■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■細野■不二彦■■
- 1 :1:2001/06/18(月) 20:47
- 『青空ふろっぴぃ』が好きだったんだが、作者のインタビューで
「あれは失敗作だった」ってあってがっくり。
ヒョットして設定で文句でも来たのか?
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 20:59
- ひゃっほう!!!
ゲス野郎にまた仲間が一人増えたよッ!
ウェルカ〜ム>>1!
糞の世界にようこそ、ようこそ、ようこそ、ようこそ>>1!!!!
一緒にアナルオナニーをEnjoyしようゼッ!!
- 3 :ダセ:2001/06/20(水) 16:17
- タケルヒメでたね
ジャッジみたいだけど
短命そう・・・(泣
- 4 :予言者:2001/06/20(水) 17:17
- 細野スレはやがて慶応大学ネタになり、そのうち大卒VS高卒みたいなネタになって、しかるのち学歴コンプレックスの塊のような奴が荒らして削除され全てが無に帰すであろう。
- 5 :倉庫ログをどうぞ:2001/06/20(水) 17:29
- ギャラリーフェイク(7)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=958714172
ギャラリーフェイク (14)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/959/959609532.html
ギャラリーフェイク、細野スレッド (225)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/961/961188813.html
細野不二彦スレッド【その2】 (253)
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964598894.html
愛しのバットマン (11)
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975281374.html
細野不二彦を語るスレッド (163)
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981453207.html
愛しのバットマンって知ってる? (4)
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982168635.html
★○ギャラリーフェイク◆△ (26)
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988035674.html
グーグーガンモ (10)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990758153.html
- 6 :ダセ:2001/06/21(木) 10:24
- この人に京極堂シリーズを描いてもらいたい
原作付きはもうやりそうにないけど
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 10:27
- 昔は、絵が好かんがった。
しかし、今では全作品を収集中だ。
- 8 :.:2001/06/21(木) 12:19
- タケルヒメってどんな内容?
- 9 :ダセ:2001/06/21(木) 12:42
- >>8
タケルっていう知恵の少々おくれた娘が主人公(サラ系)
戦国時代のモノノケ退治の話。
伏線もはられてるが、いかんせんこれ以上続きそうに無い雰囲気(w
犬夜叉みたいにしたいのかな?と駄推してしまう
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 13:33
- タケルヒメおもちろいね〜
- 11 :マリーン萌え:2001/06/21(木) 22:43
- 『東京探偵団』6巻の裏表紙のひとって誰?
- 12 :一応苦言を…、:2001/06/21(木) 22:49
- >>1
検索しやすいタイトルで立てるべし。中央の■が余計。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:07
- >>1
あの当時の日本のサッカー情報量で描いた漫画を、
今見たら恥ずかしいと思うのは当然でしょう。
俺、昔の細野作品は割と集めてるけど、
これはちょっとなー
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:53
- 美術鑑賞板
ギャラリーフェイクについて語りましょ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gallery&key=975485217&ls=50
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:59
- ギャラリーフェイクがかなりぬるくなってるね。
それなりには読めるんだけどさあ。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 02:21
- 青空フロッピーの打ち切りで作者は「連載が描けなくなるほどの・・」ショックを
うけたと言ってた。
その次の作品が「ママ」なんだけど、それ以来子供っぽいのは描かない、リアルな
路線になってったような気がする。
>>13
サッカーの知識もさることながら、ホームレスが主人公だったのがまずかったのでは?
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 03:01
- 「さすがの猿飛」をアニメからはいった人にとっては、原作を読んだとき
スパイナーズなる組織が出てこないことに、ちょいと物足りなさと寂しさを感じる
あの女とオカマ?の二人組のスパイが好きだったのに。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:51
- >>17
俺もアニメから入ったけど原作の絵見て感動したよ。
あの頃の細野の絵が好き。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:57
- こないだでたクラッシャージョーの文庫版にはぶっ飛んだなあ。
オリジナルと加筆訂正の画が差が有りすぎて別人同士が合作で描いているみたい
になっていた。
まあ細野の画の遍歴が一目瞭然でわかるのが愉快だが。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 01:14
- ママ が好きだけど何か?
- 21 :名無しんぼ@思いでいっぱい:2001/06/24(日) 05:12
- ママの最終回は胸がキュンとなる
ママに限らず細野漫画には、胸がキュンとなる話しが多い
- 22 :名無しんぼ@思いでいっぱい:2001/06/24(日) 05:23
- アニメ「さすがの猿飛」では女の子がよく全裸になっていた。
あれが日曜日のゴールデンタイムで全国放送されてたんだから
良い時代でしたね。あれ見て私は性に目覚めた。ありがとう「さすがの猿飛」
あれだけハレンチなアニメなのだからPTAから苦情はきたのだろうか?
スカパーの729Chで、「さすがの猿飛」が復活、毎週水曜日に放送中
でもこれだけのために月額1500は高い。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 23:04
- 折れの中では、この人の絵柄+いのまたむつみ→まつもと泉、江川達也
→萩原一至etcと、今の萌え絵柄への流れだと思うがどうよ?>ALL
それも主流から外れつつあるが。
- 24 :名無しんぼ@思いでいっぱい:2001/06/25(月) 00:18
- 今の萌え系絵柄が、23があげた作家の絵柄に影響受けたのは間違いない
と思う、あとの半分はロリコン漫画の影響かと。今の気持ち悪い萌え系絵柄にくらべて
この人達の絵柄はまだ劇画風味な味わいがあって良かった。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 00:39
- >今の気持ち悪い萌え系絵柄にくらべて
同意。
その原因は多分寿司あたりで絵柄が記号として消化されてしまって、
先鋭化してしまった結果だと思われ。
いわゆる恐竜型進化ですか、それが良いのか悪いのかは判らんが。
- 26 :名無しんぼ@夢いっぱい:2001/06/25(月) 01:25
- スレの内容から話しがズレてきました。話しを細野さんの話しにもどしましょう。
「Iam ナム」てどうだっぴぃー?そんなマイナーなのだれも知らないぴっか?
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:32
- >>1
ソースおしえれ
>>18
同意同意。「ママ」の頃から絵柄が変わり始めたんだよねー
>>20
漏れも「ママ」好きだけど、改めて読んでみると「めぞん一刻」の
臭いがプンプンする。パクリ談義を蒸し返す気は無いけど。
>>25
寿司って何?
- 28 :23=25:2001/06/25(月) 01:38
- >>27
ことぶきつかさ。
折れは、どっきり〜&さすがの〜とGuGu〜初期のあたりの
絵柄が一番好きだね
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:41
- 俺的細野作品トップ3
1 太郎 (信金に務めてた頃が面白かった)
2 さすがの猿飛 (性の目覚め・今読んでも面白い)
3 GU-GUガンモ (ラストが良かった)
次点 ママ ギャラリーフェイク
- 30 :名無しんぼ@夢いっぱい:2001/06/25(月) 04:18
- さすがの猿飛のスパイナーの893と0489(あってる?)が好きだ
細野キャラじゃないけど。
- 31 :ダセ:2001/06/25(月) 09:29
- >>26
おもろいよ〜おれは好き〜
細野作品ならなんでも好きという気も(w
謎の部分が・・・
ママはやっぱいいよ、名作
野沢がいいね(w
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 09:35
- ロボキュウをなぜ語らない
- 33 :ダセ:2001/06/25(月) 11:09
- >>32
コロコロでやってたよね〜
なかなか単行本化されないから保存してたよ
エロすぎロボット!(w
細野氏の根底にはこれが流れていると見た!
