■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゆうメイト情報交換1
- 1 :〒□□□-8799:01/10/19 00:26 ID:UodsfQHu
- 長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。
論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします
東京地域でのゆうメイト募集&ゆうメイトの待遇について
http://www.youmate-center.com/
近畿地域でのゆうメイト募集&ゆうメイトの待遇について
http://www.omoshirosou.com/you-mate/
関東地域での募集
http://www.infotera.ne.jp/kantoarb/
その他の地域についてはお近くの郵便局総務課に
お問い合わせください。
新規に郵便局でアルバイトしたい方はアルバイト板も参考に
http://salad.2ch.net/part/
前スレは「ゆうめいとネットワーク3(ゆうネット)」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/nenga/997796639/l50
- 2 :〒□□□-8799:01/10/19 00:29 ID:UodsfQHu
- 挑発は無視してください。よろしくお願いします
- 3 :〒□□□-□□□□:01/10/19 00:51 ID:di4sJRR+
- モーオタも無視してください、臭くなりますからってもう来ないか・・・
- 4 :JATP ◆kandaPDA :01/10/19 01:09 ID:C5LugXX6
- 差立やってるゆうメイトさんに質問です!
ゆうメイトになってどのくらいで差し立てやらせてもらえるようになりましたか?
俺は今年の7月にゆうメイトになったのですが、未だに差立をやらせてもらえません。
同じ時間帯の先輩ゆうメイトさんは差立をちょいちょいとやってしまうのですが。
不躾でごめんなさい。
- 5 :〒□□□-□□□□:01/10/19 01:19 ID:ozi0hOXX
- 差立てって何の差したてだ?
コツならいきなり出来るぞ(藁)
- 6 :〒□□□-□□□□:01/10/19 01:41 ID:5bXW1+22
- >>4
どの程度の規模の局か、何課かいまいち不明なんだが・・。
もしかして機械要員とかVC要員とか手区分要員とかに完全に分かれているのかな?
つか、差立って結構幅の広い用語なので、どんな作業を意味してるのかいまいち
わかんない。差立手区分もそうだし、それが終わったあと納入した
Pケースをパレットに積んで交付書切って発着に下ろすのも、差立面で
機械を回すのも広い意味では当てはまる。
基本的に自分の作業が暇なようなら勝手に入って教えてもらう。
担当のベテランにやり方を聞くってのが手っ取り早い。仕事は奪うもんだ。
でもその前に、せめて自局管内位は住所区分できるくらいの能力は必要だな。
じゃないと、担務指定してもらえないと思う。誤送怖いから
それなりの信用が無いとやらせてもらえないよ。
まずは手区分でまともな速度で正確に振る練習。ファイバ1杯40分切るくらい
なら誰も文句は言わないだろ。
- 7 :〒□□□-□□□□:01/10/19 02:49 ID:Vbf1wfsT
- >>6
神田の郵便課だよ
立ち会いとかをやりたいのか?
日逓とのやりとりか?
- 8 :〒□□□-□□□□:01/10/19 02:54 ID:Vbf1wfsT
- >>1って新東京なんだ
俺、東京小包だよ なんだどっかですれ違ってるかもね
- 9 :〒□□□-□□□□:01/10/19 10:08 ID:OuKbwotM
- >>8
どこに>>1が新東京だって書いてある?
- 10 :〒□□□-□□□□:01/10/19 12:49 ID:PclZKHwE
- >>4
大型の差し立ては普通入ったらまずやらされるでしょ?
- 11 :〒□□□-□□□□:01/10/19 13:01 ID:We+lPji9
- モー娘。来年3月に解散決定!
- 12 :〒□□□-□□□□:01/10/19 13:03 ID:nOrHOdRi
- 横浜市内で長期バイト募集してるところありますか?
- 13 :〒□□□-□□□□:01/10/19 13:05 ID:We+lPji9
- ゴマキはソロ、なっちは女優、保田はクビ、飯田はタレント
吉沢・石川はAV女優、加護・辻その他は劇団ひまわりへと
それぞれの新しい道を歩いていきます
- 14 :〒□□□-□□□□:01/10/19 13:10 ID:PclZKHwE
- >12
外務ならいろいろな局で常時募集中。
http://www.kanto.yusei.go.jp/DPO/kanagawa/yokohama/arbeit/arbeit.htm
- 15 :〒□□□-□□□□:01/10/19 15:09 ID:7Usbt4GM
- >>9
激しく既出
- 16 :〒□□□-□□□□:01/10/19 15:44 ID:7Zvdq9vd
- あの〜、年末年始のバイトもう面接しちゃったんですけど違う局で長期の
バイトの面接してもだいじょうぶですか?
- 17 :〒□□□-□□□□:01/10/19 16:04 ID:C9iGS09U
- 面接受けた局に長期でやりたいといえば
他の局でやりたいとか?
- 18 :〒□□□-□□□□:01/10/19 16:40 ID:7Zvdq9vd
- >>17
今、長期では受け付けてないと言われてしまいました。
- 19 :〒□□□-□□□□:01/10/19 23:30 ID:WG+bhd+o
- 仕事に失敗すると始末書書きますか?
(誤配したり、など)
- 20 : :01/10/19 23:42 ID:hYw6vplO
- >>16 全然大丈夫です。
- 21 :〒□□□-□□□□:01/10/20 00:02 ID:qn+8EcIa
- そうですか、ありがとうございます。
- 22 :〒□□□-□□□□:01/10/20 00:57 ID:tN5UJgzZ
- >>16
私もやったので大丈夫です。
>>19
始末書は書かない方がいいです。絶対にかかないと言い張りましょう
- 23 :〒□□□-□□□□:01/10/20 15:18 ID:W10tEQ4W
- age
- 24 :〒□□□-□□□□:01/10/20 18:46 ID:bvTG3NES
- 始末書なんか書くところあるの。
そしたら俺区分機壊して3万通不結束にしたけど(ウプ
なんも書いてない。
責任取るのはその日の責任者と決まっている。
- 25 :〒□□□-□□□□:01/10/21 02:01 ID:42+AN8SR
- 初給料が入ってうれしかったんですけど
源泉税がひかれていないのが気になりました。
学生なので諸々の保険には入っていないのですが
源泉徴収まで免除ということはないですよね?
ベテランの方、教えて下さい!
- 26 :〒□□□-□□□□:01/10/21 03:15 ID:DqBR65f1
- >>22.24
ありがとうございます
- 27 :〒□□□-□□□□:01/10/21 03:44 ID:CAcx8e5E
- >>25
えっと、いくらもらってるかにもよる。
ところで源泉税ってなに?所得税とかじゃないの?
所得税は・・・いくらもらってると引かれるんだっけ?
年間所得105万以下なら払った所得税戻ってくるんじゃなかったっけ?
分からないので次の人よろしく
- 28 :〒□□□-□□□□:01/10/21 18:18 ID:3CuDDJII
- 給料って何日締めの何日払いなんですか?
- 29 :〒□□□-□□□□:01/10/21 21:25 ID:R8huZxZ+
- 月末締めの翌月の18日払いじゃなかった?
- 30 :〒□□□-□□□□:01/10/21 23:04 ID:lcMcCAda
- >>27
所得税ですが、2ヶ月以上継続して勤務する場合、
月87,000円以上の収入がある時、引かれます。
なお、年間103万以下なら、
年末調整または確定申告により、還付されます。
ちなみに、>>25 氏の場合、
学生なので、+27万非課税額が上がりますが(つまり130万になる)、
その適用を受けるには、在学証明書が必要になる場合があるので、
総務課(か計画)に聞いておくと吉。
- 31 :〒□□□-□□□□:01/10/22 00:17 ID:CsM/MiCb
- >>30
25氏とは別人ですが、学生でなくて扶養家族になってる場合
130万以下なら、住民税や扶養家族から外されるってことはないですか?
- 32 :〒□□□-□□□□:01/10/22 13:09 ID:hcCULkwk
- >>31
結論から言うと、>>31 の書き込みでは判断出来ません。
最低でも、大まかな収入を書きましょう。
で、扶養家族から外れるうんぬんは、130万ではありません。
103万です。
103万の数字は要暗記です。(藁
(厳密には違うが給与以外の収入がある場合なので、割愛。)
もし、扶養家族であるあなたが103万を越えていた事を
親が知らずに扶養家族を適用して申告した場合、
翌年度、親の所へほぼ間違いなく、修正申告をさせられます。
まあ、平たく言えば、追徴課税ですか。
扶養家族の控除額が38万なので、
それに、親の税率を乗じた金額が追徴課税させられるので、
要注意。
(一番低い税率の10%だと、3.8万ですか。)
税金面の話は、この辺を参考にすると、よろし。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin03.htm
- 33 :〒□□□-□□□□:01/10/22 14:54 ID:OiqdfQp/
- >>32
だいたい、月に8万から9万でボーナスが2万5千円ぐらいです。
- 34 :〒□□□-□□□□:01/10/22 20:42 ID:S1v2EHWu
- それ以外に、99万円超えると住民税がかかります。
103万を超えると親の扶養から外れ、健康保険も自腹になるので
(健康・年金・失業の三保険強制事業所なので)
年間に160-70万以上稼がないと却って損をすることになります。
共済年金は20歳からですが、失業と健康はしっかり食らいますので注意。
(自己負担は最低ランクだと国民年金より共済の方が5000円ほど安い。)
丙表で処理される(つまり日雇い扱いの奴ね)バイトなら、
税務署にばれることはまず無いので、103万超えそうなら
ドカチン・短期派遣系などのバイトと併用した方が何かとお徳です。
大学生なら内外学生センター(通称:学相)あたりで探せます。
- 35 :〒□□□-□□□□:01/10/23 01:01 ID:lotFNoKH
- 健康保険自腹って鬱駄氏脳
- 36 :25:01/10/23 02:10 ID:A6/1CcFS
- ありがとうございます!
たくさんのレスを頂きまして、感動してます。
そうか、先月は7万くらいだったから所得税を引かれなかったのか。
来月は10万超えるから引かれるのかな。
炭そ菌、マジ鬱っすね。
- 37 :〒□□□-□□□□:01/10/23 11:35 ID:bNFa/VhV
- 健康保険の被扶養者から外されるのは年収が130万円以上です!
- 38 :〒□□□-□□□□:01/10/23 15:13 ID:FkLoTkpV
- >>37
そうであって欲しい
- 39 :〒□□□-□□□□:01/10/23 15:50 ID:QbN0wCIf
- 辻ちゃんです
- 40 :〒□□□-□□□□:01/10/23 16:53 ID:GKncoQ0H
- >>38
はぁ?
そうであって欲しい、じゃなくって、制度ではそうなっているんだけど。
なので、>>37 が正解。
>>34 も、ほとんどあっているだけに、
細かい所にも注意を払って欲しかった…。
- 41 :〒□□□-□□□□ :01/10/23 21:59 ID:ctEZaDyn
- 130万以上の年収ってことは辻ちゃんや加護ちゃんもそうなのですか?
- 42 :まとめ:01/10/23 22:46 ID:mh0gGtg8
- 99万超→住民税賦課
103万超→親の扶養から外れる(親の税金が増える)
130万超→親の健康保険被保険者から外れる(自分で入らなくちゃいけない)
これでOKですか?
- 43 :〒□□□-□□□□:01/10/24 04:55 ID:O6yeNG5Z
- 今月所得税引かれていなかった、課税対象額は\117,368だったけど。。。
- 44 :〒□□□-□□□□:01/10/24 07:55 ID:0k0a9mEF
- >>43
所得税って毎月引かれてないか?
給与明細みてみ
- 45 :〒□□□-□□□□:01/10/24 19:27 ID:JgvmVSXH
- 40代後半の男で、年末年始の短期アルバイトって、採用されると思う?
チラシを配った家の人に聞かれたんだけど・・・。
- 46 :〒□□□-□□□□:01/10/24 20:03 ID:O6yeNG5Z
- >>44
これって何かの手違いかなぁ、課税対象額が\87,584の時でさえ\130
引かれてた。。。
- 47 :〒□□□-□□□□:01/10/24 20:23 ID:qYMTtOm1
- >>45
でかい局なら全然平気、60代でもいるけど、高校生に混じって
区分けじゃ本人も嫌じゃないのかな。地域区分局に逝ったらどうですか
って勧めてみれば
>>46
俺の所得税って滅茶苦茶、ただの月もあれば1000円以上引かれて
る月もある
- 48 :〒□□□-□□□□ :01/10/25 00:19 ID:3SF+TF/5
- なんで、「ゆうネット4」にしなかったの?分かりにくいよ。
- 49 :〒□□□-□□□□:01/10/25 00:26 ID:+X+acFR1
- モー。ネタは不要だから。
- 50 :〒□□□-□□□□:01/10/25 00:45 ID:XNajGm9/
- >>48
荒れるし、このタイトルで十分ゆうメイトの話だなってわかるじゃん
- 51 :〒□□□-□□□□:01/10/25 08:15 ID:UWm9lhOg
- おはよう
- 52 :〒□□□-□□□□ :01/10/25 08:40 ID:lABkIkGz
- おやすみなさい・・・
昼夜逆転の生活からはやくぬけださねば・・・
- 53 :〒□□□-□□□□:01/10/25 20:56 ID:/v8GoL/n
- 30歳からでもゆうメイト(内務深夜)になれますか?ゆうメイトに中年の方がいるのは知っているのですが、30代以降で採用された方いますか?
- 54 :〒□□□-□□□□:01/10/26 00:25 ID:tqpNieAW
- >>53
なれるよ。特に深夜だったら20代よりもっと年いってる人がおおい。
- 55 :〒□□□-□□□□:01/10/26 01:17 ID:4IjEt6hi
- >>53
平均以上にやってくれるんなら歓迎しない理由は無いよ。世間がこんな状況
なんで、うちの局も30越えで採用された新人さんかなり多いよ。
ただ、年齢や社会人経験があると、少々厳しく見られがち。
その辺は自覚して、若い人に負けないように頑張らないと、
厳しい局ではクビにならないまでも、村八分にされるかもね。
この辺はどの仕事でも(バイトも含め)同じだろうと思う。
無論人より早く仕事を覚えて効率よくまわしてくれれば、
実作業が多少遅かろうが問題は無いです。現に半年前に入ってきた
元銀行員の方は在職時の手腕を生かし、代理の代わりに機械運行予定や
差立管理を一手に担うまでになられました。お陰で不結束が大幅に減りました。
その代わりVCSは底辺をさまよってますが。笑い。
それに比べ、当局一長いゆうメイト歴15年を誇る46のおっさん
(ホームレスぽい感じ)は、航空差立時にケースを積み間違えるわ、
交付書の数字を間違えるわ、区分したものの6割以上は間違えてるわ、
区分中に寝るわで、誰に話し掛けても無視されてます。
脱線したけど、やはり信用第一ということで。周りに信頼されれば
年の差関係なく溶け込めますし、頼りにされますよん。
- 56 :〒□□□-□□□□:01/10/26 02:29 ID:elOfxgZt
- はっきり言ってそんな頼りにされるようなゆうメイトになる必要は全くないです。
中の上、そこそこ、の仕事っぷりで充分です。
とにかく頑張りすぎても、サボりすぎても、目立つのが一番損です。
- 57 :〒□□□-□□□□:01/10/26 03:18 ID:rMVNDXg2
- 先日ゆうメイト募集センターに募集しているか問い合わせたら
各局に問い合わせていただいた様でその日のうちに連絡を頂きました。
それで来週面接なんですが、一体どのような事を聞かれるのでしょうか。
公務員試験勉強中の身です。長期の配達で応募しました。
採用されてもカブのギアに慣れられるか少し不安・・。ギア無し原付は楽勝なんだけどなぁ。
- 58 :〒□□□-□□□□:01/10/26 07:24 ID:rGQFAdXr
- >>57
カブのギアは3速で、クラッチがないのでただ下に落としていけば
2速、3速ってなるから別にそんなには難しくはない
それよりも後ろに赤い箱を積んでるからその分すり抜けが
大変。
- 59 :〒□□□-□□□□:01/10/26 08:01 ID:mPHOmTv5
- うちでは面接は全然大したこと聞かれなかったよ。
遅刻せずに行けば大丈夫でしょう。
試験勉強してるなら夏場かなりしんどいのを覚悟しときましょう。
僕は今年試験直前にほとんど勉強できなかったよ。夏バテで。
- 60 :〒□□□-□□□□:01/10/26 08:07 ID:EgFxi/Ww
- ミスタームーンライト
- 61 :57:01/10/26 18:48 ID:mM8SV7Ng
- >>58、>>59
情報ありがとうございました。
9時半から5〜6時間程度と言われたので夕方には帰ってきて勉強できそう。
でも5〜6時間のなかには昼休みが含まれていないんですよね?
昼休み返上で働いて早く帰りたい・・。無理か。
今日辛すぎることに財布を落としました。
現金は数百円だったからいいものの、免許を再発行しに行かなくては・・・。
髪も爽やか青年にしなくちゃいけないし、金かかるな〜。
鬱駄頑張労。
普通免許の再発行っていくらかかるんでしたっけ・・・?
- 62 :〒□□□-□□□□:01/10/27 00:59 ID:PJ8TpqGV
- ゆうメイトセンターに募集しましたが3ヶ月連絡がありません。ゆうメイトの入れ替えが一番多いのはやはり新年度前の3月なのでしょうか?
- 63 :〒□□□-□□□□:01/10/27 02:01 ID:H7i1VEgV
- 混合配達員と痛苦を掛け持ちでやってるんですけど。。
課長代理のおっさんが、、まじでむかつくやつで、、
メイトだからなめられてるんでしょうかね。
こっちは立場弱いんで言いたい事もいえないし、
みなさんでそんな経験がある方いらっしゃいますか?
