■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロジェクトX 挑戦者達 PART2
- 1 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 12:28
- テレビ板から数えるとVol.10です。来週は南極の話(前編)です。
前スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=980114195
NHK総合 火曜9:15〜10:00
再放送 木曜深夜24:15〜25:00
BS再放送 月〜木朝11:00〜11:45 (次回2/19はパンダネタ)
公式HP
http://www.nhk.or.jp/projectx/
就職板スレ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=964005968
テレビ板スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=977510159
テレビ板過去スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=966026782
視聴率は10%前後で推移している模様。他のスレは消えてました。
- 2 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 12:34
- 話の流れが分かるように最後の方の話をコピペ・・
新スレネタは省きました。
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/10(土) 20:30
来週はBSで再放送あるのでしょうか?
ドーモ福島県特集になりそうで不安なのですが、、、
866 名前:名無しさん投稿日:2001/02/10(土) 20:52
一応パンダが街にやってくるらしいですが・・・
前にも栃木特集だったことあったし・・・
絶対プロジェクトXのほうが視聴率良さそうなのに
何でこんな変なとこの特集を・・・政治的配慮?(藁
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/10(土) 20:55
肝臓移植のですが、最後のほうで立像にしてましたけれど、
あれをみて、実は片目の伊達政宗が「肖像画には両目を入れてくれ」
と言ったのを思い出したのは、わたしだけでしょうか?868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/10(土) 21:02
しかしもうそろそろ50回か・・・・・・・
NHK番組をこんなにたくさん見たのは初めてかも・・
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/10(土) 21:06
プロジェクトXを略してPXか・・なるほど。
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/10(土) 21:06
>>868
何歳?
871 名前:868投稿日:2001/02/10(土) 21:39
22です。
だって大河ドラマ見ないしNHKスペシャルも同じシリーズは8回くらいしか
やらんし、映像の世紀も10回分くらいだし・・・
1年間継続して毎回見た番組はこの番組くらいという意味で・・
のど自慢は生まれてから今まででどうにか50回くらいだし・・・
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/10(土) 23:49
どうでもいいが「ロレンツォのオイル」という映画知っとるか?難病にかかった我が子
を救うためになんと医療には全く知識のない両親が特効薬を発明したのだ!そのオイル
は同じ病気に苦しむ子らをも救ってくれた。
ズシンと感動の実話だ!前にNHK教育で放送された873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/11(日) 00:34
>>872
映画板へ逝け!っていうのもアレだし、ちょっと検索してみました。
へえ、ジョージ・ミラーが監督やってるんすね。
いちおうsageね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ryumei/movie/S_LorenzoOil.htm
ttp://www.php.co.jp/video/video/Lorenzo.html874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/11(日) 00:53
いまはちょうど番組がなくてレスがないときだからちょっとはずれても
いいんじゃないかな??
864はやりすぎだが(笑
自分の彼女とかが不治の病になったらがんばって医者になろうと
するのかな・・・・ってどうでもいいね・・・
面白そうな映画だからみてみたいな〜
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/11(日) 01:05
今日、パブみたいなところに行ったら、
「地上の星」と「ヘッドライト・テールライト」を連チャンで歌ってた男がいた。
プロジェクトX好きなんだろうなぁ。
876 名前:名無しX投稿日:2001/02/11(日) 01:32
>>856
次はVol.10になると思いますが如何でしょう?
>>871
そういやオレも1年間継続して見た番組ってこの番組だけだ。
たしかにアタリハズレがあるけど見なきゃわからんしなぁ。
- 3 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 13:45
- お、立ってる。
仕事が早いね!
1、ありがとう。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:59
- やあやあ。
次は南極か。俺も昭和基地やあの宗谷とか全然気にもしたことなかった。
物心ついたときからあるってかんじ。今俺25歳。
驚いてるんだろうなあ俺、火曜日の晩には。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:23
- こんな大本営発表的な番組を作る奴も見る奴もクソ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:26
- うんこーうんこー!
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:27
- わわ、新しいスレ6番目だ!
なんだかうれしいなぁ・・・
1さん、ありがとう
- 8 :7:2001/02/11(日) 23:47
- 6だと思ったら、7でした
今日、月刊「THE21」という本でプロXの記事を
見つけました。
プロデューサーの人の話が載っていましたが、
やっぱりVHSの回には二千通以上のメール・はがきがきたらしい・・・
『私達は、見終わった後の5分間が勝負だと考えています。その
5分のあいだに「あのシーンがよかったね」「この話はよかったね」
と、家族など周りの人とのあいだに会話が生まれるかどうか。あるいは
それだけの印象を残せるかどうか。そうしたことをポイントに、
番組づくりを続けていこうと考えています』と最後に書いてあったよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:02
- 3週間ぐらい前の週刊文春に久保純子のインタビュー(阿川佐和子との
対談)が載ってて、そこでプロジェクトXのことが触れられてた。
「もう感激の嵐です。当たり前のように見ていた風景、たとえば東京タ
ワーや普段使ってるダイニングキッチンやビデオテープの陰に、実はこ
んなにすごい努力と涙と不眠不休の汗があったんだということを、実際
に見て、お話を伺うことができるので、『日本人ってすごい』って感激
しちゃって。毎回、勇気だったり、元気だったり、やる気だったり、努
力という言葉だったり、いろんな気持ちをもらって、それを明日の活力
源にしている状態なんです。こんな大好きな番組に出会えていいのかな
というぐらい」
阿川佐和子はこの番組のことを知らなかったそうで、父親(作家の阿川
弘之)に「お前、あの番組を知らんのかッ!」って怒られたそうです。
- 10 :名無しさん:2001/02/12(月) 00:06
- >>5
似非サヨクは氏んでください。
- 11 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 01:49
- まあ、煽りには無反応で行きましょうよ。
それにしても今まで50回ほど放送してきてもやはり
VHSネタは大人気ですね。
やっぱり、大したことないメーカーが技術者達の努力で
世界規格を作ったというのはなかなか感動的ですよね・・・
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:59
- ウンコを無視するとは、臭いものに蓋をする、そのまんまですな。
ウンコは怖いんですよ。知ってますか?ほーらあなたの後ろにも生まれる間際で引っ込んでしまったウンコの幽霊が・・・。
あわわわゎゎ・・・!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:01
- クボジュンが泣いた回って、俺が見た限り「三原山」と「均等法」だけなんだけど、
他にあった?
- 14 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 04:04
- 俺、この番組第一回から観てTV板のころから書きこんでるけど、
あの、VHSの回だけまだ見てない。
再放送も録画失敗したし、BSには加入していない。
集中再放送の時は特集の存在を数日後にここで知った。
いったいどうすれば、いいのだぁ〜
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 04:22
- バカ煽りへの反応で大変すまんけども、放送までまだ間があるので駄レスの一つとして。
「アメリカを撃破せよ」(女子ソフト)
「史上最大の脱出作戦」(三原山)
「決死の輸送作戦」( 〃 )
「日本復興へ最大の総力戦」(南極)
「手術室は、生と死がぶつかり合う壮絶な戦場となった」(バチスタ手術ナレーション)
などなど、、、。
他にも「戦争」「闘い」とか、バカの神経を逆なでするような言い回しも、
プロジェクトXに多いのは事実。
ちなみに私はこういう言い回しは“ドラマチック”で大好きですわ。
普通のドキュメンタリー番組みたいな淡々とした言い回しだと退屈するからね。
駄レスなのでsage。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 05:08
- あ〜あBSの再放送、先週は森の中継だったから今週こそはって楽しみにしてたのに・・・
福島県セレクションって。。
- 17 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 09:57
- やっと、X−2000に「ヘッドライト・テールライト」が入ったわ!
1月配信だったのね。昨日カラオケに行ってきづきました。
もちろん「地上の星」ととともにうたいましたとも(笑)
個人的にマイカラオケエンディングにしようと企み中♪
- 18 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 11:16
- >>16
ほんとだ・・・・・・・・・最悪・・・
福島の●●!!
>>14
1,NHKに地上は再放送を望むメールを出す。
2,本を読んで我慢する
3,VHSで今度出るのを買う(笑
映像がないと盛り上がらないのでまあ、1か3でしょうね。
NHKも再放送の要望をだすと結構やってくれるので
メールを出してみては??
何なら協力いたします。
- 19 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 12:19
- 「地上の星」の2番
「崖の上のジュピター」ってところ、
VHSの高野さん思い出して、泣けてくる。
同じ2番で
「名だたるものをおって 輝くものをおって 人は氷ばかりつかむ」
も思わず番組をほーふつとしてカラオケ歌いながらじーんとしてきます
- 20 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 13:58
- プロジェクトX、来年度も放送継続決定記念age
- 21 :ななし:2001/02/12(月) 21:40
- 国会中継で再放送無くなったけど、この週の再放送は完全に無くなったのかな?
- 22 :名無しさん@ニュースセンター9時:2001/02/12(月) 23:18
- >>8
その『The21』では、別のページに青森県知事のインタビューが
掲載されていた。
その記事で、青森県が津軽海峡縦断橋の構想を持っているという
紹介があったよ。
ルートは、津軽半島と下北半島の二つがあるようだが。
瀬戸大橋を作った日本の技術力なら、
津軽海峡に橋をかけるのは可能かもしれないが、
気の遠くなるような年月と、膨大な資金が必要だろうなぁ……
- 23 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 23:36
- >>22
あと、気候的にも厳しすぎない?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:38
- ウンコ番組上げ!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:57
- >>14
DVDが出てますよ〜。
- 26 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 01:02
- 1さん、スレ上げおおきに〜!
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:22
- 「運命の船『宗谷』発進」age
- 28 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 05:25
- 来年W杯だし、
3冠達成記念に次のネタはこのプロジェクトに10カノッサ
http://www.antlers.co.jp/team/yume1.html
横浜FCに3カノッサ
でも私は、FC東京サポーターage
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:41
- 昭和基地の成功の最大要因である
南極Z号の開発プロジェクトで一本制作きぼーん。
- 30 :名無しX:2001/02/13(火) 12:57
- >>25
まだVHSでしか出てないハズですが・・・
「第2巻 「窓際族が世界規格を作った」〜VHS・執念の逆転劇〜」
税抜価格 3@`619円 商品番号 04697AA(NHKソフトウェア)
好評発売中(←のハズ)
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 13:28
- 公式サイト、早く更新してくれー。
- 32 :杉浦日向子:2001/02/13(火) 13:57
- 戦後第1次南極越冬隊といえば、菊地さんらのイヌゾリチームの活躍でしょう。文部省と海保の横槍でどこまで、描ききれるのでしょうかな。
カラフト犬の15頭が、取り残され「タロとジロ」が生き残りに共食いしたとか、当時の西独の新聞にかいてるような悪意未だに信じている馬鹿が知人にいるけど
北大全面協力で、いい放送してもらいたいな。
戦後すぐにアジアゾウの「インディラ」を東北、北海道にゾウ貨車で移動動物園で巡回した話題をゾウの絵を書いた根本さんら、関係者が元気なうち、上野ZOO,JR,朝日新聞協力でやってくれ。
動物お涙頂戴ネタは、パンダ、カラフト犬、ゾウだろうよ。
- 33 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 16:17
- DVDでるってほんとですか?
- 34 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 17:13
- 今日のBGMは南極物語でしょうか。
あの曲好きなので、流れてほしい。
- 35 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 19:56
- みんないいね!
俺はまだ会社だよ!
ビデオ予約をかみさんに頼まなくては。
- 36 :大人の名無しさん:2001/02/13(火) 20:16
- 宗谷出港と共に南極1号もデビュー
- 37 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:02
- 9時15分からって中途半端な時間だから
よく忘れるんだよね。
他のチャンネル見てて10時ごろ気がついたりして。
もうすぐか〜。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:05
- 6分マチ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:06
- 闘うリーマン番組age
- 40 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:06
- >>34
また洋画(アルマゲドン等)あたりから使うんじゃないの?
うー、仕事終わらない。
帰ってビデオで見よう。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:07
- sageちった、逝きます・・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:15
- 開始age
- 43 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:16
- おーろらてるこ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:18
- クボジュンだけ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:19
- 南極との電話、クリアーだな。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:19
- 再放送は国会のせいで延びまくってるのな
- 47 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:20
- 南極からの電話なのに、音声がメチャクリア。
技術革新だねぇ・・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:21
- む〜〜。バラック。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:22
- 今回はものすごい感動の予感。
もう既にプロローグで入ってきた。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:23
- 相変わらずオープニング作るのは上手いね。
ひきずりこまれる。
- 51 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:23
- 結局南極放送局からコマーシャル!
- 52 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:24
- うう、ツライ一言やね。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:24
- オーストラリア氏ね!ニュージーランド氏ね!
- 54 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:25
- 日本には国際舞台に上がる資格がないだと?
オーストラリアとニュージーランド逝ってよし!
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:25
- まあ今の立場は逆転してるからいいか
- 56 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:25
- 戦後のこういうエナジーが、焼け野原の日本を復興させたんやね。
- 57 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:25
- >>53
二等白人の言うことなど聞き流すのが常識
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:26
- 敗戦の与えた心理的効果
強いなSONYや新幹線の回にしてもこれにしても
- 59 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:27
- 朝日新聞が煽ったのか。
- 60 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:27
- 朝日も昔はナショナリズム的なことやったんやねぇ・・・・・
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:27
- やっぱマスコミの力は強いやね
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:27
- 朝日もたまにはいいことやるね。戦前の罪滅ぼしか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:27
- すげえな。今じゃ考えられん。
- 64 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:28
- 今の朝日だったら「血税を投入してまで逝く意味があるのか!」って
言いそうだけどね。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:28
- 朝日も昔はいい新聞社だったのねー
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:29
- 日本にとってのアポロ計画みたいなもんだったのね。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:29
- 近づけないところを割り当てられたの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:30
- 戦勝国の南極のぶんどりあいだったのね、、、。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:30
- 接近不可能な場所を与えるとは・・・酷いことするな
- 70 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:30
- 学生運動の世代が朝日を腐らせたね。
こいつらが編集委員とかでのさばっている限り、
朝日はクソ新聞。
- 71 :名無しX:2001/02/13(火) 21:30
- 「そんなものに金は出せない」は常套文句やね
- 72 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:30
- バリバリの人種差別だったんだな。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:31
- つーか朝日の唯一の善行じゃないの>南極キャンペーン
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:31
- 中古船だったのか!?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:31
- 困難が技術を発展させるのか。
それで宋谷になったのね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:32
- 命を賭けて戦っている人がいるのに、俺ときたら引き篭ってオナーニばっかしてて・・・。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:33
- 不沈艦、宗谷。
- 78 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:33
- すげえな運頼み
- 79 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/13(火) 21:33
- おお…今回は燃える…
- 80 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:33
- 今夜はすでに4回泣いた・・
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:33
- 大和だ!
- 82 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:34
- なんだぁー、すごい船じゃないかぁ〜(涙)
新造船より、こういう船の方が感情移入できるぞ!
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:34
- >>80
どこの部分で?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:34
- 大和と宗谷は兄弟だったのか!
- 85 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:34
- や ま と
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:34
- また大和作って欲しかった(w
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 21:34
- 大和・・・
すげぇ展開だ
- 88 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:35
- この頃の技術は終戦で不完全燃焼だったエンジニアによって
造られたんだね。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:35
- こういう人たちが戦後の日本を作り上げてくれたんだね・・・(;´Д`)ハァハァ
- 90 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:35
- なんでこうかっこいいやつらばかり出てくるんだ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:35
- しかし現場は今は高齢化しているな
>アサノ
- 92 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:36
- ぐわー、燃える展開やね。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:36
- あさのドックか。
こういうのが今でいう実力派ベンチャーなんだろうな。
- 94 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:36
- 大和の模型はやりすぎなのでは?
- 95 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:37
- おっちゃんをみくびちゃいけないよ。
- 96 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:38
- カリスマに心酔し集う男達・・・・・
- 97 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:39
- 人の養成までせにゃあかんのか。
- 98 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:39
- そろそろ、ダッチワイフ(南極1号)開発のくだりが登場か?
- 99 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:39
- 網走で訓練か。オレ1日で逃げ出しそう。
- 100 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:39
- 南極はこれより30℃も低いのか
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:39
- 網走すげえな。日本じゃないみたいだ。
- 102 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:39
- 紫雲丸もあの後、引き上げられて修理され、
名前を変えて長いこと使われてたらしい。
リサイクルぅ〜
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:39
- 社会がいろいろなところに「遊び」が無くちゃいけないんだね。
「山登り?タダの趣味だろ?」とはならない。妙なところで役に立つ。
一見役に立たないものでもね。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:40
- そう言えば南極観測船ってなんで赤いんだっけ?
- 105 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:40
- >>98
つーか、それは実話だったの?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:41
- >>103は今いいこと言った。
- 107 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:41
- なんか説明慣れしてないか、このヒト。(笑)
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:41
- 説明するの楽しそうだった
- 109 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:42
- めちゃ、力技な船やね。
- 110 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:42
- すごいなぁ。ほんとにあれで氷割れるんだ。
- 111 :名無しX:2001/02/13(火) 21:42
- 水漏れはまずいだろ>宗谷
- 112 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:42
- おぉ、職人大集合!
- 113 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:42
- 「シログミガンバレ」越冬隊一同
- 114 :名無しX:2001/02/13(火) 21:43
- 宗谷って青函連絡船の半分くらいしか無いんすね・・・
↓
http://www.funenokagakukan.or.jp/moms/kengaku/okugai/index.html
「ゆりかもめ」乗るたびに思ってたけど、今度こそ見に行ってみよ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 21:43
- 乗り心地は悪いな。
- 116 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:43
- 今日は泣けるというより燃えるな。
俺もやるぞーって感じで。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:44
- ホンダか!
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:44
- おいおい、ホンダもかよ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:44
- ホンダか!!!!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:44
- ソニーか?
- 121 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:44
- ホンダ!
「金はいらねぇ」かっこいい。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:44
- 今度はソニーかい!
- 123 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:44
- すげえな、戦後日本企業の総結集。
- 124 :名無しX:2001/02/13(火) 21:44
- くわー、燃えるー!
- 125 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:44
- おお、なんかすげぇ
- 126 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:44
- ホンダか! ……って、ソニーか!
スゲー!
- 127 :無名武将@お腹せっぷく:2001/02/13(火) 21:45
- 総力戦だよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:45
- うおーーー!!!燃える!!!!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:45
- ヲイヲイ
本田宗一郎は日本のタカラだねいろんなところに顔を出す
- 130 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:45
- ぐわー、ホンダ、ソニー泣ける!
- 131 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:45
- ソニーとホンダが絡んでるのか。ドラマとしては最高だな。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 21:45
- ホンダだ!
ソニーだ!
泣いたよ、オレ。
- 133 :風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 21:45
- 本田とソニーまで・・・すげぇ。
- 134 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:45
- なんか「元」最終回って感じだね
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:46
- 竹中工務店まで・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:46
- もう、今回最高!!スゲェよ!!
- 137 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:46
- うわー……歴代のプロジェクトXに出てきた企業がクロスオーバー……。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:46
- ホントに日本の「アポロ計画」だったんだなぁ。
- 139 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:46
- まさに産業界のオールスターだね
- 140 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:47
- 本田宗一郎萌え
- 141 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:47
- 竹中工務店の南極観測用建物の話
http://www.takenaka.co.jp/news/pr9707/m9707_01.htm
- 142 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:47
- 燃えすぎて泣けるよ……もう……。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:47
- 初のプレハブか
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:47
- プレハブは南極が最初だったのか。
- 145 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:47
- 力の入り方が全然違うよ、今回
- 146 :風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 21:47
- ニュース10飛ばしていいから、このまま後編も続けてくれーーー!
