■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FMタウンズすれっど
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:42
- ウィンドウズ全盛時代に逆らって、いまでもタウンズ現役です。
タウンズについて熱く語ろうよ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:04
- 既存スレをageといてやったぞ。そっちでやれ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:18
- どこ?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:20
- うんず
- 5 :名無しさん@餓死寸前。:2001/02/16(金) 17:14
- CDドライブをイジェクトしたらCDが飛んでくるって本当ですか?
- 6 :風の谷の名無しさん:2001/02/16(金) 17:17
- タワー型のマシン結構カッコよかったね。
でも最近の富士通は・・・
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:18
- >5
本当
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:34
- タウンズのアフターバーナーはひどかったな。
最悪の移植。
でもシグノシスのデモシリーズはすげーカッコ良かった。
- 9 :( ´∀`)さん:2001/02/16(金) 17:38
- たうんずにWin95いれて今でも使ってる人って居るの? 藁
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:49
- >>9
使いたいが、ゲームするには遅すぎるし、
画面は狭いし、本当に使えない。誰か有効な使い方教えてくれ・・・
- 11 :家にあるのは残念ながらTownsII:2001/02/16(金) 19:12
- >>5
普通のイジェクトだとトレイがシューーっと出てくる感じでしょ?
ウンズの初期型は強制排出で回ってるときでもパカッと
ふたが開けられる便利な仕様なのよ。
で、ドライブが横でなく縦置きなので
回転したまま人間めがけて飛んでくるわけ。超 Cool!!
- 12 :名無しさん@餓死寸前。:2001/02/16(金) 20:09
- >>7 >>11
おぉ、噂には聞いていましたが、本当だったのですね。
しかし、人めがけて飛んでくるのは見てみたい気がする・・。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 20:43
- 初代縦置きならマイクロATXのケースに出来そうだな、cubeみたいに
電源外置きでね。つーか、TOWNSは別スレがあるだろう、そっちでやれ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:54
- >>8
あれはタウンズのスプライト制限をモロ引きずっているから
あのグラフィックで出す限りどこが作っても一緒だよね。
タウンズのスプライトはたしかに1000個表示出切るけどその場合毎秒30フレーム
に落とされるから。(通常のスプライトは60フレーム秒)
タウンズでなめらかに表示できるスプライト個数はたしか224個迄だったはず。
そのスプライト表示制限以内で一から作ればもっといいのが出来たのになぁ。
その場合グラフィックはしょぼしょぼになるけど
ガクガクした動きよりははるかにましだよ。
どっちにしろ作った会社はPC−6001mk2のスペハリを見習えっちゅ〜の。
それと同時期に出たX68版アフターバーナもな。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 01:59
- MARTY
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 12:42
- >>14
そうそう。俺の言いたい事を代弁してくれてありがとう(笑)。
よくX68Kのバーナーと比較されるよね。
煙を網にしてまでゲーム性を移植した、という。
PC6001のハリアーも滑らかで素晴らしい。
タウンズのバーナーは30FPSすら出ていなかったと思う。
15〜20FPSくらいだった。
静止画的な見た目を優先しすぎだよね。ゲームを作る人間がやることじゃない。
CSKだっけ?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:28
- タウンズエミュレータてみたこと無いね
どっかにある?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 14:50
- age
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 01:12
- タウンズOSってあったよね 懐かしい
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 01:17
- タウンズのCってたしかHI−Cって言わなかった?。
私はX68ユーザーでしたがアフターバーナーでマウス2個も
壊してしまいました。あまりに出来がいいのもどうかと・・・(w
- 21 :ソクラテス:2001/02/20(火) 01:27
- BIKEを無視しよう
BIKEを無視しようBIKEを無視しよう
BIKEを無視しようBIKEを無視しよう
BIKEを無視しよう
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:56
- age
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 17:52
- Vたうんずの新製品出ないかな?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:01
- エミュレータどっかで見たよ。どこかのうんずサイトからリンクであった。
でもまだあんまり動かなかった覚えが...かれこれ半年前のことだけど。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:51
- http://www-ise1.ise.eng.osaka-u.ac.jp/nishi/html/TOWNS-emu.html
まだ使えないらしい
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:54
- 最後のTownsってPentium200MHzのVTownsで合ってる?
欲しいけど、手に入らないだろうね。
- 27 :名無しさんZ80:2001/02/20(火) 22:16
- >26
Pentium90MHzのTOWNS-II HCだろ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:30
- FMタウンズ使ってる人ってなにが良くて使いつづけてるの?
