■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安達哲好きです。
- 1 :Nail:01/09/05 20:57 ID:zoCttFKQ
- 色々話しましょう。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:14
- キラキラは最後の傑作ラブコメ。
80年代ラブコメの時代に終止符を打った。
とCBのマガジン特集で書いていた。
オレも同意。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 01:15
- このスレタイトル好きです。
シンプルで。
- 31 :Nail:01/09/11 11:18
- 確かに長編読みたいよぉ!!
でも、いつか長編を書いてくれることを願って
温かく見守っていきたいと思います。
(偉そうですみません。)
- 32 : ◆BOASgJA6 :01/09/14 05:54
- 次回のバカ姉弟までは頑張って上げる。
正体がわかるらしいので。
「キラキラ!」、たまに破綻してたけど(履物がコマごとに変わってる、とか)
今でも、読んでよかった、出会えてよかった、といえる漫画です。
卒業あたりの雰囲気とか大好きだあ。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 09:08
- そういえばマンゴー読んでない。
ギャル雀、今号でおしまいだっけ?
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 22:39
- キャル雀終わるんだ・・・
今度はどこで連載するのだろう。
モーニングに一票。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:25
- モーニングのカラーじゃないな。
意表をついてスピとか。あるいはスペ。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:49
- 評判低いけどお天気お姉さんも結構いいと思うんだけど
ヤマギシのモノローグなんかで
私はねむる 鳥のように 2巻7p
世界がこんな風に平和だったら
ニュースは天気予報だけで十分なのに 2巻17p
あと、2巻158p
で単行本だとないけどたしか
あの日は天使が降りてきそうなほど
低い空だった
とか言ってて安達哲って言語感覚が凄いと思った。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 13:10
- 連載終わったらしばらくひきこもり?
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 00:42
- 今も月2本じゃあひきこもってるようなもんだと思うけど・・・
週刊とまでいかなくても、隔週くらいで読みたいね。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 17:55
- めんどり遊びって卵産むんじゃないの?それもゆでたまご。しかもむいたやつ。
とか考えてた私はその頃早熟小学生。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 07:55
- 産むの?あらかじめ入れておいて?
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 00:58
- 卵のようなローターを入れるのです(予想)
よく考えたら、めんどりの生態を知らないので予想も出来ない。
連載2本あったら、打ち合わせとかなんとかで、
引きこもって仕事、って感じにはならないんじゃない?
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 07:43
-
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 17:59
- ほぜん
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:49
- sage
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 21:01
- sage
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:01
- さげー
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 05:29
- >36
お天気お姉さんは、長くやりすぎたのでは?迷走しすぎてるように思う。
ヤマギシの妹は、ほんとはもっと重要な存在にする予定だったのかなあ。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 07:12
- 「お天気お姉さん」は、安達哲作品にしては珍しく
主人公の男が“不細工”に描かれている点が興味深い。
しかも、何か特別な才能を持っている男、というわけでもない。
明らかに、他の作品とは違うアプローチで描かれた作品だと思う。
その中で、ヤマギシの妹は、ギャグで塗り固められたヤマギシの
内面を知るための一つの手がかりだったように思う。
なんで、ヤマギシは高校時代に家庭内で暴力ふるってたんだ?
そして、4浪中、ちゃんと妹とコミュニケートできているのは何故?
結局、何の説明もないままだったよね。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 18:50
- >48
山岸って主人公じゃないでしょ。
それに、市ノ瀬もいい男ではなかったと思うが・・・
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 04:01
- >>49
メインキャラの男、ということで、お願いします。
モノローグとか、ほとんど男の視線で描かれてるから。
でも、主人公はねえさんだね。
あと、「わざと不細工を強調して描いた人物=山岸」
ってことです。なんでかなーと思ったものだ、あの頃は。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 04:04
- >>47
バカ姉弟の原型だと思われ。
あの雰囲気のギャグの実験では?