- 147 :風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 21:48
- やっぱり伝統技術と職人はすごいね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 21:48
- 大技術祭りだ!!
大泣き。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:48
- 屈辱>困難>技術革新
日本のアポロ計画!
- 150 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:48
- ああ、ちくしょう。あと十五分もない。
- 151 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:48
- 氷割るとあんなに塗料はげるんだ…
- 152 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:48
- 南極観測隊に日本の復興の夢を託したんだねぇ・・・・・
- 153 :すごいよ父さん:2001/02/13(火) 21:48
- プロジェクトX史上最高傑作の予感...
- 154 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:49
- まだまだ、ドラマはこれからが本番!
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:49
- 録画しといて良かった。
- 156 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:49
- >153
激しく同意
- 157 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:50
- 2000の装備すべてが、観測隊に託した夢だ!
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:51
- 冷静に、科学的に、合理的に。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:51
- もうここまで日本が一つになることはないよなあ・・・
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:51
- VTRに比べてスタジオが力不足か?
- 161 :名無しさん@い486:2001/02/13(火) 21:51
- おこまんせいじん
- 162 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:51
- やっぱり冒険はいいよなぁ…
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:51
- 手ぇ握り締めて泣いた。日本の全てがこの船にある!
- 164 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:51
- 冷静に科学的に合理的に任務を遂行してきます。
オレも言ってみたいよな。かっこよすぎ。
- 165 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:51
- くそ、もう終わりか。
- 166 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:52
- >>158
リーダーたるべきセリフ萌え
- 167 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:52
- >165
まだまだ、来週後編です
- 168 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:52
- ついにミスターVHSを越える感動のプロジェクト出現か??
後編の尻窄みがない事を祈ります。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:53
- Yシャツ一枚でOK?すげえ!!!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:53
- 人気者でいこう!!の方が面白いじゃん。
NHKなんか見てる奴ってださい(プププー
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:54
- >>170
そちらも面白そう
感動して何者にも寛大になってるオレ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:55
- やっぱ田口トモロヲ(・∀・)イイ!!
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:55
- 双子かよ!
- 174 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:56
- 双子か!
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:56
- 双子。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:56
- そうきたか!<赤白
- 177 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:56
- 冒頭の衛星電話のような装備が無い時代、
マジでとてつもない冒険だったんだろうな。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:56
- 透君タレ目だね
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:56
- 二卵性か!
- 180 :名無しX:2001/02/13(火) 21:56
- 紅白でめでたい
- 181 :sage:2001/02/13(火) 21:56
- >>170
ほんとだね。そっちもきっと面白いんだろうね。
うん、あたしも寛大!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:57
- 真っ白だ。
- 183 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:57
- 電報のオチで泣いた。続きが見たい。
- 184 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:57
- 今回の「プロジェクトX」なら映画になっても金払うぞ。
ああ、もう終わる……。
- 185 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:57
- うう、引っ張るのう
- 186 :名無しX:2001/02/13(火) 21:57
- 「西掘栄三郎記念探検博物館」が気になる
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:57
- おお、日の丸!
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:57
- 赤白両方とは・・・いい意味で裏切られたな
- 189 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:57
- うわー、限りなく続く大氷原!
ちくしょう、絶対来週も見る!
- 190 :170:2001/02/13(火) 21:57
- 涙でモニターが見えない・・・。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:58
- 本当に来週に期待だ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:58
- 衝撃の過去?めっちゃ気になるぞ!
- 193 :名無しX:2001/02/13(火) 21:58
- うー、良かったぞー。来週も期待!
- 194 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:58
- 素晴らしいです。
来週もすごい予感!!
南極へGO−−−−−−−−−−−!!!
- 195 :ケルケル:2001/02/13(火) 21:58
- 俺は日本人である事を誇りに思う
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:58
- 1週間待つのが辛いぞ!
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:59
- 食人ですか?ワクワク
- 198 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:59
- ううう〜〜 ええ話やなぁ〜
南極観測というのは、まさに日本国民が
夢を託したプロジェクトやったんやなぁ〜〜
素晴らしい! 感動した!
日本人の心意気、ここにあり!
- 199 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 21:59
- 今回は90分スペシャルものだぜ、マジで。
民法なら絶対やってるんだろうけどな。(藁
- 200 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:00
- 夢に託す人々っていいなぁ。泣いたぁ。
- 201 :名無しX:2001/02/13(火) 22:00
- >>171
感動中だったがワラタ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:00
- 森に見せてみたい
- 203 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:00
- はやくも再放送きぼーん。
ビデオにとっとけば良かった・・
- 204 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:00
- 泣けるというより燃える。前後編録画で永久保存だ。
宗谷見に行きたいなあ。
http://www.funenokagakukan.or.jp/moms/kengaku/okugai/oku-2.html
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:00
- 今の時代、全国民の夢をのせて、団結して取り組めるものはあるのだろうか?
戦争以外にそんなものが見つけられれば、今の日本が抱えている問題のほとんどが解決するだろう。
夢って大切だよな。
恥ずかしい言葉だが、、、。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:01
- >>203
木曜はビデオ忘れんなよ!
- 207 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:01
- >>202
森はプロジェクトXやってる時間には室内ゴルフ中。
- 208 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:02
- そういえば子どもの頃宗谷が近くの港に来たとき見学にいったなぁ
また見に行きたくなった。
- 209 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:03
- 高校時分「南極新聞」(今は亡き旺文社文庫刊)何度も読み返したことを思い出したよ。
懐かしい名前が次々と…。
ちくしょう、来週まで待ち切れんぞ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:03
- 今回も面白かった〜
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:03
- SONYとHONDAはこれかだから最高。マジで買うしかないですね。
- 212 :おろろん:2001/02/13(火) 22:04
- 「アカイイエ シロイイエ トモニ ブジ」
ううううう・・・。偶然とはいえいい話だ・・・。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:04
- 名古屋港だっけ宋谷?
三重県だから見に行こう今度の休み。
- 214 :203:2001/02/13(火) 22:04
- >>206
木曜日にやるんだね。情報ありがと!
S-VHS標準でバッチリ録画するぞ
- 215 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:04
- なんだこれ。
レスの数がすげえ。(笑)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:05
- 食料が無くなって・・・どうなるの?
- 217 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:05
- 途中電話が掛かってきてSONYの件が見れんかった。欝だ。
画だけ見てたら井深さん出てて驚いたんだが…
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:06
- セガは?
- 219 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:06
- あれ、東京の船の博物館に居るんじゃなかったっけ>宗谷
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:06
- ゴジラの時とは大違いだ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:07
- たったまらん!今回は前半だってのにめっちゃ燃える!!
過去にこんなすげえプロジェクトが日本にあったとは!
最後のオチはマジでやられた・・・紅白ときたか。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:07
- >219
そうや
- 223 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:07
- >>204を見れ、東京の船の博物館だよん。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:07
- >>213
名古屋港にあるのは、2代目の南極観測船「富士」ですよ。
- 225 :無名し:2001/02/13(火) 22:07
- >>211
でも、今のソニーはねぇ...
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:08
- 人肉。驚くべき体験。ビルマに行ったじいさん。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:08
- 来週も見ねば!
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:08
- 宋谷は船の科学館か?東京?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:08
- >>214
ちなみに夜12:15からだぞ
- 230 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:08
- 省庁が団結してコトに当たった、とゆー所でいきなり泣いたよ俺は。
- 231 :おろろん:2001/02/13(火) 22:08
- >>217
「東京通信工業(ソニーの前身)」が協力した時点で、「さすがはソニーだ!」と思った。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:09
- ペンギンとアシカ食ったんじゃないの?南極で。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:10
- 国会中継で萎えた(;´Д`)
- 234 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:10
- >>204
あー、これ消防の時に行って中見たわ。
当時はただの船かと思ったけど、こんな偉大な船だったとは。
また行って、もう一度見てみたいなぁ。
- 235 :おろろん:2001/02/13(火) 22:10
- >>230
やっぱり、日本は「困難」に立ち向かっている時が一番力を発揮するのかもね。
- 236 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:10
- 来週はハンカチ用意だな。
もうこれで最終回のほうがいいかも。
次が駄作だったらつらいぞ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:11
- ビデオ再生でもう一度味わおうあげ
- 238 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:11
- 「南極物語」を映画館で観たヂヂイな俺だが
あの「前」にこれだけのドラマがあったとは思わなんだよ。
あっちで永田隊長は渡瀬恒彦だっけか。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:11
- 31 ヴィジュアル 112
32 ラウンジ 111
33 モー娘。(羊) 106
34 音楽一般 104
35 NHK 103
36 鉄道、電車 102
37 PCゲーム 101
38 leaf.key 93
39 バイク 93
40 携帯PHS 92
今週もプロジェクトX効果でランキング急上昇
- 240 :名無しX:2001/02/13(火) 22:11
- >>233
Xで感動した後は速やかにTVぷっちんしましょう
- 241 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:12
- 確かに、これで最終回だったら間違いなく伝説の番組になってたな。
- 242 :宗谷バンザイ:2001/02/13(火) 22:12
- 今は亡き父親が宗谷に感激して自分の名前の一部に「宗」の字を
入れた。
今日は涙が止まりませんでした。
- 243 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:12
- 発見したんだが、船上で「みんなの声」だかを聞いていたけど
あのテープレコーダーがビクター製だった。
オールスターだな・・・・・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:13
- >>235
今だって相当な「困難」に直面しているはずなのにね。
日本人の最後のなけなしの「根性」は
バブルの時に全部消耗され尽くしちゃったんだろうか?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:13
- >>241
たぶんやるでしょう来週も
次回駄作だったら二部構成にする意味ないしね
- 246 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:13
- 公式ページ更新してないってことはやっぱり今回が最終回の予定だったんだよ。
- 247 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:13
- >236
そうやね。今までプロXに登場した企業が次々と…なんて、
いかにも最終回っぽい作りだよね。
というか、本当に最終回として作ったんじゃないかな?
- 248 :名無しX:2001/02/13(火) 22:15
- >>242
しあわせモンですな。242さん。うらやましいっすよ。
>>243
おぉ、すばらしいチェック!
- 249 :241:2001/02/13(火) 22:15
- あ、「今回」って、前後合わせてね。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:15
- >>244
やはり突き動かすのは「プライド」みたいなものなのかな?
敗戦でずたずたになったプライドがソニーを作り新幹線を作る原動力になった、、、。
- 251 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:16
- ついに今回だけで200レス突破
- 252 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:16
- 皆余韻さめやらぬ感じだね。レスが凄い。
なんかライブ見に行った後の酒場みたい。
- 253 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:17
- おお、名前の由来で感動が倍化されてる訳やね。
うらやましいぞ!
- 254 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:17
- 血を吐いても仕事続ける永田隊長の「私は隊長だ。」の一言に震えた。
風邪で半休取った自分が恥ずかしい。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:18
- 「何の為に学んでいるんだ!立ち遅れている日本にもたもたする時間は無いぞ!」
激しく萌え
- 256 :名無しさん:2001/02/13(火) 22:18
- うだうだ国会のニュースやるくらいなら後編やれやゴルァ
- 257 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:18
- 来週はたぶんすごい感動的なオチだと思うよ。
その後の回が不安だなあ。
えらくつまらなくなったらなあ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:18
- 衝撃の過去が超!超!気になる!絶対ヤバイ。来週見逃したら死亡。
- 259 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:19
- 中継すんのやめてよ。クソレス多いんだよ!静かに観ろコラ!
お前らホンットにインターネット好きだね〜〜〜。
- 260 :おろろん:2001/02/13(火) 22:19
- >>242
よし、俺も我が子の名前に「宗」の一字をつけるか!まだいないけど。
- 261 :都民X:2001/02/13(火) 22:20
- 石原都知事と共に強い日本を目指します。
- 262 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:21
- >>255
こんな人が教授だったら、博士号まできちんと取ってたかもなぁ>俺
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:22
- オールスター最高。泣ける。ビクター買う。
- 264 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:23
- 次回の尻窄みはないだろうけど、あの悲劇をどう描くつもりか…
- 265 :おろろん:2001/02/13(火) 22:24
- >>242
>>253
皆で「宗」のつく名前を流行らせませんか?
>>262
学生のやる気を削ぐ大学教授って結構いますよね。
- 266 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:25
- リーダシップを発揮したとは永田武や西掘栄三郎のことをいうのです。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:26
- しかしすごい宣伝効果だね
本田・ソニー・ビクター
しかしよくNHKはしり込みせずにこんな企画を通した。
- 268 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:26
- 「宗谷」の改造に、牧野さんも出てきたのに感動。
戦中から混乱期を経て、経済成長に向かう日本の祈念碑的冒険だったのねぇ。
- 269 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:26
- 頼むからジョン・ウイリアムスのあの曲だけは使うなよ…>次回
- 270 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:27
- 冒頭のトモロヲの声って、ちょい鼻声ではなかったか?
後半気にならなくなったが。
- 271 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:28
- >>266
激しく激しく同意
- 272 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:28
- 最終回のつもりで南極観測を取っておいたって意見に同意。
今までに取り上げたプロジェクトに関係した企業の名前も
多くでるしね。まさに、戦後日本のプロジェクトの原点。
続行が決まったことで、最終回として取っておいた、南極観測以上の
プロジェクトを発掘し、視聴者にそれ以上の感動を与えられるのか。
スタッフには頑張って欲しいな。
- 273 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:28
- 敗戦の屈辱、日本の威信を懸けた復興、小さなうねりが日本を動かす、冒険、子供たちの夢、
戦艦大和、東京タワー、ホンダにソニー、町の名も無き技術者&職人たちの結集と心意気、
伝説のカリスマ登場、若者とその妻の出産、地獄の気象環境、ひとときの安らぎ、未知への恐怖、
前編だけで今までの番組の感動要素全て詰め込んだって感じだねー
あるいは番組史上最高の傑作になるのかも、見逃しは許されないね。
- 274 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:29
- >>265 >>255
そんな人のせいにしている時点でだめやんか。
- 275 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:29
- あとは宇宙開発ネタくらいかなぁ。H2の引き上げはやったけど。
- 276 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:29
- あさのドック最高。株買う。
- 277 :262:2001/02/13(火) 22:30
- >>274
うひ、御尤も。
- 278 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:30
- 泣いたよ…
しかし、「お国のため」か… 今となっては無邪気に賛同はできないけど、誰もが拠り所に
できるものがあるっていうのは幸せなことかもしれないなあ。
- 279 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:31
- >>276
今回でてきた企業の株が明日上がっていたらすげえな(藁
- 280 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:32
- じゃ、明日はテレ東の株式ニュースを要チェックということで(藁
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:33
- オレ小学校の狂死してるんだけど。
子どもたちにも見せたいなー。この感動
6年生だけど難しいかな内容。
- 282 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:34
- 水漏れってすごいよな。宗谷。縁起で船選んでるし、昔の奴は根性ありまくりだな。
- 283 :254:2001/02/13(火) 22:34
- >>269
ジョン・ウィリアムズの「あの曲」?
ヴァンゲリスの「あの曲」では?
- 284 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:35
- あさのドックってNKKの関連会社なのかな??
写ってたのはずっとNKKだったよね・・・
トモロヲ>>横浜中の技術者があつまった・・・・
視聴者>>チャリでかよ!!
ってつっこんだ人いませんか??
俺的にはプロジェクトXギャグ史上2番目に受けた・・・
ちなみに1番は「しかしフィルムが入っていなかった・・・」
3番は「突然セットにつまづいて転倒した・・」
- 285 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:35
- 左翼の人はこの番組嫌うらしいね。
- 286 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:36
- むしろ21とかでダレまくってきた頃の大学生とかに見せるといいかも。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:38
- >>286
俺はサヨクだけどこの番組買ってるよ。
日本の労働者の底力!!!
(今はどっかいっちゃったけど)
- 288 :254:2001/02/13(火) 22:38
- >>281
社会の十分いけるんじゃない?
あとで感想文を書かせればいいと思うよ。
内容は小学6年なら十分理解できると思う。
こういう番組こそ子供達に見せて欲しい。
胸が熱くなる子供達がいるはず・・・いや、必ずいる!
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:38
- オレ日教組教員なんだけどこの番組好きよ
思想も保守だしね、、、。
でも学校で授業化したら批判浴びそう
- 290 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:39
- >>281
見せてやってくれ。
見た子供達は、きっと、この感動的な伝説を同級生達と共有出来た事が、
一生の思い出として残る。つーか、おれが教師だったら絶対に見せる。
- 291 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:40
- タモリがやたらとこの番組がいいって言ってるらしいね。
そのうちナイナイとかウンナンとか、下手すると飯島愛とか中山ヒデあたりまで
「いや〜、泣けるねえ、プロジェクトX!」なんて言い始めるくらいブームに
なったら嫌だな。
この辺が潮時だと思うんだけどね。
- 292 :284:2001/02/13(火) 22:40
- 浅野造船所はやっぱりNKKでした。
鶴見事業所になっていました。
東京電力の側、ベイブリッジのすぐ側です。
自己完結失礼。
- 293 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:40
- これで透くんが心臓手術でもして奥さんが家で隊員分の盆栽作ってたら完璧なんだが。
- 294 :269:2001/02/13(火) 22:42
- >>283
はう、そうだったのか。
20年間ずっと間違ってたよウツダシノウ…
- 295 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:42
- >259 名前:連続テレビ小説@君の名は投稿日:2001/02/13(火) 22:19
>中継すんのやめてよ。クソレス多いんだよ!静かに観ろコラ!
>
>お前らホンットにインターネット好きだね〜〜〜。
おまえもしっかり見てんじゃねーよ。
- 296 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:43
- 俺も氷割ろうかな。
- 297 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:43
- >>293
欲張りスギ(藁
- 298 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:44
- >私は隊長だ
の台詞、同じシチュエーションでうちに隊長にも言わせてぇよ
- 299 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:44
- すいません、見逃しました〜( ̄▽ ̄;
- 300 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:44
- >>284
かなりウケタ(フィルム、こけた)
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:44
- やってみるよ。
卒業に向けて、学習も一段落したことだし、、、。
自分も何かアクション起こさないといけないカモね
プロジェクトXに出てくる人の万分の一にも満たないかもしれないけど。
授業化に向けてため込んだVTR見直すよ。
しかし自分としては、今日のが一番感動した、、、。
- 302 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:45
- 民放のTVマンが、このレス見たら、悔しがるだろうなぁ〜。
こんなに感動の嵐でさ。どこかのヤラセ番組とは偉い違い・・・
いつもはNHK見ないけど、この番組だけは別格!
- 303 :造船学科:2001/02/13(火) 22:45
- 乗り物ネタが多いね・・・
船がこんなに注目されるなんて珍しくて嬉しい。
瀬戸大橋といい、今回といい、三原島といい・・
- 304 :造船マンの息子:2001/02/13(火) 22:47
- 泣いた。
- 305 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:47
- 今まで船あまくみてたよ。ごめん>>303
- 306 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:48
- 個人的には、今日はエンディングの「ヘッドライト・テールライト」は無しで、
前振りだけで勇気付かせて、来週一気に感動の嵐って感じが良かった。
そういうのだと読んでたんだけどな。
- 307 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:48
- 民放と違うのは今日のは1つの完結した物語としてみられるよね。
復興の中で南極への夢のため子供から大企業までがお金を出して
南極観測船を出航させることに成功した!!
