■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新・あさりよしとお専用スレッド
- 1 :ちょく:2001/07/26(木) 11:48
- なぜかシャア専用板に立っていたのを、新たに立て直してみました。
あさりよしとお専用スレッド Ver.1
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=994227097
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 12:24
- アニメージュ等では庵野擁護の立場を取っていたあさりよしとおだが、
エヴァ放映終了直後の打ち上げパーティーの席上で庵野秀明をあらん限りの言葉で
罵倒していた。隣に居た藤田和日郎が狼狽する程の剣幕だったそうで。
でも、花見の席で庵野にナイフで斬りかかったINU(旧性)を身を挺して止めたのも
あさりだった。
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 12:25
- のっけからアニメ板逝けと言われそうな話題やな。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 12:25
- あさり×庵?
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 12:26
- ハイウェイ惑星の挿絵は、80年代の絵の方が合うと思うんだけどなー。
『死人にシナチク』の画風。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 12:55
- なんで獣姦漫画家 豊島ゆーさく(旧性 INU)がアンノに切りかかったの?
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 12:59
- なんだいい人じゃん。罵倒も友達ゆえなのかい。
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 13:03
- 何もかもブラックな人なのか・・・
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 17:13
- タイトルにあるように、あさり本人専用のスレッドです。
本人以外が書き込んでは行けません。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 18:39
- ただのVAKA。
語る価値もない。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 18:39
- 結局どっちも負け犬
みじめ、みじめ…
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:20
- なぜ名前の文字が全て平仮名なのか、と言う疑問は以前から持っていたのです。
いや、それよりも「よしとお」の漢字をどう書くのかが私には分かりません。
「よしとう」ならば当てはめる漢字も少なからずあるのですが、「よしとお」となると
「よし」は「義」で良いとしても「とお」は「十」ぐらいしか漢字はないのですが。
まさか「義十」なんて時代劇に出て来る侍のような古風な名前なのかと気になるのです。
それよりもまず、彼の名前が本名なのかペンネームなのか、そしてペンネームならば
その由来は、と言う事も知りたいのです。今度お会いしたら聞いてみたいのです。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:42
- 浅利義遠
だよ
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 11:33
- 本名
だよ
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 03:59
- r' ̄ヽ
| ◎| ・・・・・
| ,| |
| | |
( '┼'' ノ
\ /||\ /
\/ | | \/
| |
| |
| |
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 07:15
- なつのロケット発売記念age
- 17 :77c:2001/07/28(土) 07:27
- 「なつのロケット」読んで感動してしまった。
こういう話はツボつかれちゃいますね
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 07:43
- >>16
ほんと?最後の回だけ見逃しちゃったんだよ。
詳細キボンヌ
- 19 :77c:2001/07/28(土) 07:58
- 「なつのロケット」白泉社 JETCOMICS 581円+税
全体的に白っぽい表紙で少年たちが昼ねしてる表紙。
はじめ本屋で見たときまんがサイエンスの外伝かと思いました《^^;
おおきさは ↑ と同じ大きさです。
書き下ろし16P有り…連載読んでなかったんでどこが書きおろし
なんだかよくわかないですが。
- 20 :18:2001/07/28(土) 08:33
- >>19
ありがとー
YAのコミックだったらベルセルクや寄生虫と同じB6、だっけ?サイズ
しか見ないから助かったや。
早速本屋が開いたら探してみるよ。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 09:07
- >>20
サイエンスと同じって事はもっと大きい判じゃないの?
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 10:49
- >>13
「遠江」(とおとうみ)の「遠」(とお)なのですか。なかなか味のある名前ですね。
豊島ゆーさく君は一日も早く、ドレミから目を覚ますことを陰ながら願うだけです。
- 23 :な:2001/07/28(土) 21:10
- 浅利義遠って、鎌倉時代にブサイクを嫁にして有名になった武士だったよな確か。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:07
- なつのロケットはいいマンガだった
なんか、ドラマにもできそうだね
でも、ジャニーズは勘弁
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:37
- 「なつのロケット」は良かった。
アニマル連載時の掲載分もスクラップして大事に持ってるけど、単行本の方はより良くなったと思う。
今年の「手塚治虫文化賞」の読者推薦で1票入れようと思います。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:39
- やっぱり90分単館上映系映画でなければ。
キャストは全員小学生、せいぜい中学生日記に出そうな面々でやること。
チクリ魔の女子委員長とか入れるのは不可です。
先生への淡い恋心ってのも絶対不可です。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:53
- 三十路オタクのカリスマ浅利39歳
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:58
- なつのロケットは確かによかったヨ
三葉虫は個人的にイマイチなんだが、カールビンソンはどうなったの?
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:02
- いーかげん終われ、浅利
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:02
- 相原コージと仲良くしろ
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:03
- 相原にちんぷのしこり方教えてもらえ
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:12
- >>28
まあそのうちやるんじゃない?
しかしなつのロケット見ると、冴えてるんだよなあ…。
こんなの書けるなら、正直カールビンソン要らないかも。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:20
- 夏コミ、今年こそ間に合うのか?カメラ本
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:42
- 自分の意見もハッキリ持ちつつ、まともな
モノ(まともじゃないのも)も描ける人ってやっかまれんのかネェ?
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:13
- ロケットといえばH2。
プロジェクトX seed
なんちて
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/29(日) 00:33
- ロケットといえば今回のGUMネタまじですか。
単発式は意味無いのかな
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:41
- >>36
アレは販促漫画だったと邪推。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/29(日) 00:46
- >>37
販促漫画ですか。
あの連載ウソ5割だからうかつに信じられない。
まんがサイエンスでやったら信じちゃったけでどね。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 11:26
- 夏のロケットと似た映画の話があるけど、絶対
あさりよしとおの方が先だよな!!!
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 11:27
- 夏のロケット出たか
買ってこなきゃー
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 11:56
- ところでロケットといえばまんがサイエンス2巻、いい巻です。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 12:03
- シトのデザインて、あさりファン的にはどうなの?
- 43 : :2001/07/29(日) 12:07
- ワッハマンみたいでいーんじゃないの?
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 15:15
- >>39
面白い冗談だな(嘲
映画
「遠い空の向こうに/ロケット・ボーイズ (October Sky)」
1999年 アメリカ
ソレはともかく、なんとなく浦沢直樹の初期の短編「NASA」を思い出してみたり。
"NASA = Nippon Amateur Space Association"てのがたまらん。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 19:38
- 空のロケットのあの子は死んじゃったの?
「トイレで」ってのは吐血?
- 46 :45:2001/07/29(日) 19:39
- ごめん、夏のロケット。
混ざっちゃった。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 19:45
- >>45
そうだろね。
泣けるなぁ…
- 48 :45:2001/07/29(日) 19:46
- >>47
ありがとね。
そっかー、ぐすん。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 19:50
- あさりよしとおってロケットがからむと気合い入るな…
良い作品だ。
本当に泣けるね。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 19:51
- カールビンソンでコロナのロケット映した場面を感動的だったもんね。
ってのはちょっと違うか。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 20:10
- ロケット・ボーイズってO田UGの?
