■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マジで泣いた/感動したアニメ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:08
- 俺は『宝島』と『ほたるの墓』
後者は今でも可哀想すぎて見られない。
宝島は成人したジャックがある港街で
さり気なく『キャプテンシルバー(だっけ?)』と
すれ違うエンディングが最高。
マジで感動した。主題歌も最高だった。
皆さんいかがですか?
- 2 :>1:2000/11/27(月) 20:13
- 氏んでください
- 3 :>2:2000/11/27(月) 20:20
- 逝ってください
- 4 :>3:2000/11/27(月) 20:21
- 泣いてください
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:21
- 学級王ヤマザキなんかどうよ?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:22
- そういえば、前のスレ、移転されなかったのか…。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:44
- カムイ外伝。最後のアレはすごい・・・
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:58
- ほたるの墓って○けますか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:59
- 抜けます
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:00
- >9
あの、包帯母さんでね。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:03
- うわ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:24
- >>1
「銀河鉄道999」はこれまでの人生でもっとも感動したアニメ
アニメ界至上のビルドゥングス・ロマンと言っても過言ではないと思う(マジレス)
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 02:36
- ジェイデッカー
マジレスゴメン。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:42
- わしも「宝島」。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 19:51
- いいや「火垂るの墓」
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 19:55
- ニルスの不思議な旅
クジラのホセフィーナ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 19:57
- 超マジな話週間ストーリーランド
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:03
- 似る巣OPを歌っていた人は薬中毒だというはなしをきいて泣いた
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:20
- 先週のどれみ#。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:47
- 遊戯ボーイ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:48
- フラダンス犬。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:29
- ジェイデッカーはいいよ、まじレス
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:36
- ぴえろの魔性少女シリーズ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:41
- ああ、なつかしいなぁ。>18
「ニルス」って聞いただけで泣けてくるよ。。
- 25 :うにゅ:2000/11/28(火) 21:59
- >>22
すっごく同意。一番すきな回は「レジーナ、追憶」。
いいとこどりだから。
でも一番はようこ。
田中陽子が今でも田舎でイベントの裏方やってるってのでまた泣ける(泣)。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:41
- 火垂るの墓
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:56
- アイアンジャイアント。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:59
- そりゃ、ファースト・ガンダムでマチルダさんが死んじゃうトコっすよ。
あと、マクロスで柿崎が死ぬところね。(TVのほう)
基本的に、戦死シーンは泣けるっす。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:04
- >28
泣けるね、戦死シーンは。
でもVガンダムみたいに、あざといのはごめんだけど。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:30
- プリンセスナイン
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:31
- 森の妖精ノーム最終回(マジ)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:37
- テッカマンブレード
- 33 :CC名無したん:2000/11/29(水) 00:39
- ほたるのはかいけてたね
ととろなんかよりぢぶんてきにはこっちを押したい
藁)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:41
- 最近だとぶぶチャチャかなあ
スレ消えちゃったけど25話はホント感動
人が死ぬんでも別れがあるんでもない
人が人を思いやる心が素晴らしいです
…クサイと言われようが私が泣いたんだから仕方無い?(笑)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:42
- さくらオタがうそをついています
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:45
- ほたるの墓で泣く奴が信じられん
- 37 :CC名無したん:2000/11/29(水) 01:27
- >>35
さくらヲタっていうなっ!
逝って良し
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:04
- Gガンの最終回
王様出てきたところで思わず泣いちゃったよ。感動で。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:08
- 蛍の墓は、怯える。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:23
- オレ、アニメ観て泣いたの、後にも先にも
「母をたずねて三千里」
だけかもしらん・・・。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:25
- 火垂るの墓は、「お涙ちょうだい」と一笑に付すことはやはり出来ないねー
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:31
- >38
あそこは吹き出す所だろ(藁
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:18
- >>25
俺は「合体。ファイヤージェイデッカー」の回。
タイトルかいてて恥ずかしくなってきた…
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 04:27
- 「ウィンダリア」で、皆さん泣きましょう。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:44
- 昔、「シリウスの伝説」で泣いたかも・・・
- 46 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 10:11
- 銀河鉄道の夜で泣いたよ。ネコのやつ。
- 47 :らんちたいむ:2000/11/29(水) 12:36
- 「獣兵衛忍風帖」と「人魚の傷」に「くれよんシンちゃんヘンダーランド」
なにげにレンタルして、隙をつかれた…
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:45
- クレしん劇場版は泣けるの多いけど、No1は「ぶたのひづめ」だろ
- 49 :俺より先に死ぬなよ:2000/11/29(水) 15:57
- 昨日久々に「さよなら銀河鉄道999」観て泣いた。
始めから最後まで泣きっ放しだった(泣笑
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:06
- スプリガン。
原作をごちゃ混ぜにしているのとあまりのつまらなさに泣いた
- 51 :若草四姉妹に萌え:2000/11/29(水) 16:45
- ウインダリアの新井昭乃の歌
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:15
- のび太の鉄人兵団
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:43
- 感動したアニメだと宇宙船サジタリウスだな。
男のロマンを感じたよ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 23:02
- >>48
塩沢さんの追悼で「ぶたのひづめ」見たよ。
ぶりぶりざえもんが山に登る所で泣きはじめて
爆炎の中から出てくる所なんか号泣。色々な意味で泣けたなぁ。
今日「ゲートキーパース」のDVD3巻見たら
ゲストキャラに塩沢さんの名前が・・・・しんみり。
- 55 :名無し(略):2000/11/30(木) 00:07
- 「風の谷のナウシカ」
「耳をすませば」
感動しない人は今すぐ心の病院へ逝って下さい。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:10
- 「MINKY MOMO」OVA2作には、静かに満たされる心の感動がある。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:16
- >>55
前者は飽きたので感動しません。後者はもう絵でダメです。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:19
- クレヨンしんちゃんの劇場版が泣けるってマジ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:20
- 芦田版「バンパイアハンターD」いいぞ。
原作のイメージ通りのすばらしいアニメ化だと思うのだが、原作者は嫌いらしい・・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:21
- ナウシカは宮崎本人が
「宗教劇みたいだ」とダメ出ししてたぞ。
漫画版と比べれば、その発言の真意もわかるはず。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:23
- >>52
のび太の鉄人兵団はマジ泣けるぞ。
小宇宙戦争も泣ける。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:25
- 昨日の「ティコ」、ナナミが日本に来る話で泣いてしまっただよ(不覚)
本放送でも見たから展開は知っていたんだがね
この前のどれみでは特に泣かなかったのにな
- 63 :ルン:2000/11/30(木) 00:30
- セーラームーンの劇場版も、結構泣けますよ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:31
- >>61
その2本、全く持って同感です。
この2つは主題歌がいいですよね。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:58
- >>1
その2つに『家なき子』を追加
ちなみにレミじゃない方
それにしても宝島のエンディングはホント最高だったな〜
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:03
- >59
「D」のアニメはヤバイでしょ。BGMってたしか小室じゃなかったっけ?
原作者がキライだってのには、私も賛成ですよ。
「風の名はアムネジア」のほうが、よっぽど泣けるんじゃない?
- 67 :52:2000/11/30(木) 01:55
- >>61
ぜひリメイクして欲しいです。
最後のリルルが消えていくシーンをより感動的にできるはず。
>>64
少年期はなぜカラオケに入ってない。歌いたいのに。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:36
- ぽっぷチェイサーに男泣き
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:42
- リルルが好きな俺ってやばいかな?
帰ってきたドラえもんも泣ける
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:46
- 北斗の拳で「てめぇらの血の色は何色だァ〜〜〜ッ!」って回。
けなげなリンの姿に涙。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 04:15
- リスキィ・セフティのEDで、天使っ子がコロリと寝返りうつところで
飼ってた犬のこと思い出して、つい…ハァハァ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 04:35
- 先週のどれみ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:47
- 鋼鉄天使くるみが終わってしまったので泣いた
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:24
- Gガンのシュバルツが兄と分かる回。
兄さ〜ん!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/30(木) 20:46
- >>58
マジで泣けるよ。「ヘンダーランド」もオススメ。
「みさえ・・今、俺達の息子が、ほんの少し大人になったところだ・・・」
いい親父だねぇ。しんみり。
- 76 :名無しさん:2000/11/30(木) 20:47
- 今やっているストーリーランド
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:15
- 今日のぶぶチャチャの最終回観た人はおらんのかな…?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:17
- >77
最後ぶぶチャチャが死ぬかと思ったが殺さなかったのは偉い。
勝手に死ぬ場面を想像して泣いてしまった俺が馬鹿だった。
- 79 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 21:19
- 「Vガン」のドゥカー・イクとレンダが死んだ回で何故か号泣した。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:23
- クレヨンしんちゃんの映画でハズレってあんま見たことない。パワーダウン
かなぁって思うのはあるけど。
テレビ版は見ないわたくし。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:53
- ヽ(´ー`)ノ 火垂るの墓サイコーっす。
(___)
| |〜〜
◎ ̄ ̄◎
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:02
- >>79
Vは人氏に過ぎるからなあ…
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:16
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=975323313&st=80&to=80&nofirst=true
あ、それは同感。
でも、泣けるほどか・・・?
- 84 :61:2000/12/01(金) 02:18
- 借りてきちゃったよ。鉄人兵団。
週末に観よう。
4・5日前に観た友達との電話。
「久しぶりに声だして泣いちゃったよ。えぐっえぐって。」
「嗚咽だろ。」
「そう、それ。」
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:33
- やっぱ、「さらヤマ」でしょ。
あそこで終わってりゃ、ヤマトもスゴイ名作で幕を閉じれたのに・・・。
- 86 :たいくつ:2000/12/01(金) 02:45
- 消防の頃だったか、再放送で見たがんばれ元気で号泣した。
アニメ見て泣いたのは後にも先にもこれっきりだったなあ。
どのシーンだったかは具体的に思い出せないけど…。
あと、感動したといえば宇宙船サジタリウスの20話。
旦那達の無謀とも言える男の夢に、理解を示す家族たちにじーんと来たっけ。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:18
- はれぶた
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:41
- 既出だけど武撫チャチャはいいね。ボクがトンボ殺しちゃう回なんかね。もう。
あとのび太の海底鬼岩城。バギーの特攻と残されたネジ。
死ぬのに弱いな俺。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:37
- ワタル2で、ヒミコが自分の村で一人ぼっちになる回
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:15
- はれぶた泣ける話ランキング
1位:はれときどき・・・お別れ
2位:雪だるまの溶けない夢
3位:コスモス畑の風
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:49
- かぼちゃパンツ
- 92 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 15:18
- ウィンダリアとポケットの中の戦争
- 93 :胸の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 03:17
- よかった。俺だけじゃなっかったんだな
「ウィンダリア」で泣いたのは。
前スレが吹っ飛んで少し心配だったんだ。
ビデオで見たけどボロ泣きモノだったよ!!
- 94 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 03:33
- テレビの方のガンダムのラストシーンはそれなりにいい。
「僕には帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない」
BGMもグッド
但し映画版はだめ。音楽が雰囲気ぶち壊してる。
- 95 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 03:36
- DBGT最終回に感涙。
- 96 :胸の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 03:37
- それと忘れちゃならないのがアニメ界屈指の名作
『銀河鉄道999』!!
まだオタクという言葉が無かった時代、劇場版の
ヤマト、カリ城、999を見てないヤツは
アニメファンじゃないとまで云われた名作の内の一つ!
特に999の感動のラストシーンは見ないと
人生の半分は損するほど秀逸!!
鉄郎役の野沢さん(孫ゴクウ)がメチャクチャ泣かせます!!
当時、知り合いの“不良”が何気にコレをみて
大泣きした逸話をもつ(笑)必見!!
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 03:45
- 『さよなら銀河鉄道999』のエンディング曲は泣かせるよね。
あれ聴くと、いまでも背筋にゾクッとくるもんな・・・。
- 98 :胸の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 04:11
- TVシリーズも良作が多かった『銀河鉄道999』だけど
その内で私一押しで泣けたのが「蛍の街」かな…
全身が発光する身体で“当り前”の人間が住む惑星で
蛍みたいにしか光らない女の子の話。
惨めで蔑まれた生活だけど夢を持って前向きに
生きる姿は今の若者(ばか者)に見せてあげたい。
20数分に詰まってる情報量の多さもさることながら
原作の良さもあってTVアニメでも
トップクラスの傑作!
