■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロジェクトX 挑戦者たち
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 06:56
- クボジュンがうざいけど我慢して見よう。
http://www.nhk.or.jp/projectx/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:09
- テレビ板から移ってくるなら旧スレのリンク貼った方が良かったんじゃない?
板を移動するのってどうやるのか分らないからとりあえず↓だけ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977510159&ls=50
誰か詳しい人教えて
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:45
- この番組愛国的だから好きです。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:46
- 国井さんの声がいい。
- 5 :旧スレはこちら:2001/01/22(月) 11:01
- [Vol.8]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977510159&ls=50
[Vol.7]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977011197&ls=50
[Vol.6]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=974956831&ls=50
[Vol.5]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=971766901&ls=50
[Vol.4]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=966026782&ls=50
[Vol.3]
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=960697774&ls=50
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:10
- せっかく板が出来たのに今週はBS再放送なし&ネタがゴジラ
だからあんまりもりあがらなそうなきがする・・・・
がんばれ
- 7 :缶コーヒーやって:2001/01/22(月) 11:50
- ちょっと前に食料新聞かなんかで見たんだけど、
アメリカで人気の飲料があるらしい。
それは、瓶入りのコーヒーに砂糖とミルクを入れたもので、
はっきり言ってコーヒー牛乳なんだけど、
向こうには缶コーヒーもコーヒー牛乳もないので、
それが「今までにない飲み物」として若者にウケているんだとか。
缶コーヒーやコーヒー牛乳を輸出していたら・・。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:53
- やってみろ伊藤園!お前なら出来る!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 13:09
- ♪つ〜ばめよ〜 とおいそらか〜ら〜
♪おし〜えてよ〜 ちじょうのほしを〜
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 16:32
- 明日、火曜日やっと放送日だ
- 11 :再放送決定:2001/01/22(月) 17:25
- バチスタ手術の再・再放送が決まりました。
http://www.nhk.or.jp/encore/
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 18:10
- なんだかオープニング見てるだけで鳥肌立ってくるんだよねー。
そういや明日の内容何?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 18:39
- >>12
松井秀喜
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 21:53
- 交通ネタが俺的には好きだったので次は首都高速を
作った苦労とか聞きたい気がする・・・
東京のど真ん中に、よくもまあ無理矢理通したものだと・・・
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:35
- 俺はスクールウォーズの話が好き〜ヽ(´ー`)ノ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:43
- 今日ようやく撮りだめていたBSの再放送を初めて見ました。
ここで反響の多かったVHSの回から見てしまったので、
いきなり涙ぼろぼろでした。
これからゆっくり1話ずつ見ます。
- 17 :元留学生:2001/01/22(月) 23:44
- >>7
スターバックスのロゴがついた瓶入りコーヒー飲料なら
アメリカで見たことあります。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:51
- 新聞広告によると、プレジデント誌にプロジェクトX関連の記事が載ってるようです。
私のところは田舎なんでまだ発売されてなかったけど。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:54
- なんでこんなに泣いちゃうのだろう?
- 20 :名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:58
- このスレッドは臭いので終了。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:12
- 明日のゴジラはどうなんだろう・・・・・
日本人が作った世界に通用する映画って
アニメ以外はゴジラくらいしかないんだよね・・・・・
ところでゴジラって海外ではどうなのよ??
これからのネタとしてアニメ(漫画)を取り上げて欲しいかも・・
短期間で日本文化の1つといえるものになったもんね・・
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:16
- >>21
>日本人が作った世界に通用する映画って
>アニメ以外はゴジラくらいしかないんだよね・・・・・
んなこたぁない。
- 23 :名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 00:20
- このスレッドは臭いので終了。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:27
- >>21様
ゴジラについてはここが詳しいですよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=979542323&ls=50
- 25 :ゴジラは:2001/01/23(火) 01:10
- >>21
少なくともアメリカではそこそこ有名だと思う。
NHLホッケーのワシントン・キャピタルズのゴールキーパーが
ヘルメットにゴジラの絵をペイントしてるんですよ。
その選手の愛称は「ゴジラ」って言うんです。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:18
- ...ハリウッド版のGodzillaは、もう無かったことになってるのか、ここは...
(日本中どこでもそうかも?)
- 27 :ななし:2001/01/23(火) 11:25
- プレジデントの記事はなかなか面白かった。
VHSが放映されたあと、NHKに
大手の誘いを断った協力工場の社長宛ファンレターが山のように届いたとか、
プルデンシャル生命の某支部では研修用に使ってるとか、
NKHでは視聴者からの再放送希望の電話を月ごとに集計してるんだけど、
月4、5本放映されるプロジェクトXが常に10位以内、
悪くても20位以内に入ってるとか。
そういえば、昨日のクローズアップ現代にプレジデントの人が出てた。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:18
- 昨日出かけてて、帰ってきて新聞見たら
クローズアップ現代の取り上げるテーマみたら、
しまった、見ごたえありそうだったのにと思った。
うちBSはいってなし、27さんの書き込み見るとやはり見るべきテーマだったようで、少ししょんげり。
- 29 :クローズアップ現代:2001/01/23(火) 12:39
- プロジェクトXとは全然関係ない内容でしたが、面白かったです。
成果主義でが広まってきて、
社長を上回るボーナスを貰うサラリーマンがいるっていう話や、
節約するサラリーマンが増えているという話、
なかなか興味深い内容でした。
昨日、今日(明日もかな?)と、クローズアップ現代では
サラリーマンの特集をやるらしいので、
興味のある方は見られたらいいと思います。
- 30 :名無しさん@神南の主:2001/01/23(火) 12:44
- >>21
じゃあ、黒澤明の作品はどうなのよ?
クロサワ映画は、スピルバーグやルーカスに
多大な影響を与えたぜ!
世界の映画界でも『アキラ・クロサワ』は神様みたいに
崇め奉られているからなあ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:53
- >>30
番組の主旨をちゃんと読んでから書け。
http://www.nhk.or.jp/projectx/intro.htm
黒澤明が「無名の日本人」か?
ちなみに今日のゴジラも主人公は円谷英二じゃなくてそれを支えた裏方
さんたちだよ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 13:07
- 書籍4巻のサブタイトルが「男たちの飽くなき闘い」
ひょっとして、雇用機会均等法とエベレストが入る巻には
「女たちのなんたら」とかいうサブタイトルを付ける気だろうか。
別にいいけど。
- 33 :名無しさん@神南の主:2001/01/23(火) 13:08
- >>31
すまん! 勘違いしていた。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 16:59
- この番組は幼児向き。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:24
- プレジデント見ましたが、美空ひばりの回が一番視聴率いいようで、つぎが泣き虫先生でした。
今日はゴジラということで、いつもプロX見ない層が見そうですね。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 17:53
- プロX本、図書館で見かけた(普段なかなか見ない。いつも貸し出し中)けど、
思ったより地味な本という印象。
背表紙なんか地味で、全然気付かないで通過してしまいそう。
もっとカラーページとかあって、ビジュアルブックっぽいかと思ってた。
つーか、そういうタイプの本も出してほしいなぁ……。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:59
- こういうのは何処でもやってたんだよねえ、
例えば週間文春の「読む薬」とかね。
やっぱNHKの影響は大きいよねえ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:38
- クローズアップ現代
日の丸弁当が泣けたよ・・・
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:01
- >31
なんすかあのポスターは(笑
あれ作った奴ぜってー勘違いしてるよ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:13
- >>39
民放かぶれ(ワラ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:17
- クボズンおもろい
- 42 :名無しさん@挑戦者:2001/01/23(火) 20:23
- >>39
最初見たとき火災防止月間のポスターっぽいと思った。
クボジュンが願いはかなうとか言っても説得力ないよ・・・
まあ国立ガンセンターとかの広告にいいかも
>>40
アナウンサーにおんぶした広告がNHK的なのか??
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:25
- ゴジラ 放送まで,あとちょっと
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:15
- ゴジラ始まった。イフクベアキラの音楽だ!
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:16
- つまらんから消した。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:16
- みんな食いつき悪いね。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:18
- イントロでアルマゲドンを使うとは(藁)
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:19
- だれもいない。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:19
- だれもいない。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:19
- だれもいない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:20
- だれもいない。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:21
- いつもそう
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:23
- 誰も居ないのでテレビ番組板に帰ります
- 54 :11:2001/01/23(火) 21:26
- さびれとるなここ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:27
- 集中して見なさい!
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:31
- 気が早いけど、瀬戸大橋いよいよ登場だぁ〜
http://www.nhk.or.jp/projectx/lineup.htm
1月30日放送予定
「女子ソフト銀 知られざる日々」
〜リストラからの再起・不屈の30年〜
2月6日放送予定
「海に橋を架ける」
〜四国の夢・瀬戸大橋〜
2月13日放送予定
2本シリーズ
「氷の大陸を目指せ(仮)」
〜南極観測船・「宗谷」発進〜
2月20日放送予定
2本シリーズ
「氷の大陸を目指せ(仮)」
〜南極昭和基地・氷点下50度の闘い〜
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:32
- じっくりみよう。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:32
- ゴリラ+クジラだったとは・・・
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:32
- 第39回2月6日放送予定
「海に橋を架ける」
〜四国の夢・瀬戸大橋〜
昭和63年、18年の歳月を経て完成した「瀬戸大橋」。
1000メートルを超える橋の上を列車が行き来するという世界でも例のない巨大橋である。
未曾有の巨大橋建設のきっかけとなったのは、昭和30年に起きた悲劇の事故だった。
修学旅行中の子供達100人が瀬戸内海に消えた紫雲丸の沈没事故。「瀬戸内海に橋をかけてほしい」四国各地から切実な声が巻き起こった。
瀬戸大橋建設に挑んだのが、「不可能を可能にする男」と呼ばれた、天才技術者・杉田秀夫だった。猛烈な速さで潮の流れる瀬戸内海に、どうすれば巨大な橋台を建設できるのか。杉田は、前代未聞のこの難問に、果 敢に立ち向かった。
一人の男が協力を申し出た。瀬戸内海のことなら何でも知り尽くしている男、ダイバーの飯島靖郎だった。飯島は、昭和30年、紫雲丸事故の遺体引き上げ作業に携わっていた。
相次ぐ実験失敗、石油ショックによる着工凍結。様々な困難を乗り越え、技術者たちは、瀬戸大橋の建設工事を成し遂げていく。
番組では、技術者たちの心の交流を織り交ぜながら、瀬戸大橋架橋の最大の難関であった海中基礎工事にかけた男達の物語を描いていく。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:34
- >>42
逆ですよ。40より。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:34
- なんか最新作の宣伝兼ねてない?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:37
- 今日のはコメントしにくいなぁ。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:40
- 100kgのぬいぐるみって、着られるの?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:40
- すでに泣いています。
番組に集中します。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:41
- あ、ぬいぐるみじゃなくて、着ぐるみか。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:42
- この番組も水戸黄門状態ね!
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:42
- 今日は感動少ないんですけど。
- 68 :ゴジラ無し:2001/01/23(火) 21:45
- おお、銀座が破壊されている。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:47
- 炎上シーンがスゲェ。
- 70 :名無し:2001/01/23(火) 21:49
- もう46年も前の映画だよ・・・・・。
今見てもすごいね。
- 71 :名無し:2001/01/23(火) 21:49
- 役者冥利に尽きるね、か…
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:50
- 地球防衛軍?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:50
- 初代にくらべて平成ゴジラの体たらくムービーぶりは....
- 74 :ゴジラ無し:2001/01/23(火) 21:51
- 地球防衛軍、円谷組。
命名が良い。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:53
- もう終わり近づいているの?
今日のはいまいちだなぁ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:54
- でもエベレストよりはよっぽどええやね
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:55
- この後のゴジラ映画のこと思うと、萎え〜
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:57
- なんか、あっけなかった。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:58
- 次はあんまり楽しくなさそうだなあ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:58
- でも、女子ソフトは今なにげに世界トップクラスだからなぁ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:59
- まんが好きの主婦に出てほしかった。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 22:01
- >56
うおお、瀬戸大橋! そして南極観測船! 今から激燃えな感じだ。
- 83 :なんか:2001/01/23(火) 22:03
- いやだなぁ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:03
- 男達の熱い思いが伝わったぞ!
何もないところから創る喜び、出演したお二人の言葉の重みが
素晴らしかった。
- 85 : :2001/01/23(火) 22:06
- 想像通りと言えば想像通りなんだけど、これまでの様々な「ゴジラ特集」で
さんざん出てきた話の域を出なかった。
なんかあんまり苦闘のドラマ、という感じがしなかったし、
話自体もあっちこっちに拡散しすぎ。
街を壊す話なり、スーツとスーツアクターの苦労なり、
どっかもう少し話のポイントを絞って掘り下げてくれれば良かったのに。
特撮もの企画としても「プロジェクトX」としても落第点だな。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:08
- ん〜、でも全く特撮のことを知らない人にはあれでいいんじゃないのかな?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:12
- オレが男だからか知れないけど
男の物語の方が泣ける
なんでだろうね
- 88 :40:2001/01/23(火) 22:12
- >>60
あ、なんだ39に対して民放かぶれというと言ってると思ったら
NHKにたいして言ってたのですね。スマソ。
- 89 :42:2001/01/23(火) 22:13
- 上の間違え
40じゃなくて42です。
鬱だ氏の兎
- 90 :名無しさん@挑戦者:2001/01/23(火) 22:15
- 確かに苦労話が少ないから盛り上がりに欠けたね。
>>85の通り、大した苦労もなく撮影終わったみたいだし
上映時の興奮もいまいち伝わってこなかった。
今日の一番のヒットはゴジラが転けたとこだね・・・・・
本編でも出せばいいのに・・・
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:20
- 今回の話はあんまり感動はしませんでした。
最後にその後の円谷プロについての話しがあるのかと期待したのに・・・
ただあの時代のあの環境で世界的なヒットを出したのは凄いと思います。
蛇足だけど今のゴジラって、ちょっと前にNHKで再放送してた
恐竜家族より迫力ないように見えたんだけど・・・
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:24
- 「失敗を恐れるな。けれども失敗は許さない」今度使ってみよ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:25
- >>91
映像が綺麗になればなるほどゴジラがぬいぐるみだと認識させられる。
あのころのゴジラの方が絶対迫力あったと思う。
映画館で初代ゴジラみたいな・・・
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:30
- 昭和3大バカ工事って、何だっけ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:31
- この番組に出るすごい人って早死にが多いね。
まじめにやると早死にするから適当に生きなさいって
いいたいのかな・・・・
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:32
- 下っ端のくせにえらそうなこというジジイたちだったな
- 97 : :2001/01/23(火) 22:35
- 昔総合テレビの夜7時台に放送していた「おしゃべり人物伝」でも
円谷英二を取り上げていたことがあった。
ゴジラに壊させる風景を探して
東京都内のあちこちの建物の屋上から下見して歩いていたら
不審人物扱いされて警察にしょっ引かれた、
何て言うエピソードも紹介されていたな。
あっちの方が番組的に良くできていたように思う
- 98 : :2001/01/23(火) 22:36
- >93
やはりモノクロの画面で、闇の中からぬっと姿を現すからこそ
初代ゴジラは怖い。
どんなに特撮技術が上がっても、あのインパクトはしのげないんじゃないかな?
この続きは特撮板で・・・。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:38
- 昭和3大バカ・・・
大蔵省がこれじゃぁ3大バカ査定だとか??
戦艦大和、青函トンネル、整備新幹線でなかったけ?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:44
- >>96
率直に言うと、中島さんの話は役者なら当然の話に思えた。
特撮のことは詳しくないけど、あの手の怪獣物って他の国で制作されたの知らないから、
先鞭をつけた映画としてあの映画を決断した人が一番偉かったかもね。
(キングコングの方が先かな?)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:56
- >>100
これまでの話に比べると上層部がやけに理解あったな・・・・・・
東宝あげての協力だったのか・・・・・・・
俺はてっきり、窓際族の逆襲かと思ったのに・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:00
- ホントにこっちの板に移っていいのかな・・・?
- 103 :与之助:2001/01/23(火) 23:17
- >>97
『西田ひかるの痛快人間伝』って番組じゃなかった?
円谷英二を取り上げていたのは。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:18
- >>101
まぁ、なんつーか、ずいぶん「思想」だのとは縁遠いところで企画始まってるんだね。
理屈と膏薬はどこへでもつくってやつか(w
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:23
- >>103
懐かしい。ウゴウゴみたいな作り。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:26
- 97・103
両方やったよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:40
- 着ぐるみ役者の中島さんは最初から最後まで「顔は出ないけど主役」
ことしか言わないんでなんかあんまり感動なかったなぁ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:52
- 初めまして、私は現在この星の植生調査に来ています。
こちらへ来てから5年になりますが、
日本の方々は宇宙人はいないものだと考えてるようですね。
ちゃんといますよ。
- 109 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/23(火) 23:54
- 中島さんに焦点を当ててドラマにした方が、
盛り上がったのでは…?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:05
- 瀬戸大橋か・・・・・・・
国策ドキュメンタリー化してきてないか・・??
採算とれてないし・・・・・
高い金かけて作る必要はなかった気がする・・・・・・・・
しかも、橋の設計に誤算があって予定より早く吊りロープが
いかれちまうとか言う話を土木の先生に聞いたことある。
詳しいこと知ってる人いない?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:06
- 7月までの内容の方がよかったね。テンション高くて泣ける内容で。
最近は田口トモロヲさん萌えで見てる。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:13
- >>110
実際に作るのとどこに作るのか決めるのは完全に別問題でしょう。
特にこの番組の場合は難問に立ち向かう人に光を当てるのが趣旨だと
思う。個人的には明石海峡大橋の方が難問続出だったような気が
するのだが。。。。
採算がとれなかったのは政治の問題でしょ。
同じコストをかけるのであれば、1ルート作って残りの金を四国の
道路整備にあてた方がよかったと思う。
こうすると多分明石鳴門か児島坂出ルートでもめるとは思うけど。
ロープの件は知らなかった。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:18
- おやすみーーーー!!
またね。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:22
- ま、今日のは感動するような話じゃなかったかもしれないけど
みんな夢に向かって楽しそうな感じで羨ましかった。
いつも(人気のある回)は悲壮感漂う話ばっかだけど、
たまにはこんなエピソードも良いんじゃないかと思ったよ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:25
- 強烈に記憶に残っているのが少女漫画を扱った回だな。
美内すずえ先生やら萩尾もと先生やら山岸涼子先生やら
わらわらと・・・・
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:36
- 「アトランティスから来た男」って強烈に印象に残っている。
体育の時間にみんなプールでマネしたよ、あの泳ぎ。
地方在住だと民放2局くらいしかないからNHK観て育つ人が多いんだよね。
NHKのドラマの話できる人はたいだい地方出身(藁
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:44
- 「タイムトラベラー」は、冒頭の城達也が語る超常現象のお話が好きでした。
年食ってから、そのすべてが非常に有名な話ばかりであることを知り、ますます
興味深く感じました。
本編は、初恋の物語としてもよく出来ていて、原作の魅力を失わず、さらに
発展させている所は、個人的にいちおしの「暁・・・」同様、優れた作品だと
思います。比べて後年作られた角川映画はちょっと・・・でした。
浅野真弓(島田淳子)は、「続・・・」が放映された少し後、もう一本
少年ドラマに出演していた記憶があります。たしか、父の再婚を巡る
学園もので、木下清(ケン・ソゴル)との共演でした。
彼女は「ウルトラマン・エイティ」にも出演してますね。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:47
- なんか今まで特撮がずっと日陰者だったみたいな描かれ方だったような>ゴジラの回
「ハワイ・マレー沖海戦」とか戦争映画で大々的に特撮を使っていたはずなのに。
国策映画だったからタブーなのかもしれないけど...
おかげで円谷英二が公職追放になったとか、そういう事情もあるからなのかな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 06:05
- プロジェクトXの技術開発モノに萌え〜な人は
山根一眞氏の「メタルカラーの時代」を読むと
絶対はまります.文庫版も出てるので読んでみそ.
内容は山根氏と技術者のインタビュー集です.
ソニーの技術者ってどんな人だろう?とか
送電線ってどうやって張るんだろう?とかの
疑問が解決!
もちろん明石大橋の関係の話も出てくるよ.
あんなでかい物でもミリ以下の精度で組む
とかいう話だった気がする.
オレはこれを読んで理系を目指すことにしました.
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 10:52
- けど、きぐるみに入ってた人って
辞めた後に、東宝のボウリング場に
回されたみたいだけど、東宝じゃ
他に映画関係の仕事ってなかったのかな?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:00
- 主に、在宅でパソコンを使って行う仕事です。
初心者の方でも結構です!!在宅で1日10分〜30分の簡単なデータ入力するだけ
転職検討中の方・中高年・主婦の方などに最適です
こんなお仕事で給料は、なんと10万円以上!
20万円以上稼がれる方もたくさんいます。
収入がもっと欲しい方には、月収50万円以上コースもあります。
資格/25歳以上・全国男女 (初期費用なしの完全在宅希望者は20歳以上です。)
基本的に簡単なパソコン操作(メール・エクセル・ワード)のできる方。
*パソコンによる宣伝・広告、顧客データ整理・管理
*イベントPR業務・人材育成業務 etc…
その他、色々な職種があります。
◆副 業 … 収入3万〜10万以上可能
◆本 業 … 収入30万円以上可能
◆独立・開業 … 収入50万円〜100万円以上可能です。
もっと詳しく知りたい人は
http://yukinon.pos.to/cgi-bin/y_mail49.html
でお願いします。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:30
- 「まんが道」、原作の時代感がそっくり再現されてて、すごくよかった〜。
NHKじゃないと、あーまではいかない。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:33
- なんか今まで特撮がずっと日陰者だったみたいな描かれ方だったような>ゴジラの回
「ハワイ・マレー沖海戦」とか戦争映画で大々的に特撮を使っていたはずなのに。
国策映画だったからタブーなのかもしれないけど...