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 12:26
- ムサシは?(ボソッ
- 35 :ダセ:2001/06/25(月) 12:55
- 足の爪、萌え〜
リリたんの頭身がすんげぇ変わるのもまた萌え
結構面白かったが、細野氏には挌闘漫画は向いてないと思う
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 21:03
- 細野作品、「ママ」読んでない・・・。
他は結構読んでるのにい。逝くべし?
ちなみに「愛しのバットマン」ではまったふりして、
じつは「リザベーションプリーズ」が最初。
>>4ハハハ
私高卒だけど楽しく読んでるよ。
では逝きます。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:13
- >>11
ジャッキーの変装じゃないの?
- 38 :名無しんぼ@夢いっぱい:2001/06/26(火) 00:01
- キャン○マ〜
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 09:15
- >>11
ジャッキーだと思ってた。
というより、ほかに思い当たらない。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 09:50
- 赤き血ィ〜に燃ゆ〜る者
講義〜寝てるわれ等ァ〜♪
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 10:02
- 俺的には「S.O.S」の続編を描いて欲しい。
非常にた・の・し・み・だ〜。
- 42 :1:2001/06/27(水) 10:02
- >>27
スピリッツかヤンサンかなにかの巻頭特集でのインタビューだったと思う
しかもつい最近。どっきりドクターのアニメ化の時期だったろうか・・・
「記憶から消してしまいたい」みたいなことを言ってたし
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 09:51
- 前スレのどこかに編集からケチがついたようなことを
書いてあった気がする<青空ふろっぴぃ
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 14:20
- 愛しのバットマン好きでした。野球にはまったくといってよいほど興味のない
俺なのに、充分面白かった。
あとはギャラリーフェイクとママ、で私的ベスト3かな。
- 45 :萬螺:2001/06/28(木) 21:26
- >>40
俺ちょうど連載時、草大生だったyo
- 46 : :2001/06/30(土) 11:58
-
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:58
- 畑山の試合を見て太郎を全巻そろえようと思った。
- 48 :ダセ:2001/07/02(月) 10:08
- スリーパーってのが発売すんね
細野氏また多連載かかえてんのか
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 10:37
- スリーパー出るんだ。買おうっと。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:02
- 取り合えず芸の幅の広い人だよな。
内容が気に入るかは別として、この人の作品の中には
だれでも1つ位自分の好きなテーマを扱った作品があるんじゃない?
- 51 :ダセ:2001/07/02(月) 14:39
- >>50
おれはギャラリーフェイクが大当たり
これを読む前から細野作品は読んでいたけど
4巻あたりまで出てたGFを読んで震えた
高1くらいだったなぁ
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 14:54
- サイン会行った人いますか?
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:15
- >>52
行きましたよ、サイン会。
細野先生、随分歳を取られた印象を受けました。
連載多々で苦労されてるのかな・・・
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:25
- 何気にこの人多作だよねぇ
どっかに作品リストとかないかな?
- 55 :ダセ:2001/07/04(水) 09:40
- >>54
何気どころか多作品だよ
漫画家紹介の雑誌で
江口寿史氏と逆の位置にいる細野不二彦氏って並んで紹介されてた
遅筆と早筆(こんな単語ない)だってさ
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 10:00
- 今、連載何本?
常に2〜3本は同時に連載してるイメージがあるんだが。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:21
- サラって軽井沢にも別荘持ってたのか
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 16:04
- 短期集中連載の「やよいマイラブ」を読んで絵のうまさに
死ぬほどショックを受けた。もう20年以上前かな・・
単行本未収録の読み切りにもいい作品がいっぱいある。
「ありさありさ」とか「小林君レポート」とかまた読みたい。
この人は天才型の漫画職人だと思う。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 16:24
- 「ブロウ アップ」が好き。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 17:45
- 未だに月刊アスキーの高千穂の連載の挿絵とかやってたりするもんなあ。
- 61 :58:2001/07/04(水) 20:17
- 失礼、「明智君レポート」だったかな
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:49
- >>60
そういえばたしかダーティーペア(旧)のコスチュームデザインとか
やってたんだよね。そのデザインがそのまま反映されたわけでは
なかったようだけど。
- 63 :ファイトクラブ:2001/07/05(木) 12:40
- 「さすがの猿飛」にせよ「どっきりドクター」にせよ、単行本未収録の話が
あるのに、何度も版型変えて再発売されても完全版にならないのは何故?
あと、サンデー増刊で、(おそらく)打ち切りで突然終了してしまった
「花の三四郎」という柔道漫画ももう1度読みたいなぁ〜。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:26
- 「花の三四郎」は確か増刊サンデーで連載してたが、週刊連載〔ガンモ)を始めるため
第一部完という形になったと記憶してる。
「さすがの猿飛」は単行本未収録の話が1本あったはず。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/05(木) 21:13
- >>55
早い。多作。芸の幅広い。
で言えば手塚治虫と似てるよね
まさしくマンガ職人って感じで
- 66 :ファイトクラブ:2001/07/05(木) 21:16
- >>64
「猿飛」は『肉丸イン・スペーズウォーズ」というSF仕立ての番外編、
「どっきりドクター」は、芳賀くんという旧友が、かつてハゲであることを
ばらされた恨みを晴らすため復讐にくるという話が、それぞれ未収録です。
「三四郎」は第一部完、という断りは無かったような気がしたなぁ〜。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 11:41
- 尺の関係で単行本未収録にされた作品の原稿が紛失して幻の作品化するのは
よくあることだよ。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 19:53
- >>67
真鍋は原稿紛失事件で鼻血が出るほどの賠償金を巻き上げたそうな。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 23:50
- 洩れ、「りざべーしょんプリーズ」が好きだった。
単行本が出た直後、観光関係の職場に異動になり、
この作品を読んでいて良かったという事が多かったっけ。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 21:29
- >>54
ファンサイトにあった作品リスト。
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~sstakami/hosono/hosono.list.html
えらい遅レスだけど、良かったら役立ててね。
- 71 :ダセ:2001/07/09(月) 09:32
- 細野不二彦氏の描いた同人誌の詳細知ってる人いる?
一回飾られてるのをみたことがあるんだけども
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 10:10
- バイオハンターは誰もいないのか?
- 73 :ダセ:2001/07/09(月) 10:30
- 教壇が良いね
ハンカチが良いよ
キャラが立ってるから、あの続きかけそうなもんなのに
- 74 :ダセ:2001/07/11(水) 09:21
- 消してたまるかage
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 14:02
- 「ジャッジ」と「ごめんあそばせ」は良かったなあ。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 14:28
- 「バイオハンター」と「うにばーしてぃBOYS」の関係は?
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 14:29
- サラ萌え〜!
