■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
♪もっとがんばれ♪モデルグラフィックス♪
- 1 :まりあ:2001/07/06(金) 16:37
- モデルグラフィックスをみんなで応援ましょう!みんなお祭りさわぎ♪
旧スレ
「モデルグラフィックスはエロ本か?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=970046987
「モデルグラフィックス倒れたままなのか?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=984765218
「みんな大好き!モデルグラフィックス。)ワラ」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=988820719
みんなでお祭り騒ぎしようよ♪
- 2 :第0号:2001/07/06(金) 16:44
- >>1
まりあ、さっそく新スレ立てやがって(藁
どうでもいいが、ありがとう。
- 3 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 16:48
- まさか、ここ建てる為にずっと待ちかまえていたのか?(ワラ
- 4 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 17:06
- >>1
1000使い切れやゴルァ
とか言うつもりはないけど、オマエは嫌い
- 5 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 17:18
- 1のまりあって偽物だろう?
立てちゃったモンはしょうがないけど、
どうせ騙るならもぐタンの方が良かった(藁
- 6 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 17:19
- >>1
偽物判別できるなんてすごい!
もしかして、IPでも抜いたんっすか?
- 7 :ぽむぽむぷりん:2001/07/06(金) 17:23
- 新スレたててくれてありがとう!
- 8 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 17:23
- 絶対やると思ったが・・・・
950まで待てやゴルァ!! しかもタイトルがつまらん。
- 9 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 17:35
- 「なんちゅうか・・・まぁがんばれやモデルグラフィックス」とかが
よかったな>タイトル
- 10 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 17:38
- タイトルは、まぁどうでもいいじゃねーか。
- 11 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 18:05
- ナニ書けばいいんだよ?
- 12 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 18:12
- マス
- 13 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 20:07
- )ワラ
- 14 :モデグラさん:2001/07/06(金) 20:22
- おまえら毎号買ってないくせに
WFリポートの号だけ購入するんだろ!
わかってんだよ!! くそっ
- 15 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 20:50
- >>14
お前だって(藁
- 16 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:32
- どういつもこいつも立ち読みばっかしやがって
そんなだから俺が読む時には本がバラバラでボロボロ
になってるんだな。いいかげんにしろよ、そのあと返品される
大日本絵画の気持ちになってみろ。ぷんぷん。
- 17 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:34
- マジでMGってボロボロになっている確率が高いよな。
- 18 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:35
- 手には取るが買わない人間のなんと多いことか、ということだな
- 19 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:37
- 模型界のゴシップ誌みたいなもんだしな。
- 20 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:09
- 写真週刊誌も兼ねてるような。
- 21 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:31
- 記事の信憑性は東スポ、大スポ。
- 22 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:39
- 俺はゴティのGスポを刺激シタイ!!(・∀・)
- 23 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:40
- もでぐらの悪口言うな〜!
- 24 :ごっぐ:2001/07/06(金) 22:43
- >>21
東スポ大スポは時々非常にいい記事も載るんだが。
- 25 :うりなりにいくならいくまで:2001/07/06(金) 22:44
- >22
ソコダメヨ、イケナイヨ、あふっ、あふっ、ダメ、ダメヨ。
あ、あああああああ、哀号〜〜〜〜。
- 26 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:45
- そう言えば、一時期に比べて ここで 電ホ・HJ・モデルアートのこけおろし なくなったね。
- 27 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:47
- 語る言葉はもう無い。
- 28 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:47
- あ:アンチが多いってことは「無視できない存在」ってことなんだよね(笑)
- 29 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:51
- ちょっと前のハマコウみたいなもんだろ
- 30 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:53
- コメディアンとしてTV出演ですか?
- 31 :はまちゃん:2001/07/06(金) 22:58
- みのさん!あんたに一言いいたいことがある。
- 32 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:12
- >>28
放射性廃棄物なんかがまさにそうだな。
- 33 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:21
- >26
MGだけは、ここで何か書くとリアクションありそうだからねぇ(藁)
- 34 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:41
- そうなんだ、こけおろしていたのは MG関係者だと思っていたよ。
- 35 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:45
- あ:ま、「出る杭は打たれる」ってやつだね(笑)
- 36 :もぐたん:2001/07/06(金) 23:48
- >>34
旧MGライターは、居たみたいだけどね。(ワラ
- 37 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:54
- ワラワラうっせーよヴォケ!
- 38 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:55
- ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
期待通り?
- 39 :HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:56
- 許す。
- 40 :HG名無しさん:2001/07/07(土) 09:56
- http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=DUKA3&P=0&Kubun=K1
アンチあさの と あさのマンセー の 素晴らしき戦い(藁
- 41 :人工無能への攻撃:2001/07/07(土) 13:18
- >>35
イヤキミが叩かれるのは単なるゲート跡の処理みたいなモンだよ。
不用だし邪魔なの。
ことわざ路線で行くなら『去る者は追わず』でいきたいな。
さあ去ってくれ。追わないから。
- 42 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 05:52
- >モデルグラフィックスをみんなで応援ましょう!みんなお祭りさわぎ♪
応援ましょう・・・はぁ・・・
変わったニホンゴですな・・・
スレ立てたのは三国人デスカ・・・
- 43 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 06:52
- >>42
阿呆か。
- 44 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 09:51
- >>42
いちいち打ち間違いに突っ込んでてからだがもちますの?(藁)
あおりとしては初歩ですから、せいぜい修行をおつみになるがいいですわ
● 1点
- 45 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 10:47
- 漏れはいつも図書館で読んでるんだけどさ>MG
いつ行っても、誰も読んでないんだけど・・・
前月号はいつも貸出中ということは、一人は熱心な
信者がいるんだろうけど・・・
アレに中学生以上で、すがってちゃマズいと個人的
に思うモナ。
- 46 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 17:22
- 何かこのスレッドは、全体的に日本語が不自由だ…。
- 47 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 19:38
- 目覚めろ!MG魂
- 48 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 22:13
- 廃刊という悪い夢をみたよ。
- 49 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 22:16
- もう成仏してるって。今あるのは抜け殻<−MG魂。
- 50 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:10
- 牛久保いないしな。
- 51 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:12
- ゆうゆもいないしな。
- 52 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:13
- 買ってまで読みたい雑誌です(うそ)
- 53 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:15
- 細木は大阪で活躍だしな。
- 54 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:17
- MGって、立ち読みすると買わずに済んじゃう・・・。
- 55 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:26
- おまえもか!俺が快適に立ち読みできねえじゃねえか
いいかげんにしろ!!
- 56 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:27
- MGっていったい・・・
- 57 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:29
- 本当にみんなは買ってないの?オレなんか毎月HJ、MG、DHM買ってるよ。
- 58 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:31
- MGは藤田のページを引きちぎって持って帰るから買わない。
- 59 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:32
- オレはMG買う知り合いに見せてもらってる
- 60 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:32
- >58
おなじく。ガシャ改造の回は俺の宝だ。
- 61 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:33
- がしゃ?
- 62 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:40
- コンの泊とガールでし。
- 63 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:45
- >>36
追い出されたライターがいるの?もぐたんの嫌いな・・・かな?
- 64 :HG名無しさん:2001/07/08(日) 23:46
- おだまさひろ。
- 65 :HG名無しさん :2001/07/09(月) 02:26
- イベントレポマンのあるまも追い出された?
- 66 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 02:55
- >>65
アレはレポートになって無いと思う。情報量少なすぎ。
的外れな『秋葉なんとか』もどうにかして欲しい。
素人が自分のWebで書く様なコラムもどきはページの無駄。
- 67 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 02:57
- 激しく同意すぎる。
ビジュアルに気ィ使とるんやったら、あのへんから無くしていかんかいヴォケ、といつも思う。
- 68 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:02
- 独善的なガンダムの記事以外は結構好きだけどな。
- 69 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:06
- MGのガンダム記事が、模型誌の中で唯一我々を正しい方向に
導いてくれているよね。
それがわからない小学生は、転生してシロアリあたりからやりなおしてください。
- 70 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:08
- MGのガンダムの記事見てると、
さも、正解がMGに書いてあるような
錯覚に陥るよね。
客観的に読めない場合は危ないよな。
- 71 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:10
- つーか正解はMGにしか書いていないんだけどね。
MG読めよ、乗り遅れるぞ、時代に。
- 72 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:13
- MGはセンチネルの前に終わってるよ。
センチネル改めてみてろよ。お笑いだろ。
- 73 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:28
- センチの凄さがわかんなかったからって僻むなよ厨房
- 74 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:30
- あれがすごく見えるあなたが羨ましい。。
きっと、あなたの審美眼を表すには妥協とか、
能書きと言った言葉が的確なんでしょうね。
ああ、羨ましい。
- 75 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:33
- 全く情けない奴だな、羨ましがってないでちったぁ努力したまえよ。
人生、勉強だよ。頑張れ!
- 76 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:35
- せんちのどこがすごいの?
- 77 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:38
- >>75
おれよりも、カト公に頑張れっていいなよ。
もちっと、マシな絵を書けるように修行しろって。
- 78 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:38
- カッコイイところとか、せっとくりょくとかがなんとなくすごいところだよ。
- 79 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:41
- >>77
ハァ?あれ以上何を勉強しろというんだ。偉そうに(ウフフ
君は西洋絵画を初めて見た未開人か?
- 80 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:50
- レベルが低いはなしだなぁ。
やっぱカトキの話題になると鈍足だね。
- 81 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:53
- 解った、解った、不毛だからもうやめようや。
君はセンチやMGレベルが尊敬に値する、
オレはそれでさえ満足できずにさらに高みを目指す。
これでいいだろ。
- 82 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:53
- そうそう、判ってないアンチくんの書き込みが、もうねぇ・・・もっと言ってやってよ。
- 83 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 03:57
- >>81
そうだったのですか、誤解してました。とうに判っている人だったんですね。
てっきりあなたも糞アンチかと思っていたものですから・・・
僕も一日もはやくその高みへたどり着けるように努力します。
すみませんでした。
- 84 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 04:00
- >>83
頑張り給え。もっともらしいことを鵜呑みにしてると、
怪しい商売や宗教に引っかかるよ。
自分自身の価値観をしっかり持って、前を向いて。
- 85 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 04:03
- >>84
いってるいみが、よくわからないんだけど???
価値観もってるよ、MG毎月買ってるし。
- 86 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 05:26
- 81が行き着く高みはあさっての方向だとオモワレー(藁)
- 87 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 05:47
- いいかげんましーねんくりーがー別冊出せ
- 88 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 06:40
- いいかげんあず別冊・・・・・・スレ違いゴメソ
- 89 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 06:59
- ガンダムの表紙で売り上げ揚げた
これってファッション雑誌の表紙に有名タレント起用に似てる
- 90 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 08:56
- >89
電帆でもHSがそんなこと書いてたな。ガンダムであるかそうでないかでは
かなり影響するらしい。
- 91 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 09:17
- 80年代後半は毎月買ってた。
センチネル云々というより、作例の雰囲気というか、
受ける印象が好きだった。
同じ時期のHJの作例から受けるそれとのギャップも
あって、余計に。
でもいつの間にか、自分の中でモデグラ=センチ〜に
すり替えていたようで、センチ〜終了と同時に買うのを止めてしまった。
今はたまーに買うか、立ち読みするくらい。
>>89-90
とりあえず、今の模型雑誌はガンダムが支えてる、、、は言いすぎかな?
- 92 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 09:33
- >>91
今の模型雑誌はガンダムが支えてる・・・正解です
- 93 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 09:45
- >>91
今の模型業界はガンダムが支えてる。。。が正解です
- 94 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 09:50
- ガルフォース(w
- 95 :あbcd:2001/07/09(月) 13:24
- 俺はカーモデラーのカミムラさんの記事が載っていたくらいが
最近のMGでの収穫。(もう、2年経ってるか・・)
それからは直接カミムラさんのホームページ逝って
質問したりシテイルケド・・・。
と言う事は、MGって電話帳並みってことかあ?
- 96 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 16:19
- でも紙媒体ってそれくらいしか使い道がないと思う。
ネット始めるきっかけっつーか。
- 97 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 16:55
- カミムラ氏のMG離脱は別冊で出るはずだった作品集がボツったのが
原因とか。ハセガワの037ラリーの作例も断ったらしい。
- 98 :HG名無しさん:2001/07/09(月) 22:53
- バクライオー
- 99 :HG名無しさん:2001/07/10(火) 06:07
- >>95
電話帳より薄っぺらなの・・・。
- 100 :HG名無しさん:2001/07/10(火) 10:54
- 電話帳としての使い勝手はHJの方が上だろ?
つかそれ以外の使い道ないし(w
- 101 :HG名無しさん:2001/07/11(水) 13:49
- MGは立派な鍋敷きになるんだぞ!
- 102 :HG名無しさん:2001/07/11(水) 15:12
- MGは棚に閉まったとき場所をとらないから偉い。
- 103 :HG名無しさん:2001/07/11(水) 16:28
- 「仕舞う」だ。
- 104 :HG名無しさん:2001/07/11(水) 17:55
- MGは寝ながら読めるからから偉い。
- 105 :HG名無しさん:2001/07/11(水) 18:36
- >>102
スマソ。うちの棚からはハミ出す。B5版(?)対応…。
- 106 :HG名無しさん:2001/07/11(水) 19:26
- 表紙のビニールをはがして食べてみた。
結構美味かった。
- 107 :三村(名古屋限定):2001/07/11(水) 19:28
- 生せんべいかよ!
- 108 :HG名無しさん:2001/07/12(木) 00:03
- 前スレでスプリッター迷彩(フェリスカモフラージュ)の知的
所有権は本人が持ってるんじゃないか、って話があったけど、
今日バルキリー特集号のMG読んでたら、当のMGに岡部氏の
解説で「キースフェリスが特許とってる」って書いてあった。
いいのかそれで。
- 109 :HG名無しさん :2001/07/12(木) 02:01
- スプリッター迷彩云々について吉田かずのり氏のBBSでグチグチ言ってるのは
もしかしなくても黒巣さんですか?
- 110 :HG名無しさん:2001/07/12(木) 03:08
- 色んな所で見るね>スプリッター迷彩云々
全部同じ奴か?
- 111 :HG名無しさん :2001/07/13(金) 16:25
- 吉田氏がバルキリーの記事で、「飛行機モデラーはサフ吹かないそうだが、
筋彫りが塗料の厚吹きで埋まってるのなら同じでしょ」と書いたのに怒ったんでしょ。
手を動かさない奴ほど粘着なのね。
- 112 :HG名無しさん:2001/07/14(土) 20:36
- MGが一番読むべき文の量が多いような気がするのは気のせいか?
ガンプラ扱い雑誌ランキング HJ=MG>DH
DHは仕上げ荒すぎ、面だしエッジだしすらやってない作品が
平気でプロのものとして載っている。
- 113 :HG名無しさん:2001/07/14(土) 21:06
- 今日は中側の外れたページを食べました。
ヤギになった気分ですが、空腹には叶いません。
あぁ、普通の食事が死体。
- 114 :HG名無しさん:2001/07/15(日) 21:59
- >>112
同意。
私もそう思う。HJは広告。DHMは作品ダメ。
MGはそこそこだと思う(号によってはダメな時もあるが)
みんなはどう?
- 115 :HG名無しさん:2001/07/15(日) 22:08
- >114
同意。MGの作例は結構好きだ。はっきりとプロの匂いがする。内容が少ない割に高いけど。
DHMは読むけど参考にするような改造無し。
スクラッチ記事だけ売ってくれればそれでよし。
HJそこそこ面白い。ワンパターンだけど。ふわかた、アニメの設定画は捨ててよし。
- 116 :HG名無しさん:2001/07/15(日) 22:56
- 「あ」さえいなけりゃなんとか再生できないかねぇ・・・
- 117 :HG名無しさん :2001/07/15(日) 23:01
- MGのええところは、他誌は「メーカーと馴れ合ってる」のに対して
「メーカーの人と馴れ合ってる」風な事かな。
そこんところ同人誌臭いとか言われるのは寂しいな。
編集者が辞めると縁が切れるのも問題だし。
- 118 :HG名無しさん:2001/07/15(日) 23:05
- >アニメの設定画は捨ててよし。
スクラッチの資料が欲しくてアニメ雑誌は買いたくない人のためには
入門編としてそれなりに役に立つものと思はれ。
- 119 :HG名無しさん:2001/07/15(日) 23:17
- >118
そっか、スクラッチの役には立つよな。
じゃあ、代わりにGブレイカー捨てよう。アレならいらないよな?
- 120 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 01:06
- >>119
禿同〜
Gブレイカーのアトリエ彩くさい所は全然いらない。
『ふわふわカタログ』は次回最終回なので言う事なし
- 121 :118:2001/07/16(月) 02:00
- >>119
確かに自慰無礼カーは現状では全然要らんな。マジで。
読んでないから気付かんかったよ。
アトリエ彩がやってんのに作例全然無いってどういうつもりなんだろうね。
- 122 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 08:20
- 俺は『ふわふわカタログ』というのが載ってるというのを
この板で名前見るまで気づかなかった・・。
- 123 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 09:11
- ガンプラーのくせにモリナガ・ヨウのまんがが楽しみだった
私は駄目な人か?
- 124 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 09:54
- 自分もガンプラーだけど面白く読めるよー。
ただ夕刊の4コマ漫画をモリナガ・ヨウ氏が描いてるのを
2ヶ月位まえに知ったときは「気づかなかった・・いつから
描いてるんだろう??」と自分が駄目人間な感じはした(w
- 125 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 16:21
- 「日本を文化芸術大国にしよう!」
みんな、これがどこの政党の選挙公約か知ってるよね?
ここ数年の、何でもかんでも「芸術(アート)」にしてしまおうというムーブメント(藁)の正体がわかったかな?
- 126 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 16:26
- 華腹朋美ってさぁ、一家そろって熱心な学会信者なんだよね。
アメリカ再デビューのレコーディング拠点って、どこだったっけ?
同じ街の展覧会で得意になってる人いたよなぁ?
- 127 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 21:00
- 愚連意もです。
- 128 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 21:52
- と学会 ですか?
- 129 :HG名無しさん:2001/07/16(月) 22:32
- 作例のセンスの良さは認めるが、
記事がMGってイデオロギー臭いから好きなれないね。
昔は立ち読みで写真だけ見るのが多かったが、
今は立ち読みすらほとんどしないね。
- 130 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 01:00
- 無理に言語化しなくて良いものを言葉にすると陳腐になるんだよなー
それとも文才が無いだけか?
- 131 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 09:59
- >>130
文才がなのはライター?それとも編集部?
文才ではなく内容そのものが陳腐じゃないの?
- 132 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 10:19
- 131にとって内容が充実してる模型誌ってのがどれか教えてくれ。
- 133 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 10:33
- 内容の陳腐さを はったりを利かせた文章で飾りたてるつもりが、逆効果になっている。
技法を一つ紹介するにも、数多い表現方法の選択のひとつにすぎないのに 唯一の方法 といった表現を好んでするので、編集者の 視界の狭さ と 許容度の狭さ が紙面から出てくる。
あと、スケール物の特集になった時に、資料の調べの不足が顕著に現れる。判らない や 調べがつかない事 は そのとうり正直に書けばいいのに 書かずに専門家ぶるからボロがでる。
- 134 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 10:45
- つまり理想は捨ててHJや電ホみたいにガンプラ中心に特化した
ほうがボロが出にくくていいとか?
- 135 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 11:25
- >>134
理想を捨てる とか大層な事ではないよ。 物書き として 判らない事や勉強不足は素直に認めればいい。 一つの表現方を支持するなら、どうしてその手法を支持するかを表明しながらも、唯一の方法ではなく、数多くある表現手法の一つに過ぎないと認めて記事にする。そうするだけで、これしか方法がない これ以外の方法論を選ぶのは駄目 といった視野を自ら狭めていくような繰り返しから 抜けれるのでは?こんな事を続けても、支持するのは マイナーを支持するからマニアック という勘違いした外の接触を拒否する偏向したオタだけだよ。
ここで、よく電ホやHJ(このごろはMAはでなくなぅたけど)をMG養護に引合にだすけど、MGの内容の良い悪いに他誌なんか関係ないよ。ここ数年のMGのスケール記事の調査不足(特に Xシリーズ ドイツ計画機 特集 なんか) いかにいい加減な記事を書いているか判るよ。参考にした資料の目録すらないよ。
MGは ボロを出す・出さない じゃない、ライターや編集者の物書きとしての姿勢 誠実さを問われていると思うよ。
- 136 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 11:46
- さっさと背表紙つけろ。ゴルァ!
- 137 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 12:59
- 背表紙付けるとWF特集号でオナーニするとき不便なのでやめて。
- 138 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 13:20
- 135も相当な堅物だな…。
- 139 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 13:39
- MGって元々HJのライターが独立して
出来たんだよね。MGの創刊の経緯って
詳しく教えて?
- 140 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 13:59
- >>139
過去ログ調べればわかるナリよ。
憶測とか色々入って整理が難しいかもしれんが・・・
- 141 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 14:50
- で結局131にとって内容が良い模型誌ってどれよ?
全般あつかってるのでな。
- 142 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 15:18
- 航空情報別冊 「プラモガイド」
- 143 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 16:10
- 模型情報
- 144 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 17:36
- やっぱりキャラクターモデルがいいんじゃないか?レベルも高いし。無難だ
- 145 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 18:31
- あれは模型グラビア誌と思われ。
- 146 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 18:36
- スケールモデルあつかって無い時点でエントリー不可(w
>キャラクターモデル
- 147 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 19:21
- キャラモデは馴染みの顔ぶれが多くてほっとするよな(藁
- 148 :HG名無しさん:2001/07/17(火) 20:38
- 元気な頃のMG読者にはね。
- 149 :*ネタです:2001/07/18(水) 00:42
- キャラクターモデルって元々MGのライターが独立して
出来たんだよね。キャラクターモデルの創刊の経緯って
詳しく教えて?
- 150 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 08:24
- >>149
モグたんに聞け
- 151 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 08:31
- MGって部数少ないんだろ。
- 152 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 08:59
- >1
MG読者は少数派だからガンバレと言う意味?
- 153 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 10:12
- >>149
ネタにマジレスするオレ(w
ニウタイプの3Dコーナーからのスピンオフさね。
- 154 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 12:48
- え、MGが誌名変更してキャラモデになったんじゃないの?
ここしばらく、MGが売ってるの見た事ないよ。
- 155 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:47
- 売れ行き不振に悩んだあさのが村上と策を練ります。
「よしここは、誌名を変えて、しかも3誌にして逆襲だ!
ホビージャパンBLACK
キャラクターモデル大帝レオ
電撃ホビーマガジンアキラ、、、、、、。」
- 156 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 16:07
- 「表紙は3誌とも同じデザインですが色違いでシルクスクリーンです。
創刊号は美術館での展示を依頼してます。表紙にアニメ巨乳少女に
しとけば、ちまちま日本語を学習しようとしているアメリカの
能無しオタクはイチコロです。」
- 157 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 21:44
- MGの方向性が良くわからないのですが誰か教えてください。
あと、読者をある方向に誘導・啓蒙しようとする意図が見えるのですが、
その点がきになります。
- 158 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:07
- 過去ログ読め(藁
つーか「ある方向」って何よ。
どういう意図が見えたのかな?(藁
- 159 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:08
- どの方向?
- 160 :HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:15
- 方向性はわからないが、誘導してる方向はわかるんかい(w
- 161 :HG名無しさん:2001/07/19(木) 09:24
- 157です。
上手く書けなかったので誤解している人が多いみたいですね。
1行目の「方向性」は雑誌としての方向性でのことです。
>過去ログ云々
過去ログで言われるMGの性質はわかりますが、MGが「雑誌」として何を目指しているか
わからんということで方向性という言葉を使いました。
読者を啓蒙するのがMGの方向性だといえば、それまでなのですが。
過去ログで言われる性質があくまでも「雑誌」としての「方向性」
とまで言えるのかどうか、「同人誌」ならそれで構いませんが。
「ある方向」とはこれは上手く言葉に出来ないです。
言葉に出来たらそのとき言います。
ただ、キャラクター関係の記事が啓蒙くさいなぁとはおもっているので。
>158、160
感じ悪い人ですね。(w
- 162 :HG名無しさん:2001/07/19(木) 10:19
- 「ある方向」に引っ張られてる人たちの逆鱗に触れたようだね(藁
- 163 :HG名無しさん:2001/07/19(木) 11:12
- >>161
同人誌なんだよ(ワラ
- 164 :HG名無しさん:2001/07/19(木) 12:25
- 啓蒙・・・女プラは立派な啓蒙活動と思われ(藁)
- 165 :HG名無しさん:2001/07/19(木) 12:27
- >「ある方向」とはこれは上手く言葉に出来ないです。
>言葉に出来たらそのとき言います。
そうですか。最初からそうすればいいのに。
>感じ悪い人ですね
キミも。
- 166 :HG名無しさん:2001/07/19(木) 13:55
- オラザクでのガンキャノンやGアーマーの受賞も
なんかの誘導かと思ったよー(w
- 167 :HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:29
- ましーねんくりーがーがたのしめるのも
もでるぐらひっくすだけ!
- 168 :HG名無しさん:2001/07/20(金) 16:29
- age
- 169 :もぐたん:2001/07/20(金) 20:50
- >>149
DHMの企画は、1度は角川に持ち込まれたものなの〜。
その後、DHMがソコソコ売れているのを見て角川でも摸型誌をと言う事になったらしいけどね〜。
「この時、HJの部数よりもMGの方が売上部数を食われたみたいね〜。」
CMの企画は、4年前くらい前から考えていたらしいからね〜。
松戸のMグループと旧MG編集T以下(MGライター?ディ−ラー?)でライター陣は構成されているみたいだけど実際、ライターとしてやり易いのはCMの方だろうね、締めきりまでの時間とギャラなど1番条件が良いみたいだね。
ギャラは、「HJより良いらしい、さすが天下の角川。」
方向性?奴らは流行りそうな模型分野の上手いモデラーに甘い声を掛けてライターに仕立て、圧倒的だの言って後押して俺達が元祖だとか言ってるだけだ〜。
ちなみに今でも、あちこちのモデラーに声を掛けているな〜。(ワラワラ
- 170 :HG名無しさん:2001/07/20(金) 21:04
- 模型誌の編集が有能なモデラーを発掘するのは当然の努力と思われー(ワラワラ)
- 171 :もぐたん:2001/07/20(金) 21:09
- >>170
MGの場合は、編集がライターに依頼して、モデラーに声を掛けているの〜。(オオワラ
- 172 :HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:11
- >>171
もんしーの友達の桜井とか岩田とかはもんしーが田穂に紹介したんでないの?
あんたは原パっちゃんに編集を紹介してもらえなかったから私怨を書き込んでんの?
- 173 :HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:16
- MG編集「またあの電波野郎が来てます。採用しろとかわめいてますけど・・・」
「あー、もぐたん?適当に言いくるめてさっさと追い出せよ」
- 174 :HG名無しさん:2001/07/21(土) 14:04
- >>172
>>173
謎は解けた。ありがとうー(w
- 175 :HG名無しさん:2001/07/21(土) 14:40
- MG まだライター選べるぐらいの余裕はあるんだ。
- 176 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:28
- 対談からひとつき、渡辺選手の作風が変わったかどうかが個人的に楽しみ。
模型店店員って書いてあるけど仲田師匠のお店なのかな?
- 177 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:54
- 黄色い潜水艦だよ。
- 178 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:55
- MGって 藁ってイイトモ形式でしょ?
