■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初心者質問スレ(新展開) その15
- 1 :自分もまだまだ初心者:2001/04/22(日) 06:40
- 質問を書き込む前に、「レスを全部読む」をクリックして、ブラウザの「編集」→「このページの検索」「目的とする単語を入力」で検索してみてください。既出の質問をするのはさけましょう。
※Ctrlキー + F でも出来ます(マックは コマンド + F)
―――――――――――――――
最初は誰でも初心者ですが、初心者である事に甘えてはいけません。
よくある質問とその答え >>3-7
過去の質問スレ >>2
- 2 :過去の質問スレ:2001/04/22(日) 06:41
- 自分と同じ質問があるかもしれないので、Ctrl + F で検索してみるといいです。
その1 http://mentai.2ch.net/yahoo/kako/961/961380317.html (2000/06/19〜)
その2 http://mentai.2ch.net/yahoo/kako/964/964543612.html (2000/07/26〜)
その3 http://mentai.2ch.net/yahoo/kako/967/967995489.html (2000/09/04〜)
その4 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/971/971477324.html (2000/10/14〜)
その5 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/974/974037755.html (2000/11/12〜)
その6 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/974/974989384.html (2000/11/23〜)
その7 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/976/976768867.html (2000/12/14〜)
21世紀編 その1 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/978/978282412.html (2001/01/01〜)
21世紀編 その2 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/979/979938279.html (2001/01/20〜)
21世紀編 その3 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/981/981685380.html (2001/02/09〜)
21世紀編 その4 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/983/983042565.html (2001/02/25〜)
21世紀編 その5 http://salad.2ch.net/yahoo/kako/984/984439717.html (2001/03/13〜)
21世紀編 その6 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=985208575 (2001/03/22〜)
21世紀編 その7 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=986478533 (2001/04/05〜)
- 3 :よくある質問その1:2001/04/22(日) 06:41
- Q. オークションをわかりやすく解説したホームページはないの?
A. →http://www3.plala.or.jp/aur/
→http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo00.htm
Q. 郵便局のホームページはどこ?
A. → http://www.post.yusei.go.jp/
Q. 郵便料金教えて
A. 郵便料金表→ http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/tuzyou.shtm
Q. ゆうぱっく・宅配便の料金教えて
A. ゆうぱっく→ http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/kodutumi.shtm
クロネコヤマト→ http://www.kuronekoyamato.co.jp/
ペリカン便→ http://www.nittsu.co.jp/
佐川急便→ http://www.sagawa-exp.co.jp/index-j.html
Q. 郵便がいつ頃届くのか知りたい
A. → http://www.post.yusei.go.jp/send/send-recv.htm
Q. ゆうぱっく・書留の配達状況を知りたい
A. → http://www.post.yusei.go.jp/tuiseki/index.htm
Q. 郵便・郵貯についていろいろ知りたい
A. → http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/kouza.html
Q. 商品説明で文字の色を変えたり、リンクを貼りたい
A. HTMLでできます。HTMLはここを参照→ http://luna.pobox.ne.jp/auction/
- 4 :よくある質問その2:2001/04/22(日) 06:42
- Q. ポスターを発送するための筒が欲しい
A. クロネコの営業所・文房具店・アニメイト・東急ハンズなどで売ってます
発送は、郵便の「定形外郵便」で出来ます。
サランラップの芯をつなげたものを中筒にして、スーパーなどにある使い捨ての傘袋で、
防水、最後に段ボール紙でつくった三角柱に入れるという方法もあります。
Q. Yahooだけじゃなく他のオークションサイトもまとめて検索したい
A. → http://www.bestlot.com/
Q. アダルトカテゴリを検索したい
A. → http://www.adakate.com/
Q. スナイプって?
A. 終了時間まぎわに入札すること。“狙撃”という意味。
他の人と競り合わずに安く落札できることもある。
- 5 :代金引換について:2001/04/22(日) 06:42
- 代引き(代金引換郵便)について。出品者編。
代引き金額=
落札金額+送料+代引き手数料(250円)+送金手数料。
で、送金手数料は為替(カワセ)なら100円、
ぱるるなら210円。(代引き額が1万円以下の時)
為替200円、ぱるる340円(10001円〜10万円の時)
この送金手数料は、代引き金額から引かれる。
※もう30円ほど安くするには、一般振替口座(後述)を作ります。
例えば、落札5000円、送料80円、為替なら、
5000+80+250+100=5430円を代引き金額にする。
届いてから3日くらいで5430−100=5330円の為替が来る。
これに名前・住所記入+ハンコ押して
午後4時までに窓口に持っていけば5330円もらえる。
(念のため、身分証明書持参が良し)
代引き郵便伝票を書く時の注意点
1)簡易書留無しなら、伝票の「普通」に○。
2)その横の「配達」にO。
3)「窓口交付」は横線2本引いて消す。
これやらないと、1度配達に行って不在の時、勝手に
窓口交付に切り換えられるから、郵便局が
遠い落札者だったら泣くぞ。
4)相手とこっちの住所、代引き金額書いて、
送金方法「普通為替」を選べばいい。
5)送料と250円払って控えを受け取ったら、
後は為替が届くのを待つだけ。
※なお、代引きは、補償無しの配達記録郵便。
郵便事故時の補償が欲しければ、簡易書留なり書留なりを
プラスする。
ちなみに、言うまでも無いが、ゆうぱっくは最初から
6千円までの補償付き。
※代引き金額が5万円以上なら、強制的に
書留(+420。ゆうぱっく or 冊子小包なら、+360円)が加わる。
クロネコの代引き(コレクト)は、契約に4〜5千円必要。
佐川は、事故が怖い。
落札者は、配達の人に、商品と引き換えに お金を渡すだけでOKです。
- 6 :銀行・郵貯口座に送金するとき:2001/04/22(日) 06:43
- 伝票の書き方、ATMの使い方などは、直接、局員さんや
銀行の人、クロネコの人に聞きましょう。
1.振込先(銀行名,支店名,口座の種類,口座番号)を聞いてメモる。
2.午前9時から午後3時までの間に最寄の銀行に行く。
3.ATMの近くで銀行員を捕獲。
4.銀行員に根掘り葉掘り聞きまくる。
よくお年寄りが使う手です。
- 7 :郵便局の一般振替口座:2001/04/22(日) 06:43
- ・一般振替口座の作り方と注意
ハンコと身分証明書を持って、郵便局の窓口で申し込む。
すると、1週間ほどで出来る。
1万円以下の払いこみは70円。
【注意点】
1)一般振替口座は、作った郵便局の窓口(つまり、午後4時まで)で
しか引き出せない。
(正確に言うと、それ以外の局から引き出すには、2週間かかる)
だから、近所の利用しやすい局で作る。
2)引き出す時に、届けた時と同じハンコが必要だから、
ハンコはキチンと管理しておく。
3)入金されてから、入金通知が届くまでに3〜6日ほど
かかるので、これを入金先にすると商品の発送も遅れる。
(商品の先送りをするなら別だが…)
4)口座が出来たら、ホームサービスも申し込むと便利。
電話で残高が確認できる。
ただし、電話先が東京03だから、地方の人は電話代が
もったいない。
- 8 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:43
-
ポスターは冊子小包じゃないかな?ま、定形外でも
送れるけど。そっちの方が安いんだっけ?
- 9 :無記名小為替の送りかた:2001/04/22(日) 06:43
- 郵便局で「〜円分の小為替をください」と言う。
小為替にいろいろ書く欄があるが、無視。何も書いてはいけません。
外から見えないように封筒に入れて、郵便で送る。
普通郵便が不安だったら、簡易書留や書留をつけるといいです。
- 10 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:45
- >>8
違うっちゅーに。>ポスター冊子小包
間違った知識を広めない!
- 11 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:47
-
http://www.post.yusei.go.jp/service/sassikodutumi.shtm
ポスター = 冊子小包だろ?
- 12 :1:2001/04/22(日) 06:47
- スレタイトルがいいのを思いつかなかった…。
あと、よくある質問はもう少し整備したかったけど、時間が…。
- 13 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:49
- >>12
どうもご苦労様です。
- 14 :冊子小包:2001/04/22(日) 06:53
- 前スレでの議論をまとめると、
冊子小包=冊子状に綴じているもの
ポスターは一枚のみで綴じていないから、不可
綴じてあるカレンダーは○だが、一枚もののカレンダーは不可
ただし現場での判断はあいまいで、局員によってはポスターでもオッケーになる場合もある。
でも、本来はだめ。
っつう感じだったと思う。
郵政省時代にメールで聞いてみた方がいたそうです。
> 申し訳ありませんが、ポスター一枚では、冊子小包としては送れません。
> 冊子小包として送れるものは、あくまでも冊子状のものに限られます。
- 15 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:53
- >>8
前スレッドでもあったけど、一枚の紙っぺらのポスターは冊子小包では
送れない。何の為に「冊子」と名称にあるんだ?
まあ、ポスターをぐるぐる巻いて筒に入れて横から見れば、そりゃ何枚もの
紙が重なっている→冊子状になっていると見なす局員もいるかもしれんが、
それはただチェックが甘かったというだけ。ばれて厄介なことになっても
知らんぞ。
- 16 :〒□□□-□□□□:2001/04/22(日) 06:55
- >>8
がいしゅつだけど、冊子形状で中を確認できるものだけです。
>>9
賠償無しの配達記録もありますね。
普通郵便の場合、受け取っていないと言い張られる心配がありますが、
実際郵便の紛失自体ほとんどないですし(記録扱いならなおさら)、
壊れ物でもないですから、料金の安い配達記録がいいと思われます。
- 17 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:57
- >>11
どこにもポスターなんて書いてないよ。
サイズ的にも全然違うし。
もしポスターOKなら、ビラもOKだし、書類もOKなはず。
それじゃあ、ゆうぱっくで紙類送る人は間違いで、みんな冊子小包にすべきだよね?
窓口出しても中見られて、冊子じゃないね?って突っ込み入れられると思うよ。
- 18 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 06:58
- 冊子小包に該当しないもの
・冊子としないもの
・印刷以外の方法で内容を記載したもの
カレンダーはOKです。
- 19 :17:2001/04/22(日) 07:03
- あとさ、第3種もお忘れ無く。
本なら何でも冊子小包でいいって勘違い出品者君多いから。
- 20 :〒□□□-□□□□:2001/04/22(日) 07:06
- >>18
18は分かってると思うけど、スレがスレなので一応。
一枚物のカレンダーはダメで、あくまで冊子形状のカレンダーってことです。
- 21 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 07:21
- >>11
あれをどう読めば「ポスター=冊子小包」と読解するのか??
♯このようなものも冊子小包として送れます。
♯・コイル状の金具でとじてあるカレンダーなども送れます
♯筒状にしても送れます。
♯・冊子形状のものをまとめて筒状に梱包しても送れます
おそらくこの「筒状にして送れます」のイラストに飛びついて「ポスターも
OK〜」と思い込んだのだろうが、冊子形状のものという文言を見落とすなよ。
- 22 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 08:54
- 今からでもいいんで、「この商品はこう梱包しよう」ってなテンプレ希望。
梱包自体のスレってもう過去ログ行ったのかな?
CD編
1.30cm四方のエアキャップを用意する
2.くるんで封筒に入れればOK。
もちろんクッション封筒でもOKです。この場合水濡れ対策としてビニール袋に
入れておくことをオススメ。
シングルCD編
基本的にCDと同じだが、ダンボールで挟んで折れないようにすること。
- 23 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 08:55
- 自己紹介にゲームショップの店長と。
落札したら転売でしょうか
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kenjoe2s?
- 24 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 12:02
- また、間違った知識を広めてるよ…。
>>5
>代引き郵便伝票を書く時の注意点
>1)簡易書留無しなら、伝票の「普通」に○。
>2)その横の「配達」にO。
違う。
簡易書留なしで、配達希望の場合は、
1) 伝票の「簡易」に二重取り消し線を引く。
2) その横の「窓口交付」に二重取り消し線を引く。
だ。
- 25 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 12:26
- >>24
それが正しい。
いつも自分は生真面目にそうしてたんだけど、先日消し線書き忘れてもっていったら
集配局の職員が「自宅の普通ですね」と言いながら○しやがった(藁
- 26 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 18:59
- アダルト検索できるツールがある場所教えて。
- 27 :5:2001/04/22(日) 19:09
- >>24
あうう…ごめんなさい。
よく確認せずにコピペしてました。
勉強になったっす。
- 28 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 19:10
- >>26
過去レスにあるから調べてね。
- 29 :名無しさん(新規):2001/04/22(日) 20:06
- >>24
>>5には、
>3)「窓口交付」は横線2本引いて消す。
って書いてあるじゃん。間違ってない。
- 30 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 01:46
- かなり落ちてたんでageときます。
1さんお疲れ様でしたー。
- 31 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:40
- 私、近くのどの郵便局でも、「ポスターです」と
筒を渡すと、必ず冊子小包で送ってくれるんですが。
そんなに人によって違うものなのか。
- 32 :マエスレ提案者。:2001/04/23(月) 02:52
- 1さん、タイトルの件、悩ましてすいません。
次までにいいの考えときます。
いまなら「初心者用・幸福の質問スレッド」なんての考えてたんですがね。
2chの人気すれにちなんで
- 33 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 09:09
- 前スレガあがってるんでこちらをageます。
- 34 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 10:28
- >>31
その局ではサービスのつもりなんでしょう。もしくはただ中身をチェックするのが面倒だから
一律冊子と考えているとか。でもそれが全国の郵便局に通用すると思ったら大間違いです。
- 35 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 13:30
- ID取り消した出品者、もしくは落札者に対して評価ってつけれるんですか?
- 36 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 13:46
- >>29
>>5と>>24をちゃんと読んでから書いてるか?
「○をつける」のが間違ってる。
- 37 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:28
- 25g以内の配達郵便290円ですよね?
- 38 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:40
- 質問とちょっと違うのですが…。 さっき郵便局に行ったら
前にいたおばさんがゆうパックを出そうとしていたのですが
局員が「こちらゆうパックですと、1020円普通で出しますと
580円ですが普通にしますか?」と勧めていました。
おばさんは悩んでいたけど「こちらのほうが安いです」の2連発に
負けて、ゆうパックの伝票を直してもらって普通で発送してしまいました。
実は自分も先日ゆうパックでお願いした荷物を、出品者の方が
「郵便局で出すときに、定形外のほうが安いと聞きましたので
それで発送しました。差額は返金しますネ」と言うメールを事後承諾で貰い
「え!? ゆうぱっくでって言ったのは補償の関係もあるんだか…」と
思った経験があるんです(荷物は無事に届いたんですが)
実際に普通郵便を勧めているシーンを見て、こういう局員の勧めに
したがって普通で送っちゃう人多そうだなって思いましたが
万が一事故がおきたときってどうなるのでしょう。
ちょっと疑問に思ってしまいました...。
- 39 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:43
- >>37
質問の意味がわかりません。
もういっかい書き直してください。
マジレスです。
- 40 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:44
- >>38
郵便局員もイタイが
それを了承したヤツもイタイ
- 41 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:48
- >>37
定形で25gまでの配達記録郵便なら、確かに290円だよ。
- 42 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:49
- >>40
超同意!!
- 43 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 16:54
- >>41
あの内容を解読するとは、おぬし、やるな。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:48
- >>38
出品者が気をまわしすぎたにせよ、「事後承諾」ってのは
トラブルの元だと思われ・・・
- 45 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 18:09
- 三井住友銀行がATMに登録されていないのは何故?
合併したからまだ処理ができていないのかな。
振込できなくて困っています。
- 46 :〒□□□-□□□□:2001/04/23(月) 18:13
- >>45
さくら銀行で検索してなかったら住友銀行で検索してください。
支店名がダブってない限り大丈夫です。(絶対とは言いませんが)
- 47 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 18:15
- ずっと回転寿司だった10万円相当の物を「分割払いでどう?」ってけしかけられました。
相手はマイナスがある人なのですが、どうすべきでしょう?
支払い後の発送でも構わないでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。
- 48 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 18:16
- >>38
俺もすすめられた事がある。
なんですすめるんだ?補償が嫌なのか??
- 49 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 18:20
- >>48
人間と言うのは自分のフィルターを通してしか考えられるものですからねえ。
安価>補償という考えの持ち主なら自ずと勧めてしまうのでしょう。
- 50 :名無しさん(-1):2001/04/23(月) 18:27
- >>47
やめとけ。全部払わせろ。
たぶん1回目だけ払って逃げるつもりだ。
- 51 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 18:32
- >>47
分割だからって先に物を送る義務はないぞよ。
全部払わせたあと送るよろし
- 52 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 18:58
- 第三種郵便は代引きが使えないということを
今日始めて知りました。
- 53 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:01
- キャンセラーが値段をつり上げた。
キャンセラ8000円
次点6900円
次次点4800円。
これって次点の人に6900円請求していんですか?
それとも4900円でしょうか?
- 54 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:04
-
気づいたら溜まってきてるので整理したいだけど
エロゲー売るのって違法なの?
- 55 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:08
- >>54
売り方によるよ。
- 56 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:10
- >>54
ロムに込めてサバキナサイ
- 57 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:33
- >54
マジレス。
当たり前のことだが、もしバックアップ焼いてるんだったら、捨ててから売れ。
コンシューマの裁判がらみで合法・違法で揉めてるみたいだが、今のところ
バックアップ廃棄すりゃ、大丈夫と思われ。
…俺も溜まってきてるんだよな。
- 58 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:35
- >>47
先に品物を送れ。そんで後で泣け。
- 59 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 19:37
- >>53
落札者の立場からすりゃ、釈然としないんじゃないかなあ。
自作自演で吊り上げたと、疑われるかも知れんし。
4900円でも売ってもいいと思うんなら、それで売るのが無難。
嫌だったら、再出品で仕切り直し。
次点・次々点の人にも、その旨伝えとけば、また参加してくれるだろうし。
- 60 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:02
- 6900払ってもいいと入力したらなら別にいいんじゃないの?
嫌ならヤフーからの繰り上げメールの時点で断るでしょう。
俺は「受けてあげるから値引きして」ってのは受け入れないよ。
いい人にサービスすることはあるけど、俺の「いい人基準」には
値引き要求者は含まれない。
時点繰り上げへの値引きが常識化すると別IDで高額落札→無視→
時点の本IDで値下げ交渉、的な輩が出現すると思われ。
次点繰上者には最初の次点で責められることなくキャンセルする
権利が与えられているのだから、それを行使しなかったのなら
きちんと自分の入札額に責任もってね、ってことで。
- 61 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:28
- 37>41
ありがとうございます。
- 62 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:30
- >>60
つりあげ君発見。
- 63 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:40
- 制服ばかり落札している人に入札されています。
このままだと、落札されそうです。
とはいえ、私の出品物は制服ではなく、普通のスカートです。
ですので、女装用にも使えませんし・・・。
何のために入札しているのかわかりません。
できれば、お断りしたいのですが、
どういったら角が立たずに済みますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 64 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:42
- >>63
高く売れるなら撃ってしまえ。
- 65 :63:2001/04/23(月) 20:45
- >>64
そんなに高値ではないのです。
どうみても、男性ではないかと思うので、
何に使うのかと思うと、少し気持ち悪くて・・・。
- 66 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:47
- >>65
「ナニに使うんじゃ、ヴォケ」
と思われ。
- 67 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:48
- >>63
終了後、即、その相手に『非常に悪い』をつけます。
コメントは「荒らし、氏ね!」と入れればOKです。
- 68 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:49
- >>65
じゃ、今回は取り消して
新たに出品するときに
男性お断りって書けばいいよ。
- 69 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:51
- >>65
多分服の臭いかいで
せんずりするんだと思うよ。
あなたの住所も尋ねられて
写真を撮られ・・・
- 70 :63:2001/04/23(月) 20:55
- やっぱり、お断りした方がいいですね。
- 71 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:55
- >>59
自分も同じ経験あります。
落札者が「思ったより高くなったのでキャンセル」と即日キャンセル。
しかも自動入札じゃなく、終了直前にレイズしまくって高額になったケース。
「ゴルァ、自分で価格入れたんなら責任もって払えやぁ!!」
落札者にはマイナス評価つけて(つけていいと言われた)
次点の人にこんな理由でキャンセルされたんですが半額でいいから買いませんか?
と持ちかけて交渉成立。
まぁその程度の価格で売れればいいやと思って出品したものだっただけに
自分でも満足・・・
- 72 :54:2001/04/23(月) 20:56
- >>57
くだらない質問に答えてくれてありがとう。
焼かないで売るよ。では〜
- 73 :名無しさん(変態):2001/04/23(月) 20:59
- 別にいいじゃん?
あんたは売りに出しているんだし、金さえちゃんと貰えればそれで。
少し気持ち悪いって何様だよ、って感じだな。
- 74 :71:2001/04/23(月) 21:01
- >>59 ×
>>53 ○ だった。
1滴魔手・・・・
- 75 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:03
- >>63=70
お断りすると角が立つので女性には怖くないですか?
落札される前に対処したほうがいいとおもいます。
- 76 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:27
- 落札されたら相手がどんな変態だろうと売り渡すのがオークションの掟。
その覚悟が無いなら出品するな。
- 77 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:31
- IDと自己紹介文が気持ち悪い人に入札された。
(冗談でも人に言えないような言葉が自己紹介に書かれている…)
しばらく見張ろうかな。…今までは何もトラブルなかったのに。
- 78 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:38
- >>77
なんてかかれてた?
- 79 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:41
- >>76
うんうん、そうかもね。
下手に落札される前に入札削除してBL登録
説明に男性の方は入札をご遠慮くださいと追加いれたらいいかもね。
- 80 :名無しさん(e):2001/04/23(月) 21:42
- >>77
相手のIDきぼん
- 81 :63:2001/04/23(月) 21:42
- >>75
ありがとうございます。そのとおりですね。
>>76
>落札されたら
その通りです。ですから、落札される前に対処いたします。
- 82 :77:2001/04/23(月) 21:46
- うーん、、勇気がないのでここに書くのは無理です。
ごめんなさい。まだ終わってないし。
- 83 :aaa:2001/04/23(月) 21:46
- 定型外郵便の封書とは?
ダンボールで梱包したものを定型外でいけますか?
- 84 :80:2001/04/23(月) 21:48
- >>82
事故紹介コピペきぼん
- 85 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:50
- 家族に見られたくない物を買ったので、郵便局留めで発送しておうと
してるのですが、ゆうパックでなく普通郵便でも郵便局留めはOKですか?
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:52
- >>83
注1 定形郵便物とは、第一種郵便物のうち、次の条件を備えたものをいいます
(これらの条件を満たさないものは定形外郵便物となります。)。
1. 長さ14〜23.5cm、幅9〜12cmの長方形で、厚さが1cmまでもの
2. 重さが50gまでのもの
3. 封筒のあて名を記載する部分(最小限は長辺8cm、短辺4.5cmを標準とします。)には、あて先と一般に手紙の表面に記載する習慣の文字(親展、至急など)以外を記載していないもの。
4. あて名の全部又は大部分をカナ活字で記載する場合の活字の大きさは、縦2.4×横1.54mm以上であり、かつ、住所、氏名などは分かち書きするなどして読みやすくしたもの。
http://www.postal.mpt.go.jp/ryokin/tuzyou.shtm
- 87 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:01
- 最高入札者以外は一度入れた入札額を下げられると聞いたことがあるのですが
今はできなくなってしまったのですか?
- 88 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:11
- >>87 そんなことできないでしょう?
- 89 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:12
- 「ゴールデンウィーク明けに東京へ行くの原宿駅前で手渡しできますか」
・・・・・できねえよ。馬鹿。
- 90 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:13
- >>89 ゲッ。。。。原宿駅前。。。どんな田舎者かしら・・・
- 91 :名無しさん(-1):2001/04/23(月) 22:15
- >>85
事前に郵便局に行って話しておいたほうがスムーズにいく。
- 92 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:33
- 他のスレで反応ないので。。
九州地方の銀行でATMから、三井住友に直接振込みできる銀行教えてくれ。 やっぱ三和銀行とか?
地方銀行じゃATMじゃ入らないんだよ
窓口ぢゃ525円もとられるし
- 93 :77:2001/04/23(月) 22:33
- >>84
「しね」って書かれてます。
期待ハズレだったらスミマセン。
- 94 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:36
- >>36、Oをつけても悪いわけではない。
っつーか、Oをつけた方が視認性が上がるのだから、
普通郵便の「折り曲げ禁止」同様、保険の意味でOを
つけている、俺は。
>>35、評価(e)ってやつ? 付けられない。
>>87、最高入札者“だけ”は、一度入れた入札額を現在価格+アルファ
まで下げられます。
>>85、>>91の文章だけではわかりにくいと思うので…。答え:できます。
- 95 :80:2001/04/23(月) 22:39
- >>77
入札取り消して〜BLいれて〜♪
- 96 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:40
- 王将の餃子をつt
- 97 :77:2001/04/23(月) 22:43
- >>80
そうします。ありがとうございました。
- 98 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 22:48
- >>94
>>5を読んでよ。
「簡易」を取り消し線で消さなきゃダメ。
それが書かれてないから>>24で間違ってるって書いてるのだ。
いい加減俺もしつこいのでsage
- 99 :85:2001/04/23(月) 23:37
- >>91
話していなければ、イヤな顔されるとか?