- 78 :ダセ:2001/07/12(木) 17:46
- 三田村館長萌え〜
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 18:04
- 三田村館長陵辱もの
http://www2.airnet.ne.jp/kampfer/gf4.htm
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 21:20
- >>79
Not Foundでございます。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 11:37
- 東京探偵団と、シネ倶楽部がすきだった。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 11:55
- 東京探偵団萌え〜
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:10
- 東京探偵団の最後の方はヤンサンに連載されていた。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 13:09
- 「バイオハンター」と「うにばーしてぃBOYS」一緒に買って
「うにばーしてぃBOYS」読んだ後で「バイオハンター」読んだら
ちょっと混乱した…。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:08
- ところでこの人の絵は上手いのでしょうか下手なのでしょうか?
作品は好きですが、絵心がないのでわかりません。
知人はギャラリーフェイクの絵を見て「基礎すらなってない」と
言い放ちましたが。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:21
- 絵は上手い。
わざと崩してる。
昔はもっと整った絵を描いてた。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:35
- 「ママ」の最初の頃くらいの絵柄が一番好きだな
- 88 :85:2001/07/18(水) 00:38
- 私もガンモのころのかっちりした線知ってるから、これは
崩してるんだって主張したんですけどね…。
「違う、これは単に下手なだけだ」って言われちゃって。
まぁどうでもいいんですけど。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 17:06
- >85
そいつの「基礎」が異常なんでしょう。
- 90 :ダセ:2001/07/19(木) 12:42
- >>85
いや、たしかにデッサンも狂ってる扉絵もある
が。絵なんてものは記号にずぎない
漫画はストーリーが良ければ、それでいいもの
と、細野氏が判断したとおれは受止めた
絵が上手でも、内容はクソな漫画家多いじゃん、最近
んで現在、絵が上手なだけで部数がとれてるってんだから
どうしようもない
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 12:43
- >>85
そいつに猿飛、ガンモ見せても
同じ台詞が抜かせるのか試して見てよ
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 13:15
- 絵は上手いと思う。基本的には。
でも昔と違って今は丁寧に描いてない。
雑。描き散らしてる、、、というのが
当ってるか?
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:19
- 手塚治虫だって、よく考えたらそんなに巧くないじゃん。
(いや、決してヘタとも思わないけど)
細野氏に話を戻すと、漏れ的には、あの雑っぽさがいいのよ。
デッサン完璧、線が綺麗・・・じゃ、なんか味わいがなくて
面白ないんだよな。丁度スピリッツで同時に載ってるショコラ
なんてその極み。あれで話が面白ければまだ救われるんだが・・・
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:26
- フジタの顔がどんどんキモくなってゆく
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:31
- 男の漫画家は、一般に年とると絵が下手になっていくよ。
細野の線が廊下の所為かどうかは知らないけどさ。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:33
- 絵が下手(に見える)だからギャラリーフェイク読まな〜い
なんて言ってる奴、児炉していいよ
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:40
- 動きを表現する効果線(であってる?)はフリーハンドで描いているらしい。
定規を使って描くより勢いが出るからだって。
何をもって上手いというのかよくわからないけど、表現力は長けていると
思います。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:46
- この作者、マンガよりももっと他にしたいことが
実生活上であるんじゃないかなぁ
だから猿飛やガンモの様に時間をかけて描いていないのでは?
>>90さんの
「漫画はストーリーが良ければ、それでいいもの
と、細野氏が判断したとおれは受止めた 」に激しく同意!!
- 99 :85:2001/07/20(金) 02:22
- みなさんいろいろなレスありがとうございます。
おおむね、自分の感覚と同じような人が多くてちょっと安心です。
最近のギャラリーフェイクはだれかが指摘されてたように、
初期にくらべてストーリーはぬるくなってきたような気がしますが、
絵はやっぱり下手とは思えないんですよね。
あれはデフォルメというか、「崩し」というか、
感覚的にわかる人にはわかる、わからない人にはわからないという
風に受け止めておきます。
- 100 :サイン会逝ってきた:2001/07/21(土) 00:42
- 何か細野さんの作品を買わないと整理券をもらえない仕組みになってたので、
本当は発売したばかりの「スリーパー」とかいうのを買うべきだったんだろうけど
あまり趣味っぽくなかったから、「Blow up」にした。
整理券のとこに「先生になにかメッセージを」とあったので
どうせ後で見せるんだろうと思って「三田村館長の顔がやたらと変わりますね」と書いたら
目の前で本人に渡されて凍りついた。「ハハハ・・・手厳しい意見ですね」と。
とりあえず、「Blow up」と好きなGFの10巻にサインしてもらって新作のサイン入り色紙ももらった。
紀伊の国屋の人がついでにアイピローもおまけでくれたので得をしたと思ってる。
人のいいオジサンぽかった。ただ、本屋でけっこう宣伝してた割には
サイン会場が空いていたのは悲しいかな。最近のコミック専門店にきているような人には
あんま人気が無いのだろう。そういえば、サインもらってるのはわりと年長者が多かったような。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 01:50
- 絵が崩れていくのは別に珍しくないと思う
味がでてるってことだ
歌手だって歌いこんだ歌は最初のメロディから激しく外れている
長渕なんてひどいもんだ(下手っていうことではない)
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 17:30
- >>34-35
ムサシマンセー!
確かに拳法ものってあわない気がするね。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 17:45
- ベスト3
東京探偵団の国鉄解体の巻、
さすがの猿飛の幻術の巻、
ジャッジで同郷のおっちゃんが出てくる巻
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 17:46
- 今の方が画的に雑だけどむしろ昔より上手いと思えるのはどうしてなんだろうか?
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:16
- >>100三田村の顔
でも誰もが思っていることのように思うが、どう考えても30過ぎなのに今回の顔は・・・
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 01:25
- いいんだよ。俺の中では三田村館長28歳だから
でも今回確かに童顔だったような
まあかわいければ何でもよし!
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 04:44
- S.O.Sのストーカー像は結構斬新だった。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 13:25
- S.O.S続編希盆。鯨なにがし(失念)先生、ストーカーなのに、なんか味あるキャラで
憎めない。るいちゃんとの関係もどうなるのか気になる〜。
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 13:00
- うお、なつかしい!>103
東京探偵団のCJカード欲しいと思った。子供心に憧れた〜
機能的には今の携帯電話のとか結構近付いてるよね。
時代だな…
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:35
- あー、CJカードあったなあ。
すごい欲しかった。夢にまで見たことある(笑)
「I'm ナム」の1巻にちらっとだけ東京探偵団のメンバーが
いるよね。幼稚園児になってたけど(笑)
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 14:45
- >>108 サイン会に行った時、その事を先生に質問してみました。
SOSは残念ながら描かれる予定は今後とも無いようです。
でも、描く気はありますよとフォローもして下さったんで、
何処か出版社次第ですかね。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 19:07
- 「Blow Up」って、年取って、
改めて読むと「いい作品やねぇ〜」と思う。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 17:23
- >>111
レスありがとうございます。
そうですか〜ご本人にその気があるうちになんとかならんかのお〜。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 17:27
- オレ的には、細野作品では恋のプリズナーが一番かな、
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 16:39
-
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 16:48
- やよいmyラブ も忘れるな!
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:48
- あどりぶシネ倶楽部が自分的には一番。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 22:47
- 拝んで末世はダメですか?