「じゃぁ次のお友達モデラーのご紹介を・・・」
- 179 :名無しさん@176:2001/07/22(日) 01:25
- >>177
あ、なるほど。
それで新宿のイエサブに作例置いてるのね。
ありがと。
- 180 :もぐたん:2001/07/22(日) 02:29
- >>178
ハ* ハ* ギラーン!!
|} l .|} l
|}」 |}」
〃⌒|⌒ ヽ、 |
l ノ∩ノ)))))∩
|リ「「「〕 o |.|「「「〕 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σノノ/ /∀~ノ|| ./ < >>178ヒヒヒヒヒ、ウザイ MGライターは、
∠//〃ノll∨〃ll ノ | ネズミ算式に増えるだよもん〜。
(ルリ〉 リ〔X〕 リ) \___________
/,,,,,,,,,,/|:,,,,,ゝ
く//〃ハヘヽゝ
ソニ/ニ/"´
(_f_)f_)
- 181 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:35
- >>180
まあ偽者とはおもうが、
巧いモデラーならねずみ算式に増えて欲しいよマジで
- 182 :モグタン:2001/07/22(日) 02:47
- >>180
お前だれだよ。(ワラ オレも有名になってきたツー事かな。(苦藁
>>181
あっハゲドー。
ただしMG以外でね。〜(オオワラ
- 183 :もぐたん:2001/07/22(日) 02:53
- >>181
MGの出す条件じゃ、上手い兼業ライターを増やすのは難しいだろうね〜。
安いギャラで(NOギャラ)締め切りを守らなければ陰でボロクソに叩かれるしね〜。
趣味を仕事として請けるには、条件が悪すぎるな〜。(ワラ
やりたい奴は、勝手にヤレバイイと思うねどね〜。(ワラ
- 184 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:56
- ワラワラうっせーぞ。氏ね
- 185 :もぐたん:2001/07/22(日) 02:59
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <>>184 オマエモナー
(つ つ \________
| | |
(__)_)
- 186 :モグタン:2001/07/22(日) 03:01
- >やりたい奴は、勝手にヤレバイイと思うねどね〜。(ワラ
そう思うなら書き込まなきイイんでないかい?。(藁
- 187 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:06
- うぜぇ。氏ね
- 188 :もぐたん:2001/07/22(日) 03:09
- ――――――――――――――
嫌がらせに、決まってるじゃない〜。(ワラ
__ __ .r――――――――
∨ |暇だしね〜。(ワラ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / ∧_∧!Σ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨ %(´Д`; ) < なんだ 煽りかよ!?(ニガワラ
__.'⌒⌒丶 __∧_∧__)_ \_____
′从 从) ∂/ハ)ヽヽ
ヽゝ゚ ‐゚ν▽ |ハ`∀´ノ 日
―(∪|∀|つ― (∪| ∀|つ――
━┳━:) ━┳━ )
└┃― └┃―゛
:: ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
- 189 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:11
- 氏ね
- 190 :もぐたん:2001/07/22(日) 03:15
- ――――――――――――――
本当の事を書いてるからウザがられるのよ〜。(ワラ
__ __ .r――――――――
∨ |MGライターも大変だね〜。(ワラ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / ∧_∧!Σ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨ %(´Д`; ) < WFも近いのにね〜。(ニガワラ
__.'⌒⌒丶 __∧_∧__)_ \_____
′从 从) ∂/ハ)ヽヽ
ヽゝ゚ ‐゚ν▽ |ハ`∀´ノ 日
―(∪|∀|つ― (∪| ∀|つ――
━┳━:) ━┳━ )
└┃― └┃―゛
:: ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
- 191 :もぐたん:2001/07/22(日) 03:18
- ――――――――――――――
>>189 オマエモナー
__ __ .r――――――――
∨ |>>189 オマエモナー
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / ∧_∧!Σ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨ %(´Д`; ) < >>189 オマエモナー
__.'⌒⌒丶 __∧_∧__)_ \_____
′从 从) ∂/ハ)ヽヽ
ヽゝ゚ ‐゚ν▽ |ハ`∀´ノ 日
―(∪|∀|つ― (∪| ∀|つ――
━┳━:) ━┳━ )
└┃― └┃―゛
:: ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
- 192 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:44
- 氏ね
- 193 :もぐたん:2001/07/22(日) 04:21
- ∧ ∧ゴルァ。
,( ゚Д゚)_
〃UへUへヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜l / /ノリハ))))) < >>192 オマエモナ〜♪
ノ { ! i i |.l.i ∧_∧_______
//∧ゝ~ ヮ~ノノノ (; ゚Д゚)ヒュー、ヒュー・・。
〈〈//⌒〈`只´〉 ̄7~|。]っ()
ノく_f_V,||.V_ノ ̄ |U U
(((ゝ、 ̄|。]つ〈. | |
'^^/ ̄ o|| i U U
`ー―┘ー┘ ∫
|::::|_|:::|_
(_f_)f_)
- 194 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 05:23
- もぐたん、あのね♪
氏ね
- 195 :もぐたん:2001/07/22(日) 06:21
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` )< >>194 逝ってよし!
と と ) \______
| | |
∧∧ /\ ( ( )
(゚Д゚/ /\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / /\ |
\/ / / |
ゞヾ \/ /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
ザブン
- 196 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 07:31
- >>171-173は事実ということか
- 197 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 07:35
- | もぐたん逝ってよし!! |
\_____ _______/
∨
∧ ∧ ∧_∧
_( ゚Д゚)___________(´Д` )____
/_ ____________)* )____ > *
(/ 丿 ノ **| | | ; **
/ \ (_(_) ** *
/ 丿ゝ )
ιノ ι/
- 198 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 07:49
- うぇーん、もぐたんがAAおぼえたよー(ワラ)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 199 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 08:30
- ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ
- 200 :(偽)もぐ痰:2001/07/22(日) 08:45
- 本物のもぐたんは『 )ワラ 』でなきゃ認めません(ワラ
それが彼のプライドでありオリジナリティでありヴァカでプーなところだからー(オオワラ
- 201 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:41
- 今月のHJには「次のMGはFAZZ、ゼク・アインは秋発売」とあるが、
モデグラには載っていないので当然、決定ではない情報なのだ(w
- 202 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 18:31
- 出たら笑いましょう
- 203 :HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:21
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <>>202 オマエモナー
(つ つ \________
| | |
(__)_)
- 204 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:46
- つまりMGはライター・モデラー共に不足しているのね
- 205 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 03:52
- >>201
え? 確定情報じゃないの? がびーん(ワラ
- 206 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 06:10
- ワラ)ワラ)ワラ)
- 207 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:41
- >>204
あ、読者も不足してますよ(ウヒャウヒャ
- 208 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 14:30
- >>205
さっき神田の某書店や秋葉の某楠へ行ってきたがまだMGだけは入荷して
なかったYO。
よって201はただの嘘つき。
- 209 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:26
- でMGってドキュソ雑誌ということですか?
- 210 :HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:58
- >>208
もうMG売ってるよ。まんがの森では夕方には入ってた。
FAZZもゼクも載ってるし、バンダイの川口が言い訳を書かされてた。
Sガンダムは発売前のテストショットが載ってたから、
センチネルではMGも多少は優遇してもらえるらしい。
- 211 :HG名無しさん:2001/07/24(火) 08:10
- 川口たんかわいそ・・・・
- 212 :HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:14
- >言い訳を書かされてた。
MGに、んな力あるわけ無いじゃん。
- 213 :もぐたん:2001/07/24(火) 23:18
- >>212
>MGに、んな力あるわけ無いじゃん。
マジレス
有りますね〜。(ワラ
非合法的手段ですが〜。
- 214 :HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:26
- 言い訳書くだけで事が穏便に進むならいくらでもかいてやるぜ!
って感じじゃない?
- 215 :もぐたん:2001/07/24(火) 23:36
- >>214
まだ、MGを立ち読みしていないのでなんともね〜。
番台もトカゲの尻尾切り、みたいな事するからね〜。
著名人は大変だね〜。(ワラ
- 216 :HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:36
- 電波野郎、>>172 >>173ってホント?)ワラ
- 217 : :2001/07/24(火) 23:40
- >>212
クロスたんのお友達が怖いよぉ!
- 218 :HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:45
- >
- 219 :212:2001/07/26(木) 00:48
- >クロスたん
誰?
- 220 :HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:51
- クロスが来たらどうするんですか?どんなことになってもしりませんよ。
- 221 :HG名無しさん:2001/07/26(木) 01:01
- 切り札はクロス。
- 222 :HG名無しさん:2001/07/26(木) 01:04
- だめだよ、いくらむかついても民事解決をクロスに頼ったら
尻の毛まで抜かれるよ。
買わない、頼らない、見に行かない。はクロスの基本原則です。
- 223 :HG名無しさん:2001/07/26(木) 02:13
- 今月は ♪もっとがんばれ♪渡部賢作♪ で逝こう
ありゃひどすぎる
- 224 :HG名無しさん:2001/07/26(木) 07:17
- 川口名人の文章をよく読んでみ、どっちがごてていたか、暗に書いてあるよ。それと気になるのが、電ホの編集後記Uの文、裁判になりそうなのかな。
センチネルが終わったら、客層から考えてGガンかな・・・
- 225 :HG名無しさん:2001/07/27(金) 13:07
- ageとこう
- 226 :HG名無しさん:2001/07/27(金) 23:28
- 「当時の関係者のヒアリングだけで2ヶ月以上を要し」と書かれていたね。>川口名人
当時の関係者って言ってもモデラーにまでお伺い立てるはずないから、
高橋、カトキ、あさのの3人がメインなんだろう。(当時の編集長なんてものありか?)
カトキはバンダイの飼い犬だから逆らうことはないし、
高橋にとっては完全に過去の仕事。「好きにして」って感じだろう。
結局は・・・
- 227 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 00:01
- 見切り発進 のような事も書いているね。これって、とめれる物なら止めてみろって バンダイが勝負に出たって事かな。
- 228 :HG名無しさん :2001/07/28(土) 00:19
- MG買ってきたヨ。相変わらず迸るアジテーションに冒頭から圧倒されちゃったよ。
ああ言うのを「圧倒的な〜」っていうんだね、きっと。
あの様子じゃMGの紙面はまたぞろセンチネルでウザくなるんだろうな、きっと。
「アハトゥンク・パンツァー」目当てで今まで買ってきたが、もう買うの止めよっと。
- 229 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 00:48
- >>226
バンダイ側の関係者だっているだろ。
異動で他所に行ってるらしいし、2ヶ月くらいは
掛かってもおかしくないよ。
- 230 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 00:59
- 言っちゃ悪いが川口氏は仕事ドン臭(自粛)。
- 231 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 01:04
- >>229
>>226は適当に勃ち読みした知ったか厨房か文盲かと思われ。
- 232 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 01:13
- 近所の郊外型チェーン店形式の書店。
とうとう、入荷が3冊から1冊コッキリにナチャータヨ。
- 233 :カトキチ@ゴハン革命:2001/07/28(土) 01:34
- ヨーサダの漫画がオモシロカタネ!
- 234 : :2001/07/28(土) 02:42
- その2ヶ月間の成果が現在の状況?
給料泥棒やん!
何してんだよ、株主総会で個人名だして突っ込むぜ?
MGの文章といい、ありゃ広告記事?原稿料でてるの?
紙面を使うなら広告枠で会社として告知しろや
まっお得意の自作自演だと感じたが・・・
- 235 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 02:50
- >>234
センチネル関係の交渉事「だけ」やってるわけじゃない
と思うが。
つか、そんなこと専任でやらされるヤツって普段何やっ
てんだよ。それこそ給料泥棒だ(藁
- 236 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 02:52
- 株主総会のたとえで言うなら、むしろ総会屋への利益供与に
近いことなんじゃないかと。
どうでもいい事でごねられてイメージダウンじゃつまんないから、
これで何とか、とはした金。
- 237 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 06:35
- >>233
タイチョーのハッチはティムポみたい!(w
- 238 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 18:12
- そんなことよりもサッサとカリウス豚戦車漫画を単行本化しろよ…。
- 239 :HG名無しさん:2001/07/28(土) 20:26
- >>238
宮崎氏が原稿を直さない事にはどうにもならんよ。
- 240 :nanasi:2001/07/29(日) 21:05
- OLモデラー(しかもメガネっ娘!)の山科留華たんはいずこ?
- 241 :HG名無しさん:2001/07/29(日) 21:10
- 明貴ハァト美加と、同じ結果とおもわれ。
- 242 :HG名無しさん:2001/07/29(日) 21:50
- >240
モデルカーズで作例やってたような。
- 243 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 00:46
- >>238
>>239
徳間が横やり入れてるみたいだね。
ハヤオチャンには、徳間以外で
時間のかかる仕事させてないみたいだから。
暫く出ないんじゃない?>豚戦車漫画単行本化
カリウスが撃たれる所とか 西部戦線の話とか
漫画で見たいよ。ケルシャーの話もふくらまして欲しいな・・・
次の映画は豚戦車でお願い>徳間
- 244 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 03:39
- >>243
スタジオジブリ次回作はいしいひさいし原作『ののちゃん』です。
宮崎氏は『エセエコおやじ』になってしまったので、もう戦争モノとか
冒険活劇みたいのは作れないと思う。
- 245 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 17:51
- >>244
ナウシカの時でさえそうだったよ。
- 246 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 17:56
- となりの山田くんがヒットしたのか?
ばかな、おれはおじゃまんが山田くんのほうが100倍
よかったぞ。
コロンビアトップカムバック!!
- 247 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 17:57
- JAF子の妹の名前、JAF−CON当日発表って
いってたのに、ヘッドライントピックスで思い切り
書いてるな。さすがだ。
- 248 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 17:59
- JAI子?
- 249 : :2001/07/30(月) 19:59
- クリスチーネかと・・・
- 250 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 20:06
- クリスチーネF?
- 251 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 22:13
- >>246
ごめん、ネタだ。
山田くんは大コケしたから宮崎氏の引退宣言は覆ったの。
>>247
ジャップの『センチネル始めました』に比べれば屁でもないでしょう。
どうせ次はないんだろうし
- 252 :HG名無しさん:2001/07/30(月) 23:48
- 1/144 デンドロがあるよ。
- 253 :おいなりかずき:2001/07/31(火) 00:02
- 「センチネル始めました」っていうのは
「冷やし中華始めました」と同じような感じ?
- 254 :HG名無しさん:2001/07/31(火) 00:12
- >>250
クリスチーネF ハアハア・・・
- 255 :HG名無しさん:2001/07/31(火) 01:30
- >>240
>>242
作例やってるのMAでしょ。で、まさか本当に女モでラーと信じてるわけ?
- 256 :HG名無しさん :2001/08/01(水) 02:45
- MGの次回予告、特集以外はすさまじく外れていたりするんだが(特に艦船模型)、
これって、どの雑誌も似たようなもん?
艦船模型扱ってるのってMGとMAぐらいしかないからなー。
しかもMAはアレだし。いろいろヤなところも多いけど、
大木氏の作例が載ってると買ってしまうんだよな。
- 257 :HG名無しさん:2001/08/01(水) 02:59
- >>256
艦船モデラーはホント辛いですよね。
私はMA、たまにMGって感じです。
空、陸と分離したんだから、是非、艦船も!と
期待したいところですが、無理でしょうねぇ(泣
- 258 :HG名無しさん:2001/08/02(木) 21:39
- >>257
>空、陸と分離したんだから、是非、艦船も!と
喫水線の会報誌マンセ。('▽'*)♪
- 259 :おいなりかずき:2001/08/02(木) 21:49
- だから、スゴックやアッガイなどのウォーターラインシリーズを。
- 260 :HG名無しさん:2001/08/02(木) 22:28
- 「おいなり始めました」
- 261 :HG名無しさん:2001/08/03(金) 18:45
- どーせAFVやるなら、もっとマニアックにやれば良かったのに。
そんなに誤植が怖いか?資料がないか?人がいないか?
どうなの?アートボックス。
- 262 :nanasi:2001/08/03(金) 18:50
- そういえば外人モデラーの極彩色のAFV作例を載せて
物議をかもしたのもMGだったな。
- 263 :HG名無しさん :2001/08/04(土) 01:49
- WF恒例だった読者プレゼント、無くなるみたいだね。
それらしい理由を挙げてたけど、
「取材態度が悪すぎて遂にキット提供してくれるディーラーがいなくなったんじゃ?」
などと勘ぐってしまいマッタ。
ディーラー取材って、MGにかぎらずどこも良いうわさ聞かないな。
- 264 :HG名無しさん:2001/08/04(土) 02:26
- 読者プレゼント用に提供してもらったキットの中から
つまみ食いしてたのがバレて問題になったんじゃねーの?
…と勘繰ってみる。
- 265 :HG名無しさん:2001/08/04(土) 23:32
- >>261
いないんでしょ、ひと。来月予告のページでちっちゃく編集スタッフ募集してたぞ。
WL特集で凄まじいのかましてくれたからな。背筋が凍ったよ。「まさか、ここまで!?」って。
さすがにあれのあとじゃ、誤植が怖くもなるだろ。
- 266 :HG名無しさん:2001/08/05(日) 00:05
- MG誌9月号60Pで読者の好きだった過去の表紙アンケートを
発表してるんだが、第2位に2001年4月号<長谷川バルキリーの
ボックスアートまんまが入っているのはイタクないか?
- 267 :ナス田楽:2001/08/05(日) 00:08
- >>266
もう少し工夫がほしいよね。
- 268 :HG名無しさん:2001/08/05(日) 00:43
- HJ20th記念号見てたら思い出した。
俺のHJワースト表紙は85年9月号のZガソダム(違
- 269 :HG名無しさん:2001/08/05(日) 01:45
- >>268
`85年から暫くは、俺的にはHJのガンダム系の作例には目も当てられなかった。
スタジオカッパがブイブイ言わしてたからな。それこそMGだけ買ってたよ。
- 270 :268:2001/08/05(日) 09:03
- 自分もMGだけ買っててHJは古本屋で買ってましたー。
- 271 :HG名無しさん:2001/08/06(月) 16:27
- >>263
とあるディーラー卓にて目撃。
「MGさん持ってって」と箱をさし出すディーラー。
「すいません、今回その企画無いんですよ」と両手人差し指で×を作って謝る取材者。
- 272 :HG名無しさん:2001/08/08(水) 02:19
- でも、モグラに限らず何処の雑誌も、おおこんなネタが!みたいな、
掘り出し物的な取材が無くなった気がする。
ヘンな話、あのプレゼント企画が1番面白かったかも。
どこも取材していないネタがボロボロと…。
そりゃ、アレだけ広ければチェックしきれないとは思うけどね。
- 273 :風:2001/08/12(日) 14:52
- もっとがんがれMG!!!
- 274 :HG名無しさん:2001/08/12(日) 15:13
- WFで朝9:00頃、Cゾーン Dゾーンで取材してた。アナウンスで、雑誌社は取材は後回しにしてくれと言われていたね。
- 275 :HG名無しさん:2001/08/12(日) 23:36
- 今年も相変わらず取材の対応悪かったよ。
うちは他のイベントでもよく取材受けるんだけど、
毎回「モデル●ラフィックです」としか言わずに
勝手に写真を撮ってサヨナラの一言もなしに帰ってゆく(爆)。
あれじゃマナーの悪い一般客と変わらんよ。
お前んとこの社員教育どうなってんの?って感じ。
去年夏のWFは「いい年したお姉さん」(爆笑)が高速冥土コスで取材廻っててモロに引いた。
…わっかんねえ……。つうか、俺はイヤ。
- 276 :sage:2001/08/13(月) 00:49
- >>275
子供を抱いたキシリアも引いたぞ。MGには関係ないのでsage
- 277 :HG名無しさん:2001/08/13(月) 01:15
- 素人め!間合いが甘いわ
- 278 :HG名無しさん:2001/08/13(月) 01:34
- >勝手に写真を撮ってサヨナラの一言もなしに帰ってゆく(爆)。
ええっ? じゃああの雑誌掲載のディーラーのキット写真の横に入ってる
キャプションてまるきりMGの独断?
ときおり「おいおい」なコメントがついてて冷や冷やしてたんだが、
ディーラーとは(キットそのものの出来とかについて)口もきいてないの?
ギャフンENDだぜ、ちくしょう。
- 279 :275だけど:2001/08/13(月) 01:56
- 他はしらんけど、俺ン時は何にも。
昨年のWFはお隣がプロになった人だったんだけど、
拘束冥土が「えっとお、何か頂けません?v」なんてねだってキットもらってたよ。
うちはプレゼント出さなかったんだけど(冥土コスについ引いてしまったんで…)
モグラからは名刺もらったこともないし、「これは雑誌に載るかもしれませんがよいでしょうか?」といったことわりも今まで一度も言われた事ナシ。
元ア●キーはどの雑誌も名刺置いていったぞ。
なんだこの差は(苦笑)
- 280 :274:2001/08/13(月) 07:54
- >>275
ワシ見かけたの、男の二人連れだった。
恐い物見たさで拘束冥土を見たかったような、見たくなかったような。
- 281 :またまた275だけど:2001/08/13(月) 14:26
- 拘束冥土2人(もらいまくった瓦礫持ちとチェック担当)
に、写真撮影用員の男一人という構成でした。
うちの商品をそのカメラマンに「いいなあこれ。かってえvv」とか
ねだってたんで、余計にインパクト大。
あくまでも去年の話でしたが。
よくわかんねえけど、コスは30過ぎてたと思われ。
今年は普通の人。デモ相変わらず挨拶も早々に写真とって帰ってた。
どれが新作かくらい聞けや。どんなにうちが弱小ディーラーでもな!
- 282 :HG名無しさん:2001/08/13(月) 15:29
- イベント特集の時のキャプションはもちろん雑誌側がディーラーに確認取らずに書いてる。紹介文がトホホなのはまだしも、ディーラー名間違えるのでさえ日常茶飯事。
特にMGは急いで出すせいか間違いが多い。あまりにいつもの事なので文句言う気もしない。
- 283 :HG名無しさん:2001/08/13(月) 15:36
- >>275
来月のモデグラに写真が出たら、どういうコメントがついているか楽しみじゃない。ウチも撮られたけど、何をつくったかさえ聞けない撮影者に、期待なんかしていない。
- 284 :もぐたん:2001/08/13(月) 20:18
- >>283
源パ恥辺りが写真を見て、コメント勝手に付けるんじゃない〜。
どちらにしても、栗蟹&WF&JAF辺りのネタが楽しみだね〜。(ワラ
- 285 :HG名無しさん:2001/08/13(月) 23:45
- なんてへこむ現実なんだ……(゜дÅ)
- 286 :HG名無しさん:2001/08/14(火) 01:04
- >>284
ところで、もぐたん 源パ恥が某対談での発言に対して、某イベントで報復処置食らったとかいう噂は本当?
- 287 :HG名無しさん:2001/08/14(火) 01:07
- 噂ってどんなのよ?
もったいぶった書き方はよせよぉ。
教えろよぉ。
- 288 :HG名無しさん:2001/08/14(火) 08:54
- age
- 289 :HG名無しさん:2001/08/14(火) 09:10
- >>284
ところで、もぐたん >>172 >>173ってホント?
- 290 :HG名無しさん:2001/08/16(木) 13:20
- 総合誌の中じゃ一番大きく取り扱っている感じなのにねぇ。
模王BBSの話と総合すると、好感度ナンバー1はメガストア!?って事かい(w
- 291 :もぐたん:2001/08/16(木) 21:23
- >>286
C3の版権の事かい?
俺、模王BBSに逝ってないので話が見えないのだが?
- 292 :HG名無しさん:2001/08/16(木) 21:37
- さっさと逝ってこい。
- 293 :HG名無しさん:2001/08/20(月) 20:41
- age
- 294 :286:2001/08/20(月) 21:57
- >>291
噂はC3と聞いている。
また聞きのまた聞きなんで、おおげさな話で聞いていた。噂なんか確かめようないので、詳しい人に聞こうと思って。
模王BBSでは話題になったの?もぐたんがしらないならガセかな?
- 295 :もぐたん:2001/08/20(月) 22:53
- >>294
今回のC3では、初めて宇宙艦艇の版権申請したディ−ラーに軒並み不許可の解答
が多かったらしい話は他のディ−ラーから又聞きしているけどね〜。
源パ恥たんの処も、引っかたんじゃないかな〜。
なんせ、創通のやることですからネ〜。(ワラ
まあ〜、当日見てみれば判る事だしネ〜。
今回のC3、サークルカットでの紹介されているアイテムが出てくるかチョット
心配だね〜。
まあ〜、あのガイドブックを見る限り、ディ−ラーをチェックしてぺナルティー
を出すほど手際良く管理出来ているとは思えないしね〜。
まあ〜、HJ.DHMのライターと敵が多いし、ネット上であれだけイロイロと騒げば、周り
の一般ディ−ラーも警戒するからね〜。
少し、神経過敏になっているんじゃないのかね〜?
- 296 :294:2001/08/21(火) 09:43
- 神経過敏って、自業自得じゃない。今でも、2chで頑張ってるのかな源パ恥。最近クロスのスレで、文章の書き方で一席ぶって 叩かれていたのがそうだと思っていたけど。
去年のJAFは通らなかったが、今年のC3は通った所もあるとか聞いていたが、いろいろ出ると噂は聞いているが、なんか訳わからん。
教えてくれて、ありがと もぐたん
- 297 :HG名無しさん:2001/08/25(土) 14:05
- つーか モリナガ・ヨウの描くモリワキ・シェンムーが凄く憎たらしいのですけど。
- 298 :HG名無しさん:2001/08/25(土) 14:18
- >295
それは、初耳。
知り合いは、戦艦初申請だけど、ちゃんと、降りたらしいよ。
- 299 :HG名無しさん:2001/08/26(日) 04:31
- >>297
チャーチルの詫び入れているから許す。
- 300 :297:2001/08/26(日) 09:28
- >>297
×モリワキ・シェンムー
○ミヤワキ・シェンムー
右津駄市廼鵜
- 301 :HG名無しさん:2001/08/26(日) 14:08
- 読者のお葉書紹介コーナーのとこのベルクトの葉書、
岡部ださく氏本人じゃん。
- 302 :HG名無しさん:2001/08/26(日) 14:36
- Sガンダム作例記事の最後の文も笑えるが、なんでも「センチネル」度は少しましになっているんでは。鼻につくのはP133ぐらいかな。それにしても33ページしたの文はすごいね。
- 303 :HG名無しさん:2001/08/26(日) 18:46
- 捏造って(藁。 暗にHJのセンチ記事の事を言ってるんだろうなあ。
- 304 :HG名無しさん:2001/08/26(日) 18:51
- よりによってSガンの作例が渡辺賢作とは・・・・・・・。
MGはやるきないのか?渡辺出すくらいなら当時の長谷川やすよしあたりを
使って欲しかった。
渡辺じゃ違った意味で「爆発力」ありすぎ。
- 305 :HG名無しさん:01/08/27 08:02 ID:w2HKRUqU
- >>304
若い力に期待しましょう。
- 306 :HG名無しさん:01/08/28 23:20 ID:6jMYdqUU
- >>295
この一件って、どうせガセだろ
- 307 :HG名無しさん:01/08/29 01:56 ID:zsK57kUQ
- ID導入でもぐ痰も自作自演しずらくなるな
- 308 :HG名無しさん:01/08/29 02:05 ID:Nwd3VekI
- しかしMGの文脈ってカトキの絵を立体化したら
かっこいいモノが出来ると信じ込んでる節があって
相変わららずワラだね。ライター皆乱視じゃねーの?
- 309 :HG名無しさん:01/08/29 02:09 ID:9CsgcSvY
- 娘を強姦された、というよりも、
親が虐待しているんじゃねーか?
- 310 :309:01/08/29 02:11 ID:ZqKNJ2ig
- 309は>>304
- 311 :HG名無しさん:01/08/29 02:24 ID:S9Awh7fo
- >308
乱視の人に失礼だYO!
- 312 :HG名無しさん:01/08/29 13:46 ID:rfV7cNjI
- しかし、ガンダムの作例と、バンダイの記事 増えたね。
- 313 :HG名無しさん:01/08/30 06:26 ID:P39U/p4w
- 今月号、まだ買えてません。
5軒まわって、どこにもない。HJとデンホは平積み。
ここ数ヶ月、以前はMGも平積みだったのが、面差しになり、
とうとう仕入れがなくなった、という感じ。
そんなに売れないんですかねぇ。
- 314 :HG名無しさん:01/08/30 06:52 ID:jmMrdxI.
- >>313
月刊誌なのに手に入りにくくなるのは
辛いですよね。家の近くの本屋も2ヶ月
位前から置かなくなったしまいました。
以前買ってたのは私だけだったのかも(藁
- 315 :HG名無しさん:01/09/02 15:54 ID:/NEJbLqw
- 今月のMGは、近所の書店にあたけど、買わんかった。
好きな模型誌だけど、AFVのページが少なくてね。
掲載される広告の量で雑誌の人気が判りますな。
HJとか分厚いもん。
- 316 :HG名無しさん:01/09/02 16:12 ID:aguDLptk
- >>313-315
最近こういう話題をよくみるけど、そうなの?
