■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三浦建太郎『ベルセルク』9
- 1 :祝、ガッツ・グリフィス再会:2001/04/16(月) 03:05
- 三浦建太郎のダークファンタジー『ベルセルク』(白泉社/既刊20巻)について語りましょう。
(※このスレッドが900になりそうになったら、次のスレッドを作ってね。)
ハァハァな人も語りたい人もマターリとね。
過去ログは>>2
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:06
- 過去ログ
『ベルセルク』スレッド
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=947813370
「ベルセルク」スレッド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/958655009.html
『ベルセルク』について話そう!@saki
http://piza.2ch.net/comic/kako/959/959362546.html
『ベルセルク』について話そう!2@saki
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966029883.html
『ベルセルク』について話そう!3@piza
http://salad.2ch.net/comic/kako/972/972864720.html
三浦建太郎『ベルセルク』について4@salad
http://salad.2ch.net/comic/kako/977/977509049.html
三浦建太郎『ベルセルク』5@salad
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980513016.html
三浦建太郎『ベルセルク』6@salad
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=981763219
三浦建太郎『ベルセルク』7@salad
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983978137
三浦建太郎『ベルセルク』8・聖魔戦記の章
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=985492844
- 3 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 03:07
- で、パツキン陰毛の是非についての話だったっけ?
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:18
- じゃあコッチが新スレって事でいいのね?
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:24
- 戦いの中で戦いを忘れた・・
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:27
- ↑
?、ランバ・ラル大尉ですか??
- 7 :1:2001/04/16(月) 03:30
- >>4
左様です。
さすがにあちらは使えないので…。ご迷惑おかけしました。
祝!再会!て書いたけど来週本当にスレ違いだったりして。トホホ...
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:44
- うむ。次回の結果が楽しみだ>>7
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 11:15
- グリたんの新しい甲冑カコイイ。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 11:41
- 新スレおめでとぉごるぁぇえあお
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 11:47
- グリシーヌの新しい光武F2カコイイ。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 12:08
- あれグリ違てキャスカの子(父親不詳/藁)だと思うんだが…。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 13:58
- ペペたん…ハァハァ
- 14 :名無し:2001/04/16(月) 15:37
- >>12
おれもそう思うんだ!!
リッケルト(だっけ)が泣いてたのは「君はお父さんそっくりだねえ」
みたいな意味で泣いてんのとちがう?
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 16:28
- >>14
違うだろ。
でもリッケルトは死にかけグリを見てないからね。
グリ救出には立ち会えなかったワケだし。
あの時のままの姿で目の前に現れれば感動もするだろうね。
- 16 :(´Д`):2001/04/16(月) 17:31
- 君はお父さんそっくりだねえ
ってまだ2歳やん!
アレ…ひょっとして受け狙いだったですか?
- 17 :お腹のすいた名無しんぼ:2001/04/16(月) 19:47
- 山口さんの連載もはじまったことだし、ヤングアニマル買いだ〜。
新章のグリフィスのヨロイがおしゃれ。
- 18 :・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:2001/04/16(月) 20:00
- どこなんだここは・・・
- 19 :バイアンに…:2001/04/16(月) 21:09
- 安井健太郎、三浦建太朗、羽田健太朗、ケンタロウ…
健太郎勢がんばってんなあ。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:18
- もう9か...。はやいな
- 21 :名無しさん@パック:2001/04/16(月) 21:46
- 来週、振り向いたら顔つきがガッツそっくりだった。
どうする? Σ(゜ロ゜;
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:52
- 烙印は反応してないね?
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 23:52
- 正式スレage
再会したねえ。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:06
- そのチャンスがあったとして、果たしてガッツはグリに斬りかかれるだろうか?
結局、グリを憎みきれず、許しきることも出来ない自分自身の中途半端さに焦り、怒ると思う。
誰かを憎み続ける事は、難しいものです。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:09
- >>3
是!
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:11
- >>19
伊藤健太郎もついでにな。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:38
- キャスカ達と幸せにやってりゃいいものを。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:41
- >>24
同感。ふっと、どうでも良くなる瞬間に耐えられないんだよね。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:46
- グリフィスがもとのままなら、
また4人で仲良く世界征服できる可能性もあるかもしれないが…
多分あれはもうグリフィスじゃないんだろうな…
- 30 :利便児:2001/04/17(火) 02:41
- グリフィスが『蝕』の時求めたのは「翼」だったよね。
敵味方の屍をこれ以上敷き詰め「道」にし無くても目指す「城」に到達するための「翼」
転生したグリフィスのこの先の目的はなんなんだろうなー
周辺国制圧して皇帝になってそれで満足なの?
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:02
- グリフィスがおもわず「…げる」と言ってしまい、ガッツが切れる。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:08
- ガッツの独白もあったが、さんざん恨みぬこうとした相手を目の前にし
て切りかかれないのは最高に悔しいだろう。自分自身に対して。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:11
- いきなりグリが土下座して、「すまん、オレはあのとき心神喪失状態
だったんだ。許してくれとはいえないが、オレは罪を償うためにも
クシャーンに支配されたこの国と国民を救うぜ!」
と、いったらどうする?
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:15
- 今週号のラストでのグリフィスの登場は、転生したときなんかより
ずっとどきどきした。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:27
- グリフィスにはガッツが抜けた時からの記憶がない
べたべた
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:34
- うむ。斬りかかろうとしても、
満面の笑顔で「ガッツ!」と抱きつかれたらもうガッツ陥落。
てか、そういう状態でグリフィス猫目だったらその方が怖い。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:35
- その方が怖い→凄まれるよりずっと怖い
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:38
- >>33
詫びる事などできない、いや詫びはしない。
からこそ、捧げたわけであるからして、それはにゃいだろう。
グリは、鷹の団を犠牲にした以上、城は、
必ず手に入れなければならないけれど、
捧げた事自体に対する、罪の意識はないと思われ。
それに、クシャーンに支配された国と国民を、
救ったところで、鷹の団に対する罪を償った事には
ならないと思う。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:42
- >>35
ありうる。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 07:08
- 確かに。
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 07:22
- ガッツ「てめえ!良くもそのツラを俺の前に出せたな!」
グリ 「それはこんな顔だったかぁい」
グリが振り向くとその顔はのっぺりと何も無く
ガッツ「ひいぃぃぃ(梅図顔で)」
- 42 :花と名無しさん :2001/04/17(火) 13:38
- 蕎麦屋にかけこむガッツ
ガッツ「いまそこで化け物を見たよ!!」
蕎麦屋「おやぁそれはこんな顔じゃなかったかい?」
振り向いた蕎麦屋の顔は・・・
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 14:15
- でもさ、三浦さんてここで予想した展開を
見事に裏切ってくれるよね(いい意味で)。
生誕祭の章でグリが現われた時も
あーいう会話無しの展開になるなんて思わなかった。
今回もどーなるんだか・・。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 21:00
- グリにメロメロage
すぐ下がんなオイ
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 21:05
- >>43
まあのっぺらぼうの予想は裏切ってくれると思う
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:07
- グリのことだから理詰めで攻めることはあり得る。
その上で鷹の団再結成を呼びかける可能性は高いんじゃないか?
アニメでは、蛇の使徒を倒した時点で既にグリフィスは帝位に
付いていたけど、漫画とは時間差があるな。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:13
- ・キャスカ(リッケルトも)を攫いに来た
・ガッツに協力を要請しに来た
・ガッツに恨み言を言いに来た
・ただガッツに会いたかった
ガッツは這い回る生け贄にすぎないんじゃなかったのか? フェムトよ。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:16
- >>46
帝位についていた割には、その後、森(?)でのガッツの回想は
何故かフェムト姿だった。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:56
- ……沈んでゆく……
……オレがsageた……
……不思議だ、なにも感じない……
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:30
- なんか盛り下がってるな。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:51
- ケンタロウの料理本は一人暮らしの男にとって貴重だぁね
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:51
- グリフィス縛りつけて
その前でガッツとキャスカがセクースしろよ。
意味ないのでsage
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:16
- そして、もう片方の目も潰されるの。
座頭市ガッツ。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:49
- あの漫画、放送禁止用語は控えてるから、
「あっしは盲目の黒い剣士でやんす」ってか?
つーか、グリを縛りつけとくんならガッツの目が潰される理由ないやん。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 05:59
- >>50
今みんなで盛り上がって、期待に期待を膨らませて、
いざ、次号を見開いたら、
イシドロの話で、1話分終了。
てな事になったら、ショックがでかいからな。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 15:44
- >>55
あり得る・・・。
- 57 : :2001/04/18(水) 16:13
- グリフィスはガッツをいじめにきました。
ガッツの目の前でリッケルトとエリカを殺します。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 18:03
- 名スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=983459180
- 59 : :2001/04/18(水) 20:07
- >55
アザンの話かもしれんぞ。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 20:14
- それよりも、次号にちゃんとベルセルクが載るかが気になる。
万が一にも落ちたら最悪。
- 61 :名無しさん@パック:2001/04/18(水) 22:41
- む・・・来週なのか・・(;´Д`)
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 23:19
- ネタバレ嫌だから、しばらくここは見ないでおこう・・・・
マジで楽しみだ。
- 63 :名無したんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/19(木) 00:50
- >>60
三浦先生って「次号に続く」って書いてあったとき、落とした事ないんじゃないの?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 00:57
- いいスレじゃん
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 01:03
- 作者への敬称付け頻度が他のスレより格段に高い気がする。勿論いい事だが。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 02:07
- グリとガツ、それは運命の相手だからなあ。
友情以上、肉欲なしの(あったらイヤイヤ)愛憎どろどろの
ふたりである。どっちも死ぬしかないと思うんだけどね。
それにしてもキャスカってこーなるとどういう役割だ?
読者サービス(萌え女子担当)以外になにがあるっと思うのである。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 02:22
- グリフィスに抱きつこうとするキャスカを引き留めるので精一杯のガッツ、みたいな展開を予想。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 03:18
-
キャスカ、グリをストーカー並に着け回し、ガッツを完全無視。ってのはどうでしょう?
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 03:20
- うおおお
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 06:05
- どんな予想も陳腐なものに感じてしまう。一体どうなるんだ?
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 07:03
- 陳腐陳腐・・・・・・(糞
- 72 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/19(木) 17:39
- 間違えて漫画太郎のスレをクリックしてしまったage
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:33
- >>63
いや、一回あったぞ。
白泉社に抗議の電話をしようと思ったぐらいだ。
よくやるのだが、アニマルを買ってからベルセルクが載っていない事に気がつく(鬱
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 23:35
- ガッツ :「何をしに来た・・・」(苦しそうに呻く)
リッケルト:「ガッツ!戻ってきたんだよ!ほら、グリフィスが!」
ガッツ :「リッケルト・・・。悪いが二人にしてくれないか」
リッケルト:(ガッツの態度にただならぬものを感じて退く)
(しばらく無数の剣を眺める二人)
ガッツ :「なぜ黙っている。リッケルトから聞いたはずだ。ここが誰の墓であるかを」
グリフィス:「・・・」(目を合わそうとしない)
ガッツ :「こいつらが生きていれば、まだ俺たちは何かやれたはずだ!それをお前が!お前が」
グリフィス:「ガッツ」
:(グリフィスの声を聞いたとたん、怒りに耐えきれず斬りつけるガッツ!)
:(人間業とは思えない素早さで剣撃を避け剣を抜くグリフィス!)
グリフィス:「ガッツ、聞け。鷹の団はああするより仕方がなかった。残念だが、もう手遅れだったんだ」
ガッツ :(怒りに我を忘れて再び斬りつける)
グリフィス:(再び避け、ガッツをはじめて見つめる)
グリフィス:「鷹の団は俺のものだった。だが、それを壊したのは俺じゃない、お前だガッツ」
ガッツ :「たわけたことを・・・」
グリフィス:「お前が出ていったあの日、あの時から鷹の団はもう終わったんだ」
ガッツ :「終わっていない!まだ俺は生きている!キャスカも生きている!」
グリフィス:「本当に、そう思うか?ガッツ」
ガッツ :「何が言いたい」
グリフィス:「もう一度、俺のものにならないか。俺の手の中に帰ってこないか」
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:06
- >>74
かっこいい展開だね、さもありなん、だけどさ(w
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 00:09
- >>74
復活グリに人間性があったのなら、あり得る展開だなー
フェムトが入ってたら、過去に関しての会話なんて成り立たんだろうからな
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 00:34
- >>76
リッケルトが嬉しそうに話してたのを見るとかつての人格は、
少なくとも表面的にはあるのかなって思えるよね。
- 78 :浜崎の口はいつも半開き:2001/04/20(金) 00:58
- グリフィスの夢のために死んだって言うと、戦死も触も変わらないっちゅう考え方とか出てくると思う?
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 01:02
- 思わん。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 01:11
- ガッツの復讐って自分の怒りのためじゃなく仲間への義務感から来てるような気がしてきたなあ。
もう本心は「グリフィスと昔みたいになれたらどんなにか・・・・・」と思ってるように見えるけど、そこで「ならあんな死に方したあいつらはどうなる」って感じで憎しみを持ちつづけようとしてる。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 02:27
- >>80
そもそもその要素は初めからあったような…
今更改めて指摘するほどのものでは。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 03:49
- ダレノ‥‥‥オカゲで‥‥‥
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 03:51
- 両思い故のすれ違いがいいのだよ。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 04:07
- ガッツ視点でばかり考えてしまいがちですが、それよりも
グリフィスがガッツをどう思ってるのかもかなり重要かと。
蝕のラストでは、結局ガッツを握りつぶさなかったフェムトには
まだガッツへの思いが残ってるのが明白だったわけだし、
グリフィスになったのなら、その思いがより一層強くなるのでは?
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 06:28
- >50
ん、同意。
今のガッツの怒りを再熱させるためには
やっぱりガッツにとって一番大切な存在、キャスカを殺されることだと思う。
ラストあたりでキャスカって正気に戻ったとたん、
グリに殺されそうな気がする(美人妻には悪いけど)。
もしくはパック?
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 06:42
- リッケルトと鍛冶屋の娘の関係をおしエロ
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 06:54
- そらもうえろえろよー
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 13:28
- ( 、..._}ヽ-、-ッ)ー、)y-z
_.-=`' ` ′ ヽ.
‐'フ´` ヽ. ヽ.
'、-'´ y‐''二ニ''ーヽ. 、ヽ. ヽ. ト@` _.ィ_..イ-ッ′
ブy' ヒ-┬‐ニ二‐-} |l | `''''''''"´ ....∠
y'´/ ナ゛゛`"´ ´´")ルi | : :. ∠ `'
/ ノ | __@`..-ル'l : : 、_..z-'⌒'
ル'フ ルi>r@`、 -ィ'ッ‐r@`rメ.__ルi人ト、ト-‐' `ーz-、
'"´ i´"ー l=l ‐-‐'' l ̄リ「i | ー-、 l
.ゝi.__ノ ヽ._.ノ .r-‐'´ :. ヽ. yーjノ
フ ト、 `‐- イ : トy')ル / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'´フ _ル''`' 、_@`... レ''^)ル')ノ | ペンギン虐待厳禁
'′_.. -ッ-|┬―''二コ_ <
-‐''フ /-、□ ̄∠.._/ `'''ーr-、 \_______________
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 13:31
- | /
|/
@` ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
/ ヽ
/ / ̄ヽ/ ̄ ヽ l
/ | O | O | |
| | 人 ノ | _______________
| >-─´-`─-< | /
/ ̄ @` -─- 、__ ` ̄ヽ | < 近況は長いので漫画の欄外に収録
ゝ ̄ ̄______  ̄ ノ | \________________
 ̄ ̄  ̄ ̄ l
ノ | | \
 ̄ヽ | ̄
| |
| |
l |
⊂__________⊃
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 23:51
- >>85
キャスカは死なんと思う。
逆に儚さの象徴らしいパックは危ない。
- 91 :ななし:2001/04/20(金) 23:55
- パックは死後、魂だけの存在となって
ガッツがピンチの時、ガッツの肩越しに現れます。
マキバオーのチュウ兵衛などの様に…
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 23:57
- 覚悟のオヤジの朧のように…
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 00:01
- 哲也の師匠の房州のように・・・
- 94 :美人妻:2001/04/21(土) 01:27
- 実はグリフィスもキャスカのことは好きに違いないので
(野望のためにそんな思いは2の次ですが)
自ら殺しはしないと思います。きっと!
パックはなにかの代わりに犠牲になって死んだりしそうですね。
ガッツをかばって、とか・・・
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 02:08
- >>94
君はつくづく浅いな。
同人ヲタ禁止してえ・・・・
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 02:27
- >>95
ネタだよ、きっと。
そう信じてあげようよ…。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 02:32
- >>94
馬鹿野郎!
グリフィスはなキャスカなんか目にはいっちゃぁいねぇんだ!
グリフィスの目にはガッツしか、ガッツしか・・・うっ
- 98 :美人妻:2001/04/21(土) 02:39
- わ、私は同人ヲタではないです・・・
- 99 :美人妻:2001/04/21(土) 02:52
- グリフィスが妄想で平凡な家庭を築いてた時に相手がキャスカだったんで、
グリフィスもまんざらではないらしいと思いました。
フェムトの行動もガッツにキャスカを取られた嫉妬が
少なからず入ってると思います。なので94のように思いました。それだけです。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 04:10
- >>94
好きとかどうとか言う以前に、
グリがキャスを殺す、理由と必要性が無いよ。
キャスが、城を手に入れるための、
障害にでもならない限り、キャスがグリに殺される事は、
ないと思われ。
逆に障害になるのであれば、グリがキャスの事を、
どう思っていようと、キャスはグリに殺されると思われ。
- 101 :うんざりしてんだよ:2001/04/21(土) 04:46
- >>99
はいはい。分かった分かった。
正直言って、もう我慢の限界なんだよ、君には。
解説屋は許容範囲内だけど、お前にはもう随分前から
うんざりしてるんだよ。同人板にいってくれ。頼む。
お願いします。
本当にお願いします。
もう二度と来ないでください
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 04:52
- グリはガッツへの執着に比べれば、キャスカへの関心は微々たるもんでしょう。
キャスカが酷い目に合わされるのは、ガッツがグリフィスよりもキャスカを
選択したことに対しての嫌がらせでしょう。
- 103 :>美人妻:2001/04/21(土) 04:55
- ひとつ進言しよう。
今すぐこのスレから出て行け。
そして同人板へ行って、「キャスカ萌え〜」という名前の
スレを立てろ。
沢山仲間がやってくるぞ。
そりゃもう沢山だ。
君は今まで感じたことのない充足感で満たされるだろう。
あるいは仲間達との一体感に心を振るわせるかもしれない。
モニタが歓喜の涙で曇っても誰も君を責めない。
それでいいんだ。
それでいい。
すくなくとも君にふさわしい場所はこのスレじゃない。
もっともっと君のことを理解してくれる仲間が今の君には必要だ。
行ってこい。
このレスを読んだら今すぐ行ってこい。
同人板だ。覚えてくれ。
「ど・お・じん」だ。
分かったな?
そして俺の前に二度と姿を現すな。
約束してくれ。お願いだ。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 05:12
- >>99
あの妄想シーンで妻役がキャスカだったのは、夢が叶わなかったために一般人としか一緒になれなかった悲壮感を強調するためだと思うよ。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 06:19
- キャスカ死亡説・・・
「ユリアは殺した」と言いつつ実は生きてた
ケンシロウとラオウの最終決戦みたいになったりして。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 07:06
- >>101@`>>103
あんたらも板違いだから一緒に出てってくれないか?
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 07:45
- まあまあみんなで仲良く住もうよ
どうせここは難民窟じゃないか
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 08:11
- >107
お前もでてけ!!
- 109 :ナレーション:2001/04/21(土) 13:12
- そして誰もいなくなった。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 13:23
- 107はルカ姉だったのだろうか、、、?
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 13:40
- しかし展開予想ぐらいしかネタねえな
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 18:52
- >>106
激同意。
そんなにイジメンなよ(藁
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:03
- んじゃちょっとネタ振るか(w
ゾッドが人間を捨ててまで望んだものって「純粋に強者と戦いたい」って欲望なんだろうけど、
その代償として誰を捧げたんだろうね?
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:08
- ファルネーゼっていっつも寝るときは上半身裸なの?
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:51
- 人が使徒になる時、弱いから強くなりたいってのと、
さらに強さを突き詰めたいってのがあると思うけど、
ゾッドはなんとなく後者だと思う。
嘗て強かったけど、老いさらばえるのがイヤ、とか。
- 116 :お前も正しく強敵だった:2001/04/21(土) 20:11
- >>113
自分自身を捧げた……とかアリかな?
「一度足りとも敗北を喫することあらば、この身悪霊に喰わせてくれよう」
とか何とか言って。
彼に大事な人とかなさそげ。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 20:55
- 実は大事に飼っていたハムスターを捧げたのです
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 21:19
- 実は大事に飼っていたモーモーを捧げたのです。
おかげで牛馬鹿と言われるようになりました。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 21:42
- 鶴とウナギを持って牛に乗った雪男を捧げたのです
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 22:11
- 今の黒ガッツならゾッドに勝てるかな?
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 22:50
- >>120
今後の目玉なのは間違い無い。
というかグリと戦ってゾッドとも戦ったら、他のゴッドハンドと戦わなくてもいーや。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/21(土) 22:58
- 「グリフィス」の英語のつづりを教えてください
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:02
- 他のゴッドハンドも一人づつ背景説明されるんだろうか。
それが望ましいけど、時間かかりそう……
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:14
- >>122
gurihuisu
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:15
- >>123
一人づつはないだろ。ただ、ガイゼリックとの過去が判明するときに「なぜ、ゴッドハンドは存在するのか?」みたいなのは語りそう
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:23
- Griffith
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:02
- 幻の83話での、深淵の神との会話の内容が、
グリフィスの口から、ガッツに語られるんじゃないかな。
今後、使徒と人間が、共存する世界になるのか、
使徒が、人間を支配する世界になるのかは、知らんが、
そろそろ「魔」についてのネタを、
バラしてもいい時期だと思うのだが。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:03
- >>122
ネットゲーでもするの?
