■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■■■【CAS2040】■■■■■
- 1 :1996:2001/05/12(土) 00:22
- CAS2040を語るスレ
http://www.routetech.co.jp/index.html
http://www.routetech.co.jp/products/cas2040/cas2040.html
http://luno.routetech.co.jp/
- 259 :不明なデバイスさん:01/09/04 13:59 ID:FuDP.lm.
- 久々に見てみると有益な情報があるね(一時なぜか荒れていたのに)
www.abocom.com のFW5.0を俺も試してみた
スループットはわからんが、快調に動作している
この程度の設定項目なら英語でも問題ないんじゃないかな
- 260 :不明なデバイスさん:01/09/05 22:57 ID:ue9A4ZcM
- abocom の 5.0 試してみたよ。フレッツADSLで快調です。
が、1点だけ困ったことが。
ポート80をLAN内のwebサーバにフォワードしてるのですが、
バージョンアップ前は、LAN内でブラウザから、
・192.168.1.254 にアクセスすると、CAS2040の設定
・インターネット側からアクセス可能なドメイン名でアクセスすると
webサーバーへ接続
だったのですが、バージョンアップ後は、どちらでアクセスしても
CAS2040の設定画面が出てきてしまい、不便しています。
どこかの設定で直せないでしょうか?
- 261 :不明なデバイスさん:01/09/06 01:23 ID:Dq3qbU76
- 192.168.1.254のページが見つからないって出る。(@IE6.0)
他のWEBサイト(ホームページ?)は、ちゃんと表示されるのに
なんで???
- 262 :不明なデバイスさん:01/09/06 02:16 ID:ZAoJpNtc
- サポート打ち切り?
- 263 :不明なデバイスさん:01/09/06 22:14
- >>260
おなじく、WAN側からアクセスしようとすると
ポートフォワーディングしたマシンでなくCAS2040
のほうにアクセスしてしまう
- 264 :不明なデバイスさん:01/09/07 13:07
- >>260,263
ルートテクノロジー版CASでは、インターネットポートからの管理画面アクセス
は、デフォルトNOでしたが、ABOCOM版ではデフォルトYESになっています。
- 265 : :01/09/07 16:25
- >>264
それに気がついて、WAN側からのアクセスに応答しない設定に
したけど、結果変わらず。 とりあえず4.09に戻した
- 266 :260:01/09/07 21:52
- >>263
うちは、WAN側からのアクセスは、うまいこといってるっぽい。
LAN内から、自分のドメインを呼ぶとCAS2040の設定になるけど、
他の人に試してもらったら、ちゃんとwebサーバにアクセスできてた。
サーバのログも外からのアクセスを記録してたし。
というわけで、やはりLAN内から自分のドメインを呼んだときのみの
挙動が変わった気がする。うーん、やっぱり4.15に戻すかなぁ。
- 267 :265:01/09/08 07:43
- 俺の場合なんだが、サーバを稼働しているマシンから
127.0.0.1を叩けばokだけど、他のマシンからhttp://グローバルアドレス
ではルータの設定画面のほうにアクセスしてしまう
WAN側からのアクセスに応答しない設定にしても同じだったから
元に戻したよ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:35
- Havemailっていいねぇ〜。
チェックするメールアカウントもっと増やして欲しいな。
- 269 : :01/09/12 19:41 ID:CbBg38xU
- ファームウエアのVer.4.80ベータ版でてるYO
- 270 :不明なデバイスさん:01/09/13 20:49 ID:iM8Ppv4Y
- >>269
abocom 5.0に上書きしてみた。
PPPoE
バーチャルサーバ
HAVEMAIL
を設定してたけど、そのまま引き継がれたよ。
LAN側からの自分のWAN側IPへのアクセスが
設定通りフォワードされないのもabocom5.0と一緒。
4.15 に戻したいけど、HAVEMAIL 使いたいからナァ
- 271 :不明なデバイスさん:01/09/15 10:35 ID:iXAKFsAE
- abocomのFW Ver5.02出てたからいれたんだけど…
- 272 :不明なデバイスさん:01/09/16 00:58 ID:fImpBoPo
- ファーム出たと思ったらβなんだね。
ご使用中の皆様、問題ありませんか?