書留とかEMSのはんこもらったの渡す時に無視されるし。。。
対処方とか対策とかないかな・・・鬱だ・・
- 64 :〒□□□-□□□□:01/10/27 02:43 ID:VF1vot03
- >>62 ゆうメイトセンターなんて当てにならないよ 局の総務課に
直接電話したほうがいい。
>>63
そんな局どうしようもない局だから、文句逝ってやれ
それでクビだっていうなら辞めて他の局に移った方がまし
- 65 :〒□□□-□□□□:01/10/27 12:28 ID:MKuxvk5R
- 俺も元ゆうメイトで、去年から短時間職員だけど、メイト時代の課長代理は
バカ丸出しのうざいやつばかりだったね。
通区であまり接点が無かったからよかったけど。
上席に言った事あるよ、あの人たち態度悪いって。まあまあって
なだめられて終わりだけど。
今いる局では混合で、最初、課長代理と接するときはかなり構えて行ったけど、
本務者もめちゃいい人ばかりで、すごい恵まれてるな。
だから、バカを相手にしてると思って高い見地で見てやるか、
あまり我慢できないなら、上席か課長に言うのがいいのでは。
それが無理ならいっそ、止めて他の局、他の仕事を探すというオプションも
あっていいと思うな。
とにかく人生を生きていく上での研鑚だと思って荒れないでがんばって。
- 66 :〒□□□-□□□□:01/10/27 13:46 ID:jii/rq2T
- >>65
課長って課代よりももっとヴァカだぞ(藁)
- 67 :〒□□□-□□□□:01/10/27 14:00 ID:fGZjvKxn
- >>66
副課長は?
あと、国 III 出身の課長っているんですか?
うちは国 II らしいですが。
国 III の人は、よくて副課長止まりなのかなぁ?
- 68 :〒□□□-□□□□:01/10/27 14:01 ID:X2UiPvt+
- ゆうめいとセンターって地域区分局の総務課がやってるんだけどね(プ
- 69 :〒□□□-□□□□:01/10/27 16:44 ID:kCnPZepg
- >>68
地域区分局が大半だけどそうでないところも。
- 70 :〒□□□-□□□□:01/10/27 18:33 ID:zRuY9TJx
- >>68
横浜は集中じゃなく、中央でやってるよ。
ゆうメイトセンター役にたたん。
その局に直接聞いたほうが良い。
- 71 :〒□□□-□□□□ :01/10/27 19:26 ID:wZDtwMmN
- センターは自局にあります、2月からゆうメイトやってるけど年賀のパイトやらないか
とDM届いてました。
- 72 :〒□□□-□□□□:01/10/28 02:39 ID:OI5eqIzt
- 長期ゆうメイト(内務深夜)不採用でした。面談のとき2人いるからおそらくもうひとりの彼が採用されたのだろう。みなさんも面談行って不採用くらったことありますか?
- 73 :〒□□□-□□□□:01/10/28 02:49 ID:m1FgY7LU
- >>72
早勤内務で2回くらった事あるよ。早く起きれるか信用できないと
言われた。深夜勤やらないかと何度もお呼びはかかるけど。
- 74 :〒□□□-□□□□:01/10/28 02:56 ID:m1FgY7LU
- >72の人は別スレで都内が2回落ちたとか書いた人?
3局くらい周れば大抵見つかるものだが・・・。
俺も3局目でやっと見つけた口だが。
- 75 :〒□□□-□□□□:01/10/28 02:58 ID:9S5TpzzE
- >>68
ゆうメイトセンターってお前とこじゃないのか
独立してうちの局じゃあるがな どこの田舎だお前は
年末の対応なんてどうするんだよ。ヴァカだな
- 76 :57:01/10/28 03:24 ID:wP0dbOvw
- >>72,>>73
えっ、ゆうメイトになるのって意外に難しいのですか!?
心配になってきた。鬱だ。
- 77 :〒□□□-□□□□:01/10/28 03:41 ID:OI5eqIzt
- フリーターが多い深夜は難しいと思う、入れ替えが少ないから。
- 78 :〒□□□-□□□□:01/10/28 09:24 ID:dwgR1bbS
- >>76
簡単だよ。極普通に質問に答えれば間違いなく合格。
まれに茶髪やピアスで落とされる奴がいるが。
- 79 :〒□□□-□□□□ :01/10/28 10:56 ID:kh+YmkRo
- 大阪国際郵便局もユウメイト募集してんだけど
普通の郵便局の内勤よりきつい?
なんか大型荷物とか多くて佐川並のきついイメージあんだけど・・・
- 80 :〒□□□-□□□□:01/10/28 14:19 ID:uj9aGNW5
- >>79
佐川並ってことは絶対にない。民間みたくきつくはないけど、
国際ってのが大変かも。でも根性はいらない
- 81 :〒□□□-□□□□:01/10/28 18:30 ID:OI5eqIzt
- ゆうメイト辞める人が多い時期はやっぱり3月ですか?
- 82 :〒□□□-□□□□:01/10/28 18:33 ID:pxdGOwxd
- >>81
卒業シーズンの2月も割とねらい目かな?
でも、学生ばっかしってこともないので一概にどの時季が
いいとはいえません。
- 83 :〒□□□-□□□□:01/10/28 19:24 ID:u+9MZN/u
- 2月から3月は多いんじゃないか?
ボーナスも貰い、繁栄期の時給アップで稼いだ直後だし。
- 84 :〒□□□-□□□□:01/10/28 23:36 ID:TD2sPIRi
- >>83
(゜Д゜)ハァ
時給アップって逝ったってたかが知れてるじゃねーか
ボーナスなんて呼べるほどもらえるのか(藁)
- 85 :〒□□□-□□□□:01/10/29 00:17 ID:DU1MoK4e
- 郵便局の深夜のバイトの人たちはどいった仕事をしてるんですか?
- 86 :〒□□□-□□□□:01/10/29 03:19 ID:UfUzdVTp
- どいった仕事って言われてもなぁ
- 87 :〒□□□-□□□□:01/10/29 09:41 ID:iis9B8sn
- クロネコヤマトとゆうメイト
どちらが大変?
- 88 :〒□□□-□□□□ :01/10/29 09:47 ID:2e89jDrq
- ゆうメイトは大変ではなく変態です。
- 89 :〒□□□-□□□□:01/10/29 09:57 ID:G0hy6zGy
-
低学歴の肉体労働者って普段どういうこと考えてんだろ?って思ってたけど
こういうこと考えてんだ.......
かわいそう.....
- 90 :〒□□□-□□□□:01/10/29 10:00 ID:iis9B8sn
- ゆうメイトの時給って安くない?
- 91 :〒□□□-□□□□:01/10/29 11:04 ID:VTe/H+vt
- >>89
ひやかし君はバイト板か学歴板にでも逝ってくれ。
ゆうメイト全体が低学歴ってことでもないし、
頭を使わない仕事なだけで、そういう人達がいないと社会が回っていかない。
- 92 :〒□□□-□□□□:01/10/29 12:30 ID:XaEuB+a4
- >>85
手区分・区分機供給や抜き取り・端末に住所入力・配達順に郵便物を並べる
パレットケースの運搬・積み込み・それに関わる事務作業。
昼間限定で配達・窓口対応・労務管理なんかもあるな。
手区分が基本だが、長い人は職員がやるような仕事もやらされてる。
- 93 :〒□□□-□□□□:01/10/29 13:04 ID:VdLMeOY1
- >>89
俺たちゃ最高って思ってる肉体労働者も多くいると思われ。
人それぞれで幸せの基準が違うっつーことだな。
それが分からないお前がかわいそう....元気でな。
- 94 :〒□□□-□□□□:01/10/29 13:19 ID:JFwOw+nm
- ていうか、ゆうメイトって高学歴結構いるよ。
>>89は肉体労働やるような奴はみんな低学歴だと思ってる世間知らずかな?
- 95 :〒□□□-□□□□:01/10/29 13:35 ID:xQf38k7g
- やべーよ、配達の途中にタクシーのクソ運転手と喧嘩しちゃったよ。
局に電話するって言ってたけど、始末書とかになるのかなー?
ま、こっちは陸運局へチクッたるけどね。
- 96 :〒□□□-□□□□:01/10/29 14:10 ID:mUyZl0hb
- 社会なんて、所詮肉体労働者がいなければ機能しない。
家を建てるにしてもだ。ましてや、自分たちが毎日食べる
物にしてもそのような方たちがいてこそ食べれる。
学歴だけ鼻にかけているようでは人は動かせない。
哀れなだな、お前見たいな奴。>>89よ
- 97 :FROM名無しさan:01/10/29 14:54 ID:/c1x0L+g
- >>87
黒猫のほうがきついのは当たり前だろうよ?
ゆうメイトは楽すぎてつまらなーい。
でも待遇はよいので辞めれん。
- 98 :〒□□□-□□□□:01/10/29 15:44 ID:iDQzi7OW
- >>95
タクシーとトラブルを起こしたら
”近代化センターに言ってやる”
と言えばよし。
この一言ですべて解決。
特に法人タクシーの場合、営業所にこう電話すると上司が謝りに飛んでくる。
- 99 :〒□□□-□□□□:01/10/29 23:25 ID:TEsNl15D
- >>98
サンキュー!
うちは地方なので近代化センターではなく陸運局が直接その業務をやってるらしい。
- 100 :〒□□□-□□□□:01/10/30 01:10 ID:Y5HyIKs5
- とうとう明日面接です。カナーリ緊張してきてます。
で今になって思うのは服装はどうしよう・・・。
スーツでOKなら、それはそれで楽です。どうしたものかな〜。
- 101 :〒□□□-□□□□:01/10/30 01:11 ID:skRuyJ5t
- >>87
ゆうメイト楽。だから辞めない
ヤマトなんかゆうメイトじゃ1日も勤まらないよ
- 102 :〒□□□-□□□□:01/10/30 01:15 ID:AI5aRUTI
- >>92
いろいろバリエーションありますな。
- 103 :〒□□□-□□□□:01/10/30 02:29 ID:9GTYRTNV
- ゆうメイト、郵便窓口専用、をやってました。
ゆうメイトってその局によってかなり待遇が違うと思います。
私の場合は、本職の過剰金、過不足金を、監査んに本職者が過不足金、過剰金が多いと引っかかる
という理由で、本職者の過不足金を全部、私がミスしたように処理されていました。
そのことが解って抗議したけど、組織の力は強い!郵政局も「臭いものには蓋をしろ!」方式で
あしらわれました。また、私の勤務していた局は、女性は若くないと本職者に無視される。
若ければ、いくら仕事が出来なくても、アイドル扱い。中年の女性でも、超身にスカートをはいて
男性に媚びる女性は仕事はそこそこでもこれまたアイドル扱い。ゆうメイトの女性を「職場の華」としか見ていません。
男性職員の目のほようのようなものかな?私は、いいように過不足金を本職者の分まで
監査の為に利用されて名前をあげられていてから、この局を辞めました。この時、
郵政局にも事の次第を言ったので、過不足金の取扱はミスした本人が名前を挙げる事になりましたが、
相変わらず、仕事が出来なくても、色気のある女性ゆうメイトは仕事ができなくても
仕事が出来るゆう、メイト(ただし、公私をわきまえている)よりかなり優遇される
情けない局です。ですから、働く局を選ぶときには、その局の実態を最初に調べておいた方が良いと思います。
ゆうメイトをすごく蔑んでいる局も、残念ながらありますから。
では、御健闘をお祈り申し上げます。
- 104 :〒□□□-□□□□:01/10/30 02:48 ID:SxnedfvM
- ↑どこの局?
地域番号だけでも晒せ!
- 105 :〒□□□-□□□□ :01/10/30 02:57 ID:wJIt5KUu
- 女は若い内だけが花ですな。
野郎とババアのゆうメイトは使い捨て。職員の尻拭い要員。
- 106 :〒□□□-□□□□:01/10/30 04:07 ID:JXUc4ePw
- >>103
局の内情まで、中々分からないなあ>見た感じや面接では。
私の局では、まだ19歳の女ゆうメイトでも、ダラダラいい加減な子は、職員は
相手にしてないよ(可愛い系でないし、ポッチャリだけど)。
- 107 :〒□□□-□□□□:01/10/30 08:36 ID:zpwkgLee
- ゆうメイトの募集ってどこにでてるの?
定時制の高校行ってて4時半頃(場所によっては5時)
までしか働けないけど大丈夫かな?
- 108 :〒□□□-□□□□:01/10/30 09:21 ID:NbYiRgEV
- >>106 女はどこでもいい加減にしかはたらいていなくても多めにみてもらえるぜ
>>107 >>1に書いてあるだろう
- 109 :〒□□□-□□□□:01/10/30 13:20 ID:pk+TH+xS
- 低知能の低学歴の低賃金労働者ってこういうふうに仕事してるんだ
ふーん、
- 110 :〒□□□-□□□□:01/10/30 13:33 ID:81Dn/l/y
- 名古屋集中では、ゆうメイトに対して「茶髪禁止」「交通費削減」を提示してきましたが、他局でも同じなのですか?
- 111 :〒□□□-□□□□:01/10/30 14:48 ID:HZi/CWWT
- それは名古屋だけじゃないの?聞いたことない。
ゆうめいとの労組でも作って、頑張りな!
- 112 :〒□□□-□□□□:01/10/30 17:07 ID:pk+TH+xS
- ユウメイトって高卒or三流大卒orブス
しかいないんだろ?
- 113 :〒□□□-□□□□ :01/10/30 17:20 ID:fhZ3qs6g
- 今週の土曜日って配達ないよね。
2パスかけなくてすむからラクチンだ。
- 114 :〒□□□-□□□□:01/10/30 22:44 ID:yGOKkV1z
- 休翌日だからね。
その代わり、来週の月曜・火曜辺りが大変そう…。
- 115 :〒□□□−□□□□:01/10/30 23:20 ID:aKLNT5Gl
- ところで、10月から短時間職員を大量採用したのは近畿のどこの局でもそうなんですか?
うちの局はそうなんですけど。
朝の混合に彼らを使うということで、今一緒に回ってるんだけど、
そろそろ一人で行かせるからって課代に言われまして。
で、メイトは10時出勤にするということなんだけど、そうなると
予備校通いで超勤もあまり出来ないし、イコール実入りが減るんで非常に
辛いもので・・・。
で、よその局を探そうかなと思うんですが、どこの局も同じなのかな?
と思いまして。その前にそれってアリなのかなとも思うんですが。
ついでに、その短時間さんが出来る人ならまだしも、うちの班の人は
それはそれは・・・(苦笑&憤り)
- 116 :〒□□□−□□□□:01/10/30 23:23 ID:oa7wif3F
- なんで俺はVばっかなんだ〜っ!!!
いやだよ、Vやってると、なかなか時間が経たない。
つらすぎるぞ!
- 117 :〒□□□-□□□□:01/10/31 00:22 ID:Xauv9r1a
- 年末の短期アルバイトなんですけど今から面接行くって遅いですかね?
あと高校生で学校どこ行ってるかってなんか関係あるんですかね?
- 118 :〒□□□-□□□□:01/10/31 01:14 ID:5XaiCOw9
- >>110 東京でも交通費についてはうるさくなってきた。
局の前に職員が見張っててバスに乗ってるか見てる
>>115 ゆうたんはどこも増えたから同じじゃない
>>117 学校名は全く関係ないです。今から面接でも間に合います。
まぁ、早いに越したことはないので早めに連絡したほうがいいです。
- 119 :〒□□□-□□□□:01/10/31 06:15 ID:98Kf9/Td
- >>117
面接でそういうしゃべり方したら、落とされるかもな。
言葉遣い勉強しとけ。
- 120 :〒ワショーイ:01/10/31 12:27 ID:salhtvWs
-
<<117
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3 e 3 ) < イラネーヨ
\ < \__________
┌(__)┐ ▲
┌(__)┐ _ _ ( )
┌(___)┐_)┐_)┐
- 121 :〒□□□-□□□□:01/10/31 16:51 ID:sMBAaVM9
- >>119
お前でも受かったんだろ ”しとけ”だってプッ
- 122 :〒□□□−□□□□:01/10/31 20:41 ID:a9LYGOpA
- ♪俺は〜♪
いっしょう〜♪
Vだよ〜ん♪
ほんとに辛いわ
- 123 :〒□□□-□□□□:01/11/01 12:14 ID:JpTYcgFX
- 長期で年賀へ行く奴っている?
- 124 :〒□□□-□□□□:01/11/01 12:47 ID:BBBZWMoO
- >>116
VCやらせてもらって羨ましいなぁ。
俺なんか小型や大型の全国差しの投げ込み、締め、それと
到着ケースの仕分けばっかしだよ。
機械かVに戻してくれ・・・。
- 125 :〒□□□-□□□□:01/11/01 15:27 ID:EiOGHeA0
- 茶髪って禁止?
