■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画のタイトル&作者名捜索願(4)
- 1 :花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:08
- 新スレッドです。
引き続きよろしくおねがいします。
前スレッド
漫画のタイトル&作者捜索願(3)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=985785643&ls=50
関連スレッド等は>>2にあります。
- 2 :花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:08
- ●○●質問&雑談スレッド(サラダの3)●○● ←質問全般
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=990077574&ls=50
最近見かけない漫画家 2 ←気になる作家さんの消息を知りたいとき
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=975660064&ls=50
■□■身元不明漫画捜索願スレ 2nd■□■ ←漫画板の同趣旨スレッド
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=980520820&ls=50
捜索願…依頼結果
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1831/sousaku.html
- 3 :花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:11
- わーい!!
ありがとうございます。
- 4 :花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:48
- >>1さん、ご苦労様です。
- 5 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:04
- 20年くらい前に立ち読みした少女漫画の1シーンなので
絶対にわからないかもしれない…。
男の子がアイドルかなんか(クール系)で、女は同級生?(白髪ボブ+フレアスカート)で、
ディスコでいきなり男が女を抱き寄せてキスする。で周りが大騒ぎに。
女はなんであんなこと!とか怒る。
女の名前が「山本」だった気がする。
………それだけ。………無理ですよね………。
- 6 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:21
- >>5
マーガレット系で見たことあるような・・・。
- 7 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:23
- 男アイドル、女フレアスカートで、
ディスコで男が女抱き寄せキス、という展開なら
20年も前ではないけど、バルプリティって雑誌で描いてた
「チェリーボーイ・スクランブル」で似たようなシチュエーションが
あったな・・・。
女の子は長髪(でもそのシーンではまとめてて、ボブに見えない
こともなかった)だったけど・・・。
名前も違うな(男は琢也、女は濡髪章子とか言ったような気が)。
同級生でもないし・・・。
違うような気がするけど、参考まで・・・。
- 8 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:23
- >>5
講談社の「なかよし」
いでまゆみの「〜甚八」にそんなシーンなかったかな〜??
- 9 :5:2001/07/02(月) 01:29
- みなさんありがとう!
なかよしは講読してたので、なかよしでないことは確実です。
濡髪ってしかしすごい名前だな…
「チェリーボーイスクランブル」探してみます。
- 10 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 04:04
- 別スレでも聞いたんですが・・・
<年ほど前に、雑誌名すら失念してしまいましたが
その雑誌の巻頭に掲載されたマンガで、
ヒロインが18歳の世界的に有名なテニスプレイヤーで、
相手の男が14歳の少年で、誰かから逃げている所を
ヒロインに匿ってもらい、
母親と普通の親子の関係になれない事に悩むヒロインを
慰めて、ベッドインしちゃうってストーリー
(相当うる覚えです・・・スミマセン)
Hシーンの時に、恐がるヒロインを見て相手の少年が
「お姉ちゃん、初めてなの?ボクは経験あるけど・・・」
って台詞がなんか凄くエロティックに感じたんで
妙にそこだけ記憶に残ってます。
たまたまその時金欠だった為に購入できず、
今になってタイトルも作者も掲載雑誌すら覚えておらず
単行本で購入することすら出来ないのがもどかしいです。
「この作品じゃないの?」と思われる作品をご存知の方、
どうぞ教えてください。
ちなみにそのスレでは浜口奈津子さんの作品じゃないかと言われましたが
実際そうなんでしょうか?
- 11 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 04:17
- 20年以上前ですが、小学四年生(5年かなー?)というマンガ雑誌に
掲載されていたマンガが気になります。
ある女の子が授業中に夢想の中で水星(金星?)にいくというマンガでした。
その水星にいって冒険をするという話ではなく、ただ水星を眼前にして
わーすごいという感じのマンガでした。
なんだか、印象的なマンガだったので知っている方、情報をください。
- 12 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 04:23
- >10
そのテニスプレイヤーの女の子って、実は故障(腕かどっか)してるんだけど
近々大手のスポンサーとの契約があるから知られたらまずい!と思って誰にも
相談できない(母やコーチなどに迷惑がかかるとかで)
云々で悩んでいたのでは?
だったら浜口さんの短編集に載ってます。タイトルが出てこない…。
- 13 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 04:29
- >>12
多分そうだと思います。
最近出たコミックスですよね?
ある程度見当をつけて見てみます。
情報ありがとうです。
ところでこの人の作品って
年下少年モノが多いんですか?
(このパターンが好きなもんで)
- 14 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 07:34
- 10年くらい前に近所の喫茶店で読んだけど、そこに最後の巻までのコミックが
無く、結末の分からない漫画。
作者は里中満智子で、主人公は、女優を目指す少女。
母親も元女優で、映画の主演もしたことがあるらしいことに、ヒロインは誇りを
感じていてけど、それがたいしたこどではないことが分かる。
ヒロインは、知り合いの映画関係者(?)に引き取られるが、そこの家の娘も
女優志望で、普段から爪先立ち等をして、自分自信を訓練している・・・
って話ですけど、タイトル及び結末が分かりません。
- 15 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 13:48
- 10年くらい前の漫画です。
主人公は高校生の女の子。相手の男の子は、実は家のしきたりで女装して学校に
通っている。
彼の家に代々受け継がれている真珠(のようなもの)を10数個主人公が飲み
込んでしまい、彼は主人公につきまとうことになる。
1話ごとに1個吐きだしてました。主人公の名前が「真珠」と書いた気がする。
2〜3話みたきりです。続編があるのか、コミックになっているのか、作者すら
分かりません。
今思えば、よく胃酸で溶けないものだとツッコミもありますが…何だか気になってます。
- 16 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 14:07
- >14
「スポットライト」では。
最近文庫になりましたので確認してみてください。
- 17 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 19:15
- age
- 18 :みーやん大好きっ子:2001/07/02(月) 20:08
- 教えて欲しいのですが。
昭和56〜58年ころのりぼんに連載されていたものです。
怪盗とそれを追う主人公という設定のギャグ系です。
怪盗が飛行機とかいろいろな乗り物で逃げて、天皇陛下の前を横切ったりするものです。
同時期に「小麦畑の3等星」「砂の城」「空くんの手紙」が連載されていました。
当時大笑いしていましたが 今になってもう一度読んでみたくなったからです。
ご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。
- 19 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 21:00
- >>18
砂の城は昭和50年代はじめのころだと思いますが・・
- 20 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:00
- >>18
坂東江利子「おれは名探偵!」です。
私も大好き。前の天皇陛下が出てくるのは3話目だったかな?
りぼんコミックスで出ていました。
- 21 :みーやん大好きっ子:2001/07/02(月) 22:08
- ありがとうございます
こんなに早くわかるなんて
今まで何年もモヤモヤしてたのに
坂東江利子ってホラーの「見える」の人ですよね
樹原ちさとだと思っていたからすごく意外
- 22 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:44
- >>21
坂東江利子はもともとずっとギャグ漫画を描いてましたよ。
私はこの人がホラー漫画ばかり描くようになって逆にビックリしたよ。
- 23 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 23:02
- 20年近く前のマンガで、多分マーガレットだと思うのですが
おまじないがテーマの作品です。
レスボス島のおまじないで、恋のライバルを女にしか興味が湧かないようにしてしまうという
エピソードを覚えているのですが、タイトル、作者をご存じの方いらっしゃったら
教えてください。
- 24 :花と名無しさん:2001/07/02(月) 23:54
- >>16
ありがとう。
今度、本屋で探してみます。
- 25 :花と名無しさん :2001/07/03(火) 01:53
- 十数年前、雑誌で見たのですが、羽の生えた女の子が大きな卵を見つけ
食べ物を傍らに置いて見守っていると、殻が割れて中から羽の生えた男の子が生まれて、一緒に森で暮らして成長していって
いつしか2人の間に男の子と女の子の双子が生まれて幸せに暮らしているんだけど
ダンナの方が旅に出ていってお母さんは一人で双子を育てようと頑張るんだけど
食べ物がとれなくて最後には自分の羽を食べさせて育てる・・・という、特徴として
セリフがなくて絵だけで話が進んでいくのです。 話は全て覚えているのですが
タイトル、作家名が分からずモヤモヤしています。どなたかご存じであれば
教えてください。
- 26 :花と名無しさん:2001/07/03(火) 12:05
- age
- 27 :花と名無しさん:2001/07/03(火) 13:02
- 一条ゆかりのマンガで、3年前くらいの単行本で、
お母さんが女優で、朝食で「お魚さんかわいそう」って
演技で泣くシーンがある作品、どうしても思い出せません。
タイトルだけでも教えてくださいー!!
- 28 :花と名無しさん:2001/07/03(火) 13:11
- >>27
『女ともだち』です。
3年どころではなく前の作品だと思うけど…文庫で読んだのかな?
- 29 :花と名無しさん:2001/07/04(水) 03:06
- 20年くらい前に親戚の家で読んだ単行本なんですが、
カナーリなうろ覚えで少女誌か少年誌か青年誌かもわかりませんし
下記の内容も怪しいのですが、情報のある方どうぞ宜しくです。
ある男が洞窟(?)に入ると卵のようなタイムカプセル(?)を発見し
なんらかの拍子にそれが孵り、中には邪馬台国の卑弥呼がいます。
男と卑弥呼は話をしただけだったか恋に落ちたかなんですが、
またなんらかの拍子に卑弥呼は朽ち果てて死んでしまう。
という悲しい話(←だったと思う)
20年前から頭から離れない程のインパクトのある話でした。
親戚に聞いても持っていた事自体覚えてないそうで鬱。
どうか助けて〜〜
- 30 :少女漫画じゃないけど:2001/07/04(水) 08:00
- >>29
諸星大二郎「暗黒神話」に、そういうシーンがあります。壮大な話のただひとつののエピソードでしたが。
歴史ミステリー冒険物といった感じの少年漫画です。
女性は卑弥呼(別場面で出てくるけど)ではなく、ヤマトタケルの妻、弟橘姫で、彼の転生を待ちタイムカプセルで眠りつづけていたのです。タイムカプセルを割った少年(ヤマトタケルの生まれ変わり)との交流はたった数ページで、それがかえって切ないです。
少年ジャンプに25年も前に連載された漫画ですが、コアなファンが多く、ビデオアニメ化や文庫化もされているので確認、入手はしやすいかと。
- 31 :花と名無しさん:2001/07/04(水) 09:52
- 10年くらい前に読んだんですが
その頃大流行だったホラー系のマンガで
多分、ホラーハウスだったような気がするんですが
「婆沙羅の風」ってタイトルのマンガをご存知ないでしょうか。
室町か戦国時代くらいのお話でした。
- 32 :名無しさん:2001/07/04(水) 11:25
- 昔、小学校の時なかよしで読んだ、
悪魔だか魔女だかの男が人間界にきて金の玉だかを
探す漫画の作者が知りたい。
絵がすごい可愛かったんだよね。
田しか、金玉金玉言ってた気がする。
- 33 :花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:34
- 前スレにも書いたんですけど。。。
料理の得意な女の子の話。5年以上前だと思います。
絵はあんまり少女マンガちっくではなかったような。。。
バレンタインのチョコ対決をしてました。
卵の中にチョコが入ってるようなカンジのものを作ってました。
あと、これはまた違うマンガなんですけど
同じくバレンタインチョコ対決をする話だったかと思うんですが
主人公の家が和菓子屋さんで親に作らせてもらえない、という話です。
どなたかわかる方いませんか?????
当時の私が読んでいた雑誌は、りぼん・なかよし・ちゃお です。
おろしくお願いしますーーーー!!!!!!
- 34 :花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:35
- >>32
私も覚えてます!!!知りたい!!!
- 35 :下がったので:2001/07/04(水) 21:20
- AGEましょう。
- 36 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:26
- 5年は前だと思うのですが、夏の、900ページくらいで総読みきりの少女漫画(ザ・マーガレット?)に載っていた、から丸という男の子が出てくる漫画をどなたか知りませんか?
主人公の女の子と、部活の合宿かなにかで山へ行っていたと思います。
2人で小屋で雨宿りしていて、むっつり助平と評判(?)のから丸君に、「どうして何もしないの?」と言っていました。
- 37 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 09:20
- >>36
前スレッドでも2人の方から依頼が出てますね。
それだけ記憶にあるということだから、作者とかも覚えている方がいてもよさそうなのに。
今までの情報をまとめると…
--------
747 名前:華 投稿日:2001/06/15(金) 01:01
5年くらい前に、夏のザ・マーガレット(分厚くて、全部読み切りのやつ)に載っていた、「から丸」という男の子が出てくる漫画の題名と作者と、
できれば単行本になっているかどうかも教えてください。
主人公の女の子が、部活の合宿かなにかで山へキャンプに行く?話だったと思います。
下着の話と、から丸君が川で顔を洗っていたら(?)隣(上流)で子供が用を足していた
という事くらいしか覚えてません・・・
809 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 00:37
5・6年くらい前の、夏のオール読み切り900ページみたいな漫画雑誌(たぶん「ザ・マーガレット」)に載っていた、から丸(漢字忘れ)という高校生くらいの男の子が出てくる漫画をどなたか知りませんか?
810 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 00:43
>>809
>>747でも依頼が出ているけどまだ情報がないみたいですねえ…
830 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/06/22(金) 19:47
>>809
「空丸」じゃない?
だったら「おいら空丸」なんだけど。
901 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/06/30(土) 00:31
>>830
「辛丸」か「唐丸」のほうが近いような気がします。
最後のページのセリフが、
から丸:「今日の下着の色は?」
主人公:「黒」
から丸:「え!?」
主人公:「う・そ」
というような漫画でした。
-----
これで全部かな。覚えている方いましたら情報お願いします。
- 38 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 12:08
- >>33
>バレンタインのチョコ対決をしてました。
>卵の中にチョコが入ってるようなカンジのものを作ってました。
「ちゃお」に掲載されていた「エプロンまま子のお元気レシピ」に卵の中に
チョコを入れたバレンタインチョコを作る回があったと思います。
バレンタインのチョコ対決のすえ、その卵チョコが店頭に置かれることに
なるというラストなら、その漫画だと思います。
ちなみに、作者は中村衣都さんでフラワーコミックススペシャルから
1〜5巻まで出ています。
- 39 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 13:30
- 25年位前に美容院で読んだ漫画で、厚みがあったような記憶があるので
多分月刊誌か増刊号、付録が付かない雑誌だと思います。
主人公が家族の前でピアノを弾いてる巻頭見開きカラーから始まりました。
裕福な家庭だったけど、おそらくナチスの強制収容所に入れられ、
家族とも恋人とも離れ離れになってしまいます。
そこの女性将校が没収された母の毛皮コートを着ていて、
取り返そうとしたら誤って暖炉で燃やしてしまう。
で、罰を受けそうになる所を、主人公に思いを寄せる青年将校がとりなす――
――と、ここまで読んだ所でカットの順番になってしまいました。
連載なのか読切なのかも判らないけど、長年続きが気になって仕方ありません。
この後の展開と、あればコミックス情報を教えてください〜〜〜
- 40 :33:2001/07/05(木) 14:04
- >>38
それです!!!!
あーーありがとうございました☆彡
そうそう「まま子」です
- 41 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 14:12
- >>39
それ、読んだことあるような…うーん…
私が雑誌で読んだ訳がないから、結構名のある漫画家だと思う。
誰だったろう。
- 42 :39:2001/07/05(木) 16:27
- >>41
頼む、思い出してくれっ!!
この四半世紀に渡る疑問に終止符を〜〜〜
- 43 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 17:59
- >>39
里中満智子先生あたりかも・・・?愛蔵版でそんなようなの読んだ記憶が・・・。
- 44 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 18:05
- >>43はもしかして海のオーロラの…何部になるんだろ、とにかくナチス編のことを言ってるのかな?
わたしも>>39読んで、一瞬そう思ったんだけど…。
でも毛皮を焼くシーンが出てこないんだよね。多分別の作品と思われ。
- 45 :43:2001/07/05(木) 18:29
- >44
「海のオーロラ」ではありません。別の作品でした(読んだの・・・)。
何読んだんだろう、自分・・・。
- 46 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 19:37
- ヤンキーな従姉がくれた漫画だから15年前くらいで
表紙がなくて中がオレンジ色だからおそらくマーガレット系
双子の美人姉妹がナントカ学園に転校してきて、片方活発、片方おとなしげっていうよくある話。
それで活発なほうは胸があるので「ボインちゃん」
おとなしい方は胸ないので「ナインちゃん」(藁
って下着会社の坊ちゃんが名前付けるの。
んで、その坊ちゃんとの双子の姉妹の三角関係あり…
学園内でその下着会社のショーが行われたり…
という漫画。誰かご存知ありません?
割と有名な漫画家が書いてたはずなんだけどー
7歳くらいだったから隠れて読んだ思い出。
ヤンキーの従姉には怖くて未だに聞けん。
- 47 :花と名無しさん:2001/07/05(木) 21:28
- >>46さん
恐らくそれは、なかよし掲載のいがらしゆみこ「まみむめ見太郎」
ではないかと思います。
私も昔、1度読んだだけなので、違ったらごめんなさい。
- 48 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:03
- 里中満智子でそういうモチーフの漫画読んだことあるけど…
将校に呼ばれて鉛筆で喉を突こうとして隠し持って行くシーンと、
同じユダヤ人(?)の恋人と金網ごしにキスしてたシーンを覚えていますが
タイトルは忘れました。
ラストはその将校と両思いになるんだけど、悲劇的な幕切れだったような。
- 49 :48:2001/07/06(金) 00:14
- ああ!急にタイトル思い出したよ。
「クロイツェル・ソナタ」だ!
そのレコードかけてるシーンがあった。
- 50 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:19
- >>46さん
>>47さんの言うとおり、それは、いがらしゆみこの
「まみむめ見太郎」だと思います。
積極的な双子の姉・真美とおとなしい妹・夢芽(むめ)に
ちょっとスケベっぽい見太郎という男の子がからみ、
なんと(たしか)小学生なのに、下着ショーを学校で開催。
「はじめてのブラ」みたいな企画だったと思う。
見太郎は夢芽が好きだったというオチだったような。
でも、私も当時小学生で、りぼん派だったのですが、
これはたまたま借りたなかよしの付録まんがだった気がするのです。
(だから余計覚えてた)
そこがちょっと46さんの記憶と違いますよね・・・。
- 51 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:21
- 主役の女が道歩いてて、ピアノの音が聞こえてきて、
「CD、すごい音量!窓閉めればいいのに…」(大体こんな感じのセリフ)
とか言ってるんだけど、「違う、これ生演奏だ」とか言って
勝手にその家に上がり込み、ドア近くに突っ立ってピアノ弾いてる青年(少年かも)
を見つめながら泣いてる…っていうシーンなんですけど。
これ、誰の何て言う漫画か知りませんか?
- 52 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:21
- >>48-49は>>39へのレスです。
- 53 :41:2001/07/06(金) 00:24
- >>39
私も別の経路でクロイツェルソナタの名前にたどり着いたけれど、
でもこの漫画かどうかは確信持てません。
発表年は1976年。KCフレンドの「The singer」に収録されてるようです。
中公文庫の「積乱雲」にも収録されてるみたい。
- 54 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:48
- >>48-49
ちなみに主人公はセミロングのストレートで、
ナチス?の将校は金髪長髪だったような。
主人公は将校のお世話係かなんかになって色々優遇してもらっていた。
最後は、炎の中でふたり抱き合って心中。
- 55 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 09:23
- 46です。
>>50
>そこがちょっと46さんの記憶と違いますよね・・・。
私は、なかよしKCコミックで読んだので、雑誌掲載時は知らないのですが、
ご本人のHP見ると
1976(s51) まみむめ・見太郎 いがらしゆみこ なかよし 2月特大号 講談社
となっており、掲載された物だと思ったので。
もしかしたら、付録だったのかもしれないですね。
- 56 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 09:25
- >>47さん
46さんの質問読んでモヤモヤと気になってたよ。
すっきりした。ありがとう。
- 57 :39:2001/07/06(金) 09:45
- 探索レス下さった方々、ありがとうございました!!
76年作なら丁度25年前、年代的にも合いますし
多分クロイツェル・ソナタだと思います。
里中満知子なら比較的単行本も出まわってると思うので、さっそく探してみます。
にしてもザ・シンガー連載当時、フレンド買ってた友人がいたんで
毎号借りて雑誌上で読んでいました。微妙にかすってはいたのね。
>>54
主人公は黒髪ストレートだったかな、
脇あたりまでのセミロングだったような。
将校はキザな性格で金髪、長髪だったのかは覚えてません。
まだアンネの日記もホロコーストの歴史も知る前に読んだので、
ナチスでいいのか確信がないのですが。
当時は漫画といえば学年誌に載ってるのしか読ませてくれなかったので、
キレイな絵と話だなーという印象があります。
- 58 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 10:07
- すみません。
55の46です。は47です。間違いでした。
他人を騙っちゃいけないですね。
- 59 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 12:51
- 15〜20位前だと思うのですが、
主人公の女の子の彼氏が芸能人で、ドラマか映画の出演が決まります。
二人は、まだファーストキスもしていない中なのですが、
彼の映画の中で、キスシーンがある事がわかり、彼女はいてもたっても
いられなくなり、撮影現場まで、行ってしまいます。
ラストでは、ハンググライダーにのった彼女が撮影現場から彼を
さらって、空の上でキスをする。という話でした。
たしか、当時の新人だったと思うのですが、タイトル&作者が
わかりましたら、教えて下さい。
- 60 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 13:02
- >>50
>>55
「まみむめ見太郎」はなかよしの別冊付録でした。
その後コミックスになっています。
好きだったからよく覚えてます。
- 61 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 18:12
- age
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:31
- 15〜18年くらい前かな?
単行本で読んだマンガが気になっています。
内容はほとんど覚えていないのですが子供の名前が確か「空くん(違うかも)」
おじいちゃんと二人で屋台のラーメンを食べてラーメンのおまじないをする。
麺を1本残してスープを全部のんでから願い事をすると叶う
覚えているのはそれだけです〜
少しギャグっぽい感じの絵だったような気がします。
ご存知の方いらっしゃいませんか??
- 63 :39:2001/07/06(金) 23:25
- 仕事帰りさっそく探したら、
最初に入った古本屋で見つけた
中央公論文庫の作品集2に収録されてました。>クロイツェルソナタ
四半世紀間の疑問がこうもアッサリ解決するとは、
2ちゃんの情報量のすごさを実感しました。
で、読み返しての感想。
「現在の軍人キャラ萌え胚芽は、こんな幼少の頃からあったのか……」
- 64 :花と名無しさん:2001/07/06(金) 23:28
- おめでとう>39 内容は一致してましたか?
でもナチス服に長髪って、軍服萌えの美学を理解してないよねー。
- 65 :46です:2001/07/07(土) 00:02
- >>47>>50>>60さんどうもです。
そう!「まみむめ見太郎」です!
いやはや記憶が曖昧でかなり出版社とか違ってました。
あれっていがらしゆみこだったんですね…
は〜すっきり。
親や兄弟の目から隠してるうちに何処行っちゃったんだろ…あれは。
- 66 :39:2001/07/07(土) 02:28
- >>64
はい、間違えなく探していた漫画です。
キャラの容姿は思い違いがあったけど、
印象的な場面は結構記憶通りでした。
そして同士よっ!!
自分、エーベルバッハ少佐みたいな硬派軍人萌えなんで、
軍服に長髪など邪道っ、銃殺刑に処す!!
まあ、そんな事が出来てこそ「少女漫画」なんすけどね。
- 67 :67:2001/07/07(土) 03:28
- 15年位前の連載マンガで、たぶん「ちゃお」か「ひとみ」に掲載されていたと思うのですが、孫悟空の生まれ変わり(もしくは子孫)の女の子が主人公で、中国から日本にやってきます。そして三蔵の生まれ変わりの男の子を好きになります。その男の子の体には三蔵が残したとされる宝の在り処を示す地図が封印されていて、最終回で明らかになります。宝を狙ってやってくる悪の組織を相手に主人公の女の子が拳法で戦ったり、巨大化(笑)したりと、ギャグマンガ風でした。もう1度読みたいので作者名と作品名の分かる方はいませんか?
- 68 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 04:19
- >67
ぱっと思いついたのは、立川 恵さんの「熱烈台風娘(ホットタイフーン)」なのですが、「なかよし」で、しかも数話読んだだけなので詳しいストーリーが分かりません・・・
- 69 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 04:36
- >68
「熱列台風娘」はそんなに昔の作品でもないしねえ…。
8年くらい前かな?
ちなみに主人公の女の子は孫悟空の子孫で、チャキって名前ではなかったかな。
- 70 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 71 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 09:27
- 確かマーガレット系だったと思うんですが…
主人公の女子高生(かな?)がタイムスリップして、
暴君ネロに会うっていう話で…
タイムスリップ先かなんかで
ネロがどうして暴君になったかとかのエピソード
(確か母親からの虐待だかなんだかだったような…?)
があって、
最後に主人公とネロが現代に帰ってきて二人で部屋の一室にこもって終わり
……っていう感じだったと思うんですが……
もし御存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします〜
- 72 :39:2001/07/07(土) 09:43
- >>71
週間マーガレットで連載していた、
茶木ひろみの「悪徳の栄え」だと思います。
マーガレットコミックスから全2巻で出てたかな?
もう絶版&未再収録なんで、古本屋を探してみては。
- 73 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 11:32
- 昔白癬で「くり&むぎシリーズ」書いてた人、どうしてるんでしょう?
確か篠有紀子だったか?やたら哲学者の名前が出てくるんだけど面白かった
なぁ。あのシリーズ完結してないと思うんだけど・・・・。
どっかで続きが出てるのかな。どっかで見た人いません???
- 74 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 12:08
- 雑誌名も作者もわからないのですが、
男の子の名前は「朗」で、たしか登山家。
ヒロイン(名前忘れた)とは、
高校時代からつきあっていて、
なんか、山で遭難しちゃったか助かったか・・・
十数年前に読んだ漫画なんですけど、
誰かご存知ありませんか?
- 75 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 12:15
- http://gazoo.com/ebookoff/index_top.asp
ここでオンラインで古本注文できるよ。
- 76 :雑談スレよりコピペ:2001/07/07(土) 15:16
- >>74
679 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 13:53
>>677
りぼんだったかも。
ペンダントがどうの言ってたら。
マガジンにも登山ものはあったな。
俺たちの頂、塀内夏子。
- 77 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:50
- 76さん、両方にスレありがとう。
ペンダント・・んん〜思い出せない
もう少し詳しく教えていただけますか?
- 78 :花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:51
- 77です
スレ・・・レスのまちがい
- 79 :花と名無しさん:2001/07/08(日) 00:01
- ワンシーンしか覚えていないんですけど、
どこか外国の話だったような気がします。
森の中に丸く花が咲いているところがあって、
そこを「妖精の輪(フェアリーズサークル?)」と
呼んでいました。
夜中に妖精がダンスをした跡だ、という設定だったと
思います。
ふと思い出して、なぜか無性に読みたくなってしまいました。
どなたかお心当たりはありませんでしょうか。
りぼんかはなゆめ系だったような気がします・・・
- 80 :花と名無しさん:2001/07/08(日) 01:41
- 永野のりこ。
…のわけないか(笑)
- 81 :花と名無しさん:2001/07/08(日) 04:45
- >>74
私も、雑談スレにも書いたものをコピーしときますね。
けど、お探しなのは少女漫画ではないのかな・・・?
少女漫画、古い、のキーワードで思い出したのは
「こちら愛、応答せよ!」って作品。小学館・上原きみこ・・・?
かなりオボロゲな記憶なんで、関係なかったらゴメン。
- 82 :花と名無しさん:2001/07/08(日) 04:54
- >>79
花ゆめで、透明感のあるキレイな絵だったら
山口美由紀さんが描きそうな話だけどね?
それならすぐ分かるから、違うのかな。
- 83 :age:2001/07/08(日) 11:47
- >>72 さん
おおう、有難うございました〜
そうか…絶版なのか…むぅ、残念。
近くの古本屋巡ってみよう〜
- 84 :花と名無しさん:2001/07/08(日) 11:51
- >>81
「こちら愛、応答せよ!」には
「朗」という登場人物はいなかったと…。
- 85 :>79:2001/07/08(日) 12:16
- もし花とゆめなら、かなり昔の作品だけど、
めるへんめーかーさんが描いてたはなしで、
他の国のお姫様との結婚を嫌がった王子が家出して、
フェアリーズサークルに入り込んで、そこでしばらく生活するけど、
先客の女の子も実は他の国の王子との結婚を嫌がって逃げて
迷い込んでいて、その相手の王子は、その家出王子の父(祖父?)
だったというオチの話があったです。
その王子と王女の乳母が同一人物(ナニィ・ウィッチと呼ばれてたような)
で、乳母が「王女も?×十年も反省したようだし」といって、王女が
「いやだ、私?年しかいなくてよ」といったら妖精たちが「妖精の1年
人間の十年」とか歌いだして、王女が「じゃぁ、外の世界では私の父も
母もみんな死んじゃってる」と泣き出したら、王子が「じゃぁ、僕の国に
くればいいよ」と慰める、という展開でした。
これのことかはわかんないけど、一応参考まで。
フェアリーズサークル自体はその漫画家のオリジナルではないので、
他の漫画でもちょくちょくみかけるし、他の漫画のことかもしれないし。
- 86 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 04:50
- >>74
うーん、山口美由紀の「暁のMr.クライマー」だっけ?が
頭にのぼる。詳しい人補足プリーズ、男の人の名前が朗だったか思い出せない。
>>76の出してくれたやつは以前も依頼出されてて、私が答えたことあるな。
倉森明子の「ハートをはんぶんこ」。
私は名字の卜部くんってのが印象深くて、下は覚えてないから
これもちょっとわかんないんだけど。
- 87 :86:2001/07/09(月) 04:56
- あ、詳しい内容書いてなかった。
ハートをはんぶんこのほうは、同学年の男の子とつきあってただかなんだかして、
ペアのペンダント(ヘッドがふたつ合わせるとハート形になる)を持ってて、
卜部くんという少年が山で遭難だか行方不明だかになってしまい、
主人公がその山に登って自分のペンダントを岩にひっかけてくる、というラスト。
その他詳しいことは忘れましたが。中学生か高校生の話でした。
- 88 :86:2001/07/09(月) 05:02
- うは、またまた自己レス。
>>74は暁のMr.クライマーかも。検索かけたら登山家くんの名前が「朗」だった。
「おんなのこ季節」という単行本に収録されているようです。
- 89 :79:2001/07/09(月) 05:14
- 補足です。
えーと、画面は全体的に白っぽい絵柄だったような気がします。
主人公は女の子で、髪の毛がふわふわカール(ショートボブくらい)
だったと思います。
>>85
>もし花とゆめなら、かなり昔の作品だけど、
めるへんめーかーさんが描いてたはなし
めるへんめーかーさん! 白っぽいですね(笑)
>妖精の1年は人間の十年
むむ? 記憶にあるような・・・
もし良ければ、タイトルをお教え下さい。捜してみます。
>フェアリーズサークル自体はその漫画家のオリジナルではないので
ええぇ〜!? そうなのですか? 有名な伝説なのでしょうか。
情報、ありがとうございました!
- 90 :捜索願い:2001/07/09(月) 07:11
- 別コミあたり…だったと思うのですが、18年くらい前の
連載ダンス漫画をご存じの方はいらっしゃいませんか?
タイトルも作者名も覚えてません。
覚えているのは、キャラに「土岐先生」というダンスの
先生がいたことだけです。
ずーっと気になってるのですが…。
- 91 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 07:46
- 今から4、5くらい年前の4コマ漫画探してます。
中国っぽい雰囲気で、りぼん、なかよし、ちゃおのどれかです。
覚えてるギャグ
1 野宿のとき「川」の字で寝るつもりが「河」で寝てしまった。
2 モンスターが出てきたが、キャラがそいつを写真に撮ってるというもの。
↑このギャグだけは4コマではなかったはずです。
よろしくおねがいします。
- 92 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 12:32
- かなり古い少女マンガで、幼い頃、女の子が初恋の男の子と二人で
坂を上から滑り落ちるソリに乗って、ソリに乗っている間だけ
「君が好きだよ」って聞こえる。けれど風の音か何か女の子はわからなくて・・・
というシーンだけしかわからないのですが、どなたかご存じの方お願いしますー!
- 93 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 13:26
- あげ
- 94 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 15:17
- >>62
>麺を1本残してスープを全部のんでから願い事をすると叶う
この個所、私は読んだことのない漫画だけど、この板かどっかで見たような…
空くんといえばりぼんだと小田空さんの空くんの手紙がありますよね。
どういう漫画なのか知らないんですけど、内容ご存知の人いません?
- 95 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 16:37
- 遅レスですが、
>>62
作者は青沼貴子で、当時週マで連載されていた作品なんですが、
肝心の作品名が出てきません。
多分「ペルシャが好き」のような気がするのですが、
「空」という名前が出てくるのなら「おいら空丸」かもしれないし…。
ちょっとお役に立たないですね。スマソ
>>66
ごめん、ちょっとつっこませてー。
エーベルバッハ少佐は確かに硬派軍人だけど、
あれは長髪ではないの?許容範囲??
- 96 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 17:50
- >>67
タイトルは今イチおぼろなんですが、たぶん聖鈴子さんの作品じゃないかと…。
主人公が孫悟空の子孫で、そのまま「孫子」って名前だったと思います。
連載されてたのは「ちゃお」でした。
- 97 :39:2001/07/09(月) 18:06
- >>95
性格が硬派なんでOKです。
セミロンング気味な髪型も部下達の、
「不精してればああなるよ」という会話で全然OK、
大丈夫すぎる位です、私基準で。
- 98 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 19:59
- >>67
>>96さんを受けて聖鈴子さんの本を検索してみたところ「孫子がいちばん」
っていう漫画があるようですね。タイトルからしてこれかも?
