■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
信長の野望の最高傑作はどれ?
- 1 :名無し:2001/05/19(土) 14:44
- そろそろはっきり白黒つけましょう
理由かならずつけてくださいね
- 244 :無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:28
- >>243
士気下げ戦法?
将星録マンセーの俺としては、烈風伝がなぜプレイに耐えられるのかわからん。
将星に比べる戦術性が無に等しいのに。
- 245 :無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:44
- >>244
戦術なんて知らねーよ。
道が作れりゃいいんだよ、道が。
- 246 :無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:00
- 俺も烈風伝に一票入れとく。コンピューターに文句はあるのものの、
総合的に一番楽しめた。
- 247 :無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:54
- 内政 烈風伝
戦争 天翔記
顔グラ 風雲録
音楽 群雄伝・風雲録
論功行賞 覇王伝
歴史イベント 烈風伝
COMのパワーバランス 天下統一1
- 248 :無名武将@お腹せっぷく:01/10/30 22:21
- 攻城戦は覇王伝がいちばんおもしろかった気がする。
火攻めが出来たのがいい。
軍勢を凸で表現するのも良かった。
- 249 :のら:01/11/02 20:13
- 1位 風雲録 98で初めて遊んだ.終いには大内家、里見家で統一した。
2位 天翔記 戦争において近隣大名がどう動くのかが楽しかった。
武術大会もよかったし、軍団制もできてよかった。
3位 嵐世紀 特技もついて武将の個性がよりはっきりしてきてよい。
PKでやりこむにつけ面白くなってきた。
4位 烈風伝 内政、道造り、城の建築と面白かった。
5位 覇王伝 論功行賞がめんどくさい。これだけでおもしろくもないのに
めちゃくちゃ時間かかった。城を燃やすのは楽しかった。
6位 将星録 最初の野戦を見てやめた。プレイ時間約1時間。
おもしろさを理解するまえにやめました。
戦術の駆け引きって何ですか?
- 250 :名無しさん@名無しさん:01/11/02 22:06
- おれは覇王伝の野戦が好きだな。
- 251 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 00:03
- >>249
将星録の戦術の駆け引き⇒敵の軍勢の後ろから攻めること。
- 252 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 00:13
- >>249
相手武将に
「変なにおいがするぞ」と
いわしめること
- 253 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 00:18
- >>249
騎馬鉄砲隊を敵の領内にある支城に居座らせる(PSなら占拠させる。)
大抵の大名は数ヶ月で戦力が壊滅する。
- 254 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 00:57
- 群雄伝のオープニングマンセー
あの顔グラ見ると落ち着くよ
大名列伝もイイ!
- 255 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 06:24
- >>249
行軍の駆け引きだ。
駆け引きが行われるのは主に戦略画面(内政画面)だが、これは戦術級の駆け引きだと思う。
将星録の野戦画面は、天翔などではオートで行われる部分だ。
天翔で敵を攻撃したら単に数値が表示されるだけだろ?
あの数値を決める部分が将星録では自分で操作できる。それが野戦部分。
この野戦部分も結構、駆け引きがあるぞ。ある程度、慣れないとわからないかもしれないが。
- 256 :軍師♪氏真:01/11/03 10:21
- >>254
大名列伝は漏れも好きです。
なんでエクセレントセットでは省かれたのだろうか?PC88が懐かしい。鬱
そういえば88版の風雲録では多少省かれてたな。
全大名の列伝やって欲しかったとおもふ。
- 257 :のら:01/11/03 21:11
- >>250-255
ありがとうございました。
すこし理解できたような気がします。
PS版は売っちゃったので、win版でもう1度チャレンジしてみたく成りました。
それにしても最近はやたらやりこまないとおもしろさがわかりにくくなって
きたような気がします。年のせいかもしれませんが。
年をとるにつれて時間の流れがはやくなり、あんまりながいことあそんで
いられなくなったからでしょうか。
- 258 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 21:14
-
- 259 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 22:05
- アドバンスのはもうでてんの?
- 260 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 14:45
-
- 261 :稲葉一徹:01/11/06 23:52
- 嵐世記ってどうですか?面白いですか?
買うかどうか迷ってるんですが・・・。
戦闘・内政・調略とかどんな感じ?
戦闘中、武将は戦死するのでしょうか?
天翔記では戦闘中は暗殺コマンドを使わねば絶対に死にませんで
したが・・・。
- 262 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/07 00:40
- >>261
人それぞれ好みがあるので一概には言えないが、
俺の場合は、買ってから3日目に売った。
- 263 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/12 11:28
- どこのコンビニでも天翔置いてなかった
みんな注文しているのかな
- 264 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/12 13:08
- 覇王伝は燃えるぜぇぇぇえぇ
何せやろうと思えば攻められる所が幾らでもあるからな。あれこそ戦国の世。
- 265 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/13 00:37
- 風雲録のシステムは今もって賞賛されてるのに、
何故、その後そのシステムを土台として作らないか極めて謎だ。
- 266 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/13 02:08
- 今こそ余分な物は排除した、軽い信長作って欲しいよ。
知らない人がいるかも知れないが、
風雲録と三国志3までのシステムが一番スピーディだからね。
4情報→3武将一覧
とか、0.5秒も時間がかからないテンキーのみの超高速コマンド入力マンセー。
- 267 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/13 17:15
- テンキー入力マンセー。
大航海時代の操船もよろしく。
- 268 :軍師♪氏真:01/11/13 18:53
- 266さん、267さんに激しく同意します。
テンキー入力の方がマウス入力より早いしなぁ。
やっぱり小指でリターンキー(WINだとEnterか)だよな。
あの時代がなつかしや。
- 269 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 01:10
- >>268
ちょっと待て、小指でリターンキー(片手オンリー)だと指がつりそうにならないか?
