■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あなたのチームのレギュレーション
- 1 :サイケ:2000/11/10(金) 01:36
- いろんな鉄砲がありますが遊ぶときはどのくらいのパワーレギュで遊んでますか?
電動1Jで遊んだら、痛かったので下げようかと思ってるんです。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:10
- 1Jくらいでは痛くない服装を探すのが先ではないか?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 06:52
- 好きな気圧戦またやりたいなー
- 4 :名無死:2000/11/10(金) 10:01
- うちは外装(スコープ、ドットサイト、サイレンサー等)の装着はOK。
レーザーサイトは失明の恐れが有るんで使用禁止(装着は可)。
バレルやメカBOXはノーマルのみ。でも弾速を計測してないから
イジっているヤツいるんだろうなぁ。BB弾は0.25gまで。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:29
- 世間の評判で1j越えてるような物は禁止
弾の重さは特に決めてないがだいたい0.25まで
リアルさは不要
過去に凶悪だったスーパー9はノーマルぐらいに戻したと言っても使用禁止
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:46
- 当方の場合、悪事を働く金も技術も無いので、一番安いのを「箱出し」のまま。
でも最近では、どこの店でもチューニングとかやっているから、ブツの素性に
ついての断言はできない(そもそも確かめる技術も知識も無い)です。
- 7 :名無死:2000/11/10(金) 12:27
- 皆さんのチームは弾数限定していますか?
うちは無制限なのでバラ撒き合戦ですわ。
嫌気がさしてきたので、APS-2とかベネリM3を使っています。
1日ゲームしても500発超えねー(藁
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:57
- 1J以下・300発限定を徹底したらチームの実力がグングンあがりましたよ。
ハイパワー・ハイスピードカスタムをする奴も減ったし、
フィールドの荒れ方もおとなしくなった。
割と良い事ばかり。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:59
- うちは、昔からエアー(タンク)でやってるメンバーが多いので
0.2g弾だと140m/sね。使いたきゃ0.43g弾も使用可にしてる。
でも、電動の人間が最近増えてきて、レギュいっぱいのパワーで
やってるのは半分いないかな…。
電動って、システマのスプリングレートでM120あたりぐらいが、
手軽にチューンできる(長持ちもする)パワーラインだから、
その辺でプレーしてる人が多いね、うちでは。
昔、エアーだけでやってたころは160m/sくらいだったかな…。
だいたい、どこ行ってもそんなもんだったからね、当時は。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:13
- >8
ウチでは弾制限はしてないけど、戦技指導(というかインターバルの雑談の中)で
射撃のメリハリ(詳しくはナイショね!)を心がけるように徹底してます。
そうすると自然と発射弾数って減るもんです。
皆、電動フルートで1日(6ゲーム前後)500発くらいしか撃ちません。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:32
- ↑>8じゃなくて>7ね!
- 12 :名無死:2000/11/10(金) 14:09
- 私がいるチーム、弾数制限しているチームと対戦してボロ負けしたんですわ。
やはり弾数制限とかしているとテクニックが向上するんですね・・・
8さんや10さんの所属しているチームがうらやましい(笑
- 13 :10:2000/11/10(金) 14:32
- >12
まあ、初心者のうちは撃ちまくることが楽しかったりしますので、
ウチでは逆に弾数制限をしないようにしてます。
でも、撃ちまくってくれることで、ある意味いい鴨なんですけど(笑)
そのうち何故やられるのか、雑談の中で気付いていってくれます。
- 14 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/10(金) 14:51
- ウチは、やっぱり300発制限だけど。
Mー60・バルカン等は、大体1000発でやってます。
結構、役割分かれて良い感じですよ。
- 15 :名無死:2000/11/10(金) 14:58
- >10さん
そういう意味では、初心者の人に1番向かない銃は「MP5K(クルツ)」
でしょうか? 50m以上離れていても「おー 撃ってる 撃ってる(笑」
世間一般で色々と言われている(?)PSG-1ですが、個人的には
アレのボルトギミックを殺したヤツはちと辛いですね。
メインがAPS-2SVなので、ワンショット ワンキルを決めないと・・・
- 16 :名無死:2000/11/10(金) 15:10
- うちのチーム、全員が1年以上やっているようなので、明日のゲームで
「試しに300発限定でやってみませんか?」と提案してみる事にします。
レスをくださった皆さん、Thankzです!
- 17 :10:2000/11/10(金) 15:14
- >15
そうかも(笑)
一人が軽くけん制射撃して夢中にさせれば、あとは…ね!
でもレギュレーションの決め方ってのも、面白い側面があるものですね。
確かに、最初から弾数制限してしまうのも戦技向上の手かも。
- 18 :一万発:2000/11/10(金) 15:18
- オレ様はドラム(1000発)からCマグ(1600発)にパワーアップした
- 19 :10:2000/11/10(金) 15:25
- >18
それも楽しみ方の一つだもんね!わかる。
- 20 :名無死:2000/11/10(金) 15:44
- あっ クルツが初心者に向かないっては「音に特徴が有る」
って意味で、他意はありませんので(^^;
M4A1も独特の音がしますよね。 16系はカン高い音が
するのですが、さらにもう一段階高いような。
- 21 :サイケ:2000/11/10(金) 15:52
- みなさんレスありがとうございます。
1jくらいなら服の上からくらいならそんなに痛くないんですが、隙間(指とか顎とか)に
あたると流石にイタイような気がして。
しかも電動だと連射できるし。
弾数制限はしてません。ばらまいてストレス発散してる人もいるので。
- 22 :名無死:2000/11/10(金) 16:06
- >21さん
フェイスガード&皮手袋はいかが? 「指無し」の手袋を使っている
人が多いのですが、これだと「ひっとぉ! うぎゃあああ」となります。
(手を上げる時に当たるのよ) 指先まで有るタイプだと違いますよ。
ちなみに、1Jでも3メートルぐらいから撃たれるとめっちゃ痛いです。
うちのルールはフリーズコールも、(手での)ナイフアタックも無し!
- 23 :蝦夷の黒豹:2000/11/12(日) 01:10
- 指抜き手袋って、使う利点あるのかなぁ?
繊細なトリガーフィールが必要なほど、こだわってるのかな?
蝦夷地は夜になると氷点下になるので、あったかい手袋が必需品です。
マジで指の感覚が麻痺する・・・。 内地の人がうらやましいよぅ。
ウチは電動ガン90m/sec、使用弾0.2gです。
- 24 :サイケ:2000/11/12(日) 13:28
- >22さん
自分はイタイのが嫌なので、手袋もフェイスガードも着用です。
ただ、仲間の中には使ってない人もいるので。
フェイスガードって着用義務した方がいいんでしょうか?
「狙いづらいからやだ」という人もいるのでしてませんが。
>蝦夷の黒豹さん
北海道ですか?
これから寒くてもゲームするんですか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 16:47
- 極レギュじゃなくゃフェイスガードは義務化しなくていいっしょ。
「痛いのが嫌なら付けた方がいいよ」くらいで。
ダイソーに行けば100円で迷彩バンダナ売ってるから、それをマスクにしてもいいんじゃないの?
直接当たるよりよっぽどいいよ。肌も隠せるし。ゴーグル曇るけど。
- 26 :蝦夷の黒豹:2000/11/12(日) 21:00
- フェイスガードの代用としてゴーグルフラージュつけるのもテですよ。
自作方法として、
「いらないマウスパッドに迷彩布を貼って切り抜く」
ってのもアリです。 サバゲグッズって高価だから、
オレみたいなびんぼーにんにゃツライのよね(藁
>サイケさん
北海道です。寒いですよ〜。
チームとしてのゲームはあと1回やってシーズンオフですね。
でも、近くのチームが「雪降ってもヤル!」って言うから、
遊びに行く予定です。
でも、そのチームってナイトゲームが多いのよね・・・
ウィスキー持参か?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:27
- >26
東京でも冬の夜は寒いので、車のヒーター全開にして吹き出し口に一升瓶
置いときます。
んで、インターバルに交代でラッパ飲み(笑)。
そのせいでアンブってて寝たりしますが・・・
北海道で冬の夜戦か。頑張って下さい。死なないように。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:32
- >26
やっぱ、みんな真っ白の戦闘服着て、スキー履いたりしてやるのかな〜。
俺もやってみたい。自衛隊装備で。
でも、マジで遭難しそうで恐いね。
- 29 :蝦夷の黒豹:2000/11/13(月) 02:59
- >27
それいいね。でも、酔っ払って寝ると死ぬな(笑)
年越しサバゲの話を内地のサイトで見たことあるけど、
こっちじゃできないよホント。
>28
本格的に雪が積もったら匍匐なんてできないよ。
近所にある元PXのショップに冬用の装備が置いてあった。
林の中じゃスキー履いて動けないからオーバーブーツだね。
コギャルばりの厚底&幅広だから「かんじき」にもなるかな?