終わりかたがいやらしくない。だからみんな満足感があると思う。
でもって次回にも期待させる・・・・
- 308 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:49
- >303
船は男の浪漫だからです
- 309 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:49
- 夢に飢えていた・・・
- 310 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:49
- ちと話は、ずれるけど、本当の金持ちは飛行機の旅より
船の旅って言うのを聞いた事があるなぁ。
- 311 :名無しさん@渋谷区神南:2001/02/13(火) 22:50
- ホンダやソニーが出てきた時には、
ドラゴンボール見てたら不意にアラレちゃんが出てきた時のような
鳥肌が立つような嬉しさがあった。。ホントにオールスターだ。
- 312 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:52
- ほんと出たっー!出たぁーーっ!って感じだったね>ソニー&ホンダ
- 313 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:53
- 「日本のアポロ計画」とはよく言った!
その喩はピッタリだね。
- 314 :造船学科:2001/02/13(火) 22:53
- >>310
そうなんですよ。
高級客船はそれ自体がホテルだから、飛行機みたいに目的地まで
狭い思いをしないで、優雅に移動できるんですよ。というか乗船
じたいが目的でおじいさんとかには向いてていいですよ。
料金は300万程度からかな・・・・・(爆
造船業界はこれから見通しが暗いので就職すんのやめようかと
おもうけど、こういう番組見ると行きたくなる・・・
>>308 そうなんですよね・・・・・・
船にはITにない夢があるんですよ・・・・・
- 315 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:54
- >>311
すごいわかりやすい表現でよいね!
激しく同意!
- 316 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:54
- 三菱とか住友とかはどうだったのかな。
大きな造船所はみんな避けたって言ってたから、そん中に入ってるのかな?
プロジェクトXは財閥が出てこないよね。ソニーとかホンダとか新興の企業ばっかで
要は戦後かっこ良かったのはそこら辺で、財閥系企業は駄目駄目だったってこと?
- 317 :造船学科:2001/02/13(火) 22:58
- >>316
深海6500は確か三菱重工ですね。
瀬戸大橋は石川島播磨重工。
でもどちらも最近ですよね〜。
たぶん、あのころはタンカー需要なんかがめちゃくちゃ多くて
金にならない修繕なんかする余裕がなかったのでは??
財閥系には夢がないのかな・・・。技術者レベルで動きがとれるのは
やはり新興の企業なんですかね・・・・
- 318 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:59
- レスが莫大だ・・・・・・・
1週間で1スレ行っちゃいそうだ・・・
>>284
激しく同意
- 319 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:00
- >>311 >>315
違う比喩として、
ウルトラマンタロウ見てて、セブンやゾフィーや父母、キングが出てきた
感じかなっと。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:01
- >>309
今も夢に飢えてるよ・・・みんな。
- 321 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:03
- >316
新興企業もそうだけど、官僚が意外といい人だったりするね。
あと、瀬戸大橋の杉田さんも国鉄で公務員だったし。
公務員の堕落って、安保あたりで労働運動が盛り上がって来てからなのかな。
- 322 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:03
- そうか駄目じゃないけど夢が無い=財閥って事ですね。
なるほど。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 23:06
- >311
社長が〜って言ったとき、ホンダか?と思った。
- 324 :名無しさん:2001/02/13(火) 23:06
- aikawarazu@`すごいですね、、ここのレス。
だけどp何、この応答;
11:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
Enjoy!!!!!
- 325 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:06
- >>186
西堀榮三郎氏の記念館(探検の殿堂)については、
http://www.jungle.or.jp/mitsu/shibuchi/tanken/tanken.htm
に案内が出てます!
- 326 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:08
- さっき帰宅して録画したのを観終った。
う〜ん、最高傑作!永久保存板決定!
特に、ホンダ・SONY・竹中工務店の場面は、
「おぉ〜っ」と声を出してしまったよ。
後編も期待するぞ!
継続が決まったようだが、この前後編は越えられんだろうな。
それにしても今日はすごいレス数だな。
- 327 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:08
- しかしホンダは2足歩行ロボ作るしソニーもアイボ発売するしでまだまだ健在。
って言うのがうれしいですね。まだ続いてると言うか。
個人的にはホンダの2足歩行ロボが相当自慢したい感じ。外国人に。
あと車が視聴してるCMカッコ良い。
- 328 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:10
- あの隊長みたいな人はまだいるのかな。東大に。
イカス学者と言うか。
- 329 :名無しさん:2001/02/13(火) 23:11
- ひさびさ! きょうは酔った!!!!!
good!!
good!!
good !! トレビアン!
- 330 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:14
- 亡くなっておるのでは?
- 331 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:16
- 宗谷は最後に残る太平洋戦争に参加した海軍の艦だそうです。
http://www.osk.3web.ne.jp/~ish/ijn/axhist/soya.html
- 332 :名無しさん@渋谷区神南:2001/02/13(火) 23:20
- >>309 >>320
夢。
個性の追求、自分探し、自己実現なんて言われてるけど
それだけじゃなんか限界を感じる。
国(復興やプライド)のためとか仲間と共にとか、やっぱそんな言葉に胸が熱くなってしまう。
なんかこの番組見てるといつもそうだ。
自分がいつも飢えている事に気付かされるよ。。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:21
- 俺は25歳なんだけど、ほんとに知らなかった事のオンパレード。
初っ端に宗谷がまさか中古船だとは思わなかった。
んで、ソニーやホンダじゃなくて井深大盛田昭夫、本田宗一郎ってところが
あつい。今のホンダの社長の名前なんて誰が知ってるって感じだろ。
カブの生産が映って、トランジスタラジオが映って、東京タワーが移る。
Xフリークでこれ見てアツくならねえ奴なんていないよな。
- 334 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:22
- 地元に「ふじ」が来たときに、艦内見学に逝った覚えがあるよ。
「しらせ」が新造艦として出て来たときは、「学研の科学」の特集で観たなぁ。
「宗谷」だけ、「ふじ(5001)」や「しらせ(5002)」と艦の番号が違うんで、何でなんだろうと思ってたけど
まさか中古艦を再利用してたから、とは…。
- 335 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:23
- >>331
>開戦後は南方に進出し、ラバウル等を拠点に測量・輸送任務に従事した。
すげぇ、歴戦を潜り抜けてきた艦じゃん。
いやー、こんなに伝説となる要素が多いプロジェクトはもう無いんじゃないの?
- 336 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:23
- 西堀栄三郎著作の「南極越冬記」というのがあります。岩波新書。
- 337 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:24
- 誰かアップしないかな今日の。
アニメなら13話コンプとかやる奴いるのに…
AVヲタの方、自慢の機器でぜひmpg4あたりでひとつどう?
- 338 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:27
- 「宗谷」ってすんごい歴史を背負った船だったんだね
また船の科学館に行ってみよう
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:27
- 「幸運にあやかろうと思った。」
こんなことであの船の採用が決まるなんて。
漠然とすげえと思ってしまう。
んで、田口トモロヲの本編のナレーションよりも国井さんの
予告編のアツさのほうが好きになってる自分がいる。
衝撃的な過去ってなんだよーーーねむれねーーー!!
(て、誰か知ってる人いても教えないでくださいね。)
- 340 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:29
- 艦内で航海中に発行され続けた「南極新聞」てのがあったんだけど
ソレの復刻版読んだことがある。
美空ひばりがアイドルとして取り上げられてたり、
越冬隊が使う(予定)の弁天様(詳細秘密)がどーとかゆー話があったり
かなり面白かった。
- 341 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:29
- 美空ひばりの回、すごい叩かれようだったの思い出した。
同じ番組なのに・・・
- 342 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:30
- >>340
猛烈に読みてー。
弁天様って、やっぱり南極●号……?
- 343 :名無し(敬称略):2001/02/13(火) 23:32
- >>334
>「宗谷」だけ、「ふじ(5001)」や「しらせ(5002)」と艦の番号が違うんで、何でなんだろうと思ってたけど
>まさか中古艦を再利用してたから、とは…。
艦番号が違うのは、「宗谷」は海上保安庁の巡視船で、「ふじ」「しらせ」は海上自衛隊の自衛艦だからです。
「宗谷」は南極観測業務を退いた後も日本唯一の「砕氷型巡視船」として昭和五十三年まで任務に就きました。
- 344 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:34
- らしいぞ。
話の展開は、越冬中誰が一番最初に使うかとゆー話になって
ここはやはり越冬隊長だろう、とゆーことになるとゆー。
番組でも出た赤道超えのお祭りも出てた覚えが。
- 345 :名無し(敬称略):2001/02/13(火) 23:35
- >>340 >>342
前スレの864に面白いネタがありますよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=980114195&ls=100
- 346 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:37
- >339
戦争で沈まなかった運の強さもあるけど作られた目的が耐水船というのも
選ばれた理由だと思う。
財団法人 日本海事科学振興財団
「南極観測船“宗谷”の改造工事について」レジメ
ttp://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/0663/mokuji.htm
- 347 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:38
- 今回のBGMは「ダンス・ウィズ・ウルブズ」でしたね。
- 348 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:41
- >>345
おもろいんで、転載!
南極シリーズのあとこんなんはどうでしょう
(エークス!)
南極・昭和基地。
ここに昭和三十一年、南極観測隊は、到達した。
過酷な環境の中、志を持って、観測にあたる、観測隊員たちだが、次第に大きな、悩みが出来た。
観測隊員を、悩ませたのは、過酷な環境だけでは、なかった。
南極観測隊、最大の危機。それは、士気の、低下であった。
日本に残した、妻や恋人を思いだすと、行き場のない欲求が、彼らの精神を、支配した。
観測は手につかず、男色に走りかねない、隊員が出る、事態にもなった。
観測隊員たちは、悩んだ。自らの、欲求を、解消する、手段が欲しい。
その話を聞いて、ある技術者が、思い立った。「南極に、精巧な、女性の人形を、送ろう」
これは、ダッチワイフの、代名詞となった、「南極二号」を、作った男と女たちの、物語である。
(「地上の星」始まる)
「南極観測隊」(画面:昭和基地空撮)
「最大の危機」(画面:手を握りあい見つめあう二人の男性隊員やだらける隊員)
「最高の 女 を」(画面:赤線街を訪ね歩く主人公)
「こんなんじゃ」(画面:完成したけばけばしい試作品)
「勃 たない」(画面:試作品に背を向ける被験者)
「欲しいのは 家族 恋人」(画面:家族や恋人の写真を見る観測隊員)
「妻に託した」(画面:頭を下げる主人公を思い切りひっぱたく妻)
「データ収集」(画面:銭湯で他の入浴女性を観察する主人公の妻)
「人形に人のぬくもりを」(画面:設計図)
「南極一号の失敗」(画面:失敗した試作品)
「新しいアイデア」(画面:顔を上げる主人公)
「温水循環式」(画面:「南極二号」と満足した表情の南極観測隊員)
今回のタイトル「『南極二号』をつくった男と女たち」
〜ダッチワイフ 南極二号の試行錯誤〜
- 349 :名無しB:2001/02/13(火) 23:41
- 毎回見ている訳では無いのですが、プロジェクトに
参加されてた方の目がキラキラしているだけで泣けます。
- 350 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:42
- 国際会議にて「日本も南極観測に参加できるのか?」の質問に対し
永田氏はできると言い切った。ハッタリも時には必要だ。
そしてそのハッタリに対して全力で取り組み、不可能を可能にした。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:42
- >>346
耐水船ですか。ほう。
情報ありがと。
それにしてもどうなってるかわからない場所に向かっていくってのは
今では考えられないけど(そうでもないか)ほんと宇宙事業と似たよう
なもんかもなあ。とふと思った。
まさしくアポロ計画。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:44
- 宗谷の完成も10月10日だったのか。
因縁の日だね。
- 353 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:45
- >>339
>「幸運にあやかろうと思った。」
>こんなことであの船の採用が決まるなんて。
>漠然とすげえと思ってしまう。
海は運不運が大事なんですよ。
有名な話だけど、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破ってわが国を
勝利に導いた東郷平八郎は、戦前、海軍で閑職にあったんだけど、「運
がいい男だから」という理由で連合艦隊の司令長官に抜擢されました。
そんなこともあります。
- 354 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:46
- >>346
読んでみました。「逆に爆雷を投下してこの潜水艦を沈めた」って、
宗谷ってアメリカの潜水艦を撃沈してたのかっ!
- 355 :名無し(敬称略):2001/02/13(火) 23:50
- >>346 >>351
「宗谷」はあくまで本来は耐氷船でした。氷を砕く能力なら国鉄が持っていた「宗谷丸」の方が上だったそうです。
「宗谷丸」は稚内〜大泊の国鉄稚泊連絡船として建造され、終戦による航路廃止後は青函連絡船に転属していました。
客船のため物資搭載スペースの関係で南極観測船への転用は見送られました。
- 356 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:52
- >>355
耐氷と砕氷の違い、というわけね。
海上自衛隊での「しらせ」の扱いは「砕氷艦」みたい。
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/shirase.htm
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:52
- >>353
そうなんですかー。驚きました。て、それは昔だけじゃなくて
今日でも重要視される空気はあるんでしょうか?
- 358 :334:2001/02/13(火) 23:53
- >>343
感謝。
- 359 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:55
- >>346
無茶苦茶数奇な運命を辿った船だったのか。
- 360 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 23:59
- >>350
俺が上京してきたとき、駐在さんに挨拶に逝ったときもにたことを言われた。
「最初にハッタリをかませ。あとから事実を引き寄せろ。」って。
- 361 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:03
- あー見れば良かった
撮れば良かった
ハァ( 'ρ゚)
- 362 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:03
- 夢をクレ・・・
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:05
- >>361
木曜日の再放送までまて!
- 364 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:06
- 夢は終わらない…
- 365 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:08
- なんか、後編は副隊長の西堀さんが活躍しそうだな。
今日は大和魂技術結集編、来週は知力精神力奮闘編ってかんじかな。
- 366 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:11
- なんとなく最高傑作の予感
- 367 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:16
- >>357
どうなんでしょうねぇ。
いまや海事関係で国家的プロジェクトとか戦争とか、そういう極限の舞台の無い時代ですから。
えひめ丸の船長が強運だったらよかったのに……などというのは不謹慎か。
- 368 :連続テレビ小説@君の名は :2001/02/14(水) 00:18
- 傑作かもしんないけど、一人の人にスポット当てた回が私は好きだなぁ
前の杉田さんなんて、もう、、、うるうる。外科医の須磨さんも
地上の星をクローズアップするんじゃなかったの?この番組
- 369 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:20
- >>368
んだ。隊長達って、当時のヒーローなわけでしょ。
まぁ、今回が傑作なのは異議無し。
- 370 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:21
- 今から予約キャプチャーしてたのを見ます
ハンカチ持って…
- 371 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:22
- なんつーか、本田宗一郎も浜松から東京に出てきたばっかり、
盛田井深も品川のラジオ会社から、
「お金はいらない」といって進んで技術提供した。
かっこ良すぎ・・・・
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:23
- >>332
同意。オレも熱くなるよ。うらやましい。
- 373 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:26
- >>368
うん。それも同意。須磨さんに回は彼の人柄にマジ惚れ。(俺、男)
でも、今日みたいな回は、オトコノコの血をたぎらせる要素がいっぱいあんのよ。
ま、許して下さいな。
今回は最終回を予定していたようだから、
継続シリーズは、小品で佳作なものになるのではないのかな。
- 374 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:27
- 次回は視聴率90%突破ですかね?
- 375 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:28
- 群像劇ってのもアリでしょう。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:28
- 西堀栄三郎さんは滋賀県出身で
ワタシの里と同じ愛知郡の人−−−−!
とてもうれしく誇りに思います。
番組で、永田隊長に電話した時の西堀さんの言葉を
「京都弁」と表現してましたが、滋賀県の「江洲弁」というのが
正確でせう。江洲弁はギドギドの関西弁やさかい。
西堀さんの言葉も相当ギドギドやったはず(笑。
>>325
南極体験ゾーン
ウチのオカンがスカートにつっかけゾウリ姿(藁 で入りました。
すぐさま、足の裏の汗が凍って、ゾウリにぴったり貼り付いたらしい。
そして鼻の穴が凍りついたそうな。
今度、必ず逝ってこよう!
- 377 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:33
- キッコーマンも忘れるなよ〜
- 378 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:34
- >>332
>>372
そうだね。
俺も30過ぎたせいかな、なんか「自分のためだけに何かをやる」のって空しいよ。
所詮は「死」によって完結するんだから。
自分探し、自己実現……。そんなのはもうどうでもいい。うんざりだ。
他人のために何かをしてこそ人生の意義があるのではないか?
この番組を見ていると改めてそんなことを考えてしまう。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:37
- >>332
>>378
同意。
- 380 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:38
- 今回、永田さんの活躍はクローズアップされなかったけれど、
(名言・毅然とした態度が各所にあったが)
準備段階での苦労は相当な物があったと思うよ。
屈辱を受け、助力を乞い歩き、血を吐いて闘った「漢」だと思うよ。
- 381 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:40
- みんな熱いね。やっぱいい番組は心に響くね。
しかし、こんなにみんな興奮してたら寝れないぞ。
明日はみんなまた仕事だろう。明日の地上の星になる為にも
早く寝よう!
- 382 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:44
- >>381
俺 プーです。
- 383 :346:2001/02/14(水) 00:45
- >355
フォロー感謝。
これだけでは何なんで、 文部科学省の南極関連の報告書。
南極地域観測将来問題検討部会報告書 (21世紀に向けた活動指針)
http://www.monbu.go.jp/news/00000460/
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:45
- 大和と宗谷の設計者(宗谷は改造だけど)が同じ方だったとは驚き。
両者とも日本の技術の粋と持てる力を結集して生み出したもの。
2つの国家的一大プロジェクト、オーバーラップしまくり。
大和は戦勝国どもによって沈められたけれど、
宗谷は、同じ戦勝国がinaccibleと銘打った海岸に上陸した。
ドラマだ・・・。
- 385 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:46
- 思わずNEWS23見て冷えた。鬱だ・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:47
- ┌−−−−−−┐
(|● ●| −−−−−−−−
/|┌▽▽▽▽┐| < 「連続テレビ小説@君の名は」逝ってよし
( ┤| || −−−−−−−−
\ └△△△△┘ \
| |\\
| |(_)
| |
| /\ |
└−-┘ └-−┘
- 387 :332:2001/02/14(水) 00:48
- >>381 >>382
私も無職。前の会社ではよく今頃の時間に帰ってきてたな・・
やっぱ仲間がいなかったのが痛かったと最近思う。
こんな目がキラキラした奴らと一緒に仕事がしたくなってきた。
みんなおやすみなさい。がんばってね。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:50
- 「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
「連続テレビ小説@君の名は」ダサっ!氏ね!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:51
- それにしても「南極物語」っていうんなら、
宗谷のこと映画にしたらよかったのになぁ〜。
なんでわざわざイヌのエピソードを取り上げたのか。
“戦争童話”「かわいそうな象」みたいなノリだな〜今から思えば。
宗谷プロジェクトが素晴らしかったので、
国際的なやっかみやバッシングの
良い口実にされた気もするが被害妄想きつい?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:58
- >>389
国家=悪って価値観が強かったから。
- 391 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 00:58
- >>389
動物を使ったお涙頂戴のエピソードを時代が欲していたんでしょう。
いまそんな余裕のある時代じゃないもん。
当時は「国家」というものに対してまだアレルギーが強かったし。
- 392 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:07
- >>390.391
ちょっと深読みのしすぎ。
女子どもを映画館に動員するのには、
安直だが動物ネタが一番受けるから。
造船ネタでは地味すぎてスタッフも脚本家もついていけないし
第一そのころ既に斜陽のどん底にいた日本映画界では
造船所の大オープンセットや実物大の「宗谷」を作るほどの
予算はとうてい出せなかったろう。
- 393 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:14
- 「キタキツネ物語」だっけ?