おかげで円谷英二が公職追放になったとか、そういう事情もあるからなのかな。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:37
- おつかれコピペ
他所で見た
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:49
- この前、「にんげんっていいな」をNHK教育で放送していたんだが
みんなの歌 なのか おかあさんといっしょ なのかどっちかわからん
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:58
- 「アトランティスから来た男」って強烈に印象に残っている。
体育の時間にみんなプールでマネしたよ、あの泳ぎ。
地方在住だと民放2局くらいしかないからNHK観て育つ人が多いんだよね。
NHKのドラマの話できる人はたいだい地方出身(藁
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:06
- 伝説でしか知らないのだが、
どんな番組だったの?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:18
- すぐに終わってしまったNHKナイトニュース(総合)
天気キャスターやっていた
NHKで,専門知識のない職員が天気キャスターやったのって
これが最後だったような気がする
(専門知識無いのにやっていて好評だったのは
桜井さんが先駆者ですが)
目加田さんは,この番組では大した評判にはならなかったな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:25
- はたしてこのスレッドを宮下はROMってるんだろうか?(藁
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:58
- すれ違い??
- 131 :〜KBS「プロジェクトK〜朝鮮者たち」について〜 :2001/01/24(水) 13:45
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=977511368
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:50
- 忙しいね、コピペも!
- 133 :スレ違いだけど:2001/01/24(水) 14:34
- >>125
「にんげんっていいな」は「まんが日本昔ばなし」のED
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 15:44
- なんかNHK板に移ってからのこの板
ちょっと変になってない?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 16:22
- >>134
まあ、しょっぱながゴジラだったし・・・・次がソフトだし・・・・
技術萌には今ひとつな内容がつづいたからかな・・・・・
というか、意味不明な投稿がいくつかありますね・・・
- 136 :あんまり関係ないけど:2001/01/24(水) 18:29
- 「大怪獣東京に現る」って映画に、
ナレーターの田口トモロヲさんが変態教師の役で出ています。
怪獣が出てこないし舞台は福井だしちょっと変わった映画ですが。
あんまり関係ないけど、怪獣映画ってことで。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 18:33
- 田口さん、大島渚監督に絞られてたね。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 18:47
- 田口さんは土曜ドラマ「私が愛したウルトラセブン」で
円谷プロの満田監督役をやったんだよ
その時の英二さんの役が鈴木清順。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 19:10
- 2月のラインナップは期待できそう。
瀬戸大橋に南極物語(2週連続)。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 20:26
- なにげにこのスレNHK板でレス一番多いね・・・・
まあ、ともかく来週のソフトはどうなのよ??
無名の人々じゃないじゃ〜ん。
帰化話が中心じゃなくてまだいいけどね・・・
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 20:47
- 『復活!おじゃる丸にチンコはないのか? 』
こんなスレと一緒にあるのが違和感あるのだが・・・。
テレビ番組板であったら、別に何とも無いけど、NHK板だとなんだか複雑な気分だな。
- 142 :ゴジラ大好きなんだけど、:2001/01/25(木) 00:57
- きのうの放送は全然おもしろくありませんでした。
今まで見た中で、いちばんおもしろくなかったし、感動もなかった。
なんでかな・・・ ゴジラ好きなのに・・・
期待しすぎてたのかな・・・ 途中居眠りしちゃったよ・・・
来週のソフトボールが待ち遠しいです。
アトランタのときから彼女たちを応援してたので。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:02
- NHKは、戦争物が多いけど、あまり思想地味てなくていいね。
あれなら、誰が見ても、納得!
綿密な取材に裏付けれているので、説得力がある。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:35
- ↑またスレ違い?
- 145 :風俗の名無しさん:2001/01/25(木) 01:46
- >>123
戦前の特撮は戦争モノばかりだった…とか
円谷英二は夢があって…とか
どの本やTV特番を見てもおんっっっっっなじ構成ばっかし!
戦前J・Oスタジオという(他の映画会社に比べて)自由な作風の会社があって
昭和ヒトケタの時代に巨大ロボ特撮(パートカラー!)とか「かぐや姫」を作ってた、
そういう会社に入社した円谷が受けた影響は大きいと思うんだがなぁ。
P・C・Lと合併して東宝になってからの円谷しかあまり語られないし。
※巨大ロボ…つうか大仏さんが悪と戦うんですけど。でも巨大ロボの先%*
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:58
- http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/17iti003.htm
■NHK、「衛星」契約に謝礼
電器店に1件4000円
受信料から支出
NHKが首都圏の電器店に対し、衛星放送の受信契約を獲得
するため、一契約あたり三千円から四千円の謝礼を支払ってい
ることが十六日、明らかになった。こうした謝礼は、視聴者が義務
としてNHKに支払う受信料収入から支出されるため、NHKと競
合する民放の一部からは「巨額な受信料収入を使って契約を増
やすのは民業を圧迫し、公共放送として問題だ」との批判が挙が
っている。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:11
- 田口さんは土曜ドラマ「私が愛したウルトラセブン」で
円谷プロの満田監督役をやったんだよ
その時の英二さんの役が鈴木清順。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 03:45
- >>134 >>135
うーん………。
なんかこの新スレ、妙な雰囲気でヤだね。
元のスレも終了にしないで、様子を見てはどうでしょうか……?!
もしこのままだったら、オレはあっちの方に書き込みたいですが。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 03:58
- >>148
どこでも勝手に書き込みゃいいだろ!
あー気持ちわるうう。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 06:11
- >>149
ナニ怒ってんのアンタ??!(ワラ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 07:00
- さっきラジオで言ってましたが、今日は円谷英二さんの命日だそうです。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 07:00
- ところで、今何時?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 10:38
- ゴジラって最初の作品はよかったんだろ、たしか。
あとの作品は全然ダメらしいが・・・・・。
そりゃ当時900万人以上客が入ったんだもんなあ・・・・。
スゲ―よな。
いまでいうハリウッド映画の最新作のSFXを観るくらいのインパクトが
あったんだろうな、当時は。
今度ビデオ借りて観てようかな。
しかし、当初のスタッフが寄せ集めだったっていうのは驚き!!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 11:53
- 昨日の「その時歴史が動いた」は見ましたか?
プロジェクトXファンが好きそうな内容でした。
面白かった。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 12:22
- んなこたぁない。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 12:30
- >>154
どんな内容でした〜??
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 12:44
- 150はその存在自体が萎える。
「夢よもう一度」の魂胆がミエミエ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 12:52
- >>156
日本初のターミナルデパート誕生
番組のあらすじ :
明治四十年、廃業寸前の電鉄会社の経営を任せられた小林一三は、
日本初のローン付き住宅やレジャーランドの建設、
一般の子女を集めた少女歌劇の旗揚げなどユニークな事業に次々に挑む。
そこには大衆の「夢」を巧みにつかんだ、
一三の「家族団らん」に寄せる思いがあった。
「良い品をより安く」という今では当たり前の大衆商法は、
一三の事業の集大成として完成されたターミナルデパートという
これまで誰も考えつかなかった新しい商業施設となって実を結ぶ。
新しい大衆消費文化の誕生だった。
番組では大衆の夢を作り出し、次々と実現させた起業家、
小林一三の事業を追いながら、
新しい都市生活者のライフスタイルが誕生するまでのドラマを描く。
電車の釣り広告や、デパートの最上階に食堂を作ったのも
この人が最初らしいです。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 12:52
- 1月11日の毎日新聞朝刊に、明治生命による赤ちゃんの名前調査の結果が
掲載されていました。
2000年生まれの子供の名前で一番多かったのは
女の子は『さくら』だそうです。
(ちなみに男の子は『翔』)
『さくら』という名前は初のベスト10入りでトップになったとのこと。
昨年は花や四季にちなんだ名前が目立ったらしいんですが、
残念ながら掲載されたベスト10には、他に花組メンバーの名前は
ありませんでした。
やはり『カードキャプターさくら』や『さくら大戦』の影響でしょうか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:00
-
くだらん・・・・・・・・・・・・
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:14
- 昨日の「その時歴史が動いた」は見ましたか?
プロジェクトXファンが好きそうな内容でした。
面白かった。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:39
- >>160
激しく同意
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 14:08
- >>148
どこでも勝手に書き込みゃいいだろ!
あー気持ちわるうう。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 15:47
- ちょっと、このスレなんか空気悪くない?
- 165 :名無しさん:2001/01/25(木) 16:48
- プロXヲタきもい
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 18:31
- >>148
同感です!!!なんだか前と全然雰囲気が違う・・・
前のとこに戻りたいよぉ
今夜はゴジラ再放送
そして今度の日曜日には、またバチスタ見ようっと!
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:06
- 前のスレに戻ろう!
=================終了=================
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 20:15
- もうちょっと様子を見て見ようよ。
どうやらNHKでは人気番組みたいだから仕方がない。
これ以降はメール欄に
sage
でおねがいしまっす。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 22:12
- 前のスレに戻ったら、「NHK板に行け」と叩かれるのは目に見えてる…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:49
- >>169
でもこっちのミョーなお客さん(?!)よりはマシ………。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:20
- 見逃してたゴジラ、今再放送中。
嬉しくてここに書こうと思って、スレ覗いてみたら・・・
フンイキ悪くなってんの?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:53
- テレビはやっぱり映像が大事ですよね〜。
ゴジラの回はあんまりその感動の瞬間の映像が
出てこないので盛り上がりに欠けるっすね。
ゴジラ登場時のどよめきを感じたいっす。
>>171
雰囲気悪いというかいつの間にかNHKのNO1スレに
なってしまったので、変なレスが増えた・・・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:05
- どっちに書けばいいの???(涙)
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:07
- なんと言うか、目が輝いている爺さん達でした。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:26
- あの時代の観客900万人って今で言うとどれくらいなんだろうね??
戦争から10年もたっていないから映画に行ける人なんて一握り
だと思うのに・・・・・・
すごいね、の一言だ。
>>173
どっちでも適当に書いていきましょう。
荒らしは完全無視で行きましょうね。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:00
- んなこたぁない。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:01
- おもしろあげ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 16:05
- なんでみんなさげているんだろう?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 17:50
- >>169
それは、大げさすぎるだろ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:21
- >>178
NHK板はスレ流れが遅いので、プロジェクトXが
上にあると、雑談スレと間違われたり、すれ違いが
多く発生するからだよ〜ん。
そういえば、今週の日曜にまたバチスタ手術やるね。
ラグビーにつづいて、人気だったみたいだね。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:39
- ちがいます。これは絶対荒らしている人がいます。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:11
- こら安芸む
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 09:44
- マツダロータリーの前半の回は本当に良かったな。
マツダの意地がひしひしと感じられた。
対して、後半の回は、制作者がレースにうとい
ためか、カーグラフィックTVのマツダ特集には
かなわなかったと思う。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 11:02
- 7・11が良かったよ。
1号店も昔行った事がある。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 11:44
- お店のおじさんは相変わらずレジ打ちやっていて、
7-11の当時の担当は、今じゃ超VIP。
お互い当人は選んだ人生に不満はないんだろうけど、なんだかなあ
って感じはしたね。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 14:58
- (\
\\
(\\
\\\
(\\\\
(\\\\\
\\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
 ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 完先厨房氏ねや ゴルァ !!
".;": (/(/// ̄(つ つ \_____________
".;": (/(/| \\
.;".;": ..;".;;: (/((/ ∧|\\ .;".;": ..;.;".;
.;".;": .. ; ∪ ∪ \\ .;".;": ..;.;".
.;".;" .;".; \\
ゴ オ ォ ォ …… ! ! \\ ;": ..;.;".;":
.;".;": _.;.;__ \\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /完.;_/| .;".;"_ \\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ先/| \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | \\ ∠完先_/|
( ⌒( 厨 ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(厨 ⌒ ⌒ ⌒ ); 完先 Γ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
( (( ( ⌒ )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠完先_/|
Σ (( 厨⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 16:51
- 俺この前カラオケでOPとEDを歌っていたら、周りにいた客があの曲だとすぐに
気づいてくれた。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:04
- >>185
それが人生ってもんよ!
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:05
- このスレはもうダメだな
もしかしたらこの板も。
テレビ板でマターリしようよ>all
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:06
- 空気が疲れてきたな
たしかに
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:11
- sageで書き込めよ!
- 192 :あああああ:2001/01/27(土) 18:21
- 弓矢教諭が語る松坂商業
集団リンチ事件
弓矢教諭が語る松坂商業
集団リンチ事件
弓矢教諭が語る松坂商業
集団リンチ事件
弓矢教諭が語る松坂商業
集団リンチ事件
弓矢教諭が語る松坂商業
集団リンチ事件
弓矢教諭が語る松坂商業
集団リンチ事件
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 19:43
- 第一回目のVHS見て、その完成度からプロジェクトエックスって単発の番組
と思っていたけど、シリーズであのテンションを維持しているのはすごいなあ
と思う。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:14
- >>193
たしかに、たまに変なのがあっても、次見ちゃうからね〜。
2chを見る限りはNHKの人気No1番組みたいだけど
視聴率はどうなのかな・・・・
というか2chユーザー受けする内容ではあるかもしれない。
ちなみに1回は富士山れーだー、2回がVHS・・へんなつっこみスマソ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:23
- http://www.videor.co.jp/#kyouiku
ここ見ると「お江戸でござる」よりもしたらしい(藁
どっか個別番組の視聴率見れるとこないのかな??
- 196 :194:2001/01/27(土) 20:36
- ttp://ent.nikkeibp.co.jp/ent/tv-trade/news/backnumber/Sep4.html#anchor128647
ここみると評判がいいかいでもギリギリで10%台らしいですね。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:33
- うーむ、そうなのか。
途中にアナウンサー2人の厚かましい質問を挟むのも
その数字を見れば局側からしたら無理もないかな。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:05
- ゴジラの回への失望感が
このスレの雰囲気凹ましたんじゃないの?
次回のソフトに期待するべ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:41
- 確かに、ゴジラの回はつまんなかった。
木曜日の再放送見なかったのって、今回が初めて。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 06:20
- プレジデント読んだら、プロXの上位10回の関東と関西の視聴率載ってましたよ。
一番高かったのが、美空ひばりの回でした、12%台。
次がラグビーで11%台。
ロータリーの回なども上位でした。
立ち読みしただけなので正確な視聴率は覚えていませんが。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 06:23
- このスレはもうダメだな
もしかしたらこの板も。
テレビ板でマターリしようよ>all
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 10:48
- >>193
VHSvsVTR
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 11:34
- ゴジラは、すきな人か゜みたら失望するのであって
フツーーーーーーーーの人にはあれでちょうどよいと思います。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 12:43
- >203
いやあ、「プロジェクトX」の中の一本としても
明らかに突っ込みの足りなさを感じた。
話があちこち分散しすぎていてドラマが希薄だったんだな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 12:55
- >203
幼少の頃、ターミナルデパートの屋上で初めてウルトラマンショーを見た、
あの時の僕と同じなのかなぁ。
「ウルトラマンだぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!!!!!!!」
と狂喜して興奮しつつも、どこか頭のすみっこで
「なんでウルトラマンがこんなとこにいるのだ????」
なんて思ってたよ。
「なんであのウルトラマン、あんなにちっちゃいの?????」
なんてねー。
って、なにが同じやねん。
- 206 :PXと海:2001/01/28(日) 13:27
- この番組はある意味、世に出ている成功者物語本の登竜門的存在だと
思うんですよ。本田や松田ロータリーの話なども、それらのことに
ついて書いた本を読んだことのある人ならば、「突っ込みが足りない」
と感じることになるでしょう。(私がそうでした)
だから、この番組見て、それじゃ参考文献でも買って読んでみようかな..
という風になってこそ、この番組の価値が出るのじゃないでしょうか?
番組で著書や参考文献をテロップで流すのはNHKだからできないかもしれないので
そういうネタをどんどん.ここにアップしていきませんか?
(またはそのときの関係者からの裏話なんかも..)
同意が得られるのならば、私も手元の資料名を公開します..。
...だからあらし目的のお厨さんよ、このスレはそっとしておいてくれ...<(_ _)>
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 16:20
- ところで10時からの再放送見ての書き込みがないんだね。
少し書き込みでもあり、まともなスレに立ち直るの期待したのに・・・
3回目だから無理か?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 19:44
- プロXファン必見!!
http://www.watchersweb.com/f0912.jpg
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 21:34
- だめだ..どうしても208の様なあらしが来るね..ココ(涙)
パソコンが止まるようなブラクラじゃないけど、ちょっと
グロいコラだから見ない方がよいカモ
- 210 :無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 21:49
- ビデオ化はいいけど、一本のビデオに一作品なのかなぁ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 22:34
- きちがいはいいねえ、きちがいは優越感を与えてくれる、
現代が生み出した廃棄物の極みだよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 22:50
-
/ @`∨∨∨∨∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / \ | < 他人の嫌がることを無理やりするのは
| / (・) (・) | | いけないとおもうんです
(6 ⊂⊃ | \________
| __l_, | v __
ヽ \つ_/ / ̄  ̄\
| \___// _______
/⌒ - - ⌒ | /┌⌒┐┌⌒
/ /| 。 。丿| V | > | | <| っ
\ \| 亠 | (6 ι└─ つ -┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | ┌─〜─つ < 助けてドラえも〜ん
| | \ \_つ__/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \ /  ̄ ̄ ̄ \
/ \ | | / | Σ /・)―- 、 ヽ !?
/ ノ\__| |__三_ノ| | q`´ 三三 \ |
/ /パンパン| | | | ( _ -――、 ヽ |
/__/ | | | | ___ ) | /
⊆ | | ⊇ ヽ_ 二二 /__/
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
( )_ |○
) -O.| _
/ _ -――( )
(  ̄ )  ̄
 ̄
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:05
- だめだこりゃ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:07
- 勝手に反省会にしてないで、1の意見も聞いてやったらどうだ?
人の立てたスレをよってたかって荒らしておいて、そりゃないだろう。
おまえらいちいちうるさすぎ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:58
- コシヒカリってまだ出来て30年ぐらいしか経ってなかったんですね。
民放ではコシヒカリの説明するときに魚沼の気候が作り出したとか
なんとか、そういうのばっかりだったから大昔からあって、自然に
出来た米かと思ってたけど、農業技術者の根性で出来たものだなんて
驚きでした。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 03:03
- あ、あしたBSで「プロX」見られるんですね。
忘れるところだったよ、あせあせ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 13:47
- 実家に帰らせていただきます。
ここのは、駄スレ。
NHK板から撤退します。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:28
- いやな雰囲気だけど、がんばって書き込もう。
作品がよければ、いいレスもつくよ。
せっかくのNHK板なんだから、大切に育てていこう。
ついでにみんなsageで書き込もう!
これぐらいみんな守ろうね。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:34
- 2月に期待しよう。
瀬戸大橋、南極2本シリーズ
俺たちが燃えられそうなテーマが続くぞ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:41
- 荒らしに過剰反応するのは良くない。
気持ちはわかるけど、ここは無視でいこう。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:43
- 荒らしの一部はTV板のガチヲタっぽい(藁
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:05
- >>218
いやいいんだけどね、あんたなんかウザイね
あんたがルールですか
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:06
- なんでここだけ変に荒れてるの?
>>217の気持ちも分るね。(ワラ
>>221なるほどね!同じ時間とはいえ
何でPXな訳?(ワラ
もしかして、NHK板潰し・・・。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:23
- 南極の基地ってここ10年ぐらい全然話題にもあがってませんね。
昔は南極みずほ基地から中継とか、けっこう特集あったのに。
- 225 :名無しさん@八房:2001/01/29(月) 22:58
- >>224
南極といえば、かつては
紅白歌合戦で昭和基地から電報がくるのが恒例だったね〜
- 226 :ななっしー:2001/01/30(火) 01:06
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977510159&ls=50
このスレはもうダメだな
もしかしたらこの板も。
テレビ板でマターリしようよ>all
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 01:10
- おまえらあほか?
お前らが欲しい欲しい騒いでNHK板作らせたんだろうが
大して需要ある訳でもないような糞板をよお
NHK板行け
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 01:15
- 撤収!!
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 01:18
- NHK板で「NHK板行け」と言われても。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:18
- >>229
ねぇ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:30
- >229/230
まったく。
- 232 :名無し:2001/01/30(火) 03:52
- >>227
コピペだから………(w
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 04:59
- なーんだ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:08
- BS再放送を録画してみてます。
カールルイスもおもしろかった。
今日の再放送は、深海6500ですね。楽しみだな。
これとH2ロケットを続けてみると感慨も新たになりそうです。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 12:02
- きょうのBSは何が流れたの?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 12:26
- 今日の全日本ソフトボールチームのやつは面白そう。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:13
- 皆さん書籍4巻は買われましたか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:00
- 深海6500だっけ?潜水艦を作る三菱の話なのでは?
あのカールルイスって長島監督が
「かーるーっ」って呼びかけたんではなかったっけ?
でも以外と優勝していないんですね?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:02
- ニュース画面では意外と松平アナの声がながれるような。
- 240 :願地上波全再放送:2001/01/30(火) 16:05
- たった今買ってきました。
ちなみに書籍の背表紙は「男たちの飽くなき闘い」というように、
白地に黒い字でサブタイトルを書いてあります。
「プロジェクトX」を目印に探すと、すごく見つけにくいので、ご注意。
ちなみに今回の巻頭のことばは、久保純子アナです。
- 241 :4巻:2001/01/30(火) 16:08
- 豊田商事の教育ビデオの話は怒りがこみ上げてきたよ・・。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:09
- もすぐだお
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:18
- オープングちょっと萌えた。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:19
- 伏見工業ラグビーの回までとはいかないけど、なんか今日のは期待できそう。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:24
- リストラ・・・
名作VHSの回を思い出してしまうな。
- 246 :うんこ:2001/01/30(火) 21:40
- 樹里ちゃん萌え〜
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:42
-
だれもいないの?
243-245は私なんですが、放送始まってだれも書き込んでいない。
番組に浸って、書き込みの手はとめてるのか??
