■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
篠原千絵ってどうですか?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:42
- 涼子の心霊事件簿だっけ?
あれが一番好きでした。
猫のポーが本体以上にかっこよく見えた。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:49
- 蛾が出てくる話が嫌い。
パープルアイが好きだったな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:53
- 涼子のお兄ちゃんが今思えば好きでした。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:54
- 蒼の封印が好きだったなー。
敵で、お兄さんの振りしてた人が(実は
前世(?)では、夫だった人)かわいそうだった。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:00
- ヒロインとその相手がみんな同じなので飽きた。
相手役は、お馴染みの顔に手当てて悩む系と強引でワイルド系の2種類出ることが多いね。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:04
- 言われてみれば…!>相手
この人の漫画ってそういえば、キャラ萌えで見たこと無かったなぁ。
パープルアイのキャストってどうなのよ?って思ってみてた。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:11
- 私は若い頃、いつも強引でワイルド系に
弱かったよ。ヒロインがたいてい男に頼りっきりで弱虫なのが
嫌だった。天河のユーリは違うけど。
蒼子とか流風みたいのが嫌い。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:17
- 篠原千絵って何歳?ずいぶん昔からいる気がする。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:18
- そういえば、双子のやつで、(海〜?)
相手役がヒロイン以外の、しかも、その姉妹と寝たってのが、
読んだ当時中学一年の私にとってはすっごいショーックでした。
あと、りんこのレイプ(?)されて妊娠ネタも。
めちゃめちゃショックだった。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:30
- 主要キャラは大体自己陶酔体質かナルシストです。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:39
- レイプばっかりじゃねえか
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:46
- ユーリの「〜〜〜〜〜だよ!」がウザイ。
ダヨ星人は逝ってよし!!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 03:49
- 海闇の人間を焼却処分するシーンを見てトラウマになりかけた
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 04:13
- 最近は読んでないから今連載してるやつは知らないんだけど
海の闇を小学生の時読んで半端じゃなく怖かった。
友達に借りたんだけど、こんなのによくお金出す気するなーって。
蒼の封印は海の闇ほどじゃなかったけど、怖い漫画ばかり書くから
この人が嫌で嫌で仕方なかったんだけど
しばらくしてはっと気付くといつのまにかはまっていた。
いつ、なんではまったのか本当に覚えてない。
でも結構コミックスも買っちゃった!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 04:38
- 千絵さんは、絵が読みやすく、構成力もストーリーも巧い。
だが、キャラがつまんないんだな。ステロタイプばかりで、どっかで聞いたような
奇麗事ばかりいうだけなんだな。で、なぜか男にモテモテ。
あと、少年誌を見て育った僕には、主人公が悪役になかなか有効打を与えられない
のでイライラする。カタルシスがない。
ナキア皇后なんて、あそこまでされてキレないユーリが信じられない。
いかなる手段をもちいてでもブチ殺すべきだ。
「これを我慢するのがイシュタルだってなら…やめたぁ―――!!!!!」
バイ 本宮・金太郎・ひろ志。
- 16 :この先生に限らずですけど:2000/07/27(木) 04:49
- 少女漫画なんだからステロタイプでいいんですよ。
だってそういう雑誌を読む層の圧倒的大多数は、年端の行かない
「少女」なんだし。下の年代からどんどん新しい読書が入って
来るんだから、メインのキャラが正統派だったりするのは仕方ない
ことでしょう。むしろこの板に常駐するタイプの人は大人になっても
漫画を楽しむタイプの人が多いから、そういうステロタイプのキャラに
飽きがきているんではないでしょうか?
つまり自分が大人になったということです。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 04:56
- 少女向けにしてはレイプが多すぎる
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 05:00
- 怖いよ。この人のかく幽霊とか、。
私も小学生の時読めなかった。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 05:05
- 11=17なの?
同じ所にこだわってるね。
- 20 :15:2000/07/27(木) 05:42
- 16>
いやあ、確かに一理あるけど。ステロタイプでも奥の深いステロタイプ
は好きだよ、僕。
田村由美も奇麗事をいうヒロインを出すけど、どこかで、こう、
「実現のともなわない奇麗事など意味がない」「時には過程より結果」
という認識があると思う。
巴しかり、更紗しかり。ステロタイプにプラスアルファがある。
ゆえに、僕はBASARAにハマったが、赤い河のほとりはユーリの
薄さ、アマチュアリズムがいやでしょうがない。
それから、脇役の扱いも、BASARAはそれぞれ役目がしっかりと
あり、魅力的であったが、赤い河はユーリとカイルを引き立て賛美す
るだけ。
ゆえに、僕は田村由美に軍配をあげる(いつのまにやら勝負)
- 21 :16>15:2000/07/27(木) 06:35
- だから、ステロタイプに奥の深さを求める行為自体が、大人の考え
なんですけどね(笑)
個人的に言えば私も田村由美さんに軍配をあげると思いますが、先に述べた
意見は、一般論。というか、一般の商業漫画論です。少女漫画はそうやって
新規の読者をつかまえてゆくのがフツーなんですよ。
そもそも子供が理解できる範囲でしかかいてはいけないという制約もあるので
それを満たしていてなおかつ売れている(ここが重要)のは、結果としては
とてもすごいことですしね。・・・ただ性的描写が最近増えているのは風潮として
困ったもんではありますが、それも今時の需要なんですよね。
みんなたいがい子供の頃は単純な勧善懲悪ものとか、王子様に守られる女の子の
話とかすきだったじゃないですか(笑)それを脱皮したということなんですよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 06:38
- 確かにこの人の書くキャラクターって人間っぽくないね。
綺麗すぎるんだよね、感情をたかぶらせる時とか。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 07:48
- 絵は好き。話はいまいち。キャラはもっとイマイチ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 07:58
- ユーリは普通の女子高生のはずなのに賢すぎる(苦笑)
王家のキャロルなら考古学の知識があるのでその当時の様子を
知っていて作戦授けるのも判るんだけどね。
そう言えば周りの批評が「(外見が)たいした事無い小娘」か
「魅力的な娘」と分かれてるところもキャロルにそっくり(笑)
話は結構好きなんだけどな〜
- 25 :15>16:2000/07/27(木) 09:03
- >だから、ステロタイプに奥の深さを求める行為自体が、大人の考え
なんですけどね(笑)
そうですね。そのとおりだと思いますよ。もう僕は純粋じゃない(笑
でも、同じ年齢層を相手にしている田村由美とか吉田秋生が、
ステロタイプより、一歩先をゆこうとしているのに、千絵さんはずっと
とどまってるんですよね、デビューから20年近く経つのに。
僕はステロタイプを全否定するつもりはないし、ステロタイプだからこ
そ良い物語もあるでしょう。
でも、赤い河〜のように、大きな世界を舞台にした大河ロマンで、いま
でと同じヒロイン出してどうする!と思うんですよ。
仮にも歴史を動かす女性なのだから、もっと…と思ってしまうのは、
ないものねだりですかねえ…
ただ、少女向けで、ステロタイププラスアルファを描きつつ、人気も
とってる人もいるのも事実。
千絵さん、構成力と演出力は抜群なんだから、あとはキャラさえ…はい。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 20:27
- 天は・・・最後どうなるんやろ?
私はユーリ日本に帰ると思うけどな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 21:36
- 泣く泣く日本に帰ったらカイルそっくりの男とであって
ハッピーエンドと私は見てる
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 21:40
- もう物理的に帰れないんでしょ?
もう何回も出てきた話だけど、番外編の子持ちユーリとかもあることだし。
最後は皇太后が死んで終わりじゃないのかな。
あそこまでやったんだから、ボコボコに打ちのめされて死なないとカタルシス得られないんだけど、
「闇の〜」のババアみたいにあっさり死ぬか、ウルヒとの兼ね合いで美しく(ワラ)死ぬんだろうな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:54
- >27
今までのは一体なんだったんだー!
って言わせて欲しいから、そのオチいい。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 15:07
- 王家の紋章とかぶってるよね。
ユーリは親のこと忘れてるけど。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 08:28
- 小学5年くらいの時、海闇月影を友だちにすすめられて読んだ。感動した。
海闇はとても流行っていた。
流香と流水の双児がカッコよかった。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:41
- 海闇は、話は最高だと思った!けど、克之さんがいまいち
好きになれなかった。
ところで天河スレッド消えちゃった、、。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:15
- わたし、〜赤い河〜は王家の紋章の内容をかなり忠実になぞって
かき換えてるからああいう話になってしまうのだと思ってました。
同じ要素をきちんと織り交ぜながら自分なりのストーリーをつくって
いるようなので、あまり内容的には不満はないです。
(…というか、仕方がないと思ってる…)
『王家の紋章フィルター』を通して読むとでも言いましょうか…
そうやって読むと2倍楽しい気がします。
まあ、何にしても〜赤い河〜の方がきっと先に終わるんでしょうね
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 00:26
- 蒼の封印が一番好きですねー。
創作にしてはすごいしっかり話ができてるじゃないですか。
そういうの好き。
あと、意外な事実が発覚するというところ。
高雄が羅喉(ゴウがわかんないや)の夫だった、というのが
最後の最後で明かされたよね。
その前にも高雄が実は影だったとか、お兄ちゃんが玄部の高雄だった
とか驚かせてくれた。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:53
- >34
ネタバラシはエチケット違反ですぜ、お嬢さン。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:06
- >35
大昔の作品に、いまさらネタ晴らしもへちまもないと思うが。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:17
- 天は赤い河のほとり好きだなぁー。最初はまたオカルトっぽく来るのかと思ってた
のに(カシュガのズワが人の皮はいでたりとか…)、いつのまにやら一般的な恋愛
漫画になってましたな…。でも好きだ。やっぱり好きだ。
王家の紋章も好きなんだけど、あれは先が見えない…。細川先生がいつか死にそう
で恐い。
- 38 :>36:2000/08/01(火) 02:22
- でもさぁ確かに必要以上にネタバレしてない?
ま、その辺は個々人の判断だけど。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:23
- >35
俺はまだ読んでないんだ!
パープルアイと天は赤い河の〜は読んだので、これから手にとろうと思った矢先
に・・・
- 40 :35、39:2000/08/01(火) 02:28
- 訂正、>35ではなく>36
自分にレスしたわけじゃない(笑)
アウトラインや局所局所のシ−ン解説ならともかく、キモの部分バラ
されると、推理小説の犯人バラされたような感じなんですよ。
しおしおしおしお・・・・・・
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:39
- どっちにしろつまんないのでさげ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:42
- レイプシーンが多いという指摘があったが
レイプ・・・・というよりヒーロー&ヒロインがいつやっちまうかで話を引っ張るのが見え見えでいやよ。
「蒼の封印」なんてまさにそうでしょ。ラストの見開きページ見て腰が砕けたね。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:57
- 海闇の少年誌っぽいバトルは結構よかった
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:19
- るみるか好きだった…(るみるか=海闇のことです)
- 45 :44:2000/08/01(火) 03:23
- あわわ、これから語ろうとしたら間違って送信ボタン押しちゃった。
寝ぼけてるなー>自分
文庫版を買って読み返したのですが、最後の方で悪感情を
必死に押え込もうとする流水に萌え。流風がいや、というわけでは
ないけれど、今読んでも流水の方に感情移入してしまいます。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:36
- 流水、男取られたくらいで罪もない人を何人も殺してるのがすごい。これぞストーカー魂。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:57
- >43
同感。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 12:35
- カラーのときおでこと鼻の頭が真っ直ぐつながってるのが恐かった
最近はしらないけど
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 21:14
- もし、克之と流風のガキがまた双子で、
その二人がまた敵対するうみやみ2なんてのが
できたら、どうなるんだろう?
実際にできたら、さぞかしつまんなそうだけど、
頭の中で考えてる分にはたのしひ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 21:32
- バイオレンスシーンが結構有るのに、
血糊の描き方が、へたくそすぎです。
そうとう出血してそうな傷口から、
血が2、3滴ぽちゃぽちゃっとたれてるぐらいしか
描かれてない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 05:45
- 100あげ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 11:07
- この人のストーリー、基本的にはすごく面白いと思うから、好きな
事は好きなんだけど、、、なんていうか、
ヒロインが気落ちしている→キスシーン
敵の目をあざむく→キスシーン
ヒーローとヒロインの間で揉め事がある→キスシーン
、、って、なんでもキスでごまかせるかーって思う。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 21:03
- >52
笑った。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 21:06
- まあ、エロマンガだから。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:54
- 蒼の封印がつまんなかった。蒼子、勝手すぎ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:58
- 篠原スレッドってたまに出来るけど、すぐに下がっちゃうんだよね。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:58
- >52
あはは!本当だ。
- 58 :あ:;lfし:お:2000/08/14(月) 06:39
- :亜W0r98V5ぬ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 06:59
- hjh
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 07:01
- なんかSMぽいシーンが多くて
読んでいて恥ずかしくなる。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 07:39
- どの話も男の人が年上だよねー。この人の話でヒーローが年下とか
見たことないなあ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 00:58
- 主人公の行動原理が、ほぼ常に「妹を守る」になっているのはどんなもんか。
天河でも、最初は「妹に似た少年のための復讐」があったし。
あと、指摘するまでもないかもしれないがブラコンね。ヒーローがみんな兄。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 18:03
- age
- 64 :桃花:2000/08/21(月) 00:04
- 今の少コミで唯一読めるマンガだよ〜<天河
海闇の頃は少コミ買ってたけど、だんだんつまらん(くだらん)マンガばっかりに
なってきたから買うのやめたんだ〜。
海闇の時はけっこういいマンガ描きがいっぱいいたのにな。
(当時、中学生だったからかな?でも、今でもくだらないと思わず
読めるマンガは当時の少コミにはいっぱいあったよ)
篠原先生の作品は少コミ買うのやめても、コミックで買ってたけど
最近、天河の続きが気になるからまた少コミ買い始めたんだよね。
掲載されてるマンガ見てびっくりしちゃった!
少コミも低年齢化してるみたいだね〜。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 00:34
- 天河読む人は 低年齢化を免れている?
- 66 :桃花:2000/08/23(水) 08:54
- >65さん
>天河読む人は 低年齢化を免れている?
私に対するレスかな?
天河読む人が低年齢化してるんじゃなくって
少コミ自体が、読者の対象年齢を下げてるって言いたかったの。
今の少コミの作家さんの作画、ストーリー構成レベル(言い方悪いですね。ごめんなさい)が
私が少コミ読んでた時期(10年前)のりぼん、なかよしのレベル
(りぼん、なかよしの読者さんごめんなさい。)
なんですよね。
今の少コミに描いてる作家さん、ほとんどみんな同じ絵に見えるよ。
昔の作家さんはストーリー構成レベルはともかく作画に関しては
個性的な人が多かった。
(さいとうちほさん、小越なつえさん、藤田和子さんとか)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 10:01
- 「闇のパープルアイ」の慎ちゃんが死ぬ所から麻衣が脱出する所までは
何度読んでも号泣!!
そういやぁ、髪の短い倫子が流風に見えるコマがある。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 10:17
- >そういやぁ、髪の短い倫子が流風に見えるコマがある。
あー、それ私も思ったなあ。なつかしー。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:54
- >67
あーそこそこ!めっちゃ泣ける!
防火シャッターが閉まっていくところで、倫子が麻衣に
「麻衣…育ててあげられなくてごめんね」って台詞でもう涙が
止まらん。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:45
- でも、麻衣嫌い〜。勝手すぎだし、慎也を好きにならないで
ほしかった。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:03
- この人の書いたライトノベル「還ってきた娘」は
どうなりました?1・2巻を読んだきりなんだけど。
ライトノベルを読む年じゃないのがつらい所だけど、
続いてるなら買おうかな。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:10
- この作者は登場人物には全く思い入れがないそうですよ。
登場人物よりも「ストーリー」に思い入れがあって
登場人物はストーリーを展開させるための道具だとか。
ぱふ(アイタタ…)のインタビューで語ってました。
しりあがり寿さんも、登場人物は、ネタを展開させるための
タダのコマだと言ってましたが。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:19
- だからみんなひどい目に遭うんだね…。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:14
- でもだからこそ割と安定したストーリーで
安心して楽しく読めるんだろうね。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:17
- >72〜74
なるほど。確かに某ジャ○ヌのセンセイみたいに
登場人物(ヒロイン)命の作家だと、
ヒロインは幸せになるけど、物語は破綻するものな。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:48
- >72
もろそんな感じだよね〜。
登場人物(特に主人公)には感情がないように見える。
だから涙流しててもちっとも悲しいようには見えないな。
流水にはちょっと感情あった?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:17
- 中学の時「パープルアイ」を持っていったらクラスの女子全員が
はまって、数日後風邪で2日ほど休んでから登校したところ、
彼女らは私が持ってくるはずの11,12巻をずっと待っていて
「肝心なところで休むな」と怒られたものさ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:56
- 「キャラ」に思い入れがないというのは今のマンガ界では貴重でしょう。殺すべき所で
殺せずにダラダラした展開になるマンガってホント多いし
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:14
- キャラに思い入れがないから、いつもあんな判で押したようなヒロインなわけ?
ストーリーは面白さを秘めているのに、キャラが魅力的でないから
かえって損していると思うんだけど。
泣きわめいても、ラブラブでもちっとも共感できないよぉ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:25
- キャラに思い入がないから思わぬところで殺してくれる。
流永といい感じだった、能力者
凪だっけ?ピアス飛ばす男。
が電車ガールさながら、地下鉄にひかれたのは残念。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:29
- すごく、サクサクーッと読める。
つまらないわけでは決してない。
けど、「大好き!」とは思えない。
不思議な作風ですねえ。
ハーレクインロマンスのようだ(?)
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:53
- >81 うま〜い。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:00
- >81
ああ。
ハーレクインロマンスだとしたら人気や需要があるのもうなずける。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:37
- ストーリー的には女の子の好きな展開が多いよね
ヒロインは複数の男の子にもてて(死語?)
ヒーロー以外の男に犯されそうになるけどぎりぎりで助けられる
どっかのエロ少女漫画化はほんとに主人公犯させたが・・・
いやいや、話がずれました
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:45
- >どっかのエロ漫画化はほんとに主人公を犯させた
って、あ、あれですね(笑)。あの漫画と一緒にするのは、
いくらなんでも篠原千絵に失礼だよ(笑)。
といっても、闇パでは、小田切に犯されちゃったからねえ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 05:58
- 篠原さんが全然思い入れてないキャラは何となくわかるよね。
こっちも思い入れようがない。
そういうキャラはケガしても痛そうじゃないっていうか
ふーんって読み流しちゃわない?
死んでもあんまり悲しくなかったり。
- 87 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 07:26
- age
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 07:30
- ユーリは思い入れありそうだけど、どうなのかなあ?
倫子とルカは完全になかっただろうけどね。
- 90 : 名無しさん :2000/08/24(木) 09:27
- 「闇のパープルアイ」って、全何巻でしたっけ?
12巻?
私、全部持っていなかったのかあ・・・・(--;)
林の中で慎也が先生に銃で撃たれるのは何巻?
私、そこまでしか持ってないや・・。
集めようとしてたのは7年目の13歳の時で、いつの間にか忘れてマシタ・・・
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:26
- >90
全12巻で、慎也が撃たれるのは7巻。その7巻の途中から
ヒロインの交代。で、麻衣が主役になります。
- 92 :91:2000/08/24(木) 18:30
- すいません、↑まちがいです。
慎也が撃たれるのは10巻です〜。
りんこと曽根原の対戦の時に、足撃たれる事かと思って(それも6巻だけど)
心臓を撃たれるのは、10巻です。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 19:03
- >91さん
90さんは「林の中で」って言ってるんで、6巻でいいんじゃない
でしょうか。(心臓を撃たれるのは、倉庫の中だったはず)
- 94 :90:2000/08/24(木) 19:11
- >90さん、93さん
そうです、足撃たれる場面の方です。
・・・というか、心臓撃たれるんですね・・・、今、知った・・・(--)
じゃあ、7巻から買えばいいんですね!
(6巻までは実家に置いてきてるので・・)
どうもありがとうございます♪
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:44
- >85
いやいや、小田切に犯されたのはそれなりにちゃんと話が続いていった
わたしてきにはOKだったな
適当にエッチなシーンも入れつつ、でもそんなに過激でもなく
ほどほどにおもしろいと思う
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:48
- 小田切さんは純血種が欲しかったのかなー?
純血種は一族を滅ぼすって言い伝えがあるんだよね?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:15
- >94さん
91ですけど、93さんの言うとおり、6巻の話だったんですね。
ネタバレになってしまった!!ごめんなさ〜い〜!
でも、心臓撃たれても話は展開するんで^^
慎也がどうなるかは、読んでみてください♪
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:37
- ステロタイプ→ステレオタイプ
みんな厨房?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:24
- >98
ステロタイプはOK。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:20
- 早く天は赤い河のほとりの新刊出ないかな〜♪
- 101 :脱線話 :2000/08/25(金) 13:26
- もともとstereotypeという言葉で、本当はステレオタイプが正しい。
ただ、印刷関係でステロ版という言葉に訳されたのに引きずられて
ステロタイプという人もいる。
まあ、「メリケン粉」みたいなもんだと思ってくれい。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:33
- わー、なつかしい
海闇が好きだったー
あと闇パ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:58
- 連載の話もしちゃっていいのかな?
ほんのちょっぴりネタばれっす。単行本オンリーのかたご注意下さい。
で天河、本誌ではナキア皇太后の謀反の証拠を持って
とりあえずヒッタイト領まで帰って来れたし
そろそろ終りに向かってるのかな?
巻数も20巻越えてるし。
やっぱり最後はナキア失脚→ユーリ立后でラスト?
んで最終巻には外伝掲載ってとこかなー。
早く最後まで読みたいぞー!
- 104 :99 :2000/08/25(金) 14:08
- >101
フォローありがとう〜
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 22:36
- age
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:17
- ストーリー命って程のストーリーかなあ。
君たちは死を記号化するからダメなんだよ by白髪ジジイ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:43
- 天河で、ウルスラが処刑される付近は好きだな。
ぼろ泣きしたさ。
準レギュラー(?)でもさくさく死ぬのは良し。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 16:33
- 番外編ってどんなの?
読んだこと無いし、まだ終わりそうに無いから
教えて欲しい。
- 109 :103 :2000/08/28(月) 16:48
- >>28さんがかなり簡潔に説明してくれてます。
知りたい方だけどうぞ〜。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:37
- タイムスリップものである理由はないな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:10
- >108
天河のファンサイトに詳しい説明があるよ。
ヤフで検索かけてみ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:17
- 公式HPないよね。作って欲しいな。
- 113 :>110 :2000/08/29(火) 11:17
- タイムスリップ話になってしまったのは
編集が主人公は日本人の女の子と望んだから。
以前でた冊子かなんかに書いてあったけど?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:29
- さるべーじ あげ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:57
- 中学3年のとき、いとこの家で海闇をたまたま見てはまった。それからは
この作者の漫画はすべて集めるようになった。そういえば、この作者がきっかけ
で少女漫画読むようになったんだ・・・。新刊楽しみ♪
- 116 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 03:15
- >110@`113
この時代は受けないからダメだってことだったのだけど
現代の女の子ということでOKが出たそうです。
『篠原千絵ワールドガイド1981-1999』より
ちなみに天川のネタバレ?らしきことも載っているよ。
知ったところで別にがっかりしないから見ても大丈夫。
連載って本当に大変なんだなぁって裏話知れて楽しい本です。
- 117 :116 :2000/09/09(土) 03:20
- 訂正->天河
取りあえず、この本読んでおけば二倍楽しい。
- 118 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 03:53
- キャラに思い入れがないのかぁ。
だから人間的なキャラが少ない→共感できるキャラも少ないになるのね、納得。
別にどうこう言うつもりはないけど、何度も何度も読んで楽しめる漫画でもない感じ。
- 119 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 06:01
- 前半は>>118さんに同感。ただ、個人の趣味にもよるでしょうが、わたしは篠原作品を
何度も読み返して楽しんでます。
極端なことをいえば、キャラ萌えだけで成り立っている作品はそうそう何度も
読み返せるものじゃないと思う。ストーリー優先でキャラクターはチェスのコマに
してしまった作品の方が、「あとでまとめて読む場合は」読みごたえがあると感じます。
(「グ○ン・サ○ガ」の前半と、最近のキャラ萌え優先の流れを比較すると……)
- 120 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 11:36
- キャラ萌えしてる人多いよ。中高生とか特に。
ファンサイトとか見るとだいたい管理人は高校生だったりするし。
私はこの人の漫画中学生の時から読んでるけど、キャラ萌えはした事ない。
だからかもしれないけど、大人になった今でも読める漫画の1つになっているな。
- 121 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 14:33
- 篠原千絵は本当に才能がある先生だと思います。
あれほど壮大なテーマの少女漫画は見たことなかったので
めちゃくちゃはまりました!
- 122 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 15:20
- ↑と言う人もいるし・・・・
メビウスの輪みたいな論争になりそうだからやめるけど。
確かに「壮大な」姉妹喧嘩でしたね
- 123 :花と名無しさん :2000/09/09(土) 23:38
- ファンサイトは結構年いってる人のが多いんじゃないのかなあ。
そういう私もいい年こいてキャラ萌えしてるわ・・・スマン。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:02
- すみません。私もキャラ萌えしてます。
いま、ファンサイトにユーザー登録するか悩んでる。
やおいネタには一切興味ないんで、アクセス制限ページが
それ系だとつまらんし。アクセス制限で「あそこね」と
ピンと来た人、どんなものか教えて。
- 125 :花と名無しさん :2000/09/10(日) 20:49
- あのー、今月の天河も再会できたと思ったら
またやってばっかなんですけど…。
ユーリって顔に似合わず結構好きもんなのね。
つーか、篠原、それの事しか頭になさそう。
- 126 :名無しと花さん :2000/09/11(月) 03:09
- 結局、氷室聡の存在って、なんだったんだろう・・・
- 127 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 06:37
- 兄弟姉妹萌えな私は、「海の闇〜」で
「この程度の男のために姉妹が仲違いするなんて!うきーっ」
と、ヒロインの相手役に腹が立ったもんでした。
一度、姉妹で共同戦線張った時があって、それ以来。
そんなバカは私くらいなもんでしょー。
あのキャラが好きだったひと、すみません。
「優等生でヒロインに献身的」というご都合主義的ステロタイプに
見えちゃったんだよー。
- 128 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 07:05
- >127
私も克之がどうも苦手だったんです!同じ意見の人
がいて嬉しい(ファンの人、ごめんなさい・・)
一番分からないのは、ウィルスに感染していなくて
流水はあんな性悪じゃなかった頃に、克之は流風を
盲目的に好きだったのが、よく分からない。初期の
流水は流風そっくりの良い子ちゃん性格だし、容姿
もそっくりなのに流風じゃないと絶対駄目だったの
は、何故なんだろう・・・。克之にとってあの頃の
双子にどこにそんな違いがあったのかなあ。
- 129 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 15:04
- 篠原先生の漫画は何回読み返してもおもしろい!!
