■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SS-9.SS9000関連統一スレ
- 1 :SS:01/09/23 19:17
- SS-9.SS9000を知ってる人語れ!!
- 73 :名無し三等兵:01/11/22 23:41
- >68
私がはじめた頃はZAP20とかマルゼンのUZIとかあった。
>70ブルバレル
バレル自体の強度と重い分だけブレがでないと謳っていたような。
ノンホップにはタイトなテーパーブルバレルが定番だったときもありました。
- 74 :神奈:01/11/26 02:02
- >>72 僕のかわりに質問ありがと! >>73 なるほど。参考にさせて頂きます。でもその当時、ノンホップで有効射程距離はどのくらいあったのでしょうか?
- 75 :ラムズはどうなった?:01/11/27 04:59
- >>15
超遅レスだが漏れはテクニカのカスタムナイン持っていたよ。15万ぐらいの奴ね。
10メートルで1円玉が狙えると謳っていたが、全くあたらねー。ちらばるちらばる(w
いまだに根を持ってる(w SAF研にしとけばよかったかな。
>>41 神奈さん
ブレンのパーツを使ってフルカスタム銃使ったことあるよ。まだHOPパーツが出る前だけど^^;
パワーはあるけど、やっぱこれもあたらねー(w
因みにジュラコンアッパーフレームはいつの間にクラックが入って使い物にならなくなりました。
そういえば神戸にあったラムズ(ラビット)という9カスタムショップってまだあるの?
以前、大震災があったときに電話してみたら健在だったけど。
あそこのカタログをみてみたら滅茶苦茶凄い値段だったのには驚いた。高いのだと45万円とか(汗
集弾率には凄い自信があるらしく15メートルで1p以内と書いてあったな。怪しいので電話で訊いて
みたら、自信を持ってその通りだっていわれて、「見に来る?」って言われたことあるよ(w
ラムズのカスタムライフル購入した人いるかな? ぜひ真相を訊きたいです。
- 76 :神奈:01/11/27 19:20
- >>75 大変興味深く、面白い情報ありがとうございます。これからブレンで組もうと思ったけどなんか不安だなぁ。 SAFには僕も興味がありまして(最近しった)、雑誌など、探したのですが…。どなたか、情報ください。
- 77 :神奈:01/11/27 19:46
- P.S 忘れてたのですが、スパイラルシリンダ―って普通のシリンダーよりどんな点で優れてるのでしょうか。またご教授ください。
- 78 :エレファント・トーク:01/11/28 01:05
- >SAFには僕も興味がありまして(最近しった)、雑誌など、探したのですが…。どなたか、情報ください。
現在は流通していないはず、手に入れるのは不可能に近いよ。実際、パワーが滅茶苦茶あったから、
雑誌等の広告媒体からも掲載否定された物なんだよ。
販売元探すなら、15年前ぐらいの雑誌でをこまめに探すしかないな。
>スパイラルシリンダ―って普通のシリンダーよりどんな点で優れてるのでしょうか。
あまり気にする必要はないと思う、スパイラルはSAF研が初めて採用したシリンダーヘッドの形状で、
シアーが落ちたあと、シリンダーの内圧を上げてチャンバーパッキンで保持しているBB弾に高いエア圧で
押し出すように、ノズルまでのエア流量を絞ってあるんだよ。
あとピストンも真鍮製の重いピストンを使って溜めを作り出す工夫がしてあった。
空気をバレル内から奇麗に押し出す為にスパイラル状になってるのだが、
それよりも内圧を上げる為の工夫だと思っていいよ。
ただパワーだけを求めるのであれば、普通のノズル付きのシリンダーで十分だよ。
SAF研のSSは初速を上げるために滅茶苦茶硬く長いスプリングを使うからコッキングするのが苦痛だった(笑)
実際、SAFと同じSSを作ろうとしても無理、シリンダーの長さが全然違うからな。
- 79 :名無し:01/11/28 01:31
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/1006869636
こういうスレッドがたってます。
- 80 :質問:01/11/28 01:35
- >>78
SAF研のスーパー9ってどのくらいの集弾性能があったのですか?