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:26
- なかなか渋い作品名が並んできましたね。
ビールとメガホンもけっこういけると思いました。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:58
- ビールとメガホン、初め読んだときはまあまあだったけど
読み返すたびにじわじわ味わいがでてくる感じ。
- 121 : :2001/07/31(火) 17:00
- 昔は面白かったんだけど、なんだか、もったりしてきて、乗れなくなった。
ガンモお金持ちになっただろうので、今後生活に困ることはないんだろうけどね。
- 122 : :2001/07/31(火) 20:55
- 『青空ふろっぴぃ』ってなんで「ふろっぴぃ」なの?
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:32
- floppy:1、だらりとした、締まりのない 2、元気のない、弱い
という意味だそうですが
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 13:04
- 愛しのバットマンですな〜。玉木正之に感化されている身につき、ああいう内容は
ツボ、でした。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:05
- 新刊「タケルヒメ」と「スリーパー」はどうでしょう?
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:31
- 手堅い感じです。>新刊2冊
でもどっちも似たような題材の部分があって続けて読んだら食傷気味。
「SOS」とかのほうがイイかなあ、俺は。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 23:48
- たしかにタケルヒメもスリーパーも、なにやら集合無意識による別世界、超次元という
感じの世界観を示してましたな。というかスリーパーのほうではそれがメインですが。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 23:22
- 猿飛よかったなあ
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 23:50
- 「BLOW UP!」と「東京探偵団」
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 21:06
- Blow Up!は今でもよく読むよ
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 21:29
- あえて絵を崩して新しい方向を探しているのは分かるが,
日に日に怖くなってゆくフジタの顔からみて,
明らかに間違った方向に進んでいると思われる。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 13:13
- >>131
ごめん、どうあえてで明らかかが解りません。間違った方向ってどんな方向?
解説記盆。理解力なくてごめんよ。
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 02:23
- 今更ながらSOS買ったよ。
アクションで読んでたときから大好きだったんだけどやっぱいいね。
これの続編がぜひ読みたい。
だれてしまっているギャラリーフェイクより、ずっとキャラが
生き生きしている。
細野先生も書いてて楽しかったんじゃないかな、と勝手に思ったり。
鯨岡先生の変態ぶりが最高。
アブフレックスをブンブンふりながら
「るいがどんなスタイルするか楽しみだーハハハハハー」
とか言ってるシーンは爆笑した。
ところで鯨岡先生は最初外科医と言ってたけど、最終話では
内科医となっているがどっち?
交通事故の患者をオペ室に連れて行こうとしているのをみると
外科医な気がするけど。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 02:27
- あと鯨岡先生って何者?
警察署の秘密の通路を知っていたり、
米軍のシステムに入ってGPSシステムを自分で作ってたり。
最後は引田テンコウみたいに脱出劇までやってるし。
ナイフ術もどこで覚えたのやら。
キャラ萌えなんてしたことないんだけど、初めて鯨岡先生に
萌えてしまった。
いつ仕事してるの鯨岡先生?
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 19:33
- >>133
最初からまたよく読むとわかります。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 23:37
- たまには上げ
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:14
- 保護上げ
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 20:19
- SOS復活祈願上げ
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:47
- 2chでは人気なし?
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 18:53
- ギャラフェ22巻、あんましおもろくなかった・・・
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:41
- サラが出てりゃたいていのことには目をつぶる(爆
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:17
- 若かりし頃のフジタage
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:22
- 最新刊「集英社:タケルヒメ壱巻」発売age
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/10(金) 00:58
- 三田村さんも歳とったなと思う
けど今でも三田村館長萌え
マンコ枯れてきそうだな。素材がいいだけに残念
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 21:20
- つか潔癖症のせいで処女っぽく見える三田村館長
…んなこたあないって分かってるけどねえ
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 21:25
- >>145
いや、あるいは!
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:08
- 「タケルヒメ」「ジャッジ」「ギャラリーフェイク」
「愛しのバットマン」 「太郎」「リザベーションプリーズ」
「バイオハンター」「うにばーしてぃBOYS」「あどりぶシネ倶楽部」
「ロボキュウ」「S.O.S」「ビールとメガホン」「Blow Up」
「ごめんあそばせ」「クラッシャージョウ」
おー結構もってんだなー おれ
「恋のプリズナー」「やよいマイラブ」ともうひとつラグビーのやつ
なんていったっけ
あれで目茶 気に言ったんだ
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:35
- 俺もビールとメガホン好き。
ああいうのを書けるのは実力のある証拠だ。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:51
- >>147
たくさん持っておられるようなので教えて下さい。
現在S.O.Sととギャラリーフェイクのみ
持っているのですが、あとこれだけは読んどけ!という
細野作品はどれでしょうか?
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 04:26
- >>147じゃないけど。
話作りの頂点は「あどりぶシネ倶楽部」「東京探偵団」「BlowUp!」
あたりだと思います。
ただ、細野の凄いところは>>147があげている作品が微妙に
重なっていること。「あどりぶ」「うにばーしてぃ」「リザベーション」を
描きながら(スピリッツ)、「BlowUp!」「愛しのバットマン」(スペリオール)
「ママ」(ヤングサンデー)「ジャッジ」「バイオハンター」(アクション)が
ほぼ同時期なんです。
凄すぎる。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 09:39
- 今週の漫画ゴラクに読み切り描いてます。
出来は・・・・かなりきびしい。
ゴラクの顔ぶれに混じると、読みづらさが際立ってしまいます。
たぶんアンケート最悪だと思うんで、単行本に至らない可能性大。
立ち読みだけでもしておきましょう。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 18:04
- >>150
オレの好みと、もろ同じでびっくり。
中でも「BLOW UP!」が一番好き。
- 153 :149:2001/08/11(土) 20:16
- >>150
レスありがとうございます。
とりあえずBlowUp!を買って見ようと思います。
何かで連載中の時に太郎という作品をパラパラ見たことがあるのですが、
イマイチだった気がしますが、単行本で読むと面白いのでしょうか?
- 154 : :2001/08/11(土) 21:32
- 東京探偵団やガンモ(後期)描いてた頃が一番好きです
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 21:59
- ビールとメガホンとか光が丘ニュータウン?とか短編集が面白い。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/12(日) 00:14
- >>59
確か「Blow Up」にも単行本未収録の話があったような
中絶がどうした〜とかいうやつが
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 00:26
- >>156
ワイド版にコミック版未収録の話が入ってるって
聞いたことがあるんだけど、その話かな?
まだ未確認。両方持ってる人教えて〜。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 22:16
- >>155
いやたしか光が丘でなく幸福が丘だったような気が(俺もうろ覚えだが)
ああいう路線は、ギャラリーフェイク同様たぶん原作つきのような気が
するけど上手いね。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 04:59
- 「ママ」って打ち切りなのかな?
未消化な部分(佐倉の仕返しの伏線など)が多いような気がするけど・・・
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 16:50
- >>140
「カリスマ真贋」がやっと読めたが面白かった。
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:19
- >>156
4話ほどカットされてましたな。
小田がニューヨークに行く回にバーで菊地に説教する
オヤジが妙に唐突な登場の仕方をしてたんだが、
コミックスではその人のエピソードがカットされてたのねん。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 07:09
- 東京探偵団あげ
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:29
- >>151
やっと立ち読みしてきた。キャットウォーカー。
俺はけっこう面白かったけどな・・・しかしなぜゴラク? との疑問はあるが。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 08:30
- サラと三田村さんの出ない細野の漫画に何の価値がある?
