■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
頭に来た。パクリ漫画
- 1 :なんだよありゃ:2001/04/12(木) 04:54
- スピリッツで連載中のバレエ漫画。
あれではガラスの仮面の切り貼りだ。
インスパイア、影響の次元ではないだろう。
恥ずかしくないのだろうか。
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 04:57
- 妹も同じ事を言ってた。やっぱ似てるんだ?
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 04:59
- ガラスの仮面読んだ事ない。
どこが似てるのか説明してよ。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:02
- ガラスの仮面読んだこと無いけど
あの作者昔から書く漫画の登場人物
あれにある意味似てる感じだったよ。
おなじくどこが似てるのか知りたい。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:18
- 単行本持っていないからうろ覚えだけど。
・初期にあった猫のマネをする主人公の図とホトンド同じ絵がガラスの仮面にあった
・師匠が伝説のスター、病弱
・主人公の内面がクリソツ
・本気になった主人公に対する反応が「まるで別人・・・」
・主人公が初期に群舞?で揉めるくだりが「舞台荒らし」そのまんま
他にも一杯あるよ。俺も色んなの読んできたけど、これは酷いと思う。
- 6 :よしだ:2001/04/12(木) 05:19
- 両方読んだけど昴の方が好き
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:20
- どっちも読んでいる奴が少ないから、そうだとしてもばれ難いかも。
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:20
- 好き嫌いのレベルの問題か?
- 9 :つーか、:2001/04/12(木) 05:23
- >>7
ガラスの仮面が少ないって。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:24
- ・師匠が伝説のスター、病弱
・主人公の内面がクリソツ
・本気になった主人公に対する反応が「まるで別人・・・」
これはまあOKだと思うけど(主人公の内面は作者が元々やりそうな設定なので)
他はちょっときついなぁ・・・
この人のファン長いからあんまり認めたくないんだけど
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:26
- ガラスの仮面って少女漫画全然知らない私でも
知ってるタイトルなので結構読んでる人多いのでは?
元ネタが本当に好きな人にとってはパクリ許せないだろうね。
私は知らないし昴好きだからあんまり感じないんだけど
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:27
- ガラスの仮面の師匠ってもう死んだ?
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:30
- >>11
「両方を併せて読んでる人」が少ないって事かと思われ。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:38
- >>13
たしかに、私も全然知らないんだけど結構古い漫画だったとおもうし
読者層はかさなら無そうだね。
ファンの人に貸してあげたらどんな反応するんだろう
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:42
- >>9
おいおいおいおいおいおいおいおいおい
正気?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:43
- >>11 13 そうです。分りにくくてごめんよ。
特に丸パクだった舞台荒らし。俺が言うより読めばわかるが。
最後に舞台の責任者が、舞台が大成功したのに「もうあいつは使わない」
というとか。
神懸りの演技を終えた主人公が、仮面を捨ててニコーと笑う描写。
主人公が分裂病質なのがクリソツ。
誰も両方読んだ人いないの?
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:48
- 複数の漫画から良いとこ取りしても、あまりパクリとは言われないんだよね。
- 18 :1:2001/04/12(木) 05:49
- 読め!読めばわかる。単行本何冊出ているんだ?
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:51
- >>12
まだ生きているらしい。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:53
- よくわからないけどイメージとして絵がバリバリに古い
少女漫画タッチだと思うのでたぶん買わないです・・・
でも漫画喫茶で見てみよ
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:59
- 俺も喫茶行って読んでこよ。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:05
- 同じ内容の漫画を新たに読むのって意味無いなぁ。
俺はガラスの仮面を読まなくても良い、という事がこのスレで分かった。
昴面白いし、俺はそっちにします。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:13
- ここは昴叩きスレなのか。
ライのことをいってんのかとおもってきたのに・・・。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:18
- どっちのファンにも不毛な話。
sage
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:18
- ドラマにもなったばかりだしガラスの仮面は読んでる奴多いぞ
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:20
- 私は昴しか読んだこと無いので
パクリといってもぴんとこないです
昴面白いし。
ただガラスの仮面ファンの人にとっては許せない事なのはわかる気がする
というかやっぱり読者層が凄い勢いで重なってない・・・
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:24
- あの編物の貴公子って人もガラスの仮面ベタ惚れしてるぞ。
全然関係無いけど。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 10:06
- ガラスの仮面をパクってるというより少女漫画の舞台根性ものの
お約束てんこ盛りだと思ってた。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 10:57
- あれは曽田の芸風。
パクリというならシャカリキも大吾もガラスの仮面のパクリだ(ワラ
煽りだけじゃなくマジレス。
ガラスの仮面は舞台根性ものの王道。もうスタンダード。
ある程度似るのは仕方がない。
>最後に舞台の責任者が、舞台が大成功したのに「もうあいつは使わない」 というとか。
>神懸りの演技を終えた主人公が、仮面を捨ててニコーと笑う描写。
>主人公が分裂病質なのがクリソツ。
これがまんま曽田の芸風。大吾でもシャカリキでも同じことやってるよ。
芸風が似てる作者が似たジャンルの漫画を描く。
更にガラスの仮面は古典や王道である。
似ないわけがない。
それがマズイのなら曽田はバレーというジャンルを選んだのがそもそもまずかった。
こういう話になるのは最初から分かりきってたしな。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:01
- 昔「ガラスの多面」という麻雀漫画があったよ。
紫のティッシュの人とか出てくる。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:21
- ガラスの仮面も単行本ではなく雑誌(花とゆめ)連載時から読んでるし『昴』も読んでるけど
頭に来るほどじゃないよ。
(この程度で頭に来てたら、憤死しそうなマンガなんてジャンプにおテンコ盛りじゃない?
あらかたが鳥山明のドラゴンボールの亜流でしょ?)
たとえば歌だって色々あるしね、クラシックをパクったポップスとかさ、
歌手にしてもね、ウタダとクラキを引き合いに出すまでもないけど。
小説の古典を題材にしたマンガもある。
『昴』にしても、ガラスの仮面以前にあったバレェマンガや演劇マンガ、スポーツマンガなど、
いろんな要素は入ってると思うんだよね。
『昴』は変にひねったところないし面白いよ。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:42
- >>31
両方読んだアナタに聞きたい。
俺昴しか読んだ事ないけど、どのレベルまで似てるの?
プラレス3四郎>エンジェリク・レイヤー
や
ああ女神様>AIが止まらない!
レベルだったら完全に有罪かもしれんが・・・
1は切り貼りだまで言い切ってるのが気になる。
でもガラスの仮面の絵を切り貼ったらもっとヘタな絵に
なると思うが(藁
- 33 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 11:53
- もしかして???
ショック受けると黒目が無くなるんですか??!!
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 12:24
- >>31
言おうと思ってた事を先に言われてしまった・・・。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:28
- >>34さん
すいません、早い者勝ちと言うことで。
>>33さん
あ、そういうところもあります。(というかまぶたとまつげだけで完全白目向いてる)
>>32さん
こればかりは読み比べてもらうしかないけど、
雨に打たれて高熱を出した主人公が、
にもかかわらず奇跡のような演技で観客を熱狂させる‥‥。
なんてところもまあ似てるかも。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/12(木) 13:52
- >>30
白であがるっていうアレっすね。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:53
- >主人公の内面がクリソツ
これはダウト。
内面は似てないよ。
- 38 :31&35:2001/04/12(木) 14:03
- 学校などではてんで劣等生な主人公が、
なにか勉強以外のことでふと興味を持ったところ驚く才能を発揮し、
それがある日その世界で伝説を作ったような往年のスター(あるいは選手、職人、上司)の目に止まり、
その独特の指導でめきめき上達する中で、周りの嫉妬を呼びながらも階段をのぼって行く。
一方ライバルは、もともと容貌や環境や才能に恵まれててなに不自由なく育ってはいるけれど、
実は心に「幾ら努力しても環境のおかげとしか周りはみてくれない」というトラウマを持っていて、
でも単なる悪役ではなく主人公に対しては親愛の情も持ってる。
上り詰めようとした瞬間、主人公を襲う不治の病や怪我、大切な人の死‥‥。
どこまで行っても主人公のイバラの道は続く‥‥‥‥。
エースをねらえ! サインはV アラベスク あしたのジョー 巨人の星
パターンは変えて出てくるけれど、
これってその時代その時代必ず誰かが描いているんじゃない?
でも構成に語り継がれるほどの名作になるかどうかは、もう作家の力量でしょう。
- 39 :38:2001/04/12(木) 14:05
- すいません。「構成」じゃなくて「後世」です〜!
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:39
- 30>>36
「MAJANG漫画王」は面白かったよね。
「聖闘士 西矢」とか。
関係ないのでsage
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:46
- 昴の方が面白いと言う事で宜しいでしょうか?
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:55
- ガラスの仮面の芸暦の長さを考えれば同じ、というとこで
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:03
- そういう>>45そわざわざここにもぐりにこなくてもいいのに…
- 44 :43:2001/04/12(木) 15:05
- 誤爆しましたです。ごめんなさい。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:05
- >>30 >>40
そーゆーのはパクリじゃなくパロディだ
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:30
- 「昴」は古典的少女漫画手法を青年誌に持ち込んだ漫画、って
ことでよろしいでしょうか。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:39
- 昔「ザ・スター」って漫画があって
それもガラスの仮面そっくりだったな。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:59
- 1はもう来ないと思われ。
>>46
それで良いかと。
- 49 :死神:2001/04/12(木) 16:15
- >>46
バレエ界が舞台で、かつ女性が主人公の作品を、男性マンガ家が
青年誌で連載したってのは画期的なことじゃないかな。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 18:27
- 男が描いたバレエマンガ:珍しい
青年誌連載のバレエマンガ:珍しい
男が描いた女性が主人公のマンガ:珍しくない
でいい?
やっぱ「バレエ」を題材に持ってきたことが、キーかと。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 18:48
- >>46
シャカリキとか読むとわかると思うけど
曽田さんは今でも熱血スポーツ系をかける数少ない人だと思うよ
シャカリキも今の人でも読めるけどスポコン物だもん
私としては
今でもスポコン熱血系を書いて読ませられる人:珍しい
だと感じてしまうんだけど。
この作者の場合だとバレエと言うくくりはあんまりキーにならない気がする
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 19:07
- 創作の世界はイカに巧くパクルかが勝負です(マジ
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 19:09
- 王道,ベタ,ありきたり。
作品の出来次第で言われ方も変わる。
- 54 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 19:09
- 3作の小学館が押すコピーは「熱く激しく哀しき天才たち」だったかな。
天才の喜びや苦悩を描かせたら一番だと思う。
コピーだと言われればしょうがないけど、元ネタを自分の作風でアレンジ
してそれが多くの読者を惹きつけてしまえるなら、それは充分すごいでし
ょう。
別に「完全オリジナル」なんて宣言しているわけじゃなし。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:03
- >>52 下手なパクリは自殺行為でしょうね。
また仮に、意図せず結果的に同じような表現になったとしても、
パクリと言われる覚悟をするか、別の表現を模索すべき。
ちなみに私の『昴』の印象は
第一部:『ガラスの仮面』のリメイク
第二部:『ダンシング・ゼネレーション』つまみ食い
第一部は釈明のしようもあろうけど、第二部はどうしようもないかんじ。
バレエ漫画に、ダンス漫画からモチーフやエピソードを
かいつまんで拝借しても、ちぐはぐな印象が残るばかりでなんだか変。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:19
- >>51
>シャカリキとか読むとわかると思うけど
>曽田さんは今でも熱血スポーツ系をかける数少ない人だと思うよ
>シャカリキも今の人でも読めるけどスポコン物だもん
曽田の漫画は超人が主人公の超人漫画。主人公の精神構造は特異で、主人公に共感
できない。
シャカリキや前作では、主人公は狂言回しに撤していたから、読者は主人公以外の
通常の人間に共感できた。だから面白かった。
昴に必要なのは、ユタ的な読者がきちんと共感できる存在。主人公のライバルの努
力家を「きちんと」描くことが必要。
ガラスの仮面のパクリは許す。っちゅーか、ガラスの仮面を作者が終わらせるつも
りがない以上、後発が出てくるのはしゃあない。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:27
- ああ、そういわれれば似てるかなって感じ。
「昴」も好きだけど、一時期の「ガラスの仮面」の方がおもしろいよ。
曽田好きなら、絵を我慢すればはまれると思います。
壮絶な過去がない分、北島マヤの天才さは衝撃的でした。
ところで、「ダンシング・ゼネレーション」に似てるというのは
流石に気が付いてました。おもしろいのでこの漫画もお薦めです。
いずれにしろ昴許せない!という気にまではならないけどね。
ただ、変なレッスンするとバレリーナとして致命的になるので
それだけが今気がかりです。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:55
- 「昴」なんだかんだ言っても、そこそこおもしろい。
ここで紹介された漫画も読んどけば「楽しみ倍増!」って気もするけどね。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:28
- あの程度の類似でパクリと言ってたら、
舞台もので主人公が天才な漫画は全部パクリになっちまう。
全然別物だよ。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:31
- 昴の方がカワイイということで宜しいでしょうか?
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:37
- 昴より叩くべきはCLAMPだろう。
エンジェリックレイヤーとかへんなエロパソコンの話とか
破壊魔定光パクったやつとか。奴らは真っ黒。
このギルティっぷりをどう思うよ。今更だが。
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:40
- 何処が似てるのかもうちょっと詳しく説明希望。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:47
- まあ設定が似てる云々っつーのはおいといて、
主人公の性格とか動機とかがぜんぜん違うじゃん。
北島マヤは、自分が天才であることを知らないコンプレックス固まり女。
ダンシング…は、典型的な師弟モノ。偉大な師との葛藤が大きなテーマ。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:51
- すばるは典型的な曽田漫画の主人公だよな。
ボーっとしてて何考えてるのかわからないけど
ある事にかけては天才で基本的にそれに向かってまっしぐら。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:56
- 昴もガラスの仮面も読んだけど・・・そうかな?全然違う気がする。
ほら、マンガって同じ内容、同じ展開でも作者によって全然ちがうでしょ?スポ根野球マンガ
みたく。この二つもページから伝わってくる雰囲気や温度差が別物なんだよね。
どっちも好きだなあ。私は。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:06
- >>61
あいつら定光までパクッたの?詳細をきぼん。
>>65
昴好きな私はその意見を聞いてほっとしました。
- 67 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 22:13
- 今週チャンピオンで最終回を迎えたアレは
明らかに某アレのパクリとしか・・・。
中途半端に面白いのがまたムカツク
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:21
- まあ曽田もマガジンで連載中のゴッドハンド輝とかいうのに大吾パクラれたし。
でもやっぱ自分が好きな作品パクラれると頭に来るよな。
俺も今上げたゴッドハンド輝とかジャンプのブラックキャットとかは作者殺してぇ
なんて思ったりしたもん。
- 69 :(´ー`):2001/04/12(木) 22:27
- パクってナンボの世界じゃい。
売れたもん勝ち。
- 70 :読んでみた。:2001/04/13(金) 00:51
- えぐいくらい似てた・・・・・
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 01:08
- 昴は古い。ってことジャネーノ
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 02:40
- 1は昴を叩きたくてこのスレをおっ立てたのに昴のファンの方が多いことを思いしっただけだね(藁
- 73 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 02:52
- 俺少年板もチェックしてるんだが(ちょっと恥ずかしい)、誰かが言っていたような気がするが
ジャンプやらマガジンやらの漫画に比べたら昴なんて問題にも上がらないレベルだよ。
BLACKCATとかRAVEとか……読んだことあるやついるか?
マジで虫唾が走るんだが。
追記:………ちなみにこれ誤爆したスゲエ恥ずかしい発言なんだが。ウツダシノウ
- 74 :感想羅列:2001/04/13(金) 03:09
- まず大吾を読んだ。熱くて結構おもしろかった。
次にシャカリキを読んだ。すげー感動。名作。
昴。路線は同じだけど、いまいちだなぁ。
そしてガラかめを読んだ。面白すぎる。次のページが待ち遠しい漫画。
次元が違いすぎるので、これを読んでる間は昴のことなんて微塵も浮かばなかった。
改めて言われてみればたしかに設定は似てるね。
ただ言えるのは、シャカリキの熱さ(=曽田漫画の面白さ)と
ガラかめの面白さは種類が違うと思う。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:13
- >>73
アニマルもパクリ満載だからいいじゃん。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:23
- >>61
所詮オタク集団だからやむを得ないのか。ていうかもう
才能枯渇してるよ。終わってるCLAMP。
何だったか忘れたけど、『俺たちのフィールド』めっちゃパクってる
漫画あったなー。なんだっけ。
あと、最近の南Q太コピーの増殖にも寒気がする。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:28
- >>69
売れればな(藁
たいていの場合パクリ元とは比較にもならん。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:32
- >>61
CLAMPはパクった後の再構成の仕方がうまいと思うから
あれはあれで良いんじゃないの?
広い意味でマーケティングがうまいんだよ、奴らは。
ただ、もう"消費者"に向けて作品をつくってるようにしか見えないがな。
本人らにそのつもりがなくても。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:34
- 破壊魔定光パクったやつの具体名キボン
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:44
- 「昴・・・恐ろしい子・・・!」(白目)
のセリフが出てきたら、完全パクリってことでよろしい?
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 04:05
- パクリはパクリだー。その中で如何にオリジナリティ出していくかだよね。
これからに期待します、昴。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 04:46
- 昴やガラスの仮面のストーリーは、『王道』って呼ばれるもんだろ…
パクリってのはなあ、パクリってのはなあ…
NARUTOの第1回みたいなの言うんだ!
あー、ムカツク。
少年漫画だけど、本気で腹立つ。むかむか。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 04:49
- それも王道じゃネーノ?
やっぱパクリはむかつくものだ。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 05:09
- >>80
それが出てきたら、むしろパロディー決定
- 85 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 05:13
- 破壊魔ってパクる価値あるか?微妙なとこだと思うが
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 05:20
- 画太郎はなにをやってもOKなのか?
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 06:45
- シャカリキで泣いたage
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 07:09
- >>78
ほとんど作画のおかげだと思うが。ぱくりっぱなしで話はきちんと
終わらせないし。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 07:30
- >>86
画太郎には治外法権が自動発動
珍遊記以来の伝統
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 09:20
- 言葉の定義を明確にしよう
パクリ=読者が元ネタを知らないことを前提にしている。ほとんどオリジナリティが盛り込まれていない作品。概してオリジナルよりレベルが格段に劣る(例 悪魔狩りなど)
パロディ=読者が元ネタを知っていることを前提にしている。オリジナルのお笑いが盛りこまれたギャグ作品(例 漫画太郎など)
オマージュ=読者が元ネタを知っていることを前提にしている。本歌取り。原作に対する敬意を見せつつ、それを超えようという努力やオリジナリティが見られる。概してオリジナルには及ばないにせよ、それなりのレベルに達している。まれにオリジナルを超えている(例 ベルセルクなど)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 09:54
- おお!あんたすばらしい>>90
- 92 :90:2001/04/13(金) 10:37
- >90
ありがとうございます。
私は「昴」は読んでいないので、パクリなのかオマージュなのか区別はつきませんが、みなさん上記のようなことをご前提の上議論なさって下さい。
言うまでもないことだったら失礼いたしました。
ガラスの仮面は名作ですね。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 10:44
- >>90
まあパロディは全てギャグってわけじゃあないけどね。
ベルセルクはオマージュだけどパロディも見受けられるし。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 10:45
- ベルセルクはなんのオマージュなんですか?デビルマン?
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 10:48
- >>90
むろんパロディは読者の知識が前提とするが、
オマージュは読者を前提してないだろ?
作者>>作者の問題でしかないだろ?
2ちゃんのパクリ話は子供がTVを見てて親にいいつけてる程度でしかない。
>>1はウルトラマンの背中にチャックを発見して騒いでる消防レベル。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 10:52
- パクった後,作者が元ネタはばらして
オマージュにしようとするというケースもあるね。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 11:01
- ベルセルクってオマージュなのかな。
パロディやパクリと違って、この作品は「何々のオマージュ」
とは言えないような気が。
バスタードや北斗の拳、他にも色々なものを参考にしつつ頑張ってるとは感じたが。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 11:18
- この板でパクリを上げる人はパクッてる作品、作者とパクリ元の作品、作者を
具体的に上げてくれんか?でないと比較のしようがない。
例えばCLAMPが定光をパクッたまでは判ったが、パクッた作品名が
判らないので比較が出来ないぞ。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 11:28
- ナルトは酷いよね。
コンビニで第一回目を立ち読みして「はあ!?こんなん載せちゃうの、マジで!?」
ってびっくりしたよ。仮にも天下のジャンプであんなあからさまなパクリを
堂々と載せるとは・・・
以来、どれほど人気出ようと自分の中でナルトは最低パクリ漫画決定。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 12:08
- >>80
ワラタ
曽田の場合は「な、なんなのあの子」でしょう
- 101 :>97:2001/04/13(金) 12:22
- ボトムズじゃ無いの?
名前からして・・・
- 102 :ぉいう:2001/04/13(金) 12:25
- 確かに「青騎士物語ベルゼルガ」とストーリーや内容は似てるが。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 12:50
- パクリ対応で分かったのは
クランプの「ちょビッツ」が、新谷かおるの「ぶっとびCPU」
のパクであることくらいかな。
どっちも女性型パソコンがでてくる話し。
でも、女性型パソコン(兼ダッチワイフ)っていうのは、
むかーし柴田昌弘が「枯葉の街」で描いてました。
(こっちはダッチワイフロボにパソコン機能がついてるのですが)
他の作品の対応も教えて下さい。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 12:55
- >>101-102
かなり苦しい指摘だ
- 105 :残念賞。:2001/04/13(金) 12:56
- >>101-102
「ベルセルク」は
berserk 狂暴な
berserker 狂暴な戦士,狂暴漢 【北欧伝説】
からです。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:00
- ナルトって何のパクリ?
- 107 :ごるぁ^:2001/04/13(金) 13:44
- 「AIが止まらない」って「電影少女」に似てない?
ハプニングが原因で誕生とか、、、
「ヒトシ」が憧れていた女性の写真立てを割った所なんてモロだったし、、、
そのときの主人公の台詞なんてほとんど同じ。構図もね。オイオイ。
ラストも似てる(というかクライマックスか?)
