■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
子供の金髪いやな感じ
- 1 :ぐりぐら:01/10/24 01:34 ID:HYRiBZMA
- 増えてきましたね。こどもに金髪させる親。
小学低学年でルーズソックスはかせたり・・・。
小学生に携帯持たせたり・・・。
なんか世の中の「けじめ」みたいなのがガタガタですね。
1.子供をおもちゃにしてる
2.親の趣味を優先させ、時と場合を考えない
3.親がラクをしたいためにTVに子守りさせたりゲームばかり
与えてきたくせに、その結果奪われた「創造性」「自発性」
「健康」「工夫すること」「器用さ」などが欠けている
と子供を叱る身勝手さ。
4.親が快楽的すぎる。夜更かし、ファーストフード、コンビニ
などに子供をひきずり、生活習慣をガタガタにし「キレやすい」
子供をつくっている。
5.直接対面して遊んであげること、お話、絵本を読むなど、
お金をかけるのではなく本当に子供の心でふれあうこと
が少ない親が増えている。
6.モノばかり立派。RV車やミニバンをピカピカにし、ブランド
物を持ち、アウトドアでも道具は立派でマナーは悪い。
まだまだあるけどつづきはまたね。金髪は象徴。それだけじゃなく
今の親子の病理はいっぱいある・・。
- 140 :ヘンケン艦長:01/10/25 09:27 ID:LES0Zen+
- 髪染めている子供って、目がうつろか目つき悪いって感じてしまうのは、先入観?
とりあえず、「育ちのよさ」を感じさせるという事については放棄していると思う。
最近はアニメとかでも奇抜な髪型&色が多いから気にならないのかな。
- 141 :名無しの心子知らず:01/10/25 09:51 ID:Tyfmku2c
- >アニメとかでも奇抜な髪型&色
魔法使いサリーちゃんは茶髪だったなあ
サザエさんの髪型 確かに奇抜だね(藁
は冗談だけど、アニメに感化されるようじゃ
すでにお里が知れる
きちんとした子ならアニメと現実の区別を
つけられるです。
それともこれも親次第なのかな?
- 142 :136:01/10/25 10:16 ID:O3m1ua7x
- >>137-138
ご両親と一緒のところも見た事あるけど、日本人ですよ。
どちらかの連れ子だとか聞けないし。
ところで、白子って何ですか。
字の通り、白い子供???
- 143 :名無しの心子知らず:01/10/25 10:43 ID:wQc0OKIb
- >>142
んー最近は言葉狩りやおかしな平等主義
の度が過ぎてるせいか、この手のことを
知らない人が増えたなぁ
と言っても私もよくは知らないんだけど
白子 アルピノ 突然変異 先天性異常
身体の色素がない 白人種より肌が白い
瞳も髪もすべて色素がないので通常は
コンタクト着用に髪は染めているらしい
昔は子供が読むような少女マンガにも
出てたんだけどねぇ
- 144 :名無しの心子知らず:01/10/25 10:46 ID:FI5U/wqI
- >>143
へ〜初めて知ったよ
- 145 :名無しの心子知らず:01/10/25 10:50 ID:BpKt+O/a
- >>142
聞かなくていいじゃんそんなのわざわざ。
- 146 :名無しの心子知らず:01/10/25 10:51 ID:RizA7P24
- >>143さんに追記。
真っ白い兎いるでしょ?目が赤いやつ。
あれが「アルビノ」。一番解りやすい例え。
あと、たまに、「ホワイトタイガー」とか「ホワイトライオン」が生まれた
とか、そういうのも全部「アルビノ」。
生物学上典型的な劣性遺伝。
検索エンジンで「アルビノ・育児」で検索してみると、結構いろんなサイトあるよ。
これを機に、偏見が減るといいね!
- 147 :名無しの心子知らず:01/10/25 10:53 ID:wQc0OKIb
- >>146
補足サンクス!
>これを機に、偏見が減るといいね!
