■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ メルコ、BUFFALOの集い ★
- 1 :メルコ:2001/06/06(水) 15:27
-
メルコ、BUFFARO買った人、買おうと思ってる人、
みんなで話しましょう!
メルコ(BUFFALO)
http://www.melcoinc.co.jp/
- 2 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 15:42
- おれ、こんなスレは終了だと思うんだ。
次の人はどう思う?↓
- 3 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 15:43
- メルコ製品は本当にだめね
最後の砦のLANカードもメルコやめたよ
値段安い以外とりえないし
PC-98時代はよくなかされました
- 4 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 17:41
- 統合スレッドとして使えばいいじゃない。
- 5 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 18:23
- バッキャローのメモリが最近価格改定されたので購入しようと思ったが
(PC133/CL3/256MB−DIMM)マイクロンのメモリならCL2のを買っても
お釣りがくる価格だったので止めました。
しかもマイクロンならCL3とCL2で2ドルしか差がない。
日本のメモリメーカーはボリすぎか?
- 6 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 18:40
- >>5
バルクと5年保証のリテール品をいっしょにするな、アホ。
- 7 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 18:42
- 今のメルコの製品でまともなモノは一つもありません。
反論ある?
- 8 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 18:46
- メルコはダメルコ!
- 9 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 19:24
- >>6
まあまあ。でも以前と比較するとバルク品の品質も良くなっているから、
バルク品とリテール品を購入の比較対象にする人が増えるのは仕方がない
ように思う。
- 10 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 19:32
- >>6
何か勘違いしてないか?
Micron(Crucial)だったらバルクでは無い。それどころか永久保証
や互換性の保証まで付いているよ。
- 11 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 19:48
- マイクロンのメモリとメルコやIOのメモリ、ちゃんと見比べれば
価格差を納得できる。
まぁ一般的な使用じゃ気にする必要無いけどな。
- 12 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 21:13
- >>11
違いは納得できるけど、価格が逆だよね。
- 13 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 21:56
- ところでメルコのリテール品は相性保証もしてくれるの?
メモリの保証っつったら相性しかないと思うんだけど。
- 14 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 22:05
- >>13
対応表で動作確認済みとされている機種では動かないとマズイでしょ
うね。それ以外ではどうだろう?
- 15 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 22:22
- メルコやIOのメモリを個人で買うメリットはないだろ。
- 16 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 22:41
- B5ノートだと選択の余地がなかったりします。
- 17 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 23:08
- 悲しいことに私のパソも痲留粉のハードディスクつけています。
たまにやけどしそうになるくらい熱くなる以外は、三年間
故障していません。
- 18 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 23:32
- メル湖製品の被害を語るスレか?
- 19 :不明なデバイスさん:2001/06/06(水) 23:40
- 無線LANセット使っているけど今のところ不都合なし。
- 20 :不明なデバイスさん:2001/06/07(木) 00:28
- SCSIカードだけはまとも。
STRに完全対応してるのはメルコのやつぐらいしかない。
- 21 :不明なデバイスさん:2001/06/07(木) 02:28
- >>17
中あけてドライブメーカを確認してみては?
この板でメルコのハードディスクは・・・なんて言うと・・。
うちの有線メルコNICはだいぶひどい。でも正直、スキルないから
PCに問題あるのか、設定の問題なのか、相性なのか、NIC自体に
不具合あるのかわからずに泣き寝入り。
- 22 :不明なデバイスさん:2001/06/07(木) 14:10
- >>8
メルコダウン!
- 23 :不明なデバイスさん:2001/06/07(木) 16:47
- >>21
問題はドライバだろ たぶん
- 24 :不明なデバイスさん:2001/06/07(木) 19:21
- Airstaion はかなり売れてるみたいね。
- 25 :不明なデバイスさん:2001/06/08(金) 03:10
- 三菱電機のサイトのURL知ってる?
初めて見たときは驚いた。
- 26 :不明なデバイスさん:2001/06/08(金) 10:22
- 三菱電機の広告子会社の名前がアドメルコって言うよ。
- 27 :不明なデバイスさん:2001/06/08(金) 11:41
- ちなみに三菱電機とメルコ(バッファロー)は全く関係ありません。
- 28 :不明なデバイスさん:2001/06/08(金) 11:54
- 実は三菱にメルコの名前の使用料を払っているらしい
近鉄バッファローズにも払っているという噂もある
- 29 :不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 04:16
- バッファとロム作ってるから、バッファロー。
なかなか笑わせてくれますな。
- 30 :名無しさん300A:2001/06/09(土) 14:48
- >>29
えっ、そんな由来があったのか・・・Σ(゚д゚|||)ガーン
- 31 :不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 18:20
- 重複スレ
=========================主雨量=========================
=========================終 了=========================
- 32 :ジーク・メルコ:2001/06/09(土) 18:32
- ジーク・メルコ
- 33 :不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 19:18
- >>31
童貞君
- 34 :不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 21:30
- 先月朝日に麻貴真琴の回顧談が乗ってたね
- 35 :不明なデバイスさん:2001/06/10(日) 13:53
- 何故かバッファローゲームというのを思い出した・・・
- 36 :めるこちゃん:2001/06/10(日) 19:35
- 昨日モデム買いました
- 37 :不明なデバイスさん:2001/06/10(日) 20:11
- 大須の商店街の中にあるメルコ直営ショップ
バッファローって書いたのをはがしてジャンク扱いで売ってる。
たぶん修理品か返品されてきた物だと思う。
しかしそれをヤフオクで売るのはなんだかなぁ。。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10900899
- 38 :不明なデバイスさん:2001/06/11(月) 01:12
- >>146-148
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=986713440&st=146&to=148
(これね)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006913&tid=a5aa5ka53&sid=1006913&mid=957
似た様な事で揉めてるよ(w
しかも株の掲示板で。バカだな、こいつら・・・
メルコ被害者が吼えてるぞ(w
関係無い事ないけどsage
- 39 :不明なデバイスさん:2001/06/11(月) 05:02
- メルコはOEM多い。そのくせ値段が高いし。
紛らわしいので自社開発出来ないのなら、アイテム減らしてくれないかな。
これじゃ、まるでメーカーではなく「商社」だ。(事実そうなんだけどね)
- 40 :不明なデバイスさん:2001/06/11(月) 12:59
- >>28
近鉄バッファローズの使用権は切れてるはず。
その間隙をぬってメルコはバッファローの使用権を取得してます。
だからメルコはメルコではなくバッファローブランドを前面に押し出してます。
- 41 :>>48:2001/06/11(月) 13:41
- 近鉄はバファローズだって
- 42 : :2001/06/11(月) 15:13
- 頭痛にバッファリン
- 43 :40:2001/06/11(月) 17:55
- >>41
無知な僕に英知をありがと。
- 44 :不明なデバイスさん:2001/06/15(金) 16:14
- >>37
>しかしそれをヤフオクで売るのはなんだかなぁ。。
あああ、かわいそうに。
それ、800円で売ってた動作不良品じゃないのかなぁ?