- 99 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 04:19
- >88
激しく同意。
トンボの話は涙なくしては見られませんでした。
- 100 :ぺこ:2000/12/04(月) 04:39
- あースリーナインはいいよねっ。
なんか哀愁を感じるアニメ・・。あとロマンね。
ほんと、今のばかもんに見せてやりたい・・けどきっと
感受性弱いんで見ても「?」て感じだろうな。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 07:59
- ペリーヌ物語
今、CSでペリーヌがビルフランの屋敷に住む(秘書として)あたりです。
オーレリーが、孫だと分かる回を思い出す(本放送一回しか見てないが)
だけでも、涙がちょちょ切れてきます。。
- 102 :名無しさん:2000/12/04(月) 08:46
- >98
ボクもそれ原作読んで感動しました。
今思い出しただけでも胸が詰まります。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:13
- ドラえもんの最終回泣けた。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:18
- 王立宇宙軍オネアミスの翼で、主人公が宇宙から語りかけるシーンでじわっときた覚えがある。
よく覚えてないけど、どんなセリフだったっけ。
- 105 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 21:13
- 妖刀伝、良かったよ。
左近がとにかく根性出して、彼女を守るところは涙もの。
- 106 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 21:28
- ミンキーモモ お願いサンタクロース プレゼントをもらった事がない子に
サンタに化けてプレゼントがかち合う所。
- 107 :名無しさん:2000/12/04(月) 21:31
- 地球は青かった
- 108 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 21:31
- sage
- 109 :ぺこ:2000/12/04(月) 21:34
- 妖刀伝、知ってる人が他にもいるんだね。
あれは面白かった。最後が良かった、泣けた。
- 110 :ボケノハツゲン:2000/12/04(月) 21:38
- 妖刀伝、知ってる人が他にもいるんだね。
あれは面白かった。最後が良かった、泣けた。
- 111 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 21:46
- 月並みだけどエヴァの第6話「決戦、第3新東京市」
- 112 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 22:04
- 疾風!アイアンリーガー、かなり泣けた。
ゴールドの兄貴が洗脳される話とか、「魂の勝利宣言」とか。
友情パワー大爆発だった。
- 113 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 22:48
- 絶対無敵ライジンオー。
特に最終回の一回前。
吼児以外のみんながライジンオーの事を知らない世界の話。
放送時同い年だったせいか、思い入れが半端じゃなくてさ
今でもOP聞いたら切なくなる。
- 114 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/04(月) 23:07
- >>101
ペリーヌのあの回は泣けるよね。 何だか調査員さんの
「あなたですよ、ペリーヌさん。」(だったかな?)は気が効いてて
もう号泣。
あと名作はスターリングが自分の作ったカヌーに乗ってラスカルを
森に返す所も泣いた泣いた。
フラダンスは逆に痛くて見たくない(泣くんだけどさ)
- 115 :風の谷の名無しさん:2000/12/04(月) 23:23
- うん、ペリーヌのあのシーンのセリフ運びは実にニクイ。
誘導尋問のようにルクリおばさんの名前を引き出すあたりなんか、たまらんち。
- 116 :名無しさんダーバロン:2000/12/05(火) 00:10
- ペリーヌのお母さんが死ぬ回も泣きました。
あと、名作から離れてスイマセン。
「エクスカイザー」の最終回はこれまた大号泣。
勇者シリーズでは一番カンペキなラストかも。
ところでジェイデッカーはそんなに泣けるの?
どうも絵が受け付けなくてよく見てなかった。 ゴメン。
- 117 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 00:15
- >>112
ワールドリーグの決勝戦でシルバーのゴールを止めた
ゴールド3兄弟の雄叫びは最高にカッコ良かったっす!
本当に鳥肌たったよ!
- 118 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 00:38
- >>113
同じく。涙止まらなかった。
でもそれ最終回じゃなかったっけ?
(違ったらスマソ)
ライジンオーは本当によくできたアニメだと思う。
あと本気で泣いたのは世界名作劇場の
『ロミオの青い空』最終回とアルフレドが死ぬところ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 05:48
- のび太の鉄人兵団たった今見終わった。
泣いた。ネタじゃないぞ。マジ泣きしたよ。
友達がいっしょに見ようとか言ってたけど,一人で見てよかった。
人に見られたらかなり引かれるであろう泣きっぷりだったよ。
ラスト5分間涙とまらねぇ。
リルルの「涙を流すロボットがいてもおかしくないかしら・・・」が最高潮でした。
というわけで,今日は小宇宙戦争を借りに行きます。
- 120 :まんせー:2000/12/05(火) 06:47
- スプーンおばさん
- 121 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 06:54
- 生まれて初めてアニメで泣いたのは、うる星のラムの声が出なくなる話
最近はあまりないんだけど、ポケモン劇場1作目ピカチュウ同士が殴りあうところ
- 122 :双子萌え:2000/12/05(火) 07:09
- 999やセーラームーンの映画は泣けました。
あとZガンダムのフォウが出てくる話もいいです。
「灼熱の脱出」とか「永遠のフォウ」は泣けました・・・
- 123 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 07:25
- アニメなのかどうか解らないけど
オンユアマークとかいうチャゲアスのプロモアニメには
心底感動した。
たった4、5分の映像なのに
見るたびに深みが増してくるのには
ジブリの底力を感じた。
- 124 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 07:31
- スレの趣旨とはややずれますが…
うちの母はBSで放送されていた『ペリーヌ』を毎回楽しみに見ていた。
で、最終回のときわくわくしながらテレビに向かったが、たまたまその日家にいた親父が「何だ。くだらん」とか言って、チャンネルを変えてしまった。気の弱い母はそのまま何も言えなかったらしい。
しかし、あの一回を見逃したのはとてつもなくデカイのではなかろうか。
嗚呼、日本の母よ。
- 125 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 07:38
- >>124
ビデオ借りてきて上げれば。
ラストの巻は良いところからはじまっているよ。
ちょうど正体がばれる話からだから。
知人がその巻を借りてきて、やっぱり泣けたので。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 08:27
- ペリーヌは、正体が分かった後、ビルフランが自分の目で孫の顔を見たいと言いだし、
いままで治そうともしなかった目の手術をするんだよね!そして、視力が回復して
その後一話ぐらいあって、The Endじゃなかったかな?
- 127 :風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 12:07
- ロミオの青い空かな。
最近ビデオで借りたんだけどマジで泣けた。
後半は目が潤みっぱなしだった。
- 128 :124:2000/12/06(水) 01:15
- >125
なるほど。次の誕生日か母の日にでも借りてくるか。
しかし、その頃にはもう興味を失ってそうだ。彼女は最近、物忘れが激しいので。
- 129 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 01:43
- タイガーマスク。いやマジで。
CSで最初は昔のアニメって半分馬鹿にしながら見ていたけど、
終盤テンション上がりっぱなし。最後のラスボスの死闘はマジで泣けた。
最後は死ぬんじゃないかと思ったけど、
ラスボス倒して子供たちに別れも告げずに旅に出るラストは最高だったっす。
- 130 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 02:19
- つよければ、それでいいんだ
ちからさえあれば、いいんだ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:46
- TV版バトルアスリーテス大運動会の第6話「帰還」ですね。
訓練校を去ったあかりをいっちゃんが北海道まで迎えに行く話。
最後はあかりvsいっちゃんのビンタ合戦!マジで泣いた〜。
- 132 :ほとり:2000/12/06(水) 02:49
- >131
別スレがらみですが、あの話は女子高生とかに反響が大きかったそうですね。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:58
- >132
ホント?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:58
- アニメで感動するんだ。ふーん
- 135 :ほとり:2000/12/06(水) 03:01
- ほんとです。
- 136 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 03:02
- 人は 道端に生える 雑草にも 感動できる
- 137 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 03:08
- 「青の性」は結構泣けたな・・・
- 138 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 03:08
- 「幻魔大戦」
ラストソングで光の戦士の歌声が流れる中、
また新たなる蘇生がはじまる・・・
- 139 :お馬鹿な例:2000/12/06(水) 03:13
- 1.マンガで感動するんだ。ふーん
2.映画で感動するんだ。ふーん
3.小説で感動するんだ。ふーん
4.食い物で感動するんだ。ふーん
5.TVドラマで感動するんだ。ふーん
6.オリンピックで感動するんだ。ふーん
7.2chで感動するんだ。ふーん
8.・・・・・・・・
キリが無いでしょ、ね!?(苦笑
- 140 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 03:20
- >139
おれだけ6と7の間でキッとく
- 141 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 03:39
- >129
人によってはあまりの激しさに怖くなるかも。今では絶対に夜7時からは放
送しないだろう(地上波では)。
実は最近最終回が放送されたので、録画して何人かに見てもらった。
子供達に何かを伝えようと全力で闘うタイガーを見て「感動した」という人と、
「タイガーの真意は本当に子供達に伝わったのか」という人に意見が分かれた。
以降ネタばれ(知ってても泣けるけど) あえて反則も駆使してボスを倒すという結果を、「世の中は正々堂々とはいか
ない」「悪を倒すには汚い手も使ってよい」と解釈する子もいたのではないか、
という意見がでて、しばらく揉めた。
でも、タイガーの真意は逆だ、という点では一致していたし、その危うさこそが
泣ける要因なのだが。
ける
- 142 :141:2000/12/06(水) 03:55
- 最後の「ける」は削除。すまん。
- 143 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 06:05
- 恥ずかしい話だけど
太陽の牙ダグラム(正確には劇場版ドキュメント太陽の牙ダグラム)
のラストの方クリンがダグラムの明け渡しを拒否して
「僕はいやだ!」と叫ぶあたりのところでおもいっきり
涙が溢れちゃったよそれこそボロボロって感じで
- 144 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 08:44
- >>129
>最後は死ぬんじゃないかと思ったけど、
生きて立ち去るのは梶原一騎にしては珍しいと思っていたけど、
アニメと原作コミックではラストの展開が全然違うんですね。
原作は虎の穴の壊滅もタイガーの最後もあっけなく描いて終わりです。
原作通りだったら、あれほど凄い最終回にはならなかったでしょうね。
- 145 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 19:09
- なぜに「天空の城ラピュタ」がない?
- 146 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 19:17
- そりゃ、感動も泣きもしないから。
- 147 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 19:19
- はちみつハッチ。
本当に泣いたよー。(><)
- 148 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 19:27
- そりゃ「みなしごハッチ」じゃよ〜。ウチにはハッチのサイン色紙があるよ…。
- 149 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 19:38
- ん?
はちみつハッチじゃなかったっけ?・・・?
みなしごハッチかー。しつれい。サイン色紙いいなーいいなー。
- 150 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 21:01
- どれみ♯での、母の日のお話。
魔法の使い方が良かったな。
- 151 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 21:22
- 俺はドラえもんで泣ける。
- 152 :風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 21:29
- 映画ドラえもんなら、海底鬼岩城もかなり泣ける。
ロミオの青い空のアルフレドが死ぬとこもまじで
泣けた。アンジェレッタも死んでたらもっとなけた
のに。
- 153 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 00:53
- ── ̄ ̄ ̄──
─ ̄ _── ̄ ─ ̄\
/| / ̄__── ̄── ̄ |
/\ ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
∧  ̄ ̄  ̄二|
├ ┤
| / ̄\ / ̄ ̄\ |
| ━ ━ |
| | ─ 、
| |/ |
/ ̄ | |/ ̄ |
| \| | ) |
| ( | / | | / /
\ | 〜 〜 | /
\| |/
| (__───___) |
| \_ _/ |
\ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| いいかげんアニメから卒業しろよ!
| ̄ ̄\ \ / / |
| \ \  ̄ / / |
 ̄| | ̄\  ̄ ̄ / |
| | \ / ─ ̄ |
| | \ / ─ ̄ |
|_|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
- 154 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 01:05
- >>153
・・・と思うならわざわざこのスレ見なきゃいい。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 05:28
- Oh!スーパーミルクちゃん。
泣けることは絶対にありえないがここまで毒電波が流れていいのか、
とある意味感動する。
- 156 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 05:31
- テツコの不幸っぷりにはある意味泣けてくるよ…(;_;)
- 157 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 05:33
- >>155
ミルクチャンも好きだけど、
サウスパークの前にはあの毒も霞んでしまうのであった(^^;
- 158 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 07:04
- 幼稚園の頃に、およねこぶーにゃんの最終回で悲しくなって泣いちゃった。
当方22歳ですが、未だにあれほどアニメで号泣した憶えはありません(;;)
- 159 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 07:15
- しあわせさんね。
- 160 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 07:35
- >>158
手持ちのリストをみると、最終回は
第31回@スーパーヨン参上!A前略ペンフレンドさまB聞いてくれ最後の願い
となっているがどんな話?