>>94
とりあえずは出来るのですね。
ありがとう
- 100 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 23:43
- >>95
他スレで逝ってよしって言われたからって
こっち来んなよウゼェ
- 101 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 23:52
- 出品中のオークションが終了した場合、
通常は終了分というところに移動しますよね。
ところが、出品中というところからもなくなっているし、
終了分のところにもありません。
どこにいっちゃったんでしょう?
こういうことってあるんでしょうか?
- 102 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 23:57
- 即決してほしいと言われたのですが
どうやって即決すればいいのでしょうか……なんかアホっぽい質問ですみません・・
- 103 :名無しさん(新規):2001/04/23(月) 23:59
- 以前、この2ちゃんのバナーで見たような見てないようななんですが、
お互いの名前や住所がわからなくても、送金・送付できるシステムの
ところがあったと思うのですが、おわかりになる方いますか?
- 104 :91:2001/04/24(火) 00:03
- >>99
説明不足ごめん。
俺は昔局留やってたので古い話かもしれない。
事前に話して無くても嫌な顔されることはない
とは思うけど、郵便局的立場で考えれば、事前
に話しとけば円滑に行くのは自明。
当然だが受取に行くとき身分証明書等は必須。
- 105 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 00:07
- >>102
あらかじめ出品時に「早期終了可能」にしておいた場合に限り
「早期終了」できる。
>>103
「エスクローサービス」
数社あって、中には個人情報非開示で送れるところあり。
Yahoo!オークションのトップにリンクあるから辿って自分
で調べてみろ。ただ落札者も登録してないと使えないかも。
ヤマト運輸かどっかも似たサービスやってるが使ってない
のでよく知らない。
- 106 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 00:14
- >>101
朝になれば、終了分に入っている事でしょう。
>>102
>>105の言う通りだけど、即決依頼者が最高額入札者
じゃないのに早期終了すると、当然、他の人(最高額入札者)
が落札者になってしまうよ。
念の為・・・・即決金額は合意してるの? 現在の価格のままでいいの?
- 107 :102:2001/04/24(火) 00:27
- >>105
>>106
アドバイスありがとうございます。金額合意が済んだ後、依頼者と時刻を決めて早期終了をすればいいのでしょうか?
- 108 :102:2001/04/24(火) 00:32
- 何度もすみません。また即決してほしいと質問で言われたとき、したくない場合は無視してもよいのでしょうか?それとも一応断りの返答をしておいたほうが良いのでしょうか
- 109 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 00:46
- >>107-108
金額合意が済んだ後、依頼者が最高額入札者の時に
さっさと早期終了をすればいいのです。
時刻は決めなくても、落札通知が相手に行きますし、
早くしないと、別の人が最高額入札者になるかも知れません。
したくない場合は、無視してもよいですが、丁寧な言葉で
やんわりと お断りした方がいいでしょう。
「申し訳ありませんが、オークションを楽しみたいので、
早期終了の予定はございません。すみません」とか。
- 110 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 00:56
- >>108
すでにオークションと関係ないので好きにするよろし。無視しても良い。
早期終了したくないなら「早期終了は考えてません」でもいいし。
金額によって考えるなら「希望価格を提示してください」でもいいぞ。
相手の金額が不服なら「その値段では売れません」でも良いゾナー。
メアド付きの質問を晒すとドキュソが怖いぞ(わら
- 111 :108:2001/04/24(火) 01:07
- >>109-110
ありがとうございました。その線でやってみます
- 112 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:01
- 落札した立場なんですが
出品者が評価できない仕組みは、ないのでしょうか?
個人情報渡ってるので
- 113 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:03
- >>112
意味が分からんが。
- 114 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:11
- >>113
すいません。
お互い評価ができるでしょ?
もし、それに個人情報書かれると困るので
コメント拒否は、できないものかと
- 115 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:12
- なんで個人情報書かれるのよ?
トラブったの?
- 116 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:21
- >>115
値打ちこいて 全然 振り込み先や連絡先 名前も教えてくれない
来るメールは、全部バケバケ
いやがらせされそーなので とりあえずコメントだけでもと・・
- 117 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:25
- やっぱり ほっーておくのがベスト?
男名前にすればよかったかな?
- 118 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:31
- >>116
そいつの評価はどうなってる?
悪いが多い?
- 119 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:51
- >>118
良い と 非常に良い に、分かれてる
わたしにだけか?。。。
- 120 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 04:56
- >>118
今 見てきたらこの出品者、ほぼ一ヶ月かかる人だわさ(鬱
連絡は、こっちからしないと化けメールも、くれないのにな〜
しばらく ほっておきます
- 121 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 05:03
- >>47で分割払いを迫られている者です。
分割を引き受ける場合、何か証明書等の証拠品などは必要でしょうか?
どなたか分割払いを引き受けた方はいらっしゃいませんか?
- 122 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 05:51
- >>121
何か勘違いしているのでは・・・。
あくまでも個人取り引きなんだから、バックレられたくなければ断れ。
まして、マイナスが多いヤツなんだから、そうまでして
分割払い取り引きをしたがるあんたが理解できない、ハッキリ言って。
- 123 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 06:12
- 売れないと借金返せないとかあるんだろうか?
- 124 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 06:19
- >>120
入札前に評価の内容確認しとけよ…。
「非常に良い」だけじゃなくて「良い」があるってことは、何か問題ある奴だし。
自業自得と思って、取引完了までがんばれー。
とりあえず、メールが化けてることは先方に伝えた方がいいよ。
- 125 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 08:50
- >>112
>出品者が評価できない仕組みは、ないのでしょうか?
片方が評価拒否できるようなシステムだと、都合の悪いことを書かれないで済んでしまう
よな。それがどういう事体になるか想像できないか?
- 126 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:03
- 皆さん(落札者側)入金後にメールもらってますか?
入金だけして後は放ったらかしとか、そういう落札者もいるんでしょうか。
つまらない質問ですみません。
- 127 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:05
- 間違えた。落札者側→出品者側
- 128 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:45
- >>126
そういう落札者もいる。
落札者が便利かと思って銀行の口座2つ用意してたけれど、結局1つに絞った。
全部の落札者が必ず入金連絡してくれるんならいいけれど
連絡してくれない人の為に2つの口座を何回も調べるのが嫌になったから。
1つはネットバンキングが無料じゃなかったし。
- 129 :〜〜〜名無しさん〜〜〜:2001/04/24(火) 10:38
- MoneyWireとはどのような支払方法なのですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
- 130 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 10:46
- >>128 レスありがとうございます。
やっぱり連絡してくれない人っているんですね。
そういう時って他の対応が良いときの評価は「非常に良い」ですか?
- 131 :126:2001/04/24(火) 10:47
- ↑は126です
- 132 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 10:47
- >>116
>来るメールは、全部バケバケ
エンコードしてみた?
相手が使ってるのがEUCだったりするとバケバケになるよ。
もしやってなかったら一度メールをエンコードしてみるよろし。
- 133 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 11:32
- >>53 私は4900円で売った
- 134 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 11:37
- 俺は振込連絡くれない落札者(連絡しろ、つってんのに)対応用に、
まず相手に選んでもらってから、その口座ひとつだけを教える。
使える口座を列挙して「これこれの中から選んでね〜」と書いても
無視して「口座を教えて」とレスポンスしてくる人には、「振込んだら
どこに振込んだかメールしてね。メールないと確認が送れて発送も
遅れるよ」とメール。
それでもメールしてこないなら発送が遅れるまでのこと。
時間があいた時だけゆっくり送金確認。
- 135 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:18
- 私は振込みが完了したらメール送ってもらうように最初のメールに
かいてる。メールをもらった後に振込みの確認します云々書くと、
みんな連絡くれる。
入金、発送or到着、の連絡はほしいな。
3〜4通でしょ、トラブルがなければメールのやりとりなんて。
なかには融通の利かない人もいるけど…
- 136 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:40
- たまにだけど、入金後の連絡をくれない人はいたよ。
郵便と銀行のどちらか、当日自分の都合のいい方に振り込むと言うから
必ず!振り込み後にどちらにご入金されたかを連絡してくださいね。
と、メールに書いておいたのにぜんぜん連絡が無いので
昼休みに混んでる郵便局と銀行のATMに並んで確認したりとか…。
いまなら郵貯のネットサービスとネットバンクに入ってるから
連絡くれなくてもいいけれど、でも1行メールでもいいから
くれればいいのにって思う。
入金メールってそんなに手間かかることじゃ無いと思うんだけどね。
- 137 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:47
- >>129
銀行振込み。
- 138 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:48
- 最初のメールには振込先は書かない。落札物の確認のみをする。
2回目のメールで振込先を教えるが、特に指定がなければ銀行、ぱるるどちらも教える。
で、「振込み後にメールください。どちらに振り込んだか必ず明記してください」と書く。
たいていはちゃんと連絡をくれる。まれにくれんやつとか、
どっちに振り込んだかを書き忘れてる人もいるが。
一応、メールがきてから確認することにしているが、
取引中は極力マメに記帳にいくことにしているので、
メールを貰う前に入金確認できてしまうこともある。
取引をとっとと終わらせたい方なので、そういう時は
「振込み済みメールをいただいていませんでしたが、入金は確認できましたので発送しました」
とか書いて送ってしまう。
自分から出すのは、「落札確認」「振込先」「入金確認済み・発送済み」の3通かな。
基本的には。
- 139 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 14:08
- >>130
入金のメールだけくれなくて、後の対応は全部迅速で
特に何も不満がないときは「非常に良い」でいいんじゃないですか。
でも自分の経験で言うと、こっちが頼んでるのに入金のメールくれない人って
たいてい他の対応、メールも入金も遅いです。
普通郵便で送ってくれって頼まれたからそうしたのに
到着のメールも評価もくれない…とか、そんな人ばかり。
だからどうしても「良い」以下の評価になることが多いです。
- 140 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 14:34
- はじめて出品したものなのですが、なんとか落札者が決まり、相手は
代引きでの取引を希望してきました。売り手として代引きを利用したこと
がないのですが、いろいろと面倒?だとおもいました。ノートパソコンですが、どの
運送会社を使えばいいでしょう?クロネコは登録が必要ですよね?佐川は安心ですか?
あと、中古品なので返品はお断りという条件での出品ですが、エスクローサービス等を
使うといろいろと難癖をつけられてキャンセルされないかと心配です。そんなことは
ないのでしょうか?乱文ですみません。
- 141 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 15:03
- >>140
「レスを全部読む」をクリック。
- 142 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 15:07
- 代引きっていったら普通は郵便の代引きじゃないのかな。
佐川は荷物全般の扱いが悪いことで有名ですので、
佐川だけはオススメできません。
てゆーか、相手に「代引きを利用したことがないのですが」って相談してみた?
代引きの詳細な手続きについてネットで調べられることは
このスレッドの最初の方にかかれているかリンクが貼られていると思うので、
そっちいって調べてみてください。
それでもわからなかったら郵便局なりで直接訊ねてみなされ。
- 143 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 15:08
- >>140
このスレの2から読み直せ。
- 144 :126:2001/04/24(火) 16:41
- レスくれた皆さん、どうもありがとうございました!
メールくれない人って意外に多いんですね。
138さんを参考に、入金確認後発送したいと思います。
この度は勉強になりました。
- 145 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 17:16
- 内容にもよると思うけど、メールの返事ってどれくらい待てますか?
オークション終了(自分は落札)→出品者から「そちらの連絡先教えて」→
私「自分の住所&振込先教えてください」・・・そのまま5日たっても
音沙汰なし。おとといもう一度「どうなってますか?」メールしたけど
返事なし。まだ金品の受け渡しがあったわけじゃないので、別に詐欺
られたとかって心配じゃないんですけど、展開の遅さにイライラ・・・。
あー、早く商品欲しいのに。
- 146 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 17:19
- >>145
非常に悪い
で、キャンセル
- 147 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 17:26
- 「五日放置+追加問い合わせメールも無視」なら、
削除して非常に悪いつけていいと思うよ。
イタズラかばっくれ、さもなきゃすごくズボラな人だから
どっちにしろ取り引きしていいことある相手じゃなさそうだし。
- 148 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:23
- 昨日の0時ころに5つのオークションが終了し、5人の方が落札者となりました。
で、1時間後にはそれぞれの方に、
折り返し送付先等を知らせるメールを下さいという内容のメールを送ったのですが、
現時点で1人もメールが戻ってきておりません。
ある程度評価のある方が落札されていますので、荒らしというわけでもないようです。
私のメーラーに問題があって送れていないのでしょうか?
- 149 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:27
- >>148
も少しまてば。。
やふぇは5日待てと言っています。
- 150 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:29
- >>148
昨夜の0時以降なら、メールの見るのは早くても今日の朝か、今日の夕方以降だろ?
気ぃ早過ぎだよ・・・。
せめて、1日くらいは待てや。
- 151 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:29
- 148はつまらないので氏んでもかまわない。
- 152 :148:2001/04/24(火) 18:32
- 待つこと自体は問題ではないのですが、
5人が5人とも返事がこないので、
私の方に問題があるのかなぁと思ってしまいまして。
5人もいれば1人くらい早めにメールくれる方もいるのではないかと。
以前落札して下さった方は、結構早めに連絡下さいましたし、
私も落札者の立場であるときは、まめにメールチェックしていたので。
- 153 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:34
- >私も落札者の立場であるときは、まめにメールチェックしていたので。
他者はあなたではありません。
- 154 :148:2001/04/24(火) 18:34
- >>151
別にネタで書いているわけではないですよ。
初心者質問スレということで、質問したのですが、
質問することは、そんなにいけないことでしょうか?
- 155 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:36
- >>154
質問以前に、ヤフオクに参加するなら規約とヘルプぐらい目を通しておきましょう。
- 156 :148:2001/04/24(火) 18:38
- 返事が遅いといって責めているわけではないのです。
5人とも連絡がないのは、私のメーラーが不調なのかな?
といっているのですが・・・。
- 157 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:39
- >>156
>私のメーラーが不調なのかな?
他のスレで聞きなはれ。ここはやふぇ板。
- 158 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:43
- 不調なのかな?と聞かれても人のことなので判りません。
- 159 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:44
- >>154
そうでなくてよ、
まだ1日も経ってないやろ。
アセリ過ぎやっちゅうねん。
それとな、
>>153ではないが、己の常識を押しつけるな
- 160 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:46
- >>157
そうですね。そうします。
5人いれば、1人くらいは早くお返事がくる、とか
ほとんどの人は遅い、とか、
数をこなされている方に、
やりとりの様子についてうかがいたかっただけなのです。
- 161 :150:2001/04/24(火) 18:47
- >>148
まあまあ、初心者のうちは楽しいからマメにメールチェックするしな。
慣れてくると、人にもよるが定期的にチェックして、返信するから、
そうなることもあろう。
- 162 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 18:48
- >>156
あなたのメーラーが不調かどうかなんてどうして赤の他人にわかるでしょうか?
3日以上誰からもメールがこなかった時点でそいういうことは考えなさい。
- 163 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 19:20
- >>152
>5人もいれば1人くらい
ものすごい解釈ですね。
単にあなたがせっかちなだけ。
- 164 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 19:26
- >>156
メール送信可能な携帯電話等が有れば
それを使ってみれば解るんでないかい?
後は友達とかに頼んで
送ってもらうという方法も有るよね。
>>159さんの言ってる事がもっともだよ。
みんな毎日メールチェックできる訳では無いのだから
その辺を考えて入札/出品はするように。
急ぎで必要なら業者と売買すれば良い。
- 165 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 21:32
- >>156
メーラーかサーバが不調だったとしてもそれはヤフオクの問題
ではない
- 166 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 22:32
- >>156
てっとりばやいのは、自分で自分にテストメール。
それでも不安だったら>>164の方法。
>>147
メール事故とかの可能性も考えて、最低2回は再連絡したほうがいいと思う。
万一、向こうが連絡したつもりだったり、こちらからのメールが届いてない場合、
こじれるし。
まあ、たいていバックレ or ズボラだろうけど。
- 167 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 23:05
- 取引相手の住所が実在してるか調べる方法教えてくださいませんかあ
- 168 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 23:13
- >>167
その住所に「合言葉」を手紙で送り、それをメールで送り返してもらう。
ヘルプ読んでください。
- 169 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 23:33
- 海外発送しようと思って送料を計算していたのですが、送料の計算の仕方がわかりません。
1.6sの小包なのですが。
いろいろ調べてみたのですが理解出来ませんでした。
助けて下さい。
- 170 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 23:43
- >>169
これなんかどうでしょう?
私使ってます。
http://www.netz.co.jp/kenbun/kurasi/postal/keisan.html
- 171 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:04
- 148へのレスが笑える。
- 172 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:21
- >>170 160です。こうゆうのを捜してたんです。
ありがとうございます。
- 173 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:28
- 宛名書きで「淵」という字がうまく書けなくて困っているのですが
何かコツはありませんか?
- 174 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:36
- >>173
ネタか?
ワードで作成してプリントアウトせよ。
- 175 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:47
- >>173
xxふち(←漢字でうまく書けません``r(^^;))様
とでも書け。
- 176 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:56
- 私の出品物が矢風に取り消された。ショック。
同人誌なんだけど、問題のある物ではなかったと思うんだけどな〜?
思い当たることといえば、商品説明に
「ハードなやおいもあるので、苦手な方はご注意ください」
と書いたことくらい。
こんなんで削除されるんですか?
「やおい」がまずかったのか「ハード」がまずかったのか・・・。
- 177 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:00
- >>176
ハードなやおいなんて表記は、見つかったら即効削除だよ。
「やおい」自体が結構ヤバいらしい。
今までにもよくあったよ、そういうこと。
- 178 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:14
- やおいってなに??
- 179 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:20
- UFO見た人じゃないの?
- 180 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:20
- >>178
801板に逝って衝撃を受けてください。
清らかなままでいたいなら知らないままでいてください。
- 181 :名無しさん:2001/04/25(水) 02:20
- あ
- 182 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:22
- エッチな本の事じゃないかな?
- 183 :176:2001/04/25(水) 02:25
- >>177
即効削除・・・。そんなヤバイものだったとは露知らず。
ありがとうございます。
んじゃ説明書き直して再出品!
- 184 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:26
-
宅急便で5月3日におくると5月4日に届きますか?
いつ頃とどきますか?
- 185 :名無しさん(新規) :2001/04/25(水) 02:27
- ヤフーオークションで落札者無しで終了した商品の出品者に対して
連絡をとりたいんですが何か方法はありますか?
- 186 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:28
- 180>801ばんってどうやって見るの?
- 187 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:30
- >>185
多分無理だと思う。
別の出品物を落札してメルアド知るしかないんじゃない?
- 188 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:30
- 山無し 落ち無し 意味無し
- 189 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:32
- >>186
逝く気か(w
2ch掲示板一覧で捜してみ。
21歳未満は入っちゃ駄目だよ。
つか、やめとけ。
- 190 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:34
- >>186
あなたはいくつですか?
21歳未満だったら入れませんのであきらめましょう。
- 191 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:37
- >>184
送る距離、発送した時刻にもよると思うが。
午前中営業所で発送して、東京−名古屋ぐらいだったら
届きそうだけどね。
前に大至急のモノを関東−九州へ送ったとき、
お昼ぐらいに営業所に持っていったんだけど
その時は「ギリギリがんばっても明後日です」といわれた。
- 192 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:40
- やおいって何?知らん・・・
- 193 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:40
- >>191
あ、一応営業してはいるんですね。
通常よりも遅れることがあるのかなとおもったわけなんですヨ。
これで安心して眠れます。
- 194 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:43
- >>193
まだ寝るな。
クロネコは確か年中無休だったように記憶しているが、
実際はどうだかわからないので
営業所に事前に確認しときなさい。安心してないで。
- 195 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:45
- >>194
じゃ、明日茨城県阿見営業所に連絡して聞いてみるヨ。
- 196 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:48
- じゃ。おやすみ。>>195
- 197 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:48
- ハードなやおいって何???
- 198 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:50
- >>197
すごくエッチなんですよ。
- 199 :185:2001/04/25(水) 02:52
- >>187
どもです
- 200 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:54
- >>198
題名なんですか?
ビデオ?マンガ?
- 201 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:09
- やおいについてつっこんでる人は、煽りなのか
マジなのか。マジならやはり801板へ逝くべき(藁)
- 202 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:32
- >>185
その出品者が他の物を出品中であれば
質問欄から連絡とればいい。
- 203 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:12
- 矢風から「あなたの入札が取り消されました」っていうメールが来た。
今入札している物がないので、メールに書いてあるURLに飛んでみたら、
とっくに取り引きが終わった物(何のトラブルもなく、商品もうちにある)。
これはどういう事なんですか?
- 204 :>>203 :2001/04/25(水) 04:44
- 入札が取り消されても貴方の自宅(うち)に届いたって事でしょうか?取り消しをした出品者から再度取引したいと言って送って来たのでは?
- 205 :203:2001/04/25(水) 04:57
- >>204
2週間くらい前に、ごくごく普通に取り引きが終わっている物なんです。
評価もお互い「非常に良い」ついています。
なのに、ついさっき矢風から取り消しメールが来たんです。
- 206 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:57
- >>203
あなたをBLに入れるつもりで間違えたのか、
あるいは複数持ってた同商品を再度出品するために
取り消したとか・・・
- 207 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:02
- ∩
//
//
| |
| | ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ゚Д゚ ) < 先生!このスレにおかしな198がまぎれんこんでます。
\ \ \________
| | |
| | |
/ / | |
| / | |
| | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
- 208 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:04
- ∩
//
//
| |
| | ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ゚Д゚ ) < 先生!197の違いでした。
\ \ \________
| | |
| | |
/ / | |
| / | |
| | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
- 209 :801板住人:2001/04/25(水) 07:47
- >>197
男同士のエロのこと。
>>201、その他801板へ逝けといってる方達へ
やおいの意味が分からない人を801板に誘導するのはやめてください。
迷惑です。
- 210 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 08:52
- >>145で出品者から5日間メールの返事がこない&「どうなってますか?」
メールにも音沙汰なし、と書いたものです。
さすがに「連絡取れないようなのでキャンセルします」ってメールを
送ったら、1時間もしないで「このたびはごめんなさい」って返事が
きた!5日間も放置だったくせに・・・。ただのズボラじゃなく、
こっちがキャンセルするのを狙ってたのかなぁ?感じ悪い。
「悪い」評価つけるの、気が進まなかったけど、もう躊躇しません。
逝ってきます。
- 211 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 08:53
- 話引っ張ってごめん、やおいの意味はわかったのですが、
なんでその事を「やおい」っていうの???
- 212 :801板住人:2001/04/25(水) 09:25
- >>211
わからないならぐーぐる、やふーーなどで検索しなさい。
いい加減スレ違いな奴はうざいです。
- 213 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 09:32
- >>187
そこまでしなくたって別の出品物があればQ&Aでどうにかなるでしょ。
- 214 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 09:44
- >>185 どうしたいの? 回転寿司閉店したものが欲しかったけど
値下がり期待する前に終了しちゃったとか??
無理だよ。。過去に落札した第3者に聞いたって
教えるわけないだろうし。。
- 215 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 10:12
- >>210
経験からいって、連絡くれない人はほぼ90%ズボラです。
こちらが待っていれば待っている間連絡してきません。
なめられてるので1ヶ月でも平気で待たされるでしょう。
そいういう人は
「キャンセルする」「マイナス評価をつける」等の通告をしたとたん
あっという間に連絡、入金をしてくれます。
きちんと期限を切ってビジネスライクにお取引をすると
スムーズに進行できますので次回からそうしてくださいまし。
- 216 :210:2001/04/25(水) 10:46
- >>215 レスありがとうございます。
いちお「キャンセルします」→「このたびはごめんなさい。また
なにか機会がありましたら・・・」ってことで解決(?)を
みたつもりなのですが、悪い評価つけるのはやりすぎでしょうか?
個人的にはかなりむかついてるのですけどね(笑
- 217 :215:2001/04/25(水) 11:34
- >>216
個人的な基準ではその程度なら「良い」か「非常に良い」で
ご連絡に時間が掛かりましたとコメントします。
でも210さんが以降同じようなケースすべてに「悪い」をつけるなら
それもいいかもしれません。
(ちょっと厳しすぎるとは思いますが(^^;))
その場合、事前に相手にマイナス評価をつけるとの通告を
してからでないとトラブルになりますので注意してください。
また今後は
事前に落札者に「5日間ご連絡が無い場合は一律マイナス評価をいたします」と
警告をするようにしてください。
感情で評価をつけてると基準があいまいになるし、
いつかモメると思いますのでやめたほうがいいです。
- 218 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:40
- 当方出品者です。
先週落札者から文書扱いで振込んだとの連絡を受けましたが、
通帳記入しても未だ入金された形跡がありません。
文書扱いの振込をされたのは初めてなんですが、こちらから何か
アクションを起こさないと入金確認が取れないんでしょうか?