そんな映画もあったよね。
あと「マリリンに会いたい」だっけ?
エロ犬が泳いでメスのもとへ行くやつ。
動物映画も花盛りの時代でした。
- 394 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:16
- その集大成が「子猫物語」か(藁
どれも見に逝ったワシは逝ってよし。
- 395 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:18
- あの当時にプロジェクトXを放送したらどんな評判になったんだろうか。
- 396 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:20
- 俺は地元の映画祭りで
「子猫物語」 同時上映「はだしのゲン」を見て以来映画館恐怖症。
小学低学年にこの後半戦はつらかった(苦笑
- 397 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:22
- いますぐNHK教育を見るべし!!!!!
- 398 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:25
- >>397
思わず実家の教育テレビチャンネルである12ch見てしまった。
おー、南極やっとるね。
- 399 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:36
- しらせが今、氷に挑んでるね。大変なんだなぁー。
- 400 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:48
- 「俺は隊長だ」
に感涙。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 02:20
- 俺は決めたよ。
SONYもHONDAも嫌いだったが、
これからは車はHONDAでPCはSONYにする。
- 402 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 02:47
- >401
ちょっと待って。
本田宗一郎も井深大も今はいないんですよ。
確かに故人は偉大ですが、今の企業に直接結びつけるのは危険です。
特にソニーのバイオはいろいろ問題が…。
今現在の日の当たらない企業の
「砂の中の銀河」プロジェクトを見逃さないようにするのが、
正しい「X-MEN」でしょう。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 03:25
- そうそう。
盛田昭夫と本田宗一郎は尊敬に値するが、sony と honda には
別に萌えん。
- 404 :名無し。:2001/02/14(水) 03:41
- 本当にカッコイイ男性達を、見れた気がした今回の放送でした。
そして、日本人は団結してこそ、力が発揮されるんだな・・と。
個性重視とか、何だか知らないけど、最近の日本はこんなに団結することは
無理なんだろう・・悲しいけど。
- 405 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 03:53
- >>368
この当時は日本全体が「地上の星」状態だったのだと言ってみる。
- 406 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 04:21
- 西掘栄三郎萌え
- 407 :名無しさん:2001/02/14(水) 05:17
- あの企業の提供品の写真の真中に写っていたのは
樽酒だったね。
どこで、あの酒飲んだんだろうね。
あと、ダッチワイフは本当の話なの?
- 408 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 05:36
- 本田宗一郎たん…ハァハァ
- 409 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 08:16
- >>407
ダッチはガセのようだね。
ただし、日本でダッチワイフをはじめに製造した人は、
性の問題に悩む身体障碍者を助けたい思いからきているそうだし、
ダッチワイフを人間の重みに耐えられるように素材の研究を試行錯誤したりと、
「開発物語」があると聞いたが。
- 410 :代打名無し:2001/02/14(水) 08:39
- 性産業関係のプロジェクトXも作ろうと思えば作れるよな。
家庭用ビデオもインターネットも普及の切り札はエロだったわけだし。
- 411 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 08:54
- 昨日の放送は、冒頭での、現在の越冬隊隊長の電話で涙が出てしまった。
とても遠い所なのに、とても近く感じる。でも本当はとても遠い。そう思うと泣けて仕方がなかった。
何故か昨日は涙ぐみ通しだった。
- 412 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 09:06
- この番組を見るといつも、
「人間って凄いな」「日本人って凄いな」と思う。小1の息子の寝顔を見て、
「こいつも地上の星になったりして」と親バカになってみる。
週に1度だが、たまにはいいやと思いつつ、毎週涙目になっている。
- 413 :名無しの心子知らず:2001/02/14(水) 09:34
- >>281
育児板からきました〜
うちの子は小4ですけどいつもプロXみていますよ。
(「その時、歴史が動いた」も見ています)
彼が、今まで一番すきだったのはVHSのものでしたが
宗谷は微動だにせず、じっと見ていました。
きっと6年生にもわかってもらえると思います〜
- 414 :杉浦日向子:2001/02/14(水) 09:35
- エスキモー犬と違い、終戦後、カラフトから引き上げてきたお方が飼っていたカラフト犬は、単独か
少数で飼われていたのでしょう。それをお国のためにと北海道各地から買い、寄付してもらい試行錯誤の末にトレーニングしたイヌさんの選抜の22頭の内の15頭
の極地探検そりは、雪上車が壊れて動けなくても活躍できました。
健さん演じる菊地隊員たち山男の2次決行の意見具申の意見を海保も聞き入れなかった経緯があるけど、
「タロ」と「ジロ」は、がんばりましたよ。翌々年だかのイヌゾリも活躍したらしいし、戦中、流体継ぎ手もつくれないんで、ブルトーザーがろくに作れなかった日本では、
やはり、動物さんのご活躍も忘れてはいけません。
- 415 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 10:07
- >>284
私がうけたギャグ(?)は、セブンイレブン本社のマニュアル。
「大通りに面した・・競合店のない・・」
なんだそれはあぁ!
今回の「不発弾だった」ってのもちょっとツボ。
YS11の、ランプが間に合わなくて手動だったってのもお気に入り。
- 416 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 10:34
- >>402
「X-MEN」にワラタ
今度どこかで使わせてもらいます。
- 417 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 10:58
- 発電機持参で文部省に押し掛けた社員のエピソード。
「うちの社長が・・・」で、直感的にホンダか?と思ってしまった。
やっぱりそうだった。
今回は鳥肌ものだよ・・・。
- 418 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 11:11
- ちゃんとした会社はやっぱり、発足時から男気あったんだね。
パクリとかツブシばかりやっていた会社は今ほとんど残っていないからね。
- 419 :杉浦日向子:2001/02/14(水) 11:31
- 真似した幸之助の町の電機屋泣かせは例外だぞ。
- 420 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 11:45
- 紅白歌合戦に電報打った話はやるのかな?
ビデオ撮ってなかった自分のバカバカ。
つーか、ビデオ調子悪い(ToT
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:59
- >415
御馳走の匂いが漂ってきて恨めしかった…ってアレですね。
確かにアレはワラタ。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 12:58
- >>420
木曜の深夜に再放送があるよ。
それまでにビデオが直ればいいね。
- 423 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 15:00
- 南極観測船:宗谷といえば、
歌にも子供向けノンフィクション書籍にもなっている。
歌の方は『さよなら宗谷』とタイトルで春日八郎が歌った。
本の方は『奇跡の船 宗谷』というタイトルで、
“宗谷”という船の数奇な運命が、
南極観測以外にも戦争や海上パトロールで奮戦した話を題材に
克明に描かれています。
本は全国各地の図書館に置いてあると思います。
機会があれば、是非お読み戴きたい。
ちなみに、私は宗谷の本を読んで涙が止まらなかった……
- 424 :420:2001/02/14(水) 17:27
- >>422
親切にありがとう。
ビデオはやっぱり修理に出すことにします。
BSの再放送には間に合わすぞ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 18:07
- >>424
BSで再放送なんてやってるの?
- 426 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 18:47
- >>425
月〜木 AM11:00〜 BS2で放送してます.
(国会中継とかでやらない時もあります。)
<今後の放送予定>
2月19日(月) 第13回 「パンダが日本にやってきた」
2月20日(火) 第14回 「厳冬 黒四ダムに挑む」
2月21日(水) 第15回 「海のかなたの甲子園」
2月22日(木) 第16回 「翼はよみがえった」(前編)
http://www.nhk.or.jp/projectx/ より転載。
- 427 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 20:52
- 先週の放送は、つくりがあざとくて、ProjetXファンとしては、
あ〜あ、下手に反響があるとどうしてもそっちの方向に行ってしまうんだな〜。って
思い、もうこの番組見るのやめようと思ったけれど、やはり見て良かった。
でも、ファンとしては、番組の質を落としてまで続投するより、伝説の
番組として、潔くこの宗谷で終わりにして欲しかった。
杞憂ならいいけど、続投しても変にあざとい演出のものになりそうで…。
- 428 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 22:33
- たまにはきれいに騙されてみることも肝要だよ。
プロX、好きさ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:00
- ホンダ、ソニー、竹中工務店の登場を、ドラゴンボールにアラレちゃん登場
の例えがあったけど。
その世代でないおっさんの私には、ボロクソにやられているマジンガーZの
目の前に突然現れたグレートマジンガー、の方が分かり易かったりする。
(分かる人、いますか?)
- 430 :425:2001/02/14(水) 23:12
- あの時間帯では、一番、落ち着いて
見られるんじゃないかな。だまされてもね。
>>426 ありがと
- 431 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 23:23
- 日本テレビ史上最良の番組のひとつではないか?
- 432 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 23:27
- 俺達も熱くなれる事がしたい、と思っている現代人よ。
これからやるべき国家的プロジェクトとして、思いつくままあげてみると
自主憲法制定
核武装
空母保持
北方領土奪還
米軍追放
後世に誇れる新首都建設
宇宙開発
等などまだまだやるべき事はたくさんある。
サヨっている場合ではないぞ。
- 433 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 00:24
- 誰だ?ニュース速報板にスレ立てたのは?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:08
- DVD出せゴラア、宗谷の回は2枚組でださんかい>>NHK
・・と一言
で、思うに民放だったら今回の本田技研とのからみの部分だけで
1クール(12回)ぐらいの番組はつくっちゃうだろうな・・・と
*もっともそんな番組俺は見たくないが
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 01:10
- >>432
新首都だけ要らん(^^;
後、自主憲法と宇宙開発、北方領土以外は場合によるね。
- 436 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 01:43
- >>429さん
同感。
木組み接合のところ、北向きの木材を用い、というくだりで
薬師寺の西岡さんを思い出しました。地味ですが、忘れがたい巻でした。
- 437 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 01:45
-
- 438 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 02:29
- しつこいようだけど。
キッコーマン。
松下幸之助はなーんもしなかったのかなあ?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:46
- BSで再放送やってるの知らなかった(;´Д`)
よく話題に出るVHSの回ってもう終ってますか?
- 440 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 03:23
- >>242
遅いレスですみません。
この方のようにプロXのはなしは現代の我々と繋がりを持てるところが
自分ごとのように感動できる理由ではないでしょうか。
家族・親戚・先輩なんかにいそうな登場人物の皆さんを
とても身近に感じるところが大好きです。
さらにエンディングで普通の生活や普通の人に
戻っていく主人公にまた涙してしまいます。
- 441 :名無しX:2001/02/15(木) 03:51
- >>439
VHSの回の再放送は既に終わっていますが、NHKソフトウェアから
ビデオが発売されていますので入手は可能です。
↓
http://www.nhk-sw.co.jp/view/list_f.phtml?g=20
- 442 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 06:22
- うわぁ。
高校生の時から録画し始めた『 驚異の小宇宙 人体 1〜3 』を
今、ビデオで揃えようとすると9万円もするんだ〜…
- 443 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 10:05
- >>429
あたしは、ナックル星人とブラックキングにやられた新マンに
マン+セブンがウルトラブレスレットを持ってきたときのよーな
興奮のような……
- 444 :杉浦日向子:2001/02/15(木) 10:44
- 俺は、民放でやったブルガリアヨーグルト作ったのけ者研究おやじに泣いたぞ。
- 445 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 11:06
- >>442
「人体」と「オデッセイ」の録画は私の宝物です。
何度見たことか・・・
- 446 :おやじずき:2001/02/15(木) 11:41
- 薬師寺に行って来た。
NHKは絵撮るのうまいです。映像の方が綺麗(w
寺で西岡のおっさんの本『木に学べ』を買った。
「こりゃ叩かれるわな」ってくらい口が悪いんだけど
そりゃもうおもしろいのなんのって。
「自分で仏さんにならんと堂を作る資格が無い、神さんにならんと
お宮さんやる資格がないと言われています」
「1000年の木使ったら1000年持つもの作るのが
道理でしょ」
「木を買わずに山を買え」(似たような土壌で育った木の中で
更に育った場所により癖を読む。)
「五重塔の各階の四つの隅の部分を隅木というんですが
それが最上階までずーっと一直線に並んでいますでしょ。時代が
新しくなって建てられた塔はこうは行きませんで。それは木の癖を
みそこのうているからこうはいかんのです。作って1300年でっせ。」
(癖を読んでの組み上げだということが解体してみてよく解ったそうだ)
とにかく経験から来る圧倒的な知識に負けず劣らずの学術的な知識も
加わっていて面白すぎですぅ。
木から道具から、法隆寺・薬師寺、宮大工、弟子の小川さんのことも。
杉田君に萌えたが再びこのおっさんに萌え中。よって
今度はこの本持って法隆寺へ行くよ〜〜ん。
- 447 :おやじずき:2001/02/15(木) 11:56
- ↑
いちいち「学者や現代建築にけちつけてるのがおつ」
と言うの、書き忘れ。失礼。
「未完成の今日を科学で総てを律しようと
考えがちなのが学者さん方やおまへんやろか。
科学知識の無い我々工人の言い分にも耳を
傾けるような学者さんこそ本当の学者と思いまんな」
・・・オッシャル通りかと・・・
- 448 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 13:01
- 今週のは評判良いいなあ〜。
つまらなさそうと思って見てなかった。
今日の再放送で見よう〜。
- 449 :プロジェクトX名無したち:2001/02/15(木) 13:46
- この間の放送で、オープニングをクボジュン一人でやってたからビックリした。
国井さんどこ逝ったんだろうと心配してたら、国井さんがわざわざ暑苦しい格好で藤山一郎の歌に合わせて登場した。
クボジュンと共演して国井さんも芸風が変わったのだろうか?
- 450 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 14:43
- 450!!
- 451 :花と名無しさん:2001/02/15(木) 14:44
- >449
前の芸風は?
- 452 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 15:23
- 公式サイトの「今後のラインナップ」が更新されたよ。
2月27日放送予定
「倒産からの逆転劇」
〜町工場8人家族の挑戦〜(仮)
3月6日放送予定
「えりも岬に春を呼べ」
〜砂漠を森に・北の家族の半世紀〜
- 453 :道産子39号:2001/02/15(木) 17:18
- >>452さん、ありがとう!
27日のはおもしろそうだけど、6日のはどうかな。
ところで私は生まれも育ちも宗谷の稚内市。
南極犬タロ・ジロは、私たち市民のアイドルです。
火曜日に放送された「プロジェクトX」の一部は、
我がまちで撮影されたそうですよ。(どの部分なんだろ?)
- 454 :プロジェクトX名無したち:2001/02/15(木) 17:31
- 今日から、暫定的にこのスレの名無しは「プロジェクトX名無したち」にします。
もし好評ならば、NHK板全部をこの名無しにしますので、ご協力を!
- 455 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 18:43
- 今日は徹夜残業してるフリしながら
ビデオに録画するぞage
宝物にするぞ
- 456 :プロジェクトX名無したち :2001/02/15(木) 19:25
- 第42回 2月27日放送予定
「倒産からの逆転劇」
〜町工場8人家族の挑戦〜(仮)
昭和30年、日本の台所を劇的に変えた、一つの電化製品が発売された。
自動炊飯器、いわゆる電気釜である。主婦の家事労働を大幅に減らし、
「睡眠時間を1時間延ばした」とも言われたほどの衝撃を与えた。
「電気釜」を開発したのは、東京の大田区で町工場を営んでいた三並義忠
(みなみよしただ)、風美子(ふみこ)夫婦だった。三並の工場は戦後
まもなく進駐軍からの電気温水器の受注を受け、大々的に業績を伸ばして
いた。しかし昭和27年に進駐軍が撤退。注文が途絶え、一挙に倒産の
危機に追い込まれていた。6人の子供を抱え、三並は途方に暮れた。
そんな三並に思わぬ話が持ち込まれた。「電気釜を開発しないか」
というものだった。話を持ちかけたのは東芝の営業マン、山田正吾。
全国を回り、主婦の声を生の声を数多く聞いてきた山田は、飯炊きの
苦労を身にしみて感じていた。山田の提案に、三並は工場と家族の未来
を電気釜開発に託すことを決めた。
しかし、単純に思えた「お米炊き」の自動化は、予想を超えて難し
かった。三並夫婦は、試作器を作っては実験を繰り返した。実験に
使う大量 のコメを買うために、工場や自宅を抵当にして銀行から
資金を借りた。度重なる実験で妻が倒れた。6人の子供たちが
立ち上がった・・・。
実験開始から3年、壮絶な実験の末に開発した電気釜は東芝から
発売されることになった。営業マンの山田は、三並一家の命運が
託された電気釜販売に、ある奇策を思い付く。
「主婦に睡眠時間を」を合い言葉に、1台の電気釜で台所革命を
起こした人々を描く。
- 457 :プロジェクトX名無したち:2001/02/15(木) 19:27
- 第43回 3月6日放送予定
「えりも岬に春を呼べ」
〜砂漠を森に・北の家族の半世紀〜
死んだ大地に、ゼロから木を植え、森を作る。
半世紀にわたって繰り広げられた、世界でも例のない壮大なプロジェクト
がある。北海道襟裳岬の200ヘクタールに及ぶ砂漠緑化プロジェクト
である。それは、襟裳の人々にとって、かけがえのない故郷を蘇らせる
闘いでもあった。
昭和28年、えりも岬の人々は困窮を極めていた。町に広がる広大な砂漠
の砂が海に流れ出し、生活の糧、昆布を死滅させようとしていたのである。
砂漠は、かつて、うっそうとした森だった。しかし、開拓した人々は、
暖をとるために森の木々を切り尽くした。森はあっというまに、砂漠と
化し、人々に襲い掛かった。 立ち上がったのは、若い漁師たち。砂を
止めるために、砂漠を森に変える壮大な試みを始めた。その中に、
24歳の飯田常雄がいた。嫁いだばかりの妻に「必ず森を完成させる」
と約束していた。 気の遠くなるような、厳しい自然との闘いが続いた。
牧草の種は、強風に吹き飛ばされ、3年間、全く根付かなかった。ようやく
牧草を植え終わったのが、21年目。そこから、さらに一本一本苗木を
植えた。
漁師たちの老齢化。若者たちの反発。さまざまな困難とぶつかりながらも、
漁師たちとその家族は、少しずつ少しずつ砂漠を森に変えていく。そして、
森が広がるにつれ、育まれた腐葉土から栄養分が地下水に流れ出し、いつしか、
海は豊かさを取り戻していった。
番組では、半世紀にわたる、漁師家族の物語を軸に、壮大な自然の再生の
ドラマを描いていく。
- 458 :杉浦日向子:2001/02/15(木) 20:05
- 453<2匹のカラフト犬といえば、東京タワーの下の15頭の「カラフト犬」の石造は、2匹の生存がわかる前に作られたもので、平等に飾られています。
俺が思うには、剥製の「ジロ」もな「タロ」のいる北大にそろそろ返してやってもいいんだがな。
カラフト犬を調教したのは、北海道の方がたなんだから。
来週どういう展開かな、ちなみにミケネコの♂の「たけし」が好き(藁)
- 459 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 20:12
- >456、457
公式HP、更新されてたね。
中々泣けそうな2話ですな。
でも瀬戸大橋→南極と来て、町工場ってのは、やっぱり当初南極が最終回だった
と思わざるを得ないね。
公式ページに「放送継続決定」なんてわざわざ書いてたし。
誰も終わるなんて思ってないのにね。
でも今後も期待出来そうな内容。
ただゲストが意識し出す可能性があるので、ちょっと心配。
- 460 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 22:24
- アクアラインの建設工事も取り上げてくれないかな。
新しすぎるのと、なぜ建設しなければならないのかが、弱いか・・・
>>誰も終わるなんて思ってないのにね。<同意。
- 461 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 22:52
- 一回見たけど今晩も泣く。age
- 462 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 22:57
- >>457
俺が家庭教師で教えている子の国語教科書にその話が載ってたな。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 23:16
- もうすぐ宗谷再放送
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:34
- 再放送まであとちょっと
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:44
- 来週はどんなBGMが流れるか予想しよう。もともと最終回予定にな
ってたみたいだから割と派手なの扱わないかな。
ヴァンゲリスのあれは最有力だけど、メジャーでいけばライトスタッ
フとかどうだろう?
