■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロジェクトX 〜挑戦者達〜 PART12
- 1 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:45
- マタ〜リと/熱く翔びたて/プロジェクトX
NHK総合 火曜夜 21:15〜21:58 (再放送 木曜深夜 24:15〜24:58)
公式HP:http://www.nhk.or.jp/projectx/
前スレ:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=991746829
- 2 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:49
- 笹本祐一も見ていたんだろうか
- 3 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:52
- >>1
おつかれぃ
- 4 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:53
- 今回の「その後/ヘッドライト・テールライト」は秀逸です
- 5 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:54
- 平社さん、良かったね…
あなたの後輩は立派に任務を果たしました。
- 6 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:54
- この人は心から喜べる日は来るのかな・・・・
なんかカワイソウ。
- 7 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:54
- 過去スレも入れると良いと思われ。
- 8 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:55
- 打ち上げ日を誕生日にしたのはNASDAの配慮かな?
- 9 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:55
- 打ち上げ日が詩織さんの誕生日だったなんて…
偶然だろうけど面白い。
- 10 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:56
- 打ち上げ5回も成功してたのか…
失敗ばかり報道して成功を報道しないメディアにも問題はあるぞ。
- 11 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:57
- Hシリーズって6戦1敗で今年リベンジ?
- 12 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:57
- ◆プロジェクトX 〜過去スレ達〜
@NHK板
PART11:2001/06/05〜:H2ロケット前後編」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=991746829
PART10:2001/05/29〜:「宅急便」「H2ロケット前編」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=991140031&ls=100
PART9:2001/05/22〜:「伝説のレスキュー」「宅急便」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=990536135&ls=100
PART8:2001/05/08〜:「スバル360」「霞ヶ関ビル」「伝説のレスキュー」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=989327347&ls=100
PART7:2001/04/24〜:「パルモア病院」「広島カープ」「スバル360」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=988115796&ls=100
PART6:2001/03/30〜:「大地の子」「液晶」「パルモア病院」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=985883644&ls=100
PART5:2001/03/13〜(過去ログ倉庫):「日本橋」「VHSアンコール」
http://salad.2ch.net/nhk/kako/984/984488061.html
- 13 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:57
- きれいな海だね。
- 14 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:57
- >>10
成功して当たり前って思われてるからね・・・
こんなに凄い事なのに。
- 15 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:57
- PART4:2001/02/25〜(過去ログ倉庫):「南極越冬」「電気釜」「襟裳岬」「日本橋」
http://salad.2ch.net/nhk/kako/983/983089564.html
PART3:2001/02/20〜:「南極越冬」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=982674266&ls=100
PART2:2001/02/11〜(過去ログ倉庫):「瀬戸大橋」「宗谷」「南極越冬」
http://salad.2ch.net/nhk/kako/981/981862094.html
PART1:2001/01/22〜(過去ログ倉庫):「ゴジラ」「ソフト」「瀬戸大橋」
http://salad.2ch.net/nhk/kako/980/980114195.html
- 16 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:57
- うーむ。
これでやっと話がつながったような気が……
ぜひとも海底探査の再放送きぼん。
- 17 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:58
- @TV番組板(過去ログ倉庫)
Vol.8:2000/12/23〜:http://cocoa.2ch.net/tv/kako/977/977510159.html
「均等法」「登山」「バチスタ手術」
Vol.7:2000/12/17〜:http://cocoa.2ch.net/tv/kako/977/977011197.html
「トランジスタラジオ」「均等法」
Vol.6:2000/11/23〜:http://cocoa.2ch.net/tv/kako/974/974956831.html
「ラグビー」「重油流失」「トランジスタラジオ」
Vol.5:2000/10/17〜:http://cocoa.2ch.net/tv/kako/971/971766901.html
「金堂」「米」「コンビニ」「ロータリー」「ルマン」「ラグビー」
Vol.4:2000/08/12〜:http://piza.2ch.net/tv/kako/966/966026782.html
「夏スペ」「すばる」「カメラ」「東京タワー」「深海探索」「豊田商事」「金堂」
Vol.3:2000/06/11〜:http://mentai.2ch.net/tv/kako/960/960697774.html
「ひばり」「肝移植」「パンダ」「黒四ダム」「甲子園」「YS11」「コンスタンチン」
Vol.2:2000/06/06〜:http://mentai.2ch.net/tv/kako/960/960281919.html
「三原山」「ひばり」
( Vol.1 は行方不明です)
- 18 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:58
- 広辞苑! いいねえ!!
- 19 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:58
- 来週、ちゃんとヘボンさんの作った日本最初の「辞書」にも触れればいいけど。
- 20 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:58
- >>10
取りあえず批判すれば報道らしくなるからねぇ・・・
ていうか本放送みてたけど感動の嵐だぞ!
- 21 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- あぎゃ、過去ログがバラバラになっちゃった……
- 22 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- 資金難対策にスポンサーに任天堂キボーン。
で、ポケモンジェットならぬポケモンH-UA!(笑
- 23 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- 星の海に向かう挑戦の次は言葉の海への挑戦か
- 24 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- Over 1000 Thread
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=991746829
やったね。
- 25 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- 文系プロジェクトの本命登場か。
- 26 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- >>21割り込みスマソ!
- 27 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- 7戦2敗なんだけど、LE-7が問題となったのは7号機。
6号機はLE-5に問題があって衛星を予定軌道(静止軌道)に投入できなかったはず。
「打ち上げ」という用語の範囲がどこまでかわからないけど、高度100kmぐらいまで
上がれば「打ち上げ成功」とされるのかも。
- 28 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/15(金) 00:59
- んじゃ来週!またね〜
- 29 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 00:59
- >>10
宇宙にロケットを打ち上げる資金と技術を持ち合わせた国は
僅かしかないのにその重要性を理解していないんだよな。
- 30 :1:2001/06/15(金) 01:00
- 続レス 初めて作ったけど
こんな苦労すると思わなかった・・・
先駆者に感謝!!
- 31 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:00
- 過去ログ見ても放送の内容がわからんのが難点(惜。
- 32 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:00
- >>14、>>20、>>29
日本のマスコミがいかにバカか、って証明か…
- 33 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:01
- >>30=1
ご苦労!
- 34 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:01
- >>19
日本最初の辞書って外人が作ったの?
- 35 :1:2001/06/15(金) 01:02
- >>30
レス→スレ 訂正です
- 36 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:02
- これぞプロジェクトX(えーーっくすーー)
- 37 :名無しさんといっしょ :2001/06/15(金) 01:02
- 大体、月までロケットとばした国って米ソ以外は日本だけだったと思うんだけど。
H2とは離れるけどこういう事実はあまり報道されないね。
- 38 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:02
- かぜのなかのすーばるーーーーー
- 39 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:04
- >>37
月まで行ったんだ…
そういえばハレー彗星のときも日本が「さきがけ」とかを打ち上げたけど、そのときのロケットは輸入?国産?
- 40 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:04
- 日本は月までロケット飛ばして、何したの?
- 41 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:05
- て〜るら〜い♪て〜るら〜い♪
- 42 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:07
- 感動…いや、言葉にならんわ。
鳥肌がもう、止まらない。
こういう技術者になりたいものだ…(;´Д`)
- 43 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:08
- >>40
果たして月でウサギは餅をついているのか?を調べに
- 44 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:09
- >>43
なるほどぉ、ってそんなわきゃねーだろ。ゴルァ。
- 45 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:11
- >>40
かぐや姫に会いに行ったのさ〜〜
- 46 :Μ-V:2001/06/15(金) 01:13
- >>39
科学衛星はNASDAじゃなくてISAS(宇宙科学研究所)の分野。
当然ながら、打ち上げは内之浦。
こちらはペンシルロケットからの、究極とも言える固体燃料ロケット(これで月まで行った)。
よろこべ、技術は純国産だ。
大体固体ロケットで月へ行ったのって、日本だけじゃないの?
- 47 :名無しさんといっしょ :2001/06/15(金) 01:14
- 月までロケットとばしたのって勘違いだったかも。まだだったみたい。
- 48 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:14
- 火星に向かったISASのロケットは月を使ったスイングバイに失敗して2年ほど
遠回りらしいぞ。
- 49 :名無しさんといっしょ :2001/06/15(金) 01:17
- やっぱり月までは行ってたよ。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/complate/hiten.html
- 50 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:23
- >>48-49
何気に日本のロケット技術ってハイレベルなのね…
既にプロXは終了してるのでsage。
- 51 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:29
- >>49
お、すごいね。
そいえばNASDAのHPにH-UAのシステム解説書の
pdfファイルがあるね。(4MB)
けっこう面白い、細かく載ってるし。GETすべし!
- 52 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:33
- あれ?
なんでこのスレの2はないの?
- 53 :地上の名無し:2001/06/15(金) 01:38
- >>52
>>12にいる。
- 54 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:40
- >52
最新50レス
で見てるからじゃない?
- 55 : :2001/06/15(金) 01:47
- 日本の固体燃料ロケットの技術は世界一だよ。
- 56 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:50
- LE-5B萌え〜
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/1997/199712/le5b_971202_img04_j.html
- 57 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 01:54
- LE-5B萌え〜 その2
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/199801/le5b_980121_img03_j.html
- 58 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 02:24
- しかし、熱かったな。
回収話の再放送がすげーみたいよ。って、一度見たんだが。
あの話は最高だっただけに、今見ればもっと良いんだろうなと
思う。
仕方ないから、過去スレで気分を味わうか。
>Vol.4:2000/08/12〜:http://piza.2ch.net/tv/kako/966/966026782.html
>「夏スペ」「すばる」「カメラ」「東京タワー」「深海探索」「豊田商事」「金堂」
こうやってすぐに見れるようにしてくれた、1よありがとう。
- 59 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 02:32
- と思って見てきたが、あっさりしすぎて気分味わえなかった(笑)
あれー、おかしいな
俺も書いてたはずなんだけどなあ。
あんときはまだまだマイナーだったのだなあ。ちょっとしか
レスないや。あんな名作。
門馬さん〜
- 60 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 02:36
- http://www.freeml.com/ml_mess.php?ml=project-x
誰かこれ入ってる?
- 61 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 03:05
- ていうかこんな苦労せずにユダヤ人科学者とか雇ってロケット飛ばした方が賢くない?
- 62 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 03:35
- >>61
トップダウンって知ってる?
膨大な税金でないと作れない技術があります。
しかも、その技術は、いつか民転します。
ロシアは失敗したけど・・・・。
- 63 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 05:10
- >ユダヤ人科学者
ロシアから?
- 64 :君の名はX:2001/06/15(金) 08:58
-
前スレの1です。
1さん、スレ立てありがとうございました。
今回は仕事で遅くなって間に合いませんでした。
しかも、ここiモじゃエラーになって書き込みできないんですね。ちえ。
- 65 :老人:2001/06/15(金) 09:32
- 水を差すような質問だが、純粋に技術的な疑問を感じるので書く。
LE7エンジンの開発に長期間を要した、という事だが、これは各国に新エンジン開発
の期間と比較してやはり長かったのか?
と、すれば、そまでして小型軽量にこだわった理由は?
ペイロードが1キロ増えれば莫大な利益を生む打ち上げビジネスは一応理解できるが、
開発コストに加えて出来あがったものが工芸品のようなエンジンでは・・・
”工芸品”これはけして誉め言葉としては使われない。
- 66 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 10:24
- >>65
計画が順調に行っていれば、アメリカのように他国の
衛生を金もらって打ち上げるっていうビジネスの話も
あったそーです。
工芸品だろうが何だろうが、ペイできる金額をもらっていれば
それでいいと思われ。
- 67 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 10:58
- しかし、再放送でこんなにレスがつくのも珍しいんじゃ?
- 68 :老人:2001/06/15(金) 11:10
- >>65さん
いえ、ですから、工芸品みたいに作るのに職人芸を要し、
品質管理条件がクリティカルで歩留まり悪く、
しかも求められる品質が高すぎて作業に従事する人間の能力を越え、
結果として打ち上げ失敗、打ち上げ延期が続いては
入札で負けるんですよ。
ペイできるお金をもらうのではなく、もらえるお金でペイするのが
ビジネスです。
- 69 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 11:33
- >>68
>>65じゃあないけれども、一応。
当初の計画では、あれほどまでに歩留まりが悪く失敗も続くとは思わなかったんじゃない
でしょうか。
LE-7が工芸品になってしまったのも、番組からの推測ですが失敗の原因を追及していった
結果として、工芸品になってしまったようにも思えます。「もっと簡単にできると思った」とでも
言いましょうか。
正直言ってH-2Aはビジネスとして立ち上げるには、まだまだ信頼性も実績も足りないでしょう。
現段階ではただの実績作りの段階なのではないでしょうか。技術だけあったって、それが
金・ビジネスに結びつくかどうかは、また別問題ですからね。
- 70 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 13:46
- >>65
>”工芸品”これはけして誉め言葉としては使われない。
目からうろこが落ちた。
まあ、しかし
どんどん煮詰まれば工業製品レベルになるのでは。て、
煮詰まった結果があれかな。それにそもそも量産効果なんて
ないのかな。
確かに H2は各国から要望あったよね。
- 71 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 13:56
- 衛星打ち上げビジネスとして、
日本 180億円
外国 90億円
と本日の日経で特殊法人nasda関連で観たのですが、
これは正しい数字ですか?衛星を自国生産して打ち上げは
外国に委託する方法は経済原理に適わないのでしょうか。
- 72 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 14:11
- >>65、>>70
ま、今でこそトランジスタなんて安物だけど、出始めのころはそれこそ職人芸による工芸品だったもんね(by電子立国)。
現在の国産ロケット技術も、出始めのころのトランジスタと同じ。何年か経てば国産ロケットも工芸品から工業製品に進化するよ。
そして、どんどんコストも下がって、海外のロケットに充分太刀打ちできるだけのものになると思う。
- 73 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 14:12
- >>71
H-2Aでは諸外国並みの、一発90〜100億にする(したい)とか聞いたことがあります。
- 74 :老人:2001/06/15(金) 14:13
- >>結果として、工芸品になってしまったようにも思えます。「もっと簡単にできると思った」とでも
>>言いましょうか。
やはり、そういう事なんでしょうかなあ。
現場の技術者も職人も、みんな頑張ってるんだから、
将来の儲かるビジネスに繋げてゆく責任を担っている人達にも
努力して欲しいものです。
(うーん、どうも事業としての基本デザインがちゃんとしてない印象
を拭えない・・・)
- 75 :老人:2001/06/15(金) 14:18
- >>71
1企業の選択としてなら、議論の余地はないでしょう。
でも、国家としてのそろばん勘定には、
やはり、自前のロケットを所有する意義は大きい。
ま、
どなたかの書き込みにもあったように、外国の軍事的な懸念、という
側面もあるが・・・
(これもまた、「侮られるよりは恐れられる方がよほどいい」と言っては
言い過ぎかな?)