UOやってるとき>>124みたいなグリフィスがいて激しく萎えたなー(藁
>>126が正解。
- 129 :ネタばれ:2001/04/22(日) 00:09
- グリ「いやぁ〜、ゴッドハンドつまんないから抜けてきたよ」
ガッツ「お前なぁ」
キャスカ「(゜д゜)ウマー」
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:10
- ゾッドは本当に強くなりたいから使徒になったのかな?
誰かに仕えていて、その人を守りきれない自分の弱さに絶望し
使徒化したのではないだろうか。そして、使徒になった
あとでも仕えるべき相手を捜していると妄想。
牛になったのは、ヒンズー教徒だっかからと妄想。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:17
- ゾットが使徒のくせに、人の中に、
絶対の強者(自分より強い奴)を求めにいく、
その根性の汚さにサゲ。
そんなもん、アントニオ猪木が、
幼稚園児の中に、ライバルを求めにいくようなもんだ。
いるわきゃっねぇぇぇ!!!!!
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:21
- 「使徒では満たされぬ」って言ってるからね。
多分、自分が採った道(使徒化)が卑怯な逃げ道だと知ってるからじゃないかな。
それで、そんな自分を打ち倒してくれる、強い意志を持った「人間」を求めている、と。
- 133 :あー:2001/04/22(日) 00:22
- でもこれじゃまんま戸愚呂(弟)だな。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:22
- まあ、マターリしようよ。熱いねえ・・・
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:26
- ゾットはグリフィスを捧げたガッツ
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:30
- 死兆星が見える奴としか戦わない卑怯者と同列か・・・ゾッド。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:33
- >>131
そりゃそうだ。
それで満たされないとか言われてもなあ。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:48
- 「・・・ならば、角と翼と蹄を」byゾッド
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:33
- 神 「蹄?」
ゾッド「蹄」
- 140 :美人妻:2001/04/22(日) 01:44
- >>102
そうですよね。確かにガッツに対する関心のほうが強烈ですよね。
キャスカに対する仕打ちはその裏返しなんですね。
>>104
納得です。
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:59
- ピピン@
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:07
- >>140
もうコテハン名乗らないほうが良いかと思われ。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:08
- 叩きで上げてしまった。すみません
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:10
- >>140
まだほとぼりは冷めてないぞ。
さっさと同人板行っとけ。
- 145 : :2001/04/22(日) 02:10
- つうか、この漫画、
次第にまた世間から忘れられていって、地味に続いて、地味に終わりそうだな。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:26
- いや一般受けする要素が大きいから
そんなに忘れられることもないだろう
固定ファンもしっかりつかんでるしな
…地味だったころが懐かしいといえば懐かしい
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 03:50
- いや・・・単純にムカッと来たんだろうな>グリ
「あ、俺のこと、好きなんだな」って自分も思ってて周りも
思っててさ、んで、離れて行かない「俺のこと、好きな女」ってことで
そばにいてさ、んである日一番の親友のことを「実は・・・」って言われたら
めっちゃショックじゃねぇ?
「お前、俺のことすきだったじゃーん」ってのと
「それは俺よりそいつの方が上ってこと?」ってのと
あと、このお話のなかでは、ガッツもキャスもグリに
「同情」しちゃうでしょ、一瞬。
それがプライドの固まりのグリにはたまらんのよね。
ガッツが本当にグリの「同士」でありたかったら、
拷問された廃人グリの時点で、殺してやればよかたんだ・・本当は。
んで、変わりにミッドランド獲るくらいのことしてやらないかんかったのよ・・。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 03:56
- キャスって、剣振ってるけどめっちゃ「女」だよな・・・
中身はシャルロットお姫さんとかわんないよな。
めっちゃ「尽くす女」じゃん。
その時点でキャスはグリに「女として」なめられてもしょーがねーんだよな
かわいそうだけど・・・。
これから先のお話の中で、キャスはそれをひっくり返すことあるのかな
つーか、あってほしいなぁ。(笑)
ガッツよか、キャスがぜひ切りつけて欲しい。グリには。
それともこのままただの「尽くす女の末路」で終わるのかね・・。
- 149 :美人妻:2001/04/22(日) 04:31
- >>147-148
やはり3人の関係やその末路を想像するのもこの作品の楽しみのひとつですね。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:54
- 美人妻は美人なのか想像するのも楽しいな。
美人であって欲しい。
- 151 :147=148:2001/04/22(日) 05:37
- 馴れ馴れしくすんな、ゴルァ。>149
そのセンスの無いハンドル変えてから出なおせやぁ。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 05:45
- 何はともあれ、キャスカの人格が戻ったときが最終回であることは間違いない。
- 153 :ななし:2001/04/22(日) 06:11
- >>150激しく同意
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 07:16
- 美人妻とやらの書き込みのどこが同人板にふさわしいのかさっぱりわからん。
解説してくれる人いるか?
- 155 :異端審問官:2001/04/22(日) 07:52
- 争いはいけません。
皆手を取り合って仲むつまじく過ごしましょう。
でないと車輪轢きだぞ、ゴルァ!
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 07:59
- >>154
いやあ、俺は同人について何にも知らないからよくわからないなぁ。
美人妻叩いてる人って、同人についてよっぽど詳しいんだろうね(w
あ、それかただコテハン叩きしたいだけの人か。
まあ、どっちにしろアジテーターこそ出て行けよって感じかな。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 08:13
- >>156
拷問部屋行き決定。
頑張って試練に耐えてください。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 10:53
- 解説とかいうなよ
またヘンなのが喰いついてくるぞ
- 159 :開設屋:2001/04/22(日) 11:48
- 呼んだ?
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 11:51
- もの頼むときは「すいません、おねがいします」だろがアホんだら。>156
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 12:15
- >>160
すいませんが、あんたも拷問部屋行き決定。
頑張って試練に耐えてください。
お願いします。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 12:31
- >>154
読みが浅くてキャラ萌え、って部分じゃないだろか?
たぶん。
自分は同人も読むけどあれを同人オタと呼ぶ奴は同人のなんたるかを知らんと思う。
ちなみに自分で自分を「美人」と称する美人は少ない。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 13:43
- 頼まれて拷問部屋に行く奴がいるか、バカめ(藁
そういうときは命令口調なんだよ、このすっとこどっこいめが。>161
お前は贄にでもなっとけ、以上。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 13:51
- このスレ、読みが深いヤツなんて1〜2人しかいないんじゃないの(藁
読みが深いと勘違いしてるヤツはたくさんいそうだが。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 14:02
- 読みが深い人はエライのか?
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 14:11
- 美人妻は男だよきっと
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 14:23
- そいつの考えが浅いか深いかなんて、作者以外にはわからないのと違うか?
あまり沸騰するなや。
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 15:18
- 私のためにケンカするのはやめて!
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 15:35
- 作者じゃなくてもわかるもんもある。
病巣とか読んで、読めてねえとか思わんかったか?
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:06
- グリにとってのキャスカはやっぱり存在が軽く見えるなあ。
だからガッツとグリの関係に焦点が行くとキャスカが異分子に見えるなあ。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:15
- まあまあ、読みなんて浅い深いにかかわらず勝手なもんだ
ホントのことは作者しかわからないんだし
楽しみ方の一つとして適当にやってりゃいいって
変なのや笑えるのには突っ込みいれとけばよし
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:18
- ナンかすげー今更な感想なんだけど
触の時、「フェムト」は何でキャスカを抱いたんだろうね?
グリフィスだった時にしたくて出来なかったことだから?
ガッツが見てたから?
それとも…キャスカの腹の子にとり憑いて、「ヒト」としての肉体を
再構成したかったから…?
今出てるアレはやっぱり「グリフィス」=フェムトではなく
キャスカの子の羽化した姿(少なくとも、肉体としては)にしか思えんのだわ。
あの子が再び「鷹の団」を率いるとしたら
それってグリフィスの意思なんだろうか。フェムトの意思なんだろうか。
それともガッツとキャスカの…?
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:34
- >>151
あんたそれが言いたいがためだけに連続書き込みしたんやね。
同意レスつけただけで馴れ馴れしいなんて言われるなんざ
コテハンも大変だーねえ。他のコテハンがみんな去った訳がわかるってもんだ。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:34
- >>172
>触の時、「フェムト」は何でキャスカを抱いたんだろうね?
単に現場にニエの雌がキャスカしかいなかったからでは。
思うがままに殺す犯すが触としても
さすがにガッツのカマ掘る気はしなかったんだろう(藁
つかアレはただのグリたんだと思うヨ
ベルはガッツとグリたんのバトル物語で
キャスカも間の子供も結局脇役だからナー
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:41
- >>171
同意〜まあ少なくとも人のこと読みが浅いとか言うヤツって
それだけ自分の方が深く読んでるつもりなんだろうから
きっと読みの浅いヤツなんだろうな(藁
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:46
- ここはひとつ大仏ゴリラにがんばってもらうしかないな!
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:54
- (藁って恥ずかしいね
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:55
- >>177
んじゃ(糞
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 17:07
- >>177
んじゃ(薬
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 17:39
- >>172
子を宿すことで彼女を守ろうとしたのかなと思ったよ。はっきり意識してそうし
たのではないにせよ。
結果としてその後キャスカは拷問部屋とかでも傷つけられることなかったしね。
他のゴッドハンドって何を求めてああなったんだろうね。
それぞれ性欲・知識欲・食欲・あとなんだっけ?を司る存在だってどこかのH
Pで見たけど、みな相当なドラマがあったからこそゴッドハンドになれたんだ
ろうなと。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 17:46
- あるいはゴッドハンドだからこそ周到なドラマが用意されたのか。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 18:22
- >>180
触の時、キャスカはすでにガッツの子を妊娠してましたよね?
腹の子に魔の精を注がれたためにふたりの子がああなったと
作品中に描いてあったけど・・・
自分的にはアレはああするのがガッツにとって一番屈辱的だったから
だと思ってますが。
どう考えてもグリフィスにとってキャスカがほかの鷹の団メンバー以上の
存在意義があったとは思えん。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 18:25
- 幼魔の受肉は想定外だったらしいけど、そうすることで
キャスカの陵辱も単に人間性の欠片を断ち切る儀式ではなく、
復活への布石だったと納得できる。
プロットの組立が絶妙。
- 184 :主張:2001/04/22(日) 18:53
- 食べ残しよくない
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 19:35
- 自分と考えの違うことを「考えが浅い」と決めるのはよくないぞ。
グリフィスにとってキャスカは大事な存在だったと思うという意見も
また一つの考え方ではあるからな。
すべては作者のみぞ知るってことで、誰にも深い浅いなんて言えないんだよ。
またーり行こうぜ。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 20:44
- キャスカはこの先死ぬとは思えない。
キャスカが死ぬとしたら蝕だけが物語として意味の有る時で、例えキャスカが死んでた方が構成として美しかったとしても、もう死なせる事はできない。
ゴドー風にいうなら完全に「死にそこなった」状態。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:49
- ちょくちょく出てるケド、買う人いるのかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35780917
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4397153
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:34
- >>173
>あんたそれが言いたいがためだけに連続書き込みしたんやね。
そんなこと思いつくのは自意識過剰のあんただけだな。(藁
それが気持ち悪いんだよ。二度と出てくるな>美人妻
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:43
- >どう考えてもグリフィスにとってキャスカがほかの鷹の団メンバー以上の
>存在意義があったとは思えん。
キャスカって、そういう意味で「憐れ」なんだよな、本当に。
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:56
- コテハン叩きも度を過ぎるとウゼエ
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:11
- >>189
同意。
ガツにしてもキャスカよか、グリに執着あるからね絶対。
ガツグリって異性に生まれてればよかったのにねー。
おいらはグリって女の腐ったよーな奴だと思う...スマソ
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:15
- >>189
結局キャスカは『女』なんだよね。
幸も不幸もそこに尽きる気がする。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:16
- お互いをものすごーく必要としてるけど
ホモに走る度胸は無い(笑)男二人のツナギ、ってポジション?<キャスカ
- 194 : :2001/04/23(月) 00:17
- 次号グリをみて意識を戻したキャスカが地面に刺さってる剣で切りかかります.
- 195 :173:2001/04/23(月) 00:17
- >>188
同一人物妄想癖もあるとはかわいそうな人やね。
あんたのレスの流れみたらみんなそう感じると思うよ。
ネタがないからコテハンたたきしたい気持ちもわかるけど
マジで雰囲気悪くなるからあんたが二度と出てくるべきじゃないと思うなあ。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:19
- グリと栗鼠
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:23
- まあまあ、コテハン叩きに異常に執着してるのは厨房一人だけだからさ。
基本はマターリだよヽ(´▽`)ノ
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:41
- >>193
ガッツのグリフィスに対する気持ちとキャスカに対する気持ちは
違う種類の感情だろ。
別にグリフィスをキャスカより愛してるけどホモにはなれないために
キャスカとヤッたわけじゃないと思う。
キャスカのことは男として愛してて、グリフィスのことは深層意識で
理解しあってる仲間意識というかうまく言えないけどそういう感じの
感情じゃないかな。闘う男ガッツとしてはそっちを優先しそうだけど。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:47
- >あんたのレスの流れみたらみんなそう感じると思うよ。
「みんな」だって・・ププ
妄想、妄想。
いったい何を根拠に?(藁>みんな
あ、こたえなくていーからね。スレ荒れるから(藁
それより、消えてね。
- 200 :sss:2001/04/23(月) 01:03
- ガッツにとって”キャスカ<グリフィス”と単純にわりきるのはどうかな。
二兎を追うもの一兎も得ず、しかしガッツはキャスカを追い求め、そして今
彼女を取り戻したわけだから。
キャスカが軽んじられるのは、グリフィスとの関係においてのみでそ?
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:14
- >>198
>グリフィスのことは深層意識で 理解しあってる仲間意識というか
>うまく言えないけどそういう感じの 感情じゃないかな。
自分が知ってる中で最も輝いている男であり、なおかつ命の取り合いの世界では
何の役にも立たない感情だと知りつつも「振り向かせたい」「同じ土俵に立ちたい」
存在だね。友情とも微妙に違うし、ライバルっていう方が近いかもしれないけど、
当たらずとも遠からずって感じだし、難しいな。
とりあえず、同性愛とかって方面に持って行きたがる奴には
「やおいオタうぜぇ氏ね」って言いたくなります。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:15
- >>199
つか自分が客観的にそう感じたから。少なくとも一人以上はそう感じたってこと。
まーそれはおいといても
ププ、(藁 の多用といい、「消えろ」という仕切りたがりといい
あんた何様?って感じやね。ったく厨房だなあ。やめれば?
- 203 :異端審問官:2001/04/23(月) 01:19
- >>195@`>>199@`>>201
拷問部屋が一杯でもちません。
少し待ってから行ってください。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:25
- うん、あの三人の関係を
「男同士の同性愛があって、そこに紛れてる女はただのツナギやオマケ」
とか考えたがるのはちょっと偏ってる気もするな。
話題の、グリフィスがキャスカのことをどう思ってるかつーのははわからんけど
ガッツがキャスカに恋愛感情を持ってるのは確かだと思うよ。
でも宿命の相手グリフィスをどうしても無視できないオレ・・・という葛藤かな。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/23(月) 01:26
- べるせるく?
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:29
- 消えろとか出ていけとか言うのって
名無しのクセに自己主張したいっていう歪んだ心の表れなんだよ。
だからコテハンを憎むんだよ。
とかいって焚きつけてみたりする。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:30
- べ、べるまーく?
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:39
- ベルは男の子漫画なので同性愛的なものはあまり重要でないと思うが…。
グリ→ガッツには若干その傾向はあるかもしれんが。
ガッツ→グリにはないだろうと思う。
むしろ少年漫画定番の宿命のライバル構成で考えた方がスッキリ。
ただキャスカはツナギやオマケというのには賛成。
ガッツが復讐に燃えるための駄目押し用兼青春の演出用に
用意されただけのキャラだから結局脇役と思われ。
つかメイン二人の対決を盛り上げるためだけに
アッサリ氏んじゃいそうな気がして
キャスカたんハァハァな俺には鬱だ。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:40
- >>202
>まーそれはおいといても
「みんな」が思うのと、あんた一人が思うんじゃ話、全然違うよなぁ(藁
やっぱ、妄想ちゃん?
・・・・ププ
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:42
- >>206
>名無しのクセに
・・・・・ププププ
まだこういうこと本気で書く人いるんだねぇ。
頭わるいんだねぇ。(藁
- 211 :異端審問官:2001/04/23(月) 01:43
- >>209
拷問部屋に一人空きができたのでどうぞお入りください。
頑張って試練に耐えてください。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:49
- 夢を選ぶか女を選ぶか、ってのはよく語られるテーマだが、それがグリとキャスって
気がするけどな。ただ、ガッツの鷹の団脱退や、蝕の前後などでは三人の関係が
さらにややこしくなってはいるが。
ガッツが、キャスカにだけはガンビーノを殺した過去を泣きながら語ってるのを
見ると、「ただのツナギ」だとは思いたくないなぁ。
自分が、少年漫画的な「定番」「スッキリ」を求めてないってのもあるけど。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:50
- ガッツとグリフィスの関係って、「半身」ってやつでしょ。
二人で一人みたいっつーか、相手がいて自分がいるのが当たり前って感じかな。
恋愛とか友情とかを超えてる関係じゃないかな。
それなのに、ガッツはその状態をグリフィスにすがってるって勘違いして
グリフィスの元を離れちゃったから、双方に歪みができちゃったんでしょう。
それぞれの半身が単独で生きていこうとしてもうまくいかなかったと。
結果、片っぽは人間やめて、もう片っぽは仲間諸共生贄になっちゃったと。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:52
- 自分の彼女の「前すきだった人」って気にならないかな、普通。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:55
- >ガッツはその状態をグリフィスにすがってるって勘違いして
その実、すがってたのはグリのほうだったから、問題なんだよなぁ。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:56
- >>212
なんとなく心情はわかるのだが
この作品がかなり万人受けするのは
ダークな描写の下が
やはりスッキリ定番な王道少年漫画だからだと思う(良い意味で)
本質が歪んだ(王道でない)作品は
固定ファンはついてもヒットしないからな。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:59
- >>204
>>208
同性愛的感情云々は置いとくにしても
『恋』と『戦い』、『友』と『好敵手』
どちらがより大きな存在かなんてのは
ある意味論じてもしょうがない問題なんじゃないかなあ。
それを「きわだたせる」って点で、キャスカの存在は大きいと思う物語的には。
ただグリ&ガッツに関しちゃ
関係が煮詰まってうだうだするぐらいなら
スポーツライクにイッパツやっちゃえば変な力みが抜けて楽だろうに…
とも思ってた(笑)アタシ両刀だから。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:03
- >>211
厨房の処理は異端審問官におまかせします。よろしくお願いします。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:03
- >>217
ま、そういう割りきりが出来ないのが「男」ってことでひとつ。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:06
- グリフィスがガッツに求めてたものと、ガッツがグリフィスに
求めてたものは、「完全に同じ」ではないからなぁ。
「剣を振る事」しかないガッツにとって、それを他人に委ねるってのは
結局依存って事だから、なんとか独り立ちして自分自身を持ちたいわけ
だし一方グリフィスは「たとえ敵対しようが自分自身を持っている者が
『友』」だとは言っていながらも心の底ではガッツに無条件で傍にいて
ほしいみたいな感じで・・・あーややこしい。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:06
- 山岸良子の「日出処る所の天子」と似てるのか、この話。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:07
- >>217
男同士で一発やっちゃえばスッキリという発想は
少年&青年漫画には根本的にないのだ。
やったとしてもどろどろするだけでスッキリしない。
少年漫画だと殴り合ったりしてスッキリしたりするが
性的な方向でなく競争、戦い方面にいくのだ。
あとあんたが両刀なのは最高にどうでもいいぞ。
ワイアルドたんにでも相手してもらえ。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:09
- >>221
確かにガッツは毛人並みに朴念仁だ(爆笑)
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:09
- 確かにベルってグリとガッツの話だからキャスカは脇役だと思う。
が、脇役をツナギやオマケっていうのは違うぞ。
どんな話でも名脇役あってこその主役たちなんだ!
名脇役があっさり死んだらきっと話がつまんなくなるよ。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:11
- 男性漫画普遍のテーマたる男同士の友情ってのは
恋愛と同じように結構強いつながりだが
似て非なるもので
男にはそれなりにしっくりくる概念なんだが
女からみると理解できないから
同性愛的に解釈されてしまうのだろうな。
性差に逃げるのは癪だが。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:12
- >>216
あっしには「王道」としての側面が源流にあるのか、「一見王道に見えるが
実はゴタゴタしてる」のか区別が付かないです。
ろくにバトル漫画を読んでないからなのか単にアホだからなのかは分かりませんが。
野望を取るか、友を取るかって事では処天よりバナナフィッシュに似てる気がしないでもない。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:14
- つかガッツとグリフィスの関係って、一発やればスッキリっていう
類のものなのか?!