禿げ同! 無知からくる偏見の恐ろしさは魔女狩りにかぎらず
昔話にいやというほどあるものね。
しっかり知識を持って偏見がなくなるといいね。
- 148 :146:01/10/25 10:54 ID:RizA7P24
- ごめん。>>146では遺伝と書いたが、突然変異の場合もある。
私も勉強しなおさねば。
- 149 :名無しの心子知らず:01/10/25 11:11 ID:LES0Zen+
- 時々やる大家族スペシャルなんかで、母ちゃん以下子供が髪染めてるのが多いような気がする。
食費にも事欠いているのに、どうして?
西原理恵子の「ゆんぼくん」で、ヌカミソで金髪に染めるのが出てくるんだけど、
ひょっとしてそれか?と思ってしまった。
- 150 :名無しの心子知らず:01/10/25 11:14 ID:FI5U/wqI
- うちの実家大家族だけど染めてないよ
- 151 :名無しの心子知らず:01/10/25 12:04 ID:8sZWbfZI
- 69です。
皆様から暖かい言葉をいただき感激しております。このような
悩みを聞いてくれる場所があって、本当に助かりました。顔の
見えないコミュニケーションだけありまして、私の悪い点を
ご指摘下さったり、また、色々な方からの頭髪についての考え
方を聞く事が出来、大変勉強になりました。
昨日、娘と話したのですが、結論から申せば、髪の色が嫌なの
ではなく、他の人と違うのが嫌だということです。内気な性格も
あって、髪の毛の事で目立つ事が嫌なようです。それと、娘の
場合、容姿の事を言われる時、どうしても髪の話しになるのです。
「xxちゃんの髪、綺麗ねえ」という具合に。髪の毛しか誉められて
いないと感じていた様です。この事に関しては、「xxの場合は、特
に髪の毛が素敵だからみんな誉めてくれるのよ。嬉しくないの?」
と聞いたら、素直に嬉しいと答えました。
自分の髪の色が嫌いな訳ではないという事がわかっただけで、
私としてはとても安心しました。
娘の中には、黒く染めたいという希望はありました。しかし、それ
では根本的な解決にはなりません。人と違う「個性」を誇れるよう
に、うまく言葉をかけていきたいと思います。
「もう、金髪抜いちゃダメだよ。」素直にうなずきました。
とりあえず、昨日の出来事の報告まで。どうもありがとうございました。
- 152 :名無しの心子知らず:01/10/25 14:37 ID:k13TsgYO
- >151
娘さんと向き合ってお話ができて、良かったですね。
>「もう、金髪抜いちゃダメだよ。」素直にうなずきました。
このやりとりに、良い母子関係を感じました。
これを機会に、
娘さんがご自身をますます好きになってくれるといいですね。
これ以上、外野のアドバイスの必要はないでしょう。
- 153 :名無しの心子知らず:01/10/25 19:37 ID:nj51SQ6n
- ところでプリン頭って具体的にどういうものでしょう??
- 154 :名無しの心子知らず:01/10/25 19:44 ID:ETGD2rX8
- >153
金髪&カナリ明るい茶髪が伸びてきて根元が黒い毛になる
そのままほっておくと上から3/1が黒・下3/2が金髪という
プリンにカラメルソースをかけた状態になるんだよ。
この説明でわかってくれたかな?
- 155 :名無しの心子知らず:01/10/25 19:48 ID:nj51SQ6n
- >154
ナルホドナルホド
よぉ〜くわかりました。
どうもありがとう!
確かにプリン頭ってこぎぃよね。
- 156 :名無しの心子知らず:01/10/25 19:51 ID:mxburAE3
- http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehole/
- 157 :名無しの心子知らず:01/10/25 21:27 ID:g/sbws3/
- >>102
通常は出生時の検査で見つかる先天性疾患だから心配しなくても
大丈夫だと思いますよ。症状としてはメラニン色素生成異常による
頭髪・肌の色、尿臭、そして一番問題なのが、知能障害を引き起こす
可能性があります。
- 158 :名無しの心子知らず:01/10/25 21:47 ID:aVcWx4pH
- いとこ同士によくあるって聞いた事がある。
- 159 :名無しの心子知らず:01/10/26 00:12 ID:ecLGgYcb
- 幼稚園に願書を出しに行った時の事。
お母さん方が並んで待っていたんだけど、案の定いた!!