- 76 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 14:19
- >>74
いやぁ、それこそ>>72て言っているように出始め・・・というか
試行錯誤の段階だから高いんじゃないですか? そのうち
安くなるんじゃないですか?
・・・あ!! CPUと似たようなもんか!!(違)
- 77 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 14:42
- >>72、>>76
激しく同意。
確かに現在の国産ロケットは、トランジスタやCPUの黎明期と同じ段階ですね。
ただ、カネの掛かり方がトランジスタやCPUの何万倍か掛かっているだけのこと。
ここでカネを掛けずに諦めたら「それ以前に遡って何もなかったことになる」。
- 78 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 14:56
- 何度もガイシュツの事だけど、
技術開発をやめてしまうと、あっというまに廃れてしまう。
その水準までもう一度回復するのは難しい事なんだよね。
飛行機はいい例だとおもうよ。
ロケットは、まだまだ世界の上のほうに手が届く。
- 79 :老人:2001/06/15(金) 15:03
- >>72 >>76 >>77
おっしゃる事の趣旨には全面的に同意するし、
私自身、今後もロケット開発に予算をつけてよいと考えているのだけれど、
ちょっと時間がかかり過ぎていると言う事もいえるのではないかと思います。
そして、その原因がエンジンの基本設計における判断ミスではないかと
思えてならない。
現時点でヨーロッパのアリアンに打ち上げコストで負けている、というのは
未だ開発時期だから、という事ではすまない憂慮すべき事態だと思うのです。
- 80 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 15:16
- >>79
判断ミスかどうかの判断は現場の技術者さんに任せ、我々外野は彼らを応援してあげましょうや。
ちょっとくらい時間や金が掛かりすぎたって、日本は全てを自分でやってるんだからしようがない。
欧米はロケット開発に関わったドイツの技術者を利用できるから、その分有利なんですから。
オマケにロケット技術は軍事に関わるから、詳細なデータは公開されないことが多いし。
- 81 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 18:18
- >>79
例えて言うなら、トヨタで車のエンジンをゼロから新しく作るのと
我々素人が車のエンジンをゼロから新しく作るのと似たようなものか。
ドイツの技術を利用し、湯水のごとく金を使って研究できた欧米と
何のノウハウもなく、費用だって充分とは言えない日本が、
とりあえず手の届くところまで追いつけたってこと自体、驚異的な
ことなんですよ。
費用だって、アメリカでは60〜70年代には国家予算の半分近くを
ロケットとその関連研究に費やしていたそうですからね(その当時の
技術的蓄積があるからこそ、現在スペースシャトルなどをポンポン
打ち上げられる)。
まぁ、>>80さんの言う通り、外野は黙って応援してあげましょうよ。
しかし、一度打ち上げを見に行きてーなー・・・
- 82 :名無しさんといっしょ:2001/06/15(金) 19:31
- 外野って表現なんだかイヤだな。わずかばかりであっても納税者
なので税金の使い道となると。現場を知れば批判なんてとんでも
ないかもしれないけれど、やる以上H2Aは成果をあげていただきたい。
nasdaのサイトは情報が多くて良いですね。
ナショナリズムにうったえかけないロケット技術研究が出来る日は
遠いのでしょうか。
- 83 :名無しさんといっしょ :2001/06/15(金) 21:33
- 経済性を追求するのも大事だと思うけど、これから国際宇宙ステーション等で
共同作業をするとき自主技術を持ってるか持ってないかで随分発言力が
違ってこないかな。液体燃料ロケットの技術だけじゃなく、他の惑星までロケットを
飛ばす技術を持ってる国って少ないわけだし。
- 84 :nanashi:2001/06/15(金) 21:59
- >>82
前回の失敗がこたえたから情報のディスクローズが進んでるんでしょうね。
他の特殊法人も見習ってほしい。
でも、無理か。
- 85 :地上の名無し:2001/06/15(金) 22:06
- ttp://www.nhk.or.jp/projectx/6kitchen/st01.jpg
「こんばんなにたべるあなた〜」
- 86 :老人:2001/06/15(金) 23:11
- >>80
>>判断ミスかどうかの判断は現場の技術者さんに任せ、我々外野は彼らを応援してあげましょうや。
いやいや、任せちゃいけません(笑)
自戒を込めて言うけど、科学者や技術者は、金出す側がしっかりタズナを締めないと
すぐ自分の知的好奇心やロマンティシズムで方向を見失うんだから。
いや、皆さんの気持ちはよくわかるんですよ。私も同じ気持ち(たぶん)。
それだけに、歯がゆかったり、初物を好み、独自性に拘る傾向が見て取れて
危なっかしいわけ。
応援する気持ちはもちろん持ってますよ。けどね・・・
これで消えます。気を悪くされた方々、ごめんなさいね。
- 87 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 00:08
- プロジェクトXでは番組の作り方がちょっと気にくわなくて
あんまり見てなかったんですが。
此の板をみてH-2の回拝見致しました。
あくまで人間ドラマ、文系ドキュメンタリーと言う事
は判ります。私個人の好みは同じく「電子立国日本の自叙伝」
だって今まで判らなかった事を簡単に判りやすく実写と現物
当事者の証言で伝えてくれたんですから。
別に理系技術解説番組にして欲しい訳じゃ無いんですが
例えば番組の最後、エンディングの部分で3〜5分程度
日本のロケットが何故あんなに長い努力をせねばならなかったのか
彼らは何を追い求めていたのか。
日本の打ち上げ場は立ち入り禁止区域が3キロしか取れず
従ってロケット本体の高さ制限が有り大型化が難しい事。
その為アリアンやタイタンが4、500t〜以上の大型である
のにH-2の場合、280tで同じ能力
(静止衛星軌道への当社能力2t)
(ロケットは大型なものの方が実現が容易だというのに)
を要求されそれに挑戦する者がいたということ。
(数字についてはうろ覚え、流れを捉えてくださいフォロー希望)
そしてそれが可能であるならば当然打ち上げ価格が安価で
国際競争力で一躍先頭に躍り出る程の成果が出せる事を
狙ったまるでオリックスがナリーグ西地区に編入されて
ワールドシリーズで勝つ事を狙う様な挑戦でした。
- 88 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 00:10
- 久しぶりに有意義なレスが続いている。
- 89 :御庭番:2001/06/16(土) 00:12
- そしてそれは見事に成功しました。
が
H-1(500K級)打ち上げが1986、H-2(2t級)打ち上げ成功が1994
その間1985年プラザ合意によりそれまでレーガン政権による
強いドル政策も背景にして250〜280円=1ドルだった為替レート
の激変にあい、其の価格競争力は構想時の計画を満点で完結させた
プロジェクトは半分の値打ちとなってしまいました。
それでもそれを成功させた長期的な計画遂行能力、製品完成能力
は未だ其の成果を高い製品競争力として維持し、将来的な
価格競争力の回復に希望がもてる状況だということを
伝えて欲しかったのです。
なのにマスコミはほぼ100%の成果を期待し、失敗を強調する。
衛星ピジネスは厳密です。一度打ち上げに失敗すると次回の保険は
グンと高くなり、2回続けての失敗すると其の保険さえ受けて
貰えません。
それでもこの失敗を含めて日本の成果はほぼ満点なのです。
(このやくざなビジネスでは)
それがあの番組の捉え方だと、まるで技術者バカとナショナリストと
官僚エゴがそれでも飯の種の為に続けていると解釈されても
可笑しくないように思うんです。
他にも年間2回に漁業問題で打ち上げが制限されているとか
やっと何とかなって来たものの、東大研と事業団の確執で
効率的な開発が制限されていたとか
そう言う具体的な表現がなされていたらもっと啓蒙というか
理解してもらえるというか明快な表現になったんじゃないでしょうか
「・・・自叙伝」の時にはそれがなされていたと思うんですが・・・
最初に戻ります。
日本のロケットが何故あんなに長い努力をせねばならなかったのか
彼らは何を追い求めていたのか。
そう彼らはオモチャじゃなく、実用的なロケットで飯を食い
その実力で、実用宇宙開発の船出を迎えたかったんだ。
と言う事ではなかったろうか
へむずかしいはなしですがそこはプロ、サラッとまとめて
頂いて
そういうふうな番組づくりってやってもらえんもんだろうか
って思うですが。
だれかNHKに知り合いいませんか。
あれはかなり中身が薄い番組になってませんか?
人間ドラマとして、説得力に欠けやしませんか?
- 90 :御庭番:2001/06/16(土) 00:19
- それこそ、あのエンティングテーマの中
情緒的なタイトルロールにかぶさって
30秒ででもいい
そう言う描写が有ると
ワサビが効いた番組になると思うんですが
- 91 :御庭番:2001/06/16(土) 00:24
- 良いそばと出汁の効いたつけ汁は、でてるんですから。
- 92 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 00:30
- 所でこの話、なんとは無しに今の日本サッカーとダブりませんか
つまり
今やめたら、ゼロになるって事ですよ。
- 93 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 00:49
- http://www.yomiuri.co.jp/00/20010615i513.htm
投資に見合う成果のない宇宙開発は中止という指針が
文部科学省から出るみたいだね。
- 94 :石原行革相:2001/06/16(土) 02:48
- 民間に任せられるものは民間に任せましょう
- 95 :老人:2001/06/16(土) 05:18
- >>87
ありがとうございました。よくわかりました。
- 96 : :2001/06/16(土) 06:08
- 国民は失敗を許しません
- 97 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 06:21
- >96
君の言う「失敗」って何のことなのかな?
- 98 : :2001/06/16(土) 06:38
- ロケットの未来を話したい人は↓へ行ったほうがいいぞ
題目:投資に見合う成果のない宇宙開発は中止と指針案 !
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=992624209
- 99 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 06:51
- >98
「宇宙開発の将来」と「ロケットの未来」を混同しちゃいけないよ。
ただ、多分今回の番組制作スタッフもそこらへんを明確に認識してなかった
節がある。視聴者が混乱するのも無理からぬこと。
- 100 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 12:19
- エンジニア・技術者の話をみると、つくづく物を作る情熱ってすごいって思う
自分は金融関係なので、ある意味全然ロマンないです
扱う金額の桁はすごいけど、実体ないし。
- 101 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 14:40
- h2からh2aに1200億でしたっけ。ロケットにもお金かかってます。
>>87、89みたいに、立ち入り禁止区域の設定からのロケットの大きさ
制限、為替レートの変動、宇宙研と事業団などは考えさせられますね。
>>92、94,96並みの一言居士みたいで済みません。批判すれば自分が
賢くなった様に誤解します。問題も自分が理解できる範囲にまで単純化
してからしか考えない癖が抜けません。感情でレベルの違う議論を同じ
レベルで考えたりします。
- 102 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 18:39
- やっぱロケットをそんなに国産にこだわる必要を感じ無いなあ
国際分業でいいんじゃないの?今はロケット打ち上げ事業を
する所は,アメリカ,ロシア,中国,ヨーロッパなど幾つもある
んだから仮に将来どこかの国と関係が悪くなっても何れかの
所は日本の衛星を上げてくれるでしょう.
軍事技術に転用できる他の国はそれを含めてコストを考えれ
ばいいけど今の所日本は軍事に転用する気はないわけだから.
がんばっている技術者の人には申し訳ないけどもう止めた方
が良いと思う.
- 103 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 18:45
- バブルの頃の行け行けガンガンの頃ならともかく
今は国に金がないんだから,続ける事業と止める
事業を見定める必要があるわけで残念ながら宇宙
開発事業は廃止か大幅縮小されるべきものでしょ
- 104 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 19:16
- 不況の今こそ、先行投資は必要だと思うぞ。
そもそも現在の不況は、
技術大国として日本を復興させた技術者を軽視して、
金を右から左へ流して儲けを貪った奴と、
そんな奴らにアホみたいに投資した銀行のせい。
宇宙開発事業を削減する暇があったら、
楽して金儲け思想の文系人間を抹殺しろ。
- 105 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 20:45
- 理系には米百俵の精神がホントに重要。
宇宙開発をしなくなったら、技術者だけでなく宇宙関係の
教育も終了。有益な実験データが入らないからね〜
他国のロケットを使ったとしてもパーツごとやエンジンなど単品での
試験性能などが全て貰えるか疑問。ロケット開発は最先端の技術
だから、ロケット全体以外に金属工学や材料工学、溶接工学など
幅広い学問に影響してます。
>>104に同意で
バブルのせいでロケットなんかの何倍もの金を不良債権処理とか
つかわなくていいもんにつかってる。北海道に道路作るよりはるかに
有益だと思うんだが・・・バブルの頃は好きなだけ金使って馬鹿みたいに
給料貰ってた銀行なんかに比べてメーカーや研究所見たいに地道で給料も
低い所に今頃責任を押しつけないでほしいもんだ・・・・・
いましきりに金融だとか証券で大騒ぎしているが日本の根本は技術。
金融、保険にかまけて技術を大事にせずに大国の座から転がり落ちて
いまはECの単なる一国になっているような国を見ればわかるでしょうに・・
コレまで優位だった自動車、重工業が韓国なんかに追いつかれそうな今
技術開発を怠ってこの国に未来はあるのか?今後のこと考えるともっともっと
技術開発をしなきゃ、マジで日本あぼーんするぞ
- 106 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 22:20
- あの船の引き上げが決定したみたいだね。
絶対PXに取り上げられると思ってるのは俺だけですか?