あれ欲しい。
- 30 :27:2000/11/13(月) 04:40
- >黒豹さん
当方も北海道出身なんで解ります。友人で酔って寝て死んだのがいた。
サバゲとは無関係ですよ。
年越しの夜なんて耳が痛いし、おしっこが立つし(笑)。
天気の良い日の雪中戦なんかは、雪中サッカーみたいに燃えませんか?
・・・無理か。
- 31 :サイケ:2000/11/13(月) 12:53
- >25さん
そうですね。布一枚あると違いますからね。
勧めてみようかな。
極レギュっていったらどれくらいからになるんでしょう?
自分は1Jより上では遊んだことがないので、ハイパワーは実際どのくらい
怖いのか判りません。
判らない方が幸せなのかもしれませんが。
>蝦夷の黒豹さん
気合い入ってますね。
北海道の冬な半端な寒さじゃないでしょう。
ガスは絶対動かないですね。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:02
- >31
実際“極レギュ”って言っても、あくまで相対的な要素が大きいから、どこからが
“極い”かは一概には言えないと思うよ。
一応、私が経験した15年のパワー&レギュレーションの変遷をまとめて見たので、
良かったら参考にしてね。※長文御免
15年くらい前、サバゲが日本に紹介されたころは、1Jも銃の威力があったら
最強の部類で、影で「極悪…」なんて陰口を叩かれるようなことも。
この頃は“レギュレーション”なんて概念自体がほとんど存在してなかったから
皆、何も考えずハイパワー化への道をまっしぐらって感じだった。
どんどんとエスカレートしていって、一時的には最高10J(でも平均は4〜5J)
くらいまで達していた記憶がある。さすがにその頃は事故続出だった。ひどい場合は
近距離で皮膚を直撃した弾が刺さったりとかね。今から約10年くらいまえのこと。
ノーマルガンだけでやってるチームとかも有るにはあったけど、そう言うところって
少数派だったような気がする。
でも、その頃あたりから、やはり“やばい”と言うことで、パワーレギュレーション
というものを導入するところが増えていった。でも最初の頃は初速とか弾頭エネルギー
じゃなくて、当時主流だったエアータンク銃の吐出圧を制限するところがほとんど。
だいたい、みんな(除く経済力のない初心者)3〜4J前後、最低でも2J前後の威力は
出ていたと思う。やがて、大きなゲーム大会なんかが各地で開催されるようになって
きたんだけど、その頃からようやく弾頭エネルギーによるレギュレーションが一般的に
なってきた。今から約7〜8年前の頃かな。
その頃のレギュレーションはだいたい3J前後が多かった。
3Jでもその当時は“良心的レギュレーション”なんて言われてた。
今では信じられないかもしれないけど。
<つづく>
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:04
- <32のつづき>
今のレベルのレギュレーションが一般的になったきっかけを作ったのは、いまから約7年前
に登場した電動ガン。電動ガンで当時、3Jの銃を作るノウハウを持っていた人間なんて皆無。
どんなに頑張ったって1Jそこそこにまでしかチューンできなかった。
新しくゲームをはじめる人間を中心に、手軽さゆえ電動ガンが普及していくと、電動ガン
にレベルを合わせたレギュレーションが必要になり、1J前後のレギュレーションを採用する
ところが増えてきた。エアータンクと電動がそれぞれ分離し始めたのがこの頃ですね。
エアガンメーカーにとっては、この急激なレギュレーションの低下が有り難かった。
これを期に、それまでメインユーザーでありながら積極的に関わることを避けてきた
サバイバルゲーマーに各メーカーが一斉に擦り寄り、またその流れの中でメディアが
入り込むことで、1Jレギュレーションが一気に浸透した。
メーカーやメディア主催の大会やメディア誌面を通して…。
そして現在に至る…
といったところでしょうか。
現在でも、古くからエア主体でやっているチームや、カスタムショップ系のチームだと
2〜3Jのレギュレーションを認めているところも結構ある。ただ、それ以上ってところは
ほとんど耳にしないけどね。
1Jだって、15年前だと“極悪”。7〜8年前では“お子様向け”。
確かに1J前後のゲームしか経験のない人から見ると、2〜3Jって極悪に見えるのかも
知れないけど、2〜3Jでゲームを長年やってきた者からすると、別にそれが普通なんだよね。
だからお願い、1J以上のパワーのところのことを、あまり“極悪”って言い方はしないでね◎
私のチームでは現在レギュは2J(2年前まで3J)。
最近、初心者の電動ガンユーザーが増えてきたので、事実上パワーレベルは下がってきてる。
平均1.5Jくらいかな…。でも、これまで15年間、事故は一度も起きてないからね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:06
- ↑ごめんなさい、ムダな改行が省略されているだけです。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:11
- 1Jのルールでも歯が折れた人もいるよ。フェイスガードはしっかり
した方が良い。
- 36 :32:2000/11/13(月) 17:13
- >35
確かにね(同感)
- 37 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/13(月) 17:31
- >32〜33
ワシ,1jでやってるけど別に極悪と思わないよ。
きちんと弾側測定してお互いの理解が得られたらイコールコンディションでなくても良いと思う。
(例,あのAKパワーあっから先にやっつけちゃお)みたいな。
ま、ようするに,「けがと弁当自分もち」ツーのと「お互いの理解」があれば、
どんなレギュでもよいと思う。
あと、1,5jくらいだったら,うっかりゾンビも減るから,むしろ円満なゲームが出来るかもね。
- 38 :32:2000/11/13(月) 18:27
- >37
暖かいお言葉、ありがとうございますぅ(涙)
でも中にいるんですよ…(泣)
1年前、ウチらがゲームやってるところに突然現れた高校生くらいの少年が
「混ぜて欲しい」って言うから、レギュ教えて「〜でも大丈夫?」って
問うたら、「ちょっと極悪銃がいるんじゃ…」だって(…グスン)
レギュが合わなくて一緒に出来ないって言うのは当然のことだし、
それは別にいいんだけど、悪者呼ばわりだけはしないでくれ〜!!(笑)
P.S.
私も最近お腹気になるな…。
- 39 :蝦夷の黒豹:2000/11/13(月) 19:59
- >27さん
昭和新山の雪合戦に参加するのが目標です(笑)
>サイケさん
動きません。チャンバも硬くなってBB弾がでません。
>35さん
以前あった大会で知人が前歯を・・・。 プロテクトはした方がいいよね。
「極悪」か、そうでないかは別にパワーだけで語られる物とは思いません。
マナーだとかチームの雰囲気・スタイルにもよると考えます。
・故意に顔を撃つスナイパー
・ヒットコールを無視して撃ち続ける電動
・勝つ為にはゾンビも厭わないチーム
これらは仮にパワーが1j内であっても「極悪」ですよね。
てなワケで>37に同意です。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:17
- ハイパワー好きはハイパワー好きどうしでゲームすればいいんだし別にいいんじゃないの?
ただローパワーのゲームに無理矢理ハイパワーではいっていくのはどうもね。
撃って撃たれる遊びなんだからプロテクトはレギュに合わせてしっかりと。だね。
- 41 :サイケ:2000/11/13(月) 22:17
- >32さん
貴重なご意見ありがとうございます。
自分は初めてから2年くらいなので、電動がある世界からしか知りませんでした。
そういう時代背景もあるんですね。
2,3Jが当たり前の時代からやっていたら、それが普通ですもんね。
>35さん
自分もそう思います。
やっぱり顔は怖いです。
>37さん
>「けがと弁当自分もち」ツーのと「お互いの理解」があれば、
どんなレギュでもよいと思う。
そうですね。
まとまったご意見だと思います。
>40
そうですね。ハイパワーにはそれなりの装備でないと。
- 42 :32:2000/11/13(月) 22:27
- >ただローパワーのゲームに無理矢理ハイパワーではいっていくのはどうもね。
そりゃ、当然だよ。そんな無理をするのはタダのごねごねダダッ子じゃない。
誤解しないでね、ウチらからお願いしたんじゃないからね!
高校生くらいの彼らから、ウチらのところに来て「混ぜてください」って言ってきたんだよ〜(泣)
なんで、よそから突然現れた人間に「極悪」って言われなくちゃいけないの〜(号泣→嗚咽)
- 43 :蝦夷の黒豹:2000/11/13(月) 23:16
- >32
おさっしします。
平均1.5j、最大2jくらいなら、
0.25使用時で130m/secですよね。
チューンの幅が広く持てるからその方がありがたいよ。
何が悲しくてスプリング切らなきゃならんのだ・・・。
知恵絞って気密あげて、素材研究して、でちゅーん(泣)
うがーっ!