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 20:10
- >>44
スレ違いぎみだけども
「遠い空の向こうに」は良い映画だよ〜
- 53 :茶藤もも:2001/07/29(日) 20:16
- カールビンソンで、我路という地名が出てきますが、
北海道の美唄市に実在する地名です。
円形校舎の小学校「沼東小学校」も実在していました。
- 54 :もし俺が独裁者だったら:2001/07/29(日) 21:00
- 「なつのロケット」ジブリにアニメ化させるね。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 21:03
- >>45
>>47
やっぱり死んだって解釈はオカシイかな。
先生もわざわざ転校なんて言わずに正直に言うはずのような。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 22:34
- >>54
俺なら、「まんがサイエンス II」をアニメ化させるね。
で、NHK 総合で火曜夜 7:30 から放映させるね。
番組の最後に、ケペル博士か竹内博士のミニコーナーを設けるね。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 22:34
- >>55
んじゃ,アレって生霊?
多分,親が転勤って事にしたんじゃないかな?
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:26
- >>56
竹内はやめとけ(藁
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:43
- >>57
病状が悪化して別の町の病院に入院した、であって欲しいよ。
で、「日本から打ち上げられたらしい謎の人工衛生」の噂を
病院のベッドで聞いて「あいつら、やったのかな...」とか。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 03:26
- >>59
ヲレの友人は(あさり信者)カレは宇宙人で、自分が宇宙に
還るための手段を、友達に実験させてるんだって言ってたよ・・・新説?
- 61 :>59:2001/07/30(月) 05:45
- けど塩素ガスのでる危険性を知っていて爆破したみたいだし・・
前に固体ロケット創ろうとして毒ガスすったがために病気になったくさいし
・・亡くなってるんじゃないかなと。しっぺ返し?
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:16
- パパイヤ鈴木に似てませんか?>あさり
- 63 :::::2001/07/30(月) 12:57
- なつのロケット!
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 13:15
- 最後のページ、高校生?になった主人公の後ろ姿の中に、彼の姿がないことから、やっぱり死んだんではなかろうか。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 16:54
- >で、「日本から打ち上げられたらしい謎の人工衛生」の噂
「偉大なる首領様」が日本に抗議する。
- 66 :発破屋:2001/07/30(月) 17:13
- 密閉空間で火薬が爆発すると、一酸化窒素が出て氏にます。マジで。
塩素ガスが出る火薬は知らんかった。固体ロケットモーターは、どんな
火薬を使ってるんだろうか?
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:08
- >>66
次亜塩素酸を使う火薬があったような。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:47
- 久々に漫画で泣いた。
夏のにおいを思い出した。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:55
- やっと買えた〜。
こっちじゃ、やっぱり週明けまで待たにゃならんかったよ。
打ち上げの現場に現れた三浦の幻は、やっぱり死んでるっぽいな…
先生が「転校することになりました」と言った時点では、
本当に町の大きな病院へ入っただけかも知れないけれど。
ロケットものだと、ホントにあさりさんは気合い入ってるね。
ワッハマンの、月面にレミィを送り込んでワッハマンを
回収するエピソードも、妙にディテールが凝っててよかった。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 09:01
- 『なつのロケット』はいい。
あさり作品で、こんだけ読後感が残ったのは初めてだよ。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 17:57
- ああいう先生に習うことの出来た子供は、幸いだな。
オレも、ああいう先生はきっと大好きになったろう。
それにしても、メガネ・三つ編み・胸もそこそこ、と
萌えパーツ満載のはずなのにな、あの先生…
そっち方面での「好き」には全然なりませんなぁ(w。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 18:19
- 遅レスだが、>>2 本当の事2chでチクっちゃマズイだろ。関係者か?
洩れの先輩がある同人誌を買った時、売り子が後ろで寝ている白衣姿で蝉の面を
被っている人を「おい!浅利、浅利、お前の本が売れたぞ!」と起こし、
「あ、ども」って礼を言われたってのがあったそうな。もう1ン年も前の話。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:29
- 売ってねぇぞこのやろう
上京すっか……ハァ
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:19
- >>71
え?良くない?あの先生!?
絶対憧れるけどなぁ…
萌えはしないが。
…多分(藁
- 75 :ななし:2001/07/31(火) 22:34
- 夏のサークル名を教えてくださいませ。
新世界壮健社?思いだせぬ。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/01(水) 07:36
- とりあえず、園田屋の朝鮮飴って同人に毎回ゲストとして描いてますね。
ネタがまた濃いんだ。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:40
- アルミって鉄じゃん!
…(間)…
わかる、その気持ちよーくわかるっ。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:43
- >>71
周波数が合った生徒にはあのような先生っていいんだよね。
でも…現実には、教師ってどんな子にもあわせなきゃいけない
し、あの先生結構あらもみえるし、現実は厳しいよー(w
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 15:57
- 今更な質問で恐縮なのですが・・・講談社からでてる
「宇宙家族カールビンソンSC完全版1−11巻」
って、キャプテンコミックの1−13巻とどこかちゃうんですか?
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 16:43
- なつのロケット
ウチの近所に置いていない〜
明日、タイガーホールか、マーガノモリへ行ってきます。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 17:46
- >>79
話のコミック収録の順番が違ったような気がする。
あと、未掲載分が載っている。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 18:40
- >>79
一部扉の変更も有ったように思う。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 21:45
- でも、キャプテン版にあってSC版に収録されてないのもあるとか聞いた。
両方全部買わにゃ全部読めないかと思うと鬱になるなあ。
- 84 :徳間のは:2001/08/01(水) 23:25
- キャプテン版からこぼれた最後の方が目当てで、ラスト数巻しか
買ってないんだけどさ。幻の12話(笑)『遊星より愛をこめて』は、
徳間版に入ってないみたいだったけど…?
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 23:40
- >>84
徳間版第3巻に載っている。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 01:21
- なつのロケット、単行本になってること知らなかったよ(買ってきて今読み終えた)。
ああ、泣ける・・・!
連載時に何回か読んだときには淡々としか話が進まんなぁと思ってたのだが。
あのメガネの先生、良いな。特殊技能を持った女性には萌える。尊敬する。惚れるぜ。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 01:44
- カールビンソンでコミックス(キャプテン版)収録の際、
雑誌掲載時から変更された部分は完全版でもそのまま
なんだね。
細かくは覚えてないけど、記憶に残ってるところでは
ノーマッドの記憶を再生する場面でベルカの入浴シーンが
再現される部分が丸々カットとか。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 10:18
- プチパイ版の野球の話ってラスト違うくなかった?
- 89 :>71:2001/08/02(木) 11:07
- 少年モノのお話には、「年上の女性」は
必須とまではいかないけど、重要な要素だからね。
その場合、萌えキャラの必要はないが、胸は主張している必要あり。
どことなく、とり・みきの「クレープを2度喰えば」をおもいだした
もう若くない俺。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 16:00
- >>79です。皆さん有り難う御座いました。全部読むにはSC完全判もいるのですね・・・うううう(泣)
- 91 :84:2001/08/02(木) 17:26
- 出版社名を取り違えるとは、我ながら実に情けない。
>>84で書きたかったのは、
>幻の12話(笑)『遊星より愛をこめて』は、
>「講談社」版に入ってないみたいだったけど…?