- 107 :FFF:2001/06/16(土) 22:38
- >>105
自分もそう思う。
文系人間は、日本が持っている技術を勉強するべき。
楽して金を儲けることは必要だが、このままでは日本はやばい。
アメリカみたいに文化を商売にしろと言っていたやつがいたが、
CGなんかのノウハウがあるから、売れる映画なんかが作れるのだ。
本質がわかっとらんぞ!文系
- 108 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 23:05
- >>105
俺も同意します。
すぐ目先の費用計算しかしない国は
50年後にはどうしようもなくなってしまう。
国威発揚とかそんなんじゃなくて、技術の開発・継承は
すごく大事な事なんだよね。
- 109 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 23:11
- どうせ日本には資源が無いんだから、目先の儲けばかり考えてたら絶対にダメになるだろうから。
スーパー技術立国になるのがいいと思う。
その為にも科学技術の発展は必要だと思われ。
- 110 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 23:19
- 自分は理系だけど今回の話に関しては国の宣伝番組に思えて最後は笑っちゃったよ。
「感動した。」って感想が多かったから今まで書き込まなかったけど。
>>105の話は分かるんだけど何でもかんでも一国でやろうとするのが日本の悪い癖のように思えるんだよね。
技術立国の前に人間が生きていくのに最低限必要な衣食住に力を入れない限り耐えず新製品を開発して安売り競争して
電気製品は安く買えても物価が高くて暮らしづらいだけの国になるような気がする。
同じ理系として今回の技術者達の環境って恵まれている印象があったから自分は嫉妬してるのかもしれんが・・・
上祐がいた所だからどんな基準で採用してるのかも疑問に思ってしまう。
- 111 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 23:22
- 結局は防衛産業と同じく三菱重工を潤すだけの開発じゃない?
- 112 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 23:30
- >>110
一国でやろうとしているわけではなく、
アドバンテージとなる独自技術を開発しようとしているのでは?
自動車等、各産業も一国でやってきたわけではなく、
諸外国から技術を取り入れて改良してきたわけだしね。
技術者の環境が恵まれているのは、それだけ高い技術を持っているからでしょ。
また例外もどこにでもいる。
- 113 :名無しさんといっしょ:2001/06/16(土) 23:57
- ちっょと話ずれるけど、インテリが多いみたいだから聞いてみるけど、
「理系」「文系」って括りに何の疑問もない?
- 114 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 00:16
- >>113
大卒、高卒の括りぐらいの意味はあると思ふ。
- 115 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 00:24
- ttp://www.nhk.or.jp/projectx/30/st1.jpg
じゅんじゅんは体育会系!
- 116 :113:2001/06/17(日) 00:42
- 書き方がまずかった。
理系 = 自然科学的思考のできる人
文系 = 自然科学的思考のできない人
っていう二元論的括りに疑問はないのかってききたかった。
少なくともここのスレではそういう匂いを感じたので。
スレの本スジからはずれてしまった、スマソ。
- 117 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:10
- >>116
理系、文系というか
技術者、非技術者だね。
- 118 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:12
- ・明日食えなければ10年先のことを考えても無駄だ
・10年後に食っていけるために今できることをやるんだ
- 119 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:22
- >>116
沢山の理系の人を見てきたけど教授レベルの人でも
単に欧米の偉い人が言ったことを繰り返すだけの人もいる。
自然科学的思考といっても単に教科書的な知識があるだけの人がほとんど。
一流の研究者は文系的な素養もある人が多く自伝や随筆なんか結構面白い。
その逆もしかり。
さっきハンセン病のNスペ見て技術立国(のはず)の国がつい最近までこんな非科学的なことやってたんだと知ってちょっと鬱。
日本人には技術は学ぶけど科学的な精神を学ばない人が多いようには感じる。
- 120 :ひろ:2001/06/17(日) 01:24
-
ETV見てたから、こっち見逃した!
再放送願います。
- 121 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:29
- やっぱり、SFさん!!
- 122 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:30
- >>119
だからさ、ハンセン病なんかも文系人間が管理し文系人間が多いから
ああなるんだよ。
理系は感染力や治療薬の有無から論理的に判断するが、
文系は、たたりだとか前世の行いが云々いって差別するだよ。
- 123 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:46
- >>122
>文系は、たたりだとか前世の行いが云々いって差別するだよ。
それは文系とは言わん(w
あんた学問のこと何も知らんやろ。
- 124 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 01:48
- 文系も学問として見るならば科学的なセンスが要るんだけどね。
文系、理系を人間のタイプとして見るなら>>122の言うこともなんか納得できる。
- 125 :87:2001/06/17(日) 09:59
- 文系、理系 の話になったので一言
私が使ったのはそんなに深い意味は有りません
良く有る使い方に
機械物にこだわる野郎達側からそう言う事にはこだわらない人達を
みてそう呼んだだけです。
そんなにこだわらないで下さい。
- 126 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 10:24
- 理系 手に職
文系 紙切れ商売
- 127 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 11:19
- 理系 論理的 長期的計画 理想家
文系 感情的 短期的計画 現実家
ってのが多いかなぁ。
感情的(情熱的?)に科学や技術を語ることもあるが(藁
- 128 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 12:41
- >>127
理系 論理的 長期的計画 現実家
文系 感情的 短期的計画 理想家
だとおもふ。
- 129 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 12:47
- 血液型以上に無意味な括りだと思われ。特に欧米など
理系文系芸術系マルチでやってる人など珍しくも何ともない。
- 130 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 12:56
- >>129
理系は文系を兼ねるけど、
文系は理系を兼ねないんだよ。
理系思想を持たない文系は逝け。
- 131 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 13:36
- 文系人間がいなきゃ、社会はまわらないよ?
理系人間だけの社会なんてヤバすぎる。
- 132 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 15:18
- 理系学部を出ていても実務において論理的な発想が出来ない人はたくさんいる。
文系学部しか出ていなくても論理的な発想が出来る人も当然たくさんいる。
理系文系に拘っているのは、実務経験の浅い人か学生さんでは?
もちろんそういう枠を越えて各々専門分野は存在するわけですが。
- 133 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 16:53
- 理系文系議論中のところ申し訳ないが・・・。
今NHKでやってるおにぎりの番組(再放送)って、
プロジェクトXのパロディが出るやつかい?違ってたらスマン。
- 134 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 17:41
- 風の中のす〜ばる〜♪
酸味が抑えられて、非常にまろやかな感じが...
- 135 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 18:48
- 来週の「課外授業ようこそ先輩は」バチスタの須磨先生だ。
見るべし。
>>133-134
うん。忘れたころに再放送しましたね…
永井一郎もすっかりトモロヲ風味で…(w
- 136 :うれしいぞ:2001/06/17(日) 18:49
- やっと見られたよ。プロジェクトおにぎり。
- 137 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 20:18
- >>135
書こうと思ったら先超された(笑)
プロジェクトXの頃に比べて、白髪が増えましたね。
でも。とてもダンディになって萌え〜〜(はぁと)
- 138 :君の名はX:2001/06/17(日) 20:26
- >>135
すいません、それは何CH系でいつやる番組でしょうか?
良かったらおおしえください。
- 139 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 20:32
- >>135
須磨サンで思い出したが、H2の時のゲストの1人が須磨サンに激似だった。
- 140 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 21:27
- 技術屋さんっていい響きだな
事務屋って地味な感じで(自嘲気味)
会社では人事⇒経理に所属してますが、ロマンないっす
水曜日は火曜の感動の反動で、気持ちが不安定になり間ッス
- 141 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 21:44
- 支える人がいるからロマンも夢も現実のものにできるんだよ。
どんなに大きなプロジェクトであっても、それに携わるり、
光を当てられることもなく黙として働くたくさんのひとによって動いているんだ。
プロジェクトの中で、活躍した人として名を挙げられる人もいれば
会社名の中に入れこまれるかもしれないし、その系列の企業として
存在すら見えないうちに入っているかもしれない。
仕事の中にロマンを感じ取れないと言うなら
その仕事の先にある人・物、さらにその先に繋がる人達へと想いを馳せてほしい。
そこには何かがあるはずだから
- 142 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 22:57
- >>141
快哉。
- 143 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 22:59
- >>138
毎週日曜午後6時10分〜、NHK総合、だよ。
なお、再放送が翌週土曜の昼間、教育(時間は忘れた)。
- 144 :名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 23:14
- 鉄塔にのぼった裸のおっさん
今度の主役
- 145 :名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 00:00
- ガキの使いだね。
- 146 :名無しの星を「すばる」でとらえろ!:2001/06/18(月) 00:06
- 松本もみてたとは。
- 147 :名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 00:21
- どの回で泣いたんだ?
- 148 :名無しさん:2001/06/18(月) 00:49
- 「珍走団」も言っていたな>松本
- 149 :1:2001/06/18(月) 03:39
- sage
- 150 :名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 11:24
- 松本人志は隠れみゆきヲタだからみてて当然。
「家なき子」もみてたらしい。
あのドラマでいいのは主題歌だけだと言っていた。
- 151 :138:2001/06/18(月) 12:20
- >>143
サンクス!
- 152 :名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 13:13
- 今日の産経新聞朝刊に『YS-11』の特集記事が出ていた。
プロジェクトXで登場した“5人の侍”が紹介されていたよ。
YS-11開発に携わった関係者のひとりが、
「再び国産飛行機開発の夢を実現させて欲しい」
と訴えていた。
- 153 :>152:2001/06/18(月) 13:35
- エンジン国産化可能だし、ボーイング767規模なら日本でも
作れるんじゃないの?1号機は政府専用機「エアディフェンス1」
として納入(すでにボーイング747の「エアディフェンス1」がある
けど)。
でもYSを日本航空は1抜けしたんだよね。JTAがYS-11就航させる遙か前に。
- 154 :のほ:2001/06/18(月) 17:13
- 航空産業ってもうアメリカの一人勝ちだからねぇ。
北海道辺りで主要産業として立ち上げなおしできないのかなぁ。
- 155 :名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 20:52
- 20年前ならアメリカのひとり勝ちといっても間違いではないが、
今はエアバスがかなり頑張ってる
>153
百人乗り以上だと新規開発開発にン兆円出せるなら可能(10兆は超えない)
1年あたり三千億から五千億ぐらいかな。
あと、営業にかかる金は別ね。
既に導入されている企業を換えるのは機体の整備や操縦という面で
簡単にはいかなく、それを乗り越えるサービスを提示しなくてはならないから。
どうせ作るなら、個人的には大型機よりもYS11クラスの機体が希望。
諸島間や小型空港間に就航する50人定員ぐらいなYS11後継機。
さすがにYSも限界が近づいてきてて、その後継がカナダ機だったり
フランス機だったりするらしく、かなり哀しいのだ。
政治家がそういうことの必要性を説けるのならば不可能ではないと思うのだが
彼らにとっては直接目の前に作るもののほうがよいらしい。
だからシーガイアが破綻するんだ
- 156 :名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 20:57
- STOL機で「飛鳥」ってのがあったと思うが、どうなったんだ?
- 157 :名無しさんといっしょ :2001/06/18(月) 21:04
- ホンダがビジネスジェットの試作機をつくってデータを取ってるね。
将来的にはアメリカで開発、生産って話にならないかな。
- 158 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 00:44
- 某スレからの転載。
176 大学生 メール( )-2001/06/17(日) 08:21-
著者は失念したが早川書房から出た「博士と狂人」
ひとつの辞書が完成するまでの二人の男の数奇な運命の物語に
引き込まれた。
これって今度のやつに関係あるのかな?
- 159 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 01:39
- 無いです。サイモン・ウインチェスター(米)が書いた、
オックスフォード英語大辞典を作る話です。
ちなみに昨年、某国立大の英語の副読本に指定されたので、
予想外に売れたと思います。
- 160 :105:2001/06/19(火) 01:42
- 既出かもしれんが、来年度から宇宙開発事業団などへの政府補助金が
カットされるそうだ。日経新聞より。
研究成果が見合っていないというのと、組織の肥大化が原因らしい。
確かに湯水のように金を使うのではなくある程度制約されて極限状態
にたたされた方が技術者はがんばれる気がする・・・
ただ今年の夏のロケット打ち上げはホント成功して欲しい。
- 161 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 04:12
- >>160
技術者は意地だっていってたけど、そういう精神論は
もう通じない時代(良くも悪くも)なのに。
予算カットでモラールが低下しないかなー?
- 162 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 10:50
- >>161
現場技術者はまだ意地でどうの、ってのが結構いるよ。
俺自身もだし、周りにもそういうのがいっぱいいる。
予算カットでは現場のモラルより、現場以外の経営サイドの方のモラルの低下のほうが心配。
技術者ってのは困難な問題を与えられても己の誇りを懸けて採算を度外視してでも
意地でやりぬこう、って奴がいるけど、経営陣はそうじゃないことが多い。
経営陣が現場をいじめて、結果的に…というパターンの方が多いと思う。
- 163 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 12:56
- プロジェクトXビデオ10巻発売あげ
今日のような,重箱の隅をつつくようなネタが好きあげ
- 164 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 13:04
- >>156
エンジン4発だから、燃費が悪すぎて×。そもそも、何を考えてお客
が買いそうにない、この飛行機を設計したのかが、最大の謎。
ひどいわ、ただの遊びだったのね。
- 165 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 13:31
- 短い滑走路対策なので許してください。
- 166 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 13:56
- >>165
成田の暫定滑走路用にピッタリ!