それとも4800円で売ってたやつなのかな?
(ちなみに4800円のやつ買ったが不良品だった。ジャンク扱いなので
文句も言えず)
- 45 :不明なデバイスさん:2001/06/15(金) 16:39
- >>37
何でわざわざリンク外すんだ?
- 46 :ヽ(´ー`)ノ:2001/06/15(金) 19:50
- 坊やだからさ(´ー`)y-~~
- 47 :不明なデバイスさん:2001/06/15(金) 23:16
- メルコ買うやつ=PC初心者
- 48 :不明なデバイスさん:2001/06/17(日) 00:11
- >>47
Lkit-9とかTK-80からコンピュータ趣味にしてるけど、メルコ製品買うことも
あるよ。ま、人柱レビューとか見たりしたあとだけどな。
ひとくくりにされちまうのは、お前の浅はかさ加減が出ててイイのでもっとやれ。
いっぱい恥がかけるぞ。
- 49 :不明なデバイスさん:2001/06/17(日) 00:11
- 無線LANセットはどうだい?
やっぱりよくないんか?
- 50 :不明なデバイスさん:2001/06/17(日) 11:26
- 無線LANセット俺も買いたい。
情報がないってことは問題がないってことで解釈してるんだけど、
やっぱりメルコはいいね。
- 51 :48:2001/06/17(日) 12:48
- メルコの無線LANも使ってるよ。xDSL/CATVモデルだけど、ルータと
しては家庭用ってレベルなんで、有線LAN側にはLinuxでファイアウ
ォール組んだりしているけど。ただ、試験的にルータ直結のPCがあ
るんだけど、そいつのNortonOnternetSecurityのログを見る限り、
ヤバイパケットはまだ飛んできてないっぽい。
とりあえず、ADSLでデスクトップ、ノート、WinCE、全部無線化が
出来て楽チンって意味ではこの無線LANは買ってよかったと思ってる。
- 52 :不明なデバイスさん:2001/06/19(火) 03:49
- IPマスカレードしててどうやってヤヴァイパケットが
飛んでこれるの?トロジャンでも仕込んでない限りさあ・・・
- 53 :不明なデバイスさん:2001/06/19(火) 06:18
- オメルコ!
- 54 :不明なデバイスさん:2001/06/20(水) 10:43
- メルコのルーターがYAHOOのおすすめに選ばれました!
おめでとうメルコ!!
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part2/3.html
- 55 :レフリー:2001/06/20(水) 11:10
- メルコノックアウト!
- 56 :不明なデバイスさん:2001/06/25(月) 12:40
- アクトンのルーターに抜かれそうだぞ
- 57 :不明なデバイスさん:2001/06/25(月) 12:47
- PC専門店ならともかく、たまに家電屋のPCコーナーに行くと
すすめられるのはまずメルコだな。
- 58 :不明なデバイスさん:2001/06/25(月) 12:49
- YAHOO!もなんでドキュソルータメーカーの一位と二位を選ぶのか。
- 59 :PC初心者:2001/06/26(火) 07:50
- 昨日、IEEE1394&USB1.1ハイブリッドI/Fと何となくすっきりしたデザインに
惹かれてメルコの外付けHD(60G)を買ってしまったわい。
クッソー、その後いくつかメルコ批判スレッド見つけてちょっと後悔しております。
まあ今の所、筐体側面に結構大きい引掻きキズ(当然その日に交換)とたまに
アクセス音がちょっと気になる程度しか問題なし(どうか故障しませんように)
ところで、縦置き横置きどっちが長持ちするのかな?
- 60 :不明なデバイスさん:2001/06/30(土) 15:21
- 無線ルーターはいいやん。
他はしらんけど
- 61 :不明なデバイスさん:2001/06/30(土) 15:45
- 無線ルータAirstation使ってるけどいいね、これ。
クライアントマネージャやらエアステーションマネージャなんて
使わなくても設定できる辺りがメルコらしくて。。
他は知らんけど
- 62 :不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 13:11
- メルコつーと
486時代のSIMMでパリティージェネレータっての思い出すな
ちょっとメモリアクセスが速いマシンだと全然動かなくて爆笑
あと、昨日職場でメルコ製のプリントサーバがおかしくなったので触ったが
telnetでは設定いじれる範囲が全然少なくて
結局付属のユーティリティで設定できたが操作性がカスだった。
欝になったよ、逆だろ普通
- 63 :不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 15:57
- そりゃ、売れている物ほどだめ情報も多いでしょう。
- 64 :不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 16:18
- >>63
そういうケースもあるけどな、メルコは違うんだ。
世にはメルコファンもいるが「また懲りずにメルコ買っちゃったよ、手屁っ」って感じで
楽しんでいるんだよ。
- 65 :不明なデバイスさん:2001/07/04(水) 03:13
- また懲りずにソーテック買っちゃったよ、手屁っ
- 66 :不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 21:26
- 数年前に駆ったメモリ16Mには問題なかったな。
- 67 :不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 12:04
- ルータはネットワーク構築に欠かせない機器だ。いま話題のブロードバンドルータで、ルータとIPネットワークの基本的な仕組みを理解しよう(全3回)
第1回 ルータの役割とIPネットワークの仕組み
第2回 イーサネットとルーティング
第3回 ブロードバンドルータの内と外
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/router01/router01.html
- 68 :ヤナセ:2001/07/09(月) 18:24
- CDRW−S8432を買ってきて、中のドライブを引っぺがして
他のATAPIのCDR繋いで使えるの?
- 69 :ダメルコ?:2001/07/10(火) 20:53
- 今度ADSL導入しようと計画しています。
で、ボクのパソコンはメルコのホーメページで確認したところ、
キチンと対応してるんですね。
それでも避けたほうがいいんでしょうか?
- 70 :不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 21:09
- 何を買うんだ?
- 71 :不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 21:57
- メルコのHD半年で逝ったよ。
HDはダメだ。
- 72 :ダメルコ?:2001/07/10(火) 22:03
- はい、LANボードです。
商品名は「LGY-PCI-TL」か「LGY-PCI-TXC」を
買おうと考えています。
- 73 : :2001/07/10(火) 22:14
- >>71
中身のメーカが問題じゃないのか?