そうじゃなくてもっとこう超越した能力を持った者同士の
連帯感をいうか仲間意識というか宿命というか
そういうもんだと思っていたが・・・
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:14
- >だし一方グリフィスは「たとえ敵対しようが自分自身を持っている者が
>『友』」だとは言っていながらも心の底ではガッツに無条件で傍にいて
>ほしいみたいな感じで・・・あーややこしい。
「こうあるべし」みたいに言ってて、その状況に実際に
直面したときに思いも寄らないショック受けちゃう、それが
達成できないってすんごいショックだと思うんだよね。
しかもこの場合、ガッツは「そういうことだろ?」って
自分から有言実行しちゃったわけでしょ。
グリ、完全にガッツに負けてるんだよね。あの時点では。
ナルシストのグリには絶えがたいことなんだよね、これが。
・・・でも、逆恨みで、「・・げる」はねーだろ、グリ(汗)
ガッツ的にも「そりゃーねーだろよ」って感じなんだろうなぁ。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:15
- >>224
銀英伝のキルヒアイスのごとく
1見重要そうに見えても
必要とあらばあっさりくたばってメインテーマを
盛り上げるのが脇役の役目なのだ。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:15
- 旅立ちの朝in日出処の天子
グリ「ガッツ・・・あの時、バズーソと闘うお前の姿を見た時から
俺はお前の事が・・・欲しかった」
ガッツ「その話はもういい。俺はもう行くぜ。じゃあな」
- 231 :221:2001/04/23(月) 02:21
- いや・・いつまでもグチグチ「毛人、毛人」言ってる馬ヤドと
「お前は俺のものだー」とか言うグリが妙に重なったんだよ・・。
女も間に挟まるしさぁ。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:21
- >>226
主人公はモラル的な歪みもなく、少女漫画的な要素もない
典型的な男からみたヒーロー。
復讐に燃える(あんまり美形でない)単純ケンカ馬鹿の主人公が
青春と成長を経て美形で天才の宿命のライバルを追いつつ
次々と現れる強敵とバトルする漫画が少年王道でなくてなんなのだ…。
- 233 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 02:21
- >>228おおむね同意。グリ公はそんな感じだな
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:25
- 225で「性差」についての言及があるけど
そもそもグリフィスはなにがしたくて『城』を目指したのかな、ってとこが
根本的に理解できないんだ私。
「天下獲り」それ自体が大目的で、「世直し」はオマケに見えて。
ゾッドの話ともリンクするけど
「強くなりたい」「強くありたい」ってのは男にとって重要&自然な感情なの?
で、あるとして
「強くなり(あり)たい」主体は「自分」じゃないの??
使徒あるいはゴッドハンド化することはそれとは矛盾しないの??
フェムトは『城』に近付いた(あるいは、入った)と言えるのかなあ。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:25
- 超越した能力を持ってる人間っていうのは常に孤独なんだよね。
だからグリフィスが、唯一自分とタイマン張れたガッツに執着するのは
なんとなく理解できるよ。それは恋愛感情でも支配欲でもなくて
自分が普通と違う孤高の人間であるというのを忘れさせてくれる
唯一の存在だったからだと思う。純粋にそばにいて欲しいって感じなんだと思う。
私は女だけど同性愛的だなんてあんまり思わないよん。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:27
- >野望を取るか、友を取るかって事では処天よりバナナフィッシュに似てる気がしないでもない。
バナナフィッシュは葛藤しないだろー。
アッシュは「友」を取りたいんだけど、周りがそれを邪魔するわけで。
グリのガッツに対する気持ちが、ゴルツィネのアッシュに対する感情に
似てるというなら、話もわかるけども。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:28
- >>232
ううっ、そう言ってしまうと身も蓋もない・・・
- 238 :sss:2001/04/23(月) 02:34
- 納得。>>225
あと同性愛と思われる原因に、グリフィスがオカマほられてた過去が
あるからだと思われる。だが、彼にとって自らの性的魅力は武器で
あって、相手に与えるだけのものだった。
基本的に彼が(性別を問わず)誰かを求めたことはなかったと記憶。
特殊な状況下(蝕とシャルロットへの夜這い)では別だが
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:49
- >>229
あれは失敗だった、みたいな事を、
作者自身言ってました。
>>232
>主人公はモラル的な歪みもなく
ありまくりだっちゅうの。
最近は、無くなってきてるけどな。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:51
- >>234
>「天下獲り」それ自体が大目的で、「世直し」はオマケに見えて。
>「強くなりたい」「強くありたい」ってのは男にとって重要&自然な感情なの?
その見方は非常に正しい。
男は強さ、勝利、名誉、征服、他人の上に立つ、大きな自分というものが大事なのだ。
だから出世競争で踊らされたり、格闘技ファンになったり
戦闘馬鹿の漫画を読んだり、三国志に夢中になったりする。
>使徒あるいはゴッドハンド化することはそれとは矛盾しないの??
しないぞ。
確かに自分自身の強さというのも大事だが
それと同様、先ほど上げたように
勝利や他人より高い、大きな存在になる、征服、栄誉というのも
男にとっては重要なのだ。
ゴッドハンドになろうと上の欲求が満たされるのは男にとって快感だ。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:54
- >>239
もう少し長く生かしておいて
最終巻あたりで殺すべきだったといっただけで
殺したのが失敗といったわけじゃないぞ
あと1見残酷冷酷にみえて
根はそんなに酷い奴じゃないとか
娼婦を守ってしまうとか
少年漫画的モラル要素はしっかり守ってると思われ
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:58
- >ゴッドハンドになろうと上の欲求が満たされるのは男にとって快感だ。
しかしもってグリの場合「負け惜しみ」という感がぬぐえない・・
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:07
- >>212にもあるけど、ガッツは、キャスカのおかげで、
トラウマ(ほられたのと親殺し)を克服できたわけだし。
蝕の後では、ドス黒い炎に飲み込まれるのを、
ギリギリで踏みとどまれたのも、キャスカの存在のおかげ。
キャスカは、ガッツがガッツでい続けるために、
必要不可欠な存在だよ。ツナギやオマケなわけないじゃん。
こういうのを、読みが浅いと言う。
ただ、グリフィスにとっては、ただのツナギだと思う。
キャスカが死んじゃうと、ガッツはドス黒い炎に、
飲み込まれてしまうし、グリフィスとの戦いが終わった後に、
帰って行く場所がなくなるので、キャスカは、
最後まで生き抜くと思われ。
むしろ、ガッツとグリフィスは相打ちで、キャスカが一人だけ、
生き残るとか(藁
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:13
- >>234
>使徒あるいはゴッドハンド化することはそれとは
>矛盾しないの??
だからこそガッツは、
オレはオレのままあいつまで辿りついてみせる。
と豪語しています。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:14
- >>243
どんなに重要な役割でも脇役は脇役なのだ。
主人公の不可欠な半身だろうと
ヒロインだろうとメインテーマの添え花なんだよ。
恋愛ものだったらヒロインは生き残るか、
少なくとも死ぬのは最後だが
この作品は男バトル漫画なので
キャスカたんは一見重要に見えてもとても軽い。
荒れそうなのでだしたくないが
デビルマンのヒロインを考えて欲しい。
後半部分はあんたの願望だ。
キャスカたんハァハァな俺の願望にとても近いが(藁
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:21
- >>245
なんか女性に対するコンプレックスがありそうだね、あなた。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:22
- >デビルマンのヒロインを考えて欲しい。
デビルマンのヒロインがそうだから、ベルでもそうなのか?
まじでそんなことあるのか?
散々引き合いにだされていることは知ってるけどさぁ(辟易)
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:25
- むしろガッツとグリの違いは、
ガッツにはキャスカという存在があるがグリにはいない、って
部分に尽きるんじゃないかな。
グリは権力しか愛せないんで、野望が挫折したときあっさり
魂を魔に売り渡してしまった。
けどガッツには大切な存在のために、あくまで人間でいようとする。
やっぱキャスカがいないと話が進まないんじゃないかな。
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:25
- ベルセルクは、”脇役”の生い立ちや背景をしっかりと描くから、
誰が主人公で誰が脇役というのは、分厚い物語を薄っぺらに語る
行為に等しいと思われ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:25
- >この作品は男バトル漫画なので
この部分はあんたの決めつけだ(藁)
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:26
- 少年漫画ってのはそういうものなんだからしゃーない。
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:27
- いま249が良い事を言った
- 253 : :2001/04/23(月) 03:29
- どこをどう考えても男バトル漫画だと思う・・・
というか他のなんだヨ
>>248
漏れはキャスカが大事に描かれれば描かれるほど
死んだときの効果がでかくなるので
死ぬ伏線な気が(藁
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:30
- なんで風と木の詩を引き合いに出さないの?
ジルベールを考えて欲しい…とか言って見たりして。
キャスカに相当するキャラがいないけどね。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:32
- >>248
グリフィスが蝕を引き起こすきっかけは、どうなの?
ガッツを拒もうとするじゃない。んでも、ガッツが
グリフィスを心配して声をかけると、ベヘリットが
発動した、その絶望の瞬間にはガッツが何らかの
役割を果たしている。単純に「野望の挫折」と
考えていいのかな?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:34
- >>249
脇役の生い立ちや背景をしっかり描くのは
物語に厚みをもたせる上で当然のこと。
読ませる話で脇役の薄い作品はほとんどない。
ベルはメインテーマがしっかりしてる作品だと思うが
だからといって枝葉を軽く描くと
メインテーマも軽くなってしまう。
どう考えても主人公はガッツ、
敵役はグリでそれ以外は脇役だと思うぞ。
- 257 :248:2001/04/23(月) 03:35
- >>253
バトル漫画つーのは異論ありだが後半は同意。
ただのつなぎやオマケではない、衝撃的かつドラマティックな死が
キャスカに訪れる可能性はもちろんあるな。
ただそれはやぱりキャスカが重要キャラだからこそだ。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:37
- >グリは権力しか愛せないんで、野望が挫折したときあっさり
>魂を魔に売り渡してしまった。
と同時に、「夢を忘れさせた」唯一の存在であるガッツと二度と
同じ土俵に立てなくなった事も理由のひとつだと思います。
>>254
風木の耽美世界を引き合いに出す方が凄いと思うけどナ・・・
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:37
- >>254
話の筋自体は非常にありふれているというか
普遍のテーマなので
類似作品は腐るほどあると思うが
引き合いにだすことはあまり意味がないと思う。
見せ方で勝負してる作品だから。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:38
- この作者、その「男バトル」とかいうものの
定説をこの漫画でひっくりかえしてくれやしないかと
期待してるのだが。
そういう意味で、キャスカの存在に期待。
- 261 :254:2001/04/23(月) 03:41
- 風木が元ネタの一つだって、
作者が明言してなかったっけ?
オレの記憶違いかな。
読んだ感じでもデビルマンよりは全然近いよね。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:41
- ガッツの憎しみを後押しするだけの存在なら、殺してしまった
ほうが早いと思うのだが、なぜここまでズルズル生きているのだ?
>キャス
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:43
- なんか勘違いされているようだが
キャスカたんが死ぬといってるわけではなく
「死のうが生きようが物語のメインテーマを変えるものではない」
といってるだけだ。
キャスカの立場はグリとガッツの戦いを
盛り上げる役割であってそれ以上ではない。
物語の最後にキャスカたんがどうなっているかは
作者様の胸のウチだ。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:45
- >>262
そら長いスパンの物語で
早いうちにヒロインがしんじまうと
後半の展開に使いまわしができんからだろ
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:47
- >>264
もしそうなら、それこそキャスカの存在は無意味だな。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:47
- >>256
いや、だからね、「敵役はグリでそれ以外は脇役だと思うぞ。」みたいに
二人以外の登場人物を「脇役」って語彙に押し込むしかできないの?
って言いたいのさ。単純に考えたいのはわかるよ。君程度の脳味噌では。
などと煽ってみる。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:48
- >>263
つか誰もこの作品の主役はキャスカだ!なんて言ってないんだから、
そんな口を酸っぱくしてキャスカが脇役であるということを強調しなくても
いいように思われる。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:49
- >>263
では聞くが、君の考える物語のメインテーマとはなにか。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:51
- >>263
>キャスカの立場はグリとガッツの戦いを
>盛り上げる役割であってそれ以上ではない。
だからー、その盛り上げ役として重要な存在だよねって話を
してるんじゃん。わからないヤツだなー。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:52
- 作者はキャスカをもっと噛ませてくると思うよ。
逆に作者はそれを狙っていると思うよ。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:53
- 隊長!263高地が集中砲火を浴びてます!
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:56
- すげーな、ベルセルク読んで、本当に戦いのシーンしか
目に入ってない奴っているのな・・・。
あんだけいろいろ物語練ってるのに・・・。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:56
- >>266
煽りは良くない!。
俺の脳みそは確かに大きくないと思うけどな(藁
主人公を不特定多数にして物語を作っていく作品もあるが
ベルはそういうタイプでないと思う。
主人公がハッキリし、その目的、敵役がハッキリしている。
こういう作品では脇役が脇役の立場を超えてしまうことは
物語の本質を薄め、インパクトを小さくしてしまうだけだ。
というかずっとこのスレでキャスカたんハァハァな
馬鹿書キコしかしてなかったので
真面目に書いてたら疲れたよ。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:58
- >>268
ガッツとグリのバトルだ(きっぱり)
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:59
- いやーでも久々に盛り上がってるよね。
ネタ振りした例のコテハンに感謝かも。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:59
- >>272
色々練ってるのはメインをしっかり装飾するためだ。
着てるものが安っぽいとメインも安っぽくなるからな。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:00
- まあこういう盛りあがり方は歓迎。
荒れるよりずっといい。
作品のことについての話題だからな。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:01
- >>273
主人公がガッツであることに違いはないが、最近はキャスカの
ポジションが上がってきてるよ。グリフィスには「敵」という
役名が与えられているのに、なぜキャスカは「脇役」って役名
しか与えられないのって思う。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:03
- というわけで、キャスカは以後「恋人役」と呼ぶように。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:03
- >>274
バトルかなあ?
格闘バカ漫画じゃなくてもっと心理的側面のある漫画だろー。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:04
- どうも、なんとしても信じ込みたい人がいるらしい・・・・。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:04
- ファルネーゼは「萌え役」と呼ぶように。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:06
- >>278
俺もキャスカは「ヒロイン」だと思う。
だが、物語の目的がガッツとグリの決着(戦い)にあって
恋愛でない以上、この作品では
ヒロインは脇役にならざるをえない。
逆に恋愛ものだったらヒロインが主役で
敵役が脇役になるわけだ。
作品内重要性でキャスカとグリ比べられると思うか。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:07
- やべーひょんなところで結論が(笑)!? >>279 >>282
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:07
- >>282
ファルたん…ハァハァ
- 286 :ごめん、煽りじゃないのよ、煽りじゃ。:2001/04/23(月) 04:08
- せめて、その「バトル」って言葉、なんとかしねぇか・・・。
なんか、・・・・・バカっぽい
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:09
- >作品内重要性でキャスカとグリ比べられると思うか。
たぶん誰も比べてないからまあ落ち着け。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:10
- >>286
バトル漫画はバカっぽいもんなんだよ
だってほとんど理由もなく主人公が戦い続けるんだぞ(藁
復讐とかそういうのは全部戦いの調味料なんだよナー
- 289 :ごめん、これは煽りよ!:2001/04/23(月) 04:14
- やっぱおまえバカだわ・・・>288
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:16
- どっかからのうけうりー、しかもバカの一つおぼえー(げんなり)
>289
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:16
- キャスカは難しい役どころなんだよ。
宿命の男二人に深く関わる女性でありながら、現在は痴呆状態の
いわばニュートラルな立場にいる。
ニュートラルだからこそ今後どう出るかは誰にも予想がつかない。
作者にとっていじりがいがあるキャラだと思う。
- 292 :288:2001/04/23(月) 04:16
- >>289
バトル漫画読むのはバカだけさ〜♪
誉め言葉と受けとっておくヨ!
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:17
- 「理由なく戦っている」とか言われたら
ガッツ、ぶっちぎれるだろうな。
あんたドラゴン殺しで即死だわトホホ>288
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:18
- いいスレになったなー
>>286
いいじゃん2ちゃんだし。
2ちゃん外だったらシャバくて使う気になれんけど。
>>283
作品内重要性は、解釈によって異なるというのは基本だと思う。
グリとガッツのバトルが主だという考えの人の、核心を突いたカキコきぼーん
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:19
- >>288
理由もなく戦い続ける漫画が面白いのか面白くないかは
好みにもよるからおいといて、
ベルをそーゆー漫画と一緒にするのはやめれ。
- 296 :290:2001/04/23(月) 04:19
- 288の間違い。失礼つかまつった、289殿。
- 297 :288:2001/04/23(月) 04:20
- >>293
復讐とか女とか強い相手にあいたいとかベタな理由なんだヨ
バトル漫画は・・・
そんで結局体使った戦いになる
なんでも戦い
普通現実は違うだろ
そこがいいんだけどネ〜
麻雀漫画が結局展開に関係無く麻雀になるのにとっても似てるネ!
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:21
- う〜ん。物語は主人公と敵があって、その関係性の崩壊から解決に
到るわけで、それがガッツとグリフィスだと言いたいのはわかるけど。
ガッツとキャスカの関係が解決に到っても、物語は終わらないだろうしね。
でも実際に物語の中ではキャスカとグリフィスは天秤に掛けられたわけだし
ガッツとグリフィスの関係で君は物語を見ているようだけど、僕はガッツの
「両者の間で揺れる葛藤」が物語の軸だと思うなあ。
久しぶりによく語ったよ。楽しかったよベイビー。もうお休み・・・
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:24
- 288は、十徳ナイフの1つの機能しか見えずに使ってるような感じだな。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:24
- BS漫画夜話を真にうけているやつっているんだな(藁)>297
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:24
- >>298
俺も楽しかった…。
つか話がずれてきたようだし
明日からはハァハァに戻ろう。
おつかれ。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:24
- あ、298は>>283に対するスレ。スマソ。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:27
- お前最初から最後までズレてたんだって(汗)>301
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:28
- キャスカ論盛り上がったよ〜
美人妻よ、気味は良いネタフリをしてくれた。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:29
- >麻雀漫画が結局展開に関係無く麻雀になるのにとっても似てるネ!
こんだけ展開を練って書いてる三浦先生もキレそうな一言だな。
本当にドラゴン殺しで秒殺されますよ。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:30
- >>303
いや、彼は盛り上げるためにワザと悪役を買って出たように俺は感じたぞ。
でも明日からハァハァに戻るのはどうかと。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:31
- みんなこの漫画がほんとにスキなんだね!ヽ(´▽`)ノ
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:31
- いや>301のいうことの方が最初からなんとなく共感できた
うまく言葉にできなくてごめん
でもまあ荒れるよりずっと良かった
- 309 :■■■■□>注目<□■■■■:2001/04/23(月) 04:42
- >レスが沢山ついててビックリしてる人たちへ。
荒らし寸前の激しい議論の末、
伯爵は「ナメクジ役」という事に決まりました。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:52
- >>309
お前が荒らしだ
塩振るぞ
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 05:28
- ん〜、「女同士に友情はない」って聞くけど
本当に女の人には分からないもんなのかな。
>>235さんは結構分かってるようだけど。
>>241
最終巻じゃなくて物語の真ん中ね。彼が絶頂に立ったとき。
で、半身を失って、物語の残り半分で没落していく、と。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 06:50
- あ〜ん、荒らしじゃないよ〜(泣
面白くなくてごめんなさい
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 07:37
- ちょっと昨夜からのレス見てみようかなと思ったらこの量びっくりした。
なんにせよオレにとってはこのマンガが今まで見た中で一番です。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 09:59
- >>235さんに私も同意。
グリフィスが唯一年齢相応の青年でいられるのってガッツのそばでだけだったんだよね。
キャスカがグリフィスは孤独なんだって言ってたけど
その孤独を埋める存在に自分がなってるってガッツにはわかんなかった。
で、グリが「他人の夢にすがらない存在が友」て語ってるのをきいて
ガッツは自分がグリの夢にすがってると思われてるかもしれないと思った。
でもグリにとってはガッツだけが「グリフィスの夢にすがらないでそばにいてくれる存在」だった。
この辺のすれ違いが・・・・
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:29
- >>314
>>228さんも書いてるけど、グリ自身もそのへんが分かってなかったんだよね。
自分は誰にも依存せずに生きて行けると。本気で考えてた。
もちろん「他人の夢に〜」のセリフも、その自信から出たもの。
でも、ガッツが去ることになって、グリは自分の思いあがりを2重に
砕かれることになった。でも、そんなとき支えてくれるはずの
友は、誰もいない。
こりゃ痛いよね。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:52
- この漫画、スーパー剣豪伝説であることは間違いない。その点では
バガボンドとも共通性あるかも。ただし、決定的に他のバトル漫画とは
違うのは、「触」があったことだね。
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:09
- >>314
>こりゃ痛いよね。
痛い痛い。
ガッツの存在の大きさに気付かされ、
「友」と呼びつつ支配下におくことを当然の前提と考えていた自分に気付かされ、
「支配できる」と思ってた相手に軽く(と、あえて表現しておこう)あしらわれ…。
手の中にあると思っていた確かなもの(友、自信、「『友』を持てる自分」)が
すっぽ抜けていく感じは、それこそ世界の崩壊と同義だろうな。
年齢とか考えると酷な言い分だろうけど
あの夜、あえてキャスカに弱みを見せて縋ることが出来てたら
でもって一夜明けて以降は「以前通り」に振舞うことが出来てたら
あるいは街に娼婦を買いに出てたら
(…いずれにしても「プライドの克己」だよなキモは)
「城」への階段を大きく登れただろうに。
…が、それで夜這いをかけたのがシャルロットお姫さんだったあたりがなー…。
短絡的にすぎる。で、破滅でしょ。
正直言ってあそこでグリを見限った部分あるわオレ。
- 318 :317:2001/04/23(月) 11:17
- 「オマエの胸で泣かせてくれ」って言える相手がいない時に
涙のかわりに汗と精液で発散させる為の機構でしょ、娼婦って。
こんな言いかた失礼かな、ルカ姉ェ?