内容はギャグとシリアスだけど、重要な部分が似ているようでちょっと
安易なお話だなぁ。と思いました。
どちらも嫌いじゃないだけにがっかりです。でも赤松センセーは天狗っぽくないので
そんなに嫌悪感はないです。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:48
- 設定にいくつか共通点が見受けられるぐらいで
いちいちパクリパクリと騒ぐ奴、うぜえ。
単にお前がその手の漫画を他に読んだことないだけだろうが。
あるジャンルに馴染みが薄いと、その手のものは全部
同じに見えてしまうもんだろ。漫画に限らず。
昔どこかの掲示板で「遊戯王は明らかにカイジのパクリだよな」
とか言ってたガキを思い出したよ。くだらねえ。
こういう事やってると「パクリ」の言葉に重みがなくなって、
本当のパクリ作品まで大きい顔できるようになるぞ。
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:49
- >>97
ベルセルクは暴力シーンを表現するうえで、がいしゅつの北斗神拳以上のインパクトを出すため、
ドラゴン殺しを考えたというのは有名な話ですね。
ベルセルクはパクったというより、それまでのライトファンタジー系の漫画に対しての、
アンチテーゼとして考えたのではないかと思います。
「剣(と魔法)の中世西欧風の話だからといって、甘い雰囲気の話じゃねぇぞゴルァ!」って感じの。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:50
- クランプってそもそも同人誌出身でしょ。
同人誌って、既存作品のキャラ設定やシュチュエーションを使って
萌え作品を創るわけじゃないですか。
彼女らはそこで売れる作品を創っていたと。
だから今やっていることは、彼女らにとっては王道です。
抵抗も全くないと思われます。
でも、どうかと思うよ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:52
- >110
でもエンジェリックレイヤーのプラレス3四郎の丸パクリはさすがに
許容量越えてるとおもうが。
- 112 :同人の王道!:2001/04/13(金) 13:57
- 全ては模倣から始まるといいますが、本当ですね。
まぁ、それでもアイデアを頂戴した作品とかに敬意とか
示せばいいんじゃないの?そうじゃなきゃ人間としてアレよね。
パクられたほうも真似されるほどいい作品だった、ってことで。
これでお互いのファンがいがみ合うほうが非生産的でよくないね。
でも、ほとんどトレスしたような作品や絵柄と名前だけちがくて
あとは全部同じとか酷いパクリは叩きマクって抹殺すべし。
- 113 :そういえば昔、、、:2001/04/13(金) 14:03
- 4コマ漫画の「あついすてーき」っていう落ちでパクリとか
そうじゃないとか問題ありましたよねー。(暑いと熱い)
でも、人間の考えることなんて、よっぽど狂った人じゃない限り
似たり寄ったりになりますよね。まぁ、この場合時期も同じだったから
ちょっと違うかもしれないけど、、、
人間の想像力なんてそんな程度なんでどの作品にも全く似ていない
ものなんて作れない気がする。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:04
- 面白けれゃいいよ
- 115 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 14:13
- デビルマンレディはデビルマンのパクリ
・・・・だったらどんなによかったか・・・
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:14
- >114
CLAMPの作品はネタ元より面白くないので腹が立つ。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:18
- >108 同意。
・どーでもいい表現に抗議して、本当の差別への抗議を薄れさす人権団体
・なんでも反対して、良いことも言っているのに自ら埋もれさす共○党
・失言の揚げ足ばかりとって、○首相の本当の不的確性を見えなくするマスコミ
といった輩に似ている。
パクリ論恒例の、
漫画は全部手塚の、いや創作はすべてシェイクスピアのパクリ、
て話になってくるぞ。
パクリっぽかろうが面白ければ良し、じゃダメか?
元ネタより面白いかじゃなくて、それが面白いか面白くないか。
もし面白くなければ、パクリに怒らないで「つまんねえ」でいいじゃん。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:19
- 烈火の炎は幽々白書はパクリと思ったけど。
展開がまったく一緒だった。もう見てないけど。
お決まりの格闘漫画だとどうしてもそうなってしまうのかもしれないけど。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:21
- >>111
みさきちが大会優勝の次の日に学校で有名になるあたりはプラレス3四郎
のリメイクを見てるのかと思ってくらくらしたよ。
CLAMPから「萌える」絵を取っ払ったら何が残るんだ?
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:23
- 参考はいいけど、そのまんまパクリはだめだ。
参考にして、それを自分の中で消化しないでそのま〜んま出すのが
恥かしくない作家がいるのが問題だな。
ある程度稼いでるやつは、少し作品の完成度とかに対して欲をもてよな。
商業ベースで同人活動すな!
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:23
- いや、ナルトってマジで何をパクッたのか聞きたいんだけど・・・。
- 122 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 14:25
- うしおととらじゃなかったけ?
- 123 :90:2001/04/13(金) 14:30
- >ベルセルクはなんのオマージュなんですか?デビルマン?
ベルセルクはパッチワーク的ですね。アンチテーゼという見解にも同意します。
デビルマン、どろろ、装甲騎兵ボトムズ、あげてくときりがありません。
>「ベルセルク」は
>berserk 狂暴な
>berserker 狂暴な戦士,狂暴漢 【北欧伝説】
>からです。
いや、ボトムズの青の騎士ベルゼルガもそうなんです(笑
ストーリー構成にはどろろとボトムズの影響が大きいですね。あげてくときりがありませんが100年戦争末期とかワイズマンはゴッドハンドに相当しますし。
ova版に出てくる宗教団体と主人公の対立という展開もそっくりですし、外伝の装甲猟兵シリーズにもよく似ています。
上官の裏切りで全滅した部隊のただ一人の生き残りが、異様なほど巨大な対戦車ライフルを背負って、ロボット兵器に乗りこんだ裏切り者を一人一人殺して行くメロウリンクシリーズですが、人間が生身のままで異様に巨大な銃器を振り回して巨大なロボット兵器と戦うというコンセプトは、ベルセルクを彷彿とさせます。
でもベルセルクの場合オリジナリティも盛り込まれているので、パクリだと思ったことはありません。
結局大事なのは作者の幅広い知識なのかも知れません。
「ベルゼルガ」がberserkだと知っていれば、同じタイトルを使いつつも美少女エルフとかが登場するよくあるRPG風ファンタジーに留まらず、北欧風berserk観やドイツ風エルフさらには30年戦争なんかをモデルに盛り込んで統一したイメージを作り出すことも可能でしょう。
さらにゲルマンの闇を発展させて、イデオロギー的狂信だとかユング主義とかも登場させているわけですね。三浦の場合。こうやって元ネタを明示しつつさらに深いところまで突き進めば、もはやパクリとは呼べないと思います。
>赤松建
昔は「電影少女」で、今は「めぞん一刻」ですね〜
やはり自分の好きな作家には点が甘くなって、好きではない作家には「パクリ」疑惑を感じるという面もあるんでしょうね。
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:34
- あれでしょ、かまいたち3兄弟のはなしの最後の部分でしょ_?
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:47
- 今サンデーでやっている「アームズ」(だっけ? タイトル自信がないが‥‥)は、
石森章太郎の「サイボーグ〇〇9」じゃないですか?
〇〇9は同じ悪の結社ブラックゴーストに改造されたサイボーグ同士の戦いで、
その中には建物自体に改造されてしまったものもいたり‥‥。
加速装置、テレポーテーション‥‥‥、身体自体が武器‥‥‥。
- 126 :コレが全てですね。:2001/04/13(金) 14:48
- >やはり自分の好きな作家には点が甘くなって、
好きではない作家には「パクリ」疑惑を感じるという面もあるんでしょうね
人間感情がありますから、そう思う人がいて当然ですよね。
そういう人の感情や意見を頭から否定するのもなんだかなーって思います。
まぁ、あんまり敏感すぎる意見には?(はぁ?)って思うことありますが。
似てるって感じさせないように自分の色を強く出す技量も
漫画家には大切な要素だと思いますよ。
あまりに多くの人が似てると感じたならば、もうちょっと頑張って
くれてもいいと思います>漫画家
だから同じような話でもその漫画家のカラーが強ければ
パクリじゃないと思います。
大体、話のネタなんてそう違ったものなんてないでしょう。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:14
- ネタは同じでも味が違えばヨシ
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:33
- >>127
同意。そういうのまでパクリと呼ばんで欲しい。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:49
- 作者がどこまでパクっていると自覚してるか。などは本人に聞いてみないと
わからんが、「パクリってわかってるけどね〜ついつい持ってきちゃうんだよネー」
程度の確信犯なら、読者を裏切っているようでこっちは非常に不愉快。
んなこたーわからんけどね。でも、想像しちゃう。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:58
- ベルセルクが何かのパクリと思ったことはないが、友人にどんな話?と
聞かれたときには、銀英伝のラインハルトが途中で失脚して悪魔に魂を
売る様な話だ、と紹介したことが有る(汗。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:06
- ARMSはウルフガイのオマージュでしょ。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:12
- >>123
メロウリンクの対戦車ライフル背負って生身でATと戦うと言うのは、ベルゼルガの主人公のケインがやってたのをいただいたもの。
同じシリーズだから良いんだけどね。
ライフル一丁でクローンニングされた子供を体内で育てている無人AT「W−1」の大群に殴りこみ、中の子供ともどもブチ壊すのはものすごくガッツっぽい。
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:14
- >>130
グリフィスは初期のグインサーガのイシュトバーンとナリスの影響が強いらしい。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:15
- パクリ漫画を「パクリだ!」と叩いてる奴をさらに叩いてる奴ってのは
結局自分の好きな作品をパクられた事が無い奴なんだろうな。
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:17
- >>134
そうとも限らん、パクリだと叩かれてる方の漫画のファンって
事もある。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:18
- ちなみにベルゼルガのケインは最終話で片目と片腕を失い、脳に刺さった破片のせいで言語中枢に障害を負い満足にしゃべることが出来なる。
しかしそれでも戦いつづける、まさに狂戦士。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:21
- 正直大好きな作品を悪質にパクられたら
俺なら絶対パクリを叩いてしまう。
「つまんねえ」なんて言葉ですませられる程人間出来てないし。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:33
- >>121
ナルトの1話目はうしおととらのかまいたち3兄弟のパクリ。(誤りながら泣くシーン)
コマ割シチュエーションがそのまんまでかなりビビッた記憶あり。
他の部分でもナルトがパクリだときいたけど、あとは知らないなあ。
- 139 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 16:41
- RAVEには頭にきたを通り越して呆れた。
パクリ元の数週間前の構図そのまま持ってきたりしてんの
あとベルセルクよりも悪霊狩りの方が叩かれてしかるべき。
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:45
- >>139
悪霊狩りじゃなくて悪魔狩りな。
- 141 :139:2001/04/13(金) 16:47
- >>140
スマソ
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:51
- RAVE作者の真島ヒロくん。
影響された漫画家に「鳥山明」を書いて「尾田栄一郎」を書かないってのは・・・
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 17:02
- >>134
そんな奴このスレにいたか?
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:03
- >>142
それをやったら「ぱくってます。」と言うようなものだ(藁
パクリと誰もが知っているのと作者が広言するのでは大分違うだろ。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:22
- これまでに幾度と無く立ったパクリスレと大して変わらんな。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:27
- NARUTO叩くのもイイが、
おなじ『うしおととら』ネタでも、
冨樫のように、
パクリを天才的に極めた漫画家もいる。
奴の場合、『幽遊』では
ほとんどの要素がパクリから成り立っていたし、
連載時は俺も嫌っていたが、
今思うとあれはあれで能力だと思う。
したがって、
『劣化』『RAVE』のような一作品のみの丸パクリは痛すぎるが、
複数作品が対象ならば問題は少ないと思われ。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:30
- 昴って、
ガラスの仮面+アラベスク
だと思ってるけど、
そんなに叩くほどのものでもないでしょ。
- 148 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 18:35
- RAVEは一作品のみのパクリじゃない
もっといろんなもんパクッテる
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:37
- >>145
人が入れ替ってるから仕方ないよ。
以前は>>90とか>>108みたいな意見は、誰でも知ってることだと思ってたけど、
実際にはちょっと似てると思うと「パクリ」と騒ぐ人って多いし。
- 150 :もう連載終了したが:2001/04/13(金) 18:46
- 「ゾンビパウダー」はどう?アレはどう見ても…ウウム…
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:11
- パクリじゃなくて「引用」と言いなさい。
なにわのモーツァルト様の教えです。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:18
- ナルトって漫画、あそこまでモロパクした割には叩かれないね。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:19
- パクリ、ときくたび、小さい頃に見たTVドラマの
「ウェストサイド物語だってロミオとジュリエットを
下敷きにしているのよ。これは人真似じゃないわ」
ってな台詞を思い出します。
確か、デザイナーの卵が主人公でした。
関係ないのでSAGE。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:33
- >152
絵が下手だから。
- 155 :花と名無しさん:2001/04/13(金) 19:40
- >>147
アラベスクはないでしょう?
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:41
- >>31
ドラゴンボールのパクリって言うか
ジャンプ漫画のお約束のパターンじゃないのか?(笑
別段ドラゴンボールが大元と言うわけじゃ無いぞ!
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:48
- >>118
コレは良く聞く話だけど具体的にどう似ているのか説明された事が無いんで
判る範囲でいいので、教えていただきたいのですが…?
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 20:40
- 『ベルセルク』のドラゴン殺しのエピソードの元ネタとなったとおぼしき話が
和田慎二の『ピグマリオ』に出てくるよ。
『ピグマリオ』の最初の方、山の集落と海の集落が戦争を起こしているところで、
どでかい剣を看板にしている鍛冶屋が「若気の至りでこしらえた、最強の剣。
だが誰一人持ち上げられなかった」と述懐している。
- 159 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 20:45
- >>158
ベルセルクの場合はまず巨大剣ありきで、ドラゴン殺しの話は後から
くっつけたって感じだったけどな・・・その手の話はよくあるし。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 20:45
- 週刊ゴラク 美悪の華
>ヒートのパクリ
沖縄出身までクリクリ!
でもゴラクなんでかなり極悪非道!
そこにシヴィれるッ!あこがれルゥッ!
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 20:49
- >>158
んな馬鹿な。
「ドラゴンを殺すでかい剣」のもともとの出自は
「ニーベルンゲンの歌」のバルムンク(グラム)だろ。
ドラゴンを倒す武器の一般的なイメージとして定着してると言っていい。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 20:58
- >>161
俺もそう思った。でもガッツとジークフリードは似てないな。
ベルセルクはどことなく北欧神話を感じさせるものがある。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 20:59
- >>146
それこそ、『上手く素材を料理する』能力だな。
パクリでも、それを上手く自分の持ち味にしていれば、
それはそれで構わないと思う。
古今東西、既に『全くのオリジナル』って奴はないんだし。
で、ここで叩かれてるのは、『素材をまずくする料理』だと思うが…
- 164 :ななし:2001/04/13(金) 21:03
- ドラゴン殺し=ピグマリオの大地の剣
は作者自身が同人誌(ベルセルクフリーク)のインタビューで認めてる。
逆にドイツに実在した義手の騎士鉄腕ゲッツは知らなかったらしい。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/13(金) 21:08
- >>161
ベルゼルクって北欧神話のバーサーカー(これは英語読み…
だよね?)の正式な読み方では?
>>163
同意。優れた物語は必要とされれば何度でも再生産されるべき
だと思う。でもオリルナルに真っ向から挑み超えるくらいの気
迫がないのは、パクリとして叩かれてしかるべきだと思う。
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:09
- うーむ。深い。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:10
- >>161
三浦健太郎自身が、あるインタビューで
剣のルーツは『ピグマリオ』だと語ってる。
その他『グイン・サーガ』の世界観にインスパイアされたとか、
『バイオレンスジャック』にはまってたとか、
『らんぽう』の絵柄を取り込んだとか、
大島弓子など少女漫画家のコマ割りや描写を勉強したとか、
ためらいもなく言い放ってた。いっそ清々しいと言うか…
- 168 :ななし:2001/04/13(金) 21:11
- パックは髪型がらんぽう
- 169 :名無しさん:2001/04/13(金) 21:15
- おれはベルセルクの予告がはじめてアニマルハウスに掲載されたとき、てっきり「青騎士物語ベルゼルガ」のコミカライズだと思ったんだよな。
で、実際に連載を見たら全然違うので驚いた。でもそのままはまってしまった。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:22
- 〜の影響ですねと言われた場合の反応の予想
三浦建太郎 いや、それだけでなくさらにOOやXXの影響もあるのだと力説
赤松健 ヘラヘラ笑う
悪魔狩りの作者 シャレにならない
- 171 :名無しさん、君に決めた!:2001/04/13(金) 21:22
- おぼっちゃまくん。
以前コロコロで「ぐわんばる殿下」という漫画がありましたが、発想が全く一緒です。
金持ちのボンがおかしなしゃべり方でドタバタギャグ。
作者は田中道明。たしか第1回藤子不二雄賞(もと藤子のアシだった?)
「おぼ〜」のほうがおもしろいんだけどパクリだろ!って思ってしまう。
まじでそっくりだって。まじで。ほんとに。単行本1冊もってるよ。
なんで話題にならないの?
- 172 :ビシビシ稼ぐ四菱グループ:2001/04/13(金) 21:24
-
どわいきらい!
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:25
- ひとつの後追いはパクリだが、
みんなが後を追えば、それは新たなジャンル〜
- 174 :連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 21:26
- 神話学者のジョーゼ=フキャンベルに「千の仮面を持つ英雄」という
著書があるのを知っていますか?彼は世界中の神話を調べた結果
千パターンの英雄しかいない事に気が付いたのです。つまり人類は
千パターンしか物語を作れないのです。ちなみに同じことを水木しげるが
妖怪千体説というのを出しています。
だから「劣化」「幽白」パターンと「ARMS」「009」パターンを
きちんと分けないと、前の人の意見であるパクリの本質が見えなくなるぞ。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:28
- ここは「よく見りゃ似てるこの漫画」スレですか?
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:30
- >>171
似てるところって、「金持ちの坊っちゃんが主人公」ってとこだけじゃねえか……。
どこがそっくりなんだよ。もう一度読み直せ。
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 21:35
- 「自分の知ってる漫画をグループ分けしたいと思っている」スレじゃないですか?
- 178 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 21:59
- パクリではなく影響を受けつつも自分の色に染めているという自信が
あるからこその発言ですかね>三浦健太郎
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:14
- 「青は藍より出でて藍より青し」みたいなね、
そうゆう漫画ばっかりならこんなスレも立たないのにね。
- 180 :>176:2001/04/13(金) 22:20
- 確かに。田中氏と小林氏、全く作風は違う。たとえ同じネタ
やったとしても、パクリくさくはなるまい。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:25
- >>175
パクリの指摘の仕方を見て俺もそう思った(笑
読書遍歴の少なさを露呈させている人間の多い事多い事(;´Д`)
- 182 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 22:40
- >>181知ったかチャン参上。
- 183 :パクリだと思う作品て:2001/04/13(金) 22:43
- あんまりないです。ただ、似てると思ったのは
「ガラスの仮面」と「SWAN」かなぁ。
今読むとそんなに似てないけど。(笑)
子供の頃は同じに思えた。
この頃は「普段は凡才、特技は天才」っつー主人公がやたらとはやったみたいね。
隣のオバちゃんが貸してくれた漫画こんなんばっかだった思い出が。
ま、これは今でもフツーに使われる雛型だけど。
私の場合パクリってあからさまに同じ台詞やコマワリがある感じかな。
あと、見かけが同じキャラ(髪型までも)でおいおい、自分で考えたのはいないの?ってやつ。
設定とかは、、、あまりにも工夫がないのはパクリでというより、
お前プロだろ?少しは考えろって意味で腹たつかも。
でも、この人によって解釈も料理も違うからそういうジャンルとして楽しみますよ。
- 184 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 23:03
- なんかゲーラボにパクリ関連の記事が載ってたような・・・家に帰ったら
探してここに晒してみるよ。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:05
- パクリというのはね、みなさん、ストーリーはもちろん構図までいっしょ
というのをさす言葉ですよ。他人様の描いたものをそのまま引き写したもの。
似ている程度でパクリ、パクリと騒ぐのはエンターティンメントのなんたるか
を理解しない厨房です。まぁ、2ちゃんは厨房の巣だから仕方ないですがね。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:08
- >>185
またバカが一匹迷い込んできた模様
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:15
- 反論もできない厨房君の反応もまた2ちゃん的だ。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:17
- 良河卓は究極のパクリバカ
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:21
- 東京番長をはじめて見たときろくでなしBLUESかと思った
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:32
- あ、あのサイトのURLどこだっけ?
件の銃夢騒動の時に引用されてた、主にアメコミを採り上げて
「このコマ(ページ)とこのコマ(ページ)そっくりなんだけど、どうよ?」って
ページ閲覧者に投票させるヤツ。
あのページ好きだったんだよなぁ。
誰か覚えてる?
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:34
- 「エンジェリックレイヤー」の増刊雑誌の七瀬のインタビューによると、
この漫画のアイデアは「子供の頃のリカちゃん人形遊びと、
兄とよく一緒に見ていたプロレス」が元になっているんだってさ〜。
笑わせてくれるわ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:36
- ま、パクろーが盗作しよーができあがった作品がすんばらしければ
認められるってのはデュマの時代からの常識だしな。
ところでパクりって言葉のイントネーションはまっmな贋作って事じゃないと思うが。
バカ、とはいわんが185の感覚は常人とは逸脱してると思われ。
ってゆーか、物語の方法論を理解してないのか。言ってる論理は絵画の論理ってトコだぞ。
すくなくともマンガの場合「あー、なんとなーくこの展開は見覚えが」ってレベルでパクリだろ。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:40
- >>190
ここか?
http://www.genesiscomics.com/SOTW/Archive/s022299.htm
http://www.genesiscomics.com/SOTW/Archive/s031599.htm
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:41
- >>192
悪い、「デュマ」って何?
ここは一つ、俺を含む厨房の為に教えてくれろ。
- 195 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 23:41
- BECKを週間マガジンのハウリングがパクってました。
全体的には問題ないですが、第1話の冒頭の数ページは誰がみてもパクリ。
ただでさえ、比較されそうなのになんでパクるかなあ。。。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:42
- むかしやくみつるが植田まさしの事をいしいひさいちのパクリ野郎と
言ってた気がするんですが…天ツバと思うのは私だけか?
- 197 :190:2001/04/13(金) 23:43
- >>193
ビンゴー。ここだここ。サンキュー!
しばらく見てなかったけど更新止まってたのな、ここ。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:44
- アレクサンドル・デュマ? 「モンテクリスト伯」の。
なんでこの文脈で出るのかは無知なので分からん。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:51
- ジャンプマンガが今五割方「とりあえずスタンド出しとけ!」なんですがこれは・・
あれ、論旨ぜんぜん違う?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:53
- 盗作を指摘されたデュマが「あんなつまらんものをオレが
面白くしてやったんだ」と開き直った話でしょ?
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:53
- >>185
そりゃ「盗作」、別問題だボケ
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:58
- >>201
んじゃ、パクリと盗作の違いってなに?
1はずいぶん怒ってるみたいけど。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:01
- で、黒岩重吾が翻案して「岩窟王」を発表。
日本ではそっちの方がメジャー
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:03
- パクリは盗作の幾分やわらかな言いかたです。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:06
- 201さん、お返事は〜?
- 206 :s:2001/04/14(土) 00:06
- パクリ=剽窃 盗作=盗作
- 207 :言っとくが201では無いのヨ:2001/04/14(土) 00:11
- >>205
その前に>>185の
「エンターテインメントのなんたるか」が凄く気になってるんだが
そこんとこ聞いてみたくないか?
返答次第ではこの不毛な朴理論層に終止符売ってくれそう
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:11
- >>206
同じことじゃん
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:21
- >>202
盗作とパクリの違いを述べてるサイトは幾らでもある
出直してこい、阿呆
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:23
- >>207
同意。>>185の再登場きぼ〜ん
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:23
- どうもパクリに対する怒りのベクトルがあっちこっち向いてるな。
1.安易に他人の作品を借用する作家に対する道義的な怒り
2.自分では見破る事の出来なかったパクリを第三者によって知らされ、
自らの知識・見識の無さを露呈される事への恐れ→怒り
3.パクリ作品とその作家を過去愛していただけに
「裏切られたー!ビエーン!訴えてやる!」的な怒り。
4.過去、自分の作品をパクられたことがある作家の個人的な怒り
5.何となく
俺は2と5なんだよ。厨房だからさぁ
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:24
- パクリだと思う奴にとってはパクリだし、そーでないと思ってる
奴にとってはそーでないからパクリの定義きめたところで拉致は
あかんのよ。結局主観の問題だ。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:25
- >>209
オマエ、201だろ?
サイトってなんだ、オマエのサイトか?
自分で説明できないんで他人頼みか。
2ちゃんレベルの罵倒はキレがないな。
出直してこい。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:29
- まぁ、
>>212
「結局主観」的な発言は取り敢えず止さねぇ?