- 167 :名無しさんといっしょ :2001/06/19(火) 19:04
- >>164
実験機でベースが自衛隊の輸送機だったからエンジンが4発なのは仕方ないのでは?
- 168 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 20:08
- あと1時間で『広辞苑』編あるね!
- 169 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 20:47
- WA風でやってたマカデミアナッツをPXで取り上げてくれ
- 170 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:15
- はじまるぞ、age!!(TдT)モウナイテル
- 171 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:15
- 期待age
今日は泣けそうなんでビデオに録画しながらみます
- 172 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:15
- イイ言葉だ…
- 173 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:15
- さぁ、始まった(⌒ワ⌒)
- 174 :にゅ:2001/06/19(火) 21:16
- 広辞苑、電子辞書に入ってるやつ持ってる。
結構、遊べる。
- 175 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:17
- 曲このみだった
- 176 :名無しさん:2001/06/19(火) 21:17
- いいね。。
- 177 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:17
- 大雨テロップが鬱陶しい…
- 178 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:17
- もう鳥肌たあってる
- 179 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:17
- 逮捕しちゃうぞ
- 180 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:18
- プロX名物、きれいな奥さんがやっぱり出てくるなぁ。
- 181 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:19
- 広辞苑に「萌え」が入るのはいつの日か
- 182 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:19
- 逮捕劇?
- 183 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:19
- うぉ、箱の山だな
- 184 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:19
- 家族ものすきね
- 185 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:19
- >>181
わはははは
- 186 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:19
- 原稿の数がすげぇ・・・
- 187 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:19
- す、すごい…パチンコ
- 188 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:19
- あっ、オレ、初版もってるぞ!
(お袋が使っていたやつを実家から持ってきた)
- 189 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:20
- 今日のクボジュン、目元に年波を感じた
- 190 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:20
- >>180
写真がちょっと写ってたけど結構美人じゃなかった?
- 191 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:20
- そういえばくぼじゅんブルまはいてくれといった
ドキュソいたな〜
- 192 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:20
- うちはCD版しかない…
- 193 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:20
- うわ、あぶねえ
- 194 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:20
- 舞妓さん ハァハァ
- 195 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:20
- 逝ってよし
って載ってる?
- 196 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- 元京大だっけ?
- 197 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- BGMジュラシックぱーく
- 198 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- 孫でもこんな婆なのか
- 199 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- 萌えるは既に載ってるでしょ。
- 200 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- 孫かわいいぞ!
- 201 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- しんむらいずる と読むのか。
ずっと新村出版だと思ってた。
- 202 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:21
- 戦前の話だからねー
- 203 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:22
- 新村出ってこんな人だったのか・・・シミジミ
- 204 : :2001/06/19(火) 21:22
- 日本語は奥が深い
- 205 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:22
- >>201
「新村出 編」だろ
- 206 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:22
- 今、俺は埃を被ってる広辞苑を磨いてる・・・
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:22
- なにげにProject
- 208 : :2001/06/19(火) 21:22
- 何気にプロジェクト
- 209 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:22
- アマノガハ
- 210 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:22
- >>201
漏れもだYO!
- 211 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:22
- おまえもな、は?
- 212 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 21:22
- >>199
それは「現代用語の基礎知識」でわ?
もしくはgooのネット用語辞典。
- 213 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:23
- 天の河・・・アマノガハ・・・
- 214 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:23
- オックスフォード辞典・・・「Project」の項が映ってた(藁
- 215 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:23
- 銀河=アマノガハ。
- 216 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:23
- もういい加減大雨情報は良いんですけど…。
- 217 :201:2001/06/19(火) 21:23
- 俺ずっとにいむら出版という出版社だと勘違いしてた..
- 218 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 21:23
- >>205
俺は「しんそん しゅっぺん」って読んでたよ(鬱)
- 219 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:23
- >>216
激同
- 220 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:24
- (どこででてるの?>大雨情報)
- 221 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:24
- セーンソーダヨー
- 222 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:24
- >>220
(広島ではずっとテロップが出てるよ)
- 223 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:24
- さいあくなにっぽん、もうそろそろその時代が来る・・・・・・
絶対くるよ
- 224 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:24
- 雨降ってない
- 225 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:25
- シャワー室で偶然石鹸を踏んで転倒して全身打撲で死亡とか(恐
- 226 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:25
- (>>222 ありがとー。)
- 227 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:25
- 俳人のようだった
- 228 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:25
- 俺だったら、ぺド、炉利になっちゃうかな?
- 229 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:26
- やま
- 230 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:26
- 筆だったのね
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:26
- キチガイが幅を効かせていた時代、か・・<戦中、戦後
- 232 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:26
- はげ
- 233 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:26
- slow bat steady
いい言葉ですな。
- 234 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:26
- 湯川秀樹!!
- 235 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 21:26
- >>220
関東にだけ高気圧が掛かってるから雨が降らないんだよ。
ラニーニャとダイポールシフトの同時発生で大渇水の到来ダ!(特命リサーチの見すぎ)
- 236 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- わあ!湯川英樹だ!
- 237 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- ぬおっ!!、湯川秀樹となっ!!
- 238 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- やはり京都は学問の都だのう
- 239 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- 湯川秀樹も関わってたんだ・・・。
すげぇ。
- 240 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:27
- 湯川ってセガの?
- 241 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- 湯川博士登場
- 242 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- いいね。。どん底からの復活。。
- 243 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- なにげに英樹か…
- 244 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- え、湯川博士も寄稿してたのか!?
- 245 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- いきなり中間子!!
- 246 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:27
- らっせる
- 247 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:27
- 湯川…マジかよ
- 248 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:28
- 漏れも参加したいな
「コスプレ」
「最後尾」
「地響き」
- 249 :名無しさん:2001/06/19(火) 21:28
- >>230
すいません、メアド欄に「。」入れるのカンベンしてください(・ω・;
- 250 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:28
- 空襲
- 251 : :2001/06/19(火) 21:28
- B29のバカ〜
- 252 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:28
- 原稿が萌え・・・マジかよ!
- 253 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- うわっ、鬱やな・・・
- 254 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- ガーーン・・・
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:29
- バックアップって大事だね
- 256 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- よりによって、東京大空襲の時だったのか…。
- 257 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- 消えたのなら、バックアップのMOから戻せばいい
- 258 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:29
- B-29Aウザイ
- 259 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- 先週、先々週に続きアメ公死ね!
- 260 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:29
- けとう逝ってよし
- 261 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- コピー機とか無いからね原稿燃えたら。。
- 262 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:29
- 哀れとしかいいようがないな・・・。
- 263 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:29
- ノート、900冊!!
- 264 : :2001/06/19(火) 21:29
- ここは、メーカーの話でないと感動しない糞サラリーマンしかいないのか?
- 265 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- クボジュンのエクボハァハァ
- 266 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- すごい量のメモだな
- 267 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:30
- かわいい!!!!!!!!
- 268 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- H−IIでアメリカに核を落とせ!
- 269 : :2001/06/19(火) 21:30
- いや。結構見入ってるよ
- 270 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:30
- 経費は著者持ち!!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:30
- これは昔のプロマイドか・・
何故か萌えるものがあるな
- 272 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:30
- そういや今日はマターリだね。
- 273 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- >>257
MOごと燃えたら終わりじゃないか?
- 274 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- 空襲で原稿がハイに
- 275 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- 書き上げた自伝の原稿をバートにコマギレにされたブッシュ(父)くらいヒサンだ。
- 276 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:30
- くぼじゅん、がちゃぴんにみえたよ・・・
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:31
- だいほんえい〜はっぴょおぉぉぉ
- 278 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:31
- おやじたちは天皇の玉音放送きいてたんだな〜
- 279 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:31
- いちからやり直しかよ
- 280 : :2001/06/19(火) 21:31
- >>270
普通はそうだよ。今でも。俺も経費で生活苦しいよ。
- 281 :プロジェクトX=『匠の時代』:2001/06/19(火) 21:31
- この番組は、
内橋克人の文庫本『匠の時代』シリーズ(現在入手不可)の
映像版である。
味付けに情緒的な情熱を加味して。
『匠の時代』を古本屋などで手にする機会があったら
ぜひ読んでみてくれい。
- 282 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:31
- フロッピーはしばらくほっとくとカビが生えてたなぁ
- 283 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:31
- やっぱ戦争ってロクなことないね。
- 284 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:31
- そりゃないわな。辞書を扱う出版社
- 285 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:31
- 仕上げたレポートの入っていたハードディスクが、
あぼーんしたときの悲惨さと同じだ
- 286 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:31
- 岩波さんえらい
- 287 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- 岩波
- 288 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- 立派な茂雄
そうでない茂雄
- 289 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- 岩波ってこんなおっさんだったのか
- 290 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- 岩波、いい買い物したな。
- 291 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- マッカ−サ−氏ね
- 292 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:32
- 岩波書店、聞いたことある
××
- 293 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- 柴田祐規子アナに似てきた…クボジュン。
- 294 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:32
- チョコレート
- 295 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:32
- 岩波・・・好きじゃないけど、エライ
- 296 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- アメリカめ。。
- 297 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:32
- これまた鬱やな…
- 298 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:32
- 外国語・・・きっつ〜
- 299 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:33
- 人力タクシー
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:33
- おおおおお、新発見の嵐だヨ<バイト・ノルマ
- 301 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:33
- ヒロポン
- 302 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:33
- 脱脂粉乳
- 303 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 21:33
- 「ノルマ」ってロシア伝来だったのか…
- 304 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:33
- 牛乳飲むと腹にくるから脱脂粉乳飲んでるぞ漏れ
- 305 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:33
- >>300
産業ロック製作所へ逝け
- 306 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:33
- 外来語め
- 307 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:34
- 米軍逝ってよし
- 308 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:34
- 先々週あたりから非常にアメリカにムカついてしょうがない
- 309 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:34
- 単身赴任どすえ
- 310 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:34
- 人海戦術かよ
- 311 :田口トモロヲ:2001/06/19(火) 21:34
- 淫語にも困った。オマンコ。 載せるかどうか争った。
- 312 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:34
- ふけてる
- 313 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:34
- 7人のダンジョンを雇った
- 314 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:34
- このBGMなにーーーー???
- 315 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:35
- 初版製作者がまだピンピンしてるのにちょっとびっくり
- 316 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:35
- ヒロポン=塩酸アンフェタミンの水溶液。アンプル剤。
- 317 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:35
- ダンジョン驚愕
- 318 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:35
- フォルクローレに近いかも>BGM
- 319 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:35
- 基本的にプロジェクトXには逝ってよしなアメ公しか出ないと思われ
- 320 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:35
- ヒロポン=疲労がポンと飛ぶ
- 321 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:35
- たけし凄いぞ。何度もどん底から這い上がってくる。
- 322 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:35
- >>308
けどおいらのOSは枚黒祖父戸
欝駄詩嚢
- 323 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:36
- そんなものまで(ww
- 324 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:36
- アジャパー
- 325 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- アジャパ−
- 326 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- アジャパー入れるの?
- 327 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- あじゃぱぁ
- 328 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- アジャパー
- 329 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- あじゃぱー
- 330 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- 警察予備隊=保安隊=自衛隊=国防軍
- 331 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- 山形弁。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:36
-
あぼぉん
ひろゆきが使っていた
- 333 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- 山形弁なのか
- 334 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:36
- 山形弁だったのか
- 335 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- アジャパーって山形弁だったのか。
- 336 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- >>324-329
アジャパー連発でワラタ
- 337 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:36
- またテロップが始まったよぉ…。
- 338 :番組の途中ですが名無しですか?:2001/06/19(火) 21:36
- 丹波哲郎
- 339 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- 山形弁だったとは
- 340 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- >>314
ロリーナ・マケニットっぽいけどあんま自信ない。
- 341 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- ツーショットどうよ。
- 342 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- つり革って・・・そうなのか
- 343 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:37
- つり革か
- 344 :s a g e:2001/06/19(火) 21:37
- 今一、面白くない。
風呂入ってこよ。
- 345 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- インターネットで調べろよ
- 346 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:37
- これからさ
- 347 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- >>337
再放送に期待しませう
- 348 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:37
- えーんビンボーですー
- 349 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:38
- 借金までして・・・スゴイなぁ
- 350 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- おもろない↑
- 351 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:38
- かずこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 352 : :2001/06/19(火) 21:38
- 奥さんカワイイ!
- 353 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- >>345
ほんとに便利な世の中になったよ。
- 354 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- 現代用語の基礎知識でしらべろ〜
- 355 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- オパイ癌
- 356 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- 妻達子
- 357 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:38
- 乳がんか・・・(TOT)
- 358 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- 美人薄命.
- 359 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- 親子夫婦協力しあっているのね。
って、乳がんか。それは鬱やな…。
- 360 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:38
- 妻病気か。ありがちな話だな。
- 361 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:38
- うう・・乳がんだった・・・
そろそろ泣く所だな
=
- 362 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:39
- おおココでか。。。
- 363 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:39
- 現在の広辞苑は、当時の人たちの汗と涙と真心を土足で踏みにじってるな
- 364 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:39
- >>347
再放送当日の予報は晴れだから大丈夫そうやね
- 365 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:39
- slow but 確実に行こう
slow but steady ?
- 366 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:39
- かずこ・・・
- 367 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:39
- うま〜、や、逝ってよし も載るのかな?
- 368 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:39
- のっぺり顔
- 369 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:39
- また病気か
- 370 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:40
- 今日は何人くらいいる?
- 371 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:40
- 膝閉じなさいっ 純子ちゃん!