- 219 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:43
- >>218
何もアクションを起こさなくてもいいです。
先週のいつ頃でしょうか?
文書扱いで土日をはさむと5日ぐらい掛かることがあるそうですが。
- 220 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:44
- >>218
>文書扱いの振込をされたのは初めてなんですが、こちらから何か
>アクションを起こさないと入金確認が取れないんでしょうか?
そんなことはありません。いつかは入金されます。
48時間おきに記帳しに行きなされ。
- 221 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:45
- >>218
文書扱いは、入金に時間がかかるから
明日あたりに確認できるであろう。
3〜5日くらいかかるからな>文書入金
- 222 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:46
- つかさ
早く入金してほしけりゃ
ぱるる作れっちゅうの。
- 223 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:52
- ジャパンネット銀行にしなさい(笑)
- 224 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:55
- 私が出品者なんですが、先日落札された商品を
「○日に必ず入金します!」という相手に先送りしました。
しかし入金されず「商品送りましたが入金がまだでした」というメールには
「○日には入金できなかったのですが、×日に必ず!」という返事が来ました。
しかし×日にも入金されてません。もう商品到着してるはずなのに連絡もないし。
結局1週間経った今でも入金されず。
「さっさと金払えやゴルァ(゚Д゚)」という内容を、ソフトにメールで伝えるには
どういう文章がいいのでしょうか。
- 225 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 12:00
- >>224
○日に入金するとのご連絡があり先送り致しましたが
×日になっても入金されません。
△日になっても入金が無い場合マイナス評価の上、上記の件コメントさせていただきます。
またどうしても入金していただけない場合少額訴訟をさせていただかざるを得ませんので
その旨ご了承お願いいたします。
- 226 :210:2001/04/25(水) 12:14
- >>215=217さん
結局、取引はせず商品は手に入らなかったんですけど、
詐欺られた訳じゃないし、評価は何もつけないことにします。
「マイナス評価つけますよ」だけのメールするのも今さら何
ですしね。気を取り直してまたヲチ始めます。
いろいろ助言いただいて、ありがとうございました。
- 227 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 12:51
- >>219,220,221さん
レスありがとうございました!
明日で連絡があってから一週間になりますので、もう一度確認してみます。
落札者は数件の振込をまとめて行ったので文書扱いに云々・・・と
書いてありましたが、結局電信扱いとどうちがうんでしょう?
ATMでパッパッパと振込めばよさそうに思えるんですが。。。
- 228 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 12:56
- >>227
単に文書扱いの方が手数料安いからでは?
ミミッチイ奴だね
- 229 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 16:46
- >>203
>>206さんが書いている、
>あるいは複数持ってた同商品を再度出品するために
>取り消したとか・・・
これは可能性有り目。画像や説明文をまた準備するのが面倒臭い気持ちは分かる。
自分は前の出品を直接再利用するのではなく説明文をコピペするけど(画像は撮り直し)。
気にしなくていいですよ。若し何か文句があったら評価欄からくる筈ですから。
- 230 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:05
- 国際為替って損することはないんですか?
レートが変わって日本でお金に買える時、安くなったりはしないんですか?
無知なんで教えてください。。
- 231 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:05
- ×買える
○換える
- 232 :名無しさん(新規) :2001/04/25(水) 17:17
- >>231
んな事逝っ手多裸
キリが内ぞ
- 233 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:24
- >>230
ん?向こうから日本に送付してくる場合は額面は円建てでは?(日本から
他国に送付する場合は向こうの通貨が額面に)
よく分からんが向こうから送ってくるのなら悩まずともよいだろうが。
為替変動を考えるのは送金側。
- 234 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:36
- アメリカはドルしかやってくんないって聞いたことあったんで
自分がアメリカ人と取引した時、ドル建てで来て
しょうがないな〜と諦めたんですけれど…本当は円で欲しかった。
- 235 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 19:33
- >>230-234
その通り、アメリカ発行のIPMOはUSドルです。
が、こちらから換金レートを指定して、「XXドル分のIPMOよこせ」
とメールすればいいだけでしょう?
到着するまでに何週間もかかったとか?
- 236 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 22:39
- 入札しそうも無い、マイナス評価の方に入札されて恐いです。
その方にご連絡さし上げて、入札キャンセルなどしてよいでしょうか?
- 237 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 23:34
- 落札してくれた人にも評価ってつけないといけないの?
- 238 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 23:38
-
ちょっとスンマソン。
冊子小包+着払い ってできるのですか?
20円手数料がかかるというのは知ってますが。
- 239 :名無しさん(e):2001/04/25(水) 23:40
- >>236
>>95読んで
- 240 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 23:41
- >>238
冊子小包着払いできますよ。
- 241 :sage:2001/04/25(水) 23:43
- >>240
即レス感謝
- 242 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:50
- >>237
ネタか?
キミが落札した時、出品者は評価してくれなかったのか?
- 243 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:52
- 落札したら次の日には入金しましょう。手本は
自分からね。
- 244 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:59
- >>243
インターネットショッピングでは
0浸け忘れて痛い目に遭う店があるね。
- 245 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 03:13
- 5インチFDのOSを出品しようと思うのですが、
3,5インチFDにバックアップしたものを付けたら違法になりますか?
- 246 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 03:18
- >>245
バックアップ自体は違法じゃない。
バックアップしたものとオリジナルの同時使用が問題なわけ。
- 247 :237:2001/04/26(木) 03:43
- >>242 ネタじゃないっす。初心者&心配性なのできいてみました。評価つけるんですね。
- 248 :245:2001/04/26(木) 05:49
- >>246
ってことは、オリジナルにバックアップをつけて出品しても問題ないんですね。
使う側次第では、違法になるという解釈でいいですか?
- 249 :schezo:2001/04/26(木) 12:50
- 郵便通帳いっぱいたまって新しいのに換えてもらうんだけど
はんこと身分証明書もってったほうがいいの?
- 250 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 12:51
- >>249
履歴書を忘れんなよ
- 251 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 13:13
- >>250
このスレでネタはやめれ。
>>249
印鑑だけでよい。
今年から(?)通帳の形式が変わってるから気をつけるように。
- 252 :schezo:2001/04/26(木) 13:16
- >>251
ありがとうです。ちょうどいまからいくところでした。
- 253 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 15:50
- >>228 すごい同感。。100円、200円ケチってコーヒー代か。
- 254 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 20:51
- 教えてチャンですみません・・・。
一応検索をしてみたのですが、ヒットしなかったので質問させてください。
同一商品で複数出品した物が無事に落札されたのですが。
単価を千円にして出品して、3点出品しました。
1人の人が3点落札されました。
その場合は、落札者に三千円請求すればいいんですよね?
落札金額が千円になってたので、頭がパニくってるんです・・・。
馬鹿な質問で申し訳ありませんが、どなたかご解答をお願いします!切実です!
- 255 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 20:54
- 1000×3だから3000でOKっすよ。
- 256 :不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 20:54
- >>254
3000円でOK
- 257 :名無しさん(新規):2001/04/26(木) 20:57
- >>254
開始価格1,000円で3点だろ?
3,000円請求すれば良いんだよ。
大丈夫か?
- 258 :254:2001/04/26(木) 20:57
- >>255 >>256
早速のご解答をありがとうございました〜!
優しい方たちで嬉しいです。ありがとうございます!
早速、落札者にメールします!
- 259 :254:2001/04/26(木) 20:59
- >>257
すみません。複数出品は初めてなので、弱い頭に負担が・・・。
これからは気をつけます。
勉強になりました。
- 260 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 00:27
- ガ、ガソバレ(-_-;
- 261 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 00:31
- ジャパンネットからジャパンネットへ振りこんだ場合相手はすぐに認識できるんでしょか?
- 262 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:08
- >>251
そういえば今月はじめに通帳切り替わったら、
縦型じゃなくて横型になってた。
ところで、ぱるる通帳がやたら磁気異常になってしまって
ATMで使えなくなってしまって困るのですが、
予防法や回復方法などってあるんでしょうか。
(郵便局でくれた通帳を入れる袋には入れています)
切り替わったばかりの通帳もすでに磁気異常で使えず、
郵便局の窓口で使えるようにしてもらったんですけど
またダメになっていた……。
持ち歩いてるのがダメなのかなあ。
- 263 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:11
- ヤフオク初心者です。2chに毒されてるから、健全なやり取りは苦手だ...鬱市。
- 264 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:14
- >>261
できます。
郵便局ぱるるでの電信振替も同様。
- 265 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:19
- >>263
感情を交えない事務的な文章を心がけると、楽。
- 266 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:20
- >>262
素人の意見だが、通帳袋の内側をアルミ箔で保護してみては?
- 267 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:27
- >>262
ちみんとこ異常でんぱぁ発してない?要チェック
- 268 :新規:2001/04/27(金) 04:37
- >ジャパンネットからジャパンネットへ振りこんだ場合相手はすぐに認識できるんでしょか?
午後3時を過ぎると翌日扱いになるような気がしました。
- 269 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:51
- >>261 >>268
出来ますよ。夜中でも送金されてきました。
他行から、もしくは他行へはだめです。
- 270 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 08:42
- テレホンカードを発送するときに、
気をつけた方がいいことってなんかありますか?
- 271 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 10:13
- 評価3の、初心者です。
現在、あるグッズを1000円で出品、終了日まで4日あるにも
かかわらず入札者数が7、5000円まで上がってます。
そしたら質問で「12000円で早期終了お願いします」って
連絡が届いたんです。
僕にとっては12000円は魅力なので終了しようかと
思うんですけど、現在入札してくれてる7人に失礼かなって
悩んでます・・・。皆様ならどうしますか?
ウオッチは5人です。
- 272 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 10:18
- >>271
同じジャンルの相場を調べて、自分で決めれ
- 273 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 10:18
- >>270
傷がついたり、折れ曲がったりしないように注意すること
トップローダーを段ボールで挟むくらいのことはしてもいい
>>271
好きにしろ
ただし、早期終了を要求してくるタイプは、自己中が多くトラブルの元になるのと
そういう申し入れがあるものは、結果的にもっと高値が付く場合が多いので
ほっといた方がいいと思うぞ
- 274 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 10:21
- >>271
「あなたが入札してトップになったら終了します。
ただ、12000円を超えた場合はその限りではありません。」
とでも返事しておけば?
- 275 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 10:43
- >>271
自分は「入札が複数あるものは絶対に早期終了しない」という
基準でやってます。
ですがあくまでも個人の基準なので
12000円が魅力的で即決したいと思うならそれでもいいでしょう。
ただその場合出品説明欄に
「12000円での即決依頼が来ています。
ほかに即決依頼がなければ早期終了しますのでご容赦ください」
と書いておいたほうがいいかもしれません。
もしかしたら13000円で即決したいって人が出るかもしれないし。
それからその依頼者が入札者のトップに来るまで入札してもらってから終了。
でないとほかの人に落札メールが届く。
- 276 :教えて下さい。:2001/04/27(金) 12:30
- 質問です。
ヤフオクで出品してますが支払い方法を郵便振替にしようと思ってますが
郵便貯金通帳じゃ送金の受け取りは、出来ないのですか?郵便局の人に
何て言えばいいですか?教えて下さい。
- 277 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 12:33
- >>271
275さんのおっしゃる通りですね。少なくともその打診してきた人にトップ入札者に
なってもらってから早期終了するのが間違いがないでしょう。
- 278 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 12:34
- >>276
「ぱるるにしたいんですけど」と言えばOK。印鑑を忘れぬように。
- 279 :名無しさん:2001/04/27(金) 14:01
- 口座も持ってない出品者から、そちらで勝手に落札金額の合計を計算して
その金額と落札した商品を記したメモと、送料分の切手と、宛名シールを
同封して金を送ってこい。メモに不備があった場合、何が起きても責任取らない。
って言われたんだけど、宛名シールって?
普通の紙に書いて送ればいいの?
- 280 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 14:18
- >>279
封筒に貼る為の四角いシールのことでしょ。
普通紙をセロテープで貼っても変わらないけど。
住所も自分で書きたくないとは何様のつもりだろうか。
そもそも口座を持ってないのが信じられん。
未成年でも、貧乏でも口座くらい作れるだろ。
そもそも支払方法に切手なんてあったか?
品物にもよるが、絶対記録が残る方法で
取引した方がいいと思うよ。
- 281 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 14:23
- >>279
っていうか出品者にきけばいーじゃん。
でも私ならそんなやつと取引したくないな…
でも落札価格200円とかっぽい(違ってたらゴメン)
- 282 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 14:28
- >>279
これはどう?
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/ssk00330.htm
- 283 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 14:55
- >>271
俺なら、早期終了しないでさらに高値を狙う。
>>279
下手すっとすぐトラブルになるな、その出品者。
わかりやすく説明するのは出品者の義務。
そもそも送金方法は現金書留になっていたのか?
- 284 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 15:02
- 現金書留たけ−よ。
田舎銀行超えちゃうだろ。
- 285 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 15:11
- >>279
そーゆーまさしくドキュソの名がふさわしい出品者は
ここでIDをさらしてさらして!!
- 286 :田舎の名無し(-2):2001/04/27(金) 15:43
- 田舎銀行が槍玉に上がってるようだけど
振込料ってそんなに違うの?
勧銀→勧銀なら安いのは分かるけど
勧銀→十六でも安いわけ?
- 287 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 16:06
- >>279 ネタじゃないなら取引はやめたほうがいいよ。
なんで口座持ってないの???銀行を信用しない中国人?
- 288 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 16:10
- わたし中国人。口座持ってないあるね。
- 289 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 16:33
- 262ですが、アドバイスありがとー。
今日郵便局いって来たら、どうも今回のは
磁気は大丈夫だったみたい。(前回は磁気異常だった)
磁気異常のほか、入れ方が悪いと「お取り扱いできません」と
ATM機から通帳を突っ返される場合もあるらしい。
ほんとだろうか。
- 290 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 17:09
- >>279
それは同人ちゃんたちの間で通販をするときのやり方だね。
落札したのは同人誌なのかな?
または同人ちゃんの出品した品物だったとか。
でも、ヤフオクでそんなこと要求する奴はいないはず。
やってる奴がいれば、それは厨房だ。
取引はやめておいたほうがいいかも。
ちなみに、宛名シールっていうのは、5×7センチくらいの紙に
自分の住所と名前を書いたもので、それを相手が封筒に貼って
商品を送ってくれる。
シール状(マイタックラベルみたいなもの)になってると喜ばれる。
- 291 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 18:31
- >>279
フロッピーか、ビデオのラベル(できるだけ大きくて見やすいやつ)
に自分(受取人)の住所氏名を書いたものでいいんだよ。
>>289
本当。
まっすぐに入れなおすと通ったりする。
あと、雨とかでクシャクシャ気味になったのも通りにくい。
- 292 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 18:39
- くろねこで取りにこさせたら950円もちこみだと100円引きで850円らしいけど
出品者に950円請求されたら持って行けって言う?
- 293 :三村:2001/04/27(金) 18:57
- .caって何処の国だよ
和姦ねーよ!!
- 294 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 19:44
- すいません、どなたか教えてください。
私は出品者なのですが、落札者が支払方法として小為替を送ってきました。
小為替の場合は「無記名のままで」とお願いしたにも関わらず
届いた小為替には
指定受取人の欄に私(出品者)の住所と氏名
受領欄に落札者の住所と氏名と捺印が押してあります・・・。
これでは私が郵便局で換金する事はできませんよね?
- 295 :279:2001/04/27(金) 19:56
- >>280-291
色々と有難う御座いました。
とりあえず、シール買いに走ります。
- 296 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 20:03
- >>293
CAはCalifornia州の略称だ。
あめくんは野郎自大なのでUSAと書かんやつが多い。
- 297 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 20:05
- >>294
難しいですね。
訂正印を押しまくって華やかな小為替にすれば
OKかもしれないけど、思いっきり怪しいからね。
なじみの郵便局が有れば適宜処理してくれますよ。
しかしヴァカな落札者だねぇ。
- 298 :名無しさん:2001/04/27(金) 21:08
- 滅茶苦茶高騰してます
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4369598
- 299 :初心者:2001/04/27(金) 21:17
- あの、、即決価格を聞いたら「裏取引になるのですいません」と言われたのですが、
どういう事なのでしょうか?即決はする気あるのに値段を教えてくれなければ
どうしようもない気がするのですが、どうなんでしょうか?
- 300 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 21:38
- >>299
即決する気ないからそう言ってんじゃないか?
よほど欲しいものじゃない限り、あきらめるのが一番だと思う。
こういう手もある。
「『○○円で即決希望者がいます。それ以上の価格を出す方がいなければ、早期終了します』
と告知してはいかがでしょうか?
これなら裏取引にはならないと思いますが。」
と持ちかける。
- 301 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 21:40
- 郵便局の配達って連休はどうなるんでしょうか・・・
3日から6日までずーっと休みかしら?
- 302 :14〜17:2001/04/27(金) 21:52
- >301
5月4日は祝日となりますが、普通通常郵便物も配達します。詳しくは↓
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/010301j201.html
なお、貯金の事務は祝日は休みとなるので、5/3〜6までは電信振替以外は
休みと同じです。
- 303 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 22:39
- >>294
「無記名」ってのがわかんなかったんだろう。
「いろいろ書くところがあるように見えますが、
決してなにも書かないで送ってください。
なにか記入されていた場合、為替の金券としての価値がなくなる場合があります」
とでも書いて、ちょっと脅すぐらいのほうがいいのだろうか…
- 304 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 22:40
- >>294
とりあえず郵便局で相談してみないとダメかもね。
- 305 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 22:50
- >>299
複数落札 +1000円 で上手くいたっにゃ
もうしないけど
- 306 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 23:31
- >>294
一応、私は無集配特定局の職員なので、僭越ながらお答えを。
その小為替は、294さんが受け取ることは可能だと思います。
指定受取欄に294さんの名前が書いてあるなら、小為替を受け取る権利は294さんに
あるので、受取人の住所名前を確認(免許とか、パスポートとか)したうえで、
訂正印で受領欄の住所氏名(落札者の)を消して、受取人の住所氏名を書き直してもらいます。
逆に書かれていたらアウトでしたね。
- 307 :306:2001/04/27(金) 23:33
- うわー、日本語がおかしい…
「小為替を受け取る権利」→「小為替を換金する権利」に
読み替えてください…鬱だー。
つまりは「大丈夫だと思うよん」と言いたかったのだけど。
- 308 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 23:40
- >>293 >>296
.ca ってカナダのドメインじゃあないの?
- 309 :名無しさん(新規):2001/04/27(金) 23:50
- たまに名前を間違って送ってくる大馬鹿者が居るんだよな。
やはり小為替は嫌だな。
>>306
ところで住民カードでもOK?やっぱり住民票出さないとダメ?
知人なんだけど免取になって健康保険も掛けて無いんだが(大マジ
- 310 :306:2001/04/28(土) 00:37
- >>309
どうだろう…住民カードは、自治体によって有効なものとそうでないものがあると思う。
そのカードに、氏名が印字されてて住所を書くところがあるなら、
大丈夫だと思うけど。どっちも無いなら諦めたほうがいい(私の住民カードは
コード番号しか印字されてないんで駄目だな…)
免許が無くて保険証も無いなら、パスポート、社員証(学生証)とか…無い?
甘い郵便局なら、ゆうちょのキャッシュカードでも認めてくれるかも。
- 311 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 00:49
- 小為替の質問をした>>294です。
たくさんのレス、ありがとうございました。
訂正印を押せば換金できるそうで安心しました。
近所の郵便局は小さな局なので、局長を始め局員全員と
顔見知りなので、大丈夫そうですね。
(ヤフオクやってることもバレバレです:汗)
小為替の説明、これからはもっときちんと書かないとだめですね…。
色々と勉強になりました。ありがとうございます。
- 312 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 00:56
- >>311
どうしてヤフオクやってるってバレバレなんですか?
局員も常識ってかんじでヤフオクの存在を知ってるのですか?
私は、いつも自営業ヅラして行っていますけれども。
- 313 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 00:56
- ヴァカな俺はこのスレをヲチしてお勉強
- 314 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 00:59
- >>294
受取人欄に「無記名」とか
書かれなくてよかったですね。
- 315 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:02
- >>311
私もばれてると思う。
週に何度もゆうパックや定形外を一般人はやらないような
厳重梱包で出してるし…。
でも、最初は怪訝そうだった窓口のお兄さんの目が
同情ともいえないがやさしい目に変わったような気もする。
- 316 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:12
- >>315
ただの自意識過剰です。よく2chとかにいる人。
- 317 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:21
- >>315
私のイナカの方は、まだそんなにヤフオクの利用者いないと思うので、
余計、郵便局員に怪訝に思われているだろうな。
しかも、この前なんか、海外にポスターの筒を
送っちゃたし。
- 318 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:31
- うちも田舎だけど、ホームサービスの申込書をもらいに行ったら
まっさらで一枚目だった。
今頃申し込む私も田舎者だ…逝ってきます…。
- 319 :311:2001/04/28(土) 01:32
- ヤフオクをやっている事は自分でバラしました…。
ヤフオクの他に、個人で印刷の仕事をしているので
郵便の発送と小為替の換金が田舎の郵便局には珍しく
異常に多いんです(汗)
(見た目は)若い娘が昼間っから荷物を大量に持ち込むは、
小さな郵便局では珍しい小為替を万単位で換金するはで
かなり目立ってたみたいで…「何をなさってるんですか?」って
局長に聞かれてつい…。
でも、それ以来、局に行くと「お茶飲んでく〜?」と聞かれて
上がってお茶してます。局長さんに可愛がられてるようなので
結果オーライ…かな?
- 320 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:36
- 私もばれてると思う。
たまに発送するものが少ないと、「おや、今日は控えめですね。」
とかツッコミいれられてるし。
恥ずかしいんで、郵便局3軒はしごして使ってたけど、全部ばれてる様子。
- 321 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:46
- 私は「いつもご苦労様です」って言われる。
仕事(おつかいとか)だと思ってるんだろう、と思ってますが?
- 322 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:50
- 本局夜間窓口に行くから局員日替わり〜
- 323 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:52
- >>318
ホームサービスって
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/aj000100.htm
だけど電話はどこにかけるの?
なんかあまりメリットを感じないのだが。
- 324 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 01:57
- >>323
東京…。やっぱり無意味??(汗
- 325 :名無しさん:2001/04/28(土) 04:02
- 質問なのですが、
オークションに出品する際にサムネイル用画像を1枚目にアップするのですが、
実際に出品してみると検索時のみに使用されているはずのサムネイル用画像が
商品詳細の画面の所にも表示されてしまい間抜けな感じなのですが、
これを表示させない為にはどのようにすればよいのでしょうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 326 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 04:06
- なんでそんなことするの???
- 327 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 04:10
- >>325
意味がよくわからないです。
- 328 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 04:13
- >>325
そういう仕組みなのでは?こっちもそうだよ。
- 329 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 04:15
- >>325
できません
- 330 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 04:19
- >>325
サムネイル画像はヤフオクのサーバが自動生成するよって出品者側が
用意する必要は無し。
一枚目にアップロードされた画像がその対象になる。
つっかちゃんとマニュアル読めよ!
- 331 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 04:24
- <商品詳細の画面の所にも表示されてしまい間抜けな感じなのですが、
間抜けなのは325自身です(ワラ
- 332 : :2001/04/28(土) 04:50
- 325さんは最初に上げた画像がサムネールにも
使われることを知らなくて質問したのだと思います。
返答としては >>330 になります。
最初からサムネール専用の画像を用意する必要はありません。
しかしここ冷たい人多いですね。
- 333 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 05:02
- >>332さんはやさしいな(^^
ちとなごんだ。
- 334 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 05:33
- >>333
クラスに一人は居ないと、自殺者が出るから(w
- 335 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 05:51
- 最近どうよ?
- 336 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 10:28
- 今日振り込んだら(銀行振込)、5/1に振り込まれるんですか?
- 337 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 10:58
- >>336
電信扱いなら5月1日の午後には記帳できるだろ。
文書扱いでは7日か8日まで振り込まれない可能性あり。
- 338 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 11:02
- >>337
んだ。
つかさ、この時期(GW)に
文書で振り込むのはやめれよ。
- 339 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 11:13
- そういえばATMからの振込みで文書扱いできる銀行ってあるんだよな。
- 340 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 11:22
- >>332
説明書も読まないで人に聞くばかりな「教えてドキュン」は冷たく
あしらわれて当然だろ。
- 341 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 11:30
- >>293
>>308が正解。↓カントリーコード一覧。
http://www.benri.com/domain/
- 342 :306@郵便局員:2001/04/28(土) 14:01
- ヤフオクやってる人は、なんとなくわかります…
定形外と配達記録とゆうパックをごっちゃにして持ってきたり、
頻繁に通帳を新しいものに切り替えたり。
あとは、えらく軽くて小さい郵便物に、「定形外のほうが安いですよ」と
言うと(一応安いほうをアドバイスするのは義務なもんで)、
「いえ!絶対にゆうパックで!」と悩みもせずに返答されると、
「ああ、オークション関係かな」と思ったりします。
ただ、小為替をいっぱい持ってこられると、「あの人同人誌作ってるのかな」と
思われることもあります(笑)
ちなみに、うちの局にも自分でバラして下さった方がいますよ。<ヤフオク
とくとくと、「良い評価を大量に得るためにはどうすればよいか」と
講釈してくださいました…ありがとうございました(笑)
- 343 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 14:43
- >とくとくと、「良い評価を大量に得るためにはどうすればよいか」と
>講釈してくださいました…ありがとうございました(笑)
そのありがたい講釈の内容きぼーん。
- 344 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 15:59
- 約1ヶ月連絡が途絶えたギャイジン落札者に評価を通して「キャンセルにします!!」
と伝えたら、
>先週, 代金は送りましたね、日本へ郵便でお届けしますので数日かかりそうです。お待ち下さいね! すみません。
と返事が慌てて届きました。
もう再出品したし取り引きしたくないのですが、郵便ポストに届いた海外からの郵便物は受け取り
拒否できるのでしょうか?
