■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RED〜LIVING ON THE EDGE〜
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 15:23
- スレッドが無いので立ててみました。
「仮面ライダーSPIRITS」といい、この作品といい、最近の村枝先生はいい仕事をしていると思うのですがどうでしょう?
それでは、よろしくお願いします。
- 2 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 15:24
- ブルー小隊のメンバーは変態揃いですな
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 15:30
- スカーレットには幸せになっていただきたい
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 15:33
- 戦争が人を変えるのさ
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 19:16
- 自分の仲間にナイフ投げちまった上に、撃ったらどうなるか考えもせずにHate songをぶっ放した今週の敵は大馬鹿です。
- 6 :どん:2001/02/07(水) 18:14
- Q_@`@`@`_Q
ヽミ゜ω゜ミノ 今一番熱い漫画だと思うだす!怒りの表現がイイ!1
∪ ̄∪
~~~~~~~~~~~~~
(米)YAMAHA
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 18:28
- Hate songってモーゼル社が作ったの?
あのシリンダーはどう見ても…
- 8 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 19:10
- 村枝はかなり好き。俺フィーもサッカー漫画としてではなく
村枝マンガとして読んでた。しかし。だがしかしだ。
今週号のレッドに向けて発砲された描写、なんぼなんでも
突っ込まずにおれません。人間が弾丸を見てから避けれるかあ!
- 9 :名無しさんデス:2001/02/08(木) 04:51
- >>8
きっとマトリックスに影響されたのであろう(古
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 05:05
- あれはレッドが弾を避けたっていうより、反動で弾が逸れただけだと思うけど。
ちなみにスカーレット萌え。四巻の教室での「グレイおじさま!」はよかった。
- 11 :1:2001/02/08(木) 10:42
- 皆さんレスありがとうございます。実はスレ立てるの初めてでどんなレスがつくかどきどきしてましたが、好意的な人たちばかりでよかった。
ところで質問なのですが「トライガン」でのヴァッシュとウルフウッドに当たるレッドとグレイですが、皆さんはどちらが好きですか?
私は圧倒的にレッドですね。彼にはこのまま復讐に走って欲しいです。変に改心して善人にならずにね。
>どんさん
ありがとうございます。まったく同感です。しかし掲載紙がマイナーなのが…(涙)
ヤンマガあたりに連載を移動してくれたらもっと人気が出ると思うのですが。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 11:02
- スカーレットの出生の謎明かされたね。
先週の引きの場面で想像はついたけど。
- 13 :風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 11:47
- ウィシャ絶滅阻止できるのね(涙)
- 14 :風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 14:20
- アメリカ人に読ませたい。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 14:43
- アメリカの西部劇じゃ吐いて捨てるほどあるネタだけどな
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 14:55
- 村枝先生子供の描写うますぎ。
4巻は子供1人1人が輝いていた。アルはいい男になると思う。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 17:42
- 一巻の頃のようにそれぞれが自分の持ち味を出して共闘するのはいつの日か。
最近単独での闘いが多いような気が。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 00:17
- >>1
ちょ、ちょっと待て。
村枝氏は仮面ライダー書いてるの?
全然知らなかった…どの雑誌?
今日、BIBLE読んだ。REDよりこっちの方が面白いと思った。
REDも好きだけどさ。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 00:24
- >>18
マガジンZ。
少年漫画版にスレあるから詳しくはそっち見れ。
評判は異常に良い。
- 20 :1:2001/02/09(金) 15:29
- >>18
19さんの言った通り、マガジンZです。
私はこの作品読んでからREDにはまりました。
- 21 :18:2001/02/09(金) 18:20
- >>19&20
THX。読んでみる。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 03:24
- やっぱウィシャは絶滅でしょー。レッドとスカーレットがくっついたらともかく、それはまあ
ありえまい。それじゃレッドはまるでロリコンだ。
あー、続き読みたい。三番手が何やるのか楽しみ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 04:38
- >>22
良くある話だが「5年も待てば違和感あるまい」だな
- 24 :無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 15:30
- age
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 16:23
- レッドとスカーレットを一緒にするとバーミリオンになります♪
- 26 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 17:55
- 他のインディアン部族を嫁にするなり、婿にするなりすればいいじゃん>ウィシャ絶滅を防ぐには
- 27 :名無しさんデス:2001/02/11(日) 05:58
- ブルー小隊キレてますな
よくもまぁ次から次へと変人変態ばかり
オーウェンはいい奴だったが
- 28 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 10:45
- この変態どもを絶対的なカリスマで統率してるブルーを描くのってかなりしんどそうではあるな
読者が納得するだけの迫力やら変態性を描かなきゃいけないんだから
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 00:47
- というかブルー小隊前員出るのか?