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:35
- でも、痛いのはいやっす。
痛くないにこしたことはないもん。軟弱かなァ。
- 45 :サイケ:2000/11/13(月) 23:44
- >32さん
1Jで遊んで、イテイテいってる自分のことを考えると2Jは確かにちょっと怖いもしれません。
でもお互いに了解が取れて、それに対応した装備と心構えで遊んでいるなら極悪では無いでしょう
>44さん
自分も痛いのが嫌なんで、下げて遊べるなら下げて遊びたいところなのです。
幸い、仲間はローパワー派なので問題ないのですが。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:31
- まー、相手を痛がらせるためのハイパワーと
ゲームを楽しむためのハイパワーは別物と考える様にしてます。
昔のノンホップの銃だと0.2gで120m/sくらい出してないと
ホップ付き電動ガンにかなわない事があるんで、
そういう装備の人は特例として認めてます。
- 47 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/14(火) 02:06
- ウチのレギュ
フルオート・・・・1j
セミオート・・・・1,1j
コッキング・・・・1,2j
以上装弾数300発まで
例外Mー60/バルカンなど装弾数1000発まで(重いのにかわいそでしょ)
このレギュだと役割がしっかりして戦術を考えるのが楽しい。
・アタッカ−アウトレンジからやられるので走る走る。
・スナイパーこの0,1〜0,2jの違いが命中精度に大きく貢献。
・M−60分隊支援火器として活躍できる(アサルトライフル!?にならないで済む)
デメリット
対外戦がしずらい(レギュあわないから)
パワーテッテイがALL1jに比べるとしずらい、
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 08:56
- 私も3jくらいあった頃のゲームを体験してる世代です(現在は1j)。
私がいたチームではプロテクトについてはかなりうるさく言われていた。
でも色んなやつがいて、フェイスガードとかをしないのもいたけど、
必ず怪我をした場合の時を考えて、誓約書を取っていたね。
あと、可能な限りフリーズコールもしていたな。
痛さだけど、さすがに近距離はきついものがあるけど、交戦距離自体が
延びるから、実際に感じるものは意外とそれほどでもないってのが
私の感想です。
まあ、最初からサバゲって「痛いもの」と思ってるから大丈夫なのかも知れないけど。
- 49 :トリニティ:2000/11/14(火) 12:23
- インドアゲームで0.8j。
女の子も何人か居るしね。
痛いのは仕方が無いけど服の上からでも跡が残るようなのは嫌。
弾数はメインの銃は予備マグ2つまで。
但し予備銃の携帯は何丁でも可。
両手にグロッグ、腰にパイソン、お尻のポケットにPPKなんてのもいるよ。
交流のあるチームに遠征する時はそっちに合せる。
当然普段使ってるじゃ物足りないんで遠征専用の銃もあるよ。
箱出しの電動ガンだけどね。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:11
- 電動のノーマルってどのくらい(?j)なんですか?
基本的な質問ですいません。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:58
- >50
最近の電動長物は0.7〜0.8Jくらいかな?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:20
- >50
最近の電動長物は1.5〜5.5Jくらいじゃない?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:38
- >52
そんなにねえっス!(笑)
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:06
- うちは実弾だから!(笑)
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:21
- 私達は水鉄砲のチームなので初速は関係ないですけどね〜〜。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:58
- うちはゲーム中のマーキング行為(排便排尿)
は禁止だけど、おなにーはありだよ。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:02
- うちらは全員銀玉鉄砲でやっています。
良かったら遊びに来ませんか? ただし貴方も銀玉鉄砲よ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:03
- いいねですね〜〜。僕も入りたくなっちゃったよ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:05
- >>57 その弾速ならマトリックスごっこが出来るな。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:11
- >59
ノーマル電動ガンなら、遠距離(30m以上)真っ正面からの射撃
であれば弾道がハッキリクッキリ見えますよ。マトリックスの如く
のけぞり避けが出来るかどうかは微妙な所ですが。
- 61 :SVnobi:2000/11/16(木) 02:10
- マトリックスゴッコなら
マルイのミニ電動に軽量弾がベスト
頑張ればよけられるかも
- 62 :サイケ:2000/11/16(木) 08:55
- マルイの電動ハンドガンでもできますね。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 09:24
- どうせならUFO弾を使おう
近所のおもちゃ屋で残ってる玉全部買った。
- 64 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/16(木) 21:27
- いいなぁ>銀だま鉄砲
サバイバルゲームの走りですね。
今思うと銀だまって高かったです。確か10発10円だった。
- 65 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/16(木) 22:02
- 銀玉=究極のバイオBB弾
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:13
- >64
うわ〜高い。ひと箱5円だったよー。
年寄りなだけか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:33
- うちも10円だった銀玉。でも1箱10発だったっけ。もっとあったような。
おれの愛銃は金持ちの同級生から譲ってもらった紙火薬連動式。コクサイ
スーパーウェポンみたいにバレルがダミーでほんとの発射口が下にあった。
この前久々に駄菓子屋覗いてみたんだけど、玉はBB弾なのね。なんさみしい。
- 68 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/17(金) 21:57
- >>67
う〜んそう言われると確かにもっとあったような…>銀玉
200円くらいでドラムマガジンが上に付いたデラックス銀玉鉄砲って
ありましたよね?子供心にあこがれたなぁ。
あれ?ここは銀玉スレ?(笑)
----------閑話休題----------
銃にもよるんでしょうが5.5気圧でフルだと平均どれくらいのジュー
ルになるんでしょう?(うちのレギュレーション)
- 69 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/17(金) 23:00
- >68
2,5Jクライカナ(電磁弁セミのみ)ノズル前進時にも
ガスがノズルから出ているのでこんなとこ。
今では十分,極悪だな。
あっ、たぶんフルでも同じくらい(フルオートCPUないけど。)
でも、Gガスの気化がオッつかない。(Sタンク欲しい・・)
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:19
- >69
私は、その“極悪”って言い方が好きになれないのよ。
- 71 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/17(金) 23:32
- >70
そうだね、言い方悪いね。私は,このスレの37番なので
考え方は,こちらを見てくれれば分かってもらえると思います。
- 72 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/17(金) 23:35
- そうですか…2.5ジュール…数字で聞くと凶悪さがわかりますね。
昔はみんな我慢強かったんだなぁ。
私がGガス使ってた時はレギュレーションいじったGガスをネオターボ
に落として5.5気圧にしていました。(気化室代わり)
これらをキャンティーンバッグに入れてけつに吊ってブッシュマスターで…。
初めてこれを使ったときの感動は忘れられません。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:01
- 煽りじゃない、ってのを宣言して。
1J以上ってのは楽しみをどこに基準にしてるか興味あり。
おれのいるとこは、ええとフルで100m/s未満(0.2g)だからJ換算だと...いくつだ。
確か0.8Jだったかな。
これだとブッシュ貫通はしないしフルはホップ禁止だから自然と相手と
目視に近い位置での戦いとなる。これってスリル満点なんだよね。
おれはこのスリルを楽しんでるのかなあと思う次第。
- 74 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/18(土) 00:11
- >>73
むずかしい問題ですね。
確かにそのスリルを味わうためだけに狐志願したりしていましたから、
その辺のスリルって少ないのかもしれません。
その代わりどこから弾が飛んでくるかわからない恐怖は十分感じますよ。
なにせ当たると痛いですから。(笑)
- 75 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/18(土) 00:40
- >73
ワシの考え(今は,壱jだけどね…)
電動出始めのころ、ブッシュのなかに薄っすらと見えてる敵を
仕留められなくて何が戦争ごっこだ!!って思ってた。(笑)
今みたいにアサルトライフルでマグチェンジなしで200発以上
撃てるエアガンなんてほとんどなかったし・・・
過去を美化するわけじゃないけど、むかしの戦争ごっこ(あえてサバゲー
と言わない)おもろかったよ。
BV式フルオートは、スーパー9のアウトレンジからの攻撃を避ける為、
本気で走ったし。スナイパーは、近ずけまいと必死でサイティングしたし・・
良い意味でイロイロな銃によっての個性があったの。
今の電動だとあまり銃の個性ってナイでしょ。(電動を否定しているわけでナイ)
「戦争ごっこする」と言う点では,昔の方がリアルだったのかなー
スポーツしてると思ってなかったし.(笑)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:46
- >>73
0.2gで、初速100m/sなら丁度1Jじゃないのかな?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:58
- >73
当たると痛いという恐怖の中で戦うスリル
頭上をピュンピュン風切音を立てて飛んでく玉の音
いやでも真剣になるし、洒落じゃ特攻できない
チョロイブッシュはもちろん貫通
私がやっていた頃は、6気圧が低圧で、8気圧は普通、それ以上がハイパワーと呼んでいました
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:03
- ↑
決して自慢話なんかではありません。
本当にこんな時代が実際にあったのは事実だし、
今30〜40前後になっている人で思い当たる節のある人はいっぱいいるはずです。
あんなに沢山いたんだから。
みんな何処に行ったんだろうね、意外と君の近くにいるかもよ。
- 79 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/18(土) 01:08
- >>75
昔はいい意味でこだわりがありましたよね。
「奴のSSは怖いが俺はSMGで行く!」とかオフェンスなのにハンドガン
のみとか。たまに弓の音がするハンドガンもあったけど。
スパルタじゃないけど撃たれる時の痛みも利用して撃たれないための
動き方を研究していたように思います。
ちょっと想像してみたんですが、双方相手が見える撃ち合いって逆に面
白いですか?