- 345 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 16:08
- >>342
嗚呼、やっぱり…わかるんですね…
ソートパソコンを郵パックで送ったときに
バイトの人がけっこう手荒にどんっと床に置いたら
「ダメだよ〜それ売り物なんだから〜」って
局員の人がバイトさんに注意してくれて…
注意してくれたのは嬉しかったけれど、バレてるのは恥ずかしかったです…。
- 346 :345:2001/04/28(土) 16:10
- 「ソートパソコン」ってなんだよ…今の方が恥ずかしい……
- 347 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 16:24
- ソーテックのノートパソコンだろ?
まいのうみの。
- 348 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 17:23
- 今は無き「ソード」のパソコンだったりして。
- 349 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 18:23
- すいません。
出品者なのですが、こちらの手違いで出品説明に間違いがあり
説明欄に「取り消ししたい方はご連絡ください」と書いたら
最高額入札者の方から取り消し依頼がありました。
高額入札されたときには次点の人に連絡がいきますが
繰上げの場合も連絡が行くのでしょうか?
このままもし繰上げされた方が気づかなかったと思うと心配で・・・
知ってるかたいたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 350 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 18:30
- >>349
筆頭落札者を出品者が削除すると、自動的に次点入札者に
「あんた繰り上げで落札者になれっけど、どうよ?」という
メールがヤフーから送信されます。
そのメールを受け取った次点さんが受理手続きをすると、
出品者のところに「受理されたよーん」とメールが来て、あとは
その人が正式な落札者になります。
次点が拒絶したときは、さらに次の人にメールが逝きます。
次の人がいない場合は「落札されずに終了」と同じ扱いになります
ので商品説明をなおして再出品しましょう。
- 351 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 19:01
- >>344
>海外からの郵便物は受け取り拒否できるのでしょうか?
できる。
でも、評価見て問題なさそうなら、取り引きしてあげたら?
>>349
行かないと思う。
>>350
まだ終了してないんだってば。
- 352 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 19:06
- >>349です。
>>350さん、ありがとうございます。
でも現在出品中なんです(><)
>>351さん
い、行かないんですね(T_T)
仕方が無いので落札までまってキャンセルしたいかどうか聞いてみます。
ありがとう。
- 353 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 20:41
- どこで聞いたらいいのか分からないので、ここで聞きます。(ごめんね)
ヤマトって、いつから、電話番号で客の住所登録するなんていうシステム
になったの?今日、不在票が入ってたんで、電話したら、いきなり電話番号
から聞かれて、住所と名前言った後、やっと伝票番号聞かれたんだけど、
んで、登録してもいいですか?とか言うから、嫌です。(きっぱり)って
言っておいたんだけど、でも、勝手に登録されてそうで、ちょっと不安・・・。
- 354 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 21:04
- >>352
待つ必要ないよ。別に次点に連絡する必要ないでしょ。
開催中に削除すると今の2位の人は3位+入札単位になるし。
終了してから削除すると2位の限界までいっちゃうよ。
出品者としてはそっちの方が嬉しいだろうけどさ。
こないだ入札しててあっさり更新されたのがあってほっておいたら今日また
高値更新通知がきたんで、なんでかなとみにいったら1万円くらいまで争ってた
人が二人いて、その二人ともなぜか削除されて一時自分が最高入札になっていたらしい。
それがまた超えられたから通知が来たというのがわかった。こんなこともあるのね。
- 355 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 22:44
- 只今とても貧乏なので、出品物が競い合いで相場より値上がりしないかな〜、と思っていたところ
「希望落札価格はありますか?」の質問が…(希望落札価格は設定してません)
どう答えたらいいんでしょうか?「この金の亡者め!」とは思われたくないんですが。
- 356 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 22:55
- >>355
「希望落札価格はありません。」
で、ええんじゃないの
- 357 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 23:18
- >>355
かけひきがメンドウだから無視に限る。
- 358 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 23:19
- これ見た?最低だよね。
http://myroom.isao.net/room636/0000001000084636/index.cgi
- 359 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 23:31
- >>355
そんなことを聞いてくるバカは、
どう答えても、拒否する限りは『金の亡者め!』と思うだろうさ
無視するか、相手にしないのが一番
- 360 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 23:36
- 落札者に最初に出すメールは、yahooのメールアドレスでいいの?
それとも、落札の画面に表示されるアドレス?
つまらないことで迷ってしまった。
- 361 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 23:37
- >>359
でも、無視すっと
どっかのスレで晒されそうだよな…
「質問に答えないヴァカ出品者」って。
- 362 :358:2001/04/28(土) 23:52
- (落札した場合)出品者のコメント入りで落札通知メールがYAHOOから届くことはあるが、
落札者のコメント(例えば、YAHOO登録以外のメアドに連絡くれ、とか)
入りで出品者に通知メールが来ることってあるの?
落札画面でわかるメアドにメール出しても全然返事がこないので、もしや...
と思って。
通知メール、会社でとっちゃたんよ。
もしそうなら9連休中に会社へ行かねばならん!!
- 363 :362:2001/04/29(日) 00:00
- >>362
すまん、362は新規です。
別件の358が残ってしまいました。
ホントの358さん、すみません。
- 364 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 00:02
- 同人誌を発送する時、
スーパーなどでお持ち帰りできる、あのビニール袋で包むのは
どうなんでしょう。送られた方は気分悪いでしょうか?
- 365 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 00:03
- >>362
そんなことできるわけないと思うが、
yahooの社員ならこっそりやれるかもしれない。
- 366 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 00:03
- >>363(362)
358は君が誤るほどの価値は無いよ(w
- 367 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 00:05
- >>364
あのビニール袋でも、丁寧にテープで密封して
プチプチやダンボールで保護して送ってこられれば
気分は悪くないと思いますよ。
- 368 :355:2001/04/29(日) 00:05
- レスありがとうございました。
トラブルが怖いので、無視にします…
サイズの質問も同時にきていて、そっちにだけ答えちゃったから
ちょっとは「金の亡者め!」とは思われてるかもしれませんが(笑)
- 369 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 00:11
- >>364
送られた方の気分は悪くならないと思うが
スーパーで袋を延々と巻き取ってる主婦を見るとむしずが走る。
- 370 :364:2001/04/29(日) 00:17
- >>367
ありがとうございます。
今日届いた同人誌が、すごい上等な袋で完璧に密封して
送られてきて、私もこうするべきかと焦ってしまいました。
しかし、この密封ってどうやってするんだろう・・・。すごいなあ。
- 371 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 00:38
- >>370
すごい梱包する人いるよね。なんていうんだろ、野菜保存袋みたいに
口をキューーーッとやると閉まる袋あるじゃないですか。あれに入って
きたときは心底感謝した。もちろん梱包料なんかとられず。
それ以来、俺もその人の梱包には劣るけどファイル差し(1枚20円)に
挟んで送ることにした。
- 372 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 01:38
- 次点、次次点の人のメアドはわかってしまうが、この人達に、
「今回は残念でしたが、こんなのも出品してるから見てね」
というDMを送るのは是か非か?
(不愉快に感じる人はけっこういるだろうな、という予想はつきますが)
みなさんのご意見をお教えください。
- 373 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 01:49
- やめとけ。
- 374 :372:2001/04/29(日) 01:57
- >>373
あ、やっぱし。ありがとう。
- 375 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 08:24
- >>360
評価が10以上あって、商品名とIDをメール本文に書いてあれば、
どっちでもいい。
(商品名とIDがタイトルだけにしか書いてないと、タイトルだけが
文字化けした時に、困ってしまってワンワンワワン)
- 376 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 10:25
- 切手の換金って郵便局でできるのですか?
出品者が切手支払いで細かい金額の切手を希望しているからです。
今大きい金額の切手を持っているのでそれをくずしたいのです。
- 377 :GREP-c_abnormal1.5K:2001/04/29(日) 10:30
- >>376
切手→現金はできません。
(金券ショップにでも逝けば7掛けくらいで買い取ってくれると思うが)
切手A枚→切手B枚 の同額交換の場合は
A×5円が手数料としてかかる。
例:500円切手2枚→50円切手20枚:手数料10円
10円切手100枚→1000円切手1枚:手数料500円
- 378 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 10:35
- >>376
換金はできないが、交換ならできる。
手数料は一枚につき5円。額面から差し引くのも可。
http://www.post.yusei.go.jp/service/kakisonzi.shtm
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/tesuryou.shtm
- 379 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 14:47
- 明日って郵便局では小包発送受け付けてもらえるでしょうか?
- 380 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 15:02
- >>379
局によって違うから、↓で調べてくれ
http://www.post.yusei.go.jp/jikan/index.htm
- 381 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 15:18
- ありがとうございます!>380
- 382 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 16:30
- すみません、プレステ本体を発送する場合
どのような梱包が良いですか?
- 383 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 17:03
- >>382
精密機械だから、かなり厳重にやった方がいい。
発砲スチロールを使ったり色々と
よくわからなかったら、運送屋さんとか
電気屋さんに相談してみた方がいいかも・・・
- 384 :繭子:2001/04/29(日) 23:08
-
郵便局のATMで3,4,5日に送金できますか?
- 385 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 23:31
- ワゴン、ワゴン者ってなんですか??
この前言われました。
- 386 :名無しさん(新規):2001/04/29(日) 23:52
- >>382 試しにプレ捨て落札してみれ。
- 387 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 00:17
- 郵便局のATMつかえるのかい?
- 388 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 00:29
- >>382
ワラタ
- 389 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 00:29
- GW(3・4・5)はATMは休みでないの?
銀行も休み。
- 390 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 00:39
- >>389
たいていのとこはやってます。
やってないのは正月だけ。
- 391 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 01:48
- 本局のATMに行ったけど、3〜6日は休みの張り紙がしてあったよ。
それにしても、土曜のATMの人の数は凄かった。
- 392 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 08:00
- IDを消しても、
自分でマイオクから消さないかぎり、
評価から取引きした品物の写真などみれるのですか?
- 393 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 08:08
- >>391
たいていのATM機は使えます。
うちは川崎市だけど、近所の郵便局はGW中全部動きます。
本局でATM機が動いてないなんてどこさ?
- 394 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 10:31
- >>371
それ、あんまり高い物じゃないよ>(チャックの袋)
少なくとも一枚20円のの方が高いと思う。
- 395 :ヤフオク歴1年ちょっと:2001/04/30(月) 10:41
- >>391
ゆうちょのホームページを見た限りでは、GWだから休みって事は
なさそうですよ。お正月に休みってのはあるみたいですが…。
- 396 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 11:17
- >>393
>本局でATM機が動いてないなんてどこさ?
札幌は数年前は全滅だったような気がする。
近年については知らないけど。
- 397 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 11:24
- パソコンソフト(エロゲ)を出品したところ、こんな質問が来た。
「バックアップでいいので格安で譲って下さいませんか?」
質問者は評価数そこそこの相手。
「道義に反しますので、お断りいたします」と返答してやりたいのだが、
そこまでやってもかまわないのかな?
- 398 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 11:30
- 郵便のホームページに、
移転の前は休日の配達についてのページが有ったと思ったんだけど、
移転してから探しても見つからないよー
- 399 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 11:31
- >>397
許す。
もうちょっといぢめていいよ。
- 400 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 11:47
- >>397
『道義に反します』じゃなく
『法律違反です』の方がいいんじゃないか?
- 401 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 12:04
- >>397
いやいや、「法律違反ですので」だろう。
- 402 :401:2001/04/30(月) 12:05
- ごめん、>>400さんと同じこと書いてた。
- 403 :〒□□□-□□□□:2001/04/30(月) 12:33
- >398
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/010301j201.html
ここです。今年は祝日で配達あるのは5/4だけ。
- 404 :398:2001/04/30(月) 17:29
- >403さん
おおっ
ありがとうございます〜
- 405 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 17:35
- >>397
相手はlifeasia?
- 406 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 19:17
- >>385
よく知らないが、古着のミキハウスを落札後、難癖をつけて出品者から
返送用送料を受け取り、出品者が「返さなくてもいいです」と言ったのを
いいことに、それを転売。
さらには、レプリカを落札&転売。
という、主婦、wagonr4777という人がいて、その類いの人を指すのでは?
>>392
「ID消す」が、「ID削除」の意味なら、そもそも、削除されたIDの
取り引きは"評価欄からは"見れないよ。
念の為・・・詐欺なら無理だよ。ID削除してもウォッチリストや
落札者は見れるからね。
- 407 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 19:21
- http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wagonr
- 408 :392:2001/04/30(月) 19:30
- 詐欺?
単に新しいID取るのにあたって
背景が同じだとなんとなく気まずいので
消しておきたいだけなんですが…。
- 409 :392:2001/04/30(月) 19:31
- あ、出品物の写真をですよ。
- 410 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 20:59
- もう間に合いそうもないから、売れないなあと思っていた
1日(ついたち)中に着かなきゃいけないチケットが
(開始価格だけど)売れたので、これから本局に行って
速達で出してこようと思うのですが、ゆうゆう窓口って
どういうものですか?無人で郵便物を入れる所があるのかな?
(どんなサービスが利用できるか以外は)
全く分からないので教えてください。
- 411 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 21:03
- >>410
局によっても違うとは思うが、
呼び出しベル付きの小さなカウンター
もちろん有人
- 412 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 21:04
- >>410
うちの近くの郵便局のそれは、ドアの腰ぐらいの高さのところに開閉小窓がついていて
(古いラブホの料金払うところみたいなやつです。ていうかラブホ用?
お互いの顔が見えません。)
そこのチャイムを押すと「はいはい」と局員が出てきます。
そこで、普段のように書留等の手続きをします。
- 413 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 21:04
- >>393
5/3〜5/5はATM休止じゃないの?
- 414 :名無しさん(新規):2001/04/30(月) 21:06
- >>412
そういう小窓も上まで上げれば顔は見えるタイプもあるし、
年末に行った品川郵便局のゆうゆう窓口は、
開けっぴろげなところだったなぁ。
渋谷もそんなような気がする。
- 415 :410:2001/04/30(月) 21:16
- >>411,>>412.>>414
どうもありがとう。有人だったのか。
取扱時間が0:00〜24:00だから無人かと思った。
早くいこ。
- 416 :393:2001/04/30(月) 22:15
- >>413
だからね、GW中でもATM機が動いてる郵便局と動いてない郵便局があるってことでしょ?
あなたのところは動いてなくても、うちのほうは動いてるんだってば。
- 417 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 00:08
- >>416
5/3〜5/5は休止してないのか。
ふ〜ん。
ATMの案内に1/1〜1/3と5/3〜5/5は除きますって書いてるんだけどね。
- 418 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 00:09
- >>417
粘っこいな
- 419 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 00:21
- >>418
関係ないけど、一般振替口座のほうはATMが動いていても
5/2以降の入金は確認は5/7付けになるらしい。
- 420 :〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 00:25
- >417
それはパンフの印刷した時点の情報だと思う。
- 421 :〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 00:38
- http://www.yu-cho.mpt.go.jp/a0000000/aa000100.htm
- 422 :397:2001/05/01(火) 01:19
- >>397の通りに答えたら、再度質問。
「これを落札したら○○と××(俺の他の出品物)のバックアップをつけてください」
つか、どれも最落なし1000円以下で出品してるんだから、買ってくれ(;´д`)
もはや初心者質問じゃないのでsage。
- 423 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 09:18
- 質問です
冊子小包+速達
または
冊子小包+翌朝10時便は
組み合わせ可能でしょうか。
- 424 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 09:33
- >>422
「重ね重ね申し上げますが
ソフトのバックアップを配布することは著作権法に触れますので
お断りいたします」
と答えるかもしくは
「バックアップのための諸経費+手数料として1000円頂きますが
それでもよろしいなら・・・」
と切り返す(藁
しかしタチが悪いねぇ、その質問者。
落札されてもなんかもめそうでいやん。
- 425 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 09:39
- >>423
>冊子小包+速達
可能です。
ただし本当に早く届くとは限りません。
土曜に速達で出した手紙が火曜日に届いたことがあります(w
>冊子小包+翌朝10時便
不可能です。定形外扱いになります。
- 426 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 10:24
- ゆうパックですが、相手の電話番号がわからなくても
受け付けてもらえますか?
振り込み確認ができ、今日発送しなくてはいけないのですが
(こちらの理由で)、相手の電話番号がメールに書かれていなく、
夜まで連絡がつかない状態なので困っています。
行って断られてもいやなのでお聞きしたんですが・・・
くだらないことですみません。
- 427 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 10:28
- >>426
大丈夫。俺、月に数回、番号なしで出してるよ
- 428 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 10:51
- 早速のレスありがとうございます。感謝します。
今から持って行ってきます。
- 429 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 11:36
- >726
初心者スレとは言え、本当にこんなことも知らない人、いるんだねぇ…
あおってる訳じゃなくて、電話番号がわからないと送れないみたいです!!!!
なんて慌てたメールをよく貰う。
その度に阿呆かー!て思う…。
- 430 :129:2001/05/01(火) 11:37
- >137さん
ありがとうございます。遅レススマソ。
- 431 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 12:00
- どこかのスレで見つけた、郵便局や宅配業者のHPを商品紹介に
貼り付けても大丈夫でしょうか?
- 432 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 12:09
- >>431
気の利いた出品者は商品説明の送料詳細に宅配業者や郵便の料金検索
ページへのリンクを貼ってるよ。
君もどんどんやりたまえ。
- 433 :名無しさん(431):2001/05/01(火) 12:13
- >>432
ありがとうございます!
まだまだ評価は10台ですが、ここで勉強して
「ひと味違う」出品者になるよう頑張ります。
- 434 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 12:28
- >>433にかぎらず、一味違いたくなりたい初心者はここを見よ。
参考になるよ。
http://luna.pobox.ne.jp/auction/
- 435 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 12:38
- 郵便振替で送金しようとしたら
確認画面で、相手の名前が出てきませんでした。(番号のみ表示)
これで振り込んでもちゃんと送金されるんでしょうか?
今までは必ず相手の名前が出てきてたので心配です。
- 436 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 12:41
- >435
相手が口座作りたての時などそうなるよ。
入金はちゃんとされると思うけど。
- 437 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 13:56
- つーかそういう疑問はその場(郵便局)で
聞いて帰ってきた方が早くないか?
局外のATMなら質問のしようもないけど。
- 438 :名無しさん(0):2001/05/01(火) 14:13
- 落札者が電話番号を教えてくれなかったので、自分のだけ書いて
ゆうパック出したら、向こうの郵便局から電話が来たことあり。
落札者にメールで確認したところ、自分の部屋番号間違えて
メールしてきたのが原因だったけど、電話番号書いてあれば
すぐ解決していたはず。
よって発送自体はできるが、とらぶったときのことは知らない。
- 439 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 15:48
- チャイルドシートってどうやって梱包すればいいんだろう?
購入時の箱はないし・・・。
- 440 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 15:55
- >>439
プチプチで最低3重にくるむ、プチプチだけだと擦れに弱いんで
一番上からさらにレジャーシート等でくるんでおく。
最後にビニール紐等で縛っておわり。
梱包費用や手間が結構かかるけど、がんばって。
- 441 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 15:56
- >>439
宅配業者に梱包頼む手もある、ちょっと高いけどね。
- 442 :439:2001/05/01(火) 16:05
- >>440-441
どうもありがとうございます。
自分で梱包材一式そろえるのと、業者に頼む・・・どちらが安くあがるだろう?
がんばってみます。
- 443 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:13
- 435です。
>>436さんありがとう、入金できてました。
- 444 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:33
- >>429
電番も教えずに送ってもらってるのか?
438の言う通り、トラブル回避のために、ちゃんと伝えとくのが無難。
あおってる訳じゃなくて、電番教えてくれない落札者だと不安になる。
「万一の場合、不着・遅配が起きますよ」と警告はするんだが、
「普通郵便じゃないんだから、保証があるんでしょ?」と言われる。
その度に阿呆かー!て思う…。
- 445 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:35
- 新規の人に落札されて、登録メアドが携帯のメールだったので、
「携帯メールでは文字数が不十分なので、
パソコンのメールアドレスを連絡してください」とメールしたのですが、
返事が来ません。削除して次点の人に譲ってもいいでしょうか。
- 446 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:42
- >>445
返事がきません、ってのがどのくらい返事がこなかったのかによるのでは。
今時期はGWで出かけてしまってる人も多いし、
連休明けまで返事は待つぐらいでないとダメでしょう。
それに、ヤフオクは携帯からでも利用できるようになってるから、
携帯でオークションに参加している=相手がパソコンを持っていない という可能性も十分ある。
それに、あなたがあげている理由を、商品説明などに記載していなかったのなら
いきなり相手を落札者から削除するのはちょっと問題アリなのでは?
- 447 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:44
- 勝手すぎー>>445
4日くらいは待ってみなされ。
GWに入りますので、5月2日までに入金してくださる方以外入札
しないでください、とか明記してたんならそこで締め切ったりできるけど。
- 448 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:48
- >>445
>「携帯メールでは文字数が不十分なので、 パソコンのメールアドレスを連絡してください」
評価欄に◎◎日までに連絡くださいという期限付きで記入して
その日までに返事がなければ削除、のほうがいいかも。
ちゃんと証拠を残しておこう。
- 449 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:52
- え、みんな携帯メアドの人とでも取引するの嫌じゃないんだ…
ドコモなんて特に250文字しか送れないし、必要事項を十分にやり取り
できないと思うけど。ID作るときにもフリメや携帯メアドは
あまり望ましくないとyahoo!に書いてあったような。
>>445
早く入金して欲しいって事じゃなくて必要事項がきちんと連絡できる
アドレスを早く知りたいって事だよね?
>>447みたいな意味ならまた話が違うけど
「携帯メールではお取引に必要な事柄が十分に送信できないので
入札しないで下さい」って次回から書いとけば?
- 450 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 16:54
- >>445
「文字数が」っつっても大抵の事は伝えられると思うが?
なんなら2回に分けて送信するとか。
- 451 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 17:05
- パソコンから落札したけど、
携帯のほうが早く連絡できるし、いつでも見れるからこっちに
連絡してくれ、って人いたけど、全然問題なく進んだよ。
ずっと携帯に送ってた。改行しないでメールかいたなあ。
- 452 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 17:11
- >>445です。>>446−>>450
返事がこないのは2日です。スナイプ落札だし、
こちらも終了後すぐメールを送ったので、返事を待っていました。
携帯からPCのメアドを連絡することくらいすぐできると思うのですが。
新規だし、荒らされただけなのかな。
終了間際に値段が1万5千円くらい跳ね上がったので、ばっくれられてるのかと
思うんですが。買う気があるのかだけでも知りたいです。
- 453 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 17:15
- >444
やたら電話番号きいてくる出品者も嫌だよ。
教えなくて済むならそれに越したことないじゃん?
- 454 :名無しさん(0):2001/05/01(火) 17:32
- >>452
携帯メアドの落札者は何人かいたけど、ほとんどが対応悪かった。
キャンセルも何度も食らってる。
PCメアドが別にあって、緊急用に、って人だとまともなんだけどな。
慣れの違いと思われ。
- 455 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 18:27
- >>454
>慣れの違い
納得。
携帯相手だと、応対の疲労度がちがう。
かといって、出品時に携帯不可と書かないんで、いちおう最大限の対応はしてるが。
フリメ・携帯不可と明記してる出品者ってこっちのカテでは見かけないんだけど、
他のカテによっては多いのかな?
- 456 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 19:55
- 「即決」と書いて商品を出品しました。 それで2時間くらい
時間を置いて見たら入札が13個も入っていて最初に入札した人とは
別の人が最高値をつけていました。 即決の意味合いとしては、
最初に指定の金額で入札した人に売るという意味なんですよね・・?
とりあえずオークションは早期終了したんですが最高値をつけた
人はキャンセルすべきなんでしょうか? 「即決」にしたら1人
しか入札しないと思っていた素人の私に教えて下さい、お願いします!!
- 457 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 20:01
- 希望落札価格を設定しないとね♪
- 458 :456:2001/05/01(火) 20:34
- 希望落札価格を設定してないんですよ・・
そういう場合はやっぱり最初に入札した人と取引する
べきなんですかねぇ・・?