- 74 :不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 22:23
- >>72
いんじゃないの。
オレもADSLで「LGY-PCI-TXC」を使ってるけど問題なし。
ただドライバは最新のを入れてね。
- 75 :不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 10:05
- 「LGY-PCI-TXL」使ってて今まで問題なかったんだけど、
DHCP導入したらたまに起動時にフリーズするようになった・・・・
ここらへんがダメルコなのか!
- 76 :不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 13:20
- メルコユーザー誰かこっちにコピペったら?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=992100082&st=95&to=95&nofirst=true
- 77 :不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 15:03
- >>76
書いといたよ
- 78 : :2001/07/17(火) 18:57
- ハリケーンミキサー!!
- 79 :_:2001/07/18(水) 04:33
- 関係ないけど、
三菱グループの社員は、三菱電機のことを「メルコ」と呼ぶ。
Mitsubishi Electric Co.だから略してメルコ。こっちの方が先らしい
- 80 :WLI-PCM-S11気をつけよう。:2001/07/19(木) 09:39
- >>76
こちらにも書き込みます。
メルコのAPに指向性アンテナをつければ障害物があっても20mくらいは届きます。(分厚いコンクリートは無理かも)
ただし、カードWLI-PCM-S11でなければです。障害物があると、このカードはL11やL11Gの半分の距離しかとどきません。
カタログデータは同じなのに
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-s11/siyou.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11g/siyou.html
古い家なので土壁ですが、平面アンテナつけて5Mさきにも届かない場所もあります
。
ただしL11は11Mでしっかりアンテナも3本。しかも店で交換してもらって2枚ともダメ(ロット不良ですかね)
メルコのサポートは調査中。何度も環境を聞き直すだけ。問い合わせの際にPCの機種、OS、接続環境など話S11とL11の
カタログデータが同じなのにS11は全然距離がのびないと説明した。
メルコより電話
「すみません。もう一度PCの型式とOSと環境を」(なに〜また)
「VAIOにてOSはWindows98でS11にて20mのところと7mのところ(本当は直線で5mだけど)でバッテンがでて全然届かないんです。障害物のせいかと
思って御社の平面アンテナも購入してみたんですがとどきません。」
「S11はアンテナが対応しておりませんが」(当たり前だ。さすとこないだろ)
「ステーションがわなんですが...PCとOSが悪いかとThinkpad600Eと1124
でWindows2000にて試したのですがどちらも同じ結果でした。カードが初期不良
かもしれないのでショップにて交換して試してもダメでした。L11を3枚もって
いるので試すと2カ所ともOKでS11はいずれも半分しか届きません。」
「半分の距離というのはどういった環境ですか?」(???)
「ノートなので歩きながら受信状態を確認したのですが。ちなみにドライバもクライアントマネージャも最新にしています。試しにディスクトップにて御社
のWLI-PCI-OPを利用して試しましたが、同じ結果でした。」
「S11はWLI-PCI-OPに対応しておりません」(そういう問題?)
「L11は対応してますよね。S11も対応予定となっていたから試したら使えたのでテストしたんですよ。S11とL11はカタログ上同じ距離になってますよね。
どうなってるんですか?」
「調査いたしますので。VAIOの機種名を教えてください。」 (Thinkpadでは不満か、PCが原因じゃないだろ。おほか?)
「今はわかりません。」といった調子。
しかたなくショップでL11Gに追加料金で変えてもらうと問題なく動作今まで届かなかった直線5mはアンテナ3本11M(平面アンテナがあるから
あたりまえ)直線20mもアンテナ1本で11Mにて問題なく動作する。
またメルコより電話内容は調査中とのことばかり(カタログデータをなんとかしろ)L11Gに交換したからいいです。といったら
「間取りや環境を教えてください」(3度目だよ(怒)次にはまる人がいるかも
しれないから協力するか)
「どうやって教えればいいですか?」
「FAXでお願いします。」
「うちFAXがないのでメールならおくりますが」
「メールでの受付はできないことになっております。」((怒)なぜ善意で資料提供しようとしてこんな対応を..)
「じゃむりですね。」
「このたびはL11Gに変更されて動作したということで」(解決か!)
「カタログ値とかはそのままなんですか?」
「調査はしております。またL11Gにて使い方等わからなければご連絡ください。」
(プチッ! 動いとるは。S11は悪くないのか!こちらの使い方や環境のせいか
ちょっと売れてるからと天狗になってるんじゃない。)
といったことになります。見通しのよいところ以外で5000円ケチってはいけません。
ただ、店が同じなのでロット不良かもしれません。S11で障害物があっても届いてるよ
という人は教えてください。コレガの低価格カードも気になるので。使われている方
いたら。ご感想をお願いします。
>>79
melco.co.jpは三菱電機のもの
- 81 :不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 11:49
- http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airnavi/
こりゃ徹底してるわ (^ ^;)
全くLANの知識がなくても環境設定できるウィザードだ
- 82 :不明なデバイスさん:2001/07/27(金) 19:38
- メルコ、セキュリティ機能を向上させたブロードバンド対応AirStation
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/07/27/melnair.htm
- 83 :教えて、名無しさん!:2001/07/28(土) 20:42
- BLR-TX4やWLAR-L11-LでFTP鯖立ててる人いますか?
今までPPPoE接続ツール使って接続していたのでFTP鯖は立てられましたが
ルータを使うようになってから設定の仕方がわかりません
「アドレス変換テーブルの追加」ってとこをいじってもできないし・・・
誰か教えてください
- 84 :不明なデバイスさん:2001/07/28(土) 21:04
- 名証銘柄のときは、随分と儲けさせていただきました。
- 85 :不明なデバイスさん:2001/07/28(土) 21:14
- >>84
スレ違い、っつーか激しく板違い
- 86 : :2001/07/28(土) 22:59
- ダメルコ
- 87 :不明なデバイスさん:2001/07/29(日) 05:19
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991377535&st=141&to=141&nofirst=true
- 88 :不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 15:19
- 8月上旬にWLAR-128のPPPoE対応ファームウェアを配布するぜよ。
- 89 :誰か教えて:2001/07/30(月) 22:58
- フレッツADSL(西日本)+WAKWAK+(BLR-TX4)の方、だれかいませんか。
WAKWAKに接続しようにも、未通信(PPPoEサーバに切断されました)と表示され
接続できません。ぷららには一発で接続できるのですが、ユーザー名、パスワード以外に
変更すべきところがあるのでしょうか。
ちなみにNTTの接続ツールでは接続できます。
- 90 :不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 23:04
- >>89
ファームを最新にしろ。
ていうか、メルコのサポートサイト見たか?