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:40
-
あぼぉん
ひろゆきが使っていた
- 373 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:40
- 爺さんの関西弁ってお上品でいいね
- 374 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:40
- 死亡原因上位だからしかたないよ>ガン
- 375 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:40
- >>370
はい
- 376 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:40
- >>370
はいよ
- 377 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:40
- クボジュン暗い色の服似合わない・・・
- 378 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- ドキュソも載せてくれ
- 379 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- >>370
へいへい。
- 380 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:41
- (゚д゚)ウマー
癒し系な顔文字。素朴な喜び等に使われる。
例 ごはんをよそる
↓
食べる
↓
(゚д゚)ウマー
- 381 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:41
- >>370
は〜い
- 382 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- >>
へい
- 383 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:41
- 木炭自動車が新しい言葉だったのか!?
明日皆に広めよう
- 384 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- 今の広辞苑には載ってないね<アジャパー
- 385 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- >>373
爺だからってより京都だからでは?
- 386 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- >>380
ワラタ
- 387 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
- >>370
はい。
- 388 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:42
- ハーイ!
- 389 : :2001/06/19(火) 21:42
- 暗い色の服を着たクボジュンもいいねえ〜
- 390 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:42
- おもわぬ展開とは?
- 391 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:42
- >>370
はい
- 392 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:42
- >>370
ほーい、鬱。
- 393 : :2001/06/19(火) 21:43
- 校正は慣れれば誰でもできる作業だよ。
- 394 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- ho-i
- 395 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- >>370
私もはい!
- 396 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:43
- 昭和27年、ついに編集終了。
- 397 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- その矢先だった・・・
- 398 :370:2001/06/19(火) 21:43
- ども。10数人ってとこですな。なかなかマターリで。
- 399 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- たつこー!!
- 400 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- つまー。。。
- 401 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- 嫁はん、あぼ〜ん
- 402 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:43
- 四十歳・・・
- 403 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:44
- たつこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(TOT)
- 404 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:44
- 40かぁ。それは一寸はやすぎだよなぁ。
- 405 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- うえーん、美人薄命……
- 406 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- 40か…。
ああぁ、鬱やな。
- 407 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- 龍子〜
- 408 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- こういう仕事ってとんでもなく地味で、本当に反復作業が延々続くんだよね。
考えただけで気が狂いそうだ・・・
- 409 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- >>370
は〜い!
- 410 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:44
- つま、たつこが亡くなった・・・・・・・
40さいの若さだった・・・・・・・・・
う〜鳴けてくる
- 411 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- バリバリ伝説より早く大検やれ!
- 412 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:44
- 大阪芸大の秋田先生か?
- 413 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:45
- 皆、龍子で泣いたね
- 414 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:45
- 何気に後ろに広辞苑
- 415 :411:2001/06/19(火) 21:45
- スマソ。。板違い。
- 416 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:45
- 咳き込んでたら聞き逃した.
龍子さんって,いくつで亡くなったの?
- 417 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:45
- これでは出版できない。騒然となった。
- 418 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:45
- あ,40才か.
- 419 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- >>416
40歳だよ!
- 420 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:46
- 終わるまで家に帰れると思うな!
- 421 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- おお、地獄の熱海合宿だ
- 422 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:46
- この辞書を再び編集する。
終わるまで帰れると思うな!
- 423 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- 強制隔離
- 424 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- 熱海だから旅行かと思ったら・・・帰れないのかよ
- 425 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- 熱海で缶詰か。
- 426 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- 地獄の熱海合宿ですな。
- 427 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:46
- とうじはエアコンんなかったのね
- 428 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:46
- 帰れると思うな
(゚д゚)コワー
- 429 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:47
- うへ。大野晋だ
- 430 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:47
- 生きて帰れると思うな
(゚д゚)コワー
- 431 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:47
- すごいねえ。
- 432 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:47
- 大野晋「日本語練習帳」
- 433 :370:2001/06/19(火) 21:47
- コンピュータの無かった時代はヒトが熱いな〜。
- 434 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:47
- そうか、東京でも作業は続いてたんだ。
- 435 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:47
- >>412
それは秋田実氏だよ。
- 436 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:48
- (゚д゚)ウアー
- 437 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- 手紙の行書が読めません
- 438 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- シラを切る
- 439 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- 鬱だ氏のう、は、当て字です
- 440 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- 見たかったのに残業で見れねー!
こんなときこういう実況スレはすげー助かる。
大体の流れが分かるからなぁ…
- 441 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- 今日のは勉強になるなぁ
- 442 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- 胡麻+菓子=ごまかす
- 443 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:48
- 新聞並だなぁ
- 444 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:48
- 「ごまかす」ってそういう意味だったのか
- 445 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- 誤魔化す=胡麻菓子かよ
- 446 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- 日本語に命かけてるね。感動した。ありがとう!
- 447 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- わぁ、路面電車だ
- 448 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:49
- (゚д゚) これってどうやって書くの?
- 449 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:49
- 路面電車。何線?
- 450 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- 京都市電が映ってる
- 451 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- まだ京都市電が・・・
- 452 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- イミダスみたい
- 453 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- >>432 あの本はおすすめ
- 454 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:49
- >>440
再放送時にまたここで会おう!
- 455 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:49
- 父子で完成の喜びを分かち合う
- 456 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- 辞書の名は、コージ苑
- 457 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:50
- >>448
単語登録するとよろしいかと(゚д゚)ウマー
- 458 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- えぇ話や…。
- 459 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- 完成〜!
- 460 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- 父よりも猛の名前をもっと全面に出してやれよ〜
- 461 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- 泣かせるなぁ。
- 462 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- >>454
再放送見られたらね(泣
- 463 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:50
- うるうる
- 464 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- ありがとう
- 465 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:50
- >>453
このまえブックオフにいったら沢山あった
- 466 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- >>456
ちんぽろすぴょ〜ん
- 467 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- お前のおかげだ、ありがとう
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 21:50
- 当時は一冊の値段はいくらぐらいだったのかな?
- 469 : :2001/06/19(火) 21:50
- 自分の名前が書いてある本て、感激するね。
- 470 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:50
- 広痔炎?
- 471 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:50
- 父「お前のおかげだ。ありがとう」(ToT)
- 472 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:51
- なぜ広辞苑に「広辞苑」を入れなかったか、説明あるかな〜
- 473 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:51
- 鏡の子できょうこか。いいなあ。
- 474 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:51
- >>448
そのテのものは全て「モナー」とかで読みを統一して単語登録して
おくとイザというときに便利と思われ
- 475 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:51
- >>472
う〜む
- 476 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:51
- >>472
無限ループでスタックを食いつぶすから
- 477 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:51
- くぼじゅん何歳?
- 478 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:51
- 来週はいよいよ、大辞林です。
- 479 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- 令嬢っぽい名前でいいな、鏡子。
- 480 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- 広辞苑は初版本が最高のデキなのかも知れない・・・
- 481 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- >>448
半角かな+半角括弧+ロシア文字で、(゚д゚)ウマー
- 482 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- 綺麗な方の関西弁やね
- 483 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- >>472
それって真っ先に探すよね
- 484 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- 2ちゃんねるはそのうち入るかな>広辞苑
- 485 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- クボジュンのブラは黒でしたね<ちょっぴり見えて嬉しい
- 486 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- 再放送の時間って中途半端だから
ついつい見逃しちゃうんだよな〜
- 487 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:52
- >>482
京都と大阪じゃ全然ちがうよ
- 488 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:53
- 真っ先に探すのは「たほいや」
- 489 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:53
- >>480 それはなして?
- 490 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:53
- 昭和30年5月、広辞苑が発売された
- 491 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:53
- アジャパー。
- 492 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:53
- >>485
ホント?見直すよ
- 493 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:53
- えっちな言葉を辞書引きしても広辞苑じゃアンダーライン引けないな(w
- 494 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:53
- デザイン全然変わってないんだね。(うちのが古い?)
- 495 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:53
- 背表紙取れるんだ!
- 496 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:54
- 23万!
- 497 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- インターネットまで
- 498 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 珍走団も入れてくれ
- 499 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 「終生の友」
- 500 : :2001/06/19(火) 21:54
- トル
- 501 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 佐藤さん、まだ現役ってのが凄いね。
- 502 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:54
- 鏡子おばさんいいですね
- 503 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 鏡子さん萌え〜
- 504 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 鏡子さんの初版本、ボロボロ・・・すごいな。
- 505 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 鏡子たんにとっては、初版広辞苑は同人誌みたいなもんなんだな
- 506 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- すごい手紙だ。つか日記だなー。
- 507 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:54
- ぼおぼろの広辞苑
- 508 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- >>498
それは現代用語の基礎知識行き
- 509 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 是非「逝ってよし!」も・・・
- 510 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- ホントに擦り切れるまで使ってるな…。
- 511 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:54
- 初版本には良心がこもっています。第五版には薄汚い悪意がこもっています
- 512 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:55
- 文化勲章受賞!
- 513 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:55
- 広辞苑第5版には、
渥美 清、三船敏郎、美空ひばり、越路吹雪が載っている。
- 514 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:55
- ちんこを擦り切れるまで使ってます
- 515 : :2001/06/19(火) 21:55
- 中成
- 516 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:55
- ハキハキ鏡子ちゃん萌え…
- 517 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:55
- 出さん人生悟ってますな
- 518 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:55
- 明日は書店店頭に増量だ。
- 519 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:55
- >>513
マジ?
- 520 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- >>514
キミのそれ、ボロボロだね
- 521 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:56
- 広辞苑って枕の高さにちょうどいいね
- 522 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- 出さんは92歳でなくなるまで、いつも広辞苑を枕にしていた。
- 523 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- フランスかよ!
- 524 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:56
- 名古屋大学教授、フランス語を教える
- 525 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:56
- 昔、広辞苑のキャンペーンで「広辞苑段位認定試験」が
あったの知っている人いる?
- 526 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- ハッカーはどう?
- 527 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- >>519
本当だよん。
- 528 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- 最新の広辞苑でも「新村出編」って書いてあるんだね。
- 529 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- 点滴!
- 530 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- 六版にはジャニヲタ、モー娘。ヲタが載ります
- 531 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:56
- 点滴!?
- 532 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- モナーという言葉は、広辞苑に載っているか
- 533 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:56
- 点滴という言葉は広辞苑に載っているか
- 534 :すげえな:2001/06/19(火) 21:56
- 「点滴という言葉は載っているか?」
- 535 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:57
- 広辞苑のなかに入れられた?
- 536 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 職人魂やなあ
てんてき・・
- 537 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- つえー!
- 538 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 親子共々長寿でよかった。ありがとう。
- 539 :ななし:2001/06/19(火) 21:57
- おおー
広辞苑は燃え尽きなかったのか
- 540 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 広辞苑って萌えないのか?
- 541 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 広辞苑で「点滴」ひいた人多数
- 542 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 白くのこるねんや・・
- 543 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 広辞苑を荼毘に
- 544 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 来週は駅自動改札機!
- 545 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 燃やされても真っ白になって残っている広辞苑
- 546 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:57
- うお〜
- 547 :名無しさんといっしょ :2001/06/19(火) 21:57
- うわぁ・・・最後の言葉来た・・・
- 548 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 火葬したら形なんか留めていないよ
棒でかき回すんだから
- 549 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:57
- さて来週のさざえさんは?
- 550 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:57
- 自動改札
- 551 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- おお!また職人魂!
- 552 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- おいおいおいおいスゲーなラストショット
- 553 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 自動改札機は広辞苑に載っているか
- 554 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 点滴という言葉は広辞苑に乗っているか…?
- 555 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:57
- 自動改札
- 556 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- お、自動改札か
- 557 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 来た!来週は自動改札だ!
- 558 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 阪急だ
- 559 :(#⌒ヮ⌒#):2001/06/19(火) 21:58
- こっそり オムロン
- 560 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 21:58
- >>544
オムロンだね
- 561 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- くそー、前半が見れなんだ。
- 562 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 初めて導入されたのは北千里駅だっけ?
- 563 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 来週も面白そう
- 564 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 渓流で見付けた起死回生のヒントとは?
- 565 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- >>541
ひいた・・・確かに載ってた・・・
- 566 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- オムロン萌えぇ〜
- 567 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- >>534
格好良すぎな台詞やね
- 568 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 21:58
- 次週鉄ヲタ必見!!
- 569 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- すぐに「不可能と呼ばれた」とかいうよな
- 570 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 当時は若い人が活躍できたのですね
- 571 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 自動改札も楽しみだー
- 572 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 自動改札って切符秒速何メーターで走ってるんだべ?
- 573 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 来週は技術屋魂炸裂だね
- 574 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 泣ける〜いまわの言葉
- 575 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:58
- 言葉の数だけゲームは続く
- 576 : :2001/06/19(火) 21:59
- >>564
滝の流れ、水流です。
- 577 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:59
- モノ作りはイイねー。
- 578 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:59
- >>564
渓流を流れ行く1枚の切符からです
- 579 :名無しさん:2001/06/19(火) 21:59
- >>569
不可能と言われた事を実現したからこそ
地上の星なんだよ・・・
- 580 :名無しさんといっしょ :2001/06/19(火) 21:59
- 来週は小室町の話ですか。
- 581 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 21:59
- 広辞苑に中島みゆきはのってるかい?
- 582 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:59
- オムロンなら低周波肩こりマッサージ器もよろしく
- 583 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:59
- 東急の目蒲線は、だいぶ前から自動改札だった
- 584 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:59
- 来週はついにセンサーの鬼登場か(w
- 585 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:59
- 導尿と言う言葉はのってるかも、あったかも
- 586 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- >>525
知ってるぞ
皆、又来週!