本放送時見せてもらえなかったので、再放送で見たんだけど、覚えてない。
当時、たぶん中2
>>159
原作のタイトルね
- 161 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 07:59
- エスカフローネでは バァン様いとしさに何度もないた。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:31
- >>144「侍ジャイアンツ」も、漫画では死ぬんだよな〜。苗
既出だが、タイトルが明示されてないので、
「ガンダム0080 ポケットの中の戦争」
ビデオのバーニーのセリフと、さらにラストでボロ泣き。
「セーラームーン劇場版R」
6回連続繰り返しで見たけど、最初見終わったときは、
(いい意味の)あまりのショックで頭の中真っ白。
5回目のラストで、やっと涙が出たくらい。
…TV見てなかった人にはわかりづらいかもしれないけど…
- 163 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 18:10
- がいしゅつかも知れないが、Vガンダム最終話とか。
カテジナのセリフかすごく切なくて、ボロボロ泣けた。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:53
- <<163
俺はカテ公に違う意味で泣いたよ・・・
かなり前のほうでウッソに「怖い人にならないでね」って言ってたんだぞ、コイツ
- 165 :風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 19:17
- 神秘の世界エルハザードのラストはジーンと来たよ。
甘々なのは承知だけど。
あとは既出しまくりだけど999のラスト。
音楽が良かったし、ナレーションも良かった(ジェットストリームの人)
- 166 :お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 19:30
- エヴァンゲリオン
- 167 :ジェットストリームの人:2000/12/07(木) 19:32
- お、俺を踏み台にしたァ?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:23
- >163
超同意!
カテ公が生き残ってたのは賛否両論?あったけど
記憶と光を失った彼女を見た時そしてシャクティの涙・・・
本当に感動したよ。
- 169 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 00:49
- いいかげんアニメから卒業しろよ・・・情けない奴らだな
- 170 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 02:05
- マリンスノーの伝説
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 02:12
- キョロちゃんはたまに感動する話がある。
- 172 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 02:20
- >>169
ま、馬鹿はほっといて。(人間じゃないから)
パタリロなんかは、回によっては泣けるものがけっこうあったような・・・。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 02:49
- >169(相手にもしたくないけど)
いい作品に素直に感動できないキミが本当にかわいそうです・・・
ま、生まれ変わったら今度は感動できるまともな人間になってくださいね。
- 174 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 02:50
- 169はそこら中のスレッドに貼られたコピペ。
- 175 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 03:06
- >172
パタリロが始めて泣いたって話がよかったな。
名前は覚えとらん、ご免!
- 176 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 06:45
- >>160
うーん、ごめん。内容全く憶えてない。検索すればわかるかと
調べてみたんだけど、その回を含む29回から31回は本放送では
未放映とあります。
という事は真の最終回は自分も観てなかったようであり。
- 177 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 06:47
- >>175
単行本の10巻を読めば思い出すかもよ。
- 178 :名無しさん@そうだ名無しになろう:2000/12/08(金) 07:21
- >175
漫画版とTV版の違いが気にくわん
TV版の脚本は駄目、あれはパタリロが頼む処に意義があるのに
ちなみに題名は「FLY ME TO THE MOON」
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 07:41
- 本当にいいアニメは人が死ぬとかじゃなくて何でもないところで泣けるんだよな。
- 180 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 09:14
- やっぱ「火垂るの墓」だな。
マジで泣いたのは後にも先にもコレだけ。
- 181 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 22:38
- >>175
泣いたとは違うかな?
パタリロの「忠誠の樹物語」の話はとっても感動した記憶がありまする。
- 182 :平野 耕犬:2000/12/08(金) 22:48
- >昨日久々に「さよなら銀河鉄道999」観て泣いた。
>始めから最後まで泣きっ放しだった(泣笑
今、万感の思いを込めて汽車が行く・・・
ナレーション最高!演出最高!登場人物が皆漢ぞろい!これぞエンターテイメント!
この頃の日本のアニメはホント最強だったと思うよ
- 183 :風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 23:03
- 宇宙戦艦ヤマトのパート1のラスト。
「地球か。なにもかもみななつかしい・・・・」
多分今見ても泣くな。書いてるだけで鳥肌立つわ。
それだけに完結編むかつく。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:51
- >>182
999は鉄郎の心の中を走った青春と言う名の列車だと・・・
っていうのも無かったっけ?
- 185 :名無しさんゴルァ(゚д゚):2000/12/08(金) 23:54
- >>183
ごめん、プレステのゲェムで泣いた・・・
今やってる漫画はどぉよ?
- 186 :俺より先に死ぬなよ:2000/12/09(土) 00:17
- >>182 >>184
嗚呼っ!解ってくれる人達がいて嬉しい!!
序盤、老パルチザンの「鉄郎、お前が地球を取り戻した時、地面を
掘ったら俺達の赤い血が流れ出るだろう(中略)ワシ等の息子よ」
鉄郎「俺は逃げるんじゃない!必ず・・帰って・・・・・」
このシーンは自分の中で最高に好き&泣ける珠玉の名シーンとして
君臨し続けてますよ。
他にも沢山好きな所がありますが、キリがなくなるので・・・(笑
『さよなら銀河鉄道999』は本当に良い作品です。
- 187 :風の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 00:29
- 俺は「ガンバの冒険」の
エンディングテーマを聴くだけで
泣く事ができる。
マジで。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 01:22
- OVAエースをねらえ2の宗方コーチの回想シーン
で号泣しました・・・
- 189 :胸の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 01:50
- ゴーラン!!(乾杯)
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:03
- ゴーラムじゃないの?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:10
- あぁ、誰か松本先生を止めてくれぇ…。
- 192 :風の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 02:16
- >190
すまん、俺はアニメでしか見たこと(聞いた事)
ないんだよ…「ム」と「ん」
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:23
- アニメでは、ゴーランかもです。
- 194 :胸の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 12:15
- 「ドロロンえん魔くん」も良い話あります。
雪山で遭難した子供達を助ける為に命の
炎をもやし続けその生涯を閉じた「ひひじい」や
醜い姿の妖怪が少年の父親を演じ続ける
「妖怪とうちゃん」等、けっこう泣ける話
あります!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 19:29
- / /从从
/ / 人乂
/ / /人乂
/ / // 人乂 | プゥ〜ン
/ | // 人乂乂 |
| | ______ ___人乂乂___ |
| | / @` -―- 、\\_// @` -―- 、 \ |
| | | 〈 〇 λ |┌┐| イ 〇 〉 | | |
| | | `ー― ′ | | | | `ー― ´ | | 八 |
| 八 | | 彡彡〃""゛゛ // ヽヽ ゛゛゛゛"″ | | ノ | |
| | 从 \_____// 〃" ヽヽ______// ノ / |
| λ 从|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( )  ̄ ̄ ̄ ̄ | 丿 / |
| λ | ヽ^`ー´^ ′ |_/ |
| \_| 〃 | /
\ | し | |
| | へへ | /
| | ー-―- 、 | |
ノ从 | | |
从 | ⌒
いいかげんアニメから卒業しろよ、なさけない。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:44
- >195
ヒマなの?だったら仕事でもしたほうがいいよ。
- 197 :風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 21:20
- トップをねらえ最終話で泣けた。
\
「オカエリナサ |」
- 198 :風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 21:21
- ずれた。スマソ。
- 199 :風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 21:28
- 「オカエリナサλ」でどうだ?
- 200 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/11(月) 10:21
- 既出だけど、七つの海のティコ、同作品中で2度も泣かされた。
・ティコが死んだ後、ティコの命はジュニアに引き継がれるってトコ
・日本での母親がらみの話、映像をみて思い出すトコロ。
池田秀一パパ最高。林原もこの作品だけは良かった。
- 201 :代打名無し:2000/12/11(月) 16:06
- 初めて泣いたのは『ドラえもん』でドラえもんが動かなくなる話。
結局ドラえもんの寿命が尽きたみたいでその後ノビタが大きくなってドラえもんを直すか作るとかいう話。
すげえ涙が止まらないとともに勃起した。
- 202 :風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 18:15
- ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー最終回・・・。
ネタバレで見たにもかかわらず、涙が止まりませんでした。
これぞ「魔法」!
- 203 :風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 22:35
- のび太の恐竜。
最近始めて見たんだけど、最後のピー助と別れるシーンで大泣きした。
- 204 :風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 23:01
- 同じくドラエモンから「のび太の宇宙開拓史」。
畳とドアが離れて行くシーンには泣いた。きっと今見ても泣ける。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:45
- 俺はのび太の魔界大冒険!
小山まみ演じるみよこ(漢字わすれた)さんがけなげ・・
チンカラホイ〜。
- 206 :風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 23:50
- ちと古いが、ミュウツ−の逆襲で泣きかけた。
ポケモンの映画はなぜか感動する
- 207 :風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 00:06
- 俺はアニオタじゃないと心の中で叫んでいたが
セラムンR劇場版で号泣・・・。
アニオタ決定!
- 208 :風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 00:10
- >207
アニオタではない、アニヲタ。
- 209 :風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 00:20
- >>201
その話ってホント?
つーかマジレスキボン
- 210 :風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 00:36
- >>201
それってネットとかでよく流出してたダミーな最終回と思ってたけど
アレ???
ダミー最終回と言うと、伸びたが事故で植物人間になった時の夢って
のがあるけど、アレのもっと捻った版の話は泣けた。
銅鑼衛門がどこでもドアで連れて行った場所は天国だった・・・って話。
泣いた泣いた。
- 211 :風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 00:44
- 仔鹿物語の最終回。号泣した。
- 212 :風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 01:45
- ニルスのふしぎな旅。
幼稚園の時は良く分かっていなかったが、
高校生の時再放送で見て泣いた。
何話だったか忘れたけど、最終話から1,2話前。
我が家の方向に向かって
「おとうさーんおかあさーん!さようならー!!」
泣いた・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:48
- 聖戦士ダンバインの最終回!
ニーの死ぬところはホント泣いた。そしてその直後のシーラ様のセリフ
「ニー、よくやった!皆のものバイストンウェルへ帰る」
あとはショウの最後の言葉・・「シーラ・ラパーナ・・・浄化をーーーー!」
恥ずかしながらオイラは本放送の時ダンバインを観ずに
大人になった最近観ました・・・
- 214 :風の谷の名無しさん:2000/12/13(水) 00:09
- >>213
ダンバインは最後の数話の盛り上がりはもの凄いものに感じた。
(逆にそれまではどうも中途半端に感じる)
リムルが母親に返り討ちにあった所は胸が熱くなりました。
- 215 :風の谷の名無しさん:2000/12/13(水) 00:11
- 「シーラさま213も浄化してやってください・・」
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:59
- >214
キーンの最後がすっごく泣いた!
この子にはしあわせになってほしかったのに〜。
- 217 :風の谷の@名無しさん:2000/12/13(水) 11:24
- ナディアのネモ船長が死ぬとこ。
漢だ〜。
- 218 :名無し大帝:2000/12/13(水) 16:57
- >>85
激しく同意!! でも、意外にも「さらば」は1件のみか…。
あそこで終わってりゃ…、って言うのも大人になってから見れば、同意!
でも、あの頃はヤマトが続いてくれてうれしかったよ〜♪
>>175
FLY ME TO THE MOON はサイコーに泣けますね、アニメの方は
覚えてないんだけど、コミックス10巻はパタリロの傑作ぞろい!
>>183
ヤマトパート1の沖田艦長と佐渡先生のやり取りからのシーンは
もう感動だね。 泣けると言うより、涙が自然に落ちるよ。
全体的に遅レスでスマソ
- 219 :風の谷の名無しさん:2000/12/13(水) 17:04
- 魔術士オーフェン面白かったー
…そんだけ、じゃ。
- 220 :erm:2000/12/13(水) 20:39
- Vガンダムの戦艦特攻シーン。
守るべきモノのために、自ら命を投げ出すことができるのが「大人」なんだなぁ。
そんときバックで流れてる曲もまた良いです。
はぁ、もう一回見よ。
- 221 :風の谷の名無しさん:2000/12/13(水) 20:44
- >220それは違うと思う
- 222 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/13(水) 21:13
- >>213
ダンバインはエレ様が死ぬ話が一番泣いた。
かわいそうと言う点ではリムルなんだけどソレまでのバカップル(死後)ぶりが
好きになれんかったのでポイント低し。
マーベルも不憫だね。
- 223 :風の谷の名無しさん:2000/12/14(木) 01:14
- 前のほうで一人挙げた人がいたけど『宇宙船サジタリウス』は名作だと思うな。OP@`EDも好き、今でもそらで歌える。DVD出してほしいな。
『ロミオの青い空』も泣けた。ハウス名作劇場はやめて欲しくなかったな。
しかし最近この手の作品って少なくなったよね。なんか残念。
- 224 :風の谷の名無しさん:2000/12/14(木) 01:19
- >>214
ダンバインラスト周辺は同感。
リムルの射殺シーンは胸が熱くなるというより激しい怒りを覚えたかな
でも、最後にチャム・ファウが空に消えていく時のナレーションが
効いたなぁ。実に余韻が残るラストシーンだった
- 225 :風の谷の名無しさん:2000/12/14(木) 01:29
- >>220
オレもそのシーン泣いたクチだが
彼らが老人であったからこそ、特攻できたんじゃないかね。
後先考えず無責任に命を投げ出すのは普通の大人のやるこっちゃない。
そう言いたいんでしょ?>>221
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 13:33
- a
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 14:07
- 自己犠牲が美徳なんて、古臭いし危険だ。
- 228 :風の谷の名無しさん:2000/12/15(金) 14:51
- なんかザンボット3の話がでないなぁ…?