どうもいまいち面白味に欠けるような気がするんですけど。
楽しみ方が違うのでしょうか?
やっぱり相手は気付いていない状態で発見するのが醍醐味かと。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:10
- 思い当たった〜。ヒッート!!
- 81 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/18(土) 01:19
- >78
ここにサイテイでも3人いるね。〔多分もっと(笑)〕
>79
ALL同意、あと仲間(戦友)ゲーム中すごく大事にしなかった?
バックアップいないとツライカラ。(ゲーム後は,知らん!!)
- 82 :マノク商事:2000/11/18(土) 01:20
- はい。東京ディズニーランドのある舞浜地区が
まだ火星の大地のようだった頃、葦のブッシュを通り抜けて
飛んでくるスーパー9の射程距離内に入らぬように全力疾走で
迂回行動してました。
当たると皮膚が切れるなんて今考えられないでしょ
- 83 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/18(土) 01:21
- あっ、4人目(80番)
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:27
- >78
そのころは厨房だったから、レギュレーションっていう言葉も知らなかった。
もちろん、レギュレーターなんか持ってなかったから、何の疑問も持たずに
15気圧ぐらいで撃ってた。
- 85 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/18(土) 01:27
- >>78
ヒット!(銃を上に)
でも6気圧が低圧って…。(怖)
もしや旧ニコタマ店の常連…。
>>81
はい。(笑)一番仲の悪い友人が最高のバックアップでした。
走りも射撃もついてきてくれる奴はそいつだけでした。
- 86 :日本カメラ−デンベルグ事務局:2000/11/18(土) 01:28
- >81
おお!同志!じゃなかった
カメラード!
ゼロ距離で俺の頭を撃つなよ。
ブッシュハット貫通
しかも頭に3センチの蚯蚓腫れ
あの時は悪かった、ゴメン
○ンギン村にて
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:32
- 葦のブッシュに後ろ向きで寝転がり、デザートの迷彩に全てを託して
通り過ぎる敵の背中に打ち込んでは「味方撃ちか?」と振り返る彼ら
に『チッチッチ。』と教育してました。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:35
- >85
ハ◯キさんは今いずこ?・・・・・
御存じ?
「ゾンビは俺が15気圧で撃つ!」と宣言してた元アパレルの愛想がいい
おっちゃん。いい人だったが。
- 89 :名無しさん@お腹気になる:2000/11/18(土) 01:39
- うわ〜〜〜〜〜〜
おっさんがこんなに出てきた〜〜〜(失礼!)
注)ココでハイパワーの話をしてる人は、昔話(現在も含む)をしているだけで
ハイパワー化を煽っている訳で無いよ。
- 90 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:00
- 73何処逝った〜〜
- 91 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:01
- 寝たのか〜
- 92 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:02
- 寝たら氏ぬぞ〜
- 93 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:03
- お〜い73
- 94 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:04
- 聞くだけで放置プレイか〜
- 95 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:05
- 無駄な抵抗ハヤメナサイ
- 96 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:07
- 73さん,起きてください。(UFO小川)
- 97 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:09
- ほら、板が違う小川直也まで来ちゃタヨ〜
- 98 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:09
- 小川は,プロレス板帰れ〜
- 99 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:10
- おっさんが怖いのか〜
- 100 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:11
- それとも,俺が100取りたいのか〜
- 101 :てゆ〜か〜:2000/11/18(土) 03:13
- それだけだった〜100GET(ごめんね)
- 102 :73:2000/11/18(土) 07:22
- >all
おれも5気圧以上じゃないと駆動しないJAC UZI持ってた身分だからその頃のハイパワーが
身体が覚えてるよ。どこかで戦ったことがあるのかもね。
当時そんなハイパワーで、77/78のような戦いしてたのも確かだし。
でもノーマルパワーでもやってることは10年前と変わってないんだよね。だから今、レギュレーション
上げていいよと言われても、あの頃にはもう戻れないから遠慮するなあ。
>76
0.2gで100m/sが1J、そうかも。
相模湖ピクニックランドのSPLフィールドのレギュレーションよりちょい上って感じ。
あそこは基本的にパワーはノーマルオンリーだから。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 12:37
- うちの場合、2年前に3Jから2Jに落としたところです(…32です)
昔からのメンバーからは相当難色があったのですが、最近は1Jのレギュレーション
を採用しているチームがあまりにも多く、また、その情報が一般的に広く知れ渡って
いるために、新しい参加希望者がしりごみするケースが多かったので何とか下げました。
3Jの頃に比べて、しりごみする人は減った(安全性に関する説明もしやすくなった)けど、
最近はHPで「1J以上は危険」とか、根拠も無く勝手に書いてくれるところがあって、
また頭を悩ませてます。
※私の考えについては32(から一連のもの)を読んでね!
- 104 :103の追伸:2000/11/18(土) 12:52
- そんなうちでも、一応全員1Jに対応した銃を持っています。
対戦申し込みなどで、相手が1Jを希望すれば、それに合わせてます。
ただ、1Jの対戦を終わらせるたびに古参から、何か物足りないのか
「1Jのとこの対戦はもうやめない?」と必ず言われます(笑)
…そんなこと言ったら一部のショップ系くらいしか相手無いよ〜(泣)
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:52
- {(秒速×秒速)×弾の重さ}÷2000
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:59
- 0.2g弾で弾速100m/sの場合、
{(100×100)×0.2}÷2000=1
で、1J。
- 107 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/18(土) 20:09
- うちのブッシュ0.2g弾で3.5気圧で123m/sだから
{(123×123)×0.2}÷2000= 約1.5Jですか。
作動気圧ぎりぎりでも1J切れない…。
そういえば5.5気圧で弾速計った事ないですね。
- 108 :73:2000/11/18(土) 21:22
- >103/104
がんばれ〜!ここが踏ん張りどころだ。
レギュレーションだけじゃなくて運営うんぬんで離れていく古参メンバってのは
どこもそうだと思う。そこで血を流してチームの将来を考えるのは勇断だよ。
っておれは一時期あった運営変更に反対した古参だったんだけど。今は迎合。
デメリットはなかったからね(幽霊会員は資格剥奪ってやつ)。
話から察するに対外戦しないとメンバが揃わないってのが痛いね。
対外戦の難しさを知ってるだけに、余計がんばって欲しいと思う次第。
- 109 :103:2000/11/18(土) 23:03
- >108
ありがとね!