それをいっちゃぁおしめぇよ
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:35
- >>213
アハハ、大ハズレ。短絡的だな、厨房。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:37
- >>212
同意。パクリに目くじら立てるのも、逆に「**先生の作品は
パクリなんかじゃない!」と青筋立てて主張するのも、結局は
オリジナリティーに対する過剰な信仰の裏表って気がする。
漫画は記号なんだから、そりゃどっか似て来るさね。みんなが
オリジンだと思ってる漫画だって実は映画とか小説とか小学校
時代の友達が描いた漫画のパクリかも知れないし。
よく本家よりパクリ漫画の方が人気出たりするけど、世の中な
んてそんなものよ。マターリとこの状況を楽しみませう。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:40
- >>209は読点なし、>>215は読点あり。
別人か。2ちゃん的だな。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:43
- 読、句まちがい〜。はずかし〜。
逝きます。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:48
- >>216
そうだよな
もうちょっと楽しめないかね、>>193のサイトみたいに
日本の漫画でもこういうページできないかな
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:51
- >>174
>>216
大学の時に習ったんだけど、
構造主義的な分析によると、
物語のパターンそのものはわずかなものに限られるし、
昔話や神話なんかは異本だらけなので、
パクリが当然といった状態だったらしい。
けど、近代文学において「作者」が重視されると同時に、
オリジナリティー、著作権が問われるようになった。
漫画作品を、何でもありと見るか、
近代小説風に考えるかによって、
「パクリ」に対する見解は色々だと思うね。
でもRAVEはあんまりだけどな
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:52
- >>216
ってゆーか、パクリもいいんじゃないですか?
エンターテインメントは「面白いこと」がキモですから。
ネタに詰まってのパクリはアレですが面白くするために
先人の作った手法に自分なりの味付けをするのは非難され
る事とは思えません。
実験的なマンガなんて読む人は少ないですからね。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:55
- パクリったほうが嫌いな漫画だと叩きたくなるんだい!
とくに、>>191
これは殺意すら覚えるね。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:56
- >>220
ぱくり漫画家(&編集)が著作権保護をほざくのは
ちゃんちゃらおかしいということか。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:57
- 著作権は作家の生活の問題だから我々にはあんま関係ない。
似たような漫画で、自分が嫌いなほうを人に認められるのが嫌なのだ。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:57
- 全てのマンガ家が最初のマンガ家が発明したコマ割り等「漫画の形態」をマネしているわけですが
これは問題ないのですか?小説もそうだけど。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:00
- >>225 極端。煽り。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:01
- 大変です!パクってマス!江川が紫式部を!
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:03
- 大変です!パクってマス!「石の花」が「太平記」を!
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:03
- 大変です!パクってマス!ドラえもんはのらくろです!
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:04
- 大変です!パクってマス!パーマンがゴレンジャーを!
ゴニンデス!
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:05
- >>225
こう言う極論を言う奴は大抵パクった方とされている作品のファン。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:06
- 大変です!パクってマス!ブラックジャックが日本書紀を!
ヒルコデス!
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:07
- しばらくネタスレ化しよ。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:08
- 大変です!パクってマス!俺が>>227を!
チュウボウデス!ヨ!
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:09
- 誰も言わないけど、『昴』の例の舞台あらしの
パクリだと思われているネタ、戦前の
天才バレリーナの有名なエピソードなんですよ。
ちゃんとモダンバレエやってる人なら、大抵知ってます。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:11
- >>235
よい事を聞かせていただきました。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:13
- 意地悪なライバルがバレエシューズに押しピンを入れるって
今ではギャグみたいな事も実際昔はあったんだろうなぁ…。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:17
- うーん。もう、時代が違えばパクリと言わないよ。
著作権法の適用年数だってそんなに長くない。
人が変われば、また新しいものとして認められるのだな。
日本の著作権法の存続年数知ってる?>227
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:21
- 蒸し返して悪いが、ナルトのあのシーンは、
うしとら読者には明らかにそれとわかるシーンなんだから、
俺はパクリではなくオマージュとして捉えたよ。
この作者もうしとら大好きだったんだなって。
それを宣言したかったんだろうな。
だからむしろ微笑ましかったよ、俺としては。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:27
- うむ…。
パクリが主題のスレはいつも、パクリと指摘された作品のファン
からの反論→パクリの定義→パクリではなくパロディー、オマー
ジュとして捉えるべきではないか?という主張…という風に話題
が推移する。「オマージュ」という言葉が出て来たから、そろそ
ろこのスレも収束しそうだな。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:29
- 前に出ていた「芋山の貞光パクリ」作品はガンガンパワードの「プラネット・ガーディアン」
という作品の事だと思いますが。
ちなみに作者は芋山じゃないです。
- 242 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 01:31
- うしとらのオマージュをサンデーでするのは許す
他社の雑誌でやるのはアウト
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:35
- >242
自分ルールですか?
- 244 :代打名無し:2001/04/14(土) 01:38
- >>239
自分の連載漫画の一発目、それも初回でそんなことやるのは、果たして
ホントにオマージュだろうか?それもストーリー的にそれ(パクリ部分)が
ないと成立しない話を描いているわけだろう?
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:41
- アイデアは著作権の範囲ではないのだが
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:44
- マダラは、手塚治虫のどろろと設定がクリソツ。恥ずかしい。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:45
- 元ネタより面白くなければパクリ、面白ければオリジナルだよ
面白ければ何でもいいんだよ
で、安易にパクるのは破滅への一歩だね
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:48
- 元ネタよりおもしろくしてやろうという志高いパクリ漫画が
ほとんど見受けられないのが現状。
ばれなきゃいい、とか、これくらい大丈夫だろう、とか、
読者を甘く見てる感じがして腹立つ。
- 249 :名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 01:49
- RAVEは何のパクリ?
- 250 :242:2001/04/14(土) 01:53
- 漫画は作者一人で作れるものではないからな
『ぐわんばる殿下』と『おぼっちゃま君』だっけ、も
どちらも掲載誌コロコロだし案外編集者同じ人だったりして
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:55
- 和月は語るに落ちる。
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:00
- >>244
作者自身、自分がうしとらに強く影響受けていることに
自覚してるからこその表現だと思う。
きっと「うしとらみたいな漫画が描きたい!」って、それでナルトができたんだろうね。
おれは例のシーンを読んだとき、
「この人は白面の者に同情して、だからナルトを助けたのかな」と感じた。
ナルトを救うことで、白面の者も救ってやりたかったんだと思う。
なんせナルト自体、アレだし。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:02
- 古いものにレスするが、
>>203
黒岩重吾が「厳窟王」書いてるわけなかろう。
黒岩涙香だよ。
- 254 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 02:07
- >>191
そりゃ、「プラレス3四郎を読んでパクったれと思いました。」
とは言わんがな(藁
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:09
- この手のスレは1がパクリとは何かを定義しない限り駄スレになるね。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:12
- いや、1は昴がパクリ漫画と言いたいだけだろ
理由はガラスの仮面の切り貼りだから
意見は意見で構わないんだが説得力が無いからなあ
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:23
- 課長バカ一代はモロ池上遼一のパクリ
許せねぇよ!!
- 258 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 02:27
- >>257
まだこーゆー人いるんですね・・・
駅のホームに朱鷺が舞い降りてきた気分だよ。
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:27
- >>255
1的には、頭に来るようなレベルのものを
パクリと呼んでるんだと思う。スレタイトルを見る限り。
だから、作者がちゃんと自分なりに消化して面白いものに仕上げてるんなら、
このスレではパクリとは呼ばない、ってことにしといた方がいいと
思うんだがどうだろう。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:28
- 1は馬鹿ってことでいいのか?
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:30
- >>258
さすがにネタでしょ。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:30
- >258
257はネタだろ(w
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:30
- >>259
それぞれの主観がぶつかり合って、煽り合いになると思います。。。
- 264 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 02:33
- >>260
いや、1はボク等の醜い争いを最初から期待してたのさ・・・
もっと煽り合おうぜ。
- 265 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 02:33
- ネタだったらせめて
「池上!野中先生をパクるな!」
ぐらいにして欲しかった
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:37
- 結局、何がしたいのかわからん。このスレ。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:37
- >作者がちゃんと自分なりに消化して面白いものに仕上げてるんなら、
>このスレではパクリとは呼ばない、ってことにしといた方がいいと
>思うんだがどうだろう。
当たり前だよな。
あらゆるフィクションは何らかの上で過去の作品の設定、キャラ、
展開踏まえて存在するんだから。
1はガラスの仮面信者じゃないと了解できないぞ。
昴とマヤではキャラが違いすぎるから、別物になってしまってる
だろう。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:39
- >>267
違うか違わんかは、もう受け取り側の問題で、
いくら話し合ってもムダ。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:40
- >268
いやだから、ガラスの仮面信者じゃないとそうはとらないという
認識の問題だが。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:43
- >>269
信者だけとは限らんだろう。
俺はガラスの仮面信者じゃないが、古いものを尊重する。昴キライだから。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:44
- ガラかめ信者の男というのも
ぞっとしないものがありますね。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:46
- もう、パクリかどうかはともかく、似ているものが許せるか、許せないかじゃないのか。
1はもう少し心を寛大に。でいいんジャネーノ。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:50
- >270
昴そんなに好きじゃないうえでいうが、ガラかめファンor昴嫌いじゃ
なければ、別にパクリとは思わんだろう。
雰囲気が違いすぎるから。
まあ少女マンガの臭さの影響強いとは思うが。
- 274 :今日両方読んだ:2001/04/14(土) 03:09
- 昴面白かったけど、ガラスの仮面先に読んでいたから気分悪かったよ。
おれはパクリに一票。
みんなちゃんとさコミックスで読んでるのかな。コミックスで読むとゲって感じだった。
あれは悪質ではないと言うのもいいけど一部の人は「自分は寛大だオーラ」出している
ように感じられなくもない。
おれの中ではこのマンガ家の評価、格下げ決定。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:18
- パクリかどうかはおいといても、気分悪い人も居るってことだね。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:21
- 1もそういう意味では、ショック受けて、
かわいそうなやつなのかもしれん。パクリ技術の被害者だ。
取り入れること全てがいいとは限らんのだな。
- 277 :名無しんさん@お腹おっぱい:2001/04/14(土) 03:27
- >>5
昴のマネが猫でなくて象とかキリンなら良かったのだろうか?
尤も違う動物にしたらしたでゲットバッカーズのパクリとか言われちゃうのかな?
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:27
- 読み手として良心的なだけじゃないのか。
1の言っていることは正論だと思うぞ。
漫画界がえぐい業界なだけでさ。
俺読んだことないけど、友達が同じようなこと言っていたのを思い出した。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:37
- 上でナルトの話で出てたけど、オマージュっていうのならうーん。
元の作品、作者への尊敬が表れなきゃいけんもんではないのかのう。
作家性が出る、話の要になる重要なシーン、台詞、設定などで、元ネタを
そのまま使わせてもらってしまうのなら、前振りをする、「○○に捧ぐ」と
入れるなどをして、読者にあらかじめこれは元ネタがあるのだとわかるように
しないとまずいと思うなぁ。
1コマ、1台詞とかならまだしも、作品にとって要になるものをオマージュで
そのまま持ってくること自体よくないとは思うが。
オマージュにしろパロディにしろ、元ネタ知っている読者が発見して楽しいもので
ないとよくないと思う。
ガラかめと昂、設定が似ていたり、影響受けているとは思うけど
オリジナルの部分が強く出ているし私は別物だと思う。
コマ割り、台詞、設定がそのまま真似されているならパクりだと思うが、
この位の近さでは昂はガラかめみたいなのやりたいのかな、位にしか思わない。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:44
- 1、落ち込むなよ〜。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:46
- なんか自作自演っぽくなってきた・・・。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:52
- 両方とも好きなんですが...
1も昂が、ギャグだったら怒らなかったのかねー。
それじゃあ、全く「パクり」のない作品を作るとしたら、
個人生活を描いた「日記まんが」しかないの?
それはそれで、『○○は××芸風がにてる!』とか言い出すんだろうけど。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:56
- まあ、誰かがパクリだと思うことはしかたのたいことかもしれん。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:57
- ↑○しかたのない
鬱・・・・
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 04:01
- 1はとっくに書き込まなくなってると思う…
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 04:04
- >>283-284
そうそう。
こんなやりとりはもう何十年、何百年、へたすると何千年も昔からずっと続けられてきた話だ。
(漫画だけの話じゃなく、な)
インターネットが普及したせいで、目につきやすくなってきただけ。
そのあたりのことがわかってるやつはもう書き込まなくていいって。
それでも不毛な話がしたいor2ちゃんねるなんだからグチくらい書き込ませろってやつだけ、続けなよ。
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 04:33
- まあ、何度と無く話してきたベテラン2ちゃんはお腹一杯かもしれんが、
この手の話始めてのやつにとっては、いい話が聞けたんじゃないの?
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:12
- パクリでも面白ければ売れる。
オリジナルでもつまらなければ消える。
それだけ。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 06:03
- 古いししかもマイナーだけど、みやたえつこが4コマで
永野のり子の読みきりをそのまんまパクったの覚えてる人いる?
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 06:10
- >288
赤松も?絵は藤島のパクリ、キャラ設定は人気アニメをパクリ
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 06:32
- >>290
だから、その指摘の仕方だと全ての作品が該当してしまうわけで(笑
CLAMPの新作とプラレス三四郎との関係もねえ…
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 07:14
- >>290
人気アニメって何?
- 293 :>292:2001/04/14(土) 11:26
- たぶんカウボーイビバップ。カオラ・スウ=エド。
あと、なる=あずさ(PIAキャロットへようこそ2)かと。
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 11:48
- >>274 どーでもいいことだが、一日でガラカメ読んだの?すげ。
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 12:24
- CLAMPの発言はゆるせねーなー。
セコイ言い訳しおって…プラレス三四郎知らない人は信じちゃうだろ!
読者を騙しおって・・・
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 16:05
- レイヤー最終回
ボロボロになった人形を海岸に埋め、アイテムを墓標がわりにして
立ち去る主人公。その時、ノートパコンに人形の起動反応が!
主人公がふりかえると、再び立ち上がる人形。
笑顔でかけよる主人公。
+アニメ版
主人公と両思いのキャラが、もつれあって倒れながらキッス(笑)
さーて、何十体の人形がぶっ壊れるかな−?
- 297 :今漫画喫茶行ってきた:2001/04/14(土) 16:57
- たった今、俺も両方コミックスで読んだ!!!!!!!!
パクリとしか思えん!!!!!!!
皆、上で言っている奴の言うとおり、コミックスで読んだか!???
コミックスで比べると明らかだぞ????
コミックスで読んでも分らん奴はちょっとゆるいんじゃないか????
実は上で擁護発言もしたのだが、撤回する!!!!!!
俺もパクリに一票!!!!!!
あーーーーーーーーっ気分悪い!!!!!
俺の評価も作者は3流に格下げだ!最ッ低ーーーー!!!!!!
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 17:06
- >297
読んでもいないのに擁護発言してたのかね君は....
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 17:14
- すげーおもしれー、とか思っても、
元ネタがわかって萎えることはよくある。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 17:28
- >>297
振り出しにもどる、かよ……。
同じ作品でも、読んだ上でパクリと思う人と思わない人がいる、
って事がこれまでのレスで散々述べられてきたことだろ。
せめて、どこがどう似てて自分は何故それをパクリと判断したのか
書いてくれないと、単なる二重カキコと一緒だっつーの。
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 17:33
- ショックの大きさはワカル(w
- 302 :代打名無し:2001/04/14(土) 17:53
- まあ、ガラかめは面白すぎるからな
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 20:54
- それではガラスの仮面をパクったと思う漫画を全て列挙していこう。
「昴」は何番目のパクリなんだ?
その前にガラスの仮面以前にガラスの仮面をパクってた漫画も列挙してくれ。
つまりガラスの仮面の元ネタ。必ずあるだろうから。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:38
- >>303
あんたいったいなぜマンガ読んでるの?
日本語おかしいし。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:49
- >1
切り張りだけであれだけ面白くできたらオレでも
プロになれる。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:03
- >>305
ということは、切り貼りのうまい人ということか。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:07
- >>306
そう、それを「職人」と呼ぶ。
マンガに芸術家は不要だ。
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:16
- age
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:33
- >>307
だから週刊誌はつまんねーのか。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:37
- >>309
職人芸が楽しめないのなら
もうマンガは卒業しなさい。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:42
- >>310
職人芸を楽しみたいなら
同人誌でも読んでろ。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:53
- 煽り合いはやめようよ……つまんないし。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:06
- 新人がなんかみたことあるような漫画を描くのは、まあ
しかたないかなって気もするんですが、ベテランが、
新人からネタをパクるのはどうかと思うんですが。
そんな人もいますよね。
- 314 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 23:28
- ウルトラマン超闘士激伝
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:34
- >>313
例が思い浮かばないんだけど、これだというのあったら教えてくらはい
- 316 :>314:2001/04/14(土) 23:46
- あの漫画家さん、すっかりボンボンで見なくなったよね。
やっぱ問題あったのかな。
- 317 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 00:23
- >>296
その最終回にする為にそろそろマッドハリケーンが登場だな(w
パクリなのはバレバレなんだからせめて戦闘シーンとかもう少し
説得力のあるもの描いてくれよ。
「緊急回路と使った裏技」とかって何よ?
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 01:01
- まだここでは出てないようだが、トガリの第一回もひどすぎだな。
まあ、悪魔狩りには及ばんが。
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 01:10
- 悪魔狩りと言えば、ウリエルの作った「光すら通さない」って
球状のフィールドが透けてたのが笑えた。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:01
- >>319
そのフィールドがどんなものかは知らないが、光遮るぐらいで威張られても・・・・・
せめて放射線とか(藁
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:03
- まにあだなおまえら(藁
悪魔狩りではなしとけー
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:05
- >>297
コピペ?(笑
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:56
- 作品のルーツがわかって、勉強になるぞ。なかなかいいスレだぞ、これ。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:05
- >>76
『俺たちのフィールド』って何のパクリなの?
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:16
- >>324
父の唄
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:22
- えっ?!俺フィーってパクりなの?しらんかった。
ああいう『父のおもかげ』モノの一つだと思ってたなー。いや、マジ大好きなんだけど。
俺フィーめっちゃパクってる漫画はあったなーと思うけど。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:30
- 漫画家って直感像素質(絵で記憶する能力ね)者って多そうだから
読んだ漫画の構図とかが無意識に出てきちゃう事もあるんだろうなあ。
どう見てもモロってのはそらアレだが。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:45
- 最近酷かったのはやっぱり黒猫かな、ありゃ酷い。
パクリ元からそのまんま転載してきたような感じだからな、
しかも転載なのに作者のセンスの悪さのせいで全然面白く無い。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 05:14
- ガラかめも昴も読んだんだけど、よく出てくる
「猫」「黒猫」というのがガラかめのどの辺に出てきてたのか思い出せません。
よかったら教えてください。
あとワーニャに特訓を受けて、やっとダンスが完成したときの疲れ果てて
倉庫?で幸せそうな顔で眠ってしまっている昴の画は
ガラかめの「たけくらべ」の美登利が完成したときのマヤをかなりイメージさせます。
でも昴はやっぱり曽田氏の芸風がよくでてる作品だし
(他のパターンも読みたいきもするけど)、
ガラかめは少女漫画では伝説的?な大河漫画で
私はどっちも別物として好きです。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 05:16
- 黒猫はジャンプの漫画だyp
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 06:11
- がいしゅつかもしれんが、「オーバーレブ」はどうよ。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 07:48
- >>324>>326
>>76はおそらく俺たちのフィールド「を」パクっている漫画がある
という意味だと思われ。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 17:14
- ガラかめは大好きでずっと読んでて、昴も初期は割と注目してた。
いまは、なんか読む気起きないけれど。
確かに似たようなシーンは多いけど、パクリだとは思わん…
昴は『無自覚な天才少女』のストーリーとしてキチンと消化してあるから。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 17:50
- シチュエーション同じもの使ったってパクリじゃないだろう。
沈黙の艦隊がレッドオクトーバーのパクリじゃないように。
同じ物を使って効果も同じ物を目指してるときがパクリ。
ガラかめ信者のいいがかりだよ。
少女漫画の王道と、現代に狂気の天才描くことが可能かを問う
マンガは別なものだよ。
狙うものが違いすぎる。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 18:15
- パクリ疑惑の作品書くときは元ネタも一緒にお願いします。
知識的についていけないので、親切と思って。
- 336 :名無しさん(新規):2001/04/15(日) 18:26
- >252
ジャンプとかマガジンでは編集サイドから
「○○みたいな漫画を描いてくれ」というオファーがあるのよ。
作者の方もパクリ漫画を描くのが嫌でも、それなりのギャラが貰えて
大手の雑誌で連載できるのなら承諾するでしょ?
そういった海千山千の中で自分の持ち味を出して化ける作家もいるし、
単行本2巻ぐらいで打ち切られる作家もいるからパクリ=悪
とは一概に言えないと思うがな。
- 337 :5000万円よこしなさい。フフフフ…:2001/04/15(日) 18:50
- ブラック・ジャックのパクリっぽいので
「ザ・シェフ」があるが、医者が料理人になっただけで主人公の服装、髪型、
決め台詞までほぼおなじ。(しかもつまらん。)
マガジンの「ドクターK」くらい徹底的にやらかしてくれればOKなんだけど。
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 18:53
- >>336
海千山千っつーか有象無象な
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 18:57
- だから、まず「東京番長」読んでみ。これはもう、パクリなんてレベルじゃないよ。
丸写し。他のパクリ漫画を攻撃するのがバカバカしくなる。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 18:59
- >>337
「スーパードクターK」の、刺青の話は焦った。
途中まで丸っきり「ブラックジャック」と一緒だったからな・・・
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 18:59
- 作者が消えたから自分で自分の首しめたって事で・・・
>東京番長
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:02
- >>334
やまとが空を飛んだ時はレッドオクトーバーのパクリじゃんって
腹が立ったけど、こないだグリーンビルがやまと顔負けの急浮上で
えひめ丸撃沈したの見て、アレはハッタリ好きのかいじのパクリじゃ
なかったんだと納得した。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:05
-
かってにジャンキーロード は きまぐれオレンジロード のぱくりだ。
つーても誰も知らんか・・・
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:09
- >>343
あれは「きまぐれ」の形式を麻雀漫画に応用してみた、
と作者自身が言ってるしなあ……。
それをパクリと呼ぶべきかどうかは難しいところだが。
- 345 :名無しさん:2001/04/15(日) 19:14
- ARMSはゲッターロボもまじってる。
- 346 :名無しさん:2001/04/15(日) 19:15
- ヒカルの碁をパクる奴がいたら尊敬するぞ。いろんな意味で。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:18
- クランプが「プラ3が好きだった」という事実を十年くらいまえから
知ってるということと、
私自信が「プラ3が好きだから」、
という理由で、カチンと来てしまうわけよ。<レイヤー
特に前者ね。インタビューで少しでもふれてくれれば、
(好きでした〜とか、その程度でもさ)
許してやろうと(笑)いう気にもなったなぁと。
それの方が可愛げもあるってもんじゃない?
そんな程度でも口に出来ないとなると、
やっぱ「パクリだからヤバイ」という考え方が根底にあるんだな。
今の10代くらいの読者には言っても通じないからあえて言わないのかな
という考え方もあるけども。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:33
- エンジェリックレイヤーって読んだことないんだけど、
そんなに3四郎に似てるの?
誰か解説キボーン。
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:39
- >>348
この手のバトルマンガってコンセプトが命だと思うんだが、
そのコンセプトがまんまパクリです。
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:53
- >>337
「ザ・シェフ」はラーメン屋とかで読むとおもしろいマンガだ。
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 20:15
- で、「黒猫」はどのマンガのパクリなんよ?