ジャンボカットに金髪の子供が・・
母親が明らかにDQNな感じの人なら、納得だったんだけど。
いじめられっ子がそのまんま大人になったような雰囲気の人でした。
自分が染めてても、子供は自然なままの人ばっかりだったんで、
その母親すごく浮いてましたね。
- 160 :名無しの心子知らず:01/10/26 00:14 ID:5moEdqkn
- 幼稚園に願書を出しに行った時の事。
お母さん方が並んで待っていたんだけど、案の定いた!!
ジャンボカットに金髪の子供が・・
母親が明らかにDQNな感じの人なら、納得だったんだけど。
いじめられっ子がそのまんま大人になったような雰囲気の人でした。
その母親、すごく浮いてましたね。
- 161 :名無しの心子知らず:01/10/26 00:52 ID:42P0q8V1
- 染めさせているお母様方に問いたい。何故染めさせたくなるのか?
1.子供が「染めたい」と言った。
2.家族のトータルコーディネート。
3.周りとの差別化(同一化)。
4.その他
- 162 :名無しの心子知らず:01/10/26 01:17 ID:HUpqwfg1
- 自分はちっともカワイイなんて思えない。キンパツきっず。
と言うより、
生意気そう、キツそう、意地悪そう、などどっちかってーと
悪い方の印象しか受けない。
間違っても、「うわぁー、あのコおっしゃれー!真似したぁい!」
なんてことは死んでも思わない。
のにやる人がいるから人間て不思議だ。
所詮人の子だからどうでもいいけど、単純に好奇心から
161と同じく質問したい。
なぜ?
- 163 :名無しの心子知らず:01/10/26 01:22 ID:kLYviHjW
- ↑2.家族のトータルーコーディネートと思われる家族を、先週
ジブリ美術館で見ました。
若夫婦に2〜6才くらいの三姉妹、全員金髪(薄めだったけど)、
黒のブーツに皮ジャケットで家族で制服着てるみたいでした。
私は、幼児に金髪って、やっぱり似合わないと思いましたが。
関係ないけど、父親は子供がねこバスから転落して泣いているのに
平気でビデオ回していました。
- 164 :名無しの心子知らず:01/10/26 01:25 ID:2jC/PCVS
- 私も、便乗質問していいでしょうか?
>>160にも出てくる、ジャンボカットを
お子さんに施しておられる親御さんへ。
何故、あえてその髪型に?