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 10:35
- 東京探偵団って今入手可能?
近くでは売って無くって・・・ネット通販なら大丈夫かな?
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 13:06
- 一番最初の単行本は絶版だけど、確か豪華本で復刊されてる<東京探偵団
あと、最終回が雑誌掲載時と違うんだよね。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 15:46
- >>161
そんなにカットされてたのか
多作のひとってよくおとすよね 手塚とかね
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 19:23
- キャットウォーカー読んだ。
面白かったんだけど、何か、何か足りない気が…
掲載誌の作風のせいかな。載せるならビックコミック系かなとオモタ
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:33
- >>165
東京探偵団は読んでおいた方がいいですよ。
ホモと守銭奴とマゾが主人公のマンガなんかあれ以外ない。
それにロリコンとコスプレ女まででてくる。
よくまぁあんな設定通ったな。でも、話はむちゃくちゃ面白い。
俺は山手線の話が好きだ。あとマリーンのアメ横対決。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:59
- 東京探偵団って、少年ビックからヤンサンにかわって
ちょっと内容が大人向けになったな、
と思いました。でもヤンサン創刊から数話で、最終話
になってしまいました。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 22:09
- >>169
おれはジャッキーが女装する話が・・・(;´Д`)ハァハァ
ジャッキーにムラムラきてる女子大生(?)萌えぇぇ
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 22:12
- シティジェッカーの4人は結局何歳だったのか?
マリーンは11〜13歳?もっといってそうな気もするが
身体つきは・・・(;´Д`)ハァハァ
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 22:55
- あれはジャッキー、マリーン、ポパイ、クィーン全部中学生。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 23:29
- 愛しのバットマンのメジャー編だったっけ?
見逃しちゃったよ、どっかに収録されないかなぁ
『ごめんあそばせ』も(・∀・)イイ!
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 11:00
- >>171
>>172
ぎゃははは!!
あんたら面白い!
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:24
- スレッド保護運動実施中
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 23:11
- BlowUp!の愛蔵版でも買うか
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:00
- 「若作りの銭失い」というマリーンの台詞が
いちばん記憶に残っている。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 00:21
-
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 00:27
- 東京探偵団萌え〜。あれで細野にはまった。
SOSはぜひ続きを書いて欲しい。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 00:59
- ギャラリ−フェイクを読んで、ブラックジャンクを連想するのは俺だけかな。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 03:02
- >>181
「専門職」+「トラブルシューター(広い意味で)」って、ある意味王道だからね。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 10:35
- >>181-182
確かどこかで作者自身が「意識してる」って発言してたような・・・
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 10:44
- 藤田の顔がちと狂いすぎでし。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:19
- 今週はギャラリーフェイク載ってたのに何故上がらん
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 07:51
- >>181 ブラックジャンクは読んだことないなぁ、てのは置いといて、
>>182 にプラス、
金にうるさい、悪ぶって実はいい人、表街道を歩けない、
特殊な境遇の女の子の助手がいる
……てなところかな。BJよりはフジタの方が悪党面で表情豊かだけど。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 10:55
- >>186
そして体力がない。(BJは、子ども時代のリハビリ生活のおかげか、後にメス投げの名手にまで・・・)
実際いくつなんだ?藤田の年齢。ひょっとして40過ぎぐらい?
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:54
- >>187
いや、作品中で30代とか・・・書いてあったような気がするが記憶違いかな?
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 02:37
- >>132
遅レス且つ、131ではないが、ちょっと。
少なくとも、
キャラの両眼の見ている方向が違ってたり。
描線がつながってなかったり。
線がぶれすぎ。
なのは頂けないな。
見辛いし、漫画は絵を楽しむ物でもあるから、
(雑な絵は)何となく損した気になるし、何より、
「猿飛」時などの流麗な絵の時が好きな自分にとっては、
結構がっくり。
で、
これがプロとして駄目かというとそれはまた別。
ちゃんと描くべき所、ツボはしっかり抑えてあるから大丈夫。
(もっとも、恐らく、最低ラインかと思うが。)
なんでこうなったかと想像してみると
歳だから。
迫力をだすため。
プロとしてギリギリのレヴェルまで意図的に落としている。
(量産・スピード化のため)
(考えたくないが)手を抜いている。等。
とかが考えられる。この内の幾つか、或いは全部かもしれん。
しかし、
これでも十分楽しめるのだから、漫画は不思議だ。(藁
やはり、プロット・脚本・ネームは重要だな。
あ、余談だがオタクフィギュアの回は抜群に説得力が
あったな。氏の経歴を知ってるだけに。(藁
長文スマソ。
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 02:59
- 以前細野氏がスピリッツの巻末コメントで
「自分の連載、毎回が夏休みの宿題みたいです」
みたいなことを言ってたな。やっぱりストーリー重視で
絵に手が回らないんだろうか。
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 13:59
- SOSはまだ絵が丁寧に描いてある様に思う。
描いてて楽しかったのかな。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:57
- とはいっても、デッサン狂いが気になることはほとんどないわけで。
やっぱり根はうまいと思うんですけど。だから少々荒れても、まあ見てられるのかな。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 21:06
- この漫画って、たぶんストーリーや資料調べは
原作者みないのが付いていると思うんだけど、どう?
(別にそれが悪いと言ってない。プロダクションシステム
なんだろうから)
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 21:20
- そりゃついてるでしょう。打ち合わせをペン入れしながら
やるくらい忙しい人が、自分で資料集めはできないでしょう。
ただ読んでいる感じでは、ネタから話を組み立てているのは
細野本人だと思う。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 21:48
- >>192
もちろん、基本(デッサン)がキッチリできているから、
ここまで崩してても大丈夫なのでしょう。
(人体の基本的なデッサンは文句無し、です)
素人が表面だけ真似すると痛い目をみるでしょう。
>>193
技術的な考証をする人は確実にいるでしょうね。
但し、ある程度知識がたまれば、自分からネタふりが
できるようになると思われ。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 20:09
- ラグランジュポイントage
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 02:29
- >>196
ゲームです。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 01:59
- >>197
まあキャラクターデザインだし。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 13:06 ID:2BtB7T7g
- >>196-198
自作自演っぽいな・・・
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 20:57 ID:gXTJTz1w
- あげっ
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 10:55 ID:bDcMEjgM
- 「タケルヒメ」おもろい
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 16:27 ID:ttatnlTk
- 実家で雑誌の整理してたら
スピリッツの増刊でギャラリーフェイクのコミック未収録のやつがあった。
(三田村館長がお見合いをする話)
もしかして他に未収録あんのかな?
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 19:33 ID:rO7M3GsE
- このヒトの描くやつはまさしく
マンガの王道ってかんじ
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:16 ID:yzW8dWHI
- フジタとサラの初セクースはどんなシチュエーションがふさわしいだろうか…?
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 13:27 ID:t8rO0yqs
- >>202
しまった俺は単行本派なのでその話を知らん
三田村女史お見合いとはゆゆしき話! なんで未収録にしたのかな?