ってことでした。>>85さんごめんなさい&ありがとう。
通し番号が消えてるよね、講談社版(今度は間違えないぞ)。
あれで「12話が飛んでいる」というネタが使えなくなってる。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 18:03
- >>88
単行本のはちょっとページ増えてたね。
オチは大して変わらんけど
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:15
- あさりよしとおさんって多分私の同級生ですわ。
北海道出身でしょう?幼稚園から小2か小3まで一緒でしたわ。
あの頃から漫画うまかったな。頭すごーく良かったという記憶がある。
たしかお父様は教育者。(こんなことかいてごめん、でももう定年と思われるので)
えー、なつかしいな。漫画家やってるって知らなかったから。珍しい名前だから
覚えてた。
でも彼は私のこと覚えてないと思う。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 18:33
- 全然関係ないけど、今日の朝刊見たら
ウルトラセブンの12話欠番の話が。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 03:44
- これだな。>>94
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2385/712.jpg
封印解除?セブン12話@2ちゃんニュース板
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=996823325
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 03:49
- イコちゃんも、ウルトラセブンネタ満載だったなぁ。
目が逝ってる隊長も、まんまキリヤマ隊長だし。
「いや、そんな馬鹿な、やっぱり攻撃だ」
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 16:28
- >>93
これコピペだよなぁ
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 22:34
- 元祖カールビンソン新装板を手に入れた(古本)
カールビンソンオリジナル・・・がどこにもない・・・・・・
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 23:17
- まんがサイエンスのあさりちゃんに萌える…
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 11:55
- >>99
同意。まんがサイエンスって大人が読んでも結構ためになる。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 12:46
- >>99と>>100は指摘してる向きが違う気がする
オレは両方同意だけど・・・
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 18:09
- 「なつのロケット」
映画「遠い空の向こうに」リスペクトの意味で描いたんだろうな
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 18:15
- うむむむ、何故にこんなに直球勝負ができるのに
いつもいつも、へなちょこ変化球ばかり投げるのかね。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 21:03
- >>103
直球の投げ過ぎで肩を壊したので、
しばらく手術、休養でした…なんつって。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 22:36
- 「なつのロケット」唯一の欠点はやっぱ「先生」だと思う。先生も男性キャラに
したほうがずっといい話になったと思う。
ドタバタギャグにとんでもない女性キャラが出てくるのはノープロブレムだけど、
あの話にあの「先生」はないだろ。あーゆー、見た目かわいくて過激な女(女の
子?)の先生、現実にいるわけねーだろ、というリアリティのなさで萎え萎え。
あさりよしとおも、「萌えキャラ」を出さずに「人間ドラマ」を書けるマンガ家
になれれば、新しい境地が開けると思うんだけどな〜。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 22:57
- >>105
偏見に凝り固まったお前のほうに萎える
あのマンガのなかであのキャラが「萌えキャラ」に見えるお前の思考のほうに
よほど問題がある
>新しい境地が開けると思うんだけどな〜。
プ
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:49
- 既出ですが、三葉虫ものは毎回きちんとつまんないですねえ。
リハビリと考えて暖かく見守らないとファン失格ですか?
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:53
- 「少年」ドラマに女性教師は全然普通だと思うんデスけど・・・
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/05(日) 23:59
- >>99>>100
この場合…
誤 大人が読んでも結構ためになる
正 大人が読んでも結構ダメになる
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:11
- なんかこのスレ面白いね
氏の漫画みたい(藁
・・・っていうか!
カールビンソンっていつ終わってたの??!!
連載誌が廃刊になったところで俺の記憶は止まってます・・・
たしか単行本も10巻と少し買ったんだけど、存在を忘れてたよ!
しかも新しい連載してるような書き込みがあるけど???
前の巣レッドが読めないし!この数年間に何がおこったんだ?!
- 111 :105:2001/08/06(月) 00:59
- >>106
オレは大学は教育学部で、いっしょに授業を受けた女の子はいっぱいいいたけど、
そのなかで「なつのロケット」の「先生」になりそうな子は一人もいなかったで
す。そういう意味で「リアリティがない」って言ってるの。
>108
少年が女性教師に「異性」を感じる(実際にエッチをしないまでも)、ってこと
が主題のドラマならそういうのもアリだと思います。でも「なつのロケット」は
そういう話じゃないでしょ?
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/06(月) 01:08
- 言わんとしてることはわかるけど
ちょい神経質すぎる気がするかなぁ?
つーか、飛躍しすぎな気もする。
俺は別に気にならなかった、と言うより
ここでその意見を読むまで考えもしなかったけどなぁ
先生のキャラ。
- 113 :99:2001/08/06(月) 01:35
- 7巻の表紙はかなりロリはいってるよなぁ…まんがサイエンス
5巻のあさりちゃんがいいね、トータルとして。
- 114 :99:2001/08/06(月) 01:41
- ワッハマン2巻最初の屋上アトラクションに出てきた少年が
よしお君に見えてしかたありません!!
まんがサイエンスでブラウン管姉妹が出てきたのは衝撃だったなぁ…
「ってそれキャプテンじゃないか!ホントになんでーいやスゴイ」
こう思った人多いと思う。
ちなみにこの話でちっちゃくワッハマンとオシリスとホゲラが
出てきてニヤリとしたファンも多いと思う。
- 115 :99:2001/08/06(月) 01:50
- 風であさりちゃんのスカートがめくれあがった時それを注視した
よしお君には「男」を感じたんだがなぁ…全篇とうして多分唯一。
そして顔をあからめながら憤慨気味の
あさりちゃんにも「女の子」を感じた…これは唯一じゃないな。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 02:40
- しかし誰も細腕三畳紀のことについて触れないな。
次号で最終回なのに。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 02:50
- >>116
>>107
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 10:18
- え、三畳紀終わるのか。喜ぶべきだろう…な、やっぱ。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 12:39
- でも前回の三葉虫怪人の話はおもしろかったけど。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 12:40
- カールビンソンより、金田 一に期待。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 00:55
- >>119
だけ な。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 01:45
- >>105
きしゅつだけど、映画の「遠い空の向こうに」見た?
「なつのロケット」はそのリスペクトがかなり含まれてる。
で、「遠い空の向こうに」には主人公たちを応援する女教師が出て来るんだよ。
つまり「なつのロケット」に女性の教師が出てくるのはアタリマエのこと。
「見た目かわいくて性格が過激」というのも、定番のあさりよしとお女性キャラじゃないか。
別に「萌え」目的で出したわけじゃないと思うよ。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 04:08
- ヤングアニマルだったかなんかで連載してた業界暴露漫画はCD-ROMの画集だったか
なんかにしか入ってないの?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 04:13
- >123
重箱の隅とかいうやつ?だったらそうだと思うよ。
>>122
その映画は知らないけど、あさり氏ってたまに
ペーソス溢れる良い話描くと思えばほとんど
映画やらTV番組やらのリスペクト(知ってりゃ
そうも思えるけど、マイナーなもので知らなきゃ
読者にはただのパクリ作品と同じなのだが)
なんだよなあ。
このへんは氏の才能と褒めてよいものかどうか。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:01
- 有馬○太郎「エロ漫王」で出てくる
秘技「シャボンスプレー」って
どんな芸なのか知ってる人います?
すごく気になるんですけど。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:03
- あさりよりも黒のタンクトップに半ズボンのあやめのほうがいい!
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:54
- なんだ、ただ叩きたいだけの厨か
失せろ
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 04:00
- この人ってけっこう有名なの?
ヤングアニマルは買ってるから見てたけど
キャプテンとかいう雑誌はいきなり廃刊になったらしいね
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 04:40
- >128
よりによってあなた一番マイナーなものだけ
知ってるのね(w。
漫画読む大人にはある程度知れてると思うけど、一般人や
お子様への影響力は無いに等しい(まんがサイエンスとか
やってんだけど媒体が媒体なんで)。よく言うマイナーメジャー。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 05:13
- 今回のガムの単段ロケットの話はスゴクよくわかった。でも、興味無い人には
果てしなく興味の無いネタだ・・・・
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 05:21
- >>125
ソープとかでよくやってる全身に石鹸つけて体で体を洗うアレ。
・・ほかの酒癖にキス魔になったりするそうっすね。
…男にやられてもキモいだけ
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 10:35
- >>131
サンクス。
うげ。そりゃまわりから止められるわけだ。
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:15
- 「遠い空の向こうに」ってマイナーかなぁ…。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 18:14
- >>133
マイナーかメジャーかで言えば、間違いなくマイナーじゃない?