- 130 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 16:46
- 本来の流永は料理上手でハキハキしてて
明るくて、いい感じ。
泣いてばかりの優柔不断女の流風を
選ぶ克之がわからん。
- 131 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 18:52
- いっそ克之に選ばれたのが流水で、振られて豹変したのが流風だったら
良かったかも。
いい子ちゃんでうじうじしてる流風が性悪になったほうが話として面白くない?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 19:03
- うん、私も流水に同情してた。
やっぱりいいこちゃんは嫌われるんだね。うんうん。
- 133 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 19:10
- 私は流風の方が好き。
流水は男のためだけに生きてるっぽくてやだ!
- 134 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 23:06
- >131
うん。その方が面白かったかも!!
でも、分かりやすいので流水が悪者になったんだろうね。
どっちが好きってわけでもないけど、
133の言うのも一理あるかも。
たった1年ちょっとの(あの双子って2年生だったよね)間で、
親や兄弟を殺す程、男を好きになれるっていうのもわからん。
豹変する前だったら、私も流水のほうが魅力的だと思う。
でも男が選ぶのは流風みたいな女の子らしい子・・・
って、ここでも分かりやすさを先決したのかしら>篠原せんせー
- 135 :花と名無しさん :2000/09/11(月) 23:18
- 流水は理想の芸能人とかいなかったのかな?感染させれば
すぐに好きになってもらえるし〜。私が流水なら、克之は
とっとと諦めて、まずテレビ局に行きます(笑)。
にしても、もしこの話が男女逆で、二人の双子の男が、ヒロイン
を取り合うってやつだったら、典型的な少女漫画で、超嫌いだっ
ただろうなあ・・。でも、その方が売れたかもね(笑)。世の中
は妄想漫画の方が売れる傾向があるからねえ。
- 136 :花と名無しさん :2000/09/12(火) 16:32
- >135
同感!
流水はどうして克之にこだわったのかわからない。
世の中にはもっといい男はいるのに・・。
- 137 :花と名無しさん :2000/09/13(水) 04:32
- ジョンソンさんだっけ?金髪の髪の長い人。
あの人もどうして、流風と流水にこだわったのだろう。
自分でウィルスつくれるんだし、どっかの美人の双子
に能力もたせても良かったんじゃ・・・。妹に似てたから?
- 138 :花と名無しさん :2000/09/13(水) 04:39
- 海闇がジョジョのぱくりって本当ですか?ジョンソンはジョースター家の血を引いているのですか?
- 139 :花と名無しさん :2000/09/13(水) 05:41
- >137
好みだったんじゃ・・・。
当時奴のセクハラっぷりに寒気を覚えました。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 08:43
- >138
その説すっげー面白いよ
- 141 :必殺名無しさん :2000/09/13(水) 10:15
- >138
うん。面白い。でもどこでそんな話になったんだ?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:48
- 私も流水が好きだったーーっ。同志が多くて嬉しい。
水凪との話が良かったよ〜。
それと、1人目の能力者の大量殺人ガキをぶち殺したのもいいぞ!
後付って感じだったが、流水の言った理由もわからんではないし。
だがしかし、流風とシンのコンビはお似合いだったなとも思ってたりする。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 02:02
- >126
氷室・・・私も気になってる。(笑)
海闇の話、盛り上がってますね。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 02:28
- 氷室。すっかり忘れてた(笑)。ま、皇帝で
しかもイイ男がライバルじゃ厨房はかすむって。
今後の展開として、ユーリが皇后即位寸前に氷室似の男が
出てきて動揺するってのはどう?ベタ過ぎか。
- 145 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 02:53
- 氷室の存在は、王家の紋章のジミーにあたるね(笑)。
- 146 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 04:18
- >145
真理だ!(笑)
- 147 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 04:30
- 皆よぅく考えてみて!
「天は〜」は、面白い!っていってるけど
「王家」のパクリですよ!?
「海闇」は面白いけど、「天の〜」のおかげで
篠原FAN止めました。
すごく好きで篠原作品のグッズとかすべて
もっていたのに・・・。
- 148 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 04:40
- >>147
海闇もジョジョのぱくりだろ。あれじゃスタンド能力じゃん。
- 149 :アレクサンドル・デュマ :2000/09/14(木) 04:48
- 「パクったのは認める。だが、俺の方が面白い」
つーか、「風光る」は「あさぎ色の風」のパクリですか?
歴史もので同じ時代を舞台にしちゃいけないってことはないし、
同じ材料でどうやって面白くするかが「作品」ってもんでしょ。
- 150 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 04:56
- 私も初めて「天は〜」を読んだ時、「王家」の
パクリかと思ったんですけど、「王家」の作家
さんに了解をとってから書いたみたいなのをど
っかのスレで読んだんですけど、本当ですか?
ついでに、篠原先生は、イズミル王子とくっつ
けたかったから、カイル王子をヒッタイトの王
子にしたとか・・・?誰か真実を教えて下さい。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 11:45
- >147
そんなのさんざん言われてる事だし、みんな知ってるよ。
王家の作者に了解を取ったのも事実。
内容も書き方も全然違うんだからいいんじゃないの?
私はまったく別物として両方たのしんでます。
- 152 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 17:22
- >147
私は「天河」読んで「王家」にも興味を持ったんだ。
「王家」読んだからって、篠原さんは嫌いにはならなかったけど・・。
今ではどっちも好きだよ。
151さんと同じくまったく別物として楽しんでます。
- 153 :花と名無しさん :2000/09/14(木) 22:11
- >147
パクリというか「本歌とり」みたいなものじゃのですか?
「王家」は20年も続いている古代エジプトを舞台にした物語だから
有名な「古典」みたいなモノじゃないかしら?
個々のエピソードが、ちょっとにているかもしれないけど
ヒロインの人物造型や直接的なHシーンなどは、篠原作品
の根本でパクリにもなっていないと思います。
どっちかといえば、「王家」は官能的でチラリズムがファンの妄想を
かき立てるらしいし。
- 154 :花と名無しさん :2000/09/15(金) 01:25
- 海闇をリアルタイムで読んでた当時、「いやらしい。」と
思いながらも、コッソリ楽しみに読んでる小学生でした(笑)。
でも、今の少コミに比べれば、海闇なんて全然いやらしくないですね(笑)!
- 155 :花と名無しさん :2000/09/15(金) 01:29
- 私も王家と天は…は別ものとして楽しんでるよー。
まぁ確かにかぶってるところは多いけど、どっちもそれぞれの魅力が
あると思うもの。
パクリだ!とかいうのって今更って感じがするなぁ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:43
- 「海闇」がヤラシイって、みなさんどの部分で思ってたんだろう…。
ちょっと興味あるわ、フフフ。
- 157 :花と名無しさん :2000/09/15(金) 03:15
- 流永がジーンの寝床へ行って、寝たシーン。小学生の私には
ひょえ〜!だった。天は・・も今読むとハードなシーンが多くて
赤面してしまう。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 07:16
- 天河は、次いつくらいにでるのかな?
- 159 :花と名無しさん :2000/09/15(金) 15:18
- 10月25だか26日だよ。
- 160 :花と名無しさん :2000/09/15(金) 23:23
- >156
流風がジーンの従兄弟に犯されそうになる所とか、その後
克之に手当てしてもらってラブシーンに入るところとか。
初めて読んだ時は、私も157のように、ひょえ〜と思っ
てしまったわ(笑)。でも、好きなのよね(笑)。
- 161 :156 :2000/09/17(日) 23:27
- >157さん、160さん
な、なぜか昨日、一昨日と、サーバーが一杯だったのかパンクだかで来れませんでした。(;;)
お二方、ヤバ目な私のレスに答えて下さって、サンクスです。
私も157さんや160さんと同じシーンでぶったまげてましたね。
少コミなのに、ここまでする〜?と。
でも今だにわかんないのが、流水がジーンと寝た理由。
ジーンの能力の秘密を探るため?? 別の駆け引きでもあったのかな?
- 162 :花と名無しさん :2000/09/17(日) 23:38
- >161
流水とジーンが寝た理由は、理由がないのが理由と思う(笑)。
流風の潔癖さを際立たせる為に、
流水を理由がなくても寝ちゃう子にしちゃったのかな〜って。
二人も体だけの関係って感じで満足してたし。
って、違うかな(笑)〜?あくまで私的解釈。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:28
- >159
サンキューです。楽しみ〜〜
- 164 :161 :2000/09/18(月) 01:34
- >162さん
ありがとうです。
そ〜か〜。結局、理由がないからこそかぁ。
ある意味、寝ることに関して男なみのふんぎりの強さというか、したたかさというか。
一方、一時的にでも心が通じ合った水凪と何もなかったのは、なんか惜しい!(笑)
もっともあの章では、流水はついにカッちゃんとしましたが。
- 165 :花と名無しさん :2000/09/18(月) 01:55
- 私も海闇大好きです!!
ここを読んでたら無性に読みたくなった!!
昔友達と「海闇ゴッコ」をして遊んでました。あほや。
- 166 :花と名無しさん :2000/09/18(月) 02:53
- >165さん
「海闇ゴッコ」ですか!? 超面白そ〜!
例えば、どんな風にです?
(流水になりきるとか? 「私は克行さんが欲しいのー!!」と絶叫したり。
穴ぐらの中でコンビで倒れるとか?)
(でももう眠い。今日は限界だわ。また来ます。)
- 167 :もぐもぐ名無しさん :2000/09/18(月) 05:47
- 天河ネタです。吉本教授のコラムでチラリと
ネフェルティティが登場してます。
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000915yoshimura&vf=1
- 168 :花と名無しさん :2000/09/18(月) 05:53
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●
|Y Y \
| | | * ▼|
| \/ Д|
| ___ノ
\ /
| | |
((((( (__)_)
篠原千絵「蒼の封印」についての感想待ってます。
- 169 :花と名無しさん :2000/09/18(月) 06:01
- >>168 このスレの上の方見れ。
- 170 :花と名無しさん :2000/09/18(月) 07:40
- 闇のパープルアイのドラマ化がいただけなかった。
好きだっただけにね。
- 171 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 02:01
- >166さん
そうそう、まさにそんなかんじでした(笑)。
交代で流水・流風を演じてました。やっぱり流水役は楽しかった。
空とか飛べたらさらに面白かったのに…と思ったりして。(無理やっちゅーの)
- 172 :166 :2000/09/19(火) 03:38
- >171さん
考えただけでも流水役って楽しそうですね♪
流風役はただひたすら「きゃあああっ!」とぶりっ子ポーズで叫ぶだけで
よかったりして。(笑)
- 173 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 04:00
- 「天は〜」の氷室君(確かそんな名前。最初の頃にだけ出てきてた)は
完全に忘れられている気がするんですが…。
- 174 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 04:43
- ユーリがいなくなった後の日本の家族・友人の様子を見てみたいですね。
もしかしたら作者本人はすでに、氷室君のこと忘れていたりして。。
- 175 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 04:46
- 現代とタイムスリップした時代では、時間の流れが違うとか、どう?
ユーリの今いる時代は、時間の流れがきっとすごく速いのさ!
だから、現代では、今でも5分くらいの出来事(笑)!
- 176 :174 :2000/09/19(火) 05:19
- そしたらユーリだけ年をくったコトになるんですかぁ。
でもそしたら皆びっくりするでしょうね。
いきなり背は伸びたし、なんと流産の経験まで!って。
面白そう(笑)。
- 177 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 05:20
- さっきまで15歳だった夕梨が20近い妊娠経験もある女になって帰ってきたら、
氷室君もさぞや驚くことであろう(笑)
- 178 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 05:21
- しまった、かぶりまくり……
ところで天河のスレッドってなかったっけ? 過去ログメニューでは
見つからなかったんだけど。
- 179 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 05:44
- 天河、実は2巻までしか読んだ事ないんだけど、
ユーリは、20歳なの!?
だいたい、何巻くらいで20歳になるのか、
教えていただけませんか??
ちょっと、興味がわいてきたんで。
- 180 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 07:24
- まだ20歳にはなってないかと。巻を重ねるごとに順当に時間が経過していて、
季節の推移からして3年以上は経っているはず。で、「20近い」と表現したんですが。
外見はあんまり変わってないです(笑)表紙見ればわかるか。
- 181 :花と名無しさん :2000/09/19(火) 09:55
- 14巻までで2回帰るの逃してるから、2年ってことになるね。
で、それから1年くらいたったとして、18歳かな。
- 182 :花と名無しさん :2000/09/20(水) 05:50
- 『天は赤い河のほとり』って何巻まで出てるの?
- 183 :花と名無しさん :2000/09/20(水) 10:03
- 10月26日に22巻?が出る…はず。
とりあえず20巻ちょっとぐらい出てるよ。
- 184 :182 :2000/09/21(木) 06:21
- >183
レスありがとうございます。
- 185 :花と名無しさん :2000/09/29(金) 04:37
- age
- 186 :花と名無しさん :2000/09/29(金) 10:30
- 王家も天河もまったく別物として読んでいたけど、
ユーリが流産したところでゲンナリ。しかも海に
落ちて(落とされて?)というシチュエーション
までキャロルと同じ。ヒロインをよりヒロインち
っくにする為に流産ネタを用いるのはどうかと思う。
……ってコレも自分が年取った証拠かも。
マジレスでごめんねぇ。
- 187 :花と名無しさん :2000/09/30(土) 20:20
- 173>勘違いだったら悪いんだけど、かなり前の…
3、4年前の少コミの漫画の書き方教えるコーナーに篠原先生出てた時に
氷室のエピソード書いてて確か、ユーリの妹のこと好きになったみたいで
妹の方も「今日もスキって言えなかった〜」的なことになってた気がする…。
いつ出た少コミか覚えてないのが致命的なんだけど、確かまだ、
不思議遊戯(?)やってた頃だと思う。
- 188 :★注意!天河ネタバレあり★ :2000/09/30(土) 21:09
- やっと決定打かと思ったのにウルヒ出てきてますます長引きそうだね…
もうさっさと決着つけてほし〜。なんかだらだらしちゃって「またかい!」って感じだ。
- 189 :花と名無しさん :2000/10/06(金) 23:08
- 21号ネタバレ
おいおい、ユーリ、仮にも軍の最高幹部がミタンニ再興を知らないのは
ヤバイだろう・・・。
- 190 :最新号ネタバレ :2000/10/07(土) 06:42
- 「ウルヒの手下が見つけた書簡は偽物」と予想。
イル・バーニがあんな分かりやすい隠し方はしない…と思いたい。
手下もアッカド語は読めないと言ってたし。そんなんでそれだと
確信しちゃっていいのか、ウルヒ。
- 191 :花と名無しさん :2000/10/07(土) 14:34
- この人のキャラの服装センスはどうにかならんものだろうか。
天河はどうにでも描けるから篠原さんに合っているのでしょう。
現代モノのキャラの格好はきついでしょう〜特に女。
デビュー当時の作品は、時代のせいかと思っていたけど
海闇とかは、リアルタイムで読んでいても相当ヤバかった。
皆様、気になんないの?
- 192 :花と名無しさん :2000/10/07(土) 14:36
- >>190
私は本物だと思っちゃった〜。
それで、盗みに来たところを一網打尽に1万アッカド。
ウルヒのサバイバル能力萌え〜。すごすぎる。
- 193 :花と名無しさん :2000/10/07(土) 18:54
- >>190
私も偽モノかなと思った。
またはあれは本物で
ウルヒに見つかったのがユーリに見つかって、ウルヒと最終対決。
ウルヒの過去とナキアとの関係とかが明らかになる…とかそんな感じでは。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 19:03
- >191
海闇リアルタイムでもそんなやばかったんだ。>洋服
昔の話だからしょうがないか・・と、
あたたかい目で読んでいたのだが。
でっかいえりがある服とかすごかったよね。
制服の書き方は可愛いと思ったけど。
- 195 :花と名無しさん :2000/10/07(土) 19:46
- >191
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 21:51
- >>190
偽物だけど、イル・バーニ的には大事なものだったら笑うよね。
ヒミツの日記とかマイ・ポエムとか(だからあんなとこに隠していた)
- 197 :花と名無しさん :2000/10/07(土) 23:54
- >>196
オリジナルのラブソングかも…(笑)
- 198 :花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:40
- >196
>197
爆笑させていただきました。
でも、やっぱ、ダミーをいくつか隠しておいて欲しいよねえ。
ヒッタイトの知恵袋としては。
- 199 :花と名無しさん :2000/10/09(月) 07:15
- >>196
イル・バーニがポエム! 大爆笑です〜 (>w<)ノ彡☆ バンバン!
- 200 :花と名無しさん :2000/10/10(火) 13:08
- ついこの間文庫版の「蒼の封印」を買い揃えたばかり。
今は「天は赤い河のほとり」を読み返している。
- 201 :花と名無しさん :2000/10/12(木) 02:51
- この作家はパクリばっか。天河はもちろん闇パはもとネタ平井和正だし。
(平井本人も言ってる。)すこしは自分で考えろ。むっちゃハラたつ。
王家ファンは怒りにもえてんだよ!
- 202 :花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:26
- 王家はパクリじゃなくて、了解をとって描いたのですよ。
過去ログ読んでね。
- 203 :花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:29
- 平井和正の何のパクリなんだろ・・・
平井和正の方が信用しづらい印象が私的にはあるのだけど。
- 204 :花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:55
- パクリ論はやめようよー
一気に盛り下がる
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 13:14
- でもさー、面白いよね。
- 206 :花と名無しさん :2000/10/12(木) 18:11
- 204さんの気持ちわかるのでさげますが、言わせて。
天河読んで、「これって王家のリメイクなんだ」って知った人
が王家読むから、王家ファンの人が怒る理由はないと思う。読む
人が増えたらうれしくないかな?
- 207 :花と名無しさん :2000/10/12(木) 21:14
- 天河の最初のころ、ひかわきょうこの「彼方から」を
思い出した。別にパクリだと言いたいわけじゃないですが。
私はユーリの性格がよく把握できない。
- 208 :名無しさん :2000/10/12(木) 22:06
- つーか、キャラの個性はない。
まあ、過去ログでもキャラの漫画じゃ亡いという結論が出てるがね。
- 209 :花と名無しさん :2000/10/13(金) 10:12
- 自分が大好きなマンガがパクられてたら怒りたくなる気持ちも分からなくはないですが
天河と王家に関しては天河作者自ら認めた上で、
しかも本家の王家作者にきちんと挨拶し上で書いてるんだから
一々パクったのパクらないのって、終った議論を蒸し返さないで欲しいです…。
- 210 :花と名無しさん :2000/10/13(金) 23:48
- じゃあ話題を変えて。
「海・闇」の流水が、大量殺戮犯した我がままガキの真琴(漢字忘れた)を、
ぶち殺したところが‥‥大好き。
あの時の流水って鬼気迫ってて恐かったけど。
それがバレてからの言い分もふるってて
「あんた、あの子が何人殺したか知ってんの? 9人よ、9人!(だっけか?)」
「子供はいつまでも子供でいられないんだよ。
いつか自分のしたことがわかる時が来る。」
って、‥‥流水、あんた人のこと言えませんぜ‥‥
いやいや子供だからって容赦しない流水が好きさ!
今の偽善的な少年犯罪擁護者に聞かせてやりたいよ、まったく。
- 211 :名無しのエリー :2000/10/16(月) 05:11
- やっぱし、海の闇月の影ですな。一回目は二日間で読んじゃった。
流水のほうがぜって〜いい!
- 212 :名無しのエリー :2000/10/16(月) 05:14
- ちょっと人が死にすぎ。
- 213 :魁!名無しさん :2000/10/17(火) 22:05
- 16巻だっけ?
イアンにレイプされかかってた流風が克之に助けられた後、
「じゃあ克之さんが助けてくれたの」って言ってるんだけど。
克之さん? 誤植なのかな、これ。
- 214 :********************************************************************************************************************花と名無しさん :2000/10/18(水) 00:13
- >213
私も、それ、ずっと当時気になってた!!!
「克之」の間違いだよね?
一瞬、流水かと思ったよ(笑)!
- 215 :花と名無しさん :2000/10/18(水) 04:00
- >>210
電波?
- 216 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 04:31
- 天河もう新刊でたのかな??
- 217 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 04:56
- 出てますよー>>216
ネフェルティティの回想シーン……。腰の位置が微妙(笑)
- 218 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 05:09
- パクリ論出てたけど今月号か先月号のプリンセスの王家の紋章の
作者のペ−ジに
「王家そっくりな漫画がでてて作者が怒ってる」って書いてあったけど
これって天は〜のことでしょ。
了解取ってるってどこに書いてあったの?
篠原先生は竹宮恵子の「ファラオの墓」読んで
こんな漫画描きたい〜って言いながらも、王家の紋章のパクリじゃないの?
闇は〜の時は大好きだったけど、今はなんかなぁ〜
- 219 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 05:22
- 単行本22巻が出るころになって怒る先生もどーかと思うが……。
了解とったって、「今度、古代ヒッタイトを舞台にして描きます。
エジプトも出てくることになるからネタかぶるかもしれませんが〜」
ぐらいのことでも、いちおう断ったってことにはなりますね。
故意かどうかは、ここで言っていてもしょうがないことだけど。
- 220 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 05:54
- うーん、でも王家の紋章よりも面白いんだよな……。
読者は勝手なもので、面白いほうを読むものさ。
- 221 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 07:02
- うん、確かに王家よりもおもろい。
- 222 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 10:42
- 近親相姦OKなんでしょ?
王家なんかもだけど
- 223 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 10:51
- 私は王家も天の…も、それぞれ別物として読んでるよ。
- 224 :花と名無しさん:2000/10/29(日) 23:55
- >>217さん
レスサンキューでした。ココ数日カンヅメだったもんで。。。
早速明日にでもゲットしに行きます。
- 225 :花と名無しさん:2000/10/30(月) 02:21
- コンビニで「凉子の心霊事件簿」の廉価版(300円)を発見。
そうかーーこういうのでもう一度出せるほど売れてるんだな、と
妙に納得しました。
ちらっと読んだけど、背筋ひやりシーンがあって慌てて閉じちゃった。
この人は短編の方がうまいと思うんですが、どうでしょう?
- 226 :花と名無しさん:2000/10/30(月) 02:26
- 氷室くんも放置され作者から忘れ去られた感がありますが
私的には「イルヤンカの目」の行方が気になっています
人の心を自由に操れるという秘宝をウルヒがユーリから奪って・・
その後はどうなったのーー??
初めの頃のオカルトちっくな展開はやめたことだし
あの場のちょいネタでお終い、なんだろうなー。
- 227 :ルカ:2000/10/30(月) 07:58
- 私の本名なので、よく中学の時、ルミ(だったけ?)って言う別のクラスの子とペアーにされ、
有る意味イジメを受けた。作者と親を恨んだ、、。
- 228 :花と名無しさん:2000/11/02(木) 01:16
- 陵子の心霊事件簿、かなり好きだったけど
中身が人間とはいえ、ネコとのキスシーンには
引いた。
- 229 :花と名無しさん:2000/11/02(木) 02:11
- >227
そ、それはヒドイ。(;;)
流水に代わってお詫びします。
つーか、漫画をそんなイジメみたいな使い方したらあかんぜよ。
私みたいにサキのまねでヨーヨーの練習する程度にしとかないと。(これはこれでアホや)
- 230 :花と名無しさん:2000/11/02(木) 02:36
- どんないじめなんだろ?
「おい、お前らルミとルカなんだから殺しあえよ」
とか言われたりしたのかな
- 231 :花と名無しさん:2000/11/02(木) 07:55
- 海闇、懐かしい・・中学生の時、クラスで流行してて
休み時間に読んでたら、後ろの席の男の子に、「お前、
こんなん読んでるのかよ〜」って、漫画を取り上げられて
ちょうど、そのページが流水とジーンのベッドシーンで
かなり恥ずかしかった(笑)。
- 232 :花と名無しさん:2000/11/02(木) 11:21
- >>226サン
私も密かに『イルヤンカの眼』の行方は??と思っていたクチです(笑)
あれって、ウルヒに奪われた後、速攻で黒太子が戻ってきて、黒太子の戦車で
ガリッて踏まれて、そんで黒太子が拾って戦車にポイッて感じでしたよね〜
あの時戦乱でゴタゴタしてたから、結局また行方不明になっちゃったのかしら?
ってゆ〜か、篠原さん、絶対『イルヤンカの眼』のコト忘れてるってばっ(笑)
- 233 :花と名無しさん:2000/11/02(木) 16:34
- >>226、>>232
私もずーっと気になってました。やっぱり私だけじゃなかったのね(笑)
今回黒太子(もう王様か)復活ってことで
思い出したように「イルヤンカの眼」が出て来たり…なんてことはないか。
ユーリももうこっちにいるのを決めてしまったし、謀反の証拠も掴んだし
今更必要なさそうなので「なかったこと」にしてしまえーって感じ?
- 234 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 01:23
- 氷室くん・・・(笑)
- 235 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 02:51
- 忘れ去っている・・・っていうか、何だっけそれ?>イルヤンカの眼
ああ、こうしてまた読み返してしまうのね〜
何巻あたりかしら・・・
- 236 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 03:42
- 単行本で読んでる私は、一気に読めて面白いよー。>天河
王家の紋章は(過去と現代を都合よく行ったり来たりする所とか絵が苦手で)
読んでないから分からないけど、
最新刊の黒目が片方しか入ってないエピソードも、なんかのパクリなの?
- 237 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 05:18
- >>236
実際に残されているネフェルティティの胸像が、黒目片方なんじゃないの?