- 91 :めるまん:2001/07/30(月) 23:10
- エアステーションドットコム http://www.airstation.com/ がサーバメンテナンス中になっているが、
ちょっと気になることが…
7月26日にWLAR-L11-LのファームウェアVer1.20が掲載されたが、今は無くなっている。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
エアステーションドットコムの中の掲示板でVer1.20のバグが指摘されたとか…何かあったのだろうか?
Ver1.20を取り消すなら、ちゃんと説明してほしいぞ。
- 92 :誰か教えて:2001/07/31(火) 08:07
- >>90
ファームは1.15
サポートサイトにもそれらしいこと書いてないし。ふー。
- 93 :FW Ver1.20:2001/07/31(火) 09:27
- http://tcup70.tripod.co.jp/7008/sas_beach.htmlが比較的くわしい。
CATV がほぼ全滅状態。
- 94 :不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:30
- WLAR-L11-L / WLAR-L11G-Lファームウェア Ver.1.21(α3)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
> WLAR-L11-L ファームウェアVer1.20掲載中止のお詫び
>
> ファームウェアVer1.20を掲載致しましたが、一部プロバイダ様においてDHCPサーバからIPアドレスが
> 取得できない件が発覚した為、急遽掲載を中止致しました。
> ファームウェアVer1.21α3にて上記の対策を行いましたので、こちらをご利用いただきますようお願い
> 致します。
> ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
- 95 :不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 02:34
- WLAR-L11-Lのファームのバージョンを上げた頃から、webの反応が遅くなった。
WWWCを使ったntpでの時刻合わせも反応が遅いので失敗するようになってしまったし。
どこを設定すれば新規訪問のwebサイトを素早く見られるか教えておくれ。
それとも、code red のせい?
- 96 :めるまん:2001/08/04(土) 17:39
- >>95
バージョンはいくつ?
Ver1.14βとVer1.20はDNSリレーの設定をしないと反応が遅くなるみたい。
Ver1.13かVer1.21α3ならDNSリレーの設定は不要。(ISPにもよると思うが)
http://www.airstation.com 見てますか?
- 97 :不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 18:08
- WLAR-128が修理から戻ってきた。
なぜかAirNavigatorのCD-ROMや新版の取説まで付いてきた。
裸で修理出したのに、キチンと包装・梱包されて戻ってきた。
メル子もやるな。
- 98 :不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 22:05
- >>97
で、壊れたところが直ってなかったら笑いもんだな。
メルコだとあり得そうで怖い(w
- 99 :不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 23:08
- この前、スイッチングHUBが動作しなくなったので修理に出した。
そしたら3日後、「修理部品がない」ということで後継製品の新品が送られてきた。
保証期間も1年延びたし、性能もアップでかなり得したと思う。
たまには目留子もいいとこあるよ。
- 100 :95:2001/08/04(土) 23:32
- >>96
ども、今回初めてv1.20に上げて見ました。
前バージョンは確か1.21だったかと・・
DNSリレーの設定とは・・・?
PPPoEに全てお任せというわけには行かないのかな?
(まとまった解説文を目にすることがないのでネットワーク関係は
よう分からんのです。)
久し振りにairstation.comに逝ってみます。
- 101 :95:2001/08/04(土) 23:53
- 6月初めに買ってファームを上げる必要無しと判断したので、
前バージョンは1.14だったかも。(1.21の訳がない・・)
- 102 :不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 23:56
- >>98
そうそう、基盤交換といいながら、新品(多分)になっていた。
Macアドレスが変わっている。製造番号のシールだけ流用。
- 103 :95:2001/08/05(日) 00:06
- http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
>【不具合修正】
>1.DHCPサーバからIPの更新ができない問題を修正しました。
>2.WAN側からOSPFパケットを受信するとDIAGランプが9回赤点滅する問題を修正しました。
>3.PPPoE使用時にエアーステーションのDNSリレー機能を使用すると、名前解決に5秒ほど時間が
>かかる問題を修正しました。
上の3番目の項目がもろに該当しているような・・
最初の方でv1.20でIP取得が問題ない人はそのままでいいと書いてあるので読み飛ばすところだった。
しかし、DNSリレー機能を使うと遅くなるらしいが、家では空欄のままなんだけど。
取り合えず1.21α3にあげて見ます。
- 104 :めるまん:2001/08/05(日) 00:37
- >>103
>3.PPPoE使用時にエアーステーションのDNSリレー機能を使用すると、名前解決に5秒ほど時間が
>かかる問題を修正しました。
たぶんこれ間違いね。DNSリレー機能を使わないと遅くなっていたんだよね。
1.21α3なら空欄でも大丈夫。1.20と1.14βは空欄だとだめ。
- 105 :IC35軸ぶれ!!!:2001/08/05(日) 00:50
- バッファローのDIU-GT80GH
外付けHDDの中身のメーカーと型番が買う前に知りたいんですが。
- 106 :95:2001/08/05(日) 00:51
- >>104
空欄にプロバイダ指定のDNSサーバのアドレスを入れると反応が早くなりました。
時刻合わせも成功!
お相手ありがとうございました。
- 107 :ななしさん:2001/08/06(月) 02:01
- メルコは、簡単WEBがいいな。旧98x1がいくつか転がっている
のでとても便利に使っている。
DOS・win3.1・win95
win95osr2・win98(95で簡単WEB入れてからアップデートしようね)
が簡単につながるなんて夢のよう。当然、2GB以内のドライブにしか
使えないけどね。
- 108 :不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 22:17
- WLAR-L11-L / WLAR-L11G-Lファームウェア Ver 1.21β1(最新)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
バージョンアップ内容は以下の通りです。
Ver1.21(α3)→Ver1.21(β1)
【不具合修正】
1.一部環境にてDHCPサーバからIPの更新ができない問題を修正しました。
2.簡易フィルタ ”Ident 要求に拒否する”が正しく動作しない問題を
修正しました
- 109 :不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 22:59
- メルコのSCSI/USB両対応の外付けHDDってどうなの?
ttp://www.toppage.ne.jp/catalog/hardware/02/001/000_0934_0000_200105_000022.htm
LogitecのSCSI外付け22GBHDD買ったんだけど、
それ売ってこっちに変えようかとか思ってたんだけど。
- 110 :不明なデバイスさん:2001/08/12(日) 13:23
-
- 111 :不明なデバイスさん:2001/08/13(月) 22:34
- ブロードバンドルータ、BLR-TX4を使ってる人いる?