- 587 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- いつかきっと、王貞治、長嶋茂雄の名前も載るだろう<広辞苑
- 588 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- ニュ−ス10だ
- 589 :名無しさん:2001/06/19(火) 22:00
- 「点滴という言葉は載っているか?」
このセリフは凄まじいね。ちょっとフルエタ。
- 590 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- 自動改札機、いろいろしたけど(荷物の小細工)誤動作しなかったな。
- 591 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- 「名無し」は広辞苑に載っているか?
- 592 :名無し三等兵:2001/06/19(火) 22:00
- おいおい、なんだか鉄分が濃いぞ。
- 593 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 22:00
- センサーの鬼(藁
- 594 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- >>587
そんな広辞苑いらない
- 595 :ななしん:2001/06/19(火) 22:00
- 一番最初は京阪だったっけ?
自動改札
- 596 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- いきなり不愉快に・・・
- 597 : :2001/06/19(火) 22:00
- やれやれ、モノ作りの回でないと感動しないのか?
- 598 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- 自動改札だと切符をいつも横に入れる俺・・・
- 599 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:00
- 人名は死んでるのが原則だ、確か。
- 600 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- >>599
じゃあシゲヲはもうすぐOKだな
- 601 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- >>590
んなことするなやゴルァ(w
- 602 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- >>595
阪急だよ
- 603 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- 王、長島くらいだったら載ってないの?力道山は載ってるよ
- 604 : :2001/06/19(火) 22:01
- 棺桶にの中で真っ白になっていた広辞苑・・・
不覚にも泣いてしまった。
- 605 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- >>595
阪急北千里駅だよ
- 606 : :2001/06/19(火) 22:01
- 点滴という言葉は広辞苑に乗っているか?
泣かせるねぇ コンチクショー
- 607 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- >>595
阪急だったと思う。
- 608 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:01
- 切符は縦でも横でも裏でも斜めでも通る。(゚д゚)ウマー
- 609 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- ラガールカードだもんねー
- 610 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- またNHKの悪い癖が・・・と思ったのだが、冒頭の方でタケシ氏が捕まったとい
う話が出ていたが、当時治安維持法でしょっ引かれるなんてアカ以外あり得な
い。さらっと流してしまっていたが、あれはタケシ=善、官憲=悪という、単
純にして悪質きわまりないイメージ操作じゃねえか。
イデオロギーが絡むと、すぐこれだ・・・。
- 611 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- 亡くなった歴代総理と米国大統領など世界の指導者、国王(家族含む)は
載りますね<広辞苑
- 612 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 22:02
- ああ(TOT)
- 613 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- >>597
揚げ足取りみたいだけど、今回だってモノ作りじゃん。
ちゃんと「広辞苑」ってモノを作ってる。
- 614 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- >>610
単純はおまえだ
- 615 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- みんな広辞苑引っ張り出したところで
“たほいや”ごっこでもやろうか?
- 616 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- 私にもこんなに熱い仕事が出来るだろうか?(鬱
- 617 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:02
- 自動改札、左利きには使いにくい
- 618 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 22:03
- >>607
プロXの公式HPには「阪急千里線北千里駅」と書いてあった。
- 619 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:03
- >>617
阪急には左利き用もあります。
- 620 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 22:03
- やっぱニュース10見ると萎える・・・
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:03
- 来週はオムロン
再来週は古野電機
- 622 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:03
- 自動改札導入は阪急電鉄が最初、開発は立石電機
- 623 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:03
- >>619
マジ?そりゃすごいな。
- 624 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:03
- そろそろICチップとかにして欲しい。
- 625 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:03
- 来週は、国井さんのコスプレがみられるみたいよ。
- 626 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:03
- 再々来週はピース電器
- 627 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:04
- 野中広務と鈴木宗男は載って欲しくない!<広辞苑
- 628 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:04
- >>625
切符のコスプレ?
- 629 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:04
- >>619
どの駅にあるの? 見てみたい
- 630 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:04
- >>626
ワラタ
- 631 : :2001/06/19(火) 22:04
- 喪服みたいなクボジュンの服装、良かったな〜
- 632 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:04
- 再々々来週は明和電機
- 633 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:04
- いいねぇ、新村出さん。死ぬまで好きなことを続けて
それで歴史に名を残して。思い残すこと無いな。
あんな人生を送りたい。
つーか中国言ってよし<ニュース10
- 634 :名無しさんといっしょ :2001/06/19(火) 22:04
- そういえば
20年以上前に阪急は自動改札だったな
- 635 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- 広辞苑は改訂する度にアカくなっていくんだよ。だから初版本が一番まとも。
- 636 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- >>620
夜のニュースはどれも緊張感が無くなった気がする…
- 637 :名無しさんJapan:2001/06/19(火) 22:05
- オレの広辞苑は、
「昭和42年12月1日、第一版第26刷発行、定価2500円」
だった。
- 638 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- 自分の反対者をすべてアカ呼ばわりするのは
610も特高警察もいっしょ。610は戦後60年まったく進歩
していないと思われ
- 639 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- >>611
と言う事はあのネパールの(略)
- 640 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- >>628
だとしたら、衝撃度で、たけしや所ジョージにかてる
- 641 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- パスネット(関東)不参加のJRは逝って良し!
めんどくさいんだよ・・・JRだけ違うカードで・・・
- 642 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:05
- 今日も、また素晴らしい話だった。
便利なものを作る、大変でも作る、というのは
とても価値のあることだなぁ。
市場経済は人の役に立てば立つほど豊かになるシステムだが
それがロクにない時代にこういうのを思いついたからこそ
誉めるべき人物だ。出さんは。
- 643 : :2001/06/19(火) 22:06
- あんまり盛り上がらなかったみたいだね。
メーカーの話でないと感動できないのかよ。
- 644 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 22:06
- うわ、公式HPが何だかえらいことに。鉄ヲタ急げ(笑)
3週間後は「マタギ」かぁ…
- 645 :公式ページより:2001/06/19(火) 22:06
- 第60回 7月10日放送予定
「マタギの森を守れ(仮)」
〜白神山地・ブナ原生林保存への道〜
- 646 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 22:06
- >>625
マジっすか?ヤマトのときはコスプレかなり似合ってたし。
次回は一体・・・
- 647 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- 中島みゆき、岩波書店に敬意を示しアルバムのデザインを岩波書店の文庫風にしようとした、
岩波、言葉と真剣に取り組む中島に敬意を表し、パロディのような事をあなたが
するべきではない、と断った。
- 648 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- あんまり盛り上がらなかったみたいだね。
メーカーの話でないと感動できないのかよ。
- 649 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- 右利き用(というか普通の)も左利きの人も使いやすいように
入れ口が傾いているって聞いたことがあるよ。
- 650 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- 来週は鉄分が濃くなりそうだね(藁
- 651 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- 東京に来たとき、地下鉄で切符切っててびびったよ〜
- 652 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- 関東は自動改札化がなかなか進まなかったね。
JR、私鉄などの乗り継ぎ(載り越し?)が複雑だからと聞いたけど。
- 653 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- するっとKANSAIもJR不参加
- 654 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- あんまり盛り上がらなかったみたいだね。
メーカーの話でないと感動できないのかよ。
- 655 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- 今回しみじみよかった・・・
- 656 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:06
- >>643
カープの時は盛り上がったぞ
- 657 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:07
- >>633
中国の措置は当然だよ。
セーフガードってものは常に報復される恐れがあるから有効じゃない。
セーフガードの期間中に国内産業が対抗できるまでに
成長するという保証がないと意味がない。
と、経済学のテキストには書いてあるし。
- 658 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:07
- ウチのは第二版だったヨ
- 659 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:07
- >>622
オムロンだろ
- 660 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:07
- >>643消防署のときも盛りあがったぞ
- 661 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:08
- 来週はNHK板・ニュー速板・鉄板の三元生中継でお送りします。
- 662 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:08
- 悲惨な>>659のいるスレッド
- 663 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 22:08
- >>641
激しく同意。というかJRのスイカって使ってるやついるの?
この前一人見かけたけどそれ以外みたことがない
- 664 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:08
- 岩波書店は左翼色が強いからな〜
- 665 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:08
- ローカルネタの関東人うざい
- 666 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:08
- >>662
いや、ネタだらう
- 667 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:09
- スルっと関西は便利でイイぞ〜
- 668 :たほいや:2001/06/19(火) 22:09
- えー、じゃあ「たかえびら」
- 669 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:09
- >>659
立石電機=オムロン
- 670 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:09
- むろん、おむろん
- 671 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:10
- >>659
オムロンってのは立石電機の当時の通称ね、
今は正式社名だったかな。
- 672 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:10
- 来週はわしらも生まれている時代の話になるから、今週よりは身近に感じられ
てよいと思われ。
- 673 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 22:10
- 立石電気は、後に「オムロン」と改名するんですわ。
- 674 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:11
- スルっと関西は便利だが名前がダサいぞ〜
- 675 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:11
- 思わずセーフガードを広辞苑で探した俺、
まさか載ってないだろうと思っていたが、
載っていて驚いた。
- 676 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:11
- うんにゃ、いまはオムロン(株)が正式社名と思われ
- 677 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:11
- パスネットぐらいかなあ、関東だと。
しかし公式HPの写真はオモロイね。国井さんは鉄ヲタか?(w
- 678 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:11
- ウヨサヨ言ってる人ってさ、どーいう感覚で新聞とか本とかTVとか見てるのかな?
結局自分の考え中心に左右に振り分けてるだけじゃん・・・
- 679 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:12
- セーフガードは新語ちゃうのん・・・
- 680 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:12
- でもJR使えないんなら不便じゃん
- 681 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:12
- あーはははは
http://www.nhk.or.jp/projectx/58/st1.jpg
- 682 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:13
- >>679
昔からあるよ。戦争に遠因にもなった。
- 683 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:13
- >>668
鷹と海老が合体した巨大怪獣かな?
(我ながらガキっぽい発想だ)
- 684 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 22:13
- …ところで、広辞苑に「広辞苑」が収録されていないのは何でなの?
- 685 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:13
- >>681
どこの制服?
- 686 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:13
- 国井コスプレ萌え!
- 687 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:13
- >>681
違和感ないのう
- 688 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:13
- 関西圏は私鉄が発達してるからJR乗らなくても暮らしていける。>>680
東京じゃちょっと考えられないかも知れないけどね。
- 689 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:14
- >>678
芥川龍之介の一説に
「彼は最左翼を自認していたので左翼を最も軽蔑していた」
とかいうのがあった。
- 690 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:14
- >>684
広辞苑はまだまだ未完の辞書、というポリシーだから。
- 691 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:14
- 最近の駅員サンは殴られたり刺されたり殺されたりするので危険な職業と思われ
- 692 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:15
- >>688
いや、最近は関西圏もJRが強いぞ。
- 693 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:15
- 新村親子の話、史記を書いた司馬談・遷と重なるところがあるように思える…
- 694 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:15
- 関西の私鉄の存在感は、東京の地下鉄みたいなモンだよ。
- 695 :名無しさん :2001/06/19(火) 22:16
- 新村親子に今の2ちゃんねる見せたら大変だな
毎日のようにわけのわからない新語が生まれてるからなー
- 696 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:16
- 国井さん、好きだなあ〜
- 697 :370:2001/06/19(火) 22:16
- 本日の参加者は回答数で13人でございました。
- 698 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:16
- わたしは昔の駅員さんが鋏をカチカチリズミカルに鳴らす姿にすっごく憧れてました・・・
- 699 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 22:16
- >>690
にゃるほど、サンクス(=゚ω゚)ノ
- 700 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:16
- >>694
ちょっとわけわからん
- 701 :370:2001/06/19(火) 22:17
- >>695
以外とAA作りにハマったりして
- 702 :名無しさん:2001/06/19(火) 22:17
- オムロンはもともと立石電機。
立石電機の本社が京都の「御室」にあったから
「オムロン」という愛称をつける
ながらく、立石電機とオムロンをを併用していて、
オムロンの知名度が高まるタイミングをはかったのち、オムロンに正式変更した。
じっくり時間をかけてCIを変更して成功した好例と言われる。
- 703 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:17
- 次回はオムロンか、キーエンスが苦情出すかな。ワラ
- 704 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:17
- いや、関東の私鉄にはサービス業っていう認識がないんだよ。
- 705 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:17
- >>692
確かに昔に比べればね、でもやっぱり私鉄中心の文化圏だよ。
国井コスプレ萌え。
- 706 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:18
- あんまり盛り上がらなかったみたいだね。
メーカーの話でないと感動できないのかよ。
- 707 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:18
- >>704
ワラタ
- 708 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:18
- >>702
東芝とか東レとかもね
- 709 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:18
- 広辞苑にAA辞書ものせてほしいなあ・・・
- 710 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:19
- 広辞苑に載ってもコピペできないからイヤンぬ
- 711 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:19
- >>681
お、最新式じゃんアレ
- 712 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:20
- ・・・今回って、下手すっと一番盛り上がらなかった回かしらん?
- 713 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:20
- >>711
そうなの?最新式ってスイカが使えるヤツじゃなくて?
- 714 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:20
- 確かに阪神間に住んでるけど新幹線以外JRなんて乗らなんなあ・・・
来週は自動改札が主役だから鉄オタは却って不満爆発するかもね(笑)
- 715 :名無しさんといっしょ :2001/06/19(火) 22:20
- 新村さん、広辞苑に点滴ってちゃんと載ってたよ(涙
- 716 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:20
- >>712
そうでもないと思いますが
- 717 :名無しさんだよもん:2001/06/19(火) 22:21
- >>688
関東圏でも、東京南西部はかなりきめ細かい交通輸送網が整備されてるけど。
特に東急の支線が入り組んでいる渋谷〜五反田〜蒲田の区域内は。
俺の近辺は鉄道過疎地帯だが。運賃も高いし(笑)
- 718 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:21
- 今回のは良かった!最後の1分間ボロ泣き!!!!
広辞苑に情熱を燃やし尽くした新村親子マンセー!!
