■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フィラデルフィア実験
- 1 :ハイテク:2001/07/17(火) 12:10
- フィラデルフィア実験は本当なのか?
実際可能なのか。
皆様はどう思いますか?
宜しくお願いしますm(__)m
- 2 :オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 12:52
- > 駆逐艦エルドリッジで行われた実験とは、不可視などというものではなく、「磁気機雷」を反応させなくする消磁実験であったというのだ。
http://www.117.ne.jp/~daita-h/phila.htm
- 3 :せんべい:2001/07/17(火) 17:12
- >2
磁気機雷の反応をなくす?
艦全体を超伝導体で包まなきゃ無理。
あの実験は船のステルス化実験でした。
- 4 :(・∀・):2001/07/17(火) 17:39
- >>2 >>3
隠蔽工作。
- 5 :オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 19:26
- >>4いんぺいこうさくって読みます
- 6 :(・∀・):2001/07/17(火) 19:31
- >>5
ソラネーヨ!ヒデーヤ!カーチャン!
- 7 :(゚∀゚):2001/07/17(火) 19:50
- >>6
ワラタ オレトケコーンシテ!!
- 8 :カルロス・ミゲル・アジェンデ:2001/07/18(水) 06:40
- シュタルク効果やゼーマン効果を船体の周りに起こせば...。
- 9 :オーバーテクナナシー:2001/07/22(日) 12:09
- >フィラデルフィア実験は本当なのか?
本当です。2の言う通り、消磁実験を行い、成功裡に終了しました。
…下らねぇスレ立てんじゃねーよ。
- 10 :オーバーテクナナシー:2001/07/25(水) 20:35
- おまえあほか。矢追と一緒にUFOのっとれぼけ。
- 11 :散弾太郎(実はムーンレイス:2001/07/25(水) 21:58
- やおいさんって・・・UFOホントに信じてるのかな???
- 12 :オーバーテクナナシー:2001/07/25(水) 22:45
- ASM-135ASAT
対空というのは正確には間違いですが、人工衛星をぶっ壊すためのミサイル。射程距離は凄いです。比較的低空の100Kmあたりを周回する軍事用人工衛星を破壊できます。
- 13 :オーバーテクナナシー:2001/07/25(水) 22:45
- AIM-26スーパーファルコン。
2キロトンの核弾頭を搭載した本当に最強の空対空ミサイル。
大挙してやってくると脅威に思われたロシアの戦略爆撃機編隊を、丸ごと破壊してしまう凄いミサイル。
- 14 :オーバーテクナナシー:2001/07/25(水) 23:55
- >>13 ジーニとは別のもの??
- 15 :軍事板住人:2001/07/26(木) 01:14
- >>3
>>2を読んで磁場の完全遮蔽だと思ったんだろうけど、磁気機雷の
センサ閾値さえ超えなきゃ実用上はそれでOK。
今の掃海艇だって超伝導まではやってないけど、ちゃんと使える。
定期的に消磁するけどね。
- 16 :オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 02:21
- 消磁って攻殻機動隊2にでてくる磁殺といっしょ?
- 17 :(☆´ ○ `☆):2001/07/27(金) 17:37
- ずっと前、けっこう軍事に詳しい人が「フィールドステルス」というものについて
説明してくれた事があった。(第三次大戦用の軍事技術か?)
フィアデルフィア実験にはそれと同じにおいを感じますねえ・・・
- 18 : :2001/07/28(土) 15:14
- オカ板でも年に一回はこのスレ作られるよね……。
まあ、痛い>>3がいるスレって事で如何か。
- 19 :オーバーテクナナシー:2001/08/20(月) 04:33
- 素人考えだけど、艦の周囲をバリバリの電磁波で包んだら
通信が困難になるんじゃないの?
- 20 : :01/12/30 03:58
- (*゚Д゚)ハァ・・・
- 21 :オーバーテクナナシー:01/12/30 11:00
- フィラデルフィア実験に
当時海軍に所属していたロバートAハインラインが
(宇宙の戦士・スターシップトルーパの原作者)
からんでおり、この話そのものがネタという展開もある。
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)