- 81 :エレファント・トーク:01/11/28 02:30
- 特に凄い事もないよ>集弾
SAF研のSSは当時200m飛ぶって、触れ込みで、売れていたから。
(俺が知ってる範囲だとこれがHOPの最初じゃないかな)
デジコンの0.43で、20mフロンガスのキャップぐらいは当たっていたから。
もちろん、台に固定して撃った場合だよ。(笑)
今のSSだってパーツを上手く組み込めば、HOP無しのバレルで、0.43で初速140m/s
だせれば、20mフロンガスのキャップは可能だよ。
- 82 :神奈:01/11/28 19:21
- >>78 親切で詳しいレスありがとうございます。大変よく理解出来ました。 どこのパーツを使うかなやみますね。それも楽しいけど。
- 83 :ななし:01/11/28 19:27
- SAF研のSSって、今でも買えるのですか?
- 84 :工作君:01/11/28 22:35
- >>75
伊丹市のラッビットかな?
あそこの大会って15mでまち針の頭撃ってたよ。
違う店ならごめん。
- 85 :神奈:01/11/29 20:14
- >>皆様ブレンに聞いたら年内はホップ関係のパーツ無いらしいので我慢きずにアンクルでたのんでしまいました。もう遅いのですが、アンクルのパーツはどうなんでしょう。なんか無駄使いなきが…。
- 86 :75:01/11/29 23:10
- >>工作君
はい、たぶんそこです。今でもあそこのショップはあるのですか?広告とかみかけないけど。
>あそこの大会って15mでまち針の頭撃ってたよ。
凄いねー。それでどんな感じなんだろう?
数撃てば当たると思うけど、腕さえよければ大体命中するってことかな?
良かったらそのときの様子を詳しく効かせて欲しいです。凄く興味があります。
後、思い出したけどラビットのカスタム9はバネのがへたれがないのか、
使い込んでもパワー減少がないと、電話したときに店員さんが言ってました。
いったいどんな構造してるのだろうか・・・。
- 87 :SRTF13 ◆LFynb6Qs :01/11/29 23:39
- 熱海のブレン(あそこが本店でいいんだよね?)
逝ってきた。すげぇ立派なレンジがあって驚いた。
しかし電動系のパーツもけっこうあって時代を感じたね。
SS系はサバゲ用っつーよりも、それ自体が趣味として
生き残るのかなぁ。
- 88 :(T◇T):01/11/30 01:15
- 静岡のブレンの店長は以前大麻で捕まったね。
- 89 :S厨:01/11/30 02:10
- >88
やっぱよくトぶのかな(藁
- 90 :工作君:01/11/30 20:34
- >>75さん
え〜っと、おいらがSS作ってたのは上の方で書いたんだけど
その関係で 一度お店を見にいったの
その時に前回優勝した人が来てくれて、3コぶら下げたまち針を
一発目は外したけど、あとは続けて二つとも当てたよ
残りの一コを ◯◯◯代表で撃ってみてって言われて
撃ったんだけど〜 なぜか頭でなく、針に当てちゃって
妙に感心された、たまたまなんだけど
それからバネだけど、なんせ○○○スプリングだから
まずへたらないよ。
- 91 :75:01/12/01 00:34
- >>90
工作君レスどうもありがとう。
やっぱあそこの銃は凄いんだね。店員さんの自信満々の態度は嘘じゃなかったのね。
自信満々といっても悪い感じを受けたって意味じゃないからね。店員さんは感じのいい人でした。
しかしまち針を確実に当てられるポテンシャルがあるのか。
なんか欲しくなってきたけど、凄く高いんだよなあ・・・・。
へたらない秘密は○○○スプリングですか(w 伏せ字の所は、よくわからないけどなんか凄そうですね。
だけどコッキングは凄く辛そうな感じがするけど・・・・。
ラビットはそこまで実績があれば店の方はたぶん健在ですね。
- 92 :75:01/12/01 07:51
- ラッビットのカスタム銃はEL-AIRのカスタム銃と似てるけど実は両方ともSAF研製かも(w
別にこれといった根拠はなくただSAF研の銃は全国の色々なショップに卸してるって訊い
たことあるから何となくそう思ったのだけど。機関部がそっくりな作りをしてるし、重量も似てる。
EL-AIRのカスタムナイン
http://www1.odn.ne.jp/el-air/buy2.htm#Anchor996486
ラッビットのHPは見つけること出来ませんでした。ご存じの方がいたらUPよろしく。
- 93 :75:01/12/01 07:59
- 補足
>機関部がそっくりな作りをしてるし、重量も似てる。
SAF研の銃と較べて似てるといった意味じゃないからね。
あくまでラッビットとEL-AIRの銃を較べた結果です。