ファームウェア1.15にバージョンアップしたら何か変になってしまったよ。
接続はオンデマンドにしてて、今まではWin2000を起動してIEを起動すると
自動的にPPPtoE接続されたんだけど、1.15にしたらルータのHP(?)で
手動で接続しないとつながらなくなってしまった。
うー、夏厨の僕たんを助けてくらはい。
- 112 :不明なデバイスさん:2001/08/15(水) 00:59
- もしかしてお盆休み?
- 113 :不明なデバイスさん:2001/08/15(水) 02:22
- ラディウスってメルコ絡み?
- 114 :不明なデバイスさん:2001/08/17(金) 19:32
- ● WLAR-L11ファームウェア Ver.2.10
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11.html
●バージョンアップ内容
ここには書ききれないので、リンク先をみてください。
- 115 :111だけど:2001/08/17(金) 20:48
- >>114さんの書き込みを見て、もしてして、と思って逝ってみたけど、
BLR-TX4の方は変化なし。はぁ、やっぱりメルコってダメだわ。(激鬱
- 116 :不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 21:55
- 新発売
さらに高速!実効スループット9.2Mbpsを実現する有線BroadBandルータ
「BLR2-TX4」新発売
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/023_1.html
株式会社メルコ(名古屋市、社長:牧 誠)はBUFFALOブランドより、実効スルー
プット9.2Mbpsを実現する有線BroadBandルータ「BLR2-TX4」を新発売いたしま
す。
製品名称 有線BroadBandルータ 「BroadStation」
型番・価格 BLR2-TX4 \17,800
出荷予定 2001年9月下旬
- 117 :不明なデバイスさん:01/09/04 22:07 ID:5qD4updY
- AirStationと無線で古いPCを接続したいんだけど、
USBポートもPCIバスもISAバスもない。
あるのは10BASE-Tだけ。
なんとか無線で接続できないでしょうか?
- 118 :不明なデバイスさん:01/09/04 22:10 ID:V3YVztVc
- >>117 その10base-tにAirStationをつなぐ。AirStation同士の通信も出来るはずなので。
- 119 :不明なデバイスさん:01/09/07 01:20
- http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b19g0040.html
- 120 :不明なデバイスさん:01/09/07 09:14
- >>119
対応はまずまずかも知れんが、期間短すぎ!
最低でも年内いっぱいは受け付けろよ・・・
知らないでほっとく人も出そうだな。
- 121 :不明なデバイスさん:01/09/07 09:22
- >>116
これいいなーとか思ったら有線タイプじゃねぇか・・・ゴルァ(゚Д゚)
無線タイプ(WLAR-L11 http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/story/0008_vol_091/airstation/catv.html)もパワーアップせんかな?
- 122 :不明なデバイスさん:01/09/08 13:17
- 外付けHD(IE1394)DiF-GT20Gというのを先日買ったのですが、
デバイスマネージャでは認識してるのに、フォーマッタ上で認識されません。
フォーマットするドライブの選択肢にどうやっても入らないんです。
どなたか解決策を教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみにPCはvaioSR1/BPです。
- 123 :111だけど:01/09/10 22:36 ID:NEmZ7gNA
- 今日、ファームウェアのVer.120β1がアップされてました。
それにしたら解決しました。
メルコたん、(;´Д`)ハァハァ
- 124 : :01/09/12 16:29 ID:w7gzLb.Y
- 厨房質問ですみません。
WLA−L11G ってルータ機能はついてますでしょうか?
- 125 :124:01/09/15 00:10 ID:gEdlldFI
- すみません、質問する前に過去ログみます・・・。
逝きますです
- 126 :名無したんに接続中・・・:01/09/15 03:56 ID:cSPZOJlk
- 過去ログ読む前に製品情報を見るのが先だと思うが・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/index.html
ルータなしの純粋無線アクセスポイントかな。
- 127 :不明なデバイスさん:01/09/15 15:10 ID:g09PLQZI
- 有償Ver.up
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b15g0040.html
40→128bitの差は大きいのか?
- 128 :不明なデバイスさん:01/09/17 00:18 ID:wXUxf9d6
- あーげー
- 129 :不明なデバイスさん:01/09/17 05:50 ID:v4/4JaBg
- 既出かも知れんが、なぜBUFFALOと書いてあるのに「バッフアロー」と言わずに
メルコと呼ぶのか?
- 130 :不明なデバイスさん:01/09/17 06:12 ID:f8IoUcSI
- ●大容量メモリ設定ユーティリティ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/memory/memset.html
- 131 :不明なデバイスさん:01/09/17 08:43 ID:C7r8bg7w
- >>129
株式会社メルコだから
- 132 :不明なデバイス:01/09/18 16:01 ID:e5Symjhg
- >>129
アライドもCentreCOMって書いてあっても誰も
センターコムなんて呼ばないだろ?
- 133 :不明なデバイスさん:01/09/18 18:14 ID:AqDpRjko
- ネットワーク製品に文句はないが、この前買った外付けIEEE1394ハードディスク
の音が以上にうるさい
- 134 :不明なデバイスさん:01/09/18 19:02 ID:lIviGrxM
- >129
「バッキャロー」と呼ぶ人は多いぞ
>133
OEMだらけのメーカーだから、メルコに文句いっても無駄。
製造元を調べてから買え
あと、LANボードの安っちは怪しいぞ。
- 135 :sage:01/09/18 21:20 ID:O5OtpH4g
- メル●のLPC2-T、1時間使うとWinMEが終了できなくなるYO!BSODも出まくりだし。
コイツが刺さってなければPCが順調に動いてくれる。
同時に買ったLGY-PCI-TLを挿したPCは起動の時間が30秒くらい長くなった。いろいろいじくった結果、デバイスマネージャの表示がMelc○ LGY-PCI-TLからRealtek <以下略>になり、症状改善。
また同時に買ったメ社製のHubは順調。
2chをもっと早くから知っていればこんなことにならなかったのにー(T_T)
- 136 :不明なデバイスさん:01/09/20 02:22 ID:sg8RlABI
- >>116
「BLR2-TX4」買ってきた。
「WLI-PCM-L11G」を装着すると「WLAR-L11G-L」と同等機能にアップグレード可能って
書いてあったからコイツも買っちまったけど、無線LANの設定方法がマニュアルに載ってなかった。
適当に設定したらなんとか動いたけど、あとでよく見たら
「WLAR-L11G-L」のマニュアルをダウンロードしてくれって書いてあったよ。
- 137 :不明なデバイスさん:01/09/20 20:04 ID:2kmUu9lA
- >>136
詳細レポートキボンヌ
- 138 :不明なデバイスさん:01/09/20 22:40 ID:05UWAxik
- >>137
Yahoo!BBで使うつもりだけど、開通の見込みがないので
とりあえず今はフレッツに繋いでる。
今のところ快適に動いてるよ
- 139 :不明なデバイスさん:01/09/21 03:36 ID:/tbabTGY
- >>136
BLR2-TX4のホームページ背面画像にはATAスロットがないのですが、
どこに装着するのですか?