気になってしゃーない。
- 352 :花と名無しさん:2001/04/15(日) 20:16
- エンジェリックレイヤー、どうもうさんくせえと思ったら、
プラレス三四郎に似てたのか。そういや似てるわ。
ベルセルク、影響を受けたマンガでクリドラが上がっていないyo。
まあ、あれは世界観というか、そういうカンジだけど。
で、本題。
確かに似てるかもね。>スバルとガラかめ
しかし、そもそもが、少女マンガをそのまま青年誌に持ってきただけのような
スバルは読む気にならん。何故違うマンガ家で同じものを読まねばならんのだ。
それに、どうしても作者が女性がバレエに憧れる気持ちを理解しているとは
思えない(注:偏見)。青年誌がOL層を取り込むための戦略にしか見えない。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 20:29
- >>352
少女漫画板から来たアナタ。
演劇もダンスもシロートだね。
アンタのような視野の狭い人は
狭い少女漫画のタコツボに籠もってなさい。
- 354 :348:2001/04/15(日) 20:45
- >>349@`>>352
うーん、人によって「まんまパクリ」から「そういや似てる」
まで受け取り方に差があるんだな。
やっぱり自分で読まなきゃダメか。サンキュ。
- 355 :名無し:2001/04/15(日) 21:01
- パクリでもオマージュでも元作品に敬意が込められて
入れば読んでて分かし悪い気もしない。
問題はクラムプみたいなパクリ職人だよな。
ありゃ、元ネタを完全抹殺したいと思ってるぜ。
- 356 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 21:26
- >>348
「聖闘士星矢」と「サイレントナイト翔」ぐらいそっくりです。(w
- 357 :名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/15(日) 21:46
- RAVEは〜?
なんのパクリなんだよ!
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 21:48
- >>356
ワラタ
「SK翔」を知ってるあなたに敬意を表します。
車田ファンより。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 21:51
- >>357
絵とキャラクター=ジャンプ連載中、尾田栄一郎君作「ワン・ピース」
- 360 :名無し:2001/04/15(日) 21:54
- >>357
絵柄はワンピース
中身はゲームのFF
これだけオリジナルティのかけらも無い作品は珍しい(w
- 361 :ナナナナナシ:2001/04/15(日) 21:59
- 麻宮奇唖自身が誰かのクローンに違いない
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 21:59
- さて、パクリ漫画スレがあがると必ず出てくるけど
否定的な評価がなされないものの代表として
安達哲による本宮漫画のエッチシーンの引き写しってゆーのがある。
安達の代表作の「さくらの唄」のエッチシーンは本宮漫画「俺の空」
3巻のエッチシーンを本当にそのまま引き写したものなんだけど、
(チェックしてみると、顔やトーンの削りも一緒なのには思わず
笑ってしまうのだがって、何で可笑しいかはそのシーン見てみ)
安達が、影響を受け尊敬する漫画家に本宮を上げているのでOK
なのだろうか?
ちなみに両作品のストーリーは全く関係はない。
また「さくらの唄」は名作だと思う。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:01
- >>362
頭に来ないパクリなんじゃないの。
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:03
- 幕張はどうよ?
全編パクリでもってるようなもんだが
- 365 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:04
- >>362
ギリギリ読む気が起きない長さだな。
- 366 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:05
- パクリが罪だとされるのは大抵が面白くないからで、
面白い場合はどんどんやるべき。
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:15
- >>364 それはパロディでしょ。
- 368 :362:2001/04/15(日) 22:16
- >>365
すまん。以下改訂版。
安達哲の「さくらの唄」のエッチシーンが本宮ひろしの「俺の空」3巻の
エッチシーンの引き写しなのは、気になりません?
- 369 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:21
- 365>>368
丁寧にどうも・・・それじゃあマジレスを。
「さくらの唄」も「俺の空」も読んでないので全然気になりません。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:25
- うまいパロディの例を一つ挙げてみようか
藤子・F・不二雄の「ひとりぼっちの宇宙戦争」
あれはフレデリック・ブラウンの「闘技場」が元ネタとなってる。
でも、元ネタとしてるだけ。巧妙にオリジナルを消化してる。
読み比べてみれば興味深いと思うよ。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:26
- >>369 読んでても別に気にしねーだろ
- 372 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:27
- 香港版「ストリートファイター2」。
作家陣の皆さん、机に池上遼一漫画の切り抜きで作った
表情集を資料として置いてある(藁
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:28
- SF短編は元ネタけっこうあるだろね
- 374 :め組のテル:2001/04/15(日) 22:42
- そーか「RAVE」の絵がジャンプチックなのになんで集英社に
持ちこまなかったのかと思ったらパクリだったのか…
で、本題。
曽田さんの漫画の流れはシャカリキも大吾も昴もあんまり変わりません
普段は並以下の能力の主人公だが自分の得意分野になると他人には理解しがたい
程の天才を発揮する。 因みに受験番号は27番。
だから曽田さんがバレェ漫画を描くと聞いた時「?ガラスの仮面と被るんじゃねぇの?」
と思ってました。結果はガラかめ風味の曽田漫画って感じですかね?
あ、そういえば曽田さんは大吾の前あたりにもバレエの読切描いてますから
昔から描きたかったんじゃないかなあと思います
だから私はパクリではなくオマージュかなと思ってるのですけど
- 375 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:46
- 現在「完全」に弁護しようがないもの
「Black Cat」「RAVE」「エンジェリックレイヤー」「烈火の炎」
こんな感じ?
あ、そいえばパクリを売りにした4コマ漫画家いたね。
絵柄をその都度変えているの。
- 376 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:49
- 絵柄のパクリでパくられ元の麻宮騎亜から
「真似するのはいいが俺よりトーン使うのは許せん」って描かれた人いたなぁ・・・
アレは笑った。
たしかもう故人なんだよな・・・
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 22:59
- 「RAVE」→「ワン・ピース」「FF」
「エンジェリックレイヤー」→「プラレス三四郎」
「烈火の炎」→「幽々白書」
「Black Cat」は?
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:04
- ううむ。
このスレの趣旨とは全く関係ないけど
曽田くんにはいい加減違うパターンの漫画も描いて欲しい。
- 379 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 23:05
- >>377
カウボーイビバップ他いろいろ
- 380 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 23:08
- >>377
members.tripod.co.jp/kuroneko13/history.txt
ココより抜粋。長文なのでsage
・黒猫とビバップの類似点をまとめた物が掲載される。詳細は以下。
・主人公は元殺し屋(ギャング)、現在は賞金稼ぎで、
殺し屋時代に瀕死の重傷を女性に助けられ、
その女性に惚れたはいいが生死不明で離ればなれにされた過去があります。
・主人公は主に銃、敵役は剣を使います。
・ちなみに敵役は組織にいた頃の相棒です。
・主人公の所属していた組織は3人の長老が支配してます。
敵役とも主人公とも対立します。
・現在の主人公の相棒は元警官です。ダンディーです。
・主人公は片目を、相棒は片腕を無くしてます。黒猫だと逆ですけどね。
・ほとんど詐欺師の女が(半分)仲間に加わります。
・小さい子供もむりやり仲間に加わります。
・主人公の殺し屋時代の部下が主人公を追ってきます。
・主人公は組織に穏和な元上司がいます。その上司から依頼をうけます。
・アフロの黒人を捕まえます。
・薬によって強化された賞金首を追いかけます。
・敵と相打ちになって、(手榴弾を相手にぶつけてその爆風で)建物から落ちます。
・主人公にはなじみの店があります。
(これは設定と言うより黒猫側にでてきた女主人がビバップの
VTというキャラの顔をしている。)
・獲物を捕まえるときにでた損害費やなにやらで賞金がパーになっちゃいます。
・もちろんその時に言われて主人公は眼が泳ぎます。
・眼のかかれたアイマスク(同じ様なデザイン)をして主人公は寝ている
描写もありました。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:20
- パクリっつーか、ありきたりなだけなんじゃないの?
類似点を挙げられても、「これってビバップじゃん!」
というより、「ありがちだなー」と思っちゃうんだけど……。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:26
- まちがいなく参考にしてるだろ。
- 383 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 23:26
- >>381
ベタベタな部分もパクリと同じくらい多いからね
どちらにしろ擁護のしようはないが……
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:26
- 流石にこれはありきたりとか言える範囲こえている・・・・
色々な所じゃなく一つのソースにこれだけ集中しているとね
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:31
- γ___
/ ウヨ \
/ ジャック ヽ _____
( ((|__|____|__||_| )) /
( (( □━□ ) < こ、殺しちゃうぞ!
(6 J |) \______
ヽ 〜 ノ
- Λ
〜 ┘ └ │)\ +
/ \\ /| │) │
/ ノ ‖│ │) ノ
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン ________________
‖|‖ ◎---◎|〜 /
川川‖ 3 ヽ〜 < こ、殺さないでくれ!
川川 ∴)д(∴)〜 \________________
川川 〜 /〜
川川‖ 〜 /‖
川川川川___/‖
/ \__
/| | サ __
| | | ヨ
/ | |_ 童貞ヒキコモリ
| \__⊃
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:32
- >380
まんまじゃん(藁
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:38
- オタク野郎どもはパクリ作品ってあえて大喜びするもんな。これが
諸悪の根源。その内〜もの、なんてジャンルにしちゃったりしてね。
編集者に取ってみれば危険も少ないし、楽だしそりゃパクルでしょ。
可愛そうなのは作家だよ
- 388 :名無し:2001/04/15(日) 23:46
- ギャラリーフェイクのフジタ=ブラックジャック
だけど、こういうのは当然、認められるわけだな。
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:50
- >>387 胴衣
そうだよなー。いくら俺らがパクリで頭にきてるといっても、作家が一番ショックだよなー
死活問題にもなりえるわい。
ましてや、パクッたほうが売れたらね・・・。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:51
- >>381
ってか>>380を見てただのありきたりだとよく思えるな、
さすがにこれはヤバイと思うが。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:51
- 漫画@2ch掲示板
漫画一般の板です。 (少女漫画は少女漫画板、少年漫画は少年漫画板へどうぞ)
板違いの話題は移動・削除される事があります。
※漫画板ガイド※
【スレッド作成及び利用上の注意】
■少年漫画の作品スレ、キャラ萌えスレ、ネタスレは不可。
■作家スレ内、総合スレ内以外での少年漫画の話は避けましょう。
■一作品(一作家)につき一つのスレッドが原則。 少年漫画の作家スレは特に厳守。
■既存スレッドとの重複は禁止。スレを立てる前は『過去ログメニュー』を検索
ブラウザ(IE)による検索は 「編集」→「このページの検索」でできる。
『大先生の検索』も使おう。
■また、過去ログメニューは完全に表示されない事が多い。
質問スレッド等で過去に同内容のスレッドがなかったか、聞いてみるのが安全。
■salad以前の過去ログは、2ch漫画板の過去ログ倉庫で読むことができます。
同じスレッドを新たに立てるときには、旧スレへのリンクを張りましょう。
■スレ1番はずっと露出するから簡潔に。そのスレッドをどういう風に進めるか
を書き込もう。その場で自分の言いたいことは2番目に書くとよい。
■スレッドを立てすぎるとサーバーに負担がかかりログが飛んだりします。
有益な過去ログを飛ばさないためにも、守りましょう。
■重複スレッドと判明した場合、レスを付けずに沈めよう。
【荒らしの書き込みは『完全無視』】
・反応しないように 。レスも荒らしの一部です。固定叩きは誹謗中傷板で。
・漫画板のご利用はこちらを頭に叩き込んでから
→【2ちゃんねる・お約束】【2ちゃんねる・FAQ】
- 392 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 23:52
- 黒猫←ビバップはありきたりともいえるが、
エンジェリックレイヤー<プラレス3四郎は七瀬の
腐った言い訳では苦しすぎるとおもうぞ。
話の設定どころか言い訳にも頭を使わないみたいだな。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:52
- >>389
しかも裁判で盗作を証明する事は無茶苦茶難しいしな、
パクられた方はほとんど損しかしない。
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:53
- 露骨なパクりは誰も喜ばないと思うけど
元ネタを見つけた場合は喜ぶね。
作品自体が面白いって事が前提だけどね
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:55
- つーか>>380みたいに文章だけだと分かり難いが、
ビバップを見て黒猫を見たらエンジェリックレイヤーのパクリに
負けず劣らずのパクリをしてるよ。つーかプラレスからのパクリ酷すぎ。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:59
- 平成版プラレス三四郎スタートきぼ〜ん
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:59
- 話も絵もパクって、ほとんどアシスタントに描かせてる漫画家っているかな?
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:00
- >>393
アイデアは著作権に含まれてないからね
アイデアだけならパクリ放題
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:02
- >>395
エンジャリック並か…確かにそりゃ酷い。
ってかパクリ作家はパクるような奴だから当然なんだろうけど厨房が多いな。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:04
- 最低パクリ漫画の劣化の炎をさらにパクった漫画が
ガンガンで連載してるらしい、俺はちゃんと知らないけど。
- 401 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:07
- CLAMPって創作集団ってきいたけど窃盗集団の間違いっすか?
それとも創作者としてのプライドつーもんが欠如してるの?
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:07
- >>400
究極の阿呆だなその漫画の作者。
- 403 :名無し:2001/04/16(月) 00:08
- ちょびっツ=びっとびCPU
聖伝、X、バビロンくらいは影響を受けたで
済むかも知れんけど、最近は露骨だね。
- 404 :名無しんぼ@お腹すいた:2001/04/16(月) 00:08
- ベルセルクのモロパクリ漫画もガンガンに載ってたらしいが。
同じ白泉社の花とゆめ(LaLaか?)の少女漫画にも、ベルセルクから
エピソード一部分丸ごとパクったのあるらしいけど。
ガッツとキャスカが初めてうち解ける部分だっけな?
前にYahoo!か2chの少女漫画系のスレッドで見た話。
- 405 :名無し:2001/04/16(月) 00:09
- 修正>ぶっとびCPU
- 406 :>403:2001/04/16(月) 00:09
- >びっとびCPU
ぶっとびCPUのこと?
- 407 :406:2001/04/16(月) 00:10
- かぶった・・・すいませんです
- 408 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:11
- >>403
いや、ちょびっツは有罪だろう。
男心も知らんクセにああいう気色悪い漫画を描かないで欲しい。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:14
- CLAMPは今まで読んだマンガを上手く消化して別の漫画に
している「つもり」だったりして・・・(汗)。
綺麗に消化(というか昇華?)できるならいいが、
CLAMPの場合、いっつも「どこかでみたような」もしくは
「アレにそっくりやんけ」とモロにおもってしまうか、というのが多い。
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:14
- 404>てゆーかガンガン系列はもろパクリの巣窟です。
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:16
- ベルセルクのモロパクリと言えば悪魔狩りを置いて他にあるまいて。
- 412 :名無し:2001/04/16(月) 00:16
- つ〜か、パクリ漫画って描く方も厨房ならファンも厨房多いよ。
流石に黒猫あたりは分かって読んでるもの多いけど。
- 413 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:17
- >>409
もこなが氏んだら存在意義があるか?>CLAMP
- 414 :>413:2001/04/16(月) 00:19
- なぜもこな???
どっちかというと統括者大川七瀬のシナリオ(?)が大問題のような
気がするんですが。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:20
- >>376
その作者だれ?
エロマンガに似たような絵柄のやつがあったけどその人ではない?
みょうに気になるので・・・
- 416 :名無し:2001/04/16(月) 00:23
- >413
染んだのか?三波春夫に続け。
- 417 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:24
- >>313
もしかして百銃のジーノ−>ガン・ブレイズ・ウェスト?
ぱくりっツー同ジャンルだな・・・
でも新人の読みきり−>そのまま連載になる
パターンが多いのに。
後出しで同ジャンルを連載するのは、師匠にあるまじき行為だよな。
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:25
- >>415
たぶん「よしだけい」
- 419 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:29
- 413>>414
CLAMPのファンって「内容」より「絵」ってのが大半だろ?
もこなの絵が無くなったら、七瀬のパクリを擁護する奴なんているか?
>>416
氏んでねーよ。多分。
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:31
- ヲタクを喰い物にするヲタク集団、CLAMP
- 421 :414:2001/04/16(月) 00:35
- ああ、ごめん、読み違いしてた。
>もこなが氏んだら存在意義があるか?
もこながしんだら存在意義があるか(も)なぁ、という風に読んでた。
「存在意義なくなるんじゃないの?」という意味で言ってたのね。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:38
- オーツカヒロキって昔っから常に周囲の誰かをパクり続けて
生きてるよなあ〜と思う。
デビュ−マン板で、『愛ラブSHOCK!』は吉本蜂矢だと思ってたって
人がいて、うわあカンベンと思った。吉本の方が1000倍ウマいって。
- 423 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:43
- 昴とガラスの仮面の差はこれから出てくるのでは?
どうも、天才が持つアンバランス差、昴の人間としては一種奇形的な部分。
そこら辺りを掘り下げてゆく気がするね。
- 424 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 00:44
- カティアだっけ?天才お嬢様がいるけど、あれが何かキーになる気がするね。
ガラスの仮面のあゆみさんとは違う。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 00:47
- >>380
うわ・・・私はビバップ見たこと無かったんだが
あまりにそのまんまだな・・・。
頭悪いなヤブケン。どうせパクるならもっと上手い事パクれ。
まあパクリ元知らなくても内容の薄っぺらさは
手に取るように分かるマンガではあるが。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 01:01
- キーになるかね?
昴は今の所ライバルキャラを
使い捨てしてる感が。
副主人公とも言えるあゆみさんとは確かに違うよな。
- 427 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 01:04
- 結局ガラスの仮面とスバルの差は、舞台の広がりに相当な差があることでは?
それにしても、どうやってカティアとスバルを対決させるつもりだろう?
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 01:50
- 何れ戻るんだろ。今回のは、昴の成長のためのサブストーリー
なのではないのか。実のところ、カティアがラスボスなのかも
俺には疑問だが。
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 02:26
- どっちも完結してないんだから、簡単には結論出せないだろ。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 02:28
- 完結してもごちゃごちゃ言うと思うが。
- 431 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 02:59
- ガラスの仮面ってダラダラ長く続いてる印象があるのは月刊だからか?
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:06
- >>431
既に月刊じゃないよ・・・
- 433 : :2001/04/16(月) 03:19
- >>185は真性ちゃんだと思われます。
生温かく見守ってあげましょう。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:23
- >>432
そうなの?まさか少女漫画で週間?それとも逆にペースが落ちて季刊?
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 03:28
- >>434
作者が遠くに行っちゃったから…
最後に雑誌に載ったのは3〜4年前じゃない?
いつ再開するかは誰も知らない。
- 436 :名無しさん:2001/04/16(月) 10:56
- >>375
「伊達めがね」でしたっけか?
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 13:05
- >>415
もしかして悠宇樹とかいう人じゃない?
俺もこの人のエロマンガ読んだとき
すげー似てるとオモタ。
どっちが先かしらないんだけどね。
- 438 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 13:38
- 漫画@2ch掲示板
漫画一般の板です。 (少女漫画は少女漫画板、少年漫画は少年漫画板へどうぞ)
板違いの話題は移動・削除される事があります。
※漫画板ガイド※
【スレッド作成及び利用上の注意】
■少年漫画の作品スレ、キャラ萌えスレ、ネタスレは不可。
■作家スレ内、総合スレ内以外での少年漫画の話は避けましょう。
■一作品(一作家)につき一つのスレッドが原則。 少年漫画の作家スレは特に厳守。
■既存スレッドとの重複は禁止。スレを立てる前は『過去ログメニュー』を検索
ブラウザ(IE)による検索は 「編集」→「このページの検索」でできる。
『大先生の検索』も使おう。
■また、過去ログメニューは完全に表示されない事が多い。
質問スレッド等で過去に同内容のスレッドがなかったか、聞いてみるのが安全。
■salad以前の過去ログは、2ch漫画板の過去ログ倉庫で読むことができます。
同じスレッドを新たに立てるときには、旧スレへのリンクを張りましょう。
■スレ1番はずっと露出するから簡潔に。そのスレッドをどういう風に進めるか
を書き込もう。その場で自分の言いたいことは2番目に書くとよい。
■スレッドを立てすぎるとサーバーに負担がかかりログが飛んだりします。
有益な過去ログを飛ばさないためにも、守りましょう。
■重複スレッドと判明した場合、レスを付けずに沈めよう。
【荒らしの書き込みは『完全無視』】
・反応しないように 。レスも荒らしの一部です。固定叩きは誹謗中傷板で。
・漫画板のご利用はこちらを頭に叩き込んでから
→【2ちゃんねる・お約束】【2ちゃんねる・FAQ】
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 14:00
- とり・みきが昔、パクリは3つ目からジャンルになるといったそうな。
エンジェリックレイヤーに続くプラレスのパクリが出れば、それはもう
プラレスモノというジャンルになるってこと。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 14:08
- じゃあ、3つ目が出るまで叩こうぜ。
- 441 :名無しさん:2001/04/16(月) 14:50
- というか、プラレス3四郎自体プラモ狂四郎のパクリ・・・
といっちゃいいすぎだが、影響を強く受けてるんだから、
3つ目でいいんじゃないのか?模型を戦わせるバトルマンガ
という事では。
- 442 :名無しさん:2001/04/16(月) 14:55
- それにプラモ狂四郎登場から半年くらいでパクった
プラレス3四郎が、15年経って同ジャンルを
やってみたエンジェリックレイヤーをとやかく言う
筋合いはないんじゃないか。
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 14:55
- >>441
全然コンセプトが違うのにそう言ってしまう君の頭脳に乾杯。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 15:59
- >>438
板違いって言いたいならはっきり言え。
ウザイぞ。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 16:21
- >>435
休載らしいのは判ったが遠くへ行ったというのは初耳だな・・・
この作品て作者が病気とかのやもえん理由で休載してるの?
それともスランプか何かでブッちぎったの?
- 446 :名無しサンダー:2001/04/16(月) 16:23
- もう漫画界を含む娯楽業界、インスピレーションだけで生まれる
オリジナルの源泉はとうの昔に枯れてるのだから、いかに
既存の材料を巧く再構成して煮詰めていくかが鍵になるはず。
元ネタが分かってても、それから煮詰めて違うモノを作り上げる努力
の痕跡さえ見えればまだ許せるし。
それでなお面白くなければ、くだらないとして叩くけど。
反面、元ネタをそのまま切り取って、そのまま載せてる作者
(黒猫やRAVE等)は作者に呆れる前に、それを載せる出版社&編集者の品性を疑うな。
あれだけパクリまくりで、創作能力の無い作品のまま、ノーチェック
で通し続けたら、黒猫&レイブの作者はあのまま駄目作家で終わるだろう。
ま、二人が無精卵の可能性も否定できないけど(藁
昴に関しては、ガラカメを読んでないから一概に言えないけど、
既にキャリアも名声もある作家なんだから、パクリと指摘されやすい作風
は避けて通るべきではないかと思う。それでなお進むのなら、
もう少し警戒して作るべきではないだろうか?
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 16:35
- >>446
読み比べてもいないのに、よくもそこまで言い切れるものだと感心したよ。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 17:22
- 弁護しようがないもの
「Black Cat」「RAVE」「悪魔狩り」
「エンジェリックレイヤー」「烈火の炎」
他には?