- 99 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:48
- age
- 100 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 21:48
- たぶん10年ぐらい前に今はなき「ひとみ」で読んだ漫画です。
(1)全寮制もので、主人公の女の子が実はその学校の先生と婚約してる話で、
ラストはその二人が結婚するシーンで終わったと思います。
主人公はたぶん「ななこ」って名前だったと思います。
同室の友人がその先生にバレンタインチョコをあげて、先生はペロペロキャンディ
をお返しにあげるシーンがあったと思います。
(2)主人公が「ピヨ松(?)」とかいうぶさいくなすずめ(実は王子様だか
なんだかだったと・・)を拾う話。たしか連載ではなくシリーズもので
主人公とそのライバル(お金持ち)が文化祭でアイス対決をする話があって、
主人公の片思いの相手の男の子が家の冷凍庫を貸してあげるシーンがありました。
主人公の心の声がなぜかみんなに聞こえるようになってしまう話、
主人公に何らかの呪いがかかってしまい、その男の子が「しょーがねーなー。」
と言いながら眠ってる主人公にキスして呪いを解いてあげる話、などがあったと
思います。この男の子はたしか体操をやっていてお母さんがブルガリア人なのに
ヨーグルトが嫌い、という設定だったと思います。
非常におぼろげな記憶で申し訳ありませんが知ってる方お願いします。
- 101 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 21:49
- 軍服にはやはりクルーカットが望ましいと思うが…。
はいからさんの少尉も言語同断であった。
無関係さげ
- 102 :花と名無しさん:2001/07/09(月) 23:51
- そーさくage〜
- 103 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:17
- >>92
横山文代さんの「灯物語」にそんなシーンがあります。
(つい先日、友人に借りて読んだばかり)
マーガレットコミックス「紅物語」に収録されています。
- 104 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:25
- >>91
真伊藤さんの「ひがえりクエスト」ではないでしょうか。
96年のなかよしに掲載されたものです。
- 105 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:45
- キャンディキャンディの作者のレディースコミックおしえてください
- 106 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:48
- >>105
それはいがらし板かいがらしスレできいてみてください…
- 107 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 01:00
- 恋愛の美子ちゃんと同時期にKissかフィールヤングに
連載されていた作品です。1話分しか読んでないので
1シーンしか覚えていません。
それはぽっちゃりしていてアラレちゃんに似た女の子
が主人公で、ダイエットに取りつかれた女の前で夜中
にチャーハン食べて「あんた、良くそんなの食べれる
ね」に対して 「1日のうち夕飯をしっかり食べるのが
大切っておばあちゃんが言ってた」と、面白い理論付
きで返したというシーンです。
そしてそんな無邪気な主人公に皆が惹かれてく、って
内容でした。
もし、ピンと来たらタイトルを教えて下さい!
過去ログはチェックしたけどそれらしきものは見当たりませんでした
- 108 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 01:25
- もう、かれこれ7年前ぐらいになるのですがサスペリアで連載していた漫画で2回ほどしかお目にかかってないのですが(クリスマスにコンビニで買ったから冬)
1トーンを使わない黒い書き込みの絵。奥瀬サキという人の絵が近いと思ったのですがこう言う作品は書いていない様子。
2舞台がグロい趣味の持ち主とか怪物の住むアパート。
3管理人の女は着物でロングヘアーで掃き掃除をしてる(2回みた内2回ともほうきで掃き掃除してたから、多分毎回)
4私が見た回は住人の男の子が部屋で変な生き物を飼っている?話だった。その男がコンバース(昔からある☆ついてる奴)を履いていたのを覚えてます
作品名、作者とも謎のままです。古本屋等で随分探したのですが、見つかりませんでした。
情報が少ないですがもし「これじゃないか?」と思う物あったら教えて下さい。よろしくお願いします。長文失礼しました。
- 109 :tierra:2001/07/10(火) 01:48
- 20数年前、白泉社系(花とゆめとか)の雑誌に前後編で掲載されてたもので、
山岸涼子さんぽい絵とストーリーだったような。
ストーリーは、すごく醜くてでも声がすごくきれいで歌のうまい子が
アイドルみたいな子にねたまれて、のどをつぶす薬をのまされてしまう、
というものでした。
「ナイチンゲール、夜鳴き鳥」みたいなフレーズが何度も出てきました。
タイトルだったかも。
当時ピアノ教室で順番を待ってる間に読んでて、最後まで読めず、
その後20年以上気になってしかたないのです。
作者とタイトルがわかる方いましたら、ぜひ教えてください。
- 110 :91:2001/07/10(火) 07:54
- >>104
ありがとうございます!
- 111 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 08:56
- >>108
私もその作品見たことあると思います。
タイトルはわかりませんが、作者は伊藤潤二だと思います。
- 112 :92:2001/07/10(火) 11:20
- >>103
そうだ! そのタイトルでした!
ありがとうございます-------!!
雪の日に、おじいさんのやっている喫茶店でロウソク一本で、
思い出話をする、ってのじゃなかったですっけ?
うわー読みたい!
10年以上前に読んだと思うのですが、今でも売ってますか?
- 113 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 18:30
- age
- 114 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 18:35
- えーと、実は全くと言っていいほど、覚えてなくて申し訳ないんですが、
10年ほど前でしょうか。
女の子が主人公で、パズルゲームってタイトルに入ってたと思います。
楽しくて読んでたはずなんですが、どんな内容だったのかはさっぱり・・。(汗)
でも、もう一度読めたらなあと思って。
もし、思い当たる方がいたら何でもいいので教えてくださいませんか?
- 115 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 19:06
- 花とゆめ・野間美由紀「パズルゲームはいすくーる」
・・・メジャーすぎ?でも、これっか思い浮かばないなぁ。
- 116 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 21:53
- 美内すずえさんの作品で、
ヒロインが田舎で恋人を待っていて、
しかし恋人は都会で美人と婚約をして帰ってくる。
(中盤の展開は不明です)
婚約は実は偽りだったのだけれど、
ヒロインは気付かないまま最後に死んでしまう‥‥‥。
百合の花が作品のモチーフに出てきていて、
ヒロインが死ぬ時も百合を持っていたように記憶しています。
この作品のタイトルと、入手可否(可能であればその方法)など
御存じでしたら教えて下さい。
- 117 :花と名無しさん:2001/07/10(火) 22:27
- >>116
それは、上原きみこ先生の「山のロザリア」です。
>入手可否(可能であればその方法)
えっと、フラワーコミックス(小学館)「炎のロマンス」の最終巻に
収録されていますので古本屋などで、探して下さい。
秋田文庫版の「炎のロマンス」に収録されているかもしれませんが
- 118 :教えてください!:2001/07/10(火) 22:45
- やおい板で答えが得られなかったのでここでも質問させてください。
93〜94年頃、1話読み切りもの。
(BeBoyとかの雑誌かアンソロジーか。年下攻特集とかかも。)
主人公は売れはじめたバンドのボーカル。
イベントであるアイドル系の青年とジョイントすることになった。
顔だけのアイドルとジョイントなんて気に入らない。
が、そのアイドルのリハで、「一度聞いた音はすぐに頭に入る」という
なかなか実力派のアイドルだと知らされる。
そんなとき、主人公がボーカリストを目指すきっかけになったアマバンド
と対談する企画が出る。が、現れたのは憧れた相手ではない。
憧れてたのは当時臨時で来たボーカルで、その人は一度聞いた音は忘れない
特技があったらしい→ということはあのアイドルが憧れの人だった!
その足でアイドル青年の大学まで会いに行く。
「なんでバンドじゃなくてアイドルなんかしてるんだ!」と問いつめる。
喉を痛めたから昔のようには歌えないが、イベントだかリハーサルだかで
一曲だけ一緒に歌ってもらう。
…みたいな話です。コミックにもなって1話目に入ってたはずなんですが
タイトルも作者名もわからなくなって買えないまま
もう○年がすぎてしまいました。
名作ではないのですが気になって気になって仕方ないので
ご存じでしたら教えてください。
- 119 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:00
- そ〜さくage
- 120 :108:2001/07/11(水) 00:14
- >>111さん、情報ありがとうございました。
今ネットで探してまする・・・
- 121 :103:2001/07/11(水) 01:09
- >>112
私に貸してくれた友人は最近古本屋で購入したそうです。
探せばみつかるのではないかしら。
- 122 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:29
- >>117
情報ありがとうございます!
上原さんの作品でしたか、
どうりで探しても見つからなかったはずだ‥‥。
- 123 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 02:20
- スレ違いで申し訳ありませんが
どなたかかわみなみ先生の近況、というか活動状況をご存知ありませんか?
フィーヤンだかヤングロゼの連載以降の作品を知らないもので。
- 124 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 08:55
- >>123
こちらでどうぞ。ちゃんと2にリンクされてますよ
すでに依頼解答があるのでを全部読んで見てください。
最近見かけない漫画家 2 ←気になる作家さんの消息を知りたいとき
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=975660064&ls=50
- 125 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 09:38
- >>74
それって私が小学生の時読んだヤツかも。あまりの感動にポエム
書いちゃったスバラシイ記憶が...。
別マで、亜月裕だった気がするけど、イマイチ自信ない。もうかれこれ20年
位前のことだと思うし。ちなみにその話の朗は、助からなかった。
- 126 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 10:20
- >>125
亜月裕さんで「氷雪の詩」という作品が、悲恋もので、山男が出てくる
という情報がかろうじて引っかかったのですが、
中身全然分かりませんけど、125さんが読んだのはもしかしてこれかも。
- 127 :39:2001/07/11(水) 10:21
- >>125
あ、亜月裕で私も思い出した。「氷雪の歌」ですね。
同タイトルでマーガレットコミックスも出てました。
遭難したボーイフレンドが助からなかったという以外は、
ストーリーも名前もさっぱり覚えてないんで、
74さんの探してる漫画かどうか判りませんが。
- 128 :126:2001/07/11(水) 10:24
- あ、ちゃんと知っている人が…
因みに「氷雪の詩」は1978年マーガレットコミックスです。
- 129 :39:2001/07/11(水) 10:25
- 失礼、126さんとカブりました。
さらに歌だったか詩だったかもうろ覚え。
古くからやってる古本屋探せば、
手に入りやすい方だと思います。
- 130 :125:2001/07/11(水) 14:08
- >>126
それです!!!
私も気になってました。探してくれてありがとうございます。
- 131 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 14:38
- 今から15〜20年位前だと思うのですが、コソーリ読んだ姉の本で続きが気になる
本を探してます。(姉は全然覚えてないのですが)
内容は断片的ですが以下の通りです。
・主人公は姉弟(兄妹?)。双子かどうかは不明。
・女の子の方は男の子に生まれたかったと思っており男っぽい性格(でもロングヘアー)
・男の子の方は女の子に生まれたかったと思っており女っぽい性格(ちなみにパーマっぽい頭)
・お金持ちの家の子で、2人の祖母が「青い薔薇」を作る研究をしている。
・担任の女教師に2人の秘密が握られて、それをネタに主人公達の家(豪邸)に下宿してる。
物語の冒頭は主人公の2人が水に青いインクをたらしてイタズラでインチキな青い薔薇を
作るところから始まっています。
最後の方はよく覚えていないのですが、2巻に続きそうな内容だった気がします。
心当たりのある方、情報お願いします。
- 132 :67:2001/07/11(水) 14:39
- 96さん、98さん、ありがとうございます!
記憶が戻ってきました。
「孫子がいちばん」です。
やっとスッキリしました。
- 133 :名無しさん:2001/07/11(水) 14:58
- こないだエンターブレインとゆう出版社から出た「20世紀 少女マンガ天国」
読むとさ、500本の少女マンガが出てていろんな事わかるよ。
黄色い表紙で1400円だった。おすすめ!
- 134 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 15:03
- >>131
前スレッド628-631あたりでも依頼が出ている
里中満智子さんの「Mr.レディ」ではないでしょうか。
全2巻だそうです。
漫画のタイトル&作者捜索願(3)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=985785643&st=628&to=631&nofirst=true
漫画のタイトル&作者捜索願(2)
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974011545.html
の665-668あたりでも話題が出ています。ご参考までに。
- 135 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 15:05
- はぁあ、sage入ったままだった。すみません。
age
- 136 :花と名無しさん:2001/07/12(木) 08:44
- 沈んでるのでage
- 137 :花と名無しさん:2001/07/12(木) 22:32
- 捜索願です。
もう20年くらい前の作品だと思うんですが、掲載紙も覚えていない!
主人公は背が高い地味な娘。
同級生のきれいな子に、「自分もあんな風だったら・・・」という憧れを持つ。
でも彼女は酒場の娘で、自分の親の店で働いているのだが、
その容姿ゆえにいろいろイヤな思いもする。
その仕事のせいで、同級生にイヤなうわさを立てられたりもする・・・
そういう話を、「早春賦」という歌に合わせて語るんですが。
春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
とかそういう歌。
どなたか覚えてませんか〜?
もう一度読みたい!
- 138 :宝:2001/07/12(木) 22:37
- 全て無料です!
★でも業者じゃないからね、個人の趣味のページです!
あみ〜ご、のりピー、加藤あいの胸ポッチ
メダリスト高橋○子&鈴木紗理奈の入浴シーン、
常盤貴子&浜崎あゆみ、今井美樹、幻の乳房!
酒井若菜&飯島直子&釈由美子&パイレーツ&優香の乳首見えてる!
パンツ丸出し深田恭子...ほかにもいっぱい!絶対に驚く内容ですよ!
http://www.muvc.net/takara/index.htm
- 139 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 01:24
- >>137
全然あてずっぽうで申し訳ないんですが、25年位昔に少女
フレンドで「早春賦」と言う漫画を水口令子さんが描いてたと
思います。話は読んだこと無いので分りませんが、一応・・・
- 140 :名無しさん@名無しさん:2001/07/13(金) 02:17
- 教えてください。
質問1
以前りぼんで漫画賞をとった作品だと思うのですが、
絵から出てきた男の人が主人公を助けて雨に流れて消えてしまう、というもので、
かなり不思議な絵柄だったと思います。
30年くらい前に読んでから探しています。
質問2
しらいしあい先生のひとみデラックスに載っていた作品だと思うのですが
「もろこしばたけでもろこししてね」は単行本に収録されているでしょうか?
20年くらいの、かわいいホモチックな漫画でした。
- 141 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 06:44
- 教えてください。
・嫌われ者の数学教師に長い髪を触られ、次の日髪を切ってきてしまう。
・怒った数学教師に、自宅で襲われる。
こんな話だったと思うのですが。
絵柄は、そねはらすみこっぽかったように思います。
最初と最後が思い出せず、気になってるんです〜。
- 142 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 16:28
- ageます
- 143 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 17:47
- >>100
作者はわかりませんが全寮制もののほうは「ハロー!アリス館!」という
タイトルだったような・・?
- 144 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 19:01
- >>141
ああ、それ知ってるなあ・・・なんだっけ・・・
だれか教えてage。
- 145 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 20:54
- >>143
検索したら作者は大谷美穂さんのようですね。
「HELLO!アリス館」単行本は2巻とも1989年に出ているみたい。
- 146 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 22:59
- 姉がどうしても気になるというので
書き込みます。
10年ほど前に友達に貸してもらった漫画なんですが
タイトルと作者名、出版社など、全く分からないそうです。
分かってることは
・主人公の名前が「風子」
・その風子は「4人きょうだい」
・風子は「家事手伝い」
・ボーイフレンドが居た。
・ほのぼの系の少女漫画
これくらいです。
「風子だより」とか「風子の店」とかいう本とは
違うと言ってますので、これ以外に考えられる漫画本が
ありましたら是非、教えてください!
よろしくお願いします。
- 147 :花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:18
- >>146
うーん、風子を便りに検索してみたらこういうのが引っかかりました。
>小椋恵里子「ポケットから夢」(toki)
>風子は漫画家に、悠二はメジャーバンドにとそれぞれの夢に向かって頑張るふたりの恋と青春の物語。
この漫画は知りませんけど、風子という登場人物が出てくるようです。
KCフレンドから全2巻。ご参考までに。
- 148 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 00:24
- >>146
「風子」で思い出すのって板本こうこなんだけどな??
10年以上前だと思うので違うかも・・・。
- 149 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 01:24
- 15〜7年前に「フレンド」?に載っていた「聖者の足跡」という漫画を
ご存知のかたいませんか?
お金持ちの一人娘(父親は若くて社長)の家庭教師をする女の人の話です。
わがまま娘が書類を踏みつけ、足跡がついた紙を父親と家庭教師が拾って
それがまるで聖者の足跡を拾っているようだ・・・という内容なのです。
読みきりで会ったと思うのですが・・・。
収録されているコミックスのタイトルと作者名が知りたいです。
- 150 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 04:28
- 最近思い出して気になっています。
6-7年前の花とゆめに載ってた読み切りだと思うのですが
昼間親のいないときにカーテンを閉めて小学生同士でセクースしてしまう話
エロではなくて割と重く、全体的に白い淡々とした漫画だったと思います。
最終的に大人にばれてしまい引き離されたような…。
美容院かどこかで流し読みしたのでうる覚えなのですが
タイトル・作者名など解りましたらお教え下さい。
- 151 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 14:56
- >>146
マーガレット 川崎苑子さんの漫画の
「ポテト時代」全1巻と「いちご時代」全3巻は違うかな?
前者は4人姉妹の3女が主人公、後者は4女が主人公。
4人姉妹の名前は上から川風サラ、スウ、そよ子、風子。
お母さんは亡くなっているので、そよ子が家の家事全般をこなしている。
それで、かっこいいボーイフレンドもいる。
風子はまだ小学1年生。上の3人と年が離れている。
こんな感じですが、どーでしょうか?
- 152 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 15:00
- >>146
>>148さんが書いている通り、板本こうこさんの
「WHO!?」ではないでしょうか?
表紙見て確認してみて↓
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07667921
- 153 :151:2001/07/14(土) 15:12
- >>146
あっ ごめん 今確認したら「風子」じゃなくて「ふう子」だった。
4姉妹の名前は風をイメージしてつけたようです。
146さんの探している本とは違うかもしれないね。
- 154 :148:2001/07/14(土) 15:17
- あ、でも板本さんの「風子」は和菓子屋にお嫁に行った話だから違うかも・・・。
>>152さんに教えてもらったところで表紙見てきたら内容思い出したので。
- 155 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 15:45
- 7年くらい前にフレンドか別フレで読んだ作品です。
主人公の女の子には義理の兄がいて、その兄は事故のトラウマで(?)
雨の日毎朝どこかに出て行ってしまうのですが、主人公をはじめとする家族は
それを知っていて見て見ぬふりをしている・・という話。
最後は結局この兄と主人公はくっつくんだったと思うのですが・・。
- 156 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 16:21
- >>118
亀レスですが、そのお話は、逢坂みや、「FACE」に載ってます。
確かコミックス持ってたハズだ〜!と思って、今必死に部屋を探しました。(汗
さすが、やおいは強いわ、私。(W
- 157 :146:2001/07/14(土) 17:52
- >>147,148,151,152,
早速のレス、ありがとうございます。
さっき姉本人が確認したところ、
151さんの川崎苑子さんの漫画だったようです。
情報が間違いだったようですみませんでした。
「ふう子」さんだったんですね。
本当に嬉しいと隣で言ってます。
(10年くらいのつかえがとれたそうです)
本当にありがとうございました。
感謝です!
- 158 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 18:32
- あげ
- 159 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 18:49
- >>156
ありがとうございます!!
さっそくクロネコブックサービスで検索して98年出版の
「スーパービーボーイコミックス」というところまで
わかったので探しに行ってきま〜す!
また報告に来ますね。
- 160 :156:2001/07/14(土) 18:59
- >>159
亀レスだったから、見てもらえないかと思ったが、良かった〜。
私も探した甲斐あったというもの。
一仕事終えた気分じゃ〜。
というか、コミックスに関して、詳しく書かなかった事反省。スマソ。
そのお話以外も、ハードで切なくて、私もかなり好きな1冊なので
堪能してくれると良いな〜。
- 161 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 20:48
- >>156
探してみましたが、私の探していた>>118のものとは別物でした。
残念。
決してハードじゃなくって(やおいシーンもない)、
ほのぼの系の話でした。コミック1話目に入ってた気がします。
あ〜せめて作者名かタイトルのどちらか覚えてたら検索できたのに!!
でも、探していただいたこと感謝です〜!
実はもうほとんど諦めていたんですが、
これを機にもうすこし情報を待って、自分でも探してみたいと思います。
- 162 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:35
- >>141
ごめん。m(__)mタイトル思い出せないが・・・
万里村奈加さんの初期作品だと
- 163 :156:2001/07/14(土) 21:39
- >>161
あれ!?違いましたか?
絶対そうだと思ったんですけど・・そうですかあ。
いやはや、それは、申し訳なかったです。(泣
私も、またわかったら報告しますね〜。
- 164 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:45
- えースレや。
たとえちょっと板違いなものがあっても(w
- 165 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 22:24
- >>155
渡辺直美さんの「レインダンスが聴こえる」がそんな話です。
別フレKC「ハレルヤ!」に収録されています。
>>148,154
そうだった。風子は一人っ子でしたもんね。勘違い。
146さんも解決したようなので良かった良かった。
- 166 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 22:28
- 137>>139
情報ありがとう!でも確認できな〜い!
そうだったかも、という気もするんですが・・・
で、素朴な疑問なんですけど、
読んだことないのに、しかも検索でも単行本がつかまらないのに、
どうしてそんな情報を手に入れたんですか?
もし差し支えなかったら教えてつかぁさい!
- 167 :花と本屋さん:2001/07/14(土) 23:06
- いまさらですが・・だれも、レスしてないようなので。
>>5さんへ
それは「セリナ聖書(バイブル)」だと思います。
男の方はフィギュアスケートの全米チャンプ(ジュニア)で
ディスコでは補導員が来たので、とっさにチークを踊ってごまかした
シーンではないかと。作者は「光の伝説」を書いた人です。
- 168 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:52
- >>150
望月花梨がデビューしたての頃花ゆめでそんな風な話を
書いてたような気がします。
タイトルは覚えてないです。すみません。
- 169 :花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:53
- >>150
望月花梨のコミックス「コナコナチョウチョウ」に
収録されている読み切りだと思います。
わたしもタイトル失念。
- 170 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:32
- >>150、168,169
「境界」じゃなかったっけ。
- 171 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 02:29
- 探し物age〜
- 172 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 04:32
- さりげなく
↑作者誰?
- 173 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 04:38
- >>172
誰に聞いてるの?170??
- 174 :150:2001/07/15(日) 04:44
- >>168,169,170
ありがとうございます!
検索したらズバリ「境界」のようです。すっきり。
そういえば望月花梨らしい話ですね。失念していました。
今日探しにいってみます。
- 175 :141:2001/07/15(日) 07:48
- >>162
ありがとうございます!
作者がわかれば、探せます。
さっそく探しに行きます〜ありがとうございました。
- 176 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 15:27
- >>161
あ〜読んだことあるの〜!!
ゴメン、思い出せない・・・。
祐天寺あこもしくは、祐也だったかな・・・。
綺麗めな絵だったと思います・・・・役に立たなくてごめん。
探してきますね。
- 177 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 15:27
- 176>>161
おおや和美・・・もそれっぽい・・・。
- 178 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 16:27
- あまり良く覚えてないんですが・・・・・
たぶん、3〜8年ぐらい前のものだと思うんですけど、
ナルコレプシーの人が出てくるマンガってありませんでしたか?
内容を覚えてないんで、情報が少ないんですけど・・・
- 179 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 17:30
- あげ
- 180 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 17:41
- 昭和50年頃の連載マンガで、女の子が外国旅行中に実家に電話します。
女の子「グッドモーニング、マダーム!!」
母「アイキャントスピーク・・・」としどろもどろ。
女の子は河にパスポートの入ったショルダーバッグを落としてしまう。
服を脱いで極寒の河に飛び込み、バックを取り戻す。
こんな内容だったと思います。御存じの方教えて下さい。
- 181 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 18:03
- >>178
少年漫画板で尋ねていた人?
私が知ってるのは、ボーイズラブ系で冬水社の葉芝真紀さんが描かれた
漫画です。タイトル忘れた・・・。
- 182 :181:2001/07/15(日) 18:04
- 違ったかも・・・芳崎せいむさんだったかな?
- 183 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 18:13
- >>178
>ナルコレプシーの人が出てくるマンガってありませんでしたか?
河内実加さんの「チャイルドライク ワンダー」かな?作者のHP
があるのでそこのイラスト見れば思い出すかもしれませんねー。
- 184 :花と名無しさん:2001/07/15(日) 19:42
- おもしろいあげ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:14
- 18年くらい前だと思います、単行本で読みました。
子供が主人公(多分)で名前は空くん(多分)。
覚えているのは、おじいちゃんと屋台のラーメンを食べて
おじいちゃんにおまじないを教えてもらう。
「麺を1本残してスープを全部飲んで願い事をする」というような
エピソードしか覚えてませんがどなたかご存知ありませんか?
少しギャグっぽい絵だったような気がします。
曖昧ですけどどうぞよろしくおねがいします、、、
- 186 :178:2001/07/15(日) 23:10
- >>183
ありがとうございます!
なんか、その本のような気がしてきました。
その本を持っていた覚えがあるし。
今からHP探して、逝って来ます。
>>181
レス、ありがとうございました。
- 187 :花と名無しさん:2001/07/16(月) 01:41
- >>167
おお!ありがとうございます、>>5ッス。
そうか、アイドルだと思ってたけど、スポーツ選手だったのか……?!
セリナ聖書…なかなか検索にもひっかからなかったけど
いつかめぐりあって確認したいと思います。
ありがとうございました!
- 188 :花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:04
- >>166
少女コミックのことが書いてあるページを見たことがあります。
それには何年何号に誰が何を描いたかタイトルとかも書いてあったので
分りました。たまたま水口令子さんの作品を探して見てたのでそのタイトルを
覚えてたのです。絵とかは載ってなかったので分りませんが・・・
- 189 :花と名無しさん:2001/07/16(月) 04:57
- >>137
水口令子さんの「早春賦」という説が出てますが、
それは多分あべりつこさんが『ぶーけ』78年6月号に描いた
「若葉かおれば」だと思います。
わたしも読んだ覚えがあるので手元に残っていた雑誌をひっくり返してみたら、
137さんが覚えていらした話しと全く同じストーリーでした。
- 190 :花と名無しさん:2001/07/16(月) 07:54
- 137=166っす。
>>188 >>189
おお!どうもありがとう!!
188さんの記憶力と189さんの物持ちの良さに驚嘆!
両方とも読みたくなっちゃったんですが、
どっちもコミックスとか単行本にはなってないみたいですね。
雑誌を探すしかないかー・・・
- 191 :花と名無しさん:2001/07/16(月) 17:45
- age
- 192 :花と名無しさん:2001/07/17(火) 02:28
- >>185
上でもどなたかが書いていたけど、りぼんに連載されていた
小田空さんの「空くんの手紙」ではないの?
ラーメンのエピソードは覚えてないけど、
毎回少ないページ(ちぴまる子ちゃんくらい?)で、
空くんという男の子が主人公のファンタジーっぽい漫画でした。
絵もギャグっぽいというか、かわいい感じだったし。
小田空 か「空くんの手紙」で検索してみては?
- 193 :花と名無しさん:2001/07/17(火) 03:29
- >591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/18(月) 01:43
>8年くらい前に、「サスペリア」か「学園ミステリー」に掲載された読みきり
>のもので、タイトルも作者も判らなくてとても気になっているのがあるので、
>知っている方がいたら教えてください。
>主人公は中学生くらいで、めがねをかけていて髪を後ろで束ねた男の子。
>実は秘密で産業スパイみたいな事を年上のパートナーとやっていて、
>その時のコードネームが「男装の麗人」で、女装でタキシードを着ている。
>仮想現実に入れる機械を作った会社のビルに潜入したら同業者が現れて
>一緒に乗り込むんだけど、そこのエレベーターでスキャンされてて、
>男だという事がバレて、2人とも機械の人体実験に利用されるんだけど、
>無事に戻れて、かつパートナーが機械の破壊に成功していて任務は成功
>した、というような話でした。
>最近すごく気になってしょうがありません。もう一度読みたい・・・
>ぜひぜひよろしくお願いします!!
>長くなっちゃってスミマセン
▲スレ3つも前のものにレスなんて、とんでもないことしてごめんなさい。
私も6年近く探していたので是非とも情報が欲しいです…。
(続きます)
- 194 :193です:2001/07/17(火) 03:30
- 上の作品について、わかるだけ補足を。
掲載誌…「学園ミステリー」(数回の連載もの)
時期…1991〜1992年頃
同時期と思われる同誌の作品は
「世紀末鬼ゴッコ!」(ひとみ翔)
「帝都ウォリアーズ」(水城 隼)など
メイン人物…「ダークレディ」のコードネームを持つ男子中学生。
普段は学ランで、裏の仕事ではタキシードを着て男装の麗人のフリをしている。
上で出ている“同業者”は「カイト」というコードネームです。
上司は「鬼怒川」で温泉野郎などと言われていました。
ああ〜気になる…時々思い出しては悩んでいる作品です。
御存知のかた、是非教えて下さい。
- 195 :花と名無しさん:2001/07/17(火) 15:13
- あげ
- 196 :花と名無しさん:2001/07/17(火) 17:26
- すみません。ちょっとお聞きしたいのですが
現在31歳で子持ちの漫画家さんといったら
誰がいるのでしょう?あるサイトに出現されてとても
気になってます。
- 197 :花と名無しさん:2001/07/17(火) 21:11
- >>118
天野かおる「サギ師とうそつきな太陽」(桜桃書房)の1話目、
「SING SONG CIRCUS!」が全くその通りの話。
初出が「b-Boy vol.7 年下攻特集」だから間違いないと思われ。
- 198 :花と名無しさん:2001/07/17(火) 21:50
- そんなん腐るほどいるっつうの!ちっと自分で考えてみろ!>>196
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:04
- 192番様
情報ありがとうございます
「空くんの手紙」は当時読んでいましたが違います。
ちゃんと覚えてるのがラーメンのエピソードだけって
むつかしいですよね、、、
またどなたか情報お待ちしております
- 200 :29:2001/07/18(水) 09:43
- >>30
激遅レスごめんなさい。
ありがとう。探して読んでみます!!
- 201 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 10:43
- 15年位前のなかよしに連載してた漫画で、タイトルと作者名が知りたいものがあります。
私が記憶しているものでは何か特徴的なしゃべりかた(語尾にいつも何かをつけて話す)で、
髪型が両サイドにおだんごをしていた女の子が主人公で、悪役で悪魔(?)の3人組が
毎回登場してて、話はドタバタコメディーだった気がします。
人物が2〜3頭身のかわいい絵柄でした。
タイトルは中国語が入ってた気がするんですが…(ちょっと自信ない)
ご存じの方お願いします。
- 202 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 11:57
- >>199
95ですが、
青沼貴子の「おいら空丸」ではないですか?
当時週マで読んだ記憶があります。
- 203 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 14:01
- >>199 おいら空丸コミックス持ってますが
そういうエピソードなかったような…
父とその彼女と空丸のほのぼの話だから…
もう一回読んでみます。
- 204 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 17:26
- >>201
あさぎり夕の「ミンミン」では?
- 205 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 17:54
- >>201
西原ちかさんの「謝々桃華(しぇいしぇいももか)」じゃない
かな?私もうろ覚えなんだが。
- 206 :118:2001/07/18(水) 19:43
- >>197
確認してきました。それでしたー!!
ほんとうれしいです!! ありがとうございました。
何年越しかで気になってたのでものすごーーく
スッキリしました。
ビブロスで読んだのが桜桃書房で出てたから
なかなかみつからなかったのかも。
「SING SONG CIRCUS!」の続編も読んだ記憶があるのですが、
検索してみても見あたりません。
コミックに収録されてないのかな〜。
続編が何処に載ってたかご存じの方、教えていただけるとうれしいです。
- 207 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 19:55
- >>203
空丸じゃないのですか。
でも週マで青沼貴子の作品だったと思うんですよ。
もしかしたら「ペルシャがすき」かも知れないです。
私も屋台のラーメンでおじいさんが麺を1本だけ残しておまじないをかけた
エピソードがかなり印象に残ってます。
その頃リアル消防で真似してみたんですが、
スープを飲み干すのが結構ツラかった覚えがあります。
- 208 :201:2001/07/18(水) 23:20
- >205
そ、それです〜!やっとわかって嬉しいです。有難うございました!
- 209 :花と名無しさん:2001/07/18(水) 23:22
- http://bbs1.cgiboy.com/radiwo/
- 210 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 00:21
- どーしても思い出せないんですが、ホラー漫画雑誌に載っていた作品で
新撰組の土方さんが女の子に転生してて、沖田さんは男の子に転生
してる話ってご存知の方いらっしゃいます?確か15年くらい前なんですけど。
作者は「藤」という字がついた方だったと思います。
- 211 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 01:29
- 結構最近なんですが、確かタイトルが
「キャンディ・キャンディ・キャンディ」という冬野さほチックな
短編マンガをご存知ですか?
デラマか別マスペシャルとかに掲載されたと思うんですが、
内容は主人公とその彼は美術系の学校に通っていて
一緒に借りてきたビデオを観る予定だったのに彼が元カノのところへ
急な用事(確か元カノのお母さんが倒れた)で行ってしまって…という
思い出して見るとどうっていうことないお話です。
検索しても「キャンディ・キャンディ」ばかりヒットしてしまって…。
作者の名前をご存知の方はどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 212 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 04:24
- 「世界丸見え〜」を見てて思い出したんですけど、
両性具有の主人公がいて、ずっと男の子として生活してたんだけど、
中学校(多分?)の時にそうであることが判り、転校していきます。
数年後、主人公の元親友と再会し、2人は恋人同士になる・・・
という話だったと思います。小学生の頃読んで、なんじゃこりゃ?
と思った記憶があります。
なんかふと思い出してしまいました。もう一度読んでみたいので、
覚えている方、よろしくお願いします。
- 213 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 16:35
- その昔、小学館の少女漫画雑誌「ぴょんぴょん」の創刊して間もない頃の号の
読みきり漫画の作者を知りたいのですが、タイトルは、「チャンチャンチャン」という
カンフーアクション漫画で、チャンチャンという名前のカンフー使いの少女が祖父と修行の旅の途中
孤児の少年(名前はチンチン)と友達になるも、その少年が悪の組織に誘拐され、
チャンチャンがカンフーを使って闘って救う…
といった内容でした。少女向け雑誌なのにわりと濃いめの少年漫画っぽい絵で目立っていて、
当時の私は、熱中して読んだ記憶があります。
ここまで覚えてるのに、作者の人の名前が思い出せず、このスレを発見して早速書き込みました。
知っている方、よろしくおねがいします。
- 214 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 18:06
- age
- 215 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 18:14
- >>212
樫みちよさんの『プラスYの悲劇』ではないかと。
古い『集英社漫画文庫』(背表紙に赤地に白でアザラシのようなマスコットがついてる)になってます。
違っていたらゴメソ。
- 216 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:43
- タイトルか作者名のどちらかを覚えている場合は検索で調べられる場合が
多いです。(タイトルがコミックスのタイトルになってない場合もあるけど)
すぐに質問する「教えてちゃん」にならず、自力で調べられることは調べてから
質問してください〜。
http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「クロネコヤマトのブックサービス」
http://www.books.or.jp/
「本を探す Books.or.jp」
- 217 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:46
- クロネコヤマトの方が、現在入手不可能な本も検索結果に
表示されるからおすすめ。
- 218 :花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:52
- >>212
「ほとんど以上絶対未満」花ゆめコミック
桑田乃梨子作 平成8年
その手の話は他にもうっすら記憶があるんだけど
今はこれしかわからないっす。
- 219 :212:2001/07/20(金) 00:14
- 追加:読んだのが15年くらい前なので、発行はそれより前だと思います。
絵柄的には、シリアス系の等身が高い感じでした。
たしか普通の新書サイズだったと思います。
>>215
調べてみます。アリガトー!