- 466 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 23:51
- 再放送何時から?
- 467 :道産子39号:2001/02/15(木) 23:59
- >>458さん
えっ、東京タワーの下にそんな像があるのですか?
東京タワー、仕事で何回も行ってるのに、知りませんでした。
こんど東京タワーへ行くことがあったら、桐生五郎さんとタロ・ジロに
思いをはせてみます。
稚内には「少年科学館」という青少年のための博物館のような施設があるのですが、
火曜日の番組の冒頭で国井さんが着ていた観測隊の防寒着は、
そこに展示されている物だそうです。
- 468 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:00
- >>466
00:15だよ。
- 469 :名無しさん受断:2001/02/16(金) 00:01
- 15分後。
- 470 :466:2001/02/16(金) 00:06
- >>468&469
さんきゅー
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 00:15
- このBGMはなんじゃ?信長の野望?
- 472 :プロジェクト名無し:2001/02/16(金) 00:16
- 始まったage
- 473 :無名しさん:2001/02/16(金) 00:17
- かぜのなかのす〜ば〜る
- 474 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:18
- 始まった始まった
- 475 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:18
- 一昨日の放送を思い出して、
早くも泣けてきたよ・・・。
- 476 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:19
- この写真は・・・
- 477 :無名しさんX:2001/02/16(金) 00:20
- オレも一回見たけど今日も見る。
- 478 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:20
- >>454
「プロジェクトX名無したち」は長いな。
「地上の名無し」の方が良くないか?
- 479 :プロジェクトX名無したち :2001/02/16(金) 00:23
- >>478
曲の目的そのものジャン・・・
- 480 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:24
- 幸福論見てしまい、結局また途中からだ・・・鬱だ
- 481 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:25
- 今も昔も世界の日本に対する目は冷たいね。
- 482 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:27
- この永田さんって、当初は変人扱いされていたのか・・・
- 483 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:27
- >>479
駄目かな?
- 484 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:28
- >>478
>>483
でもいいんじゃない。
- 485 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:30
- 次回、キッコーマンには果たして言及するのか?
- 486 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:30
- 募金のシーンで、
後ろの壁に貼ってあったペンギンの漫画、
当時の有名画家、漫画家の合作と見たが、
どなたかわかる人いませんか?
- 487 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:30
- >478に賛成
なんかかっくいいぞ
- 488 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:32
- 昔からこんなんばっかりだよなぁ。
世界から無理難題、はたまた欠陥商品つきつけられて
それを克服してきたんだな。
昔の日本人はエライよな。ホント。
- 489 :地上の名無し:2001/02/16(金) 00:33
- 「雪風」並みの幸運船だなあ
- 490 :地上の名無し:2001/02/16(金) 00:37
- 輸送船を戦艦並の装甲に改造するとは・・・、
凄い、技術だ!!
- 491 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:37
- やっぱり職人気質が日本の特性。
で、あってほしいな。あり続けてほしいな。
商売や交渉はヘタでもいいからさ。
- 492 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:38
- やっぱり日本人はすごいんだなぁとおもう
- 493 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:39
- >>481
そうとも言えるが、どこの国も自分の事でいっぱいいっぱい。
いつの時代もそれが本音では?
最近思うんだが、私らはアメリカを始め、外国と外国人に対し、
善意の誤解が過ぎるというか、甘ったれてたと感じる。
- 494 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:41
- このオッサン好きやね〜♪
- 495 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:43
- 今夜もチャリ集団で笑ってしまった・・・
- 496 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:43
- >>486
「黄桜」で有名な小島功が描いているような気もしたが……(自信なし)。
- 497 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:45
- 元航海士さん、今は記念館で展示の説明を勤めている(いた)のでは?
だとしたら、逝ってみたい。
- 498 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:47
- 牧野茂氏って、1902年生まれだから老設計者じゃないだろう。
- 499 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:47
- 創意工夫…素晴らしい
- 500 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:48
- TVでよく見るあのオレンジの建物、アレがそうなのか〜〜!!
なんか感激。
日本人バンザイ。
- 501 :地上の名無し:2001/02/16(金) 00:51
- 結局、南極募金って幾ら集まったんだろう?
- 502 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:53
- 冷静に 科学的に 合理的に 全ての任務を遂行してきます
カッコいい。言ってみたいものだ。
- 503 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:55
- え?もう終わり?
まてまて、これからが本番じゃないの〜?
- 504 :地上の名無し:2001/02/16(金) 00:55
- 何であのテープレコーダーがビクター製だって分かるんだ?
- 505 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:56
- >>503
来週の後編を楽しみに。
- 506 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 00:57
- オーロラにちなみ・・・
さすが、と言うか、いいセンス。
反省せよ>奇天烈な名前をつけるドキュソ夫婦
- 507 :地上の名無し:2001/02/16(金) 00:57
- 土がある!
- 508 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 00:58
- あぁ、よかった続編があるのねん。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 01:03
- なんて素晴らしいんだろう。
火曜21:00なんて時間には帰宅できない。
再放送、有難う。
「張り切ってるんですよ、ウチのオヤジが」
「使ってくれますか、ウチのRadio」
みんなやっぱり偉いんだな。
- 510 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 01:04
- >504
テープレコーダーのヘッドの部分にビクターマーク(犬のヤツ)らしいものが見えました
- 511 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 01:05
- >>485
番組の最後の資料提供のスーパーに名前が出てたから言及するんじゃないでしょうか?
ところでキッコーマンはどういう役割をしたの?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 01:05
- 後編が待ち切れん!!
- 513 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 01:05
- >>486
PINGU にしか見えなかった俺は逝くべきか。
- 514 :地上の名無し:2001/02/16(金) 01:07
- >>510
ビデオで確認しました。
しかし、よく見えるね。
- 515 :天王洲アイル:2001/02/16(金) 01:07
- 去年の秋に国立極地研究所というところから注文もらったことがある。
日本のどこで極地の研究ができるのかと思ったけど、南極の研究だったのね(^^;
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 01:08
- 西堀栄三郎が活躍するだろな、後編!
- 517 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 01:09
- あ、ええもん見付けた。
日本財団はイケスカンが、こーいう頁作ってくれるのは良いな。
ttp://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/0660/mokuji.htm
読むのは、来週の放映観た後のほうが良いかもね。
- 518 :砂の中のゴルァ:2001/02/16(金) 01:09
- はー やはり、この前後編が本来の最終回だったんだな。。
いままでのPXでとりあげたことが大団円してるだね。。
- 519 :砂の中のゴルァ :2001/02/16(金) 01:24
- にしてもNHKが、こういうカタチで戦艦大和に触れたのは驚き。
(大丈夫か? ディレクター)
大和片道特攻のエリート乗組員が、その死を前提とした乗船で、
日本敗戦後の復興への礎となるべく信じて=言いきかせて死す
と遺したことを、どれくらいの日本人が知っているのだろう。
あの当時、宗谷の改装に大和設計技師を抜擢したのは一面的な
技術要請じゃないよな。。
- 520 :まだ砂じゃないよう:2001/02/16(金) 01:25
- テレビつけっぱなしでネットやってたら、
放送終了して画面しろくなってるのに、
一瞬何かのナレーションみたいなのが入ってびびった。
- 521 :砂の中のゴルァ :2001/02/16(金) 01:34
- 「釘をつかえかった(から)木組みで住居をつくった」
っていうのは、日本の伝統技術、宮大工の技術が活きたってこと
なのかな。
日本の伝統文化に最も近く生息して、かつ、最も評価してない
=ないがしろにしてるのは今の日本人かもね。
- 522 :砂の中のゴルァ:2001/02/16(金) 01:37
- 魔女の森やっとるナー
禿げ山でないのがチト残念だ
- 523 :南極Z号:2001/02/16(金) 01:39
- 西堀栄三郎の「南極越冬記」を読むと例のダッチワイフは離れのイグルーの中
に置いてあったそうだが,結局みんな恥ずかしがって使わなかったと書いてあ
った記憶がある.まあほんとは使っていたのかも知れないが.
- 524 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 01:40
- >>514
ソニーとか東京タワーが出てきて、ビクターは出ないのか!とおもって
注意してみていたので(藁
プロジェクトX名無したち
は俺的にはすごい良いのだけど、なんかこのスレが荒らされそうで・・・
NHKスペシャルとかで面白い番組は結構あるんだけど、
プロジェクトXははずれがない番組だとおもうんだよね〜
NHKを代表する番組かと言われると難しいと思う。
NHK的な番組ではあるとおもうけど〜
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:41
- 本放送時は感動で泣きまくりだったので再放送は冷静に見られた。
今回の久保純子の服装はかわいかったな。
- 526 :地上の名無し:2001/02/16(金) 01:59
- まさにプロX総集編のノリだね。
ソニー、ホンダ、東京タワー、ビクター、宮大工、…あとは何が隠れキャラなんだ。
ビデオ見返すかあ。
後半は黒四ダムっぽかったりして。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 02:03
- >>521
激しく同意。
ウン千年かの歴史の間、先人たちによって積み上げられてきた
日本と日本人のポテンシャル、
総てを結晶結実させたプロジェクトだったんだね。
ちなみに先の戦争もそうだったと思う。
- 528 :花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:29
- カリスマ西脇栄三郎の微笑み素敵・・・
くらくらくるね
- 529 :地上の名無し:2001/02/16(金) 02:42
- 「高度経済成長」
「戦後復興」
とかを、普通に歴史の授業として聞き流してきた自分としては
当時、それがいかにとんでもない事だったかを思い知るなあ。
海外諸国からの反発もすごかったんですね、敗戦国がのし上がるってことは。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 02:53
- >>529
明治以後ずっっとそうだったんだよね。
有色人種の新興国ってことで絞り上げられた。
んで先の戦争で徹底的にやられて、敗戦国になって。
でも再び、そこから這い上がって・・・。
絶対負けへんかったんやね、昔の日本人達。心意気。
宗谷の物語も大きな歴史の流れの中の帰結〜モニュメントとして
考えられますなー。
その裔に我々が居ると。
日本の高度経済成長を予測し得た人間は
戦後、世界に誰一人として居なかったらしいよ。
- 531 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 03:13
- >>526
新婚の隊員で双子の父親になった中村氏は東京天文台の職員だそうで・・
すばるの建設にもかかわっていたら一応隠れキャラになるかも?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 03:36
- >>531
なるほど!!鋭い〜(^^
- 533 :>531:2001/02/16(金) 03:43
- なるほど。そうやってつながって行くんだな。
新幹線作ったメンバーにも、その後ロケット打ち上げに情熱燃やした人が居たからね。
- 534 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 04:12
- 今回は、PCにキャプチャーしましたよ
1.8GBだけど、好きなときパッとみれる・ぜ
- 535 :代打名無し:2001/02/16(金) 04:45
- 夢を欲しがっていた日本の子供達。
無償で1000もの企業から送られた装備の数々。
日本の企業がこんなに一致団結みたいにまとまることは2度とないんだろうな。
今はそれぞれバラバラで。
ボーダレスというんか知らんけど乾いた世界やなあ…
- 536 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 04:45
- 「しらせ」の後継艦は「ながた」とか「にしぼり」じゃ駄目か?
「しらせ」だって人名じゃないか。やっぱちと野暮ったいか…。
- 537 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 05:17
- >輸送船を戦艦並の装甲に改造するとは・・・、
>凄い、技術だ!!
25ミリだろ?戦艦にしてはゼロがひとつ足りない。
- 538 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 08:49
- もしかしたら、今の我々は、当時の人々と同じくらい夢に飢えているんじゃないかと思った。
爺さんにそう言うと、「今の日本人の方が夢も希望も目標も無い。あの頃のわしらは、
どん底の中から必ず這い上がろうと、政治家も官僚も、企業も国中が思っていた。今のお前等にはなんもない」
・・・言い返せなかった。
- 539 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 09:23
- >538
素敵なお爺さんですね。
私もそんなふうに諭してくれるお爺さんが欲しい。
- 540 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 09:49
- われわれが日本をダメにしたら先人たちに申し訳ない。
- 541 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 10:20
- ちょっといいですか?
電気炊飯器は、農村では普及が遅かったんですよ。
なぜか?
農家の主婦は農作業・家事・育児・介護。忙しい日々を送っています。
そんな彼女たちが唯一、自分の時間でいられるのは
ご飯の火加減を見ている竈の前で座っているときだけです。
電気炊飯器は、その「唯一の自分の時間」さえも奪ってしまうものだったのです。
そこには目をつぶるの?プロジェクトX……
- 542 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 11:10
- 薪の釜って80年代まで結構あったね。そういう理由だったのか。
>538
の爺さん渋すぎ。こういう人が時々学校に行って指導すれば
教育現場もなんか良くなるような気がする。
- 543 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 11:48
- >>541
そういう理由もあったのか。
うちの母は、電気炊飯器が欲しかったそうだが姑に
「あんなものを買うと嫁が怠けるようになるからいかん」
「嫁の仕事なのに、楽をしようとはとんでもない」
と買うことを許してくれなかったんだと。
- 544 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 12:10
- >>543
ちょっとそういう話を聞くとあー嫁いびりだなと思うけど、
>>541
を読んでから聞くと姑の奥ゆかしさが感じられるようになるな。
- 545 :杉浦日向子:2001/02/16(金) 12:47
- 南極のカラフト犬達のことで菊地さんのHPご紹介します。
http://www.auk.org/tarojiro/CONTENTS.html
- 546 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 12:53
- >>346
これ読んでまた泣いちゃった。会社なのに〜( ζ Д`)
- 547 :名無しの心子知らず:2001/02/16(金) 12:59
- うーん、続投ねぇ・・・
「知ってるつもり?」化はおろか
「おもいっきりテレビ/今日は何の日?」になりそうでこわい
- 548 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 13:03
- >>541-543
オイラところの母親の実家の地域も、農村だったけど、543的な理由で電気炊
飯器を嫌がったと聞いたことがある。もっとも、買うのを嫌がったのは姑よ
りもオヤジ連中だったみたいだけど。
農村で541のような理由で普及が遅くなったところもあるというのは、初耳
で、興味深い。
- 549 :548:2001/02/16(金) 13:09
- 無論、農村の家事労働がハードワークだったのは承知しているが(親から聞かされている)。
- 550 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 16:42
- この土日、激混みになりそう>船の科学館
いっつも空いてるんだけどね。
宗谷の隣の青函連絡船も見てやってくれ>行く人
- 551 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 17:05
- うちの母親の実家も昔は釜戸あったけど、
543的理由だったと思うよ。
541の理由は自分も初耳・・・っていうか、あんまりないのでは。
その時間中は火を見張るわけだから拘束されるからね。
今週のアナのコスプレは笑った。
- 552 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 17:06
- >>547
一応、僕の中のプロXは来週まで、という事にする。
継続シリーズは、片目をつぶって見るようにする。
- 553 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 17:33
- >550
二式大艇も見てやってくれ。宗谷の戦友だ。
- 554 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 17:36
- 水産実習船やロス級原潜の資料もあるかも>船の科学館
- 555 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 17:41
- 科学館で実際に見ると、宗谷って狭っくるしい船だよ。
「こんな船でよく言ったなー」と思ったモン。
後編が放送される前に、見学に行くことを絶対に進める。
感動が20倍増しくらいになるはずだ。
土日に予定が入っている人は、火曜日休んででも行くべきだ。
- 556 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 17:43
- いまだに「連続テレビ小説@君の名は」を名乗ってる名無しさんへ。
もうそれはやめたら?
「プロジェクト名無し」や「プロジェクトX名無したち」や「地上の名無し」のほうがいいよ。
- 557 :541:2001/02/16(金) 18:18
- >>551
そう、だから拘束されるからこそ、「一人の時間」だったのよ。
これを電気釜にとってかわられるとまた別の仕事をさせられるということで……
- 558 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 18:32
- 職人って確かに日本っぽいし、江戸っ子っぽくていいと思うけど、現代の、現実
の職人さんって違うよ。
俺、実際バイトで現場で働いたことあるし、今でも付き合いあるけど。
年輩の職人さんはそれっぽいけど、若いのはそういう感じじゃない。
携帯にジャラジャラとストラップとかつけてるし、ピアス、茶髪だしね。
まあ坊主だったりオールバックじゃなくてもいいんだけど、ちょっと日本っぽさ
が無くなって来てるよね。
今の日本じゃやむを得ないか。
でも伝統工芸の職人さんは昔風のルックスの人が多いね。
- 559 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 19:50
- >>558
お前が付き合ったのは職人ではなくてドキュソ。
同じくお前もドキュソの一員。
- 560 :558:2001/02/16(金) 20:42
- >559
やっぱり煽りが来たか。
職人の世界を美化して頭の中で盛り上がってるモヤシ君は死んでくれや。
- 561 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 20:48
- VHSの回を見てない。
本屋行ってもビデオないよ〜。
本もAからしかないし〜。
「私は隊長なんだ」に感動。
- 562 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 20:59
- >>546
昭和18年1月@` ソロモン群島の泊地で米国潜水艦の魚雷が「宗谷」に命中したが@`
不発のため沈没を免れ@` 逆に爆雷を投下してこの潜水艦を沈めた。
また@` 昭和19年2月トラック島で米国機動部隊600機による大空襲に遭い、
在泊艦船がほとんど撃沈されたのに@`「宗谷」は回避行動中座礁したまま
難を逃れるなど@` 運の強い船であったことが乗組員によって語り継がれている。
終戦は室蘭で迎えた。
魚雷が不発で沈没を免れたのは番組でも語られていたけど、
その魚雷を放った潜水艦を爆雷で沈めたとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「宗谷」って船は凄すぎ。
- 563 :プロジェクトX名無したち:2001/02/16(金) 21:03
- >>562
戦後@`「宗谷」は賠償船の指定も受けず@`一旦米国海軍に接収の後@`返されて
船舶運営会管理のもと復員輸送に当たった。21年前半は南方ヤップ島@`
トラック島@` 台湾@` サイゴンへ@` その後23年までに大連@` 北朝鮮@` 樺太からの
引き揚げに従事した。
戦いで疲れた兵士達を迎えに行った船でもあるんだね・・・・・・・・・
- 564 :>:2001/02/16(金) 21:32
- 日本を嫌いになるような教育を受けている子供達に見せましょう!