- 459 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 20:42
- 電話番号、出品者に教えたくない心理を教えてくれ賜へ。
み〜んな、難なく教えるし、自分も教えているにもかかわらず時々居ます。
なんだろう?人間不信なのかな?
- 460 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 20:55
- >>456
即決ってのは、開始価格=希望落札価格の取引のこと。
タイトルに即決と書いても、設定しないと即決にならないよ。
で、どう対応するべきなんだろうか…。
最初の入札者と取引しようにも、システム上落札者になってないから、
連絡先がわからないしなあ。
たぶん、最高額入札者と取引をするのがスジだと思うんだが…。
商品説明にはどう書いてたの?
単にタイトルに「即決」と入れてただけなら、最初の入札者も手違いと
理解してくれていると思うから、あまり気にすることもないけど。
- 461 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 20:58
- >>456
希望落札価格と開始価格を同じにして出品すべきだった。
「即決」と書きながら、そうしなかった以上、対応は自分で決めるしかない。
「即決」をどういう意味で書いたかはわからんが、
1.あくまで最初の入札者と取引。他の入札は全部削除。
2.これ幸いと最高額入札と取引。
3.取り消して再出品で仕切りなおす
てとこかな
- 462 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 21:10
- 460>>461
>他の入札は全部削除。
そういう手があったか。気づかなかった自分は白痴。
>>456
1か3を選択するんなら、いちおう最高額入札者だけには謝っといたほうがいいかも。
- 463 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 21:54
- >>439-442
女性だと、労働量を考えると、業者に梱包してもらった方がいいのでは?
男でも、チャイルドシートとか、楽器のキーボードとか、モノが
でかい場合は、近所でプチプチ買ってくるより業者に梱包任せた方が安いと思う。
俺は、ヤフオクで送料込み3千円以下で買った42メートルがあるから
いいけど、そこらのホームセンターだと、1X1.5メートルが300円とか
するんだよね。5枚買うと1500円。もし業者の梱包代が1000円
とかなら、そっちの方が安い上に、自分で梱包しなくてすむ。
とりあえず、近所のヤマトに電話で聞いてみては?<梱包代。
- 464 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:34
- 誰か早急に教えてくれー!!!
ジャパンネットの振込みの確認ボタンがどうしても
出てこないんだよね、スクロールしても何しても・・・
どうすりゃいいの?
- 465 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:34
- よく「未記入の保証書」ってあるけど、あれはもう保証を受けられないって事ですか。
オークションで購入した場合はほとんどそうなんだけど。。。
- 466 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:37
- >>465
自分(出品者)の名前を記入してないから、
あなた(落札者)の名義で保証書を使えますよ、
ってことでしょう。
もっとも、すっごい遠隔地の店のハンコとか
押してあったら結局メーカー修理だけど、それでも
保証書はあったほうがいいか。
- 467 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:38
-
いまヤフ繋がらない?
- 468 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:40
- >>465
プレゼントや景品なんかでで貰う事もあるでしょ。
そういう場合、保証書に記入してない事が多い。
ゴネれば通る場合が多い(販売終了から数年経ってたら駄目)
パソコン系だとソフマップは未記入だ(開封したら価値が下がるんだってさ)
- 469 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:41
- >>467
うん、繋がる。
- 470 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:42
- >>466
レスどうもです。
ただ販売店の印を押していないもので。。。
勝手に書いちゃ駄目ですよね。
- 471 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:44
- >>464
Cuamとか特殊なブラウザ使ってない?
IE5.xかネスケ4.7x使って、JavaScriptはONでね。
- 472 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:46
- >>470
というか、過去、電気屋で修理してもらった時は、
保証書を持参しさえすれば、わざわざ自分の名前とか
書かなくても大丈夫だったけど。
普通、みんな書かないんじゃない?
お店のハンコが押してあるだけの状態でとってあるのが一般的かと。
- 473 :456:2001/05/01(火) 23:47
- >>460-462さん
レスありがとうございました。
結局、最高入札者の方にキャンセルしていただいて
最初に入札した方と取引することになりました。
- 474 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:49
- >>468
レスありがと。
未記入なんだけど、もう13ヶ月過ぎちゃってるし。
こういうものなんですね、勉強になりました。
- 475 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:50
- >>471
ありがとう。IE5なんだけど、表示されません。
Javaなんとかって何ですか?どうやるんですか?
- 476 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:50
- >>468
開封しなくてもビックカメラみたいに
店の日付入りシールを添付すればすむだけなのに。
まあそふまっぷだしな。
- 477 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 23:53
- >>474
多分それぐらいならギリギリOKだよ。
俺はいつも壊れてから適当に書いてメーカー修理だYO!
- 478 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 00:05
- >>477
ホントかYO!
- 479 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 00:36
- >>465
前にパソ板でみたけど、保証書の店名は手書きでもいいらしい。
まぁレシート無いと買ったお店での保証は難しいかもしれないけど。
- 480 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 01:30
- 今日の午前中、ゆうパックで
佐賀県から洋服を送って貰ったのですが
到着はやはり連休明けになってしまうんでしょうか?
- 481 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 01:34
- >>480 あなたはどこのひと?
- 482 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 01:40
- >>480
郵パックの伝票に書いてあるだろが
- 483 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 01:41
- >>480
出品者から聞け
- 484 :480:2001/05/02(水) 01:41
- すいません
肝心なことを書き忘れてました
神奈川県です
- 485 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 01:44
- >>484
神奈川県はあしたからクーデターの疑いで封鎖されますので届きません。
- 486 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 01:51
- >>475
ブラウザの「ツール」>「インターネットオプション」>「詳細設定」>「Javaコンパイラ」にチェック。
>「OK」。その後再起動。
>>480
5月3〜5日あたり。
>>485
つまらない。
- 487 :475:2001/05/02(水) 03:15
- >>486
レスありがとう。やってみたけどコンパイラはちゃんと
チェックされていた。なぜだー(:_;)
こういう症状出てるのって私だけ?
- 488 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 03:39
- >>487
じゃあ、ブラウザの「ツール」>「インターネットオプション」>「セキュリティ」を中低にする。
あと、あの手のGIF画像が多いHPは、PCが表示処理に
苦しんでいるだけの場合が多いから、「多分この辺に
ボタンがあるだろーなー」というあたりを探して矢印が
手のマークになったトコロに置くと、ふきだしで「確認ボタン」
とか出ない?
- 489 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 03:53
- 裸メモリを1,100円で落札したら送料1,000円なんて言われたんだけど
それが相場なの?
- 490 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 03:57
- >>489
自分で送料を調べな
郵便のHP
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/index.shtm
- 491 :475:2001/05/02(水) 03:59
- >>488
できた!できた!ありがとう!!
なんでできたかよくわからないけど
突然画面がスクロールできるようになった!
- 492 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 06:28
- 質問質問!
ビックリマンの復刻版みたいなものが最近出てるのを知ったのですが、
これでビックリマンの価値は暴落ですか?
- 493 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 06:31
- そんな貴方にビッツラプレゼント!
- 494 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 07:17
- ビックリマン60円
- 495 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 10:25
- >451
いろいろあるんじゃないの。
夜中にかけてこられたことが有るとか、
女性の独り暮らしだとか、
万にいち、有名人がいたりするかも知れないしな。
俺は聞かれれば教えるけど、
こっちから滅多なことでもない限り聞かないな。
- 496 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 11:24
- >>463
ヤマト便では梱包してくれる、とは知ってたけど
梱包代がかかるのですか・・・。
(まぁ確かにそうかもナ)
箱ナシ洗濯機売りたいけど躊躇するナー
- 497 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 11:34
- >>489
発送方法は何よ? 相場って言われても、発送方法で全然違う。
遠距離でゆうぱっくや宅配便だと、1000円はかかるよ。
メモリ程度だったら、簡易書留で送るのが適切なんだが、
パソコンパーツカテは、それ知らない出品者が多いからなあ…。
確認せずに入札した君も悪いが、とりあえず簡易書留できるかどうか聞いてみては?
- 498 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 11:44
- >>496
家具などの梱包込みサービス「小さな引越便」の料金一覧。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/tisana/tisana.html
とりあえず、フリーダイアルで聞いてみな。
もっと安いプランがあるかもしれないし。
- 499 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 14:47
- >>498
>もっと安いプラン
ヤマト便だね。
料金表が無いけど、小さな引越便と同じか、それより少し安いくらい。
CRT付きのパソコンとか、車のホイールとかだと、クロネコヤマトより安い。
- 500 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 15:11
- 定形外の送料、390円と書いて出品。
どうも270円で収まりそうなので、落札後にそう訂正。
しかし、実際は240円で済んじゃった。
いちおう、商品説明と落札後の第一報で「送料過不足の返金・追加請求は行わない」旨を
明記していたんだが、落札者に一言謝っとくべきなんだろうか?
それとも、黙っといたほうが無難ですか?
- 501 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 15:18
- >>500
270円の切手を貼って、そ知らぬ顔で出せば?
もしももう240円貼って出しちゃったんなら、過不足うんぬんも
書いたことだし黙ってればいいと
- 502 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 15:30
- >>500
でも390円払ったのに240円で届いて一言もなしだったら落札者としては不快だなあ。
たとえ「返金は行わない」ことに同意していたとしても。
- 503 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 16:55
- これから出すのなら270円の切手貼って出した方が無難だな。
もう240円で出しちゃったのならとりあえず黙っとけ。
相手がなんか言って来たら答えろ。
↑これを放置するといろいろ面倒だからこっちはちゃんと応対したほうがいいとおもわれ。
- 504 :みゃんこ:2001/05/02(水) 17:02
- >500
そういう時は、だまって着服よ。
よっぽど相手が調べないと、バレっこないしねぇ〜。
- 505 :500:2001/05/02(水) 17:32
- もう出しちゃってます。
別納台紙にしっかり240円って印刷されてるんで、バレバレな気がする >>504
頂いた送料は270円 >>502
メールの文面ではかなり良さそうな方だから、発送報告の時に言おうかと思う。
- 506 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 18:36
- 「送料過不足の返金・追加請求は行わない」
なにそれ。
- 507 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 18:43
- 私いつも送料は少な目にもらってますがな。
送料オーバーしても請求しないし。
それでけっこう何回も落札してくれる人いるよ。
- 508 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 18:49
- >>506
うむ。無茶苦茶な条件だと思う。
「送料不足しても、追加請求は行わない」のみならともかく。
- 509 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 18:52
- >>456
君、このひと?(w
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4644478
- 510 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 18:54
- 「送料過不足の返金・追加請求は行わない」
最悪。
自分は損するのやだけど、相手には多少損させてもいいと思ってる。
- 511 :>510:2001/05/02(水) 20:24
- は?
超過した場合でも返金しない
不足した場合でも請求しない
って
両方が損する場合が含まれてるじゃん
アホ?
- 512 :500:2001/05/02(水) 21:56
- ああ、やっぱり…。
比較的小物だし送料微妙だから、あらかじめそう明記しといたの。
郵便だ着払いできないし、送料も書いてあるから、納得した人だけ入札すると思ったんだけど。
ちゃんと出品前に計量しとくべきだった。
死んできます。
- 513 :500:2001/05/02(水) 22:00
- ×郵便だ着払いできないし
○郵便だと着払いできないし
今回同じような商品7件取引して、1件不足、2件超過でした。鬱です。
- 514 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 22:55
- >>512-513(500)
つーかなんで出品の際に送料を商品説明に記載するの?
出品の段階でわからないのなら記載しなきゃいいんだし。
どうしても記載したいのなら適切な送料を提示するべきだと思う。
家庭用のハカリはお家にないの? ないなら買うなりした方がいいと思われ。
製菓用だと細かくていいけど、結構するからそこまで用意しろとは言わないけど、
ヤフオクやるならハカリは買った方がいいぞ…
- 515 :500:2001/05/02(水) 23:17
- >>514
低額商品で、書留つけて落札額並みの送料になりそうだったから、
あらかじめ送料提示しとくべきだと思って。
家庭用計量器で200g弱だから、梱包して250g超と見込みをつけたのも甘かった。
二人から30円ずつ多くもらっちゃったんで、切手郵送で話をつけようかとも思う。
- 516 :名無しさん(新規):2001/05/02(水) 23:21
- >>506-514
>>500じゃないが、漏れは「梱包料込み送料XX円」と明記してる。
その方が、請求料金が多かった時でも もめずにすむ。
>ヤフオクやるならハカリは買った方がいいぞ…
定形外郵便料金:151〜200g=240円、
〜250g=270円、〜500g=390円。
つまり、199〜251gの間の わずか52gで
料金が大幅に変わるんだから仕方ないよ。
「250オーバーするかな?」と思ったヤツが、補強の
ダンボールが たまたま軽いやつだと200gいかなかったり
してあせる事ある。
- 517 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 02:11
- 配達記録をつけたいんだけど、重さによって料金が違うんでしょうか?
前の方にそういうカキコがあったんですが。。。
郵便局のページで価格表みたいなのがあればと思って
探してみたけど見付からなくて困ってます。
ご存知の方いましたら教えて下さい。
- 518 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 02:19
- >>517
ないっすよ。一律210円プラスです。
http://www.postal.mpt.go.jp/
ここの個人向けサービスの郵便料金表の
http://www.postal.mpt.go.jp/ryokin/tokushu.shtm
- 519 :名無しさん:2001/05/03(木) 02:20
- http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
- 520 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 02:27
- お願いします。教えてください。
服売りなんですが、郵便局の定形外の送料が高くて困ってます。
Tシャツ1枚程度なら、メール便を使いたいのですが、あれって服を入れると服だとバレるんですか?
商品サンプルとか偽って出せないものでしょうか?
- 521 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 03:39
- >>520
クロネコと前提しての話だけど。
そりゃダメだろ。つーかメール便って普通の郵便や宅配と違って、
『クロネコメール便運送業務委託契約』っていう契約結ぶんだよ?
契約内容に反することしてそれが発覚したら
契約違反になるんだけど。
- 522 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:08
- とあるCDを出品してそれを銀行の封筒をテープでつなぎ合わせたもので包装して送ったら
「あの封筒では受け取る人には見苦しく、また失礼だと思います」
とか言われてしまいました ちゃんとCDにはエアキャップを付けて
銀行の封筒も未使用の綺麗なものです
これって落札者はイヤなんですか?
仮に自分が落札者ならば全然気にしませんが、、
少しでも経費削減したいので、、
- 523 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:12
- >>522
私は無事に届けば気にしない…が、人によって
受け取り方はまちまちだろうなあ。
発送前のメールに「こういう封筒を使います」
みたいに書いておいた方がいいのかね。
- 524 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:13
- >>522
テープで繋ぎ合わせた封筒はさすがにまずいだろ・・・
親しい身内の人間ならともかく、売買と言う商行為の相手にする態度
じゃないね、自分の常識が足りなかったと思いたまえ。
ちなみに俺個人の場合は商品保護の機能がしっかりしている梱包なら
見てくれは気にしないけどね。
それと他人に対する礼儀は別の話。
- 525 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:14
- 確かにちょっとみみっちいな。
経費削減というより、梱包ケチられてるというように
感じる人もいるだろう。
つーか私だったらちょっとヤだ。
- 526 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:14
- >>522
自分はちゃんと梱包してくれれば文句は無いよ。
CDも落札したことあるけど、エアキャップどころか
職場(たぶん)の名前入りのぺらぺら封筒に、ポンとむき出しで
入れられて、それも封筒がでかすぎて中で動きまくっていたのも
あったからそんなのに比べれば522さんの梱包はぜんぜんいいと思うよ。
でもまあ、経費削減かつ、相手のことも考えるなら
封筒は裏返しにして白いほうを表にするとか
(それか新聞のチラシでもいいから、表の透けない厚手の紙を
裏にして、見た目は無地の紙でくるむとかしたらまだいいかもね)
- 527 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:17
- >>522
一言で言うと むずかしいですな。
いや、ネタレスじゃなくて、本当に、そういうのは人によるからね。
にんともかんとも。
人によっては、使い古しの封筒を裏返しにして作った
封筒で送ってきたりするし。
むずかしいよ、この問題は。
- 528 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 04:20
- とりあえず、新品の封筒(壊れ物ならプチプチでくるんで)
を使えば、経費は少々かかるかもしれないけど文句は
言われないだろう。経費と印象、どちらを選ぶかだねー。
- 529 :522:2001/05/03(木) 08:48
- 参考になりましたー 色々な人がいるということで、、
無事届いたのにクレームつけてきたのに腹たったので、、
こっちは無事届くことだけを想定してるんじゃ!!
包装をどうこういうなら てめーが包装費出せや!ごるぁ!!
あーすっきりした
- 530 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 08:56
- >>529
君は基本的な礼儀も知らない厨房だな、親は君の育て方を失敗したようだ。
- 531 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 11:38
- >>522=529
遅ればせながら感想を・・・
ほとんどの人は何も言わないと思うが
ほとんどの人が一瞬不快に思うのは間違いないと思う(w
(特にオンナはそういうとこうるさいよ)
相手に不快感を与える取引はしたくないので
自分はできるだけ安くきれいな梱包を心がけてる。
- 532 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 11:50
- 変な会社名の封筒で送られてくると嫌かも?
- 533 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 11:51
- 誰かに金を返してもらうとき、むきだしのバラ銭をじゃらっと
投げつけらて、「こっちは金返すことだけを想定してるんじゃ!!
返し方ごたごたいうのなら てめーがポチ袋用意しろや!ごるぁ!!」
といわれて返されるのと、ごくごく当たり前のきれいな封筒なりに
入れられて返されるの、どっちがいい?
- 534 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 12:33
- テープでつなぎ合わせた封筒って、どんなんだ?
自分だったらイヤだな。
といいつつ、自分は家にあったぜんぜん関係ない会社の
封筒を使って送ってるが。
もちろん社名などは梱包のさいに折り方を工夫して隠す
ようにしてるし、しっかりした綺麗な封筒しか使わないけどな。
- 535 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 12:36
- 522は529で本性を現したが
品性下劣な貧乏ドキュソだと思われる
届けばいいというものではない
- 536 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 13:04
- 有料化ってどうなったの?
- 537 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 13:38
- さぁ?
- 538 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 16:54
- 郵便振替で入金できるのって、
休日だと5時まででしたっけか…
- 539 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 17:04
- >>538
ここ見て調べるが吉
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/aa000100.htm
- 540 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 17:11
- >>539
ありがとうございます!
そうか、祭日でも5時までならだいたい平気なのか…
- 541 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 18:33
- >>540
今年から5/3〜5/5もATMが動いてるらしい。
中央局クラスは休日でも19時まで使えるね
- 542 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 22:51
- >>534
俺は封筒じゃなくて、模造紙大のクラフト紙を買ってきて、適宜切り取って
包装してる。
梱包によっては既成の封筒に収まらなかったりするから、意外と便利。
1m四方5枚組で200円以下だし。
- 543 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 23:03
- 出品していた品物が落札されたのですが、最高額落札者と連絡がつかず
その人との取り引きはキャンセル、次点だった人と取り引きすることに。
ヤフオクからのメールとは別にこちらからも「繰り上げになりましたが
受けていただけますか」と質問メールを出したら承諾の返事が来て、
そのまま無事取り引きは終わりました。
しかし、その次点の方がオークション繰り上げの手続きをしていないらしく、
いつまでもオークションのページに「落札者からの許可が必要です」と出たままで、
こちらから評価もできません。これって別に問題ないのでしょうか?
- 544 :名無しさん(新規):2001/05/03(木) 23:12
- >>543
そういう風に書いて相手方にメールしてみたら。
同意のボタンを押していただけますか?って。
- 545 :543:2001/05/03(木) 23:26
- >>544
レスありがとうございます。
何度か「こちらから評価できませんので、ヤフオクからのメールにあるように
手続きをお願いします」とメールで伝えてはあるんです。
なのにそのことについては触れないままで取り引きだけ進めてくれたので・・・。
こちらへの評価はしてくれているし、あまりしつこく言うのもなあと思うと
問題がないのならこのまま放置したい気がします・・・。
- 546 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 01:04
- >>543
私も同じケースありましたよ。
同意ボタンを押していただけないとこちらから評価できないのですが
評価不要でしたらこのままでも構いません
と連絡したらボタン押してくれました。
- 547 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 01:12
- >>542
10mで490円のやつ買って、こんなに使えねー鬱と思ってたら使い終わってしまった。
有料化後はどうなるかわかんないので再度買いに逝くかどうかは悩むところ。
- 548 :ヤフオク歴1年ちょっと:2001/05/04(金) 01:17
- 「ぱ・る・る」の通帳への振替、文書扱いも出来るのですか?
「ぱ・る・る」への振替は電信扱いしかダメという話を聞いた事が
あるのですが…。私と取引した人の中に、「ぱ・る・る」へ文書扱いで
入金した人がいるので…ちょっと心配。
それとも、電信扱いしかダメという私の頭が間違ってるのか…謎。
- 549 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 01:31
- >>548
わたしもそう言われた事あるよ。
今でも落札者が嘘をついたんじゃないかと
疑ってるよ。
- 550 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 02:12
- >>548
できません。
文書扱いって単に窓口から払い込んだだけじゃないの?
(「電信払込み」ならできる)
- 551 :ヤフオク歴1年ちょっと:2001/05/04(金) 02:20
- >>550
私の場合、5月1日に文書扱いで入金、とメールで連絡を受けて、
3日に確認したけど、入金の痕跡なし。電信払込なら、翌日には
入金されてますよね?
とりあえず、GW明けに再確認するしかなさそうですね(--;
- 552 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 02:45
- >>547
200円くらいのを買ってくることをお奨めする。
近所のホームセンターで、セイカの半晒クラフト5m分がその値段。
俺は10m単位でもいいから、安そうな未晒クラフトを探してるんだが、見つからないよ。
- 553 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 04:23
- あのー、ヤフオク有料化後一年間は無料って、期間内にやめるってことできるんですか?
探してるものがあるんですけど、現時点では出品されてなくって、もうちょっとネバりたいと思ってるんですが・・・
- 554 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 04:42
- おそらくみんながやめるのは来年の3月以降だと思われる。
来年の5月には廃墟と化しているであろう・・・。
自分も来年消える。
- 555 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 04:52
- >>553
途中でやめられるよ。
但し、やめた時点で「一年間無料」の権利は消えるので
その後復帰した場合は有料。
- 556 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 05:18
- >>554
>>555
有難うございます。そうとわかれば早速登録。(ワラ
とりあえず、大移動はじまるまで居座ってみます。
- 557 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 12:27
- >>547
>>552に同意。厚さにもよるが、10m490円は高すぎ。
自分が買うのは郊外のホームセンターで、
クラフト紙は90cm×30mが390円+税。
でも既に3本目も半ば過ぎ。意外と使うもんです。
- 558 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 14:46
- >>553
登録してなくても、オクを見ることだけはできるでよ。
目当てのものが見つかったら、その時に登録しても遅くはないし。
- 559 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 14:51
- 552>>557
>90cm×30mが390円+税。
安っ!!(゚д゚)
オクでは1000円もするよ。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34539741
地元探してもなかなかないし。
- 560 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 15:42
- 先日文房具を500円で落札しました。昨日メールがきて
振り込み後の発送。発送方法は宅配便の着払いです。
とのことでした。
出品者は18ほどの評価で、説明欄には発送方法は書いて
ありませんでしたが、普通郵便80円か90円で送れる小さなものです。
(こわれものとかではありません)
まさか宅配便の着払いは想定していなかったので、Q&Aで質問しなかった
私も悪いのですが、発送方法も宅配便がどこの会社か指定がなく、
送料の目安もわからないので(これは聞いてみようと思っていますが)
せめて普通郵便+簡易書留かゆうパックに変更を交渉してお願いするのは
相手からのメールがきてしまってからでは無理でしょうか?
お返事のメールを出すのに悩んでいます。
良いアドバイスがあったらお願いします。
- 561 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 16:00
- >>560
宅配便の着払いにする人はたぶんこういう人です。
1.郵便局があいている時間に行けない
2.送料を量るのが面倒
ですから簡易書留をお願いするのは無理だと思います。
街頭ポストに入る大きさのものなら普通郵便で送ってくれるかもしれませんが
それだと送料を計算しないといけないのでやはり駄目。
ゆうパックなら集荷に来てくれるし着払いもできたはずなので大丈夫かも。
アドバイスとしては
1.ゆうパックの着払いにしてもらえないか聞いてみること
(集荷に来てくれることも伝えましょう)
2.送料を200円ぐらい払うので定形外郵便で送ってもらえないか頼んでみる
(多分切手を買うのも面倒だと言われると思うので切手をあなたがおくるのも手)
これぐらいしか思いつきません。
一応丁寧な口調でお願いしてみるのも悪くないと思います。
ただし絶対に相手を責めるようなことを書いてはいけません。
がんばってみてね。
- 562 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 16:32
- >>560
18ほどの評価ってことは、単に適切な発送方法を知らない初心者かもな。
簡易書留だと送料安いからと事情を説明して、交渉すべし。
もちろん、送料は余裕を見て、一段階多めに渡す。
郵便局に行けない人かも知れんけど、そうじゃなけりゃ、なんとかなると思うよ。
- 563 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 20:55
- >>558
>>553は、JNBでやりたいんだろう。
だから、見つけてからでは無理。JNBでは2〜3週間かかる。
>>560-562
っつーか、出品者が郵便局に行ける人なら、配達記録の方で充分では?