- 30 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 09:52
- ブルーはペドフィリア&ネクロフィリアな性癖があるのだろうか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 22:14
- つーかブルー小隊って、ちょこっと軍隊の内容齧った厨房集団だね。
- 32 :REDな名無しさん:2001/02/13(火) 02:51
- やっぱブルー小隊皆殺しするには
全員登場させないとダメだろう
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 20:48
- >>7
作中の設定では Smith & Wesson。
まぁ、アレについてはハッタリ最優先というコトで、
細かいことは気にしない。
- 34 :REDな名無しさん:2001/02/14(水) 03:11
- やっぱRedHowkでしょ
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 07:17
- そういえばもう発売だっけ、アッパーズ。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 11:20
- この作品、なんか特撮戦隊ものに通じるものがあると思う。
主人公側(ヒーロー)…レッド、イエロー、アンジー、グレイ、ガブリエル(?)
怪人…ブルー小隊のメンバー
悪の首領…ブルー
幹部…テレンス
戦闘員…ザコ
長官…ゴールドスミス
ってな感じにみえるけどどうだろう?
んー、スタージェスとスカーレットについては…思いつかなかった、ゴメン。
- 37 :白い髪の名無しさん:2001/02/14(水) 17:59
- ブルー小隊25人
ブルー
テレンス
×バーンズ
×ヒル
ゴールドスミス
×オーエン
×グリーンウェル
ウォーターズ
×ブーン
×アーノルド
×ダニエル
「A」の5人…現在4人(×ビショップ)
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 07:28
- スタージェスは元悪の組織の研究主任。スカーレットは萌えキャラです。
- 39 :36:2001/02/16(金) 13:18
- >>38
ネタにつきあってくれてサンクス。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 16:14
- ブルーって、テレンスになぐられてる
連絡要員みたいなやつじゃないか?
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:28
- >40
それはウォーターズね。
あいつなんかありそう。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 02:28
- アンジーがとっても素敵でした。
いい女だ〜!
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 09:49
- とうとうテレンスは用済みか。
まああれだけ失敗してりゃね。
それよりも、今回はようやくレッドファミリーが動き出したって感じで良い。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 10:27
- あげ
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 10:34
- 今週のアンジーはいいぞ!!
いつも思うが愛情表現は常にレッドの知らない
所で示すのが・・・・
もしかしてマジな相手には結構奥手だと萌え。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 20:24
- >>45
確かに。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:13
- この人って行動原理の部分で男しか描けないのじゃないかと思う。
愛子といい主人公について行く部分が何とはなしに希薄だ。
いや、今週のアンジーは良かったけどさ。
- 48 :REDな名無しさん:2001/02/21(水) 01:30
- まあヤンマガアッパーズだしねえ
知名度ないだしょ
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 13:31
- このスレ見付けにくい・・・
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 23:31
- >>47
俺は村枝の旦那のそういう所が好きなんだけどね。
まぁ、漫画家ならばキチンと書き分けられなければ
いけないんだろうけど。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 12:09
- 鉄砲じゃなくてマサカリで戦って欲しかった>レッド
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 01:55
- 腰溜めでガトリングぶっ放すクイン萌え。ってそんなもんに萌えるな。大体スカーレットは
どこいった。スカーレット万歳。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 02:24
- アンジーとスカーレット
どっちがヒロインらしいと思います?