でも、ナンダカンダでうちの古参ってチームの中心なのよ。別に雰囲気壊してるわけでもないし
逆にムードメーカーが多い。まあそんな状態だから、古参を排除する理由も無いし、レギュを
これ以上下げる予定も無し。
一応、身内だけでも15〜20人は毎回集まるので、対外戦は2〜3ヶ月に1回というペースで、
マンネリ防止の為にやってます。
1J対戦で古参が愚痴るのも、私はわからないこともないんです。7〜8年前には3Jのゲームに
200人から集まって派手に撃ち合ってたわけだから。1Jじゃ、以前のようなロングレンジ戦の
醍醐味が味わえなくて寂しいんですよ。
まあ、対戦相手としてはショップ系のところとかもあるけど、マンネリ防止で色々なところに
声を掛けていくと1Jも外せないよね…ってのが基本スタンスです。
ここ2年間、1J対戦が約半分、1.5J対戦が1/4、残りが2J対戦と言ったとろ。
新しく声を掛けるところは、悲しいかな大概が1Jを希望してきますね。
- 110 :73/103:2000/11/18(土) 23:22
- >103
ごめん、メンツ少ないってのはお門違いでした。
で。
煽ってるつもりはなく純粋な質問で教えてくれたら。
ロングレンジの醍醐味について教えてくれれば幸い。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:49
- 電子レンジは便利です、はい。
- 112 :103:2000/11/19(日) 00:55
- やっぱり射程が長い分、油断はできない。だいたい50mは必殺距離だから
警戒しなくちゃならない範囲が、1Jに比べて遥かに広い。
70〜80mでも上半身が露出していれば、結構な確率でヒットできる。
その辺の緊張感と、逆に仕留めた時の快感が、1Jより遥かに高いと思う。
よく、ハイパワーだと膠着がどうだのと言うお方もいるけど、1Jでも
下手な人がやれば膠着するわけで、膠着とパワーとに因果関係はないと
私は思う。高めのパワーのゲームでだって、うまい連中は膠着させることなく
ゲームを組み立ててくるよ。
まあ、そりゃ当然1Jよりは痛いから、その辺の覚悟とプロテクトは必要だけどね。
でもその痛さだって、自分は別に耐えられないこともないからね。
- 113 :103:2000/11/19(日) 00:58
- ↑ちなみに3Jの頃の話です。
- 114 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/19(日) 01:27
- >>112
同意。
せめてブッシュにはじかれない程度の貫通力がないと膠着しやすいし、何
より敵が見えるんじゃエイリアン1(映画)だって面白くないでしょう。
>でもその痛さだって、自分は別に耐えられないこともないからね。
そうですね。私はずーっとグラサン型ゴーグルでした。
痛みより呼吸の妨げになる方が嫌だったので。
(当方SFのオフェンスでした)
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:55
- >110
何処から撃たれたのか見当もつかないヒット。
またそれをスコープ越しに見るのもなかなか乙なもんです。
後撃ちこまれているブッシュの葉や茎、笹、小枝が次々と倒れていく様
- 116 :0.25g:2000/11/19(日) 06:41
- 0.25gで100mだから1.25Jでゲームをしております。
このくらいのレギュが、ピストンやギヤにあまり負担がかからずよいのとおもうのですが。
1Jでゲームをしている方々は箱だしの状態でゲームをしているのですか?
それともピストン、ピストンヘッドくらいはカスタムしているのしょうか?
- 117 :73:2000/11/19(日) 08:52
- ああなんで/103って入れたんだおれ。103さん失礼。
なるほど、ロングレンジにはロングレンジの楽しみがあるというのには納得。
となるとあたりまえな話1Jレギュのチームとの対外戦は難しいよねえ。
この先いわゆる「箱出し」レギュが主流になるのかそれともロングレンジ派が正道を
確立するのかは興味があるところ。
>116
おれのいるチームはカスタムしてるのが2割くらい。以外はパワーは箱出し
レベルだよ。おれは全然だけど皆壊れても修理or買い替えの人が多いんで
耐久性重視カスタムも流行ってないみたい。カスタムもバレル交換程度だし。
ま、こんなチームもあるってことで。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:46
- 皆弾速計もってる?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:51
- 俺持ってない。
弾速計買う金があったらハンドガン買っちゃう。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:45
- そうか。実はいい話があってね、今なら入会金無しで会員になれて
カタログに載ってる商品が全部卸価格で買えるんだよ。
とりあえず保証金だけは積んでもらうけど、これは預かるだけだからね。
てな話をついつい想像。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:47
- どうやって初速計っているのよ?
まさか、空缶貫通テストでやってるの?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:53
- なが〜いメジャーとストップウォッチ。あと目。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:54
- まさしくそのとおり。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:54
- どこかで計ってもらった数字を元に推測だけでやってるかもね。
- 125 :名無しさん☆⌒(*^-')b:2000/11/22(水) 01:55
- >>122
すごい!(爆笑)
- 126 :122:2000/11/22(水) 01:56
- >123
あ、同じか(笑)。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:04
- マヂレスした私がヴァカでした。
- 128 :122:2000/11/22(水) 02:24
- >127=123?
いえ、タイミングが丁度だったんで、つい冗談を。
マジに
同じ缶を使って全員がテストして合意ならば、イコール・コンディション
といえるのではないでしょうか。
#一丁はどこかでテストして、そのままの状態で基準銃とする。
夜戦なんかは計るの難しいし、その方が早い。
あくまでも気心の知れた間柄においての事で、対外戦だと考えちゃいますね。
- 129 :猫糞一号:2000/11/22(水) 02:43
- >>118
オレところはチームで2個購入した。一般的なペイントボール用と
PDIのコンパクトなモノと。
メンバーの意見で、一応2個持っておこうと。多少の誤差は出る見た
いだしね。
ウチのチームは0.2で初速100m/s未満だけど、対外戦行う時でも
相手チームは安心してくれるし、オレ達も安心だしな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:41
- 118/121/127です。
>128さん、ありがとう。ここのレス、とても興味があって書込んでみたん
です。
私のチームも皆箱だし状態でゲームをやっているんですけど、皆2挺目の電動
を購入したりして、それがショップカスタムとか、ハイスピード化のパーツを
取付けたりでイコールコンディションでは無くなってきたのです。
そりゃぁ各銃によって飛距離とかは違うのは分かっているのですけど。
で、当然皆疑心暗鬼になってきますよね?ノーマルのはずが何人かだけ、カス
タム品を持ち込むとやはり良く無いと思いますし。で、何か参考できる事があ
れば聞いてみようと思ったんです。
また何か良い方法があれば教えて下さい。
>猫糞一号さん。
貴重な意見、ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
よければ、弾速計、値段わかりますでしょうか?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:18
- >128
基準銃、といっても、コンディションである程度初速は変わるので
はないかな?
電動だから、といっても安心出来ないと思うよ。
- 132 :猫糞一号:2000/11/23(木) 00:19
- >>130
PDIのモノで約1万円前後。ショップによってバラツキあるから
その辺りは調べてね。
ちなみにファー○トで12000円ぐらいだったかな?
- 133 :128:2000/11/23(木) 00:30
- >131
つまり「1J」ぴったりでなくて「1・1J」とかでも、お互いが納得すれば
いいのではないかと。
一丁の基準銃というのは、あくまでもクロノが無い時の目安ね。
問題は「同じ缶」を揃えることかな。
それで「これ位ならいいですよ」となれば遺恨も残らないと思います。
エアの時はBVだとマガジン内初弾と最終弾がかなり違い苦労しました。
ウルトラブッシュの300連なんかは特にそうでした。
その辺はわかっているつもりです。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:27
- なんかとっても下がったようだのう。
他がageられたからな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:38
- 興味あるのでage
- 136 :名無しさん@決められない:2000/11/25(土) 23:10
- これで悩んでるんだけど。
1。コッキング式と電動のレギュレーションは差別化してますか?
2。その数字の根拠は?
3。できればエアー(ガス)についても。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:01
- ボルトアクションは区別してるよ。うちは0.2gで110m/s
その他は(フルオート、セミオートに関わらず)90m/s
これぐらいしないとボルトアクションは詰まらんから。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:13
- うちは区別無し。
全員0.2gで100m/s未満。
クロノで計っているけどね。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:42
- オレとこは箱だしのまま。
ボルト漏っている奴いないから。
- 140 :136:2000/11/29(水) 01:11
- >>137,138,139さん
ありがとうございました。
0.2gで100m/sに統一してみましょう。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 04:16
- >>136
大会の弾速計によっても初速が変わるから
90m/s前後で統一するのも手かも。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 05:29
- 箱出しでも最近はハイパワー多いからな。
- 143 :ブルセラ瑞穂:2000/11/30(木) 06:16
- >77
すぐそばを通るBB弾の風切り音こわかったなー。びゅんびゅん〜って。
あとどっから撃ってこられてるかわかんなくて油断できないってのがよかったな。緊張感あって。
今のゲームだと見える範囲からの攻撃そして何よりも撃つ音を聞いてから避けれるってところが萎え。
まぁここ数年はゲーム行ってないけど。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:01
- 多摩大橋2週や、ハイジ魔橋の方々はどんなレギュでやっておられるのか
興味age
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 04:41
- ナルトのレギュって、どんなのだったのよ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 03:12
- age
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 06:04
- 弾速計、って幾らぐらいするんですか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 07:35
- >>147
開拓者で7000円
- 149 :俺らのレギュ:2000/12/13(水) 00:14
- 火薬使用禁止
金属弾発射禁止
電圧は100Vまで
刃物はゴムナイフ・爪きり以上使用禁止
この4つです。
- 150 :ぼわわ〜ん名無しさん:2000/12/13(水) 00:43
- 爪切りいいね。
捕虜を椅子に縛り付けて指を一本一本深爪にしていく・・・
- 151 :俺らのレギュ :2000/12/13(水) 01:02
- それぞれに実使用例があったもんで・・・・・・ (;_;)
マジ切れしてロケット花火打ち込んでくる奴(目がマジだった)
マジ切れしてスリングショットでパチンコだま撃つ奴(目がマジだった)
マジ切れしてスタンガン振り回す奴(目がマジだった)
マジ切れして刃物出す奴(目を合わす間もなく逃げた)
・
・
・
しかも同一人物。
最初は平服近所でカシャポンで撃ちあってたのですが
そいつが電動買ったので全員やむを得ず電動化。
さすがに近所ではうてなくなりフィールドへ、
林の中でそいつが迷彩着てきたらどこにいるか見分けがつかず
みんな迷彩を買う
がそもそものはじまりだったようなきも。
そしてそいつは今は牧師。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:47
- 映画「親指スターウォーズ」じゃ、爪切りで捕虜を拷問しようという
シーンがあった。
>151
それが君の友達のレベルなのね〜。
- 153 :俺らのレギュ :2000/12/13(水) 09:57
- >それが君の友達のレベルなのね〜。
そのころから何も進歩してないですね〜〜。ぜーんぜん。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:40
- ではこちらであえて質問する。
ハイパワー派の方々はどんな種類のBB弾を使っているのですか?