コワレモノじゃないんでしょ?
- 564 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 00:33
- すみません。緊急で教えて頂きたいことがあります。
さっき落札者にメールを送ろうとしたところ、
「受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、
メッセージを送信できませんでした。」
という表示が出てしまいました。
5通送ろうとしたうちの4通にこの表示が出たのですが、
これはこちらのサーバーがおかしいのでしょうか?
もしそうなら別のアドレスから送ろうと思うのですが、
いきなりヤフーに登録しているのと違うアドレスからの
メールではやぱりマズイですか?
長くなってすみませんがよろしくお願いします。
- 565 :e049007.ap.plala.or.jp :2001/05/05(土) 00:39
- delete all articles
- 566 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 00:42
- >>564
>これはこちらのサーバーがおかしいのでしょうか?
うーん。そうかもしれない。
それか無料のメールアドレスをお使いですか?
プロバによっては、サーバがフリメを受け付けないところもあるので。
メールの中身さえしっかりしてれば、矢風で登録してないアドレスで送っても問題ないと思うよ。
- 567 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 00:44
- >>564
フリーメール使ってたりとか?
事情を明記の上別メールアドレスから送ればよろしかろう。
というか、常識で判断なされ。
- 568 :564:2001/05/05(土) 00:53
- >>566-567
ありがとうございます。
すみません。フリーメール使ってます。anetなんですけど。
最初にヤフーに登録する時に、なんとなく本アドをさらすのが
怖かったのでフレメを使って、そのままオークションの取引が
ほとんど途切れずに続いているので、フリメをやめるタイミングを
のがしてました。これを機に変更します。
それにしてもプロバによってフリメを受け付けないところが
あるなんて知りませんでした。
でも、今までも取引したことがあるプロバも混ざってるんだけど・・・。
とりあえず事情を説明してフリメじゃない方で送ってみます。
お騒がせしました。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:57
- レプリカの時計に入札しようと考えているんだが、
落札する方も違法なのかな?
違法ならやめとこうと思うんだが・・・
- 570 :566:2001/05/05(土) 01:00
- >>564
取りあえず一件落着。
しかしanetは不安定だと言うし、なおさらですわ。
- 571 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 03:57
- 明日の9時頃.発送終ったらメールする.って
言われたのですが.パソコンの電源は.消すと受信できないの??
- 572 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 09:23
- >>571
>パソコンの電源は.消すと受信できないの??
ネタじゃない事を信じて解答します。
「当り前です。できません。」
PC初心者板に逝って勉強してきてください。
- 573 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 13:11
- >>571
いやいやパソコンの電源は消しておいても大丈夫です(笑)
あなたのお使いのメールのメールサーバー(ポストみたいなもん)は
あなたのパソコン以外の他の場所にあって24時間電源がついてますから。
あなたは朝起きてパソコンの電源を入れてメールチェックをするだけでOKです。
・・・とそういう意味だと思ったんだけど?>>572
- 574 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 15:12
- >>571
どっちにしても板違い。
この程度のことを質問するあたりパソコンに詳しくなさそうなので
PC初心者板へ逝ったほうがいいよ。
- 575 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 15:40
- 振込み方法を郵便振替にしようと思うのですが、相手に「名前」と「番号」を教しえれば大丈夫なんですか?
「記号」と「住所」も教えないと振込めないのでしょうか?
- 576 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 15:41
- 記号、番号、名前の3つ
- 577 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 15:52
- むかつくことに、パスワードが12こ担ってる
- 578 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 15:55
- >>572-574
この板のひとっていいひと多いねえ。
酷いとこだと、そうだ、ずっと電源付けとかないとメール消えちゃッゾ
っていじめるのに。
- 579 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 21:18
- >>578
ノリが悪いとも言う。
- 580 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 22:35
- この人はどんな方法で発送する気なんでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4685581
- 581 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 22:40
- >>580
近所ならタクシー。遠いと電車&タク。
- 582 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 22:49
- このふたつの出品物には相互にリンクが張られています。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5205226
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9394309
後から出品したものから、先に出品したものに対しては
リンクが張れることはわかりますが
先に出品したものから、後から出品したものに対しては
一体どうやってリンクを張ることができるのでしょうか?
- 583 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 22:55
- >>582
一度出品取り消しをして、商品説明を編集後に再出品。
- 584 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:34
- 初心者的質問なんですが・・・
まだヤフオクを始めたばかりで3件程度しかお取り引きをしていない
のですが(落札のみ)、今まで割と大きな物だったので郵パックや宅配便
などで送ってもらっていました。
今回千円程度の小物を落札したのですが、定形外で送ると出品者さんに
言われました。
最初に確認しなかった僕もバカなのですが、書留扱いにして欲しいとお願い
してみても構わないでしょうか?
それとも千円程度のものだと普通は付けないのでしょうか?
大丈夫とは思うものの、郵便事故が気がかりなので・・・。
- 585 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:38
- 今まで使用していたヤフーのIDを消したいのですがどうすれば良いのですか?
会社の人にばれてしまったもので。。。
- 586 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:41
- >>584
アンタが送料もちなら宅配便とかのほうが出品者もらくだから、
そうしてもらってもおかしくないよ。それどころか喜ばれるかも。
安く済ませたかったら簡易書留か補償はないが配達記録つけてもらえば?
出品者としては記録がのこるほうが安心。
あんたに〒事故を装った詐欺に引っ掛けようとする出品者なら
別だが。
- 587 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:43
- >>585
登録時に送ってこられたメールにあるリンク先にそのメールにある、
文字列を貼り付けなさい。
なくしてたりしたならヤフオクにメール送って消してもらえ。
- 588 :582:2001/05/05(土) 23:47
- >583
納得いきました。ありがとう。
よい、出品テクニックを知りました。
- 589 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:47
- >>585
違法出品物を出品しまくりましょう。
ヤフーがID削除してくれます(藁
>>579
こんな回答でええんか。ええんか?
- 590 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:48
- >>585
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/delete.html
こちらをご覧くださいませ。
- 591 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:53
- >>582
こんなつまらん質問ごときで晒されたnetakiri_rounin(301)が
かわいそうすぎる(T_T)
- 592 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 23:56
- >>589
まあ、まあ。ここは初心者用のだから優しさが他より高いかもしれないねえ。
まあ最初に優しいねえと煽ったのは俺だが(ワラ
- 593 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 00:00
- 質問質問。
以前よくあったキャンセルや荒らしってもうなくなりました?
- 594 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 00:04
- >>593
実際に見てくれば。
GWは活動大盛況だよ。
- 595 :584:2001/05/06(日) 00:52
- >>586
レスありがとうございます。評価が100近くある人なので詐欺とかはされるような
人ではないと思います。
よく考えてみます
- 596 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 00:53
- 5日の23時51分終了の品を落札しました。
でも「おめでとうございます! この商品はあなたが落札しました。」の画面にならない。
商品の情報のところも落札者、ではなく最高額入札者として自分のIDが。
ヤフーからのメールも、「あなたが現在の最高額入札者です」しか来ないし…
本当に私は落札できたんでしょうか?
ちなみに、マイオークションの落札一覧には載っています。
最低落札価格の設定はありませんでした。
- 597 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 01:04
- >>596
たまにあること。
時間が解決すると思うけど、
気になるならYAHOOにメール
してみるといいよ。
- 598 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 01:08
- >>596
そう、待つしかない。
自分も23:40終了のおめでとうメールが
今さっききて、ページも表示されたよ。
- 599 :596:2001/05/06(日) 01:41
- >597
>598
今見てみたら、ちゃんと表示されました〜。
ヤフーからのメールも、出品者さんからのメールも来ました。
ありがとうございます(ぺこり)
ちょっとレアな品物だったので、不安で。良かった…
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:59
- レプリカの時計に入札しようと考えているんだが、
落札する方も違法なのかな?
違法ならやめとこうと思うんだが・・・
- 601 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 04:05
- >>584
定形外指定の人でも、一言お願いすればほとんど簡易書留つけてくれるよ。
不着・破損でも諦めつくっていうのなら、定形外のみでも別にいいと思う。
俺の場合は3000円くらいまでなら、定型外のみ。
1000円だろうと嫌だという人なら、簡易書留はつけろ。
出品者が定形外指定してるんなら、自分の性格と相談しな。
- 602 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 04:10
- >>600
知ってて買えば違法だったと思う。
やめとくのが無難。
- 603 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 07:50
- ちょっと教えてください
開始価格1000円で、数量3の場合の入札履歴
表示価格 数量 実際に投入してる金額
1.Aさん 1000円 1 2000円
2.Bさん 1000円 1 1500円
3.Cさん 1000円 1 1100円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.Dさん 1000円 1 1000円
で、終了直前Dさんが2100円入れてスナイプした場合
表示価格(落札金額) 数量 実際に投入してる金額
1.Dさん 2100円 1 2100円 落札
2.Aさん 2000円 1 2000円 落札
3.Bさん 1500円 1 1500円 落札
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.Cさん 1100円 1 1100円
となるのでしょうか。
- 604 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 07:53
- 落札価格1200円でCが蹴られるだけじゃないの?
- 605 :sage:2001/05/06(日) 09:55
- いま、ID登録できないね。
- 606 :605:2001/05/06(日) 10:29
- ごめんよう。初心者なんだよう。
- 607 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 10:50
- >>606
誰もつっこんでくれないから、一人つっこみか
- 608 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 11:44
- >>603
表示価格 数量 実際に投入してる金額
1.Aさん 1000円 1 2000円
2.Bさん 1000円 1 1500円
3.Dさん 1200円 1 2100円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.Cさん 1100円 1 1100円
となると思われ・・・
- 609 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 12:31
- >>608
それは違うと思うなぁ
- 610 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 12:52
- 1.Aさん 1200円 1 2000円
2.Bさん 1200円 1 1500円
3.Dさん 1200円 1 2100円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.Cさん 1100円 1 1100円
だろ
- 611 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 13:11
- 1.Dさん 1200円 1 2100円
2.Aさん 1200円 1 2000円
3.Bさん 1200円 1 1500円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.Cさん 1100円 1 1100円
こうだっぺ
- 612 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 14:28
- >>611
そうそう
- 613 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 15:42
- >>136のレスに
>郵貯のネットサービスとネットバンクに入ってるから
ってあるんですけど、これってどこから申し込めばいいか
分かる方いらっしゃいますか?
- 614 :名無しさん(新規):2001/05/06(日) 15:44
- >>613
確かモニター制だったような気がする。詳しくは知らんけど。
あと、iモード持ってるんなら「郵貯モバイルサービス」を申し込むってのも手です。
- 615 :〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 00:02
- >613
「郵貯のネットサービス」
これはモニター制です。今は募集していないです。
将来は有料サービスとして開始される予定。
今からやるんだったら、>>614のモバイルサービス
がよしとおもわれ
- 616 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 01:00
- がいしゅつだったらすみません。
オークションで服を落札したのですが、どうもイメージと違い気に入らなかったので、
その商品を自分で出品しようと思うんですが、デジカメを持ってないんです。
落札した際の出品者の画像をそのまま利用したら違反になるのでしょうか?
- 617 :不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 01:04
- >>616
無許可で使用したら違反も違反、違法行為でんがな。
事情説明したら元の出品者が画像貸してくれるかもよ。
- 618 :616:2001/05/07(月) 01:07
- >>617さん
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。質問して良かったです。
出品者に言うのも気が引けるので友人にデジカメ借ります。
というか、デジカメ買おう。
- 619 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 01:29
-
「ウサギは寂しいと死んじゃうんだよ」
と最初に言った人はだれでしたっけ?
- 620 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 01:31
- >>619
毛沢東
- 621 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 01:34
- 金正日>>619
- 622 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 01:35
-
「ウサギは寂しいと死んじゃうんだよ」
と最初に言った人はだれでしたっけ?
- 623 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 01:59
- 「暗いと不平を言うよりも
進んで灯りをつけましょう」
と最初に言った人はだれでしたっけ?
- 624 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:01
- >>623
朝のラジオ
- 625 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:05
-
無知がそれをさらけ出しているな
- 626 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:06
- >>623
ワラタ
- 627 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:10
- あの〜。ヤフーIDを自分で削除ってできますか?
- 628 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:15
- >>627
できる。登録したときにもらったメールを読め。
- 629 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:21
- >>627
つーか、それ昨日も書いてあった。最新100ぐらいみれ。
- 630 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:34
- ぶっちゃけた話、危なくないんですか?
欲しいのがあるんだけど、なんか怖い。
住所とか出品者に知れちゃうんでしょ?
出品者の評価はオール非常に良いなんだけど…。なにより安いし。
- 631 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:33
- ポスターが溜まってきたので出品しようと思っています。
しかし、丸めたままなので写真をとるときに開かなければならないのですが(当たり前)
折ったりシワとかいかないようにうまく開くコツはありますでしょうか。
- 632 :名無しさん(新規).:2001/05/07(月) 02:42
- >>630
何を言いたいのかもう1回400字詰め原稿用紙2枚にまとめなさい。
- 633 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:43
- 無理にまっすぐにせんでも。
画像撮るときだけ角のほうにおもりのっけといて
撮り終わったらまた丸めとけば?
- 634 :633:2001/05/07(月) 02:44
- >>631へのレスね。
- 635 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:44
- >>630
まあ、「出品者に文句を言いたい!」スレと
「たちの悪い出品者」スレをまず見てくるがいいさ。
- 636 :630:2001/05/07(月) 02:46
- >>632
とりあえず、仕組みをお教え願えないでしょうか?
大雑把でいいので。
- 637 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:48
- >>636
ヤフオクのヘルプでも見てきなさい。
- 638 :のらねこ@AT&T@本物:2001/05/07(月) 02:49
- タバコ嫌いなアホドモが増えてウザイんすけど。
未成年のヤフオクは禁止だよな。
- 639 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:50
- 評価高くてやさしーーな出品者のを落札するとよいよ。
手とり腰とりやさしーく教えてくれるよ☆>636
- 640 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:52
- >>638
成年だがタバコすわんが?
月に7500使うの馬鹿らしい。
- 641 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 02:58
- 喫煙率とドキュン率は正比例するとの統計は確かなものだと思われ。
- 642 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 03:04
- >>638
おまえの来るとこじゃないよ。誰か毒入り撒いとけ。
- 643 :630:2001/05/07(月) 03:07
- ヘルプ見てきました。なんだか面倒くさそうなのでやめます。
失礼おま。
- 644 :のらねこ@AT&T@本物:2001/05/07(月) 03:18
- >>642
お前のようなレヴェル低い奴は
ちゃんとここ見て置けよ(藁
- 645 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 03:41
- うーん
- 646 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 04:22
- >>643
もっともっと欲しいものが出てきたら
きっと使用料払ってでも登録したくなるよ。
まぁいまはヘルプ段階でコケてるようじゃそれほど欲しくないものなんだね。
- 647 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 05:46
- 硬貨を送るにはどうしたらいいのかな?
みんなどうしてんの?
- 648 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 07:00
- >>647
現金書留
- 649 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 07:42
- >>647
普通郵便は絶対ダメです。
- 650 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 09:39
- >>647
普通郵便でお金を送らないようにしてね。
呼び出されて注意だけですむ場合が多いけど
最悪な場合、書類送検もあるからね(マジ)
- 651 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 09:50
- >>613-615
念の為言っておくと郵貯モバイルサービスは、電話先が
東京03だから地方の人は電話代が大変だぞ。
- 652 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:22
- 人生ゲーム(w 出品して、落札されました。
実は出品する前から気がかりだったんですけど、これって
どう梱包すればいいと思います???
60センチ四方、厚みは5センチ程度です。宅急便よりゆうパックが
安かったからそっちで送ろうとしてるのですが、どーやって包んだら
いいのか・・・途方にくれとります。
- 653 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:39
- >>652
スーパーとかで、でかいダンボール箱を探してくる
高さは、適当にダンボールを切ってあわせる
すきまには新聞紙をくしゃくしゃってして詰める
これでおっけーと思われ。
- 654 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:40
- >>652
まず全体をぷちぷちで包んで、その上から包装紙で包む…ぐらいじゃ駄目かな?
>>650
慣れれば振込等も3分以内で出来るようになるので
フュージョン入ってれば全国どこからでも20円だー
- 655 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:43
- 654>>653
あれっ、私の梱包じゃまだまだですね…。逝ってきますー。
- 656 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:43
- >>652
茶色の包装紙を2、3重に巻いてあとは、ビニールの紐で縛って送ったら??
- 657 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:52
- >>656
それだと紐の食い込み跡が箱についてしまうと思われ。
単にゲームをするだけなら態々今時人生ゲーム(懐)を落札しないと思う。
- 658 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 14:54
- >>647
ダンボールを硬貨型にくりぬいて、その中に硬貨を入れてフタすれば
ばれなそうだけど、やっぱり普通郵便はだめだよ。
- 659 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 15:04
- おれは500円以内のものであれば、現金を封筒に入れて
送ってもらっている(w
- 660 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 15:57
- >>652
俺も653とほぼ同意見。
新聞紙のインクで汚れると嫌がる人もいそうなので、隙間を詰めるのに
他の緩衝材を使うか、本体をサランラップで保護すると、なお良いと思われ。
緩衝材は何でも良し。エアキャップ、発泡スチロール、シュレッダーの紙屑とか、
家にあるものを使おう。
無かったら、ゴミ捨て場から、ダンボールと一緒に拾ってくる。
潰れるおそれもあるので、ダンボールはいちおう使ったほうがいい。
- 661 :660:2001/05/07(月) 16:10
- ところで、人生ゲームって60cm四方もしたっけ?
50 x 30 x 7 くらいだと思うんで、ギリギリ定形外郵便で送れるかもしれない。
(定形外のサイズは一辺60cm、三辺の計90cm以下)
簡易書留付けても、ゆうぱっくよりも安くなる場合が多いから、
もし送料込みだったら、発送時に局で聞いてみるといいよ。
送料落札者負担だったら、事前に確認しないといけないし、
梱包次第で制限超えるかも知れないんで、ゆうぱっくが無難。
(着払いは普通郵便では不可)
- 662 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 16:50
- 人生ゲームにそのまま切手を貼って郵送。
- 663 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 17:22
- ヤフーメール調子おかしくない?
- 664 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:03
- >>652
人生ゲームってこれのことか?(藁
- 665 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:04
- >>664
リンクを張り忘れてたよ(鬱
http://www.konami.co.jp/cp/konamilk/goods/tgs2001/zinsei/zinsei.html
- 666 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:10
- >>651
iモードでゆうちょのホームページにアクセスするのに
電話先があるの??
- 667 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:11
- >>666
i-modeのページをアクセスしても、
その先がすべて電話なのだ。(わらい)
- 668 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:14
- >>667
じゃ、電話代とパケット料金がかかるわけ?
- 669 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:25
- >>668
そういうことです。
- 670 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:27
- >>669
というのはうそだろ。
- 671 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:36
- はじめまして。初心者です。
なんか商売で大量に出品してる人いますが、
そういう人の買っても大丈夫なんでしょうか?
- 672 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:37
- >>666
インターネットホームサービス
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/service/ihs/ihs.htm
ホームサービス
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/aj000100.htm
前者は銀行のネットバンキングみたいなもん。今はモニター募集してないので
申し込めない。
後者は電話(普通の電話あるいは携帯ででも)で振り込んだり、入金確認できたり
するサービス。電話代が普通にかかります。
>>669
初心者スレでネタは禁止。
- 673 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 18:41
- 出品者ですけど出品物のリンク元って調べられないの?何かうまい方法で。
- 674 :名無しさん(0):2001/05/07(月) 19:22
- >>671
出品の仕方と過去の評価で判断。
経験からいくと、ビジネスライクだがスムーズに取引できることが多いが
稀に詐欺っぽい奴、出品しすぎで収拾つかない奴もいる。
>>673
なに聞きたいのかわからん。
- 675 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:27
- >>671
ノーチェック・ノー返品・ノークレーム以外は買っても大丈夫だよ。
- 676 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:31
- >>674
大したことのないモノを出品してるんだけど何故かアクセス数がうなぎのぼりなんですよ。
※だからといって入札があるわけでなし。
どこからLINKしてきてるのかなと思って。
ヤフオク検索からは考えられないアクセス数。
- 677 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:33
- 小為替で支払うので今日買ってきました。
3部分に分かれていて、一番右は控えで切り取ってもらいました。
あとの2部分を送るということですけど
一番左の部分で名前を書くところ2箇所(2箇所目は住所、印も)ありますけど
両方とも何もかかず受取人が書くのですか?
- 678 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:36
- >>676
その出品を見ないことにはなにもわからん。
教えてと言う以上、URLを教えてください。
でないとなにもできません。
- 679 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:38
- >>671
業者やそれに近い個人は、むしろ安全。
手馴れてるし、バックれられる可能性も少ない。
反面、大人数を相手にしてるので、きめこまかい対応はしてくれないかも知れない。
あと、そういう連中の出品はたいてい高い。
つか、オークションで「大丈夫」って言葉は無いんで、万一の覚悟してから参加しろ。
- 680 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:39
- >>677
http://www.ksp.co.jp/comet/dmc99web/h85/com-cont/kawase.html
- 681 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:40
- >>677
事故を防ぎたいなら受取人指定欄というとこに「相手」の氏名を書くのもいいが
嫌われます。
いちいち身分証提示させられますから。
あと偽名なら換金できない。。。漏れも基地外相手に本名を教えるの
やだったから、偽名教えたらそのまま書いてきて換金できねー
- 682 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:41
- >>677
小為替といえば、たいてい無記名小為替のことだから、何も書かなくてOK。
むしろ書くと、出品者がたいへん。
受取人名を特に指定してないんだったら、確実に無記名。
- 683 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 19:48
- >>676
確実ではないが、フレッシュアイでURLを検索。http://www.fresheye.com/
あと、gooもデータベース更新頻度が比較的早いんで、ここでURL逆引き検索。
確実に調べられる方法は、たぶん無い。
- 684 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 20:00
- HTML使うと勝手に書き換えられる事があるね。
オレの書き方がヘタというか無駄が多いせいかもしれんけど
表示されたのを見るとシンプルな感じに書き換えてある。
気付いた人いる?
- 685 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 20:09
- >>684
それは単に使えないタグがはじかれてるだけじゃないの?
- 686 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 20:14
- >>683-685
ありがとうございました。
HTMLで画像表示させてCGIで...と思ったんだけど考えてみれば
JavaScript使えないでしょうし無理のようですね。
- 687 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 20:28
- >>684
( ´ー`)ノ⌒ http://luna.pobox.ne.jp/auction/tag/yahoo_tag.html
- 688 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 20:55
- >>652で人生ゲームの梱包方法をお尋ねした物です。
いろんな技を教えていただいて大変参考になりました。
みなさん、するどい!!
>>657 ええ、実はキャラ物の人生ゲームなのですよ。
>>664 それではないけど、近いもんがあります。
そういう訳で、慎重の上にも慎重を重ねて送りたいのです。
本当にありがとうございました!
- 689 :名無しさん(新規) :2001/05/07(月) 21:01
- 出品者が銀行口座のみで住所も電話番号も一切教えてくれない場合(教えてくれるよう
頼んだけど教えてくれない)、入金するのをためらってしまいます。評価を見ると2件
だけ悪いが入ってるし・・・。こういう人ってよくいるんですか?
- 690 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 21:08
- >>689
たまにいるが、明らかなドキュソ。
キャンセルって手もあるが、評価を確認しなかった方の手落ちでもあるんで、
まあ取引してみては?
もちろん評価は「非常に良い」にしても、そのことを書いておく。
- 691 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 21:27
- 1500円の衣料品を落札しました。
相手からメールが来たのですが、発送方法が宅急便・着払いとあったので
定型外郵便で頼んだのですが、宅急便・着払いのみという返事が返ってきました。
宅急便だと出品者の地域から私の所まで、発送料に800円以上取られてしまいます。
商品の値段を考えるとこの発送料金は辛いので、この落札をキャンセルしたいのですが、
キャンセルの理由に、こういうのはやはり出品者に対して失礼過ぎるでしょうか。
キチンと発送方法を確認しなかったこちらが悪いのもわかっているのですが…。
- 692 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 21:46
- 出品した画像の著作権の帰属は?
- 693 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 21:47
- >>691
結論から言うと、そのような理由でキャンセルするのは出品者に失礼だと思います。
今回は授業料だと思って諦めるのが妥当かも。
ただ、宅急便着払いのみってことは商品説明ページに書いていなかったのでしょうか?
確かに定形外は補償がないから嫌がる出品者も多いと思うけど、
遠隔地の人にはせめて定形外プラス配達記録くらいは応じてもいいんじゃない?