TV板もさっぱりだし。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:43
- 今回はいい
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:43
- たえちゃん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:43
- 思ったより面白いにょ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:43
- 感動中〜
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:44
- 石川さん萌え〜
- 253 :うんこ:2001/01/30(火) 21:47
- こいつ部屋の中でもバイザ−かぶってる・・
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:49
- 大魔神言うかトモロヲさんよ(笑)
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:49
- けっこうウルウルしてきたぞなんか。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:50
- 破壊王だって
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:51
- あっち人いない・・・
- 258 :うんこ:2001/01/30(火) 21:53
- おばはん殴るな。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:54
- 泣かそうとしてる作りだな・・・
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:55
- あーだめだ。泣く・・・
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:55
- いいんだ! 乗せられて泣けばいい!
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:55
- 結婚したのか・・・ちょいびびった
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:55
- 今週は、大げさにしない、こじんまりとした良い構成だった。
締め方も満足。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:56
- アテネもやるのか。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:57
- 麗華の方は結婚できるのか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:57
- なかなか良かったね。
爽やかだった。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:58
- 今度は期待できるねえ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:58
- エベレストより数倍よかった
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:58
- 今回の次回予告は見ただけで泣ける
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:58
- 麗華たん、ハァハァ……ちとムリか…。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:03
- 宇津木さん萌え萌え〜!
スゴイ人がいたもんや〜(^^
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:03
- 今日も感動!
熱いかった、今日も
来週も期待できるな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:03
- 再放送と来週を期待して、まともなスレに戻る事を祈ろう。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:03
- 湯豆腐のポン酢のラベルが見たかった
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:05
- 鬼のような練習でよく誰も死ななかったな。
- 276 :194:2001/01/30(火) 22:05
- 結婚したのがかなりツボをついた。
あのおかげでまあまあレベルから、面白いレベルに
昇格〜
来週はどうなんだろうね〜。
15段階連続発破だかをしたらしい。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:05
- 宇津木監督、カッコよすぎ……尊敬します。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:09
- 来週から3週間は面白そうだよ〜ヽ(´ー`)ノ
http://www.nhk.or.jp/projectx/lineup.htm
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:10
- 今日のは熱かった。
ガッツ!今日からガッツ&執念を心に持とう。
たぶん3日ぐらいで無くなると思うけど・・・
オープニングで「魔球完成」て出てたから、
ピッチャーの苦労エピソードを期待したけど
無くて残念だった。
- 280 :名無しさん@お腹空いた。:2001/01/30(火) 22:13
- 今回もなかなかよかった。それにしても宇津木さんのノックは
ほんとにびびった・・・
原のノックより一億倍うまい(藁)
- 281 :名無しでいいとも!:2001/01/30(火) 22:14
- すごいオチだったーー!
一気にうるうる来た。なんか映画みたい。
マジいい男。。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:15
- >>278
月刊テレビジョンによると、2月27日は電気炊飯器ネタらしいんだが・・・
何故まだ紹介されてないんだろう?
- 283 :194:2001/01/30(火) 22:18
- 結婚式の写真きれいじゃなかった??
結構びびった〜ん。
瀬戸大橋は期待していいよ〜。
わたしゃ土木関係の大学に行ってるのだけど、IHIの
宣伝ビデオでも瀬戸大橋やりまくってます。
企業の宣伝ビデオなのにうるうるきちゃったから
NHKの構成力に期待!!
トンネルや橋の開通の瞬間の技術者のやり遂げたという顔が
大好きですね。20年とか自分の人生のほぼ全てをかけて
やるんだもんね・・・・・
- 284 :アテネも楽しみ。:2001/01/30(火) 22:28
- 戦略も巧みだった。
あえて低速の球を放るピッチャーを揃えるあたり、
「柔よく剛を制す」って感じ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:35
- アメリカの大女相手に勝ったつーことが、どれだけ
凄いことだったかが、今初めてわかったよ。
>>283
>結婚式の写真きれいじゃなかった??
>結構びびった〜ん。
TVに出てる人と同じ人物とはな〜。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:42
- 豊田織機にいるミシェルスミスもなかなかの人物らしい。
オリンピックではチームメートと敵味方になって戦ったわけだけど、
そのへんのところもいれてほしかったな。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:42
- なんか今回はOPの中島みゆきの歌にのって
宇津木さんが素振りしてる所でもうナミダが・・
昔のスポコンみたい
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:13
- http://www.interq.or.jp/asia/showashi/nhk_apply.htm
>>286
豊田織機にいるミシェルスミスもなかなかの人物らしい。
オリンピックではチームメートと敵味方になって戦ったわけだけど、
そのへんのところもいれてほしかったな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:16
- 戦略も巧みだった。
あえて低速の球を放るピッチャーを揃えるあたり、
「柔よく剛を制す」って感じ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:17
- あれだけ情熱持ってやっている人を久しぶりに見た。
EDで涙出ましたよ。
俺も頑張らないとなあ………
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:21
- 麗華さんが日本に来る話あたりから
ずっとじわじわこみ上げてきたなぁ
それにしても宇津木さん、ホントすごいやつ〜
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:21
- 今回もなかなかよかった。それにしても宇津木さんのノックは
ほんとにびびった・・・
原のノックより一億倍うまい(藁)
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:24
- みんな、ここに居たのか・・・
今、録画を見終わった。
今回は、みなも言ってるように佳作。
好感を持ってみれた。
オリンピックの時はライブで2chのオリ板と共に見てたから、
今日は感慨ひとしお。
宇津木監督、銀メダルとったあとも悔しそうなコメントを多く残してたけど、
それだけソフトに賭けた人生があってこその言葉だったんだよね。
そん時は、もっと喜べ〜なんて思ったけど。
ラストエピソードも、Good!
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:25
- まさか太郎のアナルが見れるとは。
NHKもやるねぇ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:25
- 来週瀬戸大橋か・・・
前スレでこれはやらんだろうと、予想されていたが。
私もそう思っていた。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:28
- W宇津木男前〜っ!
今回は前半から泣いた。
12も年下からプロポーズされるあたりも男前度高い。
今からアテネ楽しみ。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:28
- あれだけ情熱持ってやっている人を久しぶりに見た。
EDで涙出ましたよ。
俺も頑張らないとなあ………
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:30
- ようやく、話の分かる人がでてきた
みたいですね。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:32
- このスレは2ch名物になりそうですね。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:34
- NHKだとかっこいい記者になれないのは
給料が安いからです
- 301 :293:2001/01/30(火) 23:36
- >>298
結局、内容なんじゃないの?
テレビ板のヤツを「お気に入り」に入れてたけど、
前回のゴジラの時は、2chには書込まなかったもん。
それほどの内容でもなかったな、って。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:38
- あんな偏向番組を放送した以上、受信料は払う必要なし。
全くの捏造番組だ。絶対に許してはいけない。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:40
- 肥溜めのにおいがするな。
- 304 :マジレス:2001/01/30(火) 23:53
- >>302
どこがどう捏造されたのか教えていただけませんか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:55
- 2ちゃんねる、はじめてみました。
もっと建設的な意見はないの?
あほくさ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:02
- すべてが建設的なモノだけで満たされてる世界なんて息詰まっちまうぞ。
- 307 :>305:2001/01/31(水) 00:02
- 逝っていいよ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:05
- 宇津木監督、オリンピックの前から惚れてしまった。
私?もちろん女よ。レズでもありません。
あの人は女に好かれます。
顔を見てるとその辺の男よりりりしくて、うっとりします。
意志の強そうな、だけど人間として優しそうな目もすてき。
結婚したとは知りませんでした。
おめでとうございます。すてきなダンナさんですね!
- 309 :NHK板もう限界か?:2001/01/31(水) 00:07
- >>304
どうせコピペなんやし・・・。
それにしても、石川多映子選手は可愛かったなぁ。
- 310 :ウルウルぷーたろー:2001/01/31(水) 00:56
- >>309
石川さんは女子ソフトボール代表チームのアイドル系美人ですね。
アトランタのときは予選で活躍したのに、オリンピック本番で代表に漏れたのです。
それ以来、「バックを信じて投げる」ことを身上にし、シドニーでは代表になれました。
そしてあの歴史的なアメリカ戦の勝利につながるピッチングとなったそうです。
彼女はお父さんがソフトボールの指導者だったので、小さい頃からお父さんに
特訓をほどこされ、小学生のときから靴に鉛の板(お父さん特製)を入れて
学校に通っていたんだそうですよ。(本人はイヤだったらしいです)
可愛らしい笑顔の裏には、壮絶な努力があるんですね。
個人的には、「世界一のショート」と言われるアトランタ当時のキャプテン、
安藤美佐子さんのコメントが聞きたかった。
でも今日のお話はほんとによかった。木曜日も忘れずに見ます。
- 311 :194:2001/01/31(水) 01:20
- たとえ荒らされたとしてもがんばってNHK板でやっていこう・・・
いつかきっと報われることがある・・・
なんて言うカンジでNHK板で頑張りましょう!
プロジェクトX・・「NHK板で戦った者達・・・」
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:23
- ふふふ。
なんだかんだいって、みんな大好きなんだよね…プロジェクトX。
- 313 :304:2001/01/31(水) 01:26
- 木曜の「バトル再び」は、野球のことだろうな。
つーことは、応援に一芸チアリーディング組出演の可能性あり!
逝け!逝け! 推せ!推せ! レッツ! ゴー! 熊ちゃん♪
- 314 :名無しさん:2001/01/31(水) 01:29
- 教育テレビや衛星にはそれなりにいると思う。総合は期待するだけ無駄。
もっともスタッフの資質の問題だけでなく、(多数派の)視聴者がそういう
あり方を認めてくれないのが問題。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:33
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=980506763&ls=100
こちらでも盛り上がっておりますなぁ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:36
- 逝っていいよ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:47
- KSDとNHKは深い関係にあると
聞いたことがあるのですが
誰か詳しい人いませんか
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:54
- キチガイ警報!
キチガイ警報!
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:57
- >>318
どうせコピペなんやし・・・。
それにしても、石川多映子選手は可愛かったなぁ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:36
- 本を出版するきっかけがロフトプラスワンのイベントでの発言だって。
ひきこもりでもイベントで臆面もなく人前で発言できるような人だったってことだな。
きっかけさえあればひきこもりでも普通の人として適応できるんだろうね。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:40
- ふふふ。
なんだかんだいって、みんな大嫌いなんだよね…プロジェクトX。
ふふふ。
なんだかんだいって、みんな大嫌いなんだよね…プロジェクトX。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:43
- タエコたんハァハァ…
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:57
- このスレッドは臭いので終了。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:00
- 崎の住民はみてるのかぁ〜〜。
3年間、住んでた元高崎市民だけど、ソフトが銀とって、はじめて日立高崎の存在しった。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:02
- アトランタは4位で、こうしてみると結構素材となる挫折や行き詰まりがあってストーリー的に今回よさげなんだけどねぇ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:11
- 再放送と来週を期待して、まともなスレに戻る事を祈ろう。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:34
- 美空ひばりの回は面白いの?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:37
- つまんないよ。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 06:52
- しかーし、日立バレー部は廃部となった。
- 330 :ななしさん:2001/01/31(水) 10:42
- なんか番組では取り上げられなかったエピソードがまだまだあったんですね。
もっと女達のこういうドラマを見たいなー。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:43
- クボズンうざいので
録画してクボズンのとこは早送りして見るよにしてる。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:45
- >1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/22(月) 06:56
>クボジュンがうざいけど我慢して見よう。
>http://www.nhk.or.jp/projectx/
このスレがテレビ板と違って、荒れてるのは
1の煽りとも取れる文章から始まってるのが原因なのでは?
スレ立てた人の文章は必ず表示されます。
番組全般についてのスレなので、もっとニュートラルな文章に
してほしかった。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:06
- みんなここにいたのかその2
今回のコレは「女性モノ」とみる?「リーダーもの」とみる?「スポ根もの」とみる?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:39
- 最近ここに来た者なんだけど、何でプロジェクトXのスレは荒らされるの?
- 335 :名無し:2001/01/31(水) 18:07
- >>332
次にスレ立てる方は気をつけてね……。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:26
- >>331
Me@` too!
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 20:42
- 荒らし依頼を書き込んでください。
荒らし幕府http://kupo.tripod.ca/
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:49
- 最近はスタジオのお二人も
結構雰囲気よくっていいと思うんだけどなぁ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:51
- >>332
とっても同感です
いつも気になっていたし・・・
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:51
- >>338
初期の頃のくぼじゅんのニヘラニヘラぶりに比べたら、
いまのくぼじゅんはなんぼかマシ。
でもくぼじゅんよりいい女子アナウンサー、NHKにはいっぱいいるでしょ?
黒田あゆみさんとか、膳場貴子さんとか(偶然にもどっちも東大卒だ)を
この番組には起用してほしかった。
- 341 :名無しでいいとも!:2001/02/01(木) 00:52
- >>340
でもクボジュンが出てるからマニア以外でも見る気になる人が
出てるのでは??
どんなにいい番組でもイメージが硬ければ、普通の人には受けなそう。
一応クボジュンはNHKで一番知られている女子アナなので彼女がでる
ことによりプロジェクトXが親しみやすくなっているという面もあると思う。
NHKスペシャルとかはいい番組だけど硬すぎて視聴者がつかめない
という感じがするからね・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:51
- 歌番組で一生懸命、鈴木あみが熱唱して、歌い終わった後、
司会のクボジュンは「うしろの花火きれいですね〜 素晴らしいですね〜」
ってそればっか、鈴木あみが存在しないみたいに、延々と1分ぐらいしゃべってた。
ひとこと「鈴木あみさん有り難うございました。」ぐらい言えよ。
結構いい歳してるのに、あの女はヘラヘラしてるばかりで気配りとかそういうのが全然無いから
ムカツク。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 06:59
-
くだらん・・・
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 07:21
- >>340-342
sageてカキコめよ!!
このクソバカどもが
- 345 :都はるみ:2001/02/01(木) 11:47
- この回だけはどう見てもおかしいよ、蛇足の回だ。
東京ドームのこけら落しライブってミック・ジャガーだったし、
しかも美空ひばり自身もスタッフも、そのミック・ジャガーのライブを観に来てたし
美空ひばりは初めてでも何でもない。
要するに番宣にひばり使いたかっただけかな。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 11:56
- ↑見てね!
ひばり銘柄おばちゃん買うからねぇ。
っていうか、ここ使えるの?
新しいの有るけど!
- 347 :名無しでいいとも!:2001/02/01(木) 12:10
- >>345
でもその回がプロジェクトX史上最高視聴率(藁
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 12:44
- リクNo.はVHS
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 16:20
- VHSと胃カメラは放送初期での最高の名作だよね。
- 350 :名無しでいいとも!:2001/02/01(木) 17:09
- 今日はソフトボールの再放送age
否定的な意見はあまりなかったが、それほど感動的と
言う意見もなかった。みんな来週に心が奪われてる。
でも民放と違った視点で見てるから、新しい発見があった。
以上です。
- 351 :願地上波全再放送:2001/02/01(木) 18:12
- 今回は書籍ではなく、ビデオの情報です。ネタ元は、http://www.nhk-sw.co.jp/
「平成12年度新番組47本のうち、10本を厳選してビデオ化」だそうで。
発売日:2001/02/05
税抜き価格:一巻3619円(10巻セット:3619円)
収録時間:一巻あたり43分
- 352 :願地上波全再放送:2001/02/01(木) 18:14
- 第1巻 「巨大台風から日本を守れ」〜富士山頂・男たちは命をかけた〜
第2巻 「窓際族が世界規格を作った」〜VHS・執念の逆転劇〜
第3巻 「友の死を越えて」〜青函トンネル・24年の大工事〜
第4巻 「ガンを探し出せ」〜完全国産・胃カメラ開発〜
第5巻 「世界を驚かせた一台の車」〜名社長と闘った技術者たち〜
第6巻 「執念が生んだ新幹線」〜老友90歳・飛行機が姿を変えた〜
第7巻 「海底ロマン!深海6500Mへの挑戦」〜潜水船・世界記録までの25年〜
第8巻 「厳冬 黒四ダムに挑む」〜断崖絶壁の輸送作戦〜
第9巻 「翼はよみがえった 1」〜YS-11・日本初の国産旅客機〜
第10巻 「翼はよみがえった 2」〜YS-11・運命の初飛行〜
- 353 :願地上波全再放送:2001/02/01(木) 18:26
- え〜、351の書き込みで、10巻セット:3619円は間違いです。
正しくは、36190円でした。まんま10倍。
そこはかとなく期待していたのですが、DVDでは出ないみたいです。
YS-11を2巻にばらしたりしてるのが酷すぎます。
しかも1本3600円…。高い。貧乏学生には買えねぇ。
関係ないですけど、注目するべきは「新番組『47本』」のくだりでしょうか。
NHKソフトウェアの勘違いもあるかも知れませんが、はてさて。
第47回は順調にいけば、2001/04/03ですが、夏休みの特番2回をカウントすれば、
2001/04/20の放送が、47回目になりますね。う〜ん。
- 354 :やっぱ技術者のプロジェクトがみたいなあ〜:2001/02/01(木) 19:54
- ゴジラやバレーボールもいいけど、やはり技術者のプロジェクトX見たいなあ〜
やはりかっこいい。
「ズブの素人集団」って言い回しが最近多いから、プロの集団が奮闘したプロジェクト
をもっと見たい。
ココ見てる番組関係の人、よろしくお願いします。
- 355 :名無しでいいとも!:2001/02/01(木) 20:03
- せめて2本ずつ収録にして欲しいんだけどね・・・
いまさらビデオ買うのもなんだしな・・・
DVDで全部セットで5枚組で2万円ならまだ考えるが・・・
この番組は再放送またやりそうだからね・・・
>>354
来週のプロジェクトXは生粋の技術もんですぞ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:04
- >>354
来週当たり期待できるんじゃないですか
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:34
- 来週もBSで再放送あるかな?
- 358 :>:2001/02/01(木) 20:42
- 技術ものにはしないでしょう。
ヒューマンドキュメントだよこの番組は。
ディレクター曰く。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:14
- ソフト話は良かったが、あのオープニングで言ってたショートの
エピソードは一体なんなんだ。やってないよ、ね?
宇津木監督の指輪は「へー結婚できたんだなあ。」と途中から気に
なってたけどエンディング見てびっくり。
来週のは今週の万物みたいな感じか?
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:09
- 37歳、肩に選手生命にかかわる怪我
それでオリンピックでホームラン
マジで化け物だったんだな>宇津木麗華
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:14
- >>360
ホントに、全盛期ってどれだけ打ったんだろうねえ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:28
- あんな奴までプロジェクトX?
〜終了〜
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:59
- さぁもうすぐ再放送です..あげあげ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:21
- >>359
安藤美佐子さん(ショート)のことは全く触れられてませんでしたね。
ヤクルトの古田さんが「並のプロ野球選手より守備がうまい。
うちに欲しい」と絶賛したほど、華麗な守備を誇る選手です。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:45
- 麗華登場!
- 366 :代打名無し:2001/02/02(金) 00:52
- >>364
確か辛口評論家の豊田(元西鉄)があのショートの選手のことを
「もし男だったら球史に残る名手になってた」
と週刊ベースボールだったかに書いてた。
- 367 :363:2001/02/02(金) 01:02
- この時間の再放送は、本放送を見ることができない、自称「地上の星」には
非常にうれしい!!
あぁ、来週がすぅぅぅうごく楽しみ!!
確か、瀬戸大橋建設物語みたいなの昔テレビでやりませんでしたっけ??
- 368 :名無し(敬称略):2001/02/02(金) 01:13
- >>367
>瀬戸大橋建設物語みたいなの昔テレビでやりませんでしたっけ??
やっていたと思います。確か渡瀬恒彦さんが杉田所長(がモデル)役で、
潜水作業の減圧作業中に奥さんの訃報が入ったような・・・
私は橋のたもとの育ちなのですが、まだ橋が建設中の時のドラマ化だったように覚えています。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:14
- ウエディングドレス姿の宇津木監督、綺麗だったー。
伏見さんって器の大きい男性ですね。
でも、家で「妙子」と呼ばれてるとかは、どうでもいいのでは・・・
来週の瀬戸大橋、すっごく楽しみです!!
あれが完成したとき、日本人であることを誇りに思いました。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:40
- あんま関係ないけど、今日ホームに落っこちた妊婦を助けて
黙って立ち去っていった人のニュース見たら
「おぉ地上の星じゃん」と思ってしまった、はまり過ぎか(藁
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:14
- >>370
新大久保駅の事故があった直後なのに、勇気ある行為ですね。
その人、かっちょよすぎ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:20
- この番組のナレーションの男の声ウザイ。下手くそというか、
なんかイヤ。鼻につくような声だよなあ。
映像の世紀の女性アナにナレーションかえてくれよ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:26
- 音楽も盛り上げすぎ。
でもいいのか、ああいうの恥ずかしくて見れない人は
見ないから。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:41
- >372
田口トモロヲさんです。
「鉄男」という映画をレンタルビデオでみましょう。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:53
- >>353
それって47回で終わりってことですかね?
12年度は47本、13年度も継続ってことだと信じたい。
今年度で終わりだったら、アンケートの項目に
「今後ご覧になりたいテーマ」なんて入れる必要ないじゃないかNHK・・。
- 376 :風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 14:39
- >375
ネタ探しには苦労しそうな番組だし、
無理してネタを水増ししてまで継続するよりは
半年なり1年なり少し充電期間を開けてから
パート2にしてもらってもいいのでは?