- 229 :風の谷の名無しさん:2000/12/15(金) 15:01
- 自分のことしか考えない世代には
もったいないので教えたくないな。
今のアニメはほとんど「がいしゅつネタ」
って事も知らないみたいだし。
- 230 :風の谷の名無しさん:2000/12/15(金) 15:02
- 秋ナスは嫁に食わすな
- 231 :風の谷の名無しさん:2000/12/15(金) 15:27
- うる星やつらで幽霊の女の子があたるとデートして成仏する話が泣けた。
- 232 :たいくつ:2000/12/15(金) 15:59
- サジタリウスは本当良かった。未だに心のアニメ。
初期の一色脚本には泣ける話が多かったな。
戦争で村人を守るために死んだ村長と、それを知らずに帰ってきた画家志望の息子の話とか。
親の復讐よりも、諦めかけていた画家への夢をもう一度目指す事を決意して、最後に平和な頃の村の絵を描くシーンは泣けた。
後半も初期のクオリティを維持出来てれば、誰はばかる事無くお勧め名作アニメに推すのに…。
>>223
もう知ってるかもしれ無いけど、来年の6月に出るよ、DVD。
すっかり沈んでるけどここにもスレ立ってる。
やったぜ、サジタリウスDVD化決定!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=975447480&ls=50
piza置き去りスレ
祝DVD化!「宇宙船サジタリウス」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=973747279&ls=50
- 233 :名無しさん:2000/12/15(金) 16:12
- >>228
pizaサーバーの時に出てました。
「生涯、一番泣けたアニメは?」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=974271294&ls=50
年齢層の問題(ザンボットを知らない)もあるのでしょうけど…
- 234 :風の谷の名無しさん=2:2000/12/15(金) 16:12
- >>231
それって一般公募のやつな?
西村知美も応募したとか言う。
- 235 :風の谷の名無しさん:2000/12/15(金) 16:15
- >233
まあ極論すれば、ここは、小学生と50過ぎが同じ土俵にいるわけだからね。
- 236 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 01:20
- >234
一般公募のはしのぶがメインっぽい話じゃなかったっけ?
おれも当時一度みただけでうろ覚えだが…
幽霊とデートの回は原作にあったと以前友人がいってた。
確かにあの回は泣いたな。
- 237 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 01:22
- うる星の一般公募の話って、なんか冬の妖精の女の子の話でなかったっけ
- 238 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 01:27
- >>234
幽霊とのデートは原作にあったよ。マンガの方で感動してたんで
アニメのニュアンスのズレ(つーか水増し)は不満だったけど、
アニメオリジナルの死んだ女の子(つまり幽霊)の母親が
いい味だしていて、結果的には気に入っている。
- 239 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/16(土) 02:02
- 感動したアニメと言えばザンボット3で御座います。
勝平がガイゾックを否定する場面もそうだけどラストで
地球に落ちた勝平を多くの人たちが迎えにくる所で泣いた。
あれほど許し合う、理解し合うことの暖かみを感じるフィルムには
お目にかかった事が無い。
- 240 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 02:23
- 「まんが日本昔ばなし」で人間が直角の急坂を登り下りするのには感動する。
- 241 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 03:06
- あずきちゃん最終回でボロボロ泣いて
嫁さんに呆れられたのを涙声で反論した情けない記憶が
今もしっかりあります(涙)
- 242 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 03:11
- イカス(笑)>241
- 243 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 03:17
- 241はいい人だー。
- 244 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 03:24
- ええ話や。>241
- 245 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 03:25
- う、ここで出てるアニメの8割方で泣いた経験アリ。
涙腺緩いな、俺・・・。
- 246 :風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 05:03
- 漏れは下が緩いぞ
- 247 :風の谷の名無しさん:2000/12/17(日) 02:56
- >232
まじすか? うれしー、絶対出ないもんだと思ってました。
情報アリガトー
- 248 :風の谷の名無しさん:2000/12/17(日) 03:58
- マクロスの第18話「パイン・サラダ」と第19話「バースト・ポイント」
は続きで観れば感動モンです。
18話でフォッカーが死んで、あちゃーと思ったとたんに柿崎が死ぬ。
陽気なミンメイと悲痛な輝の対比が泣けます。
でも、その次の、肝心の第20話が絵が汚くて・・・。
- 249 :風の谷の名無しさん:2000/12/17(日) 12:22
- 海モモOVA「夢にかける橋」「旅立ちの駅」
なぁ、大月さんよ、林原さんよ……
この頃のアンタ達は今どこにいるんだい?
そういう意味でも号泣だぜ、こんちくしょうめ。
- 250 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 04:24
- いつもは独身板やら、生活板なんぞを徘徊している、
普段はアニメとまるで縁のない、野郎でございます。
この間、暇だったのでたまたまこの板に立ち寄り、このスレを見ました。
で、ここで薦められているのび太と鉄人兵団。これ観させて頂きました。
俺、28才。ドラえもんなんて観るの18年振り位だ(藁
いやでも、面白かったよ。本当に。
あまりにも単純すぎて、マジで涙腺が緩んだ。観て良かったと思ったよ。
薦めてくれていた人、ありがとう。童心に帰れたよ・・・。
さ、また明日から大人のしがらみだらけで面倒臭い職場で仕事だ。
いつか疲れた時は、またこのスレに書いてあるアニメでも観て、
ピュアにさせてもらおう。一言お礼が言いたかっただけだが、
長文になっちまった。勘弁な。それじゃ。
- 251 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 04:28
- このスレは常人がおおおおいね
- 252 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 04:29
- 心温まる話だね。
- 253 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 04:30
- (・∀・)ココハイイスレダネ
- 254 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 05:23
- トムソーヤの冒険の、ハックが小屋の上で泣きながら
リゼットに手を振ってる所。
- 255 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 05:42
- >251よ、どどどどうしししたんだだだ
- 256 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 10:19
- >>248
同意。昔のアニメって担当の人が交互にやってて、
しかも綺麗な時と上手くない時があった。
・・・にしても、マクロスのストーリーもある意味イタいかも。
まあ、シリーズの中では1がいいと思うけど。
- 257 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 12:19
- [0080]のバーニィが残したビデオ、マジで泣きはいったよ
- 258 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 13:00
- でもやっぱり死んじゃう話が多いんだよなぁ…
あっちは枯れちゃってるし
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=976678511&ls=50
- 259 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 13:04
- 殻の中の小鳥たち。ユウキレンで泣いた。
- 260 :よしりん:2000/12/18(月) 13:54
- クレヨンしんちゃんは放送開始当初から見てるけど
10回近く泣かされたことがあったな〜。
- 261 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 13:55
- セイバーマリオネットJシリーズ
特にJの24話かなぁ
いい大人なのに泣いてしまった
- 262 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 14:17
- 劇場版ドラえもんっていい話おおいよね。
ただし武田が主題歌やってるやつだけ。
- 263 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 15:04
- 銀河英雄伝説第二部の最初の頃の、
新兵訓練を兼ねた哨戒中の遭遇戦の時に
被弾して沈む間際の空母から、自分たちは脱出を考えずに一機でも多くの
艦載機を逃がそうとするシーンで。
「坊や、死ぬなよ・・」とユリアンを送り出した、作業員の台詞に泣けた。
発艦直後に空母は爆散・・
- 264 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 16:41
- クリィミーマミOVA「ロング・グッドバイ」のラスト。
とうとう優ちゃんがキスしちゃったよ・・・って。
- 265 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 16:43
- >>264
それ趣旨が違う(^^;
- 266 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 16:43
-
(・∀・)ジサクジエンデシタ
- 267 :T.Y:2000/12/18(月) 17:32
- ゲームなら・・アリスソフトの「デアボリカ」。
アリアの 「貴方さえ あなたさえいなければ!」に激しく号泣
- 268 :かちゅあ:2000/12/18(月) 22:32
- バイファム
もうキャラクターの名前すら忘れたが、最後のほうで地球語をしゃべれない奴
らとの別れのシーン。
「さよなら、ありがとう」
厨房の頃だったけど、何度見ても涙が止まらなかった。
最近レンタル屋にあるんで借りてみようと思うが、又号泣しそうなので、未だ借りてない。
- 269 :風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 22:43
- 誰も>>1につっこまないけど、「宝島」はジムでしょ。ジャックって誰だろうと
しばらく悩んだよ。
がいしゅつネタばかりだけど「クレしん・ブタのヒヅメ」はマジ泣ける。
「嵐を呼ぶジャングル」も正義の味方を信じるしんのすけの純真さに泣いた。
「タイガーマスク」の終盤は、直人の苦悩もさることながらルリ子さんの苦悩が
痛々しくて泣ける。BGMが演歌の回があったのはトホホだったけど。
あの回のBGMを通常のものに差し替えてDVD出してくれないものか。
ガンダムの新録なんていいからさー
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:22
- ザンボット3のラストのほうはどうですか?
基本的に20代半ば過ぎの人じゃないと知ってる人
少ないと思うけど、神ファミリーの人たちが次々死んでいく
ところはホント戦争についていろいろ考えさせられました。
個人的には宇宙太と恵子の特攻が一番グッときました。
- 271 :お前は既に名無しだ:2000/12/19(火) 01:55
- >>270
これは子供ゴコロに辛かったよ。(笑)
後々になって、富野作品だってことを知ってから、やっと納得できた
くらいだもんな。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 02:59
- >271
ザンボットって絵はすごくしょぼいけど内容で120%
カバーできる濃厚さがあったよね。
- 273 :花と名無しさん:2000/12/19(火) 03:40
- >>270
特攻を賛美したくはない。
自己犠牲を押しつけられるのは嫌。
でも神ファミリーは自分達にしか出来ない事を淡々と
やってただけなんだよね。
決して辛くない訳ではないのに。
できれば生きていたかったけどそうするしかないから
特攻したんだし、自己犠牲に陶酔していた訳でもない。
そこが痛々しくて、悲しくて。
本来命に代えても守りたい筈の子供達を戦場に送り出す
親の気持ちは如何ばかりか。自分には何の責任もない
先祖のツケを背負って闘う子供達の健気さ。
絶対戦争(や、大人の事情を子供に押し付けてしまう事)
はしてはいけないと胸が抉られるような思いと共に感じた。
特に宇宙太に感情移入して観てました。
- 274 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/19(火) 10:41
- 泣けるアニメっていえば、劇場版ドラえもんの初期の頃だな。
鉄人兵団まではどれもこれもいい話ばかりで泣けるんだ、これが。
親しくなった友人に二度と会えなくなるっていうシチュエーションが多いけど、
それがまたドラマを盛り上げるしねえ。
「トップをねらえ!」の最終話、
初めて見たときには大泣きに泣いたよなあ。
「蛍の墓」は、泣けるっていうより泣かされるって感じで嫌。
いかにも「カナシイだろ。ホレ泣け」って言われてるようでむしろムカツク。
- 275 :風の谷の名無しさん:2000/12/19(火) 11:37
- 少公女セーラ見て涙が出ないやつっっているのか?
- 276 :風の谷の名無しさん:2000/12/19(火) 12:04
- >275
俺。セーラはあざといだろう。
つーか、セーラのプライドの高さと空想癖は、現実を断固拒否してる
電波ちゃんみたいでイタイタしいよ。
- 277 :風の谷の名無しさん:2000/12/19(火) 12:08
- マイトガインの最終回・・・ある意味感動だ・・・。
- 278 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 01:01
- セーラームーンの第一期のラスト2話!