・・・よくわからん。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:07
- >>27
200MHz版あるよ、H20だったかな。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:10
- TOWNSえみゅですが、
満足のいくエミュレートは将来的にもあまり期待できない
だろうって言う意見をききましたが、なんとなく同意。
あとV−TOWNSは、教育現場で使われていたものが
処分で出てきてるようですよ。1〜2万円ぐらいかな‥
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:21
- この前、掃除してたときに出て来たもの、
「福井敏雄のお天気マップ」
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:47
- フリコレでおすすめのソフトをあげよ!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:44
- >>16
そうなぜかCSKがだしたんだよね。
CSKは最悪だったけどVINGは最高だったね。
イメージファイトもグラフィックが1枚しかない
タウンズであそこまで再現してたし。
チェイスHQもハードでラスタースクロールできなく辛いのに
画面を16色にまでおとしてものすごいスピード感をだしてた。
アップダウンはなくなったけど面白さは100点満点だった。
逆にX68のチェイスHQはタウンズのアフターバーナをも超える最凶のできだったなぁ。
>>20
私も一個ぶっ壊しました。
純正マウス1万くらいしたからきびしかった。
あと一万出せばサイバースティック買えたよね。
こんな事なら最初から買っといた方がよかったと当時思いました。
- 34 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 35 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:52
- クソスレバスター参上!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 08:56
- age
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:52
- age
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 03:32
- だれかタウンズのFM音源のレジスタマップをおしえてくれー
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 08:55
- age
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 14:05
- age
- 42 :mee:2001/02/23(金) 15:58
- >>39
>>25 のスナップショットの中身見てみたらどうか?
なんか色々書いてあったと思う。
実際にパッチ当てる時は改行コード直さないとあたらないかも?
ちなみに2/1の奴は手順通りcygwinでコンパイル成功したよ。
としあえず窓上でハピー君とTOSのコンソールは起動確認
キーボード使えないからちとアレだけど。
誰かCD使えるように改良してくれ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=975906853
とりあえずこっちが本スレなのかな?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 17:02
- age
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 17:30
- フリコレでおすすめのソフトをあげよ!
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 17:33
- いや、えみゅ作ってるわけじゃなくて、単にこのFM音源LSIの使い方を知りたいだけなのだが…
メガドライブといっしょか?メガイドライブもシランが…
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 18:07
- age
- 47 :mee:2001/02/23(金) 18:32
- >>45
とりあえず エミュのソースでも見ればわかるかと思ったんだが
一応原型らしきものは入ってたみたいから。
YM2612 YM3438 YMF276-M って石自体なら、
ようするにヤマハのOPN音源じゃないのかな?
他機種と使える機能が多少違うだけで多分レジスタマップは同じでしょ。
というかうんずの音楽系のサイトは、いま技術系の話で結構盛り上がってるから
そっちで聴いてみたほうがいいと思うよ。
というか、なに作ってるのさ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 18:53
- オマンコモドール3000
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:18
- age
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 14:09
- age
- 51 :初心者です:2001/02/28(水) 00:19
- TOWNSのゲームをWINDOWSでプレイする事は出来るのでしょうか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 00:41
- 移植されてればね。
家のはTOWNSだけど内蔵CDROM壊れてるから
ゲームは動かないの多かったりする。
仕方ないから外付けCDROMつないで
WINDOWSのゲームTOWNSでやってるけど、
それが何か?
- 53 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 08:52
- タウンズ夏歌詞〜
- 55 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 02:38
- あやしいはマジでやばいって
触らない方がいいぞ
どうなってもしらないからな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:39
- キミの将来もやばいかもな
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:42
- どうもいいかげんな事書いている奴多いな
- 59 :名無しさん:2001/03/20(火) 14:04
- >>51
TOWNSのゲームで何かいいのある?
ほとんど移植版だし・・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 15:49
- 無いから氏ね
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 16:41
- >>59
ぱらPARAパラダイス…(藁。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 22:45
- >>61
そりゃWindowsに移植済。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 01:57
- だれかPDのドライバうぷしてくれ〜
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 03:33
- >>77
Win95を使え。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:59
- みなさ〜ん、タウンズは宮沢りえが結婚した日で終了してますよ
まだ持ってる人は素早くオークションで叩き売りしましょう
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 03:56
- >>79
僕がタウンズをオークションに出品しようとしたら
ヤフーから「ゴミは出さないで下さい」って怒られたよ
どうしよう、僕のタウンズ こんなのいらないやい!