そのくらい待つだけの価値のある番組だと思う>「プロX」
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:43
- ネタはいっぱいあると思う。
ただそれが、番組として成り立つかは分からないけど。
- 378 :国井さんファン:2001/02/02(金) 16:42
- 第一回から見ているけど、私的に感動したものを順番に並べると
一位 VHS
二位 胃カメラ
三位 黒四ダム
四位 YS−11(あるいは肝細胞移植の子の話)
五位 コンビニの話(あるいは伏見工業ラグビー部の話)です。
皆さんは如何。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:55
- この前の日曜(1/28)10時ごろから、アンコールの時間で
プロジェクトXやってたので見たのだけれど
すごく感動した。
ちなみに内容は
日本初の「バチスタ手術」を行った心臓外科医の話だったが
人の命を助けるために奮闘する医師の姿に感動した。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:23
- BGMて、結構映画のサントラとかだったりするよね。
この前もののけ姫が地上波でやってたときにちらっと見たんだけど、
屋久杉が頭んなかで浮かんだ。ああ、どっちがどっちのサントラなん
だか。(映画自体は映画館で観てたのに)
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:54
- >>380
ああ、そういうのってあるね。私にとっては
「料理の鉄人」と「バックドラフト」がそうです。
すみません。本筋と関係ない話しになりました。
- 382 :名無しでいいとも!:2001/02/02(金) 21:25
- 私的には
1位 VHS・・・・高野さんの棺の場面でなぜか涙が出る・・・・
2位 青函トンネル・・・・トンネルが開通した瞬間の技術者の顔が最高
3位 ダム・・・命を懸けた人たちで感動した。
4位 ナホトカ号・・サーファーとかで結構感動。
5位 三原山・・・・バスの運ちゃんとか電力屋とかマイナーなとこに注目
こんなとこかな・・・
皆さんのも知りたいな〜
教えてくださいな。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:28
- >>372
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:29
- ナレーションは渡辺篤史に
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:33
- 田口トモロヲだからいいんじゃないか!
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:11
- >385に熱く同意!
あのナレーションがなければ「プロX」の魅力は半減する。
- 387 :名無:2001/02/02(金) 22:18
- 俺は
1位 三原山…とにかく緊張感のある展開。
東電の社員、バス運転手など泣き所も満載。
2位 生体肝移植…もう泣きまくり。一番泣いた。
テーマ的には反則って気もするが。(笑)
3位 富士山レーダー…現場監督にヘリのパイロット。
この二人に関する不思議な因縁が印象的。
4位 ダイニングキッチン…やはり最後の奥さんの言葉に尽きる。
ジントギの流し…捨てられまいて。
5位 青函トンネル…やはり土木物は燃える。
次点 ナホトカ号…ボランティアの実態も少しわかって興味深かった。
あと緑ちゃん。(笑)
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:39
- テーマ曲が激しすぎて、嫌いだ。
男たちは〜ばかりのナレーション
つまんねー
- 389 :トモロヲ:2001/02/03(土) 00:34
- ↑あのナレーションがいいんじゃん!!
俺的には…。
1位:伏見工…そりゃ小学校の時スクールウォーズ見て、
ラグビー始めたからさー。10回は見た。
2位:三原山…あの2人残らなきゃいけなかった時に、
全員が手を上げたってやつ。かっこいい!
3位:マツダ…RX-8出るらしいね。いや、広島すんでたこと
あったから…。
4位:バチスタ…地位を捨てて、田舎の病院にやってきたって
漢だよ!
5位:裕也ちゃん…最後はハッピーエンドと思いきや、裕也ちゃんが
助からなかった…。
あー、青函トンネルとかコンスタンチンとかくんとか黒四ダムとか
もー、いいのが多すぎる!!!
VHS見てないのよね。BSの再放送も気づいた時には終わってた。
そんなによかった??????
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:49
- VHS良かったよ〜〜〜
私の中では、黒四ダムと富士山を越える一位。
やはり、高野さんの葬送シーンでは、泣きながら見ていたよ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:54
- 日本人は優秀で努力家で、素晴らしい技術や人材もあったのに
どうして今みたいな不況で、不良債権ばっかりで、政治家は
汚職ばかり、国の借金がベラボーな国になったの?
その解明をNHKにぜひやって欲しい。回顧趣味はもいい!
- 392 :トモロヲ:2001/02/03(土) 00:56
- 買ってでもみるべきかなぁ?VHS。地上波で一挙再放送しないかな?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:09
- うぅ..VHSはPX第1巻で読んだだけで見たことがない...でも、本を読んだだけで
結構泣けてきます。
>>391
私としては、多少ヒトラー的であるが、ここで過去の人々の栄光を振り返り
不況により自信を失った人たちへの人生再建の道標となってもらいたいんですよ。
「あぁ、私達もやればできるかも」..という自信、誇りを...。
- 394 :願地上波全再放送:2001/02/03(土) 01:35
- 1位:「悪から金を取り戻せ」(豊田商事)
2位:「全島一万人 史上最大の脱出作戦」(三原山)
3位:「裕弥ちゃん1歳 輝け命」(生体肝移植)
4位:「よみがえれ日本海」(重油流出とボランティア)
5位:「ツッパリ生徒と泣き虫先生」(伏見工ラグビー部)
…うーん。順位つけるの難しいですね。
VHSは見たことないです。夏の特番でラスト数分だけ(高野さんの葬送〜盆栽)見たのですが。
で、それだけなのに無茶苦茶感動して、「プロX」に興味持ちました。そしたら、はまるはまる。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:42
- 途中に入る「プロジェクトエックス!〜〜」ってのがどうも萎えるね。
なぜかチャンネル変えて他番組に走りそうになる。
結局最後まで見るんだけどさ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:25
- いいんだよ。
1みたいな奴は「お笑い板」にでも行って、
ちょっと頭の風通しを良くしてもらってきな。
何が数寄屋坊主だ、コツの中には味噌の代わりに黴たオカラでも入ってるだろう。
御茶壷行列 拝むが癪よ 戸っピッシャンのポイだ!
頼朝公十歳のみぎりのおんしゃれこうべだ。分かったかボケ!
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:27
- ひっこめトモロヲ。下手くそめ。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:31
- バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)バカらしい(;´Д`)
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:50
- お〜い、マジでカキコやめてくれる?
ほかの板はどんどん復旧してるんだから、少し我慢しろよ。
復旧人からお仕置き放置されてるのわかんないの?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:57
- ↑そんで書き込んだらだめなんか教えてください!
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:03
- そーゆーこと言われるとやりたくなってくるな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:13
- このスレッドは臭いので終了。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 403 :国井さんファン:2001/02/03(土) 03:13
- 確かにVHSの高野さんの回は最高ですね。
私はビデオでこれまでもう百回は見てます。
会社でストレスたまった時などは「ああ何故うちの会社にはこういう高野さんのような
素敵な上司はいないんだ」と思いながらぐいぐい引き込まれて見てしまいます。
特に皆さん言うように「ミスターVHS高野鎮雄さん ありがとうございました」と
横浜工場の従業員の人たちがボードを持ってる場面や最後の高野さんの奥さんが高野さんが
残していった盆栽に接木しながら育てている(水やりをしている)場面は大感動です。
この話しを見ていない人は今度、ビデオが発売されるそうですので、少々高価そうですが絶対、
買って見られることをお勧めします。
でもやはりこの番組の真骨頂は最後の中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」の音楽
がかかる「その後の物語」の数分間ですね。
これだけ見ていればどの回の話しも感動的です。
私はトモロヲの声はこの「プロジェクトX]に限ったらぴったしマッチしてると思うけど。
というかもうそれで慣れちゃってるからそう感じされらるのかもしれませんが。
私は彼の声そのものが中島みゆきの歌と同様、この番組を盛り上げている大事な構成要素
だと思います。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:15
- プレジデントの記事はなかなか面白かった。
VHSが放映されたあと、NHKに
大手の誘いを断った協力工場の社長宛ファンレターが山のように届いたとか、
プルデンシャル生命の某支部では研修用に使ってるとか、
NKHでは視聴者からの再放送希望の電話を月ごとに集計してるんだけど、
月4、5本放映されるプロジェクトXが常に10位以内、
悪くても20位以内に入ってるとか。
そういえば、昨日のクローズアップ現代にプレジデントの人が出てた。
- 405 :名無しさん@お涙いっぱい:2001/02/03(土) 03:24
- クボジュンがわざとらしい、途中のタイトルコールが萎える、
中島みゆき嫌い、散々言われながらそれでも見られている所に
この番組の底力を感じる。
胃カメラ、VHS、コースチャ君の3本しか見ていないがどれも逸品
だった。特にコースチャ君の回は当時札幌市民だった私の涙腺に
クリティカルヒットした。
職業として決して派手ではない街工場のオヤジや道庁職員といっ
た人達が見せる輝きが感動を呼ぶ。
このスレを通りがかったアナタ、悪いことは言わない、見てくれ。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 06:16
- VHSビクター>>>>>>>>>>・・・>>>>>>>>>>女子ソフト
- 407 :名無しさん:2001/02/03(土) 12:55
- 胃カメラ
開発自体もすばらしいが、
毀誉褒貶に恬淡とした姿に感銘をうけた。
あ、それから犬にも拍手。
p.s.>番組板の名無しさん
母上の思い出話、興味深く拝見しました。
いるんですよねえ、世の中には本当に立派な人が
三宅島
すぐれたリーダーシップが発揮された事と同時に、
各自の持ち場できっちり仕事をする人々に感動。
「エンジンを、かけた」 (ToT)
富士レーダー
官僚にも、漢がいた・・・昔は・・・
「孫、子に誇れる物を作る。」
作った人々が忘れ去られても、物は皆の役にたちつづける。
けれども・・・いつかは役目を終えて消えてゆく。
何重にも、感慨深い回だった。
コンスタンチン君
外交、安全保障、難しい問題が、個人の善意と使命感でクリアされた
事は、この世もまだまだ捨てたものではないと思わせてくれる。
この4つだけではないが、とりあえず。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 14:23
- おれは宮大工で泣かされた
「あと5メートル上げろ、1000年後には設計図どうりになる」
・・・・くっ、泣かせるねえ、職人だねえ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 16:31
- >>408
西岡常一さんですね。この人名言をいくつも残してますよ。
木の癖組みは人組みなり。人組みは人の癖組みなり。
北向きで育った木はどこにも使えないが、これを日の当たらない
場所に使うと、いつまでもじっと耐える
(どんな人材でも適材適所の使い方があるということ暗喩した言葉)
- 410 :名無しでいいとも!:2001/02/03(土) 16:52
- 今美空ヒバリ見たけどわるくないじゃん。
世代に合わなかっただけかもね。
- 411 :名無しの心子知らず:2001/02/03(土) 17:30
- >>406
女子ソフトいいじゃない?
女としてはものすごく感情移入しましたよ?
- 412 :七資産:2001/02/03(土) 17:35
- マスコミの「報道評議会」と政府の人権救済機関と、一般国民はどっちが安心できるか
ってーと。
選挙権ありなしの差は大きいよね。直接えらべるわけじゃないけど。
前者では「マスコミと報道評議会」を監視するのはだれか、という新しい問題ができる。
つまり、後者のほうがマシ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:39
- NHK、打倒Nステへ森田アナ投入
「ニュース10」のメーンキャスターに
NHKの森田美由紀アナウンサー(41)が
4月から同局「ニュース10」(月−金曜午後10時)の
メーンキャスターに起用されることになった。
現在、同番組では堀尾正明アナと榎原美樹記者が2枚看板として
メーンキャスターを務めているが、裏のテレビ朝日系
「ニュースステーション」との“視聴率戦争”で苦戦中。
お茶の間の幅広い人気を集める森田アナの起用はテコ入れ策の一環
とみられる。
http://www.zakzak.co.jp/
ハァ?テコ入れだって・・・
なんで視聴率合戦する必要あんのよ?皆考えてよ。
よほど「久米つぶせっ!」て自民からNHKに要請が来てるんだろうね。
国民から金集めて運営してんのに、
その国民が支持してる久米つぶしたいっておかしいよね。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:45
- NHK板に初めてきました。
あの番組をみるとホントに「オレも頑張るぞゴルァ!」って気にさせてくれるから
不思議です。
最初の放送を見たときは「知ってるつもり」のNHK版か、と思っていたんだけど、
目の付け所がかなり違いますね。
私は昨年半ばあたりから毎週見出したのですが、社会で若手や中堅クラスとして
働いている人などにとって、かなりツボを押してくれる番組ではないでしょうか。
平日は忙しいので、BSの再放送は一週間分撮っておいて、休みに一挙鑑賞してます。
今週のBSは三原山の話が一番よかった。いままでで一番感動したかも。
黒四ダムの話あたりはほとんど見ていなかったので、これからが楽しみです。
ベスト5は、、、ん〜難しいなあ。今から考えてみます。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:47
- しまったsage忘れた、、、。逝くか。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 19:29
- 俺は久米なんぞ支持してねぇ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 21:36
- NHKに日本人よ、自信を持てなんて言われたくない!
そういうお前は自民党の犬。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:35
- 私も三原と宮大工の放送分が好きだなぁ
順番をつけるというと・・・・ホント難しいね
考えてみよう
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:02
- 通学に利用していたので瀬戸大橋には期待。
地元民だから記録映画とかで、話はひと通り聞いているけど、NHKはどう描くかが楽しみ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:06
- みなさん、ありがとう!
- 421 :ああああ:2001/02/04(日) 00:09
- 東京新聞にプロジェクトXの特集記事があったな・・・。
結構興味深い内容だったよ。記事のポイントは、
「今後、成功したもの以外にも、失敗したプロジェクト」
を扱うか否かで、スタッフの間で議論が続いている、と言う点かな。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:12
-
それはお前の知り合いが大したこと無い奴ばかりなだけです。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:18
- >>414
確実??
何を根拠にしてるの?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:26
- お前ら、そんなに喋りたかったら、
メールか、チャットで喋れば?
ま、俺から見たら、きもい集団だが_・)ぷっ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:33
- 君って本当に俺のことけぎらいしてるね。
別にいいけど。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:35
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、2ちゃんねるメンタルクリニックです。
| え?はい、妄想癖。はいはい。
\_____ _______
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:50
- スレ乱立するな。
テレビ版逝け。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:25
-
いままで
ありがとう
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:28
- 毎週土日になるとしつこいね。平日の昼に来い。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:31
- スレ乱立するな。
テレビ版逝け。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:33
- オマエモナーって言って欲しいの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:37
- kokoromaihitobito
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:38
- なんかこの板、おかしいよ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:44
- ???どーなってんの?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:50
- 君が幸せになれないのなら
なんのために世界は廻るのだろう
もう優しい言葉を探さなくていいよ
ありのままの言葉でいい
ここに生まれてきたことに
君がここにいてくれたことに
ただ喜べればいい
この魂が生きているのなら
どこから来てどこへ消えるの
すべて解ってる人なんていない
だから神様はたくさん
人をくれた、君をくれた
いつか何もない街に生まれたら
君と何も知らない恋に落ちよう
人の弱さを知り過ぎていた僕ら
自分の価値は知らないくせに
愛を壊さずに生きること
君が何なのかわからなくても
ただ信じればいい
この鎖は間違うことない
道を教えるものだった
だからもう間違わないように
まためぐり逢えるように
傷跡を背中に残した
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:16
- この番組のナレーションの男の声ウザイ。下手くそというか、
なんかイヤ。鼻につくような声だよなあ。
映像の世紀の女性アナにナレーションかえてくれよ。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:19
- バチスタ手術の再・再放送が決まりました。
http://www.nhk.or.jp/encore/
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:23
- このスレッドは早くも438回目です。
そのうち半分くらいは嵐かな?
そろそろ疲れてきましたね。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:37
- / @`∨∨∨∨∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / \ | < 他人の嫌がることを無理やりするのは
| / (・) (・) | | いけないとおもうんです
(6 ⊂⊃ | \________
| __l_, | v __
ヽ \つ_/ / ̄  ̄\
| \___// _______
/⌒ - - ⌒ | /┌⌒┐┌⌒
/ /| 。 。丿| V | > | | <| っ
\ \| 亠 | (6 ι└─ つ -┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | ┌─〜─つ < 助けてドラえも〜ん
| | \ \_つ__/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \ /  ̄ ̄ ̄ \
/ \ | | / | Σ /・)―- 、 ヽ !?
/ ノ\__| |__三_ノ| | q`´ 三三 \ |
/ /パンパン| | | | ( _ -――、 ヽ |
/__/ | | | | ___ ) | /
⊆ | | ⊇ ヽ_ 二二 /__/
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
( )_ |○
) -O.| _
/ _ -――( )
(  ̄ )  ̄
 ̄
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 06:43
- しかしProjectXの荒らしは異常なくらい執着心というか
コンプレックスを持ってますなあ。(藁
リストラされた無能なヤツなんかな?
- 441 :名無しさん:2001/02/04(日) 11:41
- いま「笑っていいとも」でタモリが伏見高校ラグビー部の話をしゃべってる。
「プロジェクトX」にムチャクチャ感動して泣いたらしい。
「ヘッドライト・テールライト」が流れてる〜!
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 11:52
- タモリはこの番組の大ファンだって。
意外というかやっぱりというべきか。
増刊号で伏見工高の話を切々と語ってたよ。涙したそうだ。
テーマソングのBGM付きだった。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:19
- いきなり「ミスターVHS」なんて書いても、殆どの人は?だったね。
でもなんかうれしいな。私もあれは泣いた。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:26
- あーーー「笑っていいとも」BGM付き見たかった!
タモーリ氏が語り始めるところから解説して!
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:39
- え!「ミスターVHS」って書いたって?なに?タモリがなんか書いたの?
同じく解説きぼ〜ん。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:51
- タモリの記憶力と表現力凄い!
45分番組を2分足らずに要約しちゃうし
「弥栄のシンゴ」まで飛び出すとは。。。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 13:17
- >445
「最近泣いたこと」を各自挙げるコーナーがあったんです。
そしたら書いたの。VHSは説明なかったけど、
「伏見台工業ラグビー部」の話を挙げた(BGM流れる)
最初バットで殴られた話、部員が全員試合をすっぽかした話、120対0で
泣いた話、翌年の試合で後半初トライしたのが↑で最初に泣いた部員で、
それを見て感動したシンゴが入部した話、そして全国代表になり、
最後に教師になった話。まで話したと思う。
- 448 :見てた人:2001/02/04(日) 14:13
- そうそう。
水曜日のメンバーで「最近泣いたこと」を紙に書いて発表してた。
フカワが「夜、(何となく?)不安になって泣く」
と言ったのは、面白かった。(笑)
タモリは「ミスターVHS」と書いてたので
プロジェクトXを見てるんだな〜って、すぐにわかった。
次に紙をめくると、「伏見台工業ラグビー部」。
また、プロジャクトXネタだった。またかい!!(笑)
それで、447に書いてる事を熱心に話してた。
「ヤサカの慎吾」って言葉も出てきたし、
タモリもプロジャクトX好きなんだね。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 14:19
- また伏見工業ラグビー部編観たくなっちゃったよ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 14:47
- 今みました、いいとも増刊号。
うちケーブル入ってるからフジもみれるんだけど、その時はサンプロ見てたから
フジはみなくて、午後から遅れての増刊号みたら、なにげにタモリが・・・
「最近、泣いた事は?」みたいなのでトーク始まった時、
タモリのことだからもしかしてミスターVHSの回でも語るかなぁと思ってたら、
なんとまぁズバリ!!
慌てて、テレビ見ながらパソコン起動して、ここへ来たよ。
なんかうれしくなっちゃった。
タモリもプロXオタなんて。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 14:56
- おい、伏見工業ラグビー部の会は再放送しないのか?
- 452 :名無しさん:2001/02/04(日) 15:08
- エンディングのテーマのピアノの音が聞こえてくると反射的に涙腺が緩む。
タモリがマジで語り倒してた。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 15:43
- やっぱタモさんさいこー
エンディングの音ちゃんといれたのもさいこー
- 454 :見てた人:2001/02/04(日) 16:02
- >450
タモリもプロジェクトXを好きだとわかって
何だか嬉しいよね。
過去レスにあったので、自分のベストをあげるなら
一位 VHS。
二位 豊田商事事件。
三位 ラクビー
一位、二位はほとんど差はなくてどっちが一位かつけられないくらい。
豊田商事事件は、全国の弁護士から「協力したい」と
電話がじゃんじゃんかかってきた事で感動したなあ。
VHSは葬送する時に「ありがとう」って書いてる布を見て泣けた。
映画や音楽はビデオテープに保存してるけど、
VHSの回はドキュメンタリー番組で初めて保存したいと思った。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:12
- タモリ、フィリップいっぱい用意してたんもんなぁ。
なんか全部、プロXで泣いたネタならすごいよな。
あの時、客席でタモリのプロXトークに浸りたかったなぁ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:14
- 今度、新スレ作るときは
”タモリもはまってる『プロジェクトX 挑戦者たち』VOL.2”
スレにしよう!!
- 457 :日本名無し協会:2001/02/04(日) 21:47
- >>456
同意・・・したいんだけどお笑い板からのアンチタモリが怖いからなあ・・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:48
- いいよなぁタモリは・・映画館並のテレビでみれるし
昔、自分のオールナイトニッポンで中島みゆきにあってるし
その時、松山千春が乱入してきて
「二人いい雰囲気なんだから、みんなそっとしておいて」なんて
言ってるし、あげくに中島みゆきの手みて
「イカのように白い手だね」なんて言ってるし。
当時のこと思い出しながらプロX観て
「ヘッドライト・テールライト」聴いて泣いてんだろ!
羨ましすぎるぞ!ちくしょーめ!!
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:51
- 西山の菊ちゃんもファンみたいだったね
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:14
- いつか何かの関連で、スタジオにタモさん呼んでほしいな。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:39
- 「テレビファソラシド」
「ウォッチング」
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:07
- 業績不振の日産もいつかビクターみたいに
プロジェクトXで取り上げられる日はくるのだろうか。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:14
- きくちゃんは女子アナなのに、自局の「女子アナ」はみていないようだ。
まぁ、ビデオとってるか再放送見ているんだろうけど。
でも他局のアナが公然で私も見てる的な発言するってんのも・・・
西山アナのキャラだとフジの女子アナの中でも見てるような感じするな。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:18
- >>462
リストラされた人間にとっては見たくもない内容だろうな。
それに新技術で克服したとかじゃなく、組織改革とリストラ、ゴーンのキャラだけでは萌えんな。
なんか長野県のやすお知事=ゴーンみたいな感じだな。
マスコミ、住民等がもてはやしてる様子が通じるものがある。
しかし、やすおちゃん=ゴーンはゴーンにはちと失礼だったな。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:23
- 日産するよりアサヒスーパードライきぼーん。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:44
- >464
○○○名のリストラで、
何とか壊れかけの日産を救った・・・とかどう?