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:17
- >>317
だよね、あそこでキャスカに縋らずシャルロット姫にいったのは
なんでやねん?とずっと思ってた。
……しかし、考えてみれば自分の敗北を目の当たりにされ、
なおかつガッツに心が揺らいでいるキャスカに慰められたりしたら、
グリフィスは壊れるだろうな。奴が一番嫌いなのは同情される
事だったし。>ワイアルドとの戦い後、馬車を奪って二人の前から
逃げようとした下り、泣けたよ。
- 320 :>317:2001/04/23(月) 11:21
- なるほど。蘇った(受肉した)グリフィスにしてもそこを越えられて
いると思えないので(つまり本質は変わってもいないし超越
できてもいない)そこがいずれグリフィスの敗因となるのかもしれ
ないね。
- 321 :317:2001/04/23(月) 11:22
- 「女」としてのシャルロット姫なんて抱き枕同然でしょ。
「藁をもつかみたいほどアワアワな自分」を認めることが出来なかったから
「縋る」んじゃなく「支配する、奪う」って体裁がとれる彼女だったんじゃない?
- 322 :317:2001/04/23(月) 11:34
- 「負ける自分」「弱い自分」「『同情』されちゃう自分」を結局受け入れきれず
逃げた訳だけど、ゴッドハンドになることで逃げきっちゃったんだから
まあそれは結果オーライ。
…でも今回受肉しちゃったことで「ゴッドハンドである自分」(=人外な自分)
からまで逃げてたら今度こそ指差して嘲うぞ…。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:27
- >>235 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/04/23(月) 02:25
>私は女だけど同性愛的だなんてあんまり思わないよん。
おれ男だけどグリ→ガッツはモロ同性愛じゃーん。
ただしガッツ→グリはあくまでも友情。
(ガッツはグリと友人であり続けるためにあえて鷹の団を離れた)
対してグリは愛する者を失ったと思ったので精神を崩壊させてしまった。
このすれ違いが悲劇の原因でしょ?
キャスカはグリにとって嫉妬の対象。だからレイプした。
蝕の前でグリが絶望したのはガッツに自分の思いはけして届かないことを悟ったから。
グリの夢とは「成り上がること」であるが、ガッツはそれより上位の存在。
転生前はガッツはグリにとって「夢を忘れても良い唯一の存在」であったし、
受肉後もグリの中では「ガッツ>自分の夢」が根底にあるとすると、
今後のストーリーはグリが積極的にガッツに絡んでいくことで葛藤が展開する、と予測できる。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:49
- 316は何気に凄い電波を発してると思うのだが。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:39
- >>324
316のいいたいことはなんとなくわかるが
君のいいたいことはサッパリわからん
何気に凄い電波発してると思うが
- 326 :名無しさん:2001/04/23(月) 16:10
- >>325
煽りか?
どう見ても電波は>>316のほうだが
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 16:46
- >おれ男だけどグリ→ガッツはモロ同性愛じゃーん。
>ただしガッツ→グリはあくまでも友情。
そうかなぁと思っていたけど、今週号読んで、こりゃどっちもこっち。
両思いじゃん。と思いました。
「殺意を忘れた」ってところの切ない愛にあふれた表情で。
この話のヒロインはグリさんと思われる。
かといって、イコール同性愛と決めつけてしまうのも違うなと思う。
今後の展開に期待。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:15
- >「殺意を忘れた」ってところの切ない愛にあふれた表情で
ガッツの使徒を倒す旅も、病気のカミさんをほっといて
グリをストーキングしているとも言えるわけだしなあ。
原因は怨念だろうと、ある意味グリには本望かもね。
受肉後のグリってガッツとキャスカの子供の肉体でもあるわけで、
さらに複雑な関係になったんだよなあ。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:24
- >蝕の前でグリが絶望したのはガッツに自分の思いはけして届かないことを悟ったから。
もしそうなら、蝕の贄はガッツのみになると思われ。
でも実際には「鷹の団」だったわけで・・>贄
したがってこれのみが理由ではないと思われ。
・・って、個人的には「そら違うだろー」と言いたい。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:30
- >ガッツの使徒を倒す旅も、病気のカミさんをほっといて
>グリをストーキングしているとも言えるわけだしなあ。
ここにも意義アリ。
グリは崩壊したキャスと直面できなくて「グリへの恨み」に
逃げたってゴドーの親父にも指摘されてんじゃん。
だから、「カミさん放っておいて・・」っていうのとは違うと
思われ。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:35
- >対してグリは愛する者を失ったと思ったので精神を崩壊させてしまった。
グリはガッツを失ったことに絶望したんでなくて
ガッツを失ったことに傷つく、揺らぐ「自分自身」に絶望してんでは?
だって、グリ、ナルちゃんだもん・・・。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:41
- >実際には「鷹の団」だったわけで・・>贄
グリは
・ガッツに対して「今触られると、おまえ(ガッツ)を許せなくなる」
そして、
・「捧げる」
とくるのだから、捧げたのはあくまでガッツなんでわ?
鷹の団が贄になったのは巻き添えで、そうなったのは
ゴッドハンド生誕という特別な機会だったからなんじゃ...
あくまで蝕というのはグリの願いをかなえるためではなく、
ゴッドハンドを発言させるための儀式なのかなと。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:44
- あ、間違った。
発言→発現
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:48
- >鷹の団が贄になったのは巻き添えで、そうなったのは
>ゴッドハンド生誕という特別な機会だったからなんじゃ...
こじ付け的に、苦しい・・・・。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:53
- >>323
>おれ男だけどグリ→ガッツはモロ同性愛じゃーん
>キャスカはグリにとって嫉妬の対象。だからレイプした。
そうかなあ。そんな単純な話じゃないと思うけどなあ。
グリとガッツの関係を愛であるとするのは簡単だけど、ちょっと短絡的すぎて
どっかの3流ライターが出した解説本に書いてありそうな考え方だな。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:54
- >グリは崩壊したキャスと直面できなくて「グリへの恨み」に
>逃げたってゴドーの親父にも指摘されてんじゃん。
えー?
それだと
・崩壊したキャスカがうざい
・現実逃避で使徒(グリ)退治
になっちゃうよ。
・キャスカの容態より
・グリへの怨念(友情愛情の裏返しだから一層強い)を優先した
からだよね。
怨念に染まって怪物になりかかった自分を人間につなぎ止めていたのが、
キャスカだったと気がついてガッツはキャスカと暮らそうとするのが今の流れだよね。
ところが、そこにグリが表れてさあどうなる、ていうのが次号のお楽しみなわけで。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:57
- 「お前を許せなくなる」ってのは
「お前を許せなくなる」→「お前に勝たなきゃいけなくなる」
→「お前をやっつけなきゃならなくなる」つーことっしょ。
グリの夢ってのは「ガッツと一緒にいること」じゃなくて
「城を得ること」なわけで、しかもグリはそれを優先するわけでしょ。
あと、グリが本当に崩壊したのは「ガッツが離れて行ったとき」で
なくて、拷問部屋から救い出されて、でも再起不能のまま生きながら
えなきゃいけない「自分」なんじゃーあーりません?
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:59
- >キャスカはグリにとって嫉妬の対象。だからレイプした。
>そうかなあ。そんな単純な話じゃないと思うけどなあ。
キャスカ→グリへの思い入れに対して、
グリはキャスカに対してなんとも思ってなかったじゃない?
(他の鷹の団のメンバーに対しても同様)
キャスカを辱めたのは、ガッツとの関係あらばこそなわけで。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:02
- >・崩壊したキャスカがうざい
「直面できない」ってのは「うさいから」じゃないの(笑)
あのね、大事な人が、ぶっ壊れてるのに寄りそうってのは
とてもとても悲しいことなのよ(とほほ)
ガッツはその「悲しみ」と向き合えなかったわけ。
あ、そうそう、しかもガッツはキャスのお世話したくて
したくてしょーがなかったんだけど、キャスはガッツが誰かも
わかんなくて、ガッツに怯えて拒絶して、それ見て
「このグリ公がぁぁぁ!一発殴らな気がすまーん」って怒って飛び出すんじゃん。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:03
- 人と人が惹かれあう状態は「愛」だけとは限らないよ。
このスレでもいろいろな人が言葉にしようとして表現に困ってるけど
「超越した者同士の連帯感」みたいなものなんだと思う。
大きな意味でそういう感情も「愛」というのかもしれないが
それは「同性愛」という言葉で表現されるようなものとは
明らかに別物。ガッツ→キャスカは「異性愛」だけど。
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:06
- >グリの夢ってのは「ガッツと一緒にいること」じゃなくて 「城を得ること」
「その夢すら忘れさせる唯一の存在がガッツ」だよね?
つまり、ガッツ>城
>グリが本当に崩壊したのは「ガッツが離れて行ったとき」で
>なくて、拷問部屋から救い出されて、でも再起不能のまま生きながら えなきゃいけない「自分」
グリは拷問部屋から救い出されてガッツの涙を受けて
幸せそうな顔をしてたのは、
「はー、やれやれこれ以上拷問されなくてほっとした」
ではないはずだよん。
- 342 :異端者:2001/04/23(月) 18:10
- 彼女できるとさー、男同士の付き合いが疎遠になったりして
「あいつ最近つきあいわりー」とかむくれて、ちょっと悪口
いったりとか、彼女に意地悪くしたりとかって現実でも
あるじゃん?男女逆でもさ。
それを一万倍くらい濃くしたお話なんでないかな。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:10
- グリが絶望したのは、
あくまで、城を手に入れられなくなったからだろ。
だからこそ、城に届く翼を手に入れたわけであって。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:15
- >このスレでもいろいろな人が言葉にしようとして表現に困ってるけど
ゾッドがガッツとグリの関係を
「引き裂かれた半身」
といってたよね。おおー意味シンだなあ、と思ったんだけどね。
単純に友情でも愛情でもない何かの伏線かなあと思ったり。
>「超越した者同士の連帯感」みたいなものなんだと思う。
「天才は天才を知る」
とか
「達人は達人を知る」
みたいなニュアンスだけど、それは違う気がするぞな。
才能の認めあいではなくて、ガッツとグリはもっと感情がもつれあっているわけで。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:19
- >グリは拷問部屋から救い出されてガッツの涙を受けて
>幸せそうな顔をしてたのは、
「帰ってきた。私の生き甲斐が。」
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:22
- >城に届く翼を手に入れたわけであって
んんー。翼っていうのは、
グリが
「(永遠に手に入れることの出来ない)ガッツへの執着から自由になるための象徴」
だと思ったんだよね。
ところが、蝕の最後で髑髏の騎士ごと念力でガッツを握りつぶすことをためらった
ったていうのは、ゴッドハンドになってすら、
ガッツへの執着を捨てることが出来なかったという思いの強さをあらわしているんじゃない?
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:27
- ナルのグリが愛してるのは「自分」。
その殻から抜けられなかったことが悲劇を呼んだ。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:30
- ガッツに執着するのは、「愛」というよりは
「自分が負けた、勝てなかった相手」だからでしょー。
それは「愛」とは違うだろー。
執着するから、愛してるっては言えないと思うぞ(汗)
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:34
- >大きな意味でそういう感情も「愛」というのかもしれないが
>それは「同性愛」という言葉で表現されるようなものとは
>明らかに別物。
同感なり。
友情でなければ同性愛だというのはあまりにも単純なわけ方で
一般人から卓越した孤高のふたりのもつれた関係と生き方が
この作品の楽しみのひとつであります。
今のところの感想ですが
愛憎のもつれ、には違いないけど、同性愛ではないと思う。
このあたりが複雑でおもしろいといえます。
お互いにヤりたいとは思ってないし、性欲の対象はふたりとも
とりあえず女に向かっているからね。
個人的には今週号のガッツくんにはいささか失望気味で、
もう少し根性もって憎しみ及び殺意をつのらせろよ、こらぁと
思いました。
今まですさんで化け物切りまくっていた放浪の旅はなんだったのだと。
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:41
- 本当に、グリはうじうじ野郎よね・・改めて思う。(笑)
>ところが、蝕の最後で髑髏の騎士ごと念力でガッツを握りつぶすことをためらった
>ったていうのは、ゴッドハンドになってすら、
>ガッツへの執着を捨てることが出来なかったという思いの強さをあらわしているんじゃない
これはさぁ〜
「俺のプライドが許さないんだよそれを〜」とか思って「・・・げる」
とか言ったもの、本当に打ち倒してしまったら「やっぱ僕、一人ぼっち
だし・・・」みたいな、心のどっかで「やっぱガッツが自分を元に戻して
くれるんじゃないかにゃー・・・生かしておこうかにゃ」みたいな期待
っちゅーかさぁ。かといって、ガッツを同等には扱わないわけでしょー。
「お前は俺のものダー」とか言ってさぁ。
こう、グリのうじうじ具合をとっても如実に表す部分だわねぇ。
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:43
- こう・・大口叩きつつも、いっつも最終的に「ガッツ頼み」なのよね
>グリ
それは「同性愛」じゃなくて「甘え」とか「依存」とかそういう部類の
ものだと思われ。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:48
- 「でしょー」が口癖の人、なんか妄想ふくらませすぎ。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:50
- えー、「同性愛」とか言うとよりはマシでしょー(笑)
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:54
- 連日、もりあっがてうれしい。
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:57
- なんかさ、長いこと会ってない友達とかで
「久しぶりー、わー変わらないねえ」って言えるのって
相手が『予測しうる範囲で、いい方向に』変わってた時だけなんだって。
全然変わってなかったら、むしろ「悪くなった」って感じちゃうものらしい。
グリの言う『(友として)対等』には「でもオレよりちょっと下」ってのが
この「変わらない」みたいなニュアンスで含まれてる気がすんの。
わからん例えでスマソ
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:11
- まあお前らそろそろメシでも食え(^u^)
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:41
- >349
>個人的には今週号のガッツくんにはいささか失望気味で、
>もう少し根性もって憎しみ及び殺意をつのらせろよ、こらぁと
>思いました。
>今まですさんで化け物切りまくっていた放浪の旅はなんだったのだと。
自分はあのガッツの気持ちは痛いほどわかったけどな。
憎いはずの相手。
けど(フェムトではなく)復活したグリに再会した時、
一瞬まるで時間が戻ったような気がしたんだと思う。
以前の仲間として信頼しあってた頃のグリへの感情がぶわっと沸いて出た感じ。
そもそもガッツの憎しみの深さと
グリへの友情、愛情、信頼、といった熱い感情の深さはイコールなはずだから
- 358 :メシ:2001/04/23(月) 20:56
- たべのこしよくない
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 22:11
- 今回のガッツが一瞬殺意を忘れたのは、フェムトがガッツを握り潰さなかった
のと同じ理由じゃないかなと思いました。完全に決裂した二人だけど、彼らに
「黄金時代」は確実に存在したわけですから。
忘れかけた殺意をどうやってもう一度掻き立てるのかが、三浦先生の
腕の見せ所ですね。例え相手が自分の半身でも、もう元に戻れることは
絶対にあってはならないわけですから(読者的に)。
- 360 :名無しんぼ@316お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:56
- リッケルトがお亡くなりになったりして・・・
ところで、>>324さんは>>316のどの辺が電波だといいたいんでしょうか。
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:58
- 「リッケルト、忘れ物だよ」とか言って烙印刻んで
グリ公トンズラしたら、ガッツかなり怒るね。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:11
- 次号でガッツがグリと対面したときに、殺意をむき出しにするのか。はたまた鷹の団の記憶がそれを鈍らせるのか。う〜ん、楽しみだ。
しかしガッツって、使徒狩りで他人に依存しない自分のために剣を振ってるし、新章でグリフィスと敵対する(だろう・・・だな、まだ)という形で「対等」の関係になってるし、最悪な形ではあるが目的は達成している。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:17
- リッケルトが死んだらガッツの武器メンテ担当者がいなくなっちまうぞ
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:20
- ベルキャラでガッツがサムソンの鉄球を撃ち返したところにたまたま居合わせたため、鉄球が直撃して死んだザコ傭兵にはなりたくない。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:31
- キャスカを強姦しようとしたが、キャスカに抵抗されて、目に木をぶっさされ、挙げ句救援に駆けつけた鷹の団の面々からボーガンの雨あられを喰らって死んだザコ傭兵にはなりたくないけど>>364よりはキャスカのおっぱいを見れた分、ちょっとなりたい
- 366 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/24(火) 01:04
- >>361
ワラ
- 367 :バケラッタ@いたさ大爆発:2001/04/24(火) 01:06
- 大仏ゴリラとかいうやつ
もう居ないの?
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:10
- >>365
でも俺は、貧しい農村から幼キャスカを引き取った貴族になりたい。
途中で手を出さず、邸宅まで連れ帰ればグリ公に耳切断されないし。
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:21
- >>368
俺も俺も
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:25
- >>368-369、
鬼畜どもめッ!! (w;
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:33
- >>367
このスレのコテハンたたきはウザいので彼には是非活躍してもらいたいな。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:40
- >>368
手を出そうが出すまいが鷹の団に襲撃される。
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 02:19
- >なんかさ、長いこと会ってない友達とかで
>「久しぶりー、わー変わらないねえ」って言えるのって
>相手が『予測しうる範囲で、いい方向に』変わってた時だけなんだって。
>全然変わってなかったら、むしろ「悪くなった」って感じちゃうものらしい。
予想以上によく変わったガッツが許せなかったんだよなぁ・・グリは。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 02:57
- >>360
>この漫画、スーパー剣豪伝説であることは間違いない。その点では
>バガボンドとも共通性あるかも。ただし、決定的に他のバトル漫画とは
>違うのは、「触」があったことだね。
以上前文に、です。
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:04
- >>359
最終的には、あの2人は、仲直りすると思われ。
その仲直りの過程と結果を、読者が納得できる程の、
説得力とリアリティを、どう出すかが、
三浦先生の腕の見せ所と思われ。
がんばれ!みうらせんせっ!
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:06
- >>372
鷹の団は強盗団じゃなくて傭兵団だから
ただの通りすがり貴族なら襲わないと思われる。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:14
- >>376 あーいう時代の強盗団と傭兵団なんて同じものだよ。やってることは。
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:27
- 鷹の団は、
レギュラーシーズン=傭兵団
オフシーズン=強盗団
です。
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 05:40
- 鷹の爪は
オールシーズンで大活躍
です。
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 05:41
- まあ、モデルの30年戦争時代の傭兵団だったら、襲った貴族が連れていた幼女なんかは速攻で輪姦だな。
そういえば、少女を飼って性的虐待していた領主というか地主が盗賊団に襲撃されて、少女は連れ去られてアジトで輪姦されるもののだんだんと内部で権力を握って、最後は盗賊団のボスになり政府軍と戦ったりしたという凄いおばさんがいるな。
盗賊団の女ボスからインドの国会議員になってしまったその物凄いおばさんの実話に関しては、「女盗賊プーラン」を読もう。
漏れは読んでいてキャスカを思い出した。というかモデルが「女盗賊プーラン」なのか?色黒いし。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 08:59
- 富士見ファンタジア文庫の「はじまりの骨の物語」(五代ゆう)
ブクオフ等で見かけたら読んでみない?
女主人公ゲルダと『元・養い親で恋人、今・裏切り者で仇』のアルムリック
愛したけれどお互い「自分」でしかいられないと別れたスヴェン
関係図が妙に重なってねー。ラストが興味深い。
(単独で小説として奨めるほどじゃないんで、あくまでブクオフ/w)
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 09:12
- >374
>>360
>この漫画、スーパー剣豪伝説であることは間違いない。その点では
>バガボンドとも共通性あるかも。ただし、決定的に他のバトル漫画とは
>違うのは、「触」があったことだね。
作者はインタビューでベルの世界観は戦国時代の日本を元にしていると言ってたから、
そんなに的外れでもないと思った。
ガッツの山に籠って修行するのは「空手バカ一代」とかやはり「宮本武蔵」を思わせる。
あえていうなら「アダルトチルドレン風味」の部分が、
現代の読者の共感を得られるんだろうね。
>357
>グリへの友情、愛情、信頼、といった熱い感情の深さはイコールなはずだから
同意。
対使徒戦のように単純に殺意だけではないよね。
>380
>というかモデルが「女盗賊プーラン」なのか?
「女盗賊プーラン」の草思社から出たのはベルでキャスカが登場した後じゃなかった?
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 09:57
- >>382
>>360は自分の気に入らない意見を即電波呼ばわりする
煽り電波なので刺激すると吠え出すと思われ(藁
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:06
- まだ居たの、解説屋
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:26
- とりたててもりあげるほどのネタじゃないねぇ。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:32
- まぁ2日後にはアニマルだから、いーんじゃない
- 387 :昼食:2001/04/24(火) 11:32
- ハァハァ…たべのこしよくない
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:32
- >「女盗賊プーラン」の草思社から出たのはベルでキャスカが登場した後じゃなかった?
確かにそうだね。
6巻の、キャスカが自分の過去を語るくだりのあとだね。
>ガッツの山に籠って修行するのは「空手バカ一代」とかやはり「宮本武蔵」を思わせる。
大山は吉川英二版の宮本武蔵を持って修行したと漫画にも出てきたね。
んで、ベルセルクのそのくだりでは「空手バカ一代」と露骨に言ってるし。
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:47
- >大山は吉川英二版の宮本武蔵を持って修行したと漫画にも出てきたね。
>んで、ベルセルクのそのくだりでは「空手バカ一代」と露骨に言ってるし。
パックが突っ込んでたんだっけ。
あと、エッセイ漫画かなにかでパックが「独歩突き!」とかやってたよね。
(グラップラーバキのキャラクター)
作者格闘技もの好きだよね。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 16:17
- 作者はホモモノも好きだよん。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 16:21
- あれ読めとかこれ読めとかの知識自慢が始まるとどーにもウザいな。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 16:51
- 前のところに「風と木の詩」(だったよな?)を意識してるとか
下敷きにしているという発言があったけど、それ本当?