- 94 :エレファント・トーク:01/12/01 18:10
- >75
ちょっと推測は外れ、SAF研のSSとは違うんだよ、SAF研のSSはバレルハウジングとチャンバーが一体物で
シリンダーヘッドのスパイラルの穴は5個なんだよ。それと俺が最後に手に入れたやつはサンプロのM700やM40と同じ形状の
レシーバーでシアーやトリガーのメカはAPS2と似た構造になっていて、(テ○ニカのメカに近いかも)
SSのパーツで流用できる部分はマガジン部分ぐらいだった
揚げ足とりのような書き方になってしまったが気分悪くしないでくれ。m(__)m
、SSのアッパーを使った物は初期モデルしかないんだよ。
- 95 :工作君:01/12/01 20:49
- >エレファント・トーク さん
まんざら的外れでもないよ〜 EL-AIRは知らんが、ラビットはね
>シアーやトリガーのメカはAPS2と似た構造になっていて
逆だよ、APSがSAFに似てるの モデルチェンジしたのは91年
APSはもっと後に出たよね
きっとデ○コンやMG○のように、○イもSAFを見たんじゃないかな
- 96 :エレファント・トーク:01/12/02 04:11
- >工作さん
俺の説明が下手糞だったみたいだ(笑)
「似た構造」て書いたけど、その方が説明がしやすかったから。
確かにAPS2方が後発だから指摘はあってる
でもAPS2は先に発売したAPS1の発展型で、海外製の某エアライフルのシアーメカの
アレンジした物
あと91年以降にもモデルチャンジしてはず>SAF
あとよく分からないんだが>きっとデ○コンやMG○のように、○イもSAFを見たんじゃないかな
<これって何の話題なの?
くどい事書いて申し訳ない。
- 97 :75:01/12/02 08:48
- >エレファント・トーク さん
いやいや全く気分は害してないですよ。逆に詳しく書かれていて為になりました。
どうもありがとう。
>工作君 >まんざら的外れでもないよ〜 EL-AIRは知らんが、ラビットはね
これってラビット銃とSAF研はどこか共通点があるってことですかね?
- 98 :工作君:01/12/02 09:14
- >エレファント・トーク さん
ごめんなさい、勘違い&人違いだった様です
トリガーメカは、結構苦労したためコピーと思われたくなかったんです。
おいらの知ってる範囲でモデルを書くと
12ミリバレルでプラフレームの初期型
15ミリバレルでハウジング一体の、SAF-118&128これが良くある量産モデル
その後のオリジナルメタルフレームモデル
これが出来たのが92年頃でした、しばらくは
少量のみの出荷で、118&128がメインだったから
一般に出回ったのはかなり後、最初の幾つかはステンレスフレーム
その後はアルミフレーム
このころSAFを離れたため、以後不明
>きっとデ○コンやMG○のように、○イもSAFを見たんじゃないかな
<これって何の話題なの?
人違いだったようで、忘れて下さい。m(..)m
- 99 :工作君:01/12/02 09:21
- >75さん
ラッビトに限らず、○○や○○も・・・?
- 100 :エレファント・トーク:01/12/03 23:49
- >75さん
レスどうもです、また何かわかる範囲であれば書き込みします。
>工作さん
製作側の人だたんですか、僕、SAFトリガーメカ部見たとき、感動しましたよ。
あとだれと勘違いしたかはわからないけど気にしていませんから。
もしかして100get?(笑)
- 101 :工作君:01/12/05 00:24
- >エレファント・トーク さん
100getおめでとうございます?(笑)
そう言ってもらうと、苦労したかいが有ります
ありがと〜
それから 象さんって言うゲーム仲間がいたもので
もしかしてと、内輪ねたを振ってしまいました
- 102 :神奈:01/12/05 20:18
- 今まで無い盛り上がり?で嬉しい限りです。 でもレベルが高すぎてシリンダ―、チャンバー、ホップバレルなどを組んで喜んでる自分が少し恥ずかしいですね。。ところで次はどこから手をつけたら良いのか?楽しみは広がります。
- 103 :神奈:01/12/05 20:26
- P.S 9プロ用のホップバレル組んだら前が凄く重くなってしまったのですが、木製ストックにすると少しは解消するのでしょうか? いつも質問ばかりですみません。
- 104 :ホエイ:01/12/06 09:09
- >>103
そうです、木ストにするとフロントヘビーが解消されますよ。
PS レスを読んでいたらラビット(SAF?)の9が無性に欲しくなってしまいました。
此処の住人に所有者がいるのかな?