日産はリストラしてもやばそうな気がするんだけど。
アサヒスーパードライにもう一票。
キリンに勝ったのはすごい。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:00
- >>466
マツダでさえ放送されたんだから日産なら全然大丈夫だと思う。
別に特に好きでもないけど今のマツダの惨状には目を覆いたくなるよ。
ただ、日産に放送できるネタがあるかは別だけど。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:31
- 車は高い買い物だからプロXで放送して、萌えた人いても、売上増はつながりにくかもしれない。
ただスーパードライ取り上げると、こちらはすぐ手に入るもんだし、放送後、昨年月より何%売上増とか一時的に増えて、
アサヒのちょうちん持ちになりそうなのがちょっとネックかな。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:52
- 失敗したプロジェクトの話が云々とでていたけど、拓銀、山一、千代田(生)、そごう
などの再建失敗の話なんかも見てみたい。登場人物は匿名でもいい。
見てて面白味に欠けるかもしれないけど、私的にはすごく勉強になりそうな気がする。
っていうか、こういうのはNHKスペシャル向けか。(山一なんかは以前やってた)
- 470 :願地上波全再放送:2001/02/05(月) 01:07
- そごうもNHKスペシャルでやってましたね。
失敗プロジェクトなら、国内外の考古学界に衝撃を与えた某「神の手」も…。
なんかもう少し発覚が遅かったらプロジェクトXの題材で取り上げられていてもおかしくない人だったかと。
相沢忠洋の岩宿遺跡の発見に憧れ、学閥外での活動ながら夢に挑戦し続けた彼が、いつどこでその道を誤ったのか(最初からだったら、かなり嫌)。
やっぱNHKスペシャル向けかな。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:15
- クルマ関係で候補を挙げるとしたら
ハイブリッド車のパイオニアとなった「トヨタ・プリウス」
開発秘話かな。
- 472 :名無しでいいとも!:2001/02/05(月) 01:22
- たしかにVHSはビデオ事業が全く上手くいかないにも関わらず、
誰もリストラすることなく、新規開発に成功したことに価値があると
おもうね・・・
たくさんの犠牲の上で成り立っていたモノはこの番組にはそわない
と思いますね。
なるべくしてなったというよりも、「何でやつらにこんな事が出来る!?」
という内容がふさわしいし、弱いのが強いのを倒す姿が水戸黄門的
で面白いですね(笑
- 473 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:28
- 東京には、約400人の落語家がいる。
ベテランの「真打ち」が250人余り。続く「二つ目」90人弱。下っ端「前座」は60人ちょっと。立川(たてかわ)キウイさん(34)は、前座の最古参だ。立川談志さん(65)が主宰する立川流に入って11年目になる。
東京に大雪が降った翌日の1月28日、キウイさんは初めて独演会を開いた。
童顔。ジーンズにチェックのジャケット、赤いデイパック。会場になった代々木のレストランに向かう姿は予備校生でも通る。
小ぶりのデイパックに、和服2枚と長じゅばん、草履が入っている。まるで手品だ。
「だって、何年着物をたたんでると思うんですか」
楽屋で真打ちの着物をたたむのは前座の仕事だ。
茶色の和服に着替えて開演を待つ。羽織は二つ目になるまでおあずけだ。
開演時刻、電話が鳴った。近くで迷っている客らしい。キウイさんは草履のまま雪が残る路上に飛び出した。
「大丈夫、大丈夫。怒ってないから」
気後れした遅刻客の腕をつかんで戻ってきた。20人余の客でほぼ満席だ。出ばやしのカセットのスイッチを自分で押し、座布団にあがる。
まくらのネタには困らない。前座の苦労話で独演会が始まった。
入門するまで4年近くかかった。
専門学校を卒業した20歳の時、談志さんに弟子志願したら「収入がないんだから、100万円貯金してからこい」と追い返された。
アルバイトを始めた。パチンコ店に勤めて給金をパチンコですったり、工事現場の交通整理をしていてバイクにぶつけられたり、時間がどんどんたってしまった。
やっと100万円ためて通帳を手に再訪すると、師匠は4年前の門前払いを忘れていた。とにかく入門できた。
いつもヒーローがいた。幼いころは怪獣とウルトラマン。中学、高校時代は「無頼な表現者」。太宰治に檀一雄。ゲタをはいて登校してあきれられた。
漫才ブームになると「芸人こそ現代の無頼だ」と思った。「ビートたけしさんの師匠格の人」として「立川談志」が浮上した。
高校3年の時、高座を初めて見た。代表作「芝浜」。胸が熱くなった。あこがれを超えて話芸に圧倒された。
その人に晴れて弟子入りしてみると「サファリパークですよ。距離を置いて見れば楽しいけれど、車を降りて歩くわけですから」。
かばん持ちをして歩いていた時だ。
「キウイな、すし食わせてやる。回るすしじゃないぞ」。大喜びでついて行くと、師匠は「こいつに2人前握ってください」。
「ただしネタは、なしで。前座だから、ネタがない」
わさびだけのった酢飯が目の前に並んだ。黙々と食べ終えると「で、キウイ。どれがうまかった」。
何か気の利いたことを言わなくちゃ。おろおろしたのは覚えているが、どう答えたか思い出せない。
この10年でけいこをつけてもらったのは1度だけ。顔を合わせれば「向いてないから辞めろ」。3度受けた昇進試験も「あー、もういいから」と最後まで見てくれない。
立川流は、昇進が厳しい。落語協会などほかの団体は入門4年前後で昇進するが、立川流では「落語50席に加えて歌舞音曲ができる」と談志さんが認めない限り、2つ目になれない。
最初に申し渡された通り、定期収入はない。都内の実家でサラリーマンの父親の扶養家族として暮らしている。
師匠が落語協会を飛び出したから、一門は寄席に縁がない。飲食店やイベントに招かれることもあるが、謝礼は交通費程度。テレホンカード数枚ということもあった。
週に2、3日、師匠行きつけの銀座のバーで働いて小遣いをまかなっている。
「なんで続いてるんでしょう。やっぱり師匠と落語が好きなんでしょうね。逆境をばねに? そんなタイプなら、とっくに昇進してますよ。やっぱり中途半端なんでしょうね、僕って」
- 474 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:35
- (続き)
独演会は客との不思議な一体感の中で続いた。高校生から中高年まで。ほとんど固定ファンで顔見知りらしい。
「珍しくキウイさんがやる気出すから大雪じゃない」「ピアノの発表会に来た親の気分だよ」
中年の女性が娘をつれて落語会に来たことがある。女性は娘にこう言った。
「この人が10年浪人しているキウイさん。あんたも2浪くらいでめげてちゃだめよ」
アルバイト先のバーのママさんが言う。
「何人もお弟子さんが働いたけど、キウイちゃんが一番お客さんにかわいがられるのよ。からかいやすいんですって」
談志さんが言う。
「おれの考える落語家の素質はないんです。ただ、違うあり方もあるのかも知れないと最近、思う」
幼稚園児の集団に出くわした時の話になった。
あっちでこづかれ、こっちで冷やかされ、という子がいた。「いじめか」と見ていたが、当人も周りも楽しそうだ。「こういう人気もあるんだ」と、談志さんは思った。
「例えば、その人気が園長に伝わり、PTAに伝わり、テレビが来て……。ばかばかしくてもそこまで大衆をつかめば、おれは認めます」
独演会の3席が終わった。
恒例の打ち上げ。客の半分以上が居酒屋へ繰り出した。なぜか本人以上に、ほっとした顔をしている。
酒のさかなは昇進論議。
「万年前座で歴史に残った方がいいんじゃないの」
「だめですよ。今年こそがんばってくださいね」
「僕だって何とかなりたいですよ。いや、何とかしないと」
「そうそう、今日は気合が違ってた」
だれかが言った。
「キウイ猫をかむ、ですかね」
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:44
- だんだんまともになってきた。
こうでなくちゃ、このスレは。
タモリに乾杯!!
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:51
- タモリに紹介されたんだから安心だ。
- 477 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:52
- ー┼一 、 @` ヽ ┼ 1 |
@` ―┼ 、ヽ ー―一 ー┼┐\″ヽ 工 | ー┼―
ヽ/ ノ 月 l | ノ 、| 、/ 貝 し / ⌒
ヽ
ー―7 1 /Τヽ 圭 ノ ー┼一 \/ ー|⌒@`
人 | @` | / | 目 イ 土 /´l/ / /| (
/ ヽ レ ヽ/ / 八 ∠'_ (__ | ヽ
、、、@` @`、@`
/二二二\
/_____ヽ
_ /_______ヽ
/ ̄ \ /___/____|
| \ \ | <●>ハ<●>|
| @` \ \ |二二二二二二二 |
\ ' @` /\ ⌒ |/WWWWWWヽ|
\ \ / /\ \MMMMMM/ヽ__
\ \ / /\ \_’___/ / ヽー、
\ \ \ / /  ̄\ ・ ◆@`_l⌒l⌒l⌒l | @` @` )
\ \ |\/ \ ヽ・’/ ̄ ̄| _ | _ | _ |⌒l一
\ \ | | \ ノ\ ヾ.,’◆∨ ∨ ∨|_ |
| \_ノ |`◆;・ |∨
| ・ (●λ'◆ ( ) | |
◆ , |’|,|´゚ _ ` | |゙
’ ||゚。|・ ) ヽ` | |゙
◆|゚ | |。◆⌒´ | |
|_._._._._._|_|
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:57
- 新幹線の回もよかったっす。高性能なものは美しい形をしている、って名言だな。
- 479 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:02
- >>478
http://www.choosedeath.com/Pages/Galleries.htm
じゃあ、これはどう思います?
- 480 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:09
- お前横田だろ?
その基地外じみた文章よんでりゃお前を知ってる奴なら
たいがいピンとくるぜ。
いつもいつも浮浪者みたいな臭いをただよわせやがって。
なんだよあの臭い。ほんとまともにくらった時はぶっ倒れそうになったぜ。
お前のせいでいつもオフィス内では社員全員が口から息吸わなけりゃ
なんねえんだよな。
いいかげん頭にきた主任が「お前風呂にはいれよ!」って
冷静さをやっとの事で保ちつついったよな。
それでもおまえは目をあわせようともせず下を向いてニヤニヤしている
しまつ・・・・
心底情けねえよ、27才の男にわざわざ風呂に入れだなんて
こっちだって言いたくはねえんだよ。
仕事は遅いわ、掃除さえ満足にできない。おまけに性格も悪い、
お前なんで生きてんの?
仕事中、パソコンにむかって何やら真剣に作業してるかと思えば
勝手にネットで遊んでるしよ。お前、いつもこのサイトに来てるんだろ?
履歴でバレバレなんだよ。
実生活で誰とも会話できねえもんだからこんな所で発散してる訳か。
哀れなもんだな、全く。
マジで気味が悪い。早く辞めてくれよ。ほんとに頼むから。
まあクビになるのも時間の問題だろうがね。
*皆様*
うちの社員がご迷惑かけて申し訳ないです。
このサイト内の煽り発言、訳の解らない単語の羅列、
全て彼のものだと思われます。
まともな思考の出来る人間ではないので、とりあわないでください。
- 481 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:23
- あげ。
- 482 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:36
- 嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香嘉門洋子鮎川なおみ吉田里美安西ひろこ松田純水野はるき柳明日香米倉涼子黒田美礼榎本加奈子藤崎奈々子矢田亜希子華原朋美優香
- 483 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:37
- もう許してよ。
うんざりだよ君には。
- 484 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:55
- up
- 485 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:58
- また放送日に誰も書いてないねえ。
いつになったら「今日」の北条時宗になるのだ?
- 486 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:01
- 昔々,たしか「明日を拓く」という題名で,当時最先端の科学技術の問題をあつかう番組があった.
いろいろ覚えているけれども,妙に気になっているのが
アルキルアルミニウムという化学物質の話.
空気に触れると燃えだして燃え尽きるまで消えない.
これを積んだタンクローリーが走り回っているのだが,
万一の場合どうするか,と言う話.
当時は手の打ちようが無いとのこと.
今どうなっているのかと併せて見てみたい.
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:08
- マグネシウム火災なんかも、今だに消えるまでほっとくしかない
場合が多いよね。消防って言う視点もなかなかエピソードがありそうですな。
- 488 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:12
- バブルの頃ってはじけるのも知らずに「野望」を吹きまくってた人達がいた。
その後は当然、何の音沙汰も聞かない。
最近では自称ITベンチャー企業家みたいな人。
「有頂天」になってる人の発言が聞きたい、そして先見の明があったのかも知りたい。
- 489 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:22
- いいよなぁタモリは・・映画館並のテレビでみれるし
昔、自分のオールナイトニッポンで中島みゆきにあってるし
その時、松山千春が乱入してきて
「二人いい雰囲気なんだから、みんなそっとしておいて」なんて
言ってるし、あげくに中島みゆきの手みて
「イカのように白い手だね」なんて言ってるし。
当時のこと思い出しながらプロX観て
「ヘッドライト・テールライト」聴いて泣いてんだろ!
羨ましすぎるぞ!ちくしょーめ!!
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 05:38
- 失敗プロジェクトだったら
「PROJECTペケ」じゃん。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 11:33
- 昼間はお休み中の嵐君。
朝6時過ぎに寝て夕方6時に起きてます。
18時からは12chのアニメ見ています。
19時からは4chのアニメ見ています。
23時になると2chを見ています。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 11:51
- 今日の肝臓移植の話の再放送はぼろぼろ
泣いてしまいました。
どうも最近涙もろくなってきてます。
年ですかね。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 12:58
- >403
私も同様に思います。
プロジェクトの魂は受け継がれても、本人は忘れ去られてしまう。
または密かに身を引いてしまう。
普通の人々の偉業は一瞬の輝きを見せて、また闇に消えていってしまう。
そんな日常にいそうな人々だから共感の輪が広がっているのでしょう。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:03
- トモロヲの声は好きだけど、台本なんとかならんのか。
だっただっただっただった・・って耳障り。
再放送見ると、初めの方はそんなでもなかったみたいですね。
なんで改悪したのか教えてくれ・・。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:34
- >クルマ関係で候補を挙げるとしたら
>ハイブリッド車のパイオニアとなった「トヨタ・プリウス」
>開発秘話かな。
あの、ATはATでもトルコンでもCVTでもない素晴らしい変速機の
開発話聞きたいなあXで。
(変速機というかそもそもトランスミッション自体存在しない構造)
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:42
- 世紀を超えて、でやってたトロイダルCVTすか?
- 497 :名無しさん:2001/02/05(月) 13:52
- 「裕弥兄ちゃんは、頑張り屋だったよ」
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:16
- 子供もの+難病もの ということで
覚悟はしていましたが・・
目の前でへらへら遊んでいる2歳のデブ息子と
病気で黒ずんでしまって、
それでも綺麗な笑顔の裕弥君が重なって
泣けました。
「立っている裕弥くん」の像をみて、また涙・・
最後まで頑張った裕弥くん、その命を支えようとした人々のお陰で
生体肝移植が根付いたのですね。
- 499 :名無しX:2001/02/05(月) 17:51
- >>469
失敗→結局ダメ 〜NHKスペシャル
失敗→逆転成功 〜プロジェクトX
ただいま失敗中 〜クローズアップ現代
・・・・・・かと。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 18:03
- >499
藁多。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:40
- そごう、ダイエーやったしね最近、クロ現。
- 502 :名無しでいいとも!:2001/02/05(月) 21:54
- 確かにこの番組で失敗ネタを扱うと魅力が半減。
水戸黄門で印籠期待してるのに、綱吉公が出てきて
印籠場面がない時のような消化不良を感じそう(謎)・・・
安心してみていられる番組でいて欲しい。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:38
- 「一人でも多くの人を救うために頑張ります。
助けられなかったことを許して下さい」
泣ける!
あの仙台の准看護士、爪の垢でも煎じて飲みやがれっ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:42
- 今ビデオ見終わったけどウルウルきた。
やっぱ医療関係は泣けるわ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:02
- >>490
確かにそうだぁ・・・
- 506 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:34
- >>503
http://www.choosedeath.com/Pages/Galleries.htm
じゃあ、これはどう思います?
- 507 :名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:39
- =========================終了!=============================
@`一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < いったんCM入りま〜す
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:43
- はい!深夜11時になると予想通り現れました!!
昼間はお休み中の嵐君。
朝6時過ぎに寝て夕方6時に起きてます。
18時からは12chのアニメ見ています。
19時からは4chのアニメ見ています。
23時になると2chを見ています。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:49
-
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) |
( (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( | ___ | < ファイナルアンサー?
\ \_/ / \
/\ へ\____/ _ \_________
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
@` ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ
- 510 :名無しさん@夢いっぱい。:2001/02/06(火) 00:14
- はっきり言ってみんな迷惑してるんよ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:14
- >>480
納得。
第一こんなスレ(おっと!)に何故こんな執拗な荒らしクンがくるのか、
どう考えても不思議だった、、、。
ガンバレ横田。応援だけはしてやるからまずはフロ入れや。(藁
ビジネスマンは身だしなみが大切だぞ。
スレに関係ないのでsage。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:20
- 480もコピペ荒らしだと思いますけれども・・・
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:27
- 荒らしは1人じゃない。
3@`4人はいると見た。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:44
- まあネタであっても複数人であっても、こんなスレ(また!)にこの荒らしは異常だ。
任された仕事を失敗して、討つ&ヒッキーになった人達なのか?
敗北者は哀れだな、、、。
私たちのような真っ当な社会人の迷惑にならんよう、
昼間の時間帯に中央線にでも飛び込んでくれ。止めはしない。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:56
- 2ちゃんやってて「真っ当な」はないだろ
- 516 :495:2001/02/06(火) 01:16
- >世紀を超えて、でやってたトロイダルCVTすか?
いやいや、遊星ギア使っての発電機とエンジン、モーターの出力を
無断変速制御する仕組みなんだが。
コンパクトにしてスターターもないシンプルな素晴らしい設計。
トロイダルなんてのは所詮CVTだわな。ロックアップとかで熟成された
トルコン式がやっぱり一番じゃないのかなあ。内燃機関だと。
て、クルマ板かよ。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:30
- こんなスレで悪かったな!
もう来んなよ、お前!!
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:34
- 外出だけど、私も「獅子の時代」が一番感動しました。
当時、「男たちの旅路」や「岸辺のアルバム」でスマッシュヒットを
続出していた山田太一の脚本で、今では当たり前になった、海外ロケ
と架空の人物を主人公にしたことが売りだったと思います。
菅原文太の平沼銑次は今でも印象的で、ダウンタウンブギウギバンドの
「時の彼方へ」がかかると涙が出てきました。
おそらく、1980年か1981年放送だったと思います。
視聴率は悪かったらしいけど、忘れられない大河ドラマです。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:41
- 「プロジェクトX」みたいな感じで、戦前戦後を大河でやってもいいと
おもうんだがなあ。
- 520 :516:2001/02/06(火) 02:44
- 495です。そういえばあのクルマその辺り恐ろしく画期的ですね。有り難うございます。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:47
- 519、それは大河スレでの俺の発言。あんたパクるの2度目だね。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:53
-
いままで
ありがとう
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:56
- 522、それはNスペスレでの俺の発言。あんたパクるの3度目だね。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:59
- まだあったの?
このスレ
まぁどこからつついても面白いから
まぁいいか
- 525 :名無しさん:2001/02/06(火) 03:07
- >>456
スレのタイトルじゃなくて、1行文にそう書けばそれでいいと思う。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:28
- 524・525は夜11時になると出てくる幽霊
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 11:57
- https://www.macromill.com/clt/enquete/00008421.cfm
↑ここに投票してしまった。
- 528 :わくわく:2001/02/06(火) 15:45
- 今日は久々の技術者特集だ〜ヽ(´∇`*)ノ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:34
- 4巻、読みかけだったのを先に妹に読まれてしまった・・。
豊田商事が一番面白かったそうな。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:40
- 他局でスマソですが、
今日の万物創世記、イースター島特集もなんかプロX意識してるなぁ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:42
- あああ、BSの再放送を今日も期待して録画したのに
モリソウリの顔をおがんじまったい。なんてこった。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:01
- お気の毒に。
- 533 :風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 21:01
- >530
見てて「地上の星」が流れてても違和感ないと思う(藁
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:02
- 今日も涙して、その顔見た目をきれいに洗い流そう!!
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:06
- ビデオ出るらしいけど値段がわからん・・・
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:07
- >>530
プロX並みの大困難があったまではいえないけど、
日本からクレーン輸送し、現場まで行くのに結構難関があったし、
それなりに。
香川のクレーンメーカー、タダノの心意気と、
職人の腕、そして地元への貢献、プロXのパターンに合いますね。
ああいうODAの活用なら言う事ないんだけどね。
確かこの地形した直後、タダノはこの事業の映像をCMに使ってました。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:09
- >536
確かこの地形した直後・・・
↑これは
確かこの取り組みした直後・・・の誤りです。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:15
- 開始age
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:17
- 土木板もプロX
地上の星
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doboku&key=981125697
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:18
- なんか「空前」とか「史上最大」とか、表現がスゴイね。
- 541 :名無しX:2001/02/06(火) 21:19
- 「挑め」ってのがいいなぁ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:21
- 絶対泣くなあ・・・
- 543 :〒□□□-□□□□:2001/02/06(火) 21:21
- NHKには珍しく、日本人の偉業を紹介する番組だ。
- 544 :名無しX:2001/02/06(火) 21:21
- そういえば青函トンネルも洞爺丸の遭難がありましたね。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:21
- 漏れはオープニングでもう駄目。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:22
- オープニングの作り方はマジでうまいね
- 547 :〒□□□-□□□□:2001/02/06(火) 21:23
- 「ツッパリ生徒と泣き虫先生」の回が一番泣いたよ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:24
- 今日の再放送はなんだったの?