- 206 :196=198:01/09/02 01:10 ID:DhTEjW4w
- >>199
197は俺じゃないよ。
ところで東京探偵団の単行本が見つからん、古本屋にでも行ってみるか。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 10:35 ID:AqKcJK5w
- フジタ勃起せず
半勃ち挿入もすぐ中折れ
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 14:35 ID:VbgAbDRo
- 手塚はブラック・ジャックをもっとピカレスクにしたかったが、
やっぱり少年漫画の当時としての制約もあってどんどんいいやつになっていった
といっていた。藤田の悪人・善人のバランスはかなりいいね。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 03:03 ID:ws0sGruE
- BlowUpが一番好きだ。
最初の単行本に未収録の話は、愛蔵版に無事収録されたが、
もちろん文庫版にも収録されてるよね?
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 15:14 ID:BzwPioxo
- >>209 うんにゃ
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 19:37 ID:F0Ro.IRA
- フジタが美術界のブラックジャックに見えるのは俺だけ?
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 19:43 ID:jAj8ys.2
- つかそういう話だし。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 21:54 ID:a.Dx4pHs
- >58
>「やよいマイラブ」
なんかそんなマンガあったような気がする!
ほんとだ、約20年前だな・・・当時サンデーを読んでた。
あの頃の細野不二彦の絵ってすごく新しかった。ぶっとんだ。
絵がうまくて、女の子がかわいかった。
でも岡崎つぐおは好きじゃなかった・・・
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 23:02 ID:SlTThE0g
- >>あの頃の細野不二彦の絵ってすごく新しかった。ぶっとんだ。
絵がうまくて、女の子がかわいかった。
そうそう、そんな感じ
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 23:46 ID:SwHDxHWw
- 「I’mナム」のメイリンが一番萌えるな
- 216 :くるえる:01/09/04 00:25 ID:E2p6qDjY
- ぴーーーーっ!!
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 01:02 ID:nHD21tX6
- >>213
岡崎つぐお本人は気持ち悪いよね。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 09:48 ID:9mMZ1.fo
- >>215 同志!
- 219 :暇無し:01/09/04 19:36 ID:Xik.msaM
- OVA初期、メガゾ−ン23が、ヒットしてもてはやられた時、「お粗末な出来」
「救いようがないくらいの駄作」と酷評していた。
当時は腹が立ったが、今は理解できる。旨く言えないが、彼は「面白い作品」を
描こうとしているのであって、「派手で受ける作品」を描いているわけではないのだな
と最近はよく思う。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 21:10 ID:T5lQ.Aj2
- 岡崎つぐおって誰?
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:27 ID:9mMZ1.fo
- >>220
・・・・・「ただいま授業中」「晴美120%」「ジャスティ」「ラグナロックガイ」
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:58 ID:Rcjgm1cc
- 当時は細野と岡崎が少年サンデーの二大大型新人だったな。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:23 ID:dUtKQivg
- >>222
高橋留美子と六田登も大型新人だったぞ。
岡崎は最近見ないな。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:30 ID:AiFOI/Wk
- >>222
その頃サンデーに描いてた漫画家って息長い人多いよね。
楳図、池上、細野、高橋、あだち……。
- 225 : :01/09/05 00:37 ID:eQg7UIL2
- ASCII,Vol.25,#9 September 2001 の296頁にひとコマ、
細野不二彦が描いた「メトロポリス」のイラストが
あった。 思いっきり細野のキャラ絵になっている
のが面白い。 細野は最近1年程度映画館に行か
なかったらしい。ロボット物は日本のに限るなどと
書いてある。メトロポリスの映画館の状況が鋭く
分析されていた。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:57 ID:w0M4sFDs
- 恐ろしいことだが原秀則も大型新人だった。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 01:01 ID:AiFOI/Wk
- 細野不二彦はアニメーター出身?
デビュー作って変な美少女系のアンソロジーに
入ってるんですよね。そいえば。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 01:20 ID:0/qlP57s
- >>226
今だに現役マンガ家としてやっているのが信じられん!
いったいどんなドキュソ共が奴のマンガを支持してきたんだ?
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 01:31 ID:w0M4sFDs
- >>227
アニメーターじゃないけど、高校の時からスタジオぬえに
出入りしてたから、アニメの周辺ではある。
どこかのスレに美樹本と本出したことがあるとか書いてあったけど、
これは学生時代の話。
サンデーでのデビュー作は、上で出てる大型新人5人を集めた
単行本に入ってる。
その前だとクラッシャージョウになると思うが、さらにその前は知らないです。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 02:36 ID:.qp4z3zc
- ほとんど戒律を守っていないとはいえ、イスラム教徒のサラに酒を飲ませ、
豚肉を食べさせる細野不二彦は最悪。異文化理解のカケラもありゃしない。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 02:43 ID:DaPeVH.c
- ムスリム言っても守るんもおればまもらんのもおろうて。
1日何回もひざまずいてメッカに礼拝するようなサラ見たいか?(藁
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 03:12 ID:V9asrjc2
- サラは隣国(たぶんイスラム同士。仮想イラクかな?)の侵略で家族皆殺しに
された経験で、あまりイスラムにこだわらなくなってるんじゃないの?
ラスター彩陶の回とか読んでもそんな感じするし。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 04:18 ID:qeRhBZJ6
- 産油国貴族階級の一部は、留学経験ありーカネありーで、あんな感じっす。
カタールなんて、そのハメをはずしたかたがたのお金で潤ってまして。
一族に、逆に極端な原理主義者もいるなんてのは
逆にバランスが取れた描写だよ。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 07:06 ID:vxRKH2mQ
- アール・グレイを買ってきた(ティー・バッグだが)。すっきりした香りでいいね。
基本的に単行本派なのだけど、2巻続けて知念さんが出なかったのでちょと寂しい。
最近出てますか?
- 235 :230:01/09/05 09:28 ID:qkw4dsGw
- >>231-233
まあたしかに金持ちのイスラム教徒なんてそんなものだろうけど、
酒はともかく、豚肉はヤバいんじゃないの?
ラーメン、肉まん、ベーコン、ソーセージを食べてるシーンがあって、
いくらなんでもそれはだめだろ、細野不二彦さんよ、と感じたのだが。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 14:31 ID:hAiEGjl.
- 日本のイスラム教徒ポ−クカレ−やトンカツ食べているよ。
ビ−フカレ−食べているヒンズ−もいる。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 14:50 ID:mmYn72vM
- コンビニで「面白そうな話だなー」とギャラリーフェイクを手にとった。
彼がそのほかに何書いてたかなんてしらなかったので、さすがの猿飛とか
書いた人だとわかって純粋に驚いた。絵がきれいだそうなので今度読んで
見ようと思う…なんてこんな入り方する人って珍しいんでしょうか…
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 15:03 ID:3AOytJ1I
- >235
イスラムの戒律はヒトによって守るひととぜんぜん守らないヒトがいます。
うちらは外部の人間だから、ムスリムに対するときは原理主義のヒトに合わせて対応する傾向があるけど
それは大多数のムスリムにとってはやりすぎであって、
当人たちがやって欲しいと思う対応をすればいいだけの話。
サラが食いたいと思えばラーメンだろうが豚肉だろうが食っていいわけよ。
ムスリムであることというのは当人の心の問題だからね。
だから、絶対にやっちゃいけないことがその心の象徴である「コーラン」の侮辱で、
これだけはやっちゃいけない。
あときついこと言えば「イスラム教徒」って言い方は不正確やね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい:01/09/05 19:31 ID:ImQBIbmk
- 留学中に改宗してなかったっけ?だから水着もオッケーだと。
- 240 :ABARA:01/09/05 20:17 ID:Jac8yGio
- 今日「ママ」を一気読みしました。
悪くはなかったです多分。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 01:51 ID:9Md0H8mE
- >>235
>ラーメン、肉まん、ベーコン、ソーセージを食べてるシーン
確かにこのシーンを見て、おいおい、豚肉食っていいのかよ、と思ったけど、
これはサラとイスラムとの関係が希薄であるということを象徴するために
作者があえて書いてるんじゃないか?