- 565 :プロジェクトX〜名無したち:2001/02/16(金) 21:32
- なんか、今テレ朝でマック日本一号店を作った時の話をしているけど、
ノリが軽すぎると思うのはプロジェクトXの見過ぎでしょうか。
これだから民放はっておもっちまった。
- 566 :地上の名無し:2001/02/16(金) 21:52
- テレ朝と比較したら、NHKに失礼だよ。
- 567 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 21:54
- 北杜夫氏のどくとるマンボウシリーズで、南極引退後、
北海道周辺の観測船になった「宗谷」に乗っていろいろ廻るのがあったような?
調べたら、お台場にあるちっこい船が宗谷だったのね。
ttp://www.funenokagakukan.or.jp/moms/kengaku/okugai/oku-2.html
- 568 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 21:57
- OP@`EDじゃなくて冒頭のエーックス!の後とかに流れる音楽が気になってるんですが、
サントラとかでてないのでしょうか?
既出ならごめんなさい、ログ見返す暇がないので教えてください。
VHSの回からはじめて絶対見逃せない番組ですね、勇気がわいてきます。
- 569 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 22:06
- 中島みゆきのシングルが出てるよ。
「地上の星」。カップリングがエンディングの「ヘッドライト・テールライト」。
- 570 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 22:20
- >>569
それって昨年の9月だか10月ぐらいに発売されてますよ.11月にはアルバム「短編集」も
出てます
- 571 :568:2001/02/16(金) 22:28
- 569さん、みゆきさんのはわかっています、ありがとうございます。
番組全体のサントラは570さんの言ってることなのでしょうか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 22:49
- なんかウヨクの阿呆がイルネ。
- 573 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 22:50
- なんかブサヨクの阿呆がイルネ。
- 574 :565:2001/02/16(金) 22:51
- >>566
そうですね。
無意識にセブンイレブンの回と比較している自分がいました。
- 575 :代打名無し:2001/02/16(金) 22:52
- >>565
マック一号店の話は以前聞いたことがあって、プロジェクトXで
やってくれないかと思ってたけどテレ朝でやられちゃったか。
あのテレ朝の番組も、ベルリンの壁崩壊の話のときはそこそこ
良かったけどな。
- 576 :名無し(敬称略):2001/02/16(金) 23:35
- >>550
>宗谷の隣の青函連絡船も見てやってくれ>行く人
あの青函連絡船も「プロジェクトX」に出てもいいような船です。
現在の旅客船、カーフェリーに使われている技術はほとんどが
お台場船の科学館に展示されている青函連絡船「津軽丸」型で確立されています。
(ちなみに原潜事故の映像でよく出てたえひめ丸の膨張式救命ボートも
飛行機の脱出用膨張式すべり台も初めに採用したのは「津軽丸」形です)
- 577 :名無し(敬称略):2001/02/16(金) 23:38
- >>576 自己レス
お台場の船の科学館に展示されているのは、津軽丸型の六番船「羊蹄丸」です。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:17
- おまけ。
船の科学館でこれに引っかけて宗谷の写真展をやってるみたいです。
http://www.funenokagakukan.or.jp/moms/event/event.cgi?ACTION=detail_no&select=979783466006248
3/4までですので、急いでどうぞ!
といいつつ忙しくて自分は行けそうにない…(;;)
- 579 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 02:30
- >>571
何か色んな映画のサントラ使ってるみたい。
毎回使う曲違うし。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 04:59
- あのプレハブ製作だけでも放送1回分作れそう。
- 581 :名無してガッテン!:2001/02/17(土) 05:43
- >580
私も思った。
あれも、日本「初」なんだよねえ。でも、世界初ではないからちょっと地味になるかも?
- 582 :地上の名無し:2001/02/17(土) 07:46
- 南極越冬隊のプレハブが「木製」だったとはビックリ。
西堀栄三郎さんは植村直己さんと親交があったらしい。
植村さんに六分儀(現在地を測る道具)の使い方を教えたらしい。
- 583 :名無しさん@冒険者:2001/02/17(土) 15:46
- >>582
西堀榮三郎氏は、植村直己氏が終生、師匠と慕った人なんですよ。
そういえば植村氏がマッキンリーの山に消えてから
今年で17年経ったんだなぁ〜
その植村氏は『南極を犬そりで駈け抜ける』冒険に執念を
燃やしていたそうだ。
マッキンリー登山は南極へ行くための準備だったそうです。
- 584 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 16:35
- 南極行きにホンダとソニーが協力してたってのがなにげに嬉しかった。
「社長が張り切ってるんですよ」てのがいいねー。
これからはホンダとソニーの製品を大事にしたくなってしまい。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:52
- 中川緑アナ&#9829;
- 586 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 17:45
- ソニーはわからんが、ホンダはだいぶ変わったらしい。
以前は業者が車を玄関まで付けても良かったが、今はいろいろとうる
さいとか。今の役員は天狗らしいぞ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 18:17
- それにしても南極観測ということががこんなにすごいところだったとは
思いも寄らなかったなあ。しみじみしながら来週待ち。
- 588 :まるで犬・・:2001/02/17(土) 18:34
- 毎回タイトルテロップと中島みゆきの曲がかかりだすと、なんか知ら
んが涙どばどば出始めるんですが〜(パブロフの犬・・)
まだはじまってね〜のに異様にテンション上がってどーにもならん。
一人でないとこの番組みれん・・・。
テレビ見て泣くなんざ小公女セーラ以来だよ、まったく・・。
- 589 :名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 19:09
- んじゃ、カラオケなんかでも泣くわね。
私もそうなんだも〜ん♪
- 590 :いか:2001/02/17(土) 19:30
- 番組を大絶賛する声が多いが,YS11や四国連絡橋みたいに事業としては
大失敗しているのにそれにはまったく触れないのも多いね.
- 591 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 20:05
- 技術の問題と政治の問題は切り離すべきでしょう。
- 592 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 20:10
- まあ職人さんや技術屋さんの隠れた偉業を発掘して紹介する
番組だからね。
- 593 :地上の名無しさん:2001/02/17(土) 23:50
- くぼずんさん、ご懐妊ってホントですか?
ご主人とベビー服を物色しているところを目撃されたんだとか。
お腹が大きくなっても、この番組に出続けるのかな。
- 594 :名無しくん:2001/02/17(土) 23:58
- クヴォジュン降りたとしても全く問題ないね(ワラ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:32
- 来週のプロジェクトXは
昭和基地奇跡の越冬隊
吹き飛ぶ建物
底をつく食糧
衝撃の過去を持つ男
カリスマの笑顔
越冬隊副長 西堀榮三郎の秘密を教えてくれー
京都弁で話す53歳
かつて東芝の技術者
ネパールに遠征に行ったことがある
冬山の知識がある
登山界で知らぬ者のいない、探検のカリスマ
これしかわからん
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 01:12
- 宗谷は天皇と似てるよな
- 597 :プロジェクトX〜名無したち:2001/02/18(日) 01:27
- >>590
モノを作るプロジェクトの話が多く、運営する話が入っていないからでは?
事業として大失敗してるのは運営の問題だし。特に瀬戸大橋と青函トンネル。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 03:12
- やっとのことでProjectXの本1〜4を手に入れました。いったい何件の本屋をまわったことか。
1巻と2巻の入手にかなり苦労しました。
TVでは語られていないサブストーリー的なものが結構載ってて良いですね。
しかし1冊1@`700円はちと高いし、ハードカバーは通勤電車内では読みづらい。
文庫本サイズになってくれたらいいんだがな。
- 599 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 04:11
- 「プロジェクトX」全てを見たわけじゃないけど、私の感想。
見終わって、イマイチ何か後味がスッキリしない。何故だろう。
一応ドキュメンタリーなのだが、何か違うぞ。 主人公がいて、
演出に時間を多く割いている。歴史ドラマになっている感がある。
「NHKスペシャル」「クローズアップ現代」ファンとしては、
「プロジェクトX」は分野違いか? 実は、人間ドラマよりも
素人には知りえない、技術的な苦労話を多く採用して欲しい。
その点、第28回放送 「ロータリー47士の戦い」は良かった。
あと、ナレーターの田口トモロヲ 主題歌の中島みゆき
それぞれ悪くは無いのだが、強烈な印象でインパクトありすぎ。
- 600 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 05:13
- 599<
NHKスぺシャルでも見とけ!あほ
あの演出だからみんな感動してんだ。
技術的なことより人間的なドラマにしびれてんだよ。
おめーみたいな奴は原潜に操縦桿でも握ってろ!
2度とここにくるなよ。
- 601 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 05:34
- >600
☆オ☆マ☆エ☆ガ☆ナ☆ー☆
- 602 :地上の名無し:2001/02/18(日) 06:08
- も〜ケンカしぃなや〜。
>>600は気が短か過ぎ。
かなんわ〜ホンマ。
>>599気を悪くせんといてちょーだいね。ってもう遅い?
頼むわ、ホンマ。
- 603 :名無し~3.EXE:2001/02/18(日) 06:14
- マターリ マターリ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 13:24
- ケンカをやめてー 二人をとめてー わたしのためにー あらそわないーでぇー
もうこーれーいじょーおー ・・・って誰の歌だっけ?
- 605 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 14:57
- この番組見て元気出るんだけど、なんかいきなりこの地点を見てしまっていいのかな
と思う。
ちょっとわかりずらいかな。
あの人達は、もっとがむしゃらに何かを追っていたんだろうけど、これ見て感動
してるのってもっと一ひねりあるっていうか。
「結局人生こんなもんでいいんだ。散々苦労して死んでしまっても何か意味があ
った」って、いきなり悟るのはどうにもまずい気がする。
落ちがわかってる落語みたいな。
うーん、うまく言えない。
- 606 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/18(日) 17:25
- >>599
テーマの差って事で、納得しておくんなまし。
Nスペやクロ現はそれぞれ続いているわけだし。
- 607 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 18:53
- >>604
河合奈保子さんだよ
まぁそれはいいとして・・・・
>>599
テーマが全く異なるわけですからね
あれらといっしょにはして欲しくないな
それに技術的な苦労話ばかりになると
私ゃ難しくなりすぎて見れなくなると思うなぁ
- 608 :名無しさん:2001/02/18(日) 22:49
- こんなにたくさんしかも熱心に書き込むみなさんってどんなかたたちなのでしょうか?
(すみません。他意のない質問です)
- 609 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 23:11
- >>608
理系技術で日本はここまで発展したのに、文系の銀行とかの方が
給料高くてむかついてる工学部の大学生。
- 610 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 23:16
- 明日のBS再放送、NHKのHPでは「パンダが日本にやってきた」と
なってるんですけど、これ合ってますか?国会中継でズレませんでした?
- 611 :地上の名無し:2001/02/18(日) 23:31
- >>609
と、工学部卒の名無しエンジニア。
- 612 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 00:41
- 学生さんに見てもらいたい番組だね
- 613 :609:2001/02/19(月) 01:05
- >>610
多分あってますよ。
裕也ちゃんまでやったから・・・・・・・
いやいや、多分この番組を見てるのは理系の人が多いのでは??
VHSの高野さんは結局最後は副社長ですよね・・・
高野さんがいなければ、ビクターは恐らく今生き残っていないのでは??
と思うような存在なのにね・・・。
- 614 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 01:07
- プロジェクトX
主題歌の中島みゆきを聞くと 氏にたくなります。
鬱だ氏のう・・・・。
- 615 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 01:07
- >>609
あたしは理系だけど銀行員(関西の第一地銀やけど)
金のためと割り切って働くには夢も希望も無さ過ぎる仕事です。
あたしの小学校のときの夢は宇宙飛行士、中学の時の夢はNASDAで働くこと
この番組見るとね、本気で宇宙飛行士やロケット作る人間になりたかった頃
を思い出して見てる間じゅうほんとに涙止まらんのよ。
なんつーか、他人の夢で自慰してるわけですな・・この番組にはかなり
すくわれてるんすよ(嫁に見られたく無いから一人で見てますが)
- 616 :工学部生 not 609:2001/02/19(月) 01:28
- >>615
>すくわれてるんすよ(嫁に見られたく無いから一人で見てますが)
オレ・・・頑張ってスゲェ事するよ。
- 617 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 02:00
- >>614
ナレーター 田口トモロヲの、ソフトで
低いテンションの語り。一方、ハイテンションで
凄みがある中島みゆきの取り合わせは、違和感あるね。
ドキュメンタリータッチの番組挿入曲としてはは、
やはり、インストルメンタルが適してると思う。
例えば、
「パリは燃えているか」(加古隆)
NHKスペシャル『映像の世紀』のテーマ曲は、
めちゃくちゃ良かったね〜。この曲を聴くと何故か涙が出る。
- 618 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 02:02
- お前ら気持ち悪すぎる。
そうだ前向きに行こう、前向きに。
- 619 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 02:05
- >>616
ほんとにほんとに頑張ってちょ
んで、自慰させれ(藁
俺みたいな腐った銀行員に出来る応援は夢を語るちょっとドキュソっぽい
若造のためになんとか融資の協議を通してやるくらいしかでけんけど。
- 620 :花と名無しさん:2001/02/19(月) 17:11
- みんな明日だよ!
カリスマの衝撃の過去
さあどうなる
- 621 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 18:15
- >>599
>一応ドキュメンタリーなのだが、何か違うぞ。 主人公がいて、
>演出に時間を多く割いている。歴史ドラマになっている感がある。
プロジェクトXを取り上げてた番組内でXのスタッフが直々に
「この番組は今までのNHKのものと違って一歩踏み出している、
つまり、ひとつの主張があるということです」
と言ってました。作り手もそれを狙って作ってるのでそこを
批判するのはそれこそなんか違うと思うです。
- 622 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 19:02
- NHK! こらっ! また嘘ついたな。
プロXのHPにBSで今日から再放送やるってあったので今度こそ間違いないだろう
と楽しみにして昨日寝る前、録画セットした。
天下のNHKが自分でアナウンスしてるんだからまさか変更はないだろうと今朝は新聞
読まずに会社に行ったわけ。
で、さっき帰ってワクワクしながら見たら「国会中継」。
本当にがっかりしたよ。
国会中継は総合でもやってるからわざわざBSでやらなくてもいいだろうに!
受信料とっといて国民をなめてるのか。
大体、あんなトロい国会中継などよりプロジェクトXの方が100倍以上、
国民のためになることは歴然だ。
NHKに猛省を求める。そして明日からプロXの再放送を必ずやって欲しい!
- 623 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 19:22
- >>622
同感です。
HPでちゃんと告知してくれ。
- 624 :名無しさん@シンガー:2001/02/19(月) 19:35
- ♪風の中のすばる 砂の中の銀河♪
ええ曲や……
おれも、こんな人間になりたかったなぁ……(グスン)
- 625 :名無し日本紀行:2001/02/19(月) 19:45
- >579
確かに音楽はいろいろですね。
屋久島の回の時は「もののけ姫」のサントラがかかりました。
アニメ作画の資料づくりのために映画のスタッフが
屋久島に来ていたことを知ってる人がいたんですね。
- 626 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 19:48
- 昨日のアーカイブ見た!?
昔のNHKって大胆だなぁ...
火災現場(死者多数)で生存者とウロウロしてたよ..
アーカイブ見ると、昔、学校で見せられた「交通事故」映画
を思いだすなぁ。
「丁寧語をつかわないナレーション」
「恐すぎるBGMに、意味不明のサイケ音楽」
流石、世界のNHK。
スレ違い、スマン。
- 627 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 19:51
- 今,不景気だからねー.先の見通しも暗いし.
なんか癒しが欲しいんだろうね.
過去にはこんな素晴らしいプロジェクトや人間がいたってことで
慰めってゆうか勇気を得たいんだろうね.
でもこの番組を見ると大型公共事業礼賛になりそうでコワイ.
やっぱりダメな部分はダメだったと言ってもらわないと.
- 628 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 20:31
- >>627 うん、
だからこの番組も「ヒューマンドラマ」
として作ってるんだろうね。
- 629 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 20:35
- つーかね、戦後日本ほど自国の歴史や伝統を軽んじた国はない。
こんな凄い日本人がいたことを今まで知らなかったよ。
- 630 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 20:52
- このスレに来てる人で漫画の「自虐の詩」読んだことある人いる?
あれも結局、過去の人生に何の価値もなかった女にも、生きる意味があったって
内容だった。
初めてPX見た時、あの漫画を思い出した。
(政治板の煽り覚悟、でも無視するが)小林よしのりが解説書いてたけど、良か
った。
戦後の、左翼運動万歳的な日本から、何かが狂いはじめたとしか思えん。
- 631 :名無しでござる:2001/02/19(月) 21:04
- >>627
だからダメだった部分は、
Nスペとかクロ現で扱っているんだってばさ。(^^;
どうして全てに同じテイストを求めるんだ?
違う番組なんだから、違う見方をしていいじゃないか。
- 632 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 21:12
- 3月末で番組終了。
- 633 :報告:2001/02/19(月) 21:28
- 2月18日付琉球新報に岸朝子さんが
プロXのダイニングキッチンの回についてのエッセイを書いています。
- 634 :名無しの星:2001/02/19(月) 22:00
- >632
それが順当だよね。濃いまま、終わってほしいものだ。
あとは、気が付いたら深夜で再放送とか(笑)
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 22:14
- 毎回思う。スタジオトークはいるのか?
無いほうがいいと思うだが・・・。
- 636 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 22:32
- 好評に付き4月以降放送決定!ってNHKのHPにのってたよ〜
オレはOPのみゆきの歌ですでに泣ける。
- 637 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:06
- >635
それって、「特命リサーチ」とかでも散々言われている。
ドキュメントだけにしろ!!ってね。
でもね、実際ドキュメントだけにしたら、それこそNスペのように
きちんと集中して「勉強」するような番組になる。
それに対して、プロX、特命、万物創世記などは、力を抜いて
楽しめるように作ってある。普通の視聴者が夕食を食べながら
見ても、内容が自然に入ってくる様に仕上げてあるのだ。
- 638 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:13
- クボジュンがどうにも駄目だ。
男女雇用機会均等法の時に涙ぐんでたのはまあ可愛気があったが。
個人的には武内陶子様あたりがいいんだけど。
他にいい人いないかね。
- 639 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:16
- つづき
例えば「特命」なんて、ドキュメントVTRはまるでプレゼンの
見本のように、大量の情報が凝縮されて入っている。
たった1分45秒くらいの長さのVTRも、コンテに起こして
見るとスゴイ。無駄を省き、どんどん話題を進める見事な編集だ。
だから連続して見せられると非常に疲労する。そこで佐野史郎や
高島礼子らの小芝居でインターバルをとっているわけだ。
プロXはそこまで極端ではないにしろ、ドキュメント部分はやはり
「濃い」内容だから、スタジオでマータリした時間をとることは
番組構成上必要な手法だと思う。
- 640 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:44
- 大泣きしないまでも、涙ぐむ女性司会者が必要かもね。
クボジュンはヘラヘラしてて、急に冷めるよ。
増田明美あたりを司会にしてみたらどうだろう。
本人も色々と苦労してるし、VTR後の涙をこらえた顔を想像出来る。
- 641 :名無しさん@シンガー:2001/02/19(月) 23:45
- >>639
武内さんじゃちょっと堅くなるな。
小野文惠、柘植恵水、石井麻由子あたりはどうだろう?