- 719 :名無しさん:2001/06/19(火) 22:21
- するっとKANSAIって便利だよね。
近鉄が加盟したから、一気にエリアが広がった。(三重県の一部まで)
まあ、三重までいこうと思っても値段が高くなるから、
するっとKANSAIを使わないかもしれないが。
- 720 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:21
- >>681
(・∀・)イイ!
- 721 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:22
- >>104
クロずくめのやつって、目が悪いのか?
目つきが悪いんだけど!?
- 722 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:23
- NHKは普段
「『広辞苑』によると...」はOKだが
「“世界の記録を集めた本”によると...」なんだよな。
- 723 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:25
- >>712
キミはこの番組を泣ける泣けないだけで評価してるね
- 724 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:25
- 親子二代は感動。
広辞苑完成時に親父がまだ生きてたのにもっと感動。
猛氏が出氏に初版の広辞苑を届けに行く際、「まさか死んでるとか?」と何度も思った。
- 725 :ごめん↑721:2001/06/19(火) 22:26
- 書く床間違えた
- 726 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:30
- >>717
関西は私鉄同士も、JRともかなり営業圏競合してるから
親方日の丸じゃない私鉄が栄えたんだよ。
- 727 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:31
- 再来週の魚群探知機の話は、すでに所ジョージの「笑ってコラえて」で
やってた。あれを見たときPXでやれるネタだと思った。
- 728 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:32
- 鏡子たんのボロボロの初版に感動を隠し切れず。
- 729 : :2001/06/19(火) 22:39
- 鉄ヲタどっか逝ってよ。
いらないってお前ら。
- 730 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:39
- なんで「このままでは編集できな」かったの?
見逃した、誰か教えて〜、木曜まで待てん。
- 731 :名無しさんといっしょ :2001/06/19(火) 22:42
- >>730
要は辞書としてのバランスが悪かったらしい。「みる」という重要な単語がわずか4行で
説明されてたり、他の単語は説明が難解だったり。
- 732 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:44
- たほいや・・・やりてぇ。
スレつくるか?(笑)
- 733 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:44
- >>727
魚群探知機を作った会社のホームページにそのこと載ってるよ。
http://www.furuno.co.jp/news5.html
- 734 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:45
- >>731
サンキュー。
- 735 :( ―∀―,,)さん:2001/06/19(火) 22:45
- >>681
国井さん、マジ惚れた!かっこいい!!!
- 736 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 22:46
- たほいや面白かったなぁ。フジの深夜番組の黄金期だよ。
- 737 : :2001/06/19(火) 22:49
- >>727
「職人の旅」はいいよね。俺としてはプロXよりも素直に感動できる。
- 738 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:03
- 今、録画を見終わった。
技術モノでないので、一発逆転のお話ではないけれど、
気の遠くなるような作業を完遂させた親子の良い物語であった。
理系ではあるが、湯川先生の時はレスがいくつもついたが、
今西先生に誰も反応しなかったのは、生物系出身の自分には悲しかった。
広辞苑は第四版を愛用している。
- 739 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:10
- これはゲームである。
- 740 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:16
- ゲーム業界のプロジェクトは取り上げられないのかな?
ファミコンとか、ドラクエとか・・・
- 741 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:16
- 既出ならごめんなさい。
辞書編集者が、辞書編集の経費を払うって
システム、納得できないのですが(ましてや出版社に借金までして)
こんなんじゃ人材確保できないよね。湯川さんとか薄謝で
参加していたんだろうか?!
今はもちろんそんなシステムじゃないですよね。
- 742 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:29
- 岩波はみゆきのCDのジャケットにケチつけて延期させたから嫌い。
山波(ヤマハ)文庫ってちょっとふざけただけじゃん!
- 743 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:33
- >>740
こんなの?
http://home2.highway.ne.jp/f_sima/baka/gcr/gcr.html
- 744 :名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:51
- >>740
ゲーム業界もリサーチしたが「感動秘話」の部分が弱かったのかもしれない。
- 745 : :2001/06/20(水) 00:06
- >>500-999
- 746 :>742:2001/06/20(水) 00:07
- 私はあなたが嫌い。
- 747 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 00:21
- 新明解国語辞典の裏話も知りたいぞ。
魚や果物の項に「おいしい」と主観まるだしの説明がついている
という、あの。
- 748 :名無しさんといっしょ :2001/06/20(水) 00:26
- 毎回感動だな〜
- 749 :偉業も偉業だが:2001/06/20(水) 00:34
- 今回は人格を感じました。
- 750 :ドカベソ:2001/06/20(水) 01:23
- >>747
「新解さんの謎」つー本があるから
探してみな。
- 751 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 05:45
- 学部は違うけど新村先生の勤務先の学生ですが、
先生が国文学で超・有名という話は聞いてましたが、
広辞苑を手掛けていたとは知りませんでした
- 752 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 10:29
- >>742岩波っていかにもシャレなんか通じん輩が集まっていそう。何事にもすぐヒステリックになるし。
- 753 :名無しさんといっしょ :2001/06/20(水) 11:41
- >>742
これ→>>647読んでも、まだ嫌い?
>>752
お堅いのは悪いことじゃない。
むしろ最近の世の中は軟らかくなり過ぎていてよくない。
・・にしても今回も非常に良かった。
いつも思うけど、立派な事を成し遂げる人の顔ってすごく良いんだよなぁ。
- 754 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 20:47
- つばめよ高い空から教えてよ
地上の星を
つばめよ地上の星は
今何処にあるのだろう
- 755 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 21:17
- MDSさん、こんにちわ。それはNHKのじゃなく、社団法人日本放送作家協会が
主催し、NHKが協賛しているのです。NHKに応募するというのではなく
日本放送作家協会に応募するというのが正しい言い方です。だからNHKを
意識して書くと、アウトですよ。審査というか、ふるいにかけるのは、私たち
日本放送作家協会の作家たちです。私も応募された作品を数作品読みましたが
冒頭の数枚で、引くところ(魅力)がないと、1次を通過しないでしょう。
エンプラ21も協賛の1社にすぎません。
ちなみに10時間で全部の作業が終わったわけではないですよ。打ち合わせや
予告編を書いたり、いろいろな作業もあります。
** SDI00483/東海林 桂 From Shinagawa<2001/06/20 > **
- 756 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 22:32
- 新村さん、広辞苑がベストセラーになって
儲かったんだろうか?<印税あり?
- 757 :名無しさんといっしょ:2001/06/20(水) 23:32
- >>740
いくらなんでもNHKがヤクザ屋を持ち上げるような
ものはつくらんだろうからファミコンは無理。
どうせならセガがいいなぁ…エピローグでハード撤退と会長の死に涙を
- 758 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 00:01
- >>740、>>757
ファミコンの話題って、新・電子立国でかなり詳しくやったから、プロXではやらないんじゃない?
- 759 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 00:34
- >>758
任天堂ならファミコン開発のみでプロXネタに
なりそうな気もするが。
Nスぺとはアプローチも違うだろし。
花札、トランプの会社がファミコンで世界企業に
なった・・・
いろんなツッコミが入って
少なくともこのスレでは盛りあがるぞ(笑)
- 760 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 00:58
- そういえば、オムロンって言うのは元々「電卓」のブランド名らしい。
- 761 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 05:29
- >>760
京都の「御室」の近くに本社があるから「オムロン」ときいていますが。
- 762 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 07:24
- >>628ワハハハ!
切符のコスプレをした国井さんが、自動改札機に潜り込み
でられなくなるというのを一人で想像してワラテしまったでわないか
- 763 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 07:31
- ゼンリンはいつやる
- 764 : :2001/06/21(木) 10:44
- 昭文社はいつやるの?
- 765 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 11:41
- 火曜日は残業で見られなかったからな〜〜〜。
ここのカキコを見る限り、結構良かったみたいだから残念。
今日の再放送見られればいいけど…
- 766 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 13:59
- 最近の視聴率
5/22 ホテルニュージャパン火災 13.4%
5/29 宅急便 11.7
6/5 H2ロケット(前編) 10.7
6/13 H2ロケット(後編) 8.0
6/20 広辞苑 12.5
歴代ベスト5
1位 ホテルニュージャパン火災13.4%
2位 広辞苑 12.5
3位 美空ひばり復活コンサート 12.2
4位 宅急便 11.7
5位 霞ヶ関ビル 11.6
- 767 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 14:00
- 理系の話が続いたんで、文系人間としては今回のは良かったです。
東京大空襲では絶望の象徴だった「灰」が、
新村猛氏の葬儀では叡智の象徴へと変化する構成が見事でした。
- 768 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 17:51
- 世の中、土建、配送労働者と文系とミーハーと野次馬が多いと言うことか。
- 769 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 17:54
- 理系、文系の区分を持ち出す人はネタでやっているのでしょうか。
広辞苑視聴率があったのですね。意外でした。「辞苑」の話はありました
でしょうか。辞書のCD-ROM化やWeb辞書の話、現在の辞書の話もして欲しかった。
広辞苑第一版の自序が後の版にも掲載されていて読ませます。
- 770 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 18:10
- 今週の週刊少年チャンピオンの「名探偵志郎シリーズ」、
冒頭からプロXパロディでワラタ。
- 771 :のほ:2001/06/21(木) 19:51
- >768
美空ひばりを除けばココ最近のものばかりやから、
昔に比べ定期的に見る人が増えたんでしょう。
増えた5%分の人達にも過去の名作を知って欲しいなー。
- 772 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 22:51
- しかし、広辞苑なんて言うマイナーきわまりないネタでも
これだけとれるようになったのはスゴイね〜。
まあ、最近良質ものつづきで番組全体の視聴率もあがってる
みたいだけどね〜。ちょっt演出過剰気味になってきた・・・
冒頭のナレーションは数十秒ぐらいでもいいんだけどね・・・・
その分オープニングで昔は魅せてくれた。最近はオープニングの歌の
部分をナレーションでやられて萎え〜
- 773 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 22:59
- >>772
広辞苑って派手さはないけど、めちゃ有名だと思うぞ。
国民の50%ぐらいは知ってるんじゃないかな。
- 774 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 23:01
- >>772
オープニングのもっていき方は
「映像の世紀」を髣髴させると思うのは私だけ?
- 775 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 23:16
- >>773
50%・・・そんな少ないか!?
- 776 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 23:32
- この番組、視聴率はまあそこそこかも知れんが、
「視聴質」(?)は、すごく高いと思う。
(もちろん視聴質なんて言葉は造語だけど。)
この番組を見てる時、あまりザッピングする人いないんじゃないかな。
「HERO」とかは、いくら視聴率をとったところで内容を忘れるかも知れんが、
ミスターVHSとか、南極越冬隊の北村さんとか、ほかにもたくさんあるが、
きっと内容は忘れんと思う。
- 777 : :2001/06/21(木) 23:46
- ザッピングってなんですか?
- 778 :名無しサン@ケイ新聞:2001/06/21(木) 23:48
- >>777
ザッピング=リモコンカチャカチャ
- 779 :名無しさんといっしょ:2001/06/21(木) 23:53
- ザッピングはCMが無いことからも少ないと思われ。
- 780 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:18
- >>775
もっと多い。
超有名だと思います。
- 781 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:19
- 「広辞苑」再放送始まりましたよ。みんな集合〜!!
- 782 :受信障害者:2001/06/22(金) 00:19
- 以前呉智英が新村出による広辞苑の自序には、ある特徴が
あると言っていたが、既出ですか?
旧仮名遣いを使わないで書いたとかどうとか。
再放送が始まったところで・・・。
- 783 : :2001/06/22(金) 00:20
- 俺パチンコって言葉知らなかったけど、今の説明で絵に浮かぶよーに
理解できた。こーじえんってすげー。
- 784 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:22
- 男ドアホウ広辞苑 (C)諸星大二郎
- 785 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:23
- 銀河=アマノガワ。 ホント?
- 786 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:23
- 日本語マンセー
- 787 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:23
- 熱闘広辞苑 (C)おれ(ワラ
- 788 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:26
- 「ある日のことだった」が多いような…。
昔の話だからしょ〜がない?
- 789 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:26
- 今日は大雨テロップがないからうれしい。
- 790 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:28
- 「マンセー」は載ってるかな。
- 791 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:29
- やべー。もう泣けてきた・・・
火曜日はバイトで見えなかったからなあ・・・。
- 792 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:34
- >>790
ワラタ
- 793 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:34
- えーのぉ
- 794 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:34
- 「伏魔殿」は載ってる?
- 795 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:37
- 萌え〜とかは?
- 796 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:38
- 街でたまたま聞いた言葉を辞書に載せてしまうのも、ちと危険かと。
「珍走団」とか逝ってる奴にたまたま出会ったらそれ載ってしまうの?
- 797 :受信障害者:2001/06/22(金) 00:38
- >>794
2321ページ
- 798 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:38
- 奥さん、きれいやね。
- 799 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:38
- >>681
国井アナにちょこっとラヴ♪
プロジェクトXの国井アナのコスプレが密かな楽しみになりつつある。
本人も楽しそうにやってるしイイよね。(^^)
マタギにも期待していいんだろうか?(笑)
広辞苑は元が取れたのかなあ・・・。
- 800 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:39
- 〔用例〕たつこ萌え〜。
- 801 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:41
- あのころはのんきに「明日があるさ」じゃダメダメなんだね。
すごいよこの人たち。
- 802 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:42
- 「伏魔殿」
第3版だと、2089ページ。
収録語数が増えているのかな?
- 803 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:44
- たつこ〜〜〜〜〜〜〜〜。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
- 804 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:44
- たつこたん(;´Д‘)ハァハァ
- 805 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:45
- >>797,>>802
「伏魔殿」
第四判では2232ぺーじ。
- 806 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:46
- 熱海合宿です
- 807 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:46
- 広辞苑と国語辞典の違いって何?
- 808 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:47
- 違うの?