……検索してみた。やっぱりそうみたい。from ENCYCLOP&AElig;DIA BRITANNICA
http://www.britannica.com/bcom/eb/article/0/0@`5716@`56560+1+55180@`00.html?query=nefertiti
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/03(金) 07:37
- 天河が出た時には「王家のパクリか?」と思ったのは確かだけど、天河のが断然
面白いよね。正直なところ。
王家が長く続いてるということもあるけど、現代の気風にあってない部分がある
というか。
ただ守られるだけの存在ってどうよ?って感じが。
だいたい、王家の1巻ではアイシスが現代に来てたんじゃあ……あの設定はどうな
ってるんだろう……
了解を得ているという話も出てましたが、王家の人は自分に適うわけないと思って
了解したけど、人気出てきたから怒ったんじゃないかな。
人気のある新人いじめをしてる話をよく聞くんだけど。
- 239 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 10:53
- 「蒼の封印」結構好きだったけど、どーも納得いかないのが主人公の恋愛感情。
あそこまで惚れるほどの相手だろうか?
それなりに魅力的だとは思っても、「あそこまで」という気がしてならない。
それに、最後の場面で抱き合ってるのにも引いた。
直前に高雄(←字合ってる?)の正体・彼の気持ち・自分の過去を知ったのに、
あんなにノーテンキに抱き合えるもんかな? それも彼が眠ってる上で。
こんな薄情な仕打ちされて高雄が可哀相すぎると思い、一気に冷めてしまった。
今だけは高雄の思い出に浸りたい・・・と抱き合うことを拒んだのなら、
もうちょっと心情移入できたんだけどな〜
- 240 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 11:30
- >>236-237
歴史は語る。
彫刻家トトメスはネフェルティティの愛人の一人で
一説によると彼女に捨てられた腹いせで片目しか入れなかった、とも。
真実はわからないけど、15歳で60の爺さんの側室にもらわれて
異国の宮廷の権力争いの中で生き延びるのは容易なことでは
なかったはず。そのへんの書き込みがちょっと物足りなかった。
漫画とはいえ、ユーリは青臭くてやっぱり感情移入できないわ〜
- 241 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 12:18
- 私は、闇のパープルアイがもっとも好きだなあ。
前半の方がいいな。
- 242 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 13:21
- 『蒼の封印』
最悪の環境ファシズム漫画だね。
地球の為なら人類間引きもありってか。
そう言ってる本人は、自分が間引かれるべきとは
絶対思わないのが笑える。
- 243 :花と名無しさん:2000/11/03(金) 21:10
- 話引っ張りすぎ、どれもこれも。
凝縮してから書いてくれ。
- 244 :花と名無しさん:2000/11/04(土) 00:09
- >>239
同感〜。私は、この漫画、ヒロインに共感できなくて駄目だった。
妹を殺したくなくて、たかおに操られて、鬼の町にしてしまったあ
げく、今度はその鬼を狩ろうとするけど、可哀相で狩れない。で、
考えた挙句、皆で眠ろうとするけど、自分だけは好きな男と生きる。
なんて勝手なの〜!第一、鬼達って、蒼子が決めた事で一緒に眠っ
てくれると思ってたから、眠る事に決意してくれたンでしょう?
それをあっさり裏切って、、なんてやつ。
この作者の話、ほとんど好きだけど、この話だけは駄目!!
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 00:21
- 私やっぱ一番海の闇月の影が好きだなあ。
天河は・・・
もしユーリじゃなく、どっかの日本人の小娘が
ヒッタイトにとばされても、ああいう展開になるのかな、って
考えてしまう。
王家の紋章はキャロルが考古学好きだから、
いろいろ興味もっていろんなことが起きるってのはわかるけど、
ユーリの場合必然性が感じられない。
- 246 :花と名無しさん:2000/11/04(土) 00:36
- >245
まあ、でもユーリが考古学を好きだったら
本当に王家のパクリになってしまう(笑)。
- 247 :王家と天河:2000/11/04(土) 01:13
- 具体的に似ている部分って「主人公古代にタイムスリップ」
「その国の王子とラブラブ」「海に落ちて流産」くらいしか
ないと思うんだけど…他にもあるかな?
つーか内容や展開は全然別物じゃない?
前にも誰か書いてたけど私も別物として読んでるし楽しんでる。
御大がパクリで怒ってるって聞いて、なんかちょっとがっくり。
王家の知名度は相当なものなんだし、悠然と構えてればよかったのに。
238さんの言ってることもちょっと当たってるんじゃないかと思ってしまうよ。
- 248 :花の闇夢の影:2000/11/04(土) 01:31
- ってゆ〜か、パクリネタはもうやめようよぉ(ノ_<。)
- 249 :名無しのパープルアイ:2000/11/04(土) 02:57
- >>248
ハンドルをパクらせてもらったり。
- 250 :花と名無しさん:2000/11/04(土) 03:04
- パクられたといって怒るのが、大家の楽しみ。特権。
実は喜んでいます。
- 251 :名無しのエリー:2000/11/04(土) 04:23
- いっつもヒーローヒロインがかっこよくない
- 252 :236ですが:2000/11/04(土) 05:06
- >>247
そうそう、そういうことが聞きたかったのです。
なんで黒目片方になったか のエピソードとか、そういうところまでそっくり同じなら
パクリとも言えるけど、
そんな「どうかしたらかぶっちゃう」ような基本設定ぐらいしか似てないんでしょ。
じゃ、パクリとは言えないよね。
>>248
すんませんね、私ここ見つけたばかりなもので
過去スレ全部読んでも新鮮なのよ。聞きたい話題だったの。
でも247さんがまとめてくれたからスッキリしたし、もう言わないね。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:43
- タハルカの怒りは「愛しさ余って憎さ100倍」ってやつかな。
しつこいやつじゃ。
- 254 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 00:16
- そう?
タハルカの怒りは完全に正当なものだと思う。
イル・バーニが全部エジプト民衆の責任みたいな事言ってるけど
あれおかしいよ。彼、騒擾罪を知らんのか?
どの時代でも似たような罪に問われるよ。
タハルカ、処刑されちゃうのかな。むごい・・。
- 255 :花と名無しさん:2000/11/07(火) 01:06
- 新号で タハルカがでてきましたよ。
>253さん
あなたの読みどおりになると思う。
「実はあなたのりりしいお姿に心を奪われていたのに〜・・・」って
恨み言が来るに200000ゆーり
そんでもって、絶対死ぬよ奴は。
>254さん
イルのやってることも諜報活動としては、まあ仕方ない面もあると思う。
しかし、私が一番イヤなのは軍人としてもヒューマニストとしても
中途半端なヒロインの方。
- 256 :花と名無しさん:2000/11/07(火) 10:36
- >タハルカの怒りは完全に正当なものだと思う。
確かにタハルカ怒るのも解るんだけど(信じてた人に裏切られたらねえ)
でもさ、まんまとイルの策にはまったあなたもにも責任あるんじゃないの?
とも思う…。
- 257 :夢と名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:20
- 「天河」って文庫本で出てます?途中まで読んで面白いので
揃えたくなった。
私は「王家」のキャロルが全然成長もなく、男に頼るだけのバカっぽい
女のままなのに飽きて、王家はちょっと嫌になりました。(それがいい、
というファンの気持ちもわかるけどね)
「天河」の方は、ユーリが成長して行くところがいいですね。
いつダンスがうまくなったのか?とか、設定が甘いところは多々あるけど、
まあ、漫画なんだし。あと、せりふに作者の知性を感じる。
今は「天河」のほうが面白いな。
- 258 :魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:53
- いや、ユーリの活躍もなんか出来レース臭くて・・・
敵が妙にアホだったりとか。
- 259 :花と名無しさん:2000/11/08(水) 21:41
- 篠原は小コミでたほうがよくないか。
今の連載人の中だと浮いてる気がする。
- 260 :花と名無しさん:2000/11/08(水) 21:57
- >>259
私も思う。
というか編集もそれは思ってるんだけど
抜けられて売上落ちたら…と思うと出したくないとか?考え過ぎかな。
でも、今の連載陣の中ではコミックスとか売れてる方だと思うので。
別コミスレだったかな…少コミから篠原さん呼んで
今の別コミの別マ風ヘタレ女子高生恋愛マンガ追い出して
YASHAとか、読み応えのある話書く作家集めた本にして欲しい
って感じの書き込みあったけど、
もしそんな雑誌できたら立ち読みしないで買うわ〜。
今別コミも少コミも立ち読みだもん。雑誌買ってまで読む気がしない。
- 261 :花と名無しさん:2000/11/08(水) 23:21
- 私は雑誌買わずに、単行本派です。
どの雑誌も高校生恋愛が、バカバカしくって・・・
関係ないので、sageで。
- 262 :260:2000/11/09(木) 00:02
- 私も雑誌買わずに単行本のみ購入派です。
- 263 :奥様は名無しさん:2000/11/09(木) 00:10
- >>259
「篠原千絵ワールドガイド」で、「少女コミック」で描き続ける
篠原千恵と言う作家の意見を聞かれてこう答えてます。
>元々サスペンスを書き始めた時、サスペンスは雑誌に一本は
>あっても良いんだから、コンスタントに無難なサスペンスを
>書けて、アンケートも6位、7位常にいられれば、まぁずっと
>うちで仕事していけるよ、と言われたんでその程度の認識でしか
>捉えていないんですよ。だからそう言う意味では、他に似たような
>ジャンルを書いている作家さんがあまりいらっしゃらないので楽です。
他にも「蒼の封印」にも言及していて、「失敗作」と認めている
節があります。苦痛で未だに読みかえせないんだそう。このガイド
ブック、既刊本はネタバレ状態なんで、未読がある人は控えたほうが
いいかも。私にとって「逃亡急行」がそうでした。
- 264 :花と名無しさん:2000/11/09(木) 01:33
- >出来レース臭い発言の258さん
同感。まさにつぼにはまった言い方ですね
私はこの点が非常に気になって、読み終わるといつもイライラしています。
2.3巻まとめ読みすると、それは頂点に達する・・・・・・・
ユーリが輝く星であるように、あらかじめ設定されていて話が進むので
どうしてもそのセリフが頭でっかちに聞こえるのです。
心に響いてこない
タハルカをどう説得するかに最後の望みをつなぎます。
これで、理想論をぶちあげたら見放す!
敵もアホ過ぎだが、味方ももっとアホに思える時も多い。
文句ばかり言ってますが(藁
この人の、すっきりした画面
特に、建物や街の俯瞰はいつも感心します。
- 265 :青臭い封印:2000/11/09(木) 19:50
- >>263
ワタシは『篠原千絵ワールドガイド』すらも立ち読みしてしまいました。
だってチョイ高なんだもんっ(泣)
- 266 :花と名無しさん:2000/11/09(木) 21:17
- ここ読んで「王家」も読んで見る気になった。
やっぱ「天河」のほうがすき。カイルがいい。
王家の男は足がぬるんとしていて嫌だ。
- 267 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:23
- 王家パクリ説でてるけど「ワールドガイド」に篠原先生は本当は主人公をヒッタイト
人にしたかったらしいけど編集が読者が入り込みにくいってことで日本人ならOKと
言われて仕方なく日本人がタイムスリップっていう設定にしたらしいよ。
その後は日本の事は無視して書くという条件で納得したらしい。
だからパクるつもりはなかったんじゃない?
- 268 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:28
- 「天河」の新刊読んだ。もうここ数巻(ってゆーか初めから?)
話の進展の遅さにイライラが募るばかりだ・・・
単行本1冊分の話なんか、ちょっと前なら、せいぜい連載2回分くらいの
内容じゃんかぁぁ!
- 269 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:40
- >>268
えー、そうですか?
私はここ数巻は特に面白くて「早く続きが読みたい!」と思うくらいだけど・・・。
(だからちっとも進展が遅いとは思わないけど)
- 270 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:41
- >>268
えー、そうですか?
私はここ数巻は特に面白くて「早く続きが読みたい!」と思うくらいだけど・・・。
(だからちっとも進展が遅いとは思わないけど)
- 271 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:43
- う、すみませんダブりました。
「サーバーにけられた」って言われたからもう一回送ったのに・・・とほほ
- 272 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:50
- 「早く続きが読みたい!」とは思うけど、確かに1冊あたりの密度薄すぎ。
コマはでかく、ネームは少なめで分かりやすく、ってのが最近の
風潮らしいけど、まんが面白くなくなるだけだ。
- 273 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 01:55
- 早く引退してほしい
- 274 :花と名無しさん:2000/11/10(金) 10:33
- 出来レース臭く見えるのは、
これでもかと言うほど、皇太后の低レベルなトラップにひっかかって、
オロオロしといて、格好つけるときはきっちり格好つけてるからでしょう。
まあ、アルザワ戦とかは馬鹿馬鹿しかった。
- 275 :花と名無しさん:2000/11/20(月) 03:20
- なんだかとっても下がってるので、あげとこう。
私は海闇までが好きです。蒼の封印から嫌いになった。
ヒロインがこの頃から、ムカツクキャラになってきた
気がするので。ユーリもイマイチ好きになれない。
- 276 :花と名無しさん:2000/11/20(月) 07:54
- ヒロインはなんであんな・・・
ヒールのほうが萌えだったりする
- 277 :ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 10:36
- 久々に「海闇」のことを思い出してみて小さな疑問。ジョンソンさんの
セリフで「自分の中の悪の部分は流水に惹かれ、善の部分は流風の
ことを欲している(大意)」って、あの人の善の部分なんて見たこと
ある?(藁)
流風を殺せなかった甘甘なとこが「善」だったのかしら。
- 278 :花と名無しさん:2000/11/21(火) 14:04
- >277
善に憧れる部分、もしくは昔の自分とか(笑)?
- 279 :花と名無しさん:2000/11/26(日) 20:13
- ユーリって最後の最後には現代に戻ったりしないのかな?
泉がなきゃやっぱり無理なのかー
- 280 :花と名無しさん:2000/11/26(日) 20:29
- 天河、最後は、どうなるのかなー
ハッピーエンドだろうけど。
王妃が死んで、万々歳っていうのも短絡的って気がする。
- 281 :花と名無しさん:2000/11/26(日) 22:34
- >>280
たしかに・・・
それだったら、とっとと終わってくれ〜い!
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:20
- 「天河」と「王家」の両方読んでいるけど、ユーリが現代に戻らないので、
「王家」のパクリではないと思った。断然「天河」の方が面白いし・・・。
まあ、両方とも流産するっていうとこはちょっと・・・(^_^;)
たぶんきちんと終わってくれると信じているので、私はこっち派。
- 283 :花と名無しさん:2000/11/28(火) 02:49
- 海闇がやっぱ最高傑作だな…あたし的には。
蒼の封印は、どーにもこーにも納得できなかった。
天河は、なんか、いまいちついてゆけず…。
まぁ、絵はキレイだと思うけど。
そういえば、昔、海闇のイラスト集買ったことを
今おもいだした(笑)
まだあるのかな…。
- 284 :花と名無しさん:2000/11/29(水) 23:11
- ユーリきらい。
- 285 :花と名無しさん:2000/11/29(水) 23:33
- >>276
ヒールと言えば中村あずさだな...
パープルアイのドラマでは彼女が一番存在感あった。
野際陽子の月影先生にもひけはとらなかったと思う。
(逆に一番ダメダメだったのは某小田切役だったが…)
マンガの話じゃないのでsage
- 286 :花と名無しさん:2000/11/29(水) 23:53
- 誰かが言ってたように、汗ばっかりかいてるのよね。皆。
感情表現の一つ、だけでは済まされないくらいに。
- 287 :花と名無しさん:2000/11/30(木) 02:21
- 王家は絵がごちゃごちゃしてて好きになれない。
それに比べて天河は絵もストーリーもわかりやすい
からすき。
- 288 :花と名無しさん:2000/11/30(木) 07:40
- アメリカに今住んでいるのですが、
なんかここのスレみてたら『天河〜』のまんがみてみたくなってしまって
ちょっと読んでみよう、とネットつかって漫画読めるサイトにいって見てみたら
ハマってしまって そこにおいてある(去年の夏くらいから)天河の話し全部よんじゃった!
1話70円もするのに。。(笑)
日本に今度もどったら絶対 まんが喫茶にいって読んでみるっす。
王家もいいけど、みんなが言っているようにストーリー展開が早いからいいね。
- 289 :青臭い封印:2000/12/02(土) 02:00
- ラストはナキア&ウルヒが改心し、ラブラブモード突入。
首都から離れ、政治とは関係の無い優雅な生活を送る。
一方首都では、カイル・ユーリが仲良く。。。ってな感じで、バルコニーから
民衆に手を振る。その時、ユーリからカイルへ妊娠の報告。
ユーリのお腹には新しい命が・・・
そんで、ラストページは
2ページ使いの見開きで、『なんとかかんとかで、イシュタルは輝く』とか、
『なんとかかんとかで、イシュタルは昇る』
ってな感じで終わるに、100億イシュタル
- 290 :花と名無しさん:2000/12/02(土) 03:27
- にゃんまげ
- 291 :花と名無しさん:2000/12/03(日) 01:51
- 海闇の椎名今日子「見つけたわよルミちゃん」は当時マジで怖かった。
- 292 :花と名無しさん:2000/12/03(日) 02:13
- >>291
カタカナで書くとなんかかわいい(笑)
「見つけたわよルミちゃん」って、
ネコを見つけた飼い主のよーな(笑)
- 293 :花と名無しさん:2000/12/03(日) 02:43
- 海闇で謎だった事。結局ウイルスの感染ルートは
何だったの?血液感染だと思ったんだけど、キス
での感染の仕方がよく分からない。キスの場合、
感染源である流水が唇に傷を作って血を流して
相手に飲ませるべきなのでは・・。なぜに相手に
噛みついて、いつも相手の方が血を流してるの?
唾液感染かとも思ったけど、
それだったら、噛みつく必要がないし(笑)。
- 294 :花と名無しさん:2000/12/04(月) 01:01
- >>293
広い意味での血液感染でしょう。キャリアの場合、ウィルスは血液に限らず
唾液やその他の体液に混じって体外に出てくるが、非キャリアが感染するときは
血管の中など体内に入らなければならない。HIVなんかがそうだったと思います。
(HIVキャリアと普通にキスしたり避妊具使用で性交しても感染の恐れはほとんど
ないが、キスのとき口の中に小さな傷でもあると危険……だそうです)
- 295 :花と名無しさん:2000/12/04(月) 17:13
- >>289
うんうん なんかそれありえる〜〜(笑)
- 296 :花と名無しさん:2000/12/04(月) 18:39
- 海の闇月の影ってOVA出てたよね。
最後の方にすぎ恵美子の漫画の短いアニメ入ってて萎えた。
小学生の時、『海の闇月の影』なら『海月』と略すべきなんじゃないかと
友達と言い合ってた覚えがるな。
- 297 :花と名無しさん:2000/12/04(月) 20:16
- >294
連載が始まったころって、エイズが問題になったころじゃなかったかなー。
なんか食品メーカーを傘下に入れてお菓子にウィルス混ぜて
ばら撒く計画とか途中でてきて、だんだんなんだか良く分からないウィルスに・・・。
そんなんで感染するわけないじゃーんと思いませんでした?>ALL
- 298 :花と名無しさん:2000/12/04(月) 20:52
- >289
いや、ナキアは前科ありすぎだから国外で優雅な生活されたら
納得いかないでしょ〜(少なくとも私は)
証拠を突きつけられたナキアは内乱おこして失敗。ジュダと共に処刑。
前の号にジュダが軍の準備しているってエピソードあったしね。
やっと終わったのね〜みんな敵はとったわよと感慨にふけるユーリ。
そして、ナキア亡きあとタワナアンナになると!
ラストはこんな感じじゃないかと勝手に予想。(ちょっと残酷ですが)
あと前から思ってたんだけど、ジュダって実はナキアとウルヒの
子供なんじゃないかな〜って気がしてならない。
当然表向きは、シュッピルリウマとの子供だけど
同じ金髪だし、そうでないとウルヒの忠誠心が説明できない気がする。
ふつう、切り捨てられたら忠誠心ってなくなるものじゃない?
あ、なんかいろいろ語ってしまった・・・長くてスマン
- 299 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 02:12
- >ジュダって実はナキアとウルヒの
>子供なんじゃないかな〜って気がしてならない。
えっ、違うの? どっかにそれを暗示するシーンもあったと思うけど。
前皇帝暗殺前後のころだったかな。あの子が皇帝になればお前も…みたいなことを
ナキアがウルヒに言いかけてニヤリっと笑い合うようなシーン。うろおぼえですが。
- 300 :お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 02:31
- >>296
『海月』と略すとクラゲみたいで嫌だ
- 301 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 05:24
- 遊戯王の海馬×闇遊戯のカップリングのことを海闇って略すそうです
- 302 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 10:35
- ラスト、ユーリがタワナアンナ即位で終るのは確実でしょう。
>どっかにそれを暗示するシーンもあったと思うけど。
あったよね。私もそうだと思ってた。
最後はナキアウルヒまとめて失脚(多分死ぬんだろーな)。
でも「処刑」より「自ら死を選ぶ」方が似合う気がする。
又は殺したけど公には病死又は自殺したことにするとか。
処刑じゃあまりに可哀相すぎる〜。
ジュダは…やっぱり一緒に死んじゃうのかなあ。
本人は素直でいい子なのでちょっと不憫。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:39
- 篠原千絵はときどきいたいけな子供キャラをころっと死なせるからねえ。
- 304 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 11:44
- >>303
わかるわかる。
…が、海闇の真琴(だっけ?1人目の能力者)は、どーみても”いたいけな子供”には
あてはまらないなあ(笑)
- 305 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 12:38
- 死ぬといえば・・・・・
なんかルサファが死にそうな気が・・・
「この人のために俺の命をささげよう」というシーンを
読んで、篠原千絵は近いうちに殺すんでないかと思いました。
外伝でも、キックリ・イルバーニは出ていたが
ルサファ居なかったしねぇ〜。
ありなっちと違って、そういう複線はちゃんとやってくれてるんで
なおさらその思いがつのります。
でもイルヤンカの目は忘れてそう(笑)
- 306 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 13:18
- 外伝、立ち読みしただけだったんで
ルサファいなかったのに気が付かなかった!
うー、それはちょっと怪しいかも。
ルサファ死ぬとしたらユーリを庇って死ぬに5000イルヤンカ。
- 307 :花と名無しさん:2000/12/05(火) 17:44
- >298
前にナキアが「あの金髪(ジュダ)の頭に王冠を載せたい……」
とかいうセリフを、ウルヒの金髪を見ながら話していませんで
したっけ。それで、私の中ではジュダはウルヒの子供だと確定し、
読んでいたんだけど。
この物語、ナキアVSカイル&ユーリを話の核にした所が設定の
甘さかと思う。これを核に据えるとあそこまで話を長引かせてい
る内にストーリーが「緩んじゃう」んだよなぁ。それほど手ごわい
か? ナキア。ユーリがあそこまで慕われる理由もよく分からない。
- 308 :花と名無しさん:2000/12/06(水) 23:24
- 「天は〜」ってどこまでが本当の話なんですか?
・・・・・・全部ウソ?
ユーリがいないのはわかるんだけど、
カイルは実在したの?
今月の少コミを見てちょっと思った・・・・・。
- 309 :花と名無しさん:2000/12/06(水) 23:39
- >>308
ムルシリ2世は実在の人物。
キックリも記録がある人物。
エジプト側は、いうにおよばずだよね。
- 310 :花と名無しさん:2000/12/06(水) 23:49
- 演出力は上手いよね。どの作品を読んでもそう思う。
- 311 :花と名無しさん:2000/12/06(水) 23:54
- ラムセスって、ひょっとしてホレムヘビ(ホルエムヘブ)王の後で
即位するラムセス(ラメセス)1世のことか?
- 312 :花と名無しさん:2000/12/06(水) 23:59
- 実在の人物の、すでにモチーフと考えてた方が良いでしょうね。
特殊能力持ってるし。
- 313 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 00:32
- ラムセスは即位しましたよ。
そいから、エジプトへお婿に行く最中ザナンザ王子が殺された
のも事実だったそう。(ウルヒに殺されたのは嘘だけど)
- 314 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 05:18
- へえ〜本当にいたんだ・・・・。
なんだかカイルが途中で死んでしまいそうで
ドキドキしながら見てたけど、
まだまだだいじょうぶなんですね・・・・・。
- 315 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 07:47
- ムルシリ2世が何歳まで生きるかはちょっと調べればわかるんですが・・・
ここには書かないほうが楽しめるでしょ。
- 316 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 09:26
- 今後の展開に期待age
- 317 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 10:29
- >>314
すでに外伝で、ユーリがタワナアンナになった後の話がでてるから(藁)
ちゃんと、その時カイル生きてるし
- 318 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 11:55
- 大きな出来事とかはそれなりに歴史に沿ってるようですが
あくまでもモデルでしょうからそんなに厳密に同じにはならないのでは
多分「末永く幸せに暮らしましたとさ」って感じのラストでしょうから
- 319 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 14:29
- ゲッ!!外伝なんて出てるんだ・・・・知らなかったー。
単行本になってますか?
見てみたいです。どんな話なの?
- 320 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 14:33
- >>319
目茶苦茶既出ネタなのでどんな内容かは過去ログ読んでね。
とりあえず単行本にはなってないです。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 20:48
- 流し読み立ち読みなんで今回、「おっ、ヘタすると死ぬか?」と
チョットだけどきっとしたら『在位30年の中でただ一度』とか
思いっきり「ご安心下さい」なテロップがあったんで苦笑。
- 322 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 22:20
- >イルヤンカの眼
「んなもんイランヤンケ」の一言でなかったことに…
- 323 :花と名無しさん:2000/12/07(木) 23:28
- >>319
最終巻に入るらしいよ。
- 324 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 01:00
- >>321
ワタシも同じ事思った(笑)
なんじゃそりゃ〜?って感じ。
- 325 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 01:18
- 関係ないけど篠原千絵「天河」の連載終わったら
少コミ出るって噂本当?