- 449 :パクリの定義:2001/04/16(月) 17:27
- ついに発表します
自分的に面白い物はセーフ
自分的につまらない物はアウト
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 17:43
- >>449
いいこと言った。んなわけで、共通認識は成立しない、と。
パクリは、皆の心のなかに個々に存在するのです。
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 18:01
- がいしゅつだったらゴメンよ。
FF7が出た頃、ベルセルク好きの友人が、クラウドの剣を見て
「納得いかない!」と言いながらも、FFの進行に詰まっては、よ
く俺にрオて来てたなぁ。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 18:09
- そろそろ終わりそうな流れになってきたな。
そしてこのスレが消えて3ヶ月もたつと
またパクリスレが出来て同じ議論を繰り返すと。
- 453 :ななし:2001/04/16(月) 18:11
- 今日発売のスピリッツの桑沢篤夫「百木1sec」、バスケ漫画なんで、まさかとは
思ったが、いくつかのカットがスラダンのもろパクリ。
「緑山高校」とか結構好きだったのに・・・パクらなきゃ書けないんだったら
無理してバスケ漫画なんか書くな!!
- 454 :名無しちゃむ:2001/04/16(月) 19:02
- >>448
「東京番長」は完璧アウト。
立ち読みでいい、一目見てくれ。大笑いするぞ。
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 19:04
- >>449
思いっきり既出だが
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 19:07
- >>453
だってスラダンスポーツ写真のパクリだもん
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 19:18
- 昔のマイナー漫画なんで気が引けるけど、「ザ・シェフ」。
鳥肉の食べれない男の話が戦争中鳥の丸焼きを持った友人を
誰とわからずに殴り殺したという回想があしたのジョーと丸きり
いっしょだったのを覚えています。
- 458 :>456:2001/04/16(月) 19:19
- あー、つまり参考にしたものが同じって事?じゃ構図も同じに
ならざるを得ないかもね。(桑沢氏弁護のつもりはないよ)
まあ、同じ写真を参考にしても、構図は独自に作るべきなんだ
ろうけど。
- 459 :(´Д`)/:2001/04/16(月) 19:26
- >>441=442
パクリを指摘されると元ネタをパクリ扱いして貶めようとするCLAMP信者。
作家がイタイとファンもイタイ奴が多いんだな。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 19:31
- 同じスポーツ写真トレースしてたりしてね、(^Д^)ギャハ!
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 19:57
- >>460
ちゃんと場を読め
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:00
- 曽田先生、プータオで「少女マンガの影響はないですね」って
インタビューに答えてるが、、本当か?
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:01
- 本当だとしても別に驚かんが。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:20
- 助走も無しにジャンプするとか、体重を感じないとかって言うと、
有吉京子の「SWAN〜白鳥〜」の影響が大きいかな。
でもさあ、「バレエマンガ」ってことで土俵(舞台)が一緒だと結局似て来るのはしょうがないんじゃない?
「アラ、この演歌ってどこかで聞いたことあるような‥‥‥?」の世界でしょ?
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:35
- よくこのスレ続くな(w
やっぱインパクトある題材だな(w
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:51
- >>466
>助走も無しにジャンプするとか、体重を感じないとかって言うと、
漏れが最初にその手のキャラを見たのはブラック・エンジェルスの
雪藤だったよ。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:56
- >>445
宗教の世界に逝っちゃってる。
今は単行本の加筆修正のため休載中。
神様が「いいよ」と言ってくれるまで描きなおらしい。
連載再開も神の啓示が無い限りないらしいです。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:06
- >>467
そのお話を聞いた時点で私の中では
昴>>>>>∞>>>>>>ガラスの仮面
が決定しました。職業として商業誌に発表する作品は
ある意味作者一人の物ではないと言うのに・・・
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:14
- >>468 自演君か?
はあ…、そんなんで読む漫画選ぶんだったら、読む漫画の作者の素性調べたら?
作者一人のものでないという気持ちはわかるが、それは読者のエゴだろ。
- 470 :名無し:2001/04/16(月) 21:30
- >>446同意
これだけの表現方法が出尽くしたらある程度似てしまうのは仕方ない。
面白く描くなら、なおさらにね。
その中でいかにオリジナルティを出そうと努力しているかがクリエイターと
しての力量であり個人を表す証だと考えている。
パクリ結構。でもさ、クランプなんか東京バビロンあたりにハマった厨房も
成人して他に流れていったりしてる。
80年代アイドルと同じだね。「人気以外何も無い」
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:35
- >>469
出版社にとってそういう作家はたまらないです。
読者と編集長の間に挟まれる担当の身にもなって下さい。
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:47
- >>471 はあ…大変ですね。
身になって考えることはできるんですが、それからどう結論づければ
よいのですか?
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:56
- 続きが出るかどうかわからん漫画は読む気がしないな・・・・・・
アップルシードで懲りたよ
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:19
- >>453
バスケ漫画、どうかと思うねー。少なくともスラダン萌えには見せられねー。
パクリって言われても仕方ないよ。花道が、ルカワが、ゴリが、センドーが出演してるしね。
絵の話になると、構図がどうのこうのとか言い出す奴がいてうるさいので、各自見てみろって思うね。
まあ、バスケシーンの魅せ方が、スラダンと同じ考えの元にやってるな。超人的な動きとか。
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:22
- 超人的な動き=スラダン的かよ……。
スポーツ漫画ほかに読んだことあるのか?
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:25
- >>475
あほか。スラムダンクできる高校生があんなにこぞってるのは超人的だ。
スポーツ漫画は読んでても、スポーツ知らないヲタクめ。
それに、パクリとはかんけーねーだろ。
お前もこの漫画よんでみやがれ。
- 477 :475:2001/04/16(月) 22:28
- >>476
読んでないのにレスつけないっつーの。
つーかあんたの反論全然噛みあってないよ。
超人的だってことは否定してないだろ。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:33
- つかどこらへんから「超人的」と呼ぶかイメージが人それぞれ。
オレはアストロ球団並でないと「超人」とは言わんが(藁
- 479 :476:2001/04/16(月) 22:37
- >>477
わりーわりー。超人的だってことに反対することの煽りにみえたよ、それ。
超人的な動き=スラダン的 これも要因の一つだろう?といっている。
それがパクリの全てとはいってないじゃん。
本当は絵がパクリって言いたいんだけど、うるさいやつがいるから、
こういう言い方でお茶を濁したつもり。
- 480 :479:2001/04/16(月) 22:44
- あー確かに。俺の書き方が悪かった。スマン。
絵の話になると掲示板では限界があるし難しいな。
- 481 :475=477=480:2001/04/16(月) 22:45
- >>480
思いきり間違えた。名前:475な。
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:46
- 緑山高校も超人の部類に入ると思う。
- 483 :476>>480:2001/04/16(月) 22:50
- いえいえ。こっちも煽ってスマソ。
絵は各自見て、各自判断してもらえば、それぞれの中では線が引けるんじゃないかと思うよ。
俺的には、そう見えた。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:02
- スピリッツのバスケ漫画、立ち読みしてきたが、
なんか・・・ビクーリした。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:12
- パクリの元ネタのファンとしては、パクリ作品が元ネタを越えないかぎり、
むしろパクリ作品がふえたほうがうれしいなぁ。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:27
- スピリッツのバスケ漫画、すごいよ。みんな必見。
だって、バスケシーンまんまスラムダンク。
主人公チームの主将、センドーからのパスをゴリラダーンク!(藁
- 487 :てゆうか:2001/04/17(火) 00:30
- チャリで転んで、レギュラーを巻き添えにした挙句、試合に出る・・・
この展開の発想は超人的だYO!(ワラワラ
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:51
- パクリとか騒いでるヤツ馬鹿じゃね?
創作物なんて所詮パクリなんだよ。
そんなことで・・・
派だったのだが、みなさんごめんなさい。
スピのバスケを見て考えが変わりました。
丸写しだけはダメです。
しかもド下手に丸写しは。
- 489 :>485:2001/04/17(火) 00:59
- どっちかというと、元ネタ以上に文句つけられないくらい
めっちゃおもろくして欲しいもんだ・・・。
というか、あの作品に影響うけてるなぁ、でもそのまんま
パクリというより、まったく別作品に昇華してるなぁってな感じ。
でもそういうのこそ、パクリじゃなくてオマージュということに
なるかな?
>パクリの元ネタのファンとしては、パクリ作品が元ネタを越えないかぎり、
>むしろパクリ作品がふえたほうがうれしいなぁ。
これはやっぱり、「元ネタのほうがもっとおもろいぞ」といって
元ネタに誘導できるからってことでしょうか?
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:01
- ここ読んでるとあるテーマについて複数の人が描いてはいけないような印象を受けた.
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:12
- タイタニック号沈没はタイタン号のパクリ
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:20
- 元ネタといわれている作品の元ネタを辿っていくと面白そうだな。
触れてほしくない人がとても多そうだが。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:27
- >>492 触れて欲しくない以前に「知らない」人の方が多いと思われ。
オレも殆ど知らないんで、なんか指摘してクレ。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:44
- 例えばスラムダンクをパクった連載始めるのなら
スラムダンクをそのまま再掲載してくれればいいや
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:44
- スピバスケ漫画の桑沢アツオって、
「ジャイロボールを解説するときに
力学の基本も無視したトンデモ野球技術本から
まるまるコピペして失笑を買ったドキュソ野球漫画『ジュンプウ』」
とか描いてたヒトですか?
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 02:15
- まー元のスラムダンクの絵もNBAの写真の丸写し多いし
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 02:19
- http://www.tk.xaxon.ne.jp/~minomusi/この人はほんとにすごいです。
デビュー作から今連載しているものまで
パクリじゃなかったことがない。
椎名高志やら高橋留美子やら
もうほんとにすごい。あきれてものがいえん。
今現在連載しているものは新谷かおるの
ぶっとびCPUのパクリ。
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 02:26
- つうか、その人は同人屋だろう。
パクるのが仕事なんだから、それで正しいんだよ。
若い時にしか出来ない仕事だけどね。
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:02
- ミノムシつーかゴミムシ(藁
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:04
- >>491
電波も混じってるのか?
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 05:13
- NARUTOがうしおととらのどこをパクッてるんだ?
有りもしない虚言でファンを愚弄するな!
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 05:50
- >>501
うしとらの5巻(だったっけ?)と
NARUTOの1巻並べて読んでみろやゴルァァ!!
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 07:31
- >>502
読んでもわからんって言ってるだろうが!
あんなに面白いのにパックてるわけないだろ?
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 08:25
- ここにまで鳴厨が……。
- 505 :はーしゅぽしゅぽ!:2001/04/17(火) 09:06
- 俺的には「燃えるお兄さん」
「ハイスクール奇面組」好きの俺に
最終回直後にあんなの始められちゃあ…
いくら元アシとはいえあらゆる構成に捻りのかけらも感じられなかったからなぁ
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 09:14
- >>505
いや、あれは新沢の方がアシ(佐藤 正)の方の絵柄とかをぱくったというか
影響を受けたというおもしろいパターンだったりするという
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 10:25
- 幽々白書は寄生獣からエピソードを
忠実に丸パクリンチョしてる所かあった。
構図から何までクリソツ。
幼いシンイチの頭の上に煮えたぎった鍋が落ちてきてされをかばった母親が
火傷。
それがそっくりそのまま鞍馬の幼い頃のエピソードになってた。
あん時はあっけにとられた。寄生獣はまだ当時マイナーだったが
あれはやりすぎ
- 508 :>507:2001/04/17(火) 12:09
- その話よく聞くけど、もしかすると本人もパクッてしまったという
自覚なかったかも。いい作品に触れて感銘受けたりすると、自分で
気づかない内によく似たシチュエーションや構図作ってしまったり
する事は実際ある。(言い方変えれば、それほどに岩明氏の作品が
素晴らしかったという事にもなるかも)
ここでパクリと言われてる人の中にもそういうのいそうな気はする。
受けた影響をちゃんと消化(昇華)できないままに出してしまうのと
、常習的な盗作とは別物じゃないかな?まあ、どっちにしろ
読まされる側は気分よくないか。(どっちもプロとして仕事して
ない・自覚に欠けるって点では同じだし)
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 12:34
- >508
いや、影響とかそういうレベルじゃないから。
とにかく見てみ。
模写だぞ。あれ
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 13:14
- 金になるんだからパクリも横行するさー。
諦めと達観で流すしかないね、漫画ズキとしては。
>>508には激しく同意。
、、、AYUKOって漫画知ってる人いる?
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 13:24
- マイナーすぎて誰も指摘しなかったが、
サンデーで連載してた西森/春風邪の「スピンナウト」は
導入部が同誌の「リュウ」の粗悪なコピーだった。
- 512 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/17(火) 13:26
- ジョジョ単行本表紙と全く同じ絵の「VOGUE」持ってるけど、
ジョジョファンに高く売れるかしら。
- 513 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/17(火) 13:52
- >>512
\\ /ビシュユウウゥゥゥ
\、、 ゛ "@`@` //
゛ "@`@` ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
゛、 ∩ @`@`" <
゛ | hn " < 『キラークイーンッ』!
@`ヘ__Λ <);@;| \ < 荒木に都合の悪いものは消し飛ぶッッ!
| ´ | |;;;;;;;| \\ <
|@ @| @`|;;;;;;;;|@` VVVVVVVVVVVVVVV
ヘ д / ( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
ヽ__ノノー― ̄ @`@`@`@` |〃l )
\彡ー // __|_ヘ \;;;;;|
\_/ ( _|__) |;;;;|
\_( _|__)〔|;@;|
/|| ||(@)|| リ~~
/ ̄ ̄//⌒ヘ|
|_/⌒V/|
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 14:45
- バスタードハホウチナノネン
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 15:50
- >>514
バスタードについて語っても…ねぇ…。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 15:53
- >>511
いわれてみればそうだな。
ま、あの次元移行物の導入はみんな似たり寄ったり
と言っちゃえば其れまでだが。
リュウは名作だったよ。
- 517 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/17(火) 17:14
- >>516
「スピンナウト」も迷作だったよ。
- 518 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/17(火) 17:22
- >>503
読んだらバレバレだって言っておるだろうが!
今時はおもしろかったらパクリに決まってるだろ?
- 519 :パクリじゃないが:2001/04/17(火) 17:30
- とり・みきの「時をかける少女」は名作だぞ。
あそこまでパクれば、もう何だってありだ。
- 520 :485:2001/04/17(火) 17:33
- >>489
いや、単にほかの漫画家がパクリたいくらい素晴らしい
作品なんだなぁと満足できるって、単純な理由。
確かに、元ネタを明確に越える作品がでたなら満足だけど、
こっちがほれるくらいの作品を明確にこえるのはきついよなぁ。
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 17:43
- eeeee
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 17:43
- >>376
こらこら殺しちゃいかん、ホムペあるぞ(w
麻宮のほうが作家的に死んだというのなら、あり。
- 523 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/17(火) 19:54
- まんが道とか読んでると、昔はほんとに無邪気にパクってたよね。
映画とか小説とか。きっとパクリはマンガの原点なんだよ。
パクリを叩くよりパクらない人をほめた方がいいんじゃない?
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 20:09
- まんが道で思い出したけど、ハムサラダ君もパクリになるの?
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 20:19
- >>524
ありゃ作者公認じゃねぇか?
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 21:04
- >>524
一般的な言葉で言うなら「翻案」になると思うが、それが
パクリに該当するかどうかは「パクリ」の言葉の定義次第。
- 527 :524:2001/04/17(火) 21:17
- 連載していたのがコロコロだったし、確か作者が藤子不二雄の
アシスタントだから俺も「パクリ」ではないと思うんだが。
526さんの言うとおり「パクリ」の定義によってパクリになるんかなぁ。
- 528 :花と名無しさん:2001/04/17(火) 21:20
- >>524
肉野菜の正式タイトルは
『藤子不二雄物語 ハムサラダくん』なので問題ナシ。
むしろ、「藤子不二雄物語」なのに、まんが道と違いすぎる点が
問題だろ。
後半の暴走具合はちょっといただけません。
- 529 :524:2001/04/17(火) 21:28
- >>528 そっか、よくわかった。ありがとう。
オフィシャルだから問題はないよなぁ。
あと、ガラスの仮面と昴については、月光仮面と仮面ライダー
程度の類似だと思ってるので問題はないんじゃなか?
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 22:25
- 曽田は自分で「ガラスの仮面はバイブルだ」って言ってるよ?
もち、単行本持ってて読み込んでるよ。
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:16
- 「バガボンド (原作・宮本武蔵)」のように
「エンジェリックレイヤー (原作・プラレス三四郎)」
とすれば良いんじゃないのか?
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:40
- 「パクリだ」って騒ぐやつって
「パクリを見抜くなんて、何て物知りで賢いのだろう」
と思ってもらえると思っている勘違いな奴が多い気がする。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:41
- 源氏物語(原作・紫式部)とか?>>531
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:46
- >>533
ちがうな。上記の書き方だと、源氏物語(原作・源氏物語)になるぞ。
イミネー
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:56
- >>530 ソースは?
ってか『め組の大吾』のレスキュー試験場面だけ読んで
『ガラスの仮面』を想起した読者は皆無だったろうけど
『昴』の後に読み返すと「もしかして」と疑ってしまう。
パクったかどうかでなく、
読者に疑念を抱かせた時点で『昴』は失敗と思う。
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:06
- ナルトの一巻に白面の者が出てました。
カマイタチの方はわかんなかったけど、こっちはパクリだと思った。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:29
- エンジェリック・レイヤーが、えらく叩かれてるけど、似てるのは人形を
戦わせる、というコンセプトだけじゃないか ?
プラレス三四郎って、改造とか、強化とか、プラモ造りやメカ設計と
いった、工作よりな内容だったから、レイヤーとはだいぶ印象違うのだけど。
敵役も (マッドハリケーンだっけ) 、相手をバラバラに分解しちゃうような
バイオレンスなタイプだったから、格闘ゲーム的なレイヤーとは、そーとー
見た目の印象は違うんだけどなぁ。
- 538 :奈々氏様:2001/04/18(水) 00:49
- >>532
激しく同意。
そもそも完全にオリジナルのマンガなんて
おいそれと描けるわけがない。
はやりものにのっかっただけのパクリはどうかと思うが、(何とはいわんが)
エンジェリックレイヤーは、仮にプラ3をパクっているとしても
それなりにアレンジされてるからいいんじゃないの。と思う。
それに時代も違う。今更プラ3をパクっても便乗にはならんでしょ。便乗には。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:50
- どっかでNARUTOの例のページを比べてあるサイトを観たような。
去年の話だけど。
- 540 :花と名無しさん:2001/04/18(水) 00:53
- >530
だったら、昴の作者はSWANやアラベスクも読み込んで
バレエをもっと勉強してほしいものだ・・・
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:27
- >>540
読み込んでるのは、ダンシング・ゼネレーションで
そのため第二部はバレーではなく
ダンス漫画になってしまっていると思われ
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:29
- >>540
バレエ漫画を読まずにバレエを勉強すべきでは?
- 543 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 01:41
- はぁ〜〜〜 (タメイキダヨ)
2ちゃんには面白いネタがたくさんあるって聞いたから
来たんだけどね。よその板の学歴スレとかマンガやゲーム板の
パクリスレとかお子さまネタばっかりしゃないの。
ガッカリ。おれもう帰るわ。(ココッテガキバッカリナンダネ)
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:41
- スピのスラダンパクリマジですげえよ。ひでえ。このレベルまでいったもの
なら誰しもがパクリだと納得するパクリ。
しかも絵きもいしよ。なんなんだよこの雑誌。中学校の慢研の機関誌かよ。
こういう発想のものを載せてよしとする編集部も編集部なら、こんなしろも
の発表して清々しく巻末コメントなんか描いて金もらってる書き手も書き手。
本当に腹が立つ。むかつく。あーむかつく。
もの
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:43
- ばっかりしゃないの
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:46
- >>543 とっとと少年板に帰ってください。
- 547 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 01:49
- 最後に一言
評判の2ちゃんをあちこち回ってきたんだよ。
本拠地はこんなお子さまサイトじゃないよ。
そんじゃ、バイバイ。
- 548 :直訴君:2001/04/18(水) 01:53
- うん。バイバイ。
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:55
- >>547
どこかでいじめられたので、かまって欲しかったと思われ。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:57
- >>538
エンジェリックレイヤーは、作品の根底からパクリ。
特にオリジナリティーは無い。アレンジというのは、表面上の設定のことだろうか。
外側を変えておけば、オリジナルだと言い張ってよいと思っている。信じられない。
どうして先人の作品を無視できるんだろうか。
便乗ってなんだ?そんな話してたか?適当に解釈してみると、便乗じゃなくて
乗っ取りと思われる。
- 551 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 02:01
- >>547
評判だから来る、っていうミーハー根性が既にダメ。
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:03
- >>549に一票。
かまってあげるから何か書け(藁 >>547
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:04
- なんかこのヘタレ具合・・・
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=986717778&st=154&to=201&nofirst=true
とか
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=987355258&ls=12
とか
最近良く現れる厨にそっくりだなあ・・・
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:06
- >>547
ばっかりしゃないの、ってのがさらにダメ。
- 555 :530:2001/04/18(水) 02:06
- ソースは曽田の元担当編集の人だ。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:07
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=986717778&st=194&to=194&nofirst=true
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=987355258&st=12&to=12&nofirst=true
特にこういう負け惜しみテイストが・・・
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:09
- 5〜6年を1サイクルで読者が世代が入れ替わってしまう
漫画の世界であまりパクリ、パクリというのも……
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:10
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=987355258&st=1&to=12
しまった!>>553のURLミスった。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:10
- >>530 バイブルってゆうか、ネタ本だよな。そうすると。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:11
- >>558 悪いけどもういいっす。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:13
- >>560
粘着ヤローはヤダねぇ。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:14
- うん。これ以上、板に地縛霊荒らしくんず住みつくのもヤだし。>>560
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:15
- ×荒らしくんず ○荒らしくんが
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:15
- >>557
だからプラレス三四郎知らない読者がいて、騙される。
せめて、きっぱり言ってくれ〜…。
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:17
- 557なんですけど…
パクリと駄作がなくなったら松本大洋や黒田硫黄みたいなの
しか残んなくなっちゃって漫画がつまんなくなっちゃうと
思うんです…
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:20
- >>565
見て、多くの人がパクリだと思うようなのは、ちょっと考えた方が良くないだろうか?
怒りをあらわにしている人もいることだし…
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:20
- >>564
騙されるんじゃなくて、ちょっと新しい風味をつけて
新しい読者に読んでもらえればいいんじゃないかと……
昔読んだ人はもう卒業ということで……
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:23
- >>566
漫画のパクリで怒りを露わにするほうがちょっと大人げない
んじゃないかと……
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:23
- 曽田さんはパクろうと思ってパクッてるんじゃないと思うよ
純粋に好きな作品への憧れが無意識に自分の作品に
反映されちゃってるんじゃないの?
マンガ読んでてそんなに打算的な人に感じないけどなあ・・。
ちなみに曽田さんのマンガは大吾を以前読んだけど、主人公の行動が
キテレツすぎてしかもうまく行きすぎて全然現実味がなくて途中で読むのやめた。
気迫はあるけど、説得力がないから、嫌いとまでは言わないけど
それ程おもしろい作家とは思わない。
ガラスの仮面はすごくおもしろいから、憧れる気持ちもわかるなあ・・・。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:23
- >>567 漫画のリサイクル商品みたいで嫌だ。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:24
- >>567
クラムプが、オリジナルだと言い切ったような発言が問題だと思います。
新しい風味でいきたいと言うのはわかるが、それなら嘘はつかずに、
「昔、こういう漫画ありまして…」と言えば、敬意も損なわなくて良いと
思うんだが…
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:28
- >>530
『め組の大吾』の時にはもう?