- 126 :〒□□□-□□□□:01/11/01 17:16 ID:ir3iRf6d
- 年末バイト行ったとき、長期のメンバーは20代前半か40以上ばかりだった。20代後半は採用されないのかも。
- 127 :〒□□□-□□□□:01/11/01 19:32 ID:Jn8YPHtN
- 今から面接を受けようと思ってる人たちはいろいろ不安がってるが、はっきり言って
誰でも通るよ(モヒカンとかならたぶん無理だが)。
採用に関する質問とかをここのスレでしても、ここの住人の性格的特性から、あまり
信頼できる答えは返ってこないよ。な〜んも心配いらん。仕事はラクだしね。
ただし年寄り本務者はのびきった公務員、昭和期の不良債権なので注意が必要。
温和な人ならいいが、とち狂ったオヤジにあれこれ指示をされて、その通りに日々
仕事するのはなかなかストレスが溜まるぞ。
- 128 :〒□□□-□□□□:01/11/01 20:34 ID:F71bite4
- >>123
俺。年賀班。やる気まったくない。
短期と同じペースで働きたい。でも無理なんだろな。鬱。
- 129 :〒□□□-□□□□:01/11/01 22:46 ID:iSs7Nibv
- いま30歳で、外務のゆうメイトをしてます。
上の人と話をすると「郵政の試験とか受けないの?」とか、よく聞かれます。
試験とかが好きじゃないんで、受ける気は全然ないんですが、この仕事はぬるいんで気に入ってます(藁
続ける為には受けた方がいいんでしょうか?でも、たぶん落ちると思うんだけどなあ・・・
- 130 :〒□□□-□□□□:01/11/02 01:00 ID:4ZOg+nss
- >>126
別に採用されるよ。周りにいる。
>>125
茶髪はその課の課長次第
- 131 :〒□□□-□□□□:01/11/02 02:42 ID:wiFB1yeN
- >>126
年齢なんて関係ない。総務課なり、ゆうメイトセンターに予約した順番。
社会人リストラおっさんがここ数年多いからそう見えるだけ。
余程のパクチーでない限り、落とされたという話を聞いたことがない。
- 132 :〒□□□-□□□□:01/11/02 05:03 ID:f2cJIBev
- 正直 危険物手当が欲しい。
炭素菌、検便、放射性物質。
怖い。
- 133 :〒□□□-□□□□:01/11/02 17:22 ID:roQ7zJGB
- ゆうパックとかの集荷の処理って具体的にどんな仕事ですか?
- 134 :ukki~:01/11/02 17:52 ID:NhJnnC6Z
- くだらん職員、働かない職員は処刑せよ!
- 135 :ukki~:01/11/02 17:55 ID:NhJnnC6Z
- ゆうめいとのくせに職員の真似してる奴は処刑!
- 136 :ukki~:01/11/02 17:55 ID:NhJnnC6Z
- 物騒な事かいてる俺は処刑!バン!
- 137 :ukki~:01/11/02 17:58 ID:NhJnnC6Z
- グえ・・・
- 138 :〒□□□-□□□□:01/11/02 21:12 ID:G38jMmh0
- >>131
知的に変な人でも長期に採用されてしまうので実際困っている。
パレットを変な所に積むし見当違いな区分するし。
ガイショウ枠があるのか知らないが、分担組むときどうにかしてほしい。
誤送のもと・・・。
- 139 :118:01/11/02 21:49 ID:tdHCbAZM
- >>788
人ですか。うちんとこだと区分機増備で「機械にかかる物は
極力2パスにする」ということになり、朝の忙しさがかなり
増えてます。
- 140 :118:01/11/02 21:59 ID:tdHCbAZM
- >139はスレ違いです。失礼しました
- 141 :〒□□□−□□□□:01/11/02 23:03 ID:aUPj22Gf
- 俺は来る日も来る日もVだよん♪
- 142 :〒□□□-□□□□:01/11/02 23:28 ID:vya1UHpw
- >>129
決断するなら早いうちがいいですよ。
受験資格が来年より35、再来年より30となりますから。
私も27なのでもうやばいです。
- 143 :〒□□□-□□□□:01/11/02 23:52 ID:IK/4hck3
- 〠
- 144 :〒□□□-□□□□:01/11/03 00:37 ID:/93PieHz
- うちの局は交通費を削減することを決めた。
他でもそう?
例えば今までは実費でくれたのを回数券分しかくれないとか
学生は定期がある区間の交通費を支給しないとか
- 145 :〒□□□-□□□□:01/11/03 00:39 ID:PND2cX80
- >>144
局により違うと思うが。
うちは実費で出てるし今後も変わる気配無し。
- 146 :〒□□□-□□□□:01/11/03 01:11 ID:t3gKhtnU
- >>144
今、ちょうどその局のスレ見た。
大変だな、新東京。
でも、民間では当たり前なので、仕方がないね。
- 147 :1:01/11/03 18:01 ID:dLfi1pOQ
- 東京郵政局管内については統一されて通知されているようです。
「ゆうメイトの交通費支給について」
11月から、通勤費は回数券等が使える場合は回数券等の代金だけを出す。
今までのように実費x勤務日数ではなくなりました。
来年2月から、学生で今までは「自宅−局」の支給だったのが、学校を
経由している場合はその分は出さなくなる。
- 148 :〒□□□-□□□□:01/11/03 23:49 ID:sQrWPPBQ
-
関西でも同じです
給料日前になると資金不足で回数券買えないのに困るなあ
民間よりセコくなってきたな
名古屋集中の茶髪禁止って、この茶髪全盛時にどうするんだろうか?<茶髪の人
- 149 :〒□□□-□□□□:01/11/04 03:01 ID:3FzzbDum
- 実質、予告のない不当賃下げを言いわたされた気分です
適用前日に言うなんておかしい。
交通費がなかったらこんなバイトする訳ないじゃん。
これでまた使える人間がいなくなることが心配。
- 150 :〒□□□-□□□□:01/11/04 03:33 ID:fBMtf8qZ
- ゆうめいとに応募しました!
郵政の仕事は他と比べて楽なんで嬉しいです。
- 151 :〒□□□-□□□□:01/11/04 03:53 ID:e87H0aD9
- >>147
学生でも、「定期買ってない」と言えばよいのでは?
- 152 :〒□□□-□□□□:01/11/04 03:55 ID:Ep/9cHbx
- >>149
激しく同意
>>151
それでも適用される
- 153 :〒□□□-□□□□:01/11/04 04:13 ID:xRuCM6e/
- >>152
それはおかしい
学生は通勤するな、ということか(ワラ
- 154 :〒□□□-□□□□:01/11/04 06:36 ID:aPc/jagV
- >>148
ウチは結構バンド系な人もいてカラフルだったが2年前に一斉摘発
茶は黙認状態だなー。それより、新規則でジーパンは駄目ってのがうけた。
猛反発食らってすぐ無くなったけど(w
- 155 :〒□□□-□□□□:01/11/04 06:49 ID:pPzCi/DZ
- 頭かっちかち。
それでも自分たちは脳味噌が柔らかいと思ってるところが・・
- 156 :〒□□□-□□□□:01/11/04 11:54 ID:dCaxJpyX
- 交通費sageるくらいなら使えない職員切れよ。
年逝ってるのに総務主任にすらなっていない奴、使えないの多すぎ。
- 157 :〒□□□-□□□□:01/11/04 15:39 ID:dQvM99kH
- >>156
激しく同意
しかもトウカイオーザ勝ってるし 鬱駄氏脳
- 158 :〒□□□-□□□□:01/11/04 21:45 ID:puc6bNXK
- トウカイオーザ、マンセー。
>>157
ごめんな。ひと月分の金稼げたよ。
>>153
そういうことなんだろ。
都合よくやめてくれる学生を切るなんてイタイ話だ。
やばくても卒業までにはやめるからな。
変なのに交通費も出して、その上長く居られたら目も当てられない。
何考えてんだ、郵政は。
- 159 :〒□□□-□□□□:01/11/05 05:11 ID:JmY4jctO
- 学生の定期区間支給しなくなるのは、11月〜ではなくて2月〜ということですね?
- 160 :〒□□□-□□□□:01/11/05 09:41 ID:9gnNSaTn
- 九州でも交通費算出方法が変わるみたいです。
- 161 :〒□□□-□□□□:01/11/05 10:28 ID:4geZdMMY
- >>159
そうらしいです。
- 162 :〒□□□-□□□□:01/11/05 11:28 ID:Eh3lFi9H
- >>161
2月〜3月の期間限定の話をすれば、4回生でなくても、完全に休暇期間に入ると思うのですが、休暇期間だけでも出させるという交渉は可能なのでしょうか?
- 163 :〒□□□-□□□□:01/11/05 11:34 ID:4geZdMMY
- >>162
どうだろ、完全にケチってる方向に走ってるからね。
でも、全国でゆうメイトが怒り出すだろうから 今後どうなるか
わからないけど、2月って普通学校休みだよね
その時期に始めるんだから、無理じゃないかな
ストライキが一番かと 地域区分局なんてゆうメイトが
いないと所詮回らないからね
- 164 :〒□□□-□□□□:01/11/05 12:57 ID:sNco0MGr
- ボーナス楽しみ!
- 165 :〒□□□-□□□□:01/11/06 04:04 ID:Yg8eloAh
- ボーナスっていつYO?
- 166 :〒□□□-□□□□:01/11/06 04:09 ID:C1oiI+Zu
- 12月10日だYO!
- 167 :〒□□□-□□□□:01/11/06 04:35 ID:vtxuaztx
- ボーナス夏よりも冬の方が多いって本当?
夏は入ってあまり経ってなかったので1.8万しかなかったけど
今度はもう少しあるかな。
- 168 :〒□□□-□□□□:01/11/06 04:43 ID:TTNB9aUv
- 深夜勤務のたいへんな局ってどこなんですか?
- 169 :〒□□□-□□□□:01/11/06 05:16 ID:YzjUZ54a
- >>168
もう少し具体的に質問しないとレスはつかないよ。
- 170 :〒□□□-□□□□:01/11/06 08:31 ID:13/adXNL
- >>167
冬は4万ぐらいある
- 171 :〒□□□-□□□□:01/11/06 08:32 ID:fjQYpckK
- 交通費賃下げ、わたし、困る。
- 172 :〒□□□-□□□□:01/11/06 08:49 ID:lPi0LlMd
- >>171
激しく同意
- 173 :〒□□□-□□□□:01/11/06 08:53 ID:13/adXNL
- 交通費、回数券一回分の値段しかくれないなんてひどすぎる
だったら職員の交通費も削れよ!!!
- 174 :〒□□□-□□□□:01/11/06 09:42 ID:lPi0LlMd
- >>173
そう思う。職員は空残業とかやってる癖して
- 175 :〒□□□-□□□□:01/11/06 09:50 ID:l/6oWi2c
- ↓)どうよ?
http://www.asahi.com/national/update/1105/034.html
- 176 :〒□□□-□□□□:01/11/06 09:50 ID:13/adXNL
- 職員は交通費ごまかしている奴多い。
電車代もらって車通勤が多い
- 177 :〒□□□-□□□□ :01/11/06 09:53 ID:Mz7gwOGa
- いっそのこと2月にみんな揃って辞めてしまおう。
面白いことになると思うぞ、特にうちの局。
いまのうちに新しいバイト探そうぜ。
- 178 :〒□□□-□□□□:01/11/06 12:55 ID:mZmUDkqT
- >176
メイトでも交通費ごまかしてる人居ますよ(w
- 179 :〒□□□-□□□□:01/11/06 12:59 ID:Vggig25m
- >178
私のことですね。
- 180 :〒□□□-□□□□:01/11/06 13:09 ID:w8g5RQ6y
- 経費節減なら、局長室を潰せばいい
で、机は総務課に置く、とか
- 181 :〒□□□-□□□□:01/11/06 13:51 ID:9Xem1pbm
- >>173-174
元々、職員は定期分しか、交通費の支給はありませんが、何か?
定期の提出義務もあるし。
- 182 :〒□□□-□□□□:01/11/06 14:30 ID:Mz7gwOGa
- これからは学生バイトは定期分も支給されませんが、何か?
定期分支給は当たり前だろう。誰もそんなこと言ってないが?
- 183 :suzukin:01/11/07 00:00 ID:EA7tscir
- 外務は記憶力勝負の面もある
- 184 :〒□□□-□□□□:01/11/07 00:24 ID:HqINrDdi
- >>180
激しく同意。つーか局長なんて現場には必要ないから
いなくなっちまえばいいんだよな
- 185 :〒□□□-□□□□:01/11/07 04:34 ID:kLYnNDiZ
- >>176
ゆうメイトでも車通勤を主としてる人多いね。
交通費もらってるくせに。
- 186 :〒□□□-□□□□:01/11/07 10:05 ID:09gYkcew
- >>185
メイトでそんなに金持ってる奴いるのか…。
交通費ごまかすと儲かるんだな(藁
俺は一日\1500以上かかってるから関係ないけど。
- 187 :〒□□□-□□□□:01/11/07 10:39 ID:aC2mS+fL
- 本務者でもゆうメイトでも車やバイクで通勤して
電車賃分の交通費もらっちゃってる人っていうのは
どこに駐車しているのですか?
局の駐車場に置いとくわけにはいかないでしょ?マネシタイ…。
- 188 :〒□□□-□□□□:01/11/07 14:22 ID:8ILo/rci
- >>187
ろちゅう
- 189 :〒□□□-□□□□:01/11/07 15:11 ID:JVLcvPSv
- >>187
今まではバイクは駐輪所に平気でおいてたよ。
もう無理だろうけどね
- 190 :〒□□□-□□□□:01/11/07 16:37 ID:q/ZdDNUQ
- うちの局はマイカー通勤可です。
綾瀬郵便局長
- 191 :〒□□□-□□□□:01/11/07 19:45 ID:MH5JQA9g
- 皆さんの局の早勤(早出)ゆうメイトってどんな人がなってます?
やっぱりおばちゃんかな…。
- 192 :〒□□□-□□□□:01/11/08 15:03 ID:crCkZAIH
- >>191
自分の所は全て若い人だけ。
珍しいのかな?担務は二つに分かれていて私書箱と到着ってのがある。
到着は要は雑用か・・・。メインは配達区分だけどニュー夜の2パス手伝ったり
大型の差し(近頃はメインになりつつある)小型、郵袋整理、私書箱点検、
VC(一ヶ月に1回あるかないか)などなど。
おばさんは日勤の人たちの殆どがそう。
- 193 :〒□□□-□□□□:01/11/08 18:06 ID:CN2HyXUM
- >>175
タイトルがヒドイ・・・
みんなで割り箸くわえてるのは、
集団で発作でも起こしたんでしょーか。
- 194 :〒□□□-□□□□:01/11/08 20:51 ID:VByIX54Q
- K簡保事務センのゆうメイトのおばさん連ちゅうには、うんざりします。
首の皮一枚で、繋がっているので、上司はもとより、正職員の顔色を伺い、おべっかをつかい
そのくせ、影では正局員の悪口を仲間同士でいっています。
給料の高い、正職員のおばさんたちに、張り合うため、自分達は、暇つぶしに
働きにきているといわんばかりに、服装にお金をかけて、毎日ファッションショー
のような人もいます。 わりといいところの奥さん方が多いのです。
この不景気で失業している人たちも、多いのですから、その人たちを雇ってあげて
ほしい。この際、裕福な奥様はクビにするべき。
- 195 :〒□□□-□□□□:01/11/08 21:55 ID:stbIPl+f
- メイト辞めようと思うのですが、総務課に行かなきゃいけないんでしたっけ?
次の仕事決まっちゃってるんで、局のほうには行けそうもないのですが、
電話で済ませられますか?経験者の方、よろしく御教授を…
- 196 :〒□□□-□□□□:01/11/08 22:26 ID:cYSekU/1
- >>195
電話だけだと厳しいんじゃない?
一応辞職届けみたいなのを書かないとダメ。
提出先は俺の場合は計画だったよ。
- 197 :〒□□□-□□□□:01/11/08 22:36 ID:GHprUaXW
- >>195
経験者でーす。(藁
局内のとある出来事と、雇用期間が切れそうだったので、
出勤しなかったのだが、
それだとあんまりだったので、はがきを出したのよ。
そしたら、計画から、折り返し、辞職届が送付されてきたよ。
辞職の日付と、理由は書くけど。
という過去の経験から、連絡さえすれば問題は無いと思われ。
ただし、税金や保険などの手続きがある人は、局に逝った方がベター。
- 198 :〒□□□-□□□□:01/11/08 23:00 ID:tvUO/sKl
- なぜかこの時期、辞める人多いな。
- 199 :1:01/11/08 23:39 ID:olJ5TZ/5
- 本務者だと「12月1日までいて賞与もらって辞める」なんて
ことが他スレにあったけど。ちょっとは出るんだから12月入ってから
辞めても遅くはないのではないかな。12月に入ってから欠員になる
というのと中途半端な時期に辞めるのは局側としては困るけどね。
- 200 :〒□□□-□□□□:01/11/09 00:05 ID:zmTYzgdo
- >>195
連絡しないで放っておけばいいよ。そのうちに勝手に
ボーナス振り込まれるから、それでも無視してれば
勝手に契約更新しないことになるから
- 201 :〒□□□-□□□□:01/11/09 00:18 ID:ZSWl3E4P
- 正直にバイクまたは自転車通勤で申告してる人って、
交通費はどれくらいもらってるんですか?
- 202 :〒□□□-□□□□:01/11/09 00:34 ID:WTjEIbkb
- >>195
東京の方?
同じ理由で数日前に辞めた人がいる
とりあえずお疲れ様
- 203 :〒□□□-□□□□:01/11/09 13:13 ID:r/Iq1AOk
- ボーナス10万くれ!
- 204 :〒□□□-□□□□:01/11/09 13:15 ID:HXZyx8aa
- >>203
無理。
- 205 :〒□□□-□□□□:01/11/09 13:28 ID:YTe7Zqkj
- ふか夜の社会保険等未加入組みなんですけど、年末繁忙期でもやはり14日以内/月しか入らないんでしょうか?