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 06:07
- >>78
95使うならうんずである必要はない。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:27
- >>80
どこのヤフーですか?脳内?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:29
- FM−DOWNS以外にも沢山ゴミは出てるよ。>やふおく
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 22:25
- ゴミ‥か‥
そうだね‥
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:29
-
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:19
- ぱらPARAってサターンとかなかったっけ?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 01:48
-
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:24
- タウンズで一番おもしろいゲームはなんだ?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:37
- 南太平洋じゃないか?
あれ、FM−77だったっけ?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:43
- この荒らしって、童貞マカー?
Mac板のMACオタにそっくりなんだけど(プ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:58
- 34 名前:名無しさん 投稿日: 2001/04/05(木) 00:55 ID:c1yLL14I
以下のスレッドはPC一般板の内容にそぐわないので削除してください
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=986343355
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=978699500
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=982302154
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=982015412
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=976206802
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:21
- さて、FM-TOWNSの話でもするか。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:30
- V-TOWNSで、TOWNSのハイレゾモード付きって、結局発売されたのだろうか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:31
- >>143
たしかあった気がするけど、思い出せない。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:31
- 荒らし君、寝たのかな?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:33
- あ、まだいたのか(w
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:35
- こっちに来てないの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:35
- フリコレに収録されたヤツ、いる?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:38
- おい、タウンズが上がってるって。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:39
- パート2もだ。なにしてる。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:41
- >>171-172
真面目なネタはしないのかい?(w
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:43
- 最初のアフターバーナーがもっと出来がよければね。
X68ユーザーに叩かれることもなかったのにね。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:45
- あがってるぜ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:50
- >>174
当初、富士通は何がなんでもBIOS経由で作らせたからな。
で、BIOSの出来もイマイチだったし。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:54
- >>189
にいちゃん、ちゃんと働かねぇで 手を抜いちゃ困るな。
存在理由 辞書をひかれたい が ねぇよ。くそだぜ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:59
- なんだ、文章無いジャン。つまらん。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:07
- >>207
プ もっと頑張らないと飽きられるぞ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:07
- キーボード別売りにしたのが間違いのもと。
パソコンじゃありません、なんていったら、お客は何だかわからん。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:15
- >>214
かれは、透明あぼーんを知らないらしいね。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:23
- >>224
君は本当に阿呆なようだ
リアルタイムで回されたら透明もあぼーんも
関係ないけど(藁
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:25
- >>225
荒らしが泣き言言ってるし。ぷぷぷ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:26
- >>225
それは、TOWNSのはなしをしたい人がいる場合ね。
荒らしを躍らせて楽しんでる場合は別よ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:31
- あれ、とまったぞ。どうした?
それはさておき、フリコレって11までだよね?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:43
- >>227
厨房の頭では理解できないらしい。ぷぷぷ。
泣き言って何だ?(藁
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:49
- ま、君が満足なら、それでいいよ。8時間へばりついた労力に免じてね。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:51
- 君は1時に起きたハゲかい?
削除依頼は止めたのかい?
必死の削除依頼、笑わせてもらったよ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 00:47
- そうか、X68やポケコンは禁止か…ま、TOWNSには関係ないがな。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 09:59
- 荒らされるかも知れないが、ここもageとこう。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 22:09
- ?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 23:11
- DOS/VであるV-TOWNSスレ作ったら荒らされるのかな?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 23:12
- せっかくスレ見つけたと思ったら・・ひでぇな
ホントにTOWNS懐かしみたい人はどこに行ったらいいですか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 23:27
- タモリ倶楽部にでたエロいジョイスティックage
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:23
- 荒らされるかも知れないが、ここもageとこう。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:26
- >>106
寂れると思う…(w
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:39
- 俺もこの手の話は好きだが。
いくら何でも昔のパソコンのスレッド作りすぎだと思う。
荒らし厨房の嫌がらせに対する反発で増えてしまったが、
このままでは、第2第3の厨房が出現してしまう。
統一スレッドを新たに作り、余計なスレッド減らそう。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:59
- 乱立させてるのは、荒らしくんです。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 04:28
- 乱立させてるのはどう見てもオヤジの荒らしだけどな
>>111
ウザイと思うなら削除依頼に出すべし
>>109
こいつじゃないのか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 08:06
- 何故、親指シフトキーボードのスレまで「荒らされるかも知れないが」
が貼られたのか、一般人には理解できないんだな(w
あのスレが「荒らされるかも知れないが」と思うのは
荒そうとしている本人だけだろうね。墓穴を掘ってる。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 09:45
- ある意味、最も荒れてる68Kスレはタウンズユーザーから見て
かなりうらやましい。 やっぱり68kには勝てんのか?