691と同じような思いをした落札者もたくさん入ると思うので、
評価欄にでも、その旨、やんわり書くのもテだと思います。
- 694 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 21:50
- >>690
ありがとうございます。多額商品でもないし、690さんの言うとおり
落札してしまった手落ちもあるので取引してみるつもりです。
評価にそんなこと書いてしまって、「非常に良い」にしたとしても大丈夫
かちょっと心配ですけどね。
- 695 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 21:57
- >>693
わかりました。今回は勉強代だと思って諦めます。
「宅急便・着払いのみ」に関しては商品説明に一切書いていなかったです。
なので評価欄にその事をやんわりと書いておきます。せめて一言欲しかった…。
- 696 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:00
- CD1枚送るの。
何で送るのが一番いい?
- 697 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:01
- >>695
693さんじゃないです。商品説明に宅急便のことが書いてあれば
一方的に695さんが悪いんじゃないかと思ったのだが、そういう
ことなら695さんが悪いとは一概に言えないと思う。例えキャン
セルしたとしても。
- 698 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:04
- 書いてないならキャンセルOKでしょ。
- 699 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:09
- 質問ですが。
1人から複数落札した場合、評価は全ての商品につき
するのがマナーなのでしょうか?
(ちなみに5点です)
- 700 :695:2001/05/07(月) 22:15
- 教えてー
- 701 :名無しさん(複数質問申し訳ありません):2001/05/07(月) 22:16
- >>697
とりあえずもう一度見直してきましたが、
商品説明にも自己紹介の部分にも「宅急便・着払いのみ」とは一切書かれていませんでした。
本音はキャンセルしたいのですが、自分も確認しなかったという非があるので…。
あと、発送方法を問い合わせた際の返事に「ご検討ください」とあったので
検討して、でもどうしても嫌だったらキャンセルしてもいいのかな?
と思ったのですが、それはどうなのでしょうか。
この考え方は揚げ足取りになってしまいます?
- 702 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:20
- CD
- 703 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:23
- おしえろう
- 704 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:28
- >>696
俺は普通郵便。ほぼ200円(時には240円)で発送。
だがヤフオクでは普通郵便は推奨してないみたいね。
- 705 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:29
- >>696
発送のことか梱包のことか、わからないので両方答えとく。
発送は、定形外郵便。送料は梱包状態で160〜240円。
できれば簡易書留(+350円)か配達記録(+210円)をつけるのがベスト。
ただ同市内で簡易書留をつけるのだったら、ゆうぱっく(510円)のほうが安い。
定形外+代金引換という手もある。代金引き換えについては、>>5 >>24 参照。
梱包は市販のクッション封筒(80〜120円くらい)を使う。
もしくはエアキャップなどで包んで、普通の封筒に入れるか、包装紙で包む。
自分の場合は、ダンボール紙でCDが入る小箱を自作して、さらにそれに入れてるが、
プレミア物のCDでもない限り、そこまでやる必要はないと思う。
- 706 :705:2001/05/07(月) 22:38
- もしかして、696=702=703か? …教えるんじゃなかった。
>>692
著作権があるとすれば撮影者だと思うんだが、普通のスナップ写真って著作物になるのかなあ?
いちおうYahooのガイドラインでは、Yahooに非独占的なライセンスがある。
「非独占的」となっているので、撮影者が第3者に権利を主張するのはかまわない。
- 707 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:43
- >>699
マナーについてはよくわからんが、ひとつでいいと思う。
全部評価しても、相手の評価は1しか増えないし。
到着時の報告メールにでも、「他の商品の評価も、こちらの一件で代えさせて頂きました」
とか言っとけば、それでいいと思うが。
- 708 :名無しさん(699):2001/05/07(月) 22:46
- >>707さん ありがとうございます。
可もなく不可もない、といったところでしたので、
悩んでました。
到着時の報告メールを参考にさせて頂きます。
- 709 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:49
- >>694
例文
「住所などを教えていただけなかったので不安でしたが、何ら問題無く
取引できて、たいへん信頼できる素晴らしい出品者でした。
心配してしまって、連絡先をたずねるような失礼をしてしまい、申し訳ありませんでした」
天然の初心者を装って、相手の欠点を挙げてるのがミソ。
- 710 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:50
- >>707
自分だったら全部評価して欲しい・・・。
なんで?といわれると良く分からんのだが。
自分が複数落札の場合は全部する。
- 711 :名無しさん(699):2001/05/07(月) 22:54
- >>707
そうですか。やはりそういう気持ちの方、多いですよね。
複数の評価が、ウザイ、という意見がなければ、
それなりに1つ1つの商品の感想を書いておきますが。
- 712 :693:2001/05/07(月) 23:00
- >>695
>>701
うむ。事情を考えると、キャンセルしてもやむを得ないと思うのだけど、
事情はどうであれキャンセルそのものがダメと考える出品者も少なからずいるのが現実なのです。
このケースでキャンセルを申し出た場合、そのへんの事情を汲んでくれて納得してキャンセルしてくれるような人だったらいいのだけど。
701の「ご検討ください」をキャンセルしても良いと捉えて、それで相手に申し出た場合、場合によってはかなり気を悪くして話がこじれる原因になるかも知れないなと思う。
ま、いずれにしよ相手の懷の寛さ次第でしょう。。。
- 713 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 23:14
- >>651
>>666
>>672
いまさらですが。
iモードの郵貯モバイルサービス(ホームサービスの一部)は私も良く使うのですが、
地方からでも電話代はそう気にすることはないと思います。
遠いと電話代が掛かるのは、通話でする場合、faxでする場合、キャプテン利用の場合のみ。iモードなら一律です。
iモードトップページから進むと、東京03にかけるようになっているけど、
ただし、要事前申し込みです。郵便局の窓口からも申し込みできます。
その時に「携帯電話によるモバイル利用」と言うことをしっかり局員さんに伝えること。というのは従来のホームサービスとは違い9桁の暗証番号を登録する必要があるので。
(私は田舎の郵便局で申し込んだら、局員さんがそのへん分かっていなくて、2回申し込みなおすことになった)
申し込んだら、2週間ぐらいで使えるようになります。手数料も変わらないので便利です。
- 714 :707:2001/05/07(月) 23:15
- >>711
ウザイってことは無いだろうから、そこらへんは遠慮することないよ。
たしかにひとつひとつ感想もらえると嬉しい。
- 715 :713:2001/05/07(月) 23:16
- 誤…東京03にかけるようになっているけど、
正…東京03にかけるようになっているけど。
逝ってくる。
- 716 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/07(月) 23:41
- 代金引換って、どーすればできるの?。
- 717 :名無しさん(新規):2001/05/07(月) 23:46
- >>716
がいしゅつ。こちらをご覧あれ。
http://salad.2ch.net/yahoo/kako/981/981685380.html
- 718 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:01
-
「ウサギは寂しいと死んじゃうんだ」
と始めに言った人はだれですか?
わたしも気になるんですが・・・
- 719 :ナナシサソ:2001/05/08(火) 00:09
- 以前、一世を風靡したガフトノーシュさん系の
ネタはどこへいったのですか?
消えたいきさつを教えて下さい。
- 720 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:18
- >>685
>>686
あ、ホントだ。はじかれてる…。
- 721 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:19
- >>687
あ、ホントだ。はじかれてる…。
- 722 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:39
- >>719
ここ↓。
「wizard_of_auctionパート2」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=987479582&ls=50
ガフトノーシュ以下の連中の集まりだから、当然、内ゲバやってます(w
- 723 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:41
-
図書券の100円券に商品価値はありますか?
- 724 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:44
- >>723
あの、よくみると蛇のかたわらで西洋の女の人がにこやかに笑っている絵の書いてある券ね。
あの絵柄、好きでした。
- 725 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:44
- >>723
図書券にお釣りがもらえなかった昔よりは下がってるが、結構ある。
(今は図書券でもお釣りをくれるところが多い)
交換レートは切手130円分くらいだと思う。
- 726 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:47
- >>725
マジで?
実は今取引している人が図書券100円券を送ってくるっていうから
それ出品しようかと思っているわけよ。(セコイ
検索しようにもいまできないし。
- 727 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:51
- 何枚くらい?
ある程度の枚数あって切手可だったら、けっこう高くなるぞ。
もちろん切手不可だったら、50円くらいにしかならんと思うが。
- 728 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:53
- >>684
こんなサイトがあったんだ。
みんなタグが上手いな〜なんて思ってたけど
そこからパクってたんだね。
- 729 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 01:20
- >>728
あんた知らないの遅すぎ。
しかもリンク間違えてるし。
しかもパクったなんて人聞きが悪い(藁
- 730 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 01:29
- >>727
4枚・・・(笑)
いっぱい持っている風だったからぜんぶ100円券にしてもらえば
よかった
- 731 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 02:25
- 水着出品って荒れるかなあ?
- 732 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 02:44
- 図書券+切手でもいいでしょうか?という質問がきました。
いままでは額面どおりの金額をもらってましたが
2ちゃん読んでたら数割増要求してもいいみたいなので数割増でならと
答えようと思います。
大体相場は額面の何割増ぐらいなんでしょうか?
(たとえば1500円の場合図書券何枚と切手いくらぐらい?)
- 733 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 02:48
- >>732
500円の図書券3枚と送料分の切手
これが普通。っていうか商品説明に図書券可って書いてなかったら
断れ。図書券でも落札して欲しいのなら受け入れれ。
- 734 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 03:38
- >>732
その件のレスを書いた当人だが、都合良く取っちゃダメ(笑
切手の割増は本当だが、あくまでもカテゴリによる。相場もまちまち。
第一、そういう人は最初から商品説明に明記してる。
金券だと割増オッケーじゃなくて、切手が払いたがる人が多いのと、
世間でダブついてるから。
基本的には断れ。トラブルの元だ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 05:07
- オークション期間一週間で出品したんですが、開始価格でひとり入札したきり
誰も入札しません。しかしウォッチしているひとの数はかなりあがってます。
たぶんみんなスナイプしようと思っているんだと思いますが、
開始価格をかなり低く設定していたので、これではわたしは大損することになるかもしれません。
開始価格で一人入札して、他はみんなスナイプというのは健全なオークションといえるんでしょうか?
残り24時間を切っても誰も入札しなかったら、そのオークションを
中止しようかとも思っているんですが、みなさんこんな経験ありますか?
- 736 :692:2001/05/08(火) 05:12
- >>706
遅レスすまそん、回答サンクスもう少し考えてみます。
- 737 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 05:15
- >>735
客寄せ(言葉は悪いですが)の為に開始価格を
本意でない価格に設定したのなら、最低落札価格を
設けるか、希望価格以上でスタートするべきです。
以前、私も低い価格でスタートした際貴方と同じように
入札1・ウオッチ多数でしたが、終了時間がヤフーの
サーバートラブルの時にかさなってしまい、他の方の入札が
できなかったようで、結局開始価格で終了しました。
こういう恐れもあるわけです。
24時間で、現在の入札者がいても取り消しをするという場合は
今の時点でその旨を出品欄の更新で告知するべきです。
ただ、現在の入札者へは何らかの形で先に知らせたほうが
良いと思います(出品している人なら、その品のQ&Aなどから)
- 738 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 05:15
- >>735
>中止しようかとも思っているんですが
そんなことするあなたは最低です。
落札されて支障のない金額を初期設定しましょう。
大損するのは貴方のかってですが、入札がたとえ1件でも有るならば
中止なんて言語道断!!
- 739 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 05:30
- >>735
良い勉強したと思ってあきらめろ。
人のせいにすんな。
- 740 :ナナシサソ:2001/05/08(火) 06:28
- >>722
サンキュー。
ガフさんのおかげで2ちゃんを知ったので
いわば彼は師匠なんです。
もっとも彼が多重人格のキティと分かったのは
後になってすらのことですけど。
でも昔の名前を使わないとさびしいですね。
- 741 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 07:33
- てゆーか735はここyahoo板とか2chのどっかで
オークションURL貼られてるんじゃないのか?
- 742 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 10:02
- 732です。
割増で要求したら相手も引くかと思ったのもあるのですが
(できればそういう奴とは取引したくないので)
まぁ今回は断りました。ありがとうございます。
- 743 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 11:55
- この前落札した物をキャンセルしました。
相手の人は、私が新規で携帯メールだったので荒らしだと思ったらしく
「買う気もないのに入札するいたずらはそんなに楽しいですか?
ゴールデンウイークの暇つぶしに付き合わされるのは不愉快です」と、
評価してきました。欲しかったものなので入札していたら
私が値段を1万以上あげてしまったのですが、そのせいで次点の人にも
キャンセルされたそうです。すごく怒ってるみたいなのですが
その人がやったのか分からないけれど、いろんなメルマガが200通くらい
送られて来ています。私は出品者の人に嫌がらせされてるんですか?
キャンセルした落札者に嫌がらせしたことある人いますか?
- 744 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 12:06
- >>735
「健全なオークション」ってのは、値段がどんどん吊り上って、
出品者うはうはー、ってのだろうか?
売るつもりもないも無い安値で、人寄せするのは健全か?
マジレス。終了間際に、充分相場まで価格が上がるんで気にしない。
737さんのようなことがあれば、安値で終了されるけど。
中止もいいけど、入札者を削除しないといけないし、落札者には
悪い印象を与えると思う。
- 745 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 12:13
- 出品者と直接やり取りをしたかったので、質問欄にyahooメールの
アドレスを書いたら返事が来たのですが、
BEGIN:VCARD
VERSION:2.1
N:;●●●●
FN:●●●●
EMAIL;PREF;INTERNET:●●●●@▲▲▲.plala.or.jp
REV:20010507T111646Z
END:VCARD
というのがメールの最後に書いてありました。
なんか、全く別の人のアドレスが入ってるんですけど、
これはどういう意味ですか?
間違えてこのアドレスの方にメールしちゃって、迷惑を
かけてしまったんですけど。(もちろん謝りましたが。)
出すメールに全部にこのアドレスが入ってたりしたら、
この方、すっごく迷惑すると思うんで、どうしてこうやって
表記されてしまうのか教えて頂けますか?
ちなみにこのメールを送って来た本人にもこの話をしましたが、
まだ連絡がないです。
- 746 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 12:16
- そんな『勝手な都合』で中止して
入札した者になんて説明する?
『いやー思ったより値が上がらなくて』ってか?理由になると思ってんのか厨房君よ。常識以前の問題だぞ。
オクに参加してんだから建前上は成人なんだろ?ワラワラ
- 747 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 12:23
- >>745
それはvCard。いわゆる電子名刺。
対応していないメールソフトだと、そのまま表示されちゃう。
たぶん、アドレスは出品者の別のアドレスだろう。
気にしないで、放っておいてもかまわないと思う。
…HTMLメールは多いが、今度はvCardかよ。メールドキュソ増加中。
- 748 :745:2001/05/08(火) 12:40
- >>747
レスありがとうございます。
なるほど、これが電子名刺ってものなんですか。
でも、そのアドレスに実際にメールしてしまったら
全然別の人だったんですよぉ・・・。
どうも過去に取引があったらしいんですけどね。
なんで他の人の名刺が添付されちゃったんだろう?
- 749 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 14:47
- >>743
キャンセルしたのが悪いのになんか根性悪いよ。
- 750 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 14:58
- >>743
う〜ん、キャンセルした理由がどういうものかわからないが
欲しくて1万以上価格を上げたのを、あっさりキャンセルなんて
出品者にとったらすごく迷惑。
荒らしだと思われるのも無理ないと思うよ。。
メルマガの件はわからない。
自分はバックレやキャンセル、むかつくものもあったが
評価欄に一言書いて終わりにするから。
常識のない人間に必要以上にかかわると、自分自身
嫌な気持ちになるんで。
- 751 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:28
- >>743
キャンセル自体が荒らしなんだよ。
落札したら死ぬ気で金払えや、ゴルァ!
それはともかく、漏れも>>750と同じくキャンセル野郎にいちいち
かかわりあわない。
- 752 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:33
- >>743です。
>>749、>>750キャンセルしたのは、それが欲しくて
数日前から入札していて、終了前に見たら高値更新されていて、
1000円ずつ入札していたら時間延長されて、自分の予算より
高くなったからです。終了後すぐに、出品者の人から
「携帯メールではお取引の案内に不十分なのでパソコンのメアドを
教えてください」と連絡が来ました。自分専用のアドレスがないので
返事をしませんでした。次の日に、携帯メールに振込先の連絡がきて、
送り先を教えてといわれたのですが、そのときには別の物を
落札していたので、予算以上になったものはキャンセルするつもりでした。
落札を辞めたいと言ったら、>>743のように評価されました。それとは別に
携帯に、「また機会があればよろしくとの事ですが、
またの機会はありませんので、二度と私のオークションに参加しないで下さい」
とメールが来たんです。だから嫌がらせかと思ったのですが。
メルマガの登録確認がきて、IPアドレスが書いてあるのですが、
これは登録した人のIPですか?これで個人の特定ができますか?
- 753 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:37
- 予算以上入札する君がヴァカ
- 754 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:38
- >>752
アホ、自分勝手なこと言うんじゃねぇよ。
予算オーバー入札はお前の責任じゃねぇか。
返事をしないのもお前が悪い、つ〜かお前って相当に非常識なアホだな。
ヤフオクするな、氏んで良いヨ。
イタズラされて当然、いい気味だわ(w
- 755 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:39
- >>743がどうしようもない真性厨房ってことで、このネタは終了。
- 756 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:41
- >>752
世のため人のため、君マジで死んでくれ、生きる価値なし。
- 757 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:44
- >>752
とりあえず君のIDここに出してくれよ、BLに入れさせてもらうから。
- 758 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:46
- >>752みたいな奴がいる以上やはり(新規)と携帯メールは入札
お断りにするべきだな、うん。
- 759 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 15:50
- 皆の賛同、同情が得られると思ってここにカキコしたものの、罵倒
さるのみの>>743・・・
モニタの前で悔し涙を目尻に浮かべている様を思うとその哀れさが・・・
大変にいい気味でございますわぁ♪
- 760 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:02
- 743です。
そもそも携帯のメールじゃ不十分と言って、他のメアドを
教えろと言うのも失礼だと思いました。
ここの人は新規には冷たくしてもいいと思う人が多いんですね。
メルマガのIPで個人の特定はできるのですか?
登録確認のメールに載っているものです。
- 761 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:03
- 出品者に質問する為にQ&Aに書き込んだのですが
(今の所返答はありません)
違うIDでログインすると、そのQ&Aが表示されません。
Q&Aは出品者がAを書かないと一般に公開されないしくみ
とかになっているのでしょうか?
- 762 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:06
- >>761
そうだよ。
- 763 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:09
- >>760
携帯では文字数制限があるし、
読みにくいから大事な事を読み落とす可能性もある。
それに、君が新規だから叩くんじゃない、非常識だからだよ。
>>754の言うことが全面的に正しい。
- 764 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:11
- 761>>762
ありがとうございます、落札はボチボチしてるのですが
出品をした事がないのでまだまだ分からない事が多いです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
- 765 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:12
- >>760
出来ません。
むしろ自分への罰と素直に受け止めて
今すぐ首吊りましょう。
- 766 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:15
- 743です。
なんだかなぁ・・・・・・。
ここの人達は馬鹿ばかりですね。
できればあなた達のIDを教えて下さい。
あなたたちの出品にも同じ事をして、
メルマガに登録してあげますから。
- 767 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:18
- 743はネタなので相手にしないように
- 768 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:18
- >>766
バレバレの騙りはやめれ。
- 769 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:18
- メルマガがどうのじゃなくて、
「予算より高くなったからキャンセル」
なんてされたかねぇよ。
- 770 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:22
- 郵便局にゆうパックの集荷を頼んだんだけど、これってちゃんと送料計算できるの?
ひょっとして集荷を頼んだ場合は送料着払いになるんじゃないか心配なんだけど。
- 771 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:23
- >>770
集配人が吊り下げ式の秤もってくる。
- 772 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:24
- >>766
バカはどう考えても君だろ?
落札キャンセルはヤフオクじゃ大罪だ。
業者の通販じゃないんだ、キャンセルが認められたらオークションの
システム自体が成り立たない。
携帯メールは文字数オーバーしてしまうと大切な情報が伝わらない
恐れがあるんで商取引じゃ使わないのが世間の常識。
メールを替えてくれとお願いされたのを無視して返事をしないのは
あまりに非常識に自分勝手、おまけに意味不明なほどバカな行為。
君が本当に自分に非がないと考えてるとしたらある意味尊敬するよ。
そこまで立派に社会不適応だと生きていくのに辛いだろうからね。つっかなんとなくネタっぽい気がしないこともなし・・・
これってネタ?
- 773 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:26
- >>770
うちに集荷にきたときはきちんと秤をもってきてたけど、
目分量で持っていかれたの?
- 774 :770:2001/05/08(火) 16:36
- もう一つ教えてほしいんだけど、集荷に来るのが遅いから
自分で郵便局行って送るのっていいのかな?
>>773
まだ集荷の人来てないよ。
- 775 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:37
- >>743
ネタじゃないのに。あと、766は偽物ですね。
そうか、メルマガの登録IPじゃ個人の特定できないんですね。
あれって何のIPだろう。
キャンセルしたのは悪いと思いましたよ。
謝ったし。でもその人ほかの人の評価では
「ホントに親切」とか「優しい人です」と書かれているのに
私に来たメールは超怖かったです。裏表あると思う。
でも、いたずらの件はもうあきらめるしかなさそうなんで、
おとなしくしてます。ありがとうございました。
- 776 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 16:44
- >>775
それより、これからは「予算オーバー」になるような
入札は「二度と」するな。
これさえ守っておけば、こんなことも起こらなかったんだからな。
- 777 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:06
- >>774
ひとこと断りの電話だけいれといたほうがいいんじゃないの?
- 778 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:08
- >>775
>キャンセルしたのは悪いと思いましたよ。
>謝ったし。
謝れば何やってもいいというキティガイはオークションなんぞするな。
- 779 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:10
- 「ゴメンですんだら警察はいらない」と言う言葉をご存知かい?>>775
- 780 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:17
- >>775
それは裏表があるんじゃない。
常識ある人とない人に対する態度が違うのは当たり前だ。
勝手な理由でキャンセルするやつに、いい顔なんか出来るもんか。
- 781 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:23
- 776です。
わしが、こういうことを書いたのは
こういうキャンセルをされたことがちょっと前に2度ほどあったからだ。
(「予算オーバーなのでキャンセルします。」ってやつ)
「ふざけるな」と思ったが、新規さんだったので
あえて「どちらでもない」に評価してやった。
(評価0の奴って気持ち悪いでしょ?)
さらにひどい奴は、
Subject: キャンセルします
「予算オーバーなのでキャンセルします。
商品を送ってきてもお金は一切支払いませんのでご了承下さい。」
ってメールを送りつけてきやがった。
「もうちょっと、マシな書き方があるだろうが!このドキュソ!」
と思ったが、冷徹な文章で「非常に悪い」の評価をしてBL逝き。
- 782 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:34
- >>781
ちょっと話がずれてしまうんだけど
「非常に悪い」の冷徹な文章ってどういう風に書けばいいのかな。
自分は「これからはご自分の行動に気をつけて入札して下さい。
このような結果になって残念です。」って感じで書いたことあるけど
いまいちパンチ力がない感じして・・・。
「あ〜、こんなこと書かれてしまってやっぱり
(ちょっとでもいいから)自分が悪かったなー。」と
相手に思わせるような文面てあるでしょうか。
- 783 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:40
- >>782
ドキュソにはどんな評価をしても反省することはありません。
ですので評価は取引相手にではなくオークション参加者全員に向けて書くのです。
つまり事実をありのままに端的に書くだけで十分です。
その意味で
「これからはご自分の行動に気をつけて入札して下さい。
このような結果になって残念です。」
もしこの文章だけなら何が悪かったのか誰にもわかりませんのでこれは悪い例です。
- 784 :金槌で往復ビンタ:2001/05/08(火) 17:44
- >>782
例えば743のようなブァカにはどういうコメントをつけても、
自分が悪いとは思わない、反省なんてしないと思いますよ。
何を書いても無駄、むしろ他の人たちへの警告として、
感情を抑えてありのままに、
問題点を具体的に書くことが大事ではないでしょうか。
って、もう783さんが書いていたか...(w
- 785 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:48
- >>743は
「買う気もないのに入札するいたずらはそんなに楽しいですか?