DVD買うのに何件も問い合わせたけど、全然置いてなかったし。
面白いんだけどなぁ。
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:23
- >>132
朝鮮飴って同人誌にライカとベルカをモデル(ベルカがあさり役)にして
漫画で説明してたっすよ。ライカを襲うベルカはよかったけどオチが
本人の酒癖ってので(藁
エロ漫王にのってたアレはコレか、と。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:29
- >>115
×とうして→とおして
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:30
- 「遠い空の向こうに」インスパイアされちゃう心境、わかる。
「まんがサイエンス」とか描いてるくらいの人だもの。
きっとあの映画を見て滂沱の涙を流して、
漫画家としていてもたってもいられなくて
「なつのロケット」という秀作を描いたのだろう。
パクリとは思わない。
覚えた感動をそのままに、漫画を通して伝えることのできた例というべきだろう。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:36
- しかしあのロケット、資金はどうしたんだろ?
あのおっさんが全部だしたのかな……ん百万ぐらい?
個人的には幻の名作「ラジヲマン」が読みたい。
「英知の光だ!」
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:45
- 何で読めるんだっけ
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:46
- なにで読めるんだっけ >ラジオマン
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:50
- >>140
たしかグリフォンだかなんだかっていう早川系の
雑誌に二回だけ載ったんだよな〜。
うろ覚えなんで自分で検索してくれ。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 00:51
- 川端裕人「夏のロケット」
も、ぼろぼろないたよ。
この影響だって忘れちゃいけない(ってあたりまえ)
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 01:19
- >>140
グリフォン。旧獅子王。朝日ソノラマ。
HAL がラジヲマンと似たネタを使っているけど、
やはりラジヲマンの毒の方が強烈だね。
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 01:20
- >川端裕人「夏のロケット」
「なつのロケット」の解説読んで、ソッコー取り寄せた。
昨日から、泣きながら読んでる。
「ロケットガール」のほうは、
富士見ファンタジー文庫だったんでちょっと萎え。
でも一緒に取り寄せたんでこのあとに読むぞ。
NHKのプロジェクトXのH2の回と言い、
この夏はロケット三昧。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 03:37
- 「ロケットガール」シリーズはマジいいよ。
同じ作者の「クレギオン」シリーズもおすすめ。
コレ原作で漫画かいてくれんかなあ。
アフタだと買う雑誌が増えなくてなおいいw
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:07
- ロケガはね、表紙絵で引いちゃダメよ。>>144
中身はいいんだから。
3巻(月つき)ラストの、月面離脱シーンなんか燃えるよー。
(これくらいなら、ネタバレにならんだろ)
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 11:23
- ラジオマンの「お湯を沸かすのは、原子力の基本」には大笑いしたが、後、国家機関がもっと強烈なジョークをかましてくれたのも懐かしい思い出。
後者の方も、作中でおちょくってくれていたなぁ。
「飲んでも安全、プルトニュウム」
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 16:42
- 「なつのロケット」のリアリティを考えるなら
辺島くんのことを言いたい
いたよね、彼みたいに頭蓋骨がおかしい(ひどい言葉ですが)コ。
話すのがうまくない。もしくは声で「気持ち悪い」と言われるコ。
それでいじめられたり、普通いじめたりしないコにも、頭が悪いと見下されたりするコ…
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 18:26
- >>147
俺もあの伝説の(?)ビデオを観てみたいYo!
なんか「プルトニュウムを飲んでも安全」を始めとしてかなりスゴイ内容らしいからな。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 20:16
- >>146
スレ違いだが、ロケガ、アニメ化なるかもだって。
野尻のサイトでパイロットフィルムの感想が書かれてた。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:19
- >>149
「伝説のビデオ」て何?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:51
- >>93
あさりさんって漫画家の前、公務員だったんですよね?
なんか地方新聞に書いてたあった気がする
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:39
- >>152
たしか税務署員だったとおもうけど。
- 154 :149:2001/08/10(金) 14:08
- >>151
まぁ、「伝説の」ってのは俺が勝手に言ってるだけなんだけど、
動燃が核関連施設の安全性のPRの一環として作ったビデオのこと。
当初作られたモノでは、プルート君とかいうマスコットキャラクターが出て来て、
プルトニウムが混入したモノを飲んでも大丈夫とか言ってたそうだ。
実際にプルトニウムをどの程度の量摂取したら人体に悪影響が出始めるかってのは置くとして、
プルトニウムには毒性が無いと誤解させかねない内容はマズイだろって話で改訂されたらしいんだが、
何せ見たことがないので詳しいことは分からない。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 20:40
- >>148
ヘチマは、サヴァン症候群気味だったな。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 08:12
- 「気味」だよね、あくまでも…>>155
算数のテストは成績悪くても、電卓持たせたら最強!
三浦も、よく気付いたもんだよ、そんなの。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 10:49
- アンディ君見てたらタイマニックのフィギュアが欲しくなった・・・
- 158 :またやらんかな:2001/08/11(土) 16:04
- 上田大王の投稿を待ってる連載はわりと好きだったのだが・・・。
- 159 :過去スレ発掘:2001/08/12(日) 19:28
- http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=958426238
ラヂヲマンスレッド見つけたよ。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 22:04
- あじすあべば
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 16:38
- >>158
アニメージュのエヴァ補のことかな?
「上田大王の投稿を待ってる連載」って…言い得て妙。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 05:21
- >>161
けどあの連載のおかげで上田大生の人気爆発。
同人が手にはいりずらくなったーよ。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 09:54
- パフィーの『ジェットCD』ってアルバム、冒頭からいきなり
「♪ロケットには〜、ジェットエンジン〜〜」とやらかしてくれます。
たのむよー、ジェットエンジンがついてたらロケットとは言わんだろー。
これって「アルミって鉄だよ!?」に近いものが。
- 164 :我がドイツの科学力は世界一ィィィィィ!:2001/08/16(木) 10:43
- >>163
V1ロケットはパルスジェットエンジンだったYo!
とか言ってみたり(藁
#あれは厳密には「ロケット」じゃないんだけど
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:22
- 今TRPGのファンタジー世界でロケット&人工衛星させようと思案中…
ファイアーボールとバルキリーブレッシングでロケットができないかなー?
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 07:12
- リアルタイムで学研を読んでいた頃、
パートナーが代わったときに、
よしおくんはあさりちゃんを捨ててあやめちゃんに走った、
なんて言ってたなあ、俺。。
にしてもまんがサイエンスが単行本になったのを知ったのは高校の頃。
なんでノーラコミックスなんだろ。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/17(金) 13:36
- >>165
念のために書くが、フォーセリアは平らな世界だぞ?