- 326 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 01:33
- 漫画家を引退するって言うのは本当
- 327 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 06:18
- 昔読んでたけど。海闇辺りからサッパリ知らない…。
闇のパープルアイとか面白かったよ。
天河…興味あるけど王家風?(王家読者)
でも今から読むには大変だな〜。
本屋に平積みだから売れてるんだよねコレ。
- 328 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 07:17
- >>327
読み始めれば(細かいこと気にしなければ)一気に読めますから。
古本屋を漁るか、漫画喫茶に逝ってみれば?
- 329 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 10:40
- 「王家」好きの私は「天河」が大っきらいだった。
絶対パクリだと思っていた。・・・けど思い切って読んでみたらすごく面白い!!
内容はこっちの方が深いしいいと思った。
- 330 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 12:53
- あたしどっちも面白いと思うよ。
でも天河のほうがいきおいあるかもね。
- 331 :花と名無しさん:2000/12/08(金) 14:19
- きっと篠原さんは王家の読者でかつイズミル王子ファンだったの
では、と当初思っていた。イズミルがあまりにも報われないので、
自分の漫画で……と、ファンの人ごめんね。でも、どっちも好き
だよ。私はこの人の描く男性の中では、闇のパープルアイの小田
切貢が一番好きさ。カイルは…ちょっと…女の趣味が…。
- 332 :花と名無しさん:2000/12/09(土) 00:40
- ユーリのくせ毛でぼさぼさヘアーがいかんと思う。
エジプト滞在編のかつら頭のほうが美人度があがってた。
あと、胸とパンツが見えそうな動きやすい格好も頂けない。
これもエジプト編の方が良ろし。
エジプト側の方が資料が多いせいなのか、建物、服装等々
きちんと書きこまれてると思う。ヒッタイトの方は篠原さん
苦労してるんだろうね。
- 333 :花と名無しさん:2000/12/09(土) 01:12
- >>326
本当に漫画家やめちゃうの?
本当だったらショックだ!!
- 334 :つーか:2000/12/09(土) 02:08
- なんで主人公はホームシックにならないんだ。
家族ほったらかしで終わるんかい?
- 335 :花と名無しさん:2000/12/09(土) 02:59
- >>331
小田切…実はいい奴ってねぇ。
通帳が堅実派だよね。(笑)
- 336 :花と名無しさん:2000/12/10(日) 15:28
- つーか、1巻から全然出てこない
ユーリの恋人男の立場は?
いつか現代に戻ってくるとおもってたんだけどなぁ・・・
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 10:38
- この人怖い話書くの上手いから、スティーブン・キングとかをマンガ化してほしい。
- 338 :花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:26
- >>337
それはどうだろう。。。
でも漫画家辞めるくらいなら、原作付きでもいいから
描いて欲しいな。
- 339 :花と名無しさん:2000/12/14(木) 21:32
- つーか、ほんとに引退するの??
- 340 :花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:03
- >334
最初の方で嫌ってほどなってなかった?
もうふっきったんでしょ。
- 341 :花と名無しさん:2000/12/15(金) 03:07
- この人は、ラストシーンからタイトルつけたがるタイプのような気がする。
海闇しかり、蒼の封印しかり。
だが天河では途中でタイトルの由来になるシーンを使ってしまった。
本当はあの、「ここで生きていく」と決意するシーンをラスト付近に
使いたかったのではないか。それ以後はもしかしたら惰性で続いてやしないか。
- 342 :花と名無しさん:2000/12/15(金) 09:37
- >本当はあの、「ここで生きていく」と決意するシーンをラスト付近に
>使いたかったのではないか。
同感。あれラストシーンに使ったらうまくまとまったのにね。
- 343 :じょん:2000/12/15(金) 11:02
- 最後、ユーリは無事日本に帰り
それを追いカイル、以下側近を含めヒッタイトの全国民が
時間を超え日本へ移動し、天皇陛下が住んでおられる
皇居を占拠、破壊し巨大なピラミッドを建設して
イシュタルを崇めた。
日本政府は自衛隊を総動員して彼らの行動を阻んだが
ヒッタイト側は摩訶不思議な術を用い
日本政府を苦しめた。
- 344 :じょん:2000/12/15(金) 11:03
- これに対し、防衛庁長官のトコロさんは蜂起し
内戦(?)へと突入したのである。
かの凄惨を極めた「トコロさんの逆襲」の幕開きとなった。
この聖戦でヒッタイトは見事に独立を勝ち取り
トコロさんは摩訶不思議な術で異次元へと飛ばされてしまった。
残された家族はトコロさんの行方を追い、
果てし無い旅へと出発した・・・。
ここまでがプロローグに、10イシュタル。
- 345 :花と名無しさん:2000/12/16(土) 01:41
- 氷室君..だっけ。日本の恋人..忘れ去られた..あの勢いで書いてどんどん設定を忘れてゆく
ところが物語にはまってるんだろうなあ..「天河」最高。
- 346 :きゅうじ:2000/12/17(日) 03:54
- 海闇は男の子に読ませても好評でした。
私は流風はOKだけど蒼子はムカツク。
でもラストで流風が 一緒に逝くわー!て流水の懐に飛び込んだくせに
なんで流水の攻撃タイミングを合わせてかわすんだ!?
- 347 :花と名無しさん:2000/12/17(日) 11:39
- >>346
んー、生存本能かなぁ??<かわす
さすがヒロイン(笑)
- 348 :花と名無しさん:2000/12/17(日) 12:54
- >>346
あの時は、流風でもかわせるタイミングだったから、元々互角で、さらに
ドーピング中だった流水なら当然かわせるはずだったからでしょう(実際、
流水もかわそうとしてたようだし)。
かわすのがタイミング的に可能なら、ちゃんと自分もかわしておかないと
一緒に逝かずに流風だけ先に逝ってしまう羽目になりますから(笑)
- 349 :花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:48
- >348
「逝く」って字を本来の意味で使っているのを、かなり久しぶりに見た気がしますよ。
- 350 :花と名無しさん:2000/12/18(月) 03:48
- 流産したばっかのユーリにそんな状態の女を抱くほど俺は鬼畜じゃねえよ、だっけ?とかラムセスがいってたのが
ちょっと笑った。篠原涼子の独特の言語感覚がよいアクセント、天河。テンションたけえ。
- 351 :花と名無しさん:2000/12/18(月) 04:19
- >350
篠原涼子じゃなくて篠原千絵・・・(素笑)
- 352 :花と名無しさん:2000/12/18(月) 04:32
- >351
うわぜんぜんきづかんかった
あははははっははははっは
- 353 :花と名無しさん:2000/12/18(月) 22:47
- 天河、読み返してしまったよ。
- 354 :花と名無しさん:2000/12/20(水) 21:51
- 今回のカイルとラムセスはすごかった。
ってことでage
- 355 :花と名無しさん:2000/12/20(水) 23:33
- カイル萌え〜
- 356 :花と名無しさん:2000/12/21(木) 18:34
- >>354
どーすごかったの?
ワクワク
- 357 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:33
- どうでもいいけど次回の登場でカイルのぱんつとか見えそうね(w
変なとこ気が付いちゃったよ・・・
- 358 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:05
- >>357
あの時代にパンツってあるの?
- 359 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:13
- そーいえば、ユーリはパンツはいてた。
見えそうなカットの時。
つーか見えてるんだけどさ。←パンツ?
- 360 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:33
- この人は、闇のパープルアイと海闇の頃が最高だった・・・。
天はどうしても好きになれない。
王家は好きなんだけどなぁ・・。
現代のお話の方がいいと思うんだよねぇ。
- 361 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 19:09
- カイル・・・・いい体・・・・(笑
- 362 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 19:11
- 少コミ系の作家ってエロい漫画描く人多いね。。。
- 363 :花と名無しさん:2000/12/23(土) 22:58
- 寝所にこもりたい・・かいる〜
- 364 :花と名無しさん:2000/12/24(日) 04:27
- >>359
ユーリのぱんつは自作と見た。(あるいはデザイン説明して三姉妹あたりに作らせたか)
自分がぱんつのない国へ行ったら、たぶんそうすると思うから。
- 365 :花と名無しさん:2000/12/24(日) 04:43
- >>360
そうか。私は逆だなあ。何か天河はじまって「篠原はこれだよっ古代ネタだよおもしれえ!」
と思ったのを覚えている。現代ネタの時、ストーリの大仰なドラマチックさが現代の話としてみてしまうと
どうしても嘘臭くてのめりこめなかったのが、古代だとはなから嘘なので私的に大盛り上がりだったのだ。
- 366 :花と名無しさん:2000/12/24(日) 18:16
- ハディとイル・バーニ、くっついてほしいあげ
- 367 :花と名無しさん:2000/12/24(日) 18:54
- 残念ながらイルバーニはモーホーです
- 368 :花と名無しさん:2000/12/24(日) 20:25
- そいつは素敵だ(鬱笑)
- 369 :花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:29
- >>360@`365
私は、360さんに同感ですねー。
私にとっては海闇が最高です。
まぁ、リアルタイムで読んで、はまったせいかもしれないけど…。
いまのんは、絵もキレイだし、話もおもしろい(んだろうな)と
わかるんだけど、いまいちのりきれず、食指が伸びない。
(別にこのスレにケンカうってるわけではないけど)
篠原さんは、現代モノのホラー&ロマンチックミステリー(?)
みたいなの、また描いてほしいなぁ…
- 370 :花と名無しさん:2000/12/25(月) 16:32
- カイル皇子(今皇帝へーか)って、ユーリのこと最初12、3歳
くらいだと思ってたらしいのに、服剥いて襲ってる(笑)
冗談半分だったんだろうけどキャパ広いつーか、なんというか。
- 371 :花と名無しさん:2000/12/25(月) 23:35
- 男は一度(自分にとっての)女だと認識したら、見境がなくなる生き物です(断言)
私の知人で、非常に堅い、倫理観の必要とされる仕事をしていた人が、仕事の関係で
出会った女子中学生と結果的に結婚してしまいました。
勿論中学生の時に手を出したわけではなくて、ある程度の年になってから恋愛関係に
至ったのですが、それまでは「親戚の兄さん」もいいとこの関係だったんだから、世
の中わかんないもんです。
- 372 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:18
- ところでカイルはお幾つ?出会った頃25.6で今は28.9くらいかな。
- 373 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:24
- カイルは今、たぶん23才ですよ。
7巻でナキアがカイルのこと夏生まれで、この夏で22才になるって
いってましたから。
- 374 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:52
- ユーリが現代に帰れなかったのが一度めが
殺された男の子(3姉妹の弟、名前忘れた)
のために残ったので、二度目が「カイルの
そばにいたいから現代には戻らない」と決心
したというのは記憶にあるのですが、それ
以後また帰る季節が何度が過ぎたでしょうか?
- 375 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 02:08
- 泉(?)が壊れてしまったので、帰るに帰れない状況なのです。
2度目の時に壊されていて、今帰らなかったら2度と戻れない、
ってことになって「カイルのそばに〜」の決心に至るのではなかったっけ?
- 376 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 02:24
- あっそうだったっけ。
で、そのあと「今年もまた過ぎたね」みたいな
こと言ってるのある?それで月日がわかると
思うんだけど。
- 377 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 09:56
- 超アバウトなタイムテーブル(もどき)
[1年目]
ユーリとカイル皇子が出会う
│ユーリは一年この地に残ることになる。
│(ユーリ15歳 カイル20歳)
カシュガ征伐
キッズワトナで大暴れ
ミタンニ遠征
│鉄製改造戦車でカイル皇子大活躍。
│(風の季節になるまえにカイルは21歳になっている)
│あと数日で水の季節終了(ユーリは16歳になっている)
│橋が壊される。また帰れない。
- 378 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 09:57
- [2年目]
エジプトとの縁談話
│カイル皇子はこの夏で22歳になるらしい(ナキア談)
七日熱で偽イシュタル騒ぎinカパタ
│おそらく夏真っ盛り(カイル22歳)
隠し子騒動でカイル皇子にヤキがまわる。
│ハットゥサに雪が降る(ユーリ17歳)
アルザワ遠征
│三度目の春が来る。
- 379 :花と名無しさん:2000/12/26(火) 09:58
- [3年目]
なんだかんだで二人仲良く(爆)ハットゥサ帰還
│泉がないのでユーリはもう帰れない。
現在に至る
※水の季節から妊娠2ヶ月+流産2ヶ月は確実に過ぎている。
アナトリアの今は、夏?
年齢の根拠を季節に求めて書いているので細かいツッコミ所満載。
- 380 :花と名無しさん372:2000/12/26(火) 14:39
- カイルって私より年下じゃん。乳兄弟のイルもそれくらいか
少し上ってなると、なんか萎えるわ(笑)。
ま、15歳のユーリから見たら20歳は充分大人だろうし
小コミのターゲット対象年齢からしても妥当なんだろうけど…
篠原さん、もう少し大人向けの雑誌に移籍して欲しいなぁ。
>378
>隠し子騒動でカイル皇子にヤキがまわる。
笑った。まさしくその通り。
- 381 :花と名無しさん:2000/12/27(水) 00:54
- >377
まだ3年しか経ってなかったんですね・・・なんかわからなくなってました(笑
ありがとうございましたー!すっきり!
- 382 :花と名無しさん:2000/12/27(水) 02:16
- >カイルって私より年下じゃん。乳兄弟のイルもそれくらいか
>少し上ってなると、なんか萎えるわ(笑)。
イタイ・・・イタすぎ・・・
マンガの世界と自分の世界、切り離せないのか?
- 383 :花と名無しさん:2000/12/27(水) 07:47
- >>382
そういうこと言うほうがイタイと思うけどね。
現実と混同してるのと、現実と比較するのとは違うんだよ。
- 384 :花と名無しさん:2000/12/27(水) 19:24
- まあまあ、またありいきましお。
私は天紅が好きv大河モノは大概大好き人間なので例に洩れずハマッタさ。
正直言うと絵的にとっつきやすかった、天紅は。
90年代少年ジャンプが基本の私にとって篠原千絵の比較的線の少ない絵柄と
ダイナミックな見せ方が性に合っているんですわ。
- 385 :花と名無しさん:2000/12/27(水) 23:47
- >>384
天紅ってなぁに?
- 386 :花と名無しさん:2000/12/28(木) 02:17
- 東天紅なら歌えるよ!
- 387 :花と名無しさん:2000/12/28(木) 08:15
- 身の潔白(笑)を証明するためにカイル皇子がギュゼル姫を
抱きしめるシーンで
「ああ、殿下の香りだわ…」
のセリフで、皇子って体臭ツライ系の人っぽいとか思ってし
まうわたしは、乙女失格であります。
(フォロー)
あれは乳香の香りと皇子の体臭がまたーりした良い匂いなん
でしょう、きっと。なにしろ夢に見る程だ。
- 388 :花と名無しさん:2000/12/28(木) 13:48
- >>387の発言に
いやでも、外人は日本人より体臭キツイっていうし
昔はそんなにまめにお風呂に入らないっていうし
なんてレス返してしまうわたしも乙女失格であります。
- 389 :花と名無しさん:2000/12/28(木) 14:26
- ユーリが長い間拒んでた理由はそれか?
ああ、乙女失格がまた一人…。
- 390 :花と名無しさん:2000/12/29(金) 18:55
- 友達に借りて読み始めて、今19巻め。
カイルすげー、バカ殿街道驀進中(笑)。
この先もずっとこうなの?
- 391 :花と名無しさん:2000/12/29(金) 22:49
- 最近読んだ友達の感想「からみばっかじゃん」・・・んで自分でも
読み返してみたらやっぱりそうだったんだなあ(笑)。
でも篠原先生の漫画って あんまし最後までいかんかったからいいかも?
ユーリはそろそろ体臭にも慣れちゃったんでしょう。
あたしも乙女失格・・・。
- 392 :花と名無しさん:2000/12/29(金) 23:44
- >>390
確かにバカ殿化してますね、カイル(笑)。
そういえば、ナキアって何歳なんでしょう?
私的には、30中頃から後半のような。
だとしたら、かなりの厚化粧だね。
- 393 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 04:09
- 蒼の封印とか、可哀想なぐらい寸止めだった。まぁ
話の流れ的にしょうがないんだけどさ。
昔はそれでもドキドキしてたけど、今は全然しない
なぁ。年取ったらしい(笑)。
- 394 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 05:11
- 趣旨はズレるが、
外人は体臭がキツイ上にそれを香水で消そうとする
発想だしねぇ…。
温泉文化の日本人でえがった。
- 395 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 11:13
- じゃらじゃら付けてるアクセサリーが密かな楽しみだ。
篠原さんのオリジナルデザインなのかな。
- 396 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 12:01
- >395
わたしもー。
指輪とかすげー可愛いのある。
耳飾りは耳が千切れそうだけど(笑)
- 397 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 14:32
- 17巻のカバーで「アンティークのアクセサリーに興味がある」と
書いてるから、色々調べてるんだろうね。
実際描いてるのはアシさんだろうけど。
いい仕事してるよ。すげー細かい。
- 398 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 16:27
- 385>>
遅スレでゴメン。
「天は紅い河のほとり」→短縮⇒「天紅」
ウチの周りでは文章表記のみコレが主流。
WJの「シャーマンキング」を「マンキン」(…初めて聞いたときはひいた)だの
「シャキン」(コレには藁タ)なんて略するお土地柄なモンですから…トホ。
最近読み返して思ったこと。
ナキア、何でカイルを御幼少の頃に手懐けておかなかったのかしら(笑)
その頃ならちょっと猫かぶるだけでコロッと騙されてくれたでしょうに。
わざと目に付く草葉の陰で涙流せばお人良し&未来の女タラシなカイル(チビ)
ならすぐ気がついて心配そうに寄ってくることでしょうよ。
故郷に売られてお局にいびられる可哀想なお姫様ってな感じにさめざめと泣いて、
「(涙を拭う)心配してくれてありがとう(微笑&ギュッと抱きしめる)」でトドメ。
ついでに「お姉様って呼んでくれた方が嬉しいなv」といっときゃ完璧(何がだ/笑)。
まあナキアにそれが出来てりゃオリエントの歴史は変わってたでしょうが(笑
- 399 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 19:51
- カイル皇子が可愛がる気にもなれんようなこまっしゃく
れたガキだったからに100シュケル。
(シュケルって今でもイスラエルの通貨単位だよねー)
ナキア姫、過去数回黒い水入りの焼き菓子でカイル皇子
懐柔作戦を試みるも意図がバレバレで(そこがナキアの
可愛いところだ)くそババア呼ばわりされる。
恥をかかされたナキア姫は、潔く化けの皮を脱ぎ捨て、
童話に出てくるようなベタな継母に変身し、現在に至る。
- 400 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 19:59
- >この人は、ラストシーンからタイトルつけたがるタイプのような気がする。
>海闇しかり、蒼の封印しかり。
本人も、まずラストシーンの描きたいイメージがあって、そこにもっていける
ように話を考える、と10年位前どこかで言っていた。
てことは、天河はもう篠原さんの中では終わっているんでしょう。
- 401 :花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:58
- >>399
くそババア呼ばわりするちびカイル萌え(w
- 402 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 00:15
- >398
マンキン・・・には私も引いた記憶が(笑)。
でもサラリーマン金太郎もマンキンじゃんかと言ったら怒られたわ。
ナキア皇太后はやっぱ30前半〜35歳くらいだと思うなあ・・・無理??
- 403 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 00:27
- >でも篠原先生の漫画って あんまし最後までいかんかったからいいかも?
最後までいってるような・・・。
闇パ→「慎ちゃんお嫁さんにして」(その前に他の男にもやられてるし)
海闇→流風になりきった流水を抱く克之(流風とは最後までいったっけ?)
蒼の封印→ラストシーンで
- 404 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 00:52
- >>403
日本語理解できないの?
- 405 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 02:36
- >>404
(・_・?)...ン?
イミフメ。
- 406 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 02:58
- >>403
>海闇→流風になりきった流水を抱く克之(流風とは最後までいったっけ?)
「抱いて」「二度と言わせないで」
>>405
同意。>>404はもしかして「ら」を無意識に落として読んでない?
- 407 :406:2000/12/31(日) 02:59
- 唐突に思い出した。
結局その時の据膳は食わなかったんだっけ。
「もどってこい」
- 408 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:03
- そうだね。
>でも篠原先生の漫画って あんまし最後までいかんかったからいいかも?
どちらかといえばこっちの文の方が変だ。
- 409 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:16
- パープルは2代目の主人公のほうは最後まで行ってなかったけど。
- 410 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 15:06
- もしかして、闇パーって麻衣の話だけだったら
麻衣ってすゲーベタでやな女?
倫子の記憶があるから読者に受け入れられてるけど。
- 411 :>410:2000/12/31(日) 15:18
- 麻衣の話だけなら受けたか・・・ってのは想像つかないんだけど
(多分難しい、っつーか倫子の話だけ、よりも受けなかっただろな
くらい)・・・。
でも、倫子編があったからこそ、麻衣に感情移入というか、好感
持ちにくかったな、私。倫子がめっちゃ悲惨な目にあいまくっているのに
麻衣はかばわれまくって、おまえも苦労しろ!っていいたくなること多々。
どーしても倫子と比較してしまうんですよね。
でも、麻衣を変身させないことが麻衣編のポリシーだったから仕方
ないんだろうけど、話的には、それでも変身してしまった方が、
おもろかったかも。
- 412 :花と名無しさん:2000/12/31(日) 20:50
- 「ときめきトゥナイト」スレを読んでるのかと思った。
初代の印象が強いと、二代目ヒロインは評判悪くてかわいそうですね。
でも>>411の意見は妥当だと思う(藁
- 413 :391:2000/12/31(日) 20:52
- >でも篠原先生の漫画って あんまし最後までいかんかったからいいかも?
変だったかな??ごめんちょ。
寸止め多いような気がしたもので。
悲鳴、電話、人が来た、敵に襲われた、死体が降ってきた、他で。
いくときはいっちゃってるけどねー。
- 414 :>398:2000/12/31(日) 23:29
- こまかいつっこみになっちゃうけど、
その略し方なら天紅じゃなくて天赤…(紅じゃないぞよ)
>413
篠原漫画がそうなわけじゃなくて、少コミのコンセプトが
ちょっとエッチな少女漫画、だからそういうのが多くなるんじゃ
ないかな。他の連載漫画も平均的にそうじゃない?
- 415 :花と名無しさん:2001/01/01(月) 11:17
- >>414
さらに細かくなるかもしれないが、「天は赤い河のほとり」の
略は「天河」らしい。(篠原千絵ワールドワールド参照)
同じように「闇のパープルアイ」は「闇パ」。
「海の闇月の影」は「海闇」
「陵子の心霊事件簿」は「陵子」
「蒼の封印」は「蒼」となるらしい。
- 416 :花と名無しさん:2001/01/01(月) 17:06
- >>399
そういえば確かに、セルト姫が大暴れした時の
ナキアの回想に出てくるちびカイルは、
「なんだこのくそババア」って顔してた。
- 417 :花と名無しさん:2001/01/01(月) 21:15
- カイル皇子はきちんと避妊に気を使って
いたんでしょーかね。
それとも運がよかっただけ?
なにげに気になるんだけど…(殴)
やっぱり乙女返上?
- 418 :花と名無しさん:2001/01/02(火) 10:33
- そもそも避妊なんて概念、その時代にあったのかな?