当方日本海側の某地方都市なんだけど、どこの本屋でも
売ってるけど・・ジャスコとかにも必ず置いてるよ。
(確かに部数は減ってるかもね)
- 317 :HG名無しさん:01/09/02 16:18 ID:qUsANPLY
- こっちは九州の某県庁所在地だが、行きつけの中規模の本屋、今月からMG見かけなくなった。
入荷数が減って売り切れただけかもしれんが・・・
ただでさえ3誌のうちで唯一平積みにしてもらえないMGだったが・・・
- 318 :HG名無しさん:01/09/03 12:47 ID:sxGt4iTI
- 地元の本屋にないぞ(埼玉南部)
高名な模型屋にも無かった。
何冊刷ってんだ?同人誌じゃないんだから>MG
- 319 :HG名無しさん:01/09/03 14:46 ID:Ft9JDLSM
- MAも入荷少なくなってるし・・・もはや模型=ガンダムなのかねぇ。
- 320 :HG名無しさん:01/09/05 21:05 ID:o2UvwX1g
- んなこたぁない。
バンダイの広告を貰えるか、貰えないかで売れ行きや紙面が決まることが、
モンダイだと思う。
- 321 :あびき:01/09/05 22:30 ID:.t3RYnMA
- 兎に角、クソエロゲーオタ木場都祁也のコーナーは消えて欲しい。
- 322 :HG名無しさん:01/09/05 23:29 ID:.oq3RWRg
- 大阪市内だけど、区内の本屋では2件入っているのを確認。どちらも3冊のみ。もっとも、難波や梅田の大きい本屋では山積みだから、一応 手にはいるよ。
- 323 :HG名無しさん:01/09/06 23:27
- まあ、MGが休刊するという事態は、なさそうだと思うので…。
もし、MGが無くなったら、全てのモデラーは、ガンプラの雑誌しか
読めなくなるのだろうか。
あ、まだMAがあるな。
- 324 :HG名無しさん:01/09/06 23:44
- AMやSAがスケールキットの最後の砦になるのでは?
- 325 :HG名無しさん:01/09/06 23:45
- そしてみんな模型とラジオみたいになるのだ。
- 326 :HG名無しさん:01/09/07 00:13
- 鉄道模型と 電子工作に天体観測のページが載ってないじゃん モデグラ
- 327 :HG名無しさん:01/09/07 00:14
- 牛久保さ〜〜ん、お呼びですよ〜〜〜。
- 328 :もぐたん:01/09/07 00:39
-
, 、 ,
/ ヽ/ \
/ >‐- ヽ
i ,ヘ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! / ! __☆__| < AM&SAも中身が薄くなってるね〜。
. | i i./i |l人从リ)》 \_______________
〉ノ | (i {(l_[ 〔[ | !
《 ノノOゝ. '_/リヽ
く> /^` (゚o)、
/ヽ | i i /ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. / ゝ| |〉 l i | ギャラが払われてないから、ライターが減ってるんだよ〜。
(⌒Y´ |__,/_ トy'リ \ ________________________
〔ロ/  ̄| V
く__Ll,__|_|」 _/l_
`^'|__|__」 / <
do ! | i ´ω` i
| .| ! l C=' | ↑
- 329 :HG名無しさん:01/09/07 00:42
- 模型雑誌はライターさんのボランチアで成り立っています。
イベントで見かけたら、へぼいキットでも大枚はたいてむやみに
買ってあげましょう。あなたの散財が模型業界を動かしています。
- 330 :HG名無しさん:01/09/07 21:39
- >327
レイル マガジンで忙しいから駄目
- 331 :HG名無しさん:01/09/10 00:22 ID:FPUVIYpQ
- 質問。
最近のMG誌に掲載された隠し砦の1/90FAガンダム。
これに使用された、バックパックのノズルなんだけど、
記事には流用って書かれてた。
どのキットのパーツなのか、誰かわかる人いませんか?
もし既出なら、ブッさしたってください(w
- 332 :HG名無しさん:01/09/21 22:27 ID:KuRDdL4A
- 誰か教えてクレ、、>331
- 333 :おちんこTTH+β:01/09/24 05:59 ID:vo1CrjU.
- 333♪
- 334 :HG名無しさん:01/09/25 13:17 ID:.kZ9hyDw
- ここ半年ばかり2、3冊しか入荷されてなかった近所の本屋、MGが平積み
されてたyp!
ヤパーリWF(つか夏イベント総括か)特集だと売れるのか?
- 335 :HG名無しさん:01/09/25 19:01 ID:eJlK1DHY
- 今月のMGの表紙、生理的に受け付けないyp!
- 336 :HG名無しさん:01/09/25 19:07 ID:ga8f2GOE
- レイとアスカの口。ワシとアヒルってかんじ。
分かって作ってんだろうけども。
- 337 :もぐたん:01/09/25 23:20 ID:8tjNXzAs
- >>335
激しく同意!
オレンジ色のドギツイ表紙、いや〜ん(ワラ
>>330
WFの原型を造っている暇が在るくらいだから、関係ないぞ!
- 338 :HG名無しさん:01/09/26 00:00 ID:iKYPj6WA
- いや俺は表紙のアスカとアヤナミ、超ストライク
なんだが・・かっくいいじゃん!!
- 339 :HG名無しさん:01/09/26 00:14 ID:ZwCw8Q/g
- ガレキなんだからあれも有りだと思う。
他人に媚びて無い造形で良い感じじゃない?
なんでいまだにEVAフィギャーが表紙を飾るのかと言うことの方がオレには問題。
- 340 :HG名無しさん :01/09/26 00:18 ID:w6q3qv6Y
- 「あ」の人が関わっているから漏れ的にはノーサンキュー。
- 341 :HG名無しさん:01/09/26 01:38 ID:tdoI.ms.
- 表紙がコワイ
暗黒舞踏みたいだ。
- 342 :HG名無しさん:01/09/26 01:48 ID:56n5tvxc
- >334
ウィ。金無いから夏冬イベントの号だけ買ってるYo!
今回みたいに1冊で済むとお財布が助かるYo!
- 343 :HG名無しさん:01/09/26 02:08 ID:QTiqyb2E
- > レイとアスカの口。ワシとアヒルってかんじ。
広末とかあみーご(藁
みたいな口ですか?
狙いすぎ、媚び媚びってやつですか?
- 344 :HG名無しさん:01/09/26 02:19 ID:6gQhXWfA
- 今日、本屋で模型誌ひととおり目を通してたら
見るからにヤバめのデブヲタが
凄い勢いで電ホとHJを取ってレジへ向かっていった。
ああいうのがここで狂ったようにMG叩いてるのかと妙に納得。
かといって、別にMG誉めるわけじゃないけどね。
- 345 :HG名無しさん:01/09/26 02:47 ID:m/ptyG1o
- >>344
とりあえず読まないと叩けないと思うが・・・。
- 346 :HG名無しさん :01/09/27 01:08 ID:zIyPMRYM
- 大阪ちよってなんなんだ。
しかも複数箇所。
- 347 :HG名無しさん:01/09/27 01:21 ID:H4WoDdDo
- >346”あずまんが大王”をろくに知らない編集者がいつもの巻頭飛ばし記事同様、
「次のWFキラータイトルはこれだ!」と思ってとりあえず写真取り捲ったが、巻頭記事同様、
ろくな知識ももたずに書いてるのでアイテムの多かった”北原歩@大阪@”と”美浜ちよ@ちよ@”
を混同してしまい、そのまま原稿に。
担当の中では”あずまんが”=”大阪ちよ”なので、特集記事の中では全てその表記となり、伝穂編集陣の失笑を買った・・・
ってとこでないかい?(w
- 348 :HG名無しさん:01/09/27 01:28 ID:jTO0Wi5c
- >347
春日歩じゃなかったっけ?最近読んでないのでよく覚えてないけど。
大阪ってしか言わないもんな〜。
- 349 :HG名無しさん:01/09/27 01:32 ID:RBuX1Qqc
- >348
正解。
どこをどうやったら「北原」になるんだ。
347よ、それではモグラの編集を笑えないぞ(w
- 350 :HG名無しさん:01/09/27 02:03 ID:zIyPMRYM
- イラストどおりの造形を「小物に凝ってる」とか、
「見事な空間表現」とか。
ヌルイわ。
- 351 :HG名無しさん:01/09/27 10:12 ID:XmoJWbjo
- どっかのスレで既出だったと思うが木場なんちゃらのオタクコラム、今月は
輪かけてひどいな。
多分、模型板見てるんだろうけど今迄取り上げたネタがほとんどハズしてる
物だから言い訳タラタラ・・・
たしかに単なるキャラ萌えとシチュエーション萌えの違いには同意するけど
例えに君望の遙(スマン漢字違うかも)持ち出したり相変わらずトンチンカン
な事してるし(あの絵は立体向きだと思うぞ、偽さ○らだし(w)
オタクの現状を語りたいならもうちょっとアンテナ高い奴に書かせた方が
いいんじゃないの?
- 352 :HG名無しさん :01/09/28 23:32 ID:jah0XVD.
- >351
それよか、うんちくいらんから作例増やして欲しい。
ただでさえどのジャンルのオタク雑誌でも成り上がりのライターが多いん出し。
どの雑誌も作例が少なく、コラムだの広告だので、みるトコすくなすぎ。
まあここで書く事ではないか。
- 353 :HG名無しさん:01/09/28 23:36 ID:oizpEq2s
- >>352
モデグラは広告主もライターもイナイカラ・・・・
- 354 :HG名無しさん:01/09/28 23:40 ID:2hD4oElM
- 地方人なので知らないんだけど
ウンチク系の模型ライターって
イベントとかで本人を目の前に作品の批判とかしたりするの?
MGの対談とか見てるとなにかと意味も無くケチ付けてきそうに見えたので。
なんか言葉遊びが好きな痛いヲタって感じがした。
- 355 :HGUC名無しちゃん:01/09/28 23:43 ID:DQxYmXOQ
- MGの奥付、 From Editor's
って書いてるけどヘンだyp!
- 356 :HG名無しさん:01/09/28 23:46 ID:5vtslo3Y
- 直接モノ言えるようなヤツなら、
あんな所で欲求不満の解消したりしないでしょ。
- 357 :HG名無しさん:01/09/28 23:54 ID:bwpFlAPU
- もう対談とかやめてさ〜、そのページでゼクアインのテストショットとか
EX-S造るとかした方がいいんじゃない?
全然支持ないしモグラとしても不本意でしょ。
- 358 :HG名無しさん:01/09/28 23:57 ID:2hD4oElM
- >>356
もしかしてウンチク系模型ライターって肩身が狭いんですかね?
「こいつら(←WF参加者とか)なーんもわかっちゃいねぇよ」みたいなこと言ってるので
てっきり業界ジャイアン的存在なのかと思ってしまった。
- 359 :HG名無しさん:01/09/29 00:00 ID:cGeAAXuo
- >>358
そう思ってるのは悲しいかな本人だけ。
イベント参加者以外にそう映るのは実に悲しいことだな(マジ
- 360 :HG名無しさん:01/09/29 00:05 ID:iGFbFxGM
- >>359
東京は恐ろしいトコだね…(;´Д`)
- 361 :HG名無しさん:01/09/29 00:17 ID:LXF4D/vw
- >357
俺、対談は好きだけどな……
読み物としてはMGが1番。
新着情報とかはHJ、電穂で事足りる。
- 362 :HG名無しさん:01/09/29 00:27 ID:PQd.qSXk
- 対談と言うよりひたすら模型の世界を理由つけて掻き回してるだけだろ。
模型がホントに好きな人にとっては迷惑以外の何物でもないと思うが・・
- 363 :十八番:01/09/29 02:17 ID:KCJM4Bhw
- 田舎なオイらの所でもやっと模型雑誌発売。
電ホもHJもあるのにMGだけ無い.......。
もしやと思えばアニメ誌の所にあった。(藁
自動車、バイクの棚にあるのも見た事あるけど、
模型趣味の所に置かれない模型雑誌って....。
- 364 :HG名無しさん:01/10/04 09:01 ID:zhZ.ThSI
- 来月はWF特集号じゃないから、部数おちるんだろうな
- 365 :HG名無しさん:01/10/04 09:53 ID:upViTkiY
- 対談はなるべく長く、しかもエキセントリックな内容します。
そうすると立ち読み防止、作例が少ないのでページの水増しになります。
- 366 :エロゲーマー:01/10/04 11:38 ID:9N6L8u/E
- 今月号の表紙アスカが元だろうなぁ。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~nisieda/
- 367 :HG名無しさん:01/10/04 12:04 ID:vd10h8/.
- 横に
>モデグラ表紙モデルより〜
>ポージングを逆にしてみた。なんとなく。
って書いとるやん
- 368 :HG名無しさん:01/10/04 12:09 ID:TJbKtavA
- >>361
俺も読み物としてはMGが一番だと思ってるんだけど、
あさのが出ると読む気失せる(藁
- 369 :HG名無しさん:01/10/04 18:22 ID:wsfkJZcc
- なんだか対談とかコラムとかが多いと、読み捨て当然の親爺雑誌みたい
で好かん。
今のMGって模型雑誌のつくりじゃないような……
- 370 : HG名無しさん:01/10/04 22:09 ID:QZOQiDfU
- WFのディーラーのキットを、読者プレゼントにしなくなったのはいつから?
- 371 :HG名無しさん:01/10/05 00:01 ID:/6/xyZD2
- プレゼントと偽って、変臭撫で山分けが発覚してから。
- 372 :HG名無しさん:01/10/05 00:06 ID:n9xDeY22
- 一部を身内で分け合ったから(半分実話みたい。
- 373 :HG名無しさん:01/10/05 00:10 ID:ske9W0hg
- 確かに、模型雑誌のネタでは無いな・・・・対談
でも、髭ガンの時
アニメ雑誌から総スカンを食らっていた、時に
トミノ対談は感動的だった・・・(わら)
- 374 :HG名無しさん:01/10/05 00:24 ID:DcrmUmHw
- でもな、聞き手のアホさ加減がイタかった。ザクのデザインを変えない理由(=商品がそのまま売れる物をいじる必要なし)が判ってないんだもん。
- 375 : :01/10/05 00:38 ID:c8YhvSfE
- >>372
一部は読者、ほとんどが編集部に・・・
酷いのは転売員も兼ねてるから・・・
- 376 :HG名無しさん:01/10/05 00:54 ID:6Mhk4lGM
- ヤフオクに流したヴァカがいるらしいね
最高だねアートボックス
- 377 :HG名無しさん:01/10/05 00:59 ID:GPg5gYvA
- やっぱ黒い噂はつきもんだね。黒いというにはあまりにしょぼ過ぎるが。
MG本誌にはちっちゃく「煩雑だから今回から辞めます」みたいな逃げ口上が書いてあったよ。
しかし、WF特集のキャプションへたれてるね。大阪ちよって誰ですか?
部数が捌ける数少ない特集だろうにこの有様では……
WL特集の時の豪快な誤植を思い出したよ。
こんなこと言ってるけど、大木さんの作例は相変わらずカッコイイから買ってしまうんだよなあ。
- 378 :ウラァ:01/10/05 01:25 ID:wt6Xypfk
- (泣)(笑)「・・・・・・。」
この三つが出てくる時点で読み記事がイヤになる。
軽音堂の臼井氏にリペイントさせたというが、前々回のWFでは
臼井氏の既存の枠にとらわれない塗装を誉めていたのではないか?
塗装方法を誉めたのは、どのライターだったか記憶にないが、
なぜ 怒りながら既存の枠にあてはめるのか?わからない。
なぜ 最先端なのかもしれない塗装を後退させるのか?私にはわからない。
それが 圧倒的であることなのか?
鬱なので逝きます みなさま。駄文で済まないです
- 379 :HG名無しさん:01/10/05 02:19 ID:Kw7ejatQ
- 造れない僕ちんの欲しいのが、圧倒的だからだろ。
- 380 :HG名無しさん:01/10/05 03:40 ID:Fdm092lU
- もう面倒だから、あさのの脳からモデリングデータを読み出して
モデラか何かで掘り出してみればいいんじゃないかな?
見てみたくない?圧倒的なブツとやらをさ。
- 381 :HG名無しさん:01/10/05 09:14 ID:.ltxPq0Y
- 元の塗装の方が二次光まで考慮してあってあさののいう西洋芸術的(w
なのにねぇ。結局わかってないんだ。
- 382 :HG名無しさん:01/10/05 16:23 ID:93UGfmuE
- >377
いや、実はWF特集号はハタが思うほど売れてない。
実際には通常号より悪いくらいだとか。
- 383 :HG名無しさん:01/10/05 17:43 ID:FKtxzWlY
- >380
あちゃのの脳内には元々そんなもんないんだって。
いつも、「お、これすげえじゃん。圧倒的かも?」って
実物見てから判断してるだけだから。
そして、「俺、これみつけてきたんだーどお?どお?」
そんなもん誰でもできるじゃん、、
- 384 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/10/06 03:49 ID:to0quzmk
- 俺はあさのが持って来たやつよりも水玉コラムで紹介されてるやつのほうを
誌面で大きく紹介して欲しいよ。前回もそうだった。
あっちのほうが魅力的なものが多いに違いない。
- 385 :HG名無しさん:01/10/06 04:20 ID:AJHcGX82
- 私は最近のMG誌は読んでないんだけど、そのせいなのか
あさの氏の名前なんてここぐらいでしか見かける事はない。
結局の所、彼はイベントの最中に活躍するのではなく、
事後報告としてのMG誌の中で大活躍しているだけなのかな。
彼はWF会場やらに足を運ぶんだろうけど、
その時に「圧倒的な」なにかを見せてくれるんですか?
- 386 :HG名無しさん:01/10/07 00:18 ID:oHl79piE
- いっその事、覆面被ってロックンローラーとでも名乗り、一般参加で圧倒的GKを出す企画でもたてるか?
- 387 :HG名無しさん:01/10/08 02:49 ID:vFQ5v38c
- 「ロック」という言葉を激しく冒涜してるように思う。
あさのの口から垂れ出ていると思うと、激しく不快だ。
- 388 :HG名無しさん:01/10/08 03:40 ID:k4fgzdMA
- >385
イベントではWSC選定の為に端から回っているそうだ。
WSC以外に特に目に付くものも出してないな。
まあ、あったらもっとウザイだろうが。
しかし、一人の人間があの数全てを正しく評価できるなんてありえないし、
独断で選定されているであろうものに信頼性なんてないわな。
唯一腕の見せ所であろうWSC選出システム自体がそんな自転車操業で
「圧倒的」ではないのは、実にしょうもない(w
- 389 :HG名無しさん:01/10/08 03:42 ID:k4fgzdMA
- あさのが一人いれば、「圧倒的」で一騎当千ってことか?(w
- 390 :HG名無しさん :01/10/08 06:49 ID:DWYSEzNM
- >388
WSC選定の為にチェックしてるのは人の集まるA、Bゾーン(主に版権物ディーラー)だけだそうです。
「C、Dは最初から見に行かない(行くとしたら自分が選んだWSCメンバーへの顔見せ)」と
あさの本人がそう言ってた、とは某WSCメンバーの弁(オフ会で聞いた)
- 391 :HG名無しさん:01/10/08 08:56 ID:ZP8yeq46
- >390
”あ”の人なんてそんなモンだよ。
大昔のコミケで
自分達の机も片付けないで一本木蛮と(笑)くっ喋ってた位だもん。
(今は知らんが当時は自分たちで片付けるようになっていたのだが)
- 392 :HG名無しさん:01/10/08 11:40 ID:SpQ3PNnA
- モデグラ!
俺色々言わんから、もっと長持ちするようにしてくれ。
3日でぼろが出てきたらたまらんよ。
- 393 :HG名無しさん:01/10/08 21:45 ID:Q.UbFHcg
- 夏のWFにいった人なら判るだろうけど、A,Bなんか午後からカラカラじゃない。C,Dの方が闇鍋状態で活気があると思うけどどう思う。
- 394 :HG名無しさん:01/10/09 21:47 ID:5txsHDuU
- どうでもいいが、WFレポート記事での「クラフト」という言葉を使ってる対象が違うような気がするぞ。
あっちの方が「クラフト」じゃなくて「アート」なんじゃないか?
- 395 :HG名無しさん:01/10/10 19:43 ID:3dJRDCqg
- どうでもいいが、、、
今モデグラ以上にアニメ系とAFV、車、艦船のバランス取れた雑誌てあるんやろか。
それがないかぎり俺はモデグラ買うねんけども。
まぁ、ボロも多いけども、他のガンプラ雑誌よりは絶対的に面白いよ。
- 396 :HG名無しさん:01/10/10 20:09 ID:ZAtbBDlQ
- >>395
モデグラはアニメ系弱いと思う所存。
エロふぃぎゃーだけじゃねえの?
- 397 :HG名無しさん:01/10/10 21:11 ID:3KH8zNco
- モデグラのキャラ物が面白いのは哀原が出てきたときだけだね。
- 398 :HG名無しさん:01/10/10 22:08 ID:DCa4gNM6
- >>395
「バランスがとれている」という言い方もできるが、むしろ漏れは「どっちつかず」だと思っている。
- 399 :おいなりかずき@ニセモノ:01/10/10 23:19 ID:3ajpWOU6
- がんばらなあかん
いやもうがんばらんでもええ
おまえのやくめはおわった
- 400 :おいなりかずき@ニセモノ:01/10/10 23:19 ID:3ajpWOU6
- よんひゃくもおわった
- 401 :HG名無しさん:01/10/11 00:49 ID:mFHBy1aA
- 今月の対談は、あさのより何より宮川がハラ立った。
てめえんトコが売れてりゃ場がヌルかろうが寒かろう
が関係ない、えーそうすかうちはいつも以上に売れて
ましたよーって、なんじゃいワレ!!
うちんとこは厳しかった・・・(泣)
- 402 :HG名無しさん:01/10/11 02:36 ID:XiocNzN2
- >396
マクオタにとってはそうでもない。
二宮茂樹氏がいるから。
- 403 :もぐたん:01/10/12 01:34 ID:zPivz3DA
- >>395
>今モデグラ以上にアニメ系とAFV、車、艦船のバランス取れた雑誌てあるんやろか。
薄い割には高くて製作ポイントの重要な所には触れず、ページを埋める為に模型店
のコンテストを載せてみたりしているのが判らんとわ〜。
君の目は、節穴か?(ワラ
- 404 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/10/12 01:42 ID:d07oagY6
- 記事中で『改造した』といってる部分の写真が全然載ってないことがあるな。
自慢するわりには写真も見にくいことが多い。
役に立つか立たないかでいうと、立たない方なんじゃないかと思う。
- 405 :HG名無しさん:01/10/12 01:43 ID:r3SIVi4I
- 最近、1/100ザクを買った。
プラモを作るのは10年振りだ。
参考にと、古本屋でMGとHJを物色したが参った。
10年前と何も変わっておらん!!
当時MGを購読していたけど、田舎者のおいらには、センチネルのカラーリングは、新鮮だった。
だが今もそのままの事をやっているとは信じられん!!
HJも当時のまんまと思える。なんなんだこれは!!
極端ではあるが、今どきの若者がエイプのTシャツを着て「ザクを迷彩にしてみました。」
なんてのがあったりしてと思っていた僕にはかなりショックだった。
ふつう、新しい世代のモデラ−が入ってくればその影響で
時代にあった作例が出てきてもおかしく無いと思うのだが、そんな傾向はぜんぜんみえない。
やっぱり閉鎖的なヲタが閉鎖的な環境で閉鎖的な雑誌を読んでいるから、新しい人材が育たず
10年も全く変わらないなんて異常な状態になってしまうのだろう。
最低だと思った。
- 406 :HG名無しさん:01/10/12 01:51 ID:Kj.H/Mlo
- 新しいコピペ?
- 407 :大佐の猫 ◆8WjINGaI :01/10/12 01:55 ID:522RdNwU
- シャア専板でも見たけど。
- 408 :もぐたん:01/10/12 02:01 ID:EPMCNMK6
- >>404
彼らは、製作技法を故意的に隠しているんですよ〜。(本当に!
昔はプロとアマの差は、工具、製作技法、製作手順、材料、センス、
などで差が有ったけどね〜。
今は、工具、材料、センス等で差が無くなっている分、製作途中の
写真を入れたがらないですね〜。(パクられるのがイヤ〜ン
あと、労力掛かる上に地方ライターやNOギャラライターが多いから
注文を、たくさんつけられないしね〜。(ワラ
- 409 :HG名無しさん:01/10/12 02:03 ID:FubU2hlQ
- 消防のころから15年ぶりくらいに返り咲いたオレとしては
今年の3月号のヨ式塗装法には大変に蒙を開かされた。
横山さんのHPのURLもありがたかった。
でも毎月役立ってるかというとそうでもない。
実際作ってる工程を追う記事ってのは
どの雑誌でもありがたい。
でも毎月役立ってるかというとそうでもない。
- 410 :もぐたん:01/10/12 02:05 ID:EPMCNMK6
- そう言えば、エッグ戦車まだ見ないなあ〜。(ワラ
MG買ってないから判らないけど、どうなったの?
もう、発売されても好い頃だけど?
ヤッパリ開発が巧く逝かないのかね〜。(ワラ
- 411 :HG名無しさん:01/10/12 02:34 ID:qmqT3eoM
- >>408
故意に隠してる?
そんな事まで考えてないでしょ。文才がないだけとか。
漏れは途中写真は要らないわ。
実際、相原がバンダイエッジの処理のこと書いたら2ヶ月後から各誌の作例
変わったじゃン?
センチの作例も『君にも〜』のデッドコピーでしかないし。
(もっともこれは過去の遺産だけど)
エッグ戦車?にしたって量産に入れるのは『タイガー1』だけじゃん
シャーマンとか4号とかはテストショットがあがったばっかりだし
読んでないで書いてるの?
- 412 :HG名無しさん:01/10/12 02:35 ID:knhdMAog
- >>408
それあるかもしれませんね。
電穂の岬さんの連載とか見ると目からうろこって感じです。
あそこまでばらしちゃって良いんだろうか(藁
- 413 :もぐたん:01/10/12 03:11 ID:/Fr/YAs6
- >>411
立ち読みだけ。
HJとMAは、買ったけどね〜。
伝穂は勉強に為る時は買う。
MGは、必要な時は友達から見せて貰う。
特に今月は、仕事も余暇も忙しい。(そういえば今月、NTも買ってない。
別にMG専門のストーカーじゃないからね〜。
こりゃ、88mm高射砲なんか何時になるか、判らんな〜。
企画段階での読みが甘すぎるよ〜。(ワラ
年内に第1段が出れば好いけどね〜。(ワラ
おまけに、あの上がりじゃ谷が可哀想だね〜。
- 414 :HG名無しさん:01/10/12 09:32 ID:5tKYFzXY
- >実際、相原がバンダイエッジの処理のこと書いたら2ヶ月後から各誌の作例
変わったじゃン?
そうなのか?確かに各誌で「バンダイエッジも処理しました」みたいな事は目に付くように
なったけど、それはあくまで「言われる前からおれはちゃんとやってたよ!」ていう
アピールだと思ってた。MGが特集するだいぶ前にここでも話題になっていたし、
逆に2ちゃん見て特集組んだのか?と思ったほど。
HJの石川なんかもMG特集後に記事にエッジについて触れてたクチだけど
彼が言われるまで処理していなかったとはどうしても思えない。
- 415 :HG名無しさん:01/10/12 10:26 ID:DHgHbHYs
- 模型を造ることで生計を立てられる様になったから
制作方法を秘匿する様になってきてる訳で。
この辺りは他紙も一緒だけど。
渡辺誠だって原型フルスクラッチの製作記事は載せないっしょ。
DHMのすくすくスクラッチは確かにヤバいよね。
- 416 :HG名無しさん:01/10/12 11:57 ID:bIb/mHcE
- 飴戦車のこと?>エッグ戦車
てゆーか、リアルタイムで状況伝えてるわけじゃないんだから(プ)
- 417 :もぐたん:01/10/13 00:45 ID:g9QfTfSo
- そう言えば、MGで内部分裂が激化しているらしいね〜。
始めは又デマかと思ったけど、色々な所から聞くからイヨイヨあぼ〜んかな?(ワラ
- 418 :HG名無しさん:01/10/13 03:12 ID:4RVSnTEY
- たしかに役に立つ立たないで言えば確実に役に立たない方の雑誌だと思う。
大木氏の作例はすごすぎてむしろ制作意欲萎えるし。
MAの方が作例としてはなんか手が届きそうでイイ
(っていうか時間制限があるわけでもなし、アレくらいなら越えなきゃ駄目だろ、俺)。
最近はAFVでも改造点が分からないことも多いしね。
ただ、戦時船舶の地味な考証とか、個人的にはマシーネンクリーガーとかが
面白かったりする。あとちょっと前の、平野氏がいた頃のAEVモデリングも
結構良い感じだったような。なんで居なくなっちゃったかなあ。
ここ最近買う回数が減ったのは紛れもない事実だが、
このまま寂れていくのが面白いわけでもない
(マシーネンがどこに流れていくのか分かったら、結構どうでも良いかも)。
話変わってもぐたん、何時から「)ワラ」を使わなくなったの?