板違いなのでsage
- 168 :165:2001/08/17(金) 19:21
- 平らな世界じゃ人工衛星は出来ない…人工衛星すっとばしてFly me to the moonか…
一応ソードワールド以外のTRPGでも考えています。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 00:38
- >>166
ノーラの出版社⇒学研
学研の単行本⇒ノーラコミックス
ってことで。
しかし、ノーラが無くなった今でもノーラコミックス………
- 170 :163:2001/08/19(日) 05:46
- >>164
むぅ、そういうものもあったのデスカ。
その歌では、ジェットエンジンふかして宇宙空間を
飛び回っちゃってるのよ…たのむよ奥田民雄…。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 05:55
- >170
実利あさり的な視点だけど、あまりその点だけに
拘るのはオタクの厭らしさを披露するようなもんだ。
映画批評のあさりのように(w
- 172 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/08/19(日) 21:47
- 川端裕人「夏のロケット」 を探してるんですが見付かりません・・・
普通の文庫本サイズなんでしょうか?文藝春秋と文春文庫って別?
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:16
- まだ文庫には落ちていない。
1998年刊だからこの夏落ちるんじゃないかとも思ったが、
落ちなかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163180206/ref=sr_aps_b_1_1/249-2535523-7455552
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:18
- SF大会で泥酔した挙句、ご乱交に及んだご様子……。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:19
- オシリス...
- 176 :172:2001/08/20(月) 01:42
- >>173 サンクス! ハードカバーっすか、りょーかい今度こそ入手しまっす
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 02:36
- 600 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2001/08/20(月) 02:00
参加しましたSF大会
「アメリカアニメの奇妙世界(企画)」
で唐沢さんにちょっかいをだして
壁をたたいていた方の情報を是非
企画の内容より、そちらの方が
興味深いんですが、
結局退場させられたのでしょうか、スタッフに?
601 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2001/08/20(月) 02:18
>>600
ソレがおかしくなったあさりよしとお
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 09:57
- >>177
見ました。正しくは「トゥーン大好き」という企画内で。
企画が終わった後、眠田氏に「おまえ絶対ブッ殺す!!」と激昂してた様子。
「クレヨンしんちゃん」の企画内で唐沢氏&眠田氏があさり氏の事を
何かひどい事言ったのかもしれんが、あの怒り様は凄かった。
事実を知りたい。
- 179 :唐沢が日記に書いてる:2001/08/20(月) 11:25
- http://member.nifty.ne.jp/uramono/dialy/diary.html
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 11:42
- 何がなんだかわからんが、面白そう話だ。
酔いが覚めたあとは謝罪したの?
- 181 :ねこまんま:2001/08/20(月) 23:35
- あさりさん、どうしちゃったの?
それとも、もともとそーゆー人??
ワッハマン好きでした。特に長沼さんとレミィが。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 23:37
- 人気投票でもやりません?
手っ取り早くレスが稼げるし
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 23:46
- キャラの人気投票?
なら俺は加奈山鐡球に1票。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 23:47
- どの漫画か書こうや
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 23:56
- >>182
言い出しっぺはちゃんと集計するように(w
「カールビンソン」のライカとミドリ先生
- 186 :183:2001/08/20(月) 23:58
- ワッハマンです。
- 187 :182:2001/08/21(火) 00:08
- >>183 ワッハマンにそんな奴いたっけ?
あの取り壊し校舎の奴か
自分はライカさん萌え
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:35
- 中空知防衛軍 74式パワードスーツ メカは駄目?
駄目なら、なつのロケットの三浦。
- 189 :ねこまんまのまんま:2001/08/21(火) 00:54
- >>182
そういうことならもう一度。
長沼さん愛してます。レミィも大好き。
坊主と大陸娘も好きだったな。イシュタルとオシリスは辛すぎるから置いとく。
カールビンソンでは、やっぱベルカとライカだなあ。
ほかにも好きなキャラ目白押しだけど、やっぱ長沼さんイチ押し!!
- 190 :182:2001/08/21(火) 00:56
- >>189 絞れ! わかりにくいだろが!
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:00
- あさりよしとお、酔っぱらって騒ぐだけじゃなく、
他の企画の邪魔とかもしていた。
もう「醜態」って感じ。
なんだが、単に酔ってるんじゃなくて、
「最近、漫画家として行き詰まってるので、
精神的におかしくなってる」って雰囲気だった。
まぁ、作家が壊れた様をナマで見物できたというのも
SF大会ならではの体験だったが。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:05
- カールビンソンキャプテン版 シンちゃん(原住民)
別にガメラとか好きじゃない。好きじゃないってば。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:14
- >>182
あさりちゃんーーーーー!!!
俺が初めてはまった女の子(小5当時)
7巻の表紙最高っ!!
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:49
- 包帯グルグル巻きのオシリス(化け物バージョン)
- 195 :ねこまんまのまんま:2001/08/21(火) 02:35
- >>189
だから、長沼さん(イチ押し)だって。
- 196 :HG名無しさん:2001/08/21(火) 02:52
- げしょげしょ
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 03:07
- あたたかい...
- 198 :・・・・・・・・・・・・:2001/08/21(火) 10:17
- それじゃ、パーカーに1票。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 13:05
- 「ヤネコン」でやなことあったらしい。
自分の企画に、もっと「大型企画」ぶつけられて、客ががらがらだったような。
ともかくあの荒れ方は尋常じゃなかった。
ちょっち心配
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 13:17
- 仕事行き詰まってるから?暴れるくらい飲んだの?
なつのロケットみたいなのまた描いてよ
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 01:38
- 感動共有age
- 202 :18:2001/08/22(水) 05:39
- ロケット好きが書きたいままにロケット好き少年の物語を書き、
ロケットを何も知らないオレがすんなりと彼らの心を感じられる。
感動の押し付けや変な力が入ってないのが気持ちいいな。
大変おそくなったけど>>19さん。ありがとう。
街の大きなアニメショップで入手できました。
もいっちょ感動共有age
- 203 :サンドウォーム群体:2001/08/22(水) 09:47
-
━╋━ ╋━━ ╋━━ ┃ . ┓ ┃
┏╋╋┓ ┃━━ ┃━━ ╋━┓┃ ┃ ┃
┗┻┛┛ ┃━━ ┃━━ ┃ ┃ ┗ ┃
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 16:14
- 図書館で夏のロケットが載ってる文芸春秋を探したら99年10月までしか残してないとのこと
こーいうのを打つだし脳というのだろうか
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 00:21
- 話を蒸し返すようでアレだが
そう言えば「カールビンソン」「金田はじめ」が同時期くらいに
あいついで休載した気がするんだが、あの頃、なにかあったんだろうか?
鬱な話題なんでsage
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 01:06
- 同時期のアニメ−ジュのビデオ批評もやすんでいたような・・
あとHALも。
なんかあったのかなあ?
離婚とか?
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 01:46
- >>206
正解。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 02:56
- >>207
マジ?