特にセーラー戦士が次々死んでいったとこは
「おいおいマジかよ」って感じで見てた。
- 279 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/20(水) 01:48
- >>277
マイトガインの最終回はタイトル通り見る者に嵐を呼んだね。(藁
- 280 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 02:04
- カラクリな!!!萌萌え〜〜〜〜!!
- 281 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 02:05
- >280 見る目無し・・・
- 282 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 02:21
- >>268
スクンサ!!イバイバ!!(泣)
最終回も泣ける。
ケンツがジミーに「弟になるっていったじゃねえかよぉ〜!」
と叫びながら走るシーンはまるで鉄郎。(声が同じ)
- 283 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 02:23
- 味っ子と丸井のおっちゃんの別れのシーンに泣いたっちゃ
- 284 :千代錦:2000/12/20(水) 02:24
- ザンボットの最終回は泣ける。オレなんかもーカラオケで
エンディング曲泣きながら歌ってる。
(特に最終回のあのシーンでかかる2番)
ザンボエースも泣いてたしね。
- 285 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 02:29
- 劇場版マクロスでブリタイが
「我らの敵はただ1人、ゴル・ボドルザーを倒し、再び文化を取戻すのだ」
と演説するシーンで泣いた俺は逝ってよしですか?
冷静にあの映画を思い返すとかなりしょーもないんだけど、今でもあのシーン
観ると条件反射的に目頭が熱くなるのが困りもの。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 03:44
- 超時空世紀オーガス
モームが死ぬところ、大尉が戦死するところ、時空創造〔ラストの白い闇〕のところ
超時空世紀オーガス02
リーンとナタルマが分れるところ
大尉が「幸運を祈る」と言ったところ
- 287 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 04:24
- >284
最終回のEDは効くよね〜ズシっと・・・・
がんばれミチ〜〜〜〜〜〜。
- 288 :元・トミノ信者:2000/12/20(水) 17:38
- Vガンのラスト1話前。
「そろそろ、覚悟をする時かのう」
この一言で先が読めちゃって涙腺にキた。
挿入歌のかかるタイミングも良すぎ。
- 289 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:37
- ザブングルは出てきてないけど、最終回、ジロンの「あいよ」というところ。
BGMもぴったりなので、何度見ても泣ける。
あとなぜか、ブラッカリーに向かって、「いやっほーい」ってラグが降りてくる
ところも泣ける。
- 290 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:44
- >>284
ザンボット3なぁ、ラストは宇宙に上がったキャラは主人公以外皆殺しでしょ?
感動こそしなかったけど何だかえらくブルーな気分になったのは覚えてるよ。
当時あれだけ主人公サイドのキャラクタ死にまくるアニメも無かったと思うし、
中途では人間爆弾なんてもので主人公に近しいキャラも爆死してたしなぁ…。
- 291 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:46
- やっぱり、あれだよ。
「ら
- 292 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:49
- 漏れもバイファムのエンデイングで「ねばぎば! 今いきなり! ねばぎば!
抱き寄せて! ねばぎば!キスしたら! ねばぎば! ねばぎば!」ってフ
レーズで涙腺がゆるくなる。
おまへら。贔屓屋に飲みに逝くか!
- 293 :名無しさん:2000/12/20(水) 20:49
- ドラえもん「のび太VSメカのび太」
ドラえもん「のび太VSスペースのび太」
この二つは泣けた。(フ
- 294 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:50
- 292は第三国人。
- 295 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:52
- 291は何がいいたい。
- 296 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 20:52
- らぶひなと逝ったら564219.
- 297 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 21:18
- かりあげクン。コボちゃんとどう違う?
嗚呼、花の係長とギャートルズくらい変えんか!!
- 298 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 21:27
- ダイタ−ン3はダメ?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 22:31
- バイファムは泣くなぁ
序盤で兵隊に見捨てられ
「基地にはまだ仲間がいるんだ!」
って必死に兵隊に話すバーツで号泣した記憶あり。
他にもケイトさんが死ぬシーンとか
一歩遅れで父ちゃんとすれ違ったクレアとか
泣けるシーン沢山。
- 300 : 名無しング:2000/12/20(水) 23:18
- >>299
バーツ「じゃ、なにかよ!博士が生きてるか確認しにきただけなのか!」
軍曹「そうだ。その命令しか受けていない。」
バーツ「俺たちはどうなるんだよ!!見捨てる気か!?基地にはまだ仲間もいるんだぜ!」
軍曹「わかってる。だが我々は命令がなきゃ動けんのだ。そのうち連絡が行くはずだ。
ああ、それから坊や。むやみに交信するなよ!それでなくとも…」
バーツ「… … …バッキャロー−−−!!!!!」
- 301 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 23:40
- ナディア#35。主人公の自殺話。感動はしないが、やたら泣ける。
- 302 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 23:42
- 歌で泣いて下さい。
大人の古い おとぎ話は 色あせたアルバムのようなもの
あのときの ときめきを 確かに思い出せるけど
もう二度と感じることはできない
君は少年 輝いてる その目は何を見るだろう
初めて知る 戸惑いさえ おそれず君はス・テ・キ
(ハミング)
※にこやかに紙飛行機をながめるカチュアとジミーを想像しましょう。
- 303 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 23:43
- 引き裂かれた愛が…の歌詞、キボンヌ。
- 304 :風の谷の名無しさん:2000/12/20(水) 23:48
- ピー助がのび太に甘えようとする。
しかしのび太は厳しくあたる「いけよ!早くいけったら!!」
のび太だって本当は辛い。でもこれもピー助のためと
思えばこそ…
劇場のパンフレットには切り取って絵本にする
付録がついていたけど、それをなくしたときは本当に泣いた。
- 305 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 02:15
- 「ドラえもん」で人に着けると
自信を喪失してしまうような道具(うろ覚え)を
のび太に着けられたドラえもんが
「自分がいるとのび太の為にならない」
と未来に帰ってしまう話。
何のことはない話なんだが泣いてしまった。
- 306 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 05:25
- 既出だけど、ダンバイン、ザンボット3とかイデオンとかは、感動はしなかったけど
衝撃的だった。生きるとか、死ぬとかいうことを考えさせられた。
後フランダースの犬の最終回とかも普通ネロが可哀想だと思ったりする
かもしれないけど、ネロが死ぬ時幸せそうな顔をしてたんで、可哀想だと思う俺の
価値観なんて所詮限られたものかも?と物心ついてからは思った。
- 307 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 05:37
- アニメ三銃士はどうですか?
- 308 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 05:44
- ミレディが本当に(笑)死ぬところで、
猿が炎をかいくぐって駆け戻ってくるシーンがあったよな。
あれが唯一の救いってカンジでジーンとしますな。
近所のペットショップにああいう小型のサルが売りに出されてて、
それ見る度に思い出してます。
- 309 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 05:47
- ナディア、泣く泣ける泣いた。
- 310 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 05:56
- >>307
再放送して欲しい。
- 311 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 12:33
- でぃずにーの美女と野獣に泣いたよ。
後にも先にもでぃずにーで泣いたのはあれがはじめて。
狼から彼女を救うシーンの野獣の健気な姿に泣き、お亡くなりになったときまた泣いた。
- 312 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 12:41
- ミレディ「神様、こんな私でも神様のもとに召される事が
できるでしょうか」
…か。なつかしい
- 313 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 13:52
- でもってそのまま話を完結して欲しかったんだが…。
映画版は見なかったんで、後に内容を同人誌で察しちゃった時は、
はっきり言って萎えたなあ。でもごく一部『私の中のミレディは、
テレビ版で終わっている』と書いた人には賛成した。
あとミレディが小猿を飼っているのは原作でもマジある設定。
アニメで子猫をコンスタンスをおびき寄せる罠に使ったのは、
現在猫飼ってるんで許せない度がちょっと上がっちゃったけど。
最終回以外では、ダルタニャンがミレディの涙が嘘だと見破った時、
『僕は嘘をついた事がないから勘が外れない』とか言ったセリフを、
つい思い出すと、自分がなんと汚れちゃったものかと切なくなるっす。
- 314 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 21:46
- 漏れは、ガッチャマンでの、瀕死のコンドルのジョーの羽手裏剣がミサイルを止め、
大鷲のケンを救う?場面がもう一度見たいね。多分泣けるだろうね。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 21:56
- 今、キッズステーションでハクション大魔王の最終回やってる.....
やっぱ泣ける.....こういう最終回って珍しいと思う。
- 316 :ニライカナイN57cc-02p178.ppp.odn.ad.jp:2000/12/21(木) 22:07
- 「魔法騎士レイアース」
第一部の終わりで光たちがエメロード姫と戦うシーン。
あまりのストーリーのハードさにその後、数日間鬱だった。
「聖闘士星矢」
ドラゴン紫龍が黄泉の世界でクロスを脱ぎ捨て
デスマスクを魯山昇竜波で倒したとき。
かっこよすぎー。
「マクロス7」
プロトカルチャーのハゲのおいちゃんが
バサラの歌を戦闘中に口ずさんだシーン。
あと、金竜隊長が「突撃ラブハート」を歌いながら
敵艦に突っ込むとき。涙腺が緩んだよ〜。
- 317 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 23:20
- 遠い海から来たク−
- 318 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 23:39
- 松本レイジの戦争アニメ。<ザ・コックピットとか言ったような
主人公がミサイルに乗りこんで敵(船)に突っ込むというシーンがあったんだけど
自分が死ぬという事を全然恐がってなかった、むしろ突っ込まないといけない、と
信じこんでた。
心を麻痺させる戦争の非情さに号泣した。(途中見てられなくなって部屋を
飛び出したからラスト知らない(笑))
- 319 :風の谷の名無しさん:2000/12/21(木) 23:40
- 今日のキョロちゃんのメアリーさんの話は結構泣けた。
- 320 :通常の名無しさんの3倍:2000/12/22(金) 00:59
- >>302
紙ひこーきが目に浮かぶ……
リアルタイムで見ていた当時も感動したけど、今見るともっと泣けてくるんだよね。
アニメでは少年少女が出てくる作品が無数にあるけど(というよりほとんどそうだな)、大人になってから見返したときに、「スタンド・バイ・ミー」みたいに少年の日を思い出させてしっかり泣かせてくれる作品って、たぶんバイファムくらいだと思う。
- 321 :風の谷の名無しさん:2000/12/22(金) 01:34
- 小6の時、映画「戦国魔神ゴーショーグン〜時の異邦人〜」を見て結構感動した。
小説のほうが完成度高いね。リメイクしてくんないかなぁ。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 02:50
- ヤマトだったら、ラストシーンよりも、俺は
「さよおーならあー(ぶっとい声&大酒)」の方が
つい、って感じで泣ける。
俺ランク1位は、「ふしぎなメルモ」。
このラストのために逆算して全ストーリーを作っていたか
とまで思うほどの構成。
もちろん、初めて見たときにはそう思う余裕もなく
ただただ号泣。
ソフト化してるかはわからんが、みんな、見て
頼む。本当に。
- 323 :風の谷の名無しさん:2000/12/22(金) 10:01
- >>319
メヤニーさん
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 13:10
- >>316
プロトデビルンのギギルね。
ああいう、「わかりあえた瞬間」っていうか、そういうの、感動するよね。
- 325 :風の谷の名無しさん:2000/12/25(月) 18:33
- 『今、そこにいる僕』
色んな意味できれい。濁りがなく澄んだ印象を受ける。
でも、やってることはエグイ…。イカレてる。
舞台は100億年の未来。やるせなく、切なくなる作品。
結局、ララ・ルゥは何だったんだろう…。
- 326 :風の谷の名無しさん:2000/12/25(月) 18:50
- 谷山浩子の歌だぜよ。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 18:50
- おめでたい人たちが集まってるようだね
- 328 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 329 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 330 :風の谷の名無しさん:2000/12/25(月) 19:57
- 未来少年コナンのラストで博士達が三角塔(だっけ?)に残るところ。
- 331 :sage:2000/12/25(月) 23:39
- >>303
引き裂かれた 愛が
それっきりおしまいになると思わず
一度、知った 愛は
鍛えられ 次のもの さがす 力に
引き裂かれた 愛が
残すものなにもないなどと言わずに
胸こがした 愛は
抱きあったぬくもり残し、今でも
あれから八つ 季節はすぎて
あの唇 時代(とき)を越えて
過去のものより あかあかと
今のぼくに、生命(いのち)つづく源 くれる
いくつもの愛かさねあわせて
果てることないスペースライツに
So@` like a ......I@`I@`
melting into image of GALAXY with you
- 332 :ヒトデ:2000/12/25(月) 23:40
- ※当サイトの画像等を無断で使用することを禁じます。
との注意。その画像であるイラストに注目。
http://infolab.kub.nl/people/hoppie/wah.html
前よりパワーアップしてます..... 笑ってあげましょうよ
- 333 :風の谷の名無しさん:2000/12/26(火) 00:36
- >>332
ブラクラです。 クリックしちゃダメよ。
==================================
Nested HTML
TABLE タグが20段以上ネストされています。
バージョン4.7 以前のNetscapeやHotJavaはフリーズする可能性があります。
==================================
そもそもスレ違いじゃんか? 逝ってよし!!