漏れもテンキーマンセーだが、右手の人差し指(または親指)をリターンの上で待機させて、
左手で数字キーを押したほうが早いと思うぞ。
漏れはそれでテンキーの超高速ブラインドタッチを習得した(w
- 270 :軍師梼$^:01/11/15 17:31
- 269さん、
俺は、たまになりましたがオンリーです。
確かにPC88買った初期のころは269さんのお勧め法でやってましたが、
でもそれって、右手と左手のタイミングずれると最悪。(わら
それに左手空くほうが、ジュース飲みながらでもできるし。
- 271 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 22:46
- テンショウキ、一番余計なものなくて対戦でも
楽しめる。
- 272 :きんたま:01/11/26 15:14
- 武将風雲録が好きだ
- 273 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/28 12:56
- 「其れがし的衝撃度一番は、戦国群雄伝でござる」
- 274 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/29 15:43
- 武将風雲録いいね。 PC版欲しいんだよな・・・
- 275 :山本勘助:01/11/29 15:48
- 最悪なのは覇王伝。
- 276 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/29 16:02
- >>272烈しく同意!
- 277 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/30 03:35
- 斬2スピリッツ(SF)!!
年をとると無意味に顔が変わるのがいい。
ぁ、コーエーじゃ無かった!
失礼。
やっぱり最高は群雄伝か風雲録でしょ。
あとのは出るたびに簡単になってった気がする。
嵐世紀は知らんけど。
- 278 :無名武将@お腹せっぷく:01/11/30 04:39
- 下手に戦国時代に詳しくなると
軍誘電や不運録の武将データのいい加減さと偏り具合(織豊系とそれ以外)のために
全然武将に愛着が持てなくなる。
卵精機は戦国ファン的に満足のいくものになってるが
(それでも史実に忠実に再現してるワケがないのはわかってるけどね。気分的にね。)ゲーム自体がなぁ・・・
かなり惜しいというかもったいない。
卵精機のおかしいところを直してくれるか
(こういう簡単そうなことが一番実現してくれないのよね)
対戦用に不運録ベースで登場武将や各種データを洗い直したものをやりたい。
GBAで出てたけど、何もそのまんま出すことないじゃん。
つーか再販同然ならPSとPCで1980円で買えるし。
- 279 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/03 00:46
- 終盤のローラー作戦が俺にはどうにも耐えられん
だから一番は天翔記、最低は嵐世記
- 280 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/03 01:39
- >>277
南部家を出してくれるのなら、賛成です
- 281 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/03 01:42
- 同盟統一マンセー。
- 282 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/12 01:05
- やはり風雲録の思い出が一番多いなぁ…
- 283 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/12 01:30
- 政治力=行動力のシステムって妙だったけど。
内政向き武将のありがたみがあって好きだったな。
- 284 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 19:32
- 将星録のターン待ちが耐えられません。
- 285 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 19:38
- 天翔記が一番ハマったかも。軍団制がよかった。
- 286 :六角高頼・定頼:01/12/13 22:20
- 烈風伝か覇王伝かな。
烈風伝は戦闘がむちゃくちゃ好き。
覇王伝は論功行賞に感激しました。
ただSFC版だけあって顔グラはすげぇけど。
- 287 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 00:53
- 烈風伝が一番長くできたかな、建築作業好きだし。
ただ、大規模戦は出来損ないもいいトコだった・・・
- 288 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 01:04
- >>287
でも大規模野戦自体あまりしなかったよ
私は中規模野戦がほとんどだったけど
- 289 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 01:13
- 天正気が戦国シュミレーションとしては最適だろう。
招請六は戦国シュミレーションとしては点正気におとる。
- 290 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 01:29
- 陣形やら指揮範囲やらって、信長シリーズじゃ所詮無茶な感じ。
ワンパターンでバランスがガタガタだったし。
将星録の戦闘が一番シンプルで良く煮詰めてあったような。
- 291 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/22 08:23
- 武将風雲録
- 292 :無名武将@お腹せっぷく:01/12/22 08:29
- 俺も武将風雲録。
- 293 :ひろゆきと愉快な信者達:01/12/22 08:43
- 50 :参加するカモさん :01/11/30 21:16
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
52 :参加するカモさん :01/11/30 22:33
50を読んでも驚かないところが不思議
ふーんて感じ
そういうダーティーなところも含めてひろゆきカッコイイ
53 :参加するカモさん :01/12/01 05:08
オレも52と同様、1変人として素晴らしいと感じる。
我等変態をナメるな。
ひろゆき擁護者として、間違い無く彼が犯人だったと断言するぞ。
54 :参加するカモさん :01/12/01 16:47
堂々たる変人ぶりだ、、、
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★