- 155 :名無しさん@加害妄想中:2001/02/01(木) 00:21
- 最近、ハイパワーな方々の話に接する機会があったりして、
「ハイパワー=悪」的な考え方から脱却しつつある今日この頃・・・
で、このスレ頭から読み直して見た。
わしのところも1Jくらいのレギュレーションなんだけど、
レギュ決めたときに作動方式別の利点/欠点について決めたわけでもないような。
そうだったら全ての銃について0.2gまで(こっそりスナイパー用の重量弾を
フルオート銃に使う奴が出るのを防ぐためらしい)なんて制限つけないだろうし。
事実、コッキングスナイパーが一人もいない(藁
こないだのゲームでコッキング銃(マルイのM3)もって逝こうとしたら
チームの調教係(教育係とも言う・笑)に怒られた。
- 156 :名無しさん@加害妄想中:2001/02/01(木) 00:31
- 155の訂正と補足。
作動方式別の利点/欠点について決めたわけでも〜
↓
作動方式別の利点/欠点について、考えて決めたわけでも〜
全ての銃について0.2gまで
↓
全ての銃について弾の重量は0.2gまで
持ちこもうとしたベネリは箱だしだったからかも。
読みにくくて打つ出汁膿
- 157 :食べ過ぎ@胃もたれさん:2001/02/01(木) 01:05
- >>154
君はナカドスレから流れてきたんだね(藁)
私のチームでは金属弾以外はすべてOK(金属弾は違法だからね)。
でも、うちの場合は0.3g以上を使っているのはいない。
2JがうちのMAXレギュなんだけど、0.3gが、それなりに遠くまで飛ばす
には限界の重さ。
それがどうかしたのかな?危険とでも言いたいのかな?
だとしたら、このスレをもう一回最初からよく読んでください。
言っとくけど、うちのメンバーは一応1J対応銃も持っていて、
相手が1Jを希望するときなど、それはそれで楽しんでいる。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:10
- >>157
バイオBB弾使っている?
- 159 :食べ過ぎ@胃もたれさん:2001/02/01(木) 01:16
- >>158
環境問題にすり返るってか??
いい加減にしなさい。
バイオ弾使ってるのもいるよ。
- 160 :名無しさん23:2001/02/01(木) 01:27
- やはりバイオBB弾を使うのがサバゲーマーのマナーだと思うな。
そりゃ1Jオーバーであろうが、バイオ弾使ってれば良いと思う。
#環境問題を考えない奴は、良く無いと思うが?
ノネタにされるぞ(W
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:29
- >>158 なんか、レギュの話でまともに勝てないからって、環境問題にすり替える意図が
バレバレ。バイオ弾だって富栄養化を考えれば、必ずしも環境にやさしくないってことを
認識しておいたほうが良い。
- 162 :名無しさん@お腹:2001/02/01(木) 01:30
- >160
161のような指摘もあるがどよ。
- 163 :食べ過ぎ@胃もたれさん:2001/02/01(木) 01:40
- >>160
それはどうだろう?
サバイバルゲーマーでバイオ弾しか使ったこと無い人って少数だと思うよ。
>>161のような意見だってある。
君の論法で行くと、バイオ以外のBB弾をサバゲ用として販売しているところも
まずいよね。そんなとこも血祭りにあげたらどう?
- 164 :名無しさん23:2001/02/01(木) 01:41
- うーむ、どうだかなぁ。
少なくともマルイのバイオ弾は半年くらいで分解するから安全(?)
だと思うがね。エクセルははっきり解らないけどさ。
>>バイオ弾だって富栄養化を考えれば、必ずしも環境にやさしくないってことを
>>認識しておいたほうが良い。
うーん、少なくともプラ弾ばら撒くよりはいいのではないのかな?
マジレスしてしまった。鬱だ氏のう。
- 165 :SRTF13:2001/02/01(木) 01:48
- >>161
その認識は確かに必要。
ただ、バイオ弾よりも地球に優しい(イヤな言葉だね)BB弾って
現状では無いでしょ?突き詰めて考えちゃうとサバゲそのものを
否定することになる。
あ、モデルガンで遊べばいいのか。ゴーグルも要らないし。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:48
- >>164 富栄養化って分解しやすいほうが問題なの。分解の過程で増殖する
バクテリアとかが環境に与える影響って、結構馬鹿にならない。
有機リン系洗剤の環境汚染て、まさにそれ。有機リン自体は植物の
栄養なんだけどね。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:52
- >>166
でもプラ弾よりはマシだろう?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:56
- >>167 プラ弾は分解しない分だけ、富栄養化には加担しない。
その点はバイオ弾より環境にやさしいと言える。
ただ、分解しない分、後世に異物として残る。でもそれは石ころと同じ。
その違い。
- 169 :SRTF13:2001/02/01(木) 02:26
- なんかガスガン叩きスレを思い出す。
言い逃れかもしれないけど、他の趣味に比べてサバゲって特別
環境に悪いとは思えないんだがなぁ。
山林伐採して農薬バラまくゴルフなんかに市民権があるんだから、
環境に悪いってことだけで卑屈になる必要は無いと思うよ。
要するに平和ボケしたこの国で戦争ゴッコをやるっていう後ろめたさ
が問題なのでは。バイオ弾はそういう逆風にメーカーが抗った結果
出した答えのひとつなんだから我々は使うべきかも。
- 170 :食べ過ぎ@胃もたれさん:2001/02/01(木) 02:27
- >>158
じゃあ、パワーレギュの話に戻しましょうか?
でもお願いだからスレをよく読んでからにしてね(藁)
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 02:29
- >>169 同感。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 02:35
- >>169 171の補足。でも必ずしもバイオBB弾を使うことで、本当の免罪符には
ならないと思う。一種の気休め。ある意味での言い訳には有効だと思う。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 02:41
- >154、158
事実上決着のついた問題をほじくり返すんじゃないよ。
しっかりスレ読め。
- 174 :名無しくん:2001/02/01(木) 11:11
- >バイオ弾だって富栄養化を考えれば、必ずしも環境にやさしくない
そんなに栄養有る分けないだろう。何処で聞いたんだ?
- 175 :名無しさん@お腹に出して〜!:2001/02/01(木) 12:12
- 富栄養化の話って以前にも話題になったような。
そのときはどんな結論になったんだっけな?