- 334 :風の谷の名無しさん:2000/12/26(火) 16:34
- age
- 335 :風の谷の名無しさん:2000/12/26(火) 19:05
- 最近だと「アイアンジャイアント」。
泣くってより、ジワーンと来た。
- 336 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 18:34
- 最近、「るろうに剣心・追憶編」の特別編を暇つぶしに
借りてみてみたら、めちゃくちゃ感動した。
るろうにで感動できるとはっ…!
- 337 :風の谷の名無しさん:2000/12/31(日) 02:53
- 既出ですが、不思議の海のナディアとなぜか出ていないフランダースの犬の最終回。
特に前者はネモ船長が「ナディア、生きろー!」と言ってレッドノアを爆発させて
そのあとグランディスさんが泣くシーンではこっちまで本当に涙が出てしまいまし
た。
- 338 :風の谷の名無しさん:2001/01/06(土) 23:29
- 良スレにつきage
- 339 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:12
- こないだのゾイドのコマンドウルフのメモリーをライトニングサイクスに
移植する話。ホロッと来た。
/ゼロはどうなるかな。
- 340 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:18
- ガンダムVはもはや条件反射だから置いとくとして。
めぞん一刻のラス前で、ゆかり婆ちゃんが管理人さんに指輪を渡す所で、
なぜかこみ上げるものがあった。ウソ死になのは知ってたのに。
- 341 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:22
- 今週のまりメラ。ちょっと油断してた。
- 342 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:22
- ドラ映画の鉄人兵団。大杉久美子の歌がまた泣けてくるものだった。
- 343 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:24
- ドラで思い出した。
のび太の宇宙開拓史が泣けた。
- 344 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:25
- ミンキーモモ「夢のフェナリナーサ」
まだ出てないようだね。
- 345 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:27
- 2ちゃんねる特別企画で作られたアニメ「名無しさんの逆襲」
は泣けた。
- 346 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:29
- りりかSOSの最終話。
こいつは泣ける。
あと、赤毛のアンもけっこう泣かせてもらいました。
- 347 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:37
- 「ロミオの青い空」、アルフレドが逝くエピソードと最終話。
特に最終話ラストの池田さんのNRにはジンときた。
- 348 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:39
- 昔、小学校の視聴覚室で見せられた原爆のアニメ。タイトルは忘れた。
原爆に焼かれた女の子の眼球が飛び出し、ミイラのようになって崩れ落ちる。
同じように他の人も無残に焼け死んでいく。そんなシーンがスローモーションで。
子供にゃ刺激が強すぎて女子や気の弱い男子などは号泣してた。
- 349 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:46
- >>348
はだしのゲンじゃないの
- 350 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:48
- >>348
ピカドン?
はだしのゲンじゃなかったら
それぐらいしか思い当たる節がない。
- 351 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:51
- Gガンダム「さらば師匠!マスターアジア暁に死す!」
「シュバルツ散る!ドモン涙の必殺拳」から続くこのエピソードは涙なしでは見れませぬ。
- 352 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:51
- はだしのゲンね。はだしのゲンのビデオ見た後、
バイトハザードやると、スリル満点!!
- 353 :348:2001/01/07(日) 01:02
- やっぱりゲンでしたか。レスくれた人ありがと。
2chのせいかしらんが、マンガ版の
ラララとかギギギとか米はうまいのうのゲンの印象が強くてどうも。
最初に女の子の持っている風船が割れるんだよなあ。
- 354 :350:2001/01/07(日) 01:07
- 小中学校向けにもっとダイレクトな内容の原爆関連アニメあったと思うんだが。
無論、ゲン以外に…というかゲンを小学校でやってくれたのか?
うちの方ではそのアニメをを見せられた。
- 355 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 01:11
- アルマゲドン
- 356 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 01:58
- OVAの「おれ夕子」
F先生の原作を先に読んでたからかもしれないけど、
冒頭の、主人公と夕子が美術館(だったよな?)で
プチデートする場面から泣きっぱなし。
同志いねが?
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 04:22
- 新ルパン3世の
「とっつあんの惚れた女」と「哀しみの斬鉄剣」
この2つは何回見ても泣ける
- 358 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 04:41
- 既出だけど「トップをねらえ」
ただし最終回の手前の第5話。(お願い、愛に時間を!だか)
キミコのセリフでもぉ泣ける泣ける。
俺的には最終回はオマケ。
- 359 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 04:43
- 原爆関連で、被爆して瀕死の女の子が死ぬ間際に地蔵から出た涙を飲むってアニメがあった気がする。
・・・もしかしたらアニメじゃなかったかも。
- 360 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 04:59
- >>359
「怒り地蔵」かな。
人形劇だったような気がする。
- 361 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 06:07
- >>348
原爆でやられる云々より第2巻の元の母がだんだん弱っていくところがマジ泣き。
「軽いんじゃ おかぁちゃん ばり軽うなってしもぉた」
(↑ 台詞間違ってたらスマソ)
って台詞 聞いただけで涙が・・・
- 362 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 06:11
- やっぱりファーマシイだろ ラスト2話 激烈に泣いた。
他には絵の中に入る話や写真屋の話、本の中に入る話、魔法と会話する
話があったな。
DVD化しないかなぁ
- 363 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 06:14
- >>362
なんだよ、俺と全部同じじゃないか(藁
- 364 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 06:30
- ↑ ……。
- 365 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 06:48
- ↑!!!!!。
- 366 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 06:58
- ↑藁…っていいのかな?
- 367 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 07:02
- ↑ジサクジエンデシタ
- 368 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 07:48
- ∀ガンダム。
ソシエが一人で、月に向って叫んでいるシーンで泣きました。
- 369 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 12:05
- ママは小学4年生の最終回
別れのシーン、みらいがなつみを「マーマ」と初めて呼ぶところで泣いちまった。
- 370 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 12:07
- とんがり帽子のメモル。
「二人を結ぶ風の手紙」と「銀の星降ります」の回。
銀の星降りますはもうすぐBS2の再放送でやるぞ。
- 371 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 12:10
- 絶対無敵ライジンオーのOPを聞いてるとアニメが元気だった
時代を思い出して泣けます。
- 372 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 12:55
- たくさんあるので最近のでは「メダロット(無印)」の三十何話かの
イッキの台詞「目を覚ませよ、ポンコツメダロット!!」ですね。
- 373 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 13:44
- PC版TO HEARTのマルチ最終回が泣けました。
まあ、アニメチックだと言うことで…
- 374 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 15:45
- アキハバラ電脳組25話「旅立ち」のラスト。
「太陽の花」の使われ方が実によかった。
- 375 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 16:55
- >>370
銀じゃなくて、金です
- 376 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 18:32
- 感動はもっと身近なところにもあるぞ。20世紀の最期を飾った感動AA。
ダイジェストでどうぞ。
[本編]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=977517840&st=14&to=46
[追加エンディング1]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=977517840&st=207&to=207&nofirst=true
[追加エンディング2]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=977517840&st=177&to=186
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:08
- susiazarasi ga suki
- 378 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 20:48
- ガンバ。いい年こいてないた
- 379 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 20:48
- >>374
俺はルリ似のがひばりと仲良くなる話。
あのホットケーキ! あのED!
- 380 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 22:06
- キン肉マンの悪魔超人編でキン肉マンの代わりに正義超人が闘うところで
約束の場所でテリーマンが戻ってくるシーン。
今でも間違いなく泣ける
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:22
- 作品として最も感動出来たのは、がいしゅつだけど「宇宙船サジタリウス」。
社会人になった今の方が、トッピーやラナ達の気持ちがよく分かる…本当に
人間描写の優れたアニメだったよ。特に前半は内容が濃かった。あえてひとつに
お気に入りのエピソードを絞れないほどに。
「ニルスの不思議な旅」もよかったな…特に最終回近くのエピソードで、「ニルスが
元の姿に戻るにはモルテンの命が必要」とアッカ隊長がニルスに告げ、悩むニルス。
そのあとニルスが梟に襲われた時に、モルテンが命がけで助けに来て、モルテン
の友情を知ったニルスが、自分は元の姿に戻らなくてもいい、モルテンを殺さないで
と泣きながらアッカ隊長に訴えるシーンとか。これもがいしゅつか?スマソ
- 382 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 23:25
- ニルスは泣けたなあ
蛍の墓は個人的には泣けない 兄貴の勝手の為に妹が死んでしまった
印象が強い
- 383 :風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 23:37
- ドラゴンボールでフリーザにベジータが殺されるところ。
正確には殺されたベジータを悟空が埋葬するシーン。
「オラは地球育ちのサイヤ人だ!」
のところでグッときた。
この前スカパーで見たんだけど、正直ガキ向けだと思って侮ってた。
まさか大学生にもなってドラゴンボールに心揺さぶられるとは・・・
鳥山明恐るべし。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:41
- >>382
激しく同意!
- 385 :風の谷の名無しさんx:2001/01/08(月) 00:17
- >>379
あれもいいエピソードだったよね。ラスト5分は圧巻。
個人的には8話「五人目…」も好き。
泣きはしないけど(藁
- 386 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 00:26
- >>376 よすぎるよこれ…涙がTT
ニルスは最終回で、お母さんがモルテンを
クリスマスだかで食う為に、殺そうとしたのを
止めに入った瞬間に元に戻れたんだよね。
- 387 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 00:58
- 「ええとこれは… 『あいするルチーナ』…
あった! あったぞルチーナ!!」
…中略…
「愛するルチーナへ。お元気ですか?
(以下曖昧… )
たとえどんな事があっても、私たちはそばにいることを
おぼえといてね。元気であえる日を祈りつつ…」
「…それから?」
「…ここまでだ…」
「… …まま…まま… ママァ!!!!」
- 388 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 01:54
- >>101
ビルフランがエドモンの死を知って
慟哭するシーンが泣けた。
- 389 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 03:53
- セイバーマリオネットJtoXの最終回。泣けた。
- 390 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 05:13
- >>389
そうかな?