- 140 :不明なデバイスさん:01/09/21 05:15 ID:0Gh8W1B2
- なんで「バッファロー」というのは、昔メルコがプリンタバッファしか作っていなかった頃、
愛称としてユーザーに募集したところプリンタバッファ→バッファローという名前が採用さ
れた。
- 141 :不明なデバイスさん:01/09/21 07:06 ID:PQ9XtybA
- 大阪近鉄メルコs
- 142 :不明なデバイスさん:01/09/21 07:32 ID:SopQVH2Q
- ついにメルコから登場、1万円を切るブロードバンドルータ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000012-imp-sci
- 143 :不明なデバイスさん:01/09/21 11:30 ID:PRftsMBs
- >>139
本体を開けると基盤上にスロットが付いています。
ただ差し込むだけでバージョンアップは完了ですが、
無線機能を追加すると「IP設定ツール」で検索できなくなりますので
注意が必要です。(直接ブラウザから設定すればOK)
- 144 :不明なデバイスさん:01/09/21 22:29 ID:gZsarZXM
- WLAR-L11-Lの内部の無線カードを
自分で交換してWLI-PCM-L11Gをつけたら
WLAR-L11G-Lになるの?
って言うかできるの?
- 145 :tu:01/09/21 22:31 ID:05wvhaMo
- http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
↑加護のバナーをクリックしたらスゴイことに!!
- 146 :不明なデバイスさん:01/09/22 23:07 ID:K34knDFU
- http://www.kakaku.com/sku/priceAux/007508.htm
新型格安ルータの発表のせいか、
BLR-TX4の店頭価格が9000円になっとるでー!
- 147 :不明なデバイスさん:01/09/22 23:16 ID:wCBRkKbU
- >>146
でも、今買うべきでもないような・・・
新型だって値段変わらんし。
早急必要な人には朗報だね。
- 148 :不明なデバイスさん:01/09/22 23:42 ID:II80kFM6
- melcoinc.co.jpが出来たとき
melco.co.jpは三菱電機が使っていた
しかしbuffalo.co.jpは空いていたような気がするんだが
なぜ取らなかったんだろう
- 149 :不明なデバイスさん:01/09/23 01:43 ID:TnJ63yvI
- ノーブランドのメモリを富士通のパソコンに取り付けても大丈夫ですか?
相性が合わずに壊れることが怖いです。
- 150 :不明なデバイスさん:01/09/23 02:20 ID:XVbAl9aY
- >>149
やめとけ
- 151 :不明なデバイスさん:01/09/23 02:31 ID:IZNYK/r2
- >>149
GreenHOUSEはだいじょうぶだったよ
- 152 :不明なデバイスさん:01/09/26 12:44 ID:ci8AaAyU
- ■メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001025235
- 153 :不明なデバイスさん :01/09/27 01:24 ID:RVkWw7is
- 近鉄優勝で安くならんのか?
- 154 :不明なデバイスさん:01/09/27 03:33 ID:wy0JlY1o
- >>153
中日なら解るが(w
- 155 :不明なデバイスさん:01/09/29 00:25 ID:kcID3vg2
- VA7の128MB出荷が12月に延期だと〜
なめんな〜!!
- 156 :不明なデバイスさん:01/09/29 07:54 ID:/aSVXV3s
- 文句ばっかり書いてあるけど
具体的な商品名が少なくない?
てことは、結局問題は少ないんでは?
ごくごく一部のエラー掴んだ人が
話を大きくしてるみたい
それか・・・単に知らなくてここに人が来ない・・・
- 157 :不明なデバイスさん:01/09/29 08:20 ID:rGlEtivQ
- >>156
メルコの内蔵モデムでえらい目にあった。ふつーハングアップするか?
- 158 :恨みます:01/10/01 04:54 ID:8tpseVy.
- >>156
メルコのMO(MOS-640)に2年間分のデータ(メールとか)消されましたが何か?
ついでに外付けHDD(型番忘れた)に大切な割れ倉庫消されて社会復帰を強制させられましたが何か?
オレが発注担当でいる限り絶対にメルコの製品は採用せん!
- 159 :sage:01/10/01 11:18 ID:Vn4gukRE
- メルコ製品で気に入ってる物は無いな.
メルコのせいで何度休日出勤するハメになったか...
- 160 :不明なデバイスさん:01/10/01 13:39 ID:XCEPvwsg
- modem内蔵の無線LAN。コンセントから抜いて、再び差し込んだら接続できず。
内部を開けたら電池が腐ってました。今年1月に買ったのに。交換したらなおったけれど。
- 161 :もう買わない:01/10/01 13:49 ID:eaSsknUk
- やっぱりそうでしたか。みなさんもいろいろ辛い経験されているようで。
私はスイッチングハブから始まりまして、最近はモデムまで問題出てます。
一番辛かったのは、CPUアクセラレータが原因でマザーが逝ってしまったことです。
まあーこれに関しては、対応機種リストを無視して取り付けたので文句はいえなんですけど。
いずれにしても、もうメルコは買わない!
- 162 :不明なデバイスさん:01/10/01 17:57 ID:3ANGIkxs
- わーい、80GBのHD買っちゃった!
でも中身はMaxtorってことはMaxtorが駄目な会社ってこと?
- 163 :(゚д゚)ウマー:01/10/01 19:57 ID:XAMDtQFw
- IDE⇔SCSI変換部分のパーツが屁垂れとかでは?
メルコダウン恐ろしや。
そういう漏れはIO-DATAで固めてる。どれも壊れてないよ。むしろ壊れなくてずっと低速パーツを使い続けないといけない。
- 164 :不明なデバイスさん:01/10/01 20:06 ID:VmYJnzFg
- BLR2-TX4
これ買った人いませんか?
興味あるんで。
- 165 :不明なデバイスさん:01/10/01 20:08 ID:4noz/BhY
- メルコのファンなんているのか?