>>218
レスアリガトー!
でも、桑田乃梨子さんの本は読んだことがないので、違うと思われ。
けど、桑田さんは前から読んでみたい作家さんだったので、読んで見ます。
- 220 :どなたか・・・:2001/07/20(金) 00:45
- 表紙、しかもぼんやりとしか覚えてないんですが、8巻前後続いていて、
ここ数年の作品と思われるものなんですが、ある巻の表紙の絵が、全体的に緑調で、
ちょっと淡い感じのタッチで、ロングヘアの女の子が表紙のちょっと右よりに、
腰より上ぐらいで描かれている作品を知ってますでしょうか?
どの巻も、統一されて腰から上ぐらいで人物が描かれていたような気がするのですが。
2年ぐらい前までは、よく本屋で見かけていたような気がするのですが、いざ手にとってみようと
思ったら、どんなタイトルで誰が描いているとか一切思い出せなくて・・・。
- 221 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:49
- >>220
違ってたら、ごめん。
花ゆめの「花咲かりの君たちへ」って毎回腰から上の人物表紙で、
シリーズ全体のカバーが緑色だと思いますが・・・。
現在も続いてるから違うかも・・・。
- 222 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 01:16
- ありがちすぎるよ、そんな構図……
- 223 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 01:44
- >>212
一条ゆかり「さらばジャニス」
……古過ぎ?
- 224 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 02:13
- 少女コミックの分厚いやつに数年前載ってた、
私屋カヲルさんの話の題名を教えてください。
少女漫画好きな女の子が、彼氏(?)
と、モロ少女漫画なせ界にスリップしてしまい
設定につっこみをいれまくる、という漫画です。
- 225 :212:2001/07/20(金) 03:24
- >>224
ああ、それ読んだなァ。
たしかトリップする機械を使ったんじゃなかったかな?
「ピンクの拳」に収録された「ハッピーエンドはお約束」
じゃないでしょうか。
手元に実物がないので、多分、なんですけど。
- 226 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 03:34
- >>212
「ジョカへ・・・」:大島弓子
を思い出したけどあれは両性具有というわけではなかったっけ。
- 227 :212:2001/07/20(金) 03:40
- >>220
ふと思ったけど、もしかしたら「彼氏彼女の事情」かも。
黒髪ロングヘアってまほさん(6巻)じゃないかな?
2年くらい前っていったら、アニメやってたし。
でも腰というより、バストショットだから違うかも〜
- 228 :>>227:2001/07/20(金) 03:58
- 私もぱっと読んでそう思った。>「彼氏彼女の事情」
私はロングヘア=つばさ かと思ったけど、
つばさって表紙になってたっけ?
- 229 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 09:57
- >>216
確かに検索して調べられる場合も多いし、
私が回答する場合の多くは検索した結果だけど、
ひねらなきゃ見つからないとかちょっと分かりにくかったりするよ。
古い漫画が多いのでその2つのリンクで解答がみつかる依頼は多くないと思う。
せっかく専用スレで聞いてるのだし、そう畏縮させるような書き方はちょっと…
- 230 :229:2001/07/20(金) 10:07
- でも検索してみることはいいことですけれどね。
あ、そういえばこういう漫画もあったんだったー、
って発見することもあるので。
ageますね。
- 231 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 10:53
- そうだね、同意。
- 232 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 11:42
- >>229
でもさ、「タイトルはわかるんですけど作者名が…」とかその逆の質問とか
見るとそう思うよ。「検索しろよ」って。
「こんな感じのマンガなんですけどあれなんでしたっけ」ってのは
アリなんだよ。
- 233 :229:2001/07/20(金) 12:30
- >>232
でもそのタイトルや作者名が誤字で覚えてたりするでしょう。
216がそれを一緒くたに教えてちゃんって言ってるのがもにょった。
役立ついいことを言ってるんだど、教えてちゃんって厨房扱いの言葉だし、
>>232のような依頼は数としてそんなにないというのが実感だから。
他スレで○○さんの単行本でてますかっていう質問などで
誘導先にここを紹介されてるの見るからある程度仕方ない。
(そういう誘導はここじゃない…って思うんだけど、ま、いっか…とも思う)
ぐだぐだいってるだけでもなんなので役立つ検索サイトをひとつ。
知りたい作家の漫画紹介ページが引っかかったら〆たもの
Google
http://www.google.com/intl/ja/
- 234 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 14:03
- age
- 235 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 14:26
- 10年位前に立ち読みしたマンガ雑誌に載っていたのですがどなたかご存知の方いませんか?
新体操で2つのチームが勝負することになり
マスコミは体育館の門のところでシャットダウンされていました。
片方のチームしか体育館に来ておらず、「逃げたんじゃないかしら」(うろ覚え)等と
言っている所へ天井から声が。
体育館の梁から相手チームのメンバーが宙返りをしながら着地する・・・
と、ここまで書いたはいいが
私はあまりにもリアルな夢を見るため現実の記憶と夢の記憶が区別つかなくなることがあるので(爆
そんなん無いよ〜といわれるかも知れないなぁ・・・不安。
- 236 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 16:40
- 捜索願3の769で依頼されていた
>覚えているのは、葬式にひまわりの派手なドレスで女がやってきた
>シーンだけなのですが・・・
>確かお供えもひまわりの花だったかと。
菊川近子の「夜のトライアングル」に出てきます
コミックスの表題作なので見つけやすいと思いますよ
- 237 :232:2001/07/20(金) 20:14
- >>233
>216がそれを一緒くたに
216はちゃんと
「タイトルか作者名のどちらかを覚えている場合は」
「自力で調べられることは」
って書いてるぞ?
何も全部「教えてちゃん」だとは言ってないだろう。
ちゃんと読めてないのにもにょるなよ。
実際「タイトルはわかるんですけど作者名が…」とか
その逆の依頼は結構少ないけど、見かけると苛つく。
検索知らないんだろうなぁとは思うから216みたいに
検索方法を教えてやるのはいいかも。
今度からスレの>>1に載せたらいいんじゃないか?
- 238 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/20(金) 21:30
- >>210
ハロウィンに連載されてた「ブラックキャット」じゃないかな?
あまり読んでなかったので内容は確かでないが、土方さんとか出てたのは覚えてるので・・・。
- 239 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/20(金) 21:42
- >>238
あ、間違った・・・。「ダークキャット」だった。木村直巳の。
ちょうど文庫になって入手可能なので、本屋で見てみたら?
- 240 :210:2001/07/20(金) 23:28
- >>238、239
違います。ハロウィンではなかったです。
- 241 :花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:51
- >>216について私は>>229>>233と同意見。
検索一発で解決するような依頼が増えてきているならともかく、
ここしばらくのこのスレッドを見てて、そんな傾向があるようには思えないので。
作者名、作品名が正確にわかっていても見つからない事って、結構あるよ。
事実、作者名までわかってて結局見つかってない漫画、私もあるし。
- 242 :>>220:2001/07/21(土) 00:21
- >>221 >>227 >228
ありがとうございます。
でも、その2つではないんですよー。
表紙も、花ゆめの構図(枠の中に絵がかいてあるような)ではなかったと思います。
自分の中では、小学館系のような気がしていたんですが、勘違いかもしれないので
あえてその辺は書かなかったのです・・・。
- 243 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:33
- >>241
作者名までわかってたら「クロネコ」使えば
コミック名までならわかるはず。
短編だとどのコミックに収録されてるかわかんないけどね〜。
でもただ教えてって聞かれるより「作者名で検索したけど
みつかりません」って一言添えてある方が好感もてません??
「>>216について私は>>229>>233と同意見。 」
ってどういう意見ですか??
216さんは「どちらかがわかってたらまず検索した方が」って
検索ページを紹介してくれてるわけで、それでわからなかったら
ここで聞くことまでは否定してないでしょ。
検索方法知らない方が多いから紹介してくれた216さんの情報は
有り難いと思うよ。
別にこのスレでの質問を否定してるワケじゃないのは読んだら
わかるし。
最近そんな傾向が増えたワケじゃないけど、私もずーーーっと
長いことこのスレ見てて気になってました。
最近増えた傾向がないと最低限の検索方を教えちゃダメなの?
- 244 :212:2001/07/21(土) 00:50
- わたしはこの検索方法知らなかったから、216さんの書きこみは
ありがたかったです。
>>232の「今後はスレの1に載せる」という案には大賛成です。
- 245 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 01:06
- じゃぁ、次スレ立てる人よろしくってことで、終了。
次スレってまだまだ先だなぁ〜(w
- 246 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 01:29
- うーん、ここは類似スレッドや質問が拡散しないがためのスレッドだから…
現にスレッドを立てるスレでもスレッド検索方法書いているけど、
分からなければ質問してねっていうスタンスになっているし、
何もせずすぐ立てる人の方が困り者なわけでしょう。
このスレでも同じだと思う。
回答する人も回答できる、回答してもいい質問に答えればいいだけだし。
あらかじめ検索方法などを教授しておくとしても、
気軽に質問できるっていうスタンスを残したい。
>>243
>でもただ教えてって聞かれるより「作者名で検索したけど
>みつかりません」って一言添えてある方が好感もてません??
こう書く人は現段階でもちゃんと弁えてる人の方だとおもいます。
そういう人が教えてちゃんっていう言葉に必要以上に畏縮して
書き込みづらくなってしまうのはかわいそうだ。
長文ですみません…
- 247 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 01:49
- まあまあ、落ち着いて。
大概の人はわかってくれてると信じましょう。
多分、「見かけない」スレでも同様のことがあったための書き込みだと
思うので。
(あちらは平気で現役の人書き込むから・・・)
- 248 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:07
- >>246
>現にスレッドを立てるスレでもスレッド検索方法書いているけど
「スレッド検索」の方法の話ではないし。
スレッド検索の方法はいろんなところに注意事項として書いてるけど、
作者名やタイトルで本が検索できるページのURLを知らない人って
多いから役に立ったじゃん。216の話。
みんな書いてるけど「自力で調べてみつからない」なら「質問すれば
いい」って言ってるわけでしょ、216は。
216を読んでも「気軽じゃなくなる」なんて全然思わなかったよ。
「そりゃそうだ」って感じ。
なにがそんなに不服なわけ?
現実では人にものを聞くにはそれ相応の配慮がいるはず。
子供じゃないんだから。
ネット上だからってあまりにも無遠慮な人は確かに目に付くし、
ネット上だからこそ自力で調べられるってこともあるし。
まず自分で調べてから尋ねることがそんなにおかしいかなぁ?
- 249 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:12
- >>247
あちらのスレッドは純粋な依頼スレッドではないから
よけい複雑かも…雑談というか語りも兼ねてるし(これが主目的?)、
タイトルからは羅列系にも見える。
- 250 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:23
- まぁまぁ。
要約すると、
・「タイトルはわかるんですけど作者名が…」もしくはその逆
→http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「クロネコヤマトのブックサービス」
などでまず調べて、それでもわからない方はどうぞお気軽に質問を〜。
「作者名で検索したけど みつかりません」って一言添えると好感度Up!
・「こんな感じのマンガなんですけどあれなんでしたっけ」
→どうぞお気軽に質問を〜。
・次スレの1にはぜひ本を検索するページのURLを。
…ってことで。
- 251 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:35
- >「作者名で検索したけど みつかりません」って一言添えると好感度Up!
好感度はそもそも関係ないからなくてもいいと思う。
他板(他スレ)で依頼したことがある場合と再依頼の場合は
その旨書いておいて欲しい。マルチポストにならないためにも。
- 252 :224:2001/07/21(土) 02:38
- >>225
ありがとうございました!
私屋先生のサイトまで行って探したんですが、
わからなくて気になっていたんです。
・・・と、
作者名わかってるのに質問してすみません。
でも実際探してわからないのって多いです。
- 253 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:48
- >>252
>作者名わかってるのに質問してすみません。
>でも実際探してわからないのって多いです。
何かのコミックに収録されるような短編だったら検索では
わかんないから質問してもいいのよ〜♪
- 254 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:49
- >>251
マルチポスト防止、同感。
- 255 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/21(土) 09:59
- >>240
質問してるんだか、けんかうってんだか・・・、ってかんじだね。
もちっとましな否定をしろよ。
- 256 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 11:36
- 10年ぐらい前に、雑誌に載っていた作品なんですが、
6枚の羽の天使の絵(ステンドグラスかもしれません)と、
お米嫌いの人が出てくる漫画、どなたかご存知ですか?
最後のせりふが、
「おにぎり食べる?」
「イヤ、ゴハン嫌いだから」
覚えているのはこれだけです。
もし、コミックスに収録されていたら買いたいので、
情報お願いします。
- 257 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:25
- >>256
10年くらい前に読んでた可能性のある雑誌はなんでしょうか?
- 258 :花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:28
- >>257
256です。
「ひとみ」をそのころ買ってたので、それかもしれません。
でも自信ないです。
- 259 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:14
- >>235です。追記
マンガ雑誌が何だったかも覚えていませんが、
当時小学校中学年だったのでその世代で手に取ると思われる雑誌です・・・
- 260 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:39
- >>256
なかよしデラックスで小野和喜さんが描いた読み切りに
6枚羽の天使が出てくる話があったような…。
タイトルは分からないのですが。細い線の、少々たどだとしい感じの絵柄です。
ただこの方の単行本は出ていないです。
- 261 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:39
- >>255
別にふつうの答えだと思うけど。前のレスに簡潔に否定してるだけだし。
そんなふうに読めるのは、あなたの被害妄想が強いんじゃない?
- 262 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:58
- >>261
もうやめれ。
探してる人が書きにくくなるでしょーが。
- 263 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 10:47
- >>261
ホラー系の雑誌、といいながらハロウィンではないという。
だったら、あんた雑誌名覚えてんじゃない? 根拠も示されてないし。
探し物を依頼する以上、少しでもヒントになるものを示すのって当然だと思う。
「探してもらってる」って態度ではないと思うよ。
- 264 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 13:27
- 例え探している物と違っても、教えてもらったほうはそれなりの
対応をするべきだよね。
そーじゃなきゃわざわざ答えるのが嫌になってくる、というのは事実。
失礼な質問者一人のために、他の困ってる人が教えてもらえなく
なるんじゃもったいないよー。せっかくのお役立ちスレなのに・・・・。
#特に>>240一人を指してるんじゃないよ。一般論として
#>>263の言ってることもわかるが、「○○ではない」ってのも
#どこまで書くのか微妙だしねぇ。
- 265 :フェアリーズサークルの話:2001/07/22(日) 15:00
- >>79さん、もう見つけたかも知れないけど、一応。
>>85さんが言っていた作品のタイトルは「麦畑は黄金色」でした。
花とゆめコミックスで単行本タイトルは「姫君と泥棒たち」。
著者はめるへんめーかーで藤色の背表紙なんで、ブックオフででも。
ただ、主人公は男の子だからお捜しの物とは違うかも。横から失礼。
- 266 :85>265:2001/07/22(日) 17:58
- フォローありがと〜。
コミックス、本棚探しまくってみつかんないのでどうしようかと
思ってたので助かった(汗)。もってるんだけど、置いてる場所
ばらばらなんで探すに探せない>自分。
単なるお礼書き込みなのでsage。
- 267 :花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:50
- 探索上げ。
上げついでですが、
作者名か作品名を覚えていたら、インフォシークなんかで検索すると
以外と引っ掛かったりするので試してみてね。
- 268 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 00:01
- インフォシークだとファンサイトとかそれ以外も幅広ーーーく
引っかかるからなぁ・・・
(ファンサイトでさらに調べるという手もあるけど。)
その本自体(タイトルとか作者名とか値段とか発行年とか)
のみを調べたいなら、前にココで上がってた「本を探す専門の
ページ」を使う方が便利かも。
本を探すページも、「今は絶版」のものまで検索出来るところと
そうでないところがあるから、一カ所だけで検索して諦めずに
何カ所か比べてみた方がいいです。
まぁ、目的にもよるってことで。>検索法
地道に捜索するならインフォシークでひっかかったページを
いっこいっこ当たってみるのも必要なのよね・・・。
(めんどくさがりの意見でスマソ!)
- 269 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 00:38
- 20年以上前のマンガだと思うのですが、初回のみを
読んでそれ以来ずっと続きが気になっていたマンガが
あります。
たぶん、マーガレット系の雑誌に連載していたものです。
・主人公は中国から日本の高校に転校してきた女の子で
チャイナドレスにおだんご頭で、多分拳法の達人
・先生に学校内を案内してもらっている時、どこかの教室の
窓から麻雀牌が落ちてきて、女の子がそれを拾う
・その麻雀牌は優等生(?)の生徒会長(?)が落としたもの
だった(その人物は男子生徒)
・女の子が誰かに「クーニャン」と呼ばれて猛烈に怒る
こんな内容だったと思います。
作者はたぶん、このマンガの前にかなり長く続いた人気連載
を描いていたと思います。(名前が一文字だったような)
手がかりが少なくて申し訳ありません。
宜しくお願いします。
- 270 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 00:40
- >>269
ひたか良の漫画で何とかタイフーンって漫画だと思う。
うーん、タイトルがうろ覚えでスマソ。
- 271 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 00:46
- >>269
ひたか良の「チャイニーズ台風」では。
作者のHPもあるようなので、確認してみて〜。
- 272 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 01:02
- 作者名がわかってるなら、「ときめきくらぶ」(で検索すれば出てくると思う、
少女漫画の老舗サイト)のリンク集でファンサイトがないか調べてみては。
ファンサイトといっても、全作品の内容が紹介されてるわけじゃないけど…
- 273 :79:2001/07/23(月) 03:34
- >>265
ありがとー!
ブクオフへ行ってきます!
- 274 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 03:40
- ハロウィンかミステリーボニータ系の雑誌に載っていたものなんですが、
10年近く前の作品で、確かシリーズ化(数ヶ月おきに連載?)していました。
生まれつき香りのある少年(黒髪でショートボブ、やや退廃的な
性格)と、幼馴染の少女(2つおさげで、少年とは対照的に活発)がでてきます。
高校ではいつも生活指導(女教師)に、香水はつけてくるなと叱られ
少年は無表情で聞き流し、少女のほうが教師に反論する日々。
その特殊な体質に目をつけた、香りに関するエキスパートの男が
少年を誘拐。薬をかがせて意識もうろうの彼になぜかちゅうする誘拐犯…
結局少女と、仲間の科学者のような男が救助するものの、ボコられてる犯人を
尻目に「僕のキスは高くつくな…」と最終ページどアップでつぶやく少年。
「気が付いてたなら抵抗くらいしろー!」と少女がつっこむオチ。
絵柄はくるくるした大きな目に細かいまつげがびっしりで、顔立ちも丸い感じ。
ここまで覚えてるのに…。ご存知の方いらっしゃいませんかー?
- 275 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 13:58
- 別マに載っていた作品を探しています。
どなたかご存知でしたら教えてください。
10年位前で、別冊マーガレトに掲載されていました。
タイトルも作者も覚えていませんが、内容がとても印象に残っています。
内容は・・・
現代の女の子が、白い蛇の化身と恋に落ちます。
実は、女の子もお姫様の生まれ変わりです。(十二単みたいの着てます)
蛇の化身の弟に恋を邪魔されたりします。
- 276 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:00
- >>275
初心者さん、質問だけでスレッド立てないでね。
- 277 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:18
- >>275
茶木ひろみの話なんじゃないかなーと思ったんだけど、真珠姫ってやつ。
けど10年前じゃないなぁ。もっと前。
- 278 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:24
- >>277
あ、ありがとございます!!!!
言われてみれば、茶木ひろみさんだった気がします。
2ちゃんてすごい!
- 279 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:39
- >>278=275さん
「2ちゃんってすごい」のはいいんですけど
ちゃんと間違えて立てたスレを削除依頼だしてください!!
- 280 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 15:31
- >>270 >>271
>> 269です
情報ありがとうございました。
間違いなくひたか良さんの「チャイニーズ台風」だと思います
お盆までに入手して休みの間にじっくり読みます〜
- 281 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 17:31
- age
- 282 :花と名無しさん:2001/07/23(月) 21:52
- >>278
まあまあ、カリカリしない。
誰かが出すよ。(出さなかったら私が出すし。)
初心者が出しにいってそれこそ新スレ立てたり、
違うところに誤爆したんじゃ本末転倒だしさ。
- 283 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 00:10
- 初心者さんは書き込むとこ間違えたんじゃない?
私も最初は書き込みそうになったことある。
マターリいきましょうよ。
つーか、最近ここ荒れすぎ。
そんなスレじゃなかろーに。
- 284 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 04:43
- 夏厨の季節だからみんなピリピリしてんのよ。
いや…夏厨が暴れておるのかも…わからんけど…
とか悟ったように言ってるけど、私も
久々にここに来て、このスレの波風たちっぷりに驚いた。
シンプルにいこーぜ、質問と回答。
- 285 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 14:00
- age
- 286 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 15:48
- ども、男なんですがお邪魔します。
子供の頃、夏休みに行った親戚の家で叔母ちゃんのマンガを借りて
読んだんですが、ひとつもう一度読みたいのがあるんで質問します。
絵柄はいかにも少女漫画!という感じで、田舎から出てきた女の子と
ペットのミンク(動物)のお話です。
タイトルはずっと「ミンキー・ミンク」だと思って検索したりして探してるんで
すが、ヒットしないので多分間違ってるんでしょう。作者も不明なんです。
ライバル(?)の金持ちの女の子が意地悪で主人公のミンクを毛皮に
しちゃった、と嘘をつくシーンまで読んだんですが、続きが気になって
ます。
叔母ももう忘れちゃってるみたいなのでみなさんだけが頼りです。
よろしくお願いします!
- 287 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 15:59
- >>286
「Pinkyピンク」(ピンキー・ピンク)里中満智子ではないでしょうか?
内容は読んだ事がないので分からないのですが、検索したら
主人公がピンキー、お供にピンクのミンクを連れてるようです。
- 288 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 16:02
- なんか>>286、>>287
ほのぼのしてて良いね。このスレはこれが魅力だよ。
最近荒れてたから嬉しい。
関係ないのでsageます
- 289 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 16:06
- 10年くらい前のなかよしかフレンドだと思うのですが、
主人公がアイスクリーム屋さんでバイトしてて、
ハート型のコーンってかわいくない?みたいな
エピソードがあったのですが、この漫画をご存知の方、
タイトル&作者をお願いします。
- 290 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 16:07
- >>287
ども、286です。
素早い回答ありがとうございました!
ミンキーミンクじゃなくてピンキーピンクでしたか、恥かしい…
さっそく検索してみたら、全2巻らしいことがわかったので探してみます。
毎年夏がくると続きが気になってました。
感謝です!
>>288
少女漫画板も荒れるんですね?
自分はいつも常時荒れてるオカルト板なんで(笑)、あんま気に
ならなかったっす。
少女漫画板の方々、頑張って!
- 291 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 16:15
- >>289
「恋のトッピング」秋元奈美 なかよし掲載ではないでしょうか?
- 292 :291:2001/07/24(火) 16:21
- 補足。KC「天使にKiss」に収録されています。
- 293 :289:2001/07/24(火) 17:34
- >>291-292
ありがとうございます!多分それです。
ここ2年くらい気になってたのでスッキリしましたー。
- 294 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 18:48
- 20年以上前に生まれて初めて読んだ少女漫画なので、
タイトルも、作者名もわからないのですが、
外人の三つ子ちゃんのベビーシッターをあずさって名前の女の子が
する物語なんですけど、どなたかわかります?
三つ子ちゃん達が結構わんぱくで、憎らしくってふりまわされつつ、
でも三つ子とあずさの絆が深まっていくような
かわいいお話だったんですけど・・・
- 295 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 19:10
- 15年以上前、週刊マーガレットで見たものです。
民俗学かなにかやってる青年がある田舎の村へ来て、崖か
ら落ちてタイムスリップして明治時代頃へ来てしまいます。
そこで、トキという村の娘と仲良くなり、文字を教えたり、
自分の写真をあげたりします。
しかし当然、村人からは怪しまれ、揉めて、また落ちた拍子
に現代へ帰ってきます。
トキのことが忘れられないまま、現代の村でなすすべもなく
たたずむ青年の前に、トキと面影の似た少女が。
それはタイムスリップする前から知り合いだった村の少女で
した。
ラスト、少女の家にもう目も耳もきかないような老婆がいて、
くしゃくしゃになって顔もわからなくなった人物の写真を大事
そうに持っています。
老婆は「おトキばあちゃん」と家の人に呼ばれ・・・完
確か前後編で後編しか見ていないのですが、ラストははっきり
覚えています。タイトル、作者名、コミックスの有無をご存じの
方、お願いします。
- 296 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 19:22
- 15年くらい前に「ちゃお」に掲載されていたと思うのですが
やぶうち優さん(多分)の作品で
特別な石があって、それを持っている人は空を飛べるとかいう
学園モノ知っている人いますか?
シリーズなのか否かも教えてほしいです。
- 297 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 22:15
- 荒れてる荒れてるってうるさいっつの
ホント少女板の人間ってすぐ動揺するね
「荒れてますね、まったりいきましょうよ〜」とか言うの逆効果だからやめてよ。
このくらいちっとも荒れてないっつの。流せよ。
- 298 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 22:36
- >>297
なはぁに一人で盛り上がってんのぉ?
ヴァッカじゃない?(W
- 299 :花と名無しさん:2001/07/24(火) 23:18
- >>297
どこが荒れてないと言うのだろう?
あんたがどっかいけ。
このスレは探し物スレであって、雑談嵐でオケっておもてるあんたがアイタタ。
- 300 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 02:39
- みんな…297は煽りだ…終わった話を蒸し返してる点で…気づいて…
以後こういうのは放置で。
- 301 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 02:52
- 捜索age〜
いいですか、捜索ageです。
- 302 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 02:53
- ガーンsage入れてた。
- 303 :301&302:2001/07/25(水) 03:05
- ………自分、バカ?
- 304 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 05:38
- >>296
やぶうち優さんだったらttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/kimla/aqua/comics/works.htmlを
見てみて。
でも、それらしき話はないような・・・?
- 305 :花と名無しさん :2001/07/25(水) 09:09
- 10年以上前の漫画を探しています。
掲載紙はブーケDXとかフラワーとかではなかったかと記憶しています。
主人公はメイク関係の仕事をしている30歳前後の女性です。
(この漫画で三十路という言葉を覚えたので、これは間違いないはずです。)
同僚?達が主人公と、顔に傷がある女性を
美しく見せられるかどうかという話をしていて
その場では無理じゃないかという方向に落ち着いたのですが
その後主人公が自分の顔に傷をメイクして歩くシーンがありました。
それがとても綺麗でどうしても、もう一度読んでみたいです。
作者もタイトルもわかりません。御存知の方はよろしくお願いします。
- 306 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 15:04
- age
- 307 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 15:59
- 多分「こいわ美保子」さんじゃないかなと思うんですが・・・、
掲載誌は、かなり前の「なかよし」か「なかデラ」だと思います。
赤ちゃんの時に取り違えられた二人がいて、主人公がもう1人を殺して
しまうんだけど、片方がアレルギーで貝を食べると顔に蝶のアザが出る、
それが原因でばれてしまう・・・というような話でした。
KCなかよしの単行本調べたけど載ってなかったので、
ご存じの方、いらしたらお願いします。
- 308 :>307:2001/07/25(水) 16:38
- それ、読んだ記憶がある・・・。
タイトルは私も覚えてないんだけど、
もしそのアザが出る貝ってのが「ムール貝」なら、まちがいなく
こいわさんの作品っす(笑)。
私はその漫画読んで、ムール貝ってすごい高級なのかと思ってたら
(たしかそのアザ出る子が豪勢っぽい食事をするシーンで出たから)
母親に「ムール貝なんかあんた、そこの港の岸壁言ったら
嫌っちゅうほどはりついとんがな」といわれたのでそれでいまだに
覚えてる・・・20年くらい前の話なのに(汗)。
回答じゃないけど、他の人の回答の参考になれば。
もし違うなら混乱するかもしれんので指摘おねがいしますです>307さん
- 309 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 17:31
- >>295 夏になると描いていた
四谷シモンさんではないでしょうか…?
- 310 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 18:13
- ここ最近(1〜2年前)立ち読みしたマンガなんですけど
一夜を過ごした相手が同じ学校で働く事になってしまうう話です。
話の雰囲気しか覚えてないんで具体的なエピソードとかわからないんですけど
誰かわかる方いませんか??
ちなみにマーガレット系ではないです。それ以外だと思うんですが・・・
少コミ系かな??それともマイナーな雑誌かも・・・
- 311 :307:2001/07/25(水) 18:53
- >308さん
レスありがとうございます。
正確には覚えてないのですが、多分そうだと思います。
引き続き・・・どなたかご記憶の方、お願いします。
- 312 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 19:45
- >>308
ムール貝ってマズイよねあげ。
- 313 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 20:06
- 古墳のような墓にはいったら、石棺の中に蛇がいるのと
石があるのとを見つけて…という感じの話を捜しています。
主人公は、多分高校生の女の子。敵キャラは巫女さんで、
人を蛇のような姿にしたり操ったりしたような…?
墓から拾ってきた黒御影石に触った学校の先生が生気を
吸い取られて死んでしまうというシーンがあったように記憶しています。
十年以上前に単行本で読んだ短編〜一冊で完結程度の長さの
漫画なのですが、題名も作者名も出版社も覚えていません。
「黒御影石」「蛇」「巫女」でGoogle等でand検索してみたのですが、
それらしき物はヒットしませんでした。ご存じの方、よろしくお願いします。
- 314 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 20:43
- 313さん
昔、週マことマーガレットで、活動していた。
ひたか良先生の作品だよ
- 315 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 22:06
- 四谷シモン……って人形作ってる人じゃないの……?
- 316 :花と名無しさん:2001/07/25(水) 22:41
- 四谷シモンじゃなくて四谷シモーヌ?
- 317 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 00:12
- シモーヌはマーガレットでは描いてなかったと思われ。
- 318 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 00:18
- >>313
白泉社から出ている和田慎二の『明日香 眠る蛇』
ではないでしょうか?
雪、月、花という三姉妹巫女が敵役で、
高校生の明日香は住み込みのスーパーお手伝いさんです。
パパっと掃除やご馳走が作れる超少女。
うちにも来てくれ〜。
- 319 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 00:26
- 四谷○モーヌと言えば、オ○ム真○○の、上○と青○でホモ同人誌書いて
スポーツ新聞に曝された史上最低のヤオイ作家です。
- 320 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 00:37
- >>309,>>315
>四谷シモン
人形作家ですね。検索ヒットすごくてビクーリ。
でも”シモン”という名は覚えがあるので、このまま
調べてみたら、あるサイトのマーガレットレインボー
コミックス(MRC)のリストから、葉月シモン「時越
峠」というのを見つけました。
309さん、情報ありがとう!
>>316さん、正直、私もその人が頭をよぎった。でも違う(w。
- 321 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 09:43
- >>310
学校ってことは先生もの?一夜を過ごしたうんぬんだけではわからない・・。
もうちょっと思い出してみて。
- 322 :>>313:2001/07/26(木) 13:18
- >>314>>318
レスありがとうございます!
ひたか良作品と「明日香 眠る蛇」、捜してきます!
- 323 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 14:47
- >>310
ドラマの「高校教師」ともとれる解説だわよ、それじゃ
- 324 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:08
- 捜索ageっ
- 325 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:28
- 時間があったので、ジオの倉庫で過去ログを読んでいました。
それで、私が知ってること書いておきます。
当時の質問者が、現在もこのスレ読んでいればいいけど
捜索願(2)の
>>510
宇宙からやってきた異星人が、ロックスターになる話。
伊東愛子 「ザ・ナイト」
>>611
作者が、わたなべまさこで「聖ロザリンド」に似たような
殺人鬼の少女の話は、そのままその少女の名前がタイトルで「リリアム」
捜索願(3)の
>>270 ゆきおとこが、小さな少女を凍らせてしまい泣く話は
長野加代子 「ミオと雪んぼ」
>>396
ゴールドフィンガーの指を持ち、洋館のピアニストの話は
かざり由香 「愛の旋律」
piza時代の捜索願(ずいぶん前の質問)
>>661
葡萄の樹液を身体に浴びて、子供を身ごもる話は私も探しています。
作者は、井出智香絵かゆうきみちる。(まっ、同一人物だけど)
その頃、雑誌によって使いわけていたから・・このひと。
タイトルが思い出せないので、すいません(__)
それから>>212へ
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960297917.htmlの
651さんの文章が、回答かも
- 326 :花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:41
- すげえ…>>323
いろんな意味で…
アリガタヤアリガタヤ
- 327 :326:2001/07/26(木) 23:42
- 323じゃなくて>>325でした、ゴメソ
- 328 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 00:33
- >>325
>>611
作者が、わたなべまさこで「聖ロザリンド」に似たような
殺人鬼の少女の話は、そのままその少女の名前がタイトルで「リリアム」
これ多分私が捜索願いしたやつだ!ありがとうーーーーー!