俺も詳しくは覚えてないけど、分解するバクテリアの飯になってるのは確かだろうな。
昔のバイオ弾は澱粉質が主原料でもろ栄養分。最近のは良くなってはいるんだろうけどね。
でもさ、どんな樹脂だって永久に分解されないってことは無いんだよ。
実際、どんな樹脂だってバクテリアは住み着く。そのスピードが数年か、数百年の違い(藁
一概に「バイオ弾だから」とは俺もいえないと思う。
ただ、環境問題とかうるさい地域(市民団体とかがギャースカうるさいとこ)では
ポーズとしては非常に有効だろうけどね。
でもバイオ弾だけしか認めてないチームって、無いことは無いだろうが
そんなに多いのかな?そんな俺の所属チームは“推奨”だけど、強制はない。
0.25gが上限なんだけど、やはりスナイピングやる連中には0.2gは
ちょっと軽いみたいね。
ちなみに、うちでは年に1回フィールドの大掃除をやってます。
弾が目立つ場所はできるだけ回収するようにしてる。そうやっていれば
バイオ弾無理して使うよりも断然環境にいいと思う。
>154、158
多分、同一人物だと思うので。
ナカドスレで叩きのめされたからって、こんなところで悪あがきするんじゃないの(藁
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 12:54
- >>154
あなたはどうしてでも「ハイパワーVSノーマル」の対立を作り出したいみたいだね。
でもな、このスレを読み返してもらえば分かるはずだが、それ自体が主観的かつ相対的な概念でしか
ないから、本来意味がないんだよ。あなたがハイパワーと思うであろう連中だって、
彼らなりに安全などを考えて、レギュレーションを設定して、コンセンサスをとりながらやっている。
あなたからすれば、自分の基準に合わないだろうから、彼らが「危ない連中」に見えるのかもしれないが、
別に彼らは彼らで、取り決められたルール内で納得の上でやっているわけで、決め事を守るという意味では
あなたが思うノーマルな人達と何ら変わりない。
サバゲにおけるレギュの変遷とかは>>32 >>33あたりで詳しく紹介されてるので割愛させてもらうけど、
あなたがハイパワーと考える連中も、無軌道なのではなく、ちゃんと自己規制をしていることを
忘れないで欲しいね。
あと、俺はノーマル銃でゲームやるのは、それはそれでいいと思っている。
それぞれに楽しみ方があるからね(その辺もこのスレをちゃんと読めばよくわかるでしょう)。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:40
- >>176
納得です。
私のところは1Jレギュなんですが、176さんの考え方は非常によく理解できます。
このスレ読み返せば、それぞれの楽しさがあることも納得。
>>175
私のところもバイオ弾は強制ではなく推奨です。
確かにフィールドの大掃除はやったほうが良いですね。
今までやったこと無かったのですが、今度リーダーに提案してみようと思います。
- 178 :名無しくん:2001/02/01(木) 14:40
- >昔のバイオ弾は澱粉質が主原料でもろ栄養分。
ああ、その頃の話なら分かる。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 14:40
- 1980円のコッキングどノーマルハンドガン(何Jだ?(笑))
腰に下げてて、すげーごつい銃持ってる奴撃って倒したら(超まぐれ)なんか
キレて死ぬほど撃たれたよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 15:26
- >>179
倒されたやつはすげーショックだったんだろう。
その気持ちなんとなくわかる。やっぱ悔し過ぎる(藁)
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 17:30
- >>180
何年か前のAMに載ってたけど、マガジンに弾入れるパイプ(正式名分からん)で
吹矢やってるヒトが居たな(笑)
それでヒットされては1980円コッキングガンの比ではあるまい。
- 182 :181:2001/02/01(木) 17:33
- >それでヒットされては1980円コッキングガンの比ではあるまい。
それでヒットされた日には、悔しさは1980円コッキングガンの比ではあるまい。
ってこと。スンマセン
- 183 :名無し:2001/02/01(木) 17:54
- >>181 やろうとしたらするなって言われた。
そんなんで絶対ヒットされたくねえからだって。
- 184 :名無しさん@お腹い:2001/02/01(木) 21:16
- >183
同感。
ゲームじゃできないので
飲み屋でホモ撃ちに用いてます。
でもspecはローディングチューブでなくて
6.05のバレルの切れ端。
20cm位のやつかな。
当たってけっこう痛がってる。
- 185 :名無しさん@お腹:2001/02/01(木) 23:35
- なかどスレが決着を見せたにもかかわらずぶすぶすと残るノーマルとハイパワーのすれ違い。
「誤解が誤解を生み、憎しみは広がっていく from 発動篇」
つーことであえて忌憚なき意見を聞きたい。
なぜハイパワーは極悪と呼ばれるのをいやがる?なぜノーマルはハイパワーを
極端に避ける?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 23:50
- あんたさあ、自分が極悪って言われて嬉しいか?
嬉しいのならここの人達とは話が合わないと思うよ。
とりあえず、このスレッド最初から良く読みなよ。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 00:00
- >なかどスレが決着を見せたにもかかわらずぶすぶすと残るノーマルとハイパワーのすれ違い
君だけの話だ。
- 188 :185:2001/02/02(金) 00:01
- >186
気にならないから、うれしいともうれしくないとも思えない。
そもそもこのネタ、ハイパワー派が(断言出来ないが)
「スレ違い」「レギュスレでやれ」と言われたからここで振ったんだが。
- 189 :食べ過ぎ@胃もたれさん:2001/02/02(金) 00:04
- >>185
君が勝手にすれ違って火をつけようとしてるだけだろ。
何よりも君が一番悪質だよ。
- 190 :名無し:2001/02/02(金) 00:09
- なんかどうしても対立の構図を作りたい人がいるみたいだね。
なかどスレもこのスレも読んで理解できてるのかね。
>>189に同意。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 00:23
- おいおい。
>「誤解が誤解を生み、憎しみは広がっていく from 発動篇」
って時点で単なる煽りだって気づけよ。相手すんな。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:26
- 177です。
>>185 >>188
ちょっと無理やり過ぎませんか?
すでに語り尽くされてる感がします。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:34
- ロー派でもハイ派でもきちんとチームで決めたレギュでゲーム
を行えば問題ないはずなんだけどな?
初めに弾速計できちんと規定のパワーチェックするのは当然の事だし。
個人的にはスレの上でバイオ弾の悪行が書いてあったけど、やっぱり
バイオ弾使うけどね。
- 194 :クルッテル:2001/02/02(金) 00:35
- >185
ぶすぶすとのこる?
別に残ってないのでは?君が残したいのかな.
俺は昔ハイパワーでゲームしてたけど、極悪と呼ばれても全然気にしなかったな.
それからノーマルがハイパワーを避けるのはあたりまえです.
以上、185さんへのレスはこれをもちまして終了とさせていただきます.
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:04
- え〜と、ローパワーでチューン有り(メカボックス消音化とか、
精密バレル交換とか・・・)はどっちに付けばいいんでしょう(笑
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:08
- ノーマルじゃないからローパワー派でもつくれば?
- 197 :名無しさん:2001/02/02(金) 01:14
- どっちって話題はもういいって。
煽りに乗っても時間の無駄だよ。そう言う話題は終了しよう。
- 198 :奈々氏くん:2001/02/02(金) 01:31
- ウチのチームは低めにレギュ設定してるから、対戦とかになると
おのずと高めのところは避けるようにしてる。でも10歳以上対象が
レギュのチームから見れば、ウチも避けられるんだろうな〜(藁
それぞれ決められたレギュの範囲でやっていれば、それはそれでOKでしょ。
185の煽りは無理あるよ、やっぱ。終了だね。
- 199 :千巻一成:2001/02/02(金) 22:09
- 流れと関係無いレスで申し訳無いが、
どこかで「パワー別ハンデ戦」とかはやってないのだろうか?
例えば1ゲームに持ち込む総弾重量を
g(総弾重量)=定数(100とか50とか適当に)/J(銃のパワー…ジュール)で規制すれば、
2Jカスタムだと定数を100にしたとき、総弾重量は50g、0.25弾使用だと総数200発。
ノーマル(0.8J位?)だと総弾重量125g、0.2弾使用で総数625発。
丁度良いハンデで遊べると思うんだけど…。
え? そ〜いう問題じゃない?(^^;
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 22:24
- >>199 流れは止まったので全然OKですな。
しかし、その「パワー別ハンデ戦」の考え方は面白いですな。
端数の管理が面倒な気がするけど。
レギュとはズレますが、弾数制限をしている場合、
多弾層マガジンのBB弾はどう数えてます?
あれって全弾撃てずに中に残ったりしますよね。
- 201 :名無しさん@加害妄想中:2001/02/03(土) 00:06
- >>200さん
制限があっても「フィルムケース1杯」とかだったりします。
数えてると日が暮れる・・・
- 202 :PSG-1狂信者:2001/02/03(土) 22:09
- >>200
>端数の管理が面倒な気がするけど。
総弾重量にしたのはここが味噌。
キッチン用計量器を持っていけば事足りる。
一発の重量が分かっているからね。
ちなみに多弾装Magは、リロード状態+装弾数でやってます。
- 203 :千巻一成:2001/02/03(土) 22:10
- ぎゃあ!
厨房スレの時にHN変えてたの忘れてた!
202=おいらね。
- 204 :民寝:2001/02/09(金) 02:52
- 外・0.2弾使用で、1J以内(ボルトアクションも同様)
・弾数300〜500発まで。チーム内譲渡可能。
内・0.2弾使用で、初速90未満
・弾数無制限(リキチャでそんなに撃つやつも少ないので)
- 205 :名無さん:2001/02/19(月) 21:16
- あげ
- 206 :名無さん:2001/02/24(土) 21:57
- おれんとこトイテックのバルカンオンリー
でも弾数制限は300発
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 21:50
- age
- 208 :名無:2001/02/28(水) 21:56
- あーあ、またバカがage荒らししてるよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 22:07
- サルベージしたつもりだったんだが
- 210 :空ageするな:2001/03/01(木) 13:42
- せめて中身のあること書いてageてよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:09
- 素手オンリー。
泣くまで殴るのをやめない。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:10
- イュニチュエリオンリー
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:10
- 俺んとこコンキスタドールオンリー。
- 214 :名無しさん:2001/03/02(金) 13:10
- 私の所はRR無しです。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 13:11
- 塔ラッシュ無し。
道具ラッシュ無し。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:11
- 暗黒ラッシュオンリー
頑張れ民兵。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:12
- エリートロングボウオンリー。
チュートンナイトも怖くない。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:13
- エリートエレファントオンリー。
頑張れ象さん。
槍兵からは逃げろ!