録画し忘れた・・・
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:25
- >>536
誤解を招かないように
>ああいうODAの活用なら言う事ないんだけどね。
あのような取り組みにこそ、ODAの活用をすべきじゃないかと。
ねころがっていたモアイ像をたて、観光立島として、島の人の生活がよくなるんだから。
これも立派な経済援助だということで・・・
との意味合いで書き込みました。放送中無駄レスすまそ。
- 550 :香川出身者:2001/02/06(火) 21:26
- わたしもはじめて瀬戸大橋を渡ったのは
高校の修学旅行だったよ・・・
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:26
- 今日のは最初の映像は壮大さでてて、めっちゃ地上の星とマッチングして萌えた。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:27
- 沈没する船を撮った当時としては衝撃的写真が新聞に掲載され
ものすごく非難されたとさ。
- 553 :名無しX:2001/02/06(火) 21:29
- BGMがいいな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:30
- 瀬戸大橋とかだとゼネコン方面からの視点からの建設の様子を記録やドキュメントはよくやっているけど、
潜水夫とかに、まさに地上の星にスポット当てて、紫雲丸ひきあげにたずさわったことリンクさせるところが、
やっぱプロXだね。
- 555 :名無しX:2001/02/06(火) 21:30
- >552
うお、あれ、まんま掲載したんか〜
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:32
- ナレーションの抑制の効いた声も良いです。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:34
- 漁師のことなんか気にせずに干拓事業する奴らもいるのにね
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:35
- 今日は映像、バックミュージック、ナレがみごとにうまくかみ合ってる感じでいいねぇ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:35
- 奥さんかわいい。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:35
- ダイナマイトあげ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:38
- すげえなあ・・・
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:39
- 奥さん胃癌・・・・・・・・・・・
- 563 :願地上波全再放送:2001/02/06(火) 21:40
- 放送中に何ですけど(忙しくて今日は見ることが出来ない…)、プロジェクトXの4月以降の継続放送が決定した模様です。
もしご存じなら申し訳ないです。
http://www.nhk.or.jp/projectx/index.htm
- 564 :名無しの蝦夷:2001/02/06(火) 21:40
- BGM=映画・「ラスト・オブ・モヒカン」サントラ
=ヒクソン・グレイシー入場テーマ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:40
- なんでかなあー。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:40
- 何で巨大プロジェクトの主力関係者はこうも壮絶な人生を送るんだろうか?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:41
- プロXの王道を逝く話だね。
- 568 :名無しX:2001/02/06(火) 21:42
- >>563
おー、めでたい!
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:42
- 今日のクボジュンかわいいな。
- 570 :関係ないけど、:2001/02/06(火) 21:43
- 明日の「その時、歴史が動いた」は、第二次大戦時、「命のビザ」を
発行し、沢山のユダヤ人を救った外交官・杉原千畝だよ。
- 571 :名無しX:2001/02/06(火) 21:44
- やべ、もう泣きはいってます(TT)
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:44
- 奥さんクリスマスイブに死す・・・・・
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:44
- あらら・・・(泣)
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:45
- うう、若いのに。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:46
- 魚にやさしい連続発破。
- 576 :香川出身者:2001/02/06(火) 21:46
- 子どもの頃、テレビのニュースで「瀬戸大橋海底爆破成功」
とか、なにげなく聞いていたが、ここまでいたるのに
こんなにたいへんだったとは。
- 577 :名無しX:2001/02/06(火) 21:46
- >>575
なんかかわいい(笑)
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:47
- ケーソンの話だけでも一本番組作れるぞ。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:47
- スギタさんかっこいい!
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:47
- 開通直後に瀬戸大橋をバイクで渡って、
えらい感動したのを思い出したよ。
「人間ってスゲェなって」
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:48
- 杉田さん、カッコイイ。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:48
- すごいこと考えるなあ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:49
- あっけなく動いたな>モニター。
- 584 :香川出身者:2001/02/06(火) 21:49
- あー、でも潜水夫何人か亡くなったんだよねー。
- 585 :元通学利用者:2001/02/06(火) 21:50
- >>580
話は一通り知っていたけど、俺はあまりにも身近な存在すぎてこんなすごい物だったのかと思った。
これがなかったら俺の青春がまるっきり違う物になってたんだなー。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:50
- すごいな、世紀の橋と3人の子育てを同時にやるなんて。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:50
- >>570
俺、中一のとき(1991年)いつも見てないけど、
なにげにこのとき「知ってるつもり」見て、杉原千畝っていう人の存在しり、
テレビで涙ぼろぼろした初めての人だった。
奥さんがかいた「6000人の命のビザ」とか杉原関連の本、うちにある。
それ以来、履歴書とかで尊敬する人は?ときかれたら、
杉原千畝って書いてる。
明日も永久保存だぁ。
情報提供ありがとう570さん。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:50
- 杉田さんが出演しないってことは死んじゃったんだね・・・
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:51
- ケーソンの話から
完成までが早すぎないか??
- 590 :元通学利用者:2001/02/06(火) 21:51
- >>584
潜水夫だけじゃなくて、橋桁仮設のときも死んでるよね。開通が遅れた。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:51
- 今日は1時間くらい欲しいね
- 592 :名無しX:2001/02/06(火) 21:52
- >>580
激しく同意。
初めて渡ったのは徳島で仕事してたら飛行機が台風でアウトで、
瀬戸大橋経由で帰った時。まったく微動だにしない橋にすげぇ
と思った。
- 593 :元通学利用者:2001/02/06(火) 21:52
- >>589
そんなこといってるとプロジェクトXが5話連続くらいになってしまう。変に幅広く扱って
内容が薄くなるよりはこのほうがいいだろう。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:53
- もうすぐエンディングが
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:53
- やべ、泣けてきた・・・・
- 596 :元通学利用者:2001/02/06(火) 21:53
- 泣ける。ブリッジウォークも行ったよなあ・・・。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:54
- もう少し、時間が合ったほうが・・・
ぐらいの方がいいんだよ。これで。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:54
- つーかもうないてる…
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:55
- プロX効果で、赤字な瀬戸大橋、少し利用者数増えるかな!?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:55
- 鳴門大橋って新幹線まで通れるようになってるに
もったいないな
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:56
- こういう人の講演聞けるっていいよなぁ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 21:56
- オヤジ 泣かせるな〜
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:57
- 男だ。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:57
- やはりお亡くなりになっていたのか。
- 605 :名無しさん:2001/02/06(火) 21:57
- これほどの仕事を成した人が、
妻と子供を愛する普通の人だった、
というのが、なんか、いいよね。
普通の人だが、誰にも出来ることではない。
いい男だなあ。
本当に立派な人は、
謙虚で、ふつーなのかもね。
奥様、短いけれど、幸せだっただろうね。
合掌。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:57
- すごい人だなあ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:57
- やもめであの小さい子供を育て上げるんだからなー。
激しい生き方は命を縮めるのかなー。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:57
- 杉田さん、いい人って何で早く逝っちゃうんだ。
泣ける〜。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:57
- 今日のは名作の殿堂入り決定!!!!
涙がどうしようもなく・・・
- 610 :香川県出身者:2001/02/06(火) 21:57
- 丸高かあ〜
エリートですね。
でも62歳とは若すぎる。
- 611 :ううううう:2001/02/06(火) 21:57
- あんた、男だ!!!!!!!!!!!
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:58
- 宗谷だ!
- 613 :名無しX:2001/02/06(火) 21:58
- 杉田さん、まさしく地上の星だ・・・・・・・
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:58
- みんないい顔してるね。
カッコイイ。
ああいう風に年をとりたい。
- 615 :ううううう(T_T):2001/02/06(火) 21:59
- 日本技術陣の誇り!!!!!!!!!!!!!
高橋尚子よりも杉田さんに国民栄誉賞を!!!!!!!!
- 616 :元通学利用者:2001/02/06(火) 21:59
- >>599
本当はこのプロジェクトで取得した特許権料があれば黒字だそうだ。その技術を外国にも
無償に近い形で供与しているとか。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
- 涙と寒さで鼻水が。
もうボロボロ。
- 618 :名無しの蝦夷:2001/02/06(火) 21:59
- 漢の中の 漢だ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
- 男だね、最近はいないね、こいう人は。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
- オレ講演の話にトドメをさされたよ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
- ひょっとしてタロージローも出るのか(藁
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
- 来週モ、スゲェゾ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
- ひたすら感動。
杉田さん、カッコいい。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:00
- 仕事を言い訳にして家庭をかえりみない世のビジネスマンよ。
おまえらよりも立派な仕事をして、男手一つで3人の娘を
立派に育てた男がいた事をわすれるな!
- 625 :ううううう(T_T):2001/02/06(火) 22:00
- でもよく、番組のテロップに「東海大学情報センター」と出るね。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:00
- BGMはラスト・オブ・モヒカンとシックス・センスか・・・
- 627 :名無しX:2001/02/06(火) 22:00
- 前半、国井さんも力入ってたぞ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:00
- >>617
番組のさぶさでなく、もちろん部屋の中がさぶくて、コタツの中で丸くなって。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:01
- 4月以降の放送継続を悲観して、最後に大物を持ってきてたのか?>NHK
継続決まったんだから、これからも頼むよ。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:01
- ありがとう!ミスター瀬戸大橋!
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:02
- >>626
「シックス・センス」のほうは分かったけど。「ラスト・オブ・モヒカン」
もあったのか。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:02
- 再放送も見よう!
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:02
- >>625
鉄ネタでなくても、碓井峠なんとか資料館みたいなテロップも何回か見てる。
- 634 : :2001/02/06(火) 22:02
- 面白かった・・・
- 635 :ううううう(T_T):2001/02/06(火) 22:04
- >>633
「箱根駅伝」でも見たっけ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:04
- 日本って凄いね...
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:04
- >629
確かにそんな気もしないではない。(w
俺としては、ネタ切れで質が低下しないか心配で、
喜びと不安が半々だったりするのですわ。
ええ、本当に頼みますとも。>NHK
- 638 :今帰ってきた:2001/02/06(火) 22:05
- あおーう、おわっちゃったよー。
しまったーっ!
ニュース10がはじまってて、「ものつくり大学をつくった男たち」になってるう!
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:06
- 殆ど実況モードだな、今日は。
あ、>625殿
東海大学の情報センターって
確かリモートセンシングで衛星からとらえた地形データ
何かを扱っているはず。その関係では?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:06
- >>638
ワラタ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:06
- ただの会社員だが生き方だけは間違いないと思った。
あー涙がとまらん・・・
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:07
- >>638
んまい!
再放送を期待して待て!
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:07
- 泣けた。ええ話しや〜
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:07
- >>616
ああいう長大橋建築の技術、20年ほっておくともうだめになるんだって。
かつてのNYのブルックリン橋で技術もってたアメリカがそれ。
日本もしまなみ街道、明石で長大橋建設はストップ。
この技術を外国でいかさないとダメになっちゃう。
7.8年前のNスペ「テクノパワー」で20年で・・・という話聞いた。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:08
- >>638
「ものつくり大学」も作って欲しいな。カネもらって何が悪いんだ?
永六輔も大推薦してるんだけど。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:08
- >>638
KSD問題、急に現実に引き戻されちゃってイヤな気分だよ。
もうちょっと余韻に浸りたかった。
再放送も見るぞ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:09
- >>638
おうおう、「小市民派」の政治家どもがギャーギャー喚いておるわ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 22:10
- 青函トンネルも黒四ダムも瀬戸大橋も、作っている人たちは
皆人格者ばかりだ。ああいう建造物は作っている人の魂が
乗り移るのか本当にすばらしいものに出来上がる。いずれの
回も私はプロXで大泣きです。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:10
- >>644
トルコのボスポラス海峡大橋だっけ?が南備讃瀬戸大橋と兄弟橋(構造的に)だとか聞いたことあるな。
ガセかもしれないけど。
あと、本四公団は技術維持を理由に他の長大橋建設を模索しているとか。紀淡海峡?津軽海峡?
- 650 :638:2001/02/06(火) 22:11
- ビデオも取るのも忘れてたので、
再放送にかけるぞ!
それまではこのスレを読んで、想像するなり。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:11
- >>638
糾弾されている政治家よりも、貧しい品性のマスコミが嫌だ・・・。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:11
- いつも感じるものはあるけど、今日のはホント泣けた。
杉田さん、まじで地上の星だね。
俺は奥さん亡くなった所でもううるうるで、ケーソンが水平になって「よっしゃー!」
と叫んで、高校の講演でやはりとどめをさされたよ。
次回は2回シリーズだね。又泣かされるのかな。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:11
- 以前のスレッドで瀬戸大橋ネタは赤字を生んだという側面もあり、断念したみたいな話がテレビ誌にのってた
というような話あったけど、詳しく調べていくうちに
杉田さんのような存在、エピソードがあったことをスタッフは知って、放送決定になったのかな?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:12
- すごい男がいたもんだ・・・。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:12
- 日本人に必要な「物語」って、こういうものだよな。
別に「歴史上の偉人がどうこう」みたいな話じゃなく、
悲しいぐらい普通な人々の切ないくらい一生懸命な生き様・・・。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:13
- >>649
「ボスポラス海峡」って、中共がロシアから買い取った空母を、
トルコ政府が足止めしている、っていう海峡だっけ?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:13
- >>653
そうなんだよね。これだけのものを赤字で財政的にお荷物橋なんて言われないようにちゃんと運営してもらいたいっす。
寿命が100年だっけ?あと80年後どうするんだろう。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:14
- 杉田氏の講演の録音テープ残っているみたいだから、全部聞きたい。
また丸亀高校で、杉田氏の講演を聞いた人いないかなあ。
講演の感想を聞いてみたい。
しかしなんて謙虚な人なんだ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:14
- 男として、かくありたい、と思った。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:14
- NHK教育で、国際政治コンサルタントの岡本行夫が出ている。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:14
- イスタンブールがある、
ヨーロッパとアジアの境だよね。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:15
- >>656
そうなの?よくは知らない。地元児島の「橋の博物館」でそのような話を聞いたような気がするもので。
かなり前の話なのでよく覚えていない。間違ってたらスマソ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:16
- 杉田さん、ホントすごいよ・・・絶対強い人だよ・・(泣)
2日後の再放送、もう一回見よっ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:16
- >>658
でもなぁ、きっとあくびしながら聞いてたんだろうなぁ。>高校生
この回のVTRを先に流して講演やったら、きっと食い入るように聞いただろうけど。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:19
- この回、バチスタ手術同様、日曜朝の再放送期待できるかな。
学校の生協で買うと書籍が1割引なんで、卒業を前にプロX本4巻取り寄せ注文しちゃった。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:20
- こういう人の話を聞くと、どうすれば人を引き付ける魅力ある
人間になれるんだろう?といつも考える。
人を使うのが上手いが、本人には人を使う、という意識は無く、
みんなと一緒にがんばってる、としか思っていない。
という飯島さんの証言に、ヒントがあるような気はするんだが。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:22
- 最後に持ってきた講演での台詞、最高です。
最後にあんな台詞を持ってこられたら感動するしかないね。
VHSの回と並ぶ珠玉の出来。
- 668 :名無しX:2001/02/06(火) 22:22
- くそー。また明日から頑張るぞー。
・・・と毎週火曜の夜には思うんだが・・・・。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:24
- そうなんだよ。
明日からすがすがしく行き様、頑張ろうと思うけど。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:25
- >>666
杉田先生が「人生を作るのは瀬戸大橋を作るのより難しい」って言っていたように、
それぞれが自分の思う「橋」を作るしかないんじゃないだろうか。
「作」っていくうちに、人格・風格も作られていくんじゃなかろうか。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:26
- >>670
作ってる途中で橋が落ちたりしたら嫌だなぁ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:27
- >>671
そんな・・・。韓国じゃあるまいし・・・。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:28
- でも、いいよね。
この番組。
みんな好きなんだけど、
なぜか「ロータリーエンジン」のマツダを辞めてチームのエンジニアになった方、
あのなんとも言えない顔、言葉少なの・・・・、いいよ。
- 674 :658:2001/02/06(火) 22:28
- >>664
そうかもしれないね。
進学校だけに、現場のプロジェクトリーダーの話なんかうざいと思った
かもしれない。
この番組観たあと後悔してるかも。
杉田氏の講演の録音テープ、NHKか丸亀高校のホームページで聞けない
ものだろうか?
文章にしたものでもいいけど、できれば肉声で聞きたいものだ。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:29
- この番組を見て「俺も世界を代表するエンジニアになってやるぜ!!」と
誓う若者も現れることだろう。よしよし。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:31
- >>670
でも、目の前に壮大な目標ある人って、ある意味幸せかも。
今は目標を見付けにくい時代だし。
>>675
まじでそれ希望。こうも厨房が多いとお先真っ暗だもんね。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:31
- 杉田さんのような人材になりたいとも思うけど、
それ以上に、杉田さんのような人と一緒に仕事、プロジェクトXをなしとげたい。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:41
- >>677
ああいう人に一度は出会いたいよね。
出会った今日のゲスト二人はすがすがしい顔をして
杉田氏を回想していた。彼らの人生の誇りのひとつ
なんだろうと思うとうらやましい。
- 679 :無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:42
- 鳴門大橋、明石大橋を先に作った方がよかった。
岡山と香川の田舎同士つないでも意味ないじゃん。
- 680 :名無し(敬称略):2001/02/06(火) 22:43
- 瀬戸大橋、印象からすると、「えらく省略したな」という感じです。
ケーソンを据え付けた次の画面がもう開通とは・・・。
地元民としてな〜んにも無かった時代から開通までリアルタイムで見てきたので
家族全員「え・・これでオシマイ?」
海上構造物もそれはそれで技術の粋を集めたすごい工事だったので
前後編にして「前編:海中基礎工事」「後編:海上構造物」にしてもよかったのでは?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:45
- 感動した〜
ところでクヴォジュンの乳首が立ってるように見えたのは私だけ?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:45
- >679
もー、またそういうこと言う〜。
そんなことわかりきってるの!
わかってるけど、わかった上で番組楽しんでるんだから!
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 22:46
- 今日も泣けたねえ。昔修学旅行で橋桁見て、
「人間の科学は、技術は、こんな巨大な物を創り出せるのかっ!」
と感動したのを思い出したよ。
しかしクボジュン、なんかびーちく立ってるように見えるんで、
その服はやめれ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:46
- 占守島防衛戦とかインドネシアに残った日本兵についてもやってほしい。
って無理だよなあ。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:46
- >679
それぞれの県の代議士が「ウチの県にも引け」って
騒いだ結果じゃねえの?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:48
- >>676
今日の「たけしの万物創世記」では、モアイ像の立て直しに挑む
日本の技術者特集だった。やっぱり技術者はニッポンの誇りだね。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:48
- なんてすがすがしい人達なんでしょう. byクラリス
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:49
- 先週のソフトボールの話がいい感じだったので今回も見た。
なっ泣ける〜来週も見るぞ!
- 689 :名無し(敬称略):2001/02/06(火) 22:50
- >>679
「鉄道を通す」ことを考えたら児島坂出ルートの方がメリットが多いです。
児島坂出だと四国全路線で時間短縮が出来ますが、
明石鳴門だと四国の大半で逆に時間がかかるようになります。
- 690 :一応、技術屋:2001/02/06(火) 22:50
- 石油ショックで工事が中止になっても努力する
杉田さんたちの姿に泣けた。。。
俺もとある開発のプロジェクトに携わったんたんだけど
完成目前で中止。
で保守部門に異動になってヤル気がうせてたんだけど
もうちょい努力してみようかと思った。
もしかしたらもう一度チャンスがあるかもしれないし、
そのときに実力がありませんでした、じゃもっと後悔
するかもしれないから。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:50
- >685
あ、そういえば瀬戸大橋工事再開のあたりって、大平総理じゃなかったかな?
うろおぼえだが、もしそうなら、それはあるかも。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:53
- >>683
今日は一段と奇麗に見えたけど、内容に夢中で、クボジュンのビーチク
までは見えなかったよ。
>>684
明日の「その時、歴史が動いた」は「命のビザ・杉原千畝」をやるよ。
- 693 :元通学利用者:2001/02/06(火) 22:53
- >>685
ま、否定できないね。瀬戸大橋と明石大橋はともかく、しまなみは生活道路だからね。通ってみると分かる。ほぼ全線
暫定2車線。歩道・自転車道付き。自転車専用高架橋なんて初めて見た。
>>680
ケーソン設置後のモルタル注入、モルタル専用ミキサー船の建造、神社を動かすわけにいかず高架橋をずらす、
深夜作業のライトアップ(瀬戸大橋のライトは元は装飾用じゃない)、4つ目鷲羽山トンネル、当時世界最長のコンクリ橋など、
エピソードには事欠かなさすぎる。記録映画もあるしね。
詳しく知りたい人で地元に行ける人は児島の架橋記念館に行くことを薦める。2-300円だったはず。
俺のゼミで公共事業はこてんぱんに批判されるが、瀬戸大橋に関してだけはどうしても庇ってしまう。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:56
- >692
やっぱり、「杉原千畝」が限界だよなあ〜
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:57
- DVDでは出てないのか。出てたら衝動買いしそうだ。
- 696 :名無しさん@セスナ:2001/02/06(火) 23:02
- >>691
今日の番組では起工式が昭和53年10月と出ていた。
その時は福田赳夫政権ですね。
大平正芳さんは自由民主党幹事長でしたけど。
- 697 :名無し(敬称略):2001/02/06(火) 23:07
- >>693
>>680です。うちは坂出です。
ケーソン設置後のモルタル注入のとき、橋脚の島の子供たちが
願いを書いた石をケーソンに入れたという話はぜひやって欲しかったですが・・・
あと深夜作業のライトアップは「気温変化の少ない夜間にケーブル作業をする」ためでしたね。
鷲羽山トンネルも最初はザックリ山を切る予定が国立公園の中ということで
世界初の四つ目トンネルに変更したのはけっこう有名ですね。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:07
- 今、ビデオを見終わりました。
今回は、・・・こらえきれん。
杉田さん、なんてスゴイ人なんだ。
「男が惚れる男」といってたが、まさにそうだ。
でも、奥さんをあんな若くして亡くし娘を育て、
大事業を大勢の人間を惹きつけて成し遂げ、
「橋を造る経験が人より余計にあったからといって
人生の価値とは全く別のことなんだ。」
なんて言葉を残せるなんて・・・・
今回の放送も、永久保存決定。仕事のエネルギーにする。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:07
- うわー見るの忘れた。
今日はすごく良かったみたいだね。
>VHSの回と並ぶ珠玉の出来
ほんとか〜!