主人公が掘られてトラウマになるって点か?
奥が深いな・・・。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:08
- >>392
「風と木の詩」は妹が買ってきたのを奪って返さなかったって
インタビューで言ってたなー。
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 19:47
- ベルセルクっていつまで回想シーンが続くんだ?
いつ3巻の伯爵倒したところに戻るんだ?
- 395 :浜崎の口はいつも半開き:2001/04/24(火) 20:02
- へ?
もうとっくに戻ってるっつーか先進んでるよ。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 21:39
- 既出だけど「クリスタルドラゴン」というあしべゆうほ作の
少女漫画が一番影響を与えて居るものと思われ。
ホモもロリコンも戦争もあり。作風はやや耽美なものの、リアリティと
汚さにおいて凡百の少女漫画ファンタジーとは全くの別物。
ベルセルクと呼ばれる殺人狂はいるし、グリフィス(ホモだけど
女に走った)はいるし、時代的にはローマ帝政時代のアイルランドだが
考証や書き込みの偏執狂的な所も似てる。
ただし、主人公はガッツと違って真人間です。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:26
- スランたんハァハァ
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:27
- 耽美漫画としても読めるし、梶原系の根性漫画としても読めるし、凄い漫画だ。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:56
- >>396
影響受けてるかな?<クリスタルドラゴン
全く受けてないとは自分としては言い切れないが、
一番、とはちょっと言い難いモノがあると思うけど。
グリフィスの名前がだぶってるところからしても、
あれだけ多くの作品の影響を受けていると言われている(笑)作者だったら、逆に名前ぐらいは変えるんじゃないかな?
でも、ファンタジー的な部分の世界観は似てるかも・・・。
しかし、クリドラのグリフィスは女に走ったのか?(笑)
まあ、クリドラ版グリフィスに関してはあしべゆうほスレにて・・・。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 23:17
- >戦国時代の日本を元にしている
ホント?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:20
- とどのつまりこの作者のすごいところはそれぐらい幅広く知識を得ているわけだ。
それらをうまく吸収して昇華させているあたりが面白い理由だと思うよ。
- 402 :食べ過ぎ:2001/04/24(火) 23:30
- ハァハァ…たべのこししよくな…ばたっ
- 403 :名無しさん(新規):2001/04/24(火) 23:38
- >>396
影響受けてる漫画についてはかなりいろんなところでインタビューに
答えてるみたいだけど「クリ・ドラ」は初めて聞いた。
どっかで答えてた?
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 23:51
- ガイシュツやもしれんが、
モズグズは「超神ビビューン」のズシーンがモデルな気がする。
♪ズシーン 超神 力持ち♪
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 23:59
- なんだ?解説屋子供でも産んだのか?
- 406 :名無しさん:2001/04/25(水) 00:01
- 次号気になるあげ!
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:51
- 水曜か・・・・
早売りで読める人いるのかな。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:52
- 髑髏の騎士への配役は池田秀一氏を希望。
ゴメン、ホンのちょっとのアニメ関係の話題でも嫌がる人がいるって解ってるけど言いたくなった。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:05
- >>408
謙虚だね。うん。
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:05
- 髑髏の騎士は妖精ってことでかないみかではどうか。
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:15
- >>410
ロリ声の騎士たん…ハァハァ
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:18
- >410
実は中身は見目麗しい人間サイズのエルフで、
普段はボコーダーかなにかで声変えてる、
ってそれじゃ、かないみか使う意味が無い(藁
- 413 : :2001/04/25(水) 01:20
- /彡巛巛ミ∨ミ巛巛巛ミ\
|巛巛巛巛巛巛巛巛巛《|
ノノ巛|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|巛ミヽ
丿巛|:::::::::: |巛ヽ
丿巛|::::━━\ ━━ |巛ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)ミミ::::::-━・ゝ .━・- ミ丿 <新しいソリーになるよポイズン!!
ミ |:::::: ノ. | ゝ |ミ \__________
|:::: | 丶 |
ヽ::::: `` \ .丿
|::::/・──ソノ..|
|::::\__/ |
/\ /\
\_ /
/|||||||\
/ ||||| \
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/25(水) 01:22
- >>403
インタビューであげてないってトコが
本当に影響受けてっぽい気が…
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:58
- >>414
そこまで行くと、妄想っぽいぞ。
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 02:09
- なんとでも言えるだろ、それなら(汗)>414
- 417 :414(396じゃないよ):2001/04/25(水) 02:34
- いやいや〜、他の妄想から見ればまだまだ…
「狂戦士(ベルセルク)」=通常英語読みならバーサーカーなのに…
「グリフィス」
「母の魔を引き受けて父に斬られて死んだ胎の子」
「妖精の取りかえっ子」
一番の影響とはいわないけど、読んでないってこた無いだろと思う。
じゃ妄想2↓
名前はパクったけど、影響を受けたと思われるのは不本意だから
あえて(読んだと)いわない
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 03:37
- 早や読みネタばれいきまーす。
グリフィスがなん
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 04:31
- つーか、そのくり・どら ってのとベルとどっちが先にでてるのか
誰か真実を教えてくだされー。
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 04:42
- モズクズ様はベヘリット使徒の卵で使徒になるのかな〜と思ってたのになぁ
なんかあんまりな最後で残念だった。せめて第一段階の姿で戦って欲しかった。
あれじゃ「使徒では無い」って設定が無駄だったな。 ぽよ〜ん♪
今後の展開にキャスカって邪魔なだけだよね?
現時点でガッツはもう戦う意味は無いと思うんだけど、どう処理するんだろう?
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 05:52
- >>417
やっぱりただの妄想だと思うんですが(笑
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 07:15
- どう読んだら、420みたいに読めるんだろう、ベルセルクを・・・。
一巻から読んでなくて、最近のだけ読むと、こうなることもあるのかな
・・・不思議だ(藁)
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 07:26
- もずく酢さまは「千手カノン」という大笑いな大技を
いただいただけでも、ラッキーなやられキャラ。
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 07:34
- >>404
> モズグス様第2段階
たぶんサナギマン(特撮)
>>398
> 耽美から梶原まで
マンガ夜話でいしかわじゅんが
「こればっかり描いてて作者他のもの描きたくならないだろうか」
と言ってたが1作品で網羅してると考えると
わざわざ別のマンガ立ち上げる必要ないんだからすごいよね
- 425 :朝ご飯:2001/04/25(水) 07:51
- たべのこしよくない
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 07:53
- 戦闘シーンは絵がごちゃごちゃしすぎで良くわからん
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 08:09
- >>404
懐かしー
どんな外見してたっけ
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 08:40
- >>420
>現時点でガッツはもう戦う意味は無いと思うんだけど
キャスカを守るための闘いになる。
「かよわき炎」とか読み返してみれば。
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 08:48
- クリドラは1981年連載開始。
グリフィスは第1話か2話あたりから出てるよ。
ベルセルクが始まった時点で、もう>>417のネタは出揃ってた。
- 430 :429:2001/04/25(水) 08:54
- ちなみに
>「母の魔を引き受けて父に斬られて死んだ胎の子」
の父親が
>「狂戦士(ベルセルク)」
だったりする。
ガッツと違ってちょー前向きな男だけど(笑)
- 431 :429:2001/04/25(水) 08:58
- でもってその「母」は
魔に憑かれて長いこと心神喪失状態だったりした。
…こう並べると確かに似てるかも。
影響を受けたか否かの真相探りは置いといて
未読のひと、興味持ったら読んでみては?
プリンセス(ボニータ)コミックスだよ。
秋田書店。ピンクの背表紙。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 09:48
- >>429
うわ、確かにそこを並べられるとすごいな(笑)。
連載時期がほぼ同時期なわけだから、どちらかが一方的に
影響を受けたと言うことはないだろうけど<特に名前とかは
でも、グリフィスが受肉した胎児の魔物がガッツとキャスカの子供って言うのは
後付の設定ってココに書いてあったような気がするけど、
どこまでが後付だっけ? はじめはキャスカの子供でもなかった?
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 09:51
- 読んでみて〜→クリ・ドラ
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 09:58
- >はじめはキャスカの子供でもなかった?
そう。インタビューでは最初の1〜2巻の頃は決めて無かったらしい。
>戦国時代の日本を元にしている
これも作者がインタビューで答えていた。
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 10:32
- >417
>「狂戦士(ベルセルク)」=通常英語読みならバーサーカーなのに…
>「グリフィス」
>「母の魔を引き受けて父に斬られて死んだ胎の子」
>「妖精の取りかえっ子」
どっかなー。
上記の4点がすべてクリ・ドラのオリジナルっつーわけじゃないし。
「妖精の取りかえっ子」なんてファンタジーでは結構ポピュラーだし
「狂戦士」をベルセルクと読ませるのだって
タイトルが「バーサーカー」よりかっこいーしなー(w
- 436 :花と名無しさん:2001/04/25(水) 10:55
- 「妖精の取りかえっ子」って、なんのことですか?
教えて君でゴメソ
- 437 :435:2001/04/25(水) 11:17
- >>436
神話やファンタジーで「チェンジリング」と呼ばれてるかなりポピュラーなものです。
参考文献のひとつにリンク引っ張ってきましたが
神話やファンタジー系列のHPで調べたら必ず出てくる単語です。
http://island.site.ne.jp/fairy/stories/changelings.html
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 11:52
- 三浦先生のベルが始まったのって何年頃だっけ??
(すまん、今手元に単行本がない)
クリ・ドラに「ベルセルク」の表記が出てきたのが単行本5巻で、
おそらく1983年中に雑誌での初出だろうけど。
ちなみにクリ・ドラが始まったのは昭和55年か56年。
西暦で1980年頃・・・? 現在17巻まででてる。
しかもこのお話、まだ終わっていません・・・長すぎるぞ!!
ちなみにクリ・ドラは現在装丁が変わっていて、
本屋に並んでいるのはおそらく白地に青でタイトルが書いてあって、
作者名のところがピンク地。まにやでごめんsage
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:10
- >438
あのーだからさー
あしべゆうほが「ベルセルク」って言葉を日本ではじめて使った人間じゃないでしょ?
クリ・ドラが先か、ベルセルクが先かなんて検討したって仕方ないと思うんだけど。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:32
- 興味があったら読んでみる、でいいんじゃない?
元ネタとかどっちが先とかじゃなく、関連ジャンルとしてさ。<クリ・ドラ
こっちの狂戦士は「『女』を取るか『敵』を取るか」で
「女を守って闘う」を選択したけど
ここらへん作者やジャンルの「性差」なのかな?とかって意味じゃ
読み比べると面白いと思うよ。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:40
- >>440
同意。
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:40
- >>438
バーサクをギリシャ読みすればベルセルクになったと思う、かなり曖昧だが(w
つーかこれに関しては過去スレになかった?
- 443 :ひまわり:2001/04/25(水) 12:46
- ちゅまんない
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:51
- しんのすけか?
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:52
- おこちゃまだから?
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 13:23
- >「母の魔を引き受けて父に斬られて死んだ胎の子」
こっちの母も烙印ちっくなものを受けていたりする。
でも、ロングの金髪で白色人種〜。
久しぶりに読みたくなったのう・・・。
- 447 :436:2001/04/25(水) 13:29
- >>437
わざわざのご教示ありがとうございます。
ベルセルクにおいての取り替え子とは、ピーカフの逸話を指してらっしゃ
るのでしょうか?それとも、ロスト・チルドレンの章全体?
あるいはパックがらみの何かとか・・・。
「子供を奪う」はわかるんだけど、「代わりに何かを置いていった」に
当たる部分が見当たらないから、どこが取り替えなのかどうもピンと
来ないのです。
- 448 :名無しさん(新規):2001/04/25(水) 13:35
- >>442
それは逆。
もともと北欧神話だからベルセルクはドイツ語かラテン語かそのへん。
ベルセルクと読むのが本来正しい。
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 16:38
- >>420
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 17:10
- なんかまた解説・・・・
・・・まあいいや・・・・
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 18:21
- >>450
そう、漢字を読むのが苦手なのね。
でも頑張って勉強すれば、読めるようになるわよ。
くじけちゃダメ。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 19:35
- もう来るなつってんのに、さみしいのか?
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 19:44
- つまらないというと、馬鹿扱いされるわけで。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 19:45
- この漫画、最終的にはどういう展開になって終わるんだろう・・・・
ガッツがゴッドハンド含む闇の眷属全てを全滅させて終わるのか?
それともグリフィスとの戦いのみが決着した時点で終了?
- 455 :々:2001/04/25(水) 19:52
- 作者、尻すぼみというか竜頭蛇尾にならないよう苦悩してそうだよね。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 22:18
- 最終話は作者の頭の中では既にできあがってそう。
というかそうあって欲しい…。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 22:31
- >>454
え?スーパーサイヤ人とかが出てきて終わるんでしょ?
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 22:51
- >>457
スーパーサイヤ人になったナッパの髭が金髪になって終了
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 23:41
- フライングした友達から聞いたけど次号最終回らしいよ
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 00:43
- >>448
ノルド語だって
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:06
- http://www.hakusensha.co.jp/berserk/special_preview/sp01v09.htmlあげ
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:15
- 他のスレみたく
早売りのネタバレはE-mail欄に書いてほしいんですが。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 08:12
- ネタバレ勘弁!
せめて何か「ネタバレ」と一言頼む!
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 09:37
- ネタバレあり!
わははは、リッケルト強ええ〜。
ゾッドですら剣を持出す本気のガッツ+ドラゴン殺しの猛突進を
がっぷり四つで止めるとわ〜。
しかも、足場は不安定な雪の上。
リッケルト最強伝説の幕開けだなっ。
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 09:51
- ゾッドはいきなりどっから出て来たんだよ。
なんで雪の上で素っ裸なんだよ。
雪の上で素っ裸男がいたら少しは怪しめよリッケルト。
なんだよあの腰蓑は。巨大化したときは腰蓑だけは伸縮自在かよ。
微妙に間抜けだぞ。最初は濃い陰毛ケツ毛かと思ったぞ。
...とまあ、突っ込みどころ満載の今週号でした。
...作者今週は不調だな...
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 11:43
- まさかリッケルトが既になっちゃってるとはね・・・。
ゴドーも可愛そうに。結局寿命では死ねなかった訳ね。
しかしエリカはなんとも思わないんだろうか。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 11:55
- ネタバレは止めて〜
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 12:44
- リッケルトまでが...ひどすぎる。
こんな鷹の団復活なんてなあ。
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 13:03
- ネタバレは避けるようにして感想言うと、
うぉぉおおおおおーーー!!!
めちゃめちゃおもしれぇぞぉぉおーー!!!
最終ページになるのが切ないくらい(藁)
まじで、これはネタじゃなく今号は期待してヨシですわ。
速くここで皆の感想聞きたいし、言いたい。
- 470 :469:2001/04/26(木) 13:08
- 熱くなり過ぎた自分萎え。
- 471 :>470:2001/04/26(木) 13:13
- 五分で自分を取り戻したわけね・・・ワラタ
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 14:01
- >336
黒ガッツ旅立ちのシーン、14巻ではなく、YA連載の方を読んだか?
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 14:10
- >472
どっちがどっちだったっけ。
「立ってられそうに無いから」と
「怒りがおれをかきたてる」だったか?
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 14:47
- リッケルトに何があったのーーー!?
くーーーーーーっ、気になる(涙)
ルカ姉もニーナもいらん、イシドロもいらん。
でもリッケルトが不幸になるのはつら過ぎる。
- 475 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 15:18
- 立ってのはグリフィスじゃないのか?
くは〜気になる
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 15:26
- や、リッケルトはネタ・・・
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 16:29
- ヘンに下がってるような
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 16:45
- 今晩から明日にかけてどっと増えるさ。
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:03
- 鷹の団のみんなの墓の前でガッツ&グリは再会。
グリの言葉一つ一つが重い・・・。
- 480 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 18:27
- リッケルトが使徒になったらもうめちゃくちゃ
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:48
- 立ってたのはファルネーゼでした。
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:56
- 今回はネタバレ多いのぅ・・・
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 19:09
- なんか今号は登場人物の顔がいつもと違う感じだった。
新章だからかな・・・。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 19:10
- 身障だからです。
- 485 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 19:46
- ポスターのグリフィスの顔もなんか変だね。
昔の方が良かった。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 19:48
- 新甲冑のグリもフィギュア化決定ー。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 20:41
- ガッツより先に読者の私がブチ切れました。
本当にあのクソ野郎を殺してください。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 20:44
- 何日発売?
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:00
- 明日。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:01
- パックも呑気にチーズなんて食ってる場合じゃねぇぞ
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:05
- 今回のベルセルクの注目ポイントは『生贄の烙印』です。
グリに切り掛かった時、血が噴出しました。
どうやらグリは魔のままです。
まぁ、あのボディには息子の時から烙印は反応していたから当然と言えば当然だが。
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:44
- もう一つ、グリが魔とわかるはっきりした証拠があるよ。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:47
- いつもはネタバレも控えてるのに、
早売りじゃない人は読まんほうがいいなこりゃ・・・
- 494 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 21:53
- >>464
激同意
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/26(木) 21:58
- ゾットがああいう行動に出たという事は、
今のグリフィスでは、
ガッツに歯が立たないという事か?
>>487
いや、あれでこそグリフィス。
安心した。
>>492
え?どこ?
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 22:08
- >>491
あれって牛男によるものとも考えられないかな。
って多分違うだろけど。
なんにせよ、失神するほどではないってことだね。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 22:19
- しかし、グリの目的が、あれだったとはな〜。
思いもよらなんだ。
あとは、グリとキャスカが再会した時、
どうなるか、だな。
- 498 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 22:46
- うわびっくらこいた。ありゃあグリフィスに反応したんだろ?
- 499 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 22:47
- 引っ張って引っ張って、今週はおもろかった。
ところで21、22巻は同時発売なのか?
- 500 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 23:01
- age
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:33
- これからの展開がたのしみになってきたね
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:39
- はやく読みてえ
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:53
- しかし、楽しみにしてると原稿落ちてる気がする。
気になって仕事が手につかん。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:53
- 俺は自由だ
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:54
- ライジングインパクトのカマと同じぐらいムカツクな
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 01:20
- もう何も感じない
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 02:34
- お〜、ベルセルク今、おもしれ〜。
「オレはオレの夢を裏切らない」
だってよ〜。
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:19
- 21 白泉社 4592137191 ジェッツコミックス ベルセルク 21 三浦建太郎 01.05.29 B6判 505
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:30
- いよいよこれからが、本番らしい。
楽しみだな〜。
- 510 :mastって人の:2001/04/27(金) 03:43
- HPの掲示板いった。
前に比べてずいぶん書き込み少なくなってンね。
なんかあったの?
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:43
- 「どうやら俺は自由だ」byグリフィス
気になるセリフですね〜、何から「自由」になったんでしょうか?
ガッツへの思いから?フェムトとしての立場から?
さあ皆さん、妄想解説でGO〜!!
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:43
- 「オレはオレの夢を裏切らない」 ってワールドイズマインの
「俺は俺を肯定する」ってセリフに通じるものがあるな。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:51
- >>512
通ずるというか作者が意識してそう
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 04:13
- >>511
推論1
「自分の夢の為に犠牲にした鷹の団に対しての申し訳なく思う気持ち」から。
本当に吹っ切れているかどうか墓場まで来て確認した。
推論2
「深遠の神」(だっけ?)もしくはゴッドハンドたちの自分に対する影響力。
この場合は1のまったく逆。
ふと思ったがクライマックスで
ガッツ&グリVSゴッドハンドとかになったら憤死する。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 04:56
- いいじゃんガッツとグリVS神手
ズタボロになったあとにガッツとグリで殺し合い
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 06:05
- >>514
ガッツの存在に対してかと俺は思ったんだが…
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 06:07
- >>516
ぁ、俺もそれに同意。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 06:08
- 白泉社の編集者から聞いてしまった…
次号、リッケルトが告白!
「恋人はオレだ!」
- 519 :編集者:2001/04/27(金) 06:23
- >>518
ホラ吹くな。
次号予告(真)
「ゾットの楽しいスキヤキ・パーティー」
- 520 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 06:23
- ゾッドの目的て何?
なんでグリのパシリ(ボディガード兼ハイヤー?)やってんの。
- 521 :本当の編集者:2001/04/27(金) 06:29
- >>518
>>519
みなさん騙されてはいけません。
次号は本誌掲載の予告通りです。
掃除中に間違ってキャスカが割ってしまったツボは
レイチェル・リンド婦人の大切な壷だった…。
次回、
「割れてしまった叔母さんのツボ」
ご期待ください。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 06:31
- キャスカまでグリになつくのか?
もしそーなら、ますます救いようのないガッツ・・・
- 523 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 07:12
- エリカとリッケルトは死亡確定。
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 08:56
- つーかよぉ、もうあの展開っつーか、あの二人のやり取り何度みたかさ。
「またー?」って感じ。
グリはグリで「何も感じなくなったからもう自由」とかねむてーこと
言ってるし、ガッツはただキレるだけで、止めてるのがリッケルトってのが
もう超茶番。ガッツは全くキャスのことなんか忘れこけてるしさー。
ガキなのよ、ガキ!両方とも!