20余年来の疑問が解けました。
- 329 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 00:37
- >>325
おお、ありがとう。別サイトで似た回答があったので、
ここでも過去に(not212)似た依頼and回答があったけどどこだったかなと思ってたのです。
探偵団の651にある竜樹諒さんの漫画は
プリンセスコミックス「人形物語(ドールストーリー)」収録の
「チェンジ」のようです。これかも?>>212
- 330 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 01:18
- 20年くらい前だと思います。
耳の中で蜂の羽音がする、とかいう学園もの。
たしか、全寮制の学校の話。
ホラーというか、オカルトというか・・・。
少女漫画だったと思うのです。
知ってる方、情報お願いします。
- 331 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 01:18
- 325すごいね!!!何もの?!(笑
これからもこのスレをよろしく・・・。
- 332 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 01:27
- 捜索あげ〜。
知ってる人教えてあげてね〜>
- 333 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 02:03
- >>330
前スレの434の依頼と同じかも?(菊川近子の「悪魔の招待状」)
これ↓をみてみてくださいませ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=985785643&st=434&to=436
- 334 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 09:10
- 15年程前だと思います。
主人公らしき女性が、家庭教師に行った先の女の子に
氷漬けにされてしまう、というホラーものを探しています。
確かその女の子は気に入ったものを氷漬けにする癖があって
部屋の中は氷漬けの花やぬいぐるみで一杯だったような。
御存知の方教えて下さい。
- 335 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 10:23
- ガイシュツだったらゴメン。
ペンギンと人間の女の子が一緒に住んでて。
ペンギンはアイスが大好きでレディボーデンの大きい
カップが好きで、カップを掌で暖めて、アイスの外側が
柔らかくなったらベロンチョって丸呑みしちゃうやつおしえて
- 336 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 12:05
- >>335
しばたひろこ「ブライアン君の休暇」
作者代理の「うーさん」と大食らいの居候ペンギン「ブライアン君」のお話。
白泉社花とゆめコミックス全2巻。入手は非常に困難です。私も探してます。
- 337 :309:2001/07/27(金) 13:37
- >>295 すみません(汗)シモンの印象が強くて、
うっかりでした。今日訂正しに来たら…(笑)
タイトル見ましたが、その作品だったと思います。
>>313ひたか先生だったら「飛翔伝説」ですね。
でも「ヤタカラス」(字が変換してくれない)
とかでてきたり、あと、巫女さん(の末裔)は
味方なので、多分明日香だと思います。
- 338 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 19:34
- なかよし系のマンガで、双子か年子の姉妹のお話です。
もう20年位前だと思う。姉の方は黒髪眼鏡で彩子と書いてサイコと呼ばれている。
妹の方は名前は忘れたけど、薬が大好きで、病気でもないのに薬を飲んだり、
薬局の娘にピリン系の頭痛薬をもらって錠剤の白い色にうっとりしたりしている。
四葉のクローバーも出てきた気がするんですがハッキリしません。
姉の方はうまく彼氏が出来たけど、妹の好きな人は最後転校してしまう…。
といった話だったと思います。
作者・タイトルとも不明です。入手困難かどうかも知ってる方教えてください。
よろしくお願いします。
- 339 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 19:49
- >>338
高橋千鶴「しあわせ半分こ」だと思います。
KCなかよし全1巻なんですが…絶版なんだろうな。(はっきりしなくてごめんなさい。)
1980年初版のようです。
- 340 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 19:50
- >>338
高橋千鶴の「しあわせ半分こ」ではないでしょうか。この話、
338さんの書かれているような薬の大好きな女の子が主人公で、
なんかむちゃむちゃ強い薬飲み過ぎてぶっ倒れる
エピソードがあった覚えがあります。
うろ覚えのレスですが、薬の大好きな女の子の話でなかよし系
という事でこれを思い出しました。
- 341 :294:2001/07/27(金) 20:13
- どなたか>>294についてご存知ないですか?
- 342 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:52
- 花とゆめの本誌か別冊かははっきり覚えてないんですけど、
多分14年くらい前に掲載されてたと思うのですが、
マラソンランナーの女子高校生が出てきて、その子には双子の姉妹が
いたんだけど、事故だか病気だかで死んでしまって(多分事故かな)、
そのことでかなり悩んでいたけどBFの助言もあったりして最後には
ふっきれるというような話なんですが、覚えていらっしゃる方いませんか?
たしか、少なくともシリーズとして2回くらい掲載されて、そのどっちかに
マラソンの42.195kmのことを「死に行くGo」というごろあわせで語るコマ
があったのですが(これでマラソンの距離を覚えた(笑))。
絵はなんかきむらしんこさんっぽいような気がするんですが、
この人の名前で検索しても、「サングラスをどうぞお月様」しか
ヒットしない・・・>この本は持ってて載ってないのは知ってるし。
もう一冊ヒットした奴もタイトルに覚えが無いので違うだろうし。
- 343 :花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:55
- >>341
あれだけの情報ではまだ思い出せる人がいないんでしょう。
雑誌名や短編か長編か、絵柄で似ている人は、など、再捜索かけるなら少しでも情報増やしたほうがいいと思いますよ。
意外なキーワードで思い出せる人もいるかもしれないですしね。
探索age
- 344 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:02
- >>342
きむらしんこさんの「パッション・ライナー」でしょうか?
ちょっとタイトルに自信がないのですが、私もそのマンガで
死に行くGoを覚えたました(笑)
- 345 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:11
- >>342
あもいじゅん(漢字不明)っていう人だったような??
アニメっぽい絵の人で、ウイングスとかに別のペンネームで
描いてた人。
全然ちがうかしら?
- 346 :313:2001/07/28(土) 00:14
- >>318
「眠る蛇」を読んでみたのですが、これのような、違うような…?
読み覚えはあるのですが、黒御影石がでてこないんですよね。
…昔読んだきりなので、同時期に読んだ他の漫画のエピソードを
眠る蛇のストーリーと脳内で混ぜてしまったのかもしれません。
どうもありがとうございました。
>>314 >>337
黒御影石のエピソードはひたか良「飛翔伝説」でしょうか?
古本屋で捜しても見つからないので、確認できないんです。(涙)
- 347 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:19
- >>345
ウィングスでのペンネームが厦門潤で、
花とゆめでの活躍時は亜藤潤子です。
私が読んだ中では>>342らしき話はないですねぇ…
- 348 :342>344:2001/07/28(土) 00:35
- ありがと〜!やっぱりきむらさんだったか。
でも、これってコミックスになってませんよね?
出たら買おうとおもいつつ、きむらさんのは1冊もコミックス出なかった
みたいだし。>自分の記憶している限りでは。
「サングラスをどうぞお月さま」なんかも白泉系(花ゆめ?)連載臭いけど
なぜかラポート出版なんだよね(汗)。
高校名が「白泉高校」だったので、多分白泉社系の雑誌に載ったんじゃ
ないかという推測なんですけどね。
他の出版社からフェイント(笑)で出てくれてたらよかったのに・・・。
>>345
あもいさんは確か白泉ではそれより後のデビューだったし、あもいさんの
花ゆめ収録作は全部はっきり覚えてるので・・・。
でも考えてくれてありがとう。
- 349 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:42
- うんうん、こうしてまたひとつ依頼が解決されたわけだ・・。
さあ、次いってみよ〜!!!
- 350 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:20
- きむらしんこさん、2冊目に「とんでポテトボーイ」とゆう
コミック出してます。同じくラポートからです。
「サングラス・・・」の続きものでした。
確かに白泉系列の雑誌で掲載されたものです。
- 351 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:23
- もっちょれー
- 352 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:55
- >>334
「ひとみ」あたりで読んだような気がします。
イケスミチエコ(この名前だったかな?)さんだったような・・・
タイトルは覚えていません。
違っていたらごめんなさい。
- 353 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 02:35
- >>294 確証じゃないんですが、
昔、講談社系で活躍されていた
波間信子さんの作品ではなかったでしょうか?
私はメーテル…作者名しか思い出せずしかも
確証のない女…
- 354 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 03:03
- >>334 352
たぶんイケスミチエコの「氷の世界」だと思います。10歳になったばかりの
お金持ちの女の子が、自分の誕生パーティーに飾ってあった氷の彫刻を見て
その道にはまってしまい・・欲求がどんどんエスカレートしていき終いには
人間を氷の中に入れてしまうように・・最後のオチが謎めいてたような気が
します。初版が昭和54年なんで20年以上昔の話ですが。
ひとみコミックの「花になりたい」に収録されてます。
- 355 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 07:30
- 330>>334
それが・・・前スレをその時に読んで古本屋で確認したのですが違うものなのです。
蜂ではなく、鳥の羽音だったかも?
- 356 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 07:36
- 探してます!
16年くらい前に「なかよし」デラックス?で連載していた話。
・すごいイヤミな女の子の肉親が死んでしまい、主人公が密かに
思っていた少年がその子を慰める為に絵をプレゼントする。
・少年とその女の子が両思いになってしまう。
・ジャガイモの皮をむくシーンがあっていもよりも皮の方が太い。
・お墓・・・が出てくる。
・あしながおじさん、という言葉もでてくる。
・登場人物の女の子の書き分けがほとんど出来ていなかった(笑)
という作品です。
当時、最後しか読んでいなくて気になっています。
ご存知の方教えてください。
- 357 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 10:44
- >>294
波間信子さんでは・・・という情報をもとに探してみたところ、
著作のなかに「あずさ光の中へ」というものがありました。
内容はわからないのですが、これではないですか?
- 358 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 10:50
- >>357
自レスですが、「あずさ光の中へ」は盲目の少女あずさが、初恋の少年貴樹の角膜を移植することで、光を取り戻し、生きるという
話のようなので違いますね。
- 359 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 10:59
- >>358
あと、それっぽいのは「ホットコミュニケーション」ですが・・。
- 360 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 11:11
- >>358 は>>294へのレスなんですよね?…まだ確証は持てていないようですが。
「ホットコミュニケーション」、調べたら単行本は90年発行のようなので
該当しないのでは。
- 361 :>>294:2001/07/28(土) 16:05
- 本間千恵子(?)さんの「さあこい三匹」(?)とか言う話じゃないかな。
KCフレンドだったかな。
過去ログでもこの質問見たような気がするよ。
1〜3のスレを探せば詳しいこと載っているんじゃないかな。
うろ覚えでごめんね。
- 362 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 16:16
- >>361
http://www.nifty.ne.jp/forum/fbook/manga/kodansha/kcb401/410.html
これかな?
>>294
記憶に引っかかります?
- 363 :325:2001/07/28(土) 22:24
- >>346さんへ
探している作品が、「明日香 眠る蛇」とは残念ながら違うということなので
>>313の文章を読んで思い出した作品のあらすじを書いておきます。
・主人公を含め仲間が4人いる。主人公の名前は、美鳥。
・この4人が、神社の地下にあった古墳を暴いてしまう。
・その時、無数の大蛇に襲われるのだが柩の中にあった黒い石が助けてくれる。
・学校の先生にその黒い石を預けるが、翌日その先生は変死。
・その石を「御影石」と呼び奪おうとする人間(転校生)が表れる。
上記のエピソードが入った作品が、ひたか良の「黒の迷宮」といいますが
お役にたちますかどうか
- 364 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 22:37
- 20年くらい前の別マで河あきらと思うのですが、
個人タクシーの一家の話のマンガがあったと思います。
検索したけどわからなかったので教えて下さい。
- 365 :333:2001/07/28(土) 23:29
- >>330 >>355
あー、失礼、前スレ読んでらっしゃったんですね(恥
では、成毛厚子の『水迷宮』1巻所収「生贄」も…違いますよね。
前スレにあった、ブーンブーンという幻聴が聞こえる少年は
その羽音をティンカーベルと呼んでいて…という話なんですが。かなり余計なお節介な上におそらく違うだろうからsage。
- 366 :花と名無しさん:2001/07/28(土) 23:36
- うんにゃageる。
- 367 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 01:38
- age
- 368 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 02:25
- >>356
小室しげ子さんの「親愛なるMr.ハークネス」です。
同名でなかよしKCで出ています。多分、絶版。
この方の本は結構、ヤフーオークションに出ているので
絵柄とか確認できます。
古本屋で根気よく探せば見つかると思います。
- 369 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 02:46
- >>368
ありがとうございます!
気になってたんです〜。早速さがします。
うれしー。
- 370 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 02:48
- まちがって下げちゃいました。
ageます!
- 371 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 02:53
- 355>>365
いえいえ、心当たりだけでも教えていただけてうれしいです。
もし、また何か近いものをご存知でしたらお願いいたします。
- 372 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 11:39
- ここに出てきた漫画(過去ログふくめて)を、キーワードつきのデータベースにして
みようと思うんだけどどうかな?あんま意味ないかな?
- 373 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 13:10
- 捜索受付中age!
- 374 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 13:33
- 今から5年程前の、隔週のマーガレット本誌に載っていた
読みきりの漫画なのですが、高校生くらいの幼馴染みの男女がいて
男の子が子供の頃、女の子に怪我をさせてしまい
目が見えなくなった女の子の世話を、男の子がしている。
とゆう話しでした。
男の子が女の子を風呂に入れてやると、「私の体変わった?」
と女の子が言うシーンがあったと思います。
で、ラストは女の子の目は実は見えていたとゆうオチだったような。
作者名も作品名も覚えていないのですが、妙に印象に残っていて
また読みたいなと思いました。
思い当たる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 375 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 13:36
- >>313
ひたか良さんにこだわって言うなら、「黒の迷宮」とかいう題のお話があったはず。
ただ、ご本人もおっしゃる通り、もしかしたら脳内ミキシングが行われていて
ソースの一つが「眠る蛇」であるのは間違いないと思われ。
私もうろ覚えだけど、「黒の迷宮」は現代の高校生4人組だかなんだかが、
遺跡のような所に入りこんでしまって、1人1人戦士としての使命を受けてとかいう
お話だったような・・・私も脳内ミキシング・・。
敵方に巫女のような人物がいて石も出てきたかなーーーー・・?
「飛翔伝説」は、昔大和民族に滅ぼされた「翔の里」と言うのがあって、
そこの民は体のどこかに興奮すると鳥の形のようなあざが出てくる。で、全員
超能力者。里の人間は生まれ変わってもそのあざと能力を失わずにいるが、
他の人間に比べてすべての事柄に置いてずば抜けた才能を持っている。
みんな生まれ変わる前のことは忘れて暮らしているが、その中の一人が翔の記憶を
持ったまま生まれ変わり、里の人間の生まれ変わりを集めて社会を支配しようと
している。主人公は翔の里の人達があがめる「神」と交信できる唯一の人間(巫女)で、
「神」とはそのものでなく、物凄い力を秘めた「モノ」であると思い、それを利用しようと
彼女を手に入れようとする悪者と、彼女を守ろうとする「影」と、かつて里の有った場所を
探して・・・というお話。特に「石」と言うキーワードは無かったです。
- 376 :294:2001/07/29(日) 14:07
- >>362さん!その他色々意見を下さった皆様!
ありがとうございます。まさにそれです。
小学校1年生の時初めて読んだ少女漫画で、読み順がわからなかったり、
感じが読めなかったりと苦労しながらも楽しく読んだ記憶が
走馬灯のようによみがえってきました。
すごくうれしいです。ありがとう!ありがとう!
- 377 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 14:17
- >>374
中井真琴さんの作品だと思います。
作品名はわからないのですが、飛んでいる蝶を目で追っている姿を
ライバル役の子が見かけて、ほんとは見えてるんでしょ、と詰め寄る
場面があったのを覚えています。
- 378 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 19:36
- 暑いけど、知ってる人は答えてあげてあげ
- 379 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 20:18
- >>372
すごい役に立つと思うよ〜。けっこうダブった捜索依頼あるし。
でも、めちゃくちゃ膨大にならない?過去ログまで調べるのだったら…。
- 380 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 21:01
- >>379
夏休みだし、いっちょやってみよっかな・・・。
ということで、依頼受けつけ中あげ!!
- 381 :374:2001/07/29(日) 21:25
- >>377
ありがとうございます。
漫画喫茶で探してみます。
- 382 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 22:44
- >>380
よろしく&がんばれage!
- 383 :花と名無しさん:2001/07/29(日) 23:42
- >>380
その気合いに敬意を表す!
私、昔未解決リスト(ともいえなかったが)作って、それだけでもキツかった。
協力できることがあったらいってね〜(あるのか?)
- 384 :みっかいっけつ〜:2001/07/30(月) 00:52
- 情報あり
>>36(>>37) >>62(>>94>>95>>192>>199>>202-203>>207)
>>74(>>76>>86-88>>125-12) >>100(>>143>>145) >>114(>>115)
>>131(>>134) >>155(>>165) >>210(>>238-240)
>>212(>>215>>218-219>>223>>226>>325>>329)
>>220(>>221>>227-228>>242) >>256(>>257-258>>260
>>295(>>309>>320>>337) >>296(>>304) >>307(>>308>>311)
>>313(>>314>>318>>337>>346>>363>>375)
>>330(>>333>>355>>365) >>334(>>352>>354) >>338(>>339-340) >>374(>>377)
- 385 :みっかいっけつ〜:2001/07/30(月) 00:52
-
情報なし
>>11 >>15 >>23 >>25 >>31 >>32 >>51 >>59 >>73 >>90 >>107 >>109
>>140 >>149 >>180 >>193-194 >>211 >>213 >>235 >>274 >>305 >>310 >>364
- 386 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:16
- >>384
>>385
お疲れです!!ということでみなさん情報求む!!!
- 387 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:24
- >>385さんのリストをチェックしてたら
「なんか知ってるあらすじばかりだわー」と
思ってしまった。
このスレで読んでたから知ってるんだよ。>自分
- 388 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:36
- >>25のが…全然見当はずれかも知れないんだけど、
たまにおーなり由子って言葉なしの絵本みたいなマンガを
描いてた気がするんだよなあ。
内容からじゃないのでsage。
- 389 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:46
- >>23
ハロウィンの「タロットウォーズ」で似たような話があったけど・・。
サキュバスを召還して、ライバルを女にしか興味ないようにするってかんじ。
でも時期も違うし(タロット・・は13年くらい前)、これじゃないよね・・。
- 390 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:48
- >>31
ばさらって織田信長ことを指すと思うんだけど・・・。
答えじゃないのでsage
- 391 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:51
- >>390
織田信長のことだけを指す言葉では無かったと思うんだけど…。
- 392 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:51
- >>90
佐々木淳子「ダンシング!」を思い出しました。(りぼん)
先生ではなくて、最後のほうのライバルが「土岐」さんだったと思う・・。
うろ覚えなのでsage
- 393 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:55
- >>310
ホモ漫画だったらこころあたりが(笑
- 394 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 01:57
- >>391
室町か戦国時代だったら、ばさらといえば織田信長じゃない?
- 395 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 02:02
- >>394
自レスですがあまり役に立たなかったということで(笑
- 396 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 02:40
- >>364
81年別マ8月号と10月号に掲載された河あきらの「にぎやか弁当」ですね。
- 397 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 02:48
- >>305
三浦浩子さんのフラワーコミックス「ママと約束」に収録されている
お話ではないでしょうか? 映画の撮影で顔に傷のある色っぽい女性
の特殊メイクをどうすれば上手くできるか悩む、30代のメイク係の
女性が出てきましたよ。
主人公は、若くて美人な母親を亡くして、今まで仕事の為に離れて暮
らしていたカメラマンのパパと暮らす小さな女の子でした。
- 398 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 02:48
- >>211
デラマに乗ってた「唐田ゆず」かなあ・・?
- 399 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 03:08
- age
- 400 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 03:30
- >>392
りぼんでしたら佐々木淳子さんではなく佐々木潤子さんですね。
- 401 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 08:10
- >>352,354
うわー!!判明するとは思っていませんでした!!
早速週末に古本屋を回ってみます!!嬉しいです!
ありがとうございました!!
- 402 :335:2001/07/30(月) 08:28
- >>336
ブライアン、そんな名前だった!
入手困難なのは残念だー。
どうもありがとう!
- 403 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 09:55
- >>339
>>340
どうもありがとうございます。しあわせ半分こ、頑張って探してみます。
- 404 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:01
- 捜索あげー。
- 405 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:29
- >>394
ばさら大名は他にも佐々木高氏などがいます。・・・というか大学受験用の
用語集には佐々木の方しか載ってなかった。一応、織田信長もばさら大名
のくくりには入るけど。
スレ違いなのでsage
- 406 :花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:46
- 佐々木導誉は室町というより太平記南北朝って感じだからでしょう。
>>394の<室町か戦国なら〜
でも信長に限らないとは思う…<婆裟羅
- 407 :>>313 = >>346:2001/07/30(月) 23:50
- >>363さん>>375さんの「黒の迷宮」のあらすじを拝読しました。
巫女や黒い御影石や先生の変死のエピソード、間違いありません。
「超少女明日香 眠る蛇」と「黒の迷宮」の2作品を
何らかの原因で脳内で混ぜてしまっていたのだと思います。
実は「黒の迷宮」はまだ読んでいないのですが、
書店では入手できないらしいので、古本屋をまわろうと思います。
>>314さん>>318さん>>337さん、皆さん、どうもありがとうございました。
- 408 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:06
- 10年位前の作品でしょうか。「るうるう」という小人の女の子が主人公だったと思います。
人間の男の子と友達になったりするのですが、最後は小人の男の子と暮らすのだったと記憶
しています。「床下の小人達」?という物語が原案だそうです。
どうしてもみつける事ができませんでした。どうぞ宜しくおねがいします!
- 409 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:57
- >>408
るうるうを「ルウルウ」にして+小人、で検索したらすぐ出てきたけど(^^;
小沢真理さんの「ルウルウはちいさなともだち」という作品だそうです。
講談社KCフレンドから出てるみたいです。
- 410 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:59
- sageてしまった。
- 411 :408:2001/07/31(火) 02:20
- <<409さん
ありがとうございます!
すぐみつかったそうで、なんともお恥ずかしい限りです。(笑)頑張りがたりなかったようです。
本当にありがとうございました!
- 412 :394:2001/07/31(火) 09:46
- >>405
>>406
オイ! みんな詳しいな(笑
私はただ、少女漫画になるような「ばさら」って、知名度的に織田信長じゃないかと
おもっただけなんだけど・・。日本史習ったことないんで私は詳しくない。すまん。
- 413 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 14:02
- あげとくね。
- 414 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 14:22
- 2年くらい前の漫画です。
子供みたいな言動の20歳くらいの男の子とちょっと年上のOLが
同棲している作品です。男の子はADの仕事をしていて、仕事中
は普通だったような記憶があります。
作品のタイトルと男の子とOLの名前もおしえていただけたら
嬉しいです。
- 415 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 14:28
- 小学校1年生の頃に(その後すぐにその古本屋はなくなったのでこれは確か)
コミックスで読んだ作品です。
黒い背表紙におどろおどろしい字体のシリーズで、レモンコミックスとか
そんな感じのコミックスだったと思います。
ヨーロッパ(だと思う)の全寮制のお嬢さん女子校に日本人の女の子が
留学していて、外見&容姿のことでいじめられています。
(髪が黒くてみっともない、とか鼻が低くてブサイクとか)
ある日食堂にまでマスクをしてきてて、またそれをネタにからかわれるんですが
ある一人の金髪美少女がマスクをむしりとると唇の横に腫れ物のような
できものができていて、気持ち悪いとまたいじめられます。
途中はすっぽぬけているのですが、最後には全身にそのできものが広がって
しまった彼女はイモムシのようになってしまい、最後には学園ごと燃えてしまう、
って感じの話でした。
当時よくあった、グロい絵の少女マンガで、作者もタイトルも何も思い出せ
ないんです。
検索しようにもキーワードにも悩む始末です。
ご存知の方いたら教えてください。
- 416 :415:2001/07/31(火) 14:30
- 追記! 私は現在25歳です。
なので、読んだのは18年くらい前ですね。
古本屋で立ち読みなので参考にならないかもしれませんが。
- 417 :花と名無しさん:2001/07/31(火) 14:31
- 414
kissで連載していたケンちゃんチャコちゃんでは。
長原万里子です
- 418 :417:2001/07/31(火) 14:33
- 逆でした
チャコちゃんケンちゃんです・・。
- 419 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:10
- さがりすぎさがりすぎ!!
あ〜びっくりした。datいったかと思っちゃったよ。
- 420 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 02:44
- 捜索願い!
- 421 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 03:12
-
- 422 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 06:50
- >>415
ああ、それ私も読んだ事ある・・・でもタイトルが思い出せない
作者はムッシューなんとかって変な名前だった記憶
その女の子はできものが広がって学校の敷地内の塔に隔離されちゃってて
でも口から糸吐いて塔の上から降りて自分をいじめた子達に復讐してた
(彼女は実はその土地の魔女の生まれ変わりだか、乗り移られたんだか、どっちかだった)
復讐して殺した子に蛾の卵を産み付けて繭に作って塔に集めてて
最後には彼女が繭になって魔女として生まれ変わろうとするんだけど、後1日っていうところで
悪魔払いの人が塔に火をつけて燃してしまったので復活できずに蛾を空にはなって次の転生に期待して燃え尽きる・・・って内容でした
- 423 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 09:04
- >>422
ムッシュー田中かな?
- 424 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 10:57
- なかよし…だったかな?
タイトルが「○○雑貨店」でちょっと中華風な雑貨店が舞台の少女漫画のタイトル&作者名さがしてます。
15年位前で、連載だったけどそんなに長く続かなかったと思います。
覚えてるのこれだけですが、知ってる方よろしくお願いします。
- 425 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 11:22
- >>392
佐々木潤子のダンシング!は18年も前じゃないような気がします
私が(28歳)中学3年生のころりぼんで連載だったような・・・
ちがったらゴメソ
- 426 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 14:19
- >>425
1987年に1巻発行のようです。
- 427 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 14:59
- >>415、>>422、>>423
レモンコミックス(立風書房)ですが、ムッシュー田中作品ではありません。
古城武司『死神少女』(1981年)です。現物確認しました。
検索したら、古城先生はイデオンやらウルトラマンやら兼好法師やら、
何でも来いの方でした。梶原一騎原作でも描いてます。
- 428 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 15:22
- 15年以上前の話なのですが、
短編集だったんですけど
妹は派手で美人でスタイルのいいモテモテ女、
姉は地味でスタイルもよくないダサメの女でマチスの絵が大好き
という話が載っていた。
ほかには病弱な女の子とクラスの悪がきの恋愛物で
女の子の生理用品をまちがってぶちまけるが、ポケットティッシュを
一杯もってるんだねーって言って翌日から女の子は病気のせいで
学校に来なくなるんだけど、クラスの女の子から叱られるような話
調理実習の残り物をクラスの男の子にあげるとその子は全部
もったいねぇといいながら気持ちよく完食。ダストシュート扱いされて
いることに一人の女の子がひどい!って思う話
などなどが載っていたのですがどなたか記憶に引っかかりませんか?
作者名も題名もまったくわかりません。
- 429 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 15:34
- 数年から10年くらい前の白泉社系の雑誌(別冊花ゆめとか、ルナティックララとかそのへん)に載ってた読みきり作品なんですが。
家族を失うかなにかした女の子がいて、親族を名乗る少年(と、叔父とかいう人物)が出てきて、
少年に慰められてるうちに恋をするんだけど、実はその二人は詐欺師だった。
それが発覚したときに「嘘でもよかったのに。私は幸せだった。どうせ騙すなら最後まで騙しとおして欲しかったのに」
とかいう、そのシーンがいまだに印象に残ってるんですが、作者名もタイトルも不明で調べようがないのです。
たしか最後は、少年が改心して二人でラブラブハッピーエンドだったように思うんですが。
数年前から白泉社の単行本の巻末読みきりなどをはじから探したりしてますが、全く見つかりません。
単行本に入ってる保障もありませんし。すでに諦め入ってますが、誰か知ってる人いたらお願いします。
- 430 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 17:18
- 2〜3年前に会社の人に借りて読んだのですが、
作品自体はだいぶ古いと思います。
4人の孤児が生きていくストーリーで、リーダー格の黒髪の男の子は
実はお金持ち。不良っぽい男の子。活発な男の子。おっとりした男の子?
事情があって、放浪の旅をしてるみたいな話です。
で、最後の方は雪山で小さい子が銃で人を殺してしまう。っていう
ストーリーだったんですけど。よろしくお願いします。
- 431 :>430:2001/08/01(水) 17:52
- それって、三原順さんの「はみだしっ子」では・・・。
4人の呼び名は、グレアム、アンジー、サーニン、マックスで、
雪山で小さい子(マックス)がアンジーに襲い掛かったおっさんを
寝ぼけて(汗)ひざの上にのっけていた銃で撃ってしまうエピソード
のことを言っているのかな?と思った・・・。
ちなみにそれだった場合、話はそこで終わってないです。
まだまだ長い話です。
現在だと白泉社文庫で入手可能のはず。
- 432 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 17:56
- >>430
三原順「はみだしっこ」ではないでしょうか?
絵的には、頭が大きめの等身で、線が太く比較的暗めではないでしょうか。
黒髪がグレアム、不良っぽいのがアンジー、活発がサーニン、小さな金髪の子がマックスです。
白泉社から文庫がでています。
- 433 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 17:58
- 2〜3年前(もうちょっと前の可能性もあり)に短期連載で、
落ちぶれちゃったピアニストor音楽プロデューサーが、
世間知らずの女子高生(ロリで巨乳)と援交だかナンパだかで知り合って、
プロデュースするって言う漫画があったんですけど、今までそれ描いてたのずーっと
峰倉かずやだと思ってたんですが、どうも違う様な気がするのでもし知ってる方が
いたら教えていただきたいです。気になって仕方がない。
あの頃読んでたのぶーけぐらいだったので、たぶんぶーけと思われるんですが。
宜しくお願いいたします。
- 434 :415:2001/08/01(水) 18:00
- >>427
すごい! ありがとうございます!
あー、でもどこで確認したらいいんだろう。
長年の謎が・・・。スッキリ。
現物に巡り会うべく捜索の旅に出ます!
ありがとう!
- 435 :430:2001/08/01(水) 18:06
- >431さん、ありがとうございます〜。
そんなタイトルで、そんな名前でした!(笑)
ちゃんと読まないまま、その会社辞めちゃったので
心にひっかかってたんです。さっそく買いに走ります!
- 436 :430:2001/08/01(水) 18:11
- >>432さんもありがとうございます〜。
そうそう!頭大きいんです(笑)。
なんか、絵がすごい思い出されてきました。
こういう暗いめの話って読んだこと無かったので
読みづらくって、ちゃんと読んでなかったんですよ。
でも、なんだか気になってきて。
あー、カキコしてよかった。
- 437 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 18:18
- >>434
カバーの写真ならこちらにありましたよ。確認できるでしょうか?
ttp://www.sanynet.ne.jp/~m-road/picb-27.htm
- 438 :花と名無しさん:2001/08/01(水) 18:28
- >>433
なかはら桃太の「LOOSE」とか言うやつだった気がする…たぶん。
- 439 :433:2001/08/01(水) 22:23
- >>438
あ、なかはら桃太でしたか・・・・。
有り難うございます。
2時間ほど前、本屋でなかはら桃太の本見かけて「もしや・・・?」とは思ってたんです。
なんか思いっきり勘違いしてた、鬱山車・・・
- 440 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 03:11
- 数年前、女性マンガ誌で連載していた作品なんですが、
沖縄が舞台で、多分バツイチの子持ちの女性が主人公のマンガ知りませんか?
時折沖縄料理の紹介っぽいのも載ったりしていた作品なんですが・・・。
- 441 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 04:10
- >>428
杉あさみの話だと思います。「さよならいちご時代」かな?
こっちはうろ覚えだけど生理ナプキンばらまく話は「ミルク色の
風」というタイトルです。これが収録されてたら間違いないと思い
ますが・・・ひとみコミックです。
- 442 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 05:26
- 古くてすみません!
24年くらい前の作品で、週刊マか別マか少コミだったと思うんですが、
●主人公が男子高校生で、
●お母さんがファッションデザイナーで少女趣味なため、
花柄のスカート(又はシャツ)を着させられて登校する
(私服の高校だった)
●周りの生徒に「男なのに花柄…」とひかれる。
…というようなエピソードがあったと思います。
昔の作品になのにポップでわりと今風な絵柄だった気がします。
どうしても気になって気になって…。
どなたかおぼえている方、教えてください〜〜(三つ指)
- 443 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 06:02
- >>442
安積ツエ子かな??
- 444 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 07:37
- 作者教えて下さい。古いです〜。
タイトル(確か)『愛の前奏曲(プレリュード)』
バイオリニストが出てくる、しっとり系のお話だったかと。
志摩ようこ全盛期と重なるくらいの作家さんです。
フレンドKCかフラワーKCだったと思います。
- 445 :415:2001/08/02(木) 09:15
- >>437
見ました! 確実ですこれです。
口から糸みたいなの吐いて繭になっちゃう、てのも覚えてます。
うわーん、みなさんすばらしすぎ。
ありがとうございます!
もし私でもわかることがあればと思い、これからものぞきます。
ありがとう〜。
- 446 :428:2001/08/02(木) 10:07
- >>441 あぁさすが2chです!そうですそうです。そういうタイトルでした!
あのベタベタな少女漫画が気持ち悪くて速攻捨てたのですが、
ちょっとまえからなんとなく思い出して、気になって仕方なかったんです。
ありがとうございました。
- 447 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 10:26
- >>442
板本こうこ?
タイトルは忘れたけど、主人公は「勇三ちゃん」だったと思う。
死産だった双子の妹の代わりに女装させられて育つんだけど
一念発起して野球で男らしくなる・・・って内容。
- 448 :447:2001/08/02(木) 10:28
- それで、ママの作った花柄の服のタイトルは
「小梅のささやき」なのです(うろ覚えだけど・・・)。
- 449 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 11:34
- >>444
内容全然解らないんで間違ってる可能性が高いんですけど
『愛のプレリュード』で検索したら森谷幸子さんが出て来ました。
1,2巻が別冊フレンドKCから出てて、かなり古い本みたいです。
- 450 :414:2001/08/02(木) 16:08
- >>417
情報ありがとうございます。
二人の名前がそのままタイトルだったんですね。
- 451 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 17:15
- >>448
うわーそれ私も読んだことある!
小梅のささやき! あったあった!
でもそれ以上のことはわかんない。。。ごめん。。
- 452 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 17:37
- 20年くらい前のコミックスなのですが・・
タイトルも作者名も分かりません。(講談社系だったかも)
◆登場人物は「久美」「冴子」「冴子の婚約者」「冴子の母」。
冴子と冴子の母は黒髪長髪で、よく似た顔立ちをしています(美人)。
冴子の家のリビングルームには、冴子?の肖像画が飾ってありました。
途中で冴子が事故で死んでしまい、その後、冴子の婚約者は久美のことを
好きになってしまう。久美もその気になる。(婚約?)
ラストシーンでは、夜、冴子の肖像画を1人で見ていた久美が、
「あの人は私のものよ」という意味のことを言いながら、
オノで肖像画を切り裂いてしまいます。すると、絵から血が・・。
そして、久美は「絵の中から抜け出てきた冴子」によって
オノで首をスポーンと切り落とされてしまいました。
数分後?婚約者が部屋へ入って来てそれを見つけ、絶句。
既に冴子は絵の中に戻っていたので、彼が犯人にされてしまいます。
久美の最期のモノローグ?は・・
「私が最後に聞いたのは、冴子の笑い声だった」という様な意味の言葉。
ちょっと記憶が曖昧なので冴子と冴子の母を混同してるんですが、
大体のストーリーは上に記した通りだと思います。
どなたか、御存知の方が居ましたらよろしくお願いします。
- 453 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 18:21
- あしべゆうほさんかな?と思うのですが…
「バンビ」と呼ばれる女の子が、神社で卵を
見つける。ある日男の子が転校してきて、
(転校してきてから見つけたのかも)
自分の兄が校医なので、その男の子のカルテを
見たら、普通の人じゃない…、
そして卵は天使の卵だった…、(男の子は翼のない
天使だったというオチ)
この話が何という題か、コミックスに収録されているか、
作者が誰か、どうか!!教えてください!