新婚時は周りがびっくりするくらいノロけてたみたいだし・・
心機一転して三畳紀はじめたのかな?もう終わるけど。
- 209 :○沢はいつも「文句言い」だがな:2001/08/23(木) 14:48
- あさり新婚時には、滝○ひ○ゆ○を同人上で歯ぎしりさせるほど
ノロケまくってたのになぁ(ワラ
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 16:50
- ワ○ワルの痕
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:50
- 昔は好きな作家だっただけに、あの壊れ様はもの哀しいねぇ…
- 212 :科学に疲れた大学院生:2001/08/24(金) 15:20
- 斜に構えた作品じゃなくてもっとなつのロケットのような
真っ直ぐな作品を描いてくれるといいのだが、・・・・・
そしたら俺はあさり信者になる。
なつのロケット読んでひさびさに何にもとらわれない純粋
な科学の楽しさ、科学する喜びみたいなものが自分の中
にこみ上げてきたよ。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 17:16
- 近い将来、自ら命を絶つあさりの姿が想像できる。
自業自得だな。
土方になって一から出直せ。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 20:07
- >>213
なんだか、"大先輩"吾妻ひでおの姿が浮かぶょぅ。>土方になって云々
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 20:47
- そのうち1日2時間しか仕事できなくなって、月産6Pになって、
安定剤と抗鬱剤飲んで、週に一回精神科通って…鬱堕詩膿
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 22:15
- >>215
安心しろ、大吾妻はコミケの方が後だ。
つーか、今年のコミケで「産直吾妻ひでお」うってたぞ。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 22:21
- 人気投票も、票が割れすぎて集計できません。
とりあえず今の所の一位は2票取っているライカさんです。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 22:32
- 苦労人のターくんに一票
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 00:31
- ライカぶっちぎりage
長沼も捨てがたいが、やはりここは歩くメガンテときどきキュートなライカに一票
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:39
- あずまきよひこが出てきた時点で、もういらないよねって感じだなぁ<あさり
安心して消えて下さい〜。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 02:35
- >>220
絵柄はともかく作風も知識量(科学方面)も全然ちがうのだが
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 02:45
- >>220
つか、この人が競争相手って事は無いだろう。 畑違いだと思うぞ。
ちなみに子ネタだと、ヤードが好き。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 04:18
- 作者の生活や人間性なんて正直どうでもいい。
ただ意外と構成に論理性の強い作家だし、ラリって良い作品描けるタイプじゃないので心配・・・
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 05:29
- 最終回の三畳紀は相原コージのもにもに?
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 05:31
- 次はメイド物だね
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 10:56
- >>220
どうしてこの2人を同じカテゴリーに入れたんだろう。
お互いに当惑しそうな組み合わせだよね。
- 227 :どくきの子:2001/08/25(土) 11:31
- >>222
Яд age。
北海道(特に中空知方面)ではロシア語が標準の第二外国語だってほんとか?
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:58
- >>226
ひらがな3+4文字、しか共通点は思いつかんな…。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 14:50
- >>228
「あ」ではじまる。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 16:20
- ヤードなんて、二十歳そこらの時の
同人誌ネタを未だに引きずってるようじゃ
あさりもダメだな。
社会年齢がストップしてるな。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 16:54
- >>230
べつにあさりは引きずってない。 つか、アレを引きずって一般に出せる物になるか?
作風に対する批評なら判るがな。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 07:12
- HALって面白いと思うけどどうだろう?
今度アフタで連載はじまるやつどうだろう…不安を感じる。
いっそのことまんがサイエンスをアフタに持ってくる出来ないものだろうか
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 07:57
- ライカさんを主役に据えた漫画を
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 10:28
- ライカは、脇役だから、イイんだよ。
(かなり3はいってるけど)2の線だよ。
・・・でも、1編くらい見てみたいね。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 15:08
- 作品的には全然似てないが、ファン層とか本の売れ方は近いぞ<あずま
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 18:33
- じゃあ俺は想定されるファン層とは違うようだ。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 07:23 ID:q7WWiv5M
- 両方好き、ってのは?
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 07:49 ID:JnLTTdZ2
- スレの流れを無視して…
「なつのロケット」読んだ。この夏のマイ宇宙ブームの締めくくりとなった。
こういう直球勝負のマンガっていいね。お約束っていえばお約束なんだけど
そこがまたイイ。
ところでこのスレの上の方で三浦は死んだのか、って疑問があったけど、
ロケット飛ばした後、交番で「また」って言われてたけど、あれは先に三浦が
来たんだと思ってる。打ち上げの時の三浦はあくまで主人公の心残りが見せた
幻だと思いたい。
奥付のページで三浦が入ってないのは、藤根先生と同じく、一夏限りの
「客人」だったからじゃないかな。主人公達にとって何かを成し遂げるための
きっかけだったと思う。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 10:05 ID:Y9ndrtQU
- >>238
>交番で「また」って言われてたけど、
三浦に看破されたチクリのことだろ。
- 240 :238:01/08/27 18:59 ID:h9BzkMOg
- >>239
…確かにそう読めるな。勘違いしてたなあ。
やっぱりあの描写からすると三浦は死んでるってことか。
どちらにしても先生と同じで生涯もう交わることのない「一夏の出会い」ってわけね。
やっぱいい話やね。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 22:50 ID:sK/n6.X.
- >>227
あさりマンガのカタカナ名前は、ロシア語の場合が多いね。
ベルカが「リス」なのを発見したときは、嬉しかったなー。
アジーン・ドワー・トリーも数字の1・2・3だし。
(いや、序数の1番目・2番目…だったかな)
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 22:52 ID:83XTjHME
- SF大会の名刺、肩書きが「無職」になってんのね、このヒト・・・。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 22:56 ID:sK/n6.X.
- 241追記。
ベルカの服にでっかく描いてあるのは、
Белкаの頭文字「Б」だ。
なぜ宇宙人の服に地球のロシア語が書いてあるのかは、
聞いちゃダメ(苦笑)。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 23:49 ID:Xf6MuxTA
- ソビエトの栄光とロケットを主軸に描いた漫画を!
ジュール・ベルヌにももっと触れてくれっ!
シベリア中央部に設置された大陸間弾道砲弾とか、そんなのも描いてほしい…
(阿蘇要塞1995より)
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 00:07 ID:L8.JKWTA
- 人体模型 内田洋行に一票
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 03:44 ID:FV0cNtgA
- 上
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 04:28 ID:4UvTy4dg
- 温泉スズメに1票。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 04:33 ID:Gb7AA1vU
- >>239
オレは三浦の幽霊が警察に謝りに行ったんだとオモテタヨ
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 22:06 ID:lTJm8NZ2
- 川端裕人の 夏のロケットって98年の文芸春秋の何月号?
図書館いけばあるかも…
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 00:43 ID:YmB8iQ62
- なつのロケット、読んだ。
最初は一気読みしたので、ふーんという感じだった。
ゆっくり読み返したら、ロケットが飛んだシーンで涙が出た。
3度目読んだときは、三浦君が泣いているところで、一緒に泣いた。
三浦君、ライカのねーちゃんに似てる・・・じゃなくって、
三浦君の目の下のクマは、人相が悪いんじゃなく、
病気でやつれてたのね。表紙も一人だけ色が白いし。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 16:16 ID:TtahZRH2
- 「H2A」1号機、打ち上げ成功age
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 16:57 ID:TtahZRH2
- http://www.sacj.org/openbbs/
あさりさんやはり見に行ってたみたいですね
- 253 :祝成功:01/08/29 22:40 ID:jNeMYjYU
- >>252
そりゃ行くでしょ。あのあたり、いつも通り凄まじいメンツが揃ってたみたいだな。
打ち上げに失敗してあの辺り廃虚になってたら、俺は来月から何を読めばよいのだろう。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 10:28 ID:bY6s.FeE
- まるちぷる・たいたんぱあくんに1票。
か・・・かわいい・・・!
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 12:48 ID:LuQ5vbmE
- >>254
じぇろにもーっ!!
また世界冥作でも書いてくれないかな
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 13:10 ID:hqzkoZ1g
- ところで・・・何?
アフタヌーンに新連載したっていう、新しいカールビンソンも
終わっちゃったの???