(私はアンジー派なんだが)
- 54 :1:2001/02/23(金) 14:47
- >>53
私もアンジー派。
スカーレットはヒロインと言うより「萌えキャラ」って感じがする。
後出来ればageといて下さい…ただでさえ沈んでばかりいマスカラ(by俺フィー)。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 15:31
- 床上手なアンジーたん(;´Д`)ハァハァ
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 19:43
- >>55
それは忘れろ。真面目に語れなくな・・(;´Д`)ハァハァ
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 11:16
- 当初は濃厚だったエロス部分が最近はおざなりになってしもうた
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 16:41
- アンジーは好きだが、なんかエロさが感じられない。
多分、村枝氏の絵のせいだとは思うが・・・・。
>>57
俺は最初から感じられん。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 02:59
- 58に同感だ。そもそもどこにエロがあったんだ? 全然濃厚じゃないじゃん。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 09:18
- 中の上
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 04:30
- 既刊分は全巻揃えてるけど、そんなに面白いとは思えないなぁ
この作品の魅力ってどこらへんにあるの?
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 05:21
- >>58-59
そうかなあ。
アンジー最初エロエロだったような気も…
魅力?怒りだろ?
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:42
- 復讐と憎悪。破滅的な行動。これっきゃない。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 23:56
- この作品の魅力?
ハナ垂れ日本男児。
「週刊エロトピア」なアンジー。
グレイおじさま。
とりあえずこんなとこ。
スカーレットに女の子の友達ができたけど、やっぱ成長したら対立
するようになるのかな。
村枝の旦那、がんばっちくれ。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 02:49
- 週間エロトピア……。なんかすごいぞそりゃ。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 05:46
- >週刊エロトピア
通だね
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:29
- あげとく。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:13
- 明日単行本を買ってくるよ。
週末だから下げとくね。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 09:39
- アッパーズ発売あげ。
アンジーかっこよすぎ。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 13:32
- 外輪音のタイミングで勝負なんてバカかおめぇ?と思ってしまった
取りあえず琵琶湖にいった時には真似てみる(ワラ
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 13:52
- しかも、ちょうど死体が引っかかるタイミングの良さ。
ダブルアクションに負ける拳銃使い。シングルでも連射できる手段はあるんだけどなー。
おまけにダイナマイトばらまくだけのアホ。
しょうがねえか。厨房ぞろいの小隊だし。
- 72 :REDな名無しさん:2001/03/07(水) 02:49
- あの時代にガトリングガンはアリなのか?
時代考証よくわからんので。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:27
- アンジーかっこええ。
A分隊へたれすぎ。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:00
- ガトリングは幕末の日本でも使用されたので
時代考証に問題は無いっす、ただあんなに小さくないみたいだけど
因みに戊辰戦争時に三機日本に入ってきたらしいが
- 75 :ガトリングガンは...:2001/03/07(水) 18:26
- 1861年にリチャード・ガトリングにより開発され、1862年に特許が成立している。
南北戦争当時(1861〜1865)実戦で使用された記録もあるので問題無し。
- 76 :75:2001/03/07(水) 18:31
- ってぇか、たとえ考証的に間違ってても、あんだけ無茶な敵の集団なら
やっぱガトリングガン抱えたヤツが居てもイイよね。
考証的にはむしろ HateSongの方がナニだがこれも格好イイから許す。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:58
- 時代考証なんぞ無視しろ!
- 78 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/07(水) 23:59
- どーも今出てる面々よりグリーンウェルの方が強いと言うかヤバいというか、
強敵に思えるんですが。
↑を変換したら「狂的」と出た。グリーンウェルにはぴったりだ。
- 79 :REDな名無しさん:2001/03/08(木) 02:29
- 参考になったっす。ありがとう。
でもって自分が気になったのは連射性なのよね。
ガトリングガンって昔からあんなに高性能だったのか。
弾層とかどうなってんの?