- 454 :花と名無しさん:2001/08/02(木) 20:22
- >>453
あしべゆうほさんでしたら、「エンジェル・エッグ」だと思います。
読んだことはないけど、予告カットを見た記憶があるので。
「テディ・ベア」4巻に収録されているみたいです。
- 455 :444:2001/08/02(木) 23:17
- >>449
ご親切にありがとうございます。
重複するタイトルのマンガって今のところ皆無なので、
おそらくビンゴと思われます。(´_`)ウレシー
メジャーな古本屋より、お年寄りが経営してるようなち
ーこい個人経営の店にひっそりと眠ってそうですが…
がんばって探すゾ。
- 456 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 00:51
- age
- 457 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 01:38
- 13年前位の作品で、
「なかよし」の読みきり作品だったと思います。
サスペンス(謎解き、ミステリー系?)ぽい内容で、
つり橋が落ちるシーン(焼け落ちるシーンだったかな?)
ガラスの破片(画面的に覚えているのでキーワードか?単なる効果かも・・)
悲しげな内容だったと思います。
はっきりいって曖昧すぎて申しわけありません。
なんだか記憶に中途半端に引っかかっていて
もし該当しそうな漫画がありましたら教えて下さい。
- 458 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 01:45
- 高階良子がふと浮かびました。>>457
でも高階良子なら13年どころじゃないね。20年は前だね。
- 459 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:04
- 12〜15年くらい前の「なかよし」に掲載された、
人魚姫かなにかをモチーフにしたストーリーの漫画の
作者&タイトルを、覚えていらっしゃるかた、ぜひ教えてください。
読みきりか前後編くらいの長さで、確か、主人公の髪の毛は長かったような・・。
結構、泣けるお話だったと思います。悲恋っぽい終わり方だった気がします。
もしもコミックスに収録されているとしたら、ぜひ
コミックス名も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- 460 :457:2001/08/03(金) 02:05
- >>458
たしかにサスペンス系ですね!
こちらが曖昧すぎる記憶なんで全然怖い系じゃなかったら申しわけないです。
なかよし(リボンだったらどうしよう・汗)
に載っていた・読みきりだった位しか覚えていないのですが
可愛い絵柄で、決して大人びた絵柄ではなかったです。
松本洋子ではないです。むむ・・。
- 461 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:11
- >>459
いがらしゆみこ『おませなマーメイド』(なかよしKC)、かな?
コミックスは同名だったハズ。
- 462 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:15
- 461追加、
正しくは『おませな人魚姫』。
人魚姫に"マーメイド"のルビ振りね。
- 463 :459:2001/08/03(金) 02:19
- >>461
探してくださってありがとうございます。
ですが、私が「なかよし」を買っていたころ、いがらしゆみこ先生は
載っていなかったと思うので、多分違うと思います。
あさぎり夕先生の「あこがれ冒険者」とか「なな色マジック」あたりを
リアルタイムで読んでた感じの時代です。
- 464 :461:2001/08/03(金) 02:22
- >>459
ああ、明らかに違うね…時代が…(苦笑)
力になれなくてゴメンねー。
- 465 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:22
- >>463
あれ?その頃っていがらしさんも連載してなかったかなあ?
「転んでポックル」とか。コケたけど。(笑
- 466 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:25
- 15年くらい前なら、あさぎりさん「ミンミン」くらいでは?
その頃から読んでないのでわかんないわ。
- 467 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:28
- >>459
90年ぐらいなのですが
なかよしデラックスで、あゆみゆい「少女の童話」
同じ頃になかよしで、海野つなみ「8月の人魚姫」
(タイトル間違っているかもしれません)
というのに覚えがあります。前者は白髪ロング、後者は黒髪の主人公では
なかったかと…自信ないので下げ。
- 468 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:39
- >>459
私多分それ知ってる。
好きな男の子の投げたボールが頭に当たって即死(←表向きの理由)
幽霊になって、好きな人に会いたいと願う女の子の話では?
最初のカラーのシーンで「泡になった女の子…だけど…思いは溶けない…」とかいう
フレーズがあったような。ちょっとコミカルな描写もあり。
もし合ってるなら、おそらく高瀬綾の漫画だと思います。
作品自体のタイトルは忘れてしまいました。スミマセン・・・。
単行本のタイトルは「ぶらっでぃーまりー」です。
- 469 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:41
- >>468
「おとぎばなしの5月」では。
- 470 :468追加:2001/08/03(金) 02:44
- 主人公の髪型はロング(モノクロ描写では白い色
カラーページは記憶に無いです)でした。
- 471 :468:2001/08/03(金) 02:48
- >>468
たぶんそれだ!ありがとう!すっきりしたー。
って私が自分のに分かってどうする(w
- 472 :459:2001/08/03(金) 02:54
- >>468
ありがとうございますー!まさしくそういう内容でした!
ぶらっでぃーまりーというコミックスに載っているのですね。
さっそく、書店のサイト等で検索してみたのですが、
どうやら入手不可能なようで…。
漫画喫茶とかで、探してみたいと思います。
461さん、463さんも、教えてくださって、とても嬉しかったです。
すごく感謝しています。
本当に、ありがとうございました(^^)
- 473 :459:2001/08/03(金) 02:59
- す、すみません463は自分でした(寒)
>>467さん、ありがとうございました(^^)
- 474 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 03:14
- 自分にレスしてどうするよ…。鬱だ。
>>471は>>469宛です。
>>459
良かったです。
(忘れてたくせになんですが実は自分も昔探しまくった作品だったりする)
あるといいですね。
- 475 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 04:20
- サルベージ!
- 476 :453:2001/08/03(金) 12:30
- >>454 早いレスありがとうございます!!
嬉しい!早速週末実家に帰ってしらべてみます。
(クリ★ドラに掲載かと思ってました)
- 477 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 17:53
- 「リンジー」ってマンガ知りませんか?
ヘビースモーカーで売れない作家の、色気ゼロの女性が
運命的な出会いをして恋に目覚めるという短編。
本誌で読んだきり失念してしまったんです。
雑誌名も作者も分からない…
知ってる方、お願いします!
- 478 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 18:08
- >>457
響 理奈さんの原作付の作品じゃないでしょうか?
・・・タイトル忘れてしまいましたが、大人しくて孤立し
ている主人公の女子高生が林間学校?で来ている山の中で
小さな男の子と仲良くなる。
金持ちだが、親からの愛情に乏しい少年は、主人公に
固執し、主人公を苛めている女の子たちを殺してしまう。
主人公の同級生の男子に嫉妬し、ついにはキレて「おね
えちゃん僕のそばにいてよお!」と叫んで、デカイ斧を
ふりまわしガラスを割り、主人公を追い掛ける。
主人公は吊り橋まで追い詰められ・・・といった内容です。
最近「なかよしホラー&サスペンス傑作選」という文庫に
収録されてたのを見たと思いますが・・・13年よりもっと
古い作品ですが・・・どうでしょう?。
- 479 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 19:16
- >>477
なかよし本誌に載った、田所美千子さんの作品でしょうか?
17年くらい前の作品のはず。タイトルは忘れてしまったので
すが、主人公の名がリンジィで内容もそんな感じだったかと。
リンジィは作家でありティーンエイジャーの娘を持つ母親。
(夫とは死別)。娘はズボラな母に変わり家事をとりしきり、
母の行く末を心配している。(話はほとんど娘の視点から語ら
れていた)
リンジィがわざとすごい化粧をして(ちゃんと化粧すると超美
人)見合いヘ行くというエピソードがあります。
リンジィと娘は金髪で絵柄は細い線でふわふわで可愛いです。
- 480 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 20:12
- 私も教えてもらいたい漫画が2つあります。
助けて下さい!!
一つ目は
看護学校の女の子のお話で多分10年以上前に単行本で読んだもの。
印象的だったシーンは主人公が病院実習で年配の女性患者さんに「実習では
迷惑ばかりかけてごめんなさい・・」って謝るのだけど、その患者さんは
「ええ・・・。本当に迷惑でしたよ・・」とか言って主人公を悩ませる・・。
看護婦モノを読み漁って探しているんだけど全然解決しません。。
あともう一つは多分「ガラスの仮面」の作者と同じでタイトルが「黒・・・」という
もう20年くらい前に単行本で読んだ漫画で、ストーリーはどこかの外国で
女の子がいて違う世界へ行く・・・・ちょっとミステリーちっくなものだったのですが
2巻へ続く事になっていてチェックしていてもその後ずーーーっと出た気配はなく
おまけにタイトルまで忘れてしまいました。
その後「特選集」みたいなのにも収録されておらず、とっても気になっています。
何方かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお助けくださいまし・・・。
- 481 :花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:55
- >>457
>>478にフォロー入れます。
響さんの原作付きの話だと「黒い翼の天使」(原作 岸本けいこ)だと思います。
1986 年の作品です。
- 482 :477:2001/08/03(金) 23:18
- >>479
ビンゴです! リンジーじゃなくてリンジィ、そうでした。
お見合い相手断らせようとしてのすごい化粧、覚えてます(笑)
実はそれが恋のお相手で、めでたしめでたしというオチでしたね。
わあすっきりした。ありがとうございましたー。
- 483 :478:2001/08/04(土) 00:04
- >>481
フォローサンクスです。15年前か・・・。(遠い目)
- 484 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 00:28
- >>480
一つ目 佐々木倫子の「おたんこナース」は読まれました?
そんなエピソードがあったように思うのですが。
- 485 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:15
- >>484
そんなエピソードあったっけ?おたんこナース。
- 486 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:22
- >>480
多田かおる「いたずらなキス」の1エピソードにそんなんありましたよ。
意地悪なばーちゃんとドジだけど危険なやる気だけはある看護婦のバトル。
そんなやりとりが、まじでそのまんまという・・・。
- 487 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:25
- >>480
美内すずえで黒から始まる作品は「黒百合の系図」ですが、日本を
舞台にした横溝ばりのオカルトホラーなんで違うっぽい。
グーグルで美内すずえで検索したら中短編リストを作ってるサイト
とかがあったんで検索するのもよろしいかと。
- 488 :457:2001/08/04(土) 01:42
- >>478さん
>>481さん、有難うございました!
響 理奈さんだと思います!「黒い翼の天使」ですか!
は〜〜内容の断片にいたっても、面白い位違っているようで
自分の記憶力がなさけないです(汗)
なのに気づいて下さるなんて嬉しすぎます。本当に有難うございます!
2ちゃんて凄いですね(しみじみ大感謝)
明日にでも本屋を巡って探してみます\(^o^)/
でも15年前の作品なんですね・・・。(・・・遠い目×2)
- 489 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 02:44
- >>480
細川智栄子「まぼろしの花嫁」になんか似てますね〜。
美内作品だと「黒百合〜」しか思いうかばないけど、内容は違うし・・・。
- 490 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 08:53
- 「ベアトリーチェ」という名前の黒猫が出てくる漫画は
何という漫画でしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
- 491 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 492 :310:2001/08/04(土) 12:45
- すみません
「一夜を過ごした相手と同じ学校で働く」だけじゃわかんないですよね。
もう少し思い出してみました。
多分ふたりとも教師(高校)で
女のほうはキャリアウーマンぽいかんじ、男は眼鏡で頼りなさそうなかんじ
学校のどこかの教室でヤってるところに誰かが入ってきてアセるとか
そんなありがちなエピソードがあったはず・・・
もっと思い出したいんですけど・・・なんだか無理っぽくて・・・
掲載誌は少コミ系です。きっと・・・
お願いします。。。
- 493 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 14:07
- 問題児の転入生(男)が主人公で、
何かの式典の日に、その学校の制服規定違反者5人(?)に
規定の制服を着させることができないと、主人公が退学になってしまう…という話。
んで、その違反者のうちの1人が男装の女の子だったよーな…。
曖昧な記憶しかないのですが、どなたかこの話に心当たりないでしょうか?
たぶんそんなに昔の話ではないと思うのですが(2から3年くらい前?)。
おそらく「りぼん」に掲載された話で、タイトルも作者名も思いだせないんです…。
- 494 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 15:42
- >>493
あーそれ読んだことあります。
しかしタイトル作者も思い出せない(^^;
でも「りぼん」この10年くらい読んでないので、
掲載誌はおそらく別の雑誌だと思います。
- 495 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 15:47
- >>494
私も激しく読んだ記憶はある。
でも絵もタイトルもうかばない…
- 496 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 15:49
- 入試(or模擬試験?)の発表で人混みに押され、男に偶然キスされてしまっ
て、それが縁で恋に発展というお話。
ヒロインの名前は忘れましたが、男の子は詠一という優男のメガネ君でした。
女系家族の中で育てられて、というエピソード有。
あとは全く分かりません。どうかお助け下さい〜。
- 497 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 21:24
- age
- 498 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 21:27
- 20年近く前に読んだ本だと思うのですが
主人公の女の子が「未来」と書いて「みく」ちゃん。
小さい子供ばかりが出てくる内容で、見てくれもあまり
よくないし、女らしくもない未来ちゃんとその友達の
心あたたまるストーリー・・・みたいなの。
ほとんど記憶に残ってないので、あいまいで申し訳ないんですけど
どうしてもタイトルが知りたいので、お願いします。
- 499 :花と名無しさん:2001/08/04(土) 21:31
- >>493
「ピンキッシュマシンガン」皆本あい
多分ララだと思うよ。
最近みなくなったけど。
- 500 :493:2001/08/04(土) 22:59
- >>499
タイトルに聞き覚えがあるので、多分それです。
確かに、一時期LaLa買っていたこともあるので…。
ありがとうございます!
>>494
掲載誌間違えてごめんなさい…!
それくらい、記憶うろ覚えだったので…。
- 501 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:26
- 捜索age!
- 502 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 01:39
- >>498
川崎苑子さんの「土曜日の絵本」ではないでしょうか。
マーガレットコミックス全6巻。
詳しくはこちらへ
ttp://www.annie.ne.jp/~veritas8/sub-doyobi.htm#top
捜している人は多いみたいです。(私もその一人)
文庫本になってくれないかな。
- 503 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:00
- >>490
ウロ覚えで自信が無いのですが、もしかしたら葉芝真己さんの「常春BOYS」
ではないでしょうか? 大金持ちの春樹が飼っていた猫が黒猫で、名前がベアト
リーチェだったような……当時、秋田書店のボニータに掲載されていましたが、
現在は冬水社のコミックスで出ていると思うのですが…違っていたらゴメン
ナサイ!!
- 504 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:53
- ワンシーンしか覚えていないのですが。
16・7年前に友人から借りたコミックスの中にあったギャグシーン。
「ごはんのごはんによるごはんのためのおかず」と称して
醤油炒めしたごはんをおかずに白いごはんを食べるという・・・。
貧乏学生の切羽詰まった生活を描いたこのシーンだけ覚えています。
たぶん有名な漫画家さんの短編だと思うのですが。
どなたか御存知の方、よろしくお願いします。
- 505 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:05
- >>504
少年漫画なら覚えはありますが・・・。
あるフィーの漫画でそんな記述がありました。
- 506 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:33
- ↑「ドリーム・ジェネレーション」だね(知ってる自分がちょっとアレだ)
たしかに15年ほど前の漫画だなあ
- 507 :504です:2001/08/05(日) 04:28
- おお! さっそく答えが。ありがとうございます。
ドリーム・ジェネレーション ですか?
うーん。タイトルを聞いても思い出せないです(涙)
す、すみませんが作者は誰だったんでしょうか・・・。
- 508 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 04:40
- >>507
検索してみたら、こんなのでましたが…これでしょうか?
ttp://www.fukkan.com/bbs.php3?act=topic&t_no=250
- 509 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 06:34
- 506ですが、すみません
>たぶん有名な漫画家さんの短編だと思うのですが
ということならまったくあてはまりません。マイナー漫画家の長編だから…
しかし復刊依頼なんて出てたのね…
- 510 :>504:2001/08/05(日) 12:46
- 篠由紀子さんの漫画にそういうのあったような・・・。
「3年前の眠り姫」のシリーズだったかな?
主人公の女の子が彼氏のとこ行ったら、空腹でぐったりしてて
いままでごはんでなんとか食いつないでたという。
そこで、醤油でいためたご飯をご飯の上にかけて、という話を
してたような??
ただ、ギャグ漫画ではないんだけど・・・。
私もうろ覚えで、すんません。
- 511 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 13:51
- むちゃくちゃよくあるネタだと思うよ…醤油ごはん+白ごはん自体は。
傷だらけの天使にもしょっちゅう出てきたなあ。
- 512 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 22:35
- >>480
看護学校モノですが。
これって、萩森千聖の作品だと思います。
主人公が看護学生で、実習の最終日に担当してた患者(婆ちゃん)に
「村野さん(患者の名前)にも迷惑かけて…」と挨拶したら、
「迷惑…だったわね。はっきりいって疲れました。看護学生は、
もう…。」(イヤだ?)←ヒロインの心の声。
みたいな場面があります。
えらい世話になっておきながら、この婆ちゃん、ひどいこと言うなー、
と思った記憶があります。
タイトルは「星になった涙」とか何とか…。
別マ掲載で、単行本にもなってましたよ〜。
- 513 :花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:38
- 私は>>480です。
お助け下さった皆様ありがとうございます!!
>>484
ええ。勿論おたんこは制覇しましたが、何と言っても読んだのは超ー昔(ワラ なんです。
>>486
多田かおるでも無いのです・・。絵の系統が違かったので・・・
>>487
うーん、黒百合の系図・・・・。そんなようなタイトルだったかもしれないけど
やっぱり内容が・・・。ずーーーっと待っていても続編が出ていなくて友人と
心待ちにしてたのにーー。グーグルで検索かけてみますね。
>>489
うーん・・・。作者は絶対に美内すずえさんなんですよ。それだけは記憶が薄れても
憶えているので。。でも、細川智栄子さんのも面白そうなので遅れ馳せながらも今度読んでみます!
>>512
おお!萩森千聖ですか。昔に読んだ思い出があるのでそうかもしれない!
別マも買っていたし・・。
しかも記憶に残っているシーンがまさにそれです!そうだ、村野さんだ!
そうそう、あの婆ちゃんがひどかったんですよねーー。
ああ、きっとこれです!間違いない!!わかって嬉しいです。
長年の胸のつかえが取れました!
2chにカキコして良かったよ〜。。。
本当に皆さんありがとうございました!
私も他の方を助けられたらいいな〜・・・。
- 514 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:16
- 何度か古本屋に足を運んだり、検索して調べてみたのですが、
どうにもこうにも思い出せない作者がいるので、どなたかお力になってくれませんか?
かれこれ15年も前のことですが、別フレで連載されていたあの漫画をもう一度読んでみたくなって。
ワンシーンしか覚えていなのですが、
テニス(だったと思う・・・)の大会で、念願の優勝を決めた時、
表彰台でピストルで撃たれたが、内ポケットに聖書を入れておいたおかげで、
なんとか死なずにすんだ、という内容のものです。
どうぞお願いします。
- 515 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:59
- 数年前、女性マンガ誌で連載していた作品なんですが、
沖縄が舞台で、多分バツイチの子持ちの女性が主人公のマンガ知りませんか?
時折沖縄料理の紹介っぽいのも載ったりしていた作品なんですが・・・。
- 516 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:14
- >>514
昔よんだことあるの〜〜。
一条ゆかりっぽい絵だと思ったのだけど・・・。
あまり思い出せなくてごめんなさい。
- 517 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:26
- >>514
うーん…もしかしたら「天使の賭け」という漫画かも。
ロシアから来たテニスの上手い純粋な男の子と、テニス選手の
主人公の友情物みたいな感じで、ラストは主人公が優勝するんだけど
狙撃される。胸に入ってた露英時点のおかげで助かるっていうやつ。
作者は小野弥夢という人でフレンド連載だったようだけど…。違うかな?
- 518 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:27
- sageてしまった…
- 519 :498:2001/08/06(月) 03:04
- >>502
おおっ!ありがとうございます!!
なんとか絵本だった気はするんだけど、なかなか思い出せなくて
のどに魚の骨がつっかえたような気持ちになっていましたが
これですっきりしました。一生懸命にお金をかきあつめて
プレゼントに買ったのがえもんかけだったエピソードをよく覚えています。
扉絵に出てきた、未来ちゃんのお母さんも美しくて憧れたものです。
本当にありがとうございました。
- 520 :490:2001/08/06(月) 04:55
- >>503
ありがとうございます!探してみます。
実は、初めてこの板に来て不安だったのですが、さすがだと感激しました!
また何かの折にお世話になるかもですが、またよろしくお願いします。
- 521 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 07:06
- 捜索願(3)の 9さん
「人間は間違える」 というセリフのでてくる作品、
田村由美さんの「X-DAY」ではないでしょうか。
思い込みにとらわれた人が殺人を犯してしまう
四つの物語で構成された中編です。
街を見下ろす大ケヤキの樹が語り部?で
“「人は間違える」「人は思い込む」
「人には言葉があるのに」「なんと愚かでかわいいものか」
目を細めて孫を見る 老人のように 大欅(ケヤキ)は
もう百年生きようかと 決めたように思われた ”
という言葉がラスト見開き2ページに入ります。
背筋がゾクッとなるようなサスペンス?なので
SFかファンタジー系とはちょっと違う気もしますが。。
1991年別冊少女コミック増刊 花林 に掲載、
単行本「X-DAY」に収録。小学館刊 A5版です。
いまさらなレス、見てくださっているといいのですが。。
- 522 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 08:31
- >>514
ありがとうございます!
「小野弥夢」で検索してみたら、私が探していた作品はズバリ「天使の賭け」でした。
個性的な絵を描く人だ、ということが印象的だったのですが、
一目でこの人の作品ということが分かりました。
聞いてみて本当に良かったです。
ありがとうございました。
- 523 :花と名無しさん:2001/08/06(月) 08:55
- >>521
漫画板の方で出ていたけど違うっぽいです。
肝心の依頼者さんが見ているかどうか分からないけれど…
- 524 :522:2001/08/06(月) 09:51
- 間違えましたー。
>>517ですね。
逝ってきます・・・
- 525 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 04:28
- あげ
- 526 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 10:11
- 非常に読み返したくてしかたがない漫画があるんですが、
ワンシーンしか覚えてないんでもし覚えておられる方いらしたらお願いします。
オカマのごつい外人さんが道をあるいていて、風でスカートがめくれるんですが、
その下がノーパン(Tバックだったかも?)なために目撃した通行人が撃沈される
・・・・・・・ケツに毛が生えていたような気もします。
りぼん、なかよし、マーガレット系は私は全然読まないんで、
白線系もしくはレディコミ系だと思います。
変な依頼ですいません。
- 527 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 11:08
- >>526
河内美雪の「借金王キャッシュ」あたりにそんな1シーンがありましたが…
花とゆめ。
ケツ毛が生えていたかどうかまでは憶えてませんが(w
「プリティーボーイズ、私は下着をつけない女なの」とかなんとか
そんな科白をほざいてたような。
や、結構好きなんですけれどもついこういういいかたをしたくなる作風で…
- 528 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 14:31
- 20年以上前に読んだ恐怖漫画ですが、タイトルも作者もラストもわかりません。
3,4歳くらいの娘を持つやもめ彫刻家と結婚した主人公(多分こっちは初婚)。
家庭に馴染むべく一生懸命頑張るが、娘は一向になつかず、母(前妻)の死を信じていない。
旦那は夕食を必ずアトリエで一人で取るが、レモンスライスだけは絶対に欠かすなという。
そのアトリエには死んだ前妻の等身大彫刻(座り姿)が。不審がる主人公。
鍵穴からこっそりアトリエを覗くと、娘が前妻の彫刻の膝に座り、なぜか彫刻の腕が娘を抱っこしている!
しかも目の前でレモンスライスを食わせるも、酸っぱすぎて吐き出す夫。ではなぜ夕食につけさせる?
結局は前妻は死んだのではなく病気で化け物みたいになっていて、やむなく彫刻の中に入っていた・・・・・。
・・・・・という内容なんですが。
- 529 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 16:23
- ひばり書房、森由岐子作「人形館の花嫁」だと思います
ハンセン病に関する表現がやヴぁいので再販は難しいと思う
- 530 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 16:24
- ↑の>>529は>>528さんへのレスです
- 531 :え?なに?:2001/08/07(火) 16:34
- 横レスだけど、
>>528漫画の「化け物」とはハンセン患者を指してるの??
ヤヴァスギやね。。。
にしても、何故彫刻のなかに隠れているのだ。。。笑える。。
- 532 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 17:51
- 529さんじゃないけど横レスの横レス
>>531さん
前妻は「ら○病」で顔がとけ崩れてて化け物みたいになってるのよ
それで「娘の将来に傷がつく」っていって死んだことにしたの
(病人ばっかり隔離されてた島の身寄りのない女患者を身代わり死体にしたんだったと思う)
普段は隠し部屋にいて、娘の相手をするときは
旦那(『彫刻家)が作った「美しかった頃の妻の像(てかマネキン?)」の中に入って動いてるわけ
(だから娘は母親が死んだのを認めない)
でも社会もうるさいし、娘も育ってきて手がかかるしで旦那が後妻をもらって
最初は家政婦扱いだったんだけどだんだん心が傾いてきて、前妻の嫉妬がめらめら〜〜
たしか唐沢俊一のホラーまんがについて書いた本に一部掲載されていたと思うけど・・?
- 533 :528:2001/08/07(火) 17:55
- >>529
ありがとうございます!多分それだと思う。
再販は確かに難しそうですね。古本で探すか・・・・・。
>>530
多分、「娘にこんな姿見せられない」という理由だったかと思います>彫刻の中
レモンスライスは妻の好物でした。しかしそれだけで生きておったのか妻は。
前妻は夫が再婚したの知らなくて、事実を知ってキレてすごい形相で
夫に襲いかかってるとこで怖くて読むのやめました。ちょっと後悔。
- 534 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:55
- ハンセン病=らい病です。
age
- 535 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:56
- あー、それ読んだことある<人形館の花嫁
たしか冒頭で彫刻家がTVで「花嫁募集」ってやってヒロイン(天涯孤独)が応募するんだよ
- 536 :名無しの心子知らず:2001/08/07(火) 19:57
- http://ww2.mintclub.ne.jp/maria/mkframe.cgi?z=hiroshi
- 537 :花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:27
- 便利あげ〜
- 538 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 02:13
- >>527
それは「借金王キャッシュ」ではなく、同じく河内美雪さんの
「P.S.セキュリティ・ポリス様」ですね。
私も>>526さんのを見て、真っ先に河内さんのアレが思い浮かびました(藁
「P.S.〜」のシーンは>>526さんの書かれたものと少し違いまして、
オカマの外人さんのスカートをめくった小学生が撃沈しております。
ノーパンにモザイクがかかっております。
「p.s.〜」は、同タイトルの花ゆめコミックスに入っております。
- 539 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 04:29
- ageとくなー
- 540 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 05:18
- かなり昔の作品で記憶がおぼろげなのですが…。
古いお屋敷の庭に青い薔薇の咲く家があって、ヒロインがそこの住人と
知り合います。ある日、その薔薇の根元には人間が埋められているということを
知ってしまったヒロインが、ラストでは自分が埋められてしまう…
という作品なんですが。小学生の時読んで死ぬほど恐かった記憶があります。
年代的には80年代中期〜後期頃と思われます。
その頃は小学館系(小学●年生やぴょんぴょんなど)を主に読んでいたのですが、
もしかしたら偶然立ち読みした雑誌に載っていた可能性もあるので出版社は
特定できません。これが覚えているやっとのことなのですが、ずっと気になってました。
20歳過ぎた今、もう1度読んでみたいので、心当たりのある方お願いします。
- 541 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 18:38
- 94年頃、サスペリアとかのホラー系雑誌に載っていた漫画です。
今思えばチョト耽美、ヴィジュアルな感じの絵だった気がします。
私が覚えているのは二つだけなのですが…
一つは「亜理子(アリス)」という女の子が出てくるもの。
よく蝶が出て来たと思うのですが、ストーリーを思い出せません。
もう一つは、子供を危険な外界に出すのが嫌で、
お腹の中でずっと育て続ける母親が増えているという話。
主人公は少年で、お腹の中で育っているのだけど、最後に母親の腹を破って出てくる。
母親達の大きくなり過ぎた白いお腹が病院に並んでいて、その様が白い卵みたいである。というような…
主人公は13歳くらい…というか、タイトルに「13」と付いていた気がします。
数年探しているのですが何しろ手がかりがほとんど無くて、でも読みたくて仕方が無いのです。
僅かな手がかりでも良いのですが、どなたか知りませんでしょうか…
- 542 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 19:37
- >>541
「亜理子(アリス)の館」ではないでしょうか?
読んだ事はないのですが、娘を成長させたくないマッド・サイエンティストを襲う悲劇
らしいです。
- 543 :526:2001/08/08(水) 22:05
- >>527、538さん
どうもレスありがとうございましたー!
言われてみれば確かに河内さんでした。
内容が違うのはうろ覚えでしたので脳内改ざんが行われていたようです・・・・。
目撃者の方々はモロに見られてしまわれたのか。哀れな(藁
とりあえず、書店じゃ河内さんの本は全然ないので
明日にでも古本ツアー行ってきます。
河内さん最近見ないなぁ・・・。
作家のその後捜索なスレにでも行ってみようかな。
- 544 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:06
- 「おげんさま」というマンガしりませんか???
だいぶ前のマンガだとおもうんですけど。10年くらい前かな?
お坊さんがでてくるような。。。
悲劇で終わるんです。
ぜったいリボンではない。。。
秋田書店っぽい。
知っている人がいらっしゃったら宜しくお願いします!
- 545 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:22
- ほんとにほんとにおねがいします。
ラストは、リンチにあって、殺されてしまうんです!
(たぶん。)
- 546 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:28
- >>540
漫画のタイトル&作者捜索願(3)
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/985/985785643.html
の410に同じ作品と思われる依頼があがってますね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=985785643&st=410&to=410&nofirst=true
未解決ですが、同じスレの438、480、497がそれに対するレスです。
あと、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988644779&st=61&to=61&nofirst=true
に詳しいあらすじが。同じスレの80、91にも関連レスあり。ご参考までに。
で、これらを見るに掲載誌は小学○年生の可能性が高いと思われます。
もし東京近辺にお住まいなら国会図書館に行って、
自分が読んだあろう年代の学年誌を読めば見つかるかも。
- 547 :花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:54
- >>544
茶木宏美「お幻さま」でしょう。10年どころではなく前の作品だと思うけど。
マーガレットコミックス全2巻で出てますが、たぶん絶版。
- 548 :503:2001/08/08(水) 23:55
- >490
あぁぁぁ〜っと!! 今更かも知れないけど違うかもです。
調べたら黒猫じゃなかった……ごめん〜!!
他に判る方がいらっしゃいましたらフォローお願いします。
- 549 :花と名無しさん:2001/08/09(木) 10:08
- 解決祈願age
- 550 :541:2001/08/09(木) 10:52
- >>542さん、ありがとうございます。
「亜理子(アリス)の館」は、夢幻紳士シリーズのお話ですよね?それでは無いんです。
わざわざ教えて下さったのにすみません…
亜理子はあくまで傍役、という感じで出て来ました。主人公は別にいたと思います。
とてもおぼろげな記憶で違っているかもしれないのですが、主人公は男の子だったと思います。
心当たりのある方どうかお願いします…
- 551 :花と名無しさん:2001/08/09(木) 18:57
- 20年近く前の花とゆめに掲載されていたギャグマンガなんですが
確か漫画スクールのようなもので大賞を取ってそのまま連載が
始まった漫画をご存知ないでしょうか?
作者名も作品名も覚えていないのですが、主人公はめがねをかけた
女子高生(中学生?)だったと思います。
自転車に乗って坂道を爆走してたシーンだけ覚えているのですが…
最近そのシーンが頻繁に夢に出てきて、なんだか怖いのでお願い
します…
- 552 :花と名無しさん:2001/08/09(木) 19:47
- >>541
ならばもう少しヒントを。がんばって思い出してみてね。
- 553 :花と名無しさん:2001/08/09(木) 23:51
- >>551
どんなタイプの絵ですか?
その頃ハナユメ読んでたのに全然思い出さない。。。
- 554 :551:2001/08/09(木) 23:55
- >>553
キャラは3頭身くらいでいかにもギャグマンガという雰囲気でした。
- 555 :花と名無しさん:2001/08/10(金) 00:24
- めちゃくちゃ亀レスですみません。504です。
ごはんに醤油ごはんネタはたぶん篠由紀子さんの「3年前の眠り姫」です。
当時、熱烈なアルフィーファンだった友人もいるので、
ドリームジェネレーションの可能性もなくはないですが、
ちょうどその頃に篠さんの作品を読みまくってた記憶がありますし、
たしか少女漫画のワンシーンだったと思うので、わたしの探していたのは
「3年前の眠り姫」だと思います。
(ギャグマンガだと思ってたワケじゃなく、そのシーンだけ覚えていたんです)
ああ、解決してすっきり。510さんありがとう(涙)
御協力くださった他の方も、どうもありがとうございました。
- 556 :花と名無しさん:2001/08/10(金) 10:45
- >>555
篠由紀子さん!「くり&むぎシリーズ」が好きでした。
今どこでどうしておられるのですか?
- 557 :541:2001/08/10(金) 13:17
- すみません、重要な事を書くのを忘れていました。
その二つの漫画は、同じ方が描かれていたものです。
はっきり覚えているのは後者の方の話だけで、それだけでは手がかりが少なすぎると思い、
もう一つの本当に数シーンしか覚えていない話も書き出してみたのです。
前者の方、あれだけでは分かりっこないですよね…本当にごめんなさい。
ややこしいので541、もう一度まとめて説明し直した方が良いでしょうか?
- 558 :花と名無しさん:2001/08/10(金) 15:32
- 確か10年(又はそれ以上)前に「ひとみ」に載っていた漫画だと思いますが、
主人公の女の子が口紅(?)を塗ると大人の女性に変身するやつで、主人公の幼馴染の兄弟が
変身した主人公の変身した姿に惚れる(?)みたいなのだった。しかも、シールを耳に貼っただけで服が着れていた。
「ひとみ」が休刊(廃刊?)する少し前に連載してた漫画だったはず。
題名&作者名が分からず、かなり気になってしょうがないんですが、誰か分かりません?