SC版のラストの方、おとうさんの過去が判明した話で爆泣き
したっス。だから、イチからの新連載にはあまり興味なかった
んだけど。
あなたはそうやって、すべてを背負って生きていくのですね。
トリー准将・・・。(T△T)
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 09:30 ID:BjBg4HY6
- タイタンパーって、何かの特撮映画に出てきたメカかと思ったら
実在の土木機械だったんだねぇ。
検索したら、鉄道関係のページがヒットして「???」だったよ。
そうか、だからあの線路工事の人たちが連れてきたのか…。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 09:50 ID:7X/beefU
- 芦屋ガンヘッド「チャージ」
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 09:59 ID:XP1p6ZfE
- あさりさんSF大会で酔って唐沢さん突き飛ばした件大丈夫なのだろうか?
訴訟されたらアフタヌーンの新連載中止になる可能性も…
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 11:28 ID:eM3Y35ek
- 唐沢氏のHPによると謝罪メールのやりとりはあったらしい
たぶん訴訟はないと思うけど今の状態のあさりさんの新連載には
期待しても良いものか・・・はやく良くなって欲しい
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 12:32 ID:CniKSnVQ
- 伊藤バカ君じゃあるまいしそんなことで訴訟なんかしないよ。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 14:50 ID:SgRbSyw2
- ひょっとしてアルコール依存症…不安
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 15:28 ID:GP/ibr5w
- あきれたあの子はあさりちゃん
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 04:41 ID:rHefO5YQ
- >258
たらららったらー♪
>259
260さんの紹介してくれてるところは、ここね。
ttp://member.nifty.ne.jp/uramono/index.html
ここの「裏モノ日記」8月分をご覧あれ。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 13:56 ID:ZioWp5Oc
- 8月分無えっす。もしかして修正中?
- 266 :nnssn:01/09/02 16:32 ID:mXNYqxSQ
- >>257
大昔、PCエンジンのゲームに「サイバーナイト」というのがあって、
それには「タイタン」という重量タイプのパワードスーツが登場していた。
そのゲームを作った人が、ゲームのノベライズをした時に、「タイタン」に
作業用アームを付けた「タイタンPA型」というのを登場させた。
もちろん土木機械のマルチプルタイタンパーのだじゃれ。
カールビンソンのたいたんぱあ君の容姿は、タイタンPAそっくり。
いや、タイタンPAをSD化したものと言った方が正確か?
つまり、パロディーのさらにパロディー。
たまたま小説「サイバーナイト」読んだやつしか解らない、せま〜いギャグ。
- 267 :懐かしいなオイ:01/09/02 17:42 ID:SVyjk8Ew
- >>263
理由も理屈も要らない子。確かに。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 18:41 ID:jTVqoIP.
- >266
勉強になりましたー!>タイタンPA
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 11:01 ID:RO4f3E7o
- >>266
なるほど!そうだったのか!!!
サイバーナイトの小説というより世界/背景説明本の方だね。
『ドキュメント・戦士たちの肖像』とかなんとか。
その本持ってるはずなのに全然気がつかなかったYO!
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 09:28 ID:1DsUnOZY
- ぶっ壊れ・・・か。
吾妻ひでおみたいになってほしくないなぁ。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:05 ID:pvDaG1ww
- ライカの姉、レイカに一票。
ライカより更にいい性格してるとこが……さすがライカの姉だよ。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:32 ID:z.iezKZI
- あのさあ、ちょっと告白。
むかしヤフオクでエロ同人誌(ロリ)を出品してたのよ。
それを落札したやつにメール送ったら相手は浅利義遠って人だった。
その人は今までもかなりその手の本を落札してたね。
勇気出して「漫画家のあさりよしとおさんですか?」って聞いたけど返答はなかった。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:43 ID:Pm.ue7Gc
- 本人だとしても違和感が無いっすね。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:52 ID:oUp4Uik.
- あさりちゃんのセーラー服姿を描いて・・・
(あやめではやったろ)
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 09:59 ID:ij8mVeKY
- >272
少なくとも、漢字はそう書くよね、あさりよしとお。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 10:26 ID:ptC3Sock
- >>265
裏モノ日記の過去ログ上がってたYO
カールビンソン徳間版読み返してるけど、この頃は本当に面白かったね
- 277 : :01/09/06 11:21 ID:V2TDlhak
- 過去ログで既出だったら申し訳ない。
今読めない彼の漫画でいちばん好きなのが、セラムンブーム時に
アニメ雑誌の付録に描いた「GOGOうなぎちゃん」
金髪ツーテール(流石におだんご頭ではなかった)、セーラー服で
顔がサンドウォームのうなぎちゃんが、友達のアミちゃん
(オキアミの「アミ」漢字が難しくて出ない。顔がへのへのもへじ)
と一緒に同級生の男の子(頭が電球で学ラン姿)を告白と称して撲殺したり、
黒猫の腐乱死体からセーラー戦士としての指令を受け取ったりする。
黒猫ウナの死体から虫が大量にわいて「いっけなーい、消毒消毒」と
鍋で煮るうなぎちゃん。アミちゃんは意外と常識人。
今でも思い出して笑ってしまう。内容がパロだから再録は難しいし、
初出が付録だから国会図書館でも読めないと思う。
処分してしまったのが悔やまれる。誰か持ってる人いないかな。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 16:03 ID:2BMbPdeM
- 黒猫の「ウナ」(すでに死骸)に虫が沸いて
煮沸消毒してたよな〜確か。
- 279 :278:01/09/06 16:24 ID:2BMbPdeM
- うわーん277の中段と思いっきりかぶってる・・・・
さっきは表示されてなかったのに・・・・ハズカシィ
主人公の名は「築地野うなぎ」
おなじネタで、安永航一郎も描いてたって聞いたけど、本当?
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 16:38 ID:w8h9F8t.
- >277
うーん、読んだ覚えがある・・・というか、持ってた。アニメージュだったかなぁ。
今は手元にないけど。
付録はヤフオクでじっくり探すのが吉。ただ、えらい値になるんだよなぁ、当時
の付録。
- 281 :278:01/09/06 18:55 ID:4Lweeq72
- 98%以上の確率でニュータイプ。GENKI別冊?
あと、タイトルは「Let's Go うなぎちゃん」だったような気がする。
- 282 :277:01/09/06 19:09 ID:V2TDlhak
- >281 「Let's Go〜」でしたか。今となってはあやふや……。
277ではぼかしましたが、おっしゃるとおりニュータイプの付録でした。
電球男子撲殺と黒猫腐乱死体の話はそれぞれ別の月の付録に載った話で、
少なくとも2種以上付録を捜索しなければいけない。
ヤフオクで出す人なんているかなぁ。トホホ。
「三畳紀」の最終回、和んでしまった。
作者の状態がどうあれ、黒髪美少女の新連載には期待しているのですが。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:37
- >279
> おなじネタで、安永航一郎も描いてた
『頑丈人間スパルタカス』ですな。
セラムン以外にも、アニパロてんこもり。
- 284 :278:01/09/06 23:49
- 「スパルタカス」だったのか〜
あのマンガ、途中までしか読んでなかったもんで・・・
探しに逝きたいと思います。ありがとう!
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:53
- で、部屋は相変わらず足の踏み場もないほど汚いままなんでしょーか?
「魔窟ちゃん訪問」再販きぼん。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 11:04
- Let's Go うなぎちゃん Rもあったっけ
何話まで有ったんでしょうか?
>285
>「魔窟ちゃん訪問」再販きぼん。
禿同、ずっと古本屋で探してるが見た事ないっす
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/07 13:14
- >>277 >286
>それぞれ別の月の付録
え?何話もあるの?あのシリーズ?