- 116 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 11:31
- 最初の「荒らされるかも…」は別人の仕業だろうけど、
その後何回も貼ってるのは荒らしくんの仕業だね。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:22
- >>115
性能、売れ行き共に上回っていたんだけど、
TOWNSの人ってWindowsにソフトランディングしてしまったから…。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 20:21
- sage
- 119 :(・∀・)イイ!! :2001/04/30(月) 23:07
- 南野陽子がスケジュール間違えてイベント来なかったてほんとう?
あげ
- 120 :名無し:2001/05/02(水) 02:33
- >119
わざと来なくて富士通に切られたが正解。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:18
- 今更ながらPentium90MHzのタウンズを入手しました。
さっそくメモリを増設してやろうと考えていますが、白TOWNS用の32MB SIMMは
今でも入手可能でしょうか。
無ければSIMM IDを改造しますが、出来たらメーカー品を食わせてやりたい
ところです。
- 122 :名無しさん(新規):2001/05/04(金) 03:38
- 純正品はヤフオクで探せばあるかもしれないけど、
↓こういうこともあるので注意。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=985410128
- 123 :122:2001/05/04(金) 03:40
- 上は>>121へのレスでした。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 05:38
- >121
AT互換機用のEDOの前の60nsecのsimmが使えるはずだけど
- 125 :名無しさん(新規):2001/05/05(土) 00:08
- >>122
スレッド全部読んじゃったよ。
この人って、えらい沢山タウンズ用SIMMを売ってるけど、
いったいどこから仕入れてんの? ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7502493
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:41
- >>125 これね?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7502493
で、これ↓って本当? SIMM IDの改造なんてそんな危険なことだったっけか?
>>※ 出品のメモリは 改造品ではありません。
>>質問があったので念のため書いておきます。ご安心を(^^)
>>こういう質問は、何年か前にDOS/Vマシンなどのメモリを(適当な改造などをして)
>>タウンズに流用できるという情報がまことしやかに流れ、それを真に受けて出品
>>する人がいるためらしいです(^^;。改造品はアクセスタイミングが違うため、
>>一見正常に起動し、しばらく動作後、突然エラーを起こしてシステムごとクラッ
>>シュするという被害の大きいトラブルを起こすので、少なくともメモリに60nsの
>>速度を要求する機種には、改造品は使えないとその後の実験で判明しています
>>(古い機種についてはトラブルに再現性がないので確認できていません)。
>>
>>知らないで被害にあっている人もいるようなので、少し詳しく書いておきました
- 127 :富士通USER:2001/05/05(土) 23:58
- >>107 全く同感です。
今でこそBIBLOのものの、4年前くらいまでは自分も初代(2Mの)と
Fresh ETを長年愛用してました。しかし当時、
周りは98全盛期で全然うんずの事をを知らん。という悲しい思いをしてました。
しかしいらっしゃるんですね、現役うんずUser。嬉しいです。
ってなわけで、このスレ、非常に楽しみなんですけど。。。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:24
- >>126
漏れは「メモリに60nsの速度を要求する機種」で
SIMM-IDを改造したメモリを使ってるけど、何も問題はおきてないよ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:42
- "TOWNS" "SIMM-ID"で検索してみた。
http://www.google.com/search?as_qt=w&as_q=%22TOWNS%22+%22SIMM-ID%22&as_eqt=w&as_eq=&as_dt=i&as_sitesearch=&lr=&num=100&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 04:09
- >>129
http://www.e-net.or.jp/user/n-baba/TOWNSUSE/SIMM.HTM
>>このID変更では、PC/AT互換機用SIMMを使うだけでなく、場合に
>>よっては壊れたSIMMを使えるようにする事も可能となります。
>>例えば、32MのSIMMで20Mあたりのチップが壊れているとします。
>>その場合は、IDを16Mの状態にしてやれば、TOWNSでは16Mの
>>SIMMとして使用できるわけです。
凄いなこりゃ。
原典↓。
http://homepage1.nifty.com/zepto/pc/towns/memory.htm
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 10:49
- >>126
不正確な内容をずいぶん誇張して言ってる。というかウソを言ってる。
SIMM IDの改造自体はべつにどってことのない話だよ。
PCに容量を通知できるよう、半田を一ヶ所盛ってやろうというだけ。
TOWNSのSIMMも電気的仕様は普通のJEDEC仕様のSIMMに過ぎないからね。
要は、改造のタネに使うメモリがEDOだったり、70nsの遅い石だったり
すると相性その他問題が起るかもしらんということ。