再放送ビデオに録画しよっと。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:08
- 「平成日本のよふけ」も、日本人の誇りを思い出させてくれる。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:10
- >>698
あっ、もう番組終わって1時間経つのか。なんか番組の余韻が残って
いるから、ネタ切れしないね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:14
- 今日のはもう少し放送時間が欲しかった気がするが・・
黒四ダムの時もそおう思ったけれど、これでいいのかもしれない。
これは再々放送、キマリだね。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:18
- みんな同じ感性を持ってるって確認できるな。
毎週火曜日は、全国民的早帰りPROXの日にすればいいんだ。
森くん近国会で検討したまえ。
冗談はさて置き、いいよなプロX。
- 704 :若者その1:2001/02/06(火) 23:21
- 先週のソフトに引き続き、今日も感動して泣きました。
杉田さんみたいな、凄い人にはなれないかも知れないけど、
頑張ろうと思った。
来週も見逃せない。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:25
- >>681
私もそう見えた・・・・反省・・・
終わって1時間半なのにいまだ余韻が残ってて
頭に血が上ってるっていうかなんていうか
感動覚めないのですよ
ビデオにも録画したから最後のとこもう一回見てみよう
ところで、もうsageなくっていいの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:29
- >>705
sageてたまるか!!
つまらぬところ見るな。
クボJUNはミスキャストなんだから。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:31
- 勤め人の鑑だな!!
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:34
- 毎週http://www.maido3click.com/2ch/では
これ→42 NHK 126 が順位上がるな。
PROXはすごいな。
- 709 :名無しさん@セスナ:2001/02/06(火) 23:46
- 瀬戸大橋建設構想をぶち上げた最初の人らしい人物の紹介が、
http://www.niji.or.jp/home/kawata-s/zinnozyou/setooohasi.html
に出ている。
本州四国連絡橋公団の公式HPは
http://www.hsba.go.jpにある。
ここでは、瀬戸大橋建設のすべてが紹介されているよ。
- 710 :名無し:2001/02/06(火) 23:47
- >>683
それって、fromトップをねらえ第6話?出典が違うなら是非教えて。
感動に水を差す話なのでsage
- 711 :尊敬する人物欄:杉原千畝:2001/02/06(火) 23:48
- プロXファンのみなさん
明日の「その時、歴史が動いた」は「命のビザ・杉原千畝」是非見てください。
特にこの人のこと知らない人は。
どのように編集されてるかわかんないけど、領事館をでなければならなくなり、
そしてホテル滞在しながらのビザ発給も出来なくなり、
ユダヤ人のもとから離れなければならなくなり、出発直算までも列車の窓越しに
最後まで手書きのビザを書いて、列車が出発して・・・
下手な文章でスミマセンが、ここの部分がもう涙ぼろぼろになるはずです。
そして日本に帰った時・・・
明日も録画して十分価値あるものだと思います。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:49
- 日本のゼネコンは金に汚いが技術は最強だぜ
ブラボー
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:53
- 杉原千畝に関しては知ってるつもりの前にNHKスペシャルで放送してたんだよね。
後者を見逃したのをいまでも悔やんでる。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:55
- サラリーマンとしてがんばるぞと火曜日の夜に奮い立つ。
これが水曜日にはもう萎えてしまう。
杉田氏の続ける力に脱帽する。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:57
- 家族と一緒に見られない番組。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:58
- >>711
知ってるつもり!?でほぼ内容は知ってるので、
勿論観ます。
ということで、ビデオでもう一回今日の放送見て寝よう。
最後の講演の言葉は、明日ゆっくり考えよう。
- 717 :名無しさん:2001/02/07(水) 00:01
- >>711
先々週の朝生で、日本軍が戦争に突っ走った原因の一つに
ドイツにおける外交官の情報能力の無さが指摘されていたけど
(外交官がドイツを過大評価してた等)その当時の外交官は
杉原さんなんですかね?
- 718 :あらし:2001/02/07(水) 00:09
-
い ま ま で 、
あ り が と う
さ よ う な ら ー
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:09
- 杉原氏はソ連担当になるはずだったが、杉原氏の外交手腕が有りすぎたため、
ソ連がいやがり、リトアニア駐在になってしまった? だったような?
知ってる人よろしくお願いします。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:13
- 誰かビデオとった人にお願いだ。
杉田さんの講演の台詞アップしてくれぇ。
再放送まで待てん。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:21
- >720
〜杉田さんの実録音声で
「橋を造る経験が
人より余計にあったからといって
人生の価値とは全く別のことなんですね。
偉大なる人生とはどんな人生をいうのか
これは非常に難しい問題で
瀬戸大橋を造るよりはるかに難しい問題です。」
三人の娘を育て上げることに、後半生をかけた男の言葉だった。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:28
- しかしプロX製作者たちが視聴者の感動ぶりをニヤニヤしながら考えて作ってたら
いやだな・・・・
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:33
- ケーソンより上の構造物についての話なら
かなり以前のNHK特集でやっていたと思う。
いかに耐風の構造にするか、ブローホールの管理、
1000t列車試験など。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:34
- >>722
このような素材を前に、不遜な考えで製作はできないでしょう。
つーか、自分の仕事ぶりを振りかえると・・・鬱氏
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:44
- 杉田さんは瀬戸大橋開通式の時に式典は欠席して、東京で
料理学校に通ってたとのこと。もちろん娘さんのお弁当作るため
ただの一度も500回を超える漁組や地元との会合を欠席しなかった。
東大卒業して将来は幹部が約束されてたのに現場第一主義で転勤を断り
つづけた、本社東京への出張必ず日帰り。しかもスーツではなく、作業着で
会議に出席した。まさに現場のオトコである。声荒げること一度もなく
あのプロジェクトを支えた氏には脱帽である。
ちなみに番組に出席されていた藤井氏は現在、会社を退職し実家の
うどんやを継いでいる。澄んだ瞳をもつ杉田氏にひきつけられた彼もオトコ
である。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:46
- くそっ!残業で見れんかった。タイマーセットも忘れてた。
今日のはすごく面白かったみたいすね。木曜日深夜に期待しよう。
もう少し自分の仕事の能率をよくしないとダメだ。
- 727 :どうでもいいけど:2001/02/07(水) 00:49
- 若い頃の藤井くんはジャニーズ系美形だったね。
歳とってもダンディなおじさまで◎
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:55
- >655
同意。自分もいまの日本必要なのはこういう話だと思った。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:57
- こういった意志を持った人々の活躍の機会がある限り、この国は続く。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 01:06
- 今夜も泣けた・・・グスン。。。
また明日から仕事がんばろ〜っと!
(毎週水曜日は元気な日!!)
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:13
- >>722>>724
そこにはプロX制作者たちの壮絶なドラマがあった・・・
んじゃないかな?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:14
- 来週のXの予習ページだよ
http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/0663/mokuji.htm
宗谷のベースはソ連発注の砕氷輸送船だったのだね
- 733 :書き込めないな〜。:2001/02/07(水) 01:14
- >>729
ある意味、運慶・快慶以来続く、日本の職人の伝統だね。
日本語と日本人がある限り、彼に続く日本人は現れるだろう。
- 734 :732:2001/02/07(水) 01:16
- >>732
砕氷輸送船じゃなかった耐氷輸送船だった
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:26
- 今、ビデオ見終わった。
男だ、これ以外の言葉はいらないな。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:40
- 昭和基地は竹中工務店が建設しました
http://www.takenaka.co.jp/nankyoku/album/photo.htm
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:49
- >725
漸く余韻から醒めて、そろそろ寝ようかと思っていたのですが
このお話を読み、パソコンの前でまた泣けてしまいました。
仕事に対しても、ご家族に対しても
本当に本当に精一杯誠実な方だったのですね・・
杉田氏しかり、バチスタ手術の先生しかり
この番組を見ていると
本当に優れた仕事を成す方ほど、謙虚でらっしゃるのだと
感じます。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:49
- 仕事の関係で土木事務所出入りしたり土木技術雑誌読んでたりするけど
日本の土木屋って結構凄い技術もってるんだよな
けどなんかなあ、妙に謙虚というか卑屈まではいかないけど
なあ、もうちょっと胸張ろうよ、
といいたくなる時があるんだよなあ・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:54
- ついに来週こそは見逃したYS-11が見られると楽しみにしていたんだけど
放送、再来週なのね・・・
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:59
- >>721
遅れたがサンキュウ!
胸に刻みます。
- 741 :名無しでいいとも!:2001/02/07(水) 02:06
- おれもプロジェクトXの大ファンです!
でも今回のは奥さんが出てくる必然性があったのかな?って・・・
ちょっとわざわざドラマチックに展開させ過ぎかな??っておもった。
VHSの時は自然に映像を流していて、自然に涙した・・・でも
今回のはちょっとここで「泣け!!」というのが出すぎな気がしました・・。
もちろん面白かったんだけど・・・
泣かせるための番組づくりではなく、感動させる番組づくりをして欲しい。
来年からの放送も決まったのでちょっと辛口のコメントでいかしていただき
ました・・・・・
まあ、泣いたけど(笑
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:29
- タモリが「いいとも増刊号」でプロXについて話したらしいが、
知ってる人いる?
そういや、最近はタモリよりもコージーのほうをよく見るなぁ。
- 743 :742:2001/02/07(水) 02:43
- ごめん、過去ログにて確認しました。
タモリサイコー。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:47
- 東野が泣きたいときにみるものは?って聞いたやつね。
ちなみに東野は『鬼畜』らしい。
タモリはミスターVHSと伏見高校ラグビー部の話をしてた。でもその前に
ちょっと『アフリカ像ピコはなぜ死んだのか』っていったときはドキっとした。
- 745 :744:2001/02/07(水) 02:50
- あ、そうなんだ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:57
- 今日のプロジェクトX見終わってから、「虚無への供物」読んでて
ビックリ!「紫雲丸」が出てたから。
やっぱり当時はすごい出来事だったんだと納得。
それにしても、女の人から見たら格好良くって、
男から見たら惚れるような人なんて・・・サイコー!(泣
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 03:02
- 潔い人生だった・・・。
- 748 :名無しさん:2001/02/07(水) 03:17
- >>683
おぉ、「トップをねらえ!」の名セリフだね!!
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 03:53
- しかし、主役が死んでる場合が多いね。
順番から言って、潜水士の先だと思うんだけど。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 04:15
- もし杉田氏の娘さんがゲストで出ていたら、号泣度3割増しだっただろう。
- 751 :ななし:2001/02/07(水) 04:22
- >>742
まあ「笑っていいとも増刊号」だし、しかもVTRだから、タモリが「ヤサカのシンゴが・・・」
って熱く語っているバックで、中嶋みゆきの曲が流れていたよね。エンディングの。
俺は「スクールウォーズ」はリアルタイムで見た記憶はないんだけど、「懐かしの・・・」系の
特番で、山下真治が、120対0で負けた部員に対して、「お前らゼロか!!!」って
怒鳴ったシーンが妙に焼きついている。
>>744
>タモリはミスターVHSと伏見高校ラグビー部の話をしてた。でもその前に
ちょっと『アフリカ像ピコはなぜ死んだのか』っていったときはドキっとした。
そうそう。俺も同感。テレ朝の日曜7時からの番組見てたのね。
- 752 :名無しさん:2001/02/07(水) 09:19
- 今、ビデオで録画しといた瀬戸大橋の話を見たが、泣いた。
涙もろいほうじゃないんだけどな。
杉田さん、まさに地上の星です。
- 753 :名無しさん@セスナ:2001/02/07(水) 09:21
- 先月発売の『ザ・プレジデント』って雑誌に
“プロジェクトX”の特集があった。
その中では各企業のOLさんたちが火曜日の夜は残業や
アフター5を早々と切り上げて、午後9時には家に帰り、
『プロジェクトX』を見ているという話、
ある企業では社員教育の題材として『プロジェクトX』の
VTRを使っているとかという話が書いてあった。
世の中、どんな人でも“挑戦”ということに憧れているんだね。
そして、戦後の日本が営々と築いてきた“技術”そして“戦う心”を
今一度見直して、そして受け継ごうという流れになってきているのだろうね。
もっと言えば、この『プロジェクトX』のVTRは是非、小学校から高校まで
あらゆる学校でも教材にして欲しい。
特に昨夜の『瀬戸大橋』、更には『青函トンネル』『富士山レーダー』
『裕弥ちゃんの生体肝移植』『伏見工ラグビー部』『黒四ダム』
『VHSビデオ』『YS-11』(前編・後編)は
絶対に今の子どもたちに見せてあげたい作品だと私は思うね。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 10:08
- >>709
大久保ジンノジョウは確か今の国道32号を開通させた人じゃなかった?あの人も地元の偉人ではある。
俺の通ってた小学校は海辺にあったから瀬戸大橋の建設工事が手に取るように見えた。
授業なんてそっちのけだったね。毎日。あのころの児島は活気があった。
- 755 :りんご:2001/02/07(水) 10:19
- プロジェクトX、4月以降の新年度放送
続投決まったようですね。>公式Webサイトより。
今後の放送が楽しみです。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:49
- http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/index.htm
ナレーター紹介の欄が追加されてますね。
田口トモロヲの顔はじめて見た。
もう少し、年とってると思っていたが。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:51
- >741に激しく同意します。
いつもより演出が過剰だったので気になりました。
でも杉田さん達はすばらしいと思いました。
- 758 :名無しさん:2001/02/07(水) 13:11
- 来週と再来週は南極編か。
主に南極観測船『宗谷』と第1次南極越冬隊の物語が中心に
なるようですが、この放送では
カラフト犬のタロとジロのことも触れるんでしょうか?
映画『南極物語』で、タロとジロの話で泣いたのでね……
- 759 :名無しさん:2001/02/07(水) 15:30
- >>753
時間も1回分が約42分30秒(本編)だから、
授業時間に見てもらうにはちょうどいいよね。
ビデオ、各地の図書館にも確実に入るでしょう。
しばらくは借りるの大変そうだけど、これでより広く見てもらえる。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 15:53
-
かすみつつ晴れたる瀬戸の島々を結びて遠く橋かかりたり
皇后陛下美智子様がお詠みになった御歌を思い出しました。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:25
- 笑っていいともにまで話題にされちゃあもう辞めたほうがいいと思う。
あれは人気番組に「どうせなれないだろう」っていう時のほうがおもしろいのだと
思う。
何でもそうだが意識し出すとろくなことはない。
プロジェクトに関わったゲストも、自分が「プロジェクトXに今度出るんだぜ!」
ってなったら終わりでしょ。
ちょっとぎこちない所が良かったのに。
頼むから番組が腐る前に終わってくれ!
絶対長寿番組になってはいけない!
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:36
- NHKは初めからマイナー志向で
番組作ってないと思うよ。(笑)
そんなインディーズバンドのファンみたいな事を言うのは
やめようよぅ・・。
- 763 :>762:2001/02/07(水) 19:40
- いや、「知ってるつもり」とかもネタが無くなってしぼんでいった。
「プロジェクトX」が、3年も4年も続いたら絶対まずい気がする。
メジャーであるのは一向にかまわないが、民放のアホタレントが「あ〜、私も
泣いちゃった〜!」なんて言うのを想像すると薄ら寒くなる。
自分だけの番組なんて思っちゃいないが、ここらで終わったほうがいい気がするな。
- 764 :クローズUPゲンダイ:2001/02/07(水) 19:45
- 関西空港も大プロジェクトだったけど、
これだけ地盤沈下が激しければ、プロXで
放送されないだろうね(藁
- 765 :名無しさん:2001/02/07(水) 19:48
- この種の番組は2年ぐらいが限度でしょうか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 20:08
- >761
クボジュンを起用した時点で意識しまくりだと思うが。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 20:47
- オリンピックイヤーだけやるのってどう?
この方が良質な番組期待できるかも。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 21:42
- ネタで勝負の番組だけに、もうちょっとやってというところで
やめて、一定期間置いて十分に仕込んでから復活というのでも
いいのでは?
まあ、今現在、ネタに困ってるのかどうかしらないが…
しかし、ホームページで4月以降も継続のお知らせ載せるし、
再放送何回もやるし、本になるし、ビデオになるし、
NHKにはすごい反響があってるんだろうな。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 21:44
- よく戦後まもない頃の映像とかで、テレビカメラに映されても、どうしていいか
わからない顔してた人っていた。
ああいうほうがその人の良い表情が出てる。
プロジェクトXのゲストの人ってそういう人が多かった。
でもこれから話題になると、「ここではこういうリアクションを・・」とか意識
し出す人が増える気がする。
767さんのオリンピックイヤーとまでは行かなくとも、少し間を空けないとやばそう。
毎週ってのはなあ。
せめて一ヵ月に一度くらいにしてほしい。
「さあ感動しよう」と、火曜日の夜に身構えている自分もなんとなくいやだ。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 21:53
- とりあえず「最終回」で総集編みたいなのをやって「日本人の挑戦」みたいな
テーマで、誰かに語ってもらって閉めるってのがいいかも。
そして「またいつか・・」みたいな感じで。
中島みゆきのテーマが心に響きそうな最終回。いいと思う。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 21:55
- >>769
予告だけ見ると「どーでもいい話だな」と思っても
いざ見ると「こんなすごいヤツがいたのか!」と
感動してしまうからこの番組はあなどれんよ。
この前の心臓手術の医師とか。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 22:36
- 関係ないが、今世の中で動いてるプロジェクトって何だろう。
IT?
番組にならないだろうな。
けっこう知らない業界で感動する物語があるのだろうが。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 22:37
- 丸亀高校にメール送ったらテープ起こししてくれるかなあ…
- 774 :名無しでいいとも!:2001/02/07(水) 23:48
- 新スレできてるけどまだ早いだろうに・・・・・・
いきなり荒れてるのでこっちでいきましょ〜
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:45
- >>772
そのときにあまり脚光に当たらなかった人たちの話だから、今目立っていない人だよ。
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 00:48
- 諫早湾干拓プロジェクトは
いつ放送するんですか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:56
- >>776
かなり叩かれているので、おそらくNHKスペシャル逝きかと思われます、、、。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:15
- 今度のBGMは南極物語は入るだろうな・・・
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:15
- しかし、近頃はどうでもいいプロジェクトを放送する事が増えたな。
って、前からか・・・。
汚い部分に光を当てようとしないで、綺麗な部分だけを見せようとする番組の作り方には疑問があるな。
まるでクラスに一人はいた学級委員長のありがたいお言葉のような番組だ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 03:18
- ミスターVHS萎え
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:35
- >779
NHK職員のほぼ90%以上が元学級委員長です。
現実の社会ではほとんどあり得ないけど、愚直に信念を通して
みんなの為に頑張った人達がいるってことだけでも、なんか力づけられる
いい話じゃないですか。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 12:42
- 今回の瀬戸大橋って、黒部の時と同じスタッフでしょうか。
構成が似ていたので・・。
良かったんだけど、一人の人の家庭のことに
エピソードが集中しすぎた気がします。
それで肝心の工事は「えっ、もう出来ちゃったの」という印象でした。
杉田さんの奥様の話も、黒部の時のお医者様の話も、
あそこまで取り上げるんならもう1週ほしかったなぁ。
1回で終わらせるんならもう少し端折った方がよかったような気がする。
いいエピソードではあるけれど。
大がかりな工事ものは45分にまとめづらいのかもしれないけど、
青函トンネルはとてもよくまとまっていて感動したので、
出来ないことはないと思うんだけど。
スタッフの構成力と趣味の問題なのかな。
最初の事故の話で既にうるうる状態で、
「今回は期待できる!」と思っただけに、
工事そのものの取り上げ方があんまりあっさりしてて、
いまいちもの足りませんでした。
でも奥さん美人でしたね。若すぎるよ・・。
今回かかったBGMって、バチスタ手術や豊田商事でも聴いた気がするんだけど、
スタッフはあの曲が好きなのかな。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 14:25
- ワープロはやって欲しいな。
失敗プロジェクトっていうより「役目を終えた」って感じのものだと思うし。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 14:31
- ソニー傘下
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:04
- >782
肝心なのは杉田氏の生き様なので、あれで良いのです。
プロXは事業に携わった「人間」に光を当てる番組ですから。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 19:11
- NHKスペシャルとは役割が違うわけですね。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 19:51
- 早くも新スレがたってます。
ソーロー
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 20:02
- 宇高連絡船の事故を知らなかったのがショックだった。
物凄い昔でもないし、話くらい知っててもよさそうなものだが。
老夫婦が思う小学生のままの娘がたまらなく「泣」だった。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 21:14
- 今晩の再放送でまた号泣しよ〜
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:05
- 紫雲丸の事故では、乗船していた
競輪選手達(高松けいりんか観音寺けいりん)も小学生の
救助に活躍したそうだ。
- 791 :790:2001/02/08(木) 23:24
- 詳しくは、下の高松けいりんHPの「道徳1」に書いてある。
ttp://keirin-ikoka.or.jp/takamatsu/returns/kouza/kouza.htm
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:34
- http://www2.ocn.ne.jp/~zennin/projectx_data.htm
- 793 :名無しさん:2001/02/09(金) 00:14
- 再放送age
- 794 :憂国名無しさん:2001/02/09(金) 00:15
- さあ始まったぞ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:15
- 再放送開始age〜
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:16
- また、見ちゃうよ。age
- 797 :ああああ:2001/02/09(金) 00:17
- あ、まだこっちだったのか。新スレ逝ってしまったよ。
つか、四国って400万人しか住んでいないんだね。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:18
- やっぱ美しい橋だな〜
- 799 :∵:2001/02/09(金) 00:19
- 少年のペガァサスゥ〜♪
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:20
- 人工衛星からも見える建造物!