- 642 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:46
- 司会には日テレの木村優子さんあたりがはまり役ではないかと思います。
結構硬派っぽくて、でも綺麗で、涙ぐみそうな感じがするから。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:46
- >>637
なるほど・・・。じゃあ今度自分でドキュメント部分だけ編集してみます。
疲れるかな?
- 644 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:47
- >642
フリーになったら出来るんだけどね。
- 645 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 23:49
- クボジュンはなんであんなに楽しそうなんだろう。
別に深刻そうな顔しろって言うわけじゃないけど、その場の雰囲気ってものが
あるだろ。
あれってスタジオで実際にビデオを見てるわけじゃないのかね。
なんかナレーションだけパッパッて撮ってる感じがする時あるけど。
- 646 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 00:00
- くぼずんヘラヘラしすぎ。
キライじゃないけど、ときどきムカつく。
あれほどカンちがいしてるNHKのアナウンサーも珍しいね。
- 647 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 00:53
- >>646
「プロジェクトX〜挑戦者たち」
タイトルは重厚で、めちゃ格好良い、
久保純子のキャラは タイトルとミスマッチング。
中島みゆきもミスマッチング。中島は個性強すぎ。
2〜3日彼女の歌が脳裏から離れない。
せっかくの番組内容が、挿入歌に負けてしまう。
- 648 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 01:13
- >>639
>例えば「特命」なんて、ドキュメントVTRは
「特命」はドキュメントじゃないだろう?
あれはSFファンタジー番組だろ?(ワラ
いや、あれは見てると眠くなるので、癒し系かな?(ワラ
- 649 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 02:35
- もともとこの番組は、プロデューサーが中島みゆきの「命の別名」
という曲(〜命につく名前をこころと呼ぶ 名も無き君にも
名も無き僕にも〜)に感銘をうけて次の番組のコンセプトはこれだ
ということになったらしい。この曲をスタッフに聞かせながら
企画書を作らせた。
タイトルバックも、「地上の星」の曲に負けないように試行錯誤
して作ったとか。
内容も歌に負けないことを目標に頑張っているのでは。
- 650 :ヨーロッパ在住:2001/02/20(火) 05:02
- こっちの日本語放送TV、JSTVで毎週楽しみにしています。
毎回涙なくしては見られませんが、今回の南極観測隊編には鳥肌もんの感動を
覚えました。ヨーロピアンのツレアイも
「人種も文化も国境も越えて、感動と尊敬を覚えずにいられない。
日本人とは、何と人としての魅力と凄味をもっていることか!」
と、言って涙を流しておりました。
ヨーロッパはどこの国でも日本ブームというか、緑茶、有田焼、そば&うどん
額縁に入れた書(達筆ながらも和歌山県京都市と書いたドキュンな書が、
ジャパネスク家具専門店で売られていた)、ガーデンセンターのMOMIJI等々、
寿司以外でもかなりな浸透具合だと思うが、異民族を魅了する何かを、
日本人は持っているのかも。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 05:17
- やっちまった、夜勤で見れないから有給取ってしまった。
ごめんよ、H君&Iさん。こんなオイラは地上の星になれそうにありません。
- 652 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 05:30
- >>649
事情通ですね。業界の方かな?
中島みゆきの歌って、凍りつきそうな霊気を感じません?
彼女の曲を落ち込んだときに聴くと、更に落ち込んで、
絶望感に打ちひしがれて・・・・・。そして、その後、気分が
スッキリするかもね。その後、口直しに大陸のスケール感を出す、
五輪真由美の曲を聴く(ワラ
- 653 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 09:00
- くぼじゅんをはずして、もっとカタイ進行役にすると、
「知ってるつもり?」になってしまうんじゃ・・・
- 654 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 09:05
- VTRとスタジオの落差といったら万物創世記だろうな。
今はそれほどではないが、前はVTRを異常に濃く作ってあり、
スタジオのたけし&所の緊張感のなさを際立たせていた。
わざとやっていたんだろうね。
おなじテレ朝の「驚きももの木20世紀」て番組知ってる?
あれもVTRは重厚感たっぷりで、スタジオは三宅裕司と
麻木久仁子という「落差」を楽しめる番組だった。
- 655 :名無しさん@シンガー:2001/02/20(火) 09:25
- >>649
『The 21』という雑誌で出ていたプロデューサーのインタビューによれば、
最初の原案では『グレート・チャレンジ』という番組タイトルだったらしいね。
- 656 :名無しの星:2001/02/20(火) 09:39
- 2002年度就職予定大学生の、人気企業ランキングが発表されたね。
<男子理系>
1位 ソニー
2位 ホンダ
…
みんな、プロX見てる?(笑)これでビクター入ってたら完璧だったのに…
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 11:06
- この番組は面白いし、勇気が湧いてくるんだけど、このスレで言われてるような
日本万歳的発言にはうんざりするね。偉いのは仕事を成し遂げる「個人」であって
「国」ではないと思うんだけどなあ。
- 658 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 11:07
- ソニー、ホンダが上位なのはいつものこと。
ビクターが上位でないのもいつものこと。
そもそも、あの番組見て感動してるのは文系の人間が多いよ。
理系の人は、技術的なツッコミをいれて場を白けさせるような
事をする。このスレにもたまにいるでしょ。
- 659 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 11:22
- 「驚きももの木」って、あんたもスゴイなぁ(笑)
何気にオレファンだったよ、あの番組。
正直プロXよりも良かった。再放送してくれないかな。ムリだろうな。
昔の「特命リサーチ」は面白かったんだけどね。
VTRも今はCGばっかだけど、あの当時はよく実験とかやってたのよ。
映画館を使ってパニックを起こす実験とか、富士スピードウェイで車を
数珠つなぎにして走らせて自然渋滞を発生させる実験とか、団地の中で
方向音痴の人が道に迷う実験とかね。
ネタも今みたいな「あるある大辞典」系じゃなくて、山梨実験線のリニア
を港から陸送するドキュメント(主役は日通)とか、当時建設中だった
アクアラインの人工島の紹介とか、ある意味プロX的なものも多かった。
- 660 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 11:35
- >>658
自分は思いっきり文系人間だが、
ここに投稿された技術的なツッコミや、別角度の視点からの意見を読むと、
へーなるほどって思うよ。
就職板スレの方でも誰か書いてたけど、
根拠があって色々指摘する分には全然構わんのよ。
それは荒らしとは違う。
そういうの読んですぐ「場が白ける」とか思うんなら、
ヤフー掲示板逝った方がいいんじゃない?
あっちのプロジェクトXトピックは
ちょっとでも反論やツッコミ書こうものならすぐ叩かれる。
自分は賛同も反論も気兼ねなく書ける2chスレの方が好きだから
ここにいるけど。
- 661 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 12:38
- >>653
おいおい「知ってるつもり」なないだろう(藁
最近の「知ってる・・・」はつまんないねえ。まあ、ネタ切れ
で、当初の"誰でも知っているような歴史上の有名人の
意外と知られていない詳しいお話”がしにくくなったせいも
あるんだろうけど。
それにしても、この番組で「知りません」と臆面もなく言う
芸NO人にはむかつくな。
電波でもいいから、その人物についてめちゃめちゃ濃い発言
がききたい。
>>660
おっしゃる通りですね。
- 662 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 15:21
- >658
うちのダンナも、限りなく土方さんに近い
某メーカー研究員なんですが
人がせっかく感動に浸って涙しているのに
「うーん、最初の事例が成功しなかったのはなぜなのか
もう少しつっこんで説明が欲しいよなあ・・」etc
ぶつぶつ横でうるさいったらないんですよう(;_;)
しょうがないからビデオにとっといて、後でもう一度
心置きなく号泣しながら見ています。
でも、いろんな見方のできるのが
この番組の懐の広いところなのでしょうね。
関係ないけどうちの2歳のムスコは、オープニング曲を
「♪砂の中の銀歯〜」と歌うので困ります。(わら)
- 663 :660:2001/02/20(火) 16:04
- >>662
分かる気はする(笑)
でも、見終わってから余韻も何もなく即座に突っ込むのと、
ちょっと時間が経ってから、ここで
「あそこはこういう風がよかった」とか指摘するのとは
違う性質のものだと思うんですよ。
自分は番組放映中の実況カキコに参加してなくて、
朝になってから読むからそう思えるのかもしれないけど。
だからここで多少のツッコミ&反論が出るくらいは許してちょうだいな。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:07
- >649
噂にはきいておりましたが、やっぱりほんとうだったんですね。
プロジェクトX=「命の別名」。
番組を観て熱い思いが込み上げ奮い立っているかたがた
是非、アルバム『わたしの子供になりなさい』の中の「命の別名」を
レンタルでもされてお聴きになってください。
さらにヒートアップできますよ。
番組の仰々しさをうわまわる仰々しさです。(ワラ
ほんとうはこの曲の方が「地上の星」より番組にあっているのかも。
- 665 :660:2001/02/20(火) 16:09
- >>665
その記事読みました。
「グレート・チャレンジ」だったら見てなかったかもなぁ。
なんかつまらなさそうだもん。
- 666 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 16:21
- 公式サイトの今日のタイトル、
いつまで(仮)にしておくつもりなんだろ。
3/6「えりも岬に春を呼べ」のBGMは、森進一の「襟裳岬」きぼんぬ。
「そして歌は誕生した」でも取り上げられてたし。
♪えりもの〜春はぁ〜あぁぁ〜なにも〜ない〜春です〜
なにもなかったら駄目じゃん・・。
- 667 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 16:22
- 専門家が見たらツッコミどころが沢山あるのは重々承知してます。
でも番組の内容を補足したり、より掘り下げて「解説」して下さる
ツッコミなら大歓迎なのですが、「オレに言わせりゃ・・・」的な、
単にケチをつけるだけのようなのは嬉しくないですよね。
いつも言われている通り、そもそもあの番組は「技術解説」が
目的ではなく、多くの困難を乗り越えて突き進んだ名もなき人々に
スポットを当てた物語なんですから。
- 668 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 16:25
- 今670件近くか・・。
朝になったら新スレに移行してそうだな。
- 669 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 17:39
- 副隊長の過去、ってやはり山での悲惨な遭難の
体験なんでしょうか?
無念の思いが激しいエモーションを生むのか、
それとも、多くの犠牲と引き換えに得た危機的
状況(食料が無いとか言っていたような)
での生存のためのノウハウについてなのか。
前半が色々な人の努力を積み上げて道を切り
開く話だったので、
今夜は劇的な逆転劇となりそうな予感・・・
- 670 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 19:05
-
cannival!!!
- 671 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 19:46
- 今「クローズアップ現代」でフィリピンのゴミ問題やってるけど、
過去のプロジェクトも相当な不燃ゴミ、有害ゴミを出してるんだよね。
美しい物語なんだけど、結局経済成長時代の一時の幸せだったんだよな。
今、どうしてもそのツケを払わなければならない時代なんだろう。
夢を持てったって難しいよ。
誰だってゴミ処理の仕事したいとは思わないだろうし。
今のゴミ問題を一気に解決出来るプロジェクトが成功したら、伝説に
なるんだろうけど。
- 672 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 20:32
- 急いで帰ってきた。心おきなく見るぞage
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:34
- 今さらながら、先週OAの感想ですが(旅行行ってたもので)、
自然挑戦もので、前後編にわかれてるからまぁまぁの出来かなぁぐらいに思っていたけど、みたら、やはりいつもどおりOA前に思い描く以上の、出来でまた泣けた。
今日はそんなに・・・と思うけど、やっぱいい話なんだよなぁ。
今回のを見て、やっぱこの番組が始まる以前に1年分の放送予定が組まれていたんだなぁと思わせる内容でしたね。
本田、ソニー、東京タワーの話がまさに今回リンクさせたところなど見ると。
製作者の意図はわかってるんだけど、それにのっかってやっぱ泣けてしまう。
番組制作の方々は1年のみの放送で終わるということになっても、南極の回でうまく納められるように考えたのかなぁと感じた。
放送後すぐ、番組HPみても南極後編以降の今後のラインアップがなかったのが、またそんな風に感じさせてしまう。
最後の白い家、赤い家。まさか両方の家、つまり生まれた赤ちゃんが男女の双子とは、行くなんでも出来すぎな話で、最後にしてやられた!
今日もビデオ録画セットだぁ。
最近、プロXに限らず、NHKの録画率が高くなってる。今日の深夜の地球白書も録画せねば。
- 674 :杉浦日向子:2001/02/20(火) 20:38
- ミケネコの名前にたけしとつけられ、気分悪くしない隊長は、太っ腹だね。
帰国後、消息を絶ったミケネコ「たけし」は、カラフト犬の元に逝ったのか。
動物さんらも、浪花節だよね。(爆)
ちょっと期待しているぞ、菊地隊員カッコええー 南極物語の健さんよかった。
- 675 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:14
- 今後のラインナップ
2月27日放送予定
「倒産からの逆転劇」
〜町工場8人家族の挑戦〜(仮)
3月6日放送予定
「えりも岬に春を呼べ」
〜砂漠を森に・北の家族の半世紀〜
- 676 :名無しX:2001/02/20(火) 21:15
- さぁ、本日もスタートですage
- 677 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:15
- 開始age
- 678 :名無しX:2001/02/20(火) 21:17
- 週末宗谷見に行こうと思ってたのに行けなかった・・・鬱氏。
- 679 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:17
- だから「衝撃の過去」って何?
- 680 :名無しX:2001/02/20(火) 21:17
- アインシュタイン?
- 681 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:18
- 日本の誇りを取り戻す・・・泣ける!
- 682 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:18
- ぺんぎんかわいー。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:19
- 人肉食って生き延びた
- 684 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:19
- 戦後最大のプロジェクトか。
日本最大のプロジェクトって何だろう?
- 685 :名無さん:2001/02/20(火) 21:20
- カラーフィルムって当時貴重だっただろうに
使われてるところがすごいな。
- 686 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:20
- 30年も耐えたとは。組み立てにしてはすごい。
- 687 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:21
- 三半規管を破壊する荒波。スゲエ!
- 688 :U-名無しさん:2001/02/20(火) 21:22
- 日本最大のプロジェクトは戦争だべ。
鍋まで弾にしたくらいだからな。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:22
- 30年、木造建築の耐用年数を遥かに超えている
耐用年数を過ぎたら直に倒れるわけじゃないけど
- 690 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:22
- もう塗装が落ちまくってる>宗谷
- 691 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:22
- 俺も胸が熱いよ
- 692 :名無さん:2001/02/20(火) 21:22
- あのボロ船で南極行きはすごいよ。
- 693 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:23
- 南平洋…でいいのか?
- 694 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:23
- 発破...。
- 695 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:24
- 発破でも割れない氷って…
- 696 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:25
- 漢っすねぇ!
- 697 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:25
- これが衝撃の過去?
- 698 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:26
- うわー……すげえ映像。
- 699 :名無さん:2001/02/20(火) 21:26
- もう既に特攻船だな
- 700 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:27
- 本当に命懸けなのな
- 701 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:27
- ペンギンの「拍手」!
- 702 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:27
- いかん、ペンギンで涙出てきたよ(w
- 703 :名無しX:2001/02/20(火) 21:27
- 接岸っつてもどこが海でどこが岸なのかわかんねー(w
- 704 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:27
- しかしペンギンかわいい。
- 705 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:28
- ペンギンかわいいな。
- 706 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:28
- すごいな、氷が割れる映像。
それより、ペンギンがラブリーだ。
- 707 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:28
- 踊ってたな、ペンギン。
- 708 :名無し娘。:2001/02/20(火) 21:28
- 日の丸で号泣。すげーわ。
- 709 :名無さん:2001/02/20(火) 21:30
- しかし南極に置いていくようなもんだからな。
- 710 :うーむ:2001/02/20(火) 21:30
- 許可しますか・・・
- 711 :名無しさん:2001/02/20(火) 21:30
- 太郎・・・次郎・・
- 712 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:30
- 西堀さん・・・!
- 713 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:30
- いかん、11人の越冬隊員見て早くも涙…
- 714 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:31
- 許可する方も凄い勇気だな。
- 715 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:31
- あれで氷が緩んでんのかよ(藁
- 716 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:31
- 夏、冬、厳冬、冬って...
- 717 :名無しX:2001/02/20(火) 21:31
- 夏→冬→厳冬→冬 ってすごいなぁ
- 718 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:31
- 普通に見ている分には確かにアナウンサー二人の解説は
余計かもしれんが、このスレを書きながら見ている者としては
ありがたい(笑)
- 719 :名無し娘。:2001/02/20(火) 21:31
- すげー人だな、西堀さん。
- 720 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:31
- 予定を変更して越冬というのも凄いな。
- 721 :名無さん:2001/02/20(火) 21:32
- ペンギンいいな。
- 722 :名無しさん:2001/02/20(火) 21:32
- 真空管ソラ。
http://nora.to/VT/SleepingVT/SORA.html
- 723 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:32
- う、ペンギンたまらん…
- 724 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:32
- オレもペンギン抱きてえぇ!
- 725 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:32
- ペンギンを見ていた後姿のヒト、微妙に首が傾いてなかったか?(w
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:32
- 何故鳥が歩くのか?言われてみれば不思議だが、
手近に鶏なんてのもいるしなあ。
- 727 :名無しX:2001/02/20(火) 21:32
- >>720
そうだよね。最初から越冬用の食料とか積んでたわけじゃないのかなぁ。
- 728 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:33
- 黒四
- 729 :名無さん:2001/02/20(火) 21:33
- うっひゃ〜黒部か
- 730 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:33
- 黒ヨンまで・・
- 731 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:33
- 黒四ダムとリンク!
- 732 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:33
- 黒四ダムにつながった・・・・涙
- 733 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:33
- さすが「幻の最終回」!黒四の話しも入るか。
- 734 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:33
- さすが元最終回。
- 735 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:33
- ここで黒四か。
- 736 :名無し娘。:2001/02/20(火) 21:34
- 「やってみなはれ」 by西堀
- 737 :名無しX:2001/02/20(火) 21:35
- 北村さん、就職のクチがないってのに何故観測隊に声がかかったんだろう?
- 738 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:35
- うおっ!?>アインシュタイン
- 739 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:35
- を〜〜。
ここでアインシュタインが絡むか。
- 740 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:35
- なにいぃ!
- 741 :名無しさん:2001/02/20(火) 21:35
- アインシュタイン!!!
- 742 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:35
- うぇぇええっ?
アインシュタインまで!
- 743 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:36
- やっぱりアインシュタインだったか。
- 744 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:36
- アインシュタインと会っていたとわ・・・
- 745 :sage:2001/02/20(火) 21:36
- アインシュタインの通訳!
- 746 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:36
- アインシュタインの通訳!