- 206 :〒□□□-□□□□:01/11/09 13:33 ID:Zs0Z9FQg
- >>201
俺は、5kmで100円。
最初の2年間は電車で通勤してたんだけど、
勝手に自転車で通勤してる事になってて、
えらい損したよ。どんな通勤手段でも一律
100円なんだ、と思い込んでいて所、
他のゆうめいとは電車賃が全額出ているこ
とが分かり、文句言ったけど不足分は貰え
なかったよ。
一日200円の損で、週6でやらされてた
から、約10万の損。
- 207 :〒□□□-□□□□:01/11/09 13:48 ID:r/Iq1AOk
- 仕事しない(できない)職員にあげるより
俺たちにそのぶん、ボーナス上乗せしてくれ!
- 208 :〒□□□-□□□□:01/11/09 13:57 ID:76B0OOcx
- 今、207がイイこと言った!
- 209 :〒□□□-□□□□:01/11/09 14:22 ID:QtE9Ewo9
- 繁忙期はベテランの出勤回数を増やすよりも新人増やしたほうが効率がいいと思ってるに違いない。
- 210 :〒□□□-□□□□:01/11/09 14:27 ID:wf3aYMDW
- 207です。ありがとうございます!!!
- 211 :〒□□□-□□□□:01/11/09 15:20 ID:O98fyGmw
- >>209
多少遅延しても大丈夫という甘えが、絶対にある。
- 212 :191:01/11/09 16:38 ID:snf7Xq8X
- >192
若い人も居るんスね。私は早出なんですが私書箱の点検は
やったコト無いです…。
- 213 :192:01/11/09 18:21 ID:OcnZq8mr
- >212
点検って言っても懸賞とかの応募葉書を延々と消印漏れのや切手貼ってないのがないかや誤送になってるの
はじいたりって事をずっとやっているので少々飽きてきます。
191さんの所はどんな感じの早勤ですか?うちの所は午前6時30から10時30分の4時間で
超勤2時間とかで昼までやることもあります。
- 214 :195:01/11/09 22:14 ID:GkWa8wC2
- 皆様レスThanksです。
職員証とかと一緒に退職届投げときました。
- 215 :〒□□□-□□□□:01/11/09 23:35 ID:4Fhj+BdM
- >>187
私(ゆうメイト)の場合、局に原付止めてますよ。
総務課の人にあっても別に何も言われません。
何か言ってきたら、「大雨の時は電車で来るつもりなので」
と答えます。
- 216 :〒□□□-□□□□:01/11/10 14:46 ID:+E9IGh0d
- ゆうメイトの採用通知に「総務省就業規則」と書かれてあったけど、これって見せ
てもらえるものなんですか?
課長代理に聞いたら、「オレも見たことない」と言ってたけど。
- 217 :191:01/11/11 13:48 ID:xo1QxYPn
- >192さん
私の所の勤務時間は6:00〜10:00で超勤はまず無いです。
仕事は2パス→機械落ち手区分→区分機清掃→到着した荷物を
降ろす作業→配達区分…と云った感じです。区分機がメイン
作業っスね。
- 218 :〒□□□-□□□□:01/11/11 14:18 ID:cweUHWZ5
- 消印を上手く押せないんだけど、どうすればいい?
たまーにしかやらないから上手くいかないんだけど
- 219 :1:01/11/11 15:22 ID:kVAmqg7h
- >218
鎚型(ハンマータイプ)の場合。
左手にも親指人差し指など2以上の指サック
ブツの上方を右側にして置き、
左手でうまく手前に送りながら右手でタタク
N6,回転(ローラー),棒形,風景印などよりは
気楽にできるので練習あるのみだと思う。
- 220 :〒□□□-□□□□:01/11/11 20:28 ID:zJeSoGAh
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011111CAHI037010.html
↑)ゆうパックも対応してくれ。無理なら遊星解散。
- 221 :〒□□□-□□□□:01/11/11 23:30 ID:Gk9sTC6E
- >>220
やらないだろ。
ヤマトのメール便でついている引受番号を
冊子小包に引受番号を付けられない郵政だし。
- 222 :1:01/11/11 23:44 ID:kVAmqg7h
- >221
冊子小包に番号付いているのもあります。とりあえず、とある大口で
試行しているだけかもしれないけど。今後、大口(差出人がつける)だけなら
拡大するかもしれない。
- 223 :〒□□□-□□□□:01/11/11 23:49 ID:Gk9sTC6E
- >>222
それって、到着入力とかはちゃんとやっているの?
- 224 :〒□□□-□□□□:01/11/11 23:52 ID:1dC31Xl9
- >>220
ゆうぱっくでやっても効率下がるだけ。
んで未入力沢山
↓
苦情来る
↓
(゚д゚)マズー
- 225 :1:01/11/12 00:38 ID:zqXOblm7
- >223
やってるはず。「バーコード付き冊子の到着入力」について担当者への
周知があった。ちょっと検索してみたところ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yusyu/yubin2.htm
「大口で希望者のみ」が使っているようです。
- 226 :〒□□□-□□□□:01/11/12 01:15 ID:48UyZ4mN
- >>217
2パス、抜き以外に掛けたりしますか?
- 227 :191:01/11/12 16:09 ID:VZKDjJ2y
- >226
抜きも掛けも両方しますよ。たまーに1パスの抜きもやります。
- 228 :1:01/11/13 19:53 ID:CX0ytVuE
- 本日付け読売によると、社会保険の加入条件が変わるらしいとのこと。
現在の3/4以上から1/2以上になるとのこと。と、いうわけで
この報道内容で決定ならば、加入条件は↓になりそう。
・1日の勤務時間が常勤職員の所定勤務時間のおおむね3/4以上(6時間以上)
・1月の勤務日数が常勤職員の所定雇用日数のおおむね1/2以上(10日以上)
- 229 :〒□□□-□□□□:01/11/13 21:12 ID:5/5Brkr0
- ほとんどのゆうメイトが加入できるんじゃないか。
保険かぁー
- 230 :〒□□□-□□□□:01/11/13 21:50 ID:2oz20OiR
- 週5日、5時間勤務だから関係ないのかな?
- 231 :〒□□□-□□□□:01/11/13 22:53 ID:wFgBVe4Y
- 社会保険って入っていいことあるの?
- 232 :〒□□□-□□□□:01/11/13 23:07 ID:7ww/3aef
- >231
親とかの被扶養者となっていると、保険料を払わないですむ。
自分で国民健康保険に入っているなら、社会保険は保険料が安いし、医療費も安い。
厚生年金を払っておけば、破綻しなければ年金がもらえるよ。
特に女性の場合、結婚していて高給取りの旦那と一生を過ごすなら入らないほうがいいかも。
一生独身を通すなら老後のことを考えると入った方がトクかも。
>229 ほとんどのゆうメイトが加入できるんじゃないか。
というか、加入しなければならない。
- 233 :1:01/11/13 23:12 ID:CX0ytVuE
- >230
それなら扶養にも入れるぐらいだから関係ない
>231
厚生年金だと局が半分出してくれるので、国民年金よりは
安くすむはず。
- 234 :〒□□□-□□□□:01/11/13 23:41 ID:9G0wom6A
- ゆうメイトの給料なら、国民年金とほぼ同額を支払うだけで、健康保険もついてくるからお得。
病院での自己負担が国保の3割負担から2割負担になるので安くなる。
雇用保険も入ることになるだろうから、失業給付などが受けられる。
- 235 :〒□□□-□□□□:01/11/14 00:12 ID:RGBB993u
- で、いつからなのかな?
社会保険の改正は?
- 236 :〒□□□-□□□□:01/11/14 00:21 ID:9XRC3qTp
- ボーナスはいつですか?
月20日以上出勤してるけどいくらかなー?
- 237 :〒□□□-□□□□:01/11/14 00:26 ID:Iaw3+s1z
- >>236
12月10日(土休日の場合は郵貯の前営業日)
- 238 :〒□□□-□□□□:01/11/14 00:40 ID:RGBB993u
- >>236
5万円が出ればいいほう、内務の場合だけど。
- 239 :1:01/11/14 00:42 ID:l4JQ9zwO
- >235
2004年です。それまで続けている人はいないかもしれないけど
あと228の内容の訂正、構想では「4時間以上」「10日以上」とのこと。
まだまだ先の話なので、気にしないでもいいと思う。
>236
賞与額に差が出る勤務日数は120日です。
数日の勤務日数の差で1万の違いが出てくるのが大きい。
計算してみました?
- 240 :〒□□□-□□□□:01/11/14 01:28 ID:h/vyp+on
- 消印を押していたら、おもいっきり親指をたたいてしまって、つめにひびがはいって
しまった。こういう経験をしたことがある方いますか?
- 241 :〒□□□-□□□□:01/11/14 04:11 ID:tU/SNA5p
- >>240
儀式みたいなものです。長い人なら誰でも一度は通る道。
僕は出血しましたが、何か?
ついでに消印の形に内出血しましたが、何か?
- 242 :〒□□□-□□□□:01/11/14 09:19 ID:fEllCnv7
- 某茄子の支給要件ってありますの?
- 243 :〒□□□-□□□□:01/11/14 12:49 ID:6xUyb+bN
- >>242
6月〜11月の6ヵ月間に、60日以上出勤していること。
ちなみに120日以上だと金額が増える。
- 244 :〒□□□-□□□□:01/11/14 13:00 ID:eA2liBEE
- >243
どうも。対象外っぽいですね。鬱だ氏のう
- 245 :〒□□□-□□□□:01/11/14 14:24 ID:98UHRi+f
- 今度新スレたてる時は、ボーナス支給日と支給の条件も>>1に書いておいた方がいいんじゃない?
- 246 :〒□□□-□□□□:01/11/14 14:53 ID:WcIeI1AE
- ゆうメイトの募集って郵便局に張り紙されてるものなんですか?
- 247 :〒□□□-□□□□:01/11/14 15:05 ID:yoMRJO4c
- ポストに張ってある方が多い、かな
- 248 :〒□□□-□□□□:01/11/14 15:40 ID:WcIeI1AE
- >>247
ポストに貼ってあるものなんですか
ありがとうございます
- 249 :〒□□□-□□□□:01/11/14 15:49 ID:yoMRJO4c
- >>248
張り紙していなくとも、募集していることもあるから
希望局の総務課へ電話してみてください
- 250 :〒□□□-□□□□:01/11/14 16:44 ID:IqnyPnnN
- >>248
ゆうメイト募集センターは使わないように
どこで、いつはたらけるかわからん、
総務に直接聞いたほうが良い
- 251 :〒□□□-□□□□:01/11/14 16:51 ID:UMFT+fpX
- 俺、予定では125日ぐらいだよ。
外務、四時間だがボーナス6万いくかな?
- 252 :1:01/11/14 17:56 ID:l4JQ9zwO
- >>243-245
これ以上1に書くと多いと思うので2以降に誘導させていこうと思う。
で、支給要件は>>243を参考にするけど、明細には「6/2〜12/1」と
書かれるはず(昨年の場合)。こっちの方が正しいのでしょうか。
金額については、勤務日60日〜119日と120日以上の2種類があるという
ことですよね。1日の勤務時間による差はあるのでしょうか。
このぶんでいくと、交通費の支給要件,諸手当の一覧全部書くことにも
なりそうな気配。
- 253 :〒03□-□□□□ :01/11/14 19:41 ID:TpQcUoFq
- うちらの深夜勤のメンツは出勤調整されて120逝かないようにされた…鬱
- 254 :〒□□□-□□□□:01/11/14 19:48 ID:EbXIXe3u
- いつまでいればボーナスでるの?
12月1日の勤務まではいるんだけど?
でないと思ってたんだけど?
12/10までいればでたのかな?
- 255 :〒□□□-□□□□:01/11/14 19:53 ID:EbXIXe3u
- ちなみに130日はでたかな?
- 256 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:03 ID:EL/l+/IE
- >>252
そこまでマジレスするな。
みんななんとなくわかってる。
- 257 :1:01/11/14 20:14 ID:l4JQ9zwO
- >256
聞きたいことを聞けないタイプの方が多いみたいだし。
年休が「いつ」「何日」出るのかもよく聞かれますし。
- 258 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:16 ID:EbXIXe3u
- >>252
いや、ホント教えてくれ
まだボーナスもらったことないんだ。
- 259 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:18 ID:EbXIXe3u
- いつまでいれば本当はボーナスでたのか
が知りたい。だいぶ前にやめると言ってあるが。
- 260 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:21 ID:EbXIXe3u
- 会社によってはボーナス支給日までいないとだめなので
そこが知りたいんですよ。
ま、もらえなくてもいいやって思ってやめる日を決めたんだけど。
11月の給料として振り込まれる分までと。
- 261 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:22 ID:EL/l+/IE
- >>259
教えてほしければ、雇用条件を書け。
- 262 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:23 ID:EbXIXe3u
- 新夜勤ってことだけでいいの?
- 263 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:24 ID:EbXIXe3u
- 254あたりから読めばそれ以外のことはわかると思う。
- 264 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:26 ID:hGzKzgI1
- 辞める人間に賞与を与えるほど遊星も終わってないだろ。
ちなみに120日以上の出勤で5万くらいかな。
- 265 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:29 ID:EbXIXe3u
- やっぱりでないか。ありがと。
でも、ちゃんとルールで決めておかないと
幽霊でいて、もらってやめる奴とかでてきそうだな。
ま、もらえないと思ってるんでいいんだけどね。
次の仕事探す励みにしますよ。
- 266 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:30 ID:EbXIXe3u
- おっと励みじゃなくて
バネにするだった。
- 267 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:32 ID:EbXIXe3u
- いままでありがとう。そしてさようなら。
郵便局。
- 268 :愛染明王:01/11/14 20:37 ID:H3J+g/W9
- ユウメイトのバイトかんがえているけど、らくで誰でも出来るんか。
面白なさそうなのでやめようかな。
- 269 :〒□□□-□□□□:01/11/14 20:42 ID:hGzKzgI1
- >>268
これから入るのはつらいぞ。
新人なうえに、年末年始・・・。
先輩ゆうめいとにいいように使われるぞ。
まあ年賀バイトはほとんど女の子で楽しいが・・・。
入るなら2月ごろかな。
- 270 :〒□□□-□□□□:01/11/14 22:19 ID:+FmMXaTy
- >>268
ヒラのままでいいなら楽=つまらん
リーダー目指すなら、やりがいあるかも
結局、本人次第だね
- 271 :〒□□□-□□□□:01/11/14 23:34 ID:HiHBfzDQ
- でしゃばりすぎも嫌われるし、おとなしくしていればすべて押し付けられるしね。
- 272 :〒□□□-□□□□:01/11/15 02:49 ID:a6Me0ISc
- ボーナスはやめたとしても入るぞ。
基準日を満たしていれば。
貰えなければ、労働基準局にでも訴えればよろしい。
- 273 :〒□□□-□□□□:01/11/15 11:59 ID:mIw3T2t5
- みんな、ボーナス何に使う?
- 274 :〒□□□-□□□□:01/11/15 12:40 ID:hRjmy5V8
- >273
クリスマスのデート予算。
- 275 :〒□□□-□□□□:01/11/15 12:47 ID:81F2rMPo
- おいらも同じ
- 276 :〒□□□-□□□□:01/11/15 12:54 ID:956ElH8H
- 3年やってるけど5万も出たこと無いよ・・・
鬱駄氏脳・・・(;´Д`)
- 277 :〒□□□-□□□□:01/11/15 14:18 ID:JNqidCh/
- ボーナスは借金返済に消えてゆく予定
遊びに回す金なんて殆ど無いよ・・・
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=FZI01555
話は変わるが、伝送便掲示板につまらんことを、いちいち書いてくる「ピンク」っていう、ゆうメイトがかなりうざい
「その程度のくだらない書き込みなら2ちゃんでやっておけ!」と言いたいね。
- 278 :〒□□□-□□□□:01/11/15 15:31 ID:hjX2JM2Z
- >>277
禿同
- 279 :〒□□□-□□□□:01/11/15 19:37 ID:tNwepWst
- >>277
「ピンク」のHP
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/9057/
- 280 :〒□□□-□□□□:01/11/15 20:25 ID:+ZVh2sEL
- 俺は貯金。
めいとをやって3年。200万貯まったよ。
- 281 :貯金保険課長:01/11/15 20:38 ID:qB0MhdsP
- >>280
郵便定期預金ご利用誠に有り難うございます。
今後とも、ご利用宜しくお願い申し上げます。
- 282 :〒□□□-□□□□:01/11/15 20:55 ID:ZmMgka7b
- >>281
定期預金って・・・・
- 283 :〒□□□-□□□□:01/11/15 22:46 ID:XA7vNuox
- 遊星女はいいけど遊星男は駄目だってさー
ttp://biz.mycom.co.jp/cgi-bin/rank/votec.cgi?no=0
ttp://biz.mycom.co.jp/cgi-bin/rank/votec.cgi?no=01
- 284 :〒□□□-□□□□:01/11/16 00:58 ID:1F0ph4NQ
- >>274
>>275
見栄張るなよ
ピンクは辞めろってとこだな
- 285 :〒□□□-□□□□:01/11/16 06:45 ID:iW3BeaaW
- >>279
中卒の「ピンク」が↓サイトみたら発狂するのでは?(藁
http://www2.plala.or.jp/Nieztche/mammy/
- 286 :〒□□□-□□□□:01/11/16 20:23 ID:NS0NX6pl
- ピンクサソを2chに誘ってみました。
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=FZI01555&disp_no=1242&log_no=1242&msg_per_page=10&def=10
- 287 :〒□□□-□□□□:01/11/16 22:02 ID:NS0NX6pl
- age
- 288 :〒□□□-□□□□:01/11/16 22:24 ID:kZqVMocF
- 冬のボーナスっていつもらえるの?