- 105 :神奈:01/12/06 17:50
- >>104 なるほど、じゃあ次は木ストですね。でもビンボには…。 SAFのSS参考の為に見てみたいですね。なんかプライドと情熱が、形になってる夢のようなSSな気がします。 図面にはどんなノウハウがつまっているんだろうか…。
- 106 :工作君 :01/12/06 22:00
- >神奈さん
何でも良ければ木スト有るから、あげようか?
大昔のだけど・・・
- 107 :神奈:01/12/06 22:50
- >>106 うわー!嬉しい!でもなんか悪い気が…。もし良ければ買わせていただきたいです。でも、このレスだけでもうれしー!
- 108 :工作君:01/12/06 23:24
- >神奈さん
そんじゃ 引っぱり出してくるね〜
よいしょっと!
またあとでね。
- 109 :神奈:01/12/07 04:46
- >>工作君さん なんかその優しさ、嬉しいです。是非かわせて下さい。
- 110 :マミクル:01/12/07 12:59
- 木ストで思い出したけど、ラビットに左利きストック使用のカスタムナイン
あるかって訊いたら、御座いませんって言われた(涙
- 111 :工作君:01/12/07 22:15
- >神奈さん
もってきたよ〜
どっこいしょ!
神奈さんのって9プロだっけ?
これSS用だ
ハウジングの形が違うからポン付け出来ないや〜
神奈さん ストック削れる?
- 112 :神奈:01/12/07 23:13
- >>工作君さんこんばんは。 本体は普通のSSですが、ハウジングとバレルは9プロ用のものが付いています。純正のストックを削って今は使っています。だから大丈夫だと思います。
- 113 :工作君:01/12/07 23:30
- わかりました、メアド入れたから連絡まってます
- 114 :_:01/12/09 01:36
- なんかマータリとしていて妙な感じ、
ここって本当に2ch?
- 115 :ハンター:01/12/09 01:48
- 誰か「らびっと」のその後の状況知らないか?
- 116 :神奈:01/12/10 01:40
- >>114 始めて僕がここに来た時から、皆さんとても優しかったですよ。 今だに僕は教えて君ですが、皆さんに必ずアドバイスしてもらえました。>>皆様 おかげさまで少しづつ、すくすくとぼくのSSは成長しています。これからもお願いします。
- 117 :関西在住:01/12/11 04:47
- 知ってる範囲でお答えします。
らびっとは数年前に社長が実銃所持で逮捕された為つぶれました。(新聞にも載った)
あそこで売っていた9はサフ製です。
最終型まで売ってました。(APS2風なやつ)
最終型はAPS2よりも先に出ました。
エルエアーはサフではありません。(SAF談)
サフ9のシリンダーは9のシリンダーより3ミリ程長いだけです。
すごく長いいわけではありません。
サフ9最終型は今でも販売してます。(9とは言わないらしい)
最終型のシリンダーヘッドの穴はスパイラルにはなっていません。
4穴の断面は四角になってます。(4+1で5穴)
最終型のスプリングは9タイプよりも短くなってます。
そのためパワーは少し落ちます。
でも集弾性は格段に向上してます。
デジコン92Fはやめたそうです。
- 118 :_:01/12/11 11:10
- >117
どこで買えるの?
- 119 :なまえがない:01/12/11 15:32
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~gunsmith/sub/aci.htm
アサヒのL96。欲しいんだけど精度とかホップとかってどうなんでしょう?
- 120 :VIT:01/12/11 15:48
- 俺もSAF研の銃の入手方法を知りたいです。
たしかSAF研は静岡なんですよね。
- 121 :関西在住:01/12/11 21:04
- 現在サフは直販しかやってません。
メインは他の仕事なので銃の方は細々とやってるそうです。
場所は静岡ですが詳しい事はここでは書けません。
せめて書けるのは神戸の「サ?コー」というショップで以前は取り扱ってたということです。
そこで聞けばわかるかも知れません。
雑誌で広告が出てたと思いますよ。サ?コーの。
- 122 :質問です:01/12/14 11:15
- SAF研の9って今は幾らぐらいするのですか?
- 123 :神奈:01/12/17 19:26
- 僕もSAFには確かに興味有ります。パーツなどだけでも買えるのですかね? ホップが付いてるらしいですが、どんなタイプのホップパッキンなんですかね? 全く、疑問だらけです。誰かご存じのかたはお願いします。
- 124 :おっさん:01/12/20 04:40
- 懐かしい脳、SS9・・・
あの頃は、良かった・・・。線径2ミリのスプリング突っ込んで
足コッキング仕様なんての作ってたっけ・・・
アルミピストン入れずにノーマルピストンにちょっと強化SP入れて一発でバラバラとかさ。
今は、あんなの持ってたらタイーホ確実だね・・・今のって、どのくらいパワーうpするの?