グリもガッツもでてきてるのに、両方ともこんなにへぼく見えるの初めて
だわ。プンプン
って、思わせるのが作者の意図であってほしいと思う>今週
最後のキャスカが気になる。
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 09:07
- わざわざコンビニ行って見てきたよ。
面白かった。
グリフィスの顔の輪郭が新鮮で5回ほどくりかえして読んで気ました。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 09:07
- さーてコンビニ立ち読みいってくっかー
- 527 :>524:2001/04/27(金) 09:21
- あ、なんだ叩きかと思った
プンプンて・・・カワイ。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 10:36
- >>525
>グリフィスの顔の輪郭が新鮮で5回ほどくりかえして読んで気ました。
新鮮っていうか、あれではまるでファルネーゼ(by >>481)
ファルネーゼばっかり描いてたからくせになったか、もうグリフィスの
描き方を忘れたのか。あのおちょぼ口はどうも気にいらない。
- 529 :名無しさん:2001/04/27(金) 10:42
- 上達しすぎたための弊害かな。
まああれはあれでよし。
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 10:49
- グリさん、やはり変。
わざわざ「自由だ」と煽りに来るなんて。
何か別に意図があるのかないのか。
壮大な痴話げんか読まされてる気分じゃ。
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 11:03
- わざわざ確認しに行くのは気がある証拠。
- 532 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 11:15
- だから今週はグリフィスがガッツをいじめに来たんだってば。
さらにいじめるためにリッケルトとエリカを殺します。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 11:25
- >>530
同意。
まだガッツや鷹の団に執着してるグリに萎え。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 11:34
- いじめてたよな、あれ。もてあそんでいたのか?
「おまえに会いに来た」と言われて一瞬きっと喜んだガッツ。
そしてすぐ奈落の底につきおとすグリ。
でもわざわざ来たのは気にしている証拠だから、ちゃんと
裏の意図まで読みとって怒れよ。
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 11:53
- >534
同意。
ガッツをやっつけに来たんじゃ無くて
「いじめ」
に来た。
で、ゾッドはバトルせずにグリとさっと引き上げると見た。
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 11:54
- >>535
喪失花との繋がりを考えれば、当然そうなる
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 12:29
- 怒りのガッツを、タックルで止めるリッケルト…結構スゲェ!
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 12:46
- なにげにリッケルト最強!
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 12:47
- でもグリフィスはガッツに「話したいことがある」んでしょう?
なんらかの感情がまだ残ってるか、一緒にやりたいことがなんかあるか、
それとも始末したいだけなのか、、、
とりあえず、俺はガッツ対ゾットが見たい!
牛野郎を大砲炸裂弾竜ころしでボコボコにしろ、ガッツ!!
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 12:57
- 立ち読んできた〜。
…やっぱりグリフィスみたいだね、今週読んだ限りじゃ。
じゃあ「あの子」はどうなっちゃったんだろう…。
あの子の意識は食われて消えてしまったのかな…。
これで次回キャスカと顔を合わせていきなり「ママ〜ン!!」とか叫んだら
それはそれで萎えるが(笑)
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:14
- 読んできた。さらなる陰惨な展開にはなってなかった。ホッ
グリの顔、へーーん!
ファルネーゼ様も入ってるけど、目元は"目を開けたセルピコに
ツケまつげ"だよー。
牛は前より小さくなってない?
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:18
- グリフィスの瞳が人間超越した散様と同じ
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:21
- >>541
人間体はあんなもんだったと思うよ>牛
- 544 : :2001/04/27(金) 13:35
- しかし今後グリフィスは彼のシンパ武将たちに担がれ、さらには闇の力も借り、
ミッドガルドの王座への道を再び歩むわけでしょ?
そういう立場になったグリフィスにガッツはどうやって戦いを挑むのだろう?
今までみたいな、個人どうしの剣術バトルなんてわけにはいかないだろうし。
結局暗殺とかを画策するのがオチなのかな
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:37
- グリの主張はあながち間違ってないような気が、、、
自分の夢の為に捧げたんじゃないの?>鷹の団
ゾッドはあれで良し!!
キャスカと妖精はは誰に反応したの?
- 546 : :2001/04/27(金) 13:37
- 書き忘れたが確かに今週号は久しぶりにゾクゾクしたよ<作者の思うつぼ
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:38
- >>545同意
悔やまれたほうがよほど浮かばれん
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:40
- タンコウボンハマダデナイデスカ?
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:42
- フェムトに変身できんのかな?
- 550 :・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:2001/04/27(金) 14:08
- この状態で次号5月11日まで待たされるなんて・・・
まるで拷問部屋に入れられたようだ。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 14:09
- 使徒が人間形態と化け物形態に変化可能なんだから当然、だろうね。
でも、多分、世界中(の闇)はグリのものなわけで、彼に関しては
少年誌並に「何でもアリアリ」だと思う。
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 14:54
- そういえば作者様がどっかで
グリもガッツのことを客観的に見れるようになったって
書いてたのみた気がするけど
こういうことだったのね
ベタな展開だけど面白かったっす
>>507@`>>512
「俺は俺の夢を裏切らない」って
松本零士キャラの口癖でなかったっけ…
星野鉄郎も何度か言っていたような
- 553 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 15:04
- 今さらですが、昨日ドリキャスのベルセルクをブックオフでつい
購入してしまいました。原作の雰囲気がうまく再現されていたので
私は狂喜乱舞したんですが、他の方はあのゲームをどう評価して
るんでしょうか?微妙に板違いなのでsageときます。
- 554 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 15:04
- わざわざ受肉して国盗りに来たのか?
ゴッドハンドも暇なんだな…
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:12
- >「俺は俺の夢を裏切らない」
アムウェイみたいだぞ>グリ
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:18
- >>519
ワラタ
- 557 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 15:19
- >>554
他はともかく、グリは国盗りの野望を果たすためにゴッドハンドになったからねぇ
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:22
- たしかにゴッドハンドとはいえ、あのウンヨウンヨした空間で
出来ることと言えばベヘリットを磨くことくらい。
山のように積まれたベヘリットを一つ一つ丁寧に。
それがグリフィスの内職だった。一個3円くらい。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:22
- ゴッドハンドって実際暇だと思うのだけど。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:44
- >553
>昨日ドリキャスのベルセルク...他の方はあのゲームをどう評価して
定価で買ったけど気に入ってるぞお。
タイミングが決まると敵をまっ二つになるのが気持ちいい。
ゾッドを撃退して
「どうした、オレはまだ生きてるぜ」
って台詞もカッコイイし。
ファンじゃなかったらストーリーが何のことやらわからないかもしれんが。
- 561 :553:2001/04/27(金) 16:00
- >>560
おお、同志がいた(藁
まだクリアはしてないけど、どこをとっても「これぞベルセルクだ!」
って感じだよね。これほどまでに原作の雰囲気とゲーム性を両立してる
ものってそうそうないよ。キャラゲーでこれに並ぶのは、PSのジョジョ
ぐらいのもんだと思う。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:04
- ストーリー、設定、シナリオまで、作者自身がコミットているからねえ。
ファンには垂涎じゃない?
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:05
- >559
いや、ベヘリットが起動(?)するたびに呼び出されるから、
結構いそがしいんじゃねえの?
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:18
- ゴッドハンドになってもつまらなさそうだな。
好き勝手にできる使徒のほうがいいな。
- 565 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:21
- 漏れはワイアルドになりたい
- 566 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:27
- 黒犬騎士団心得その一〜!!!
- 567 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:27
- あ、その一なんていらないじゃん。鬱だ氏脳。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:30
- >>565
ワイアルドはそっとしておいてやれよ
- 569 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:34
- ゾッドの牛馬鹿は童貞です
- 570 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:43
- ゲームのベルセルクって売ってないんだけど。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:50
- >>570
俺はブックオフで買ったけど、結構あまってるよ。中古ゲーム屋を
中心に探せばあるはず。ちなみにドリキャスのソフト。
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:50
- >>570
一人でたくさん書きこむな
ゲームは中古店でもいきゃ売ってる
剣ボタン連打してるだけで
バーサクモードになって勝ててしまう
ゲームバランスの甘さがイマイチ感を増幅してるが
雰囲気は出てるのでファンなら買い
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:55
- 今回からみてやはり喪失花は今やってるとこより後の話だな。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:58
- グリフィスに処女捧げた姫様の動向が気になる。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 17:04
- チョコベヘリット(海洋堂)なんて出ないかね。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 17:04
- 前に喪失花の章は今の話の直前のストーリーってあったけど
ゾットがガッツに「久しいな、黒い剣士」って言ってるし
変だね
- 577 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 17:07
- >>576
どうしてそういう事言うの?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:08
- >>576-577
落ち着け。
グリフィスにガッツが斬りかかった時はまた吹っ飛ばされるのかと思ったよ・・・
そんなの思ったの俺だけ?
- 579 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 17:14
- 今のグリは受肉して力に制限があると思われ。
使徒よりは強いが異界で揮える力ほどでは無いとか。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 17:19
- グリたん第二形態(戦闘モード)あったりして
使徒みたく(藁
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 17:42
- このスレでも今週号予想いろいろあったけど、みんな実際のところどうだった?
やっぱ予想通りの展開とはならなかった。さすがにうまいなーと思ったよあの一言。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 18:11
- 今回ガッツの烙印はやっぱグリに反応してたんだよね。ゾッドじゃなくて。
- 583 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 18:57
- ガッツにタックルかました挙句ローリングクレイドルに持ち込んだリッケルト萌え。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:00
- 蝕の異空間から脱出した後、ゾッドが近くにいるのに烙印反応してないね。
ガッツは気絶してたけど。ゾッドには反応しないのか?
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:08
- ベタな展開だけどおもしろかったよ。
来週もコンビニに直行してしまうだろう。
ここにいたって素朴な疑問ですが、ガッツはどうして今になっても
つかみかかるほど恨んでるわけなのか?
やつは先に鷹の団を抜けていたのだから、恨む権利はなし。
死んでいった他の仲間たちの代わりに恨んでいるのだとしても
おそらく他の連中はグリの夢に殉じるのはいやではなかったはず。
その異様な執着ぶりが痴話喧嘩っぽく読めてしまうのだが
もちろん怒りと執着がなくなったら物語が成立しないから
それはそれでかまわないのだけど突っ込みたくなるのである。うーん。
- 586 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 19:09
- ゾッドはモズクズの弟子と同じで突然変異に過ぎないからね。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:12
- 新しい肉体に転生したグリフィスとフェムトであるグリフィスが
別々に存在する…ってことはねーか。
烙印がしっかり反応してたもんな。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:14
- このふたりの感情がすれちがっているから関係が複雑になっている
ので、もう最初から素直に
「野望も大事だが、オマエも同じくらい大事なんだぜ。おまえが
そばにいないと王座についても意味がないんだぜ」
「オレより夢を追うのが大事なわけじゃないんだな。それなら
対等の立場としてそばにいることにする」
と思いのたけをじっくり話しあえば、周囲が悲惨に巻きこまれる
こともなかったのに……。
と考えてしまった、先週と今週でした。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:18
- >>585
俺は片目潰されて腕抜かれて
自分の彼女犯られちゃったら
結構恨むと思うが
タカチームの話は別にして
>>588
そしたら話がおわっちゃうだろうが!
- 590 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 19:18
- ガッツもグリも、お互いなくしてから気づいたんだからその仮定は意味が無いと思われ。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:18
- >>588
そのすれ違いも因果律のなせる業・・・
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:22
- 良くみるとゾッドたんまるまっちくて可愛いな
ふんばってる足のあたりとか愛らしい
思わず萌えてしまいそうだ
- 593 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 19:44
- グリたんの目、瞳が白抜きになってて不気味〜
アリですが。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:01
- >俺は片目潰されて腕抜かれて
これは触の中の戦いでやられたのでグリ個人にすべて恨みを
向けなくてもいいと思うが。
そうすると要因は
>自分の彼女犯られちゃったら
だけになってしまうが、そんなに彼女(といえるのか)のことを
大事に思っていたとは考えられない。
- 595 :語り部82’:2001/04/27(金) 20:19
- >>553
狭い通路で剣振り回すと壁に「ガツッ」って剣があたってはねかえされて硬直するのが嫌である。
vsクシャーン斥候の時みたいに壁ごと切って欲しかった。
バーサークモード(怒り爆発状態)なら壁ごと切れるがのう。
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:36
- >>594
もう一度コミックスをよく読みなおすことを薦める。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:36
- >>594
仮にそれほど親しくない知り合いでも、
強姦されたってならシャレになんないと思うよ。
正義感だけとってみても、程度の問題じゃあないと思うぜ。
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:38
- 今週号で、ぶちぎれかけてグリに斬りかかろうとしたガッツ。
しかし、簡単にリッケルトに抑えられる。
リッケルトってすごい力持ちだったんですね。ガッツを抑えられるなんて。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:39
- アンタ、キシュツスギダゼ
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:40
- >>598
やっぱガッツの心にも迷いが残っていて、100%本気にはなれなかったとか。
- 601 :浜崎の口はいつも半開き:2001/04/27(金) 20:51
- 火事場の馬鹿力と思われ。
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:53
- リッケルトが飛び出したから力を抜いた
- 603 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 20:54
- ガイシュツだけど、あえて言うなら、
リッケルトは服を脱ぐと
ゴド-並の腕の腕の太さと思われ。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:00
- 594は馬鹿。
- 605 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 21:11
- リッケルトはガッツの足の親指を踏みました。実践であれを使える者がいるとは驚きです。
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:14
- 独歩の弟子です
- 607 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 21:16
- リッケルトはさらに、ガッツの股間にも手をやってます
実際、体験した人はわかりますが、袋を握られると
男は普段の10%程度の力しか出せません。
実践であれを使えるリッケルトに乾杯!
- 608 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 21:28
- 今更なんだけど、グリフィスの1番の願いがガッツに復讐する事(単純に殺すのではなく)
なのだとしたら、蝕の時助かったのもすべて仕組まれたことだったのかな。
- 609 :浜崎の口はいつも半開き:2001/04/27(金) 21:32
- >>608
なんでガッツに復讐するのが望み?
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:46
- >>608
ものすごく解釈間違ってるぞ…
- 611 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 21:46
- ガッツはリッケルトが好きなのでリッケルトを傷つけるようなことはしません。
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:51
- 専属トレーナーのリッケルト殺したらガッツに未来は無いよ。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:02
- >>588
私もそれ蝕ん時思ったー!
でもそもそも人生って「あの時あーしてれば」って事の方が多いし
このすれ違いは、逆に説得力あると思うな。
ごめん。仕事忙しくて疲れたから
正しい日本語使えない。
言いたい事わかるかしら。
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:06
- >>588
んなこと言ったらドラマ生まれないって。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:17
- 「どうやら俺は自由だ」ってセリフ。
グリはガッツに対するこだわりは捨てなければならないものだと思ってるよう。
野望の実現には足枷になると思ってんのかな?
しかしやっと(表面的には)心の繋がりを断てたと思ったら、今度は血の繋がりという絆が出来てしまった。
なんだか力関係とはうらはらにグリのほうがガッツの呪縛?から逃れられない様に見えた。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:36
- グリの鎧って胸から肩に出てる羽のせいで前に腕が動かせない様な気がしない?
取り合えず服着ろよゾッド。
- 617 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 22:52
- グリが何企んでのかさっぱりわからん
- 618 :ゾッド:2001/04/27(金) 22:54
- ふぇっくしょい!
- 619 :ゾッドたんへ:2001/04/27(金) 23:11
- ↑風邪ひくなよ、ゾッドたん。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:12
- >>616 腰布つけるようになりました。
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:30
- て言うかゾッドはどこに隠れてたんだ?
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:33
- ゾッドの鼻お茶の水博士みたいでラブリー
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:33
- >ゴッドハンドも暇なんだな…
TV見ながら、ちゃぶ台の前でメス食ってたくらいだからな、フェムト。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:34
- メスじゃなくてメシだ。鬱氏
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:36
- リッケルトは鷹の団幹部だから強いのですよ
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:38
- >>585
鷹の団の連中は喜んで死んでいったようには見えんが
ガッツが怒らなきゃ化物に喰われていった連中の代わりにグリを責める人間はいない
でしょ たしかにコルカスのいったように自分から抜けてったガッツは微妙な位置に
いるけれど
>>594
お前ベルセルクホントに読んだか・・・・ホントに?
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:49
- >>588
う〜ん確かにな・・・・
だがグリも実際ガッツが自分の元を離れるまでその重要性に気付いてなかったようだし
ガッツがグリの「真の友」発言を聞いて“勝手に”友になるべく出て行ったこともあり
避け得ないものだったのかな、とも思うなぁ
キャスカの役回りが・・微妙だよねぇ
青年篇で重要でも黒い剣士では置き去りで断罪篇でメインに返り咲いて・・・・・・・
これ以降はどうなるのか
そういやDC版はこの後の話だよねえ やってないから判らんけど
断罪篇の直後ぐらいでしょ?今の連載が
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:55
- >>596
激同意。
1巻から、きっちり、じっくり、たっぷり読み直せ。
>>602
あ、なるほど。
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:25
- トンマのマントに誘われて、悪いことしてるでしょ♪
あーうー
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:32
- グリ率いるミッドランド軍団に立ち向かうためには、ガッツも軍団を作るとかするのかな?
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:34
- >>630
そーゆー展開は勘弁してほしい。
やっぱ、たまに脇役がついてくる程度の孤高の男でいてくれんと。
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:34
- しないだろ。
個人と集団がテーマみたいだから。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:36
- >>630
それじゃマジでデビルマンだね。
しかし誰が見方になってくれるというのか。。。
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:39
- しらねぇあいだに厨房増えすぎだな。
今日のレス読んで一気に萎え。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:39
- >633
シラット軍団がいるじゃないか。もしくはファルの軍団・・・・・・・
ありえないか・・
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:42
- >>634
確かに。同じ様なレスばっか。
リッケルト最強〜とか。
- 637 :634:2001/04/28(土) 00:50
- >>636
お、激しく同意か?(笑)サンキュー!
信者じゃないが、今週号読んでかなり燃え始めてたのに…
流れ悪くて書き込む気しなかったよ。
頼むから駄スレにするなよー。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:53
- というか、このスレでラフなしゃべり方の人が一様に鬱陶しい。
ワイルドな漫画スレなので逆説的に皆フォス大臣のようにしゃべって
くれませんか?
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:55
- 鷹は舞い戻る
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:58
- 自分の趣味でない書きこみを
無視して読み流せない方が厨房
さわがず静かにしておれ
つか自分らで面白い書きこみしろ
- 641 :タコ・カクタ:2001/04/28(土) 01:03
- ゾッドたんはグリたんに新しい能力を授かりました。それはテレポーテーション。
だからいきなり現れることが出来たのです。
これからグリたんに襲いかかるやつが現れるたびに、ゾッドたんは瞬間移動して守ります。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:04
- >>640
てめえが実践せーよ。厨房が。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:06
- >>640
同感。せっかくみんなの突っ込みを楽しく読んで
いたのに。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:07
- >>641
ゾットたんはカプセル怪獣になりさがったのですか?
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:13
- ラフに喋ってもフォス大臣のような喋りでもいいじゃん
何も発売日直後に荒れるこたぁない・・・。
ムカツキ押さえてマトゥア−リ、マットゥア−リ。
- 646 :BAC:2001/04/28(土) 01:15
- >>585
> ここにいたって素朴な疑問ですが、ガッツはどうして今になっても
> つかみかかるほど恨んでるわけなのか?
> やつは先に鷹の団を抜けていたのだから、恨む権利はなし。
今は疎いけれど高校の頃は親しかった友達の敵討ち、というシチュエーション
が成り立つのと同じようなもので、人のつながりというものは別れたらそれま
でってものじゃ無いですよ。
かつての戦友達が嬲り殺された、理由はそれだけで十分でしょう。
> 死んでいった他の仲間たちの代わりに恨んでいるのだとしても
> おそらく他の連中はグリの夢に殉じるのはいやではなかったはず。
命をかけてつくすのと、命そのものを無条件に捧げてしまうのは雲泥の差があ
ります。
それでも優秀な指揮官ならば、命を捧げることを納得させるような采配をとっ
たりするものですが、「触」でしたからね…
命を提供することを強制されては恨むのが普通でしょう。
- 647 :シュタルタク・シュレーダー:2001/04/28(土) 01:27
- >641
なるほど、それで何でゾッドが腰みのだけの裸だったが納得いった!
瞬間移動する前、ゾッドは暑い地方にいたんだね。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:34
- ゾッドが腰みのだけだったのは、変身後にあそこで服が手に入らなかったからだと思うんですけど。
でもそれなら素っ裸の方が自然だな。寒さなんて平気だろうし。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:43
- ゾッドの鎧はグリフィスに取られました。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:50
- 腰みのだけとは限らんだろ>ゾッド。
という訳で、次回ゾッドのパンチラシーン有り。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:58
- グリの蝕で鷹の団全滅、キャスカ陵辱に加えて、ガッツは夢を潰されたって見方もあるよね...
グリに並ぶのが夢だったよね<ガッツ
- 652 :シュタルタク・シュレーダー:2001/04/28(土) 02:17
- 648さん、マジレスしないでね。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:21
- >>651
そうだね。話題がループしてて申し訳ないが
恐怖に駆られて一方的に虐殺されるのと、誇りを
もって死を選ぶのとでは・・・ねぇ。
グリを倒したあと、また新しい夢を探す気力残って
いるだろうか?>ガッツ
- 654 :名無しさん:2001/04/28(土) 02:28
- グリがパックを見た時に発する言葉が楽しみ。
- 655 :名無しさん:2001/04/28(土) 02:30
- >>653
グリを倒すとかになんのかなぁ。
作者がやられライバルとして復活させたわけじゃないと思ふ。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:31
- >>653
逆説的に、現在夢の真っ只中…とも言えないか>ガッツ
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:34
- 夢もクソも、彼にとっては戦の途中なのでしょう。
「要するに今までと何もかわっちゃいねえ!」
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:35
- >>615
そのセリフ、自分に言い聞かせているようにみえた。
....深読みしすぎ?