- 419 :花と名無しさん:2001/01/02(火) 11:45
- >418
それを言ったら
「ストレスで胃が」とか「傷が肋骨に達してる」とか
ツッコミどころ満載では…
- 420 :418:2001/01/02(火) 13:22
- まあ、単に417を受けてのカキコなので。
- 421 :花と名無しさん:2001/01/02(火) 14:16
- >>417
皇子が避妊に気を遣ったりはしてないでしょう。
てゆーか、いやだそんなカイル。(笑)
>>419
私もつっこんでた<ストレス
ストレスという概念は1936年に出たものだそうな。
正月で暇だから調べてみた。
- 422 :花と名無しさん:2001/01/02(火) 15:26
- まさかレスがつくとは思わなかったー(汗)
馬鹿な疑問でお目汚しすまそ。<ALL
しかし、誰かがつっこむか皇子の頭を後ろからどつく
かしないと気が済まないというか微妙にイライラする
というか……。
あと、がいしゅつのパンツですが、リュイが2巻でユー
リに助けられる時にはいてます。
いわゆる「下着」ではないかもしれないけど。
(あとカイル皇子にも怪しいのが一コマある)
しかし、一体どこに目をつけて読んでるんだ私。
逝ってきまーす。
- 423 :花と名無しさん:2001/01/02(火) 15:46
- >>417
確かこの時代にも避妊方法があったらしい。
古代医学は私たちが考えてる以上に進んでます。
しかもカイルは醒めてたんだから、大丈夫でしょう。
- 424 :華と夢魔:2001/01/02(火) 16:55
- 「海闇」の始めくらいから篠原作品を読み始めました。それからずっと篠原作品を
読みつづけています。
絵はうまいし、話の盛り上げ方もうまいと思っているのですが、話が詰めが甘くなる
のを残念に思っています。
「闇パ」「海闇」まではそれほど目立っていないのですが、「蒼封」あたりが顕著
だったと思います。
あの「生態系論」に関しては、高雄の目の前に立ってやって、「それは違ーう!!」
と叫びたくなるくらい、違和感を覚えました。設定的に考えて絶対変です。
あの唐突に出てきた、鬼の「生態系ピラミッド頂点説」は。
素人考えでも、どう考えても鬼は人間の亜種・変種で、とても地球上全てに分布して
いる人類を捕食する立場に立てるだけの生命力はないように思えました。
(根拠・人間が鬼に変質する、過去現在を含め、日本にしか分布していない、富士地下
でしか繁殖できない等)
鬼達の存在意義の根幹となる設定だっただけに、「お約束、お約束」と見過ごすことも
出来ずに、違和感でジンマシン出そうでした。
絵とストーリー構成力は、抜群の作家さんだけに惜しまれてなりません。
- 425 :華と夢魔:2001/01/02(火) 17:07
- 「天河」でも、話の詰めの甘さというか、設定の甘さがちらほらあります。
「蒼封」の時ほどではないですが、やっぱり気になって仕方ないです。
(ユーリが結構苦労せずに保護者・カイルを獲得したこと。戦争に
出ているのに、ユーリに人を傷つけること、人を殺すことに対する葛藤
の描写がほとんど皆無。ナキアの魔術は非常に便利だけど、それなら
もっと多用して、それこそヒッタイト宮廷の実力者全員に飲ませて、
宮廷を乗っ取ってしまえばいい。できないのなら、それに関して、多用
すると体に負荷がかかる、宮廷人のほとんどは魔術を嗜んでいて耐性が
あるから効き目がない等々、制限に関する設定を作って、それの描写が
欲しかった等)
面白いのに〜面白いのに〜でもこう言うところが気になって仕方ないです。
重箱つつきな私…。
- 426 :華と夢魔:2001/01/02(火) 17:31
- ノベルズの作家さんで小野不由美先生という方がいらっしゃいます。
わざとじゃないんでしょうが、結構、篠原先生と作品の内容がかぶって
いるような気がするんですよ。パクリじゃないです。そこまでは似てないと思います。
「十二国」シリーズの「月の影 影の海」や「風の万里 黎明の空」などは
「異世界に迷い込み、そして人の上にたち活躍する現代少女」というキーワードで
結ばれますし(ガイシュツですが、「王家」「天河」パクリ論争は、私パクリ否定派です
「異世界転落もの」というジャンルで「十二国」やこれらを括れると思いますので)
あと「屍鬼」というホラー物では「特殊な保菌者からウイルスをうつされ、人々が支配され
操られる」「かつて人だったものが人を襲う」というキーワードで「海闇」「蒼封」につなげ
られます。
こういうのを読んでいるので、↑上記に書いたようなことが気になるんですよね…。
小野不由美先生は、話の詰め方すごいですから。情け容赦ないですね。「異世界転落もの」とか
でも、話の半分以上が過ぎるまで、保護者が確保できずに、異世界をさまよってましたから。
でも、これは書き下ろし小説だからできる芸当だと自分でもわかってます。隔週連載の少女漫画では
読んでる読者が辛くて、即、打ちきり決定でしょう、こういう展開だと。
- 427 :花と名無しさん:2001/01/03(水) 19:30
- まぁ、パクリではないですね。屍鬼なんか、蒼の封印よりずっと後に発表された作品
ですし、それでパクリだなんて誰一人として考えつきはしないでしょう。まさか小野
先生と篠原先生両方のファンなのが貴方一人ではあるまいし>426さん
あなたの書き込みでは最終的に小野先生のような話しの進め方では隔週連載の少女漫
画(少女漫画と限定しているのが気になりますが)では無理だ、と言っているにも関
わらず、話しの進め方を比較している。比較して篠原先生の構成の穴をつついている。
私は比較にならないものを比較すること自体、小野・篠原両先生に対して失礼だと思
います。比較するのなら比較になるものをもってくるべきです。
また、少女漫画のセオリーに対して不満を言うのであれば篠原先生の作品に限ったこと
ではないでしょう。セオリーを守るも、破るも、それは個々の作家のやり方です。
小野先生の作品は好きですが、篠原先生の作品と同じく多くのあらは目に付きます。
けれどいちいちリアリティリアリティと追求するのはノンフィクションや事実を元にし
たフィクションで充分です。リアリティを過剰に追求したうえでのあら探しは、その作
家の個性や特徴を奪うことにもなりかねません。
勿論構成上の食い違いなど、指摘すべき点も多々あるでしょうが、否定のための肯定は
でしかないのなら、それは作家否定の為の理屈としか思えません。
肯定した上での否定ならばともかく、そのような奇妙な理屈で一体どのような反応を期
待しているのでしょう?
全く理解できません。
- 428 :花と名無しさん:2001/01/04(木) 17:54
- それぢゃ冒頭に戻って、なんでこの点に誰も突っ込まないかちゅう疑問。
「なんでキスすると言葉が通じるようになるの?」
いや言葉が通じるのはお約束でいーんだけど、なんでキスなのかというのが。
……>>424-426さんの詳細な指摘に比べたら取るに足りない突っ込みで
もうしわけない。「ああお約束なのね〜こうしないと話が始まらない
もんね〜」と最初は読み流していたんですけどね。
- 429 :花と名無しさん:2001/01/04(木) 19:42
- うん私もこれはお約束なんだと思って読んでましたよ。
さまざまな都合の良い展開も、水戸黄門みたいなものかと。
アラを探せばキリないけど、それおいといても面白いと思うしね。
- 430 :花と名無しさん:2001/01/04(木) 20:47
- ひかわきょうこの「彼方から」は、異世界にぶっとばされた主人公は
言葉が通じなくて結局一年くらいかけて自力で学んでたけど。
こっちの方が珍しい展開ですね。
キスで通じる、ってのは篠原作品らしいロマンティックな展開なんだと思う。
- 431 :花と名無しさん:2001/01/04(木) 22:31
- >>424-426の言うこともわからないではない。
でも私はそんなもの求めない。求めたら話自体が成り立たない。
保護者とか言葉とか、主人公が足場固めるのだけで時間かけられたら退屈。
(小野さんやひかわさんの作品がどうこう、ではないよ。お二方共好きだ)
そんなとこ潔く切り捨てて、エンタテインメントに徹する天河のスタイルを
支持したい。
結局こういう話って、矛盾をネタにできる読者の方が楽しめるよな。
- 432 :花と名無しさん:2001/01/05(金) 21:40
- 少コミがものすごいことになっている。
カイルのーぱんage
- 433 :花と名無しさん:2001/01/05(金) 22:32
- ものすごいことって、何? 教えて〜
- 434 :花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:12
- >433
カイルとラムセスが素っ裸でとっくみあいしてる。
まさに皇帝陛下ご乱心!って感じです(大喜び)
- 435 :花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:46
- フルチンで殴り合いですナ…
まあ、あの服じゃ自然なことと言ったら自然なことだが…
少女漫画界初の快挙ですか?(どうだろう)
- 436 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:18
- カイルよりラムセスの方がすきー。
- 437 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:23
- >434
うっ、明日立ち読みしてこようかな(^^;
楽しみーー
- 438 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:34
- でもこの素っ裸の乱闘シーン、
編集サイドからの指示だったりして。
「小コミカラーに添うよう脱がして欲しい」
なんて言われてたら、篠原さんお気の毒だー。
…んなわけないか。
- 439 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:39
- 次は回想シーンでザナンザのヌードも希望。
- 440 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 02:41
- みんなこの漫画に何を求めているんだ…(笑)
- 441 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 02:56
- 裸の殴り合いか。江川達也のたるるーとくんを思い出したよ。
- 442 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 06:56
- >>440
何を……とあらためて聞かれ、はたと困った。
ストーリーが篠原作品の魅力なのに、話の展開そのものは見えてるわけだからねえ……
- 443 :403:2001/01/06(土) 11:33
- 正月明け超遅レスごめん。
>>405
>>406
たぶん、404さんは、「最後までいかんかったら」(いかなかったら、の意味)
と書いてあるんだと勘違いされたと思われます。391さんの日本語が変だとは
決して思いませんよ。ちなみに404さんが落として読んでるのは「ら」じゃなくて
「か」では。
- 444 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 19:05
- そ、そんな展開が……>今号
先号からなんか狙ってるような雰囲気は漂っていたけど。
いや、狙われてまんまと捕獲されちまいましたけど(笑)>裸の皇帝
- 445 :391:2001/01/06(土) 19:42
- >>403
>391さんの日本語が変だとは決して思いませんよ。
レスどうもありがとー!こんなにひくとは思わなかったです(笑)。
ついでに357も私なんだよね。
ぱんつ・・・履いてないよなあとは思ってたけど、僅かに残ってた乙女心が
ふるちんとは言わせなかったのよ・・・てもう遅いか(笑)。乙女失格。
・・・たまには少コミ買ってみよかなー!
- 446 :花と名無しさん:2001/01/06(土) 20:21
- 快挙て!(笑)
「少コミカラー」て!一体なに!(大笑)
あれは、国家だの身分だの関係なく、ただ一人の男として
相手に勝ちたいという、二人の気持ちの表現として
ああしたのだろうけど、結果として一部のマニア、いや
読者を大喜びさせただけなのだな。
私も「一部」の一人なんだけどさ。
>>440
求めるのは楽しいフィクションだな。いや楽しい。
- 447 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 00:16
- >>417
避妊は聖書の人物もしてるよ。
当然避妊具はないんだけど。
オナンという人物が、息子ができてしまうと
自分が不利なので妻の体内に出さず最後は
自分の手で、という方法をとったらしい。
で、オナンがした行為をオナニーと呼ぶ
らしい。乙女失格ですんません。さげ。
- 448 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 00:24
- 結局カイルはフルチンだったの・・・・・?(藁
- 449 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 01:46
- >>447
正確にはオナンのとった方法は○外射○です。
伏せすぎのような気もするが、残った文字で内容を推測してくれ。
乙女失格とゆーよりすでに乙女ではないのでsage。
- 450 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 02:09
-
カイル&ラムセスはやはりぱんつ無しのようだったが,
ユーリは確かに着てるみたいだけど,
正妃・側室問題のさなか,お妃候補の意地悪で衣装の糸を
切られていて,宴で踊ってる最中に裸になっちゃったコト
あったよね?
あのときって,パンツ着てなかったみたいなんだけど。
まさかパンツの糸まで切ったのか?
それとも宴に出るときはパンツ着ないのか?
謎…。
- 451 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 02:18
- そもそもヒッタイトとエジプトって言葉通じるのか?
ヒッタイトって6つの言語が通用してたみたいだし…
とちょっと素朴な疑問。
べつに突っ込むつもりはないのよ〜だって少女漫画だもん。
- 452 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 02:21
- きっとちゅーしたんだよ。
- 453 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 04:31
- >>450
ぱんつはユーリが勝手に作って穿いてるものだとしたら、あくまで普段着用。
正装するときには使えない(細部まできっちり定められているから)
という解釈をなんとなくしてみたけど、どうでしょ。
- 454 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 14:45
- >>453に1票。
長いひらひらのロングならまだしも、さすがにあんな短いの(普段着)は
現代人ならぱんつなしでははけないでしょうし。
- 455 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 16:40
- キスで言葉が――
というのはちゃんと種明かしがありいつか原因が明かされると(当時は)期待してたんだけど。
もうどうでもいいのか。
とりあえず、ナキアの魔術(皇子を呪い殺す儀式にそういう条件が必要、など)か
カイルの魔術(なんとなくサービス)かと予想してました。
- 456 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 16:43
- 篠原さんは、最初異世界の(現代の)少女を主人公にするつもりではなかったということなので、
「王家」のパクリとは全然言えないと思うんですけど。
編集者の意図はどうであれ。
- 457 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 17:04
- 戦いに行くのにあんな腰巻き一枚じゃ気にならないのかな?
上半身は鎧とか着てるけどさー。
ぱんつ代わりに、ふんどし(笑)とかした方がいいと思った。そうでもない?
- 458 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 21:08
- 揺れるよね・・・
- 459 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 23:11
- 下帯のようなものは着けてたと思う。
- 460 :447:2001/01/07(日) 23:19
- >>449
○外射○
↑私の言ってるのもこれなんですけど、露骨に言わなかった分
正確さに欠けたでしょうか(笑)
いいかげん乙女失格もくどいよね<自分
- 461 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 23:45
- >459
でもラムセスと素っ裸で殴り合ってるよー
- 462 :はじめまして。:2001/01/08(月) 01:08
- こういうところに書き込みするのは初めて。よろしくおねがいします。
漫画・・・最近とんと見なくなったけど、天河だけはいまだに
みてる。
気になることといえば「カイルの姉」。
確か12・3巻で出てきたと思うのですが、
どんな人なんだろう・・・
イルヤンカの眼にくらべたらささいなことです。
(しかもストーリー的に関係ないし。)
- 463 :花と名無しさん:2001/01/08(月) 01:13
- >>458
ユーリの服装の話の続きかと一瞬思った。
そして「他の女性キャラはともかく、ユーリは揺れないだろう」と思った・・・。
- 464 :もちろん乙女ではない:2001/01/08(月) 02:03
- >>463
「ふんどしとかしないと」「揺れるよね・・・」って続くんだと思って
私 パソコンの前で爆笑してましたけど。
- 465 :>462:2001/01/08(月) 02:40
- まぁ、前皇帝(前々皇帝?)にはあんなに側室がいたんだから
姉の1人や2人、いるとおもいますがねぇ。
それどころか妹もいるかもね・・・
案外カイルってば妹にも手ェ出してたりしてね。
(だってこの時代って近親相姦オッケーなんでしょ?)
12歳だと思ってたユーリを抱こうとしてたあたり・・・(1巻参照)
けっこうキャパ広いよね。
- 466 :花と名無しさん:2001/01/08(月) 02:46
- 何かでガードしないと、戦争の時は特に危険だろう。
スコットランドの民族衣装のスカートって、内側にポケットが付いてて
収納できるんだよね、確か。
うう、こんなこと真面目に考えてる自分に鬱。
>>462
カイル似の美人なら見てみたいっす。私は15,6巻くらいからのカイルの顔が
好きなんだけど、最近理由がわかった。微妙にたれ目だからだ。
- 467 :花と名無しさん:2001/01/08(月) 08:51
- ガード、そっか。
日本みたいな戦いの様式美はないだろうしなぁ。
- 468 :花と名無しさん:2001/01/08(月) 14:52
- カイル、皇子時代のほうがかっこよかった。
小娘ひとりに溺れるだけでなく、
帝国の命運まで賭けるバカ皇帝に成り下がっちゃって。
愛や性欲の対象と、政治軍事のパートナーを
ユーリひとりに求めるなよ、カイル・・・。
「自分だけを大事にして愛してくれる」
「他の女には徹底的に冷たい」
こういうのが乙女の理想の男だからなのか?
でも、そういう男はまゆたんに任せておいて、
篠原さんにはもっと陰影のある大人の男を描いて欲しいな〜っと。
- 469 :>462:2001/01/08(月) 18:37
- ほんとだ・・・今読み返して気づいた。
ユーリを日本にかえせる、ってことは
カイルやナキアと同じ位強力な魔力をもってるってことだね。
今後重要人物になるに1シュケル。
- 470 :>>466:2001/01/08(月) 19:21
- え・・・っ タレ目の男が好きなんですか?
あたしは1〜5巻位の時の絵のほうが好きだな。
少女漫画っぽくて。
何か今の絵って簡単に描きすぎてない? 雑ってゆーか・・・
(あくまであたしの意見ですが。)
>>468さん。あたしも皇子の時のほうが好き。
ストーリー的に良かったよね。
- 471 :花と名無しさん:2001/01/09(火) 04:14
- 私も、前のほうが絵もていねいだし
ストーリーもハラハラさせて読ませるところがあったし
カイルもチャーミングに描き込まれていたと思う。
さすがにそろそろ破綻してきたかなぁ・・・
エジプト戦が終わって講和が成って
ナキアを失脚させ、ユーリが立后して世継ぎ生んだらお終い?
ところで、ウルヒがジュダ皇子の父親よね。
そのへんがナキア失脚とどうからむか、も見所かな。
- 472 :花と名無しさん:2001/01/09(火) 21:30
- みたよぉ〜ノーパンカイル&ラムセス(爆)
なんかスースーしてそうでかえって戦いに
気が入らないんじゃないかと気が気でならない
・・・すみません、逝ってきます
おいらも乙女失格だ
- 473 :花と名無しさん:2001/01/09(火) 22:30
- エジプト戦でせっかくマッティワザ陛下も再登場したんだし、
ここらでイルヤンカの眼の謎を(笑)。
ウルヒとは面識あるわけだし、あの神官が持っていたものだとかいって
お土産に持ってきてないかな?・・・ないか・・・。
ところでこの方のミニスカートも大変気になります(笑)。生足・・・
- 474 :花と名無しさん:2001/01/09(火) 22:46
- マッティにはおふんどしがよく似合いそう。
彼の額飾りも無事ネフェルティティ像の片目に納まったことだし、
イルヤンカの眼についてもきっちり説明して欲しいです。
忘れたとは言わせませんぜ、篠原先生!
- 475 :気になることその弐。:2001/01/10(水) 01:07
- 氷室くん。
このスレでもたびたび話題になってたけど、彼は一体・・・
一巻ではあんなにカイルのこと拒んでたのに、女って怖いわ・・・
ラムセスと決着ついたら、いよいよナキアで終わりか?
この期に及んで新しいキャラがでてきたらどうしよう・・・
(読むのやめるぞ、そーなったら。)
- 476 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 01:09
- まぁ、カイルがユーリにおぼれてヒッタイト帝国が崩壊する様を観ておこう。
- 477 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 01:33
- ユーリ案外最後には現代戻ってきたりして。
見た目変わんないから中3で通るでしょ。
(たとえ妊娠経験あったとしても@`流産までしていても。)
そいでカイル皇子の生まれ変わり(らしい)氷室とハッピーエンドってことで!
(そんな、ぼく○球じゃないんだからね・・・)
・・・フィクションです。
- 478 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 02:10
- いや、番外編によるとユーリは皇太子デイル・ムワタリの他に
2男1女を生んでいるから、現代に帰るというのはなさそう・・・
でも外見は年を取らない、という無理な設定だったから
なんでもアリかも・・・漫画だし・・・
最後まであきらめるな、氷室くん!
- 479 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 03:59
- 当方実は男ですが、行方不明の恋人が帰ってきたら見た目は15歳のままで
中身は30代40代になってたとしたら・・・・すっげーやだよ(涙)
- 480 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 09:17
- がいしゅつだけど、篠原先生は日本人を主人公にする
つもりはなかったそうなので、それを要望されて日本
から話が始まったため仕方なく氷室くんを描いただけ
だと思う。
- 481 :最後まであきらめるな、氷室くん!:2001/01/10(水) 11:43
- 思い切って「氷室くんがヒッタイトに来る」ってのはどうよ?←ありえん。
というアホな話は置いといて、2/24に23巻発売だそーです。
今の戦いに決着つけて、ナキアとの最終対決でラストと想定して
30巻ぐらいで終るんでしょうかねえ。
- 482 :475:2001/01/10(水) 12:53
- >481
そーなった場合ユーリはカイルと氷室、どちらを選ぶのでしょう?
やっぱカイルかな。経済力あるし、大人だし・・・(いや、そうともいえんか。)
女ってこわいわ・・・
この作者のことだからナキアも改心させそう・・・(ユーリによって。)
- 483 :いけにえ其の弐。:2001/01/10(水) 13:28
- >>481
ユーリの替わりに、とかいって?(笑
「ごめん、氷室!あたしはカイルが好きだから忘れて!!」
とかいってユーリに見捨てられちゃったりして。
あっ、でもいけにえ殺されるとカイルも死ぬんだよね・・・
なんか昼の連ドラのような話になりそうだね。
でもエジプト編終わったらラムセスでてこなくなるだろーし
恋愛的要素は減りそうだね・・・
- 484 :>>477:2001/01/10(水) 14:19
- イヤ、でもこの作者って生まれ変わりネタ、やってなかったっけ。
「還ってきた娘」で・・・
あたし的にはこの話が一番好きだったりするんだけど。
(ごめんなさい。小説のはなしです・・・。)
- 485 :在庫一掃。:2001/01/10(水) 16:18
- 1.イルヤンカの眼を使って氷室くんを呼び出す。
2.生け贄として呼び出された氷室くんをイルヤンカの眼で返す。
- 486 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 16:34
- >>485
上手い!残るは「カイルの姉」ですね?
- 487 :在庫一掃。:2001/01/10(水) 16:49
- >>485
「カイルの姉」忘れてた。
もう在庫一掃ついでに「こっちに来た氷室くんとくっつく」
でどーでしょ?(どーもこーもないが)
- 488 :在庫一掃。:2001/01/10(水) 16:51
- あ、間違えた。
>>487は>>486さんへのレスだった…鬱だ。
- 489 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 21:42
- イルヤンカの眼でナキア皇太后とウルヒを改心させる!無理か。
カイルの姉って何人いるの?氷室君大変ね(笑)。
- 490 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 22:39
- >>485
イルヤンカの眼は人の心を操るものであって、どこでもドアではないぞ(笑)。
氷室くん、今見返すとほんと脇役キャラな顔だよね。
レベルでいうとタハルカくらい?
マックかモスか迷っている間に彼女に蒸発された男。
トラウマになってるだろな。気の毒に。
- 491 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 22:46
- じゃあ最初からださなきゃよかったのに・・・・氷室。
センター前なのに、このスレ見て思わず本屋行って
チェックしてしまった>ノーパンカイル
なんていうか・・・・すごいっすね。
まさか影がかかってるとは・・・・・。(笑)
そして、やっぱりカイルのスキはユーリ関連かよ・・・・
しっかりしろよ・・・・皇帝
- 492 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 23:08
- こいつより先に倒れたくない・・・のに倒されちゃったよ。
どうすんだろうカイル。
- 493 :花と名無しさん:2001/01/10(水) 23:36
- ラムセス2世は太陽王として後世に名を残したけど
ムルシリ2世なんて「天河」読むまで知らなかった。
ラムセスのほうが器が上でしょ〜。
カイルってば小娘ひとりに頼りっきりの
バカ殿なんだもん、なさけなか〜〜っ!
- 494 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 00:20
- なんか、カイル批判多いなあ。
単に作者は「賢帝」と呼ばれるような男でも女にメロメロになってしまうのが
読者のツボだろうと思って描いてるだけだと思うのだが。
- 495 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 00:37
- だから何度もでているけど氷室は編集部にいわれて
出したキャラでしょ。元々ユーリを日本人にする気が
なかった篠原さんが出すわけないと思うけど。
- 496 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 00:46
- >>495
東方から来た貴族の姫(よくこう説明してるよね)とかの設定で
始められたにしても、故郷に思いを残す恋人が・・・という
展開にしておかないと、カイルと結ばれるまでの紆余曲折がなくて
盛り上がらないから、「氷室くん」に相当するキャラは
必要だったんじゃないかと思うけど、どうでしょう。
古代インドのヒムーロ青年、とか。
- 497 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 00:54
- >>493
ラムセス2世は天河ラムセスの孫にあたる人よん。
バカ殿vs暴れん坊将軍はどっちもどっちだ。
- 498 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 01:06
- 「天河ラムセス」って、なんかそーゆー名前みたい(笑)
- 499 :485:2001/01/11(木) 09:47
- >>490
>イルヤンカの眼は人の心を操るもの
そういわれればそうだった…。
イルヤンカの眼=なんでもお願い聞いてくれるすんごい魔力を持ったもの
だと勘違いしてしまった。なんせ見なくなって久しいもんで(笑)。
>>495
出てこないの分かった上での冗談なんで見逃してください。
- 500 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 10:30
- あの漫画の書き出しが、ユーリがヒッタイトの泉から
現れた場面だと思えばいいのです。
でもほんとにそうしたら、読者が「え?なんで
この子ここにいるの?その前はどこにいたの?」って
思っちゃうからその前を描き足した、みたいに。
- 501 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 10:33
- >ラムセス2世は太陽王として後世に名を残したけど
>ムルシリ2世なんて「天河」読むまで知らなかった。
だってヒッタイト全部のことからしても「鉄器の使用」
としか本には載ってないからね。エジプトは文明の発祥から
今に至るまで詳しい歴史がわかっているけど。
篠原先生はヒッタイトについて数少ない資料からものすごく
勉強されたと思う。
- 502 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 11:25
- >>497
・・・天河ラムセス・・・
何かミョ〜に心に残る響きだな・・・
どこのハーフかとおもったよ。
氷室くん、ヒッタイトに来たら黒髪の少年とゆーことで
さぞもてはやされることでしょう。
- 503 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 11:52
- >だってヒッタイト全部のことからしても「鉄器の使用」
>としか本には載ってないからね
学校の教科書の記述はその程度だったかもね。
むろんエジプトには比較するべくもないけど
ヒッタイト新王国の全盛期(スッピルリウマ1世・ムルシリ2世・
ムワタリ)だけでなく、アナトリアに侵入した経緯から古王国創立、
そしてエジプト・ヒッタイト友好条約締結後100年もしないうちに
滅亡していくまで、謎は多いながら一応の系譜をたどることはできるよ。
ムルシリ2世がアルツェワを滅ぼし、
その父がミタンニを滅ぼしたあたりも史実だし。
ざっと100年の間に起きたことを、数年の物語に凝縮してあるの。
私は歴史物が好きなのでこの作品読み始めたんだけど、
おもしろそうなので他の篠原作品も読んでみようかな?
- 504 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 11:53
- >>502
そもそもヒッタイトに金髪っているのでしょうか?
現代トルコを見る限り黒髪ばっかな気がするのですが・・・
昔はいたのかな?
- 505 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 12:09
- >>503
歴史物好きで、史実を真面目に検証する貴方には、
とても「青の封印」や「海の闇月の影」はお勧め出来ないですね〜。
現代を舞台にしたホラーやサスペンスなら大丈夫かな?
- 506 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 22:12
- >>504
ヒッタイト人はインド・ヨーロッパ語族に属するので、
いたとしても、問題はないと思います。
あと、現在のトルコ人はコーカソイド・モンゴロイド、つまり
白人と黄色人種のハーフですから黒髪もいるでしょう。
だから、ヒッタイト人はヒッタイト語(英語などと似てる)を話し
現トルコ人はトルコ語(モンゴル語などと似てる)を話すので、
トルコ人とヒッタイト人では民族が異なるわけです。
- 507 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 22:15
- 天河が面白かったから「蒼の封印」も読んでみたら、いまいちだった。
鬼って題材は好きなんだけど、なんか展開が行き当たりばったりで。
ヒロインがバカだし。
他のも絵が苦手。私、篠原作品は、天河しかだめみたい。
- 508 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 23:22
- っていうか、天河が例外なんだよね。
闇パーや海闇などが本流だ(った)から。
次回昨はどうするつもりかな?
- 509 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 23:39
- >>507
やたら優柔不断で八方美人な蒼封の蒼子は、
それまでの篠原作品のヒロインの象徴なのです。
- 510 :花と名無しさん:2001/01/12(金) 01:52
- >>507
まるでユーリが賢いかのよう(藁
- 511 :花と名無しさん:2001/01/12(金) 03:17
- >>510
ユーリは賢いんじゃ?