当時、なかの弥生とか英洋子が連載してた時期だと思うんだよなぁ。
- 559 :花と名無しさん:2001/08/10(金) 18:34
- age
- 560 :前スレの依頼にレス:2001/08/10(金) 18:51
- 今、前スレが見られなくて、リンクはれないんですが、
四月末頃に「夜になると大量のゴキブリが体から出てきて…」
という話を捜していた方、このスレッド、みてるかな?
今日、古本屋で葉月シモンの『うごめく闇』って本を買ったら、
体からゴキブリがうぞうぞ出てくる話でしたので、一応ご報告。
「うごめく闇」は短編で昭和57年週刊マーガレットに掲載らしいです。
床一面ゴキブリ、窓一面ゴキブリ、体中ゴキブリ…う、気色悪っ!
- 561 :花と名無しさん:2001/08/10(金) 20:35
- 15年くらい前の話ですが
主人公の女の子が射手座のB型で、
気まぐれですぐ好きな男の子が変わる、
と言う内容の漫画を読んでいたのですが
タイトルとか作者とかわかる方いますか?その頃小学生だったんで詳しく覚えてないんですが 涙
- 562 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 00:34
- かなり昔(20年くらいかしら?)のマンガです。
ヒトミの巻頭カラーだった記憶があります。
そのカラーの部分しか、覚えていないのですが。
病院で血液の入ったびんがでてきて。
それをとろうとしてる女の人みたいな、とてこ怖い話でした。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
蛇足。
次号にはのっていなかったので、読みきりの作品かもしれません。
- 563 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:24
- >>541
「アリス」で思い出すオカルトミステリーといえば小林ぽんすの「死神アリス」
なんですけど・・・。
ちょうど1巻がでたのが94年くらいなんです。
ちがうかな?
- 564 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:50
- ageとこう
- 565 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:53
- >>563
私も思った…。
- 566 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:51
- あげあげ。
教えてね〜。
- 567 :花と名無し:2001/08/11(土) 08:49
- 既出だったらスマソ。作者もタイトルも忘れてしまいましたが 20年くらい前にコミックスで読みました。。主人公の女の子が崖から落ちて、 気付いたら アトランティスにタイムスリップして、 その国の 王子様と仲良くなるんだけど 最後は皆海に沈んでしまい、 主人公だけ助かった・ ・ というお話しでした。 御存じでしたら是非 ! ! 教えてください。
- 568 :花と名無し:2001/08/11(土) 09:07
- >>567です。 確か二人で、 馬に乗って波から逃げた・ ・ そして生き残った主人公は、 現代に戻り、 自分をいじめていた 村の青年と結婚する。 というラストでした。
- 569 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 09:31
- >>558
多分、岡本ゆりさんの「くちびるにラブマジック」だと思います。
12才のショートカットの女の子が17才に変身する漫画で、ひとみ廃刊と共に
連載終了だったはず。が、コミックスには、なってないようです。
最終ページで、作者がこの後の展開を文面でつづってました。
「スケ番天使さやかがゆく 」といい、ユニークなタイトルでしたわ…
- 570 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 10:12
- >>567
曽称まさこさんの「海に沈んだ伝説」では?
- 571 :花と名無し:2001/08/11(土) 10:34
- >>570さん。 ありがとうございました。 ブクオフに直行してみます。
- 572 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:38
- かなり前の(ん十年前?)漫画で、
「マモル」という体の弱い男の子が出てくるんだけど、
主人公は毎回違ってて、その毎回違う主人公が「マモル」のいるお邸に
迷い込んで友達になるけれど、結局は自分の時の流れに帰ってしまう。
(マモルのお邸は違う時の流れにあるのか?)
マモルは不思議な子として書かれてました。孤独な少年??
ガラスがなんたらって頭に残ってるんですが、わかりません・・・。
誰か教えて−−!!(既出だったらスマソ。時間無くてログをチェックできんのです)
- 573 :花と名無しさん:2001/08/11(土) 20:15
- >572さん
それは、竹宮惠子さんの「ガラスの迷路」では?主人公はマモルだし。
サンコミで出てたけど、竹宮惠子は文庫もいっぱい出てるのでどこかに入って
入るかも?
- 574 :花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:05
- 謎は多いぞあげ。
- 575 :花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:59
- 七年前の『5年の学習』(6年だったかも、学研から出てるアレです)
に連載していたマンガ「それゆけ!美少女探偵団」の作者知りませんか〜?
名門小学校が舞台でセラムンのはるかのような女の子(確か名前は心)とか、
その弟(実)とか、お蝶婦人のような生徒会長とかが出できて、平凡な主人公が
なぜか団長に抜擢される…という話なんですけど…。
コミックスになってるかどうかも知ってたらおしえてくださいー
- 576 :あか:2001/08/12(日) 03:12
- タイトルも作者も誰かわかんないんだけど(けっこう昔に読んだので・・)
かんなり笑えるぎゃぐ漫画です!内容は女の子が知り合い?の家に行って、
それで人間の顔のまんじゅうをだされて、食べようとしたら障子から指で
穴あけてじーっとよだれたらしてたべたそーにしてる子供がいて、
それで「ひとつあげるからー!!」みたいな感じの漫画です・・・。
そこだけインパクトあって鮮明に覚えてます。
少コミかなぁ??わかる人いたらお願いしますマジで・・・。
もう一度読みたい
- 577 :花と名無しさん:2001/08/12(日) 03:46
- すいませんが教えていただきたく思います。
家庭の事情で分かれて暮らしていた双子の方割れが
有名なアイドル歌手になっちゃって,もう片方の子が学校などで
「あのアイドルにそっくり」と騒がれはじめて,そのままなし崩し的に
再会して,カタギだったほうもデビューさせられちゃうのですが,
そっちがデビューする際,その子の楽屋に「有名アイドル」のライバルが
飲み物にアルコールを混ぜて,彼女はヘンになってしまう,というような話です。
確か1巻目がそこのヒキで終わっていたのですが,
その後の展開が気になって……
とうぜん完結していると思いますが,タイトルと共に,全何巻かも
教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
- 578 :花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:31
- あげ
- 579 :花と名無しさん:2001/08/13(月) 00:22
- >>577
なんだろ?見たことあるはずなんだけど全然思い出せない。
マーガレット系かな?
何巻ぐらいまであった、とか絵柄とかなにか思い出せたら書いてみて。
- 580 :花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:21
- >>577
579さんじゃないけど、出来れば何年くらい前かも書いてくれると探しやすい。
- 581 :花と名無しさん:2001/08/13(月) 23:10
- 捜索age
- 582 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:00
- 捜索をお願いしたい人にお願い(変な日本語だなあ…)
あらすじはもちろんのこと、出来れば何年前に見たとか教えてください。
それによって、似た話を避け、核心にせまることが出来ると思いますので。
年代で思い出すこともあるし。
- 583 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:54
- ageとかんと
- 584 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 05:40
- 教えてください!
作者がきらで、ジュリエットに載っていたと思います。
4コマの連載が終わって、短編で載っていました。
美人とブスの姉妹で、事故になって、整形手術でいれかわってしまう話です。
文庫になってますか?
- 585 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 09:08
- ホラー系の漫画雑誌に1年くらい前に読みきりでのっていた作品です。
仲の良い新婚さんなのですが、喧嘩になって奥さんが
旦那を殺してしまい、奥さんは旦那の死体を押入れに
隠してしまいます。押し入れの扉をガムテープとかで
開かないようにしたり、近所には主人は長期の海外出張で…
と誤魔化して殺人の自覚はあるはずなのに、●●(旦那)君は
どこに行っちゃったかしら?早く帰ってこないかな。とか
思ってる怖い奥さんのお話です。
ラストは腐乱死体が会社の人に発見されてしまったのだと思います。
単行本になっているかわかりませんが教えて下さい。
- 586 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 16:31
- こんな漫画があったのか!って感じの問題作だと思うのですが、
10年くらい前、ダイアナ元妃が死んだ後、女性セブンまたは女性自身に
載っていた、「ダイアナ妃の真実」みたいな漫画のタイトルを教えてください。
主人公はダイアナでドディと付き合うようになるところまで読んだ記憶があります。
もし、単行本になってたら、読みたいのでお願いします。
(エリザベス女王がモロに意地悪姑として出てきたりする漫画だったので
英国との外交関係に悪影響を与えかねない内容だった)
- 587 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 16:56
- ダイアナさんが亡くなってからまだ10年も経ってないって。
暴露本とかの方を元ネタにしてたらしく
結構おいおい…っていいたくなる内容だったね。
たぶん女性自身だったと思うんだけど、タイトル分からないわ。
>>585
う、ホラー系でその手の話多そう…
もう一声っ。手がかりみたいなのない?
- 588 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:43
- すみません・・・。私も教えて欲しいマンガがあります。
そのマンガは文庫で確かタイトルが「おにいさまへ」という物で
もう15年以上昔に読んだものです。
ストーリーは養女(?)になった主人公が新しい家で生活して
そこの家の男の子(血の繋がっていない兄弟)と恋に落ちる・・みたいな物です。
養父の名前はセオドアと言ってすごいお金持ちだったような・・・。
もう一回読んでみたいので出版社や作者をご存知のかたがいらっしゃったら
教えて下さい。
宜しくお願いいたします・・・・。
- 589 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:51
- >>577
ふたごのかたわれがアイドルってここでは悪名高い
ツエコフのまんがにもあったね。
内容的には577さんのとは違うけど
- 590 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:01
- >>588
池田理代子さんの作品です。
検索すればすぐ出てきますよ。
- 591 :590:2001/08/14(火) 23:04
- >>588
養父がそんな名前かどうかは知りませんけど。
私は読んだことないので(笑)
- 592 :花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:09
- >>588,>>590-591
池田さんのは同名だけどぜんぜん内容が違います。
舞台日本だし。
私も検索してみたけど池田さんのは「おにいさまへ…」と
「…」がつくらしいし(笑
- 593 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:01
- >>588
庄司陽子さんの「にいさま、どなた?」とは違います?
セオドアかどうかは忘れちゃったけど。外国ものだし。
実の兄かもしれない人が三人いて、そのうち一人を好き
になる話。
- 594 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:15
- >>593情報を見て、そういえばセオドアと思って過去ログから引っ張ってきました。
> 318 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/04/27(金) 00:04
> 時々ふっと浮かぶのですが、「セオドアパパ」ってどなたかのマンガに出てきましたか?
> 何気ないときに、なんだかその名前(?)が出てくるのです。
> 340 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/04/30(月) 03:48
> >>318
> 庄司陽子さんの「にいさまどなた?」ではないでしょうか。
> 生き別れになった実兄を育ててくれた家庭を訪れたヒロイン・
> シリリーが、兄の養父のことをこう呼んでました。
> ちなみに養母は「エリザベスママ」。
どうでしょうか?ひっかかります?>>588
も少し調べてみたけれど、セオドアが金持ちかどうかは分かりませんでした。
養家は3兄弟で、そこにシシリーがやってきた形になるようです。
- 595 :594:2001/08/15(水) 00:16
- 書き忘れ。上の引用は
漫画のタイトル&作者捜索願(3)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=985785643
から引っ張ってきました。
- 596 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:35
- >>577あっちのスレにも書き込んじゃったけど
たぶん「歌って!ナナちゃん」描いてた人の作品だったような気がする。
タイトル失念しちゃいましたが。
主人公、可愛い顔してるんだけど、地獄じゃそういう顔は「ブサイク」と言われる
ってのが印象に残ってる。
- 597 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:28
- あげ
- 598 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:39
- 上げましょう
- 599 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 05:35
- 597と598は何がしたいのだろうか・・・。sageになってるぞ。
- 600 :551:2001/08/15(水) 05:50
- >>599
597と598はあげてまっせ メール覧読みなされ
- 601 :585:2001/08/15(水) 08:49
- >>587うっ。やっぱこういう感じのって多いですよね。
掲載誌はホラーMだと思います。犬木加奈子の
アロエッテの歌を一緒に読んだ記憶があります。
絵は特徴があまりないような、でも下手ではない
のでそこそこ知られているのではないかと思います。
お話のラストシーンを少し思い出しました。
は旦那が会社をずっと無断欠席していたので後輩(男)が
家に見に行ったら凄い臭いで近所の奥さんに話を聞いたら
「●●さんの旦那さんは海外出張に行ってるって聞いてるわよ。」
それを聞いてピンと来た後輩が無理やり家に押し入って
押し入れの扉を開けて…という感じでした。
死体が発見されるところしかあまり記憶に残っていないです。
- 602 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 09:50
- 山田ユギさんの…『キビしいのである』誰か知りませんか?
- 603 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 09:53
- >>602
ここはタイトルや作者名が知りたい人のためのスレッドです。
↓へどうぞ。
ここでいいのか?山田ユギ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=995025896&ls=50
- 604 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 10:03
- >>603
ありがとう
- 605 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 15:37
- >>588 それはもしかして
「クロディーヌ…!」(もちろん池田理代子先生です)
ではないでしょうか。パパの名前がセオドアかどうか
覚えてないんですが、女の子が引き取られて、男装の麗人として
育てられて、女性と恋をしたけど、実はとてもはファザー
コンプレックスで、そして起こる悲劇、という話だったと思います。
男装の麗人(笑)がたくさんさっそうと出してきた
池田先生の話なので、わりと妖しい魅力があったような。
これはコミックスを持ってないのでなんとも言えないのですが、
中公出版から出てたと思います。「…」がついてるのと、
お兄さまへと同時期に出たような。全く役に立たなかったら
ごめんなさい。
- 606 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:49
- >>577
学年誌でなら鈴賀レニさんの「ミキとアキ」ってのがそんな感じの
ストーリーでしたが…。アイドルなのはアキの方で、ミキの学校に
転校してきます。いがらしゆみこちっくな絵柄が記憶にあるなら
おそらく合ってるかと。
- 607 :花と名無しさん:2001/08/15(水) 19:01
- 前にも一度こちらでお訪ねしたのですが、再度。
85、6年ぐらいの作品で、マーガレットあたりの付録として
ついていた漫画です。
舞台は戦時中で、主人公は女学生。
好きになった先生が出兵してしまうのですが、
最後は焼け野原にその先生が無事に帰還して、
女学生は先生の元に永久就職(という台詞を使ってた)
するっていうストーリーだったと思います。
終戦記念日なので思い出してしまいました。
探しています。
- 608 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:22
- 足きりライン超えちゃったのでageます。
- 609 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:24
- 捜索依頼age
- 610 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:45
- sage進行の方向が無難か。
- 611 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:58
- あげー!
厳戒態勢おつかれさんでした〜
- 612 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 16:56
- >>588
ストーリーから見て、庄司陽子さんの「にいさまどなた?」だと思います。
セオドアパパは「すごい」と言うほどではないけど、家の大きさや息子たち
の金遣いからすると、「そこそこお金持ち」という感じですから。
池田理代子さんの「おにいさまへ…」は、>>592にあるように舞台が
日本だし養女ではない(母親の連れ子)ので違うでしょう。
また、>>605の「クロディーヌ…!」も違うと思います。
主人公は養女ではなく実の娘だし、男性と恋に落ちたりもしていないので。
- 613 :612:2001/08/16(木) 16:59
- >>588
ちなみに「にいさまどなた?」のストーリーは、>>593-594にある通りです。
- 614 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 17:07
- 荒らし募集中! 煽り同時募集中!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997884250
只今、このスレで荒らし、煽りを募集しています。
ここは少年漫画板で唯一荒らし行為が認められています。
現在は低脳コテハン、あと低脳マサヤヲタが激しい妄想を展開している、少年漫画板まれにみる超糞スレです。
折角貴方に訪れた鬱憤晴らしの機会を生かしてみませんか?
もちろん、どちら側につくかは貴方の自由!
独立して第三勢力になるのも自由! 貴方の実力を見せて下さい。
糞スレを有効利用しましょう!!!!
- 615 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 20:49
- >>586
ダイアナ妃の漫画、「薔薇のピエタ」とかいうタイトルだった
と思います。 ↑この「ピエタ」という部分、
微妙に違うかも、ですが「薔薇の〜」
は間違いないと思います。
- 616 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 21:01
- >>562
「ひとみ」で掲載された作品というならば
わたなべまさこ先生の「わたしが愛したお友達」ですよ。
前・後編の作品で>>562さんが覚えているのは、後編の冒頭シーン。
ちょっと、救いようのないホラー物。
1978年頃の「ひとみ」に載っている。
- 617 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 21:18
- 10年前くらいのりぼんオリジナルに、
「小春日和」っていうタイトルの漫画があったんですけど…
作者名わかる人いませんか?
主人公の女の子の名前が「小春」で、
「小春日和」が口癖?で、
義理のお兄ちゃん?に恋をしていて、
お兄ちゃんの身の回りに綺麗な女の人が出てきて、
「小春」が嫉妬して、
家出をして、
お兄ちゃんが探しに来る… だったかな?
新人賞か何か、受賞していたと思うんですけど。
- 618 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:26
- >>617
それたぶん覚えてるんだけど、名前が出てこない…
お兄さんが「小春日和」の使い方間違ってるぞって最後に言ったら
主人公が「小春がハッピーな日だからいいの」みたいなセリフを言ってたような?
主人公は養女って設定だったし、それだと思うんだけど名前がわからん…
でも10年も前じゃなくて、せいぜい7〜8年だったかも…わかんなくてゴメソ
- 619 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:35
- >>617
検索してみたのですが、これじゃないかと思います。
馬渡和梓(まわたり かずし)さんの「小春日和」のようですね。
1994年のりぼん初夏のびっくり増刊号に掲載されたようです。
受賞作品だし、多分これかと。デヴュー作品を集めたコミックスにも
収録されてないみたいです。
- 620 :花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:44
- 618ですが、>>619さんに続いて私も検索してみました。
どうやら「りぼん新人まんが家デビュー作集7」に収録されてるようです。
- 621 :619:2001/08/16(木) 23:45
- 追加情報サンクスです。
私はコミックスまで見つけられなかった。
- 622 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:04
- ご存知の方、よろしくお願いします!
★10年くらい前の、A5くらいのかなり分厚い少女向けホラーマンガ雑誌(隔月刊かな…?)に
載ってた、読み切りマンガ
★内容:
西洋ファンタジー風の世界、王子様の主人公と幼馴染みの女の子。
細かいことは全く覚えてないのですが、成長した王子が魔女と戦う。
その魔女は実は成長した幼馴染みの女の子だった(行方不明になっていた?)
王子は苦しみながらもその魔女を倒す。
ラスト、死んだ魔女(幼馴染み)を抱き締めて泣く王子。(もしかしてそこで自殺したかも)
見開きかかなりの大ゴマで、小さい頃に、花に囲まれた場所でキスしている風景が
回想として描かれ、それでEND。
★絵柄は『銀のキマイラ』を描いてる人に似ている…かも?
とてもお上手で、線がきれいな人だったように思います。
+++ラストの回想シーンがすごく綺麗で、小学生だった私はいたく感動した
記憶があります。ずばりこの人!って分からなくても、当時発刊されていた少女向けホラーマンガ雑誌が
主に何があったかだけでもかまいません。心当たりのある方、よろしくお願いします。
- 623 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 01:50
- 捜索捜索
- 624 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 01:52
- >>585
ミステリーJureで読んだ事がありますがこの雑誌をお読みになった事は
ありませんか?
作家さんは思い出せないのですが普段ミステリーを描かれない方で
結構有名だったかと記憶しています。
思い出したらまた書き込みしますね。
- 625 :624:2001/08/17(金) 02:09
- >>585
思い出しました、作者はあずみ涼さんでした。
全てのエピソードが一致するので間違いないかと思います。
- 626 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 03:06
- 捜索お願いします。
92〜95年頃、旧版最後の頃のぶ〜けに載った読みきり短編。
主人公は、高校文芸部の女の子。同じ部の、とても頭の切れる男の子に
すこしずつ心ひかれていく、といった感じの内容の、静かな物語でした。
作中、部で太宰の「女生徒」を論じ合うというような場面があり、
「蘇芳」という色についてたずねられた男の子が、隣にいた主人公の
編み込みのリボンを示して「こんな色」と説明していたと思います。
是非もう一度読んでみたいので・・・お心当たりのある方、よろしくお願いします。
- 627 :下がりすぎた:2001/08/17(金) 20:18
- のでAGEましょう
- 628 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 22:32
- 20〜22年くらい前のたぶんプリンセスか何かに載っていたもので、
昆虫の世界を擬人化して描いている漫画でした。
その中に「女郎蜘蛛」さんが出て来ていました。(これで「女郎蜘蛛」という
蜘蛛がいることを知ったので間違いないと思います)
絵の感じは長岡良子さんとか花郁悠紀子さんの様に線の細い綺麗な感じだったと
記憶しています。
情報が少なくて申し訳ありませんが、ずっと気になっているものなので、
何か情報がありましたら教えてください。お願いいたします。
- 629 :花と名無しさん :2001/08/17(金) 23:15
- もう30年近く昔の作品なので知ってる人はいないかもしれませんが、
天使と悪魔が愛し合っているんだけど、
それが神様にばれて二人は人間界に落とされてしまって、
天使は裕福な家のお嬢さんに、悪魔は海賊の息子に生まれ変わって、
最後悪魔の青年が、天使の女の子をかばって死んでしまって、
天国で結ばれるという内容だったと思うんですけど、
どなたかご存知ありませんか。
- 630 :花と名無しさん :2001/08/17(金) 23:18
- 多分リボンかなかよしの付録のちっちゃい本で、作者はのがみけいさんだと思うのですが、
キーワードは、シンクタンクときつね。
これだけの情報ではなんの本かわからないですよね。
- 631 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:35
- >>630
1972年3月号りぼん
100ページチャレンジ別冊第2弾 『シンクタンクの野郎ども』(のがみけい)
↑「のがみけい」&「シンクタンク」で検索したところ、これがでてきました。
インターネットって便利だね。
- 632 :花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:35
- >>630
Google検索で1972年3月号りぼん別冊付録「シンクタンクの野郎ども」が
ひっかかっててきました。
内容とかはわからないんですが;
ちなみに検索ワードは「のがみけい りぼん シンクタンク」です。
- 633 :ありがとうございます:2001/08/17(金) 23:55
- >631>632さん
ありがとうございます。それです。
- 634 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 00:00
- >>607
「ちゃお」の付録で「サクラサクラ」とかいう題名だった気がします。
ボーイッシュな女の子とお嬢様の女の子が一緒に家出して辿り着いた
学校の先生が出兵するんですよね?絵も上手かった覚えがあります。
あの付録シリーズは他にも「県立原島工業高校」(だった?)とか
好きなのあったけど、今手に入るのかな〜付録だし。
- 635 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 00:15
- >>628
吉田秋生さんの「風の歌うたい」でしょうか?
「オレはなぁ、女郎蜘蛛さ。と言ったって別に売春
してるわけじゃないぜ」←覚えある?
年代的にはピッタリ。別コミに昭和55年1月掲載。
小学館文庫「きつねのよめいり」収録です。
- 636 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 00:30
- >>634
お探しのものはわかりませんが、「県立原島工業高校」でしたら、コミックスが
でていますよ。古本屋で探すようでしょうけど。
- 637 :588です:2001/08/18(土) 00:35
- レス下さったみなさま、本当にありがとうございます!
私が勝手にタイトルを「おにいさまへ・・」と思い込んでいたのは
「にいさまどなた?」でございました・・・。
そうそう、セオドアパパにエリザベスママでしたね・・(藁
感謝感激です。それにしても、良く皆さん憶えてますねーー!!
- 638 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 09:30
- 昔、ちゃおに載っていて単行本も出ている柳田恵子さんをご存知の方いらっしゃいますか?
主人公の子が丸顔でかわいくて、ストーリーも好きでした。
- 639 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 18:29
- >>33
和菓子屋の娘の女の子がチョコを作らせてもらえない話ならあったけど、
対決はやってないな…好きな先輩がテニス部で最中にチョコを入れたのをあげてた
平泉遠という人の「本気100%」という漫画で、これはちゃおの付録で
もうひとつの漫画が、33が質問していたエプロンまま子のチョコの話でしたよ。
前スレの484についてだけど、もうレスがあったらゴメソ
>バスケットをするマンガで、背の小さい女の子が
>「1,2,3」って言うかけごえのかわりに「ミートボール」とか、
>「肉団子」ていいながらシュートするマンガ
というのは、「らびっとスピリッツ」という池田多恵子の漫画です
- 640 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:13
- 20年ぐらい前の週マに掲載されてた
(ちょっとギャクっぽい)バレーボール漫画で、
主人公が「ノン」(典子)という名前の漫画を
覚えている方いらっしゃらないでしょうか?
舞台は高校、ノンの片思いの相手が湊クンという
男バレの人、女バレのキャプテンの名前が小泉サン、
等々といった要素は覚えているのですが・・・。
絵は結構キレイだった記憶があります。
- 641 :花と名無しさん:2001/08/18(土) 23:48
- >>640
湯沢直子さんの「翔んでるルーキー!」です。
マーガレットコミックス全12巻。おそらく絶版ですが、
古本屋さん探せばあるんじゃないかな。
- 642 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 02:10
- 教えてください。
20年以上前のことですが、「小学●年生」で連載されていた漫画を探しています。
●の中は忘れてしまいました。
ケーキ屋の息子と和菓子屋の娘が付き合う話。
兄弟、姉妹でした。
親が憎み合ってるお隣同士。
兄、姉ともに勉強ができて、ライバル。
弟と妹がカップル…。
そんな話だったと思います。
- 643 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 03:15
- >>642
確証はないけど・・・
山田路子さんの「にらめっこ四重奏」じゃないかな?
双子同士じゃなかったですか?
- 644 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 13:09
- 「ないしょのハムスター」や「めでぃかるマジカル」などの作者、
真木ひいなさんをご存知の方は教えて下さい!
- 645 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 13:31
- >>642にらめっこ四重奏 です。
同じネタを毎年アレンジして学年誌に掲載していたので、
両家の仲が悪い理由は
和菓子屋と洋菓子屋だったり、
一軒家を購入したら不動産のダブルブッキングで2軒で分け合って
住まなくてはならなくなったり……だと思います。
- 646 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 14:50
-
- 647 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 16:50
- >>645
単行本派だけど両方読んだことある・・・どーゆーことだ自分の脳・・・
- 648 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 21:43
- 2、3年前だと思うんですが・・・
別冊少女フレンドに載ってた漫画で、主人公はちっちゃい女のコで
料理の超上手いお兄ちゃんがいて、主人公はかっこいい男の子に恋してる・・・
たしか、料理が凄く下手だった気がする。
誰か、この漫画知ってる人いませんか?
- 649 :640です:2001/08/19(日) 22:48
- >>641さん
ありがとうございました!おかげでスッキリです。
入手困難なようですが探してみます。
- 650 :花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:08
- >>643 >>645
ありがとうございます!
私が読んだのは「和菓子屋とケーキ屋」だったんですが、そんなバリエーション
もあったんですね。
「リトル巨人くん」とか「姫子」シリーズもたしか、バリエーション違いでありましたもんね。
本当にありがとうございました。
早速古本屋で探します。あるかな?
- 651 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 00:38
- あげ
- 652 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 04:03
- >>650
てんとうむしコミックスから全四巻で発売されています。
入手は難しいかも知れないけれど、ネットの古本でもちょくちょく見るので
急がなければ入手可能だと思います。頑張ってください。
- 653 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 04:06
- >>650
にらめっこ四重奏なかなか見つかりませんががんばってね。
たしか全4巻だったと思う。
和菓子バージョンを覚えてると言うことは、昭和45年か46年生まれでしょうか?
- 654 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 14:39
- おしえて〜
- 655 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 14:55
- なにを〜?
- 656 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 14:58
- 20年くらい前(もっと?)の漫画でファッションデザイナーになりたい
女の子の話を御存知ないでしょうか?
ドレスに飲み物をこぼしてしまって台なしになりそうなところを
さらに布をあてたりドレープにしたりして
より豪華にアレンジしていたシーンしか覚えていないのですがとても気になっています・
- 657 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 15:07
- >>656
モンシェリCoCo(大和和紀)
- 658 :656:2001/08/20(月) 15:31
- >>657
言われてみればそんな感じの絵でした。
こんなに短時間で判ってびっくりです。
調べてみたらアニメ化(?)にもなっているとかなり有名な作品みたいですね。
これなら入手もそんなに難しくないと思います。
四半世紀近くの思いを込めて探して読んでみようと思います。
ありがとうございました!
- 659 :花と名無しさん:2001/08/20(月) 16:27
- >>585 601
あ〜、見たことあるのに思い出せん。気になるなぁ。
ホラーMと言われたら、そんな気もするけど、もしかしたら
ミステリーJOURって可能性はないでしょうかね?
河あきらさんとかと一緒に雑誌に載ってたような気もするし。
もうちょっと、記憶を掘り起こしてみます。
- 660 :659:2001/08/20(月) 17:09
- なんだか、ふと思い浮かんだんですが作者は、あずみ椋かな?
- 661 :659:2001/08/20(月) 22:30
- きゃー、すみません。
624さんが、既に書いていらしたようですね。
ログ全部チェックしたと思っていたんですが、見逃していたよ
うです。もう少し落ちついた方がよいようです、自分。
でも、ミステリーJOURに掲載された、あずみ椋の短編だってい
うのは、思い出せて嬉しいです。ちょっとすっきり。
あずみ椋の現代物って珍しいなーと思ってみていた記憶があり
ます。実家に帰れば、雑誌で題名が確認できるんですが・・・。
- 662 :花と名無しさん:2001/08/21(火) 00:20
- >>585,>>624,>>659
あずみさんご本人のHPによると
「深き淵より」という題の作品をミステリーJOURに描かれてるようです。
- 663 :花と名無しさん:2001/08/21(火) 05:16
- あげとくか
- 664 :花と名無しさん:2001/08/21(火) 06:42
- >>644
ビッグコミックスペリオールに真木ひいなさんの漫画が載るそうです。
- 665 :585:2001/08/21(火) 08:59
- >>625 >>661 >>662
情報ありがとうございました。作者があずみ涼さんだということが
わかって嬉しいです。あずみさんのHPを見たのですがファンタジー
作品をいつも書かれている作家さんのようですね。ホラー、面白かった
のでまだ書いて欲しいです。単行本にはなっていないようなのが残念
ですけど、その可能性もあると思いますので気長に待っていようと
思います。本当にいろいろとありがとうございました。
- 666 :花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:07
- 下がりすぎ。上げます。
- 667 :花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:24
- 30年以上昔の漫画なのですが「戦場のクリスティーヌ」という題名だったと
思うんですが。。。誰の作品だったのか、でも、すごく良い作品だったんです。
どなたか教えて下さい。
- 668 :花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:46
- ある女性がお守りを好きな人にあげます。
そのお守りは女性が死んだ時に効力がでます。
その女性は母親からお守りをもらいました。
これだけでタイトルの分かる人いますか〜。
- 669 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:05
- 2、3年前だと思うんですが・・・
別冊少女フレンドに載ってた漫画で、主人公はちっちゃい女のコで
料理の超上手いお兄ちゃんがいて、主人公はかっこいい男の子に恋してる・・・
たしか、料理が凄く下手だった気がする。
誰か、この漫画知ってる人いませんか?
- 670 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:15
- >>667
一条ゆかりに「クリスティーヌの青い空」というのがありますが…
ちょうど30年ほど前の作品です。
たしか戦争ものだとどこかのサイトで読んだ気がするんだけどなあ。
知ってる人いないかな?
(全然違ったらごめんなさい)
- 671 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:52
- 昔(たぶん)週刊マーガレットに連載されてた
絵が細密で上手くて、誌上で異様に浮いてたホラーに
ついて、どなたかご存知ありませんか?
なんか顔の皮がはがれていったりして
超トラウマなんですけど・・w
- 672 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:11
- >>671
柿なんとか!ごめん作者名ここまで出てるんだけど。
題名は「顔のない悪魔」
- 673 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:15
- 柿崎普美ですね。>>672
- 674 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:19
- 672>>673
フォローありがとうございます(笑)
- 675 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:25
- >>670
私の記憶だと「クリスティ(チ?)ーネの青い空」だったんだけど
一条ゆかりさんのりぼんのふろくシリーズの一作品で
その後りぼんデラックスコミックスになりました
私ももう一度読み返したいな〜子供だったので分かり難かったけど
印象的でした。なにかの小説か映画のパクリらしいけど
ナチス占領下のフランス(だと思う)の館のお嬢さんが
クリスティーネ 自分家が占領ナチの本拠地にされて以降
戦争の理不尽さを味わう・・という様な内容だったと思いますが。
- 676 :675:2001/08/22(水) 02:36
- 検索してみたら ヤフオクにあったです↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d5403851
- 677 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:38
- 一条ゆかりさんの作品は「クリスチーナの青い空」ですね。念のため。
- 678 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:44
- 》586 そのタイトルずばり、で
池田理代子先生が「ダイアナ妃の真実」って
かかれてたと思いますが…。(女性週間誌)
コミックスは見掛けなかったと思います。
- 679 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:58
- 587
おお、薔薇のピエタであってるみたい。検索できましたよ。>>615
女性自身で連載されてたようです。
女性週刊誌でダイアナさんの話は何度か漫画化されていると思うのですが、
>>586のは池田理代子さんではないと思います。記憶の絵ともちがいますし。
池田さんのはどんな話だったんだろう。
- 680 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:58
- >>679=>>587です。名前欄にいれ損ねた…
- 681 :668:2001/08/22(水) 03:16
- >>668
ぼく地球と、他の漫画が混ざった可能性が・・・
- 682 :花と名無しさん:2001/08/22(水) 04:15
- >>668
川口まどかの「やさしい悪魔」に似た感じの話があった気がするけど・・・。
- 683 :668:2001/08/22(水) 23:15
- >>682
ありがとうございます、読んでみます。
- 684 :花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:14
- 20年くらい前のスポコン少女漫画で(確かフィギュアスケートかクラシックバレエ)、
お金持ちで人気者でかっこいいボーイフレンドがいるヒロインと
虐めかと思うくらい厳しいコーチ(母)を持つ貧しくて地味な性格のライバルが出てくる漫画
‥‥と、これだけの情報なんですが判るかたいらっしゃいますか?
主人公は「まきちゃん」とかなんとか呼ばれていたような‥‥。
で、ライバルはヒロインのボーイフレンドに片思いしているんです、確か。
- 685 :花と名無しさん:2001/08/23(木) 07:11
- age
- 686 :花と名無しさん:2001/08/23(木) 11:17
- >>607
>>634のサクラサクラは以前のレスにもあったのですが
違うということでしょうか?