1.子供がジャンボ尾崎を見て「真似したい」と言った。
2.家族とのトータルコーディネート。
3.あの後ろ髪に引かれて、DQNがたくさん寄って来るように。
4.「後ろ切らなくていいから、ちょっと安くしてよ」と、
散髪屋さんにいうので。
5.その他
- 165 : ◆AAA9K/h6 :01/10/26 01:37 ID:GPVNZpvI
- べつに金髪の子供&親を見てもDQNやバカっぽいとは思わない。
保育園でもそういう親子いてるけど、べつに喋ると普通な人です。
髪の毛の色が、ごく普通な親子でも(゚Д゚)ハァ? って人はいますし。
ただ、自分の子は、肌も弱いし、皮膚から、脱色剤やカラー剤が入ると
よくないと聞いたので健康面で気になり、してません。
- 166 :名無しの心子知らず:01/10/26 02:18 ID:nC4jGOkM
- 茶髪ルーズソックス着用の権利は13さいから18さいまでに
しておいて欲しい。ただしガソリンスタンドやパチンコ店、
風俗店に勤務する人達には例外を認める。
- 167 :名無しの心子知らず:01/10/26 09:17 ID:lupifyUs
- 8月に子供と「千と千尋」を観に行ったとき、向かい側の「ポケモン」に
金(茶)髪&一部伸ばしの小学生たちがたくさん並んでいた。
なんか、外見と行動のちぐはぐさに笑ってしまったよ。
- 168 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:01 ID:msjIGE9p
- 151です。
もう1つ相談させてください。帽子の事です。
髪の毛を隠すために、必要以上に帽子を被ります。当地、北海道の
ため、あと1ヶ月もすれば本格的な冬に入り、帽子を被るのもおかしく
ないのですが、今の季節、帽子を被っている女の子はあまりいません。
登下校の際はもちろん構わないのですが、それ以外の場面でも帽子
を被ります。
前回も書きましたが、目立つのが嫌で、髪を隠したがります。娘の内気
な性格を直すためにも、帽子を被らせない事を徹底した方がよろしい
のでしょうか。
皆様のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
>>152
どうもありがとうございます。
実際は、もっといろいろあったのですけれど。もし、差し支えありません
でしたら、もう1つの相談にアドバイスいただければ嬉しく思います。
- 169 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:07 ID:hFif07Bp
- >168
あのー、子供の髪の毛は染めたの?
それともハーフとか?
- 170 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:15 ID:ObcWaWHw
- 165さんと同じ意見ですが、
やはり、子供の頭皮のことを考えると
毛染めやブリーチは避けた方がいいと思われ。
どんなに皮膚の強い子でもね。
髪に限らず、もともとある自然な美しさをキープしてあげたい
と自分は考えています。
ジャンボカットの話がでましたのでちょっと言わせて(藁
後ろ髪じゃなく前髪だけが長い、逆ジャンボの男の子を見たよ。
これどうよ?
- 171 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:22 ID:msjIGE9p
- >>169
娘の場合、地毛が明るい黒髪で、その中に茶色、赤、金髪などが
混じって生えています。直射日光の下に行くと、金髪の様に見える
髪質です。ハーフではありません。
- 172 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:30 ID:ObcWaWHw
- >171
お子さんが帽子をかぶることによって落ち着くのであれば
かぶらせてあげてもいいのではないでしょうか。
それと同時に決して恥ずかしい事ではないのだから
あえて隠す必要も無いということをお子さんにわかるように
伝えることも大切だと思います。
帽子をかぶるかかぶらないかは
お子さん本人に決めさせるのがいちばんだと思いますよ。
- 173 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:33 ID:3Yzrnm1k
- >170
逆ジャンボって韓国の若者に流行ってたような…去年、弟から見せてもらった
韓国系のドラマ&歌番組にそうのような方達がイパーイ出てたよ。
>168
無理強いは良くないと思うよ。
ついこの間、娘さんと話し合ったばかりだしさ。段々、自分の髪に自信を持つ
様になってからでもいいんじゃないかな?
私の娘は剛毛で納まりが悪いから、帽子かぶったり、バンダナ巻いたりしてるよ。
カチューシャにバンダナくっ付いてるのとか愛用してますよ。
- 174 :名無しの心子知らず:01/10/27 14:41 ID:eHqRErvv
- >>172さんにほぼ同意
帽子は体に害を及ぼすわけじゃないです
ただ>>171さんは髪を隠す目的なのが気になるのでしょうが
帽子は昔からおしゃれなアイテムとされていますから、案外
これがきっかけで、身体にコンプレックスを持った人が一流
のファッションデザイナーになったように、お嬢さんの将来も
そちらへの道が開かれるかもしれませんよ。
ちょっと違うかも知れませんが、災い転じて福と為す?
お母さんも一緒に帽子ファッションを楽しめば劣等感から
センスの良いおしゃれに関心が移るかもしれないしそうなれば
いずれは頭髪の色すらおしゃれに工夫するようになるのでは
というかそのように導いて上げたらどうでしょうか?