- 809 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:47
- 「終わるまで家に帰れると思うな。」
凄い時代だね。
- 810 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:48
- 今だったら「めんどくさい」の一言でおわるんだろうなぁ
- 811 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:48
- >>807
広辞苑=至高の国語辞典
- 812 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:49
- 広辞苑は国語辞典の商品名じゃないの。
- 813 :受信障害者:2001/06/22(金) 00:49
- >>802
第五版でした。第四版では2232ページ。
8年で100ページ分増えたのか。
時事ネタが入ってきたかな。
- 814 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:50
- 言葉の花が咲き乱れる苑
- 815 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:50
- まさにドリカムだな。
- 816 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:50
- 大辞林(これでよかったっけ?)は、どこの出版社?
- 817 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:50
- >>794
「伏魔殿」
第一版では、1864ページ。
- 818 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:51
- 金田一京介も親子で辞書を作成したよね。
辞書作るときは親子がベスト?
- 819 :受信障害者:2001/06/22(金) 00:51
- >>807
第四版発売時の電車の吊り広告で、筒井康隆が
「広辞苑は国語辞典であり百科事典であり古語辞典
であり・・・(以下延々と続く)」とコピーを書いて
いた。
- 820 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:52
- 広辞苑独特のあの「挿し絵」は誰が描いたんだろう?
- 821 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:52
- 俺も辞書出そ。「大自然」
- 822 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:53
- 語り継ぐ〜 人もなく〜♪
- 823 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:53
- >>821
2ちゃん語ものってる? > 大自然
- 824 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:53
- >>820
雀踊(すずめおどり)の挿絵、ワラタ
- 825 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:54
- >言葉の花が咲き乱れる苑
広辞苑にそんな意味があるとは思わなかった。
元は中国語かと思ってた。。。
- 826 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:54
- こーゆーの出すのって文部省の検定とか要らんの?
- 827 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:54
- 鏡子さん。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
- 828 :受信障害者:2001/06/22(金) 00:55
- >>820
ミレー(うそ)
>>821
ナポレオン発見?!
- 829 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:55
- 中坊の頃、先生が「無人島に何か1冊持っていけるとしたら、広辞苑を持っていく」
って言ってたのを思い出したよ。
- 830 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:55
- sllow but steady
- 831 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:56
- ゆっくりと しかし かくじつに 。。。
- 832 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:56
- 点滴という言葉は広辞苑に載っているか
- 833 :投稿仮面2:2001/06/22(金) 00:56
- 佐藤さんたちが「老先生」「猛先生」と呼ぶのが感動だね
本心から敬意を払っているから自然と「先生」と呼べる
自分をセンセイと呼ばせる三文作家や藪医者は裏で呼び捨てだろうに。
- 834 :821:2001/06/22(金) 00:56
- >>823
とーぜん。2CHだって大自然に抱かれて生きてるんだからね。
- 835 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:56
- 俺のコージ苑は、下品なさし絵ばっかり書いてある。
なんでだろ〜?
- 836 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:57
- >>826
「きょーかしょ」じゃないから、いらない。
もち、「南京大虐殺」なんていう言葉は載ってない(初版本)
正しくは、「南京事件」である。
- 837 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:57
- 灰にならなかったのか
- 838 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:57
- >>816
三省堂
- 839 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:57
- 荼毘に付されても、執念の炎は消えず・・・
- 840 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:57
- センサーの鬼!
- 841 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:57
- 広辞苑 (p_;)
今回も泣けました。。。
- 842 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 00:58
- すごいなぁ
- 843 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:58
- 「点滴という言葉は広辞苑に載っているか?」
「載ってません。」って答えりゃもちっと長生きしたかも。
- 844 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 00:58
- 来週面白そう・・・
- 845 :受信障害者:2001/06/22(金) 00:58
- 書店の頃、ドキュソに広辞苑を万引きされたことを
思い出した・・・。
- 846 :コージー富田はもはや物真似の域を越えている:2001/06/22(金) 01:00
- >>835
見たことあるよ。
・・・わかってて買ったくせにー。(笑)
- 847 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:00
- こーじえんって幾らするの?
- 848 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:01
- >>845
枕にでもしたのかな…
- 849 :( ―∀―,,)さん:2001/06/22(金) 01:01
- >>845
盗んだドキュソもすごいなぁ・・・
- 850 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:03
- 漏れも死ぬ時言お。
漏れ)点滴という言葉は広辞苑に載っているか?
一同)ハァ?
- 851 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:03
- 久々に泣けたよー。技術的な話じゃなく人間ドラマが大きく絡んでたから
より一層感動したよ。
広辞苑買いたくなってきたじゃねーか!
(しかもIMEでも一発変換するぞ)
- 852 :受信障害者:2001/06/22(金) 01:03
- >>847
6500円
>>848
殿様気分になりたかったのか・・・。
>>849
たぶん古本屋に売ったのでしょう。
中高生ってでかいバッグをもっているから、
それに入れられたらアウトだ。
- 853 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:04
- >>829
実際、所在ないとき、辞書読むって以外と面白い。
それにしても・・・
「中成に安んじ」ですか・・・
さわやかに聞こえるのは、謙遜でもポーズでもなく、ご本人は本気で
そう思ってらっしゃったからなろうなあ。
本当に偉い人って、みんな謙虚ですね。
「ハイ−レグ」は載っており、「援助交際」は載っていない(四版電子)。
お馬鹿でごめん。
逝ってきます。
- 854 :投稿仮面2:2001/06/22(金) 01:04
- 来週は国井さんの駅員コスプレが!
詳しくはプロX公式ページを。
- 855 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:04
- 今回も泣けた。本当は本放送で見たいけど、家族が起きていてだめ。
毎回泣くから恥ずかしいのでこの時間にしか見られない。
こういう人、私だけじゃないと思うんだけどなあ。
- 856 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:05
- うちの辞書は買ったままの状態で眠ってる。
勿体無いと思うけど使わないもんだ。
- 857 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:05
- 再放送で見直してもラストは泣けたなぁ…
>>843
ワラタ。「私が直す!」とかって、猛先生、病床から復活!とか(ワラ
- 858 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:05
- >>848
売っパラったんじゃネーノ?
- 859 :851:2001/06/22(金) 01:08
- >>848
パクった奴、この放送見てたらどう思うんかなと考えたが、
広辞苑万引きするような奴がプロジェクトX見てるとも思えんな(w)。
余談だが実家にある広辞苑はなんと引出物。
- 860 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:09
- あの親子が2ちゃんねる見たら、訳のわからない使い方してる言葉が多くて、
驚いてただろうな。
- 861 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:10
- 将来、広辞苑に載る可能性が一番高い2CH用語はなーに?
- 862 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:11
- >>861「藁」
- 863 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:11
- >>861
”オマエモナー”かな?やっぱ。
- 864 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:12
- 現代用語の基礎知識とかだったらありそうだけど、広辞苑はどうだろ。
- 865 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:14
- >>861
逝ってよし、だろやっぱ。
- 866 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:14
- >>860
”意図的な誤読に隠れた意識”とか、”当て字の法則性と変遷”とか
いった論文を発表したりしてそうな気も・・・
おそらくお二人とも、ネットワークと言う新しいコミュニケーション
手段の出現に敏感に反応したと思われ・・・
- 867 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:16
- >>864
がんばれば1年後くらいに「珍走団」くらい載ってるかもな。
- 868 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:18
- オックスフォード イングリッシュ ディクショナリーをひいた後では、
広辞苑も大辞林も薄いです。自序を読む限り広辞苑は中辞典かと思ったが、
番組名では大辞典? OED並みの国語辞典ってこの国には要らないのだろうか。
流行語は定着するかどうか判断してからの掲載だったかと。
- 869 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:26
- 岩波書店の広辞苑ホームページも、裏話がいろいろ載ってて面白いよ。
なんだか今すっごく重いけど。みんな見に行ってるのかな(ワラ
ヤフーですぐ検索できるのでURLは載せません(イケズ
- 870 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:28
- むかし、なんかの雑誌の企画で、流行語をはやらせる企画みたいなのがあったね。
「最終目標は広辞苑への掲載」で、その一歩手前が「現代用語の基礎知識への掲載」っての。
最高位は「エビぞる」が、「現代用語の〜」に載って終わったのかな?
もしかしたら最新の広辞苑には載ってるのかも知れんが。
- 871 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:45
- >>869
じゃあ、私が大辞林のURLを載せときましょう。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/daijirin.html
- 872 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:56
- >>871
なんか悔しいのでURL載せる。(ワラ
http://www.iwanami.co.jp/kojien/index.html
ふむふむ。老先生は広辞苑の前に「辞苑」ってのを作っておられたのね。
- 873 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 01:57
- これがコージ苑のURLだ。
http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/toshokan/title/kg/kojien.html
- 874 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 02:31
- 今、フジテレビでプロジェクトXのパロディやってるよ。
関東ローカルかなぁ。
- 875 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 02:31
- フジでまたプロXパクリ番組やってんな・・・。
- 876 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 02:44
- フジ版は凄まじーな(苦笑。
- 877 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 02:52
- プロジェクトTIMの痴漢ネタは、やりすぎ。
「地上の星」そのまま使ってるし。
タモリ倶楽部は、まだセンスがあった。
- 878 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 02:55
- 爆笑しました(笑)>プロジェクトT
- 879 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 02:55
- スタジオセットまで意識しすぎの感あり。
ちょっとひどいかな。
- 880 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 03:05
- CX最低!
- 881 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 03:17
- 最低だけど、笑った(笑)
- 882 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 03:18
- 最悪だったな。
しかもなんだ最後の巨大な目玉マークは。
- 883 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 03:20
- NHKじゃないということを強調したかったのだと思われ>>882
- 884 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 06:49
- 今後取り上げてほしいテーマをあげていこう。
- 885 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 07:04
- この番組だけでもNHKの存在意義があるな。
- 886 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 07:13
- >884
「今後のテーマ」はどっちの扱い?
ここのスレ?ネタスレ?
- 887 : :2001/06/22(金) 07:36
- 〜平成維新にいどんだ男たち〜
ムネヲを先頭にいどんだ橋龍会
- 888 :君の名はX:2001/06/22(金) 08:51
- >>886
「今後のテーマ」はこちらで良いかと思われ。
んで、個別のテーマの内容が盛り上がりそうでしたらネタスレがよろしいかと。
- 889 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 11:15
- 知人の親戚が取材受けたそうだ。
7/17は石油関係のプロジェクト?らしい(確信なし)
- 890 :呑む撃つ飼うさん:2001/06/22(金) 17:32
- >>889
日石が新潟沖で掘ってた信濃川油田でしょか???
〜ともあれ、楽しみです
- 891 :名無し仮面:2001/06/22(金) 20:56
- 20万の2ch用語を網羅した辞典を作った男達がいた。
「自作辞苑」
- 892 :わらた:2001/06/22(金) 21:22
- >>891
”逝ってよし”みたいなのが20万語集まった辞書って・・・
お目目がくらくらしてきたよ(藁
- 893 :ななし:2001/06/22(金) 21:35
- >>891
ジサクジエンって・・
- 894 :>>891:2001/06/22(金) 22:40
- ん〜、あんま面白くないな。
- 895 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 22:44
- >>889
うおー楽しみだ。
にしても、あのクニイさんのあのとぼけた駅員姿はたまらねー。
予告でちらっと写ってたけど、切符て強烈なスピードで
流れてるんだな。当然といえば当然なんだけど、あんなスケルトン
改札をもっと設置してくれよ。:-)
- 896 :名無しさんといっしょ:2001/06/22(金) 22:59
- 来週はうちの会社の製品がネタじゃ〜〜
毎週泣かしてもろてたけど、次回は笑いの渦に
なりそうだ・・・・
- 897 :グリム兄弟:2001/06/23(土) 02:46
- がいしゅつだろうが、ドイツでグリムの大ドイツ語辞典が計画されていたが、
敗戦で頓挫したままだったらしい。グリム兄弟は、それこそそこそこの資産家
だっただろうから、辞書を作ろうとも思ったんだろうに。
ところが敗戦後、特に資産があったというわけでもない日本の一個人が
ああいう辞書を出版できたということは、ちょっと世界的にもすごいんじゃないかしら。
そういえば、イギリスといえばブリタニカ百科事典だが、日本には和漢三才図会
があって、中国にもこれに匹敵する規模の百科事典はないそうだ。
日本の文化レベルも捨てたもんじゃない。
- 898 :名無しさんといっしょ:2001/06/23(土) 06:16
- >>897
近代国家と言葉の辞書の関わりで考えた方が実り多そうでは。
グリム兄弟の童話の方での業績とかもあるし。また、(比較)
言語学の発展とかも重要ではないでしょうか。
資産、個人は、パトロンの存在や編者としての個人とかある
ので重要な見方にはならないのではと私は思います。
サミュエル ジョンソンやリトレはどんな扱いになるのやら。
辞書とは別に辞典でも、編集年代や科学的レベルを考えて比較
しないと日本の文化レベル云々の話は飛躍が大きそうです。
火薬、羅針盤、活版印刷のもとネタは中国ではありませんでした
っけ。百科事典ならずとも技術書なんかですごいのありそうです。
- 899 :名無しさんといっしょ:2001/06/23(土) 06:30
- >>897-898
清朝の『四庫全書』は18世紀末に完成。
ある意味でこれほどの百科事典はその後もつくられていないのでは?
- 900 :名無しさんといっしょ:2001/06/23(土) 09:51
- 900か・・・
13を作った方がいいな
- 901 :900:2001/06/23(土) 10:29
- プロジェクトX 〜挑戦者達〜 PART13
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=993257935
作っておいたよ!
- 902 :( ―∀―,,)さん:2001/06/23(土) 11:43
- 早いね
- 903 :名無しさんといっしょ:2001/07/13(金) 15:10
- test
137 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★