もしそうなら、曽田の芸風って…
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:31
- >>572
おまえしつこいな。
曽田に連載とられたのか?
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:34
- >>570
子供達はお古だなんて思ってませんよ……
ガラスの仮面だって今読むとちょっと古めかしいですし……
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:35
- >>564みたいな気持ちはわからんでもないが
たぶんエンジェリックレイヤーを支持している層にプラレス三四郎を読ませても
CLAMPに騙されたとは感じないと思う。
まぁ、それが歯痒いから「きっぱり言ってくれ」なんだろうけどさ。
もう年寄りが口を出すようなネタでもないだろう。
まして相手はあのCLAMPなんだから…。
ちなみに、エンジェリックレイヤーで育った世代(w
が、将来プラレス三四郎を読んで「オリジナルはこれだったのか」と思うんであれば
それはそれでいいじゃないか。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:40
- >>575
そうそう。
その為にもCLAMPは、プラレス三四郎ありきの所を言ってくれたらよかったのに。
なんていうか孤立しちゃうよ、CLAMP。いろんな意味で。
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:42
- >>574
ガラスの仮面は「ちょっと」どころか思いっきり古めかしいぞ(藁
んでも、その古くささを吹っ飛ばす面白さがあるんだけどね。
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:44
- >>577
わたし、ひかえめなんです………
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:44
- >>574
子供達には、駄作をお届けしないように昴にはがんばってもらわないとね。
最近、いまいち面白くないんだけど・・。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:46
- >>568
大体こう言う系の事を書く奴は自分の好きな漫画をパクられた事
無い奴か、パクったと言われてる方の漫画のファンである可能性が
高いから始末が悪い。別にあんたがそうだとは言わんが…。
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:47
- >>579
ガラスの仮面にならぶのはちょっとムリかと……
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:48
- >>580 なんかデジャブな発言。。。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:49
- >>582 同意
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:51
- 別に言ってる事は大して間違って無いけどな、つーかコピペか?
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:54
- >>580
わたしは好きな作品がパクられたら誇りに思います…
パクられるほどの漫画のファンだったんだと……
好きな作品がパクリだったら……それを含めて好きになります…
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:57
- >>585
誰もあんたみたいに出来た人間ばかりじゃないだろ。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:58
- >>585
あんた博愛主義だな、素晴らしい。まあ、その辺はもう個人の主観だね。
俺的にはそれでもいいが、作品はまあ読む奴がいる限り存在を認めてやっても、
CLAMPだけは好かん。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 03:02
- >>586 >>587
ありがとうございます
夜も更けました…おやすみなさい……
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 03:33
- なんかさー前から思ってたんだ。
好みかどうかは別問題として、えげつないやり口がヤクザみたいだね。
上でいっぱい出てるから「どなた」たー言わないけど。
裏に秘められた暗黒の意図が下品で、俺の子供には絶対見せたくないな。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 03:46
- ネタ元より面白くないパクリはしね!
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 04:23
- 描く人に実力があれば問題なし!
(例)バカボンド
しかし実力がないと哀れだ!
(例)このスレに挙がってる漫画(昴は除く)
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 04:30
- つーか、パクりを叩く必要はないんじゃないかね。
パクりかどうかは歴史が証明してくれるさ。歴史の選択を信じよう
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 04:54
- 今とにかくその作品が気に食わないんでしょ。
歴史の証明出るころにはどうでもよくなってるでしょ。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 05:14
- 東京番長って何のパクリなんすか?ろくでなし?
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 05:15
- げーてーおー
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:09
- >>575
プラ3好きだった俺としてはコンビニのペラい本で良いから
是非復刻して欲しい。
アホな雑誌とかでエンジェリックレイヤーについて
「CLAMPはこういう題材を扱うのがうまいですね」と
あったので腹がたった。
今の読者層がどちらを選ぶにしてもせめて両方を比べる機会はあって欲しい。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:22
- >>596
アホな雑誌は皮肉ったのかもしれんな。
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:38
- こないだの改蔵は3名さまパクったね。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:43
- >>598
この漫画はパクリとパロの境界線が非常に不透明だ。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:55
- パクリとパロの境界線ってお前。
パクリはパクリ。パロディはパロディで触れるところなんか少しもないだろう。
同じパロネタやギャグネタをパクったってのならわかるが。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 11:05
- しまぶーの絵本の話はぱくりだよね
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 11:06
- >>601
戦闘シーンのパクリに比べれば気にならないよ。
ドラゴンボールにクローズが混じってたりするし。
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 11:26
- コミックパーティーはトキワ荘の新漫画党のパクリ。
- 604 :537:2001/04/18(水) 12:13
- 弁護する訳じゃないけど、今一レイヤー批判がピンと来ないなぁ…
言うほど似てないと思うんだけど。プラレス三四郎とは。
どっちか言うと、ミニ四駆モノなんかの方が、ノリは近いんじゃない、
三四郎って。メカ物だから。
結局、前科のせいで、アンチCLAMPな人が多いってことかな。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 15:36
- 沈む・・
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 15:40
- >507
うちもそれは思った。先に幽白読んでたから「あ!」て思ったけど、考えたら、寄生獣のが先に書かれてたんかな?
どっちも好きだしちょっとかぶってるくらいだったからいいけど。
マガジンで前やってた哀ちゃんて人が主人公のバスケ漫画は、内容とかはそんなないてないけど、ゴリまんまのキャラが出てた時あったな。
スラダンはバスケ漫画で一番知名度あるし似てるのが出てくるのも仕方ないんかな。
確かに他のつまらんバスケ漫画載せるんやったらスラダンの「それから」みたいに続編ちょっとでも良いから書いて欲しいわ。
井上先生は今何書いてるんだろう?侍みたいなやつ書いてたような・・スラダンを書いてちょ!!
- 607 :606です:2001/04/18(水) 15:44
- 間違い!
「ないてない」じゃなくて「似てない」。
幽白の幽助の髪の毛伸びたのはうしおまんまやったからアレはちょっとひいたな。
でも幽白好きなの。。某ホモ小説で蔵馬の妖狐まんまのキャラが使われてた。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 15:54
- >>607
幽助の髪の毛が伸びたの、あれ富樫の確信犯だぞ。
城戸だか誰だかがケモノのヤリ?とか脇で言ってるし。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 15:58
- >>604
…ひょっとして、アニメ版の3四郎と比較してません?
マンガ版のプラレスラー達は、セリフも有るし感情回路も持ってるしで、
はるかにレイヤーのノリに近い…つーか、レイヤーが3四郎に近いんだけど。
ともかく、3四郎の熱心な読者だった私には、単に設定が似ている、って以上に
似ている部分があるように思えます。
- 610 :>606:2001/04/18(水) 16:12
- コミックス出たばかりの「リアル」があります。バスケ物ですが、
スラムダンクとはまたパターンが変わってて面白い。
しかし、未だにスラムダンク続き希望する人って多いんかな。
(続いたら続いたで「だれた」「早よ終われ」という意見出そうな
気はする・・・引き際って難しい)でもそれだけ自作が読者に望まれ
てるのは作家本人には嬉しいだろうな。
パクリの件では、昔コミックボンボンで描いてた「のなかみのる」
はすごかった。この人、内山まもるのキャラまんま写してんだもん。
それこそ模写レベル。まあ作家としては圧倒的に内山氏が勝って
いるのでいいが。(漫画家としての底力も)
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 16:20
- 多分>>609の言う通りでしょ。
>>604の意見が漫画版の比較だったら
(゚Д゚)ハァ?としか言い様がない。
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 16:31
- >ハァ?としか言い様がない。
このスレッドの書き込みは全部そうなの。
同じのを読んでも「明らかにパクリ」と思う人と
そうでない人がいるんだって、何度書けばいいんだ。
いいかげん悟れっ……!
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 16:36
- >612
ここには「明かにパクリ」って思う方の人が来てるから(そういうスレだし)
言っても仕方ないと思う。
>610
ありがとう。「リアル」ですね、ちょい見てみます。
久しぶりにスラダン読んだからもっと読みたい欲が出ちゃったみたい。でも今更ってのもやっぱあるかな。
だいぶ前にスラムダンクの写真集(?)みたいな、A4サイズくらいの出版してたような気がするんだけど知ってますか??
あと「トップランナー」ってなんでしょうか??
- 614 :612:2001/04/18(水) 16:43
- >>613
>ここには「明かにパクリ」って思う方の人が来てるから
だって、604みたいな人も来てるでしょ?
別に「パクリと思うな」と言いたいわけじゃなくて、
そう思わない人がいるってのは事実なんだからしょうがない。
でも言っても仕方ない気も確かにするんでsage。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 16:56
- >>612
>いいかげん悟れっ……!
読んでる人がパクリと感じる感じないと
作家が実際にパクッてるパクッテないは別問題だろ。
オマエこそ悟れっ……!(藁
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:04
- 作者が「意図的にパクった」のと、
「知らずに偶然似てしまった」のを見分けるコツはあるの?
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:05
- >>612
>いいかげん悟れっ……!
その言い回しが福本マンガのパクリだとオマエこそ悟れっ……!(藁
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:12
- まだっ…………………………
まだだっ………………………
まだ何も………………………
何も終っちゃいねえっ………!
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:14
- パクっちゃダメよ!
http://pesuo.hypermart.net/pbbs/picture.cgi
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:16
- ネタは、このへんで、終われ。
- 621 :612:2001/04/18(水) 17:17
- >>615
だって、「パクリと感じたからパクリだ」以上の事は
言わない人がほとんどじゃない。
>>616みたいな話をするなら有益だと思うけど。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:20
- 『知らずに偶然似てしまったんだ』と自信を持ってあげられる例はないの?
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:22
- そういえばJOJO第四部に出てきた、トニオ・トラサルディ(だったっけ?
イタリア料理で体の悪いところを治してくれる人)のエピソードは、
筒井康隆の「薬菜飯店」そっくりだったなあ。初めて読んだときちょっと
驚いた。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:27
- ワンピースがガリバー旅行記のパクリだと知ったときは驚いた。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:32
- >>623
荒木は、確信犯でそういう事をよくします。ちなみに虹村形兆の
スタンド、バッド・カンパニーの元ネタはスティーブンキングの
短編「夜襲部隊」で読めます。短編集「ナイトシフト」に収録。
- 626 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 17:39
- タイトル忘れたけどサンデーにAIとまのパクリみたいなのあったよね。
これガイシュツっぽいかも。
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/18(水) 17:46
- そういえば映画や小説のアイディアを漫画で使った時にはあまり
パクリを糾弾されないね。むしろ読書家とか映画好きだとか言わ
れて誉められる(藁)。きっと、違う媒体のイメージを漫画表現
に引き写すのは安易にはできないことを皆知ってるからなので
しょう。逆に、漫画から漫画のアイディアとかイメージを盗用す
るのは比較的簡単だから、バレると叩かれる。
要するに皆、「安易」なのが嫌いってこと?
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:50
- 対象への愛情があるなら許せる。
問題なのはそれが判るのはやはりその対象への愛情を持った者だけだということ。
何も知らない人に「これが元祖だ」と勘違いされたままなのは
さすがに腹に据えかねるモノがある。
- 629 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 17:58
- そういえばJOJO第1部に出てきた、ジョースター卿(だったっけ?
DIOの父に指輪をあげたり、財布あげようとする人)のエピソードは、
ユゴーの「レ・ミゼラブル」そっくりだったなあ。初めて読んだときちょっと
驚いた。
- 630 :625:2001/04/18(水) 17:59
- 俺はジョジョ(というか荒木)のファンなのだが、荒木が
いろんな所から話なりスタンドなりの引用をしているのは
知ってて読んでいる。荒木が他の漫画家と一線を画すのは
一度作者の中で消化したうえで、必要な場面でそこにある
べきものとして自然に存在させている点である。
そこらのいかにも「流行りだからとりあえずパクっとこう」
というのとは一味違うのだ。厨房臭い事を書いてスマソ。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 18:01
- >>626
「なずみ@」ね
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 18:03
- >>627
いや、漫画の「引用」が世間であれこれ言われないのは、
単に漫画が映画や小説より低く見られているからに過ぎないと思う。
本質的な論議は別にしてね。
- 633 :名無しさん:2001/04/18(水) 18:11
- 昔少年漫画板かこの板に
「荒木はスタンド名を洋楽からパクっているのを発見しました。」
とかゆースレ立てた厨房がいたなあ。
今どうしてんだろ、あの厨房。
洋楽や「ああ無情」と同じように仙台の地名
(花京院、霞の目、ぶどうが丘(つつじが丘))を
引用するのもある意味すごいな。
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 18:37
- >>616
「意図的にパクった」も「知らずに偶然似てしまった」も等価だろ
区別する必要なし
- 635 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 18:43
- イ憂
ヽ
| ノ | ヽ _l_
ヽヽ し' | ノ L_、 J マ
| | ー大ー フ フ 用
| | レ ヽ / \ ‐十‐
@`. ┼‐ 亅 フ
ヽ 日 人 メ 、 α--┼、
_@`イ ̄ ヽ 四 ノ \ 'ー- @`ゝ-‐"
| / 又 ヽー ┼‐
ヽヽ -┼-、ヾ ノ‐┼‐ l メ
| | ┬ ノ ノ ‐十‐ 于 '--
| | | 由 | 人 し
 ̄ ̄ 女兼 ´ `` 矢ロ
_@`イ ̄ -十-、ヾ / -┼-、ヾ
| ノ ノ レ ヽ く ノ ノ /丶
o \ つ
━╋━ ー|┬_フ_ 女兼
━╋━ メ 亅 | 十 ヽ
┃ し' レ ヽ 〆
キ o
━┓ ⊂ ‐十‐ レ ヽ
━━┻━ o | こ
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 18:48
- >634
ぜんぜん違うだろ。
- 637 :>634:2001/04/18(水) 18:54
- いや、少なくとも「知らずに似てしまった」方は責めるの
可哀相だと思うが(笑)漫画でやろうとしてたネタがかぶるってのは
よくある事だし、それで「盗作者」あつかいはちょっとなぁ。
まあ、ありがちなネタを陳腐に料理するしかできない方にも
問題はあるかもしれないが。
- 638 :め組のテル:2001/04/18(水) 19:04
- 書きこむ時はスレを一度読んでから書いてくれ
既出多すぎ・・・
>624
ガリバー旅行記って巨人しかあってないやん
どこにそんな事書いてあった?ソースは?
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 19:28
- 引用かパクリかはおいといて聞きたいのだが、
荒木が先かその映画が先か判らんが(外国映画なので多分映画が先と思われる)
JOJO第三部の「吊られた男」のスタンドに凄いソックリな話が
入ったオムニバス映画を子供の頃見たのだがタイトルを思いだせない。
誰か知ってる人いない?
主人公の男は鏡の中にだけ姿が見える謎の人物に追い詰められると
と言うストーリーで確か最後は交通事故で死んじゃったと思ったが・・・(うろ覚え)
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 19:53
- >>639
鏡の中の男なんて鏡が発明された当時からありそうなホラーネタだが・・・
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 19:54
- 「ワンピース=ガリバー」は定説でしょ?
船で旅して、いろんなオモシロ島に上陸する。
そのうちラピュタとか出るぜ。マジで。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 19:56
- 「ジョジョのスタンド名は洋楽のパクリ!荒木サイテー」
少年漫画板にこんなスレッドがあったのを思い出した。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 19:57
- >>642 スーパーガイシュツだ、野郎!
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 20:02
- >641
それは航海ものの話では当たり前の事でパクリじゃないよね?
641に罪は無いけど・・・624が厨房だったか・・・
>642
だから既出だっつてんだろが!スレ読めよ
- 645 :花と名無しさん:2001/04/18(水) 20:42
- 闇の末裔は最近封神演技とふしぎ遊戯に背景や建物とか、結構にてる。
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 21:34
- >>644
いや、あれはガリバーの影響をかなり受けてるだろう。
パクリというのは言い過ぎだとは思うが。
航海物では当たり前、といえるのはウソップ編くらいまでじゃないかな。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 21:40
- >630
全然消化してねーぞ!
消化したなら「要素」だけを使えるだろう?
シチュエーションごとまんま使っていてはパクリと誹られてもしかたない。
そして荒木には残念ながら後者が多い。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 21:45
- 荒木は映画からアイデア取ってるけど今回はこれかーって楽しみながら
読んでるけど。
そのネタをどう料理するかで腹がたつかどうかでは。
だって今「ファイトクラブ」ってサブタイだぜ?
>>639
探しているものとは違うが
「プリンセスブライドストーリー」(ロブ・ライナー監督)を観たら
「両手が右手の男を探す復讐者」
が出てきて笑った。
- 649 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 21:53
- 荒木は細かいネタを映画から取っているため雑誌で見るとパクリ臭いが、
単行本で読破すると類例を見ない作品になっているからいつも驚く。
洋楽をパクッてる、ってのは問題外でしょう。別段手抜きでもない(気がする)し……
- 650 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 22:14
- そういえば、チャンピオンに「サイコメトラーEIJI」が
載っている気がする…。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 23:09
- つーか最近は、漫画家が「俺これ好きだから、もしくはいまこれがはやりだから」で
パクリ作品が生まれるのではなく、編集の方が「うちの雑誌にもあんなカンジの
漫画が欲しいからこいつに描かせよう」みたいなのが多いと思うんだが・・・。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 23:11
- 厨房が混ざりすぎて駄スレの予感
でも週スピのアレは我が眼を疑ったヨ。
- 653 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/18(水) 23:17
- >>643
>スーパーガイシュツ
なんか妙にツボにはまって思いきりワラタよ。(いや、煽りじゃなくて)
関係無いのでsage。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 23:51
- 596
おそスレ、すんまそ。
秋田文庫 プラレス3四郎 第1巻 ぎゅうじろう 660円(629円) 5月10日発売
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 01:40
- 田中圭一は?
- 656 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/19(木) 22:40
- でたぁ! 麻原の空中浮揚
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuugeki/aum1.htm
東大生信徒
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuugeki/aum2.htm
オウムアニメ創世期
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuugeki/aum3.htm
石井久子の空中浮揚
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuugeki/aume.htm
↓オウム真理教の被害者と名乗る加害者の会↓
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuugeki/aumt.htm
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 13:48
- マガジンのKYOはどうなん?
- 658 :ぱっくんは注棒:2001/04/20(金) 14:26
- 関係ないが、最近、4大少年誌(J.S.M.C。Cも?なんて野暮なことはいわないで)
間で、似たような趣旨の連載(ラーメン物とか)が始まるのは何故?
お互い蹴落とそうとしているのか?
ほんと・・・関係ないのでレスは望みませんが・・・
- 659 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/20(金) 14:44
- ラーメン漫画ってチャンピョン以外にあったっけ?
- 660 :ぱっくんは注棒:2001/04/20(金) 14:47
- マガジソに・・・
まったく蛇足ですが
サソデーさん、ラダビー漫画は即死コースですよ。。
- 661 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/20(金) 14:50
- 4大少年誌全部にゴルフ漫画あったな
チャンピョンは打ち切られたけど
- 662 :ぱっくんは注棒:2001/04/20(金) 15:19
- ワソピのあとにルイブが始まったときには、
驚愕しました・・・
しかし、先行者(あれじゃないよ)に千切られる
後発ほど惨めなものはない・・・
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 15:43
- 湖南は近代知のパクリ。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 15:43
- >>662
すまん、アレが千切ってるトコ想像して爆笑した(笑)
関係ないのでsage
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 15:47
- スラムダンク以降のバスケマンガで、少なからず影響
されたような箇所を感じないのってない気がする。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 16:02
- ちょびっつ=ぶっとびCPU=セクサロイドだろ
- 667 :浜崎の口はいつも半開き:2001/04/20(金) 17:24
- 調味料としてパクリがあるのは良いけど、レシピパクるのは駄目って感じだな、自分的には。
- 668 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/20(金) 17:39
- 自分の場合、レシピぱくってても味付けが全然違ってればOKと思える。
「一番面白い部分」がオリジナルなら問題ない。
- 669 : :2001/04/20(金) 17:42
- >>665
バスケというよりスポーツ漫画全部だよね。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 21:34
- >>660
サンデーのラグビー
なかいま強でも失敗したしねぇ・・・
ラグビー漫画で成功した例あるの?
別スレですまんが…
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 21:40
- ちょっと関係ないかもしんないけど、
インドネシアのドラえもんのパクリ漫画が笑った。
ここまで完璧にパクリすると、笑っちまう。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/kotiman.htm
ここのページにあるから探してくれ。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 22:24
- 絵柄のパクリでもいいんだよね。
麻宮、悠宇木出てたし。
花屋敷ぼたん、カラーがいのまた、漫画絵が、橋本正枝。
いのまたの亜流は、いっぱいいるけど、あれは痛すぎ。
それを使ってる、ドラコミ、もっと痛すぎ。
橋本が、いのまたと似ているのは、師弟関係みたいなのだから、良しとして。
アワーズの別冊で、橋本が書いてるのかと思ったら、ぼたんだった。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:28
- 漫画家を題材にした漫画がジャンプにあるね。
恥ずかしいほどに下手だけど、「面白い漫画を描く主人公」
を登場させねばならない。辛いだろうな。描いてて。
- 674 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/21(土) 23:35
- もう打ち切られたじゃん
- 675 :名無し〜:2001/04/22(日) 00:13
- かなり昔の話を蒸し返すんだけど、クランプの定光パクリってどのマンガ?
俺、妹がクランプ作品全部持ってるから全部読んでるんだけど、
定光はアニメ版しか知らないんで・・・誰か教えて下さい。
- 676 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 00:23
-
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < ねえさん!マイラインは5月1日からだよ。
\ \_/ / \_________
\_____/
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 00:25
- >>671
ゴールデンウィークにインドネシアに
行きたくなってしまった・・・
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:48
- >>675
詳しくはこのスレにあったと思ったが↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=985893237
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:04
- >>670
ラグビーマンガで成功例は知らん
ドラマの「スクールウォーズ」で熱くなった人らには
幻想を抱かずにはいられないスポーツジャンルではあるが・・・
- 680 :名無しさん@お腹おっぱい:2001/04/22(日) 02:32
- ラグビー漫画なら「ウォークライ」辺りだろう、成功作って。
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:46
- ↑成功例をヒット(売れた)とするなら、ないんじゃないかな〜
チャンピオンだかキングで、昔連載(タイトル忘れた)のラストがイイ記憶の
作品があったが・・・
(高校生)他のチームメイトは、各々就職してラグビーをやめて、1人主人公だけが続けて
社会人で花園に・・・何てタイトルだったかな〜
後は、ビックコミック系(複数あるので、忘れた)で「ボス」だったかの
タイトルであった記憶。
これも真面目なラグビー漫画だったと。
完全に記憶がなくなっている。
- 682 :名無しさん@お腹おっぱい:2001/04/22(日) 04:07
- あぁ、ヒット作って「マドンナ」があったね
たしか映画かなんかにもなってたし
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 06:44
- 荒木さんといえば、ジョジョの第1部の頃の人物のポーズ
(ジョナサンの構えとか)は、まんまアントニオ・ロペスの
パクリだったと思うが、がいしゅつ?
しかしシリーズが続いて、第3部になる頃にはすっかりオ
リジナルに昇華してきたから、やっぱりすごい人だ。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 13:18
- ジョジョはパクリというか元ネタがあるやつも多いけど、
「パクリでもヨシ!」の典型例だろうな。
タロットカードの図柄パクって(無断使用を訴えられた)
第3部前半後半で絵が違うのは笑えるが
(コミックスも再版分はオリジナル)
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 14:28
- >>684
図柄の無断借用はパクリではなくはっきり盗用だからな。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 15:26
- >>684
どこから(誰から)訴えられたの?