少なくとも頭の回転ははやいよね。
- 512 :花と名無しさん:2001/01/12(金) 03:33
- >511
元気で若い分、反射神経がいいだけかと思ってた(汗)
でもそんなユーリが好き。
- 513 :504です。:2001/01/12(金) 10:49
- このスレで話題になってたからワザワザ1巻読み返しちゃったよ
・・・氷室くん。
てゆーか「守ってやるから」なんて言う中学生はイマドキいないと思う。
あれ見て氷室くんはもう出てこなくてもいいとおもった。
>>506さん。
レスありがとう
ヒッタイト人は現代トルコ人とは別系統の民族なわけですね!
現代トルコ人の中に黒髪がいてもたいして珍しくないのでは・・・?
とずっと疑問に思っていたのです。←だったら自分でしらべろよ・・・
- 514 :507:2001/01/12(金) 12:48
- >>510
ユーリもバカだとは思うよ。
主人公がある程度バカじゃないと、話が回らないから仕方ない。
でもバカにも陽性のバカと陰性のバカがあって、
ユーリは前者で「しょーがねーな、がんばれや」と思える。
蒼子は後者で、「あんた一体どうしたいの?」と苛々するの。
- 515 :花と名無しさん:2001/01/12(金) 15:48
- 私も天河が一番好き。
- 516 :花と名無しさん:2001/01/12(金) 23:22
- 私は海闇が一番だなー。
天河、なんとなくなじめない…。
絵は一番キレイだから、好きだけど。
- 517 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 01:47
- >>484さん!
あたしも読んでましたよ〜「還ってきた娘」!
でもここのスレではあまり話題になってないね・・・なんで?
・・・あっ。漫画のスレだからか!
>>503さん。
歴史モノがお好きでしたらぜひこちらをどうぞ。
主人公はどちらかというと流風・蒼子よりは
ユーリ寄りで苛々しないかと。
小説といってもサクサクっと読めますよ〜
パレット文庫より1〜6巻絶賛発売中です。
(小学館のまわしものではない。)
- 518 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 02:44
- 「還ってきた娘」、第1部は全巻読んでいたはずなんだが何故かオチと平安時代に
飛ばされる話しか思い出せない…。
- 519 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 03:19
- 「還ってきた娘」をマンガ化してほしいんだけど前に作者が小説の
あとがきか何かで『マンガにしちゃうとキーパーソンがばれちゃうから
やめとこ』的な発言があったので、マンガ化を希望してる私には
ちょっとがっかり〜。
>>517さん
そうそう。小説ニガテな方もサクサク読めるし、早く次が読みたくなるん
ですよね〜♪
- 520 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 05:11
- >>519
ああなるほど。
なんで漫画家が小説を書くのかな〜というのが疑問だったのもあって
「還ってきた娘」は読んでなかったんだけど、
漫画じゃできないことをやろうとしてたのね。納得なっとく。
そう知ったら読んでみたくなったわ。
- 521 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 07:33
- とりあえずこっち上にageときますね。
- 522 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 08:57
- 漫画は漫画、小は小説ってキチンと分けてるところがいい。
ヘンに漫画化しない方が無難だよ。
そーいえばこの小説、ザナンザ皇子がでてるよね。(別人だけど。)
あれ読んだ後「天河」読んじゃったからこの人死んじゃうんだな・・・
と思ってみていたよ・・・。
- 523 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 09:12
- ザナンザ皇子、割と主役級のカオだったから(と、あたしは思う)
「天河」では死なないかなぁ、と思っていたけどやっぱり
運命には逆らえなかったね・・・
とりあえず5巻で完結なのでそこで切っとく方が無難。
6巻は出す必要あったのか・・・? といまだに思う。
- 524 :名無しさん@がいしゅつかもだけど。:2001/01/13(土) 10:50
- この人の描く男を私は「ヒーロー」だとは認めない(笑)。
海闇ではつい、双子を間違っちゃってヤッちゃった克之。
蒼の封印では、蒼子のエナジー吸い取ってまでヤろうとする彬。
天河では「ハディ!!」と涙ながらに侍女を呼ぶのに無理やり既成事実を作ろうとするカイル。
篠原さん好きなんだけどね、ヒーローとしてはいただけないよな(笑)。
- 525 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 14:28
- >>524
カイルは2年も我慢してたんだから、許してやりたいぞ。
臣下に寝所のことまで干渉されるのって気の毒だ…。
- 526 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 15:05
- きっと王族にはプライバシーがないから慣れてるんだよ。
だから素っ裸のとっくみあいも平気。(そこに戻るか)
- 527 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 15:45
- >>526
ワラタ。
実はカイルに無理矢理既成事実を作られそうになって泣いてるユーリにゃ、
ちょっと萌えたよ(自己嫌悪)
- 528 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 20:19
- >>527
同意(笑)。
なんでそこでやめんのーと・・・。
早く次の少コミ読みたいな〜布を持って見守るキックリさんが面白かったわ(笑)。
- 529 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 21:42
- >>526
確かに着替えとかお風呂とか、人前で裸になること多そう。
羞恥心のツボが庶民とは違うかも。
- 530 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 22:21
- 連載7年目、篠原さん今年中には終わらせるつもりらしい。
当然のごとく番外編もあるそうな。
- 531 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 22:46
- >>526 >>529
ま、日本でもそうだったしね。
たとえ厠であろうとも一人きりにはなれないし、事後のチェックもされる。
- 532 :花と名無しさん:2001/01/13(土) 23:59
- >>531
事後のチェック?
そうなの?
- 533 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:02
- >>531
事後のチェックって・・・健康診断的なもの?
色とか大きさとかなんか虫がいないかとか(笑)。
すいません乙女失格・・・なのはわかってますー
- 534 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:04
- >>530
年内中に終わるのか?!
とりあえずナキアはただ廃位することはなさそう。
改心しそうだよね。ユーリに何か言われてさ。
だって廃位すればユーリの正義心が満足しても良心は許さないでしょ〜。
- 535 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:07
- 日本かどうか忘れたけど、エッセイで読んだのだが
昔の身分高い人のトイレで、終わった後に尻をふく専用の奴隷
っつーのがずっとトイレにいて、使用する高貴なお方は、
その奴隷をモノとしてしか認識してないので、目の前で
排泄することに羞恥はなかった・・・らしい。
531さんの言うのとは違うと思うけど・・・。>尻ふき
なんか下品なのでsageで書かせていただきます(汗)
- 536 :535:2001/01/14(日) 00:09
- あ、尻ふきじゃなくて尻洗いかも・・・。しかし、何読んでこういう
こと覚えたんだろ>自分(笑)。
- 537 :531:2001/01/14(日) 00:09
- >>532-533
はい、そういうことみたいです。
ちなみにネタの仕入れ元は、小説なのでここの方達には信憑性があれかも知れないけど、
宮尾登美子の「天璋院篤姫」でそう言うシーンがありました。
幕末の頃のお話なので、天河よりず〜っと時代はあたらしいですね、
と、むりやり 天河 という文字を入れてみたりして。
- 538 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:12
- カイルのお腹になんかいたらいやね・・・
- 539 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:13
- でも、あの時代ではいない方が不自然では。
- 540 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:16
- なんでも食べてそうだしなあ・・・
- 541 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:18
- >>530
番外編ってなに? 何についてだろう。
最終回のその後とかかな。
- 542 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:20
- >>535-536
別に身分が高くなくても、奴隷は人間とみなさないみたい。
言語を理解する「もの(物体)」。
その延長線的な考え方なのが、「男の使用人に女(雇い主サイド)の下着を洗わせるか」。
日本人からすると抵抗感が大そうみたいですが、
欧米人はそうでもないとか。
- 543 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:23
- >>540
具体的になに食べてたんだろ?
- 544 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:26
- 昔の人は寿命みじかいって言うし。
ユーリはワクチン打ってるからしぶとく生き残りそうだね。
- 545 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:38
- うーん あんましそこらへんの歴史は詳しくないですが。
虫とか(笑)。いやまさか。
生肉とか生魚とかちゃんと火を通して料理してたのかしら?
- 546 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:41
- 2〜10mあるサナダムシがいたら嫌だなあ……
- 547 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 01:42
- ↑ユーリも同じもの食ってるからいるかも。
- 548 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 01:50
- ラムセスこそいるかもじゃん。
だってエジプトって砂漠じゃない?作物とか育たないから・・・
虫食べてた・・・?(そんなバカな。)
- 549 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 02:15
- >>548
河があるから作物は育っていたのでは?
当然魚もいるよね。
そんでもって、動物もいると思う。
問題は調理法………でも、火はあるから焼いて食べたよね。
そういえばサソリって食べられたっけ?蛇とかも食べてそうだよね。
でも、農薬も化学肥料も無いから、たい肥とか人糞で作物は
育てたのかな。
………うおおおっ!やはりサナダムシ!?
そして出たモノを奴隷が棒でくるくると……ひいっ
いかん、リアルに考えちゃいかん。
- 550 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 02:30
- その時代は歯槽膿漏が悩みだったらしいね<エジプト
やだね〜。
- 551 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 02:35
- 何か色々想像しちゃって痒くなりそうだからや〜め〜て〜
乙女からかけ離れてきていますわよー(笑)。
- 552 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 03:48
- >>549
下肥を肥料に使う習慣は、少なくとも中世以降の欧州にはなかったようです。
路上にぶちまけてた話は有名だし、中国や日本で下肥を使う習慣を、
『レ・ミゼラブル』の中で絶賛しているそうな。
西洋文明には、そのような伝統がなかったとは考えられまいか。
さらに、もともと「肥沃な土地」=簡単に農耕のできる土地に生まれた文明だから、
エジプトやメソポタミアでは肥料を使うという発想自体なかったのでは。
問題は、高地で洪水の恩恵に与れないヒッタイトなのですが・・・。
- 553 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 06:01
- ヒッタイトにもぶどう園とか(オリーブ園とか)あったみたいだし
(つまり、雨が降らなくても育つ作物?)、家畜もいたみたいだよ、たぶん。
なんか、自分とこの家畜が他人の農園に入って作物食べちゃったら、
10シュケルの罰金とか?あったみたい・・・・たぶん(笑)。
- 554 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 07:24
- >>544
ユーリの打ってるワクチンに種痘が含まれてる
みたいですけど、彼女の時代にはもう種痘の接種は廃止されてますよね。
ユーリって何のワクチン打ってるんでしょーかね?
本題(?)からそれるので、一応さげます。
- 555 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 07:44
- >>554
ユーリのいた「20世紀の日本」が連載始まった年とは限らない・・・
というのはどうでしょうか(笑)
ところで今後作品中に、「20世紀の日本」という単語は出てくるのだろうか。
- 556 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 08:55
- >>554
あのおそろし〜い伝染病は「はしか」だと思ったんだけれど
違うかな?
- 557 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 09:09
- 王子よりラムセスが好きだ。
王家でもメンフイスが好きだったし。
エジプト側が勝って欲しい。
- 558 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 09:15
- 伝染病とかサナダ虫とか裸で乱闘とか
このスレ読んだだけじゃ何の漫画だかわからないね・・・
とりあえずエジプト編終わったらナキアの過去話登場だね。
ネフェルティティの時は詰めが甘かったようだから
どんな不幸な話になるのかが楽しみ。
- 559 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 12:01
- >>557
この漫画じゃヒッタイトが勝つでしょう(笑)
カイルがラムセスに負けて、立ち直るまでエピソードでもあれば別だけど・・・
これからナキア皇太后話だろうから、そういうのはないでしょうねー
- 560 :529です:2001/01/14(日) 14:02
- あっはっは、一晩たったらサナダムシだの下肥だの
すごい展開にー!
一応気を遣って下の事は書かなかったのに。
ここには乙女は一人もおらんのか(笑)。
- 561 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 15:10
- ちょっと横道にそれてしまったけど
時代背景が分かって(笑)たのしかったぞ!
>>556
私もそう思いました。
- 562 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 18:42
- 高校で見たヒッタイト関連の本ではナキアの末路は国外追放だった。
このへんが妥当か?
七日熱=はしか…言われてみれば。
水疱瘡はちょっとちがうわな。
- 563 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 20:01
- www.goo.ne.jpで七日熱を検索したら、天河関係以外でもヒットしたけど、
さすがに違うよなぁ・・・・
- 564 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 20:39
- >>555
「1995年2月 日本 ファーストキスだった」というのが
連載第一回の出だしですよ。
作者によると、20世紀中に連載を終わらせる予定だったそうです。
私もあの伝染病は麻疹だと思います。
天然痘だったら、肉がどろどろに崩壊して死亡しますからね・・・
- 565 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 22:26
- >>524
脇役男性キャラもどうかと思うよ。
倫子を孕ませた小田切さん。
ユーリを押し倒すラムセス。(しかも1度どころじゃない)
双子の区別つかなくて両方とヤってたキックリ・・・
どーよ?!
- 566 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 23:38
- >>565
>双子の区別つかなくて両方とヤってたキックリ・・・
え!?そんなことになってたっけ!?
双子の片方が妊娠してるけど、もう一人は普通にしてたよ?
- 567 :花と名無しさん:2001/01/14(日) 23:38
- >>565
>双子の区別つかなくて両方とヤってたキックリ・・・
え!?そんなことになってたっけ!?
双子の片方が妊娠してるけど、もう一人は普通にしてたよ?
- 568 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 00:29
- >>565
そうなんですか?!
キックリたら・・・
単行本派なので、知らないのですが。
- 569 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 00:45
- 565さんは、「こんなんどーよ?」って言いたかったんだと
思うけど・・・。
過去に、双子の区別がつかずにやっちゃった男がいたからねえ。
脇役じゃなかったけど。
- 570 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 01:08
- 二人とやってたんだよぅ!!二人の区別つかないんだよぅ!!
ハディに二人とも責任もって面倒見ろ!と言われてた(笑)
キックリは二人とも嫁にもらうもよう……。
- 571 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 01:15
- キックリ大変だ・・。
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:16
- >>570
マジで?
つか双子の方はなんで黙ってたの?
わけわからーん
- 573 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 01:23
- 七日熱=レプトスピラ症だそうです。
詳しくはここに↓
www.mmjp.or.jp/yokojyuu/news/data/leptospira.html
- 574 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 01:40
- >>570
そんなのどこに載ってたの?
私本誌もコミックも読んでるけどンなこと載ってなかったような…。
見落とし?
- 575 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 01:49
- ユーリにさえ双子の見分けがつくと言うのに
キックリってば、ヤれればどっちでもいいのか・・・
番外編に出ていた双子の男の子たち、
髪はリュイ・シャラ、顔はキックリそのまんまだったな〜(藁
- 576 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 02:25
- >>573
情報ありがとうございます!後で見に行きます。
>>575
え?キックリそっくり?(ワラタ
- 577 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 03:33
- >ユーリにさえ双子の見分けがつくと言うのに
でも読者には見分けがつかない(ぼそ
- 578 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 08:00
- 関係ないけどさ、リュイとシャラってキックリをめぐってケンカとかしなかったの
かしら?
『幸い顔が同じだからさぁ、この際キックリは2人のモノってことにしない?』
ってな感じで話がついてたら笑えるなぁ。。。
- 579 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 08:10
- リュイとシャラは男の好みまで一緒だから
1人しかいない意中の男=キックリをだまくらかしていた風な事が
描かれていたと思うのだけれど?
で、それを知ったハディがキックリに
「責任とって2人とも面倒を見るように」言ったように
記憶しているのだけれど・・・本誌を保存している方、いらっしゃいましたら
フォローをよろしく〜
- 580 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 11:32
- ひえー単行本派にはショック・・・。
まあ、それでこそ古代かしら。
関係ないですが、ネフェルティティのあの有名な像って「アマルナ美術」だよね?
あの時期に作られたんじゃおかしいよなー。
既出?
- 581 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 18:30
- 番外編はコミックにならないんですか?
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 20:39
- 双子が示し合わせてキックリだまくらかしてたという経緯は
私も覚えてます。小早川姉妹と克之さんも、ヒッタイトに
生まれていればあんなことにはねぇ(藁 なまじ目利きだと
ろくなことにならんのですな。
同じ作者で正反対の結果なのが何というか、お見事。
- 583 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 21:00
- それにしてもレイプ未遂シーンが多いよなあ。
古代だからかな。
カイルまでしようとするから驚いた。使用人に止められちゃうなんて
あるわけないよね。
- 584 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 21:32
- >>573
これ、作中の七日熱と同一?
- 585 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 21:37
- >>583
確かかなり前半のほうでカイルが「私の国では女を愛しく思ったら抱く。
それが心を表す方法だから」とか言ってなかったっけ。
だから皆、ユーリがちょっと気になる存在(笑)になったら、即押し倒す
という方向に考えが行ってしまうんじゃなかろうか。
揃いもそろって手が早いのは確かだ。
- 586 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 22:49
- 確かに据え膳をくわなかったら、それは多大なる侮辱だ、という思想の地域もあるからね。
男の恥、どころじゃない。命の危険。
- 587 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 23:00
- >585
人畜共通伝染病だから違うのではないかと私は思いますが・・・(^^;)
これならいくら現代で予防接種を受けていようと、あの状態で
ユーリが感染しないのは不自然という気がするので、私は麻疹説を取りたいと思います。
- 588 :565です。:2001/01/16(火) 00:37
- >>567 >>568
ゴメン。ネタバレだったね・・・。
- 589 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 09:41
- >>585
「天河」に限らず篠原漫画は強引な男がやたらと多いのは確か。
少コミカラーなのか趣味なのかは知らないけど、
事態が混乱→キスする。
ヒロイン騒ぐ→押し倒す。
そんなんで丸くおさまるかー!
- 590 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 09:46
- >>589
warata
- 591 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 09:51
- 確かユーリって黒太子やザナンザ皇子にもヤられそうになったよね。
そう思うと押し倒され続けてるよね・・・ユーリって。
- 592 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 10:34
- もう篠原漫画じゃあお約束だから驚きもしないが。
「蒼」じゃあヤっちゃうことに制約があったし、
「海闇」もまあ感染の手段になってたからそれなりに話に絡んでたけど。
こうなるともう押し倒され放題だよね。
- 593 :ななしさん:2001/01/16(火) 13:14
- >592
押し倒され放題・・・色々と笑った。
王家の地味〜よろしく氷室の存在を
もう忘れていた。
>番外編
多分最終回の後にくっつくんじゃない?
年取ったカイルを見たかったな。
- 594 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 14:21
- ユーリの場合「据膳」より「パン食い競争のパン」って
イメージがある。
いやなんとなく。
- 595 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 16:01
- とりあえず、ユーリったら、押し倒されたにしても、必ず未遂ですよね(藁
か〜な〜ら〜ずっ!誰かのジャマがはいるもん
少コミってエッチで読者を引っ張ってる所がない?
いいけどさ。
- 596 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 16:22
- >>594
パンて・・・・ワラタ
>>594
そうだよね。必ず邪魔が入る(ワラ
ユーリハダカにされっぱなし。
- 597 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 22:51
- >>596
裸にされっぱなし(笑)。
救出にきたカイルはもちろん、お付きの人たちみーんなにも見られてんのよね。
若い娘さんがかわいそうに(笑)。
- 598 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 22:55
- >>582
>小早川姉妹と克之さんもヒッタイトに生まれていれば
あんなことにはねぇ・・・
ほんとだよ、あんな18巻にも及ぶ乱闘にはならなかったのに!
でも流水流風を囲う克之ってのもヤダ。
- 599 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:21
- 私がユーリなら、古代ヒッタイトに現代人の知恵を広めて、女神(イシュタル)の
名声を確固たるものにするぞ。
太陽暦とか、地動説とか、世界地図とか、ワクチンとか、オギノ式とか(笑)。
石油掘ってみたり。(トルコで出るのか?)
そんで、暇な時はスペースシャトルの絵なんか宮殿の壁に描いたりして、
オーパーツ作りにいそしむ。
後世の反応が楽しみだ。
- 600 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:24
- >599
そーすると21世紀にはどーなってるの?人類滅んでいるのか?
- 601 :599:2001/01/16(火) 23:37
- ヒッタイトはすぐ滅びるので影響ないでしょう。
変なこと知ってた謎の民族として語り継がれるの。
- 602 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:45
- >>600
いや、アトムが間に合ったかもしれない!
- 603 :花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:46
- >>599さん
オギノ式って...(爆笑)
- 604 :ジーン・A・ジョンソン:2001/01/16(火) 23:49
- >>582
ルミとルカが示し合わせてオトコヲだますなんて、
私の趣味にそぐいませんね。
果実は2つの味があるから美味なのですよ。
- 605 :花と名無しさん:2001/01/17(水) 02:29
- イシュタルって本当は愛と性の女神なんですよね。
だから>>599さんのオギノ式、ピッタリ!
- 606 :花と名無しさん:2001/01/17(水) 06:11
- ユーリがオギノ式知ってたら、妊娠しちゃってあんなに驚いたりせんのでは・・・
- 607 :花と名無しさん:2001/01/17(水) 08:45
- >>606
ラムセスの方が詳しかったね(ワラ
- 608 :名無しさん@いっぱいいろいろ。:2001/01/17(水) 08:58
- 友達と一緒に「キックリは双子の区別ついてないよ」って冗談で言ってたのに、
まさか本当になるとはね(笑)。
- 609 :連載終了までに見たいもの:2001/01/17(水) 16:25
- 髪をほどいたイル・バーニ。
- 610 :連載終了までに見たいもの:2001/01/17(水) 16:44
- 便乗。
前髪を上げたカイル。
戴冠式の美しい横顔よ再び。
- 611 :連載終了までに見たいもの:2001/01/17(水) 17:43
- 目を開けたキックリ。
と書こうと思ったら、初登場の時に一度だけ開いていると
友人に教えられた(驚)。
- 612 :連載終了までに見たいもの :2001/01/17(水) 19:20
- ジュダの妃と側室。
子供なのに・・・
- 613 :花と名無しさん:2001/01/17(水) 20:18
- あ〜昔「海の闇〜」のイメージテープとかCD買ったな〜持ってた人いる?
- 614 :連載終了までに見たいもの:2001/01/18(木) 00:10
- 一度くらい想いを遂げて欲しいラムセス・・・
- 615 :花と名無しさん:2001/01/18(木) 00:17
- >>613
すみません、CDもってます(笑)<海闇
しかも、けっこう気に入ったので、
時々きいてます(笑)
- 616 :花と名無しさん:2001/01/18(木) 00:50
- >>611
1巻のキックリがユーリを抱きとめた時だね。
- 617 :連載終了までに見たいもの:2001/01/18(木) 01:41
- やっぱりイルヤンカの眼。
- 618 :連載終了までに見たいもの:2001/01/18(木) 10:48
- 大昔の男に彼女を取られた氷室のカオ。
- 619 :花と名無しさん:2001/01/18(木) 11:19
- このスレ見てから、ユーリ=オギノ式が頭からはなれないや。
- 620 :花と名無しさん:2001/01/18(木) 12:28
- >>612
ずっと見たかった!
- 621 :終了までに見たいもの:2001/01/18(木) 13:48
- ラムセスの花嫁
(妄想でユーリになっていてもいい)
もしくは、ラムセス×カイル(あわわ)
- 622 :花と名無しさん:2001/01/18(木) 16:38
- >>614
ユーリへの想いは無理そうだけど、カイルへの想いは
かなり遂げられていると思う。(現在進行形)
それで手をうっちゃくれまいかラムセスよ。
- 623 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 00:01
- >>614
>カイルへの想いはかなり遂げられていると思う。(現在進行形)
一瞬ヤヲイかと思っちゃったYo!
あービックリした☆
- 624 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 06:08
- >>623
え?そんな感じだと思ったけど?
違うの??
- 625 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 10:15
- >>624
カイルに戦争で勝ちたいって事でしょう(笑)。
- 626 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 11:47
- ユーリ、皇妃になる→幸せな一生を送る→現代の鈴木夕梨として
生まれ変わる→再び古代ヒッタイト帝国へ→ユーリ皇妃に以下略・・・
とかいうオチだったらどうしよう。
どっちにしろ氷室くんは幸せになれないことには変わりないけど。
- 627 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 12:11
- >>626
何というパラドックス!
ちょっと「還ってきた娘」っぽい?
確かにそんなオチはちょっとねぇ…。
- 628 :622:2001/01/19(金) 12:28
- >>623-624
ちがーう!誤解を招く書き方でスマソ。
天河って、主人公の二人があれだけいちゃいちゃしてたら
やおいテイストを感じる余地ないと思うんだけど。
裸の乱闘があれだけお笑いとしてウケたという事実に、
なんちゅーかこの作品の(ある意味での)健全さを感じる。
- 629 :622追加:2001/01/19(金) 12:51
- >>625
フォローありがと。
- 630 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 15:03
- 今「海の闇、月の影」読んでる・・・。
あんな小さくてかわいい真琴ちゃんを殺さなくても・・・。
読んでいて涙が出た。
子供と動物に弱いの私。
- 631 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 15:46
- >>628
作品の…というより読者のでない?(藁
- 632 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 16:44
- >630
真琴はあんまり気にならなかったが、
シェパード飼ってる私としては
シンの死に涙ぐんだ。
- 633 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 22:45
- >>626
氷室くんがナキアの企みを阻止出来れば
このエンドレス状態から脱出できるぞ。
がんばれ、氷室くん!
- 634 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 22:46
- >>634
そしたらカイルはどーなるのだ。
- 635 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 22:49
- ネフェルトさん、いいひとだったなぁ。
もうすこしストーリーに絡んでくると思ったのに、
残念だ。
- 636 :629:2001/01/19(金) 23:26
- >632
まだ途中なのでそこまで読んでいないけどチラッと覗いたら
ワン子が悲しい死に方してた・・・。
なんか号泣する予感が・・・。
- 637 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 23:28
- わたしもシンのときのが泣けた・・・うちはネコ飼ってるけど(笑)。
- 638 :花と名無しさん:2001/01/19(金) 23:45
- >>634
そしたら次はカイルと氷室くんのハダカの戦いだね。
- 639 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 01:36
- >>630
真はともかく、真の時はルミに同感。
あれ?
シンはともかく、真琴の時は流水に同感。
と書くつもりだったのに〜。同じ漢字に変換された〜(笑)
- 640 :連載終了までに見たいもの:2001/01/20(土) 02:02
- >>634
カイルはアッシリアの賢い王女と一緒になった方が幸せになれるんじゃ
ないだろうか。
ほんとは国に送る途中で意気投合してて、こっそり文通してたりして。
本命以外の女にはまるで無関心な男なんて、つまんないー。
- 641 :640:2001/01/20(土) 02:07
- あら名前が…(恥)
- 642 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 02:08
- >>640
いいえ。それがホントの男というものです。
借りにアナタの彼氏が他の女性に興味シンシンだったら
アナタのプライドがズタズタになるでしょ?