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 19:28 ID:PzssLrLw
- ギャラリーフェイクのナポレオンの香水を再現する話で
遂に再現された香水の前で香水を作成した男が
いきなり にわとりの首をちょんぎって血をあびながら
「血にまみれても、う〜んいい香り〜」
だって、藁かしてもらいました
- 243 :age:01/09/08 07:56
- ニンベン師の回に出てくる麗美ちゃんがけっこう好きです。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 08:29
- >>229
「SFマガジン」掲載のコメディ『THE 宇宙パトロール』ですね。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 19:14
- >ソーセージを食べてるシーン
サラがフジタのソーセージを・・・・。ハァハァ
- 246 :無名:01/09/10 20:06
- 「ブラックジャック」と「ギャラリーフェイク」はストーリーも絵柄も
クリソツだね
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 20:43
- BJはゴルゴ13を下敷きに作られたのは有名な話で、
その絵画版がギャラリーフェイクなのは言うまでもないんだけど
…絵柄がソックリだという人はたぶんこれまで存在しなかったと思う。
論理的にそこを説明できるなら>246は漫画評論に新風を吹き込む天才評論家になれるだろう。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 20:45
- 設定というか作りは211氏も言ったように共通するだろうが
(物語のパターンとしては定番なので)、はたして絵柄も
「クリソツ」かい?
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 01:27
- というより既に「ブラックジャックもの」というジャンルがあるのだ。
どんな職業でも、おそらくBJ的キャラクターを持ってきて話つくれる。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 14:51
- 要するにブラックジャックジャンルという一つの系統ということか。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 15:37
- デビュウ直前は永井豪にそっくりの絵柄、話を書いてた。
インスパイア(?)オマージュを捧げるのにためらいのない体質なのか。
BJとお膳立てや筋の料理の仕方はそっくりだ。分かってやってる
と、思うのだが。無意識ではなく。「ファンでーす」って感じで。
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 15:42
- 細野よー。あいつ何年マンガ家やってんだ?
ヘタクソもいいとこ。いいかげんデッサンうまくなれよ!
それでいて「絵画が好き」とか逝ってるんだから始末に負えねえ。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 15:47
- 似てきたよ<絵柄
手塚が好きなあまり、あえて似せてるとまで思ってた。
今は枯れた描線というのか、
昔はもちっとパンパンと張りのある線というか、人物の肉体だったと思うが。
今は、影のつけ方とか、照り(服地の)の出し方とか、似てる。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 10:52
- 知念さん・・・
- 255 : :01/09/13 14:55
- >>254
今週のプロジェクトXみて
思わず知念さんのことを思いだした。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 09:42
- 国士たるものそういう態度は感心しませんなぁ。
地蔵さん・・・
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 03:13
- そういや「ママ」はめぞんを意識してるだろ、たぶん。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 18:41
- 今回のテロでイスラムに対する風当たりがますます悪くなったな。
でも、サラ萌え・・・。
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 18:42
- 今回タリバン出てきたのはシンクロニシティー?
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:10
- つか以前「ラスター彩陶」ネタでイスラム原理主義過激派も出てたような
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 01:56
- >>260
サラのいとこのカジムね。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:01
- グーグーガンモって細野不二彦なの?
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:08
- >>262
ネタかもしれないが、一応まともに答える。
そうだよ。あの最終回は傑作といまだに言われてる。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 04:25
- あれっ。最終回ってどんなだっけ?
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 04:31
- 奥さんが同人女だって?
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 19:59
- >>265
サンデーGXスレの書き込みだろ?
それの真偽はどうでもいいが、あそこで大量に自作自演してるアンチ細野がなぜ
あそこまで嫌らしくヒートアップしてるのかが不思議だ。
何か直接に嫌な目に合わされたことでもある(またはそう思い込んでる)やつかな。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/17 09:48
- オタクアーティストやったか、フジタセンセにくさされた人いたやんかさ。
おたくのいいとこどりしかしてへんゆうて。
あれに実在モデルいたやん。当時はええんかそこまでいうておもたがなあ。
それ系かいなあ?
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 10:22
- >264
拾得1周年を記念した誕生パーティの途中で・・・。
後の展開は漫画を読んでね。この人の作品では
一番優れたエンディングだとおいらも思うよ。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 11:05
- 端的に言って爆破オチ<雁擬最終回
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 15:54
- 今回アフガニスタンの話とは、なんたる偶然!
しかし、イスラムがらみの話が多いにもかかわらず、
その回にはサラが出てこない。ラスター彩陶の話以降は。
そこまでやるのはやっぱ無理か。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 17:01
- 男の厄年って42歳ですか?また一歩厄年に近づいたってフジタが言ってたから。
三田村館長28歳てのもビックリです。
年の差けっこうありやすね。サラ相手だと淫行じゃないのか?
つかサラも年知らないや。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 18:46
- >>271
サラは19歳。ネット仲間にはそう言ってる。
ってことは、フジタとは20歳近く年はなれてるのか。
でも日本人って実年齢より若く見られがちだからな。
フジタはアラブの男と違ってヒゲ生えてないし。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:12
- >>270
ちょっとタイムリー過ぎたね(W。
- 274 :246:01/09/17 23:24
- 細野氏ははっきりと故・手塚氏の絵 を意識してると思う。
漫画としての記号(漫符っていうの?)の扱い方もソックリ!
- 275 : :01/09/17 23:28
- タリバンのネタは数ヶ月前の仏像破壊の時に考えたんだろうな。
それにしてもタイミングがジャスト…
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:46
- 太郎は最後の試合勝ったの?
- 277 :あ:01/09/17 23:49
- 太郎は最後の試合勝ったの?
- 278 : :01/09/18 01:43
- 上のほうでサラが酒飲んだり、豚肉食ったりしてるって話がありましたが、
実はコーランには「郷にいれば郷に従え」みたいなことが書いてあって(正
確な描写は忘れた)、イスラム圏以外では大丈夫ってのもあるんです。
それが気に入らない原理主義者はいっぱいいますがね。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:46
- 今日のNHKにでてたね。豚肉とか酒が入っているから
冷蔵庫の中は見せてくれないイスラム教徒。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 04:58
- >>276
あれは判定負けなのでは?違う?