- 687 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 17:30
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < ねえさん!マイラインは5月1日からだよ。
\ \_/ / \_________
\_____/
- 688 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 17:55
- http://www.aliraqi.com/ubb/uploads/AbbassObied.jpg
これがキユでしょ。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 18:32
- びろ〜んあげ
- 690 :名無し:2001/04/22(日) 19:23
- 黒猫とレイブパクリだとわかった。
エンジェなんとかは興味なし。
んで、烈火は具体的になにをパクッてるの?
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 20:24
- >>639
それは「世にも不思議なアメージングストーリー」ですね。
たしか10年くらい前にTVでやってるの見ました。先に
JOJOの方読んでいたので、「ああ、これかあ」って思っ
たの覚えてます。瞳の中に映るのも同じ。
最後はたしか自分が鏡の中の化け物の姿になって、窓突き
破って飛び降り・・・みたいなラストでした。
- 692 :浜崎の口はいつも半開き:2001/04/22(日) 21:58
- >>690
幽遊白書らしい。
- 693 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 22:08
- 1「ばっ・・・馬鹿な!!?
俺のスレがっ!!畜生っ!なぜ!?
内容、タイトルともに最高のはずなのに!
なんでだ!?
・・・そうか・・・2のせいだ!そうに違いない!
くそったれがっ!
ああああーーー!もう!イライラする!氏ね!2!
腹が立つから一発抜くか!くそっ!
えーっと・・・どれみのビデオ・・ビデオ・・・
・・・あったあった・・・
ハァハァ・・・おんぷたん・・・」
母「よしお!リビングで何やってるの!?」
1「うるせえ!殺すぞババァ!」
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:10
- ハズしたコピペ、カコワルイ
- 695 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 22:13
- >>633、>>642
タイトル見ただけでネタスレだと思ってたんで
中身見てないのだが、ネタじゃなかったのか?あのスレ。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:18
- >>695 いや確か、どっかのHPで厨房が書いてた電波文を
コピペしたんじゃなかったっけ?
- 697 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 22:50
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ @`――――-ミ
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 .. |
| ∵)∀(∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / < SRXが最強のスーパーロボットです。
/| /\ \________
- 698 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 22:54
- Λ_Λ Λ_Λ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) (´∀` ) |<ロスで暴動が起きるといつもチョンは黒人からボコボコにされるよね
( )__( ) _| │
_Λ Λ_Λ ̄ ̄ ̄/.//| \__________
) ( ) /┃.| |
 ̄ ̄ ̄\ )_/ |__|/
|| ┃
|_)
- 699 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 23:41
- 1.「麻原彰晃」(デビルマン)
1. あれは誰だ誰だ誰だ
あれは彰晃〜麻原彰晃
オヤジが付けた名を変えて
現世を捨てて闘う男
超能力で空を飛び
外車に乗って逃げ回る
銀行口座を透視して
お布施をよこせと電話する
仏陀の力〜身に付けた〜
最終解脱者
麻原彰晃〜
2. 初めて知った金の味
そのおいしさに目覚めた男
風呂の残り湯二万円
しょんべん茶漬けは五万円
生き血を薄めて百万円
脳波を流して一千万
仏陀の力〜身に付けた〜
最終解脱者
麻原彰晃〜
- 700 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 23:51
- ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ ■■■
■■■ ■■■
■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■■
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:41
- >>654
情報サンクス。
これを読んでCLAMPファンの厨房が
「これエンジェリック・レイヤーのパクリよ、や〜ね」
とか本屋で言ってたらぶっ飛ばしそうだな俺。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:51
- >>691
ありがとう、きっとそれだ!
当時金曜ロード―ショーか何かで見た時に俺も
「あっ、JOJOそっくり」と思ったよ。
やっぱ皆思うんだね・・・
ちょっと話題がそれるけど、JOJOの3部と言えば
承太郎達は帰国後、花京院の両親に何て説明したんだろう?
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:51
- ブラックエンジェルは仕事人のパクリだけど叩かれないよね?
たるるーとくんがドラえもんとかも。
この手の、だれでもわかるタイプのは対照じゃないんだよね。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:09
- ごめん、スピ板にも同じ事書いたんだけど、
あんまり笑ったのでこっちにも書かせて。
スピのバスケ漫画第2回読んできたよ。
・・・・ぶわっははははははは!スゲえよこれおい!!
第一回どころじゃないぞ! 丸写しここに極まれり。
ほとんどのコマがスラダンのコマのトレスなのは言うに及ばず、
4人で1人をマーク(当然その絵はトレス)、
初心者が超ジャンプでバスケットインターフェア、
そして極めつけはこのセリフ。「メッキがはがれてきたな」
コンビニで立ち読みして吹き出しちゃったよ!
- 705 :675:2001/04/23(月) 02:19
- >>678
どもアリガト。
CCさくらのことだったのね・・・。どおりで皆あんまり話題にしないわけだ。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:42
- ドラゴンボールが西遊記のパクリってのはガイシュツ?
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:56
- >>705
いや、さくらじゃなくって・・・・
- 708 :偽小鳥監督:2001/04/23(月) 03:10
- >>1
オマージュです。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:42
- >>707
鳥山先生は、西遊記と八犬伝のイメージから発想したみたいですよ。
(でも、同じは悔しいので玉は7つにしたんだって)
昔出たドラゴンボール増刊で言ってた。
でも、こういうのってパクリって言うの?
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:35
- >>706
パクリとは言わんだろう。ここの定義に従えばオマージュか。
なにしろ主人公の名前が孫悟空だからな。
「これは現代の(というか鳥山ワールドの)西遊記です」
と作者自ら宣言しているようなものだと思うぞ。
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:45
- >>709
その増刊は知らないが、それどっかで聞いたなあ。
それから、ドラゴンの登場シーンは竹取物語のイメージだそうだよ。
世界が真っ暗になって龍が現れるってのね。
- 712 :>702:2001/04/23(月) 10:53
- やっぱ「不慮の事故で死亡」ってとこでは?傷口はスピードワゴン
財団の医者にうまくごまかしてもらうとか。スタンドだのDIOだの
説明してもわかりそうな親ではなさそうだし。(花京院の回想の
母親のセリフからしても、ごく常識的な両親みたいだし)
パクリか偶然カブったのか微妙な線なのですが、結賀さとるが
ファイアーエムブレムアンソロに描いてた漫画(マリアとミシェイル
のネタ)、昔船戸明里が同人で描いた漫画と似てたなー。
(まあパロディはネタの重複が出やすいから仕方ないかも。)
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:55
- どっかの雑誌が「悪魔狩り」の作者にインタビューしてくんないかな・・・
で、禁断の質問をして欲しい。
- 714 :名無し:2001/04/23(月) 12:18
- 列火が幽白のパクリっていっても
武道会くらいしか思いつかんのだが
他になんかあるの?
- 715 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 15:20
- 1.「麻原彰晃」(デビルマン)
1. あれは誰だ誰だ誰だ
あれは彰晃〜麻原彰晃
オヤジが付けた名を変えて
現世を捨てて闘う男
超能力で空を飛び
外車に乗って逃げ回る
銀行口座を透視して
お布施をよこせと電話する
仏陀の力〜身に付けた〜
最終解脱者
麻原彰晃〜
2. 初めて知った金の味
そのおいしさに目覚めた男
風呂の残り湯二万円
しょんべん茶漬けは五万円
生き血を薄めて百万円
脳波を流して一千万
仏陀の力〜身に付けた〜
最終解脱者
麻原彰晃〜
- 716 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 15:38
- @`_____
@`_-─::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:ヽ;;;;;;;;::(:::(:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| (┃)──ヽ (┃) ::::::::::::::::| < >>ALL うるせー馬鹿!
/ ̄ ̄●  ̄ ̄ ̄\::::::::::::::| \___________________
| 三 | 三 ヽ::::::::|
| ヽ_|______丿 |:::::/
.| ∨┴┴┴∨┴┴) |:/
| ∧┬┬┬∧ /U / グルル・・・
ヽ( ̄U ̄ ̄ ̄))U /
\______/
- 717 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 15:39
- @`_____
@`_-─::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:ヽ;;;;;;;;::(:::(:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| (┃)──ヽ (┃) ::::::::::::::::| < >>ALL うるせー馬鹿!
/ ̄ ̄●  ̄ ̄ ̄\::::::::::::::| \___________________
| 三 | 三 ヽ::::::::|
| ヽ_|______丿 |:::::/
.| ∨┴┴┴∨┴┴) |:/
| ∧┬┬┬∧ /U / グルル・・・
ヽ( ̄U ̄ ̄ ̄))U /
\______/
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:45
- おうおう、パクリやり放題の少年漫画い家がほたえとるな。
- 719 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:08
- @`_____
@`_-─::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:ヽ;;;;;;;;::(:::(:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| (┃)──ヽ (┃) ::::::::::::::::| < >>ALL うるせー馬鹿!
/ ̄ ̄●  ̄ ̄ ̄\::::::::::::::| \___________________
| 三 | 三 ヽ::::::::|
| ヽ_|______丿 |:::::/
.| ∨┴┴┴∨┴┴) |:/
| ∧┬┬┬∧ /U / グルル・・・
ヽ( ̄U ̄ ̄ ̄))U /
\______/
- 720 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:15
- http://hiroshima.cool.ne.jp/bigbommer/phimosis.html
- 721 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:29
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | 馬鹿のくせに
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | なまいきだぞ
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄@` -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 722 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:30
-
- 723 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:30
-
- 724 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:30
-
- 725 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:30
-
- 726 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:30
-
- 727 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:30
-
- 728 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:31
-
- 729 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:31
-
- 730 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:31
-
- 731 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:31
-
- 732 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:31
-
- 733 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:32
-
- 734 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:33
-
- 735 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:33
-
- 736 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:33
-
- 737 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:35
-
- 738 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:37
-
- 739 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:38
-
- 740 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:38
-
- 741 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:39
-
- 742 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:39
-
- 743 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:41
-
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 16:41
- そんなにパクリ言われて悔しかったのだろうか?
- 745 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 16:42
-
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:13
- おうおうおう、パクリやり放題の少年漫画家がほたえとるぜな。
自分で話作れんよって荒らし方も低能そのものよのぅ。
連続カキコしか能無いんかコラ
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:44
- ん?いったいどの書き込みが気に障ったんだ?
ドラゴンボールは「パクリ」とは言わないよって話?
それともスピリッツのバスケマンガ?
(これ見たけどスゴかった…劣悪コピーだった)
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:01
- 前マガジンかどっかに「ろくでなしBLUES」にめちゃ似てる漫画があったけど、なんていうやつだったかな?
ジャンプの人らって結構パクられてるね。スピリッツのバスケ漫画がムショーに読みたくなってきた。
あとで見にいこ。
- 749 :名無しちゃむ:2001/04/23(月) 19:15
- >>748
がいしゅつ。小学館の「東京番長」ほぼ丸写しです。
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:17
- >>748
サンデー「東京番長」でしょ?
パクリスレでは必ず挙がるよ。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:27
- 今少年誌でやってる漫画の8割はパクリに思えるが、
ガキの頃に読んだ少年誌もパクリの集合だったのだろうか?
ガキだったから知識不足で気付かなかっただけで。
てゆーか、世間の低俗出版物ってそんなモンか?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:30
- 結構テイスト違うんだがな・・・「東京番長」
- 753 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 22:17
- でも明らかに「ろくでなし」より面白くなかった・・・「東京番長」
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 22:30
- アストロ球団は「南総里見八犬伝」のパクリ。
ブラックジャックのある話は山田風太郎のパクリ。
だけど山田風太郎のその作品も海外の作品のパクリ。
とでも書けばいいのだろうか?
ただスピリッツのバスケものはマジで笑った。
絵柄のせいかもしれないけど、パクリして悪いとは
思っていないように見える。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:17
- >>714
ちゃんと読め。
「H×H」でネンの制約が出た数ヶ月後、好物のチョコを我慢して
攻撃力を上げる話が出て唖然とした。
他にも見境無いよ。この作者。
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:46
- >>755
714じゃないが、ちゃんと読めって言われても読みたくないわ、あんなもん。
パクリとか論ずる前の問題だろう、あれは。
- 757 :あばば:2001/04/23(月) 23:49
- エヴァンゲリオンはワダチのパクリ 別にあたまにこないけど
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:50
- >>755
願い事や目的があるときに、好物を断って云々てのはよくあるけど、
チョコと攻撃力がどうも結びつかん。。。
それ、真面目にやってんの? ギャグとかじゃなく?
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:08
- 浅田弘幸の「眠兎」とこなみ詔子の「神威」は
全く同じ話なんだけど、なんか理由があるの?
あまりに同じなので、わざわざ聞くのも恥ずかしくて
ずーっと不思議に思ってるのだけど。
真相が知りたい。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/24(火) 00:16
- >>755
乙女座の黄金聖闘士は目ぇ閉じてたぞ
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:27
- 乙女座は五感を全開にしてたら感応力が強すぎて
セブンセンシズ垂れ流しになるから
あえて視覚を遮ってるって車田らしい
もっともなんだかトンデモなんだかの設定。
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:29
- 「眠兎」といえば、尼崎の事件のいきさつを知って
真っ先に思い浮かんだ自分が鬱。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:30
- >>645
オソレスだが
建物に背景がパクリって
たんに中華なだけじゃん
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 02:11
- エヴァンゲリオンの元ネタは激しくガイシュツしてそうだけど、
永井豪がヤンジャンでやってた「マジンサーガ」のモロパクリですな。
もっとも庵野秀明がなんかで表彰される時に豪ちゃんも同じ場に居て、
「いいんですか?」「いいじゃん、面白いし」ってな会話があったそうだが。
太っ腹の豪ちゃん。
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 05:44
- ダイナミックにあげ
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 07:26
- 今週号の昴読んでやっぱガラスの仮面だなぁと思った。
時々大ゴマでニコッと笑うシーンとかガラスの仮面でも良く出るんだよな。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 09:54
- >時々大ゴマでニコッと笑うシーンとかガラスの仮面でも良く出るんだよな。
それは被害妄想だろ。
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:22
- >>766
それをいったらカイジの兵藤もガラスの仮面のパクリという事になる。(藁
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:36
- ごめん、よく分からないや。君の文章。
- 770 :>766:2001/04/24(火) 11:20
- 大ゴマでニコッと笑う演出って、美内すずえさんだけの専売特許
なの??他の人はやったらあかんのか?さすがにこれは了見せますぎ
なのでは。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:32
- >>768
兵藤はニコッじゃなくてグフフフフと笑ってんぞ。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:48
- >>258
>駅のホームに朱鷺が舞い降りてきた気分だよ。
このフレイズとても気に入りました。なんか幻想的な雰囲気ですね。
使わせてもらってもいいですか?
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:50
- パクリ作品がパクリ元より面白いときは、
原作者は諸々の権利をパクリ作者に譲るようにすれば、
もっと面白い作品が読めると思います。
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:52
- >>764
誰から聞いたのかは判らないですが明らかにアナタ騙されてますよ(笑
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 12:06
- 漫画の演出に著作権があって
「このコマは○○サンに権利が」「こちらのコマは△△サンに権利が」
とかいって、書けば書くほど赤字になるという話を
誰か(ゆうきまさみ)がどっかにかいていたっけ
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 14:26
- 曽田は単行本に私はガラスの仮面をパクリましたって書けばいいのに。
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 15:02
- 曽田の汚いところは昴を少女漫画誌ではなく、女性があまり読まない
スピリッツに連載してるところかな。
- 778 :名無しでござるよ。:2001/04/24(火) 15:04
- ベルセルク読んだ後「ガンガンウイング」なる雑誌をめくると「悪魔狩り」って漫画に鬱入る。最近はそうでもないけれど。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 15:25
- >>776=777
ガラスの仮面信者粘質的だな(藁
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 16:34
- スピリッツのガチは、昔サンデーで連載していた闘翔ボーイのパクリ
- 781 :748です:2001/04/24(火) 16:59
- >749,750
「東京番長」ね。それそれ。
絵があまりにもオリジナルと似てる漫画は、内容は面白いのかも知れないけどそれだけで読む気を失くすから、パクリ漫画がオリジナルより売れるってのはあんま(ていうかほとんど)ないだろうな。
昨日スピリッツの、スラムダンクのパクリって言われてたやつ見てきたけど、桜木がいたよ。独りだけ赤(かな?)い髪の男が出てた。
しかも素人じゃなくて4人にマークされる強者として。オリジナリティ加えたつまりなんかな。
「百太1sec.」って題名やったと思う。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:02
- 「駅のホームにトキ課長が舞い降りてきた気分だよ。」
こうすると途端に嫌な気持ちに。
- 783 :258:2001/04/24(火) 17:16
- >>772
どーぞドーゾ。でも幻想的とは思えないけど。
もう純血のニッポニア・ニッポンは居ないんだよね・・・
- 784 :ガイシュツ?:2001/04/24(火) 17:29
- 「RAVE」(スペル・・・?)って「ワンピース」のパクリじゃないんですか?
演出とかすごく似てると思うんですけど・・・。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 18:01
- >>784も朱鷺か?(藁
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 18:11
- >>781
桜木じゃないよろどまんだよ。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 18:12
- スピのバスケ漫画、編集長は一体どういう意図でGOサインを出したのか?
これから何かあっと驚く展開が待っているのか?
それとも以前の高校野球漫画のように、読者の心に何も残さないまま消えてしまうのだろうか?
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 19:51
- >>783
258さんありがとう。
駅のホームという日常の現実と、今はいない種。
絶えてしまったからこそ、ノスタルジックでメランコリックで
ペシミスティックでファンタジックなんですよ。
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 20:40
- 編集者の方が作者に命令している感じがする。「パクれ」ってな感じで。
スラムダンク好きな人多いし、スピリッツを目にする人も多くなると思うし、一種の復興作業ではないでしょうか。
>786
キャラの名前まで覚えてないよーごめんね
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:00
- つーかスラムダンクのキャラだって元ネタあんだろ。
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:03
- >>790
クローズだろ?たしか
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:10
- >>790
ボーイフレンドだろ?たしか
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:44
- >>790
「赤が好き」だろ?たしか(藁
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 23:37
- ヤブキが以前描いてた邪馬台の後半に、
アフタヌーンのセラフィック〜のセンチネルっぽいのが
出てたのはパクリの許容範囲内?
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 23:50
- >>790-793
実在のバスケ選手がモデルになってるって話じゃないの?
昔、バスケ好きの友達に、誰が誰に対応してるのか
熱弁を聞かされたことがあるけど。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:28
- >>795
そんなもん、キャプテン翼なんてどうなるんだ(藁
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:38
- >>795
790-793はネタだろ?たしか
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:50
- ガム連載の塩崎作品「一騎当千」は凄まじい程に
アフタに乗ってた「風林火斬」のパクリですにょ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:09
- >>783
なんで?いるよ。中国出身のトキも学名はニッポニア.ニッポン、
おんなじ種なんだよ。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:22
- 北島○ヤ・・・「憑物」を自分の意志で自らに憑ける「巫女」
宮○昴・・・「憑物」そのものである。
ゆえに、○島マヤは恋愛(日常生活)と巫女である自分との関係性に悩むが、○本
昴は憑物そのものなので恋愛をしたとしても、最後にはバレエしか残らないと思う。
- 801 : :2001/04/25(水) 01:24
- /彡巛巛ミ∨ミ巛巛巛ミ\
|巛巛巛巛巛巛巛巛巛《|
ノノ巛|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|巛ミヽ
丿巛|:::::::::: |巛ヽ
丿巛|::::━━\ ━━ |巛ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)ミミ::::::-━・ゝ .━・- ミ丿 <新しいソリーになるよポイズン!!
ミ |:::::: ノ. | ゝ |ミ \__________
|:::: | 丶 |
ヽ::::: `` \ .丿
|::::/・──ソノ..|
|::::\__/ |
/\ /\
\_ /
/|||||||\
/ ||||| \
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:27
- 頭に来たわけではないけど、このあざとさをみて
思わず笑ってのが、「みどり」ってゴルフ漫画
おそらくスゲーマイナーな漫画なんだろうけど、
表紙のつくりから話の内容(はじめの方しかしりませんが)まで
YAWARA!そっくり。
話だけでなく、本の表紙までパクルとは・・・。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 04:11
- ライバル死と同じような漫画をぶつけるのは漫画界の常識。
外出?
コナンと金田一が良い例だね(藁
片方は自滅したけど(藁藁
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 04:14
- >>803
それはパクリっつーか、単に売れ筋狙ってるだけだろ。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 05:03
- ネタや構図等が被っても?
- 806 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/25(水) 10:17
- 激しく遅まきながら噂のNARUTO1巻を読んでみた。
…まずいでしょーあれは。オマージュなんていいもんじゃないよ。
うしとら好きな人はぜったいパクってほしくないシーンだよアレは。
よりにもよってかまいたち兄弟を…。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 00:58
- ども。某週刊誌でアシやってる者です。
話題のバスケ漫画について>>789さんの指摘ですが、あながちあり得ない話でもないかも知れません。
昔SD第一部が終わった頃、井上さんはスピリッツでの第二部再開を打診していたという経緯があるんらしい
んですね(別雑誌で再開という形は今でこそ珍しい話になりますが、昔は永井豪さんなどがよくやってました)。
で、どちかかが無茶な条件を出したのか、結局お流れになり、皆さん御存じの通り週刊誌Mにて剣客漫画Bの
連載という運びとなりました。
今回話題のバスケ漫画の連載は、その当時の遺恨らしきものが生んだ話なのでは、というわけです。
アシの間で流れている、多分尾ひれの付きまくった噂話なんで真偽の程は分かりかねますが(笑)
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 03:52
- っていうかそのうしおととらってのを書いた人がNARUTOパクったんだろ?
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 04:08
- >>808
蛞蝓はだまっとりなさい。
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 07:06
- プロとして書かせていただきますが、パクられると、本当に『痛い』です。
ましてやパクってくれた人が、自分より各上の人だったりしたら最低。
その人のファンから、マジで剃刀入り郵便物が送られて来たりします、今だに。
逆上するのもワカるけど、せめてコミックスの奥付けを見てから行動してくれ、
俺は、あの人の何年も前に本出してんだよ。次第に編集からも変な目で見られるしな。
担当編集者、お前あんとき一緒に苦労して連載やってたんだよなあ、忘れんなよ!。
これはスレ違いかもしれんが、あえて書き込ませていただきます。生活かかってんだ本当。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 07:56
- >>807
細かいツッコミで申し訳ないが剣客漫画のイニシャルってBではなくVなのでは?
>>810
実名晒せなきゃ、ただのネタ〜♪
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 08:13
- 誰か「とんでぶ〜りん」と「なんとなくぶ〜りん」の
関連性を教えて下さい。長年の疑問なんです。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 09:33
- 既出かもしれんけど。
サンデーの『かってに改蔵』って、吉田戦車そのままだよね。
何も言われないのかな。
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 12:32
- >>813
?ごめん。くわしく教えて下さい。
どこらへんがそのまんま?
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 12:58
- >>810
わかるよ・・・私もえらいめにあってます。
相手はすぐ逆上して「業界から消してやる」とか騒ぐので有名な奴だ。
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/26(木) 13:26
- >>812
どこか別のスレで話題になってました。要するに「とんで」と
「なんとなく」は全然無関係なんだけど、あとで著作権問題で
こじれると嫌だから版権を買い取って「原作」ということにし
ちゃった、というのが真相の様です。
- 817 :>810:2001/04/26(木) 13:59
- 普通ファンレターとかはチェックされて、ひどい叩きや危険物
あるようなのは取り除けられるって聞くけど。810の担当さん、
それはやってくれないの?(特にカミソリなんて、漫画家の仕事
そのものを阻害しかねない。)これって出版社によりけり?