- 419 :HG名無しさん:01/10/13 09:09 ID:7AUHHw6U
- シャア専板でやっとマトモに答えてくれた人がいた(歓
465 :通常の名無しさんの3倍 :01/10/13 07:30
>>392の主張は中々おもしろかった。
APEのTシャツ着てるような奴がガンプラ作ってても全く不思議は無い。つか、作ってる。
そしたらHJも読んでるハズだし、、、なんでフィードバックされないんだろう。
模型板とかでは散々叩かれるだろうけど、とことんサブカル寄りのガンプラムックとか、どこか出してくれないかな。
多分、そういうのは宝島社とかロッキングオン社から出るんだろうけど。
それに、オラザクばかり集めた本とかも欲しいんだよな、、、技術は低くても、斬新な感性や初期衝動に触れられるからあの企画は好きだ。
- 420 :↑:01/10/13 09:23 ID:7AUHHw6U
- >>405 の返事です。
- 421 :HG名無しさん:01/10/15 21:15 ID:6a09Nf/G
- Ma.kがどこかへ行くならたしかに。
だけど長谷川ポキチと好きなんやねんけどなぁ。
彼とかレットラのヤツとか、ちゃんと制作方法答えてるやん?
ところで、HJやDHの作例で、ちゃんとセンチネルレベルの工作できてる
作例がMGに比べてどれだけあるんかいな。さすがにAFVとかは(山田卓司とかいるし)
HJ強いけども、ページねえからなぁ。おもちゃ雑誌やよね>HJ,DH
・・・なんかレオナルドの店主みたいなことかいてもた(笑
- 422 :HG名無しさん:01/10/25 18:37 ID:75qruzCx
- 今月号も買えましたよage。
さて、今月のパワードスーツ特集で気になった事。
1、文庫のぬえ版パワードスーツのデザインは2番目の物。ぬえによって、SFマガジンの2色刷の短期連載で一度かかれている。
2、OVA版を笑い物にするのは結構だが、蛇腹では関節を曲げた際に蛇腹を構成するワッカが動きを阻害する。その点を考慮にいれて、ジムスーツの関節部(NASAのハードスーツ?)を基にデザインされている筈。
3、2の事って両方造っていたら、判る筈だが・・・
4、宮武氏版、パワードスーツの図面はSFマガジンの増刊号と、ロマンアルバムのガンダムのどれかに載っていた筈。
ま、いいけど。
- 423 :HG名無しさん:01/10/25 22:54 ID:kw4xyrDR
- パトレイバーのGK、販売取消の一件は書けないのね。商業誌だもんな、同情age。
- 424 :おいも:01/10/25 23:11 ID:XThourRI
- MG25ページ。
マターリだってさ。
今日的な表現って(w
- 425 :HG名無しさん:01/10/26 06:12 ID:ppKoCpwZ
- agetayukio
- 426 :HG名無しさん:01/10/26 06:46 ID:bje6fn4Y
- >>422
ロマンアルバムだね。
- 427 :HG名無しさん:01/10/26 09:29 ID:7MeT62b5
- なんかセンチネル燃えてないよね。これならDHMのほうが
ずっと本腰入れてる。(うまいヘタは別で)
普通の作例のようにさらっと流してる感じ。
発行部数を伸ばす最後のチャンスなのに・・・。
- 428 : :01/10/26 13:33 ID:TkGM7Dd6
-
- 429 :HG名無しさん:01/10/26 13:38 ID:czL0iMP5
- ライターさんのギャラはかなりいいかげんって話を聞いたことがある。
哀原さんとかのの超絶作例と若手のへっぽこ作例、製作のコスト(所要時間、労力も
含む)を考えたら、明らかに後者はぼったくりしてそうだけど。
「『愛』があるから頑張れるんです」ていうライターさんの善意に、各模型誌は
甘えすぎてるような気がする。
やっぱり良い作例を生み出すには、熱意だけじゃない、ギャラっていう
目に見える見返りが必要だと思う。
- 430 :HG名無しさん:01/10/27 22:31 ID:e7XXObXv
- MGは今更「センチネル」なんか、やる気がないんだと思うよ。
「センチネル」の 真意の継承 と その先への模索 はバルキリー特集の一回目から
始まっていると思う。
- 431 :十八番:01/10/28 03:03 ID:rH4NbagO
- モグラのガンプラ作例はいつもHJ、電撃の速攻作例が終わってからだから、
年末から、年始ぐらいに有るんじゃ無い?>センチネル祭り。
- 432 :HG名無しさん:01/10/28 03:56 ID:djvzILcN
- そうだね、そうであって欲しい。
ガンプラの作例が丁寧な作品が多い気がするのはMGだしね。
蛇足ながら個人的にそう思うだけ。スケジュール的に速攻作例じゃないから
余裕があるのかもしれないし、他誌を貶してるわけじゃないそ。
- 433 :HG名無しさん:01/10/29 09:02 ID:/ne0lPSS
- センチネル祭りがあるなら、何でいまさらゼータプラスの作例載せるかね?
凄く腹立たしいんですけど、
センチネルに関しては正解を載せる責任のようなものがMGにはあると思う。
でもその責任を感じてるならゼータプラスは載せないよな…
- 434 :HG名無しさん:01/10/29 09:50 ID:iFsfRnw7
- >>433
そもそも現物の存在しないものに関して「正解」を主張したり、
「正解」であることを求めるのがセンチネル厨房の症状だと思うぞ。
- 435 :HG名無しさん:01/10/29 09:55 ID:/ne0lPSS
- MGはセンチネル厨房であるべきだと思うんだけど、
いけないのかな?そうあってほしいと思うことは?
- 436 :HG名無しさん:01/10/29 10:30 ID:9U+KbmZa
- >>435
ありません。っていうか、古いモノに拘りすぎても進歩ないん
じゃない?別にサブカル厨じゃないけどね。
センチネルの手法は既に過去に確立されたもの。それをトレー
スしただけじゃ、「今」の雑誌としては寂しい限り
- 437 :HG名無しさん:01/10/29 11:02 ID:mCgJ23Ji
- 手法とかじゃなくて、怨念のこもったセンチネルの作例が見たい。
前にあったセンチネル特集のSガンダムは怨念がこもってて良かった。
その怨念がMGがセンチネル厨房である原動力だったと思ってたんだけど、
そしてセンチネル物でMGが主導権を持てる力だと思ってたけど、
MGの読者はそんなものは望んでないんですかね?
- 438 :HG名無しさん:01/10/29 12:17 ID:DdeNuQA8
- センチネル厨房というか、センチネル原理主義者はもういいよ。
ものを知らない中高生の頃にセンチネルの洗礼を受けたせいか、
何を語るにもセンチネルを基準に持ち出し、センチネルを神格化してる連中はもう要らない。
- 439 :HG名無しさん:01/10/29 12:33 ID:y/xPtbUS
- センチネル物がいま復活して話題になってるのに、
昔のセンチネルを基準に持ち出すのは当たり前だと思うが…
- 440 :HG名無しさん:01/10/29 13:11 ID:Lrzyiw/R
- んじゃ、もっと単純に
「センチネル別冊レベルの作例キボンヌ」
じゃダメ?
- 441 :HG名無しさん:01/10/29 13:55 ID:y/xPtbUS
- センチネル別冊レベルの怨念のこもった作例キボンヌ!!
- 442 :HG名無しさん:01/10/29 16:09 ID:VU27pRAy
- センチネルが話題になってるのはかなりコアな層でだけ。
HGUCのSガンダムは実売個数ではジム以下だし、
アニメになってないガンダムって意味ではG−UNITとかと一緒だよ。
復活を事件として扱ったり、「話題になってる」とか思うこと自体がセンチネル原理主義。
各模型雑誌で大きく扱ってるのも、編集者にセンチネル信者が多いからだよ。
センチネルは一部に熱狂的に支持されている半面、一般的な知名度や人気はそれほどでもないよ。
- 443 :HG名無しさん:01/10/29 16:46 ID:mY6K9Vid
- >>439
センチネルの「意匠」を使っているキットが出ているからと
いって、「雑誌企画の総体」としてのセンチネルを期待する
と言うのは違うんじゃないか?
- 444 :HG名無しさん:01/10/29 21:18 ID:LL8hK4Al
- >>442が今ポイントとなること言った(;´Д`)
>編集者にセンチネル信者が多いからだよ。
信者ってゆーか、劣等感持ちすぎってゆーか・・・
超えよう、じゃなくて迎合しようってヤツだらけじゃない?
どの雑誌も、当然MGも
「10年は超えられない」ってのが現実になっちゃってるのもなんともはや
情けない限りだよなぁ・・・
- 445 :HG名無しさん:01/10/29 21:22 ID:LL8hK4Al
- 後、
>一般的な知名度や人気はそれほどでもないよ。
ってのも(;´Д`)
それほど、ってゆーか皆無に等しいって言っちゃってもいいかと
「一般的」ってのがどの程度までの「一般」なのかも難しいけど
せいぜいファーストシリーズを懐ロボ扱いにってのが「一般」ってやつかと
んで「ゲーオタ」がスパロボで使えるユニットをってのが次点?(藁)
- 446 : ◆.cINcN46 :01/10/29 21:34 ID:OpR5zPMb
- とにかく、それほど知られてないのなら、発売日に
あせらず買えてしまう。これ、嬉しい事だね。
売上げとか、バンダイのお布施とか云云おいといて。
- 447 :HG名無しさん:01/10/29 21:37 ID:8sOTN4/s
- つーか思ったよりあっけなく、
日曜日のイエサブでもZプラスが買えた。
- 448 : ◆.cINcN46 :01/10/29 21:42 ID:OpR5zPMb
- 買えた、買えた。来週も、買っちゃおっかなー。なんつって。
- 449 :HG名無しさん:01/10/29 22:15 ID:QAc/a1Yo
- 「現物の存在しない物」に対して、「もし存在したら」どの様な材質が使われ、どの様な製法、工程で
造られた物なのか、「その作品の世界観から大きく外れない範囲」で「自分で自由に考え」まるで現実に
存在する物の「スケールモデル」の様な模型を創る。それが「センチネル」の 真意 なんじゃないの?
バルキリーもパトレイバーもその意を酌んで創られていると思う。
現物が存在しない以上「正解」も存在できない、それは正しい。しかし、「もし現物が存在したら
きっとこうなっているだろう、いやこうなっているハズだ」そうやって「考えて」創られた模型の方が
「現物が存在しないんだから、どんな風に作ってもイイんだ」と言い張って作られた物より俺は好きだ。
「センチネル」から学ぶべき事は、カトキ風でもパステルカラーでもなく
「もし現物が存在したらどうなっていると思うか、「自分なりに」しっかり考えて創る事」だと思う。
- 450 : :01/10/29 22:20 ID:MuliIIQs
- >>449
漏れにはチミが「哀原善行(仮)」に見えてしょーがないのだが(;´Д`)
- 451 : ◆.cINcN46 :01/10/29 22:21 ID:OpR5zPMb
- 今、449がいい事言った!
想像して、創造する事やね。(いや、シャレじゃなくて)
自分には、449の言う事、いえん。
- 452 : :01/10/29 22:24 ID:oGNm3le9
- 「現物が存在」も何も、現在のテクノロジーのワクで考えることが
いかに無意味なことか考えたことはないのかい?
100年前の人間にはどうやっても現代のテクノロジーは
想像つかないだろ?
- 453 :コピぺ:01/10/29 22:31 ID:GMBqNjbk
- 225 :3式戦。 :01/10/16 18:23 ID:Ka8UyspZ
>>187
模型においても、新しい(優れた)センスは非常に魅力的であると思う。
特に実物が存在しないガンプラにおいては、オレ設定やオレ解釈が非常に広く
許されていて、新しいセンスを発揮する余地は十全にある。
ガンプラのそういう点が非常に良い形で昇華されたのがセンチネルだったのだと思う。
この場合の新しいセンスとは、例えばRX78Var.Ka。
どんなに技術があっても、カトキガンダムが出るまでは誰もカトキガンダムは作れなか
った。当たり前のことかもしれないが、既存の感性で考えても到達できないデザインへ、
新しい感性を持ってヒョイっと到達したってことね。
ただ、センチネルは奇跡的な部類であって、偶然に頼った方法論で同じような成功を
目指したり、それができると考えるのは愚かなことだと思う。
そこにウサギが飛んできて、ころり転げた木の根っこ。だね。
- 454 :HG名無しさん:01/10/29 22:35 ID:zP+xjv0s
- 哀原作例の´演出は、らしく見せる為の記号にすぎないよ。その演出には機械の構造を踏まえた上での裏付けが見られない という指摘が、ドムを例に2chで指摘されていたような。
- 455 :HG名無しさん:01/10/29 22:36 ID:Lw6xlfUa
- >>452
おいおい。
例えば、今のテクノロジーで「リアル」と思えることを積み重ねる
事によってより現実味のある模型を作る事に意味が無いとはおもえないな。
一つの思考実験であり、それが一つの面白さだろう。
それ以外の作成方法を否定するわけじゃないしな。
- 456 :HG名無しさん:01/10/29 22:41 ID:QAc/a1Yo
-
「その作品の世界観から大きく外れない範囲」で、「自分なりに」しっかり考えて創る事だと思う。
「どうやっても想像つかないだろ?」と言い張って作られた物より俺は好きだ。
>それができると考えるのは愚かなことだと思う。
「倒れる時は、前のめりだ!」(笑)
スマン、続けたいが今から仕事。
- 457 :HG名無しさん:01/10/29 22:52 ID:GMBqNjbk
- >>449 >>455
リアルって言うよりかなり現代的な解釈によって現実に 存在する物の「スケールモデル」
の様な模型を創る。それが「センチネル」の 真意 なんじゃないの?
- 458 : :01/10/29 23:01 ID:oGNm3le9
- たとえばF−14をレシプロのディテールで仕上げたら爆笑モノ。
モデグラのガンプラってそんな感じ。
- 459 :HG名無しさん:01/10/29 23:09 ID:Lw6xlfUa
- >>458
じゃ、あなたの模型の作成方法について聞きたい。
- 460 :HG名無しさん:01/10/29 23:13 ID:yNug/Ozn
- キャラ物プラモはそれぞれが思うところで作ればよろし。
そういう意味で哀原作例も良い。
しかし、哀原の不味い所は自分のような作り方をしないヤツは
みんなバカか逃げてるヤツと思いこんでるところ。
彼には何故スケール模型が滅亡の危機に陥ったか理解できないようだ。
- 461 : :01/10/29 23:16 ID:oGNm3le9
- >>460
いいこと言うなぁ
- 462 :HG名無しさん:01/10/29 23:23 ID:Lw6xlfUa
- >>460
おいおい。
哀原は別に他の作り方を否定はしてないやろ。
ただ、「こういう作り方が最近少ないんやないか?」
って提示してた。
スパロボ的作り方とかな、否定してないよ?
ちゃんと読んでみ?
- 463 : :01/10/29 23:41 ID:oGNm3le9
- 哀原個人が言ってなくてもモデグラがそういうスタンスを取っている。
このスレは哀原スレではない。モデグラスレだ。
- 464 :HG名無しさん:01/10/29 23:50 ID:Lw6xlfUa
- >>463
おいおい(笑)
それも同様やよ。
かなやん堂のPG−Wとかあったやん?
- 465 :HG名無しさん:01/10/29 23:53 ID:HtbKayPw
- >>463
そーかー?
宇宙用イングラムなんて厨房の発想だと思うケド。
- 466 :HG名無しさん:01/10/29 23:54 ID:Lw6xlfUa
- あと、458=463には是非あなたのプラモ作成の時のスタンスを
お応え願いたく再度願うものである。
- 467 :HG名無しさん:01/10/30 00:21 ID:s1kEQIv+
- 第二次大戦中に今のような模型の世界があって
そこにF14のキットを持って行ったら,零戦のような仕上げするんじゃないの?
逆に今風に仕上げたとしてもそれが「リアル」とは受け取られないだろうし。
- 468 :HG名無しさん:01/10/30 00:21 ID:dhGwzIT6
- それとも、単なる煽りやったんか。
- 469 :3式戦。:01/10/30 00:22 ID:oBdpaP5p
- センチネルが成功したのは、リアルロボットという概念が今よりもよほど厳密に
運用されていた時代が大きく作用している。「リアル」というブランドの威力が
今よりよほど大きかったので、非常にありがたがられた。
加えて、その頃のガンプラモデラーというのはブームがとっくに去った後に残った
コアな層であり、センチネルのコンセプトを受け入れる素地も整っていた。
センチネルの成功とは、ある意味リアルロボ模型の極北を極めたが故の成功であり、
リファインがメインの、現在ガンプラ商売においてのコンテンツとしての価値はそれ
ほど高くはない。
これはモデグラの部数減少についても言えることで、プラモデル全体が低調な現状で、
唯一元気なガンプラをメインに扱っていないMG誌の部数が減少傾向にあったとしても
それは当然のことだ。
とはいえ、現状で部数増大のみを目指しても、2誌あるガンプラマガジンが3誌になる
だけのことなので、いち読者としてはMG誌はこの調子で行ってもらいたいと思う。
- 470 :HG名無しさん:01/10/30 00:23 ID:augDlI4y
- >>469
そんなことは一々言わんでも…
MG読んでればわかるっしょ?
- 471 :458:01/10/30 01:04 ID:Y+SdTsMy
- オレなりに理屈をこねて、しかしあくまで未来のものとして
「未来はきっとこういうディテールやパーツの意味付けもオッケーに違いない
なぜならばこれこれこういうことがあるからね」と自分で納得して
「自分」のプラモをつくってるよ、オレは。
- 472 :HG名無しさん:01/10/30 01:09 ID:dhGwzIT6
- >>471
・・・それってスタンス的にどうちゃうのんか。
度合いの問題だけやんか。
- 473 :HG名無しさん:01/10/30 01:11 ID:e2TAbdj6
- あたまカチンコチンにしないで、もっと気楽に楽しもう。
- 474 :458:01/10/30 01:13 ID:Y+SdTsMy
- よーするに現代のテクノロジーに縛られるかどうかってことよ。
- 475 :HG名無しさん:01/10/30 01:14 ID:wWh325Qv
- ガンプラ作例に「正解」は無い。が、俺達のだす「解答」はこうだ!
だった気がするが?
>センチ
- 476 : :01/10/30 01:16 ID:Y+SdTsMy
- まぁ、シドミードかカトキかって違いかな。
- 477 :HG名無しさん:01/10/30 01:22 ID:dhGwzIT6
- >>474
うーん。
結局、あんまかわらんと思えるねんけども。
哀原氏の主張は、「未来の兵器も過去からの積み重ねの上にある」
わけで。
- 478 : :01/10/30 01:23 ID:Y+SdTsMy
- だからモデグラのは積み重ねてないんだよ。現代しか見えていない。
視野がせますぎ。
- 479 :HG名無しさん:01/10/30 04:30 ID:w1zCrHd6
- つーか、そういう議論の余地がある分、MGはマシ。
他誌のことで議論しようなんて気は起きないでしょ?
- 480 : :01/10/30 04:35 ID:Y+SdTsMy
- そういうのを一般に「開き直り」といいます。
- 481 :HG名無しさん:01/10/30 04:40 ID:dhGwzIT6
- いや、、、俺は479には賛成やぞ
- 482 :HG名無しさん:01/10/30 08:13 ID:bw+smS5A
- MGの作例はいいけど、書き方がな。少なくとも、「Aを誉めるのにBをけなす」という書き方は止めた方がいい。ハセのバルキリーの対談や宮武氏のOVA版パワードスーツ とかね。
- 483 : :01/10/30 08:46 ID:s986kZA8
- >>482
方法論としてはセンセーショナルでわかり易いんだけどね。
比較してけなすのわ。
個人的には方向性が明示してある作例が多いので好きです>MG
勘違いした取り巻きや教祖はウザイですが・・・
- 484 :HG名無しさん:01/10/30 23:06 ID:HGtHOULM
- バルキリーの特集でガンプラユーザーを小馬鹿にしながら、すぐ後でガンプラを取り上げる。その姿勢が恥をしらないとうか、なんというか?
受ければ何をやってもいいのか?
- 485 :3式戦。:01/10/31 00:48 ID:JgxlL4kP
- >>484
あんなのは煽ってるのに過ぎないから,気にしないで良いんじゃないの?
バルキリー特集の時に言ってたことがカナーリ的外れなのも、意図的な気がするな。
とっても解りやすい煽りとするための。
バルキリー特集号は版元品切れのようだ。売れたらしい。
- 486 : :01/10/31 01:17 ID:GEFWVU/y
- >>485
だからあんなに本屋に入ってたのか、今月号。
普段3冊ぐらいなのに15冊くらい積んであった。
漏れはMG好きだよ、割と。ワンフェスとかフィギュアとかは
興味はまったく無いのでそれはいらんが(w
今頃エヴァ表紙なんて意図があるにしろ商業誌としては間違いだとも
思うけどね。
- 487 : :01/10/31 01:31 ID:uxEdKnhn
- 今月号はなんか全体につまらなかったな。
- 488 :HG名無しさん:01/10/31 12:14 ID:qurVFDZS
- >>486
まぁ、その辺りが圧倒的というか。
「意思」は感じるけどね。
- 489 :HG名無しさん:01/10/31 12:43 ID:tjpbgvRQ
- MGって、雑誌としてのポリシーを感じるから好き。
ここ10年、全くモケイをつくっていないオレも、MGだけは
なぜか買いつづけている。
- 490 :HG名無しさん:01/10/31 13:35 ID:yzAwTL9s
- エヴァで出戻って以来、MG買い続けてる。
ただし489さんと同じく、まったく模型は作っていない。
そーゆー人間から見ると、「読み物」としては面白い。
ただ、その面でも最近パワーダウンしている気はする。
何だか、惰性で買ってるように思えてきた。
あと、激しくガイシュツだけど
誤植(じゃないレベルのもあるが)多いのは勘弁して欲しいな。
「オレに校正させろ!」って言いたくなる(W
- 491 :HG名無しさん:01/10/31 17:38 ID:hYU2Cs1o
- じゃあ、今月の宇宙用イングラムの感想は(w ?
正直、俺は正気の沙汰ではないと思う。
- 492 :HG名無しさん:01/10/31 17:47 ID:5LbG73dR
- イングラマン
- 493 :HG名無しさん:01/10/31 17:58 ID:cOZOCZJy
- >491
「1/35のリアル表現でガチガチに作った1号機」と対になる
「キャラ模型として割り切った宇宙用」だからね。
表現の仕方としては悪くないと思う。工作自体も丁寧だし。
バックパックだけはアレだけど。
- 494 :HG名無しさん:01/10/31 18:20 ID:pIqMPyyU
- >>492
パトレイバー自体そういう遊び、昔から満載やん。
原作TVでのCLATとか、あとコミックのカットでの「宇宙用イングラム」とかな。
「いずも」の話のときな?
- 495 :十八番:01/11/01 01:28 ID:UQPiHnVo
- >>490
オレもそう思う。
『読ませる』模型誌はいいえて妙。
誤植をよく見つけるものきっとこのせいだ。(藁
- 496 :HG名無しさん:01/11/01 07:40 ID:/mKHntG8
- 後、調べの足りない記事もね。いい加減な事を書いている上に、煽るのだから質が悪い。
- 497 :489:01/11/01 12:29 ID:0pQYJGYs
- つーかさ、HJとかって読むトコ無いじゃん。パラパラと立ち読みは
するけどさ。キャラモノに限って言えば、??的な出来のモノも多いし。
MGが煽っているのは確信犯でしょう。なにもしないとモケイ界の明日はないよ?
と警報を鳴らしているんじゃない?
ま、好意的解釈ですが。
- 498 :HG名無しさん:01/11/01 12:33 ID:5WeDrRph
- >>497
本気でそう思ってる? 君もおめでたい人だね。
- 499 : :01/11/01 12:37 ID:cDi2+fXF
- 煽るなら、もうちょい取材なり勉強なりして欲しいな。
- 500 :HG名無しさん:01/11/01 12:55 ID:lKo/LuKn
- >496
同意。担当者が元ネタ知らないくせに、知ったかぶりして書いて欲しくない。
最近の有名どころでは、WF特集の時の「大阪ちよ」(誰なんだそれは)。
商品名もチェックできんではカタログ誌(皮肉)としては失格(藁
(今時あずまんがを知らないフィギュア担当者、というのも驚きだが(苦藁))
- 501 :HG名無しさん:01/11/01 13:02 ID:5WeDrRph
- 「大阪ちよ」なんてのはまだいいけど、艦船特集の時は酷かった。
- 502 :HG名無しさん:01/11/01 13:13 ID:mKfZryeX
- 読者に金払わせるんだから、きちんと「仕事」してほしいよね。
知っている人間に編集任せるか、知らないのなら勉強してから編集させるか。
それができないから「低レベル」っていわれるんだろうけど。
- 503 :一応出版関係:01/11/01 13:56 ID:ebkxBEUY
- >499-502
まぁねぇ、雑誌って、どこでも多少なりともそういうとこあるんだけど――
(一般読者が思ってる以上に)。
ただ普通は気付くよ、スタッフの誰かが。
おそらく、制作スケジュールと人的資源が大分逼迫してるんだろう。
感染特集のヤツなんかはその典型だと思う(あれはさすがにアキレたが)
- 504 :HG名無しさん:01/11/01 15:09 ID:kc3JU2V9
- あんなクソ面白くもねえあずまんがなんかマトモなやつは読んでねえんだよ。
- 505 :HG名無しさん:01/11/01 16:29 ID:rkehysU3
- >>大阪ちよ
アレ、写真見たらなんとなく「大阪の格好をしたちよ」って
琴だと思って無理やり納得してたんだけどどーなの?( ´∀`)
- 506 :HG名無しさん:01/11/01 16:34 ID:wct3ODF1
- >505
んな訳ねーだろ。
- 507 :HG名無しさん:01/11/01 16:36 ID:fZmPkVfK
- あずまんが通のあいだでは髪を下ろしたちよを、
大阪ちよと呼んでいたこともある。
- 508 :HG名無しさん:01/11/01 21:51 ID:tsIf6yty
- マクオタとしましては、マクロス特集の時に担当氏が
「15周年なんて言われるまで知らなかった」なんて
文章を載せる神経はどうかと・・・。
- 509 :HG名無しさん :01/11/01 22:09 ID:PCFY150y
- >497
「確信犯」の使い間違い気付けよ…
- 510 :HG名無しさん:01/11/01 22:20 ID:DBIrF0Wq
- >>504
あたまわるいんだね
- 511 :HG名無しさん:01/11/01 22:52 ID:WzcykhTw
- >>503
謝罪と訂正記事を載せない神経はすごいよねえ
あの記事の山のような誤りのフォローが編集後記の一言だけ
信じられない!
- 512 :HG名無しさん:01/11/01 23:06 ID:I7cZHcy1
- 訂正記事を載せるのも、メーカーとかから編集にクレームが来たときだけだよ。
実際、編集の連中が読者を馬鹿にしてる事は、直接奴らを知ってる人ならご存知なはず。
多少のミスがあっても、少しも悪いと思ってないだろ。
- 513 :HG名無しさん:01/11/01 23:15 ID:FT4cf23d
- SFX特集がSEX特集になってた瞬間(トキ)はワロタ
正に「何やってんだか」の世界
- 514 :1/名無し:01/11/01 23:19 ID:Rb+ycp+n
- リアルロボットってえ概念は、いい年こいてもロボットを好きでいるための方便
だったはずだが、最近になってオタクの存在がいろんな意味で認知されてきた
おかげで、ロボット好きでいることにエクスキューズが必要なくなった。
しかもリアルというカテゴリーは厄介なことに、知識の多寡によって感じ方が
全然違ってしまう。もちろん極めようと思うと先端科学やら軍事知識、歴史に至る
までの総合的な知識を要求される。突き詰めれば人型ではいられなくなる。
知識の多寡や感性の差異によって、ファンの大多数が共有可能なリアリティは
現在において、すでに失われている。
もちろんリアリティーというものを味付けとして使うのも、それはそれで楽しい。
哀原作例なんかがそれにあたるが、誰もが受け入れられるリアリティーというものが
すでに失われてしまった現在において、それは広範な支持を受けることはできない。
その一方で、リアリティを最初から放棄しているGガンやガオガイガーが結構
支持されているという事実もある。みんなで「ウヒョ〜リアル〜」と痺れることが
できたセンチネルの頃とは時代が違う。そういう意味でセンチネルの成功が奇跡的なの
だと思う。
- 515 :HG名無しさん:01/11/01 23:22 ID:Q2YwP4a7
- >512
聞き捨てならねえな
訂正がクレームが来てからなのは、クレーム来ないと気がつかない部分の間違いに関してだよ
多少のミスには後悔するよ
だって、かっこ悪いじゃん
オレは模型誌つくってるんじゃないけど、あの写真とパテントを管理してる
事だけで感心するよ。
レイアウトはマジでがんばって欲しい。
たのむ。
- 516 :HG名無しさん:01/11/01 23:58 ID:m+WGyjtw
- ま、言うだけなら誰にでも言えるよ。
実際、MGが模型業界に果たしてきた役割って大きいと思う。
MGの煽りが確信犯だと思うのは、自分も同じ。
- 517 : :01/11/02 00:05 ID:uuF+z5IQ
- >MGが模型業界に果たしてきた役割って大きいと思う。
他人の手柄まで自分たちの手柄のように書くことが多々あるのが
気に食わん。
それにどの雑誌でも大なり小なり業界に貢献してるだろ。
- 518 :HG名無しさん:01/11/02 00:07 ID:m1qStUnA
- ここって、精神年齢低くねぇか?