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 04:24
- スレッド復活してたんだ・・・気が付かなかった
安達は、「バカ姉弟」のことをニューロマだと言ってるのですが
ニューロマンティックって言われても私はデュランデュランぐらいしか
思いつきません。(あと今田)
どういう部分がニューロマなんでしょうか。
個人的には、バカ姉弟はギャグじゃないと思っています。
絵本とか、寓話みたいだな、と感じています。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 15:25
- 確かに市ノ瀬は絵がうまいし(認められるのは最後だけど)
キラキラ!の方は頭いいしなぁ
全く取柄がないうえに、不細工っていうのは山岸だけか。
しかしキラキラ!の主人公の名前忘れたのはウチュだ・・・
今から読み直す
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 16:45
- >53
しんぺーだしんぺー。
杉田慎平。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:58
- バカ姉弟の姉といい山岸妹ヨリちゃんといい
キラキラの女の子(名前なんつったかな、、、。)といい、
彼の描くああいうデコの女の子。
多分その影響で、この手の女の子に凄く弱いです。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 06:18
- この人の本売ってない・・・
ということで、注文してきます。
タイトルと出版社を教えてください。
お願いします。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:06
- >>56
何のための検索でしょうか・・・
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:47
- >55
えみりーだえみりー。
戸田恵美里。
>56
安達哲で単行本になってるのは
「ホワイトアルバム」(全2巻)「キラキラ!」(全8巻)
「さくらの唄」(全3巻)「お天気お姉さん」(全8巻)「幸せのひこうき雲」(全1巻)
だけかな。オリジナルはいずれも講談社だが、もうどれも絶版だろう。
唯一手に入りそうなのは講談社漫画文庫で「さくらの唄」かな。(文庫は全2巻)
あと、年内には「お天気お姉さん」も講談社漫画文庫で出る予定。
ほかは古本屋でさがしておくれ。
- 59 :55:01/09/26 08:55
- >>58
あ〜〜、じゃない方の女の子!!
ちっちゃい娘の方でした。
早くバカ姉弟出て欲しいですね。
情報ありませんか?
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 11:33
- ギャル雀おわっちったね。いまいちだったけど。
>59
このスレの過去レスにもあるが、
バカ姉弟は11月発売予定が延期になったとのこと。
来年1月か2月ころになるんじゃないかしらねえ。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 11:37
- >「ホワイトアルバム」(全2巻)「キラキラ!」(全8巻)
「ホワイトアルバム」(全1巻)「キラキラ」(全5巻)がスコラから発売されている。
ホワイトアルバムなら余裕で手に入る。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい:01/09/26 16:30
- >>61
スコラは絶版で新たに講談社DX(なんか青年サイズの厚いやつ)
で再版になったと思います。
個人的にはスコラの「キラキラ!」は表紙とかがかっこいい気がする・・・
ブックオフで探してみてくださいね。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:12
- >>59
「キラキラ!」にでてくるちっちゃい女の子は
小山若菜
神元恵美
の二人かな。(まさか花田?)
恵美ちゃんは、いい感じでしたね。
作者は「頭の形がよくて、髪の量が少ない女の子」がお好きなようだ。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:21
- さくらの唄をなんとなく買った。
すごい青春だね。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 00:54
- 初めて触れた安達作品が「キラキラ!」だった。
社会に出、歳を重ね、あんな触れたらヒリヒリするような
感覚は忘れて久しいが、岡島くんはよかったなぁ…。
「はじめてわたしを感じさせてくれた男よ」
なんて最高の誉め(癒し?)言葉だと思う。
…って、彼に感情移入してしまった俺はダメ人間か?
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 01:05
- >65
多分ダメ人間でしょう。
・・・そういう俺も。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 01:40
- あれ読むと自分の彼女を崇めてしまうよね。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 08:16
- キラキラ!、すごい事言ってるよね。
「自分の彼女になる人は、自分が触れる事も出来ないような
天使のような人がいい」みたいな。
そんな感覚、忘れちゃったな、もう。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 11:06
- 「天使を手に入れてしまったらあとはつまらないものなんだよ」
心の二面性をストレートに表現できてしまうのが、
安達哲の才能であり不幸であるのかもしれない…。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 11:10
- ギャル雀、終わってしまったけど、
あれはどーだったんかな
物語も麻雀も陳腐だったよーな気がするよ
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 13:16
- >70
何度かちょこっと立ち読みした程度なんだけど、たしかにつまらなさそう。
でもまとめて読むとどうなのかな。単行本出ないのかね。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 17:10
- >71
竹書房、よっぽどじゃないと単行本化しないからね。
赤名修の麻雀漫画も、数年たってようやく単行本化されたり。
ギャル雀は、どうかなー ラインとしてはびみょーなとこだよね
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:06
- デビュー作の「卒業アルバム」以外にこの人の読み切りってなんかある?
- 74 :ろんど:01/09/29 21:46
- わいの思う安達先生はさくらの唄まで、あれは内容もよく終わらせ方も
良かった。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい:01/09/29 23:09
- >>72
やべ、単行本になったらまとめ読みしようと
思ってたのに・・・(泣)
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 16:40
- ∧∧ /\ガチャ
(,,*゚/ /|> ,◇
ノつ、/||◇γ
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 〜♪
(*゚ー゚)
、ノ つC□
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★★
口◇口口☆ ■ age!!
□ ☆口口◎口 ∧ ∧
口 ▽ ▼ ◎ (*゚ー゚)
○ 口 / |
▼ ○ ~(,_,,ノ
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 18:11
- >>76 (・∀・)イイ!!
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 08:56
- あげ
「バカ姉弟」が出るまでは
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★