今私の手元にあるのはニュータイプ1994年11月号付録なんだけど。
「Let's Go!うなぎちゃんR 鵺編」ってタイトル(総門谷R 鵺編って小説
があったな確か)。因みに友達のアミちゃんの表記は「糠蝦」ちゃんです。
それよりニュータイプ1993年6月号のCOMIC NOW(漫画家インタビュー企画)に
はあさり先生本人が出てる。いいこと言ってますよ。
いやたまには古雑誌の整理もしてみるもんだ。
- 288 :sage:01/09/07 21:12
- ↑どんなこと言ってんの? 要約でいいからキボーン。
- 289 :287:01/09/07 23:09
- きぼーんにお応えして。抜粋&要約などを。
前半ではカールビンソン(少年キャプテンでの)についての話。「漫画は刹那的だ
から止まることが許されない」とか、「当初の勢いを失ってサザエさん化している」
「でもある程度定番なのを期待されてるかもしれない」と長期連載の理由と悩みを
語ってる。
後半は、あさり氏の漫画の思想、について。
描く上で頭においていることは「ウケる」。ネタ的に危ないものがあるけど「やる
なら対象をおちょくる」。言いたいことをそのまま描くのは卑怯。描きたいことを
描いてはダメ。漫画というものは「所詮」「たかが」の存在であり、むしろそうで
ないと風刺として機能がなくなるからいけない。
語るべきメッセージを丸々描いたら、漫画という表現方法をとる理由がなくなる・・・
ってなことを語ってます。
(私見だが、「冷めないと作品にできない」と言うあたりは「寄生中」とかの作品
の反省じゃないだろうか)
掲載時私はリアル攻防でしたが一歩ひいて冷めるまで(おちょくれるまで)作品に
するな、とか印象に残ったな。パロディの描き方の基本なんだろうけどね。冷めるま
で待て、って。
なんでもいいけど「ラジヲマン」読みたいなー。
「なつロケ」も好きだけどね。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 10:52
- >289
いやー、興味深い。ぜひ全文読んでみたい。
「ただいま寄生中!」先日買ってきて読んだら(初読)、昔を思い出して
しんみりしてしまった。あのころ、おれは工房でコミ○スタッ○で(w、
弾圧に等しいエロマンガ規制に激しく憤っていたっけ。若いなあ。
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 05:38
- キャラ人気投票 途中経過
現在 ライカさんが3票。他は散りすぎ。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 05:53
- 掃除してたら「迷走学園」が出てきた
雑誌の切り離しだけど、これって単行本になってんの?
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 12:03
- 遅ればせながら、なつのロケット入手。(・∀・)イイ!
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:54
- キャラ人気投票続行中?
ならば、カールビンソンの原住民、ジッソーくんに
一票!
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:10
- んじゃ同名のよしみでジュンくんに一票。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:41
- ショウちゃんに1票じゃ。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:52
- コーちゃんも忘れないで
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 05:02
- >292
なってないんじゃ?
「作者急病につき休載」で、そのまま行方不明。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 12:38
- >>298
ギャグ漫画家らしい運命で、それもよし
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 17:47
- >292
なんか、学研って単行本の出がよくないんだよね。
居村眞二の「魔界スクランブル」も、田巻久雄の
「シーモンスター 海神狩り」も単行本1冊分くらいの
量はあるはずなんだけど単行本は出てない。
ましてや中断しちゃった作品はなりっこないよなぁ。
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 18:35
- >>300
田巻久雄の「シーモンスター 海神狩り」は同人誌で…
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 19:45
- なつロケ第7話、先生を呼び出す手紙の差出人の、変な書き方。
名前を、丸く並べて書いてあるでしょ。これってつまり、
「オレたちに順位はつかない、誰がリーダーでも下っ端でもない」
ってことなのかな?小学生にしちゃ、渋い書き方だぜ。
もともとは、直訴状に名前を書く時に、誰が筆頭か分からないように
する書き方で…何だっけ、傘判連判状とか言ったかな…。
日本史の教科書で見たおぼえが。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 02:38
- 一番最初に書いた人よりあとに書いた人達の字が一回り小さくてリーダーがばれるってギャグどっかにあったなぁ
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 07:12
- >302
三浦と北山の筆跡が同じってのもいいね。芸が細かい。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 09:50
- >304
その場にもういない三浦の名前を代筆したのは、
やっぱり泰斗なんだろうね。
- 306 : :01/09/14 15:17
-
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 23:41
- age
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/16 01:03
- 既出かも知れんが一応書いとく。
姉妹スレ:あさりよしとお作品の女の子萌え
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=eroparo&key=992910680
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 01:06
- 人気投票進行中
ライカさんは可愛いなあ。男の気配がしないのもいい。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:03
- あたたかい.....
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:26
- あさりちゃんで決まりだろう、人気投票。
学習漫画でサービスシーンとは小粋なまねを。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 00:05
- げしょげしょ(暗いところが好き
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:12
- ムルチは?
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 11:17
- 原子力犬「睦」
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/20 01:19
- あげ
- 316 :とりあえず焼いてみるミドリ先生:01/09/20 02:10
- カールビンソン「ナノワールド」の、超巨大バクテリオファージ。
あれで、「月着陸船型ウィルス」ってのがあることを知った。
しかし、あれを焼いたのは(それも七輪で!)妙にリアルだった。
DNA(?)がはみ出してびちびちいってるのがなんとも・・・。(汗
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 20:20
- さるべーじ。
『なつロケ』で始まったから、歴代あさりスレの中で
いちばんポジティブだな、ここ。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 17:07
- >>317
良作一本でここまで変わるものなのか。
新連載、頼むからいいものになってくれ。
- 319 : :01/09/24 17:09
-
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 06:32
- 今月のアフタに載ってる新人さん(名前は失念)の4コマ、
あさりさんのアシ?なペンタッチだ。
メイド服のベタの入れ方とかさぁ。
誰か、検証してみてくれ。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:43
- >>320
いや漏れはなんか、うたたねアシ?と思ったが。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 14:32
- >320
ペンタッチと、一部の目の書き方から、同人作家のUGOのように
思えるのだが・・・
ちなみにURL
http://www.hh.iij4u.or.jp/~ugo/
- 323 :長沼たんハァハァ:01/09/28 03:14
- >>320-322
扉絵みてよ
みんな忘れたのか?
ありゃあルミちゃんのオサゲだろ!?
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 05:34
- >320
少なくとも現在のアシじゃない筈。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 08:48
- >>323
ルミちゃん、ううう・・・。(思い出し泣き)
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 09:30
- >>289
対象をおちょくる、冷めないと描けない。逆に言うと熱い漫画が描けないって事か。
だから「なつロケ」みたいな漫画を描くと、企画自体に熱さや思い入れがあるくせに、
漫画自体は変に冷静で淡々とした変な漫画になっちゃうんだな。アレはあさり自体が
じつはロケットが死ぬほど好きで、しかも劇中のロケットが実在可能という技術設定
がある…って言う事まで読み取れるファンやマニアにしか評価されないよ。
皮肉屋の秀才であるあさりには、熱血で理想主義的な少年漫画は描けないってことか。
構造的に「嘘の熱さ」がそうしても必要な学習漫画の方のロケット伝記の方が遥かに
面白いって言うのは皮肉だ……あさりが学習漫画へ移行せざるをえなかったのは必然
なのかな。
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)