なんか泣かそうとした印象が強いよ この作品
「機械は〜」とか「人間とか〜」ていう言葉をやたら使うから
ものすごく違和感ある。
- 391 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 05:16
- MEGAZONE23 PART2
「思い通りに生きろ。生きられる限りな。」
- 392 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 06:52
- メイプルタウン物語の最終話。グレテルのいい奴ぶりに感涙。
「ちきしょーいっちまえー」つー辺りはいまだに忘れられない。
やらゆうさく氏(漢字わからない)の熱演もすばらしかった。
ようこそようこの最終話も泣けたなぁ・・・ シナリオの人なんていう名前
でしたっけ? ミンキーモモとかやってる人ね。
やはりあの人は凄いよ。
- 393 :風の谷の名無しさん:2001/01/08(月) 12:45
- >>392
首藤剛志だね。
ナデシコの「水の音は「私」の音」もいいな。
ポケモンはつまらんけどね。
- 394 :風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 23:49
- 赤ずきんチャチャの大チャチャ封印のお話。
「さようならマジカルプリンセス、もう一人の私」
ただし、新アイテムの登場で萎え萎え〜
- 395 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 00:42
- やっぱ、ザンボの人間爆弾話だな。
- 396 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 01:40
- わしはガオガイガーが良いです。
- 397 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 01:52
- 劇場版「ダーティーペア」(新しい方)のケイとイイカンジに
なる泥棒の男がワッツマン教授の執事のブルーノに刺される
所。
その時のケイの表情の変化がすごく良く出来ていて、思わず
泣いた。(今の淡泊な表情しか描けないアニメーターには、
あれはかけんだろうなぁ・・・・・・・)
その、泥棒のあんちゃんのワインにこだわる理由のクダリにも
泣いたなぁ・・・・。
- 398 :397:2001/01/11(木) 02:01
- あと、OVA「湘南爆走族」の6かな?。
権田が主役の巻で、
「先生のコブシって、そんなに弱かったかよ!!!!!。」
(だっけ?)のくだり、
そのあとの、試合のシーンとか。
「先生ありがとう」のハタとか。
- 399 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 02:21
-
「ようこそようこ」は泣けるというより、マターリできるからいいね。
- 400 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 02:32
- 009(白黒)の、「ああクビクロ」
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 02:37
- わたしのあしながおじさん
第39話の卒業式のシーン。悲しくて泣くんじゃなくて、ジュディの成長振りに感動。
魔法のステージ ファンシーララ
最終回
自分の無力さと責任感の間で苦しむみほをすこしだけだけ癒す彼との再開は
さわやかな感動で自然と涙がこぼれる。
- 402 :花と名無しさん:2001/01/11(木) 02:39
- クリーミーマミ。
再放送が中学の時やってて、朝学校行く前毎日見てたんだけど、
最終回には・・・登校前で大変でした。
また見たーい!!!スカパーかな?何がいいかな
- 403 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 03:01
- ベルサイユのばらでオスカルが死ぬとこで泣いた。
感動したのは養母を殺した実母に復讐しようとした
ロザリーに馬車の中で眠っている妹を見せながら
やさしく諭すところ。
漫画とアニメのオスカルって違う。
漫画のほうは男性的要素が強い。カッとなりやすい。
アニメは冷静。女性である自分と男性であらねばならない
立場の自分が常にせめぎあっている。こちらの方が好き。
- 404 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 03:52
- 小さな巨人ミクロマン
ラスボスを倒すために宇宙に消えたアーサー。
生還は絶望、使命を終えた他のミクロ戦士も去り、
その悲しみをやっと乗り越えていつしか耕平達は大人に。
次の世代に未来を託し、それを見守る立場になった彼等の前に
次の世代と戦うミクロマンが現れる。
懐かしい声、まぎれもないアーサー。
乗り越えたと思っていた十数年の想いがはじけたように
子供の頃に戻って駆け出す耕平達…
生還劇の中でも一番の傑作でした。
- 405 :風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 04:16
- アルプスの少女ハイジ
ハイジとオンジが再会するしーんは何時みても泣ける。
子供の頃はハイジに今はオンジに感情移入をする私
- 406 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 01:00
- サイバーフォーミュラの無印でハヤトがアスラーダをぶち壊そうとする
くだりが感動した。
- 407 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 01:34
- >>359 >>360
私も「怒り地蔵」だと思います。人形アニメ(人形を少しずつ動かし、ひとコマ
ずつ撮影していく)の映画で、小学生の時学校で見ました。
主人公の女の子が8月6日の8時15分の生まれで、時間が来て「誕生日だ」と
外に出て喜んでいたら・・・という話。
タイトルは、爆発時の熱で地蔵の顔が怒って見えるようになった、という意味です。
- 408 :ビバップ大好きっ子:2001/01/12(金) 01:34
- ワタルの最終回泣いたなぁ〜 竜神丸とワタルの別れるところ。
サイバーフォーミュラでラスト、「負けたわ、あの7人にね。」みたいな台詞の
7人にアスラーダが入ってるって気づいた時感動した。
ふしぎの海のナディアの皆が脱出する時1人残ったネモ船長との会話と
エレクトラのお腹にネモ船長の子供がいるとわかった時のグランディスの涙。あそこはスンゴイ泣いた。
あとは、Vガンダムのラストの、目の見えないカテジナが、シャクティーとは知らずに道を聞いて、声でシャクティーと解るが
気づかないフリをして、後で押し殺す様にカテジナが泣くシーン。泣けた・・・
- 409 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 01:40
- >>408
私の周りでは、あのときシャクティはカテジナに、
街の方向ではなく崖の方向を教えたという意見ばっかしでした。
- 410 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 02:53
- >318さん
私もコクピットの音速雷撃隊感動しました。
瀕死のダメージを負いながらも敵艦隊までたどり着かせた
爆撃機乗員達と戦闘機パイロット
そして桜花で打出された後、振り返る主人公の目に映った
力尽き燃え落ちる爆撃機
何でこんないい奴等が死ななければならないんだと痛切に感じた。
それだけに敵空母に桜花が激突したときは彼等の願いが叶って本当によかったと思ったよ。
- 411 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 03:16
- 幼少時、セラムンの最終回で大泣きして親を困らせました。
- 412 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 05:01
- >>409
「それゆけ僕らのVガンダム」を読めば、あのシーンの真の姿を知ることが出来ます。
>>410
俺も「ザ・コクピット」の中では、「音速雷撃隊」が一番好きだが…
その感動の仕方は俺はともかく、制作者の意図とも一寸ずれているような…
まぁ話の受け取り方は人によりけりだから、意見を否定するわけではないけど。
俺の場合は、最後の米軍艦長の台詞「狂ってる…敵も味方も、皆狂ってる…」(うろ覚え)
に物凄い衝撃を受けたな。リアル厨房だったから。ただ、泣きに至る感動とは違った。
この話で実際に哀しくなったのは最近。戦史上の桜花の戦果を知ったとき。
米軍の情報に依れば、全十回の攻撃による損傷は、轟沈=駆逐艦一隻。損傷=全部で五隻。のみ。
虚偽があったとしてもあまりに少なすぎる戦果だ。
…搭乗兵に対する悲壮感より先に、何だかなぁ…と言う感じの脱力感が襲ってきた。
- 413 :風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 06:14
- ガルキーバ。
煌が戦士の力に目覚めたあたりの所でほろっときた。
自分だってこの世界を守りたいのに、守れない……という煌の葛藤が良かった
と思う。
あと、月並みだけど病気の女の子の話と、ラスト2話。
もう一回放送してくれないかなー……。
- 414 :風の谷の名無しさん:2001/01/14(日) 07:33
- ageてみた
- 415 :花と名無しさん:2001/01/15(月) 23:05
- age
- 416 :風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 23:36
- >>412
母機の一式陸攻もろとも撃墜されちゃうことが多かったみたいね。
「雲に逃げ込め!」
「一機喰らいついて離れへん!」
「もう切り離してくれ!」
「まだまだ飛べるぜよ!」…大泣き。
最後の「人類は月に到達した」もよかったね、原作には無かったけど。
- 417 :風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 23:53
- 『バトルアスリーテス』「光」の回。
失意のジェシーが生まれ故郷のスラムに帰って恩師と再会する
シーンは涙腺が緩んだ。
『機動戦士ガンダム』 弟妹を養うためにジオン軍のスパイを
していたミハルが死んで、カイが泣くシーン。戦争の悲惨さを
子供心に感じた。
『銀河英雄伝説』 ビュコックの最期。惜しいじいさんだった。
- 418 :風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 00:18
- アイアンジャイアント・・・
- 419 :風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 00:25
- >417
「民主主義に乾杯・・・」でしたっけ。
当時リアル厨房だったオイラ号泣。若かった・・・。
- 420 :風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 17:05
- ボーダープラネット
悔しさいっぱいになります。
- 421 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/18(木) 18:50
- 美味しんぼ「トンカツ慕情」
- 422 :風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 19:16
- 「樫の木モック」
モックかわいそう。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 19:31
- 今日の週刊ストーリーランドのビデオレターのやつ見てくれ
だまされたと思って。
- 424 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 11:06
- age
- 425 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 11:48
- 「どろろ」
彼の生い立ちのエピソードで母親が熱いおかゆを、素手でうけてどろろに与えるところ。
そして最後に吹雪のなか幼いどろろを胸に抱きながら死んでしまう・・(涙)
古くてすみません。
- 426 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 11:54
- Gロボの4巻「豪傑達の黄昏 勝利の鐘未だ響かず」で青面獣が銀鈴に
向って「大作を守れ。例えあんたの命がそこで尽きようともね。」と笑顔で
言うシーンには感動した。世界を救うとかじゃなくて、戦いの中で大作を決して
憎悪に染まった人間にしてはならないってな、仮の母親としての大作を見守る
温かさと、太宗との間に子供が出来なかった悲しさ、そして絶対に銀鈴達を
殺させないという覚悟をそこに感じたから。
その後の「生きろォ!!」の連呼はもう、その時にかかる音楽が最高なことも
あって、もうダメ。天野は「バトルロワイヤル」ではパッとしない仕事だったけど
Gロボでは7巻以外では本当に素晴らしい曲を作る。
んで、その死が無駄死にだってのも、本当に凄い(怒り)。
- 427 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 11:58
- >今日の週刊ストーリーランドのビデオレターのやつ見てくれ
>だまされたと思って。
あれはアイディアだけは優れているけど、演技しないアニメ絵とお涙
頂戴のありがちな悲しい曲、それとただTV画面と娘の顔を交互に写す
だけの低レベルな演出で、そんなにたいしたことはないよ。
こーいう話は娘の心情をもっと説明しないとダメ。
まぁ記号的な絵ズラで感動してしまうのは、癒されたい現代人には
しゃーないとは思うけど。
- 428 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 12:34
- みつばちハッチ。
何度見ても泣ける。
- 429 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 12:57
- 逃げるジーンをガンダムがサーベル構えて飛び掛る一瞬のシーンで
無意味なのにガンダムをしっかりマシンガンで攻撃して援護している
デニムに感動した。
- 430 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 13:11
- いや・・あの・・・援護は無意味かどうか知らんが当たり前であって・・・
その程度で感動されても・・・。
- 431 :429:2001/01/19(金) 13:22
- あと、大気圏で燃え尽きるまで木馬を攻撃し続けた
クラウンにも感動したね。
>430
ほっとけ!
- 432 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 13:25
- お前、スレッドの主旨ってわかる?
- 433 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 13:31
- なんか一名シャー板から追い出されてきたような方が…
- 434 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 13:38
- やっぱりそうか・・・・・
- 435 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 13:45
- アニメで泣いたことなんかないな
チンポが泣いたことは腐るほどあるけど(藁
- 436 :429:2001/01/19(金) 13:48
- >435
うそをつくな。お前もデニムに感動したハズダ。
- 437 :このスレの基本:2001/01/19(金) 13:49
- ※良い例
普段はヒネクレ屋のカイさんがミハルが死んだと知った時、
膝を抱えて落ち込む姿に思わず泣いた!
※悪い例
テキサスコロニーでゲルググが出撃する時、
下からのアングルの巨大感と重量感に感動した。
- 438 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 14:01
- >>429は、(今では)当たり前の演出が
きちんと描かれたことに感動したと思ったが、
>>431を見ると違うみたいね。結局、勘違いなんだが。
織れは、未来少年コナンの最終回でラオ博士を
海に流す前の、博士に対するダイスの台詞に泣けた。
- 439 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 14:02
- >>427
ありがとう。言いたいこと言ってくれて。スッキリしたよ。
- 440 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 03:15
- 「劇場板セラムンR」かな…
ラストにレイちゃん達がムーンを囲んで
わっと泣くシーンが良いね。
スタッフも最高だったし。
その代わりTV板Rが大ヘボになったけど
- 441 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 04:56
- 「赤毛のアン」
マシュウがらみのエピソードはどれもこれも感動してしまう。
- 442 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 06:08
- 「星界の戦旗」なんかはどう?
- 443 :おジャ魔女名無したん:2001/01/20(土) 06:39
- >>441
わかるよ。特にマシューが逝った時とかいいなぁ。
「アンはわしの自慢の女のコだよ…」
あ、思わず涙で画面がにじんで…
- 444 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 20:56
- >>427
>あれはアイディアだけは優れているけど、演技しないアニメ絵とお涙
>頂戴のありがちな悲しい曲、それとただTV画面と娘の顔を交互に写す
>だけの低レベルな演出で、そんなにたいしたことはないよ。
タイトルがストーリーランドというだけに、ストーリーに感動できればOKなのでは。(藁
もともとこの番組、アニメであることの意味はそれほど無いよね。
制作費も少ないだろうし、演出うんぬんを語るのは酷というものでしょう。(藁
- 445 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 21:06
- >制作費も少ないだろうし、演出うんぬんを語るのは酷というものでしょう。(藁
ところが、通常のテレビアニメよりいいんだよん。
もちろん、スタッフのギャラも。
ただ、プロデューサーがバラエティの人なんで、アニメ独自の演出を
理解してもらえず、直しや差し替えが日常茶飯事。
苦労が絶えないと聞いた。
- 446 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 21:07
- やっぱりフランダースの犬でしょう。
- 447 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 21:11
- >>446
羽の生えた裸のハイジがワラワラ降ってくるところ?