- 519 : :01/11/02 00:24 ID:uuF+z5IQ
- >>518
まるでMGのライターのような煽り文句だな。
- 520 :HG名無しさん:01/11/02 00:35 ID:8O+hS2ON
- なんでもいいが見本誌すらおくってこない
無断掲載も多いし
マナーがなっちゃない
- 521 :十八番:01/11/02 00:37 ID:XqeteMyG
- >>518
2チャン自体がそんなモンじゃ無いの?
オレの見てるとこだけか?
たまに良いカキコも有るけどな。
- 522 :HG名無しさん:01/11/02 00:56 ID:ts6kCbVl
- ウチの会社は見本誌来たよ。
- 523 :HG名無しさん:01/11/02 04:39 ID:UpzPj47c
- >>516
大きいかどうかは知らんが、SF3Dが復活したときは嬉しかったよ。
毎月購読してるのはこれのためだな。
特集とかは面白けりゃめっけもんてな感じで。
艦船特集には悶絶したけど。
- 524 :HG名無しさん :01/11/02 11:30 ID:dIYYiXd9
- 詳細キボン > 感染特集
- 525 :HG名無しさん:01/11/02 12:03 ID:ep/SfhdM
- この板見てると、この業界はかなり危機的だと実感する。
- 526 : :01/11/02 12:20 ID:UIF4/Go9
- >>520
たしかに、載せてやってんだ嬉しいだろ?って電波がヒシヒシと伝わります。
- 527 :HG名無しさん:01/11/02 15:27 ID:/cz8okKh
- 『読ませる模型誌』として成立させるのがMGの本心なら、全模型誌中最大を誇る判型は無駄。
- 528 :HG名無しさん:01/11/02 15:42 ID:HnhBVGVj
- SF3Dが復活したってことは、もうネタ切れでやる事が無いって感じだな。
アニメ業界はリアルロボット物の新作を作ろうって考えて無いみたいだし。
- 529 :HG名無しさん:01/11/02 16:46 ID:7DEeGmsv
- イベントも取材申請なしの無断掲載多いよ
刷り2万の本だし、ばれないと思ってるみたい
まあ他の2誌が10万越えてるし
目立たないだろうな
- 530 :HG名無しさん:01/11/02 17:21 ID:Bwep2lhQ
- >>527
なんで?煽りじゃなくて本心からの質問だけど。
版型の大きい方が文字が沢山入るんじゃないの?
- 531 :HG名無しさん:01/11/02 17:37 ID:/cz8okKh
- >>530
文字主体ならば判型が大きすぎると読みづらい。
判型を小さく、ページ数を多く、が『読ませる本』の基本だから。
大きい判型は基本的に『見せる本』。
- 532 :HG名無しさん:01/11/02 18:31 ID:LqAkI5lT
- そういう基本も知らないのがMGのスタッフ、ってことか。
- 533 :HG名無しさん:01/11/02 18:32 ID:lGb16CyC
- WFとかWHFでのMGの取材って、
「取材してやってる」って態度まるだしでちょっと嫌。
せっかく来てくれてるお客さんを押しのけるし、
商品の提供は要求するし。
- 534 :HG名無しさん:01/11/02 20:58 ID:c/sljbaD
- >>531
MGは見せながら読ませる事を主眼としてるとおもうけど、どうよ?
写真の質は高いよな。
- 535 :HG名無しさん:01/11/02 21:06 ID:7DEeGmsv
- MGはWFとかで取材写真ほとんど取ってない
後日借りて撮影しているのが多い
だから534のいうように写真の質はよい
でもイベント外の撮影だから
本当は版権元の許可がいる
それをばっくれているヒデェ
- 536 :HG名無しさん:01/11/02 21:46 ID:DcW05Kx8
- >>534
萌フィギュアに限って言えば、HJの方が上と思われ。
- 537 :HG名無しさん:01/11/02 21:54 ID:J6doblrJ
- >>535
あれ?会場内に別室を用意してそこに持っていって撮ってるんじゃ
ないの? 知り合いはそういってたけど。
- 538 :HG名無しさん:01/11/02 22:08 ID:7qTLNm8F
- 537の言うとおりですね
何年か前に会場内撮影ブース掲載してたねMG誌
- 539 :HG名無しさん:01/11/02 22:12 ID:7DEeGmsv
- >>538
いまは違うよ。
だってツレが貸すように頼まれて
極秘にしてと念を押されたよ。
- 540 :HG名無しさん:01/11/02 23:41 ID:frrPYOEO
- 過去の栄光を引きずって偉そうに屁理屈こねる雑誌、ってことで結論づけていいのか?
- 541 :HG名無しさん:01/11/03 00:13 ID:lnwjoKSX
- >>539
はっはっは
うちもMGに頼まれて貸したよ
たしかに、口止めされた
誰が黙るもんかー
- 542 :HG名無しさん:01/11/03 00:35 ID:y+/lFT76
- 今回のWFでの物欲鍋、無かったね。
いつも写真でキット状態が見れて楽しみだったんだけど。
でもまだ当たった事無いなぁ。
- 543 :HG名無しさん:01/11/03 01:33 ID:ge80yLX2
- SF3D,ネタ切れで復活したのか。
まあいいや。SFAS見れれば。
われながら危機感が無いなあ。
MGに煽られてるんだからもっとその気になってもいいんだろうけど)ワラ
滝沢くんの新連載はどんな話なんだろ?
- 544 :十八番:01/11/03 02:10 ID:CksXJAv+
- >>524
確か、艦艇一覧か何かの表で、空母と巡洋艦の写真&説明が入れ代わってたんじゃなかったッヶ?
#艦艇ものに余り興味ないんで、これ以上わからん。
>>528
SF3Dは創刊初期の頃もやってたよ。
でも、HJと横山さんとの裁判のゴタゴタとかが有ったから、
途中で掲載が止まってたって感じじゃないか?
- 545 :HG名無しさん:01/11/03 02:34 ID:ge80yLX2
- >>524
該当のブツ発掘。(2001年6月号P25)
えーと。
空母妙高に空母利根、
何だか赤城っぽい翔鶴にまるで翔鶴のような信濃に……、
なになに、
隼鷹チックな大鳳にまるで妙高みたいな隼鷹、どこからどう見ても利根にしか見えない赤城か。
ふむふむ、なるほど。
頭が割れそうだヨ、兄さん!!!!!
- 546 :HG名無しさん:01/11/03 02:42 ID:YP0PAEVq
- >>544
創刊初期のは「マシーネンクリーガー・ブレッヒマン」で、SF3D=Ma.K.とは別な話。
ブレッヒマンの頃は未だ裁判沙汰ではなかったと思うがどうだろう?
(既に横山氏とHJの間は険悪だったであろうが、当時厨房の俺には知る由も無い)
「えすえふさんでー」がHJの登録商標だったので日東キット再販の際にシリーズ名を
変更して現在のMa.K.に・・・って話は割と頻繁に書いてあったような。
- 547 :HG名無しさん:01/11/03 17:06 ID:APfAHBjw
- せめてミスは認めて謝罪しないと、掲載許可とかいずれとれなくなりだろうに
頭が悪いのかも?
- 548 :HG名無しさん:01/11/03 19:24 ID:yuVeNDt1
- 読ませるって逝ってもマトモなニホンゴ書けるのいないじゃん。
学歴以前の問題だもの。でもね、それでいいのよ。
だってモデルグラフィックス、訳して「模型画報」だもの。
絵本なの、あれ。活字はねえ、ちょっと大きなオトモダチへの付録なんだよん。
アサノの頭もその程度だし。ムサビも出てないヤツの芸術バナシなんてキキタカナイヨン
- 549 :HG名無しさん :01/11/03 19:32 ID:THa6ce1M
- 今月のMGのP56中段で、「突然、海兵隊って書かれても
???だし(やっぱ陸軍でしょ)」って書いてるの誰なんだろうね。
原作のパワードスーツの運用とか考えれば海兵隊的だってのは分かる筈なのに。
読んだ事無いのかな?古屋か鈴木???
- 550 :HG名無しさん:01/11/03 20:41 ID:wSOijHgX
- みっともねえなあ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002648329/577-582
- 551 :HG名無しさん:01/11/03 21:17 ID:2efMMhSX
- >>545
感染特集(ヤな誤字だな)の誤表記って翌月だったか
訂正記事が載ってたような気がする。
- 552 :HG名無しさん:01/11/04 00:45 ID:sNsibq7h
- 果たして来月のMGには先月のWF特集大誤記大会の訂正と謝罪は載るのでしょうか?
とりあえず版権もとには謝罪連絡ないようですが
- 553 :HG名無しさん:01/11/04 09:45 ID:ePsCQghp
- いや、だからさ、
そもそも謝罪すればOKって問題じゃなくて、ミスを減らす気は無いのかよ?
- 554 : :01/11/04 09:57 ID:ViQ0fbA5
- 謝罪は紙面上で小さい扱いでもいいけど
今後の紙面作りにおいてぜひプラスにして頂きたいですな。
より精度の高いモノを提供して頂きたい>金だして買ってんだからさぁ
- 555 :HG名無しさん:01/11/04 10:26 ID:TYd/Yqrz
- ミスは減らないと見た。
今の編集に、あさの様の文章に朱入れるような度胸のある奴はおらん。
- 556 :HG名無しさん:01/11/04 15:22 ID:XFMC9hjp
- ていうか、あさのは常に入稿ギリで入れて来るから、朱入れてるヒマがない。
ああ、あくまで噂ね、ウワサ。(ニヤリ)
- 557 :HG名無しさん:01/11/04 16:11 ID:zSotSjVt
- >552
今月の奥付けで終わりと思われ・・・。
あれ以外にもかなりあったが、他のはクレーム来なかったんだろうね(藁
- 558 :HG名無しさん:01/11/04 22:42 ID:nZUnHPYc
- >534
最近はキャラモデとかがMGと同じ写真スタジオ使ってるから、決定的なアドバンテージにはなってないような…
- 559 :HG名無しさん:01/11/04 23:03 ID:3sgZLSNj
- MGがちゃんとした会社組織かどうかが、次号正確な訂正と謝罪の掲載でわかると思う
のらなかったら厨房編集
- 560 :アニメスケール名無しさん@ラクダをたすけろ!:01/11/04 23:15 ID:D5NcujE2
- 模型業界最大の同人誌が謝罪なぞする訳ないyp
- 561 :HG名無しさん:01/11/05 00:47 ID:xtUmHehH
- 同人誌か……。
そう考えると空前絶後の部数だよな。
校正がぼろぼろなのもそれなら納得できるわ。
これからも生暖かい目で見守ろう。
- 562 :HG名無しさん:01/11/05 09:49 ID:LpjqANBp
- >>561
MGの実売部数知ってる?
コミックマーケットでトップクラスの大手サークルは、
1日でMG1月分以上の部数を売りさばいてるよ。
- 563 : :01/11/05 09:58 ID:ZCdaSgI7
- >>562
コミケ大手の発行部数ってどのくらいなんですか?
- 564 :アニメスケール名無しさん@ラクダをたすけろ!:01/11/05 10:02 ID:s6X70Dxi
- ついでに言えば、模型界第2位の同人誌は「このガレ」
- 565 :HG名無しさん:01/11/05 10:12 ID:hZDZQaHk
- >>562
ワラタ
- 566 :HG名無しさん:01/11/05 10:39 ID:LpjqANBp
- >>563
発行部数で万単位は珍しくないです。
MG並に誤植の多い同人誌は珍しいです。
- 567 :HG名無しさん:01/11/05 12:36 ID:/ZOhqTcF
- 同人誌以下の部数という事実が、世間一般のMGの評価を反映してますなあ。
気合の入った作例を美麗な写真で見せていた過去のMGはモデラーに受け入れられたが、
気合の入った作例を美辞麗句で誉めたたえ、薀蓄を語るMGなぞモデラーは必要としていないって事か。
モデラーの興味の対象は、「圧倒的」な作例とその工作法であって、
作例がいかに「圧倒的」かたらたら語る文章じゃないね。
読むに耐える模型雑誌に戻るか、さっさと廃刊することを望む。
- 568 :HG名無しさん:01/11/05 13:33 ID:ZakMfDOO
- 擁護するわけじゃないけど、コミケのサークルが毎月発行しても
そのぐらい売れるもんなのか。データの比較がなってない。
ていうか、ここのタタキはディーラーの私怨ばっか。はっきり言って
気持ちが悪い。模型ばっかやってないで他の事もしたら?
- 569 :HG名無しさん:01/11/05 13:44 ID:clge8xVh
- >>568
ネタ?狂人?
- 570 :HG名無しさん:01/11/05 13:46 ID:byudpidk
- neta
- 571 :HG名無しさん:01/11/05 14:17 ID:h47i43SY
- ネタでも狂人でもなく、MG編集者です。
編集部のパソコンで書き込んでます。
- 572 :HG名無しさん:01/11/05 14:21 ID:cDJmS/yx
- 効果大、女性を誘う薬
http://fsjp.com/super/join.cgi?SPH531928
効果大、女性を誘う薬
http://fsjp.com/super/join.cgi?SPH531928
効果大、女性を誘う薬
http://fsjp.com/super/join.cgi?SPH531928
- 573 :HG名無しさん:01/11/05 14:23 ID:oJdtVKee
- データの比較って・・・別に同条件での比較をしてるんじゃなくて、
「部数で一部の同人誌以下」って言ってるだけじゃん。
金を払って欲しがる人間の数が同人誌以下ってのは事実だし、
現にMGの部数は減りつづけている。
562〜567は叩きでも私怨でもなく、単なる真実だよ。
- 574 :HG名無しさん:01/11/05 14:26 ID:I2RDLXJk
- MG編集者はもっと心が広いよ
こんなスレに反応しないよ
- 575 :HG名無しさん:01/11/05 14:34 ID:byudpidk
- わりと釣れたな(w
- 576 :HG名無しさん:01/11/05 14:58 ID:6IQhM/IG
- >>568
>模型ばっかやってないで他の事もしたら?
模型やらないモデラーはクソ以下。つーかモデラーじゃないし。
模型ばっかやってるモデラー馬鹿万歳!
模型はサブカル&アートのオカズのひとつじゃないのよん。
- 577 :HG名無しさん:01/11/05 15:08 ID:yBxOA4in
- んも〜、>>575で終わってるのにぃ。
- 578 :HG名無しさん:01/11/05 16:28 ID:hZDZQaHk
- >>566
>発行部数で万単位は珍しくないです。
アホか
一種類で? 一日で?
- 579 :HG名無しさん:01/11/05 17:43 ID:BQBpiKeK
- >>578
1種類1日で1万冊以上とか、同人誌の方面ならよく聞く話だけど。
ガレージキットとは市場規模が違うって理解してる?
1000冊程度は大手でもなんでもないよ。
- 580 :HG名無しさん:01/11/05 18:10 ID:SpouVpt4
- コミケって1日20万人とか集まるからなぁ。
松戸市の人口に匹敵する数のオタクが集まりゃ、売れるのは何万部も売れるだろうなぁ。
- 581 :HG名無しさん:01/11/05 19:44 ID:L3yloHxA
- だって、1人で100部とか買っていくからなぁ。
- 582 :名無しさんが死んでしまう!:01/11/05 19:56 ID:9rZODE39
- 岡部ださく萌え♪
ださくタンハアハア(;′Д`)
- 583 :なめんな素人ども:01/11/05 20:12 ID:f1TSxv2c
- >>573
部数減ってるって!? なんでおまえが知ってるんだよ?
おまえ関係者じゃねえだろ!!
そんなに減ってるって言うんならデータ出してみろよ!!
まあそれだけ偉そうに言ってるんだから
身内の模型オタだけのデータじゃないよなあ!?
やれるもんなら今年のMG売上を書き出してみろよ!!
まあ・・・・どうせできないよなあ
単なる頭狂ってる模型オタだもんなあ・・・・・・(ワラ
まあ知ったか素人はHJでも読んでなさいってことだ
- 584 :HG名無しさん:01/11/05 21:45 ID:ghxj8qlo
- なんでそんなに必死なの?
- 585 :HG名無しさん:01/11/05 21:47 ID:eyWyd2Ej
- >>583
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/982583375/326
おまえ↑こいつとタイトルのつけ方から文体まで似てるな。
- 586 :HG名無しさん:01/11/05 22:00 ID:ZakMfDOO
- ある意味2chのスタンダードとも言える。>文体
MGは年齢層が中途半端に高めの設定なのが災いしてるよね。
一番イタイのが揃ってる年代だからなあ。
- 587 :HG名無しさん:01/11/05 22:33 ID:yEEcrNkA
- 結論。がんばんなくていいですモデルグラフィック。
消えてくれてOK。
- 588 :1/名無し:01/11/05 22:43 ID:mosAO7Np
- 2誌あるガンプラマガジンのどっちかを読んでりゃいいだろよ。
- 589 :HG名無しさん:01/11/05 22:45 ID:0be0BJJW
- また左開きの版型に戻らんかなぁ。
- 590 :583:01/11/05 23:10 ID:f1TSxv2c
- 結局本物の編集さんはいないよね・・・。
そりゃいそがしいのに2chなんか見とらんわな
煽ったら出てきてくれるかと思った漏れが馬鹿でした。
うーん難しいなあ・・・・煽りって。
- 591 :十八番:01/11/06 01:29 ID:6UEO5e98
- 盛んにモグラの発行部数が少ないって言う人がいるけど、
次号発売日直前まで平積みになって売れ残っている他2誌の方が、
商品としてどうかと思うぞ。
- 592 :HG名無しさん:01/11/06 06:03 ID:TC6hes+e
- >>591
だってMG本とうに少ないのだもの
- 593 :名無しさんが死んでしまう!:01/11/06 06:09 ID:QAXislBF
- >>591
それだけ他2誌が売れてるって事でしょ?
- 594 :HG名無しさん:01/11/06 08:57 ID:dnomQ8ok
- >583 悪いけど大阪市内の本屋で、山ずみされたHJと電ホを見ながら、わざわざ取り寄せしないといけないMGが馬鹿売れといわれてもな・・・笑ってしまうよ。
- 595 :HG名無しさん:01/11/06 09:48 ID:6DOFZNv5
- >591
売れる雑誌は常に在庫あまる程度は刷ります。
発売日まであるのは単に返品されてないダケです。
マイナー雑誌は棚の回転高くないしね。
- 596 :HG名無しさん:01/11/06 09:54 ID:4omdbfID
- 雑誌の公称・実売部数は取次や大手書店なら知ってるし、
広告主向け資料にも載ってるよね。
MGの部数が少ないのは公然だし、
売れ残ってるのは部数とは無関係で、
仕入冊数と販売数の比率の問題だろ?
- 597 :HG名無しさん:01/11/06 12:13 ID:notAJ5oy
- MGの広告料金高すぎだって、行きつけの模型屋のオヤジが言ってた。
そこはMGには広告出してない。
部数が少ないのの間接的な証明になるかな?
- 598 :HG名無しさん:01/11/06 12:21 ID:notAJ5oy
- >>597の補足
模型屋のオヤジの話によると、HJや電ホを読んで作例紹介されて
いるプラモを買いに来る客は多いが、MGを読んだからと言って作
例紹介されたプラモを買いに来る客はいないので広告効果が薄く、
広告を出しても無駄らしい。
AMやスケビ、MAでさえも、その店のプラモ(スケールモデル)
の売り上げには影響するとか。広告効果が期待出来ない雑誌には広
告出さないのは当然だし、広告が少なくなれば制作費が上がるから
部数も減って当然だよね。
- 599 :HG名無しさん:01/11/06 18:22 ID:AN6AQqxa
- 普通、趣味分野で小部数の雑誌はコアで購買力の強いマニアを対象にしてるんで、
実際の部数以上に広告効果が期待できるんですけど・・・
今のMGはマニアに嫌われ、実際に手を動かして模型を作らない読者に対してのアピールしか無いんで、
広告効果がまったく期待できないんですよ。
流行り物ばかりを追いかけるライトユーザー対象の、
食玩とか完成品トイの広告ならMGに打つ意味があるとは思います。
- 600 :HG名無しさん:01/11/06 23:31 ID:8+PQzqxa
- >>597
それはたぶん値段に対する広告効果の低さから「高い」と言ってるんじゃないかな?
うちの近所の模型屋は面積率でいうとMGが一番安いって言ってたよ。
その模型屋もHJには出してるがMGには出していない。
理由は広告効果が見込めないから、だそうだ(w
- 601 :HG名無しさん:01/11/07 00:00 ID:2v2vTHv1
- MGは刷り2万台でPOSが75%ぐらい
HJは刷り11万ぐらいでPOS70%ぐらい
電ホビは最新号でHJを抜いて刷り15万ぐらい、POS70%ぐらい
MGは返品を押さえるため部数をギリギリまでおとしている
- 602 :HG名無しさん:01/11/07 00:12 ID:ENdi7h4V
- でも、HJ誌の80年代後半から90年代半ばまではそんなに気にならなかったけど、今の広告ページは多すぎて読み難いです(重いし本棚でかさ張るし)。
記事の密度は昔のほうが高かったように思えるんですけど…。
- 603 :HG名無しさん:01/11/07 00:16 ID:2bEeFEYe
- 言い訳はどうでもいい。
老舗といえるHJに負けるのはいいとしても、新参の電ホに負けてるのは情けない。
- 604 :HG名無しさん:01/11/07 00:29 ID:bQ0qgeN3
- >>579
最大手のCUT A DASH! のみつみ美里が、現時点で最後の
参加のコミケで2万部持ち込んで過搬入で注意されたという話だった。
1種1万売るサークルなんて滅多にあるもんじゃない。
実際壁とはいえ万単位の本をどこに置くんだよ・・・。
- 605 :十八番:01/11/07 00:39 ID:nHB2B+z9
- いや、在庫用とか言うのは判ってるけど、
あんだけ余らしてもったいなくないかと思うんだが。
- 606 :HG名無しさん:01/11/07 00:48 ID:Ks/u6V9C
- >604
ココはモケー板だ。同人板じゃねぇ。
所詮聞きかじり厨房のうわごとなんで勘弁してやってくれ(哀
…しかしモデグラ月毎みつみの一回分かあ。
一日に(実際は数時間)一ヶ所だけ(それも机数個分のスペース)数人で売りさばく分を全国津々浦々で一月かけて売るんかあ。むぅう。
- 607 :HG名無しさん:01/11/07 00:56 ID:v9HcRQZf
- AMやうSAなんてMGより1桁少ない上隔月だぞ
- 608 :HG名無しさん:01/11/07 02:06 ID:Utq6FqTB
- 趣味の情報誌で部数云々を語ることにどれほどの意味があるんだ?
そもそも、すでに模型誌であることを止めたHJや、初めからガンプラ専の電撃こそは
ガンプラ終了の暁にはどうなるのか考えた方が良いんじゃない?
センチネルやエルガイムにまで手を出して、コンテンツの枯渇はもうすぐだよ。
新製品のカタログのような2誌の、その後は?
- 609 :HG名無しさん:01/11/07 02:23 ID:7fwg+KZh
- 出た!MG的他を貶める論調(ワラ
- 610 :HG名無しさん:01/11/07 02:26 ID:cyo+cbU0
- そんな突っつかんと許したれよ。
隔離スレことあさのスレが亡くなったから流れてきてんだよ。
こんな事書いてますが、
トランペッターをことあるごとに取り上げるMGはわりと好きです。
- 611 :HG名無しさん:01/11/07 03:04 ID:nNfcyoJ0
- でも、作例がヘタレ過ぎて新製品情報にしか価値のない2誌の方が
ネットの普及で崩壊の兆しが見えてるような気がするな。
- 612 :HG名無しさん:01/11/07 03:26 ID:B+T7tEYm
- MG、予算軽減で熟練スタッフかなり切って内容低下したし
さきはないと思うよ
人材大切にしない組織は滅びる
- 613 :あさのマジ嫌い:01/11/07 03:55 ID:ynib1RuI
- 確かに5年位前までのMGには信念をカンジタYO
10年前のMGはあさのがとんねるずのラジオのマネ
ばっかしてる投稿コーナーがあってムカついてた
要は10年前〜5年前が一番ステキ
- 614 :あさのマジ嫌い:01/11/07 04:00 ID:ynib1RuI
- HJからSF3Dの権利奪い取って
鬼の首とったように喜んでいた時代
- 615 :HG名無しさん:01/11/07 04:56 ID:r8OGPi1I
- 俺は出戻り講座やってた頃のが一番読みやすかったよ。
本が全体的に模型誌らしく安定してた気がする。
613の時期となんとなくだぶるような。
- 616 :アニメスケール名無しさん@ラクダをたすけろ!:01/11/07 12:23 ID:R05xPH1L
- あさのを切って、編集のあさの臭さを脱臭すれば
少なくとも販売部数は1.5倍になる(根拠無し)と思われ。
- 617 :HG名無しさん:01/11/07 12:35 ID:KWSamOHN
- 613-615
それって、あさのが編集長の頃だよね。
- 618 :HG名無しさん:01/11/07 12:38 ID:rHrD1qbr
- 全誌読んでるけど、MGはちょっと精神論とか思想論とかが前面に
押し出されすぎと思う。アナーキーというか。
カタログ誌はすでに2誌あるから不要だし、せっかくグラビア誌
っぽい体裁なんだから、もっとスタイリッシュにできると思うけどなー。
- 619 :HG名無しさん:01/11/07 13:36 ID:A5lvPbxi
- とりあえず海洋堂の社長は顔が醜いの出て欲しくない。
- 620 :HG名無しさん:01/11/07 14:19 ID:lsXVfK15
- なんか毎月MG買ってるけど、同人誌買ってる感覚かもしんない。
単純に表紙のデザインが好きってのもあるんだけどね(模型の意味なし)
最初はカバーしてるジャンルが豊富(ガンプラ雑誌と比較)だったから
買ってたけど、最近は……惰性であることも否めん。
どうしてもキャラ寄りになってミリ系とか蔑ろだしねぇ。
ただ掲載すりゃいい感ってかなりあるねぇ。読者ページとか。
読者の投稿文にコメントもろくにないし。
誤植や写真の番号違い、それに対する謝罪も皆無。やっぱ同人誌だから?
もうひとつ、いいかげん森藤卓弥のイラスト載せるな。
- 621 :一応出版関係:01/11/07 14:49 ID:F3Wntcbj
- むぅぅ、2万台かぁ。
一般的に言って、「これ以上落ちるとヤバい」
って数字ではあるな。
返品率低いのが救いかな。
第1号から買ってるし(途中やめてた時期あるけど)、
個人的には頑張ってほしいんだけどね。
- 622 :HG名無しさん:01/11/07 15:11 ID:RukWBlil
- >>621
数カ月前に業界関係者から聞いた話では実は返本率40%越えて45%に迫っていたとか。
部数は毎月着実に減っているそうなので相対的に返本率が下がって
いるのかもしれないけど。
- 623 :元○販:01/11/07 15:26 ID:tcvX4IZM
- >>622
それ本当?
だったら、「これ以上落ちるとヤバい」
じゃ無くて既に死んでるジャン・・
- 624 :HG名無しさん:01/11/07 15:55 ID:vzZiCzgz
- >>622
返本は601が書いてるじゃん?
- 625 :622:01/11/08 01:13 ID:B0WkC5bZ
- >>624
イヤな言い方だけど良く読んでね。私の書いたのは部数不明(今より多いはず)
で数カ月前の話、601の書いているのは最近の話。
例えば今24000部発行しているとしたら実売は18000部、数カ月前と読者数が
変わっていないなら30000部発行していた頃には40%の返本率だったとしても
おかしくないでしょ?