- 273 :不明なデバイスさん:01/09/16 16:35 ID:9q4eow2w
- うちはCATVですけど
とりあえず問題なく繋がっています。
新しい機能は試してないです。
- 274 :不明なデバイスさん:01/09/21 04:27 ID:XjPvWdj2
- 設定飛んだ。
どう設定していたか憶えてない。
つながらねぇよ。
- 275 :不明なデバイスさん:01/09/22 04:59 ID:TlXCiAb6
- ファームウェア4.80ベータ出てます。
Ver4.15からVer4.80ベータ版への修正点:
・HaveMail機能搭載
・DMZ機能搭載
・PPPoE固定IPサービス対応
・MTU値修正 - ファンタシースターオンラインに対応
誰か人柱になってください。レポきぼ〜ん。
http://luno.routetech.co.jp/
- 276 :不明なデバイスさん:01/09/22 07:37 ID:rwyi6iuo
- >>275
使ってるけど何も問題ないよ。HaveMail機能は便利。設定ページも軽くなった。
- 277 :不明なデバイスさん:01/09/22 08:46 ID:ZynD8mhU
- >>275
速くなった。MTU値が1440になっている。
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.314 M bps
- 278 :不明なデバイスさん:01/09/22 22:54 ID:LeZZ/Bqw
- Ver4.80βだと、グローバルIPをブラウザに入力したとき
設定画面が出てこない??
これはまずいだろ!と思って4.15に戻したんだけど
どうよ??
- 279 :不明なデバイスさん:01/09/22 23:48 ID:fwk1KCBk
- >>278
Ver4.80βだと、グローバルIPをブラウザに入力したとき ??
192.168.1.254 で出てくるけどこれはローカルだよ
- 280 :278:01/09/22 23:56 ID:vp.75WaY
- んなこたあ分かってるさ。
192.168.1.254じゃなくって、ISPから割り当てられるIPあるじゃん。
それをブラウザに打ち込んでやると、設定画面が出てきちゃうんだよ。
ちょっと試してみてよ
- 281 :275:01/09/23 04:38 ID:yGjs4JWE
- >>276-277
ありがとです。ほんとだ。速くなった。
ウチ、だいたい800〜900kbpsだったんですけど、最近周辺機器つないだら
600〜700台になってしまって。(;_;)
ファーム上げたらまた800台に届くようになりました。うぅ、これで前のスピード+新ファーム
なら1Mbpsも夢じゃなかったかも。惜しい!
- 282 :不明なデバイスさん:01/09/23 07:28 ID:oyTe7YJ2
- >>280
LANの内側から試したんじゃない?
モデムなりで、外側から繋いでためしてみそ
それでも設定画面が見えるなら、
□Globalポート側からの設定を許可する
辺りのチェックが入ってない?
- 283 :不明なデバイスさん:01/09/24 18:04 ID:QVH3BeiM
- CA2000は新ファームウエア出ないのかね?
- 284 :不明なデバイスさん:01/09/25 16:25 ID:d8bUSt2w
- >>283
でないね。
- 285 :不明なデバイスさん:01/09/27 21:15 ID:00wDTkxU
- ルーノのサイトって重いな・・
- 286 :不明なデバイスさん:01/09/29 03:36 ID:u5WkYtWI
- ここんとこ調子悪いのはルーターの所為なのか
回線の所為なのか判らん。
- 287 :不明なデバイスさん:01/09/29 09:06 ID:TDrmoMiY
- 4.80って IP Share Setupだと3つのISP切り替えできるのにWebベースだと
できないのかー
- 288 :不明なデバイスさん:01/09/30 17:21 ID:Cmj7ur1I
- 拝啓
116の上司でございます今夜はぷに萌えですぅ♪みゅ〜みゅ〜♪
この度は、弊社社員が大変ご迷惑をおかけいたしまして、深くお詫び
申し上げます剃り上げた股間にバターを塗りまくりです。
116につきましては、過去にも社有PCより援助交際何もしらない子供にちんぽをしゃぶらせてしまう私やアングラ
何もしらない子供にちんぽをしゃぶらせてしまう私などへ朝起きたらお尻の穴にひまわりが刺されていたこともあり、就業規則第87条により、
本日付けで解雇いた妹の寝顔を見て泣きながらぶっこきましたゲーラボ見て来ました、ワレズください。ちんこが萎えたら、116の蒐集したロリコン写真等は
カテゴリ別に分けてあり、「ブルマ」「幼児」などが発見されました
が、全て消去いた妹の寝顔を見て泣きながらぶっこきましたつーかマンコだろマンコ
116の保証人である実父からの申し出により、弊社の被った被害につい
ては金銭的示談が成立しております 避妊具及び膣外射精は禁止ですよね オナニー大好き オナニー大好き
皆様におかれましては、116及び保証人との話し合いにあたって頂きた
く存じます、ナースのコスプレでボクのちんこをしゃぶらせま〜す 弊社にご連絡頂ければ、弊社より116へ連絡いたします、ナースのコスプレでボクのちんこをしゃぶらせま〜す
現在は元社員という立場になりましたが、弊社の社会的責任を深く痛
感しております今夜はぷに萌えですぅ♪みゅ〜みゅ〜♪ 社内委員会を設け、二度と116のような行為が無いよ
う、社員の指導に努めてまいります犯して殺しま〜す
116の上司 敬具
- 289 :不明なデバイスさん:01/10/03 00:07 ID:YiwJ6LF6
- 定期age
- 290 :不明なデバイスさん:01/10/04 01:29 ID:HDit5O9Y
- have mail便利アゲ。
- 291 :不明なデバイスさん:01/10/05 03:09 ID:Xd4pBDUg
- あのう、abocomのFW Ver5.03も出ましたけど……
ちなみに、5.02ではhave meilに不具合あったので、
今回直っているかも知れないよ。
僕はもういいっス。ルーテクの4.80ベータで。なんか疲れた……
- 292 :不明なデバイスさん:01/10/08 23:17 ID:/jzaSdQQ
- age
- 293 :不明なデバイスさん:01/10/09 01:14 ID:/1jbsvkc
- have-mail動作しねぇ〜ぞっ!