ゴールデンウイークの暇つぶしに付き合わされるのは不愉快です」
こんなこと書かれてもちっともこたえてない。
- 786 :782:2001/05/08(火) 17:53
- >>783 >>784
なるほど…。相手への言葉というよりこれから取引する人が
参考になるような文章ですね。
自分の時は振込する日も連絡が来て、梱包も済ませておいたのに
予定日に入金が無く、それからは何度メールをしても音信不通となり
かなり鬱な取引だったのですが、それまでにいただいたメールは
ある程度常識あるものだったので、評価もあの程度で書いてしまったんです。
その人は結局その後も似たようなことを繰り返したらしくて
この間覗いたら、評価欄が「どちらでもない」と「悪い」だらけに
なっていましたが・・・。
743さんもそうですが、こういうことを平然とする人たちの
頭の中が見てみたいものです。
- 787 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:55
- 非常に悪いをつけたところ、
「悪い評価をつけられて非常に気分を害し、迷惑した。
謝らないと訴える」と素晴らしいお電話がかかってきた。
当然、お引き取り願ったがナ。
馬鹿は「自分がムカついた」以外の点に一切考えが及ばないから
自分に否があっても批判されると怒るよ。馬鹿だから説明しても無駄だし。
- 788 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:59
- ドキュソに道理を説いても無駄です。
オイタをした犬猫に、日本語でこんこんと説教をしても無駄なのと同じ。
本当に、2chの書込みだったら「こんな絵にかいたような馬鹿いるわけないじゃん、
絶対、煽り目的の演技だよ」と思われるくらい類型的な馬鹿が、おもいっきり
実在するんだから世の中は恐ろしい。
- 789 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:01
- >>787
つくづく頭が痛いね。
この際、バカは一切入札できないようにして欲しいよ。
バカは自分のことがわかってないだろうから
最初の登録フォームに一般常識質問でも設けて、
答えられない馬鹿をはじくとかどうかな(w
- 790 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:02
- すいません。
評価が-6もある人に落札されそうなんです。
でもその人ここ半年はきちんと取引しててマイナスもありません。
こういう場合信じてあげたほうがいいんでしょうか?
それともトラブル防止のために削除したほうがいいでしょうか?
そんなに価値のあるものでもないんで
このままだと多分明日にはその人に落札されちゃうと思うんです。
どうしたらいいでしょう?(T_T)
- 791 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:02
- >>789
こういう馬鹿は「試験」には強かったりするんだな。
- 792 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:02
- >>790
俺なら有無を言わずに「入札取消し」のあとBL逝きだな。
- 793 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:07
- >>790
-6の内容はどうなの?
相手のほうのコメントも確認して
最近の評価で問題ないなら、モノによってはOKかな。
- 794 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:08
- >>790
>>792
マイナス評価の数じゃなく、評価内容をよく検討するべし。
最近の素行が良くても、過去に自己中ドキュソで悪評価もらってる場合
は入札取り消しBL入りにするけどな。
- 795 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:13
- >>793-794
アドバイスありがとうございます。
評価の内容はすべて落札後キャンセルです。
でも反論もしてないし、相手にマイナス評価をつけ返すような報復もしてません。
これは信じてあげてOKでしょうか?
- 796 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:23
- >>795
俺ならブッチキャンセル歴あるやつとは絶対に取引しない。
- 797 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:31
- >>795
俺なら、半年以上過去の話だし、取り引きするけど。
- 798 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:46
- 郵便局の自分の口座から引き落とすときの
手数料って一律いくらでしたっけ?
- 799 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:56
- >>798
聞きたいのは、「引き落とし」じゃなくて「引き出し」かな。
無料。時間外手数料も無し。
ただし、提携している銀行ATMやサラ金マシンからだとたいてい210円かかる。
- 800 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:56
- 795です。
うにゃ〜ん、人それぞれで判断がちがうですね(><)
ううう。他の人が高値更新してくれることを祈って
このままにしておくことにします。
ありがとうございました。
- 801 :一気に消された:2001/05/08(火) 18:59
- 主に数年前の雑誌を出品している者です。
仕事から帰ってメールチェックをしたら
時間をかけて出品した宝島&ふらいでー&ヤンマガが
綺麗さっぱり消されてしまいました。
納得いかないので怒りのメールをヤフーに送りましたが
こんな経験した方っています?
あの程度の出品物で消すなら、今ある出品物の半分以上が
削除対象になると思うのですが・・・。
- 802 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 19:03
- >>801
商品内容よりもタイトルやキャプションに削除コードにひっかかる
物がなかったかね?
- 803 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 19:45
- >>801
失礼ながら、無関係な検索キーワードを大量に入れていたと見た。
雑誌出品者って、無関係キーワード入れる人多いし。
- 804 :一気に消された:2001/05/08(火) 20:37
- >>802
>>801
タイトルは「宝島1996年○月○○が表紙」
説明文もグラビアに載ってる女性の名前とページ数、
それからどんなカットが掲載されているかだけ書いてました。
関係ない検索文字は一切入れてません。
- 805 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 21:30
- >>804
その女性の名前で検索に引っかかって
一律削除を食らったとか。
- 806 :一気に消された:2001/05/08(火) 22:02
- >>805
そうかもしれませんね。
みなさん、ありがとうございますた。
- 807 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 22:42
- なんかこれじゃ、その女が誰か気になって鬱だ
- 808 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 22:51
- >>801
淹れも数年前の雑誌(いわゆる男性誌)を出品してたら、取り消されたぞ。
まったく納得でけん。無意味な検索文字も一切入れてなかったのになー。
>>805
「その女性」は誰の名前が考えられるの?
- 809 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 23:12
- AV女優とか??
それをアダルト以外のカテゴリとかに出してたら
削除されるのかしら。
- 810 :一気に消された:2001/05/08(火) 23:18
- >>807
今回消された雑誌の内、3冊に「栗山千明」があったのですが・・・
先月は「安達祐美」で消されました。
だんだんヤフーがむかついてきました。
- 811 :名無しさん(新規):2001/05/08(火) 23:39
- 栗山千明。。。シラン
- 812 :一気に消された:2001/05/09(水) 00:16
- 映画「死国」に出てた女の子です。
子供の頃、ヌード写真集も出してました。
- 813 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 00:32
- この時間帯なら結構出品されてるぞ(藁
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B7%AA%BB%B3%C0%E9%CC%C0&auccat=2084006191&alocale=0jp&acc=jp
- 814 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 00:33
-
“ヌード”“ヘアヌード”の語句があると消されます。
同じ写真集を出しているライバル出品者の出品がことごとく
取り下げられてわたしのが落札されました。わらい。
- 815 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 00:34
- >>812
なんで子供がヌード写真集だせんのおおお?
- 816 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 00:39
- 数年前まで平気で子供のパイパン写真集が売られていたのが日本じゃ
知らぬのか
- 817 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 00:46
- >>816
そういうのって、タイとかの子供を金にものを言わせてやったんじゃないの?
西原の漫画で「少女と戦車」っていうヌード写真集があったっていってたから
日本人でもいるかもしれないと思っていたが、
平気で芸能界にも入れるんだ。。。
- 818 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 00:48
- ヘア解禁前、ロリの割れ目写真集がOKだったんだよな、変なの。
- 819 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:00
- >>818
変じゃないよ。「割れ目」は「性器」とみなされていない
からOKだったんだ。法律を杓子定規に当てはめるだけ。
典明がつかまったときも警察の中で外性器の図をみせられて
「〜から〜までは性器だから撮っちゃダメ」とか言われた
みたい。
未成年保護とは違った観点からみているからね刑殺は。
- 820 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:09
- >>819
k撮っておもしろいからねえ。
ストリップって前張り(紙をはって隠す)だとがさ入れがあるのに、
もろ見えの今はがさ入れないんだよねえ。
面白。
- 821 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:19
- >>819
当時は陰毛と性器が卑猥(?)な物としてNGだったので、
その両方が映っていなければ問題無しという解釈だったんだよね。
ドキュソ的な疑問だけど剃れば成人女性でもOKだったのかな?
- 822 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:21
- >>821
成人女性は剃毛すると「具」が見えると思われ。
- 823 :821:2001/05/09(水) 01:27
- >>822
股を閉じれば見えないんじゃないかと(w
- 824 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:34
- 削除って自動でやるのかな?
栗山千明なんてCMにも出まくりの女の子で酒されるなら
自動として思えんが…
- 825 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:39
- >>817
確かに東南アジアの子供も多かったけど、
日本人もかなりあったよ。ビデオとかはリキエンタープライズとか。
写真集だと清岡純子で検索して。も出ないかな
日本人の娘のオメコまる見え生写真が
神保町の芳賀書店でも平気で売られていた。
- 826 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:39
- >>823
昔(13、4年前)その手(剃毛モノ)のエロ本見た事あるんだけど、
股を閉じてても、具が見えるのか色のついたコップで隠してたぞ
(ワレ目は一部見えてた)
- 827 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:57
- おい知っとるけ
清岡純子ってタイトルで出品したら
拒否されたぞ。
「出品が受け付けられませんでした」
だってさ。
- 828 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 01:59
- 栗山千明なら出品できた。まあ当たり前だわな…
- 829 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 02:04
- >>827
ソなんだぁ
- 830 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 02:08
- 男の場合はここから先が性器だと、だいたいみな納得出来る。
女の場合は、ここからか?いやそこはまだ腹だろ、じゃここは?
そこは土手、ここは丘、じゃぁ色の変わってるところからか?
そこはアナルとか、オヤジ共が議論して、結局陰毛で決めるしか
ないなと結論に達したのでは?
- 831 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 02:15
- 「シンドラーのリスト」で
ふりちん開放のまま未修正で上映してました
「日本女性の外性器」も合法。
エロじゃなければ別に良い
- 832 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 02:36
- >>743
みたいなアホもいるんだ、、、(新規)にキャンセルされたとき
は評価しますか?
わたしは2万円のものを一発落札されましたが、連絡先を聞いた後で
音信不通になりました。電話かけようかと思ったけど新規なので
そのままほったらかし、「また出品するので落札してね」なんて
メールまで送りました.
その後かれは他の人から2点ほど落札しています。合計30万円ほど
です。お金持ちみたい。
何の連絡も無く音信普通になるのはとても気持ちが悪いです。
- 833 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 03:04
- >>827
しかし清岡は小説も書いてるからなぁ。
清岡純子の小説にヤフオクには出せないってことか?
- 834 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 03:08
- >>833
分ければOKじゃん清岡 純子って。
- 835 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 03:13
- アダルトカテで「女子校生」と書いて消されたような…。
「女子高生」ならいいのか?
- 836 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 03:15
- http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kid_1092mk_2?
検索してみたらそのものずばりはなかったが新規のロりモノ
特攻売りがでてきた。
- 837 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 03:18
-
ロリモノ売るときは一発落札にするべし。
消されたらメアドもわからなくなるからね。
- 838 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 03:30
- >>836
自己紹介で素晴らしい事言ってるねー(ワライ
- 839 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 04:45
- 詐欺っぽい・・・
考えてみれば実際にロリ売るより詐欺のほうが
よほど捕まらないからねー
届も出しにくいだろうし
- 840 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 05:34
- ガイシュツでスマソです。
YahooID整理のため、IDを削除したいのですが
いまいち方法が解りません。削除の仕方を教えて下さい。
- 841 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 05:58
- 840です。
今解りました。sage
- 842 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 06:55
- 落札してから2日経つんですが、出品者から連絡ありません。
その出品者の評価3桁なんですが、こちらから連絡するもん
なんですかね?もう少しほっといた方がいいですかね。
- 843 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 07:28
- age
- 844 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 07:30
- >>842
たかだか2日位で・・・。
もうちょい待ってやれよ。
- 845 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 09:32
- >>840
がいしゅつですねぇ。
次回からは「レスを全部読む」にしてブラウザの検索機能で
検索するぐらいはしてみてください。
このへんです。
>>585-595
- 846 :名無しさん(重量級):2001/05/09(水) 10:40
- ゆうぱっくの値段は地域と重さの区分だけですか?
3方の大きさを足して60センチ以内、とかは関係ないのですか?
約4キロの折り畳み椅子を出品していて、
送料はいくらかかるかと質問がきたのです。
梱包すると、3方で140センチくらいになりそうです。
質問者が近県なので、ゆうぱっくで出せるなら770円かな?
ヤマトだと1580円かな?
と悩んでいます。
- 847 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 10:48
- >>842
落札通知に取り引き手順等がメッセージとして
書いてある場合がある。
出品が多い場合は連絡ミスを防ぐ為に
そうやってる出品者も多い。
中には落札通知メッセージのみを連絡としている
ずぼらな出品者もいるぞ。
自分は落札通知メッセージで対応しているけど
回答が2日無かったら連絡している。
- 848 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 10:53
- >>846
宅配便の場合は体積も関係するが
ゆうパックの料金区分は重さと距離のみです。
だからかさばるものを送る場合は
ゆうパックが一番適している。
ただし三方の合計が1.5m以内なので
その辺を注意する事
- 849 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 10:53
- >>846
出せる大きさは、長さ1m以内で、長さ・幅・厚さの合計が1.5m以内ですョ。
なんとか、大丈夫だね。
- 850 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 10:54
- ありゃ、かぶった…失礼
- 851 :名無しさん(重量級):2001/05/09(水) 10:55
- >>848-849
ゆうぱっくで大丈夫みたいですね、
ありがとうございます。
助かりました。
- 852 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 11:25
- 実は絶版の古本を出品してるのですが
出品期間中にまた同じ本を見つけてしまいました。
入札も数人されてるのですがこの場合
1出品数1でもうひとつ出品する
2落札後次点落札者に次点価格で売る
3落札前に数量2つありますので2人までお譲りで来ますと告知する
4オークション終了後次を出品する
以上のうち、最良なのはどの方法でしょうか?
またやらない方がいい方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 853 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 11:29
- ヤフー有料化に伴い、IDを削除しましたが
ネットエクスローとかはどうなるんでしょうか?
また、今まで落札くれた人たちにメール送った方がいいのでしょうか?
- 854 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 11:33
- >>853
もう一冊あるということを明らかにすれば
その本の値は上がらなくなるかもしれません。
その点についてかまわないのでしたら、1か3が
良いかもしれませんね。
また、すぐに売ってしまいたい物でなければ
4でも良いんじゃないでしょうか。
- 855 :854:2001/05/09(水) 11:34
- 上のレスは852さんへです。
- 856 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 11:48
- >>853
エスクローは使ったことがないのでわかりません。
メールは送らなくてもいいです。
- 857 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 11:56
- >>852
2は嫌われる可能性大。
3は値段が上がらないぞ。
それに、古本なら、状態が同じなはずはないから、2、3はその点でも問題。
有料化がせまっているから、間隔は長く取れないが、4だな。
>>853
>ネットエクスローとかはどうなるんでしょうか?
新たに申しこめば出来ます。
っつーか、そもそもIDがなければ、エスクロー使う必要ないでしょう?
>また、今まで落札くれた人たちにメール送った方が
>いいのでしょうか?
必要ありません。っつーか、なんでIDを削除したのか、理解できません。
- 858 : :2001/05/09(水) 12:15
- 未成年でヤフーオークション利用したら犯罪なの?
- 859 :853:2001/05/09(水) 12:21
- >>856
なんか有料化されるって聞いたんで
登録したままにするとお金とられるのかなと思ったので
削除しちゃいました。
でエスクローというのに登録して過去に一度
それを利用して物を売却しました。
ヤフーのID削除後二ヶ月経った今現在エスクローへログインしたら
まだログインできたのであれ?って思ったんです。
エスクローへの登録情報ってヤフーID削除しても
残ったままになるのかなと思い聞いてみました。
- 860 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 12:30
- >>859
取られません。
- 861 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 13:16
- >>858
犯罪と言うか規約違反です。規約にはっきり明記してあるでしょーが。
金銭が絡むことで自己責任の負う部分が大きいのがオークション。
そういった責任が取れない年齢は参加すべきでない。
まあ年齢だけいってる責任取れないおこちゃまも多いんだが。
- 862 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 14:06
- >>859
エスクローはYahooとは別物。
ヤフ以外のオークションやフリマで使ってる人もいるし、登録情報が連動しているわけでもない。
会費がかからないエスクロー使ってるんだったら、そのままでもいいんじゃない?
あと、ヤフは本人認証しないと、出品・入札が出来なくなるだけ。
IDは残しとけば、掲示板とか他のサービスに使えるんで、そのままでも良かったのに。
- 863 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 15:04
- すみません、質問欄でも改行などのタグは使えるのでしょうか?
- 864 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 15:08
- >>863
使えないっちゅーに。ちゃんと書いてあるだろ。
だいいち改行が必要なまでに長いQは止めれ。質問は簡潔に。
- 865 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 15:21
- 100以下のログが155までしか表示されないのは
自分だけでしょうか?
- 866 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 15:22
- ログじゃない、スレッドだった・・・。
- 867 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 15:31
- >>865
ついでに言うなら「101以下のスレッド」、な。
現在自分も155までだ。
- 868 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 16:17
- >>865
http://www.2ch.net/guide/faq.html#G2
とりあえず、復旧依頼出してきた。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=988923100&ls=20
- 869 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 16:18
- 現在あるスレ156/本来あるはずのスレ530だから
減ってるな。868さんきう。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 16:18
- てすと
- 871 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 16:22
- >>870
「@お腹いっぱい」のクキーが残ってますにょ。
- 872 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 17:15
- 300まで復旧しましたね。868さん、サンキューです。
- 873 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 21:28
- >>810
実験してみた。
確かに栗山千明で消されたよ。
花咲まゆも消えた。
その他往年のロリータアイドル全滅。
清岡純子に至っては出品すら拒否される。
- 874 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 21:43
- 少女M、倉橋のぞみも消されたよ。
写真集でも何でもない
単なる言葉を載せただけで
削除されるんだね。いやまいった。
- 875 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 21:44
- でも核爆弾は消されなかったよ。
ロリータポルノより罪深い物なのに…。
- 876 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 21:49
- 清岡純子先生が生きていたら、Yahooに怒鳴り込んで行くでしょう
ご冥福をお祈り致します。
- 877 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 21:56
- >>873
つーことは削除ワードの決定なんかは安易に行なうわけがないので
現物を前にあれこれ検討を重ね、熱心なやつは家まで仕事を持ちこみ、
みな日々目に見えてやつれていきながらようやく決まったと推察されるのですね。
ヤフェー関係者・・・あなどれない。
- 878 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 22:05
- 新規の方のものを落札したんですが、土日を抜かして5日経ちましたが
一向に連絡がありません。
キャンセルは何日をめどにしたらよいのでしょうか?
- 879 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 22:09
- PCGAMEの知識ないのに煽る馬鹿、しかも真性
その1 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=988889050
その2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=989331245
↓この馬鹿はこんなことばかり言ってます
やったよ、確かにUOはちょっとだけだけどエイジはちゃんと3時間ほどやったぞ
一つの王も倒したし、単にやることがまんねりすぎて飽きたって言ってるだけだ
つーかマンネリと感じるのはそのゲーム内容が薄いからだろ
- 880 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 22:14
- >>878
5日も待てば十分、さっさとそんな取引忘れちまえ。
売る気がある出品者なら普通24時間以内にほぼ間違いなく連絡が来るからな。
漏れは3日待って連絡よこさない出品者とは取引しない。
- 881 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 22:15
- >>879
スレ違いだ。
- 882 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 22:16
- >>878
相手に連絡する意思がないと判断できてから。
つか、キャンセル云々の前に、まずこちらから連絡。
メール事故の可能性もあるし、大量出品者でズボラな奴だったら、
単に連絡漏れなのかもしれない。
それでも返信なかったら、念のためもう一度連絡。
何日連絡がないからキャンセルってのは、こじれる可能性があるんで慎重に。
以前に、事故(嘘かもしれんが)で連絡取れなかった相手にキャンセルして、
評価欄でバトルになってた例を見たことがある。
- 883 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 22:58
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=989415528
既出?
- 884 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 23:05
- あげ
- 885 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 23:10
- >>880
>>882
なるほど、参考にします。
とりあえず連絡して12日までは待ってみようかと思います。
今後は新規のモノは落札しないようにします。
- 886 :名無しさん(新規):2001/05/09(水) 23:48
- 月刊カドカワを冊子小包で発送しますと連絡したら、
落札者さんから、第3種で送ってくれと言われました。
郵便ホームページ見てみましたが、当てはまらないような、
第3種で送ることはできるんでしょうか?
- 887 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:07
- >>886
個人でも送れる。
ただし、局員の開封確認が必要なんで、封をするのは郵便局で。
カドカワは第3種指定されてるかどうか知らないんで、奥付で確認してみてね。
郵便サイトの通常郵便物→第3種郵便物→下記以外の第三郵便物を参照。
- 888 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:07
- >>886
第3種って本に書いてあれば
それが見えるように梱包。ビニールで包んで
封筒か箱に入れる。
1kgを超えたらだめなのでよろしく。
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/tuzyou.shtm
ところで第3種+配達記録 ってできるよ?
- 889 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:09
- 第3種って開封のままださなくちゃダメなの?
表示が見えるように切り抜いておいただけでだせたけど?
- 890 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:21
- 887>>889
そだったのか、わりい。冊子と同じ扱いでよかったのか。
一度しか出したこと無いんで、知らんかったよ。
>>887
知ったか、カコワルイ
- 891 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:25
- >>889
それを開封と呼びます。
- 892 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:25
- >>890
わけわからん。
- 893 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 00:47
- 890>>892
自分で自分を煽っただけなんで、気にしないで。
- 894 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 03:23
- 他の板に逝ったら↓が出て何も見れんのです。
Configuration Error
↑これ何のエラー??
- 895 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 03:45
- パソコンを出品中なのですが、ゆうパックでは
指定の範囲内(縦横高さ)を超えそうなので発送できません。
ヤマト運輸HPもみましたが、160サイズを超える場合は
「ヤマト便をご利用ください。」と書いてあるだけで
肝心のヤマト便のページが検索しても見当たらないのです。
このヤマト便の料金表のページって何処にあるんでしょう?
yahoo、goo、infoseekでも見つかりませんでした。
- 896 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 03:49
- >>895
ヤマト便って引越し便みたいなもんだったはずだから
HP上には載せてないんじゃないかな?
- 897 :895:2001/05/10(木) 03:56
- いや、ヤマト運輸のHPには引越し便の料金表はあるんです。
ですが、↓に書かれている「ヤマト便」のページが無くて・・。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html
- 898 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 04:00
- 配達記録郵便を使って郵便事故に遭いました。
落札代金を落札者に返済すべきでしょうか?
その場合、振込手数料も返済すべきでしょうか?
商品は新聞屋がくれるチケットで10円出品で落札額は合計1000円。
送料は290円、振り込みは銀行振込でした。
- 899 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 04:02
- それから、簡易書留や書留の賠償金は実損額だそうですが
新聞屋のチケットに値段が付くのでしょうか?
- 900 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 04:05
- >>897
小さな引越し便のことじゃないかな?
http://www.kuronekoyamato.co.jp/tisana/tisana.html
- 901 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 04:08
- >>898
郵便事故時の責任関係は決めてましたか?
決めていればそれに従ってください。
決めていなくても、配達記録郵便を使っている以上
送り手側には過失は無いものと見なせますので
民法上は返金の必要は全くありません。
もちろん、後腐れが無いように返金するかどうかは
あなたの自由です。
- 902 :名無しさん(新規):2001/05/10(木) 04:10
- >>899
新聞屋のチケットというのは、招待券の類のことですよね
もちろん、市場価格が存在しますし、値段は付きますね。
いくらで見積られるかは交渉次第の部分はありますが。
- 903 :898・899:2001/05/10(木) 04:42
- >>901
簡易書留にするか配達記録でいか相手に選ばせて
配達記録には補償がないので事故の責任はもてないので返金はしないことを伝え
了承をいただいていました。
相手の方は事故について「書留つけなかった自分が悪いのであきらめます。」と言ってるのですが
今回は元手がかかっていないのでこちらが儲けることになってしまいますので
こちらの振込手数料だけ差し引いて返金させていただこうと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
>>902
そうです。招待券です。市場価格ってのがあるんですね。
全然知りませんでした。どうもありがとうございました。
- 904 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 02:07
- >>903
おぃおぃかってに終了しないで郵便監査室に調査はいらいしたのかい?
それからだよ、返金がどうのこうのというのは。
- 905 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 04:42
- 配達記録の代金は切手でも払えるのでしょうか?
送料プラス配達記録分の切手を最初から貼っておいて
窓口で「配達記録で」と言ってもOKなのでしょうか?
- 906 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 04:49
- すいませんが、入札側から最低落札価格はわからないのでしょうか?
- 907 :903:2001/05/11(金) 04:50
- >>904
もちろんです。
調査してもらったから事故だって事がわかったんですよ。
- 908 :903:2001/05/11(金) 04:52
- >>906
郵便監査室という名前だったかどうか知りませんが、
差し出した局に言いに行って調べていただきました。
- 909 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 05:11
- >>906
払えます。でもそのぐらい郵便局で聞いてね。
- 910 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 05:43
- >>906
わからない。
- 911 :906:2001/05/11(金) 05:47
- ありがとうございます。>>910
- 912 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 08:02
- a
- 913 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 08:02
- 初心者質問スレ NO.16
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=989478282
どうやら新スレの1がご報告を忘れたようですね。
みなさま、もう新スレができておりますので移動してください。
- 914 :名無しさん(新規):2001/05/11(金) 13:26
- >>895-900
ヤマト便の料金表は、HPには載っていません。
が、「小さな引越し便」とほぼ同額か、少し安いくらいです。
※過去ログにありますが、梱包は、自分でやるよりヤマトに
頼んだ方が安上がりかも知れません。
(電話で聞いてみてね)
・レスが900を超えたので、こちらへ移行します。
「初心者質問スレ NO.16」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=989478282
- 915 :名無しさん(新規):2001/05/24(木) 06:41
- あげ
263 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)