- 801 :┌|∵|┘:2001/02/09(金) 00:21
- 貞子・・・・
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:24
- なんか眉毛繋がってる・・・この人。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:26
- 公園のペガサスだと思ってた・・・
- 804 :名無しさん(新規):2001/02/09(金) 00:26
- 嫁さん綺麗だね。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:27
- そうだよ、このゴツイ顔が良いんだよぉー
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 00:28
- 草原のペガサスだと思うんですが・・・
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:29
- 二回も見なくてもいいのにと思いながらも見てしまうんだよね。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:29
- 誰かに似てるな・・・杉田さん
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:29
- あぁもうやってる〜。
ビデオ録画しようと思ったのに。
火曜日も録画したけど、プロX用のテープに録画しなくて、雑テープに録画したからとりなおそうと思ったのに。
ラグビー、バチスタ手術同様、日曜のアンコールに期待しよう!
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:34
- >>808
吉本隆明?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:34
- え???この嫁が美人?なんか塩っぽい顔してないか?
朝鮮人チックだ。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:36
- >>807
そうなんだよねぇ。
だからこそ、熱烈な再放送希望が多いはずで。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:36
- >>810
うむ。似ている。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:39
- 奥さん、・・・・
神も仏も無いぞ・・・・
- 815 :ああああ:2001/02/09(金) 00:41
- やらねばならぬ、為さねばならぬという気概、
とても自分には持てそうも無いねぇ・・・それだけでも偉いと言うか。
・・・何故か戦艦陸奥に反応した自分は駄目なのか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:44
- 杉田の嗚咽が 病室の外まで漏れていた。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:46
- やっぱデカイな>ケーソン
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:53
- 「自分がやらなければ誰がやる」
こういうセリフを言える労働者は幸せだし、素晴らしい。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:55
- 誰かやってくれるよ・・・どうせ。
その代わり、やらなかった奴は首だろうけど。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:59
-
来週モミロヨ!
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:01
- >>810
ちがうちがう、岡本太郎だよ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:03
- 世界最高峰の橋を造って、
娘さん3人育て上げて、
自分はサッサと亡くなってしまわれた。。。
男の人生だな。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:09
- ・・・800越えたか。でも、あの新スレッド逝きたくねーな。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 01:12
- たしかに、ある種の美しさを感じる人生。
夜更かししている厨房達、
いつか、君らの中から、
今度は宇宙に架ける橋を作る奴が出るのを、
老いぼれは楽しみにしているぞ!
- 825 :香川県人:2001/02/09(金) 01:13
- 香川県人にとって紫雲丸事故はあまりにも有名。
瀬戸内海はその深度が浅い事と航行する船舶の多さで有名であり、
瀬戸内海での工事は難を極めたこと、想像に難くない。
それにしても、サラリーマンとは思えない杉田氏の業績に泣いた。
瀬戸大橋は本当に世界に誇れるほど美しい橋だと思います。
杉田氏を中心にしたプロジェクトのメンバーに御礼申し上げます。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:25
- >>823
荒れてるよ〜。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:39
- >>826
新しいの立てようや。
旧スレURLもちゃ〜んと貼ってさ。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:47
- あっちはあっちで違った存在意義あるようで。
もう少したったら、新スレつくりましょうよ。
- 829 :富山在住経験者:2001/02/09(金) 02:14
- 実際に黒四ダム見たことある?
あんなに険しいところによく作ったと思う。
多数(28人?)の犠牲者を出しながら。
今回の瀬戸大橋も、とにかくすごいものだよ。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:25
- じゃ、900越えたあたりで改めてちゃんとしたの立てよう。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:29
- >>829
百七十数名だよ。確か。
番組中は正確な数字を言ってたはず。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:52
- >>830
ラジャ!
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:19
- 良かったが、短すぎ。放送見てそう思って、このスレ読んで
更にその想いが強くなった。
山ほどエピソードあるじゃねえか。開通式に料理学校なんて
のは何故入ってないんだと思う。
個人的にはケーソンて、錆びないの?
と思ってしまう。
瀬戸大橋て明石大橋みたいなドデカいアンカーはないの?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:30
- 工事関係の話ではこういうパターンはあるね。
黒四ダムのときもそうだった。
マツダの回みたいに2週にわけるべきだよなー。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 07:56
- かすみつつ晴れたる瀬戸の島々を結びて遠く橋かかりたり
皇后陛下美智子様がお詠みになった御歌を思い出しました。
- 836 :782:2001/02/09(金) 10:10
- >>785
うーんでも、あまりにも杉田さん一人に集中してませんでした?
技術ばっかり取り上げろとも思わないけど、
リーダーのことだけ取り上げる番組とも違うし。
VHSなんかはやっぱり高野さんに集中してたけど、
メインは高野さんの仕事への取り組み方だったじゃないですか。
薬師寺もそんな感じだったし。
今回のや黒部のは、家庭の事情をそこまで取り上げる必要が
あったのかと思いました。
もちろん感動したけど、オートフォーカスカメラの時の
心臓病の息子のエピソードと同じような違和感を覚えたなぁ。
家庭の話であれだけ時間を割くなら、やっぱりもう1週必要だったと思う。
みんな自転車通勤に変えたってエピソードはよかったです。
- 837 :782:2001/02/09(金) 10:18
- >>833
>開通式に料理学校
そのエピソード見たい。どういう話だったんですか?
黒部なんかは、ダムを作る話と、その後の電気を入れたりする話の
2回に分けてほしかった。
女性の栄養士が奮闘して、メニューを変えさせたりする話が
面白かったからやってほしかったな。
書籍ではある程度補足がなされてたから、黒部もテレビよりは
感動したけど、それでもやっぱり短かった。
来週は期待してます。
- 838 :元坂出市民:2001/02/09(金) 11:47
- 本放送見逃したので昨日はじめて見ましたけど改めて橋の偉大さを感じました。
橋が開通してもうすぐ13年になろうとしますが、地元の私は橋があまりにも身近すぎ
ぎて橋があるのがあたりまえという状況に慣れすぎていたような気がします。
建設時、小学生だったのでなんとなく工事をしていたなあという程度の記憶しかなく、橋建設時
の映像もあまり見た記憶がありませんでした。のせいかケーソン設置後すぐ63年の開通
になるのはやっぱり私も物足りない感があります。あの後どういう経緯で橋が完成して
いったのか見たかった。13年ぶりに瀬戸大橋記念館に行ってみよう。
杉田さんはじめ建設に関わった皆さんにほんとうに感謝!
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:33
- >>833
あれはあくまでコンクリの型枠。ちなみに上部工の鉄は厳重な錆止め処理して、
さらによく塗り直してる。近くで見ると結構まだらだよ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:38
- ケーソンの設置精度が数センチ誤差ってのをものすごいように言ってるけど、
あの橋の建設精度はものすごいよ。あのケーソンだけじゃない。
鉄塔はいくつかのブロックに分けて積んだのだが、その接合部に薄っぺらいヘラを
突っ込んで、それが入ったら再調整なんてこともやってた。
昼間だと鉄が膨張するから夜間に調整。瀬戸大橋のライトアップはもともとそういった保守用の物。
明石大橋の橋脚間が地震で1メートルもずれたが、明石大橋はよくあれで完成した物だ。
(別に批判とかじゃなくて、よくそういう試練を乗り越えて完成したなってこと。)
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:42
- まあ、ほかにもレーダーを攪乱させない塗装処理など、ケーソンと同様の
ドラマがいくつもあったに違いない。おそらくほかのプロジェクトでもそうだと思う。
プロジェクトXを見て興味を持ったら自分でそんなドラマを調べてみるのもおもしろいかもね。
>>838
山陽新聞社刊「瀬戸大橋全記録」を読むことをお勧めする。
当時小学生だったが大変興奮して図書館で借りたのに延滞しまくって親にしばかれた。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 14:44
- ケーソンソングを思い出したのは私だけ・・なんだろうな、きっと。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 16:37
- >笑っていいともにまで話題にされちゃあもう辞めたほうがいいと思う
いいとものお客さんはタモリが喋っても
あんまりわかってなかったような・・・。
あれを見てて「いい番組なのに意外と知られてないのかなあ」
とちょっと思った。(;_;)
いいともは若い人が多いから仕方ないか・・・って自分も若いんだけど。(笑)
若い人も見てると思うんだけどなあ。(既出で若いOLの事もあるしね)
タモリはドキュメンタリーが好きな人だった(たぶん)ので知ってんだと思う。
ネタの話については768に同意。
評判いいからって、NHKが得意になって
質の落ちた番組になってでも続けてしまうのは嫌だしね。
どのくらいネタがあるかわからないけど、何年も出来るような番組では
なさそうなので、ネタがなくなったら一旦終了。
それでネタが貯まったらまた放送するのを希望。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 17:52
- プロジェクトXは、プロジェクトを通じて人間のドラマを語る番組だから、
個人のエピソードに比重を置いてもいいと思うんですよ。
もちろんそれだけでも困りますけど。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 21:00
- プロジェクトXで取り上げた場所を一人で旅するってのをしてみようかなと思う。
瀬戸大橋もそうだけど、祐也ちゃんの銅像とかも見てみたい。
バチスタ手術の先生の病院も、ダムも見たい。
東京タワーも、番組の事を思い出して、改めてじっくりと見たい。
海外旅行よりずっといい旅になりそう。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 00:39
- 瀬戸大橋でレス数が増えまくったage
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 01:20
- この番組を見てると日本もまだ捨てたもんじゃないぞと思う。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:55
- >あれはあくまでコンクリの型枠。ちなみに上部工の鉄は厳重な錆止め処理して、
そか。いや、
海水をどぼどぼ注入してるシーンで鉄骨が見えてたから。
俺ワシュウザン(違う名前だっけ本州側の山)の頂上に上ったことあるけど、
そこから見る瀬戸内海と大橋は綺麗だったのを今でも覚えてる。
しかし荒れも無くいいスレになったな。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:15
- やっと録画しておいたものをじっくり見ることができたけど、、、。
>>836さんに概ね同意しますわ。
>>844さんのように、個人のエピソードに比重を置いてもいいとは思うけど、
今回のネタは題材的にもっと技術面にも振ってほしかった気がする。
橋を架けるところにも技術屋のドラマはかなりあっただろうに。
しかしケーソンの説明をするとき、なぜに国井アナはあんなに
テンション上がっていたんだ?(謎
>>845
それいいかも。でもさすがに時間がないなあ、、、。
学生さんでしたら時間はあるし、やる価値はあると思います。
ただの観光でなく、自分なりの追跡調査レポートという意味で。
(観光はトシ食ってでもできるから)
マジレスってしまった。スマソ。
- 850 :荒らし幕府広報・ガヒイ:2001/02/10(土) 05:01
- 荒らし依頼を書き込んでください。
荒らし幕府
http://kupo.tripod.ca/
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 06:21
- これでも読んで勉強しろ!!
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D.htm
- 852 :ai:2001/02/10(土) 07:45
- 万物創世記が、Xに似てきたんだけど
どうですか?
- 853 :名無しさん@いっぱいいっぱい。:2001/02/10(土) 12:56
- >>852
プロXくさい演出の民放の番組、他にも出てきたね。
ところで、そろそろお引っ越しの時期じゃ……?!
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 13:01
- 知ってるつもりが
元祖よ。PXは真似。
by席愚痴
- 855 :名無しでいいとも!:2001/02/10(土) 13:23
- 新スレはレスが少ないときに作ると荒れるから
もうちょっとしてからの方がいいかもね
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 13:54
- 新スレ作るときはタイトルは
「プロジェクトXPART2」にして、
このスレも過去スレとしてリンク貼ってちょ。
- 857 :叩かれるの覚悟で:2001/02/10(土) 14:56
- プロジェクトXで巻町の原発住民投票の話が見たい。
主役は笹口現町長。、、、その手のやつはやっぱダメかな・・・
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 15:05
- この番組いいんだけどなんかいつも
もうちょっとそこんとこ詳しくやって〜ってとこで終る。
この事実に興味が湧いたらあとは自分で勉強しろ!って感じ。
そーいうとこがいかにもNHK的つくりだなぁ。
- 859 :名無しさん:2001/02/10(土) 15:08
- 45分ってちょっと短いように感じるよね・・・
でもやっぱ腹8分目ってことで、ちょっと物足りなくなる位の方が
いいのかもね・・・・
でも1時間でもいい気がするけど・・・
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 16:48
- 9時からニュースが入ってるしね
9時15分からだから45分ってことに
なったのかしら?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 17:00
- >858
わかるよー。
もうちょっとやってほしいと思う事がある。
読後感・・・じゃなくて視聴後感?(そんな言葉はないか)
見終わった後、見ごたえ完璧だと思ったのは
「ミスターVHS」とか「豊田商事」とか
自分がプロXの中でも良かったと思ったソフトが多い。
テーマそのものの魅力とは別に、
見終わった後に掘り下げ方がちょっと甘いかな?と
思うことは時々ある。
でも、ミスターVHSを超えようと意識しすぎて作って
変に演出の方が華美になってしまうと嫌だ・・・。
もうちょっと掘り下げがあるといいと思う時もあるけど、
やっぱりいい番組だよね。
- 862 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 17:26
- えひめ丸沈没したね。紫雲丸事故のことを思い出した。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 17:27
- なだしお
- 864 :南極743号:2001/02/10(土) 19:58
- 南極シリーズのあとこんなんはどうでしょう
(エークス!)
南極・昭和基地。
ここに昭和三十一年、南極観測隊は、到達した。
過酷な環境の中、志を持って、観測にあたる、観測隊員たちだが、次第に大きな、悩みが出来た。
観測隊員を、悩ませたのは、過酷な環境だけでは、なかった。
南極観測隊、最大の危機。それは、士気の、低下であった。
日本に残した、妻や恋人を思いだすと、行き場のない欲求が、彼らの精神を、支配した。
観測は手につかず、男色に走りかねない、隊員が出る、事態にもなった。
観測隊員たちは、悩んだ。自らの、欲求を、解消する、手段が欲しい。
その話を聞いて、ある技術者が、思い立った。「南極に、精巧な、女性の人形を、送ろう」
これは、ダッチワイフの、代名詞となった、「南極二号」を、作った男と女たちの、物語である。
(「地上の星」始まる)
「南極観測隊」(画面:昭和基地空撮)
「最大の危機」(画面:手を握りあい見つめあう二人の男性隊員やだらける隊員)
「最高の 女 を」(画面:赤線街を訪ね歩く主人公)
「こんなんじゃ」(画面:完成したけばけばしい試作品)
「勃 たない」(画面:試作品に背を向ける被験者)
「欲しいのは 家族 恋人」(画面:家族や恋人の写真を見る観測隊員)
「妻に託した」(画面:頭を下げる主人公を思い切りひっぱたく妻)
「データ収集」(画面:銭湯で他の入浴女性を観察する主人公の妻)
「人形に人のぬくもりを」(画面:設計図)
「南極一号の失敗」(画面:失敗した試作品)
「新しいアイデア」(画面:顔を上げる主人公)
「温水循環式」(画面:「南極二号」と満足した表情の南極観測隊員)
今回のタイトル「『南極二号』をつくった男と女たち」
〜ダッチワイフ 南極二号の試行錯誤〜
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:30
- 来週はBSで再放送あるのでしょうか?
ドーモ福島県特集になりそうで不安なのですが、、、
- 866 :名無しさん:2001/02/10(土) 20:52
- 一応パンダが街にやってくるらしいですが・・・
前にも栃木特集だったことあったし・・・
絶対プロジェクトXのほうが視聴率良さそうなのに
何でこんな変なとこの特集を・・・政治的配慮?(藁
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:55
- 肝臓移植のですが、最後のほうで立像にしてましたけれど、
あれをみて、実は片目の伊達政宗が「肖像画には両目を入れてくれ」
と言ったのを思い出したのは、わたしだけでしょうか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:02
- しかしもうそろそろ50回か・・・・・・・
NHK番組をこんなにたくさん見たのは初めてかも・・
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:06
- プロジェクトXを略してPXか・・なるほど。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:06
- >>868
何歳?
- 871 :868:2001/02/10(土) 21:39
- 22です。
だって大河ドラマ見ないしNHKスペシャルも同じシリーズは8回くらいしか
やらんし、映像の世紀も10回分くらいだし・・・
1年間継続して毎回見た番組はこの番組くらいという意味で・・
のど自慢は生まれてから今まででどうにか50回くらいだし・・・
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:49
- どうでもいいが「ロレンツォのオイル」という映画知っとるか?難病にかかった我が子
を救うためになんと医療には全く知識のない両親が特効薬を発明したのだ!そのオイル
は同じ病気に苦しむ子らをも救ってくれた。
ズシンと感動の実話だ!前にNHK教育で放送された
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:34
- >>872
映画板へ逝け!っていうのもアレだし、ちょっと検索してみました。
へえ、ジョージ・ミラーが監督やってるんすね。
いちおうsageね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ryumei/movie/S_LorenzoOil.htm
ttp://www.php.co.jp/video/video/Lorenzo.html
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:53
- いまはちょうど番組がなくてレスがないときだからちょっとはずれても
いいんじゃないかな??
864はやりすぎだが(笑
自分の彼女とかが不治の病になったらがんばって医者になろうと
するのかな・・・・ってどうでもいいね・・・
面白そうな映画だからみてみたいな〜
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:05
- 今日、パブみたいなところに行ったら、
「地上の星」と「ヘッドライト・テールライト」を連チャンで歌ってた男がいた。
プロジェクトX好きなんだろうなぁ。
- 876 :名無しX:2001/02/11(日) 01:32
- >>856
次はVol.10になると思いますが如何でしょう?
>>871
そういやオレも1年間継続して見た番組ってこの番組だけだ。
たしかにアタリハズレがあるけど見なきゃわからんしなぁ。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:30
- >>856
テレビ板にあった時の過去スレのURLもきぼ〜ん
- 878 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 04:42
- >>877
こちらを参照ください→>>5
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 08:56
- そろそろPART2
ですな。
- 880 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 12:10
- そういえばテレビ板からこのスレあったんだよね。
大先生で検索かけたらテレビ板のスレがあった。
今度PART2スレッド立てるなら一応テレビ板の過去スレも入れて
こんな感じでどうかな。
------------------------------------------------------
旧スレはこちらです。
※NHK板プロジェクトXPART1
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=980114195&ls=50
テレビ板の旧スレはこちらです。
[Vol.8]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977510159&ls=100
[Vol.7]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977011197&ls=100
[Vol.6]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=974956831&ls=50
[Vol.5]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=971766901&ls=50
[Vol.4]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=966026782&ls=50
[Vol.3]
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=960697774&ls=50
[Vol.2]
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=960281919&ls=50
[番組のホームページ]
http://www.nhk.or.jp/projectx/
- 881 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 12:29
- 新スレ建てました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=981862094
こちらにどうぞ〜
- 882 :杉浦日向子:2001/02/13(火) 13:30
- 戦後第1次南極越冬隊といえば、菊地さんらのイヌゾリチームの活躍でしょう。文部省と海保の横槍でどこまで、描ききれるのでしょうかな。
カラフト犬の15頭が、取り残され「タロとジロ」が生き残りに共食いしたとか、当時の西独の新聞にかいてるような悪意未だに信じている馬鹿が知人にいるけど
北大全面協力で、いい放送してもらいたいな。
戦後すぐにアジアゾウの「インディラ」を東北、北海道にゾウ貨車で移動動物園で巡回した話題をゾウの絵を書いた根本さんら、関係者が元気なうち、上野ZOO,JR,朝日新聞協力でやってくれ。
動物お涙頂戴ネタは、パンダ、カラフト犬、ゾウだろうよ。
- 883 :名無しさん:2001/02/13(火) 21:16
- はじまったぞage
- 884 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:17
- 1000めざすぞーー
たっちでわしくぢったからな
- 885 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:19
- この歌軍歌みたい
- 886 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:20
- ?????あんまりはやらんなー
- 887 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:23
- こんなのみるのって、おっさんばっかりだからかな?
- 888 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:30
- このどけとうが!あめりかわむかつくんじゃ
- 889 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:41
- 黒部ダムの回見た後にホワイトアウト見るとちょっと萎える。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:46
- 「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:47
- ┌−−−−−−┐
(|● ●| −−−−−−−−
/|┌▽▽▽▽┐| < 「連続テレビ小説@君の名は」逝ってよし
( ┤| || −−−−−−−−
\ └△△△△┘ \
| |\\
| |(_)
| |
| /\ |
└−-┘ └-−┘
- 892 :838:2001/02/14(水) 10:46
- >841
瀬戸大橋全記録図書館行って見てきました。(貸し出し禁止だったので)
かなり分厚くてじっくりと読めなかったんで、別のを借りました。
ケーブルの架け方とかモルタル注入時の話とか読めば読むほど奥が深い。
後なんでケーソン設置→開通?と思ってたけど杉田さんが坂出所長だったのは、ケ
ーソン設置の57年までだったからなんですね。うちは南インターチェンジ近く
だったので通っていた小学校にも地元説明会に何度も杉田さんが来られてたとか。
記念館に行った後間近で橋を見てると涙出そうになりました。記念館の外に展示して
ある工事時の機械が海風に吹きっさらしになってるのにはちょとかわいそうだったけど。
- 893 :841:2001/02/14(水) 17:52
- >>892
坂出南インターの誤進入車用出口は通るたびに笑ってしまいます。
- 894 :892:2001/02/16(金) 10:34
- 私は浜街道驀進中うっかり北インターチェンジ入り口に入りそうになることが何度かあります。
- 895 :おーい:2001/02/16(金) 13:57
- もう2に移動したよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=981862094
- 896 :893:2001/02/18(日) 01:29
- >>895
いや・・・俺は地元トークになっちって新スレでやると迷惑かなと思ったから・・・(^^;
一般的トーク(といっていいのか?)は移動済みっす。
- 897 :名無し(敬称略):2001/02/18(日) 02:59
- 私もモロ瀬戸大橋地元民なので地元トークに加わります。
瀬戸中央道下り坂出北IC−坂出ICで事故を起こすと
坂出北ICは本州方向へのハーフインターのため
救急車はいったん与島PAまで行ってそこから事故現場に向かうことになります。
くれぐれも坂出北IC−坂出IC間では事故を起こさないようにしましょう。
- 898 :893:2001/02/19(月) 21:02
- >>897
岩黒島ランプで救急車と島民の車が鉢合わせになって行き違いできなくなってるのを見たことがある。
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★