そういう即物的なレスは恥をかく事の方が多いから慎重にね。
全面的に憶測の話なのでsage。
- 626 :HG名無しさん:01/11/08 08:46 ID:SwxOB5Rs
- MGはガンダムセンチネルとF1ブームのとき、一番売れて3万ぐらいだった
あとは部数はじり貧、いまセンチネル、マシンネンクリーガーをやっているのは
売れた頃の特集をやれば売れるかも?という社長の方針
WF特集号は実は人気がない
- 627 :HG名無しさん:01/11/08 08:54 ID:YoZDhG53
- >>625
数ヶ月前、最近
人によって基準が違うと思うのだが
おれは同じと思ってたよ
- 628 :HG名無しさん:01/11/08 09:43 ID:6WAgotkQ
- 「月刊」の発行ペースでの「最近」ってのは「数カ月前」じゃないの?
- 629 :HG名無しさん:01/11/08 10:06 ID:8dOanr7w
- つまり>>625が一番即物的だったってことかいな。
アホクサ。
- 630 :HG名無しさん:01/11/08 14:39 ID:/Ingx4FE
- >>597-600
結局、模型店や模型メーカーにとって「MGは広告効果が薄い」という認識は共通してるみたいだね。
やはり広告料金が入らないのが痛いんじゃないかな?
現在の雑誌って、基本的に広告料金でまかなってるみたいなものだから。
おまけに記事で勝負しようにも、質が低下して読者離れが起きてるようだから、それが返本率の悪化にも跳ね返ってきてる。
広告でもダメ、実売でもダメっていうなら収入は低いよね。
収入が低ければ制作費が減るから編集が逃げる、原稿料が下がるからライターも逃げる。
優良な記事を書くライターに従来通りの原稿料を保証しようとすると、他のライターには雀の涙ほどしか配分できないから不満が起きる。
こういった点が、現在のMGが陥ってる悪循環だろうね。
MG周辺で「仕切り直した方がいい」という声が出ているらしいけど、当然じゃない?
- 631 :HG名無しさん:01/11/08 15:32 ID:oWAnbSa9
- >>626
なるほどねぇ〜、MGであさのたんが大きな顔できるわけですな(藁)
てゆーか、もっかい編集長やらせてみればぁ?
とどめさしてくれるかもしれないけど<ぉーぃ
- 632 :HG名無しさん:01/11/08 20:02 ID:/Ingx4FE
- 「MGで紹介された影響で、なぜかこのキットがバカ売れ!」みたいな状況を作るのがイイだろうね。
それもガンプラ以外で。
今まででのMGの例で言えばフィンランド空軍ネタとかかな。
忘れ去られそうな好キットにフィン空という別の切り口で光を当てて、意外と模型店では不良在庫寸前の空物模型が売れたらしい。
そうすれば少しは模型店の広告も入りやすくなるんじゃないか?
現在のMaKはそういう効果が期待できそうな最後の牙城だと思うが…。
「読者に模型店で模型を買わせること」を煽れないのが現在のMGの欠点。
- 633 :HG名無しさん:01/11/08 22:42 ID:U82NpItt
- 結局、模型を買って作ってくれる「模型業界にとっての良いお客様」を蔑ろにして、
アートだのなんだの理屈を捏ねるだけで金を落としてくれない人間向けの雑誌にしたのが問題なわけかな?
WFの特集を組んで「GKスピリッツ」とやらの素晴らしさを謳いあげたところで、
喜ぶのは海洋堂と、イベント限定キットで設ける転売屋だけ。
模型業界を支えてる小売店とメーカーにとっては、MGの存在価値なんてゼロだよね。
ガンダム漬けで色々批判されるHJや電撃の方が、
多数の読者、小売店、メーカーの需要にそった内容だって事かね。
- 634 :HG名無しさん:01/11/09 01:17 ID:44S3NIfC
- >>633
別に多数に迎合すべきが正義じゃ無い。MGはMGなりの考えや主張があってやっているのだろう。
たとえそれが時代に通じず負けたとしても、スタッフに後悔は無いだろうし俺もバカにしない。
いや、スタッフはヒーヒー言いながら合わせつつ主張を通そうとしていると思うよ(笑)
>模型業界を支えてる小売店とメーカーにとっては、MGの存在価値なんてゼロだよね。
MGは「物を創る楽しさ」をより多くの人に伝えくてやっていると俺は思って支持している。
発行部数なんか関係無い、潰れない範囲でがんばってくれればいいと思っている。
モデルアートが潰れるより先に、MGが潰れる訳無いと思うんだが(爆笑)
- 635 :HG名無しさん:01/11/09 01:20 ID:ArDN5Yhe
- 時代に通じないと言うより、ただの独り善がりなんだということに
そろそろ気付けや。
- 636 : :01/11/09 01:23 ID:6J/HjCwV
- warata
- 637 :HG名無しさん:01/11/09 01:24 ID:RUOviB4U
- >634
んな主張なんかなさそうというか、少なくとも誌面から感じない。
ましてや「物を創る楽しさ」なんか伝わってこない。逆に創る気を失わせてくれるように思う。
いらんインタビューやアジテーションする暇あったらもっと真面目に模型作れ、と思う。
あくまで俺個人がそう感じるんだがね・・・・
- 638 :HG名無しさん:01/11/09 01:29 ID:cDIS5lYH
- モデルアートはMGほどどっちつかずって印象がないんだよな。
某船の人の作例はけなしながらも楽しみだったりするし。
(改造ポイントの説明とかは読める記事を書く人だと思う)
スケールモデラー相手に特化してるぶん、わりと堅実かも。
MGはガンプラ一色でもないし、ちょっと散漫な感じがするんだよね。
- 639 :HG名無しさん:01/11/09 01:39 ID:cO+o8vFy
- じゃあ買わなければいいだけだし、立ち読みすらしなければいいんじゃないの?
>>634の言うとおりモデルアートより先に潰れるとは思えないな(死ぬほどワラタ!)
・・・みんな何だかんだ言ってMGが気になるんだね(藁
- 640 :HG名無しさん:01/11/09 01:52 ID:NKE3eL6S
- >>638
俺はMGはガンプラさえも、スケールモデルの視点で創る模型誌だと思うんだけど...
...モデルアートってなーんで潰れないんだろ?(W) がんばっているよね(W)
- 641 :HG名無しさん:01/11/09 02:12 ID:Cta036Nq
- モデルアート、マンセー!
「♪もっとがんばれ♪モデルアート♪」スレ、キボン(w
- 642 :HG名無しさん:01/11/09 14:21 ID:6drnK5xG
- >638
ひょっとしたら、アーマーモデリングとスケビをのれん分けしたのが
マズかったのかもな、とも思う。
スケールモデラー(クルマと艦船以外)の人はそっちを買っちゃうだろうし、
キャラクターはHJや電穂のほうが強いから、
結果的にMG本体が中途半端な感じになる。
ひょっとしたら、そのためのアイデンティティとして
「模型文化誌」を目指しているのかもしれんが(W
- 643 :HG名無しさん:01/11/09 17:13 ID:735WL1Q8
- 文化誌目指す割には、内容が無いよう。
- 644 :HG名無しさん:01/11/09 17:39 ID:fZh+Ry/K
- モデルアートは手堅く売れてるよ。
部数はともかく、返本率はそうとう低いんじゃないかな?
MGより先に潰れるのはありえないと思う。
このペースでの部数減が続くと数年でMGは0になるけど、
モデルアートは小部数のまま細く長く生き残るだろう。
- 645 :HG名無しさん:01/11/09 17:50 ID:C/YpNPuv
- キャラものしか作って無い人にAMの存在はワンダーかもね。
高年齢層のスケールモデラーって想像以上に存在してるんで
その層が買いささえてるんだな。
だからあの程度の部数でも十分存続できる。
でもデザイン変わったのには相当不評らしいね。
20年程前のHJみたいって憤慨してた御大がおったぞ。
- 646 :HG名無しさん:01/11/09 18:54 ID:zUCtczct
- ボトムズ作るのにアーマーモデリング誌は勉強になりますよね。
- 647 :HG名無しさん:01/11/09 20:28 ID:vWdF6lyL
- >>645が書いているように、「モデルアートは常に堅調」というの
は昔から模型誌の中での常識なんだが…。
HJvsMAの時代からHJvsMG時代になり、MAは唯我独尊状態。
MAも一時はキャラ物に色気を出したけど見事にハズレ。
そこで自分たちの立場を考え直し、仕切り直した結果、再び安定し
た地位を確立している。それ以降、発行部数は小部ながらも良好な
実売を示している。ちなみに小部と言ってもMGより発行部数は多
いし売れてるよ。
- 648 :HG名無しさん:01/11/09 23:27 ID:wrOxc3B+
- >>647
物知りだね!
- 649 :HG名無しさん:01/11/10 13:14 ID:LNLf2ZAu
- >>648
キミが知らなさ過ぎるだけ。
- 650 :HG名無しさん:01/11/10 16:25 ID:HEw8kKs1
- でたMG的他者を貶める発言。
- 651 :HG名無しさん:01/11/10 16:50 ID:cgPXDnKQ
- 、、、あのー、MGが潰れようがどうしようがどーでもいいんですけど、、、誰か困る人いるの?
発行部数ってどこかで調べられるの? モデルアートは一冊以上置いてあった事ないんだけど、、、いやホントに。
- 652 :HG名無しさん:01/11/10 20:52 ID:aNY7Kfru
- 東海村=若島ってほんと?何故使い分ける??
実物目撃者の情報きぼーん。
- 653 :HG名無しさん:01/11/10 21:52 ID:YlAzWG9t
- >>652
事実だよ。目撃者って言われてもなぁ。
まあMGでライターしてたこともあるから
間違いない。
- 654 :HG名無しさん:01/11/10 22:42 ID:2/Lm1G15
- >>651
東販、日販といった取次(出版物の問屋)で部数は調べられるよ。
MAは書店の場合、厚さと判型、発行部数から、平棚(表紙が見え
るように刺す棚)に置かれたり平置き/平積み(棚の下にある張り
出し部分などに表紙が見えるように積まれること)されることは、
まず無いと思っていい。
平棚と平置きの間ぐらい、ちょうど人間が立った時に腰のあたりに
ある棚があるでしょ?そこに背表紙を向けて立てられているのがほ
とんど。奇跡的に背表紙の「モデルアート」というカタカナを見つ
けた時、いとおしい感じに包まれる漏れはヘンタイだろうか?
毎月の書店仕入れ冊数は、きちんと配本月内に売り切れてるから立
派。
- 655 :HG名無しさん:01/11/11 02:22 ID:7euYV0he
- >>654
詳しく教えてくれてありがとう。俺もモデルアート好きだよ!
プラモダイジェスト航空機編Vol.1は一生の宝だよ! がんばってほしいよ!
- 656 :HG名無しさん:01/11/11 05:26 ID:c2gIm/sw
- >>651
SF3Dがなくなるので困る。
MAが拾ってくれるんならともかく、あそこはキャラもので失敗してるから
あり得ないし。
SAで横山氏が連載もってるからその関係であっちに移れるってんなら
本体は潰れても良いです(おい
- 657 :HG名無しさん:01/11/11 14:41 ID:1iiuwkel
- >>656
たしかMAでやってた小林誠の連載って、HJ時代のSF3Dの対
抗企画だったと思う。小林誠の連載は評判悪くなかったらしいけど、
その後の旧・グンゼがらみのアニメプラモの展開で失敗したはずな
ので、SF3Dだったら拾ってくれる可能性アリかも。
- 658 :暇人:01/11/11 16:37 ID:FRrnLh2f
- 「ハイパーウェポン」っていきなり別冊で出たんじゃなかったつけ?それに、あの企画というか元の同人誌はもともと、バンダイへの持ち込み企画だった筈。当時(82年頃)の月刊イラストレーションで紹介されていたよ。
グンゼは確かに「ハイパーウェポン」模型化を企画しており、1984年の見本市(大阪でもやっていた時分)に現物を展示していた。中止はやはりドルバックの当りが商売的に悪かったからじゃないかな?
- 659 :HG名無しさん:01/11/12 13:24 ID:NSqnGjfY
- 漏れ的にはSF3D、MAでマターリやってくれるのもアリ。
そうすると、今度はMaKが使えなくなるのか?(藁
- 660 :HG名無しさん:01/11/12 15:15 ID:zHcOlaGM
- >>658
バーソロミオですな
- 661 :HG名無しさん:01/11/13 06:16 ID:TPNWLJGn
- なんでmgって去年あたりから急激にレベルが落ちたの?
作例・文章・取材態度・記事間違いとか
それまでもよくはなかったけど
本当に急激に落ちた
- 662 :HG名無しさん:01/11/13 08:27 ID:HHNK0JiD
- 角川が頑張ってます。じゃないかな?このごろモグたんこないね。
- 663 :HG名無しさん:01/11/13 08:39 ID:+vJmvsrS
- Advanced Shapeスレ立てていい?
この板に無いってことはもしかして嫌われてるの?
- 664 :HG名無しさん:01/11/13 09:17 ID:F+YBCMX6
- もう叩く必要もないってか?>もぐたんこない
そんなにひどいかなぁ?センチ終了した三年間くらいのひどさより
ずっとマシだと思うが。
- 665 :HG名無しさん:01/11/13 13:51 ID:aSFJipvK
- >>664
センチ終了後のMGは「迷走していた」って感じだったけど、
今のMGは「ダメに向かって全力疾走」って感じだからなあ。
- 666 :犬馬車 ◆eK5JDrAU :01/11/15 01:10 ID:xLvn39Yy
- >>665
>ダメに向かって全力疾走
なんかそれってカコイイ!!
- 667 :HG名無しさん:01/11/15 02:29 ID:6T7sWHcD
- 端から見てる分にはね(゜дÅ)
- 668 :HG名無しさん:01/11/16 02:19 ID:wH9gSCnu
- そいや モデグラの直営(?)の店無かったか?
- 669 :HG名無しさん:01/11/16 02:25 ID:pCZeP0dv
- ああ、MGshopね
つぶれたのいつだっけか
- 670 :HG名無しさん:01/11/17 10:55 ID:ilNlsrLi
- 今はバイクとかのパーツ屋(?)になってるよ>MGショップ
- 671 :HG名無しさん:01/11/17 16:40 ID:7wktzcha
- age
- 672 :HG名無しさん:01/11/17 20:24 ID:4Fqx2obY
- >「ダメに向かって全力疾走」
次スレのタイトル候補にもってこいだね(w
- 673 :もぐたん:01/11/17 22:17 ID:96VXvrfL
- >>661
>>編集力=文章・取材態度・記事間違い
今まで、キャラ物の編集担当が辞めて編集力が低下していた上、MGのスケール
担当だった編集がスケビ&アーマーなどの編集時期等でバッティングするなど、
人員的にも質的にもフォローできない状態だからね。
だから、若島=減パ恥あたりが編集する羽目になったんだろうけどネ。
今年最悪の編集力 6月号 (ワラ
>>作例
今まで、ギャラを払っていなかったライターの処まで、図々しく作例を依頼す
るほど台所事情は悪化していたみたいだけどね〜。(ワラワラ
ライター側もこれが最後の付き合いとかで作例をやった方もいたらしい〜。(ワラ
昔から新人ライターなど、使い捨てライター位しか考えていなかったから、今で
は新人も寄り憑かないからね〜。
まあ、新人発掘してくるのは良いけど、継続的に作例を作りこなすライターを育
てるのは大変だからネ。
俺が編集だったらライターと原型師は、別に考えるけどな〜。(ワラ
>>662
>>角川が頑張ってます。
訂正 元MG編集は、角川で頑張ってます。
>>このごろモグたんこないね。
イロイロ忙しかったもので。
MGだけにネタも噂も尽きません。(ワラ
書いても判らん内輪ネタがイーパイ有りすぎ。(ワラ
>>664
センチ終了から3年間はむしろ、マッタリしていて良かったと思うけどね。
問題は、その後だなAM、SA、DHM、CM、新しい模型誌が出る度に
質が低下していると思うよ。
話は変わるけど、そう言えば来年の決算で模型業界はどう変わるんだろうね〜。
MGと通通のお星様がヤーバイらしいけど。(ワラ
- 674 :HG名無しさん:01/11/18 03:09 ID:HCUYR/Sf
- >>673
詳しそうだから聞きたいんだけど、
今度 新しい模型雑誌でるしょ?そこの編集長、元MG編集なん?
で、アートボックスが潰しにかかってる話を聞いたんだけどマジ?噂なん?
- 675 :HG名無しさん:01/11/19 11:37 ID:5PW9tin9
- それってCMの月刊化の話じゃなくて?>新しい模型雑誌
だったらMGじゃなくてDHMがマズイような。
コミック系は角川お家騒動→分裂→元鞘でズタボロだしな。ゲーム系は逆なんだけど。
- 676 :HG名無しさん:01/11/19 12:09 ID:GRyAZ+E3
- >>674
>>675
マスターモデラーズでしょ
ライターも元MGがホトンド。
ライター各氏が逃げたのを人のせいにしているんだろ>アートボックス
- 677 :HG名無しさん:01/11/19 12:25 ID:c/xMy/0s
- マスターモデラーズって、いつ出るの?どこから発刊されるの?教えて下さいませ!
- 678 :HG名無しさん:01/11/19 17:08 ID:zJobeM4F
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/998654782/
によると芸文社より、11月21日発売?ってあさってやん!
- 679 :HG名無しさん:01/11/19 17:16 ID:09yDGxHN
- 新雑誌って月刊ではないみたい
- 680 :HG名無しさん:01/11/20 11:02 ID:AmA70T2P
- スケール物中心って事は対SA、AMな訳ね。>マスターモデラーズ
でも模型人口なんて限られたパイで奪い合いやってもなぁ〜
もしかしてMAもヤバクくなるの?
- 681 :HG名無しさん:01/11/22 20:21 ID:w0UG4k4d
- >>680
創刊号買ってきたけど、対SA、AMというわけではないみたいだぞ。
あきらかに対MG(それも初期の)という雑誌だ。
名前を出してる元MG関係者以外にもペンネーム使ってるのが何人かいるらしい。
いずれSF3Dも移りそうな感じがする。
- 682 :HG名無しさん:01/11/23 00:17 ID:ZGA1R/73
- 松本州平氏の復活に涙!!!!でもドライブラシじゃない・・。
- 683 :HG名無しさん:01/11/23 09:47 ID:0ZTiGiBE
- 松本州平が改造しちゃいかんよなあ(w
- 684 :犬馬車 ◆eK5JDrAU :01/11/23 11:23 ID:wvYkypwF
- >>683
改造じゃない。ハードディテールアップ。
- 685 :HG名無しさん:01/11/23 14:01 ID:sdBHnkJV
- せっかくだからマスモスレ立てる?
- 686 :HG名無しさん:01/11/24 05:29 ID:VSOa38cY
- もうがんばれないのかな・・・モデルグラフィックス。
零戦特集で作例があれだけ?
本が傷むのがイヤだから ビニール袋入りのモデグラ買ってたけど、
これはあんまりじゃない?
表紙がハズカシイとかそれ以前の問題だよ。
疑問に思っちゃうよ「特集はホントかな?」って
かといって立ち読みしてからだと、その時点で本が傷む。
もう がんばらないの?
- 687 :HG名無しさん:01/11/24 12:45 ID:U09LfBSo
- もう がんばれないよ。
優秀な編集はみんな新雑誌に移っちゃたし、
編集長はあさのの操り人形だし、
広告は減って給料は安いし、
ライターもモデラーも去っていったし、
いままで応援してくれてありがとう。
今度は新創刊する海洋堂の広報誌で会おう!
菓子のオマケとGKスピリッツが満載だよ。
- 688 :HG名無しさん:01/11/24 23:07 ID:XRPjzjvo
- まだ売ってないけど・・飴戦車コンテスト
ってちゃんと発表ある?
- 689 :HG名無しさん:01/11/24 23:16 ID:o0CbSKul
- >>688
ない。来月らしい。
- 690 :あびき:01/11/25 00:10 ID:V0KXpQAe
- MGはスケールモデルやっている編集とライターは皆
AM、SA、あるいはマスターモデラーズに行ってもらって
キャラクター、フィギュア専門になってしまえばいい。
しかしそれだとHJや電撃に勝てないので廃刊になってしまうと。
めでたしめでたし。
・・・あさのみたいな糞野朗をいつまでも大々的に使っていれば
いずれそうなるかも。自業自得ってやつか。
- 691 :HG名無しさん:01/11/25 00:23 ID:9iD+kPMR
- ほんで哀原タンは電ホに行くと収まりがイイね
ださくタンはスケビにと……
- 692 :HG名無しさん:01/11/25 00:29 ID:zphfoHof
- MG誌廃刊ですか?
- 693 :HG名無しさん:01/11/25 00:29 ID:U2bnsM8/
- プラモ付けろ、プラモ!
電ホみたいに!
「MGゼータプラス用A2ヘッド」とか!
- 694 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/11/25 00:33 ID:EFSZlB6H
- 零戦特集で表紙がピンク色の日の丸って、オシャレなつもりなんかな。
なんでちゃんと赤にしなかったのか俺には理解できん。
- 695 :もぐたん:01/11/25 02:08 ID:ge286FEO
- >>693
金が無い!採算合うほど売れない!大体誰が設計するのよ?
>>694
激しく同意!
真面目な話、頭の中身がパステルカラーで染まっているんじゃないの?
- 696 :犬馬車 ◆eK5JDrAU :01/11/25 02:10 ID:PdpNDqIc
- >>694
のりぴーシビックの拡大写真家とオモタヨ。
- 697 :ソウル・コフィング ◇YTqqpaQe:01/11/25 10:48 ID:05mauuY9
- ピンクのの方がインパクトあるよ。
赤だと右翼雑誌みたいじゃ無いか。
- 698 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/11/25 11:01 ID:vZUdcEqx
- >>697
零戦特集で日の丸出すんなら、そんなインパクト狙いとかデザイン上の都合で変な色に
していいもんじゃないと思うぞ。
単なるインパクト狙いのピンク丸で、日の丸とは一切関係ないとでもいうのかなあ。
- 699 :HG名無:01/11/25 11:11 ID:HvGltT4r
- クックルユー
- 700 :HG名無しさん:01/11/25 12:09 ID:YgrclX+j
- ウヨ氏ねや
- 701 :ソウル・コフィング ◇YTqqpaQe:01/11/25 12:11 ID:05mauuY9
- >>698
別に良いんじゃ無いの?
その辺こだわると余計右翼色強くなっちゃうし。
今の御時世だと日の丸表紙にババーンと出して零戦特集ってなんか感じ悪いもん。
ちょっとオブラートに包んでおくくらいがいいんじゃないの?
- 702 :名無し転がし:01/11/25 12:17 ID:+dcrNdpf
- オブラート(w
- 703 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/11/25 12:41 ID:MmIYCJji
- 逆に零戦も日の丸も右翼の道具じゃないだろ。変に気にしないでいいんだよ。
MG誌の日頃の立場からだったら『正しい色調の赤』で日の丸とすべきだったと思うぞ。
- 704 :HG名無しさん:01/11/25 12:56 ID:aFfEfpO+
- 大日本印刷と右翼の関係ってどうなんだろう?
- 705 :タンコグラード ◆9RfZ6cVE :01/11/25 13:31 ID:AKoeK9VP
- >ごっぐ氏
そもそもMGはいろんな面で中立中道なスタンスの雑誌なんだから、
手に取った読者が「ギョッ」とするような色合いを避けるのは大正解なのでは。
「変に気にしないで」色つけたら、それはそれで叩かれるでしょう。
- 706 :HG名無しさん:01/11/25 13:32 ID:nieoQW6v
- >>701 最近売り出し中のコテハン厨房の人ですね。偽トリップ無茶苦茶カコワルイ。
- 707 :HG名無しさん:01/11/25 13:35 ID:EornlqJL
- HJの「なんでもMAX塗り」てのと変わらなくなってきたな>なんでもパステル
- 708 :HG名無しさん:01/11/25 13:44 ID:cbGhG9fB
- >>706
てゆーか、トリップ自体わかってないくさくない?( ´,_ゝ`)プッ
- 709 :HG名無しさん:01/11/25 13:45 ID:hCl/SsYZ
- >>704
創刊号or第3号は表紙に赤い日の丸の零戦があったはず。
(確か第2号が「創刊弐号」とかいってゴジラの表紙だったと思う)
MGごときで右左の話はホッチキスで綴じる方向ぐらいにしといてくれや。
>>705
根拠もなく「変に気にしないで」変な色つけたから、叩かれてるんでしょ。
そんな立派な考えがあるのなら最初から特集で扱わないのが大正解。
- 710 :タンコグラード ◆9RfZ6cVE :01/11/25 14:07 ID:AKoeK9VP
- >709
ピンク色に関しては「変に気にして」赤を避けたような気もするけどなぁ。
いや、実は色合いうんぬん以前に、
日の丸レイアウトにした事自体間違いじゃないかと思うんですが(w
- 711 :HG名無しさん:01/11/25 14:38 ID:F9wx1gNi
- >>710
レイアウトの課程の話ではなくて、予想される本屋に並んだ後の反応について
無頓着と言いたかった訳よ。ただでさえ零戦は頑固なファンの象徴なんだからさ。
意図的に狙っていたのなら、末期状態だってのも頷ける話だが。
「ピンク色の日の丸」については個人的にはアリだとは思う。
大戦機も空自の戦競参加機も、「目立つ日の丸」の縁を塗り潰したり
機体色をオーバースプレーしたり視認性を下げるのに必死なんだからな。
ロービジに徹するなら彩度を下げたピンクは合理的で妥当な選択だと思うし。
だがこれは、この件とは別の話な。
- 712 :タンコグラード ◆9RfZ6cVE :01/11/25 15:34 ID:AKoeK9VP
- >711
本屋に並んだ後の反応について無頓着というのには全く同意。
でもさ、赤でもピンクでも緑でも黒でも何色でも、
あのレイアウトだと誰かに叩かれるでしょう。
だからあんな日の丸日の丸したデザインレイアウトが、
根本の間違いじゃないかと思ったんだけど。
普通に零戦を表に出したレイアウトにすりゃよかったのにね。
にしてもちょっとスケールモデラーはルサンチマン傾向が強すぎない?
自分の趣味の間口をどんどん狭くしてる気がしてちょっとなぁ。
そういう点ではMGは方向性として「アリ」だと思うんだけどなぁ。
- 713 :HG名無しさん:01/11/25 15:52 ID:YgrclX+j
- ごっぐ、キモイから氏ね
- 714 :711:01/11/25 16:00 ID:3Gii3/6b
- 俺はごっぐ氏ではないよ。
>>普通に零戦を表に出したレイアウトにすりゃよかったのにね。
結局のところ、これが正解なのだろうね。同意するよ。
>>にしてもちょっとスケールモデラーはルサンチマン傾向が強すぎない?
MGは一応、模型専門誌を謳っていて、それをモデラーが買うのでしょ?
F1専門誌の表紙で下品なピンクのフェラーリを飾ったら…っていったらいいかな。
ガンダムだって設定と異なる変な色にするなら「シャア専用」とか「寒冷地仕様」とか
一応の釈明が必要だろうし、ノーコメントなら「なんじゃこりゃ?」って声が出るものじゃない?
…だんだん話が飛躍してきたな、この辺で止めとくよ。スマソ
- 715 :HG名無しさん:01/11/25 18:27 ID:XOHH520J
- ゼロ戦そのものをピンク色にしといた方が
よっぽどインパクトあったのに。
- 716 :でじこ:01/11/25 19:33 ID:8+ngmSGf
- でじこはゼロ戦をピンク色に塗って、シャア専用ゼロ戦にするにょ。
ルサってチマるにょ。
- 717 :HG名無しさん:01/11/26 00:47 ID:vUqSWSmA
- まぁ、それでもいーや。
- 718 :HG名無しさん:01/11/26 01:13 ID:dmHLk07T
- 今月号の表紙のゼロは最初テキサンかと思った。
それならピンクの日の丸もニセモノってことで
理由がつくと思ったんだけどな。
- 719 :HG名無しさん:01/11/26 21:35 ID:4Sa3g775
- >>718
テキサン改造ゼロならMGではなくマスターモデラーをどうぞ(ワラ
- 720 :HG名無しさん:01/11/26 21:49 ID:JIhFv1N2
- ついでに、アリイの1/72の零戦も作って欲しかったね。ま、タミヤのよいしょ号だから仕方ないか。なんか近所の模型屋のバンダイの残りが欲しくなってきた。
- 721 : :01/11/26 21:51 ID:hQ0ovdDS
- 激炉[新裏パパ]
http://lolicon-love.iscute.com
- 722 :HG名無しさん:01/11/26 23:13 ID:5iAtHDqt
- 模型誌ということはわかりにくかったが
あの面積の蛍ピンは確かに目を引くな
雑誌で気をつけるべきところとして、政治的思想、宗教なんかがあるんだけど
時節がら、アカイ日の丸なんかのっけた日にゃあ怖くてたまらん
汚れ零戦じゃなくて英国零戦が表1なのは模型の出来からだと思うので
銀零が表1、というのを大前提で考えてみよう <試みとして。
もし英国零戦のバックがアカイ日の丸だったら、ウヨッキーはどう読み取るかな?