- 166 :127:01/10/01 23:18 ID:NPNP0bfg
- 出張で一週間ほど家を空けることになったので、例の有償Ver.upを試したいと思います。。。
10日〜2週間ほどかかるそうですが、さてさてどうなることやら。。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b15g0040.html
- 167 :不明なデバイスさん:01/10/02 02:01 ID:mLK7xO/M
- メルコのモデム、メルコのHUB
両方とも使いごごちいいよ
- 168 :不明なデバイスさん:01/10/02 03:50 ID:B50GVEJE
- 自分のパソコン周り。
メモリ、TA(INT-64E)、MOドライブ(MOS-230)LANボード(LGY-PCI-TXC)、
ルーター(BLR2-TX4)とメルコ三昧。
地元(名古屋)だし、カタログ入手しやすいし、9821だし、で 自然と
こうなってた。とりあえず故障なく動いてます。
ルーターけっこう熱いのが気になるけど。
- 169 :不明なデバイスさん:01/10/02 10:24 ID:uCZAyvrE
- メルコの品質確認。>NECパソとおればヨシ?
- 170 :不明なデバイスさん:01/10/02 21:25 ID:zfpwWwoY
- 5年以上はパソコンを使っていると思いますが、メルコの製品はなぜか少ないです。
多分高いのでいろいろ探しているうちにIOデータとかにしていたのだと思います。
最初に買ったLANボードは壊れたので余計に敬遠。
保証中でも使っているものだと修理に出す気がしません。保証していればいいという
ものでもない。ごく最近はよく知りません。
AirStationだけ使っています。
- 171 :不明なデバイスさん:01/10/02 21:44 ID:1JFd5WK2
- メモリがメルコなのでLANボードもメルコにしようと買いました。
だが!LANボードのドライバを認識しませんっていいうか・・・
「原因不明のエラーです製品会社に問い合わせて見て下さい」だってさ!
色々試したが結局、これが有名な初期不良かと思い諦めた。
マニュアルも折り目がつき、安い商品なので文句も言えない。
I/OデータのLANボード買いました。問題なくADSLしてます。
メルコは嫌いと言うか、もう買わない・・・・・
- 172 :1:01/10/02 21:47 ID:ULLm9er6
- http://www5.justnet.ne.jp/~ttp/
- 173 :不明なデバイスさん:01/10/02 21:49 ID:Xfid3iqo
- MELCO BUFFALO
どっちかにしろヨ!!!!
- 174 : :01/10/02 22:20 ID:LV4lta0c
- 初自作のとき、途中で黒画面のまま終了することがあって、
CPUから、ケースまでいろいろ試したあげく、原因がメルコのモデムだと
知ったときの感激は、墓場まで持ち帰りたい。
- 175 :夢見るADSL:01/10/03 12:16 ID:ysAPYMug
- メルコのルータ使ってる方にお願いです。
ココでスピード測って貼り付けてもらえませんか?ヨロシクです
↓
http://speedtest.pos.to/
- 176 :不明なデバイスさん:01/10/03 19:21 ID:Ji3bdRTY
- >>175
1.5Mだけど、ルータ入れても全然スピードは変わらんよ
- 177 :不明なデバイスさん:01/10/04 00:29 ID:vz.ZcqZA
- LANカードがメルコ
ごくまれにADSLが不通になるけど、
DSLモデムのスイッチを入れ直せば直る
だから問題無しとする
- 178 :不明なデバイスさん:01/10/06 13:54 ID:AIaI3wpc
- LANカードLPC2-T取り外しの時にエラーが出るらしい
相性の問題ですかね
- 179 :不明なデバイスさん:01/10/06 17:20 ID:3H0B1wLM
- 今、メルコのメモリ(VN133−256M)を取り付けたところなんじゃが
256MB増えるはずが128MBしか増えとらんぞ。
わしの取り付け方が悪いのか?誰か教えて!
- 180 :不明なデバイスさん:01/10/06 18:38 ID:6iUQedlg
- >>179
その前に付けてた128MBのメモリ、外したろ?(藁
- 181 :不明なデバイスさん:01/10/06 20:09 ID:3H0B1wLM
- 179じゃ
今、販売店にノ-トパソコンごと持っていき症状を説明してきたところじゃ。
販売店によるとパソコンの故障かメモリの不適合か(メルコのホ-ムペ-ジでは使えることになっている)
わからない、火曜日にメルコに問い合わせてみるとのこと。
- 182 :しよ〜しゃたん:01/10/07 02:04 ID:zKlh.qkY
- 256MBメモリだとよくあるだろ。
ノーブランド買ってつけたら認識しない、店持っていくと
256MBなのに128MBしか認識しないなってことがあった。
・・・まぁノーブランドじゃなくてメーカ品でそれだと痛いが。
- 183 :不明なデバイスさん:01/10/07 11:21 ID:ssdyAyp.
- メモリーチップが両面にあると駄目なボードがあるとかって
何かで読んだけど、これは間違いですか?
だったら勉強しなおしだわさ。
- 184 :不明なデバイスさん:01/10/07 12:33 ID:V0pE78Ks
- 181じゃ
家に帰ってメルコのホ-ムペ-ジをよくよく見ると対応表にはVN133-256Mは
でていないではないか、しかし対応するメモリの機種名をクリックするとVN133−256M
もでてくるのでてっきりわしは対応すると思ってしまったのだった。
そっそかしいわしが悪いのか?わかりにくいホ-ムペ-ジがわるいのか?
256MBを128MBとして使うしかないのかのう。
交換してくれんかのう〜。
- 185 :しよ〜しゃたん:01/10/08 04:47 ID:1HGEqrMg
- >>183
両面だと物理的に入らないこともある、、くらいだと思うが。
注意しなきゃいけないのは、256MBメモリあたりから、
256Mbitモジュールが使われだしていること。
一部のボードじゃこれを認識してくれないなんていうことがあるので。
>>184
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html
Hのやつが128Mbitでもう一方が256Mbitだったと思う。
- 186 :しよ〜しゃたん:01/10/08 20:52 ID:gy4eTMQE
- エアステーションマネジャー・クライアントマネジャーで、ルータのIP設定に
シパーイするとルータのフラッシュROM内容がとんだ。なんじゃこれ。
- 187 :不明なデバイスさん:01/10/09 00:51 ID:HrnS4r5g
- >>164
昨日かったよ〜んいい感じだよ
- 188 :不明なデバイスさん:01/10/09 09:30 ID:5Ks6IK8Y
- ソニーOEMのCD-RW(CRX-175E)買っちゃったけど、
俺ってチャレンジャー?