- 289 :〒□□□-□□□□:01/11/16 22:26 ID:kZqVMocF
- どうやってボーナスの値段は決められてるのか教えて
- 290 :〒□□□-□□□□:01/11/16 22:41 ID:m85LpPdR
- >>288、299
過去スレでなかったか?
- 291 :〒□□□-□□□□:01/11/16 22:58 ID:kZqVMocF
- ごめん、もう一度教えて
- 292 :〒□□□-□□□□:01/11/16 23:27 ID:uTz4p8jF
- >>291
ほんの数日前のレスにある。
それぐらい自分で探せ。
- 293 :〒□□□-□□□□:01/11/17 02:09 ID:2R5NrTab
- >>292
ボーナスっていつもらえるの?
- 294 :〒□□□-□□□□:01/11/17 02:31 ID:XFOOdo8L
- >>293
12月10日じゃなかったっけ??
- 295 :〒□□□-□□□□:01/11/17 04:01 ID:2R5NrTab
- >>294
12月10日っていつくるの?
- 296 :〒□□□-□□□□:01/11/17 08:23 ID:F9bEBPBJ
- >>295
(゚д゚)ポカーン
- 297 :30代男無職:01/11/17 10:39 ID:NR8NOf5r
- 質問させてください
過去(5〜6年ほど前)に2度ほど年賀状の配達を経験したことある者です
今年久しぶりに再び年賀状配達のバイトに申し込みました。
申し込み後、都合で長期のバイトを探すことになり
できれば、年賀状配達後からから長期のゆうメイトに移行できないかと
考えてます。
今度、事前訓練があるんですが、その時に打診するべきでしょうか
それとも実際に業務に入ってからコネ的なものを模索すべきでしょうか
アドバイスお願いします。バイクの免許は当然あります。
よろしくお願いします
- 298 :〒□□□-□□□□:01/11/17 11:02 ID:AJHLkNnp
- >>297
>今度、事前訓練があるんですが、その時に打診するべきでしょうか
>それとも実際に業務に入ってからコネ的なものを模索すべきでしょうか
事前訓練の時と、業務に入ってからと、両方でいいと思いますよ。
要は長期に空きがあるかどうかだから。
空きがあればコネも何も関係なく、普通に仕事ができてれば採用されると思いますけどね
- 299 :〒□□□-□□□□:01/11/17 11:11 ID:MaeCbS/0
- >>297
働きたい局に長期募集してないか 問い合わせるといい
- 300 :30代男無職:01/11/17 12:38 ID:Rl8PZoM4
- >>298>>299
アドバイスありがとうございます
枠がなかったときには
次の仕事をさがさなければならないので
タイミングで悩んでいました。
なるべく早く動き出すようにします
- 301 :〒□□□-□□□□:01/11/17 12:47 ID:U8FY8o3m
- 次に何やるか決まってるならゆうメイトお薦め
決まってないならやめておこう
- 302 :〒□□□-□□□□:01/11/17 22:11 ID:ESO28eWw
- 大阪中央で働いているのですが
先日、通勤手当の改正があり、簡単に言うと
学校行ってたり、バイト掛け持ちしてる人間には
今後通勤手当を支給しないとか。
これってよその局でもそうなのでしょうか?(全逓の職員からは全国通達と聞いた)
- 303 :〒□□□-□□□□:01/11/17 22:14 ID:IMhY+qzY
- 京都でもそうです。
>>302
- 304 :〒□□□-□□□□:01/11/17 22:17 ID:sRnxEjOK
- >>302
東京も
- 305 :〒□□□-□□□□:01/11/17 22:24 ID:ESO28eWw
- これってどうせ監査が入って通勤費多いから削れっていわれて
思いついて適当に決めたのだろうけど、少し考えただけでも
・仮に学校に行っているとして休業期間中の通勤費はどうするのか
・同様に掛け持ちバイトの休みの日はどうするのか
・そもそも通学定期でなくて通勤定期であればいいのか
等々つっこみどころ盛りだくさん。
場合によっては全逓が全国的に動くかもしれないらしいけど。
- 306 :〒□□□-□□□□:01/11/17 22:31 ID:y9uB0Kni
- だから民間では当たり前の事なんだよ、これは。
- 307 :〒□□□-□□□□:01/11/17 23:25 ID:iu8yDURw
- 通勤費削減という名の学生リストラ策ですので。
- 308 :〒□□□-□□□□:01/11/17 23:30 ID:TNO0Z2FW
- >>306
とりあえず、民間がどうしているかは関係ない
契約の問題だからね
- 309 :〒□□□-□□□□:01/11/17 23:50 ID:ZhfM87L9
- 掛け持ちしてたら支払わないのは民間ではあたりまえなのか?
だとしたらどっちも払ってくれないじゃん
- 310 :〒□□□-□□□□:01/11/17 23:59 ID:6kvh9Ybo
- 306はアフォです。おそらく局のアフォ本武者に、「民間はキビシイそー」
って吹き込まれて勇み足を踏んだのでしょう。
民間なら掛け持ちとか関係なく、会社規定で交通費は決定されます。
通学定期があるから交通費が出ないとかってのは、飲食店とか、店の旦那
と話しあって決めるような小規模のところねー。
あって
- 311 :〒□□□-□□□□:01/11/18 00:07 ID:g/Iv8abH
- >>309
掛け持ちが当たり前なのではなく、
通学定期部分は交通費の支給は無いという事では?
- 312 :〒□□□-□□□□:01/11/18 00:19 ID:QHvP/6Cg
- >>311
正解
- 313 :〒□□□-□□□□:01/11/18 04:51 ID:5M0IBhNk
- >>302
激しく既出 過去ログぐらい読めよ
>>306
お前は氏ね
- 314 :〒□□□-□□□□:01/11/18 17:53 ID:z7xA8EUn
- 深夜のみ希望ですけど、やっぱり年度末の3月とかなら空きでやすいか?
- 315 :〒□□□-□□□□:01/11/18 17:55 ID:z7xA8EUn
- ↑空きでやすいですか(えらそうやった)
- 316 :レグノ ◆gMhX75rk :01/11/18 22:16 ID:jZSeLSg0
- ゆうメイトには勤続6ヶ月から年休を貰えるそうですが、その他の特別休暇などは
どうなんでしょうね?
例えば、近親者が亡くなって「忌引き」扱いにしてくれるとか。
- 317 :〒□□□-□□□□:01/11/18 22:40 ID:BO4BYPDX
- >>316
もらえるよ。
うちの管内の場合は支給してもらえるゆうメイト手帳に詳しく書いてある。
最高で7日(配偶者・父母)だけど、週休や勤務を要しない日にはつかない。
- 318 :〒□□□-□□□□:01/11/18 23:01 ID:WP1Fll4J
- うちの局はゆうメイト手帳なんてくれないけどこの手帳にはどんなことが書いてるの??
- 319 : :01/11/18 23:21 ID:1mgamy08
- 民間民間っておまえら 何も知らんな〜。
いきなり交通費払わないなんて言ったらみんな辞めて仕事が回らなくなるから
民間では絶対そんなことはしないぞ?
しかも交通費は普通もらえるぞ。ていうかもらえないところなんて
やる気おきないよ。
はっきり言って学生減らすだけだろ?
ま、来年の2月〜ぞろぞろ辞めていくから
やりたい奴はできるだろうよ。
オレも辞めるから。周りの奴もみんな辞めるってさ。
来年2月〜3月は仕事が大変になるけど頑張ってね。
- 320 :〒□□□-□□□□:01/11/18 23:26 ID:auMN3G+F
- こうして、また一人、有能な奴が去っていったとさ。(藁
- 321 :1:01/11/18 23:31 ID:8RooI5hB
- >319 何か勘違いしていないか?
- 322 :〒□□□-□□□□:01/11/18 23:44 ID:lNtcRyWv
- >>319
上の人間は現場を知らないからね。ゆうメイトなんて
単なる補助としか思ってないから、交通費削減なんて
言い出すんだよ。そのくせして対して寒くないのに(東京)
暖房はガンガンいれてる。内務の人間でちゃんと働いて
いれば、暖房なんかなくたって今の時期なら全然寒くない。
上の奴は椅子に座って新聞読んでるだけだから
寒く感じるんだろうがね
- 323 :〒□□□-□□□□:01/11/19 04:15 ID:BdPiXRZe
- 学生を減らすのじゃなくて、
コストを減らして赤字を少しでも無くしたいのだと思う。
>上の人間は現場を知らないからね
禿げしく同意。
うちの局はよく郵政の負えらいさんが団体で現場を見に来るんだけどさ、
いつも働かない職員に限って仕事をやってるんだよね。
ゆうメイトはいつもと同じだから団体さんの目が駄目ゆうメイトへいって、
改善命令のターゲットにされてるようだ。
- 324 :〒03□-□□□□:01/11/19 05:08 ID:suzToSP3
- うちんとこだとエアコンで冷房かけてます。マジ。
冷やすんなら暖房つけんなよって思う。
なんか間違ってるよなー
あと「トイレットペーパーで手を拭かないでください」
とか便所に張り紙してあるよ・・・
- 325 :学生:01/11/19 06:38 ID:nhMVb456
- 関西の場合は2月〜ではなくて、11月からいきなり学生定期区間カットの模様なのですが…。
- 326 :〒□□□-□□□□:01/11/19 11:04 ID:ldKOKt1f
- 給料はいったよ。これでしばらくは..
- 327 :Fuckman:01/11/19 11:09 ID:wDr4nIhD
- buriburiburi
- 328 :Fuckman:01/11/19 12:43 ID:x7ShqmJc
- ==============終了=================
- 329 :〒□□□-□□□□:01/11/19 15:37 ID:+O58M26H
- >>325
それは違法。
出るところに出て戦うべし。
- 330 :〒□□□-□□□□:01/11/19 18:14 ID:QOfY3Vqe
- 交通費は、人件費削減命令が上から出て、「なんかいいアイデアないんか!?」と
はっぱかけられた素朴な本務者が、「学生ゆうめいとで、定期あるのに交通費もら
ってるのがいます」って言ったのを受けて、上が「なにぃ、それはマジか?マジな
のか?ゆるせん、削減じゃ!」って流れで決まったと思われ。
ここの職場は余分な人員が大勢へばりついてるからねー。ゆうめいとが辞めれば自分
たちは残れると本気で思ってる超ハイパードキュンの本務者に、いやがらせされたこ
とあるぜ、俺。「わしはゆうめいとはライバルだと思ってる」って言ってたYO(爆笑
- 331 :〒□□□-□□□□:01/11/19 21:22 ID:alvU/7Vm
- >>330
だろうね。ちくりじゃなくても提案が採用されたとの見方が強い。
- 332 :〒□□□-□□□□:01/11/19 23:48 ID:UziNb+nN
- >>330
何処だ? そんな本チャンと憂メイトの仲が悪い所は。
- 333 :〒□□□-□□□□:01/11/20 00:17 ID:P1MFfn0H
- >>322
もしかして○橋?
- 334 :〒□□□-□□□□:01/11/20 00:31 ID:DKS9Atuv
- ドキュン本務者のクビを切れば交通費ぐらいだせるだろう
- 335 :〒□□□-□□□□:01/11/20 16:39 ID:FsJfq+I4
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まわる〜まわるよ 時代はまわる〜♪
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < 別れと出会いをくり返し〜♪
( ⊃ ) (゚Д゚,,,) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| PC-98 |\
 ̄ ======= \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今日は倒れた旅人たちも〜
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < 生まれ変わって歩き出すよ〜♪
( ⊃ ) (゚Д゚,,,) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| PC-98 |\
 ̄ ======= \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 年賀状はお早めに。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・ ) ∧ ∧
( ⊃ ) (,゚Д゚ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| PC-98 |\
 ̄ ======= \
- 336 :〒□□□-□□□□:01/11/21 02:19 ID:DEf1mEdu
- >>335
AAにしてはまともな事を言っているから、ageてやろう。
- 337 :〒□□□-□□□□:01/11/21 22:56 ID:cwiPRdwk
- ゆうメイトも郵政弘済会の災害救助と職員援護制度に加入できるようになったが
入ったほうがいい?
てか入っても大丈夫?
掛け金の割には保障がよいと思うのだが。。。
- 338 : :01/11/22 02:21 ID:NP+yi//j
- 学生ゆうめいとの諸君。再就職先(バイト)は決まったかな?
- 339 :〒□□□-□□□□:01/11/22 12:52 ID:YjQT8GiG
- 明日は配達あるのでしょうか?
- 340 :338:01/11/22 13:22 ID:6bIU/hDC
- >>338
一部上場企業に就職が内定しましたが、何か?
- 341 :〒□□□-□□□□:01/11/22 14:41 ID:46VWzWTP
- >>338
>>339
>>340
馬鹿は逝ってよし
- 342 :〒□□□-□□□□:01/11/22 15:03 ID:MPutBhHw
- 祝日でも配達日になるときあるでしょう。明日はどうなのか聞いてなぜ馬鹿?
- 343 :〒□□□-□□□□:01/11/22 15:07 ID:o1YSgaw/
- >>342
明日は休配
- 344 :〒□□□-□□□□:01/11/22 15:07 ID:46VWzWTP
- >>342
勤務指定表もらってんだろ、だから馬鹿なんだよ
ちゃんとみろよ
- 345 :〒□□□-□□□□:01/11/22 15:15 ID:MPutBhHw
- そんなものもらえませんけど?
というかうちの郵メイトは誰ももらえませんが
- 346 :〒□□□-□□□□:01/11/22 15:17 ID:MPutBhHw
- >>343
どもです。助かりました以前休配だと思っていったら配達があったことがあり
大変な思いをしたので
- 347 :〒□□□-□□□□:01/11/22 15:19 ID:MPutBhHw
- 345は内務の話です。外務勤はもらってるかもしれません
- 348 :〒□□□-□□□□ :01/11/22 16:07 ID:v0+HGr87
- 明日の早朝は2パスやらずにすむから助かったYO。
- 349 :〒:01/11/22 17:00 ID:Q+hw5tit
- >>341
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 350 :〒□□□-□□□□:01/11/22 17:38 ID:c1mUdvPr
- 俺(外務)も勤務指定表なんかもらえんよ。
今年の天皇誕生日は、休みだからみんな覚えておけよ!
- 351 :〒□□□-□□□□:01/11/23 01:23 ID:4N7kw46Z
- >>345
>>350
計画に文句言えよ。勤務指定表なんてくれるのが当たり前なんだから
おまえらのトコの計画が怠けてるだけだよ
- 352 :1:01/11/23 02:46 ID:23LL91Xw
- 勤務指定表をもらっていない人は、勤務曜日と時間が固定の人だと思う。
毎月、出る日が決まっているならコピーしなくても問題ないし。ただ、
祝日の場合は要確認。
- 353 :〒□□□-□□□□:01/11/23 03:03 ID:BMYC85dF
- オレなんかまだ出勤時間すら決まっていない。12月だし・・・
- 354 :〒□□□-□□□□:01/11/23 16:14 ID:XxrTDoDQ
- 勤務指定表って見たこと無いな。今度確認してみよう。
- 355 :〒□□□-□□□□:01/11/23 16:41 ID:HCsmjQ5m
- 勤務指定表あるけど、くれはしないけどねぇ。
だから、うちではメモ取る人も居れば、自分でコピー取る人も居る。
おかげで期間末にはボロボロになってるけど。
1頁は必ず破れている。
貰ってる人は、所属部署全員分のくれてるの?
- 356 :〒□□□-□□□□:01/11/23 20:49 ID:nrCoq9+4
- 質問です。毎日仕事が多くて超勤ばかり。出来るだけやろうと思ったのですが
1カ月の内で、2時間の超勤を15日以上すると社会保険やら厚生年金やらに
加入しなければいけないと同僚にききました。
ほんとのところどうなのですか?ちなみに私は今年の4月からゆうメイト始めました。
- 357 :〒□□□-□□□□:01/11/24 01:10 ID:8gYrxZkP
- 私の場合、計画が機能していないので、
周りのスケジュールを聞いて、自分でシフト表を作っています。
もちろん局に迷惑がかかるシフトにはしていませんが。
- 358 :〒□□□-□□□□:01/11/24 01:44 ID:Evq7ksDe
- >>355 全員にくれるよ
>>356 週に30時間を超えると社会保険と厚生年金払うんだったと思う。
- 359 :〒□□□-□□□□:01/11/24 08:36 ID:+ffqOdY4
- 12月の勤務指定表を貰ってきました。
深が6コ並んでたりして鬱…
- 360 :〒□□□-□□□□:01/11/24 09:39 ID:Qs/4lA00
- うちは355さんの所と同じで各自コピーとってます。
- 361 :〒□□□-□□□□:01/11/24 09:59 ID:Qs/4lA00
- 金曜早朝は2パスなかった割には結構忙しかった、人が少なかった
せいかなぁ。
うちの局、待機って全くないけどこれって異常??