詳細は
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960297917.html
の345、385です。
- 687 :花と名無しさん :2001/08/23(木) 20:54
- >>671
あつたゆりこさんの「引き裂かれた顔」じゃないですか?
- 688 :花と名無しさん:2001/08/23(木) 22:40
- >>684
フィギュアスケートなら、ひだのぶこの【銀色のフラッシュ】
だだし、ヒロインの名前は理沙。
- 689 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:21
- 何年前の作品か分からないのですが、
女子高の美術部に所属するこが主人公で
屋上で友人と話すうちに泣けてきちゃうという心情を
ユーミンの歌の歌詞を挿入しながら描いた漫画を探しています。
確かユーミンの歌の歌詞が個展の案内が届いたとか何とか・・・
ものすごく頼りない情報ですみませんが、
よろしくお願いします。
- 690 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:38
- >>689
全然わかりません。スマソ。
でもユーミンの歌ってタイトル何でしょうか?
気になるので。。
- 691 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 05:05
- >>690
「悲しいほどお天気」じゃないかなぁ。その漫画読んだことないけど。
- 692 :689:2001/08/24(金) 11:58
- >>690
実は2ちゃんを知らない知り合いが探していたもので
尋ねてみないと分からないのです。
物凄く読み返したい、と聞いて藁をつかむ思いで書き込みました。
中途半端でこちらこそスマソ・・・また聞いてきます。
>>691
検索で見てみました。東城和実さんのでしょうか。
探して読んでみようと思います。ありがとうございます。
- 693 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 12:11
- >692
(>>689)
>691さんが言っているのはユーミンの歌タイトルではないかと思われ…
- 694 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 14:28
- >>689 多分違うと思いますが、さべあのまさんの
「地球の午後3時」かなあ…。女子高生3人の
恋と友情での話、よく屋上で話してて、「絵を描く
私達をわけたまるでそれぞれの人生みたいに♪」
というような歌を、1人が「知らない、どんな歌?」
と聞いたら2人が歌ってます。(もしかして、題は違うかも、
その場合は「地球の…」というコミックス(朝日ソノラマ)
に収録されてます。ごめんなさい、うろ覚えで…。
- 695 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 14:53
- 20年以上前にコミックスで読んだ作品なんですが、
ブタが農村のお祭り(?)みたいのに出て、おならで
「ペッパーピップ!(ペッパー警部)」と演奏していたというような
シーンが妙に記憶に残っています。多分、当時の好みからして、
本間千恵子あたりの作品だと思います。
心あたりのある方、教えてくださいませ。
- 696 :花と名無しさん :2001/08/24(金) 15:25
- >>397
遅レスすみません!古本屋を回ってみます。
諦めていただけに本当にうれしいです。ありがとうございました!!
- 697 :花と名無しさん:2001/08/24(金) 22:00
- >>689
雑誌で見たのかどうか、何年以上前・何年以内、絵柄等
何か思い出せることがあれば書いてみてください。
>>694さんの情報は
さべあのまさん「地球の午后三時」に収録されている「綺羅星」です。
内容をは694さんが書いている通りですが、主人公は美術部ではない、
というか部活の描写は無かったと思います。
- 698 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:15
- >>688
ありがとうございます!
重ねて申し訳ないのですが、「銀色のフラッシュ」は文庫出ていますか?
なかったらヤフオク狙うしかないかなぁ。
- 699 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:29
- >>698
「銀色の閃光(フラッシュ)」の文庫は出ていないようです。
古本でしたらネット通販してる古本屋で全8巻セットが出てましたよ。
全部で1080円でした。
- 700 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:42
- 5年くらい前、ボニータから出ていたと思うのですが、
ポーの一族みたいな兄弟が出てくるお話のタイトル御存じありませんか?
兄妹で、二人とも銀色の長髪で、兄が龍の化身みたいな感じだったかな。
5〜6巻くらいまで出ていたのを記憶しているのですが。
作者は「高橋〜」苗字しか解らず。
ストーリーは完結したのか、現在作品を読む事は可能なのか、
その辺りも含めて宜しくお願いします。
- 701 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:44
- 少なくとも10年以上前にハロウィンとかホラーハウス系の雑誌
で見たものなんですが、マッドサイエンティストみたいな人に
腕も足も切り取られちゃってとっ捕まってるただ生かされてるだけの人を
見ちゃった主人公もどうにかされちゃう話をどなたかご存知ないですか?
たぶん肉のかたまりのような人は妊娠してて、そのマッドな彼の妻だった
と思います。
読みきりみたいだったんですけど気になって気になって…
- 702 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:45
- >>700
「エル」高橋美由紀。ストーリーは未完。
未完の大作を何本も抱える作家なので、
エルが発表される余地は今のところないようです。
秋田書店なのでヨユーでコミックスは入手できます。
ただし書店注文になろうかと思いますが。店頭では最近見かけないような…
- 703 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:47
- >>700
高橋美由紀さんの「エル」です。
秋田書店のボニータコミックスから1〜9まで出てます。
連載は現在ストップ中です。
- 704 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:47
- >>701
御茶漬海苔のマンガですよね…タイトル失念。
- 705 :701です:2001/08/25(土) 00:50
- いや お茶漬けさんではないと思います。
もしかしたら話まざってるのかも…。
でもすごく綺麗な絵でした。
- 706 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:51
- >>701
私もそれ御茶漬海苔だと思う。
「肉玉」とかそんなようなタイトルだったような??
それ(肉のかたまり)って主人公のおかんじゃなかったっけ?
- 707 :701です:2001/08/25(土) 00:55
- >>706
あら!そーなんですか?
おもいっきり勘違いしてました。
皆さん有難うございます。単行本探してみます!
- 708 :706:2001/08/25(土) 00:57
- >>707
あわわ。待って〜。
間違いとか類似品かもしれないので、
もうちょっと情報を収集しましょうよ。(汗
- 709 :701です:2001/08/25(土) 01:06
- >>708
え?
じゃ、もうちょっと待ってみます〜
この早とちりのおかげで捜索願いを出すはめに
なっているのにこりない私。レスさんきゅです!
- 710 :700:2001/08/25(土) 01:09
- >>702,703
早速の情報をありがとうございます。未完なのですか‥‥残念。
仕方ない、続きは私が描くか(無理)
書店で購入可能なのですね、本当にありがとうございました。
- 711 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:12
- もし御茶漬海苔のマンガなら「惨劇館」に収録されてると思います。
- 712 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:45
- >>689
石井まゆみのコミックスにユーミンの歌詞をモチーフにして描いた
まんがが出ていたように記憶しています。
もし違ってたらごめんなさい。
- 713 :689:2001/08/25(土) 11:36
- 友達に詳しい話を聞いてきました。
・十年以上前に単行本で読んだ作品
・詳しい内容は、昔の友人から個展の案内が届き、
今は主婦の主人公が、学生時代を回想する、といったもの。
・絵柄は、吉田秋生といえば吉田秋生のような気もするし、
さべあのまといえばさべあのまのような気もする。
・美術部の描写は、本当にうろ覚えだそうです。
どうやら、>>694 >>697 さんの教えて下さった
さべあさんの作品のようです。ありがとうございました。
さっそく友達に伝えます。ネットで凄い物知りの方が教えてくれたよ〜って。
そして、絵柄を聞かなかったばっかりに、すみませんでした・・・>>712さん
- 714 :714:2001/08/25(土) 11:55
- 20年程前の少女漫画単行本で、
・女の子2人と男の子ひとり
・女の子…ひとりはロングヘアでもう一人はショート
・雪の日、ショートの女の子と男の子が雪合戦をするシーンがある
(もしくはキャッチボール)
・ロングヘアの女の子がそれたボールで割れた温室のガラスで軽いケガをする
こんな少ない記憶しかありませんが、
覚えていらっしゃる方おられたら宜しくお願い致します。
- 715 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 12:23
- >>706
違うよ。たぶん主人公が勝手に拉致してきた女だったと思う。
- 716 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 13:40
- >>715
御茶漬海苔の漫画でしたら
ttp://bakkers.gr.jp/cgi-bin/review-select.cgi/0170
↑こちらでストーリーが読めます。
>>706のいう主人公は女子高生の女の子のことでは?
でしたら肉玉は母親であってます。
- 717 :697:2001/08/25(土) 15:49
- >>713=689
待って待って。さべあのまさんのその作品には
>昔の友人から個展の案内が届き、
>今は主婦の主人公が、学生時代を回想する、といったもの。
といった描写は一切無いし、たしか回想シーンも無いので
お探しの作品とは違うと思います。
- 718 :花と名無しさん:2001/08/25(土) 23:25
- かちゅ〜しゃをお使いの皆さん、事態を飲み込めない
ブラウザ使用の方へ、避難所スレの案内を「雑談スレ」で
アナウンスしています。
雑談スレをトップ2までに置いておくために
その他スレはsageにて書き込みくださるよう、お願いします。
突然だったので、2ちゃん暦浅い方はかなり驚くと思うのです。
- 719 :713=689:2001/08/25(土) 23:29
- >>717
ええっ、そうなんですか・・・早とちりしてしまって(恥)
- 720 :花と名無しさん:2001/08/26(日) 03:31
- 皆様レスどーもでした。701でやんす。716様の教えてくださった
アドからどうやらお茶漬海苔さんの肉玉でございました。
はぁ〜すっきり。このスレってスバラシイ!
- 721 :花と名無しさん:2001/08/26(日) 05:20
- 15年やそこらは前になると思うんですけど、聞いていいでしょうか。
カップルで海に行ってて、彼は洋服着たまま泳ぐんです。(上半身は脱いでたかも?)
で、彼女は多分泳がない。砂浜で見てる。
あがってから、彼は彼女に缶コーラをあげる。彼女があけると泡がブクブク出てきて、
「振ったなーもうー!」と彼女は怒る・・・。
と、こういうシーンが出てくる漫画をどなたか知りませんでしょうか?
実は、真柴ひろみさんの『月夜のうさぎたち』でこれとそっくりなシーンが出てくるんです。
それを読んだ時に、「こういうシーン、昔何かで見た!」と思ったんです。
記憶違いかもしれない上に情報が少なくて申し訳ないんですが、ずーっと気になってるんです。
お願いします・・・
- 722 :花と名無しさん:2001/08/26(日) 11:27
- 7〜8年前のレディコミと思います。
読者からストーリーを公募して、優秀作品を漫画にするというもので
花火師さんの話が採用された物があったと思うのですが・・・
お願いします。
- 723 :花と名無しさん:2001/08/26(日) 12:24
- 捜索願出します。
15年くらい前の花とゆめの別冊に掲載されたと思います。
・主人公は髪の長い女性
・良夜という名前の画家と知り合う。良夜が以前から描きためていた
想像上の女性像と主人公がそっくり
・良夜は主人公の従姉とつきあっていた。従姉は大柄で男性的な性格
だったが、良夜のためにタバコのスペアをバッグに忍ばせるような女性
らしい心配りをする人だった
・従姉は骨董が好きだった
覚えているのは以上です。
作者は下の名前がたぶん「ひろ子」です。
主に別冊でスタイリストの女性(なんとかつむぎ?)を主役にした短編
をいくつか発表していたと思います。
タイトルなどわかる方いらっしゃいましたら、ぜひお教えください。
また、単行本などの情報もお待ちしております。
- 724 :花と名無しさん:2001/08/26(日) 14:15
- >>722
曖昧な記憶ですが、
mimi、Kiss、どっちかのカーニバル(とにかく講談社系)で
見たような気がします。
他の方の情報求む。
- 725 :花と名無しさん:2001/08/26(日) 15:28
- 4・5年前にぶ〜けかマーガレットの分厚い増刊号に載っていた
ものだと思います。友達に借りたのでタイトル・作者はわかりません。
・小学生の頃、主人公はクラスの男子にいじめられていた。
・大人になって、主人公は当時自分をいじめていた男の子に再会する。
・男の子は中学校か高校の教師になっていた。
・その教師のことが好きな女子生徒が教師に告白するがフラれる。
・主人公とフラれた女子生徒が教師に復讐をする。
・(理由は忘れたけど)三人は和解する。
話の流れはこんな感じだったと思います。
最後のシーンでは教師は車で事故っていたような・・・。
ただ気になるのは、この作品が作者のデビュー作だった
ような気もするので、コミックス化されてないかもしれません。
とにかく気になって気になって・・・スッキリしたいので情報お願いします。
- 726 :花と名無しさん:2001/08/27(月) 00:36
- 15年ぐらい前の作品だと思います。もっと前かも・・・。
「25時のマリオネット」というタイトル・・
たぶん・・ちょっとタイトルもあやしいのですが・・
このマンガを描いた作者を探しています。
検索しても違うタイトルのマンガが出てくるだけですし、
手掛りがありません。
内容は学園もののサスペンス・・だったような気がします。
実は学校で読んだので、少女マンガかも憶えてないのですが、
判る方どうぞ宜しくお願いします。
>>721
15年も前かどうかは判らないのですが
「やさしい悪魔」というマンガに
そんなシーンがあったような気がします。
もしかしたら、けっこうあるシチュエーションかも
しれないんですが・・。
今、コミックス手元にないので詳細は不明ですけど。
- 727 :722:01/08/27 07:53 ID:8uBVPpdI
- >>724
kissの方だと思います。
当時mimiは読んでいませんでした。kissはたまに読んでいました。
御存じの方、情報をお願いします。
- 728 :花と名無しさん:01/08/27 12:07 ID:K1IkCB/I
- >>726
憶えているエピソード、絵柄、単行本か否かなど、もうちょっと情報を
書くとレス付きやすいと思いますよー。
- 729 :花と名無しさん:01/08/27 12:40 ID:Xg/LnyqU
- >>723
川崎ひろこさんだろうと思います。
お探しの作品はわからないのですが、15年以上前に花とゆめ
で連載などされて、今はレディース作家の印象が強いです。
御本人のHPがあり、そこに作品リストがあります。
- 730 :726:01/08/28 00:07 ID:1lzIOKYE
- >>728
それが残念ながら絵柄も内容も覚えてないんですね。
サスペンスものでハラハラしながら読んだ・・ってことぐらいしか。
殺人事件だったかもしれないですが・・覚えてないです。
女の子が主人公だった・・気がしますが、その少女のクラスメイト達が
大勢でてて・・謎を解いていく・・みたいな感じだったと思います。
単行本ではなく、雑誌だったと思います。
でも何の雑誌かも全然分かりません。
古本屋に行くと、必ず探してはいるのですが・・未だに見たことも
ありません。単行本化されてないのかもしれない・・。
少ない情報ですが、読んだ憶えてのある方、どうぞ
宜しくお願いします。
- 731 :花と名無しさん:01/08/28 01:52 ID:cBMkae9s
- ちょっとお願いです。
過去にここで質問された方。お探しのものが判明しましたらその旨教えてください。
同様の探しものをしている方への手助けにもなりますし、答えてくださった方々も
自分の答えであっていたかどうか気になるものですので。
- 732 :花と名無しさん:01/08/28 02:03 ID:7WRdW3Oo
- 731同意。遅レスでも全然構わないと思います。
あまり頻繁にこれない人も、
実物見ないことには返答しにくいという方もいると思うので。
#見てると読みたくなる依頼のものもあるんですよね。ヤジ馬ながら…(w
- 733 :花と名無しさん:01/08/28 11:54 ID:E5hZyMSY
- >>723さん
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiroko26/manga/list1.htm
- 734 :721:01/08/29 01:14 ID:G/cN2qIA
- >>726
あんな曖昧な質問に答えてくださってありがとうございます!
今度探してみます!
- 735 :花と名無しさん:01/08/29 02:02 ID:I0CjtKYM
- 近いリンクなので>ひとつで代用させていただきます。
>729さん、手がかりありがとうございました。
川崎ひろこさんに間違いないと思います。
あとはご本人のHPなどで探してみます。
- 736 :花と名無しさん:01/08/29 04:19 ID:hpgCqW9A
- 過去レスであったらゴメンナサイですが
15年位前のホラー系少女漫画で
・主人公がミッション系(全寮制?)の学校に転校or入学する
・学校で次々と人が死ぬ(嫌な事件が起こる)?
・実はシスター達が悪魔(魔物)?に操られてて正気に戻った時、耳の中から
蜂が出てきた
という話なんですが・・・
当時「なかよし」読んでたので多分松本洋子作品だと思うのですが
検索しても話のあらすじまで出ないし友達から借りた本だったかもしれない
ので作者が誰かも自信ないです
お願いします・・・
- 737 :花と名無しさん:01/08/29 05:17 ID:hpgCqW9A
- もう一つ。
これも15・6年位前読んだのですが
・主人公(女子高生)は喫茶店でバイトしていて片思いの人は
大学生
・大学のサークルが喫茶店に貸し切りパーティーの予約をする
(片思いの人もいる)
・主人公は喫茶店のメニュー全部を乙女チックな言葉に変える
例:レモンティーは「星のささやき」と注文して(W
・当日。サークルのメンバーに「恥ずかしくて注文できな〜い」と
言われる。片思いの彼にもそういう態度をとられて落ち込む主人公
という話。
見たことない絵だったので「なかよし」「りぼん」ではなかったハズ。
どこで読んだんだろ・・・
知ってる方、お願いします。
- 738 :花と名無しさん:01/08/29 09:22 ID:ekBSPxFg
- 教えて下さい...
はざまもりさんの『リンデングリーンの騎士』これは文庫になっているのでしょうか?
昔コミックスで持っていたのですが、捨ててしまって後悔しております。
も一つ、こちらはタイトルも作者も不明なのですが...
友人からコミックスを借りたんだと思います(それすらうろ覚え)
絵柄は森生まさみ系で、主人公の少女が転校か新入生として舞台の学校に入学。
そして経緯は忘れたのですが、学園内の悪と闘う(多分...)謎のグループの一員になる。
そのメンバーは確か生徒会長とかがいる。
みたいな話です。制服が結構かわいいデザインだった気がします。
- 739 :花と名無しさん:01/08/29 09:53 ID:tkIW3ifo
- リンデングリーンの騎士はコミックスで出てますよ。
- 740 :花と名無しさん:01/08/29 19:30 ID:Yzh5uqBw
- 昔「ちゃお」で読んだのですが、タイトルが思い出せなくて。
主人公は豊君(かなりのお金持ち)という名前で
魔法でワニ・・・もしかしたらペンギンだったかも・・・に変えられた
お姫様がでてきます。
同じ人が書いた「県立原島工業高校」のコミックも探しています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
- 741 :花と名無しさん:01/08/29 19:48 ID:/3T75Noc
- >736
耳の中に蜂というが出てくる作品では
何度か依頼が出ている菊川近子さんの「悪魔の招待状」というのがありますが、
なかよしではないのでどうでしょうか。内容的にはあっていそうです。
現在倉庫が閲覧不可なので過去ログ上げておきました。
よろしければご参照ください。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1831/sousaku.html
- 742 :花と名無しさん:01/08/29 21:26 ID:UzO7nA6c
- >740
つづき春さんの作品ですね。
「県立原島工業高校」については、過去レスにもありま
したが、情報追加すると大陸書房メヌエットコミックス
です。もう一作についてはわからなくてすいません。
「原島〜」を含む同社のつづき春傑作集は5册出ている
のでひょっとしたら…
ちなみにこの会社は倒産したので意外なところで出回っ
てるかもしれません。
- 743 :花と名無しさん:01/08/29 21:27 ID:Q0sH/MxI
-
>740
描かれたのはつづき春さんでしょうか?
ご本人のHPがあったのですが、題名だけでちょっと内容は
確認できませんでした。
もう確認されているかもしれませんが一応書いておきます。
www.h2.dion.ne.jp/~tsuzuki/
- 744 :花と名無しさん:01/08/29 22:41 ID:gOnPUCC6
- >742
過去レスがあったとは迂闊でした。もう一度読みなおしてみます。
>743
あれはご本人のHPだったんですか。私が見たのはこのページでした。
www.h2.dion.ne.jp/~tsuzuki/works/list.html
よくよく見れば確かに作者はみんなつづき春ですね。
つづき春=BLなんて思いもしなかったもので・・・
お二人ともホントにありがとうございました。
- 745 :花と名無しさん:01/08/29 23:03 ID:Flh3TMYE
- >741
有難うございます
探してみますね!
- 746 :花と名無しさん:01/08/30 00:01 ID:UoGfQhwM
- >>739
コミックスは絶版と聞いたのですが...?
ブクオフでも見掛けたことナイんで。
- 747 :花と名無しさん:01/08/30 06:48 ID:g/UYPEYc
- >>746
うちの方では「リンデングリーンの騎士」100円コーナーに結構あります。
場所によるんですね
- 748 :花と名無しさん:01/08/30 07:19 ID:t5qABr02
- >>738
そのまんま森生まさみさんであれば「聖(セント)・はいぱあ警備隊」が確かそんな感じだったと・・・
- 749 :花と名無しさん:01/08/30 07:24 ID:b84jRSGc
- >740
ワニが出てくるのは「平和な生活」ですね。
FCの「セーラー服通り」2巻に収録されています。
その続編が「TOO TOOパラダイス」こっちにペンギンが出てきます。
こちらはメヌエットコミックスの「石川惟光残酷物語」に収録されています。
- 750 :花と名無しさん:01/08/30 09:00 ID:gbForl5Q
- >>747さん
ぜひ、お住まいの地域をお教え下さい。近ければ探しに行きます。
>>748さん
なんとなくそれかと思っているのですが、まだ内容確認してないんですよ...
だからここで聞いてみて、確実な回答が得られたら即買おうかと思ってまして(w
これもやっぱり時間を作ってブクオフ辺りで立ち読みしてみますわ。
情報有難う御座いました。
- 751 :花と名無しさん:01/08/30 16:29 ID:SIho00V.
- age
- 752 :花と名無しさん:01/08/30 17:21 ID:Z4qxDpBc
- リンデングリーンの騎士
関東にある古本チェーン「ほんだらけ」には結構あったぞ
じつはそこでアリシア・白のロンドと一緒に買った
一冊180円。
- 753 :花と名無しさん:01/08/30 19:14 ID:pMSsZgNU
- 一昔前、ぴょんぴょんに掲載されていた漫画、「光のパンジー」の最後を教えて
ください。
- 754 :.:01/08/30 21:37 ID:RKipcM9w
- >753
こちらに案内して良かったのかわかりませんが;
過去ログから以下の文がでてきました。
[数々のピンチ(?)をくぐりぬけパンジーが伯爵だかなんだかの貴族の娘
であることが判明し最終的にはエド(エドワード王子)と結婚して
女の子一人(←激パンジー似)と男の子ひとりという親子4人の絵でラストだったと思います。]
今過去ログが見れるかどうかわからないのですが
「ぴょんぴょん 光のパンジー」でGoogle検索すると
11番目に2chの「ぴょんぴょんスレ」が出てきました。
キャッシュで見れますよ。
- 755 :花と名無しさん:01/08/31 15:55 ID:AKMYGnlM
- 15年くらい前で、棒高飛びをやってる女の子(名前が「鳥羽」だったと思います)と、
「フミヤ」という女の子に人気がある英語の先生が出てくる読みきりをご存知ないでしょうか?
当時、友人が下敷きの中にこのマンガのカラー部分を入れてて、すごく面白そうだったので
調べて読んだのです。
もう一度読みたいのですが、下敷きに入っていたカラー部分の内容しか覚えていません…
- 756 :花と名無しさん :01/08/31 17:40 ID:0Up16RAM
- おそらく25〜6年前の少女漫画雑誌で読んだ話が忘れられません。
飛行機が島か何かに不時着して、ヒロインが危険な目に合うサスペンス仕立。
ヒロインが実は金持ちの子だったかも知れません(この辺記憶が曖昧)。
最初は怪しいと思っていた男性が、実は彼女を助けるための存在で、最後は
ハッピーエンドでした。
救助が来るまでのタイムリミットをもじって「〜時間のアリス」だとか、
そんなタイトルだったような・・。主人公の名前もアリスだったような気が
します。
検索したところ佐伯かよのさんの「アリスの13時間」というのが
ありましたが、これが私の探してる漫画なのかどうかがわかりません。
果たして佐伯さんので合ってるのか、それとも違うのか、それだけでも
良いのでどなたか教えて頂けますでしょうか。
- 757 :花と名無しさん:01/09/01 00:37 ID:98aLxI.M
- >>721
松本未緒の「彼女の彼」にそんな感じのシーンがあったような。
でも、男の子が振ったほうの缶をあげようとしたら、
女の子が「そっちじゃないほうがいい」って言って、
泡が出なかったかな。
- 758 :花と名無しさん:01/09/01 01:34 ID:WQTVw/Ek
- 540で出ていたこの漫画を知りたいです。
>古いお屋敷の庭に青い薔薇の咲く家があって、ヒロインがそこの住人と
>知り合います。ある日、その薔薇の根元には人間が埋められているということを
>知ってしまったヒロインが、ラストでは自分が埋められてしまう…
>という作品なんですが。小学生の時読んで死ぬほど恐かった記憶があります。
>年代的には80年代中期〜後期頃と思われます。
>その頃は小学館系(小学●年生やぴょんぴょんなど)を主に読んでいたのですが、
>もしかしたら偶然立ち読みした雑誌に載っていた可能性もあるので出版社は
>特定できません。これが覚えているやっとのことなのですが、ずっと気になってました。
実は546で解決済みなのですがリンクが全部逝ってしまっていて…。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
小学○年生だということは判明しているのですが。
- 759 :758:01/09/01 01:40 ID:WQTVw/Ek
- もう二つ、気にかかっている漫画があります。
・15年程前の作品で、ハーブについての漫画。
・同じく、バレエ漫画で「兵庫」という男の子が出てくる漫画。
こちらは確実に小学○年生だと思います。
現在入手することは可能でしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。
- 760 :花と名無しさん:01/09/01 20:25 ID:PiWbxSFE
- >749さん
740です。情報ありがとうございました。
記憶の中で二つの話がごっちゃになってたんですね。
- 761 :花と名無しさん:01/09/01 21:19 ID:MqHU7XJU
- 20年以上前の漫画です。
交通事故で急死してしまう主人公(女子中学生?)
魂だけがこの世に残って親や友人などの前に立つけど気づかれるはずもなく
お葬式を向かえる。そこで親や友人達がどれだけ自分のことを想っていて
くれたかを知って満足してあの世にのぼっていく、というような
内容でした。
小さい頃病院に置いてあった単行本をたまたま読んだだけなのでうろ覚えです。
- 762 :花と名無しさん:01/09/01 22:10 ID:91QF7R/.
- かなり前の少女漫画だったと思います。
単行本で読んだのですが…(カバーをはずすとオレンジ色の単行本)
あらすじは
●母子家庭(母と娘の二人暮し)だったような。
途中の話とかは覚えていないのですが…。
ラストシーンで、喧嘩していた母親が手作りのセーターを欲しがっていた娘の為
毛糸を買って帰る後ろで救急車が…。
実はその救急車には事故?で死んだ?娘が乗っていた…。
こんな内容でした。
タイトルに「グリーン」という言葉が入っていたかもしれません。
- 763 :花と名無しさん:01/09/01 23:39 ID:5venettg
- >762
漫画はわからないけど、カバーをはずすとオレンジ色っていうと
講談社ですよね。
10年くらい前まで講談社の少女漫画はカバーはずすと
一律オレンジ色でした。
ていうか、やなラストシーンですね(w
- 764 :花と名無しさん:01/09/01 23:56 ID:Sy8.qiXU
- >756
あってますよ〜。飛行機が不時着した島で原爆実験が行われるのを知って
乗員同士が殺し合いになってしまう話です。
怪しいと思った人が・・・というくだりはありませんが、軍曹が
人を殺したりしています。
- 765 :花と名無しさん:01/09/01 23:56 ID:0OGS2IrI
- >763
集英社でしょ?>オレンジ
マーガレットコミックスは全面オレンジです。
講談社も確かにオレンジですが、「kc」というアルファベットで埋め尽くされて
いるので、もしそうなら>762はそう書いているんじゃないかな?
- 766 :花と名無しさん:01/09/02 00:02 ID:MxHKmRPA
- >759
「兵庫」の方は上原きみこさんの「ハッピー!まりちゃん」だと思います。
今は入手困難な状態にあるようです。
- 767 :763:01/09/02 00:06 ID:9.3RLgzQ
- >765
そういえば集英社もオレンジでしたね。スマソ
- 768 :花と名無しさん:01/09/02 00:18 ID:nd.5oJSE
- >762
集英社で「〜グリーン」というタイトル…
田淵由美子の「ブルー・グリーン・メロディ」くらいしか思い出せません。
しかし…内容を全然覚えていないのです、スマソ。
短編で、全集に入っているかも…。
- 769 :586:01/09/02 00:26 ID:Ea4kftxc
- 615さん679さん お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。
確かに97年に女性自身に掲載されてた「薔薇のピエタ」で
あることは確認できました。
678さん
「ダイアナ妃の真実」の頃は近衛将校と付き合っていて
ドディはまだ出てこないはずなんです。
- 770 :756:01/09/02 00:34 ID:dsWXdeGI
- >764
ありがとうございます。単行本を探してみます!
- 771 :花と名無しさん:01/09/02 01:01 ID:KJjwiyyk
- 二重でしたらスミマセン。10年ぐらい前だと思うんですが、
マーガレット系で、常にバラのにおいをさせて背中に薔薇のあざ?
みたいなのがある先生が出てくるなんですが。
強すぎて死に至らしめるぐらいのにおいで・・・。
借りて読んだので手元になく、読み返したいんです。
どうでしょう?
- 772 :花と名無しさん:01/09/02 01:44 ID:HQQcA8CY
- >>771
茶木ひろみ「おれは薔薇」マーガレットコミックス
じゃなかったかな?
- 773 :花と名無しさん:01/09/02 01:45 ID:HQQcA8CY
- あう!いつものクセでハイパーにしてしまった…ゴメンナサイ!
- 774 :花と名無しさん:01/09/02 09:23 ID:oWo.aoZw
- 昭和55年か56年頃に別マに掲載された夏目あこ先生とおもうのですが
題名は「負けるか!自然児」だったかうろ覚え。検索したけど出なかった・・
シリーズ物の1つだったと思います。
都会暮らしの主人公が、仲良しの男の子の田舎に行く。
田舎の子供達は活発で、主人公と自然を相手に勝負する。
たぶんターザンごっこみたいな勝負事もしたような?
- 775 :759:01/09/02 12:15 ID:3S9NR1q2
- >766
ありがとうございました!
タイトルが分かっただけでもすごく嬉しいです。
- 776 :771:01/09/02 23:09 ID:MqZmNBoI
- >772
あーそんなタイトルだったと思います。今度探してみます。
ありがとうございました〜〜〜。
- 777 :>736:01/09/03 00:24 ID:zKb3kjYw
- それってさー、シスターたちの肩に変な人面のあざがでるやつ?
クラスメートとかもどんどん操られていって、
さいご主人公の女の子も肩にあざが浮かんでくるんだけど、
その原因となった壁に埋められた人→そのときすでに化け物
の額を弓で打って呪いがとけて、みんなの耳から蜂がでてく・・・みたいな。
いろんな漫画がごっちゃになってるかなあ??
- 778 :花と名無しさん:01/09/03 09:05 ID:Yv.8xxL2
- >>741・>>777
古本屋で「悪魔の招待状」入手しました。シスターが操られてて耳から蜂が
出てきてEDという以外はうろ覚えなのですが(なにしろ9〜10歳の頃読んだ
ので)これで合ってると思います。昔、菊川近子作品読んでましたし。
有難うございました。
- 779 :花と名無しさん:01/09/03 19:04 ID:X0uNW3g6
- >762
吉田まゆみの「ぐりーんかれんだぁ」に収録されてる短編だと思います。
「○○(娘の名前)の願いはいつ…」という感じのタイトルでした。
娘が知恵遅れで母親はかわいがっていたものの、娘をおいて恋人の所へ
行ってしまい、何日も母親を待っていた娘は肺炎か何かになったと記憶してます。
母親は恋人と暮らしていても結局娘のことを忘れられず、毛糸を買って帰る途中に
救急車が走って行くところは762さんが書いた通りです。
- 780 :花と名無しさん:01/09/03 22:44 ID:aLd/MNdg
- >762
「朋のねがいはいつ・・・」ですね。
「ぐりーん・かれんだあ」2巻に収録されています。
- 781 :花と名無しさん:01/09/04 01:34 ID:UVr/MXGQ
- 下がりすぎなので、上げます。
- 782 :花と名無しさん:01/09/05 00:44 ID:CI2D8TvY
- 捜索あげ。
- 783 :花と名無しさん:01/09/05 22:04 ID:6tdJYOIQ
- 水上澄子さんの消息をご存知の方
いらっしゃらないでしょうか・・
あちこち見てるのですが
どのサイトも現在の消息については
?なんです・・
ホントお元気なんでしょうか。
- 784 :花と名無しさん:01/09/05 22:36 ID:SDKnBfno
- 水上さんは私も知りたいけど、1番詳しい某サイトでも消息はわからない
から無理だろうなあ…。普通に主婦でもしてるのかな?
- 785 :花と名無しさん:01/09/05 22:55 ID:3zZgIqkA
- ちゃおスレからこちらを教えてもらいました。
三浦浩子さんの作品の題名が思い出せないでいます。
20年くらい前のもので、憶えている事柄は、
主人公がショートカット、陸上部(短距離)でどんどん
記録を縮めていた・・・くらいです。
確かちゃおに掲載されていたはずですが、有名なもので
ないのか、インターネットでは見つけられませんでした。
好きだった作品です。
どなたか手がかりをください。
- 786 :花と名無しさん:01/09/05 23:04 ID:316YlH3A
- >785
うわ。それ読んだことあります。
でもタイトルも細かい内容も全て記憶の彼方です。
お役に立ちませんで、すみません。
なつかしかったので。。。
- 787 :花と名無しさん:01/09/06 02:02 ID:PxkkNLrE
- >785
一昨日「おとめ気分」GETしてずっと読んでた所なんだけど・・・
既刊コミックス宣伝が載ってた。
♥ スポーツ大好き少女のリッキー。得意の「力ポーズ」で
恋と涙の青春を駆ける、傑作きらめきストーリー。
・・・というコメントがついてますが、これかな?