プレクスターが良かったんだけど8千円差の壁は越えられなかった。
LANボードもメルコだけど今のところ大丈夫。
地元企業なので、周りでは経済活性化のためと称し
使ってる奴けっこういる。
- 189 :不明なデバイスさん:01/10/09 19:17 ID:EnJsHPZ6
- 184じゃ
今日、販売店から連絡がきた。
しよ〜しゃたんさんの言う通りVN133−H256Mなら使えるとのこと。
差額を払って交換してもらうことになった。
元はと言えばわしのうかっりミスなわけで交換してもらえるとは思わなかった。
メルコはいい会社じゃ。皆、メルコの製品を買おう!
- 190 :不明なデバイスさん:01/10/10 04:55 ID:Wmtm9hy2
- BUFFALOのCDRW-J1210USBをPCに接続
しても認識されません。
ドライバのインストールがうまくいかないんです。
PCの機種が古い(バイオPCV-M330)のか
メルコHP見ても対応表に載っていません。
どなたか解決法ご存知ないでしょうか。
- 191 :しよ〜しゃたん:01/10/10 05:04 ID:8BpycgII
- >>190
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/COMPO330/soft.html
ありゃ、USB使えるの?
いずれにしてもWin95〜Win98移行時期のUSBはハード的に相性が悪いこと多し。
ましてや、OSをアップグレードしたものはサポート対象外というくらいメーカがいやがっている。
説明書しっかりよんで、その通りにセットアップしかつ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/cdrw-j1210usb.html
最新のドライバ試してもダメなら、パソコンの相性と思ってあきらめるしかない。
(SONYかメルコにごねても、サポート外なので相手してもらえないかも)
・・・ちゅうかここはサポートスレ?(某所のノリでつい答えてしまう)
- 192 :190:01/10/10 10:25 ID:V3b1jiNI
- 191さん、早レスありがとうございます。
学校から戻ったらまたトライしてみたいと思います。
しっかし、事前にしっかり確かめずに購入した自分が
アフォだったのか・・・。パッケージの簡単セットアップ
のキャッチコピーにつられてしまいました。。
- 193 :不明なデバイスさん:01/10/15 15:30 ID:cpEMkgeV
- AirStation WLS-L11GS-L 買った。
調子イイよ!
フレッツADSLで、モデムはレンタル。
モデム直結の時は、
ネット接続中に時々軽く?フリーズする(1分ほどで解消)ような感じが会ったんだけど、
それもなくなったね。
WindowsMediaPlayer も、うまく起動しなかったんだけど、
(ネットに接続されてない・・・みたいなエラーが出た)
何故か、ルーターをかましてから絶好調サ。
欲を言えば、もう少し無線が飛んでくれたらなぁ。
- 194 :不明なデバイスさん:01/10/15 16:55 ID:xEQVupf+
- ↑ それ買おうとしてるんだけど、鉄筋マンションで見通しのいい
直線20mくらいだと電波厳しそう?
LAN4ポートとクライアント用カード付きだとそれが一番安そうだからねぇ
- 195 :しよ〜しゃたん:01/10/15 20:37 ID:RRsT1xBp
- >>194
見通しよい(開けている)なら20mでもいけるんじゃないかな。
別の階とか壁で隔てているなら多少しんどいかも。
木造ならたいてい大丈夫
>>193
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002801584/2
まぁルータ入れるのも対策にはなるけどね。
- 196 :初心者です:01/10/19 12:30 ID:FB6+ZwQT
- BLR-TX4Lを買おうと思っていますが、どうでしょうか?
使っている方居たら教えてください。
- 197 :不幸なデバイスさん:01/10/19 14:11 ID:uDq4A1Du
- 注目するなら、こっちじゃないの?特にADSL内蔵モデル
メルコ、ADSLモデムを内蔵した無線機能付きルータ「AirStationADSL」
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/18/melco1.htm
メルコ、AirStationに小型で低価格な無線LANアクセスポイントを投入
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/18/melco2.htm
- 198 :不明なデバイスさん:01/10/19 14:55 ID:uDq4A1Du
- >>196
■メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001025235
- 199 :不明なデバイスさん:01/10/19 19:54 ID:lyCW5yAK
- >>197
下の無線LAN、ヘンな形。
なんだ、あの切り欠きは(w
- 200 :不明なデバイスさん:01/10/20 17:08 ID:96+/Je84
- 先日、60GBのハードディスクを買った。しかし俺のパソコンには7MB
としか表示されなかった。パソコン買い替えようと決心した。
- 201 :不明なデバイスさん:01/10/20 17:23 ID:z5qQoj8Z
- メルコのメモリは糞。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/sogo.html
ここでVT866J/67D探してメモリ買ったけどささらん。
- 202 :不明なデバイスさん:01/10/21 22:45 ID:2oaFbIUh
- 201へ
おまえの差し方があまいんだよ!!
- 203 : :01/10/21 22:47 ID:eBKcftE6
- 今日、NIC買ってきたんだけど、
メルコは怖くて手を出せなかったよ。蟹さんだったし。
- 204 :不明なデバイスさん:01/10/21 22:50 ID:ey86A7R5
- >>201
表裏が逆なんじゃないの?
- 205 :ルーター@:01/10/21 22:55 ID:PM/NNhQW
- 先週、BLR2-TX4を購入しCATVで接続しています。
ところが設定も正しく通信も高速でできていたのですが
使用中、急に通信ができなくなってしまいます。
HUB(PC二台接続)側のLEDが1つは点滅1つは点灯をくりかえし
HUBケーブルを抜いてもそのまま点灯点滅を続け電源リセットでないと復旧しません。
明日販売店に持っていこうと思っていますが、他にもこのような症状の出た方みえますか?
- 206 :不明なデバイスさん:01/10/21 23:07 ID:3BSGGS9Y
- ATA100コントローラーは快調だ。
非常にいい具合だ。買って良かった。
- 207 :不明なデバイスさん:01/10/23 16:05 ID:3sOWpFH0
- >>201
上下が逆なんじゃない?
- 208 :不明なデバイスさん:01/10/23 23:45 ID:h7MWnuWj
- WLS-L11GSUってMSNメッセのファイル送受信とか音声通話とかできんの??
- 209 :不明なデバイスさん:01/10/25 22:19 ID:Q5QHcRtd
- カタログの裏面に書いてあるサポートセンター。
電話が全然繋がらないんですが・・・。
メールで質問を受け付けて欲しいです。
ブロードバンドルータのことでいろいろ聞きたいんですが・・・。
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)