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 06:29
- >278
要するにコーランに書いてあればどっちでもいい、と。
大概の戒律についてはコーランの中に矛盾する記述があるので、
ちょっとこじつければどこの土地の風俗にでも適合してしまうのが
イスラム教がわずかな年代で広まった根本的な理由なんだよなあ。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 10:47
- 食せない魚は、
スンニ派はサメ、鯨、
シーア派は鱗のついていない魚。
食することができる肉は、羊肉・鶏肉・牛肉など。
これらの肉も好きなように食せるわけではなく
イスラム教徒以外の人が切った動物の肉は食べてはいけない、
「アラー」の名を唱えながら
頸動脈を切る正式なやり方で殺した
動物の肉以外は食べてはいけない、
豚肉を切ったことがある包丁で切ってはいけない、
豚肉をのせたことがあるお皿を使ってはいけない、
などの決まりまであるそう。
・・・たしかに正式にやると大変だよねー。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 11:20
- 大学の時、イスラム教徒(マレーシアとパキスタン)の留学生いたけど
酒は飲んでた、けど豚は喰わなかった
んでもって「なんで?」って聞いたら、
戒律とかなんとかいうより、生理的にヤなんだって言ってた
要するに「汚物喰え」って言われてるような感じだって
あと、断食(1年のうち何度か時期がある)はしてたけど、
日中の礼拝とかはしてなかったな
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 11:20
- サラが出てくるとヒヤヒヤするんです。
どうかフジタと永遠に一線を越えませんように。
だって、ピノコはピノコだから。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 11:21
- スタジオぬえ出身なのか・・・。
しかし、クラッシャージョウ1〜3話の間で絵柄が変わりすぎ。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 12:59
- 太郎の最終回、背景にベルトが描いてあったから、
たぶんそういうことなんでしょう。
- 287 :コミックトムの残党:01/09/18 13:01
- コミックトム(『三国志』や『TPぼん』とかの掲載誌)に連載されていた、
関ヶ原から幕末までを描いた漫画、
みなもと太郎作、大河ギャグロマン「風雲児たち」を
読んでみてちょ!!
応援スレッドはココ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988339487
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 13:11
- ?>286
勝ったと言うこと?
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 14:23
- 太郎は人生に負けた・・・
- 290 :288:01/09/18 15:05
- 読み返したら
勝ってるね太郎。花屋にベルトかざってあるし。
- 291 : :01/09/21 01:47
- 手塚が在命中の作品というとガンモなのかな?
それだと嫉妬の対象にはしなかったに違いないが、
果たして手塚の嫉妬対象に細野はなったことがあるか
どうかを知っていたら教えて欲しい。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:04
- >>291
ない。
今でもそうだけど、細野は秀才であって天才ではない。
手塚が嫉妬するのは天才。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/21 09:29
- しかし細野も手塚も同じ秀才タイプであるよな
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 09:54
- 昔昔
安彦良和と高千穂遥の対談で
[細野不二彦は絵がむちゃくちゃ下手だったけどよくなってきた}
ってことが書いてあった
ビックコミックの短編で"建てるんです"って奴も未収録だな
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 10:19
- 私は「ジャッジ」の後書きが好きです。霊魂についてのスタンスが良いなと。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 14:39
- >>294
たしか、オリジナルに載ってたと思う。
それにしてもこの人はあんまり短編集ださないねえ
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 15:20
- その昔、少年サンデー20周年記念号に地球の借地権が切れて
UFOが追い出しに来る短編を書いていたが、けっこう面白かった。
どっかに収録されてる?
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 21:15
- >>297
それって、星の小説そのままじゃないか。
原作者の名前が出てないなら、さすがに収録できないだろう。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 21:52
- 25日発売のギャラリーフェイク最新刊は藤田・サラ萌え話収録なので楽しみ。
書下ろしも載っているらしいよage。
だれかフライング入手してない〜?
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 01:05
- age
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 09:35
- サラ、うぜえ。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 09:47
- 三田村館長→キャラ造詣が適当過ぎ→愛がない。
作者はサラが好き。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:56
- 俺もサラが好き
299さん情報ありがと
しかしきょう発売だったのか。てっきり月末だと思ってたから
本屋に行かなかったよ
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:22
- 岡崎つぐおの春美120%は好きだった。でも細野と比べると
細野のほうが貫禄があってベテランのように当時はみえたゾ。
>>222
へーそうだったんだ。
なんとなくスレ違いなのでsage
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:39
- 今日超でかい書店逝っても売ってなかったんですけど。
入荷なしなんてありえないし。
思いっきりがっくし。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:17
- そうだそうだ!売ってなかったぞゴルァ!
寂しい・・・。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:21
- ちと調べてみたが、29日発売だぞゴルァ!
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:40
- ムリだと思うが、「ガンダムエース」でガンダムのマンガ描いてくんねーかな?
学生時代に、河森や美樹本たちとお遊びでやってたようなのの延長線でいいから・・・
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 14:37
- 何か細野の漫画て、よくマゾっぽい男が多くないか?藤田もそのケがありそうだし。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 00:50
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 恋の呪文は
\____________ ________
V
/ ̄ ̄| ̄ヽ\
<二>‐‐- !____| .|
| \ / | ̄ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ |(・) (・) | |
/ _____ヽ / l⌒ l,. ┤
| | / ヽ| | 、____ 6|
| | ( ・)(・ )| | \___ノ ,.┘
├、l つ ヽ \______/ |
|6 _____ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└‐ 、 \__ノ/ < スキトキメトキス
|  ̄ ̄| ̄ \________________
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 01:20
- >>310
「スキトキメキトキス」だ。そうじゃないと逆から読んでも同じじゃないだろう。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 03:50
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 恋の呪文は
\____________ ________
V
/ ̄ ̄| ̄ヽ\
<二>‐‐- !____| .|
| \ / | ̄ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ |(・) (・) | |
/ _____ヽ / l⌒ l,. ┤
| | / ヽ| | 、____ 6|
| | ( ・)(・ )| | \___ノ ,.┘
├、l つ ヽ \______/ |
|6 _____ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└‐ 、 \__ノ/ < スキトキメキトキス
|  ̄ ̄| ̄ \________________
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 12:58
- 発売日見間違えちゃってたよ、テヘッ!
すまん。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 04:53
- ∧_∧
( ´∀)
| J
λ⌒λ⌒ゝ
ゝ ゝγ
U U
- 315 : :01/09/29 05:07
- ∩Λ_Λ∩
( ´ー` ) 神風の術〜
( )
∪ ∩
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 05:10
- 『東京探偵団』は、今読んでもおもしろいやなー@
超VIP待遇な少年少女3人組が、超大金使って事件解決するやつ。
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 05:16
- そうか、面白いのか、、、買ってみよう。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 11:54
- 東京探偵団は東京在住経験がないと面白さ半減
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:26
- 土器捏造のネタ載ってるのな>23巻
実事件をしっかりネタにしてるれるからギャラリーフェイク萌え
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:02
- 細野は時事ネタ使うから、そのとき読まないときつい話もあるよ。
東京探偵団の1話は豊田商事でしょう。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:34
- 何年か前ストイコビッチの話を書いていたような?
その後、ストイコビッチが好きになった。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/30 23:14
- ギャラリーフェイク単行本発売あげー。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 10:02
- ますますフジタたちが変な描線に〜。手塚を超えたぞあの描線はあ。
指輪のエピソードはBJの「わが娘ピノコへ」的ネタでしめてあって、ホッ。
サラのばーか。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 11:10
- 三田村さんと温泉でしっぽり。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 21:16
- しあい
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 22:07
- 23巻でサラの顔がいきなり変わったような気がするのだが・・・。
前よりも子供っぽくなったような・・・。今、1巻を振り返ってみてみると、
初登場のサラは結構オトナっぽいぞ。
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★