■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
富士銀行やめて三井住友銀行にしました。
- 1 :名無しさん:01/09/21 22:13
- 三井住友=主に定期預金と外貨預金利用。am/pmも利用可。
あさひ=普通預金のみ利用。セブンイレブンで入出金可。
富士=宝くじ専用
- 2 :名無しさん:01/09/21 22:49
- あさひのセブソイレブソは
いずれ手数料取られるようになるでそ?
- 3 :名無しさん:01/09/21 22:51
- >>2
三和だってじきとられるようになるでしょ?
どっかの証券会社だったらただのようだが。
- 4 :名無しさん:01/09/22 00:46
- つまり、三井住友のapが一番便利だね。タダだし。
- 5 :名無しさん:01/09/22 01:20
- でも、田舎に住んでいる人にとってはセブンを使えるのは
でかいんじゃない?
夏休みに実家の山口に帰省したけど、一つもAPは発見でき
なかった。ローソンとセブンはそれなりにあったけどね。
と、いうことでJNB・SMBC・三和の口座を持ている私は
手数料を払ってでもお金を下ろすしかなかった。
あ、郵便局があったか。忘れてた。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:43
- でもセブンの新型機械導入スピードは遅すぎる。
ampmはあっというまにほとんどの店に付いたが(さくらが金出してるのかもしれないが)
セブンはなかなか増えない。セブンナビもずーっと「都内店舗から展開中」であんまり増えてない。
ロッピーは結構なスピードで普及してたけど。
- 7 :名無しさん:01/09/22 20:47
- >>6
なるほど。参考になる。
確かにセブンにATMは見ないね。
その点、APはほぼ全店に近い勢いで普及している。
と、考えればJNBが一番有利か?
- 8 :名無しさん:01/09/24 17:12
- 郵便局はどうかな?
- 9 :名無しさん:01/09/24 18:00
- 郵便局は各地に点在しているというメリットはあるね。
旅行に行っても安心。
一部のコンビニATMとかで郵便貯金のカードで無料引き
落としできるよね。確か(不確かだけど)
そう考えると、郵便局が最強かもしれん。
でも、ネットバンキングは対応していないんじゃない?
その点がマイナスかな?
- 10 :名無しさん:01/09/24 18:04
- 冨士ってローソンとATM接続するんでしょ?
- 11 :名無しさん:01/09/29 21:52
- IYの鈴木は商売の神様 顧客第一主義の精神は詐欺氏同然の既存BKとは
雲泥の差 数年で日本の金は殆どIYに集まる!
- 12 :名無しさん:01/09/30 19:15
- 自分の知り合いでIYに口座開いた奴いる?
オレの周り、皆無。
- 13 :名無しさん:01/09/30 19:27
- >>11
>数年で日本の金は殆どIYに集まる!
いまどきそんなこと言ってるのは、何もわかっていない厨房。
お前、doとdoesの使い分けできるか?
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★