- 448 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 21:19
- >>444
言われてみればこの「天国・・・」は、たとえ紙芝居だったとしても、ノベルゲームだったとしても、感動できると思う。
この話のテーマが普遍的なものであるからだ。
アニメが薄っぺらだとかどうのとか言う人は、ノベルゲーム等をやって感動したことが無い人なのだろう。
- 449 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 21:39
- >>427
つうか、アニメの演出についてツッコミを入れるなら、
このスレに引き合いに出されてる作品の多くは、今見たらヘタレだぞ。(藁
泣いたり感動したりする要素で重要なのはシナリオだと思う。
更に重要なのは思い入れね。(^^)
- 450 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 21:45
- >>94
同感
- 451 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 22:04
- 銀河漂流バイファムで、ロディ、カチュア、ケンツだけが
仲間から離れてククト星に着陸した時のエピソード。
用心して水を飲まないように注意されたけれど、ケンツはすでに
飲んでしまった後だった。
ククトニアンが飲めるものが自分達に毒な筈はない!
ククトニアンだって同じ人間だ!と叫ぶケンツ。
カチュアを異星人というだけで即座に敵呼ばわりしたケンツが
このセリフを言ったことに、泣きはしなかったけどむちゃくちゃ
深遠なものを感じて感動した。
- 452 :423だけど:2001/01/20(土) 22:16
- 感想はどうあれ見てくれたならサンキュー。
- 453 :風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 19:44
- >>427
>あれはアイディアだけは優れているけど、演技しないアニメ絵とお涙
>頂戴のありがちな悲しい曲、それとただTV画面と娘の顔を交互に写す
>だけの低レベルな演出で、そんなにたいしたことはないよ。
「それじゃ君ならどういう演出をするのかね?」
などという野暮なことをいうつもりは無い。
しかし、あのシーンを妙に凝った絵にするのはどうかと思うよ。
それとも魚眼レンズや回り込みを使った方が良かったかな?
>こーいう話は娘の心情をもっと説明しないとダメ。
必要以上の説明やモノローグは却って逆効果です。
>まぁ記号的な絵ズラで感動してしまうのは、癒されたい現代人には
>しゃーないとは思うけど。
気がきいたカキコのつもりらしいが結構寒いよ。(藁
別に天国を擁護するつもりはないけど、演出を批判するなら、
もうちょっと説得力のあるカキコを期待する。
- 454 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 00:22
- 21日のセラムンの再放送(ラス前)で泣いた…
- 455 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 00:45
- 無敵超人ザンボット3・・・これは泣けるよホント
ザザン ザーザザン ザザン ザーザザン♪♪
- 456 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 01:15
- のび太の大魔境のジャイアンに泣いた。
- 457 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 01:25
- セラムンで泣くとは思わなかった。
朝の分のをビデオで見ていたら泣いてしまった。
- 458 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 21:42
- セイバーマリオネットJだっての。
何度も言わせるな。
- 459 :ネタか?:2001/01/22(月) 21:53
- >>458
病院逝けよ。
- 460 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 22:09
- >>459
ネタだろ>458
セイバーはうんこアニメ(藁
- 461 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 22:16
- >>459@`>>460
他のは聞き流すのに、なんでセイバーJだけ噛み付くかな・・・。
気になる気持ちの裏返しか?
- 462 :なまえをいれてください:2001/01/22(月) 22:33
- 私もセイバーJ(初代)の最後の2話と
リスを拾ってくる話は最高でした。
後のOVAはまあまあだけど、
toXの最後はお約束すぎてマジギレをした。
- 463 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 23:08
- >>454
私も泣いたよ。。。
セーラー戦士達の絶叫は当時小学生には結構きつかった。
- 464 :風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 23:23
- バイファムまわりのカキコ見ていて涙出てきたよ。
やっぱりククト星編で現地の子供たちと別れるシーンは、泣くよなぁ。
他にも泣き所が山ほどあるんだけどね。
艦内生活のなんでも無いシーンでも、描写細かくて泣けたところ多いし。
他ではクリィミーマミ、これも涙無くしては見られない。
Mr.ドリームと約束してわかれるシーンとか、
#25・26で俊夫に正体がばれてしまってからとか。
ラストコンサートで、「1年間、短いあいだだったけど、ありがとう」って…。
そして記憶の戻った俊夫に、「優は優だよ」…だめだ、思い出しただけで泣けてくる。
全部見た後にサウンドクリップのカーテンコールでとどめをさされるんだよな、
スローな歌(もちろん書き下ろし)に乗せた名場面集と全キャラでバンドやるカーテンコールで。
ほとんど語り尽くされてるけど、999も泣けるでしょう。
TVシリーズは25分とは思えない情報量で各話が語られているし、もうそのOP・EDだけで泣ける。
- 465 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 02:09
- 憶えている人はあまりいないだろうけど『宇宙戦士バルディオス』(映画版)の
ラストシーン『同じ海を見ていた』というシーン
- 466 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 02:49
- がいしゅつだけどタイガーマスクは泣いたよ。
直人やルリ子が子どもたちに向ける優しさは、
大人になってから見たほうがよくわかった。
最終回は本当に泣けた。
「壮絶」って言葉があれぐらい似合う最終回も少ないんじゃないだろうか。
音楽の使い方とか、演出とか、本当にうまいよ。
- 467 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 03:11
- 「ミドリマキバオー」で、たれ蔵が牧場の母馬に
苦労して会いに行くが壁一枚隔てて会えないというシーン
たれ蔵「なんで会ってくれないのね〜(号泣」
ミドリコ「そんな仔知りません(心を鬼」てな感じだったと思う
一寸泣いたよ。
- 468 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 03:29
- あしたのジョー2はホントに良いよ
やたらと死んだりすることばっかり言われがちだけど
細かい話、話で泣けるんだよな
東洋太平洋戦なんかは漢をおしえられたよ
- 469 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 03:37
- ガイシュツだけど起動戦士ガンダム0080
何人か書いてる人がいたけど俺の場合は6話より
5話の空港の場面が泣ける
「嘘をつき通す根性も無いくせに!」
これ聞いただけで泣けてくるよ
- 470 :名無しさんV世:2001/01/23(火) 04:16
- 子供の頃、鮮明に泣いた記憶があるのは「ハクション大魔王」の最終回っすね。
社会人になってから、再放送で泣いたのは「ザンボット3」の「赤い星、光る時」。
無駄にでもトシはとってみるもんだね。
あの重さってのは子供にゃわからんかもしれん。
少なくとも、小学生のオレにゃわからんかった。
そーゆー意味では最近見てみた「ガンダム」のミハルのエピソードもかなり泣けた。
- 471 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 04:31
- ごめん、今日の犬夜叉で気がついたらほろりときてた。
涙腺よわすぎだ自分。
- 472 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 04:37
- 藤村甲子園の南波高校出場辞退のとき
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 04:38
- po
- 474 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 05:15
- 「カンビュセスの籤」
- 475 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 05:19
- 幼少みぎりに、キャンディキャンディで泣いたような気がしたんだが…
確か爺さんがらみの話で、なんかの原因で爺さんが去っていくという展開だったような。
後ろ姿が印象に残っている。
…ところでこんな話あった?まるで微かな記憶しか残っていないもので…
- 476 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 05:24
- 再々放送が始まったからガイシュツでも言うが、
「リスキー☆セフティ」の23話「此処にいるから」
は泣ける。
- 477 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 05:38
- 北斗の拳2ファルコ編
アインの死自体はどうでもいいが、
その後のアスカの言葉に泣いた。
「私泣かない。泣いたらパパ眠れない」
北斗の拳は何気に泣ける。
- 478 :風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 22:37
- 「天地無用!真夏のイヴ」
麻由華が死んで、砂沙美が号泣したシーン。
なんか、横山智佐の演技を初めて認めた。
…感動モンだ。
- 479 :天真楼亮二:2001/01/28(日) 02:25
- あげ
- 480 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 03:22
- 既出だと思うが、ワンピースのサンジ編ラストとベルメールさんの
ところでは、いい歳して泣いてしまった。
狙っているのが、見え見えなのにそれでも泣いてしまうとは、
歳をとったということかのう…
- 481 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 03:37
- あざといよね、ワンピースは
- 482 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 03:39
- >>481 友人間では「こぶしがきいている」と称している>ワンピース
- 483 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 03:54
- 変な話だけど、俺はデ・ジ・キャラットに感動したよ。
しばらくアニメ見てない頃で、最新アニメには疎外感を感じて
たんだけど、偶然でじこ見たら「ああ、俺も未だこんな素直に
アニメを楽しめるんだな」って。
- 484 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 04:00
- いや、泣くほどのものじゃないだろ。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 04:25
- かなり不思議なんだけど・・・
なぜ「こどものおもちゃ」がでてこないの?
- 486 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 04:52
- 泣けないからだろ
- 487 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 05:06
- 風の谷のナウシカ・フランダースの犬・みなしごハッチ
セーラームーンR(劇場版)
- 488 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 06:48
- 鉄コミニュケーション。
あれっコミュニケーション?
コミニケューション?
コュミニケーション?
コミニケーショュン?
- 489 :風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 07:12
- >>488
コュミニケーションに1票
発音してみれ(笑
- 490 :揚げ嵐@参上!!!:2001/01/31(水) 07:37
- age
- 491 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 18:31
- 青い海のエルフィ は良かったよ
もう一度見たい・・・。
- 492 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 18:54
- いろいろあるけど
マイナーなところで「ウォーターシップタウンのうさぎたち」
思い出しても泣ける。
- 493 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 19:19
- ああぁ、あれは結構悲壮な話だったね>>492
地味目なガンバっていうか(あんま似て無いか)
- 494 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 19:42
- ポケモン
- 495 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 19:46
- >>494
泣いただけで済んだのか?
病院に運ばれたりしなかったか?
- 496 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 19:56
- おれは直角。
・・・みてないか。
- 497 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 20:27
-
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
| | |_Λ
| | | ) 実はけいいちろうは
| | | ) さつきとさつきパパの間にできた子供、に500香港j
| |  ̄ ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\
- 498 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 21:21
- >>467
マキバオーは原作も面白いけど、アニメ版はさらに泣ける演出が多かった。
(vsモーリアロー戦なんかが典型かな)
圧巻は何といっても有馬記念戦。
病に冒されたカスケードをマキバオーが追い抜くのを躊躇っていた時に、カスケードが
「見損なったぞ、ミドリマキバオー!」と一喝し、死力を振り絞りながら前に突き進んで
行くあたりから背筋が振るえはじめた。
ラストの直線でマキバオーが幻のカスケードを追い抜いて行くシーンは
今見返しても涙が止まらないよ。
DVDで出てないのかなぁ。
- 499 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 21:26
- スレイヤーズNEXTの最終回。
て、俺だけかも。
- 500 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 22:29
- マキバオーはやっぱり朝日杯でしょう。カスケードかっこよかったよ。
カスケードのテーマ曲のむせび泣くサックスがまたいいんだよね。
- 501 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 03:44
- 俺も泣いたよ、有馬記念。ビデオも買ってしまった。
- 502 :モナ王:2001/02/01(木) 04:08
- >>496
見てたよ
だけどあんまし覚えて無いかも・・・
主題歌だけは今でも歌えるんだけどね
- 503 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 04:47
- リボンの騎士最終回!!
チンク〜〜〜!!!!!!
- 504 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 05:14
- 作品スレでも書いたが未来少年コナンでおじいが死んだあと
コナンが顔ぐしゃぐしゃにしながら岩を投げまくるシーン。
最初に見たとき(小1ぐらいだったか)はものすごく泣いた
- 505 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 06:55
- >直角
見てた。
照正の幼少時代のエピソードに泣いたっけなあ。
- 506 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 07:22
- >>505
直角が照正をかばって殴られるシーンは
うわー臭すぎやろ・・
とか言いつつトイレ行って泣いた。
一緒にみてた妹はなんで平然と見ていられたんだ?
- 507 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 07:23
- 家なき子レミ
- 508 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 07:41
- >>505
直角は良かった
特に照正の幼少での雪のシーン。父親のお墓に積もった雪を払うシーンは
思い出しただけでもウルんぢゃいます。
- 509 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 08:00
- 銀英伝ならやっぱヤンが死ぬところかな
前の回の次回予告から見るとよけい泣ける
- 510 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 08:49
- そういえば宝島ほほんとにに泣けたね
もう一度みてみたいもん
DVDになる予定あるのかね
- 511 :風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 04:47
- 「さらば宇宙戦艦ヤマト」で古代が真田さんと離れる
シーンは泣いた。それからこの前やってたセラムンの
再放送(最終回前)も泣いてしまったよ。
「ほたるの墓」は見ててイタイので好きじゃないな…
(泣くけど)
- 512 :風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 06:23
- 堪忍してください、妹が病気なんです
- 513 :風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 20:53
- >>511
「真田さ〜ん!!」
「・・・なんにょ?」
「うぅうぅうぅ(涙」
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)