私も癖っ毛が酷くてよく帽子でごまかしていたんですが、
あれは馴れないとおしゃれに見えない難しいアイテムなんですよ。
- 175 :a:01/10/27 16:40 ID:sD3YdpjU
- 1が言ってる1.〜6.について、あーああいう人たちのことを言ってるんだなって、わかるよ、すごく。
「RV車やミニバンをピカピカにし、ブランド物を持ち、、、」何がしたいの?って感じ?
くだらねぇことに人生費やしてるねって、にこやかにほめ殺したい。
- 176 :名無しの心子知らず:01/10/27 19:04 ID:kVLtQk9q
- 茶髪の子供て親もめっちや茶髪
あほ親子逝てまえ
あんたや、ブリーチし過ぎで髪ボロボロやんか
あーかわ逝そー
あんたら、頭かるそう うらやましわ
- 177 :名無しの心子知らず:01/10/27 19:28 ID:kVLtQk9q
- 茶髪の子供て親もめっちや茶髪
親子で茶髪ワールドへ、逝てまえ
あんたや、ブルーチし過ぎで髪ボロボロやんか!
あんたら 頭かるそうやなー うらやましいわ!
- 178 :名無しの心子知らず:01/10/27 19:42 ID:e5UlFJGY
- >176&177
微妙に文章違うのね・・。
- 179 :名無しの心子知らず:01/10/27 19:58 ID:WrDk45ru
- >>176
わざわざ書き直した割には、
「あんたや」は修正しないんだね。
- 180 :名無しの心子知らず:01/10/27 20:11 ID:kVLtQk9q
- あほか!問い掛けてるんや!
打ち方悪かったへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
- 181 :名無しの心子知らず:01/10/27 20:15 ID:eHXEK/KP
- kVLtQk9q=>176・177・180
頭かるそうやなー うらやましいわ!(w
- 182 :名無しの心子知らず:01/10/27 21:51 ID:uXVX7jUi
- 染めさせてる親って、出てこないのかな?議論してみたい。
- 183 :名無しの心子知らず:01/10/27 21:55 ID:3E9UPYKO
- >182ドキュはPCもってなさそうだし…と煽ってみる。
携帯からもつなげるんだけどね。
まあ近所でも染めさせてる親は悪い人じゃないけど
何か足りなさそうです。
- 184 :名無しの心子知らず:01/10/27 21:57 ID:OHmxGyFw
- 少なくとも自分の周りでは、金髪にしてるオバさんは
みーんなプリン頭。
それが流行ってんのかと思ってたよ。
根元からキレイに金髪にしているオバさんって
あまり見たことない。
- 185 :名無しの心子知らず:01/10/27 22:00 ID:e5UlFJGY
- はい。
染めさせてる親です。
とは言ってもかなり濃い目の茶色で
痛まない液で友達にやってもらいました。
再来年小学生だから、その前に1回だけ
やりたくて。
以上。
- 186 :名無しの心子知らず:01/10/27 22:06 ID:uXVX7jUi
- 子供の幼稚園とか、近くの公園では見たこと無いよ。
でも、TDLとかでかいショッピングセンター行くといるんだよね。
「うちは下品or翔んでる(死語)でーす」というアピールか?
- 187 :名無しの心子知らず:01/10/27 22:14 ID:EoJYoCKp
- >185
そういう人に聞きたかったんだけど、なぜ染めるの?
やりたかったのは、お子さん?それとも親?
何の疑問も持たずに染めたの?
あなたは金髪?
あなたはDQN?
- 188 :185:01/10/27 22:19 ID:e5UlFJGY
- >187
最初にやりたかったのは私。
疑問? 意味がわからない。
私は若干茶色。(地毛が)
あなたはDQN? そう思うならそれで結構。
- 189 :名無しの心子知らず:01/10/27 22:26 ID:OHmxGyFw
- 我が道を行く185=188には何を言っても無駄でしょう。
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)