- 219 :バルカン交響楽団:2001/03/02(金) 13:32
- バルカンオンリー
無差別攻撃で森に悲鳴がこだまする
1ゲーム終わるたびに若干フィールドの感じが変わる
- 220 :a:2001/04/09(月) 00:04
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
- 221 :a:2001/06/05(火) 23:52
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
- 222 :JJ-1:2001/07/14(土) 10:14
- 今更、書きこむのもなんですが、私達は、子供も女も参加しやすい状況を考えた時、1.0JがMAXだと考えています、ただ、それ以上の大会も開催された方が、良いとは思うのですが、そう行った大会の整備がされていないのが実情ではないでしょうか。
1.0・1.5・2.0それぞれの公式戦、でも、SVGは結構エキサイティングだから、安全面では自信ないな、主催者として考えた時。質問ですけど、なかどレスってどこにあるの。
- 223 :あえて名無し:2001/07/14(土) 13:16
- その昔,二子多摩川の所でやったフィールド"エイショウバレー”と言っていたんだけど
覚えている人いるかな?河の中州にあったんだけれど。
まるでVNみたいだった。
- 224 :名無しさん:2001/07/15(日) 00:43
- 子供が参加するのもある意味問題じゃないのか?年齢制限とかって無いもんなんなの?
- 225 :早寝の名無し:2001/07/15(日) 03:36
- >>219
笑った!
- 226 :名無しさん:2001/07/15(日) 11:03
- こんな事を想像してみた。
3〜4Jの大会を開催する。そこに、どこかのレスで、猫を殺して喜んでいるようなやつや、宅間 守のようなやつが紛れ込む、繁みにじっと潜み、目の前に獲物が来るのを待つ、不幸にもやってきたやつ、そいつの後頭部を狙って射撃を加え、脳震盪を起こさせる。
当然、「ヒット」コールはしていないから、こいつは「ゾンビだ。」とさらに打ちつづける、体の中から、血が滲み出す、まだ、ヒットコールをしないから、狙いを顔面に定め執拗に打ちつづける、ゴーグルははじけ跳び、前歯はことごとく折られ、眼球にBB弾が食い込み顔面は血だらけ、僅か数秒の出来事だ。
それでもそいつは「チ!、何でヒットといわないんだよ。」と捨てぜりふを残してその場を去り、次の獲物を探す、大会では、お互いにレギュレーションは合意しているし、誓約書を取っているから、責任は問えない。
- 227 :名無しさん:2001/07/15(日) 11:31
- 全国から漏れのパワーは最高だといってる奴ら捕まえてくる。
熊出没している地域を閉鎖して誰かが勝つまでバトルロワイアル
駆除できてイイYO
- 228 :名無しさん:2001/07/15(日) 12:27
- >>226
続いて、考えてみた、1.2Jの時代、50cm位から、フルオートでスチーム缶、がんがん打ちぬいた、たまたまあった鉄板、「これは無理だろう。」打ってみると一発では無理でも、数発当たると打ちぬいた。
フルオートで頭を打ちつづけると、頭蓋骨を貫通するのは当然だろう、殺人も可能なわけか。
- 229 :サバゲ板の良心:2001/07/15(日) 18:20
- >>226 >>228
O寺さんよ、妄想めぐらすのはやめな。
- 230 : :2001/07/15(日) 18:40
- http://www2.to/05F
http://www2.to/03F
http://www2.to/06F
- 231 : :2001/07/15(日) 22:08
- 逝かれた人の文章って改行が少ない。
なんでだろ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 02:59
- 冷静に考えないで書いてるから?
- 233 :なんだっけ?:2001/07/16(月) 03:35
- >>223の、あえて名無しさん
あそこはよく行きましたよ。エイショウバレーとは呼んでませんでしたが。
コンプレッサーのオヂサンが来ないと、とっても困りましたねー。
>まるでVNみたいだった。
外国のジャングルに行ってみたのですが、二子玉のフィールドはヴェトナム
でもメコンの中州みたいな感じで、映画に出て来る戦場っぽくありません。
撃っても撃っても相手が減らず、周囲を敵弾の風切り音に囲まれるという意味
なら、それっぽいですね。
- 234 :あえて名無し:2001/07/16(月) 11:56
- いやあ!やっぱりいらっしゃいましたか?あのコンプレッサーの怖じさん
現在でも元気にゲームに参加していますよ。さすがにコンプレッサーは
もってきていませんが,スーパータンクにかえてバリバリと撃ってます。
あの頃のゲームは駅から良く見えて結構好い気分でゲームをしたような気がします。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 14:02
- >>226 &>>228
お前ウザイ。
日本サバイバルゲーム連盟ってのはそんなにアホなとこだったのか?
自分のとこのレギュと違うと妄想全開で相手のレギュ批判するのか?
すくなくともお前のとこの掲げている理想とはかけ離れた行動だろ。
あのHPに偉そうに書いて有る事をしたいのなら、こういう妄想は辞めろな。
- 236 :235氏ね:2001/07/16(月) 14:39
- >>235
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 15:55
- >>236
にほんサバイバルゲームれんめい は コピペを おぼえた!
いんしつさ が 2 あがった
なさけなさ が 4 あがった
にんき が 6 さがった
ってか?
- 238 : :2001/07/16(月) 16:30
- >>236
コピペを覚えたばかりの夏房発見!!
- 239 : :2001/07/17(火) 01:12
- 腐れ厨年さらしage
- 240 :名無しさん:2001/07/17(火) 11:18
- 日本サバイバルゲーム連盟って何?
ASGKとは違うよね??
漏れサバゲー歴結構あるつもりだけど、いままで聞いた事無いんだけど。
これっていったい何??
- 241 :ある筋の人:2001/07/17(火) 18:52
- ASGKとはおもちゃの鉄砲のパワーを規制する協会と言っています?
いわゆる自主規制をシロヨと言う事ですね。ユーザーとか,小売店のためとか綺麗ごとを言っていますが
自分等の金儲けでやっているのですよ。WAが好い見本じゃないですか,告訴して勝てば
メーカー,小売転から金をむさぼるんですから。
あ,やベーまた。
- 242 :名無し:2001/07/17(火) 19:27
- >1.2Jの時代(中略)フルオートで頭を打ちつづけると、頭蓋骨を貫通するのは当然だろう、殺人も可能なわけか。
一体何発必要なんだ?(笑
一遍医者行って聞いてこい。ついでに自分も診てもらいに。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 19:38
- >>242
驚くなよ。
>>226 &>>228 のいるチームには医者がいる。
他スレでのカキコを鵜呑みにすれば、こいつ自体も医者らしい。
こんなやつにかかる患者は悲劇だ…
- 244 :名無しさん:2001/07/18(水) 01:23
- 好いなあ!医者がいるなんて怪我しても看護婦さんが面倒見てくれるのかな?
- 245 :名無しさん。:2001/07/18(水) 09:48
- >>244
他のチームだけど、凄く美人で?、親切で優しい理想の看護士さんが、ゲームにくるよ、バスト120位かな、ヒップは110かな身長180位で、体重100前後。
ほかにも、バスト100、ヒップ90、身長174、の救命士もいるよ、これも他のチームだけど、(だれも男のバストなんか知りたくないっちうの)
この二人がいると、麻酔なしでオペが出来ちゃう。
- 246 :名無しさん:2001/07/18(水) 17:47
- >245うううここわいよ!
多分そのまま逝きそう!!
- 247 :ヒマヒマ厨:2001/07/20(金) 02:57
- むしろサバゲやってる時点でクソオタ
普通の人から見るとかなりキモイ・怖い・近寄りがたい
- 248 :THF:2001/07/21(土) 17:00
- >>247
う〜んそうなんだよね。レギュレーション云々の話が出来るのは、むしろ理解がある
分幸せで、大抵の人は「サバゲー」っていうだけで「ヤバイから止めろ」って言う。
レギュレーションで安全に配慮してますってだけじゃ、「サバゲー」は市民権を得ら
れ無いのだろうか…。
- 249 :名無し:01/08/29 12:33 ID:700I1d.2
- 3発まで当たってよし!
4発目でその名のとおり、死。
この方が、当たったと申告しやすい。
- 250 :サバゲに青春捧げたヴァカ:01/09/16 18:17
- 両スレのたま上げと思われ
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★