- 294 :名無しさん:01/10/09 07:46 ID:snuPyDew
- CAS2040とBLR-TX4Lは、CPUが違うが発光ダイオードや
コネクターの配置が同じな上に、
BLR-TX4Lの基板上のステッカーにaboと書かれているので、
BLR-TX4Lは、CPUを新しくした新型CAS2040だと思われるyo。
CAS2040の基板写真、CPUはX86系
http://www.lanlanworld.com/neta/cas2040/index.html
BLR-TX4Lの基板写真、CPUはARM系
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011005/melco2.htm
- 295 :不明なデバイスさん:01/10/09 08:26 ID:DJHwxYiE
- >293
ちゃんと設定した?
- 296 :不明なデバイスさん:01/10/09 19:58 ID:d.IXuHwA
- >>277
さっき落として入れてみたんだけど、最大MTUって548じゃない?
pingで調べてみたんだが、これ以上はパケットが断片化するんだけど・・・
俺のファームがいかれてるのか?
- 297 : :01/10/09 20:27 ID:sSfANUuI
- >>296
どう見てもMTUレジストリ修正前の数値ですが……
- 298 :296:01/10/09 20:33 ID:d.IXuHwA
- >>297
スマソ
なんかレジストリがおかしくなってた・・・
フレッツ・ADSL用の設定で計測したら1426でした
お騒がせして申し訳ない・・・
- 299 :不明なデバイスさん:01/10/16 17:26 ID:iBXWJ1La
- age
- 300 :不明なデバイスさん:01/10/17 01:01 ID:82pgMBUu
- 新ファームで、ただTELが使えた記念age
- 301 : :01/10/18 17:57 ID:6PqU2cAr
- >>300
詳細きぼんぬ!
- 302 :300:01/10/19 01:51 ID:HLJK7WQr
- >>301
ん〜、特に変わったことしたわけではありません。
HPにウプされている最新ファーム(ベータ版)を入れたら、以前は使えなかった
「ただTEL」が使えるようになったということです。
あ、とくにポート等の設定はしていません。本当は必要なはずなんですが....?
- 303 :不明なデバイスさん:01/10/20 09:49 ID:vtYlYXur
- カキコがないということは、この機種も安定してきたということかな?
少なくとも、漏れの環境ではド安定。保険で確保しておいたBEFSR41を売り払ったよ。
BEFSRの方が、なんか安定しない(というか、妙に引っ掛かる感じがあった)からなぁ。
- 304 :?:01/10/20 15:32 ID:+Vb7CfLC
- >>303
この価格帯のxDSLルーターもそれ程群を抜いている製品はあまり出ていませんからね。
(8Mbps以上の環境が標準となればまた違うが)
自分も「ま、いいかこれで」と思っています。(それよりもNICをハイエンドに変えてみたい)
話はかわりますが、NTT-MEのMN7300が出る直前に純正ADSLモデム買っちゃった人っているのかな?
俺だったらブヂ切れだけど。
- 305 : :01/10/22 09:09 ID:8oPaTWAg
- プラネックスのBRL-04F用設定ツールの方が
設定項目多いことない?
CAS2040用ってステルス機能の設定無いですよね?
ところでただTELって何?
- 306 :300:01/10/22 16:14 ID:ATsIPghp
- >>305
ポイント制の無料インターネット電話。
逝ってらっしゃい♪ http://www.tadatel.co.jp/
- 307 : :01/10/22 20:43 ID:Pbr/+wqs
- >>306
ありがと〜
- 308 :不明なデバイスさん:01/10/23 22:51 ID:ypIvggMr
- すくいageっ♪
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★