あれ?ならないですか?
ならないんでしたら失礼しました・・・。
ワタシ、かなりのヤキモチ妬きなんで・・・
すみません。聞き流して下さいませ。
- 643 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 02:15
- >>642さん
そうですね。女性がやきもちを妬かないようにするのが礼儀ってもんだけど
時にはわざと妬かせるっていうのも男の手ですからねぇ
なんともいえませんね。
- 644 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 02:18
- >>642
他の女にコナかけてるのを、完全に悟られないように
上手くやってるぶんにはオッケーです。
まぁ、知ってしまったら焼きもちは焼くでしょうけど・・・
カイルは基本的に女好きだったんじゃないのかなぁ?
それとも演技だったのか?
- 645 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 02:27
- う〜ん・・・どうでしょうか・・・
演技というより、体が自然に動いてるような気がしなくもないんですが(笑)
どっちにしろ、彼ははたから見るとスゴク面白い男性なのではないでしょうか?
しかし、ユーリのような小娘に心を奪われるなんて、カイルもまだまだ
甘いですな(笑)
- 646 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 02:37
- ユーリとデキてからのカイルはつまらない。
手出しできずにいるときのほうが色気があったな〜。
- 647 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 03:45
- おあずけ食らってるカイルが好きでした
- 648 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 03:46
- 同感
- 649 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 03:49
- 射精する時、精液が飛ばずにドクドクっと出てしまいます。
何ヶ月に一度くらいの割合でビュッと出ることもありますが
ごくまれです。。
現在25歳ですが、10歳の頃からこんな感じで、
出来ることなら元気にピュッピュと勢い良く飛ばしてみたいと
ずっと悩んでいるのですが。。
精液の量は多めで、射精行為は週に2回ほどです。
どなたかアドバイスお願いします。
(汚い相談でスマソ)
- 650 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 04:44
- ハッピーエンドってのはわかってるから
安心して読んでられる。
例の番外編はやっぱり最終巻あたりに組み込まれるんでしょうか?
- 651 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 04:48
- 「一人の女にだけ愛を捧げる」ってのは少女漫画の理想かつお約束。
現実に存在するかどうかは別として(笑)。
その辺はまあ、「王子様体質」なんだろうと。
- 652 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 04:50
- >646、647
同感〜。くっつきそうでくっつかないってのが一番面白いところ
だと思う。
- 653 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 04:52
- ちと訂正。彼らの場合は
「くっつきそうでくっつかない」というより
くっついてるんだけど「やれそうでやれない」ってところですか。
- 654 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 08:11
- コミック読んでも分からなかったんだけど・・・
ジュダって幾つ??
彼の側室達はナキアが決めたんだろうな・・。
- 655 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 09:44
- いくつだろう?10歳前後だよね。
- 656 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 11:29
- ジュダは今は十五歳のはず。
7巻のエジプトお婿さん騒動の時、ナキア皇妃が「私の息子のジュダはまだ十四歳の
弱年」だ、と言ってたもん。あれって今からだと一年前くらい……だよね?
それでいくとカイルは今二十三歳(同じシーンでナキアが「カイル殿下はこの夏で二十二歳」
と言ってた)になるのかな。
ユーリはヒッタイトに来て三年目だから現在十八歳。五歳差か……。
- 657 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 14:14
- ほんとはユーリ命でも、表面的には他の女も軽くあしらえるくらいの
余裕が欲しい。
カイルはもともとそういうキャラだと思ってたら、なんか真面目っつーか
盲目的になっちゃって、つまんないんだよね。
ほら、彼氏が自分とばっかり会ってると、「あなた友達いないの?」と
思ったりしない?
- 658 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 16:26
- >>657
そういえばカイルって友達いないね(笑)。
アッシリアの王女とお友達っていいかも。
関係ないけど、今 鬼無里・いろは堂の「炉ばたのおやき」を食べている。
野菜味がおいしい。
- 659 :花と名無しさん:2001/01/20(土) 22:50
- >>657-658
王族に庶民と同様の人間関係構築求めちゃダメよ(笑)
- 660 :花と名無しさん:2001/01/21(日) 00:05
- >>657
どうか〜ん! カイルってプレイボーイってゆう設定じゃなかったっけ?
なんかカイル次から次へとライバル出現で他の女どころじゃないのかも。
ユーリでいっぱいいっぱいって感じだね。
- 661 :花と名無しさん:2001/01/21(日) 00:09
- でもアッシリアの王女とは仲良く文通でもしといたほうがいいかもね。
政治的にね。
- 662 :654:2001/01/21(日) 01:12
- >>656
15歳ですかー。<ジュダ
わかりました〜・ありがとうございます!
- 663 :花と名無しさん:2001/01/21(日) 07:11
- >>613
遅レスだが海闇どころか
パープルアイのLP(CDにあらず。いやあとでCDで買い直したが)まで
持ってるよ、私は(笑)。ミュージックビデオも買った。
でも海闇もパープルアイも音楽はけっこう好きなので
たまーに、思い出したように聴いてる。
リアル消防時代から15年以上ずっと追い掛けてる私は
既に化石なのかもしれない(笑)。
- 664 :630:2001/01/21(日) 11:06
- 「海の闇、月の影」読み終わりました。
やっぱり予想していたとおりシンの死には号泣してしまったです・・・。
なぜ・・・なぜ・・・篠原千絵さんはあんなにいたいけな動物や
子供を殺してしまうのだろう・・・。悲しいよー。
篠原千絵さんの漫画は今まで絵柄が好みに合わないと思い込んで
読んだ事がなかったのですが「天河」を読んではまってしまい今では大好きです。
次はパープルアイかな。
- 665 :花と名無しさん:2001/01/21(日) 11:56
- 絵柄はけっこう古臭い気がする・・
でもストーリーの雰囲気にはあってるかな。
- 666 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 00:16
- 篠原漫画は少女漫画にもかかわらず期待をことごとく
裏切ってくれるのが、先ヨミできなくて良かった。
ヒロイン→ヤられちゃう。
子供動物→殺されちゃう。
「天河」でも主要な人物どんどん死んじゃうし。
「海闇」は読んでた消防当時、克之みたいな男のせーで
姉妹の仲が悪くなったんだ・・・とひとりで憤っていたものだった。(←子供?)
・・・でも今でも克之のよさがわからないかも・・・
- 667 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 05:11
- ウルスラ萌え〜
- 668 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 12:01
- カイルは元々「后と決めた女性1人を愛しぬく。側室も作らない」と
言っていたんだからユーリでいっぱいいっぱいになってもいいの。
- 669 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 12:35
- >>668
>后と決めた女性1人を愛しぬく。側室も作らない
見栄きって言ってるうちは後継者問題でゴタゴタとか避け
たいとかの「計算」の部分があったんだけど、実際ユーリ
に関わってると本気(扱いにいっぱいいっぱい含む)になっ
てしまった「実は青臭いカイル」を希望〜。
- 670 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 13:23
- カイルの照れ顔に激萌え〜〜〜〜!!
- 671 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 21:00
- >>665
私は天河の絵が好き。少年マンガっぽいの好きだし。
確かに今風じゃないけど、あの話を今風の絵でやられたらはまってなかったと思う。
新條まゆ風の天河とか見たくねー!!(笑)
って、新條まゆが今風かは微妙なとこだな。
- 672 :花と名無しさん:2001/01/22(月) 21:40
- いくら絵が今風でも、綺麗な絵でも
ストーリーがなってないとつまらん漫画になって
読む気がなくなるからね。
- 673 :花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:39
- >>638
それやって欲しい〜。
ゆーりが日本に帰ってこないと気持ち的に話がおわらない気がする。
氷室くん、カイルに勝って連れて帰ってやってくれ。
- 674 :花と名無しさん:2001/01/23(火) 20:58
- >635
単行本派です。え?ネフェルトさん死んじゃうの?
私はきっとユーリを諦めたラムセスは妹ネフェルトと結婚するものだと思っていました。
だって古代エジプトって兄妹(姉弟)婚が当たり前だったみたいだし。
あたしは闇パの頃からずっと篠原千絵読んでいるけれど、天河が一番好きだなぁ。
ところで「てんはあかいかわのほとり」じゃなくて「そらはあかいかわのほとり」
って事どのくらいの人が認識しているか知りた〜い。
あたしは、たまたま単行本の表表紙をじっくり見たら「天」に「そら」と小さくふりがな振ってある事で気がついた。
少コミ本誌ではもっと大々的(?)に「そら」って書いてあるの?
- 675 :花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:57
- >>674
タイトルが「そらはあかいかわのほとり」だと言うことはわかってるけど、
「天河」は「てんかわ」と読んでるな。
これも「そらかわ」と読むのが正解なの?
- 676 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:20
- >675
いや、たぶん、作者自身も「てんかわ」って言ってたような気がする。
- 677 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:48
- ここはネタバレ注意報発動中だね(藁
- 678 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 01:04
- ところで天河にもCDって出てたよね。
このスレでは話題にならないな〜・・・なぜだ?
話題にしたくないデキだったのかい?
とまぁ冗談はさておいてCD聞いた方、情報お願いします。
- 679 :635です。:2001/01/24(水) 01:14
- >>674
あたしも単行本派。
ネフェルトさんはエジプト編が終わちゃったら出てこなく
なるだろーからそれを惜しんでの一言だったのだけど・・・
まぎわらしくってごめんよ〜
(え?それともほんとに死んじゃうの?)
- 680 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 01:43
- >>638 カイルVS氷室。ハダカの戦い・・・
やっぱり最終回は氷室君がヒッタイトに来る!ってことで。
氷室くんが勝てば現代人の勝利。
カイルが勝てば古代人の勝ち。
- 681 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 01:48
- >>674
わりと最近まで「てんは〜」と読んでいました。
ユーリが決意する場面でタイトルに関わるモノローグが出てきて、
やっと気づいたという。
それともTVで「ランク王国」見てて気づいたんだったかな?
>>679
ネフェルトは既に氏んでいます。(2001/01/24現在)
- 682 :674です:2001/01/24(水) 01:53
- >679
サンクスです。よかったよかった。死んだわけじゃなかったんだね。
>675
確かに「天河」は「てんかわ」って読んじゃいますよね。
- 683 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:07
- うそぉ?ネフェルトが何故死ななければならんのっ?
どうやって死んだか詳細きぼ〜ん!
- 684 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:16
- >>683
えっ、>>681はジョークじゃないの?
(2001/01/24現在)←ここに注目。
- 685 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:21
- 史実では・・・ってことでは?
そういえば史実ではムルシリ2世は
ほんとにカイルって名前だったのかな?
- 686 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:29
- >>680
カイルVS氷室、ハダカの戦い!!
「天河」最終回のトビラはこれで決定だね・・・。
- 687 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 13:51
- 2コマくらいであっさり殺されそうだな、氷室くん。
最終回のページ余るぞ。
- 688 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 14:24
- カイルに「とりこみ中だ、後にしろ」とか言われた挙げ句
あっさり切られる氷室くんが目に浮かぶようだ。
なんのために出てきたのか(涙)
- 689 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 14:34
- >>688
う〜ん・・・そのシーンどっかで見たような(笑)
私も一瞬でやられるに一票!
- 690 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:43
- ゆーりが氷室くんを助ける。
それで、カイルが身を引くってのは?
それでも、あまるか...
- 691 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:45
- でもやっぱりヒッタイトに残るわ!!
私が生きるのはカイルの傍なの!
でどうですか?番外編にも繋がるし。それでも余る?
- 692 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:47
- そもそもユーリの中で氷室くんはいなかったことになってると思う。
帰る帰らないで悩んでた時も、「パパ、ママ、お姉ちゃん、詠美」だけで
氷室のひの字も出てこなかった。
脳内あぼーんてヤツ?
- 693 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:59
- >>690
なんで数ページ出てきただけの小僧のために、20数巻駆けずり回ってきた
カイルが身をひかにゃならんのだーっっ。
カイルの人生って一体なに?(w
- 694 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 16:14
- >>693
笑った!確かにそうだ。
- 695 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 16:33
- うむ。激しく同意っ
- 696 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 19:37
- >>693
その通り!(ワラタ
読んでいた読者もなんだこりゃー?だと思う。
- 697 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 22:52
- そうなったら今まで集めた20数巻全部売る。
そもそもザナンザ→黒太子→ラムセスに続いての
ライバルが氷室くんじゃ読者へこむ。
- 698 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:29
- カイルと氷室君で裸の乱闘を繰り広げたあと、負けた氷室君は
陛下にお仕え致します・・・といってカイルの召使になるとか。三姉妹の如く。
その後、出世もせず生涯を平和な召使生活で送る・・・かわいそうだなあ。
- 699 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:40
- >>697
まったくそのとーり!!役不足もいいとこね。氷室君じゃ。
かわいそうだけどユーリのことは忘れてね(笑)。
- 700 :花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:56
- >>698
そんでルサファとみょーに意気投合したりして?
- 701 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:00
- >>700
二人でユーリ様にお仕えしようって・・・(笑)。
- 702 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:26
- 氷室くん見たさに1巻を読み返して気づいた衝撃の事実。
ユーリは、純潔の牝牛と牝山羊各100頭でカイルにひきとられている(笑)。
今なら値上がりして各300頭くらいだろうか。
純潔じゃない牡牛と牡山羊500頭くらい出したらカイルと交換できるんだろうか、
などと考える冬の夜。
- 703 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 01:35
- >>702
カイルと交換…
しょーもないけど、ちょっと笑った冬の夜。
- 704 :篠原ファン:2001/01/25(木) 03:26
- 篠原先生、天紅終わったら引退しちゃうってほんとーー???
めっちゃ悲しいよ・・・(TT)
何年か前、テレビドラマで、闇のパープルアイ放送されたけど、
あの時のキャストが大嫌い。何で、リンコが雛形なの??うざい。
慎也は、加藤晴彦だし・・・。
そーいえば、浜崎あゆみ出てたね。
- 705 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 04:06
- >>704
そうなんだー。寂しいね<引退
私は天河から入ったけど、これを機会に
他の漫画も読んでみようっと。
- 706 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 05:09
- 今までのヒッタイトにいた出来事はすべてユーリの夢でした〜
なんてオチだったら読者やってた私の約6年をかえして欲しいかも。
- 707 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 05:10
- >>706
単行本代もな・・・(←せこい)
- 708 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 05:58
- >>706-707
激しく同感。
- 709 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 06:02
- >>706
ヒッタイトのイシュタルはユーリの前世で
目が覚めたユーリはカイルの生まれ変わりの氷室くんと
ハッピー・エンド。
これで誰も不幸にならずまるくおさまる。
(これじゃ「還ってきた娘」のオチだよ・・・)
- 710 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 06:09
- >>709
丸くおさまるが、単行本代かえせ〜!と叫ぶかも・・
(同じくせこい)
- 711 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 11:57
- じゃ「氷室くんご苦労さん、達者で暮らせ」ってことで。
(まとめてみた)
- 712 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 12:51
- いやいや、氷室くんは現代にいて
ヒッタイト関係の研究とかしてるんだよ
それでイシュタルに関する記述を見つけて
云々とか・・・(うっベタベタだねこりゃ)
- 713 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 13:06
- 日本の人々のその後は
ある日ニュースが流れた。
「ヒッタイトの遺跡から現代風の服とハートマークを彫った粘土板がみつかった」
そのニュースに気づき、「これって…」とつぶやく氷室くん&ユーリの家族。
―――程度にさらっとやってくれたらいいな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:08
- >>712
いや、神隠しにあったユーリを探してるうちに
新興宗教オタになってるかもしれん。
(だってユーリが行った先がヒッタイトってのは知りようがないから)
- 715 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 13:49
- >>713
その可能性はあるかもねー。
うん、その程度ならいいな。
- 716 :花と名無しさん:2001/01/25(木) 23:34
- ラムセス萌え!
- 717 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 10:04
- とりあえず、あげとこっかな。
- 718 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 11:45
- 氷室くんがユーリと別れてもう3年位経つから、きっとカイルと
張り合えるような美少年に成長してるよ〜。
でも、今頃は大学受験で時を越えてる暇がないんじゃないかも。
- 719 :風の谷の名無しさん:2001/01/26(金) 15:15
- でもさ確か氷室くんってユーリの妹の事を
好きになるんじゃなかったかと思うんだけど。
今さらユーリが出てきても迷惑なんじゃない?
- 720 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 16:50
- >>719
ユーリが行方不明になったのにその妹と付き合うなんて
そんなんアリか〜?
そもそもあの妹っていくつだったっけ?
あたしには7〜9歳にみえるんだけど。
氷室くんにもカイルと同じロリコンのケが・・・?
↑1巻で12歳だと思ってたユーリを押し倒してた。
- 721 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 17:30
- >>719
そんな描写あったっけ?
- 722 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 21:11
- 参照 >>187 の 3@`4年前の少コミの漫画の書き方教えるコーナーに載ってたってやつね。
氷室くんは、毎日鈴木家へ通ってユーリの事を心配してたのかしら。
それは、それでドラマになりそう。
- 723 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 21:34
- 妹なんか好きになってないよー。だいたい、ユーリとの
デート中急にユーリが消えて以来、氷室もユーリの家族
も一度も登場していない。
- 724 :ななさいさん:2001/01/26(金) 21:40
- >723
正しいです!
>719
は思い込み?とゆーか予想?ワラ
それにしても、根フェル足りも
物足りなかった。
- 725 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 23:42
- うん、氷室君は少コミの漫画講座(?)で篠原先生が講師の時の講義に使った漫画で妹とくっついてたよ。確か。
妹が、お姉ちゃんの彼氏好きになってもいいのかなあ?みたいなこと思ってるコマがあった気がする。
(もしかしたらちょっと違うかも)
この漫画講座みたいなやつは(パンダが主人公のやつ)は本になって出てるから興味があったら見てみたら?
- 726 :花と名無しさん:2001/01/26(金) 23:43
- sageちゃった
age
- 727 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:43
- それにしても、ネフェルトとか
ネフェルティティとかネフェルタリ(ユーリ)とか・・・
エジプト人には他に名前がないのかーっっ!
っつと思ったのは私だけ?
- 728 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:54
- >>722
そーいえばユーリのフルネームは鈴木夕梨だったっけ。
こう言っては全国の鈴木さんに悪いが、
たぶんプロローグ以外でフルネーム出す気がなかったんだね・・・
- 729 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 03:53
- >>728
山田夕梨でもいっしょだね。
- 730 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 06:01
- >>727-728
鈴木ネフェルティティさんは同姓同名が多くて大変だろう。
どこの国で?
- 731 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 16:20
- >>728
す、すずき夕梨…
初耳だったわ…
- 732 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 19:22
- 単行本派なんだけど、ジュダ皇子って再登場するんでしょうか?
とってもいい子なのに、すんごくナチュラルに怪しい薬を使うあたり、
さすがナキアの息子!と大ウケしたのですが。
ブラックジュダが見たーい。
- 733 :zzzzzzzz:2001/01/27(土) 23:01
- xxxxxxxxxx
- 734 :じゅだ:2001/01/27(土) 23:10
- かあさま、ボク目が点です。
- 735 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 23:45
- >>727
たしか、ネフェルが「美しい」、ティティが「遠くから」
という意味だったと思います
(逆だったかも。昔読んだ小説に出てただけなのでいい加減)
- 736 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 15:31
- 世界史で習う知識では、「ネフェルティティ」は「やってきた美女」でしたねー。
>>735
なるほどー。じゃあ「ネフェル〜」は「〜美」みたいな感じかな。
ありがちなのもしょうがないか?
>>730
大笑い。
- 737 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 17:52
- そういえばルサファに襲われたとか逝って騒いだ
貴族の娘とやらはどうしたかのぅ。
黒い水体内に入ったまま。
- 738 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 20:10
- それならジュダもまだ飲んだままだよねー?黒い水。
命令されないと普通のまま・・・ってことは、長い間放っておかれると
自然に排泄されたりして(笑)。いやまさか。
- 739 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 20:25
- >>735-736
じゃあネフェルティティを意訳すると「来美」(と書いてくるみと読む)
あたりでしょうか。
ちょっとイタ。てゆうか、名前を意訳してどーする・・・
- 740 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 21:36
- >>738
汗まで黒かったりして(笑
結構ザナンザが好きだったんですけど、とっても残念でした〜。
- 741 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:33
- ザナンザが飲んだのはバラ色の水。
黒い水と何が違うんだ〜
- 742 :花と名無しさん :2001/01/28(日) 23:48
- イルヤンカの眼ってカイルが持ってるんだよね。
ならその力でナキアを排除できないのかしら?
- 743 :花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:59
- ↑そんな情報どこから・・・(笑
- 744 :742:2001/01/29(月) 00:03
- だってザナンザがカイルに口移しで渡してたじゃん。
- 745 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 00:06
- それをいうならナキアこそ黒い水を有効に使うべき。(流水のよーに)
民衆を操るため黒い水を井戸に流し込む!
・・・あっ、この時代って井戸ないんだっけ?
泉に流し込む!
・・ナキアが壊したんだっけ・・・
だめじゃん。
- 746 :花と名無しさん :2001/01/29(月) 00:08
- ナキアとカイルに魔力を使いまくって激闘してもらいたい。
- 747 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 01:11
- >>744
いつのまにそーゆー事に・・・(笑)
もしかして8巻での1コマのことをいってるんでしょーか。
あれはただのぶどうでは・・・
しかも口移しではないと思うのだが。
でももしあれがイルヤンカならカイルが持ってるんだね
(お腹ん中だけど。)
・・・排泄されるまで待つか。
- 748 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 02:02
- >>747
そのシーンきぼん?
ああ。どんどん乙女じゃなくなっていきますわね、このスレッド。
- 749 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 02:39
- >>747
ワラタ!
でもナキアも、もう自分の力では黒い水を操れていないような・・・。
- 750 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 07:13
- >>747
サナダムシ(過去ログ)よりはイルヤンカの眼が
腹の中にいた方がいいかもしれん。
- 751 :747>744:2001/01/29(月) 09:19
- 8巻じゃなくて7巻だった!・・・スマソ。
みんなでカイルをあおってるところでザナンザがカイルの
頬にキスしてるよね。
あれはたぶん葡萄では・・ってことでした!
- 752 :漢字検定:2001/01/29(月) 09:24
- >>742
棗とかじゃなかったっけ?
ユーリが好きなやつ。
がんばって読むべし。
- 753 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 12:29
- 私も葡萄だと思ってた。
よく葡萄を口移しで食べさせてたけど、皮はどうしてるんだろうと
不思議だった。
皮だけカイルが食べてるんだろうか。
- 754 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 15:23
- 昨日セブンイレブンにふらっと逝ったら、コミック本の棚になにやら新刊らしき
篠原千絵本がありました。
しかし、内容は前に書かれた物の短編集でした。
もっとよく見たかったのですが、時間がなかったもので、よく確かめられません
でした。
どなたか、この本の事しりませんか?
- 755 :ユーリ:2001/01/29(月) 15:24
- なつめっておいし〜のよね〜。うふ♪
- 756 :花と名無しさん:2001/01/29(月) 22:12
- >745
だめじゃん。。。が、ツボに入っちゃって大うけ!
- 757 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 00:25
- >>754
>>225にちらっと話題が。
検索すれば判るんじゃない?
- 758 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 02:01
- >>678さん
滅茶苦茶遅レスだけどCD全部持ってるよ…。
キャストがかなり豪華。
(高山みなみ、井上和彦、関智一他)
出来はドラマCDとしては悪くないとは思うけど
時間の関係(10何冊を6時間強)か、かなり
エピソードが省かれてるので、マンガを読んでると
物足りないモノがある。
…続編出るのかなぁ…コレ。
ちなみにウワサの氷室クンとキックリが同じ声
- 759 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 06:07
- なんとなくage。
方言で、蛙のことを「カイル」と発音する地方がけっこうあるそうですが、
あなたのところはどうですか?
- 760 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 07:56
- >>759
皇帝陛下に向かってなんという無礼を!
不敬罪で極刑にされることもあるのですぞ!
- 761 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 09:07
- >>759
ワラタ!そうなんだ〜。
かえるの王子さまみたいだ〜(笑
- 762 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 21:00
- かえるあげ
- 763 :花と名無しさん:2001/01/30(火) 23:30
- >>759
埼玉県に住んで約20年ですが聞いたことないなあ・・・てかワラタ!
- 764 :天河ドラマCD:2001/01/31(水) 00:25
- >>758さん、
自分でも書き込んだのスッカリ忘れてた・・レスサンキューな〜
みたところ結構でてるよね、枚数・・・
声優とかって全然知らないんだけど、どーですか?イメージ的には。
しかしつくづく氷室くんって作者には軽視されてるよね〜
このスレではどーゆうわけか大人気だけど。(笑)
- 765 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 00:26
- >>764
ある意味カイルやラムセスをしのぐ勢いだよね。
- 766 :氷室くん・・・:2001/01/31(水) 01:18
- ここで人気投票したらユーリをも凌いで1位になったりしてね。
- 767 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 11:50
- >>758
もしや、氷室くんの前世ってキックリなんじゃ?
じゃあ、お姉ちゃんがハディで妹が双子?(藁
- 768 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 14:22
- >>767
ハディたちの弟(もう名前忘れちゃった)が妹なのでは?
彼が妹にそっくりって設定があったはず・・・
- 769 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 17:08
- >>768
ああ。えいみ(詠美?)ね。
うう〜ん。なつかしい。
- 770 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 17:19
- >>767
妹が双子説、ありそう・・・
だって双子→キックリ萌え、
詠美→氷室くん萌えなんでしょ?
てことはカイルの生まれかわりは他にいるってことだね。
なんとか現代に戻って生まれ変わりを探すんだ〜!>>ユーリ
- 771 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 18:16
- 赤石路代のアスターリスクって蒼の封印と同じ
(鬼の女と鬼退治の男)設定だけど、偶然なの?