確かトリガーじゃなくて手で回すんだっけ。
- 80 :75:2001/03/08(木) 02:59
- >>79
解説せねばなるまい! < 故富山敬風に
まず、連射性能。
この頃ので大体分速300〜400発位の発射速度だった。
ちなみに、一発一発は普通の小銃で使われていたようなモノだから極端に威力があったわけではない。
次に、弾倉。
#52(2001.3.6号)の最初の4ページとか、#53(2001.3.20号)のP219とかが見やすいと思うが、
右手許付近に真上に伸びてる50cm程の四角い棒が弾倉になってる。
手許に資料が無いが、この長さで大体50発位はいるか、といったところ。
最後にどうやって発砲するか。
ハッキリ描いてるコマが無いが、右手がクランクを掴んでて、
コレをぐるぐる回すと銃身が回って真上に来る度に発砲する。
これ以上詳しいことについては軍事板の質問スレで質問するのがよかろう。
- 81 :REDな名無しさん:2001/03/09(金) 03:31
- 詳しい解説ありがとふ。感謝。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 10:42
- クインすげー弱えー! 22口径一発でお陀仏。ついでに早撃ち野郎もメチャクチャ弱い。なんか
あっけなさすぎ。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 17:59
- この漫画、面白いのか面白くないのか良く分からん。
単行本持ってるのに。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:36
- 今出てる伍長どもよりグリーンウェルのがキャラが立ってたな
- 85 :REDな名無しさん:2001/03/15(木) 02:36
- 5人組揃いも揃って弱すぎ
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 02:42
- 一人一人は弱いと言う設定なんかなー
モロ、チェスだから捨て駒にしても
キング(RED)が取れればいいという。
でも、この船のエピソードはちょっと息切れって感じる。
なんとか盛り上げてくれ>村枝
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 22:53
- 実は本当のエースがREDを抹殺するために現在移動中。
それまで時間稼ぎをするのが五人組の本当の役割
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:54
- あるいはブルー隊長はヘンタイどもに囲まれてるのが耐え切れなくなって、レッドを利用して
大掃除を考えている……とか。
にしても近頃勢いがないな。どうしたんだか。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:35
- 次週から五人の死刑囚が登場します。
- 90 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/19(月) 16:20
- 友達になろうage
- 91 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/19(月) 19:56
- >88
ブルーが一番の変態なのでそれはありえない。
それにしてもレッドリバーの虐殺の時、奴はオセオラの死体に何をしようとしていたのだろう。
変態揃いの部下もうんざりした顔をしていたが。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:14
- あっさり決着がつきすぎ。
AC/DCのときもそうだったけど、
いまひとつキャラを生かしきれてない気がする。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:32
- 俺の乏しい想像力では死姦が人食しか思いつかん。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:27
- なんでブルー小隊はヘタレぞろいですか
ブルーは地獄の黙示録になっちまってなんだかなー
- 95 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/20(火) 21:36
- とうとうブルー登場!何で同じ船に乗ってんだよ。
それにしても目が怖い。
- 96 :REDな名無しさん:2001/03/21(水) 02:32
- ハゲだった
- 97 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/21(水) 02:43
- ブルーはペドフィリアで死姦マニアなナイスガイです
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:45
- 地獄の黙示録って何とか大佐だったっけ?
にしても小隊なのに何人居るんだ。多すぎないか?
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:50
- 身体の部位をコレクションする、というのが抜けてる>93
ブルー初お目見えだからあんなに盛りあがらなあかったのか?
ここ最近の見せ方のヘタっぷりはヒドイ…。
双子があっさり片付いたあたりからちょっとな…。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 07:11
- できれば単発でなく連携でレッドいたぶってほしかった……。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 03:35
- ブルーの目が怖い
- 102 :REDな名無しさん:2001/03/26(月) 03:46
- ブルーは隊員相手に掘ってそう
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 06:39
- ハゲー。ハゲはいやだー。しかもヘンタイだし。あれで本当に強いのか。どう見ても
弱そうだ。目なんかキラキラしてるし。キレると怖そうではあるが。
- 104 :名無しさん:2001/03/29(木) 07:47
- いい感じ
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 07:38
- もーむす?
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★