- 362 :〒□□□-□□□□:01/11/24 11:01 ID:WSOW5G76
- >>361
小さい局でしょ。だからだよ。でかいとこは待機なんて当たり前
昨日なんて暇だった。たぶん今日もね
- 363 :〒□□□-□□□□ :01/11/24 11:18 ID:Qs/4lA00
- >>362
一応地域区分局なんですが。。。
- 364 :〒□□□-□□□□:01/11/24 11:20 ID:Qs/4lA00
- でもよ〜く考えると地域区分局の中では小さい方かも。。。
- 365 :ゆー:01/11/24 18:00 ID:vZ/UDsAN
- ワシも勤務表は自分でコピーしとる。
- 366 :354:01/11/25 00:20 ID:UyTax5xI
- 勤務指定表見た。うちはどの曜日に働くか決まってるから、見る必要無いね。
でちょっと気になったことがある。
うちは勤務は服務分担表で確認する。普通の日は上に書いた通り決まってるんだけど、
祝日の場合カットされることもある。で、服務分担表ではカットされてるんだけど、
勤務指定表ではカットされてない場合があった。これはどういう事なんでしょうか?
- 367 :〒□□□-□□□□:01/11/25 02:44 ID:7N0dCOqq
- >>363
トラック何十台ぐらいとめれる?
パレットは何千台ぐらいある?
チルドコンテナは何百台ぐらいある?
- 368 :〒□□□-□□□□:01/11/26 00:59 ID:lLJKzZer
- 退職する際は、副課長・上席・課代のうち、だれに言うのがいいですか?
- 369 :〒□□□-□□□□:01/11/26 15:01 ID:GMvKbyyT
- 指定表も分担簿も毎度、毎度まったく変らないのでコピーしてません。
- 370 :〒□□□-□□□□:01/11/26 16:33 ID:pUJTTHTi
- ボーナスがいくらか知りたいんだけど、どうやって計算するか教えて下さい。
- 371 :引き続き・・・:01/11/26 19:30 ID:g2XzPYDE
-
提 供
トンキホーテ。
あなたの街の郵便局
クロネコヤマネコ
- 372 :浪人生:01/11/26 22:49 ID:6a3XbvB8
- 他のHPで見たけどゆうメイトの人減らしが始まってるって本当ですか?
- 373 :〒□□□-□□□□:01/11/27 00:13 ID:gwkHkGk9
- >>372
ゆうメイトは増やしていくよ。本務者を減らしてるのは事実だけど。
- 374 :〒□□□-□□□□:01/11/27 04:57 ID:Afd4KQQj
- でも、うちの局はゆうメイトのクビを切ってるよ。
無欠・ドキュソをな。
- 375 :〒□□□-□□□□:01/11/27 06:30 ID:ZVsORTXq
- うちは切らない。無断欠勤でも老メイトでも平気な顔している
- 376 :〒□□□-□□□□:01/11/27 08:13 ID:i63mUmt+
- リストラを首切りと勘違いしてるうちはナニやっても無駄だよ…
- 377 :〒□□□-□□□□:01/11/27 12:57 ID:IKB3+jEq
- 年休って夜勤ゆうメイトにもでるのでしょうか?
- 378 :〒□□□-□□□□:01/11/27 15:54 ID:1v0/CRJH
- >>377
でる。働いてる日数によるけど
計画か総務に聞いてみな
- 379 :新米ゆうメイト:01/11/27 22:39 ID:NClhm1TI
- 初歩的な質問ですいませんが1パスと2パスの意味がよく分かりません。親切な方教えてくれませんか?
- 380 :1:01/11/27 22:44 ID:9WBJDCrO
- >379 ここみられたし↓
http://www.yu-bin.com/zip7/zip7-2.htm#4
- 381 :〒:01/11/27 22:48 ID:8OFIf7yO
- >>379
1パスと2パスなど、どこにもありません。
貴方の妄想です。
- 382 :新米ゆうメイト:01/11/27 23:06 ID:edel3gn5
- >380さん ありがとうございました、なんとか理解できました。
- 383 :〒□□□-□□□□:01/11/27 23:24 ID:8ddPxbwP
-
俺、5年やってるけど、「1パス」とか「2パス」とかさっぱり
意味が分からん
- 384 :〒□□□-□□□□:01/11/27 23:24 ID:bEEVMZA0
- http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7
- 385 :〒:01/11/28 00:15 ID:a2N7Br1s
- >>382
お礼は俺に言え。
- 386 :〒□□□-□□□□:01/11/28 01:00 ID:TkjnXJRM
- >>385
お前どこから来たよ?
お前そこに何があったよ?
お前どうしてここに来たよ?
お前いつまでここにいるよ?
お前ここに居てどうするよ?
お前にとって2chとはなによ?
お前いつまで休んでいるよ?
お前いつになれば歩き出すよ?
お前いつまで夢見ているよ?
お前の世界は美しいかよ?
お前の心に光はあるかよ?
お前の心に不安はあるかよ?
お前の心に歩き出す勇気はあるかよ?
お前ここに居て何を見出したよ?
お前それをこれからの糧にできるかよ?
お前今まで走って来たかよ?
お前急ぎすぎていなかったかよ?
お前疲れたかよ?
お前だから休んでいるかよ?
お前そろそろ歩き出さないかよ?
お前ゆっくり歩き出さないかよ?
お前それともまた走るのかよ?
お前自分で選べよ。
お前それでも生きていかざるを得ないよ。
お前はこれからどこへ行くよ?
お前自分で決めていけよ
- 387 :〒□□□-□□□□:01/11/28 01:12 ID:ki7iB8Jj
- >>386
煽りは無視しとけよ…。
- 388 :〒□□□-□□□□:01/11/28 01:37 ID:nCakc23L
- >>373 うちは本務者減らないよ。「再任用制度」で希望すれば65歳まで雇用
されるようになったから。うちの局は今年定年の人が5人いて、5人とも再任用
制度で引き続き本務として雇用してもらうと20代の本務の人から聞いた。
- 389 :1:01/11/28 02:03 ID:lyPt7imU
- >383
5年経ったらOBメイトでも続けて高給もっていきそうだね。
- 390 :〒□□□-□□□□:01/11/29 20:53 ID:Ick068uQ
- 以前、参議院選の前に民主党のナントカッテ議員の推薦の署名してくれって
勤務中来たよ、ゆうメイトにまでそんなんさせんなよ。しかもお前等自民と民主
の両方に尻尾振りやがって。
- 391 :〒60○−○○○○:01/12/01 06:07 ID:ux5ZXNJK
- 奇死舌逝ってよし。
- 392 :〒□□□-□□□□ :01/12/02 04:33 ID:VkIZGv2/
- ゆうメイトやってる20代の人、今からでも遅くないから公務員試験目指せば?
一生続けられる仕事じゃないよ。
俺の場合
ゆうメイト→国家2種合格→現職1年目
ちなみに、今度のボーナス手取り約45万予定です。
- 393 :〒□□□-□□□□:01/12/02 04:38 ID:QmKkAeo7
- 公務員憧れるけどドキュソな頭なのでとうの昔に諦めてます・・・。
- 394 :392:01/12/02 04:56 ID:VkIZGv2/
- 俺バカ高卒、フリーター、ゆうメイトも最後の2年やりました。その間も
ずっと国2の勉強して25歳でやっと合格。
必要なのは時間と根気のみ。
国2もゆうメイト並に仕事楽ですよ(配属先にもよるけど)。
- 395 :〒□□□-□□□□:01/12/02 08:13 ID:QViBFF9U
- 公務員はだめだ。衰退していくのみ
ゆうメイトはあくまで時間に融通が効くから他のことが出来るため
郵便の仕事が一生したいわけじゃない。
どうしてもやるんだら黒猫行く。効率の差が段違い
- 396 :〒73□ー□□□□:01/12/02 08:43 ID:yYWHGOzr
- 年末短期のゆうメイト(配達)をやろうと考えています。
女性です。
教えていただきたいことがあるのですが、
配達する郵便物は、この時期多いだろうと思うのですが、
その量は重さにして、どのくらいのものになるでしょうか。
経験が無い私でも、その日の内に配達できるものなのでしょうか。
また、配達で特に気をつけなければいけないこと等、
配達ならではの面倒なトラブル等ありましたら、教えてください。
- 397 :〒□□□-□□□□:01/12/02 09:30 ID:xKykGGKn
- >>396
飼い犬には気をつけなさい。
あと守秘義務(他人に誰宛にどこから手紙が来たといった内容を漏らす)。
これが肝心ね。
- 398 :〒□□□-□□□□ :01/12/02 10:06 ID:70aVUwI0
- 雨、雪の日に郵便物をなるべく濡らさないようにすること。
あて名側が濡れて消えてしまうと厄介。
- 399 :〒□□□-□□□□:01/12/02 11:11 ID:f8TLmFLy
- うーむ・・・。
これから郵政も公社化へ向けてどうなるかも
判らないのに、試験の勉強をする気になれない・・・。
また、職員のリストラがあるって話だし、
外務は営業増えて、自爆炸裂だし・・・。
かと言って、このままで良い訳じゃないし・・・。
もう、いい歳だし、情報誌見て面接受けても、
ひたすら、落ちるだけだし・・・。
鬱だ・・・。
- 400 :〒□□□-□□□□:01/12/02 13:14 ID:qQw9BOP6
- >>396
短期の場合、たいして量を持たされないから配達自体は簡単。
雨とか雪が降らなければ楽勝
組み立てもやらなくていいから、ただ単に配達をするだけ
- 401 :〒□□□-□□□□:01/12/02 13:34 ID:exUnmQ4R
- 冬のボーナスはいつもらえますか?
はぁ〜今年も6万円くらいかな
- 402 :〒73□ー□□□□:01/12/02 15:37 ID:2lb8jrhk
- ご回答下さった397,398,400の皆さん、
どうもありがとうございます。
そうでしたか、短期は配達郵便物は、
そう多くはないんですね。まあでも、ある程度
覚悟は決めています。
雨や雪で郵便物を濡らさないように、ちゃんと
気をつけます。守秘義務、しっかり守ります。
犬にも気をつけます(^ ^;
明日、申込に行ってきます。
- 403 :〒□□□-□□□□:01/12/02 15:41 ID:7OfwBfXR
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 404 :ななし:01/12/02 15:44 ID:YOTprFAK
- ゆうめいとごときがなにいっとんじゃ!
- 405 :警察志望者:01/12/02 20:16 ID:GJ8if6iw
- >>394 最近は旧帝大でも難しいときくのにたいしたもんですね。専門学校には行かれた
のですか?
- 406 :深夜勤その1:01/12/02 21:40 ID:W0Kg8zDf
- 市の郵便局で働いてる方に質問です。
自分の市内の1パスかけると、VCSが出ますよね?
その打鍵のスピードってみなさんどれぐらい出るんですか?
自分は大体3100〜3500/時間 です。
一応局内では最速双肩のひとりです。
他の局の人はもっと早い人とかいるんでしょうね。
ていうか、局員さんたちって遅すぎ。指1本でひたすら打つおじさんもいます。
職能給にしてくれればかなり儲かるのに。
- 407 :深夜勤その1:01/12/02 21:47 ID:W0Kg8zDf
- 追伸
上の続き。
参考までにうちの局では一回1パスかけると、平均2,3千のVCSがでます。
そして指一本おじさんのスピードはだいたい600/時間ぐらいです。
僕の5分の1の働きですね・・・VCSに限っての話しですけど。
- 408 :1:01/12/02 21:49 ID:GmcsbbIn
- >406
打鍵速度を競うと打鍵ミスを誘発したり、部屋番号まで
しっかり打鍵しない人が出てくるので、あまり数字だけを
競うことをしないところの方が多いです。
- 409 :〒□□□-□□□□:01/12/02 22:06 ID:oFlZGb7n
- >>406-407
今のようにおっさんの遅い打鍵横目に見ながら「遅っせーなぁ」って思ってられる
うちが華。ほんとに効率重視になって打鍵が速いのが集まってきたら、あんたの
「ノッテる俺、キテる俺」感もなくなっちまうぞ。
一般企業の経理、事務覗いてみ。サイボーグみたいなの集まってるから。
- 410 :392:01/12/02 22:16 ID:Yhm9RLCC
- >>405
まとまった現金がなかったので学校(30〜40万かかる)は行かずに、TAKの通信講座
(約15万・ビデオ付)をやってました。ただその後いろいろ参考書を買ってしまった
ので、トータルだと学校行くのと同じ位のお金がかかってしまいましたが。
- 411 :深夜勤その1:01/12/03 01:55 ID:wewKcQO+
- >409さん
なんか、読んでガツーんと来ました。
ほんとにその通りですね。勉強になりました。
ありがとうございます。目が覚めました。
- 412 :〒□□□-□□□□:01/12/03 12:51 ID:DtZ3/IQW
- 新東京郵便局の年末年始の短期アルバイトに応募してみようと思っています。
仕事内容が「区分けをする機械への郵便物の供給及び郵便物の区分け作業」と
あるのですが、力仕事も含まれるような業務なのか気になっています。
女性にでも勤まる仕事なのかどうか、お知りの方お教えください。
よろしくお願いします。
- 413 :〒□□□-□□□□:01/12/03 14:59 ID:bDP7pMi6
- >>412
女性でも十分勤まります。日勤は女性の方が多いくらいです。
どこの課に所属されるかによってかなり内容は変わって来ますが、
力仕事というほどのことはやらされないでしょう。短期にやめられたら痛いですからね。
ただ、女性の場合はどこの職場でもそうだと思うのですが、派閥闘争みたいな
ものがある場合があるので、適当にあしらっておくのが無難でしょう。
- 414 :〒□□□-□□□□:01/12/04 00:14 ID:4onT8yNT
- 412の方へ
教えていただいてありがとうございました。
あまり気にする必要はなかったようですね。
早速申し込んでみようと思います。
- 415 :〒□□□-□□□□:01/12/08 07:33 ID:utnCrdON
- もうそろそろボーナスか?
- 416 :〒□□□-□□□□:01/12/08 08:00 ID:8kR2d7Nh
- あの金額で「ボーナス」というのが恥ずかしい。
- 417 :〒□□□-□□□□:01/12/08 08:24 ID:D/Sgl7D1
- >>411
うちは深夜勤だけなら平均で3000超えてます
4000超えてるサイボーグもいますよ…
- 418 :〒□□□-□□□□ :01/12/08 10:47 ID:Hgz7BpRX
- ゆうメイトでも郵貯セゾンカードとか作れるでしょうか??
- 419 :〒□□□-□□□□:01/12/08 10:59 ID:IjsoYpPC
- >>418
作れる奴は作れる。
断られる奴もいる。
両者にどんな違いがあるのかは不明。
実際に申し込んでみるしかない。
俺は今までにクレジットカードの申し込み4回して2回は断られた。
というわけでカードは2枚持ってる。
- 420 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:01 ID:Hgz7BpRX
- >>419
ありがとうございます、でも局に在籍確認の電話とかあったら鬱だなぁ。
- 421 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:06 ID:IjsoYpPC
- >>420
在籍確認といっても、「○○さんは今日出勤してますか?」ってな感じで電話するらしいよ。
カード会社によって違うかもしれないけど。
- 422 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:08 ID:Hgz7BpRX
- >>421
職業の欄ってどう書くの、○○郵便局郵便課、それとも○○郵便局ゆうメイト??
- 423 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:13 ID:IjsoYpPC
- >>422
職業欄に選択肢として「アルバイト」っていうのがあるなら「アルバイト」でOk。
アルバイトだから作れないってことはない。
勤務先は「○○郵便局○○課」で。
ゆうメイトまでかく必要はないです。
- 424 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:23 ID:IjsoYpPC
- ちなみに、「今回は見送らせていただきます」みたいな断り通知が来ると結構ショックです(笑
断られて当たり前ぐらいの気持ちでいた方がいいですよ。
- 425 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:34 ID:sLWYcFSM
- セゾン、マルイみたいな流通系 、日本信販みたいな所はOK
きっついのが銀行系
セゾン、マルイで断られた奴見たこと無い
- 426 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:40 ID:IjsoYpPC
- >>425
俺、セゾン断られた・・・
- 427 :〒□□□-□□□□:01/12/08 11:53 ID:8OjRghky
- >>425
都内某局の短時間ですが、実践例ではこんなところでした。
・民間の中小企業の正社員時代
作れた:VISA、ジャックス
作れなかった:日本信販、JCB、GC
・ゆうメイト時代
作れた:マスター、オリコ、GE、イオン
作れなかった:郵貯セゾン
以上からゆうメイトの社会的信用はまずまずということになります。
ていうか中小企業だと正社員でもゆうメイト以下の社会的信用しかないということになるのですね。
あの会社ではカードを持っている人はみんなその前の会社で作ったと聞いていましたから。
ちなみに短時間だと普通のカードなら100%確実に大丈夫です。
三和系のカードローン”○ビット”も大丈夫だったので、同じ系列のJCBも大丈夫かな?