発売日見てもいっしょだからわかんない。
- 772 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 18:41
- >>771
赤石スレでも(前サバのときだったかな?)話題になってましたね。
第1話の発表はアスターリスクの方が先。でも単行本の1巻が
同じ日に発売されたぐらい近い時期なので、偶然の可能性が高いと思う。
単行本読者としてはめちゃくちゃ混乱させられたけど。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 21:07
- 下世話な話、ユーリは処女だったのに
部屋にこもって4日連続でやりまくって
よく平気だな・・・・。
- 774 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 21:22
- そんな彼女も今では「あ・・・・ああっ」などと喘ぐようになりました
- 775 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 21:46
- 私もあの時は「女の身体はデリケートなんだよ!」とカイルに回し蹴り
食らわしてやりたかったさ。<四日籠
- 776 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 22:34
- ユーリもまんざらじゃない様子だったしね(w
- 777 :758:2001/01/31(水) 23:24
- >>天河ドラマCDさん
CDは現在6枚目まで出てます。
声のイメージは特に問題ないと思いますが、
ユーリの声はも少し明るくても良いかなと。
CDの内容は6枚目でユーリとカイルが結ばれるとこまでです。
途中の黒太子関連が結構飛ばされてたり(黒太子は出てきます)
ユーリの皇帝暗殺疑惑の話が伏線が半分位省略されてたりと
かなり端折ってるというか、駆け足になっているので、
この先出るかどうかかなり不安です。
今まで通りの発売スケジュールだと5月までに
7枚目が出るんですけどね。…長文スマソ
- 778 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 23:31
- トイレとお風呂はどうしていたのかを真っ先に心配したの
私だけ??<4日籠
- 779 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 23:45
- カイルが4日後に外に出た後、3姉間妹がユーリの湯浴みの支度を慌ててしてたよね。
ってことは、4日風呂無しで連続。。。?
ちょっとξ(くさいを変換したら出てきた)かもー。
で、トイレは室内にあるって思いたい。
- 780 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 23:47
- >>778
わてもじゃ。汚ねーべ!とひとり立ち読みしつつツッコミ。
- 781 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 23:51
- ていうか、あんなに4日間も、、童貞で性に目覚めたとかじゃないのに。不思議。
- 782 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:10
- その前にカイルはケガしてるし、
戦争してるし、
ユーリは帝国の西から東まで移動してるし。
それで四日篭るか。
少女漫画界一タフなカップルじゃなかろうか。
- 783 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:27
- >>782
実は〜〜〜しまくってたわけじゃなくて、二人とも爆睡してただけとか・・・
- 784 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:55
- ハディの弟はティトだたような・・・うーむ・・・
リュイ・シャラの生まれ変わりが流水・流風がいいな。
- 785 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 01:56
- >783
お食事は召し上がっていた・・・って事は怠惰に
食っちゃ寝、食っちゃ寝してたってこと?
- 786 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 02:41
- ロマンだ!
- 787 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 08:25
- なんか、その様子だと(四日間こもりっきり)食事も口移しとかしてそうでコワイ。
げんに、カイルってばぶどうとかもみんなの居る前でユーリに口移ししてたし。
こもっちゃったらもっと過激な?事が繰り広げられてそう・・・・
- 788 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 09:01
- カイル・・・鬼畜?
あわわわ。。。なんて事を、私ったら!
- 789 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 10:16
- 単にいちゃいちゃしっぱなしだっただけでは…
あれでもカイルは皆の前ではセーブしてるつもりとか。
>>773-775
文字通り乙女じゃない話ですみませんが、そんなに大変だっけ?喪失って。
別にしんどいことにはならないような…
- 790 :773-775さんじゃないけど。。。:2001/02/01(木) 10:51
- >789
普通、翌朝になっても痛いんでは。。。
ああ、もう完璧に乙女じゃない。
逝ってきま〜す
- 791 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 11:23
- 平気な人は平気らしいけど…
すっごく苦痛な場合もあるんよ。ホホホ…(力無い笑い)
- 792 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 11:35
- しかしいきなり4日間連続はさすがにヤバイと思う。
私もカイルに回し蹴りしてやりたかったさ。
- 793 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 14:04
- 激しく同意!!
普通、初めてのときってサイアクだよね〜
- 794 :それほどでもなかったが。:2001/02/01(木) 17:01
- すっごく優しくじわじわ進んでったため、4日もかかってしまったとか。
・・・・それはそれでキツイか。
- 795 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 17:35
- >>794
前戯だけで1日半とか?(笑)
うう〜ん♪
カイルってばやさしすぎん♪
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 18:21
- 処女喪失のあと4日連続は鬼でしょ。
でも、カイルは1日に数回やってそうな
感じだったよなあ・・・。
ユーリ、かわいそう。
- 797 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 19:20
- >>794
それはそれでしんどいぞ!(笑)しびれがきれそうだ。
- 798 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 21:55
- なんともない人もいれば、翌日痛くて股がガタガタだったりまともに歩けなかったり
する人もいる。下手すりゃ稀には子宮が傷つきかねんぞ。四日ぶっ続けは!まったく
鬼畜もいいとこ。
さすが嫌がるユーリを無理矢理ヤろうとしただけのことはあるぜ、カイル。
- 799 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 22:00
- ユーリは「しあわせで溶けてゆきそう」とか言ってたから、問題なかろう。
カイルはハットゥサ一の女たらしの名にかけて、そこらへんは上手く
だましだまし(w やったのよ、きっと。
数多くの姫君たちとつきあってたんだ、処女の扱いくらい心得てるのだ。
なんかサルかけだもののように言われて気の毒なので擁護してみた。
- 800 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:03
- そーそー、なんだかんだ言いつつ問題なさそうだったので
ユーリは「なんともない人」だったんだよ、きっと。
22歳ぐらいならサルやけだもののようでもしょうがないだろうとは思うが(ワラ
「鬼畜」呼ばわりは流石に可哀相なので擁護してみた。
- 801 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:37
- カイルの過去の女リストが見たい。
ザナンザ&側近ズによるオッズ付きならなお良し。
初めての女性がナキアだったら楽しいのう。
(反撃の詰めが甘いのも納得できるし)
- 802 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:44
- >>801
そういえばカイルのはじめてって誰なんだろう?!
きづいたらキになってしょーがないんですけど。
- 803 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:49
- 話の流れに関係なくて申し訳ないけど
世界遺産のビデオにハットゥシャが入ってて気になってます。
誰か見た人いる?図書館とかに置いてあるかなー。
- 804 :花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:54
- 4日も・・・
ラムセスのほうが紳士的。
- 805 :花と名無しさん :2001/02/01(木) 23:56
- イル・バーニは童貞っすかね。
イルバーニって黒い水飲んだような目つきしてるよね。
あれが実は黒幕なんじゃあ・・・。
- 806 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:01
- 腕縛って自由を奪っておいて襲おうとした男(未遂)と
合意だけど4日も部屋に篭ってぶっ続けな男(回数測定不可能)
どっちが紳士的?(ワラ
- 807 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:09
- ザナンザに吸われたい
- 808 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:13
- >>802
乳母さんじゃない?
- 809 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:36
- サナダ虫につづいてあがりっぱなしだから
なにを盛り上がってるのかとおもえば・・・(藁
ザナンザ、押し倒す。 黒太子、監禁したうえヤろうとする。
ラムセス@`縛りつけたうえ。 カイル、処女にたいして四日連続・・・
よって氷室くんがいちばん紳士的。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:51
- 妖しい香で気を失った女を
やろうとする黒太子もなかなか鬼畜。
- 811 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 01:14
- ヒッタイトには紳士とまで言わなくても、鬼畜、けだもの、サル以外の人格を
下半身に持ってるヤツ、いないのかーっ!
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:18
- >>811
キックリまでもが地に落ちた今、
あとはルサファ・カッシュに望みを託そうではないか。
- 813 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 02:05
- いや〜、珍しく篠原スレが育ってると思ったら、こんな内容!
しかし、それでこそ、この作者の読者よのう・・・。
更に盛り上がってくれ!
- 814 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 02:55
- 海月で流風と当麻はラブホで途中までしたけど
あれってどこまでやったんかな。
乳舐めるぐらい?
- 815 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 03:21
- ここってエロネタスレなんすか?(ワラ
- 816 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 04:07
- 814みたいに無理やりエロネタ振って来る奴うざい
- 817 :814:2001/02/02(金) 04:25
- はい、すみませんでした。
- 818 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 05:20
- >>812
ルサファは紳士でしょう。想いを寄せる相手のために、
あれだけ身を犠牲にして・・・。ただのマゾかもしれんが(藁
カッシュは鬼畜ではなさそうだが、ウルスラとあっさり
やっちゃってるっぽいから、ややサルの疑い。
今後どれだけ我慢できるかですね。
スキンヘッドの隊長(名前覚えられん)はどうなんだろう?
- 819 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 820 :それほどでもなかったが。:2001/02/02(金) 07:44
- >スキンヘッドの隊長
彼は大人だから・・・
若造達のようなことはないのでは。
うん、カッシュはかなり軽かったね。それどころやないだろーがっ、って思った。
やはりサルか。
- 821 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 08:51
- >>805
いやん。(ワラ
大体イル・バーニって幾つよ?
カイル4日間篭りの時「飽きれば出てくるだろう。」と言ってるあたり
それはないような気がするぞ!
- 822 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 08:52
- >>818
”ややサルの疑い”
>>820
”やはりサルか”
カッシュはウルサラを失って可哀相なのに、なんてことを!
っと言いつつ、冷静な言い方がイル・バーニとカイルの会話みたいでウケタ。
- 823 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 10:07
- >>816
盛り上がってんだから水をささなくてもいいじゃん。
エロネタいやだったら>>816が何か面白いネタ振りしてよぅ
- 824 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 10:20
- >>820
でもミッタンナムワだっけ?・・・あのひと娼婦と遊んでるよ?<紳士的??
- 825 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 11:31
- ラムセス:愛の狩人「ターゲット・ロックオン!」
カイル :忍耐の人「欲しがりません、勝つまでは」
- 826 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:00
- >>824
素人娘に無理強いしない
という点では非常に紳士的(笑)
- 827 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:04
- >>823
まあまあ、もっとヘラヘラ楽しみましょ。
あんまり露骨過ぎると”あぼ〜ん”しなくっちゃいけないようなのが乱入してくる
からだよ、きっと。
>>825
カイルの為に千人針(だっけ?)お願いしま〜す、ってか。
- 828 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:08
- >>809 >>818 にハゲしく同意。
紳士レベル・・・ルサファ、氷室くん
サルの疑い・・・カッシュ、ミッタンナムワ
けだものレベル・・・ラムセス、ザナンザ、黒太子
鬼畜同然・・・カイル
ユーリ@`考え直すんだ。
- 829 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:22
- ランクづけされてる・・・(藁
ザナンザは操られてたうえのことだから、ふつうレベルってのを
つくってあげてそこに入れてあげようよ。
- 830 :同意していただいた811っす。:2001/02/02(金) 13:31
- >828
今、職場です。
なのに、突然吹きだしてしまった。
ランク付け、やってくれましたね〜。
- 831 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 13:51
- 紳士レベル・・・ミッタンナムワ(素人に手を出さず)
ルサファ(黒い水飲まされても裾にキスのみ)
氷室くん(キスのみ)
サルの疑い・・・カッシュ(ウルスラとあっさり?)
ザナンザ(ユーリ襲うも操られていたので)
けだものレベル・・・ラムセス(縛って襲う)
カイル(同意だが4日間休みなし)
鬼畜同然・・・黒太子(薬はまずいだろ?)
私的には薬まで使った黒太子こそ「鬼畜」に相応しいと思ふ(笑)
- 832 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 15:15
- 重要なのは紳士的かどうかではなく、合意の上かどうかだけ。
よって、
合格:カイル、氷室、ミッタンナムワ、カッシュ
失格:ラムセス、黒太子
保留:ザナンザ、ルサファ、キックリ(逆の意味で)
不明:イル・バーニ
どんなもんでしょ?
- 833 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 16:10
- ルサファは操られてても強硬手段に出なかった
という点が素晴らしいので(ワラ
合格に入れてあげたいな。
- 834 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 20:56
- ラムセスは鬼畜ではないな。
だって、自分で鬼畜ではないと言ってるから(ワラ
流産した時も大切に扱っていたしね。
>>833
ユーリのローブを拾う、ルサファ萌え〜
- 835 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:06
- ちょっと流れと違う話で申し訳ないんですが、
今「日出処の天子」スレで話題沸騰中のサイトにいって
ここのキャラでやってみました!こんなんでました〜〜
↓↓↓
「カイルに永遠の苦しみを…」ラムセスからの刺客が次々襲いくる!!
カイル・ユーリの運命は…?!
次回「魔球炸裂!!決勝戦ラーメン勝負」お楽しみに!!
ちなみにこのサイトはこちら
→ttp://members.jcom.home.ne.jp/ikinari/
- 836 :花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:41
- あはは〜またしても乙女らしからぬ話題ですな〜(笑
まあサナダムシよかいいよねってことで。
- 837 :花と名無しさん:2001/02/03(土) 01:09
- 819ってなにがかいてあったの?
- 838 :花と名無しさん:2001/02/03(土) 16:17
- 遅レスですが。
>>803
地元の図書館でビデオ観たことあるよ。
私が観たのはイスタンブール・カッパドキア・ハットゥシャの3本立で約30分。
天河好きなら見て損はない。ヒッタイトの本を読むより面白い。
ああ、こういうとこなんだ、と感慨にふけってしまったよ。
でも買うのはちょっと勿体無いって感じ。
ああいうビデオってセット売りしかしないから高くつくのよね。
- 839 :花と名無しさん:2001/02/03(土) 17:38
- 今号の少コミをゲットしました。
あ〜〜〜〜〜〜〜っ、ルサファ〜〜〜〜〜〜〜(涙
やっぱりそうなるのか・・・・・
このスレッドでも予想されてはいましたけどねぇ。
しかし、どーしてルサファしか矢に気づかないんだ
そうか!さすがルサファ!元弓兵隊長だけあって目がいいのね〜(藁
- 840 :花と名無しさん :2001/02/03(土) 18:48
- えっなになに。もしかしてる差ファが矢にきずかなかった誰かを
かばったとか。。。?
- 841 :803:2001/02/03(土) 20:17
- >>838
ありがとー!
私も地元の図書館に行ってみますー!
- 842 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 01:16
- >835
こんな感じ?
静かな山奥の別荘で起こった殺人事件。
現場には返り血をあびたユーリが。
ユーリの無実を信じるイル・バーニはカイルに調査を依頼する。
次回意外な真犯人が・・!!
名探偵カイルの推理が冴える!!
- 843 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 844 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 845 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 846 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 04:12
- カイルの震える肩……。
ユーリの高鳴る鼓動……。
イル・バーニの優しい手……。
次回「初めてのKISS」、フルカラーで登場!
ちなみにBGMは「TSUN○MI」がオススメ!
う〜ん。
面白い。。。
- 847 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 05:14
- >>842は、カイルとイル・バーニを入れ換えたら
前皇帝暗殺事件そのまんまのよーな気も・・・(笑)
- 848 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 12:22
- 「俺に触れるな!」叫ぶカイル。
「何故?!」泣き崩れるユーリ。
「俺の体はもうオマエだけのものじゃないんだ。。。」
そこへ現れるラムセス。勝ち誇った顔でユーリを見下ろす。
涙を乾かす復習の炎に打ち震えるユーリ。
「あなたの全て」第一話「炎の向こう側」しーゆーすーーーーん。
なんか、ある意味とても怖かった。ドキドキ。
- 849 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 21:08
- ちょっと本誌ネタばれご注意。(いまさら?)
最後のコマに「彼」が入ってるのって微妙だな。
普通「いやーっ!!」って展開の時は、直前のコマには出ない気がするの。
でもあの後 大騒動になるのは必至。
カイル、戻ってくるタイミングによってはすごいマヌケにならない?
つーか既にマヌケだ。
皇帝の威信は取り戻せるのか?
- 850 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 22:05
- >849
無理でしょう・・・。
本当に裸の王様だよ、カイル。
絶対、イルに怒られそうだ、カイル。
- 851 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 23:21
- うわー!!なにー???気になるー!!
明日立ち読みしてきますー!
- 852 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 23:39
- イルに怒られるって…子供かー!(藁
- 853 :花と名無しさん:2001/02/04(日) 23:49
- 早く服を着てください!ってかー(藁
- 854 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 11:26
- ほんとに叱ってやってくれイル・バーニ、あのバカ殿を。
「あんた子供ですか」って。
- 855 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 11:41
- 身も蓋もありませんが事実ですな。
子供つうより「ガキ」!!(藁
- 856 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 12:19
- そのうちユーリに捨てられるぞカイル。
でも好きよ。
- 857 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 13:47
- 捨てていいぞ、ユーリ。
即、拾いにいくから。
- 858 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 14:37
- カイルを捨てて、女帝になってまえ・ユーリ。
- 859 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 15:01
- アレってやっぱり着てないよね?
マントで体おおっただけだよね?
うわっみっともなー・・・
- 860 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 15:11
- >マントで体おおっただけだよね?
って書込みを見て
「露出狂のおぢちゃん」を想像してしまった私は
乙女大失格でありますッ!!逝ってくるでありますッ!
- 861 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 15:21
- >>860
逝かないで!そんな理由で逝ってたら、このスレはどうなる?!
- 862 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 18:21
- >>861
皆一緒に逝ってよし!(ワラ
- 863 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 19:55
- バカ殿あげ。
- 864 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 21:21
- >マントで体をおおってただけだよね?
そうです、そのとおりです。ノーパンです。
あのままさりげなく、ユーリ達と合流するかと思うと涙がでます。
ユーリ達が知らなくても、キックリと私たちは知っている。
- 865 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 21:30
- >>864 ワラタ!
でもやっぱりあの怪我だしまず手当てしなきゃだし
ユーリはためらわずマント捲るだろうし(14巻参照)
やっぱお約束で「きゃぁ〜〜〜カイルの変態!」
とビンタくらってKO。
ラムセスではなくユーリの前に倒れる・・・なオチかと。
- 866 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 21:57
- みんなひどいっ!
ってな訳で鬼畜あげ。
- 867 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 22:13
- 一番悲惨なキャラだよね、キックリ。
がんばれな。
- 868 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:10
- >一番悲惨なキャラだよね、キックリ。
そう言われればそうかも。
愛する彼女にはまんまとダマされてるし(藁
負けるなキックリ。がんばって働け。
- 869 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:14
- ルサファが紳士的だって話があったけど、ずーっと足に
キスしてる男って気持ち悪いぞー。
あの体勢じゃヨダレもたれるし、舐められてるのと一緒じゃん。
素直に襲おうとする男の方が、対処のしようがある。
足フェチでマゾで隠れてローブにすりすりしてる男よりは、
まだサルの方がましだよう。
- 870 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:33
- ここで露出狂のおぢちゃんだの足フェチだの鬼畜だの
言いたい放題言われてる男たちは、ファンサイトで
「今回もかっこいい〜」とか言われてる方たちと
ほんとに同一人物なんでしょうか(藁
判らなくなってきた・・・。
でもこっちの方が真実の姿のような気がしてきた。
あああ、だめだ、逝ってこよう。
- 871 :花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:47
- ここ読んで爆笑してる私も乙女失格だ〜
逝ってきます
- 872 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 05:46
- 足フェチ・ルサファあげ。
- 873 :猿とカイルさん:2001/02/06(火) 08:18
- ここブックマークに入れて読み返して爆笑しまくってる私も
乙女失格・・・えっ!?サッサと逝け?
はい。逝ってきま〜す。
- 874 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 09:07
- いやん。みんなもどってきてぇ〜〜
- 875 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 09:24
- >足フェチでマゾで隠れてローブにすりすりしてる男
確かに・・・足フェチはともかく、
隠れて持ち物に・・・は怖いよなあ。
リコーダーを舐める男子のようだ。
いや、ルサファ嫌いなわけじゃないんですけどね。うん。
- 876 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 09:28
- リコーダー舐め。
いやん。
- 877 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 10:05
- わたしもいやん(笑)
- 878 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 15:35
- ルサファが「さる」以下に落ちた今、紳士は氷室くんしかいない。
いっその事、ユーリはカイルを捨てて女帝になりカイルの魔力を奪って、
その魔力で氷室くんをこっちの世界へ呼び2人でヒッタイト帝国を治め
ました。めでたし、めでたし。ってのは?
ルサファ好きだったのに。リコーダーは舐めて欲しくなかったな。
- 879 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 16:09
- リコーダー舐め!!ひー!(爆笑)…く、苦しい!(ケラケラ)
なんかここの方たち天赤好きと称しつつ、冷静に突き放しても見てるからか、
コメントがいちいち的を射てて面白い!
- 880 :リコーダーとルサファさん:2001/02/06(火) 16:55
- なんか、伝言ゲームのように話が変わっている。
いつの間にか、ルサファがリコーダーを舐めたのが既成事実となるつつある。
こ、こわい!
でも、面白いからいいや。
- 881 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 16:59
- ユーリ、7年経ったら失踪宣告で戸籍抹消よ?
なーむー。
- 882 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:17
- ここ読んだ後、屋風の篠原トピに行くと
自分が汚れてる(笑)と実感してしまう。
だって、こっちのがおもしろいんだもん…。
逝ってきます。
- 883 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:30
- 清濁併せ飲んで、それでもファンだという人間の方が
ピュア(藁 なんじゃー。
私は君の理解者だぞ、カイル。
- 884 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:32
- ナナメ下の方向で楽しんでるよなー
等と思いつつもおもしろくてしょうがない。
でもルサファあの石持ち歩いてるじゃん?
やっぱリコーダーと同じだよね。うん。
- 885 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:34
- 話が変わって申し訳ない・・・
ウルヒのでこの丸いポツポツはなんですか?
せんねん灸?
- 886 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 18:26
- ミッタンナムワって、娼婦のねーちゃんとS○プレーとか
やってそうに思うのは、私の気のせいだろうか。
酒場で皆まとめて面倒みてやる的な事言ってたよね。
それって、3ピーとか4・・・・
- 887 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 18:51
- >>886
そ・・・!それ以上はっ!
乙女コードにひっかか・・・・・ゲフッ。
- 888 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 19:00
- 乙女コード、そんなこと言ったらスレごと削除されちゃいそうだな。
>>885
インドの女性が額につけてるの(ビンディだっけ?)みたいのでは?
- 889 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 21:21
- ミッタン、精力絶倫そうだもんね。
ハゲ頭は精力があると言われてるし・・・。
- 890 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 21:34
- ミッタン、なんかかわいく聞こえていいかも。
でも3人組の中で一番影が薄い気がする。
ハゲ頭以外にエピソードが無いし。
>ルサファのリコーダー疑惑
なんかいつのまにか本当になめてたような気さえしてきた。
度を越した忠誠も、見方を変えると変態になってしまう。
嗚呼、次号の少コミで素直に彼の為に泣けないかもしれません私。
- 891 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 21:37
- ユーリのローブをオカズのいけない
事をしてるルサファを想像してしまった私って・・・
少女失格以前に人間として失格!?
- 892 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 21:45
- いや、ルサファとて成人男性であり、聖人ではない。
彼の性格からして、娼館通いはなさそうだ。
よって寂しい夜の一人寝を慰める事もあろう。
でも、サルのように毎晩は嫌だな・・・。
下品な話なので下げ。
- 893 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 22:58
- >>890
ハ、ハゲ頭って「エピソード」なのか…!?
かわいそすぎる。(藁
せめて女を絡ませてやってくれー。
- 894 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 23:21
- >>890
ハゲ頭ってエピソード・・・ワラタ!!ナイス!
ミッタンてなんかかわいい〜実は彼だけ妻子もちとか・・・ないか。
- 895 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 23:51
- そもそもヒッタイト3隊長って何歳なの?
ルサファは初登場の時から絶対5歳は若返ってる。
- 896 :花と名無しさん:2001/02/06(火) 23:59
- >>895
苦しい恋は男を若返らせるのです。(「成長させる」だが、ふつーは)
- 897 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:04
- >>896
じゃあミッタンも苦しい恋をすれば、毛根が生き返って髪が生えて
ふさふさになって黒太子のような髪型になる事もあるのだろうか?
っていうかミッタンははげ頭なのか剃っているのかどっちなの?
- 898 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:14
- >>897
剃ってるんでしょう。いくらなんでもあんなツルツルになる
年齢とは思えない・・・・3ぴー4ぴー(伏せ字)ぐらい元気なんだし。
常々不思議だったが、あの時代の剃刀ってどんなんだったんだろうな。
みんな髭剃ってるから、剃刀自体はあるんだろうけど。
- 899 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:26
- >>881
身内が死亡届を出せばね。
失踪届受理後7年でその人の死亡届が出せるだけ。
出さなけりゃ、そのままよ>戸籍
しかし、そろそろ、本編終わりかな?
ラムセスはこれで出番が終わりそうだしなぁ・・・
後は史実通り、ラムセスはファラオになり、その息子ラムセス2世の御代に
再び、ヒッタイト帝国と戦争になる、っと。
>>898
あの時代の髭剃りって、たぶん「ナイフ(短刀、短剣かな?)」です。
近代まではそうやってましたから。
- 900 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:35
- >>899
いや、青銅のナイフであんなに綺麗に剃れるものなのかな、と。
攻撃力「+2」なのに(違う)。
やっぱりカイルも実は髭の剃り残しとかあって気にしてたり
するのかなあというイメージがなんとなく・・・
- 901 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:48
- 900踏んでしまった。
そろそろお引っ越しした方がいいんでしょうか?
今は混雑してるから、すぐってわけにはいきませんが。
- 902 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 01:39
- 新スレではエロ話は控えてほしい
- 903 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 06:33
- この程度だったらいいと思うけどな<エロ話
読んでて笑っちゃうような面白いツッコミも多いし。
- 904 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 08:31
- 露骨すぎる言葉がなければ、ややエロ面白いじゃん。
乙女じゃなくなっちゃいそうだったら伏字にすればいいのよ。
900さん、お引越ししないの?
- 905 :花と名無しさん:2001/02/07(水) 11:25
- 遅れてすみません(寝てしまった・・・)
↓新スレです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=981512586
- 906 :花と名無しさん:2001/02/08(木) 04:48
- ahe
- 907 :花と名無しさん:2001/02/08(木) 04:55
- >>906 引っ越し済です。
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★