- 723 :HG名無しさん:01/11/27 00:19 ID:vO4SnuGE
- これがF1特集だったら日の丸でもOKなわけで、面倒だよな。
それはさておき特集組んどいて作例2つ、てのはいくらなんでもいかんだろう。
他の記事もお茶を濁したようなものばっかだし。
今月号は特集の全ページの隅に「企画広告」と入れるべきじゃよ。
- 724 :HG名無しさん:01/11/27 00:56 ID:KbVk8ZLV
- 実は、すでにモデルグラフィックスでの作例記事は期待してないです、自分。
んで、何のために買ってるかというと、
「まどうせんきMak」や「World Tank Museum News」や「こんな××欲しいっス」などの
連載モノの為だけ。
それでも稀に気に入った作例もあるので、買うのやめられないですが。
- 725 :HG名無しさん:01/11/27 01:05 ID:GJJz3U3g
- え?左翼ムカツクっていってる奴のほうが多いんじゃないの?最近の世の中は。
まあどうでもいいが。
- 726 :ソウル・コフィング ◇UnKoTare :01/11/27 01:32 ID:Ac3XKQkz
- 今月の場合、日の丸が「ダカーポ」と並んで置いてあったら痛いね。
しかもその近くに「サピオ」なんかあったらイヤーな雰囲気だろうね。
- 727 :HG名無しさん:01/11/27 01:51 ID:Xl5zunUL
- >725
だから、タカラレルってことだろ?
- 728 :HG名無しさん:01/11/28 18:19 ID:LV/mYImA
- >>724
情報(作例)で客寄せて、連載で顧客にするってのが雑誌作りの定石。
なんだMGちゃんとやってるじゃん(藁
- 729 :HG名無しさん:01/11/28 18:33 ID:B9JnYVVN
- なんだかんだいっても、読みごたえあるのはMGだけ。
ほかの雑誌はバックナンバー保存しようとは思えない。
(すぐ古くなるからね)
- 730 :HG名無しさん:01/11/28 20:13 ID:PD9Q6sQl
- ゼロ戦特集はウケなかったんでしょうか?
近所の本屋ではまだ一冊も売れてません。心配だ。
- 731 :HG名無しさん:01/11/28 20:49 ID:fDY74fSz
- 零戦よりも、キャラ物で見るべきものがなかったからじゃねーの?
- 732 :HG名無しさん:01/11/28 20:55 ID:+jghpQx0
- ハゲの長文インタビュー(っつか宣伝か?)が載ってたようだが、内容は
どうよ?
どうせまた「社長の自慢話」だと思ったから立ち読みもせんかったが(藁
- 733 :HGボスボロット:01/11/28 21:08 ID:HtFluzt5
- わけのわからないヒーローロボットとかGガンダムみたいな
ハッキリと頭の悪い企画を扱うのは辞めてほしい。
HJや電撃とは違うのだから、「実物ではこうだ」とか、
「実物があればこうなってるはずだ」という要素のない模型は
扱わないで欲しい。
正直、ガンプラ嫌いじゃないけど、UCものはともかく、GとかW
は掲載されてるのも嫌だ。エロフィギュアより恥ずかしいよ。
- 734 :HG名無しさん:01/11/28 21:15 ID:I5WE6BTk
- >>733
そうかねぇ?オレはMGならではのGやWの見せ方を
期待して、裏切られている人もいると思うがどうよ?
- 735 :HG名無しさん:01/11/28 21:40 ID:mOU2oAf4
- >733
了見せまいっすよ。
そう言う要素をいちばん考えてるのがMG。
他誌の作例は単なる1/1フィギュアだし。
- 736 :HG名無しさん:01/11/29 00:03 ID:HxlLrlD4
- MGが考えてるんじゃなくて
哀原だけが考えてる気がするのは漏れだけ?
賢作のはどうみても1/1以下だyp!
- 737 :HG名無しさん :01/11/29 01:36 ID:nY5JIG7Q
- 賢作の頭の悪い文章はなんとかならんのかね?
メタルファンはヘヴィメタとは死んでも言わないぞ!
- 738 :HG名無しさん:01/11/29 02:07 ID:0got9P2B
- 本当に頭の悪い人間に対して、頭の悪い文章をなんとかせよ、とはムチャを言う御仁だ。
- 739 :HGボスボロット:01/11/29 02:25 ID:jwwMNcy6
- GやWのモデグラなりの見せ方って言っても、難しいよね?
リアル志向もディテールアップも、模型的に高尚とされている
テクニックを受け入れる余地がないじゃない?
ガシガシ遊ぶのが嬉しい組立式アクションフィギュア以外の楽しみって
果たして見出せるものかどうか。バンダイの商品開発もそういう方向でしょ。
PGでもウイングゼロカスタムとMk2であれだけ方向性が違う。
キットの出来も良くて、改修をあまり必要としないGやWは、そもそも
模型誌が作例を掲載する余地がないとも言える。
PGウイングゼロのフレームにシャイニングガンダムの外装を着せたのは
有りだと思うけどね。
- 740 :HG名無しさん:01/11/29 10:29 ID:hH84El+L
- >733
MGの良い所は、あらゆるジャンルを広く取り扱ってくれる所だと思うがいかが?
漏れに言わせりゃHJや電撃はほとんどガンプラ&エロふぃぎゃ専門誌だし。
癌&エロにさほど興味無い漏れにはMGは貴重な存在なんだYO!
- 741 :HG名無しさん:01/11/29 10:45 ID:194kzE4j
- でも、基本工作や応用テクニックなどの説明は、電ホの方が親切で見やすかったりする。
- 742 :HG名無しさん:01/11/29 11:13 ID:nr8mdMbi
- >>741
電穂が唯一他誌から1歩リードしてる箇所だからな。
いつ読んでもあのスクラッチ講座はスゴイと思う。特別な事はほとんど
してないのに写真から来る説得力が心地よい。別冊出たら絶対買います。
逆にあの連載が完全に終わったら購読止めます(w
- 743 :742:01/11/29 11:16 ID:nr8mdMbi
- あ、ここMGスレだった?スマソ、ageちゃった。
- 744 :HG名無しさん:01/11/29 12:54 ID:yEBpxVPi
- >>740
取り扱うならば”ちゃんと”取り扱って欲しいぞ。
知らないヤツに知らないジャンルやらせているMGはどうかと思うが。
- 745 :740:01/11/29 19:05 ID:hH84El+L
- >744
漏れは新製品情報とかニュースとかしか見てないから、
作例やレビューうんぬんは期待してないよ。
- 746 :HG名無しさん:01/12/05 01:20 ID:y+1xbHiD
- >723
同意だなぁ……。
もーこうなった以上、MGは“濃さ”で勝負するしかないと思うんだが、
長文インタビュー載せたり声優に作例やらせたりすりゃ
濃いってもんじゃないだろう。
なんか、最近、どんどん“薄く”なっていく気がするなぁ……。
>724
これも同意だなぁ。
連載もちょと飽きてきた。
今号で若干入れ替えの気配があるので、少しだけ期待。
- 747 :3式戦。:01/12/05 01:39 ID:WUMGJXO8
- 古いMG読者に聞きたいんだけど、MGのよかった頃っていつ頃だと思う?
「ダメだ」とか「ダメになった」とはよく聞くけど、この頃はよかったって
あまり聞かない気がするんだよね。
そもそもMGは節操の無さと特集主義が売りで、どっちかっていうと濃さは無い。
現状で元気なジャンルがガンプラしかない現状では元気の出しようが無いと思うんだけどさ。
- 748 :HG名無しさん:01/12/05 02:01 ID:LEPbYqsm
- 左開き横書きの頃?
- 749 :746:01/12/05 02:09 ID:y+1xbHiD
- >747
1.創刊直後
2.センチ寝るの頃
3.エヴァの頃
あと、人によってはF1全盛期も入るだろう。
言いたかったのは、どうも特集にせよ個々の記事にせよ
パワーダウンやマンネリを感じてしまう、ってことなんだけど。
「現状で元気なジャンルがガンプラしかない現状では元気の出しようが無い」
っていうのは、そーかも、なんだけど、
そこで踏ん張ってくれんと「時代と心中」(藁)一直線かなーと。
昔は、自力でネタつくって盛り上げる力があったと思うんだよね。
センチとかフィンランドとかさ。「いい時代」だったのかもしんないけど(藁
あとね、少なくとも表面上は、MG自身が“濃さ”を目指してるような
気がすんの。それが変な方向に行ってるっつーかさ。
とりあえず、長文インタビューはそろそろやめとけ、と言いたい。
あれがインパクトあるのは最初だけだろ。
漏れはMGはゲリラ戦が信条だと思っているので、
インパクトが薄れて飽きられると致命的なんでは、と。
何か書きすぎたな(藁
はよ次のネタ見つけれ、MG。
- 750 :3式戦。:01/12/05 02:55 ID:3l/P0Hjo
- >>749
閉塞しているのはMGとしてもよくわかっているとは思う。
おそらくそれを打開するための一方策として「変な方向の濃さ」
を打ち出したのではないかな?失敗したけど。
たぶんMGのよかった頃っていうのは、
「こうすればもっとカッコイイじゃねえか 俺にやらせろゴルア!」
というリソースがそこらじゅうにあったんじゃないかと思う。
センチネルなんてガンプラに不足を感じながら育った世代の、
まさにそういう意識の産物だし。
個人的にMGに望むのは、AMのオールドキットニューレビュー
見たいな記事。新製品や世間の流行にこじつけて、古いキットの
製作記事をバリバリ載せる。モチーフの再利用に過ぎないんだけどね。
メーカの再販と連動すれば結構いけそうに思えるけどなー。
俺が読みたいだけかな。
- 751 :HG名無しさん:01/12/05 03:14 ID:/y15nyhS
- オレは今月のような内容が安定して供給されてれば文句無いよ。
ガンプラならともかく美少女フュギュアなんかを必要以上の
美辞麗句並べた記事を見るのはウンザリだし。
昔のMGは良かったって言うのはマイナー志向の人の感傷でしか
無いと思うよ。
はっきりいってデザインやライターが変わった程度でそんなに
雰囲気は変わっちゃいないし。
最近のピークはやはりエヴァの頃かなあ。
内容はともかく意地のようにトップページを占拠しまくった
スカタンなとこは面白かったし。
- 752 :746:01/12/05 03:15 ID:y+1xbHiD
- >750
同意っす。
正直ねぇ、今MGが何やりたいのかわからんのだよねぇ
(きっとMG自身もわからんのだろうな)。
例えば次号。
何でいま「フェラーリ特集」なのかなぁ。
いや、漏れはF1好きだけど、フェラーリ特集読みたい人、
そんなにいるかなぁ。
そこで守備範囲外の人をねじ伏せられるような作例なり記事なり
出てくればいいんだが……。
艦船なんかの方が、まだイケる気がするんだけど。
他のスレ見ると盛り上がってるぽいし(漏れが個人的に艦船好きなだけかもしれないが)。
スマソ、若い人たちはじじいのたわごとと思って流してくれ(W
今日はもう寝るです。
- 753 :746:01/12/05 03:25 ID:y+1xbHiD
- スマソ、もう一言だけ。
>751
最近のピークはやはりエヴァの頃かなあ。
内容はともかく意地のようにトップページを占拠しまくった
スカタンなとこは面白かったし。
そう! そういう面でちょっと「物足りない」。
ま、「売れるネタ」が見つからないと元気も勢いも出ないんだろうな、
ぶっちゃけた話。
- 754 :Немец:01/12/05 03:36 ID:HZSrBoan
- >750
>新製品や世間の流行にこじつけて、古いキットの製作記事をバリバリ載せる。
まったく同意。再利用はメーカーと小売店にも歓迎されると思うし。
私は昔のHJのミニスケールAFVやMGのフィンランド空軍記事で古いキットやマイナー機の
楽しみ方を教わった気がする。これってどっちも市村氏の仕事なんよね。
それとMGはMa.K.大事にしろよ。このためだけに毎月購入してんだから。
- 755 :ガンプラモデラー:01/12/05 03:55 ID:XekhUkcG
- 速攻レビューは他誌にまかせて良いから、発売数ヶ月後に
テッテー改修作例を毎月載せてください。
俺にとっては、それだけでも買う理由になるから。
- 756 :3式戦。:01/12/05 04:07 ID:3l/P0Hjo
- >>754
AFVミニスケール布教は今月の反響次第で始まりそうな感じですね。
>>755
すでに最新ガンプラには普遍性のある大きな不満はない。
そのためガンプラの改造は、センス勝負になってしまっているから、
HJみたいな、読者の意見を反映しつつベストな改修を模索する方向
に振ったらどうでしょうね。
先鋭的な個人のセンスでオリジナル要素を注入するのは要求基準が
高すぎて、大天才でも現れなければ売りになるような作例を継続する
のは無理だとおもう。
- 757 :HG名無しさん:01/12/05 04:21 ID:/y15nyhS
- >>756
オレはその逆だ。
HJのように必要以上にコネくりまわしてキットの持ち味
殺すような作例ははっきりいってしてほしくない。
逆にそんな作例はHJにまかせてキャラものは最小限の手の
入れ方でキットの素性を見せる方向の作例で良いと思う。
- 758 :HG名無しさん:01/12/05 05:10 ID:XekhUkcG
- >>756
>HJみたいな、読者の意見を反映しつつベストな改修を模索する方向
>に振ったらどうでしょうね。
これだけはカンベンしてもらいたい。かろうじて俺をMG誌に繋ぎ止めてる物が
なくなる。
「脚を延長しました」「胸の幅を広げました」これで設定画に近くなりました。
でも、バーニアの断面はプラのまんま。そんで「MAX塗りです」
ほんとにカンベンして。
- 759 :ガンプラモデラー:01/12/05 05:14 ID:XekhUkcG
- スマン755=758です。
- 760 :HG名無しさん:01/12/05 16:30 ID:eyAvKLE7
- でも賢作ちゃんが台無しにしてる…
- 761 :3式戦。:01/12/05 21:29 ID:jUZvJ++j
- >>757
しかしそれって、なにも模型誌に掲載するような作例ではないのでは。
キットの素性を生かしたくても、生かせるほどの素性がなくては意味がないし。
カーモデルでいうところのプロターみたいなメーカーなら有効でしょうが、
現在のレベルのガンプラには定番工作以外のお手軽改造なんて余地、どれほども
ないのではないでしょうか?
>>758
言ってることは解りますよ。
でも、読者の意見を反映するといっても、そこはほら、MG読者だしMG誌ですから。
バーニヤとか可動部のディテールには拘るに決まってます。関節可動を無視したディテール
モデルになるのも面白そう。
たとえば先々月に掲載された足つきジオング作例なんかは、らしさと機能性を追求した
デザインであったなら、随分と違ったものになったと思うんですよ。
これは大改造の範疇ですが、ライター個人のセンスだけでは訴求性のある作例は
なかなか作り得ない時代になってしまっていると思いますから、みんなで考える
ってのは悪くないと思うんですよ。
上手く転がれば、21世紀のセンチネルになりうる可能性すらあると。。←いいすぎ。
- 762 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/05 23:03 ID:RLoF0zM/
- ガンプラは何人かのモデラ−が一つのキットを作りいろんな可能性を見せる
「×××大会」的な奴をやれば面白いと思うが、どうかな?
- 763 :HG名無しさん:01/12/05 23:22 ID:qIl9/QHp
- オレに言わせれば、エヴァのころが最悪だったよ。
- 764 :HG名無しさん:01/12/05 23:57 ID:yFTeuzEv
- オレは今の記事のバランスにはたいして文句はない(つーかモグラなんかどうでもいいというくちなんで、オレ)。
あさのさえいなくなればいいんだけどなぁ・・・・
- 765 :HG名無しさん:01/12/05 23:57 ID:iZ7QbIzB
- >読者の意見を反映
船頭多くして・・になるのがオチだと思うが。
- 766 :HG名無しさん:01/12/06 00:06 ID:q6Ez06Ma
- センチネル一辺倒の繰り言を止めた部分は評価。+1点。
- 767 :HG名無しさん:01/12/06 00:06 ID:DaV5tXNv
- 際物な企画とかやってくれないかな〜
他紙じゃ取り上げられないようなキットの特集とか
「今井の昆虫キット百花繚乱」
「城モノ総力特集」
「アートトラックプラモの現状と未来」
とかさぁ〜MGにゃもう「節操の無さ」しか残ってないと思うんだけど
ダメ?
- 768 :HG名無しさん:01/12/06 00:11 ID:kKBEUyK1
- >767
それMGっぽいな(w
- 769 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/06 00:13 ID:miaSDMOU
- 村上だけじゃ無くて出雲重機もやってくれ!!
- 770 :HG名無しさん:01/12/06 00:16 ID:pMZ8Y+fk
- MGの最大の特徴はメジャーに迎合しないところであってほしい。
こだわりを強く持ってるかどうかで紙面の深みにずいぶん差が出てくる。
今のMGにはあまり深みは感じないかな。過ぎ去りし栄光よ…。
- 771 :3式戦。:01/12/06 00:23 ID:+SJ+fSuy
- >>765
いろんな人のセンスをどんどん集めることで、新しいトレンドやデザインラインが
上手く確立できたら凄いことになると思うんだけどな。やっぱ「船頭多くして」に
留まってしまうかな〜。
節操がないってのは例えば、
昨日まで「メッサーマンセー。やっぱ大戦機最高!」
って言ってたのが、
今日は「キャタピラっていいよな。ティーガーしかないよ!」
って平気で本気で言えることだと思う。
モチーフに魅力を感じもしないで虫やら城に手を出すのは、ただのヤケクソ
じゃないかと思われ。
モデラーに昆虫のカッコよさを啓蒙するのも模型誌の可能性なんだけどさ。
難しすぎないか?
- 772 :名無し転がし:01/12/06 00:31 ID:BgCPeC/m
- それにしてもエヴァ全盛期のカラー頁に「今月のぽえむ」(イタタタ)を考えて掲載していたのは一体誰だったのか
- 773 :HG名無しさん:01/12/06 00:31 ID:MbOPsXnM
- http://www.sex-jp.net/dh/03/
- 774 :ガンプラモデラー:01/12/06 02:11 ID:isABstfy
- >3式戦さん
キットの素性を生かした作例って言えば、電ホの岩田氏かな?
必要最低限の加工ではあるけど、やるべきことのキモを判って作ってる。
速攻レビューとしては理想的な作例だと思う。
例えば先月号のZプラス。同じ号に載ってる小林氏の作例(グレー)と見比
べればその違いが判る。
対するMG誌の作例は・・・色以外に評価するべき所はありませんな(w
>いろんな人のセンスをどんどん集めることで、
これって結局、毒にも薬にもならないような作例ってことになりはしない
かな?
幸い、俺にとってのMG作例は、薬になる場合の方が多いんで、この路線は
変えないで欲しい。その上で作例の数を増やしてちょうだい。
てのが俺の希望。(現在のMG誌にはムチャな話かも知れんが)
あと、哀原氏作PGMKIIが激しく見たいので、ヒストリーメーカーズで是非。
- 775 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/06 02:21 ID:miaSDMOU
- >いろんな人のセンスをどんどん集めることで、
どれくらい広い分野から素材を集めてこれるかが勝負だろうね。
- 776 :HG名無しさん:01/12/06 02:48 ID:TCfseYLr
- >いろんな人のセンスをどんどん集めることで、
編集サイドがねー、ソレに応えられるかどうか。
今のモデグラからは、「新しいことを提示していかなきゃ!」って意気込みは感じるけれど、
己の身の丈よりも無理してるっぽい。
'93頃のWRC特集やワンフェス特集は、後々オレの模型の幅を広げてくれたけど、
当時の編集長が「月毎だと流石にネタも尽きる」って言ってたような気がする(うろ覚え)
実のところ毎月買ってる模型雑誌はMGだけなので、無くなんないで欲しい。
- 777 :HG名無しさん:01/12/06 02:58 ID:kjF22415
- あさのと縁を切ることが先決だと思うのだが、無理だろうね、現体制では
- 778 :HG名無しさん:01/12/06 14:08 ID:kKBEUyK1
- あさのがウザがられてるのは解るけど、縁を切ったところで
なんの問題の解決にもならないと思うよ。
むしろ、持ち駒としてキープしておいた方が潰しが利く。
問題は、船頭不在なところにあるのではないかと。
- 779 :HG名無しさん:01/12/06 15:14 ID:auEIfctj
- よーし、父さん腐ったリンゴの話を書きこんじゃうぞ。
- 780 :HG名無しさん:01/12/06 15:33 ID:RF7ZlKym
- >>778
「あ」を一ライター、一企画者として、編集部主導で使えるならともかく、主導権を「あ」に取られてるからな。
現在のMG編集部は。
編集部が「あ」を使うんじゃなくて、編集部が「あ」に使われちゃってる点が問題。
- 781 :HG名無しさん:01/12/06 17:21 ID:QR09riOY
- >779,元ネタ解らん。
- 782 :HG名無しさん:01/12/06 17:44 ID:gPESC85L
- >780
そうそう。取り回せないなら「あ」なんか持たない方がいい。
北朝鮮に核兵器を扱わせるようなもんだ(極端?)
- 783 :3式戦。:01/12/07 00:06 ID:tnr/jVyl
- 話題がループしちゃいますけど、結論としては魅力的で美味しいモチーフが不在である。
ってことに尽きますね。節操がないのには変わりないけど、飛びつく対象がない。
元気があるのはガンプラくらいで、そのガンプラもシーンとしては極相で、個人レベルの
アイデアやセンスでどうこうできる状況ではない。必然的に作例勝負の誌面はつくり
辛くなってしまって、しょうがないから模型文化誌的なスタンスを選択した・・・
ってのが現状ですね。目玉記事がインタビューっていう号の多いこと多いこと。
いろんな人のセンスを集めて・・・ってのは、実は「あ」がセンチネルの頃にやっていた
仕事ですよね。そういう過去の実績を鑑みると、プロデューサー不在のMGで「あ」
が権勢を振るうのは当然といえるかも。編集部で主導しようにも、提示するビジョンすら
持ってないんだからね。
- 784 :HG名無しさん:01/12/07 00:11 ID:SPje3cop
- つまり「あ」そのものよりも「あ」をコントロールできない編集部の無能に問題があると言う事か
- 785 :3式戦。:01/12/07 00:18 ID:tnr/jVyl
- >ガンプラモデラーさん
電ホはほとんど読まないので、その作例はわからないんですが、
おっしゃることは解ります。
ただ速攻レビューと、「劇薬」を標榜するがごときMGのスタンスは、どうも
イマイチ合わないような気がしますが、真似して作りたくなる魅力的なモチーフの
提示という意味では、模型誌としてはよい選択なのかもしれませんね。
- 786 :HG名無しさん:01/12/07 21:35 ID:jVzLHU8l
- 編集部に主導できる人間がいれば「あ」そのものは、実はウザくないかもしれない。
こう書くとアンチの皆さんに叩かれそうだけど。
実際、「あ」以外のMGの人間が過去にやってきた仕事って、編集個人の思惑で動いていた感がある。
決してライターなどの外部に丸投げというわけではなかったはず。
MaK、フィンランド空軍、恐竜、宮崎駿、ITCメカ、ファイブスターetc
アタリ、ハズレはあるけど「オレはこれが好きなんだけど、どうよ?」的な企画にこそ、MGの持ち味(「劇薬」ね)があったような気がするんだが。
そう考えれば「あ」も同じ方法論なんだけど、「どうよ?」の部分に勘違いが満載されてるからウザい。
今までマイナーだったジャンルにいる「濃い」人たちにMGの人間が影響されて、彼らがその世界の「濃い」人たちを誌面で紹介して独占企画にしてきたのがMG流だと思うのだが。
もちろん自分自身は企画内では道化に徹して、決して偉ぶらず、読者を巧妙にノセて行った。
たとえばフィン空や恐竜が良い例だと思う。今だと金属大砲とかかな。
「あ」も編集部主導の企画の中で、その世界の「濃い」人として使われるなら別に問題なかったんじゃないかな。
- 787 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/07 22:23 ID:CaVutxuW
- 同意
バカと「あ」は使いよう
- 788 :3式戦。:01/12/07 22:37 ID:nLEffyOP
- MGの栄光時代(そういうものがあるとすれば)は、「知られざる鉱脈」を
掘りまくるというスタンスが支えていたと思う。
最近だと、仮想戦記ブームに乗っかったドイツ超兵器特集や、アメリカの研究機
を扱ったエックスウイングス特集なんかがそうだったと思う。小さなところでは
2000年12月号の80年代ターボF1の野蛮な魅力を紹介していたあたりに意気込みを感じた。
ここまでは >>786 さん とほぼ同じ考えだと思うんだけど、「あ」に関しては
少し違うように思う。「あ」はどちらかというと濃い人担当というよりも、広くて浅くて
感性勝負のプロデューサーなのではないかと思う。
面白そうなものを見つけて紹介したり、コラボレート(w してみたり、その点については
なかなか有能だとすら思う。
もっとも「あ」の絡んだ企画は、模型文化誌的な方向へ振りすぎていて、手を動かして
作ってみようという気にさせる努力が見られない点で難があると思う。フルスクラッチ
作例なんかは見るにはいいけど、真似してみようとは思えなくて、少し寂しい。
- 789 :HG名無しさん:01/12/08 00:40 ID:z8qUGtpk
- Xシリーズなんて航空機ファンからみりゃ珍しい物でもないし、あの頃の特集って、結構リサーチ不足だぞ。あの時点で終わっていたような気がする。
- 790 :HG名無しさん:01/12/08 01:34 ID:YuIa+V08
- かなり前に「WFは終わっている」という特集に
「お前らMGはもっと前から終わってるぞ!」
とツッコんだのはおれだけじゃないだろう。
- 791 :HG名無:01/12/08 11:47 ID:PC3bFzb8
- アクトザクのパンチラ写真キボンヌ
- 792 :HG名無しさん:01/12/08 16:53 ID:UGAGo7sg
- >>788
そう考えると、やっぱりMG編集部が「あ」を「濃い」人だと誤解してるフシがあるね。
本当はペラペラに薄いのに(w
MG編集部の肩を持つとすれば、本当は「濃い」業界の「濃い」人を「あ」に探させたいんだろうけど、「あ」自身が自分で「濃い」人のフリをしたがるっていうのが真相かも?
「あ」に「濃い」業界や「濃い」人を探させるだけ探させて、企画自体は「あ」から横取りしちゃうような、良い意味での厚かましさを持った編集がいればいいんだろうけど。
- 793 :これカワイイ:01/12/08 19:40 ID:GTQXEZCH
- |_∧
| ∀・) ダレモイナイ…ニクコプーンスルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪
♪ ∧_∧ ニクコプーン プン
ヽ(・∀・)ノ ニクコ プン
( へ) ニクコ ニクコ
く プン
|
|⌒ヽ
|冫、)
|` / ♪
| / ♪ ∧_∧ ニクコプーン プン
|/ ヽ(・∀・)ノ ニクコ プン
( へ) ニクコ ニクコ ………?
く
|
| サッ
|)彡
|
| ∧_∧
| ヽ( )ノ
( )
く \
- 794 :これもカワイイ:01/12/08 21:17 ID:GTQXEZCH
- ┌──────────────────────―─┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ /■\ |
│ (´∀`∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now Onigiring. ... |
│ |
│ |
│ そのままおにぎりでお待ちください。. |
│ |
│ |
└───────────────────────―┘
- 795 :3式戦。:01/12/09 02:13 ID:Uu8hEAnT
- 濃い人による濃い企画は魅力的ではあるけれども、最近のMGやSAを見る限りでは
ライター・モデラー不足のために作例がなかなか揃わないように思われるので、
そういう企画が可能かどうかはかなり怪しい。
企画自体は有るけど、作例が揃わないからなかなかできない。という状況も
ありそうだ。若くて上手いライターをたくさん抱えてないと厳しいよね。
来月号がフェラーリ特集なのは、年に1回のF1特集をするにもキットがないから
だろうなあ。。などと思ってしまう。特にMGは、無版権のGKを扱わないから
選択肢は相当に狭い。そりゃもう歴代のフェラーリ勢ぞろいみたいな企画にしか
できないわな。個人的にはプロターの126C2とかタミヤの312T3あたりが見られれば
万々歳。既存のキットを買いに走りたくなるような特集になることを望みたい。
- 796 :HG名無しさん:01/12/09 04:07 ID:2510fEFI
- 偏見かも知れないですが、
最近の(でもないか)若くて上手い人って皆ガンプラやフィギュアなどのキャラモノに
流れてるような気がします。
スケールモノは一部、実物そっくり資料マンセー主義的なトコもあるので
俺イメージ全開の「オラザク」に代表されるキャラモノに意欲が湧くのかも知れません。
もっともこれはMGに限ったことではないでしょうが。
やはり人がいなければ企画倒れも哀しいけど止むなし、が現状なんですね。
それでもMGはスケールモノは、まだ頑張ってるほうだと思います。
モデルアートは別にして。
- 797 :HG名無しさん:01/12/09 16:33 ID:d0OQCQL3
- 「濃い世界」の「濃い人」に協力してもらう「濃い企画」って、必ずしも「うまい作例が作れる人」は必要ないんじゃないかな?