結論としてはゆうメイトは中小企業のサラリーマンより社会的信用があるので、カードの審査は比較的楽に通るようです。
ちなみに消費者金融の場合ですが、職員証を使う場合は職員証のデザインで明暗が分かれるそうです。
局によってはゆうメイトと本務者・短時間でデザインが違う場合やデザインが同じでも職員番号に”ゆ”などの文字がある場合があり、場合によってはバイトだとばれることもあるそうです。
ア○フルではきちんとデータベース化しており、ゆうメイトを見破れるそうですが、完全に同じデザインの場合は無理のようです。
中にはお金を借りたさに短時間になる人もいるそうですが・・・。
中小企業の正社員よりゆうメイトの方が信用があるとは国家権力は偉大ですね。
- 428 :〒□□□-□□□□:01/12/08 12:00 ID:8OjRghky
- ちなみに”ゆうメイトで職員証配ってるきょくってある?”がテーマであっという間に1000まで行ってしまった伝説のスレもあります。
ゆうメイトの職員証の過去ログはこちら。
http://salad.2ch.net/nenga/kako/997/997886173.html
- 429 :〒□□□-□□□□:01/12/08 12:01 ID:AEMHz4av
- >>427
職員証のデザインの詳細希望。
1種類しかないと思ってた。
- 430 :〒□□□-□□□□:01/12/08 12:12 ID:8OjRghky
- 基本スタイルはこれ。
http://homepage1.nifty.com/ore/photo/photo.htm
短時間の俺の持っているのと同じデザインだから間違いはない。
ちなみに俺は東京郵政局管内。
この人の場合、職員番号の上に”超特−ゆ”とあるのでゆうメイトと思われる。
428の過去ログによればベースが白とか”ゆうメイト職員証”とか写真無しとかもあるらしい。
詳しくは過去ログを見てみよう。
職員証の威力も書かれているから。
今の時間なら1001全てが一度に見られる。
新東京局は違うデザインらしいです。
- 431 :〒□□□-□□□□:01/12/08 12:31 ID:AEMHz4av
- >>430
今、読んできました、ありがとう。
たしかにありましたな、このスレ。
- 432 :〒□□□-□□□□:01/12/08 15:24 ID:oEsH9dgU
- うち等の局のF課長はや○ざっぽくかなり、バーコードです
その課長は、うち等ゆうメイト(深夜勤)に対しての扱いがとっても最悪です
しかも、職員は、仕事が出来ない人達ばかりで、まったく使えません!!
こんな郵便局だったら、早く、潰れちゃえば良いと思います。
皆さんの局はどうですか?これから、忙しくなりますが、頑張りましょう
- 433 :〒□□□-□□□□:01/12/08 17:19 ID:Z//lCOYt
- て優香、そんな局、さっさと辞めて、よそにいけば?
- 434 :〒□□□-□□□□:01/12/08 22:31 ID:e6DKdJUW
- 俺、無職の時でも、セゾン作れたよ???
限度額も、100万近いよ。
- 435 :〒□□□-□□□□:01/12/08 22:52 ID:Hgz7BpRX
- >>434
無職のときって勤務先とか何て書いたの、たとえば自営業とか??
- 436 :〒□□□-□□□□:01/12/08 22:56 ID:e6DKdJUW
- >>435
おもいっきり無職って書いたよ。
「全然構いませんよ!」って言われた。
ちなみに大学を卒業した直後で何もしてない時です。
- 437 :〒□□□-□□□□:01/12/08 23:02 ID:Hgz7BpRX
- >>436
セゾンって太っ腹だね、自分も試してみようかなぁ。。。
- 438 :〒□□□-□□□□:01/12/08 23:15 ID:tqSyPeP6
- 馬鹿な上司の下で働いてる奴が馬鹿
まともな職に就けよ
郵便局でバイトなんて言ったら笑われるぞ
- 439 :〒□□□-□□□□:01/12/09 02:05 ID:07c3Kn20
- >>418
セゾンならまず間違いなく落ちない。落ちたら近親者にサラ金地獄
の奴がいると思われ。俺は東京のゆうメイトだから、職員証
もってるから銀行系のカードも持ってる。キャッシングは全部で
200万ぐらい、ショッピングは250万ぐらいかな
- 440 :〒□□□-□□□□:01/12/09 09:56 ID:5OcUGqOy
- 昨日の新聞に「信書の配達2003年4月から民間に開放」とあった。ゆうメイトは
ばっさり斬られるかも?
- 441 :〒□□□-□□□□:01/12/09 10:06 ID:SCEzYAbk
- >>440
切られることはない
まず切るとしたら本ちゃんから
本ちゃん一人に対してメイト四、五人分の賃金があるはず
本ちゃん切ってメイト入れないと民間には勝てねぇーよ
- 442 :〒□□□-□□□□:01/12/09 10:10 ID:QTX1ZB5+
- >440
他スレでの将来構想に
通常(ポスト投函)−非常勤など
速,トメ,小包(対面)−本務者が営業しつつ配達
なんてことが書かれていた。
- 443 :〒□□□-□□□□:01/12/09 12:44 ID:ZU8gygor
- >440
切られたら民間に行けばいい
あちらも、郵便のノウハウを持つ者を欲しがるのではないかな
- 444 :上京物語:01/12/09 21:40 ID:5OcUGqOy
- jjuueiku
- 445 :〒□□□-□□□□:01/12/09 21:54 ID:5OcUGqOy
- 信書の配達が民間に開放されると郵便局が扱うブツの量も半減するかもしれない。
本務を減らすといっても、公社化後も本務者の公務員としての地位は守られるからクビ
にはできない。NTT・JRみたいに関連会社に転籍・出向で飛ばすこともできない。
おまけに再任用制度で本務は65歳まで雇用されるようになった。
(全部、本務の人からきいた話しです)
- 446 :〒□□□-□□□□:01/12/09 23:58 ID:zNgysWqY
- >>445
形だけの自主退職を強要されるだろうよ
- 447 :〒□□□-□□□□:01/12/10 00:02 ID:Fq0BeM4m
- 本務の新規採用0ってことはしないのかな?
- 448 :〒□□□-□□□□:01/12/10 02:50 ID:Jb66WojJ
- >>446 自主退職の強要といっても無特窓口の職員のようにさしたるノルマがない
普通局区分の職員に強要したところで退職しないでしょう。考えられる人員削減の
方法は退職金を規定額以上に手厚く支給する代わりに早期退職を勧奨することしか
ないのだが、郵便局職員は今でも大企業並みの多額の退職金をもらえるので
これも考えられない。
- 449 :〒□□□-□□□□:01/12/13 22:26 ID:lRVEC/ye
- 今度年末年始の短期バイト(新夜勤)をすることになりました。
で、仕事内容が年賀運搬(差立)となってるんですが、
これはどのようなことをするのでしょうか?
- 450 :〒□□□-□□□□:01/12/14 00:06 ID:2Z/ZJYVk
- age
- 451 :〒□□□-□□□□:01/12/14 00:12 ID:t2boqfuo
- >>449
局にもよるが、年賀状の束の輸送じゃないのかな?
番号ごとのケースに分ける など。
- 452 :〒□□□-□□□□:01/12/14 06:54 ID:EEjMu7W7
- ここ読んでると郵便局が仕事を「教えない」
異常なとこだってよくわかる。こんな異常なとこは
まともな人間は退職する。>>1そしてお前みたいな
能無しが居つく。
- 453 :〒□□□-□□□□:01/12/14 08:56 ID:wBP2y3W0
- >>452
まったく同意だ
素晴らしい反面教師がたくさんいる
一生、打鍵の数字を競い合ってろ
- 454 :〒□□□-□□□□:01/12/15 15:49 ID:/PvCHE5v
- 大晦日新夜勤になってた、忙しいのでしょうか??
- 455 :〒□□□-□□□□:01/12/15 16:33 ID:CaCK11z9
- 死ぬほど働いて下さい。
- 456 :〒□□□-□□□□:01/12/15 17:34 ID:/PvCHE5v
- 大晦日ってどうなんでしょう、マジレス希望。場合によっては用事が出来たとか
理由作って休むつもり。
- 457 :1:01/12/15 18:53 ID:9gdvtKog
- >>456
局とか担務(課)によると思うが・・・。
- 458 :〒□□□-□□□□:01/12/15 18:55 ID:rqRDHqnI
- >456
>用事が出来たとか理由作って休むつもり。
罵倒、蹴り、ビンタぐらいは覚悟してください。
- 459 :〒□□□-□□□□:01/12/15 19:00 ID:/PvCHE5v
- >>457
地方の地域区分局、担務は主に区分機担当です。
- 460 :1:01/12/15 20:16 ID:9gdvtKog
- >>459
それって来週は年賀も回す予定なんでしょうか?
どちらにしろ、小型担当だと12/31は忙しいと思うから
年休は無理。休暇もごねて許可もらうしかないかも。
もしくは同じ勤務体系で同じ担務の人と勤務指定の交換が
考えられる。管理者の許可が出たらの話だけど。
- 461 :〒□□□-□□□□:01/12/15 20:33 ID:/PvCHE5v
- >>460
今の所年賀やるかどうか分からないのですが、万一休みとれなかった
時は覚悟しておきます。逆に言えば年賀やらなかったら結構楽という
ことでしょうか、会社とか休みで通常はそんなに郵便こない気もする
けど。最悪場合は夕方用があると言って深夜に回してもらおう。。。
- 462 :〒□□□-□□□□:01/12/15 20:51 ID:a3LDYxLl
- 年賀の時期は時給が上がる。
それをいいことに仕事もなしに超勤するゆうメイトがいる。
まあ注意しない(できない?)管理者が悪いんだろうけど。
- 463 :〒□□□-□□□□:01/12/15 22:27 ID:Y+kyvR5P
- へー、未だに年賀で時給ageてくれる地域があるんだ。
ホントは欲しいけど。
- 464 :〒□□□-□□□□ :01/12/15 23:17 ID:UPAiUFQE
- 2002年は郵便局で迎えよう!
深夜0時の休憩に入ったら、”Happy New Year!!”と大きく叫ぼう!!!
- 465 :〒□□□-□□□□:01/12/15 23:20 ID:kHQ/uFTS
- >>464
なんか寂しいな。
- 466 :〒□□□-□□□□:01/12/15 23:26 ID:/PvCHE5v
- 大晦日って年越しそばくらいは出る??
- 467 :〒□□□-□□□□:01/12/15 23:43 ID:UPAiUFQE
- >>466
局によっては、パンやみかんが出るときがあるらしい。
それだけ。
大晦日には、まるちゃんの緑のたぬきを持ってきて、深夜0時休憩のときに食いましょう。
朝帰ったら、朝飯はおぞうにとおせちね。
もっとも、帰ったらすぐに寝て、昼飯か夕飯になるかもしれないけど。
あっ、そうそう、紅白歌合戦はちゃんと録画しときましょうね。
- 468 :〒□□□-□□□□:01/12/15 23:48 ID:/PvCHE5v
- >>467
うちの局B6や深夜だったら深夜0時は仕事の真っ最中、6Aだけは
休憩中だけど。
- 469 :〒□□□-□□□□:01/12/16 21:47 ID:JHHaiZte
- 前に、バイトの休憩中に紅白見てて
(おばちゃんゆうメイトの持ってきた金柑煮なんか食べつつ)
何だかすんげぇ空しい気分になったのを思い出すよ。
- 470 :某郵便集中局:01/12/17 04:49 ID:cBGxSnYi
- 新夜勤短期、66人採用されて現時点で17人が辞めてるけどこんなもんかね?
(深夜勤もほぼ同じ感じ)
- 471 :〒□□□-□□□□:01/12/17 05:26 ID:B5a/E8sr
- そんなモンでしょ。>>470
毎年来てくれる人はありがたいけれど、
舐めてかかってくる連中は辞めて欲しいよ。
- 472 :〒□□□-□□□□:01/12/17 06:40 ID:hk8zkLSL
- >>470
長期ゆうメイトが悪いからだよ。ちゃんと教えなかったりして
嫌気がさしたんじゃないの。異常だよ
- 473 :〒□□□-□□□□:01/12/17 08:10 ID:1iOcDi5p
- 教えすぎも困るけどな。教えないやつよりはマシだけど。
- 474 :〒□□□-□□□□:01/12/17 08:17 ID:5o34XeHJ
- 今初めての新夜勤から帰って来ました。
まだ年賀状を出す人が少ないから死ぬほど暇でした。
頼むから仕事くれって感じです。
でもクリスマスあたりから忙しくなるんだろうな・・・
- 475 :〒□□□-□□□□:01/12/17 10:01 ID:erg1CNL2
- >>474
今年は早期差し出しの得が何もないからねぇ。
記念の印もカニも当たらない。
- 476 :〒□□□-□□□□:01/12/17 11:55 ID:8qp2CSJ/
- 内部でも互いに不親切にしている(仕事を教えない)
だから外部の人に対しても不親切になる
毎日職場の周りの人に不親切にしながら仕事をしてると
性格がゆがみ顔つきまで変わってしまう。
郵便局員のあの意地悪そうな顔を見てると、馬鹿だなぁ
と思う。こんなとこで働かなくても他に職があるのにって。
- 477 :〒□□□-□□□□:01/12/17 11:58 ID:8qp2CSJ/
- >>470 辞めた17人が正解。残った奴らがDQN
たかがバイトで人格崩壊させるなんて損だよ。
長期のユウメイトってホント馬鹿だと思うよ
安い時給でぶっ壊れてさ。ああいう異常なとこで
働いてると頭おかしくなるんだよ。オウムと同じだよ
みんな、はやくやめな
- 478 :もとバイト:01/12/17 12:20 ID:gbi3drtg
- ゆうメイトにとって新人はうざいだけ。
人手が足らないぐらいのほうが
いっぱいかせげるしね。
入ってきた新人が張り切りすぎてればさらにうざい。
こっちは、のんびりやって超勤がやりたいのに。
早く終われば、もう帰っていいですよ。って
かえらされてしまう。
だから、少ない人数で、いつものメンバーで
それまで、もらっていた、月給を期待してるんだ。
そういうゆうメイトの気持ちわかっているから、
今、職員だけど、下手にゆうめいとの持ち場に
入らないようにしている。職員の立場としてははやくおわるのがいいんだけど、ゆうメイトからしてみれば
そうとはかぎらないから。
ゆうメイトにとっては、
- 479 :〒□□□-□□□□:01/12/17 12:23 ID:5o34XeHJ
- >>475
あー、そういえば去年は早く出すと消印押してもらえたんでしたね。
ということは例年より忙しかったんですか?
しかし暇なら新人教育に力を入れてもらいたいというのは賛成ですね。
最も職員の方は暇じゃないのかもしれませんけど。
- 480 :〒□□□-□□□□:01/12/17 12:36 ID:DIAG18R3
- あんなの新人教育なんてそれほど必要か?
とりあえず基本的な区分の仕方教えて、
やってるうちにわからないことが出てきたら質問すりゃいいだけだろ。
- 481 :474:01/12/17 12:40 ID:5o34XeHJ
- >>480
いや、つまりあんなに暇でただボーとさせてるぐらいなら新人教育でもしたら?っていうことです。
今日がバイト初日だったんですが、拘束時間が10時間もあるのに
実際に仕事した時間が1時間ちょいというのは異常だなぁ、と思ったわけです。
- 482 :〒□□□-□□□□:01/12/17 13:03 ID:DIAG18R3
- >>481
でも細かいこといろいろと教えてもあんまり頭に入らないと思うよ。
実際にわからないことに直面してから質問するという過程を辿った方が頭に入りやすい。
新人教育うんぬんより、1時間しか仕事ない状況で無駄に人を雇ってることが問題だな。
- 483 :〒□□□-□□□□:01/12/17 13:19 ID:I9wRYPYZ
- >>482
予算の消化とかの理由があるのかな?
たしかにかなり無駄無駄。
土曜日なのにうちの所は短期30人近くきてかなり意味が無かった。
1パスをなんで1台の区分機で10人近くでやっているのだろうか・・。
アホかと馬鹿かと。
- 484 :〒□□□-□□□□:01/12/17 13:34 ID:KDpldJpg
- アホは四日市西
馬鹿は名古屋集中かと。
- 485 :〒:01/12/17 13:36 ID:9WyXHoND
- 私は、年末短期のゆうメイトとして大阪中央郵便局で働き始めたのですがみんな勤務日
が2〜6日程度空いています何故でしょうか。
- 486 :〒□□□-□□□□:01/12/17 14:15 ID:NXfhZD8X
- >>477
>>478
氏ね
- 487 :〒□□□-□□□□:01/12/17 16:04 ID:JjDbzZET
- >>486
それは言い過ぎ。
氏んでよしは、>>478 ぐらいだろ。
時古注丸出しだし。
- 488 :〒□□□-□□□□:01/12/17 20:40 ID:teamoCA8
- >>478みたいな馬鹿がいるからまともな新人が辞めていくんだよ
新人いびって楽しんでる奴もいるし
ユウメイト2,3年もやってる奴がうじゃうじゃいた。信じられん。
- 489 :〒□□□-□□□□:01/12/17 20:45 ID:eo/ruNnW
- いや、>>478の言うこともわかる。
実際そんな奴はいっぱい居る。
そう言うとこなんだよ郵便局って。
- 490 :〒□□□-□□□□:01/12/17 21:29 ID:cBGxSnYi
- >>485
連続だと1日で二度出勤したことになり、大幅に手当が増えるからだそうです
- 491 :〒□□□-□□□□:01/12/17 22:08 ID:5BzZra9B
- ゆうめいとって
郵政が民営化されることによって、やっぱ今の待遇で
働き続けることは出来なくなるかなー?
給料下げ・ボーナスカット・等々
皆さんどう思います?
- 492 :〒□□□-□□□□:01/12/17 22:11 ID:AWqa9M+/
- >>491
ゆうメイトって猫のバイトに比べたら待遇面で恵まれてるよなぁ。
当面は現状維持とは思うけどやっぱり変化は訪れとおもふ。
- 493 :元ゆうめいと :01/12/18 00:18 ID:Gw7Ew5Vy
- 郵便局のバイト
冬 → 柄が悪い人間集まる。
夏 → 中身の良い人間
なぜか? 冬は短期に稼ごうとしている。 ざらに時給1000円超えるから。
夏はあんな汗だくになって配達する→楽して稼ごうとしない事を実感。
時給だって安い。 700円台。 あんだけ働いて?
でも、汗だくになって配達している時に、「郵便屋さん!!」あついね。
これのんで逝ってっていったおばチャンの、麦茶は最高だった!