やっぱ、ベアリング入れてクルマ貫通とかして遊んでるのかな・・・?
- 125 :_:01/12/24 00:58
- 家にあったスーパー9が大掃除で出てきた。
撃ってみたらいまいちパワー感がなくなっていた。
HOP100のパッキンが欲しいが横浜で売っている店ってある?
ガスシリンダー興味あるんだけど、
ポン付けで使えるものなの?
セッティング面倒なの?
- 126 :r:01/12/24 01:23
- >>125
ここにかきこするの初めてです。はじめまして。なんかですねぇ、
中身のパイプを替えるらしいですよ。そうじゃないと緑撃てないです。
APSのは持ってますが、やりかた分からないので緑撃てません。
デジコンスレで話出てるビデオに紹介されてるし実射もあった。
- 127 :_:01/12/24 13:01
- >126
HACのホームページにはパーツの一覧が載っているのだが、
タンクスリーブのことなのかな?
写真を見る限り真鍮製?
鉄で作るかして強化品にしないと危ないということ?
http://www.hacmc.com/linkp02.htm
- 128 :r:01/12/24 21:07
- 危ないというより、何かガスの吐出がとても悪いんですよね。無改造だと
7Jから8J程度しか出ません。一応スチール缶は逝くけど、そんなもん。
しかも何発も撃てる。
とてもフルカスタムのデジタゲにはかなわないですね。一気に「バッ!」と
逝くあの迫力にはかなわない。
で、今そのやり方を何とか実験して見つけようとしています。
真ちゅうのパーツには強度的に問題は無いと思いますよ。それよりも高圧を
一気に吐き出す構造を作り上げる事が必要ですね。でも、それが分からない。
理論的には15から20J出ないとおかしいですものね。
- 129 :_:01/12/25 00:04
- >128
そんなに逝くの?
- 130 :ピー:01/12/25 23:29
- やっぱガスネタは禁句なのかね?
- 131 :r:01/12/27 01:22
- >>130
自分で書いといてすいませんが、同感。でも、15は逝くハズ。
- 132 :エレファント・トーク:01/12/27 01:31
- 久しぶりに覗いたら、ガスシリンダーネタになってる(笑)
>rさん
無改造で、7Jもでるの?パワーソースはなんですか?
ずいぶん昔だけどSS用のガスシリンダーをフロン12を使ってだいたい0.5j
ぐらいしかでていなかったけど最近のは凄いんだね。
>ピーさん
別に禁止じゃないと思うけど(笑)
最近はサンプロM40XBをいじっていたからな鏡面が付けられなかった痛かった(笑)
- 133 :r:01/12/29 01:31
- >>132
本当に最近のは良いですよね。フロンの昔ので0.5ですか、そういうの最近
全然撃ってません(藁)すいません、パワー厨なもので・・・
「バスッ!(発射音)」「ビシッ!(着弾音)」ばかり撃ってます。でも、
そろそろGはやめようと思ってます。実銃免許取ってライフルやりたいです。
22でいいから。でも、そこまで逝くの大変なんだろーなー。
- 134 :ななし:01/12/29 03:18
- 大変じゃないよ、全然。つーか俺も資料見ただけだから詳しくは解らんけどね。
一度銃砲店に行って資料貰って来るといいよ。
- 135 :r:01/12/29 22:13
- 逝ってきた!何か取れそう。あとは銃を三ヶ月以内にすぐ買う経済力ですな。
- 136 :ななし:01/12/30 00:08
- でも何か前科のある人間は取れないらしい・・。
資料貰って来たまでは良かったけど、俺は資格すら取らしてもらえないみたいだ・・・
- 137 :r:01/12/30 01:46
- >>136
禅家?何やたの?
- 138 :ななし:01/12/30 06:32
- いろいろと・・・手錠はめられた事数知れず・・・
でも前科のスレじゃないでしょ?ここ。だからその事に関してはこれでおしまい!
SSの事にもどりましょう。(藁)
- 139 : :01/12/30 09:42
- >>138
ププッ!
社会不適合者君は何の為に生きてるんですかぁ〜〜〜〜〜?(w
- 140 :ななし:02/01/02 04:08
- 組のため。3年B組
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★