なんかグリって、本当に自らの手でガッツを殺めて
玉座についても、銀英伝のラインハルトと同じ道を
辿りそうな気がするよ。
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/28(土) 02:37
- >649
じゃあ何か、グリフィスに頭を撫でられる前、髑髏の騎士との対峙の時、
ゾッドはグリフィスに鎧を着せることを想定して、戦い始める前に鎧を脱
いでおいたとでも言うのかい?
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:41
- 3巻で最初にゴッドハンドとして出てきた時のグリフィス(フェムト)は
ガッツに「まだそんなとこに這いつくばってるのか」「取るに足らない存在だ」
とか言って全く相手にしてなかったのに、何で今度は「おまえに会いにきた」
って人間だった時みたいな感じに変わっちゃったの?
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:46
- >>660
他のゴッドハンドの手前、照れ臭くて言えなかったに
一票。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:08
- >660
ま、あれは、フェムトのときと、人間形態のときの心理の違いでしょ。
>661
その論法でいくと、蝕の時キャスカを犯したのも照れ隠しってことになっちょうけど。
照れ隠しでやられちゃったキャスカもたまらんと思うぞ(藁
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:25
- あ、なるほど。>形態の差
ゴッドハンドのときって、呼び出されない限り
ガッツと同じ世界に出現できないんだよね?
これからはいつもでも逢えるもんね。
本音の一部がポロッと出ちゃったのかな。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:42
- >グリの蝕で鷹の団全滅、キャスカ陵辱に加えて、ガッツは夢を潰されたって
>見方もあるよね..
>グリに並ぶのが夢だったよね<ガッツ
復讐とか恨みというより、これなら納得できるかな。
このふたりって、お互い様っていうか、どっちも悪いって感想なんだな。
キャスカをやったのは、今となってみると自分の転生のための布石だったと
思うのですが、今後あきらかになるのか。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:45
- >>662
いやいや,キャスカは別の意味でたまらなかったみたいだぞ。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:47
- どっちも悪くて、要は感情のすれ違いからもつれているのに
両者ともに不幸か破滅の道ばかりを突き進んでいる話に
読めてしまう。
それがおもしろいから展開に不満はないが、こうやっていろいろ
つっこんだり語ってみたくなる。
もっと斬新でユニークな意見、厨房くさくていいから、聞きたいです。
ふつうの青年マンガの方式では解けないと思うので。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:58
- >665
あの、661の論法でいくとおかしな説明になってしまうと言いたかったんだが、
わからなかった?
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 04:44
- >>558
ワラタ。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 04:54
- >>585
うろおぼえなんだけど、使徒は死んだら集合意識みたいなのに呑まれて永遠に
苦悩しつづける。で、烙印を押された者も同じじゃなかったっけ?
つまり死後も永遠に安息が訪れないと。
もしそうならそれってかなりの恨みの種だと思う。自分のことでも仲間のことでも。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 05:04
- いくらゴッドハンドに成れたとしても、
職場仲間があんなんじゃ、毎日うんざりだよな〜。
と思ってみたり…………もっともあの空間に時間の概念は無いのかも知れんけど。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 06:23
- 他の団員はあんなに苦しんで死んでいって、自分も烙印おされて
さんざんな目に合って、その原因の人間がのうのうと人として復活してだね
そのことに関しては「まったく無視」だったら、腹たたんかね・・単純に。
ま、少なくともガッツはそういうのに大して「別に〜」って開き直ったり
「負け犬だからしかたない・・・」ってあきらめたりできなんだろうね。
>「なんでガッツは恨むのか?」と問う人々
直情型で「このやろー」ってぶち切れることしかできないんじゃ、
グリ(っつーか、フェムト)にはこけにされてもしかたないんだが、ガッツは・・
それにしてもグリはどこまでも女々しい・・・ゲロゲロ
なんか、気ぐらいだけ高い女が、「つきあってやってんのよ」って思ってた
男に自分から振る前に振られて、「それがきにくわない」ってとことん嫌がらせ
しているように見える・・・
ガッツもガッツでそれに逆切れして、ますます思うツボにはまってるし。
うわ・・・こいつら「ドキュン夫婦」と同じじゃねーか(涙)
結局やっぱり仲良しなんだ・・この二人。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 06:34
- 物質面に限定すれば、頑固親父と放蕩息子の壮絶な親子喧嘩って構図にもなるんだよなぁ(w
そういう意味じゃ、>>615の見方も面白いね。
肉の繋がりがある以上、グリの「自由」発言は強がりとも受け取れかねないし。
(あの台詞の後のガッツの表情はイイ!)
胎児の頃は、無力な母親守ってばかりの親孝行者だったし、
「魔は魔なりのやり方で、子は親を慕うものだ(うろ覚え)」
って髑髏騎士の台詞が、3人の今後の行く末を、ある程度規定している気もするけど。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 09:56
- >>660
確かに今読むと違和感あるよね。
実際はまだキャラ固まってなかったんだろうね。
- 674 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 10:07
- 確かにグリに斬りつける時のガッツの歪んだ表情はいいよね。
つかグリがキャスカを犯したのってキャスカにガッツを取られたからじゃないの?
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 12:09
- キャスカがグリを一発ひっぱたけばいいと思う。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 12:51
- >>675
そんな昼メロみたいな話は読みたくねェ
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 13:15
- >>672
>頑固親父と放蕩息子の壮絶な親子喧嘩
激しくワラタ
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 13:32
- >>674
キャスカの事は関係なく、自我に目覚めて独立したガッツが、
再び自分だけを追かけて来るように仕向けたかったからでは。
ずっとガッツを凝視しながら腰振ってたしな…。
少なくとも、あれでガッツが再びグリフィスに捕えられてしまった訳で、
ほとんど全部、グリフィスの目論見通り進んでるねぇ…。
- 679 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 13:40
- >ほとんど全部、グリフィスの目論見通り進んでるねぇ…。
あの二人はどっちもどっち。
全てはもっと大きな摂理につながるという展開だろう。
エルフの存在とか。
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 13:49
- >>673
フェムトはあんな感じかと。触直後もあんなだったし。
やっぱりあのグリフィスはフェムトとは別物なのかねえ。
- 681 :宇宙外生命体:2001/04/28(土) 15:09
- 今回のゾッドの剣って何かクシャーンぽくないか?
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 15:22
- >>681
クシャーンの雑魚潰す時にかっぱらいました。
ゾッドにしてもワイアルドにしても巨大化できる時間て制限されてそう。
だってそうじゃないと元に戻る意味なくネエか?
但し格上のグリがいるときはグリの思うが侭に変身できる、、、駄めっすか?
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 16:10
- >>682
3分。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 16:10
- >>682
人間の姿の方が人間界で悪事を働くには向いてるからだろ。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 16:34
- 単純に疲れるんでは?
- 686 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 16:44
- スレイヤーズみたいに、魔の者どもの中でも上位である使徒は、人間に変身できる、
つまり人間形態はステータスの証、みたいなのはどうか。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 16:49
- スレイヤーズみたいなクソ筆者オナニーボケカス偽ファンタジーなんかを
引き合いにださないでください。
- 688 : :2001/04/28(土) 16:53
- ドリキャス版は今の話より後じゃないの?
グリフィスが軍隊を組織してる事をガッツが知ってることから考えると。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 16:59
- >>688
後っぽいねー。
キャスカの旅支度もちゃんとしてたし(フード付の服とかポーチとか)
ゾットの「いつぞやの決着ここでつけてみるか」って言うのは今回の事かもね。
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:17
- アニマル発売されるとネタバレこわくてしばらくこのスレ読めないので
辛かった(笑)
面白かった!!
蝕の時のグリフィスの望みって
「ガッツへの執着を捨てて夢をとりもどすこと」だったのかなぁなんて思ってしまった。
子供の頃から「城」への夢のためだけに歩いてきたグリにとって
ガッツに捕らわれて駄目になっていく自分を自覚するのは
とても絶望的なことだったに違いない。
さてそういえば外出かもしれないけど
生け贄がガッツとキャスカとまだふたりも残ってるのに
グリフィスの儀式は完全に遂行されたことになるんだろうか?
なんかとても儀式的には失敗してる気がする・・・
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:22
- 降魔の儀における生け贄を捧げると言う行為は「捧げる」と決意した事に意味があるのであって、その後生け贄が生きてるかどうかで力がそがれるって事はなさそう。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:24
- むしろスランのセリフから生きて苦しんでる方がフェムトの力になりそう。
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:25
- 使徒が人間形態をとるのは人間社会に潜むためだよ。
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:26
- 今回のグリ来訪の目的は、
グリにとって、触のときの
「俺はお前を…」
の言葉の続き、それを確認するために非常に重要なものだったと思います。
結果自分は「自由」だと確証を得ることができた。
ここから先、グリは世界の王になることに何のためらいもないだろうという
事ではないでしょうか?
>>654 逆もまた楽しみ。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:27
- 化け物形態の方が“あるべき姿”なんでしょ。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:29
- 潜むというか人間として叶わなかったことを
ベヘリットで叶えたのが使徒な訳で人間の姿でいたいのは当然なんじゃないか?
というか人間の姿じゃないと意味が無い。
- 697 :名無しさん(新規):2001/04/28(土) 19:08
- >>691-692
そうなんだ、生け贄が生きてることに関しては支障がないんだ・・
儀式が完全でなかった、という設定だと面白いなぁと思ったんだけど。
ちょっと残念(^^;)
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 19:31
- >>697
儀式が完全でなかったので殺れる、
というのは面白いと思う。
竜の血を浴びて不死になったが
背中に葉っぱが張り付いて
そこだけ弱点になったジークフリードみたいな感じで。
今回グリたんはわざわざ受肉して
肉体を備えて殺れるようになったので
必要なくなったようだけどな。
つか自分で弱点作ってるやん( ´Д`)
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 19:33
- 肉体を備えたので殺せる…
ハッ、悪魔将軍!?
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 21:24
- ハゲズラゾットハイヤズラ、、、、
- 701 :名無しさんの作品が読めるのも2chのみ。:2001/04/28(土) 21:33
- >>698
儀式が完全でなかったので殺れる、
というのは面白いと思う。
全身にお経を書いて安全になった筈が
両耳だけお経を書き忘れて
耳をもぎ取られた「耳なし芳一」みたいな感じで。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 22:05
- ガッツもグリフィスみたいに軍隊を組織するんだろうか?
それとも最後まで一人で戦い続けるのか?
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 22:14
- また話題がループしてんな
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 22:31
- ガッツの軍隊じゃ野営の時一緒に悪霊ばらいしなきゃいけないから眠れません。
睡眠不足で撃沈です。
- 705 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 23:07
- >703
まあ今週は面白すぎたからね。
俺もまた単行本読み返しちゃった。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 23:25
- 耳なし芳一って、あそこにもお経書いてもらったんだろうな。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 23:32
- 猫目が魔の証し?
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:11
- ゾッドが腰蓑だけだったのは
着替え中にグリにれよばれたからってのはどう?
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:15
- 葉っぱの方がよかった
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:28
- >>690-692
私はまだ降魔の儀はまだ続いていると考えてる。
降魔の儀は仮契約と正式な契約の2回あり、仮契約で自分の望むものと
引き替えに、その次に大切なものを捧げる。(どちらとも、最も大切な
ものでは無いところが重要)
でも、この時はまだお試し期間みたいなもので、使用期限が過ぎれば、
必ず破綻し、本契約を迫られるようになっている。で、そこで最も
大切なものを捧げることを迫られる。
背景を描かれてる使徒で考えれば
ナメクジ伯爵
妻<強くなりたい<娘(テレジアだったけ?) 正契約破棄
害虫
親<妖精<ジル 仮契約の段階で死亡
卵
自分<完璧な世界<今の世界 契約完了
グリ
鷹の団<城<ガッツ 仮契約のみ進行中
と、こんな感じになる。だから、ガッツが蝕を生き延びたのはある意味
必然だったかと。逆に言うと逃れられない死の運命との対峙は、グリを
追いつめた後にあると思う。そのためにガッツにベヘリットを持たせて
るんだと思うんだが・・・キャスカが生きてる説明が・・・
厨房意見スマソ
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:53
- >>706
いまオールマンで「俺の空」がまさにそれやってるよ。
あそこだけお経書き忘れて女霊とHするっていうやつ。
くだらなすぎる!
スレ違いごめんなさい。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:56
- ガッツは前に女ゴッドが使徒になる運命ではないって言ってたから
たぶんこの先も人間のままじゃないかな。もし使徒になるなら生贄
はキャスカ以外にないだろう。
グリがもう一度契約するとしても、ガッツもキャスカもグリに取っ
てはもう生贄の価値はないだろうね。グリにとって価値あるものと
は自分の夢しかないんだから。
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:58
- いや〜、オレも今週号が面白かったのでついKCを読み直しちゃったよ。
それで気になったところがある。なぜ、髑髏のオッサンは9巻で初めてあったにも関わらずガッツが死人から生まれたことを知ってるの?
神手じゃないんだから、神通力も時空間も開けないだろうしなぁ・・・。ガッツが出生するときに遠くで見てたとか?そうすると種付け人?
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 01:48
- 前にも言ったが、ドクロベー様は母親の近くでぶら下がっておる。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:30
- >710
@<*<&として(笑)
それは降魔の儀式が2回あるんでなくて、@を失って、絶望してしまって
「もう人でなしでいいから*がほしいんだー」って思って自分のエゴのみで
&を捧げるってことなんじゃないのかな・・・。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:30
- >>713
>髑髏のオッサンは9巻で初めてあったにも関わらず
>ガッツが死人から生まれたことを知ってるの?
過去視でないか。
フィクションで良くあるが相手の過去を読めるという奴。
ジプシーの占い婆さんがファンタジーとかで良くいう
お前の素性は〜じゃなとかいうようなノリ。
そういや京極センセの妖怪シリーズには
依頼人の過去を直視できる探偵ってのが出てくるナー。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:49
- >712
画集かなんかの作者インタビューで
ガッツはずっと人間のままって言ってたと思う。
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:53
- かなり前にも出たけど、髑髏のおっさんは元ゴッドハンドっぽいね
「受肉出来るのは1000年に一回」=「人外のものどもに1000年仇なす」と時間がマッチしてるし、作者はゴッドハンドは6人いるって言ってたし、何よりグリフィスが受肉して前例が出来たから信憑性が出てきた
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:59
- >>712
ナメクジ伯爵がガッツを生贄に捧げようとしたが、
既に生贄に捧げられているためできなかった。
よってキャスカも不可。3巻参照。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:59
- 骸骨男はほっておくと使徒作成用べへリットをおやつに食ってしまうので
怒ったボイド親父から出ていくように言われたのです
好物を取り上げられた骸骨男は怒って1000年間もつけまわしてます
その証拠にいまでもベヘリット見つけると我慢できず即食ってます
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:06
- >かなり前にも出たけど、髑髏のおっさんは元ゴッドハンドっぽいね
凄いありそうですな。
だとするとやはり受肉はパワーダウンか?
スランは「魚が一匹跳ねた所で」とか言ってたし。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:11
- >>720
ワラタ
触では腐るほどのベヘリットが目に飛び込んできて、心中は「ボイドなんか斬りつけている場合じゃねー。はやくベヘリット食いてー」と思っていたに違いない
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:15
- 髑髏のおっさんが元ゴッドハンドだとすると現ゴッドハンドと
対立する理由はなんだろ?
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:31
- >>723
髑髏=ガイゼリックだとしたら、拷問された賢者であるボイドによって
国を滅ぼされた事と関係あるかと。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:33
- >>723
ドクロベー=ガイゼリックだとすると、自分が築き上げた帝国を他のゴッドハンドたちによって壊滅させられたのが妥当な理由だと思う>お姫様のおとぎ話(10巻)参照
- 726 :南倍南:2001/04/29(日) 03:52
- 髑髏のおっさんゴッドハンドかあ。
なら彼はゴッドハンドを滅ぼすことを目的とするゴッドハンドってこと?
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 04:01
- ルカ姉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森山真弓、辻本清美、田嶋陽子、遥洋子
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 08:29
- 最近になってベルにはまったアタシの友達は
髑髏の騎士のことを「ガイコツさん」と呼ぶ。
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 10:08
- 骸骨騎士=ワッハマン
ボイド=パパ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 10:40
- >>723 >>725
髑髏騎士=ガイゼリックだとすると、彼は
「因果律によって定められたゴッドハンド候補」だったのでは。
自分の作り上げた帝国を壊滅させられた絶望から逃げるよりも、
それまでの自分の労苦が無に帰し、側近・臣民を供犠によって
永遠の苦しみの中におくことを良しとしなかったから
ゴッドハンドにはなっていない、なってないが人外の者と
なってゴッドハンドを追け狙ってる...。
グリフィスは骸骨騎士がゴッドハンドにならなかった
ことによって、因果律が新たに選び出したゴッドハンド。
じゃないかなーと思ってましたが、グリフィスが
ゴッドハンドにしては執着がありすぎな点からして、
因果律とやらは破綻が近いのだろうか。
長文スマソ。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 11:20
- 今後の成り行きによっては
グリが他のゴッドハンドと対立する可能性もあるってことだね
- 732 :ken:2001/04/29(日) 11:38
- 今後の展開
剣の丘にてキャスカとグリ再会。
かなり好意的にグリに歩み寄るキャス。
ガッツに向けて嘲笑を浮かべるグリ。
ガッツ、なんとも言えない表情に変化。
そんなの悲しすぎるじゃんか!
そう叫ぶパックの声が白銀の剣の丘に響き...(以下次号)
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 11:54
- >732
ぜんぜんおもろない。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 12:38
- >>732
つまんねぇ予想してんじゃねぇぞ、ゴルア!
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 12:39
- >732
あなた最低です。人間やめてください。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 12:43
- 確かにセンスはない
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 13:46
- 左利きな人って、ピピンくらいだっけ?
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:22
- じゃあ私も便乗してつまんない予想します。
やはり次はいきなり場面転換でしょう。ズバリ、シラットがメイン。
だめ?
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:23
- >>718
あれ?
烙印は髑髏の騎士には反応しないんじゃなかった?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:26
- >>729
アフタヌーンヤロウは逝ってよすぃ〜(w
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:27
- 超初心者質問スマソ。
そもそもゴッドハンドとはどういった概念の物なの?
目的とかあるんすか?
教えて君でごめんサイ。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:41
- >>741
ゴッドハンド…超高速で答案用紙に答えを書き込む必殺技
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:50
- 故大山マスタツの呼び名です。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:52
- >>741
極真空手の創始者、大山 増達総裁の事です。
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:56
- 某考古学者です。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:58
- >>741
竜巻ヅモ、イナズマヅモなどの必殺技を持つ雀豪です。
麻雀ランドの支配人だったような気もします。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:41
- マラドーナ
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 16:35
- >>744
じがちがいますたつ
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 16:38
- >>742-748
イイカゲンニシトケ
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 17:31
- 749wa chuuboudesu
- 751 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/29(日) 20:10
- >>750
注意されるとすぐに相手を厨房か・・・・。
ネタならせめて笑えるものを書けよ。
真剣に言って742から748までのネタ、全然笑えない。
お前、自分でコレ面白いと思ってる?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 20:42
- 俺はおもろかった。
つか741のカキコが間抜けてるので
それとセットで見ると笑える
>>749-751はつまらんが。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 20:55
- >751
君の笑えるものというのをぜひ書き込んでくれないか。
笑えるものだったら君の言い分が正しいことにしてあげよう。
ただし、つまんない書き込みすんなよ。
- 754 :みちたか:2001/04/29(日) 21:23
- 祝・ピピン復活!
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 21:28
- リッケルトたん;´Д`)ハアハア
- 756 :名無しさんの作品が読めるのも2chのみ。:2001/04/29(日) 22:21
- ゾッド=風車の弥七 説。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:47
- ゴッド「ハンド」って言うぐらいだから、定員は5人なんだろうな
>>739
今週号でガッツの烙印がグリフィスorゾッドのどっちに反応したのか明確ではないから、受肉したら烙印が反応しないっていう可能性はまだ捨てきれないです
- 758 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/29(日) 23:50
- >>757
ゴッド「フィンガー」なら納得。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:50
- >>757
いや、あの展開を見たら、どう考えてもグリに反応してるとしか・・・
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:59
- >>759
じゃあ、髑髏の騎士=元ゴッドハンド説は消えた?それとも髑髏のオッサンが着ている甲冑がエルフの生気を浴びていて、魔を封じてるとから烙印が反応しないとか?
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:59
- 「お前の知ってるグリなんかじゃねえ」の後の「ドク‥」は
魔の属性が残ってることを表現したものと思われ
- 762 :キャスカの本音@今週号:2001/04/30(月) 00:06
- 「こんなあんぽんたんコンビより、ジュドーにしとけばよかった・・・」
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:06
- >>761
あ、私もそう感じました。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:12
- >>759
しかし、あれだけ近づいても、ガッツはそれほど痛そうじゃないね。
- 765 :キャスカの本音@今週号:2001/04/30(月) 00:14
- っていうか鷹の団に入らなきゃよかった
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:22
- >>764
やはりパワーダウンしてる証拠か。
以前は近付くだけでそうとう苦痛だったはず。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:23
- ガイゼリック=受肉したゴッドハンド。
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:32
- >>765
いや、ガッツと共に抜けとけばよかった。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:36
- >>760
順番的には、受肉後に統治した都をゴッドハンドに滅ぼされ
その後、何らかの理由で髑髏の騎士になったんと違うんかな
魔の属性はその時に消え去ったと
妄想入ってるんでsage
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:44
- 髑髏の騎士の正体はボイド自身の自分のやろうとしてる事への迷いや躊躇いが実体化した者かと想像した事が有り。
ただの妄想だったが。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:58
- >>770
神さまとピッコロみたいなん?いずれ神コロさまみたいになるかな。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:07
- そうだね。それに近いね。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 02:01
- ゴッドハンドには睡眠欲を司る奴はいないのかな。
- 774 :語り部82’:2001/04/30(月) 02:10
- ●それで次回は18巻(うろ覚えなので違うやも)表紙みたいな展開になるのか
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 02:41
- 髑髏の騎士が人間だった頃の夢って、やっぱり城を手に入れることだったんでしょ?