たとえばフィン空だって模型自体の出来として見れば、必ずしも作例がうまかったとは言えなかったし。
でも「フィン空の機体を作るんだ!」っていう熱意が作例の出来を上回ってたから(ごく一部かもしれないけど)支持されたんじゃないのかな?
たしかに作例の出来が全体的にヘタレなものであっても、フィン空仕様への改造方法だけは作例記事内で気合入れて説明してたし。
今なら東西両陣営の機体+自国機+独特の迷彩っていう図式だとインド空軍あたりが狙い目か?(w
あまりに突出した作例掲載をあせるばかりに、模型誌の記事の原点を見失ってるのが現在のMGだと思うけどな。
それはスケール物でもアニメ物でも同じような気がする。
- 798 : :01/12/09 17:37 ID:D1XG/EmW
- 実際、最近のMGは資料的価値というか、保管しておこうと思わせるものが
少ないように思う。
なんか読んだらあとはごみ箱行きというか…。
あと、正直ギャラ安すぎだし…。
評論とかで余計な波風立てたツケを今支払ってる時なんじゃないかな。
「あ」氏に関しては「あ」半分「真鍋」半分でやって欲しい。
あの人のイラストは正直好きだから。
- 799 :HG名無しさん:01/12/10 11:06 ID:s14+5WAN
- そろそろ、あ と、その一党を切る時期じゃねぇの?
- 800 :HG名無しさん:01/12/10 11:34 ID:UVqV+zkv
- 800げと?
- 801 :HG名無しさん:01/12/10 17:11 ID:sk2sYPFY
- >>799
切るためには、編集部内に「濃い」人が必要では?
その体制が整ってない。
「あ」を重視したばかりに、「濃い」人になり得る人材は別の模型誌に移ってしまったみたいだし。
- 802 :HG名無しさん:01/12/11 00:14 ID:8TAWUEHI
- まぁ潰れ時な気もする。
- 803 :HG名無しさん:01/12/11 15:33 ID:p78ORQAw
- あのー、ガンコンに参加するつもりなのですが、なんだか萎え気味で・・・
去年だって、実際何人の参加があったのやら。
- 804 :HG名無しさん:01/12/11 15:36 ID:p78ORQAw
- 間違えた!今年の話でした。
- 805 :HG名無しさん:01/12/11 15:41 ID:b9TWPJp2
- 俺も試しに参加しようと思ったがやるきが・・・・
- 806 :HG名無しさん:01/12/11 18:32 ID:5mk59XgW
- どうしても手を動かす気になれない者は「煽り文部門」に応募しなよ。
ライターになれるかもよ、MG限定だけど。
- 807 :LM名無しさん:01/12/17 05:33 ID:GrmbxeNo
- キボーンヌ中尉のエロ画像キボンヌ
- 808 :HG名無しさん:01/12/18 12:20 ID:W1ngS1LQ
- さて、センチ特集は何時かな?
- 809 :HG名無しさん:01/12/19 00:55 ID:8JdDiRTL
- MGが今更センチやるのは正直萎える。
見たい人の気持ちは解かるけどセンチはそういうもんじゃ無いと思うな〜
デッドコピーして恥じない「プロ」モデラー萎え!
- 810 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/19 07:41 ID:X6tRwkL1
- 養ってるからダメでは無いかと。
自発的に優秀なモデラ−として育つ人間がいない現状が良く無いのでは?
たとえばこういう方が沢山いればだいぶ現状は違うと考えられる。
『金子辰也さん(プロモデラー)の「ミリタリーモデル」の話』
プロモデラーと名乗っているけど、具体的にやっている仕事はデザイン。
だから「シュガー・ベイブ」のジャケットのデザインなんかもやった。
その仕事は18〜9歳の頃、当時まだ無名だった山下達郎と友達の紹介で
知り合ったのがきっかけだったんだけど、
その縁であの「クリスマス・イブ」のジャケットも担当させてもらった。
そういえば、山下達郎もプラモデルは好きだけど、
これは世代的なものかも知れない。
僕が主にやっているのはジオラマ。
そして、ジオラマをやっていると非常に依頼が多いのが、ミリタリーもの。
必然的に、「戦場の再現」みたいな作品が多くなっている。
ただ普通、そういうものを作ると、いわゆる戦闘場面になりがちなんだけど、
僕の作品には動物が出てきたり、兵士が食事をしていたり、
意外とのどかなシチュエーションが多い。
やっぱり、表現の手段として戦争を使っていても、
基本的に戦争は絶対にやりたくないという考えが根底にあるので、
単に戦争のシーンを作るだけじゃなくて、人間の性(さが)とか内面を表現をしたいと思っている。
例えば、僕が気に入っている「ひまわり」という作品がある。
これは350本のひまわりを手作りで作って、ひまわり畑を作ったんだけど、
そこをナチスの戦車が蹂躙していく、という作品。
戦車のキャタピラにひまわりがちぎれて絡みついていたり、
踏みつぶされたひまわりの花びらが散らばっていたり、
鮮やかな黄色のひまわりとグレーの戦車のコントラストで、
戦争の愚かさを表現しようとした。
僕らが子供の頃、「漫画とプラモデルは良くない」と教育された。
「プラモデルは誰が作っても同じで、創造性がない」っていうのが
その理由だったと思うけど、僕らに言わせればそんな事はない。
プラモデルだって、素材の一つに過ぎない。
それをどう表現に結びつけるかは、それぞれの自由。
模型を作っていると、大抵は締め切りに追われて切羽詰まっているので、
完成するのは真夜中や明け方。それを一人で眺めながら、
クッと一杯引っ掛けるその時が、僕にとっては至福の瞬間。
この瞬間のために模型を作っていると言っても良いくらい。
- 811 :HG名無しさん:01/12/19 08:22 ID:vcwnwc5l
- MGはワンフェスとかの読者プレゼントを各ディーラーから
集めても、実際には読者に提供せず編集部で独り占め。
何かのコンテスト応募しても賞品はいつまで経っても送られ
てこない。
記事の原稿料も出る人と出ない人がいる。
以上全部ほんとの話?
- 812 :HG名無しさん:01/12/19 08:28 ID:yeuYdmYH
- >>810
「ひまわり」猛烈に見たい!
>基本的に戦争は絶対にやりたくないという考えが根底にあるので、
>単に戦争のシーンを作るだけじゃなくて、人間の性(さが)とか内面を表現をしたいと思っている。
こういう人がもっと増えるといいね。
- 813 :名無し転がし:01/12/19 08:36 ID:zJRbSZdS
- >810 リック・ドキュソ さん
>そういえば、山下達郎もプラモデルは好きだけど、 これは世代的なものかも知れない。
昔デーモン小暮のANNにゲストで出た時、「僕、爆撃機が好きなんですよぉ〜。」
つってたの思い出した。
プラモもSFもロックンロールも、根っこはフィフティーズのアメリカンウェイ オブ ライフなんかも知れん...。
- 814 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/19 09:22 ID:X6tRwkL1
- コピぺウザイって言われると思ったらマジレスが返ってきた(w
一応見つけた
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nagashi/21_07_sleep/21_07_sleep_2.htms
その他も
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/hobbyworld/gallery/mctenj98/wheelnuts/afv9.htm
- 815 :HG名無しさん:01/12/19 15:53 ID:24sZi3kR
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~nagashi/21_07_sleep/21_07_sleep_2.htm
- 816 :え:01/12/19 15:55 ID:SdQGWNci
- なぜか2ちゃんねらーが一杯(汗
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=59511
- 817 :nanasi:01/12/21 17:27 ID:OFhgdZ7r
- 今日NHKBS1にハリ師カズやんが出てた。
- 818 :HG名無しさん:01/12/23 15:40 ID:Xx1Dj3+s
- そろそろ出ているからage
- 819 :HG名無しさん:01/12/23 16:03 ID:O3JZD+qD
- >810
版元から
「当日版権のみ認めているのにプレゼントまで許可しとらん」
というのでプレゼントなくなった。
- 820 :HG名無しさん:01/12/23 23:56 ID:alp0G6u/
- そういやFSS特集の時、読プレが
後日中止になったよね。
- 821 :sage:01/12/24 02:12 ID:izz2VoDW
- >>811
少なくとも俺んとこにはWF特集の読者プレ、送られてきたよ。
素直に喜んだよ。
- 822 :HG名無しさん:01/12/24 14:08 ID:D1OH4COz
- >821
編集者ハケーン(藁
- 823 :HG名無しさん:01/12/24 23:06 ID:oHPNmvLH
- いや、俺んとこにも送られてきた。
しかも2回。まあ、まずバッテイング
しないような地味なもんだったが。
- 824 :HG名無しさん:01/12/25 11:03 ID:9LgFx6uY
- 漏れはWF特集じゃないけどあたったことあるよ
変身サイボーグガイにーちゃんヽ(´ー`)ノ
- 825 :HG名無しさん:01/12/25 20:58 ID:tTO9beG0
- ガンキャノンは、緑色にしてほしかった・・・
- 826 :HG名無しさん:01/12/25 21:17 ID:fowJoC+T
- あのデカいマーキングどうにかならんの?
誰がやり始めたんだか判らんがみっともないよ
- 827 :HG名無しさん:01/12/25 21:54 ID:BbHSAxeb
- >826,スポンサーの意向で外見いじれないから、ワザと外した色を狙っているんだろ。あのマーキングを100倍すると藁藁。来月のZ+はすごいぞ、いろんな意味で・・・
- 828 :HG名無しさん:01/12/25 21:56 ID:fowJoC+T
- でもMGが発売後すぐに載るってのは変わったよね。
- 829 : :01/12/25 22:18 ID:OWzI1QO5
- 廃刊にならないよう必死です
- 830 :HG名無しさん:01/12/25 22:21 ID:fowJoC+T
- MGはバンダイとどうやって手打ちにしたの?
- 831 :825リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/25 22:22 ID:tTO9beG0
- >>827
いや、マーキングも色もMSのモーターショウ的な感じを狙っているのだろう。
一流のデザイナーが絶妙な感覚でレイアウトする物を素人が真似すると
ああなってしまうんじゃないの?
安直だが戦車的なイメージで緑にしてほしかったというのが個人的な希望。
- 832 :( ´Д`):01/12/26 09:34 ID:kSKYl7IU
- そう?
漏れ的にはセンチネル後期の「メイドを上げてサイドを下げて」的カラーリングには
すげー好感持てるのだが
むしろ真緑とか迷彩とかやられた日には「おまえHJかよ」てな
感じで失望と(以下略)
とりあえず、渡辺臭い作例が消えたのでほっとしたよヽ(´ー`)ノ
- 833 :HG名無しさん:01/12/26 11:48 ID:D8cqfMPm
- 賢作ちゃん来月のプラス特集で出てくると見た!!
またあの勘違い発言が楽しみ。
- 834 :HG名無しさん:01/12/26 12:04 ID:aGxufqyh
- マーキングも混色はあんまり良くないって黒にしてるけど出来れば
違う色か白を選んだ方が良かったんじゃないかな?>MGガンキャノン
しかしヤフオクやコンテストじゃ必ず出てくるドットマトリスクスキニング
(だったか?長くて憶えてないや(w)の作例が続かないね。面倒だから?
- 835 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/26 21:07 ID:UAmfMaoz
- >>832
他誌の作例と同じ用な物が頭に浮かぶのも安直すぎると思うが
まあ個人的な希望なので聞き流してくれ。
しかし、明度、彩度を下げるのは、現在では、常識になってるんじゃ無いの?
>>834
俺もマーキングは白の方が良かったと思う。
でもただ白いデカールを切った貼ったしただけではメリハリが無く
マーキングが目立たなくなってしまうので、更にひとひねり欲しい所。
- 836 :( ´Д`):01/12/27 11:11 ID:iVoDsrPf
- >>835
>他誌の作例と同じ用な物が頭に浮かぶのも安直すぎると思うが〜
て琴で、他紙じゃなく頭に浮かべてみよふ<ぉい
ちょい前の陸戦ガソダムみたいな緑かねぇ〜
いやあれもどーかと(;´Д`)<をぃ
>しかし、明度、彩度を下げるのは、現在では、常識になってるんじゃ無いの?
んーきっちり色相とかマッチングとかまで考えてやってる?
と問いたい、問い詰めたい、子一時間問い詰めたいヽ(´ー`)ノ
特に伝穂
- 837 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/27 21:02 ID:WWoadJOx
- こんな緑だが・・・
http://img27.ac.yahoo.co.jp/users/6/9/8/2/ana16221-img600x450-1008774969dsc00004.jpg
戦車的なイメージと言っているのにMSの作例しか思い浮かばないなんて・・・
>んーきっちり色相とかマッチングとかまで考えてやってる?
ガンキャノンのデカールは全く考えて無いよね。
デカールが全体のバランスを台無しにしているよね。
>特に伝穂
MGと製作コンセプトが全然違うんじゃ無いの?
スケールモデルの事が頭からすっぽりぬけてないか?
- 838 :ドキュソtrop:01/12/27 21:38 ID:hS+0Cy1u
- センチネル=ガンプラの話しかできない連中ばっかりかよ。
今月のF1特集を読んでも、なにもわかんないんだろう?低脳どもめ。
- 839 :HG名無しさん:01/12/27 21:45 ID:mc2Rm0vR
- F1すごく綺麗でイイ。一家に一台欲しいよな。
- 840 :HG名無しさん:01/12/27 22:52 ID:80flXU/M
- >>838
いや、10年前の「史上最強のF1特集」のころの読者って、
1/3ぐらいはセンチネラーだったよ。
コンテストの出品者が、チネルのファンコーナー常連だったりして、
「わかりやすいなぁ…」と思った。
- 841 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/27 23:41 ID:5Azeq8mW
- 旧車ファンの俺にはF1特集が目に入らなかったよ・・・
- 842 :HG名無しさん:01/12/28 00:53 ID:mDvBONZU
- 当時のセンチワークスモデラーもかなりF−1に流れてたもんね。
長谷川やすよし、横縞みゆきとか。
あの頃のセンチ常連としてはピッコリータが今はMA,kで作例作ったり
してる。
- 843 :HG名無しさん:01/12/28 01:09 ID:GqOCqU/5
- あと、ロッソの1/8フェラーリ作った安藤ボケ作とかね。
(別冊でコアブースター"0079"や、1/220WRのZplus原型のヒト)
- 844 :HG名無しさん:01/12/28 01:16 ID:mDvBONZU
- センチワークスでは螺子頭ボンドが出世頭か?
セガのバーチャロンとかの開発にかかわってた尾崎なんとかって
ボンドらしいし。
- 845 :(・∀・):01/12/28 01:21 ID:aCiSwyXf
- >>キャノンのデカール
重機のイメージって琴はあの黒黄の縞模様とロゴを合成させて
ってコンセプトなんでしょ?
3の写真見ると、正直うるさすぎだと漏れも思う<ぉい
>>スケールモデルの事が頭からすっぽりぬけてないか?
その言葉、そっくりそのまま田穂に返したい(藁)
- 846 :十八番:01/12/28 01:22 ID:OfsAJ7gI
- 来月号でZ+か。
どうなる事やら....。
- 847 :HG名無しさん:01/12/28 01:24 ID:mDvBONZU
- 賢作ちゃんが出てきてぶち壊しきぼーん。
- 848 :HG名無しさん:01/12/28 01:32 ID:mDvBONZU
- ID ボンズだよ!! ホームラン!!!
- 849 :HG名無しさん:01/12/28 01:35 ID:sRa4lJzb
- 車は模型より実車いじる方が楽しい。
穴開けたり。
- 850 :HG名無しさん:01/12/28 01:39 ID:2ledeR23
- >>849
うむ、実車いじるのは楽しい。
でも、貧乏人にとってはカネが湯水のようにかかるんだよー(泣)
- 851 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/28 01:58 ID:8eQlXd2i
- 5年前模型の延長でホンダN360を購入
エンジン360から400にボアアップしたら焼き付いてしまった。
エンジンは現在二代目。
缶スプレーで全塗装したが、オカマほられたので板金で全塗装しなおした。
内装を現在張り替え中。
とってもお金のかかる大きな模型です。
プラモと比べて女の子にモテルのがの救いかな。
ごちそうさまです。
>>845
色相とかマッチングとか全然考えて無いよね。
あの場合少しグレーがかった黒になると思うのだが。
電ホとMGはコンセプトが全然違うので、比べて考えるのはナンセンス
- 852 :HG名無しさん:01/12/28 01:59 ID:mDvBONZU
- F−1とかWRCのマシンは一般人にはいじれないしね。
- 853 :(・∀・):01/12/28 08:06 ID:aCiSwyXf
- >あの場合少しグレーがかった黒になると思うのだが。
そうしたかったと思うよ(藁)<製作記事参照
>電ホとMGはコンセプトが全然違うので、比べて考えるのはナンセンス
??(゚д゚)ポカーン
>MGと(田穂では)製作コンセプトが全然違うんじゃ無いの?
>スケールモデルの事が頭からすっぽりぬけてないか?
??(;´Д`)
ゴメソ、君が何をいいたいのかがさっぱりわからなくなってきたよ
いやあおりとかじゃなくマジデマジデ( ´Д⊂ヽ
- 854 : ◆hl4nXxEI :01/12/28 16:23 ID:foLjVEKk
- なんか、勘違いしたまま話が進んでる様なんで、一言。
センチネルでやってたのは、明度を「上げて」彩度を下げた塗装。
だから、出来上がった模型はパステルカラー的な淡い色になる。
- 855 :縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 16:28 ID:s6hEcfTl
- 中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
- 856 :HG名無しさん:01/12/28 17:20 ID:SSDiJ2w6
- MGが他誌と違うタイミングで作例出してくるのが、昔は?
だったけど今は気にしてない。
伝帆とhjが似てるから飽きてくるので、MGは毛色の違うモノを
出してくれてれば問題ないッス
- 857 :HG名無しさん:01/12/28 17:24 ID:mDvBONZU
- マスターグレードに関しては一時期全く載らなかったけど
センチの件で手打ちになったから最近ではガンキャノンはすぐに
載ってるね。
- 858 :HG名無しさん:01/12/28 17:36 ID:Rqm7FY5P
- ようやくテストショットがもらえるようになりました
- 859 :HG名無しさん:01/12/28 18:28 ID:kqaS5cAC
- >>854
勘違いしてました。
鬱
- 860 :HG名無しさん:01/12/28 18:32 ID:nE7nWlS9
- http://members.tripod.co.jp/sweetparadise/i.index.html
- 861 :偽モグタン:01/12/28 18:40 ID:O/ctwUfs
- >>857
え?前からテストショットは来てたよ?
GP-01とか目撃したし。
- 862 :HG名無しさん:01/12/28 19:09 ID:mDvBONZU
- じゃあなんでタイムリーにMGシリーズの作例が載らなかったの?
- 863 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/28 19:11 ID:kqaS5cAC
- >>853
雑誌の対象年令とかその他いろいろMGと電ホでは全然違うって事。
- 864 :HG名無しさん:01/12/28 19:43 ID:Rqm7FY5P
- そういえばマスターモデラーの話も書いてたね
カナーリ苦々しく思てるみたいだけど
- 865 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/28 22:14 ID:kqaS5cAC
- みゆきのXウイング合わせ目消し忘れてるよね?
しかもなんであんなに茶色いんだ?
- 866 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/28 22:14 ID:dCkiKDpZ
- 今月の表紙は相変わらずF-1とパスタと赤っぽい色調。
日本人と言えばサムライ、キモノしか思いつかないボンクラ外国人じゃあるまいし。
ん? ひょっとしてセルフパロディーのつもりかな?
まさかそこまで陳腐でもなかろうけど。
- 867 :素人:01/12/28 22:35 ID:DvwFq6OZ
- HJはタイアップ誌だから、あんまりキツイこと書けないのですかねー。
御用記事ばかりだと萎えます。素人向け特集とかはヘタレにはありがたい
のですけど。
MGはその点、あえて喧嘩売ってるような煽りっぽい記事が多くて楽しいですねー。
どの雑誌でもそうですけど、素人目にも明らかに?な作例をベタ褒めしてる注釈は
痛いのでやめてほしいですね。
- 868 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/29 11:17 ID:s2Ngvtwr
- ?な作例といえば今月のMGのロングボウアパッチはイマイチなんじゃないだろうか?
機体全面にティッシュのけばみたいなホコリがついてるし、キャノピー曇ってるし。
デカールも色々気をつけたと言ってるわりには『貼ってますよ』って感じ。
キャノピーはパーツが悪かったようだけど、ホコリが気になる。
デカールはあちこち浮いてる所からして、ツヤ消しで塗った上に貼ったのかな?
- 869 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/29 11:55 ID:DoiKLoa5
- ついでだ。次号特集の煽り文。
ここより引用=====
U.C.TECHNOLOGY 0087
Spirit of “VMsAWrs”
Zplus possibility
Zプラスという「類い希なる物語」
10数年前のコンテクストを掘り返すだけでよしとするならば、
それは所詮模倣以上でも以下でもありえない。やるからに
は、本気で遊べ! 僕らがあの「精神」を継承するためには、
相応の痛みを覚悟しなければならないのだ―
(後略)
=====引用終わり
>僕らがあの「精神」を継承するためには、
>相応の痛みを覚悟しなければならないのだ―
あの「精神」ってアナタ、確かに余程の覚悟がなければこれほど痛い事は書けないわな。
キャラ物を真面目にきっちりやるってのはセンチネルの特許みたいに思ってるんだろうな。
- 870 :HG名無しさん:01/12/29 12:17 ID:Hh0JQyET
- >>862
そんなもん、担当の考え方次第だろ?
余所と被りまくるネタの料理法が見つかってなかったんじゃないの?
当時は。
- 871 : ◆hl4nXxEI :01/12/29 12:56 ID:cDX73oq3
- 実際、他誌の作例は、Zプラスという新製品を紹介しただけで終わってるからな。
(Zプラスに限った話じゃないが)
1つのキャラクターを深く掘り下げるMG誌の姿勢は、評価して良いと思う。
つーわけで、MG誌の次号はかなり期待。
- 872 :ちりこ@まんがきっさ:01/12/29 13:09 ID:9XSsuEuG
- 900踏んだ人、新スレよろしく〜♪
- 873 :HG名無しさん:01/12/29 13:20 ID:psan6NAz
- 1/32のFw190、作例ぼろ過ぎ、やる気が無いならスケールモデルを排除して本格
大きなお友達雑誌に転向すればいいのに。
- 874 :HG名無しさん:01/12/29 16:21 ID:yrNctIvm
- >869、本気で遊べ で電ホヤマタカ先生のZプラス作例が見たくなったのは俺だけ?(痛みの意味が違うか)あの煽りを読んで、編集部の焦りを感じるのだけど。
- 875 :HG名無しさん:01/12/29 18:49 ID:B36el3Vr
- >>873
「メッサーと比べても見劣りしないゾ、と」ってオイ(藁
「ゾ、と」なんて死語ギャグ使ってる時点で終わってるよ。(藁
- 876 :HG名無しさん:01/12/29 19:12 ID:ukSyTcWe
- >>875
凄いね。 あの記事をちゃんと読んだんだ。 馬鹿馬鹿しくて読まなんだ。
- 877 :HG名無しさん:01/12/29 19:39 ID:WvMkkEje
- >>876
あんたさあ。
「1/32飛行機模型を語る 」スレでもいろいろ噛み付いてるけど
そんなに自分の知識と技術に自信あるなら既存の模型誌の粗探し
して無いで自己満足モデリングして発表しろよ。
あんたって展示会なんかで良くいるウンチク語って人の作品を
けなすしか能が無い人間そのものだな。
- 878 :876じゃないよ:01/12/29 21:10 ID:HTQbN9qg
- >>877
おいおいまたそれかよ。
F1に乗ったことがない奴はF1のウンチクを語る資格が
ないわけじゃねーだろ?
とりあえずあのFw190は、1/32のくせに1/72にしか
見えない工作精度(特に自作部)だってことで。
やりたいことに手がおいつかない「スケール界の賢作くん」
の称号を差し上げましょう。
- 879 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/29 22:02 ID:lRx771vW
- FW190の作例、工作自体は結構すごかったと思うがなあ。あれが下手に見えるんなら
その人が相当上手なんだよ。
カウルファスナーがちょっと失敗だったってとこじゃないか?
あそこで塗膜もささくれてて見た目が悪くなってたから。
- 880 :HG名無しさん:01/12/29 22:42 ID:EjwrvkXW
- 写真が悪い
- 881 :HG名無しさん:01/12/29 23:12 ID:HTQbN9qg
- >>879
そうか?
あれより縮尺の大きい1/35のAFVや1/48の車なんかでも
よほど精度の高い工作をする人はいくらでもいるぞ。
P.153の上の写真で、だいたい原寸大か。
そう思うと厳しくないか?
- 882 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/30 00:32 ID:jp0chrPV
- >>881
その辺の細かい工作はエンジンと周辺部辺りで燃え尽きた感じだからな。
気になって修正したという主翼前縁と胴体との接合部が表面処理も筋彫りもイマイチなのに
件の写真にばっちり写っているからトホホな感じは確かにあるが、ヘタとまでは思えん。
#塗装する前ならすごく上手に見えたかもという気はする。
- 883 :HG名無しさん:01/12/30 15:56 ID:K0ZpCE2I
- とりあえず彼は、資料や考証云々よりも
直角・平行の出し方を覚えるのが先決と思われ。
- 884 :今夜はHG名無しさん(あの大きな心):01/12/31 18:59 ID:bfbA0giQ
- オザケン復活記念カキコ。
過去のアイテムをキット化する際の、「墓掘り」という表現は
「青春はいちどだけ」の歌詞から引用されているよ。
- 885 :HG名無しさん:01/12/31 19:12 ID:blZ/CaeC
- >872
ヴァカもの次スレを立てるのは950だ
- 886 :HG名無しさん:02/01/02 03:14 ID:DFYbsPb1
- 最近大塚ギチを見ないな
もうプラモには飽きたか
- 887 :HG名無しさん:02/01/02 03:27 ID:zT2O908d
- >>884
あさのが得意げに語りそうなことだな(ワラ
- 888 :三村:02/01/02 09:01 ID:zJqCKyFr
- 888かよ!
- 889 :HG名無しさん:02/01/02 11:29 ID:ozkJNFeD
- >886,ニュータイプで、物語のだし方は大塚英志の「物語消費論」のビックリマンシールへの言及(繋げて話がかけない可能性あり)。画稿のだし方は永野護の売り方。それらを参考にガンダム小説版(ガンモドキ)やってます。
- 890 :889:02/01/02 11:36 ID:ItYZuT4C
- 数箇月前、訳の解らぬキャラを出し、WFで版権フリーでつくってくださいと書いてました。多分、G-20で模型作っていた某関係が、複数のブースで分散して今度のWFでだすんじゃないかな?。MGが取り上げたら笑えるがね。
- 891 :HG名無しさん:02/01/03 01:06 ID:T1h/81Yq
- なんで次号に∀映画公開記念の作例がないの?
マジで∀を罵倒するだけで終わらせるの?
ガンダムで食ってきた連中が「次」に挑んだ富野に対してそれで終わりは酷いと思う。
- 892 :HG名無しさん:02/01/03 10:12 ID:toU/jEcK
- >891理解出来なかったら罵倒してたんじゃない。それにガンダムが好きじゃなくて、ガンプラが好きだったんだろ。センチネルのゴタゴタなんてガンプラ商売に入り込もウとして、美味しい思いが出来なかった奴が、未だに文句いってるだけだろう。
- 893 :HEADLINE:02/01/03 10:49 ID:nhVQdHPp
- ダイソーじゃないらしいが、関東甲信越地方に展開してる
100円ショップに、どっかのメーカーの払い下げ処分品なのか、
なんと!シャネルズグッズがあるらしい。田代メンバーの
「ハゲヅラ被った牧師」キーホルダーがうpされてた。
【爆笑アイテム満載のショップを探せ!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009934065/l50
207 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★