安全を求めるならFP 60nsの、メーカー品のSIMMを選んで改造すればよい。
- 132 :121:2001/05/09(水) 20:32
- ありがとうございます。参考になりました。
とりあえず中古屋でSIMMの現物を見て、適当な物を仕入れて
SIMM IDを改造してみます。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:38
- MOを繋げ、MOの電源入れてからTOWNSを起動させると、
「システムの読みこみ中…」のまま固まります。
この状態でMOの電源を切ると起動に成功します。
こんな現象に心当たりの有る方居ませんか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:33
- CPUの乗せ換えって出来るの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:56
- >>134
Vなら出来そう(DOS/Vだけどさ)
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:49
- >>134
専用の増設カードを使ったはず。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 13:47
- 過去ログ逝き防止sage
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 06:14
-
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:45
- 最後の目玉タウンズ・CXを引っ張り出してテーマパーク(ゲームね)を動かしてみたけど、
激烈に遅かった。オープニングのムービーが30分かかっても終わらない。
しょうがないのでスキップ。
ゲームのほうは面白くて没頭しちゃった。PC用の256色対応のゲームが移植される
のが、この頃のタウンズの売りだったけれど、98でもCD-ROMタイトルが続々と
出始めて、すぐさまタウンズの優位なんて無くなっちゃったもんね。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 21:59
- 「すぐさま」じゃなかったと思われ。数年かかってた。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:16
- マーティーさえ失敗してなければなあ。
あれがプレステ並に成功していたら
Vたうが世界標準になってたりして。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 04:24
- 西和彦氏がマーティーを絶賛してたのを思い出す。
MSXを思い出させるものがあったらしい。
これで値段が\19,800なら大ヒットする・・・とか言ってた。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:47
- >>141
マーティが成功していたら、以後のTOWNS用ソフトはすべて
386SXを基準に作られて嫌〜なことになってたよ。くわばらくわばら。
その意味ではピピンも危ない所だった。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:54
- >>143
SXを基準にしなかった結果がアレだったんだから
基準にしてタイトル増やしてた方がマシだったと思われ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 03:37
- あの玉転がすゲームなんだったけ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:42
- >>145
マーブルマッドスかい
TOWNS用あったの? 98用は持っていたけど
- 147 :街の名無しさん:2001/07/01(日) 07:34
- >>143
いや、売れてたら色違いの投入する時期がズレて、
ちょうど次世代機ブームで3Dチップがついたり
スペック上がってたかもしれないぞ。
そういえば、なんでTOS版のWEBブラウザが出なかったんだろ。
GEARをhtmlに変換したり出来れば最強だったと思うけど。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 02:55
- Towns版DOSPPPでD-Mail使えますよね?
LOUKはニフティじゃないと入手できないのかな?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:32
- 過去スレ
http://salad.2ch.net/pc/kako/975/975906853.html
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:55
- >>147
ウィンドウズに切りかえればIEなりNNなり使えるから、
余り作る気にならなかったのでは。
- 151 :街の名無しさん:2001/07/08(日) 22:02
- >>150
でもたしか富士通って最初はmosaicの独自改良版路線じゃなかったっけ?
良く覚えてないけど。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:39
- infomosaicのFMR版はTownsで動かなかったとか。
- 153 :街の名無しさん:2001/07/13(金) 15:03
- ttp://www.daimon-h.tym.ed.jp/chem-org/findchem.html
ここの記述によると、動かない訳ではないみたいですが?
しかし インフォモザイク>ネスケ>IEとなんか渡り歩いてますよねえ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 20:15
- 富士通、相変わらず外しまくりだな。>ブラウザ。
CP/M86やらOS/9やらと変わってない。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:00
- オレンジハウスの人たちって今何やってるんだろ?
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)