だとしたら、グリフィスと目標は同じだったわけだ・・・・
今後グリが城を取っても、他のゴッドハンドに城を潰されて、髑髏の騎士と同じ運命を辿るのかな?
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 02:49
- グリの「望み」は「翼がほしい」ですよ。
みなさん、再確認。
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:08
- >>741
そうだった。ゴッドハンドは人間の欲求を司る存在
とかそんな意味があったと思うよ。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:27
- 21巻いつ出るの?
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:55
- ボイド=大山マスタツ
極真空手の門下生数万人を、捧げました。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:57
- 次スレの副題は、
「祝、ガッツ・グリフィス再び決裂」
でOK?
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:59
- 祝!グリフィスが自由に!
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 04:24
- 祝!ゾッドが海パンに
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 06:45
- >>770-772
髑髏の騎士→ガイコツ
ボイド→中身剥き出し
という所からも、可能は無きにしもあらず。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 10:52
- すげー単純な質問なんだけど、グリフィスとガッツって
どっちの方が人気あると思う?
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 11:39
- >>783
仮に骸骨が甲冑じゃなくて、
髑髏の騎士の身体の一部だったとしても
歯はどちらにもあるぞ
- 786 :革命原子:2001/04/30(月) 12:14
- age
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 22:51
- この気配は…age
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 23:02
- ゲームやったがゾッドって降魔の儀やってないそうだね。
ガイシュツスマソ。
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 23:06
- >>787
人気投票開催の気配?
- 790 :ゲームやらない人:2001/04/30(月) 23:16
- >>788
どゆこと?
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 23:21
- >>788
蝕に参加してなかったって事でしょ。
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 23:23
- 降魔の儀と蝕はちがうぞ
- 793 :788:2001/04/30(月) 23:40
- ゾッドは他の使徒と違い降魔の儀に参加しておらずゴットハンドと使徒の中間の存在ではなかろうかって感じで紹介されてた。
ちなみに骸骨騎士もゾッドも異次元(幽界)の住人だそうな。
ゲームの設定なんでどこまで原作とつながりあるかはわかりませんが
結構驚いた。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 23:42
- そこのキミ、誤解してるぞ
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 23:47
- >>794
くわしく突っ込みキボン
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:03
- ゾッドは使徒だと思うけどな・・・
ゾッドが蝕の時に外にいたのは「らんちき騒ぎに興味がない」だけだろうし、
ワイアルドもゾッドが使徒みたいな事いってたし。
ただ、興味の対象が「強者」であり、他の使徒みたく食欲性欲じゃないってだけの
話ではなかろうか。
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:10
- その他の使徒にあって、ゾッドに無いもの、なーんだ?
- 798 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/01(火) 00:11
- ちんぽ
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:13
- >>795
もっぺんムック本を読み返してみよう。
「蝕」に参加してないとはあるが、「降魔の儀」とは書いてない。
それと、ゴッドハンドと使徒の中間なのではなくて、
「使徒の中でも異色の存在」なんだよ。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:14
-
┌─┐
|う.|
|る. |
│せ│
│え.│
シネ ││ |
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:15
- かわいい
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:15
- 降魔の儀=使徒を生み出す儀式。
触=ゴッドハンドを生み出す儀式。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:19
- 人を食べない、グリフィスの使いっぱなところ
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:20
- 使徒って頭部の傷は修復出来ないみたいだね
- 805 : :2001/05/01(火) 00:31
- 788が正しいのかぼけてるのか、いったいどっちなんだ!
- 806 :788:2001/05/01(火) 00:40
- ゲームのPRIZE BOXのWORLDからゾッドのトコを見てください。
ムック見て無いんで分からないス。
ゲーム版スタッフの単なる勘違い先走りかネタバレか、こっちも困惑しております。結構三浦先生関わったっていうので。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 01:21
- あの、女の人(主に貴族)の髪の毛はどういう感じなんですか?
髪の毛をアップにしないで垂らしてるのは少女以外しないの?
少女とそれ以外の境界線ってどこだろう。公の場だと厳しい?
シャルロットは可愛らしい髪型だったけど。
ベルセルクも中世のと同じ感じなの?
そういう設定も知りたいなーと思って。
あまりにも場違いなのでsage。。。。。。。。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 01:49
- >>807
あなたはベルセルクを詳しくなるよりも、国語に詳しくなりましょう。何を言っているのか全然わかりません
- 809 :807氏ではないが:2001/05/01(火) 01:51
- おそらく「ベルセルク世界の女性のヘアスタイルはどういう設定なのか」
ということではないかと思われ>>808氏
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 02:25
- >>807の文を補足
ベルセルク世界の女性(主に貴族)のヘアスタイルはどういう設定なんですか?
髪の毛を垂らしているのは主に少女で大人は垂らさないのですか?
少女と大人の髪型の境界線はどこでしょうか?パーティーなどの公の場ではかなりの違いがあるのですか?
シャルロットは大人だけど、髪の毛を垂らした可愛らしい髪型でしたけど。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 02:26
- >>809 >>810
あなた、やさしい。
- 812 :キャスカ:2001/05/01(火) 02:56
- http://www.interq.or.jp/dragon/myu/kyasuka.html
ちょっと太めだけど・・・・・
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 02:57
- >>807氏
髪形なら、もしやここにあげられておる文献の中に記述があるやも知れぬ。
関連ありそうなものを一読されてはいかがかな。
http://woodruff.press.ne.jp/illusion/materia/lib/books2.html#crothes
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:04
- >>807
ベルセルクは中世ヨーロッパの文化を作者の趣向もブレンドさせて凝って描いてるよ。だから、髪型も中世ヨーロッパ風に凝って描いてある
ただ、個人的に甲冑を中心にした武具系が作者が描くベル風中世の一番の見所だと思う
- 815 :モズクス:2001/05/01(火) 03:12
- >>812のリンク先
喝!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:12
- >>812
1回3万でどうだ!!!!
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:18
- 前髪濃っ
- 818 :>>816:2001/05/01(火) 03:20
- 邪教徒発見!
審問官!こっちこっち!
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:32
- なんかもーこのスレ読んでるとその思考回路のあまりの
青さにウンザリする。
ここって中学生とか高校生しかいねーのか?
くだらねー
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:36
- >>812のリンクの
オナの子の名前キボンヌ♥
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:37
- ハァハァ…シタイヨ
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:42
- >>819
スマソ漏れが悪かったよ。
だけどな、このスレがこういう運命をたどるのも因果律のよらしむる所なのさ。
さあ、君も青い日々を思い出してレッツくだらないレス!
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:52
- >>812
キャスカにまったく見えないところがワザモノですね。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:57
- >>823
貴方は修行が足りないようです。
ほら、心にフィルターをかければ・・・・どうですか?
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 04:10
- >>812
使徒ですか?
- 826 :名無し:2001/05/01(火) 04:23
- 使徒ですとも。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 07:47
- 使徒にあらずんば人にあらず。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 08:05
- >>819
ふ〜ん。じゃあ、あんたの言う、
くだらなくない、大人のネタ、というものが、
どういうものなのか、ネタフリキボンヌ。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 08:29
- >>819
同意。
つまらんと言われたヤツの切り返しも
ワンパターンでつまらん
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 08:50
- >>819は邪教徒です。
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 08:53
- ベル好きならどんなにくだらない話題でも
おもしろいと思うんだけど・・・ダメなの?
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 08:57
- 厨房漫画だからな
まぁ俺が30になるまでに終わって欲しいと思う
現在20才
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 09:35
- ゾット最強!
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:27
- 私の町のといざ@@すでは、ガッツとキャスカのフィギュアは
元値の¥8000だったのに、何故かグリフィス(フェムト)だけが¥5000に
値下げされて売られていた。
これはグリフィスにとっては耐えがたい屈辱だろう・・・
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:54
- 幼魔のフィギュアはいくらですか?
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 12:31
- 話は唐突に戻るのですが、1巻の冒頭でガッツは女型使徒とのセクースの
最中に「掛ったのはお前だ!」って叫んで大砲でぶっ飛ばしちゃいますよね。
今のガッツを見てると、キャスカにすっかり純情を捧げちゃってるし、なんか
達観しちゃってるし、性欲なんてすっかり枯れちゃってそうな気がする。
それに、「掛った」とか言ってるけど、ホントに使徒だってわかってたのかな?
武具も防具もはずして素っ裸で使徒とセクースって危険過ぎ。
ティムポ食いちぎられちゃうかもしれないじゃーん。
あんなに弱い使徒なら、やる前にだって殺せたでしょうに。
所詮はガッツも下半身の暴れ馬に翻弄される悲しい男の性から逃れられない
ということか。
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 13:23
- マジでこの漫画の人気投票やったらどうなるんだろ?
1位はまあガッツなんだろうけど、ゾッドとかゴッドハンドとか
見当つかんわ。
スランは人気ありそうだけど・・
- 838 :赤:2001/05/01(火) 13:54
- ジュドーでしょ
- 839 :コンラッド:2001/05/01(火) 14:00
- わしは?
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 14:04
- 髑髏=グリと思ってる俺は逝って良しですか?
いまだにこの説を捨てきれんのだが・・・
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 14:16
- お前だけだ(藁
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 14:24
- 髑髏のおっさんがいいなぁ。
スランはビジュアル的にいいよね。
あとロシーヌも好きです。かなりの美人さん。
- 843 :ユービック:2001/05/01(火) 14:25
- おいらは?
- 844 :ワイアルド:2001/05/01(火) 15:59
- 黒犬騎士団心得ぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 16:14
- キャスカは一応ヒロインなんだろうけど人気無さそうだな(藁
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 16:22
- スランって誰だったかな?
セルピコ(だったっけ?)も人気ありそう
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 17:22
- 今のガッツとゾットがやったらどんな決まり手でどっちが勝つのだろ?
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:16
- 相撲じゃねーよ
- 849 :巨根のヤギ:2001/05/01(火) 18:17
- メ゛エ゛ェ?
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:29
- >>836
それよりも、あの状態で大砲ぶっぱなしたら、砲口が開かず
に暴発するような気がします。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:45
- 胸に義手がめり込んだフリフィスが「まさかこんな手があったとはな」
と言いながら振り向く(笑)
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:16
- ロケットパンチ?
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:37
- 以外と三浦氏はベタなの好むからやるかも>ロケットパンチ
- 854 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/01(火) 19:45
- ゾッドに倒されても予備電力で立ち上がるガッツ。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 20:03
- 妖精の洞窟にグリとゾットを誘い込めばガッツに勝機があります。
- 856 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/01(火) 20:33
- >>851
蛇VS水晶少年?
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 21:48
- >>855
それで洞窟崩壊しちゃったら安眠ルームがなくなります。
- 858 :名無しさん(新規):2001/05/01(火) 22:27
- >836
あれはインパクトのあるオープニングにするための手法だから
そこまで深くは考えていないでしょ >当時の作者
ナメクジ伯爵倒すまでは設定が固まっていないから別物と
考えたほーが良いよ
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:13
- ガッツは使徒との戦いで性欲を発散しています
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:51
- 今週号を読み直してみたけど、
グリフィス→ガッツに対して、前のように夢を忘れるような存在とは感じない
ガッツ→鷹の団に対して何も感じていないのに怒る
ちょっとすれ違ってないか?
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:53
- むー、帰省していた間に話題に乗り遅れた。
髑髏の騎士=ガイゼリックってのを前提だとすると、深淵の神が
人間の負の想念を欲している為に人間界に混乱をもたらす代理人として
ガイゼリックは受肉をさせられた。当時はゴッドハンドという概念はまだ
なく、ガイゼリックは幽界の実力者というポジションだったと仮定。
彼が受肉後に巨大帝國を建国したのは、人間界に死と絶望を
大量生産できる侵略戦争を巻き起こすことを目論んでいたはずだけど、
いつしかガイゼリックは国と国民を愛するようになり、深淵の神から
離反したと。その反撃として、ガイゼリックの人間の友人であった賢者が
深淵の神にそそのかされて、王を裏切り国民を生贄にゴッドハンドに転生。
更に、グリフィスが再び人間界に絶望をもたらす侵略国家を建設する任を
受けて受肉を果たした・・・
以上、妄想終了。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:53
- ガッツは毎晩性欲のはけ口をパックに求めてます
自分の身の丈よりもはるかに大きい肉棒に奉仕するパック…ハァハァ
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:04
- >>862
ハァハァ
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:34
- >>850
折れも思った。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 01:16
- グリフィスが望んだのは「翼」。翼とは自由の象徴。
彼を唯一束縛していたものから、彼は自由になった。
あとは城を、自分の国を目指すだけ。
その事で人間がどう感じるかなんて事は関係ないだろう。
とにかく城を目指すだけ。
ゾッドが従うようになった理由はもっと単純明快で、自分より強い存在と認めた
だけの事だろう。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 01:34
- >>861
彼らの唯一の戒律は「なすがままを行え」
それはグリも同じ
命ぜられたからするのではないよ
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 01:42
- うー、高尚な知識の披露も読んでて頷いちゃうし
展開予想もヒネリが効いてておもしろいし
解釈についての議論もすごいなーと思う。
でもたまには吐き捨て感想系の厨房書き込みも許してねー。
嫌な人はケチつける労力を見なかったことにする労力に回してー。
2chに居ること自体オレモオマエモ全員厨房ナーてことなんだし。。。819たんへ。
関係ないけど実写ベルがあるなら、ガッツはケインコスギでお願いしたい。
キャスはアニタユン。。。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 02:20
- >>867
ケインはいやん・・・
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 05:16
- >>861
グリフィスは、この世に暗黒時代をもたらす者。
であると同時に、無明の闇を切り裂く、光の鷹でもある。
おそらくそんな単純な展開には、ならないのではないかと。
しかし、ガッツとグリの、ヴィジュアル面だけ見てると、
どっからどう見ても、
グリフィス=光の鷹
ガッツ=闇の鷹
だな。蝕はフェムトを生み出すと共に、
黒い剣士も生み出したわけだから、
案外この世に暗黒時代をもたらすのは、ガッツか?
>>860
同意。
読んでて折れもそう思った。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 05:42
- だから、ずっとすれ違ってる二人なんだってば・・・。
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 08:49
- ゴッドハンドって
知識欲=ボイド
性欲=スラン
食欲=名前知らん(忘れた)
権力欲(?)=グリ
これはあってる?あともう1つってなんだ?
- 872 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 10:31
- 食欲=コンラッド
物欲=ユービック
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 10:50
- ユービックって物欲だったんだ。
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 10:55
- >>871
食欲、性欲、睡眠欲、排泄欲が人間の4大欲求って聞いたことがあるんだけど、
違うかなぁ。
寝てるだけのゴッドハンドや、いつもンコしてるゴッドハンドはどう?
>>865
牛野郎は一介の使徒のくせに、グリ以外のゴッドハンドよりも強いのでしょうか。
スランなんか弱そうだけど、逆らうと性欲の中枢を噴火させられて頭パーにされそうよ。
>>867
「実写版ベルセルク」はドラマ板にスレがあるよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=988617049
- 875 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 13:24
- しかし触の時に思ったけど、人間を捨てて地獄行きになるリスクを背負ってまで使途になったのに
ナイフ一発や普通の剣一撃で死ぬ怪物にしかなれなかったのは頂けないよな・・・
あのニワトリとかウネウネとか。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 13:53
- ニワトリ使徒は
降魔の儀のときに
「翼が欲しい」
と願ったら、あんなんなった。
- 877 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 14:37
- コケー
- 878 :すまん少年板に逝くわ・・:2001/05/02(水) 15:10
- 怠惰スーツ装備でしょうか?>寝てるだけのゴッドハンド
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:02
- グリ以外のゴッドハンドはどういうストーリーで転生したのか考えた人いたら教えてくれん?
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:16
- 病巣でいろいろ予想してたな
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:18
- スランは貴族の娘で性的な部分がどーたらこーたら・・・。
ファルと境遇が似てる予想してた。
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:24
- 聖女がスラン説ってのもあったな…
グリフィスの例を見るとありえそうではある
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:40
- ディスティ・ノヴァ
熱力学第二の法則を憎みまくる。
↓
ユービックに。
- 884 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 20:52
- すっごい細かいことなんだけどさぁ、グリとガッツの耳だけがほかの人間たちと違って
尖がって形が同じなんだけど、これってなんか意味があって描いてるとしか思えないんだけど
どう思う?もしかして既出?
- 885 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 20:56
- お前ら何?
ベルセルクなんてエフエフ7のクラウドパクッてるじゃん。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:05
- >>885
逆ジャン(藁
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:36
- >>885
(゚Д゚)ギャース!!!!
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:41
- お前ら何?
ベルセルクなんてあくまがr
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:41
- >>885
そうだよな!
しかもFFTまでパクってやがるんだぜ、信じられるか?
日付け見れば、一目瞭然じゃん。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:43
- FFT?
高速フーリエ・コサイン・サイン変換???
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:52
- >>885
ネタとしてはいまいちだな。
もっとオリジナリティのある奴きぼーん。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 22:31
- (´ε`)
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 22:57
- ガッツの大剣はいたるところでパクラレてるな(w
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:15
- 大剣パクルなら、せめてちゃんとそれに相応しいガタイのヤツに使わせて欲しい。
優男とかがあーゆーの振りまわしてると激しく萎えるよ。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:32
- 見かけに寄らず、すごいんですよ!
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:37
- そろそろ900だけど新スレ立てる人はアニマルスレのリンクも貼っておいてくれ〜
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:44
- >>894
悪魔狩りはOK?
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:47
- 多分パクッたんだろうけど、あれはいろいろ武器が出てくるからとりあえずよしとしますか。
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:47
- >>897
それは言わないお約束!
同じガンガンウィングの新連載ヘルハウンドのことも内緒ね!
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:48
- 男の裸に乳首描かないのがすごい違和感あるのは自分だけかな〜。
女のがあれだけ生々しいのに…。
それはともかくファルネーゼの胸がキャスカ並に成長する確立は
何パーセントだろう。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:50
- んぎゃ。
確立→確率です。
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:01
- せっかくの胸をでかくしてどーする。
- 903 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/03(木) 00:08
- ガッツの竜ころしパクったと言えば池田大ちゃん。
「イナヅマ〜!!!」
ちょっと違うか。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:25
- 白泉社もttp://で貼っとく?
- 905 :ベルゼルク初心者:2001/05/03(木) 00:29
- 世界史板の常連です。
中世史関連で、「ベルゼルクうんぬん」ってカキコあったので、
「たかがマンガ」とたかをくくって、きょうはじめて読みました。
・・・うーん。凄い。
知識云々より、中世史へのパワフルな愛が感じられます。
三浦健太郎って何物ですかっ!!?
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:36
- ゼは濁りません。セです。
- 907 : :2001/05/03(木) 00:39
- 中世史ではなく、中世史ふうの世界だ。そこんとこお間違えなきよう。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:43
- >>905
声優が好きで少女漫画も好き。
筆が遅いのが玉に傷。
そんなイカした野郎さ!
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:50
- 髑髏のおっさんとスランが好きだ、大好きだ。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:51
- わたしゃ虎の鎧兜つけたオッサンが出てくるまで、ミッドランドが実際の
中世ヨーロッパのどこか架空の国だと信じて疑わなかったさ。
それ以降もストーンサークルが出てきたし…。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:53
- でもスランて変身とかしそう。
とてつもなく醜い化け物とかに…。
- 912 :905:2001/05/03(木) 00:58
- >>906
ありゃ。スレタイトル澄んでました(汗)
>>907
ですねえ。やはり「コナン・ザ・グレート」とか見て発奮して描いてる人なんでしょうか?
個人的には、吊るし首のある風景やら、怨念がたまって悪霊になるなんて描写で、一瞬、
お、中世の精神風景に肉薄してるか、なんて勘ぐってしまいました。
>>908
うう(涙)
そんなイカシたおかただったんですか
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:58
- ストーンサークルって何すか?
拷問の時のアレ?
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 01:05
- 新スレ出来ました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988819440
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 01:08
- >>912
>声優が好きで少女漫画も好き
まあ、そんな一面もありますが、それだけじゃないので・・・
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 01:11
- >>913
17巻の、キャスカが危ないって赤ん坊が教えた場所。
(ストーンサークルで合ってますよね)
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 02:06
- >グリフィス→ガッツに対して、前のように夢を忘れるような存在とは感じない
>ガッツ→鷹の団に対して何も感じていないのに怒る
ガッツは、鷹の団の皆を眼中に無いグリフィスに対して激怒しているように
見えるけど、実は自分がグリフィスから無価値と見なされたことに対して
一番カチンときていたと思う。無論、仲間達のためにも激しく怒っているけど。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 06:42
- >ガッツ→鷹の団に対して何も感じていないのに怒る
どうも違和感を覚えるんだけど俺だけなのか?
- 919 :浜崎の口はいつも半開き:2001/05/05(土) 21:36
- 的外れかもしれんけど、これかな?
鷹の団に対して何も感じていないのに怒る
→鷹の団に対して何も感じていない事に怒る
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★