「翔べ心!!」全4巻。
- 788 :花と名無しさん:01/09/06 02:03 ID:PxkkNLrE
- ↑一応添えておくが
「かぽーず」(藁)じゃなく「りきぽーず」ね。
- 789 :787:01/09/06 02:12 ID:PxkkNLrE
- 私はあらすじを知らないので違ってたらごめんなさい。
あとはここから見覚えのタイトルを見つけられるといいのですが・・・
ttp://www.geocities.com/tokimeki_club/comics/Miura_Hiroko.html
あとここで「位置について」てのが出てきたよ?陸上物じゃない?
ttp://www.google.com/search?q=cache:XBanCtvZiuM:piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960926524.html+%E3%C4%82%D7%90S%81%40%8EO%89Y%8D_%8Eq&hl=ja
- 790 :花と名無しさん:01/09/06 03:12 ID:bjDAAWaQ
- うわ〜、久々に来たら懐かしい話題が・・・
ちゃお読んでました。
三浦浩子さんの作品、「翔べ心!!」はバスケものだったような・・・
785さんが書かれてるの、読んだ記憶はあるのですが
タイトルが・・・。多分コミックスになってないんじゃないかな。
- 791 : :01/09/06 05:33 ID:RGcLdLbQ
- >755
あまり自信がないけど…
伊藤ゆうさんの「ふわり青空」は?棒高跳びとかは全く
覚えていないのですが、モテモテの教師とちょっと
強気な女の子とのラブストーリーならば…
教師がこんなん着るかい!って感じのチェカーズぽい服着て
たのです。
KCフレンド。これは確か。
- 792 :785:01/09/06 16:49 ID:iv.Oa4Ms
- >786-790 の皆さん、レスありがとうございました。
何となく、789さんで出てきた「位置について」と言うのが
それっぽい気がします。
どうやらコミックスにはなっていないようですね・・・。(涙
残念ですがもしかしたら、コミックスになっている作品の
後ろの方でオマケで掲載されているかも。
機会があったらマンガ喫茶で探してみます。
皆さんありがとう!!!
- 793 :花と名無しさん:01/09/06 20:58
- >785さん
お探しのものは「位置について」であってますよ。
当時、本誌で読んでたんですけど、なんせ子供だったんで
ハッキリとしたストーリーは思い出せないんですけど
たしかに陸上部の話でしたよ。
でも主人公はおかっぱだったような??
実家に帰れば、子供の頃に買った「翔べ心」の単行本があるので
なんか手がかりが見つかるかもしれないんですが・・・
ってこのレス、遅かったかしら;;
- 794 :785:01/09/07 00:17
- >793さん。
レス、ありがとうっ!私の記憶の中にもおかっぱの子もいました。
(主人公の友人だったと思うけど)
すごく思い入れがあるのに読めないのが残念。
とにかく、私の言葉で反応してくれた人がいて嬉しかったです。
- 795 :S:01/09/07 01:00
- >古いお屋敷の庭に青い薔薇の咲く家があって、ヒロインがそこの住人と
>>知り合います。ある日、その薔薇の根元には人間が埋められているということを
>>知ってしまったヒロインが、ラストでは自分が埋められてしまう…
>>という作品なんですが。小学生の時読んで死ぬほど恐かった記憶があります。
それは・
1988年「小学3年生」4月号 名香智子 「恐怖の花園」です。
- 796 :花と名無しさん:01/09/07 01:16
- >795さん、ありがとうございます。この作品を聞いた者です。
久しぶりにこのスレをのぞいたらこんな情報が!長年の謎がとけました。
以前情報を教えて下さった方もありがとうございました。
さっそく探して来たいと思います。コミックスにはなっているのだろうか…
見つからなければ国会図書館に行ってきます。
- 797 :花と名無しさん:01/09/07 02:09
- >795さん
>796さん(540さんですか?)
758です。どうもありがとうございました。
そういえばあんな漫画あったなあ、と思ってこのスレを見てたら
540さんのレスにその漫画を発見して無性に気にかかっていたのですごく嬉しいです。
検索してみたところgoogleにはかかりませんでした。
国会図書館しかないみたいですね。
ぎりぎり未成年なので利用できないのが辛いです。
紹介状を発行してもらうか…。
- 798 :花と名無しさん:01/09/07 07:50
- 名香智子さんが学年誌に?!
初めて知りました。
コミックスには入ってないですよね。
国会図書館に行くしかないか・・・。
- 799 :花と名無しさん:01/09/07 08:55
- >795
うおおお、名香さんだったんですね。
読んだことないけれど、気になっていて。
作者がわかってますます読みたい。
- 800 :花と名無しさん:01/09/07 13:35
- 小学3年生に名香智子さん!
私も初めて知りました。
いや〜読んでみたいなあ〜
- 801 :花と名無しさん:01/09/08 00:47
- どうしても知りたいんです!
昔『きみとぼく』で「ブロムワレリル」という
珍妙なギャグマンガを描いてた作者名を
御存知の方、いらっしゃいませんか?
- 802 :花と名無しさん:01/09/08 03:04
- age
- 803 :花と名無しさん:01/09/08 03:14
- >801
ttp://www2.justnet.ne.jp/~nao1/KIMI-1.HTM#TOP
ここで調べられない?
- 804 :花と名無しさん:01/09/08 03:48
- ずっと気になってる漫画があります。
題名も作者も分からないんだけど、
ホラー物で、男の子と女の子が異世界に行ってしまう話しです。
二人はそこで幽霊のような化け物に追われるんだけど
なんとかソレをやっつけて「さあ地上に戻ろう」っていうときに
死んだはずの化け物が男の子だけを異世界に引き戻してしまうんです。
で、地上に戻ってきた女の子は
ずっと男の子の事が気掛かりだったんだけど
ある日、かすかに男の子の声がするのを聴いて
その声のもとへ行ってみると空中にある黒い渦のような所から
男の子が出てくるんです。
女の子は喜んで男の子を渦から引っ張り出すんだけど
彼の下半身は化け物に食われてて上半身しか無かった・・・
こんな感じの話しなんですけど
どなたか知ってる方いないでしょうか?
男の子は結構クールな性格だったと思うんだけど
なんせ10年以上前に読んだものなんで詳しく覚えてないです(泣)。
(ホラー独特の濃い絵ではなかったと思います)
- 805 :花と名無しさん:01/09/08 10:37 ID:LGPpYzt2
- age
- 806 : :01/09/08 11:14 ID:izH93R66
- >804
なんとなく道原かつみさんの「空白の悲鳴」じゃないかと思うんだけど。
- 807 :花と名無しさん:01/09/08 23:45 ID:WyqcpWH.
- 教えてください。
さっき、ふと頭をよぎったマンガです。
気になって仕方がないんです。
・スライド?映写機である女性を映す。
・壁に黒い点のようなしみが浮いているが、わざとつけられたもの。
・そのしみは、映された女性のほくろを表しているとかなんとか…
多分15年くらい前だと思います。
ミステリー、またはホラー系のマンガだったと思います。
ご存知のかた、お願いいたします。
- 808 :花と名無しさん:01/09/08 23:47 ID:2aMHM1x.
- >807
「アマリリス」和田慎二が浮かんだ。
でもそんな昔じゃないし違うと思うけど。
- 809 :花と名無しさん:01/09/09 00:09 ID:p8oV9OM.
- >808
ありがとうございます!
なんだか頭の中で、「悪魔の花嫁」も一緒にしていたようです(笑)
アマリリスのお母さんですね!
あ〜すっきりした〜♪
- 810 :花と名無しさん:01/09/09 00:11 ID:ou2Q2qGY
- あ、あってましたか。よかったです。>809
- 811 :花と名無しさん:01/09/09 03:07 ID:8JW5/VdE
- 上の方で出ていた「翔べ心!!」って、なんかホイッスルが印象的に
出てくる話でしたっけ?
- 812 :huhu:01/09/09 13:15 ID:pe97OBjw
- 5年以上前に、少女漫画の分厚い月刊誌をとりとめもなく
買い込んでた時期があるのですが、その時にすっごく気
にいった作品があって、単行本を買いたいと思ってるんですが、
作者さんの記憶がありません・・・すみませんがどなたか教えてください!
ピアというお姫様が、竜を退治にいくのだけど、その竜と恋に落ちて、
なんか封印の石?みたいなのが関係していて、姫様は転生するんだけど、竜は
ずっと生き続けてて、どのくらい生き続けてるかというと、鎖につながれた腕を
自分でかみ切ったのに、すっかり再生してしまうくらい・・・とかなんとか・・・
確か竜は黒髪で、長髪だったような。ああ、文才なくてうまく伝えられないすみません・・・
どなたかおねがいします・・・
- 813 :doh:01/09/09 13:44 ID:AmS/utI.
- 気になっている少女漫画が一つ・・・・・・
サギ師の男の子の話なんですけど・・・・・・。
小さい頃親が亡くなったか何かで親戚をたらい回しとかいう設定だった気が。
あと、女の子も出てくるんです。白い(モノクロで)長い髪の。
その時、一言だけ印象に残っているのが(うろ覚えなのですが)
『オレが親戚中をたらい回しにされて、手に入れたものは、
感情を顔に出さない事と――――(ここではっと気が付く&走り出す)
声を出さずに泣く方法・・・・・・』
で、女の子のところに走っていったら、女の子が泣いてるんですよ。
ベッドの上だった気がするので、彼女は病弱・・・・・・だったのでしょうか。
なかよしorりぼんである確率が高いかと。
読み切りでしょう、多分・・・・・・
本当にうろ覚えですいません、でも従姉妹に読ませてもらって、
ものすごい気に入って、『単行本出たら買おうv』と思っていたのにも
関わらず、題名その他全て忘れたという・・・・・・・・・・・・
これかも、と思われた方、是非教えて下さい!!
それでは。
- 814 :花と名無しさん:01/09/10 00:07 ID:ljxffSlI
- 「きらきら馨る」の高橋冴未さんが、WINGSで描く前に、
違うペンネームで描かれていたそうですが、
詳しいことをご存知の方、よろしくお願いします。
- 815 :花と名無しさん:01/09/10 00:10 ID:9cv6DgUw
- びみょーにスレ違いなので、質問板かWINGSでどーぞ。
ここは漫画でタイトルや作者が思い出せない漫画についてのスレなので。
●○●質問&雑談スレッド(サラダの5)●○●
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=998420567&ls=50
---新書館 WINGSU---
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=993054196&ls=50
- 816 :花と名無しさん:01/09/10 00:11 ID:9cv6DgUw
- ぐ。文章変だ…
815>814です。
- 817 :花と名無しさん:01/09/10 00:42 ID:7YUCM1Tc
- >812 huhuさん
杉山志保子さんの「夢見る宝石」(花とゆめコミックス)
だと思います。
キーワードとなる宝石は確か竜の額にあったもので、
ピアが盗った(本人は借りたつもり)為に黒髪の竜は
人間の姿のままで生き続けなければいけなかったという…
単行本は古本屋でもNET本屋でも見かけますよ。
- 818 :huhu:01/09/10 09:42 ID:L3vBnED6
- 817さん有り難う!!早速探しにいきます♪
- 819 : :01/09/10 17:31 ID:gqTcRtxg
- >95
以前捜索願いが出されていた、
「おじいちゃんと二人で屋台のラーメンを食べてラーメンのおまじないをする。
麺を1本残してスープを全部のんでから願い事をすると叶う」
は、やっぱり青沼貴子さんの「おいら空丸」でしたよ。
こないだ中野だらけで確認しました。
私も気になっていたので、スッキリしました。
あと、前々スレでどうしても気になるものがありまして、
こちらをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!
465 名前:花と名無しさん投稿日:2001/01/21(日) 03:10
プチフラワーに6〜7年くらい前に掲載されたSF短編。
大異変で月基地に置き去りにされた隊員が、みんな自殺して
生き残った一人は発狂してる。
医療用のロボットだけが見守っている…という話は、どなたの作品で
コミックスとかに掲載されているかわかりますか?
狂った人は百合の花を咲かせるんだ、と器械の部品を埋めるんですが
このロボットが百合の花を作って見せると、狂っていた彼は
外に飛び出して、死んでしまって、後日地球から迎えが行くと
月面に作り物の百合の花が…! っていう見開きが忘れられません。
- 820 :花と名無しさん:01/09/12 02:24 ID:7vGSSEas
- 捜索age
- 821 :花と名無しさん:01/09/12 03:02 ID:l9czCFjs
- もう5年以上は昔のかもしれないんですが
本屋で雑誌を立ち読みしてわからないものです。
主人公が記憶喪失(?)記憶を埋め込まれたか何かで。
ミイとケイの並び方が逆というので自分の記憶がおかしいと気付くシーンがあって
結構シビアな話だった様な覚えがあります。
最後は主人公妊娠してる
それしか覚えてないんですが
どなたか御存じないですか?
- 822 :花と名無しさん:01/09/12 03:08 ID:otTsATdw
- >>821
槙村さとるの「Fake」ですね。
単行本も出ていたと思います。集英社系だったと思いますが…。
- 823 :821:01/09/12 03:11 ID:l9czCFjs
- ありがとうございます!まさかこんなに早くわかるなんて!
早速探してみます。
822さんありがとうございます!
- 824 :花と名無しさん:01/09/13 00:14 ID:Xoo9er1A
- >>819
どーしてもぼく地球に思えるんだけど・・・。
- 825 :花と名無しさん:01/09/13 01:49 ID:2Fv5ATjU
- 10年くらい前、ボニータ(多分…)に載っていた読みきりのお話なのですが
天文学者になりたいけど数学嫌い、という女の子が、
数学科の大学生と知り合って、「天文学者になるまで数学の面倒見てね」という
台詞で終わるほのぼの系の漫画、どなたかご存知ありませんか?
女の子の飼っている犬の名前が「カニコロッケ」だったことまで覚えていますが
一体誰が描いていて、なんというタイトルだったのか全く思い出せません。
最近どうしてももう一度読みたくて…。
読みきりの漫画だったの、見つかりにくいと思いますがどうぞ宜しくお願いします!
- 826 :花と名無しさん:01/09/13 21:52 ID:MkTwzqa.
- 20年ほど前の、秋田書店系少女マンガ雑誌の読みきり作品だと思うのですが、
外国が舞台で、行き倒れた女性(黒髪のセミロングストレート。自殺未遂?)
が、二人暮らしの幼い兄妹(貴族のような雰囲気)に拾われて、女性は二人の
家庭教師をしながら暮らし、心の傷が癒えて、二人から離れていこうとしたら、
兄妹は女性をひきとめたくて崖から落ちるようにしむけ、女性は一人では
身体に怪我を負い、声帯も傷付き助けがないと動けなくなってしまう。
兄妹は逃げられなくなってベッドにいる女性を嬉し気に見ている。
という作品の作家、タイトルが知りたいのです。
是非手に入れて読み返したいと思っているのですが、私はこれ↑を、
竜樹諒さんの「だんだん馬鹿になってゆく」という作品だと思っていたの
ですが、色んなとこをみてみると、粗筋が違っているようなのです。
違う作品なのでしょうか?
御協力おねがいします。
- 827 :花と名無しさん:01/09/13 22:44 ID:ZRWCzcKQ
- 単行本全3巻で、多分りぼんからでていたと思うのですが・・・
●『星の船〜〜〜』か『〜〜星の船』という題名で(〜〜の部分はわかりません)
可愛い双子の女の子が主人公の漫画。
●片方が秀才でもう片方が運動神経がよくて、ある日宇宙船みたいなものが不時着して2人
はある高校にやってくる
●2人の体(多分おしりと腕)にそれぞれ痣があって、それをくっつけると何かの
マークになる。
●2人の持っているピンク色の石が狙われていて、それから逃げるためにやってきた
●2人の味方をしてくれるのが不良の恐い女の子と、優しい男の子(後に2人はいい感じに)
●2人を狙う悪いヤツの首謀者は↑の男の子だった!!(しかし二重人格)
●ラストは空から星の船が2人を迎えに・・・
・・・小1・2の頃に読んだので記憶がとてもあやふやです。
多分けっこう有名な方の漫画じゃないかと思っているのですが違うかも。
意味不明ですみません。
知っている方がいましたら、題名と作者を教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 828 :花と名無しさん:01/09/13 22:53 ID:bYNJKvo.
- >827
萩岩睦美の「うさぎ月夜に星のふね」でしょうか。
- 829 :花と名無しさん:01/09/13 23:07 ID:ZRWCzcKQ
- >828
ああ!こんなに早くみつかるとは!!
検索かけてみたら828さんのおっしゃる通り『うさぎ月夜に星のふね』でした。
ずっとずっと気になってたんです。
ありがとうございました!
古本屋に行って来ます!!
- 830 :花と名無しさん:01/09/13 23:42 ID:9Pq0RJWs
- 4,5年前の作品だと思うんですが…
・主人公(女の子)の背中に、羽が生える
・女の子は、そのことを好きな男の子に隠そうとする
・最後には、羽は消える
実は自分で読んだ作品ではなく、人から↑のあらすじを
聞いただけなのでこれしかわからないんです。
(誰から聞いたのかも忘れた…)
知っている方がいたら、どうか教えてください!
- 831 :花と名無しさん:01/09/13 23:48 ID:E6OoeAbw
- >>830
花とゆめでやってた奴。作者はランゲルハンス島の漫画書いた人?
- 832 :花と名無しさん:01/09/13 23:56 ID:MwcH73R2
- >>831
あ、ちがう。えーと・・・思い出すから待って〜。花とゆめは間違いないとおもうんだけど・・。
- 833 :花と名無しさん:01/09/14 00:06 ID:1KRcW0nw
- >>832
思いだした!!喜多尚江「天使じゃないよ」だと思うんだけど。
- 834 :花と名無しさん:01/09/14 00:23 ID:o64yGLzY
- 松本洋子が描いたことまでは知ってるんですが、
タイトルがどうしても思い出せません。
知ってる方、教えて下さい。
10年ぐらい前・・もっと前?
肩よりちょっと長い黒髪の女の子が主役。
その子の元へ従姉妹?妹?らしき金髪?の少女が現れ、
その子は主人公に深い恨みを持っている。
理由は覚えてません。
主人公の恋人を遠ざけたり、母親が不倫して
主人公が生まれたけど、仮の父親は何も知らないことを
ばらしたり・・主人公を精神的に追い詰めていく。
最後に主人公が少女をガケから落として?
何も喋れない動けない状態にしてしまう・・。
という話でした。
自力で探そうとしましたが、作品リスト載せてる
HPはあるんですが・・タイトルがわからない為に無理でした。
知ってる方、どうか教えて下さい。
- 835 :花と名無しさん:01/09/14 00:27 ID:Gk1bG1NY
- >834
「天使の疑惑」だったかな?
昔のなかよしスレとかで良く話題になってたと思う。
- 836 :花と名無しさん:01/09/14 03:54 ID:IMHWQ05s
- >>830-833
ぶーけ最終号(かその前か)に掲載された、
おかざき真里さんの作品かと思ったのですが・・・。
(タイトル失念)
背中に羽根がはえ、切り取ろうかと思ったり隠そうとしたんだけど、
(デートをキャンセルとかもあったかも)
彼に見つかって、ふたりは結ばれる。
ラストシーンは二人に子どもが出来て、雑踏にまぎれている・・・という
感じだったと思います。
どうでしょう?
- 837 :花と名無しさん:01/09/14 06:12 ID:HFHm0wJs
- >836
私もそれかと思った。えーと、たぶん、おかざき真里の
りぼんマスコットコミックス「やわらかい殻」に収録の短編。
829の説明とは微妙に違う気もする(男の子に羽根の存在を
隠そうとする、とか)けど、いちおう確認していただけるといいかも。
- 838 : :01/09/14 07:07 ID:./g3sZ5k
- 覚えている事は少ないのですが、捜索お願いします。
今から10年以上前の、何巻か出ている単行本だったと思います。
主人公が人魚で、ストーリーの途中で海からあがってきて、痛がりながら足を見ると
ウロコがはげていて、それを隠しながら民家の庭先でシーツを無断拝借します。
そして男性にあうのですが、はげたウロコがシーツに着いていて
(もちろん血も滲んでいる)怪我を気付かれる…という
ことぐらいしか覚えていません。
ウロコが虹色という設定だったような…
人魚の髪は白い髪で腰までありました。
でもとても気になります、思い当たる漫画をご存知の方は
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
(月の子ではないと思うのですが自身はありません)
- 839 :花と名無しさん:01/09/14 09:57 ID:aL/89RAw
- >838
萩岩睦美さんの「パールガーデン」ですね。
- 840 :花と名無しさん:01/09/14 10:01 ID:aL/89RAw
- >824
似てますよねぇ。
前々スレでもぼく地球に似てるって言われてて、
それで私も興味を持ち、読んでみたくなったんですよ。
- 841 :花と名無しさん:01/09/14 10:03 ID:t5FIkynQ
- 300KB超えるのでそろそろ引っ越しませんか?
スレ最後の方の依頼はどうしても見逃されがちになりますし、
長文の多いスレですから。
#このスレ途中にあるスレ立て案にもろ手を上げて賛成ではないので、
#私が立てると違う形になると思います。
- 842 : 838:01/09/15 02:50 ID:4nhvRcqM
- >839
ああっそれです!そのタイトルに覚えが…!
萩岩睦美さんだったんのですね、嬉しいです!ありがとうございました!
- 843 :花と名無しさん:01/09/15 15:58 ID:jsDyYlvw
- あげ。
- 844 :花と名無しさん:01/09/15 16:11 ID:c.0Fp8IA
- 志村志保子さんの作品で、
お姉さんの名前が「せっちゃん」で、お姉さんの義弟がカメラをやっていて・・・
主人公の女の子は学校でいじめに遭っている、という話。
主人公の名前は「すーちゃん」だったかな・・・?
タイトルわかる方いたら教えてください。
- 845 :ミルフィーユと名無しさん:01/09/15 17:01 ID:cc246v2I
- 読みきりなんですが、
中2の私立中学の女の子が
小学校一緒だった男の子と会い、
セックスをしたが
それ以来会っても無視されて、
やっと面と顔を会わす機会があって、
主人公は無視しないで・・・
見たいなことをいって仲直り(?)
した話です。
あとこの主人公の親(特に母親)が厳しく、
弟(小6)の成績が下がった為
(多分)サッカー部を辞めさされそうになってます。
主人公は母親に反抗したことがなく(多分)
最後は主人公が母親に自分の意思を告げることを
示唆するモノローグ、シーンで終わっています。
もしかしたら単行本にもなってないのではないかと思うのですが、
どなたか覚えていませんか。
- 846 :花と名無しさん:01/09/15 21:14 ID:r81MZvRE
- 私も教えて欲しいものがあります。
かなり昔の少女漫画です。主人公は、バレエをやってました。発表会?らしき日に、
転んで、頭からペンキをかぶり、こんな頭では舞台にでれないー。みたいなことを
言ったら、ライバルの子が、主人公の髪の毛をきって、頭に飾りを付けて、
「ほら、これでペンキが目立たない。」みたいなエピソードしか覚えてません。
わかる方、いましたら、情報お願いします。
独自に調べたところ、「上原きみこ」さん系のまんがでは・・・?と思います。
- 847 :花と名無しさん:01/09/16 00:11 ID:kJTVaGLc
- >844
検索してぶつかったんですが、『S・O・S』かな?
ぶ〜けDX1997年秋号に掲載で単行本未収録作。
須実には世津という姉がいるけれど、親の離婚で離れて暮らしている。
いじめにあっている須実は姉が一人暮らしをしている部屋を
逃げ場にしてしまって…みたいな話だそうです。どうでしょう?
- 848 :花と名無しさん:01/09/16 01:04 ID:lgHJ53XA
- >846
多分小学館の学年始に連載されていたまりちゃんシリーズの
「銀のトゥシューズ」
だと思います。
転んだ・・・ではなくペンキ塗りをしている男の子(バレエ学校仲間)が乗ったハシゴを
揺すったら、ペンキが落ちてきたんですよ。
でも後の展開はおっしゃる通り。
今手元に無い&他のまりちゃんシリーズと混同している可能性ありですが
多分大丈夫だと思います(^^;
こんな子達でしょ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40252262
- 849 :848:01/09/16 01:06 ID:lgHJ53XA
- 追記
主人公の、ではなく自分の髪を切って付けてあげるんでした。
- 850 :花と名無しさん:01/09/16 01:34 ID:fT8UkT5M
- 「ユートピアの語源って知ってる?
"ウ・トポス"(何もないところ)からきてるんだよ」
「悲観的だね」
みたいなやり取りがあった作品なんですが、
ご存じの方いらっしゃいませんか?
数日前から急にこのフレーズが頭に浮かんで離れない(^^;
よろしくお願いします。
- 851 : :01/09/16 01:59 ID:EAIweNE2
- 現在25歳の私が小学校低学年ぐらいの頃に、親戚の叔母さんから娘が読んでいた
漫画雑誌を大量にいただいて、その中で忘れたくても忘れられない話があります。
知ってる方が居たら教えて頂きたいです。もしか有名な方の作品だったりするかな・・・?
ストーリーは明解。いやあぁなホラーです。
告白しようと思っていた女の子だかが、ダイエットでとても苦しんだ末、
確か美人になって告白も大成功。
しかしキスの時、あんまりおなかがすいていて、
『気付いたらたかしくんを食べてしまっていたの・・・』
という幼な心にすごいショッキングな漫画でした。
親に見付かってその後は中学生になるまで漫画をよませて貰えなかった。
もしかして知っている漫画家さんだったりするのかと、
知っている方いらしたら教えて下さい。
- 852 :花と名無しさん:01/09/16 02:42 ID:RewlkYNY
- 食べ物関係のマンガ。
10年くらい前でしょうか?
金持ちの娘が料理するマンガで、たしかプリンセスだったと思います。
・家に来る男性がスキだけど、素直になれない。
・その男性の家族関係が、美味しんぼの雄山と山岡の関係に似ている。
・豆腐料理コンテストで寿司を作るが、ライバルの女性に落っことされて
味噌汁を作り、優勝。
・バレンタインのとき、スミレのチョコレート作るがをおじいさんに食べられてしまう。
が、失敗したチョコを彼が勝手にホットチョコにして飲んだ。
わかっているのはこんなとこです。
教えてください。
- 853 :花と名無しさん:01/09/16 03:21 ID:F95M/k0E
- >851
たぶん、別コミに掲載された
梅津かずお(まことちゃん描いた人)の短編だと思います。
題名は思い出せないんですけど。
その号は、短編の特集で、いろんな人が描かれてましたよ。
新谷かおるとか、里中満智子(?)とか、佐々木淳子とか・・・
別コミにしては珍しい企画だったので、記憶にあります。
そういえば、どこかに既出だった気が??
- 854 :花と名無しさん:01/09/16 03:29 ID:4IIcZHvQ
- >851
うめずかずお「絶食」です。
漢字忘れた。
- 855 :花と名無しさん:01/09/16 03:35 ID:PfY09A4M
- 漢字は「楳図かずお」ですね。
検索すると詳しいホームページがありますよ。
そこでみたところ「絶食」がそれに該当するみたいですね。
1983年8月号別冊少女コミックが初出の作品です。
って>>854さんが答えてくれてますね。
- 856 :花と名無しさん:01/09/16 10:43 ID:B5PhgcHk
- >852
河名尚子(なおこ)「Let’sぐるめ」です。
秋田書店からコミックス出ているよ
- 857 :花と名無しさん:01/09/16 12:56 ID:1NXbGhXE
- >848
ありがとうございます。言われてみれば主人公ではなく、自分の髪を
切ってその髪を主人公の頭につけてたような気が・・・
ありがとうございました。
- 858 :花と名無しさん:01/09/16 13:33 ID:.LTlGPBo
- >851
江口寿史がカバーしてたよ。
それは「犬の日記・・・」の単行本に収録。
- 859 :844:01/09/16 13:57 ID:IxKmHDi.
- >>847
ありがとうがざいます!おそらくそれで間違いないと思います!
やっぱり単行本未収録だったのですね。
それをきっかけに志村志保子さんの話が好きになったので、
とても気になっていたんです。
ほんとうにありがとうございました。
- 860 :花と名無しさん:01/09/16 22:15 ID:/p/H9bUg
- すごい昔の漫画だと思うんだけど
【白い布を赤く染めなくちゃいけなくなって、自分の喉あたりを斬って赤く染めた】
とかいうシーンのある漫画って何か知らない?
何年か前に、ふと思い出してすごく気になって・・・・・。あれは誰が何の為に赤く染めたのか・・・。
- 861 :花と名無しさん:01/09/16 23:44 ID:bvVF5iOQ
- 今、44歳のおかんが学生の頃の漫画で、
血友病の王子様が出てきて、最後は死んでしまうという悲しいお話。
誰かご存知の方おられますでしょうか?
- 862 :花と名無しさん:01/09/16 23:55 ID:lgHJ53XA
- >860
上原きみこ「エレナの赤い花」かな?
古代ギリシャちっくな服装じゃなかった?
村娘エレナが神様の衣(?)を踏んだことで凄く怒って、
更に神様の娘がエレナの恋人に一目ぼれをしたので
けがれを消すために、エレナが踏んだ白い衣を赤く染めることが出来たら
青年を返してやろうと言って恋人を連れ去ってしまった・・・という話。
青年はいつまでもエレナを想うばかりで
「何年経とうとエレナのことは忘れない。顔が変わってもきっと見つけられる」みたいなことを言うので
神様母子はエレナの顔を不細工にして他の娘に紛れ込ませ、青年に探させる。
青年は見事エレナを言い当てるが、エレナは醜い顔を見られたくないと泣くので
青年は目を潰した・・・
というような流れですが
上原先生のバレエマンガ「ハッピーまりちゃん」にて、
バレエの演目としてエレナの赤い花が使用されています。
毎日毎日赤い花を摘んで染めようとするけど染まらない、そんな時
手を切ったか何かで血が付き、それで初めて赤く染められるのは血だと気が付いた・・・
というストーリーになってたはず。
860さんが見たのがエレナの赤い花だとしたら
この二つのどちらかだと思います。
他にも赤く染めるエピソードのものってあるのかなぁ・・・?
- 863 :花と名無しさん:01/09/17 00:07 ID:p1LLHAek
- 852>856
ありがとうございます。探してきます。
- 864 :花と名無しさん:01/09/17 00:13 ID:TWjuBe36
- >861
あったあった!!美内すずえのマンガだよ。
両親だか王家だかに異変があったんだかなんかで、その王子の姉が
「弟を守らなければ」と男になりすまして弟を守っていくんだけど。
おばあさまのお棺に姉弟一緒にはいっていて埋められてしまうという
とんでもない場面もあった(爆)。
でも題名は覚えてない。すまない(T_T)
- 865 :花と名無しさん:01/09/17 00:43 ID:ShhmRsxE
- >864
それならば「ジュリエッタの嵐」ですね。
革命で王と王妃が殺されて、主人公のジュリエッタとその姉が命からがら逃げると
言う話しです。
ジュリエッタは必死で弟を守るのですが、弟は洞窟に隠れて寝ている時につららが
落ちてきて出血多量で死んでしまいます。
「燃える虹」という文庫本に入ってます。
- 866 : 851:01/09/17 06:44 ID:sUubBc12
- 851です。
楳図かずおさん!
やはりあのショッキングさは伊達じゃなかったんですね。
ホラーでは大御所ですよね。
みなさん、ありがとうございます、詳しく探しにいってみます。
楳図かずおさんは幼少期に読んだ事ないと思っていたのに、
こんなところで知らず洗礼をうけてたんだなぁと思いました。
いやもう・・・。
- 867 :花と名無しさん:01/09/17 08:03 ID:fQHGtCMc
- >850
漫画じゃないんですが、
小野不由美さんの過ぎる17の春にそんなくだりがありました。
漫画だったら、・・・・・どっかで読んだような記憶はあるんだけどなぁ。
すいません。記憶からサルベージしてみます。
- 868 :850:01/09/17 11:42 ID:prIt5swo
- よろしくお願いします!
漫画なのは確かです。
というか、自分の所持してる作品のような気さえも(^^;)
で、余計気になるんですぅ〜
- 869 :860:01/09/17 12:24 ID:So/J849Q
- >862様
うおぉぉーーーーーーーーーーーー、感謝!!!!
ハッピーまりちゃんのほうだと思います。1978生まれで、小学●年生よんでましたから。
ここのスレッドに、まりちゃんシリーズ結構出てきますね。
みんなの頭の中に濃く残ってるんだけど、小学●年生で読んだだけだから・・・ってので、鮮明には覚えていないんでしょうね。
あのころは、のんきくんが一番でしたから。鬱。
- 870 :841:01/09/17 13:51 ID:6t8mW19Q
- 新スレ立てる人いません?
いなければわたしが準備しますがいいですか?
- 871 :花と名無しさん:01/09/17 14:44 ID:2yPt8fOU
- >862
「舞子の詩」で使われてるのも「エレナ」だったような…?
- 872 :花と名無しさん:01/09/17 14:55 ID:7qeMdxXg
- >862 >871
ちょうど今、単行本になってる「舞子の詩」最終巻に
バレエ「エレナの赤い花」の元ネタ話が掲載されてましたよ〜
- 873 :864:01/09/17 16:07 ID:n2/ogIsE
- >865
そうだ!<ジュリエッタの嵐!!!
しかし弟がそんな死に方だったとは・・・(爆)
なんだか弟が具合悪くなってねてる姉を起こそうとするんだけど
すやすや眠ってるし悪いと思って起こさずにそのまま絶命したというのは
覚えてたが・・・。
- 874 :865:01/09/17 17:46 ID:uPs7XRFE
- >873
そうなんですよ〜〜
つららが落ちてきて死にそうなんですけど、もう自分は足手まとい
だからこのまま…っと言う話でした。
でも起きたら死んでたほうがいやーん。(^^;)
今更ながら.865の自分の発言「ジュリエッタがその姉と」は
「その弟と」の間違いですね。(^^;)
- 875 :花と名無しさん:01/09/17 22:45 ID:BLwjrWx2
- >870
よろしくお願いしまーす
- 876 :870:01/09/17 23:12 ID:9.QGTnIo
- 立てました。
以降は次のスレッドでお願いします。
漫画のタイトル&作者名捜索願(5)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=1000735820&ls=50
- 877 :861:01/09/18 00:46 ID:O.ltOMOE
- 情報サンクス!
早速検索エンジンかけてみます。
310 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>257-258>>260
>>295(>>309>>320>>337) >>296(>>304) >>307(>>308>>311)
>>313(>>314>>318>>337>>346>>363>>375)
>>330(>>333>>355>>365) >>334(>>352>>354) >>338(>>339-340) >>374(>>377) 3712 cat/980790917/5239" target="_blank">>>5239"RP:LD}$%?>>7000 ank">>>4042 0" target="_blank">>>7950 >>>9801 194 > cat/1014803556/2516" target="_blank">>>2516 460 a> t;>9212 *************************************************************************************/test/read.cgi/gcomic/993996506/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★