- 747 :名無さん:2001/02/20(火) 21:36
- だめだ、見入ってしまう。
- 748 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:36
- アインシュタイン、京都を回ってたのか!知らなかった・・・
- 749 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:36
- 「やってみなはれ」……座右の銘にしよう。
- 750 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:36
- 2chならウザがられそーだな>アインシュタイン
- 751 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:36
- こっちが「衝撃の過去」か。
- 752 :名無しさん:2001/02/20(火) 21:37
- おれもアインシュタインに会っていれば・・・(藁
- 753 :そうか:2001/02/20(火) 21:38
- おれは強いのか・・ワラ
- 754 :名無しX:2001/02/20(火) 21:38
- 落ちこぼれほど強い・・・伏見工のようだ
- 755 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:38
- 食料が!!
- 756 :名無さん:2001/02/20(火) 21:38
- 漢だ、本物の漢だよ。
- 757 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:38
- 日本を離れる時、私は日本が気に入ったので涙が出そうだったと、
言ってたっていう話しだよね。
- 758 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:38
- ペンギン食うのか?
- 759 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:38
- 朝、目が覚めたらそこは海だった?
- 760 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:38
- ショックは察するに余りあるよ…
- 761 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:39
- 一晩で海に・・・
- 762 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:39
- 食料なくなるのは絶望的だろうにどうしたんだろう?
- 763 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:39
- どーすんだ、食料。
- 764 :名無しX:2001/02/20(火) 21:39
- 今見てる基地の建物って、どこかで保存or公開されてるんでしょうか??
- 765 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:39
- 意外に居住性良いみたいだな>昭和基地
- 766 :名無さん:2001/02/20(火) 21:40
- なぜ大漢和辞典が?
- 767 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:40
- 動物や卵を取って食べたんでしょ。
ハッキリとは書いてないけど、著作にそういう表現があった。
- 768 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:40
- 南氷洋って南平洋とも言うのか?
字幕が南平洋になってたのが、
気になって仕方がないのだ。
- 769 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:40
- あざらし→ぺんぎん→犬→隊員の順で食われるでしょう。
- 770 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:40
- バカじゅん
- 771 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:40
- 犬か?
- 772 :名無し:2001/02/20(火) 21:41
- 食料ごと海に流された。
海を汚すなよ・・・
- 773 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:41
- >>767
ねたばれいやーん。
- 774 :名無さん:2001/02/20(火) 21:41
- しかし強制的引きこもりだよな。
- 775 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:41
- ゴメん
- 776 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:42
- やっぱり心がまいると髪に来るのか、気をつけよう。
- 777 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:42
- ピ−ス缶!
- 778 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:42
- 創意工夫というのはこういうことだ。
- 779 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:42
- 強制的エスキモー生活
- 780 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:42
- やる前からあきらめるヤツはクズ!
- 781 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:42
- 痛い言葉だなぁ…
- 782 :名無さん:2001/02/20(火) 21:43
- 一番つまらん人間、オレが怒られてるようだよ。
- 783 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:43
- やる前にダメだというやつはつまらん
- 784 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:43
- 「やる前から諦める奴はいちばんつまらん奴だ」
・・・・・・ごめんなさい。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:43
- 百葉箱って・・南極でもあの形で良いのか???
- 786 :名無しX:2001/02/20(火) 21:44
- ご参考→南極観測のページ
http://jare.nipr.ac.jp/index.html
がいしゅつだったらスマソ
- 787 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:44
- うわあ・・・
- 788 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:45
- どうしてこう次から次へと……。
- 789 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:45
- 燃えてるよー。
- 790 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:45
- ハンドメイド…すげぇ。
- 791 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:45
- 電波のガキどもも南極越冬やればおもしろいのに。
- 792 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:45
- かっちょえー
- 793 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:45
- 西堀さん、あんたスゴイよ……。
- 794 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:46
- 創意工夫というのはこういうことだ。その2。
手作り測量器
- 795 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:46
- 西堀さん!俺ファンになったよ!
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:46
- タロジロはやらんか・・・
- 797 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:46
- ペンギンは食わないでくれー!
- 798 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:47
- ペングィンてうまいの?
- 799 :あーあ:2001/02/20(火) 21:47
- 俺の上司もこんな人だったら・・・・
- 800 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:47
- 人間無いなら無いで何とかできるもんなんだな
- 801 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:48
- 40日…
- 802 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:48
- http://www.ntv.co.jp/shitteru/next_oa/000409.html
北村さんの名前はここにもありました
- 803 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- 駄目、泣く。
- 804 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- カンゲイ
- 805 :名無し娘。:2001/02/20(火) 21:49
- 猫がいた?!
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:49
- ヲオカエリナサイの方がよかった
- 807 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- カンゲイ
泣くね
- 808 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- これで犬が置いてかれたの?
- 809 :名無さん:2001/02/20(火) 21:49
- 今なら国民栄誉賞だろうよ。。。
- 810 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- わが総理に西堀さんの爪の垢飲ませたい
- 811 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:49
- タロジロには触れんか。
- 812 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- なんか猫がいたような・・・
- 813 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:49
- 猫だ。
- 814 :連続テレビ小説@君の名は :2001/02/20(火) 21:50
- 猫も連れて行ったんか
- 815 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:50
- なんか日本版ライトスタッフ・・・
- 816 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:50
- ぺんぎんのデータは…
- 817 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:50
- 凄い過去って「アインシュタインと会っていた」ってことか?
- 818 :名無しX:2001/02/20(火) 21:51
- なんかかわいいオヤジだ→北村さん
- 819 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:51
- ここまでやれるなんて他の国驚いただろうな。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:51
- たいしたこと無かった
- 821 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:51
- 北村さん、ちょっと危ない2チャンネラーみたいなのに
がむばったね。
- 822 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- 北村さん、落ちこぼれの鏡だな。
- 823 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- やってる時は辛いと思っても、後で振り返れば充実した日々だったってこと、あるよな・・・
- 824 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- >817
真空管発明ぢゃないか?
- 825 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- いきなり泣き。
- 826 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- 号泣だよ
- 827 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/20(火) 21:52
- 西堀さんは究極の理想の上司だな。
- 828 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- もらい泣き。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:52
- 北村ちゃんダウソ?
- 830 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- 北村さん泣いちゃった
- 831 :名無し娘。:2001/02/20(火) 21:52
- 北村さんにつられて俺も号泣
- 832 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:52
- >>817
>>824
どっちも凄い過去だと思う。
- 833 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:53
- さあ、上手くまとめてくれよ。
- 834 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:53
- いいキャラだ
- 835 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:53
- ちょっともらい泣き〜
- 836 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:53
- なんつーか、
バカボンのパパ!?
- 837 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:53
- 落ちこぼれを引っ張っていく男ってところは
スクールウォーズの回みたいだな。
わ。泣いちゃったよオジサン。
- 838 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:53
- DV売るよう前編と込みで5000円
- 839 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:54
- オゾンホールは昭和基地の発見だったのか。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:54
- 領有権も無いところでよくやるわ
- 841 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 脳梗塞だったんか、北村サンは。
- 842 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- すごい。すごいすごい!
俺も何かまず手を動かしてみたい!
- 843 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 教授!!
ドキュソおじさんみたいのは、脳梗塞のためだったのか。。。
すみません。。。。
- 844 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 世界の権威!
- 845 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:54
- すげぇじゃねえかよ>北村さん
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:54
- ゴメン、北村さん。
脳梗塞で言語が不自由だったんだね。
反省。
- 847 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 諦めないって大切だな。
- 848 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 北村さんかっこええ
- 849 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 北村さんにそんなことがあったとは。。。>脳梗塞
- 850 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:54
- 凄い……凄いよ、本当に……。
- 851 :名無さん:2001/02/20(火) 21:55
- すごすぎる。。。漢がここにもいた。
- 852 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:55
- 北村さんもスゴイね。リハビリか。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:55
- 北村どうりで話し方がおかしいと思った。
- 854 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:55
- やっぱり脳梗塞ね。
喋り方がチョット変だったからなー
- 855 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:55
- 70から海洋研究…
- 856 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:55
- ニシボリ親父はタフやのう。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:56
- 西堀さんもいい顔だねー。
- 858 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:56
- おしゃれなじいさんだねー。
- 859 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:56
- 矍鑠たるかな翁
- 860 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:56
- みなさん、泣いてますか?
- 861 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:56
- 「しらせ」でけェ
- 862 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- あー、またもや泣きそう。
- 863 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- まさしく最終回! って感じだったー……。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:57
- タロジロの話は出なかったな
- 865 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- 号泣ほどじゃないが、やっぱ涙のひとつも滲むわ。
- 866 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- 泣きまくりです
- 867 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- さらば〜日本よ〜
旅立つ船は〜
南極観測船 ソウヤ〜
極地のかなた
アンタクティカへ
威信を背負い
今たびだつ
かならずここへ
帰ってくると
手を振る人に笑顔でこたえ〜
威信を背負い
アンタクティカへ
はるばるのぞむ
南極観測船 ソウヤ〜
- 868 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- 泣いた。
- 869 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- 今回が最終回でいいような…
- 870 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:57
- 南極観測jで大河できんじゃないの?
- 871 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- 良かった!
- 872 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:57
- 西堀さんの言葉で泣きました・・・
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:57
- 西堀榮三郎記念館って何処にあるんだろう
- 874 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 荒らすために来たのに…
涙が止まらねぇ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:58
- この炊飯器、うちにもあったぞ。
俺が生まれたころに購入したらしい。
- 876 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 電気釜…って!
立ちあがった子供たち…スマン、ワラタ。
- 877 :無名武将@お腹せっぷく:2001/02/20(火) 21:58
- 西堀さん北村さん万歳!!
- 878 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- この番組大好きだ・・・。素晴らしいよ。
- 879 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- つうか、電気釜5億台ってのも凄そうだが。
- 880 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- やべえ、来週も泣きソ
- 881 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 今週と先週のプロXなら金払っても見る。
- 882 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 来週は急に所帯染みてるなぁ。
- 883 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 来週は、不可能といわれた避妊。
夢のコンドーム。
- 884 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 急に電機釜がドーンと映ると、なんか…(ワラ
- 885 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 比較の問題でいくとアインシュタインの偉業からしたら
平凡な気もしたりしてちょっと鬱。
- 886 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:58
- 北村さん見てたら素直に泣けたよ。
- 887 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:59
- 申し訳ないけど、電気釜の予告は笑えたよ。
- 888 :名無し:2001/02/20(火) 21:59
- さぁ、国会のニュースが始まる前にスイッチOFFだ。
- 889 :名無し娘。:2001/02/20(火) 21:59
- 号泣中。明日からちゃんと勉強しよう。
- 890 :名無しさん@シンガー:2001/02/20(火) 21:59
- 北村さんは、南極では犬係もやってました。
あのタロ・ジロの世話をしていた方でもあったのです。
今回は取り上げなかったけど……
映画『南極物語』で高倉健が演じた役は北村さんがモチーフに
なってますな。
- 891 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:59
- ―――――――――
唐突に泣くな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 多感な時期でしたからぁ
日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
U ∩ %( ;´Д` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( @`@`)日( )∇ < まだまだ多感じゃないですか。
― / |―-( )―― \_____
(___ノ ━┳━)
━┳━ └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 892 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:59
- 残業帰宅組のために、新スレおったててあげなはれ。
- 893 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 21:59
- そろそろ新スレ立てない?
- 894 :地上の名無し:2001/02/20(火) 21:59
- とりあえず、ダウソとかバカボンパパとか書いた奴
「ハラ切れ」
- 895 :5ジ5フン:2001/02/20(火) 21:59
- はあ〜、かっこいい……と思いつつも
ダンナが仕事で帰りが遅いと不満をもつ矛盾しまくりの私……
- 896 :連続テレビ小説@君の名は :2001/02/20(火) 22:00
- これ絶対DVD化してほしいなぁ
- 897 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:00
- そう云われると、5億台って、どこの市場でうったんだ?
- 898 :ERROR:名前いれてちょ:2001/02/20(火) 22:00
- 久々にテレビでないちゃったよ・・。
ええ話や。。。
- 899 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:00
- >>889
今日からや、今日から。
- 900 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:00
- 日本中が力を結集した南極観測の翌週が
町工場一家の電気釜。
このギャップもまた良し。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:01
- 炊飯ジャーを始めて作った人は、たしかロリータ18号の
ドラムの人のおじいちゃんだったような・・・。
- 902 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:01
- >>894
ハラ切れは尋常ではないですな、高卒くん
- 903 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:02
- 毎週、「プロX」見た後は気高く生きようと思う。
で、「ジャングルTVタモリの法則」で元に戻る。
- 904 :おろろん:2001/02/20(火) 22:02
- すごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゾクゾクして鳥肌が立ったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 905 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:02
- >900
同感。
- 906 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:02
- やっぱ、自分の国って誇っていいよね?
感動したよ。そして、駄目な自分に喝を入れたい。
自分は駄目かもしれんが、このスレから誰か名を残してくれ。
- 907 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:02
- 電気釜を世界で初めて作ったのはわが国であるとか言っちゃうんだろ。
となりの国の人は。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:03
- 西堀さん、リーダーとは彼のことをいうと思う。
彼の言葉は心に響く。
最後の言葉もきいた。
- 909 :プロジェクト名無し:2001/02/20(火) 22:03
- >>873
とりあえず検索したところ
西堀榮三郎記念探検の殿堂
http://z.zenrin.co.jp/topic/fukubukuro/museum2/sm/146/
- 910 :地上の名無し:2001/02/20(火) 22:03
- 南極観測を放映した今、真の最終回候補はなんだろう?>all
- 911 :代打名無し:2001/02/20(火) 22:03
- 北村さんの涙に、こっちも泣けた。
脳梗塞で、回復は不可能と言われても、諦めずに教壇に復帰か。
言葉にして「諦めない」というのはとても容易いが、それを実行するのは容易ではない。
頭が下がる。年齢的にはまだまだ若い自分が、「どうせ人生なんてさ」とぼやくのが恥ずかしかった。
- 912 :おろろん:2001/02/20(火) 22:04
- >>910
「鬼の大松監督と東洋の魔女」かな?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:04
- 韓国版プロXが見てみたい(w
- 914 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:04
- やっぱり今週を最終回にするべきだった。
来週も見たいが、不安もある。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:04
- 今日のBS-2の再放送録画するの忘れてた〜(;´Д`)
黒四ダムって面白い?
- 916 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:04
- この番組、90分番組にしてくれればいいのに。
せめて、1時間番組にして欲しいよ。
- 917 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:04
- え〜〜〜〜〜ん!!!(北村さんにつられて号泣)
ビデオに録画しとけばよかったよ〜〜〜!
- 918 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:05
- 新スレ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=982674266
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:05
- 今週も良かったぞ〜
- 920 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:05
- >>907
そのとなりの国の人は、そんな事はおかまいなく、大量生産してブランド偽って売りまくりだが。
- 921 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:05
- >>890
リアル高倉健 = 北村さん。 史実は奥が深い。
- 922 :名無しさん@シンガー:2001/02/20(火) 22:05
- 西堀榮三郎氏の記念館(探検の殿堂)なら
http://www.jungle.or.jp/mitsu/shibuchi/tanken/tanken.htm
を見なされ!
- 923 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:06
- みんな918のスレが本物だぞ。
間違えんなよ。
- 924 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:06
- なんかやる気が出てきた、とりあえず明日から正午前には起きよう。
- 925 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:06
- 前後編を続けて再放送してほしいな。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:06
- 電気釜を初めて作ったのはSONY(東通工)だったような気がする。
おひつに電熱線を入れたドキュソな仕様だったが(わら
- 927 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:06
- >>914
漏れなんかは毎週毎週そんな気持ちでいっぱいだが。>来週の不安
それでもとりあえずは見ちゃう。
以外に地味な話のが面白かったりするし。
- 928 :地上の名無し:2001/02/20(火) 22:07
- >>902
トートツに相手の学歴を決めつけるキミこそ尋常じゃないよ(藁
- 929 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:07
- >>915
黒四も号泣レベル高し。必見。
>>917
木曜の深夜に再放送があるよ。
- 930 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:08
- >>924
大事なことだね、一歩一歩...
- 931 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:08
- 移動しよう。
- 932 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:09
- いや、海保と文部省ご協力でイヌ連れ帰りで強行に反対した菊地隊員は、NHKは完全に無視されたね
(藁)
俺から言わせてもらうよ「タロ」、「ジロ」はじめカラフト犬達よくがんばったよ。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:10
- よかったよ。北村さんに泣けた泣けた・・
- 934 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:10
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=982674266
新スレ移動よろしく〜
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:13
- ボクは晴海だったか、竹芝だったか、接岸中の「宗谷」に触れたことがあったな。
ヘリコプターが揚陸されていな。
「オングル島」に昭和基地があったんだよ。
♪オングル島のみなさん・・・♪って歌があったりね。
北村さんは「タロ・ジロ」のときにも、画面で拝見申し上げました。
今日も御出になるとは存じ上げなかったので、感激が一入です。
一緒に感涙に浸りました。
有難うございました。
- 936 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:13
- >>915
国会で放送が延びたから今日はパンダだったよ
- 937 :915:2001/02/20(火) 22:18
- >>929>>936
ありがと〜ヽ(´ー`)ノ
パンダも見てないけど何となく面白くなさそうだから国会マンセーだよ〜ヽ(´ー`)ノ
- 938 :774:2001/02/20(火) 22:19
- 北村さんと一緒に泣いたのは俺だけではなかったか・・・
- 939 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:19
- パンダも面白かったよ。
- 940 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:19
- >放送中に書きこんでるオマエラヘ
クソレスばっかなんだよ! ほんとのクソだよ。
お前らホンットにインターネット好きだね〜〜。
- 941 :774:2001/02/20(火) 22:20
- >>940
俺は見終わってから書いたが、なにか?
- 942 :名無し:2001/02/20(火) 22:28
- 940はコピペうざ
- 943 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 22:33
- あ、見終わってから書いた人は問題ないんですけども・・・。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:04
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=982674266
--- 移動完了 ----
- 945 :地上の名無し:2001/02/21(水) 10:20
- >>867
マジ泣けましたよ、その替え歌。
実は、南極観測の隊員宛に「アナタ」っていう電報が届いた話を
「真っ赤なスカーフ」とリンクするな〜〜〜〜〜〜ってずっと思っていたから、
『誰のためだと思っているか 誰のためでも良いじゃないか
みんな その気でいればいい』
ってところと……
いちどカラオケで歌ってみたいわ。わかる人にはわかる替え歌ねっ♪
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:18
- BS2の今日の再放送は黒部ダムだった。
ここでも南極隊の話が盛りこまれていた。
1年の放映スケジュールが番組開始からきまってたんだね、やっぱ。
- 947 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/22(木) 03:35
- 猫は助けて犬達は見捨てた訳か。
- 948 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/22(木) 03:45
- つーか、猫は何のために?
- 949 :連続テレビ小説@君の名は:2001/02/22(木) 04:25
- ねずみはどこへでもついてくる
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>871
そういやオレも1年間継続して見た番組ってこの番組だけだ。
たしかにアタリハズレがあるけど見なきゃわからんしなぁ。::';.';:::::::';: :` ‐、::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::/ / 「 ア
)-l , - '´/::::::::::::::::::::::::/: : : : l:::::::::::::::::\: : : : : ` ‐ 、';.';:::::::\: : : :\::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、 / r-' ノ ............................................................................................................
........................................................................................................................................................................................................................................... @ ">>>702=キチガイ1>>702=キチガイ1
>>702=キチガイ1>>702=キチガイ1>>702=キチガイ1
>>702=キチガイ1>>702=キチガイ1★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★