言葉より、麦茶くれたのが嬉しかった!
こんな経験ない? 俺は、郵便局でバイトしてスンゴイ為になった!!
今は、地方の公務員だけど。 スレ違ったね。 スマソ。
- 494 :〒□□□-□□□□:01/12/18 01:09 ID:lhcA9+RG
- >>491
内務(区分けなど)は「相互援助」ってことで責任の所在を明確に
しないことがあるが、今後は誰がどの作業を行ったか明確にする
のではないか?
あと、今は例えば5人分の仕事をきっちり5人(局によっては
それ以上)でやっているが、今後は5人分の仕事を4人程度で
やるようになるのではないか 官業は絶対に失敗(仕事に穴を
あけること)が許されないということで十分な人員を置いている
のだろうが、今後はリスク(仕事に穴をあける)を抱えても
定員を減らす方向になると俺は思う
外務も同じ
- 495 :〒□□□-□□□□:01/12/18 05:57 ID:2kTeMTwa
- 知能指数の低い馬鹿たちのスレ認定
- 496 :〒□□□-□□□□:01/12/18 07:53 ID:But/B3XE
- 職員がゆうめいとと同じ給与形態になればいいんだよ。
繁忙手当付けろよ。
- 497 :〒□□□-□□□□:01/12/18 08:34 ID:ag1CtdXv
- 5 :〒□□□-□□□□ :01/11/17 16:40 ID:w5/jORN6
年末、12月29日から1月2日まで休みたいんですが、今はまだ言わないほうがイイですか?
給料没収とかされませんか?
- 498 :〒□□□-□□□□:01/12/18 21:15 ID:UR3ds8ni
- 俺の局甘いのかも。
12月10日〜1月31日まで休み取れたよ。
理由は「卒論で忙しいから」だけど。
普通のバイトだったら首だよなあ…
「2月からは来てくれるんだよね?」と念を押されたよ(笑)
- 499 :〒□□□-□□□□:01/12/18 21:32 ID:MfbhXqDQ
- 都内某局だけど充分過ぎるほど人を雇っている気がする。
しかも、物量がそれほど多くないのに超勤掛かるし。
計画は何を考えているのだろうか?
- 500 :〒□□□-□□□□:01/12/19 03:15 ID:BbIgD1tM
- 婆メイトは超勤を頼まれると喜んでやっています。
用があって断っている婆メイトがいると「もったいないわよ。損するわよ。」
なんてけしかけています。婆メイトは恐ろしいです。
- 501 :〒□□□-□□□□:01/12/20 06:47 ID:vh+hoWPk
- 「抵抗勢力」とか「族議員」といわれる輩はみな殺しにしてほしいが、
今日だけはがんばってほしい。信書の配達民間開放の詳細が今日決まる
- 502 :〒□□□-□□□□:01/12/20 11:43 ID:z8G+KhLM
- 97年から99年の夏まで2年間ゆうメイトとして深夜勤で働いてました。
もう郵便局に関わる事も無いだろうと思ってた矢先、郵便局から電話が・・・
なんでも、休日の給料の一部を支払っていなかったとの事。
休日出勤は3割5分増のはずが100分の100、つまり平日と変わらない
給料しか貰っていなかったらしい。
近々、この不足分が郵便局から送られてくる模様。
- 503 :〒□□□-□□□□:01/12/20 12:40 ID:4QyFFWg1
- http://www.asahi.com/national/update/1220/003.html
- 504 :〒□□□-□□□□:01/12/20 14:05 ID:oTfH/Ghm
- >>499-500
あるねー、ブツがない時の超勤掛け。
ニコニコしながら超勤掛ける課代がいるんだけどさ、超勤掛けるのってそんなに嬉しいものなのか?
- 505 :〒□□□-□□□□:01/12/21 18:56 ID:+OkKbS2n
- 年賀の区分は目が回る〜
- 506 :〒□□□-□□□□:01/12/21 19:06 ID:/8X+QK4c
- DQNな年賀のバイトに目が回る---
- 507 :〒□□□-□□□□:01/12/21 22:08 ID:UkAifn+h
- ちょっとききたい。
豊島郵便局ってどーよ。
- 508 :〒□□□-□□□□:01/12/21 22:14 ID:UkAifn+h
- ごめんスレ立てた。
- 509 :〒□□□-□□□□:01/12/21 22:15 ID:qnlFNNrC
- >>507
ここで聞くならスレたてんなYO!
- 510 :507:01/12/21 22:23 ID:UkAifn+h
- スマソ
- 511 :もとバイト:01/12/21 22:51 ID:JExxPyQf
- 486.7.8
ではきくが
3時間の勤務時間の契約ではいったのに、
始めのうちは、平均して3時間以上働けたのに
どんどん、高校生やら短大生やら入ってきて
勤務時間が2時間になってしましました。
3時間の契約なら仕事がなくなっても時間は保証されていいはず。
しかし、区分するものがなくなったら、帰されてしまいます。
学生はこづかい稼ぎかもしれないが、こっちはマジでやってうるんだ。
その上、1年過ぎていつの間にか契約時間が2じかんにされていました。
新聞の求人広告には3時間て書いてあって入ったのに。
もちろん新人には罪はないが、心情的にうざかった。
仕事は丁寧に教えたし、仲良くしてたさ。
それにしても、あの計画の代理に都合のいいように使われた。
少しの人が長時間やっているより、大勢が短時間でやって、
終わったら終わり。だなんて。
そういう事情があったのさ。わかってくれた?
- 512 :〒□□□-□□□□:01/12/21 22:55 ID:/T9YpCXT
- >>511
3時間くらいって言うと朝勤かなんか?
- 513 :もとバイト:01/12/21 23:04 ID:JExxPyQf
- しましました。誤
しまいました。○
そういう理由があって、どうせ郵便局で働くなら、本職でやるほうがいい。と思って、なったのさ。
それにしても、この使われ方、1日更新のゆうメイトだからなせ
るわざだろうか?それとも一日更新としても違法になる?
いっしょに入った人もおかしいといってたけど
いまさら文句いっても遅いかな?6年も前の話何だけど。
まあ、今郵政職員だから言いにくいけど。
当時も嫌がられたくなくて、黙ってたけど。
他にも、こういう雇用のされ方、されている人いる?
- 514 :もとバイト:01/12/21 23:11 ID:JExxPyQf
- >>512
そうです。
郵便課で、朝の到着を配達区分するしごとです。
だから、集配交付時間前に終わってしまえば終わりなんです。終わらなければその後も余ったのを終わるまでやる。ただ、それだけの仕事。
- 515 :〒□□□-□□□□:01/12/21 23:14 ID:667rMLWn
- 本職で2、3時間なの?
オレ冬休みオンリーのバイトだけど、一日4時間だよ。
- 516 :〒□□□-□□□□:01/12/21 23:19 ID:/T9YpCXT
- >>515
今本務者で2、3時間なのはゆうメイトの時の話しをしているんでしょう。
>>514
7桁になる前だから2パスじゃなくて配達区分だけですか。
- 517 :もとバイト:01/12/21 23:27 ID:JExxPyQf
- >>516
7桁なる前、後関係なし。
手区分のみの地方の局
- 518 :ミニーまさし ◆aCDPDEl2 :01/12/22 18:58 ID:TrC5Bt+6
- 今日研修してきた短期ゆうめいとですが
1パスとか2パスってなんですか?
- 519 :〒□□□-□□□□:01/12/22 21:19 ID:OzjsY7hz
- >>518
ここでも読んで。
http://www.yu-bin.com/zip7/zip7-2.htm
- 520 :〒□□□-□□□□ :01/12/23 03:35 ID:E57CtUVV
- 今年の3月頃から勤務しはじめたんだけど、年休っていつ頃からとれる様になるの??
- 521 :し自ば己た中:01/12/23 06:21 ID:wvgr00J1
- >520
半年たてば、もらえる。
もう、取れるね。
- 522 :〒□□□-□□□□:01/12/23 06:55 ID:5nxfxIYg
- >>520
計画に逝って年休の取得日数の書かれた紙貰ってないぞ ゴルァって
逝ってやれ
- 523 :〒□□□-□□□□:01/12/23 07:21 ID:zA0akqsP
- >>520
週に何日でてるとか書いてないので詳しくは書けないけど、
年休発給には条件があるよ。
「採用後6ヶ月間又は直前1年間の全労働日の8割以上出勤していること」
全労働日とは勤務指定日=勤務を要する日と思われ。
条件をクリアすれば最低3日貰えるはず。
計画へいって直接話を聞くなり、電話して聞いてみること。
- 524 :〒□□□-□□□□:01/12/23 07:43 ID:5nxfxIYg
- >>523
10日だよ
- 525 :〒□□□-□□□□:01/12/23 09:49 ID:Xm3YeUEU
- 働いていく上で、必要な最低限の知識。
何故、学校教育で教えておかないんだろ。
簡単な労働法や、年金、健康保険の知識など。
文部科学省ってのは、とにかく、学校で日の丸と君が代を
押し付けることしかしていないのではないか。
ただ、上のいうことに従順に従うことが美徳だと、教えてるだけ。
「権利を主張することは悪だ。労働組合は悪だ」と文部科学省や
民主党までが言うものだから。
- 526 :ユウメイトメイ ◆D5d1wX5s :01/12/23 09:56 ID:IWO80LE+
- >>520
入ってから半年の間に
〜60日=3日 61〜120日=7日 120以上=10日
出るよ。次は出た月から一年後に一日増えて5回まで加算される
5回加算されたら10/15/20日に跳ね上がって固定。
- 527 :〒□□□-□□□□:01/12/23 13:07 ID:E57CtUVV
- 520だけど年休関連のレスくれた方々、ありがとう。
出勤簿の横に年休整理簿?みたいなの置いてるけどまだ自分の名前のページ
はなかったです。一応勤務指定日の9割以上は出てます、大体8時間契約で
週4−5回です。今すぐ年休とる予定はないけど計画に年休のこと尋ねてみ
ます。
- 528 :〒□□□-□□□□:01/12/23 13:09 ID:1h/8/6Kq
- お邪魔するのですが郵便局って
日曜やっていますか?
- 529 :〒□□□-□□□□:01/12/23 15:21 ID:GSyw/JbX
- >>478
それをやると民間に行ったときに自分が使いものにならなくなる。
コンビニでさえバイトできないドキュソになると後々辛いよ。
ま、貴方の人生ですから、お好きなように。
- 530 :〒□□□-□□□□:01/12/23 15:50 ID:PK/Kwrlu
- 。
- 531 :〒□□□-□□□□:01/12/23 16:45 ID:iX6ogJIU
- >528
一応やってます。
でも電話応対までやってるかどうかはさっぱり。
- 532 :1 ◆TSj3oqVs :01/12/23 17:50 ID:cX/3BukT
- >>527
取りたいときに把握していないと、申請できないので注意。
あと、年休が認められない場合も時期によってはあるので
注意しましょう。
↓参照データ、年休支給日数一覧(勤務要日数及び勤続年数別)
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/2961/3309794/nen.jpg
- 533 :〒□□□-□□□□:01/12/23 21:50 ID:SZkAJYSy
- 労働相談のホームページ
いろいろありますね。
http://www.labornetjp.org/Misc/sodan
- 534 :もとバイト:01/12/23 23:09 ID:gIVRY2J0
- >>529
それは、苦情を申し立てるなら、
郵便局を、首になることも覚悟せよ。
ということでしょうか。
自分自身はまじめに一生懸命働き、
いろいろ言いたいことも、押さえて、やっていたつもりですが。
なんの、落ち度もないはずですが。
でも、ゆうメイトのときでさえ、言えなかったことだから
今更、言いませんよ。しかし、ゆうメイトの雇い方に問題がある局は
いくらでも、あるでしょう。
言い方は、野蛮だったかもしれないが、同じような気持ちで
働いている、人は、ほかにもいるはずと、おもわれ
- 535 :〒□□□-□□□□:01/12/24 00:21 ID:vVaoQMQn
- チルドゆうパックとかKanpoとかのロゴがはいってるジャンパーって
もらえるのですか?もらえなくてもいいですから売ってないんですか?
緑のあのダサいジャンパーじゃないですよ!
- 536 :〒□□□-□□□□:01/12/24 00:25 ID:EG0HiePw
- >>535
短時間職員になればかっこいい正規の制服が着られるぞ。
- 537 :〒□□□-□□□□:01/12/24 00:29 ID:rZn+M81/
- >>536
そこまで堕落はしたくないだろ
- 538 :〒□□□-□□□□:01/12/24 00:31 ID:vVaoQMQn
- >>536
正規の制服よりも今の緑のジャンパーから抜け出したいだけです(w
- 539 :〒□□□-□□□□:01/12/24 00:57 ID:GEyFY2wX
- >>536
どういう感性を持てばあの制服が「かっこいい」などと感じられるのだ?
ダサさで言えば営団職員の若草色の制服と良い勝負だぞ。
>>538
その気持ち分かるぞ。
あのジャンパーのダサさは更に輪をかけて酷すぎる。
- 540 :〒□□□-□□□□:01/12/24 01:03 ID:vVaoQMQn
- >>539
そろそろ我が集配課にも緑ジャンパー軍団がくるのでもう見てられません(w
自分が確認したのでは青のがチルドでオレンジ色が簡保(逆?)のがありました。
- 541 :〒□□□-□□□□:01/12/24 09:26 ID:mnpH+TWZ
- 去年調整でバイトした時赤いジャンパー貰ったYO。
- 542 :〒□□□-□□□□:01/12/24 12:54 ID:KfRd2HW9
- 発給された年休の有効期間は2年間ですか?
- 543 :青い服を着るとドラえもん:01/12/24 21:02 ID:e+hdXYPP
- 僕はそこそこ太っているので、赤いジャンパーを着ると
ズバリ、「歩く郵便ポスト」です。
関係ないが、「どらえもん」を変換すると、一発で
「ドラえもん」に変わる。ちょっと感動。
- 544 :〒□□□-□□□□:01/12/26 00:03 ID:chQvzC7c
- >>534
>苦情を申し立てるなら、
>郵便局を、首になることも覚悟せよ。
>ということでしょうか。
被害妄想がお強いようですな。
こう考えるべきです。
社員・職員が、だらけていても勤まるような会社・団体は、
どの道、長くありません。
そして会社・団体に実際に破局に来たとき、だらけ癖がついていると、
再就職先では恐らく長続きしません。
時間時間の引き延ばしを図ることによるメリットとデメリットを
よく考えてみるべきです。
貴方自身の人生ですから、貴方が決めるべきことですがね。
>>543
「中村モンド」…。ちぇっ…。
- 545 :〒□□□-□□□□:01/12/26 01:34 ID:EW6ax9bW
- >>539
営団の制服って結構いいと思うぞ。
この制服に変わった直後は鉄道会社離れした制服で違和感があったけど、最近では都会的なイメージとして定着していると思う。
郵便局の制服も現行のになった直後はかなり派手な制服で、現場からは”タクシーの運転手みたい”との文句もあったが、現在ではかなり地味な制服になってしまった。
>>540
俺がゆうメイトを始めた12年前はゆうメイトジャンパーなど存在せず、完全に私服だった。
ゆうメイトジャンパー登場後も新人から順次だったので、俺は最近まで粘れた。(現在は強制着用になったので逃げられなくなった)
最近では夏用にゆうメイトポロシャツなるものも登場しており、ゆうメイトジャンパーよりもさらにダサいが、俺は登場前に支給されていた盛夏シャツがあるからそれを着ている。
ちなみにこの写真を見る限りは郵便局の制服はもちろんのことゆうメイトジャンパーやゆうメイトヘルメットはかっこよく見えるぞ。
http://www.iptp.go.jp/museum/history/uniform-013.html
(郵政研究所のHPです)
- 546 :〒□□□-□□□□:01/12/27 22:04 ID:E/KbHFeD
- ゆうメイトは顔を基準に採用か不採用かが決まります。ブサイク・メガネ・オタク面
優先です。ジャニーズ系なんか絶対採用されません。なぜなんだろう?
- 547 :1より:01/12/27 22:27 ID:ID7LXEJU
- >煽り、挑発は無視してください。相手を喜ばせるだけです。
>よろしくお願いします
- 548 :板尾:01/12/27 23:50 ID:RBsVEt3n
- 郵便局のジャンパー、さらに黄色と白と深緑を発見しました!
黄色を貸してもらったんですがこれも凄い過激な色です。
- 549 :〒□□□-□□□□:01/12/29 13:37 ID:G1d08RAf
- そういえば、講習の時に見せられるビデオの
ゆうメイト君はジャンパー着てないね
腕章だけ。
- 550 :ゆうメイトDELIVERY SERVICE:01/12/29 21:49 ID:eVrgerfZ
- ジャンパーは古いのは左胸にゆうメイトの文字にハートの絵があり、
新しいのは背中にPOST OFFICE DELIVERY SERVICEの文字がある。
前者は後者よりもカッコわるい。
- 551 :〒□□□-□□□□:01/12/29 22:19 ID:ZT7+WXBQ
- 年賀状配るつもりで面談行ったのに車の免許持ってるってだけで
局が委託してる運送会社に送られた人って他にいる?
俺以外のバイト連中二人とも辞めちまって、地獄の一ヶ月だったよ…。
初心者に100個近く運ばせるなってーの。
ま、明日で終わりだけどさ。
- 552 :〒□□□-□□□□:01/12/31 04:07 ID:WCXgjcca
- >>545
昔、配達夫はピストルを持っていたそうだが、そのHPには紹介してないな
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★