811がこれネタでは、と疑ってるのも、そこじゃないかな。
しかし810みたいな事が本当にあるなら、悪魔狩りや黒猫の
作者もそうとう痛い手紙もらっていそうだな。
- 818 :名無しさん、君に決めた!:2001/04/26(木) 14:23
- >817
住所調べ上げて直接送ったりするんじゃない?
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 15:18
- 810が本当かどうかはべつにしても、
エロマンガ等マイナーなマンガからパクって
オリジナル顔してるマンガは確かにあった。
それを考えると、「元ネタより面白ければパクリでない」というのは
どうかと思えるよ。
やはり元ネタを咀嚼した跡が感じられなければパクリだよ、やっぱり。
- 820 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 17:07
- 個人的には、ガラスの仮面読者だった自分としてはあまり気にならないなあ、昴。
つーか、どっちも好きだ。
マンガとして独自に面白ければ、どっちかがインスパイアされてても構わんよ。
言い訳出来ない、作者がパクリだという意識を持ってやっちゃってるような、志の
低いレベルのマンガなら別だけど。>黒猫とかレイヤー
ざーーっと見てきて、>>569に概ね同意。
ところで、コロコロだかボンボンだかで、まるっきりアメコミ『スポーン』のコマ割り、
構図、キャラ絵のトレスまでしちゃってる作家が居ると聞きましたが。
マガジンのビリヤードマンガは…どうなんだろうなあ。あーゆーの描け、って言われてる
からなのか…?(しかし同雑誌で…)
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 17:28
- >>817-818
最近は同人やってる漫画家多いから
こーゆーのは以外と簡単に住所探れる。
奥付の通販の宛先が事務所だったり、
同人仲間のルートから漏れたり。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:14
- >>810
剃刀と共に送られてきた手紙の文面の丸写しをキボンヌ。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:16
- >>820
志の低いレベルのマンガって何?
確かに曽田は絵が巧いけど、それと志って何か関係あるの? わけわからん。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:21
- わかんねえのか。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:22
- >>823
「何か関係あるの?」ってアンタ、誰も絵の巧さなんて話はしてないぞ
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:26
- そんな読解の難しい文章だろうか・・?
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:42
- どうやら823は曽田だと思われ。
- 828 :nanasi:2001/04/26(木) 19:31
- 歌でも漫画でも、有名な人がみんなが全然知らんよーなとこからパクって出してるのは汚いですよねー。
オリジナルの内容がつまらなくても、その有名な人が書けば面白くて売れる場合とかでも「元ネタより面白ければいい」って感じなんでしょうかねえ。。。
あくまで元ネタを考えたのはパクった人じゃないんだから、パクられた方としてはムカつきますよね。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 19:44
- >>828
そーゆー漫画家の話をゲーラボ(藁)で読んだな。
イニシャルなんで誰の事だかわからんかったが、
ここで晒せば知ってる奴がいるかな?
- 830 :810:2001/04/26(木) 20:21
- 何でか、オレんちの住所バレてんだよな〜。どうやって探したんだか。
ま、今はどうとでも探しよう有るんだろうけど。疑心暗鬼にもなるで本当。
あ、話しヅレちゃったね、ゴメン。
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 20:28
- >>814
ギャグもあるけど、言い回しなんかががかなり
「ぷりぷり県」入ってる。初期は特に多くて嫌だった。
あ、一応書いとくけど、「改蔵」がパロディだらけなのは重々承知の上だよ。
でも、あれだけは違うような気がした。変にさり気なくて。
具体的には「誰かに殴ってほしかったんだあ」とか。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 20:29
- >>810
気になる…詳しく事情を知りたいが…ムリかな。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 01:33
- 独自ドメインでホムペ持ってる奴はWhoisかけたらモロに
住所と連絡先電話番号が表示される奴が何人もいるよ。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 01:44
- パクラれたと勘違いしている売れていない作者がいたら
かなーりイタイ。
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 02:18
- 子供の頃一休さんが大好きだったんだけど、大人になってから
読んだ小説や映画に元ネタをいっぱい発見した。
(火の靴と風のサンダルって言う小説とか)
でも好きだから許す。
ウィンダリアは雨月物語から。
どっちもアニメなのでさげ。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 04:15
- >>835
そうなん?
- 837 :日本橋ヨヲコ板から転載:2001/04/27(金) 05:32
- 日本橋ヨヲコの短編集に入っている「ストライクシンデレラアウト」の最後の方の場面が
よしもとよしともの「エリーゼのために」の最後と酷似。
よしもと>
転校して去っていく女の子と告白しあって
セックスしようとしたら
「だめ/するとつらくなるから」
「ごめんね/これあげるから」
とブルマをもらう
後日、大学でできた恋人に
もらったブルマを捨てられるってオチ
日本橋>
学校やめて遠くの実家に戻る女の子と
セックスしようとして
「だめ/したらつらくなる」
「これ/ありがとう」
と以前もらって履いていた靴を渡される
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 05:41
- (日本橋ヨヲコの)
短編集の最初の奴で
セクースしようとして女に
「だめ」
「したらつらくなる」
って言われるのって、
なんか引っかかると思ったら、
よしもとよしともの「エリーゼのために」のパクリじゃねーか!
シチュエーションまでまんま同じだよ!
日本橋スレで今日出た話題です。
俺はパクリまで行ってないと思うんだけど・・・どうですか?
- 839 :838:2001/04/27(金) 05:42
- >>837
一緒に死のう(笑)
- 840 :810:2001/04/27(金) 06:19
- 何かオレ、カミングアウトせんでもいいみたいなノリね。助かったあ〜。
金玉進行の中、まじで考えちまったよ。それと訂正、剃刀で無くて、カッターの
刃ね、送られて来たの。一応、警察に届けたけど、「身辺に注意して下さい」
とか言われただけだもんね。一応金属バット買ったさ。確かに名前晒さん限り
無意味だよな、でもいーよ、とりあえずこの一年位は、平和だからさ。
パクってくれた漫画家より、そのファンの方が恐いって、よ〜くわかったさ。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 06:57
- >>810 =840
助かった〜とかいいつつ、なんかいじって欲しい雰囲気だな〜(w
ねえねえ、君誰よ??(w
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 09:21
- >>840
自分のことカミングアウトするのはキツイだろうから(ばれると恥ずいし)、
「私は決して絶対に本人ではないのですが、知人の漫画家の○(=840)さんが
大御所漫画家の某氏にパクられたそうで・・・」
みたいな形式でこっそり書いてよ。
- 843 :名無しさん、君に決めた!:2001/04/27(金) 10:50
- エンジェリックレイヤーは許容範囲だと思うぞ。
玩具ロボット格闘物ってジャンルだろ。
設定までまるっきり一緒って訳でもないし。
昔、コロコロに載ってたワタルに比べりゃまし。
ありゃ完全なパクリだったからね。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 11:03
- FM戦士SUMOキッズじゃねーのか?(藁
- 845 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:06
- パクリ嫌いだからあげ
- 846 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 16:16
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ @`――――-ミ
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 .. |
| ∵)∀(∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / < SRXが最強のスーパーロボットです。
/| /\ \________
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:01
- 金田一少年の事件簿。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:03
- 昔、夢枕獏の作品をパクりまくって揉めた漫画あったよね。
なんだっけ?
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:11
- >>816 なるほど!そうだったのか・・・。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:31
- ぶっちょびッツCPU はいかがなものか。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 19:39
- チヨビッツは、パクリであろうが無かろうが、消えろと思います。
いや、クラムプ消えろと思います。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:19
- >>755
遅レスだけど、それじゃあ安西が冨樫ファンなだけとしか見れない。
冨樫以外の漫画家からパクった例をキボン。
- 853 :語り部82’:2001/04/27(金) 20:38
- >>162
●ドリキャスのゲーム「ソウルキャリバー」のジークフリート@2Pカラー
はガッツっぽいがどうか。イタチガイサゲ
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:51
- 昔、昔、「キックオフ」を書いていた、ちば拓に
「みゆき」のあだちみつるのマネするなと中学生のとき
書きましたが、間違っていたでしょうか?
間違っていたら、ちばちゃんゴメンね。
- 855 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 20:52
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ @`――――-ミ
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 .. |
| ∵)∀(∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / < SRXが最強のスーパーロボットです。
/| /\ \________
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:58
- 「人型の模型を操作する格闘ゲームモノ」というジャンルの少なさを考えたら、
影響受けてないとはいえないだろ。
(プラモ狂四郎は微妙なとこだなぁ・・・。ほとんどノールールだし)
その上ハイパーモードだの、可憐に見えて実は重装甲だの、コラコラって感じ
だし。
内容については、見ただけで技をトレースできる(笑)みさきの特殊能力と
装甲薄いくせにいくらボコられても壊れないヒカルのせいで、パワーアップの
過程も描かれないから、勝負モノとして見ていても全然おもしろく無い。
「私たちは絶対負けない」でホントに負けない世界なんだろ。きっと。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:01
- 「AIがとま(以下略)」の人は「ああっ(以下略)」の人から
おこられたってーのは本当ですか?
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:04
- >857
嘘だろ。
ていうかソースは?
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:17
- >>856
同意。今まで読んできたけど、心に残った戦いがない。
(ハイパーモードはワラタが)
レイヤー1作品だけなら偶然似たと解釈してもいいが、
CLAMPの作品って既存の作品にそっくりなのが多すぎるんだよ。
創作集団ではなく盗作集団では?
>>858
857じゃないが、俺もそういう噂が聞いた事がある。
噂だけどな。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:18
- >>857
イザコザスレだかに書いてあったな
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:21
- 「ルーキーズ」の平塚。
あの悪球打ちはドカベンいわきのパクリじゃ〜ん。
- 862 :Cgifu4DS54.gif.mesh.ad.jp:2001/04/28(土) 03:03
- guest guest
- 863 :お前は既に名無しだ:2001/04/28(土) 03:26
- >>861
平塚が強いのは、顔面近くのクソボールだけなんすよ。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 04:02
- >>857
その前に漫画家が顔つき合わせることなんてあるの?
集まる必然性がないと思うんだけど。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 04:11
- >>862
ヴァカ?(プ
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 04:15
- 洋画はパクっても問題ないのか?
例えば浦沢直樹。
コイツの場合エリツィンみたいな政治家もよく出てくるな。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 04:16
- >>864
年に数回のパーティー(看板作家は半強制的に参加させられる)
が有るし、必要であれば担当を介して呼び付ける。
先の噂で肝心なのは、一応講談社の重鎮の藤島が駆け出し当時の
赤松を叱ったという事。同じ会社でこの位置関係では有り得る話。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 06:29
- パーティは確かに恐いぞ。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 06:49
- 夢いっぱいの新人漫画家が「憧れの先生達に会える!」
とかウキウキしながら初出席し、ボロボロに粉砕されて
帰ってくる事あるよな>出版社パーチー
漫画家の容姿が想像と違うのは御愛敬だが、大御所に気安く
話し掛けて怒られたり、ず〜っと端っこの席で
舞台直前の看板作家との距離に将来を絶望したり、
酔った編集や漫画家にクダ説教食らったり、電話では
仲良しだった担当が他の作家とべったりで放置されたり…
スレ趣旨と違う話題なのでsage。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 07:29
- >>848 夢枕獏をパクった漫画
「修羅の門」講談社・・・・餓狼伝のパクリ
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 07:33
- 修羅の門は獅子の門のパクリだろ
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 07:48
- >>866 確かに問題有りだけど、凡庸な編集って映画観て無いもん、せいぜい
流行りの映画くらいだもん。だから漫画家がヒネった洋画をパクっても判断
つかないから「傑作」とか思い込んで逝っちゃうって話し聞いた事有るよ。
誰とは恐くて言えんけど。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 07:55
- >>869 ヤンジャンの新年会では、舞台の前に売れない漫画家が
ひしめいとるぞ、ビンゴの賞品目当てに。
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 09:45
- >866@`872
つうか漫画のキャラは漫画家の好きな俳優のパクリが多いだろう。
- 875 :841:2001/04/28(土) 13:49
- >871&870
両方パクってる感あるけど、餓狼伝のほうではないかな。
姫川に似てる奴でてくるし象山に似てるやつでるし。
ちと調べたんだが、蒼獣鬼のあとがきに
「魔獣狩り」や「九十九乱蔵」の話しにじつににかよっている。
とあったから、ちと違うかもしれない。
スマソ。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 14:04
- >>875
姫川はともかく・・・象山はどうだろう?
マス大山の立場は?
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 14:07
- そろそろ新スレを。
- 878 :841:2001/04/28(土) 14:28
- あと「虎王」未遂の技もあったよね「竜破」だったけ?
- 879 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 15:38
- >>812
>誰か「とんでぶ〜りん」と「なんとなくぶ〜りん」の
関連性を教えて下さい。長年の疑問なんです。
4コマスレの一つ前の過去ログに結構つっこんで書いてあった。
>>816 とも違うようです。こじれると嫌だからじゃなく、
実際こじれてすったもんだしたらしい。
- 880 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 15:44
-
@`.―二‐-v〜'~゜〜¬
/ つ )、
(゜ ミ≫ゞ` ノノ/しへヾ_
| √~^^^~^'~''゜^^^⌒\、 (_
/ / ___ _ リ彡リ
/ 彡 _ ___ (\リ
| @`」 _ェ__ __ィュ. |、(
| シ /-ー"' レ〜⌒ | )
| ミ.| / ゚̄ ̄' 〈´ ゚̄ ̄ . | ヲ
| | ' /ノ| |ヽ ゜ .| |
( | ノ /」 ) \ |ィ
ヽ | ( し. ) ||
'@` | ^ 、@`! ^゜ | |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
L 'ィーーv〜‐ッ / / < これで文句ねぇだろ!
∩ ノ ヽ ' ̄ ̄ ̄ // \_____
| ⌒ヽ / |\_____イ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU
ぶち殺すぞ・・菅直人・・・・!
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 15:58
- >>880
KOEEEE!!
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 16:14
- >>879
そのとーりです。クレームがこなければ逃げ切る気でした>盗作サイト。
その内エンジェリックレイヤーにも「原作 牛次郎」の名が入ることをキボン。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:52
- 810は、言いたい事だけ言って逃げくさりやがったな!。何かハラ立つけど、
もしかして頭良い奴? ん〜何か違うような気もするが・・・
でも、やっぱしズルイぞ〜!!
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 03:53
- チャソピオンの「満点の星」読んでる奴はいないのか?
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 04:06
- 前にも書いたが「あいしてる」(守村大)のボクシング編はどうよ?
・名伯楽なジジィ トレーナー
・フリッカージャブ
・医者の卵なボクサー (産婦人科だったが)
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 04:20
- 編集部が漫画家にパクリを要求する時って
「今人気の○○写せ」って言うんじゃなく、連載待ちの
食い詰めた作家に「○○みたいなの欲しいな」と誘うのが
常套手段だとか。
漫画家も生活があるので目の前に出された餌には
食らいつくし(逆に、パクリでもなきゃ連載はあげないと
言ってる訳だし)、編集の要求する「〜みたいな」は
設定から絵柄から展開から、元作品の目立つポイントを
頂戴しろというのでどうしても似る。また似てなきゃ
許可出さない。
それでパクリを指摘されても編集側は直接パクれと
指示した訳じゃ無し、悪いのは全て漫画家。そいつに
責任被せて抹殺しちゃえば万事OKっすよ!!
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 04:45
- 昔手塚治が映画のような迫力、感動をを漫画で表現できないかってとこから
始まり、今日のストーリーマンガが生まれたそうです。
今は昔読んだ漫画(今ならゲームも含むかな)を
読んで、それを元にしながら話し考えてるような気がする。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 09:03
- だからといって映画のキャラやらストーリーをそのまんまいただくというのは
どう考えてもおかしいって。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 09:52
- >>888
手塚治の時代からやられてる事を今更指摘されても(笑
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 10:04
- >>889
お子様厨房スレでそんな大人の意見を吐かれても……
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 10:30
- スレと関係なくスマソ。
>>854
この漫画、今、思い出したよ!
毎回、必ずお互いが見つめあうカットがあって、
おっ今週は2回もあるよ〜などとくだらん事を思っていたよ。
頭を隠せば、どのキャラも同じ書き方なのは、あだち充と同じタイプですな。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 13:37
- >>848
遅レスすいません。
奥瀬サキの「低俗霊狩り」です。
簡単な経緯は、単行本のラストに奥瀬氏が説明してました。
ちなみに、もうひとつ、アニメ「魔龍戦記」は、夢枕にアニメ化を断られて
オリジナルで作ったと聞きます。(主人公が乱蔵そっくり)
この作品の2は、アクションシーンの出来がレベル高かったです。
(カンフーアクションが、人間の俳優でそのまま実速で再現できる)
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 13:50
- ガンガンウイングの新連載がまんまヘルシングのパクリでワラた。
その名も「HELLHOUND」。
悪魔狩りといい、ガンガンウイングはパクリの宝庫だな。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:12
- http://www.guestbook.de/yasg.cgi?X=52084
コブラ事務次官のページ
マジ面白いので広めたいな。
6629
Date: 2001-04-26/11:37
諜報省事務次官 (no email / no homepage ) wrote:
何じゃ?
警察は恐くなくてもロボトミーが恐いんか?
ビビって止めるぐらいやったら最初からすなボケッ!!
ギコハハハハ!!6628
Date: 2001-04-26/09:42
諜報省事務次官 (no email / no homepage ) wrote:
ギコハハハハ!!>k5
手術は勿論、麻酔無しでな(プ
っちゅぅか、串焼き串焼きぃ〜>k5
こういう奴のページ
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:15
- >>893
ガンガンWINGに限定しなくても、エニックス系はパクりの宝庫だよ。
本当に沢山ある。
- 896 :名無しんぽ:2001/04/29(日) 15:16
- 北川エツコ脚本「ラブストーリー」は「恋愛小説家」のまんまパクリです。
いい加減にしろよ北川!!
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:35
- >>896
漫画板に誤爆の上、脚本家の名前を間違えているぞ。
- 898 :>897:2001/04/29(日) 17:43
- >896は誤爆かもしれないが、昔あるドラマが、紡木たくの漫画を
パクったと話題になり、局もそれ認めて再放送も一切してない、と
いう騒ぎなかったっけ?なんてドラマか忘れたが。(そうでなくとも
ドラマって似通ったタイトル多いし)北川さんとは関係ないけどね。
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 18:29
- >>895
チャンピオンでラブひなモロパクのエイケン始めた
松山せいじがガンガン出身と聞いてなるほどな〜と思った。
- 900 :名無し:2001/04/29(日) 20:46
- >>885
「あいしてる」の方が先じゃない?
>>856
戦闘まで詳しく描いたらモロパクなのが分かるからね。
描きたくても描けないって所ではないでしょうか。
個人的にハイパー化はゲーム「バーチャロン」のエンジェランから
パクったと思っとります。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 20:50
- >>898
そのドラマの楽屋には元ネタの紡木たくの漫画がおいてあって、
出演者が「さぁて今回の台本ははどれくらいパクッてるかなぁ」
と楽しく(?)確認してたそうだ、みんなで。
- 902 :885:2001/04/29(日) 21:20
- >>900
こないだ漫画喫茶で奥付を確認してきた
・はじめの一歩:1989年
・あいしてる:1991年
正確には忘れたが「はじめの一歩」の方が古い事は確か
- 903 :896:2001/04/29(日) 23:49
- >897
北川エリコだったっけ?まあいいや。この人結構パクリも多いっす。
ラブジェネレーションもラスト以外は東京ラブストーリー(だったかな?)まんまだと書いてあった。
- 904 :名無し:2001/04/30(月) 00:23
- 弁護するわけじゃないけど・・・・
>>902
へ〜、一歩ってそんなに続いてるんだ。1巻の初版持ってるけど
知らなかったよ。で、本題
フリッカーなんてマニアなら誰でも知ってる有名なテクニックだし、
トレーナーは大体おやじだし、
医者の卵が出てきたのは「あいしてる」の方が先じゃない?
「一歩」4回戦時代長かったから。
初出作品で出てる設定だから後発は全部パクリってのはどうかと思う。
- 905 :M島:2001/04/30(月) 00:27
- 俺の漫画をワンピースはパクッてる
どうにかしてくれ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:33
- はじめの一歩って、がんばれ元気に似てる気がする
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:36
- 昔の漫画家がいかに洋画から影響を受けたか、
というのは「まんが道」読めばよく分かるよ。
「宇宙開拓史」のラストは大人になってから元ネタ知った。
オマージュとパクリに線引きするのは難しいが、
元ネタ知ったときに感動があるのがオマージュで
失望するのがパクリ、だと思う。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:42
- >>907
批判ではないが
個々の主観に依存しちゃうな
実際このスレにしても、主観のみで断罪してる人がほとんど
- 909 :907:2001/04/30(月) 00:53
- >>908
まあ確かにね。
ただ、あんまり安易にパクリを口に出すのもどうかと思うのよ。
「それはオマージュだろ?」っていう至極まっとうなレスが
このスレには全然ないからさぁ。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:11
- >>892
「孔雀王」も獏さんと揉めたとか聞いたことあるんだけど。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:39
- >>909
作者本人がシカトしてたり認めなければパクリと言われても仕方ない。
ライオンキングが叩かれたときも、ディズニー側が無理にオリジナルを主張せず
「偉大な手塚に敬意を表します」と言えばオマージュとして賞賛されたはず。
逆に言えば手塚だってそう。
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:42
- >>910
リアルタイムで読んだけど、ソレはマズイだろってマジ思った。第1話。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:48
- >>910
確かにそちらも聞いたことがあります。
単行本ではっきり大々的に認めているのは、奥瀬氏で、
蒼獣鬼の方の後書きにあるのは、奥瀬氏の方だったと思います。
蒼獣鬼の後書きに本人とも会って手打ちになったとあり、
また、奥瀬氏もその後書きを一部「低俗霊狩り」の後書きで
引用しています。
奥瀬氏の漫画、天野調の絵を特に多用していましたので、
雰囲気が、完全に一緒にみえます。
その後に書かれた「火炎魔人」は、菊池作品もひっぱり込んで、
これでもか、ってぐらいの開き直りをしています。
この人の場合は、完全に認めた上でやってたんで面白かったです。
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:50
- >>910
「獣王伝」かなにかに、愚痴かいてなかったっけ>夢枕
パクってもいいんだけどね、とか
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 02:06
- というか『修羅の門』描いてる人は夢枕の大ファンで、作者コメントの時の口調まで
似せてるとかってどっかのスレに書いてたね。
憧れるてなら板垣みたいに原作もらえるまでに認められんかい。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 02:16
- 950取ったやつが新スレ立てれ。それは俺なのかもしれんが。
- 917 :名無しさん@お腹おっぱい:2001/04/30(月) 04:19
- 孔雀王の1巻のあとがきでちょっと言及されてるね>パクリ
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 05:06
- >>902 >>904
コレは間違い無く「一歩」が「あいしてる」をパクってます。
連載開始時から読み比べていましたから間違いありません。
毎週読みながら、「恥目の一歩」かよ?と思っていましたから。
効果音の書き方や対戦相手、アクションの表現方法等、
このタイプの漫画で肝とも言えるポイントは全てパクってます。
なかでも笑わせてくれたのは、登場人物の体(筋肉)の描き方ですね。
短足寸胴な「一歩」の登場キャラ達が、
「あいしてる」風に突然肉体改造されたのは我が目を疑いました。
「あいしてる」の単行本自体が人目につかないのを良い事に、
今ややりたい放題です。
個人的にはこのスレの中でもA級犯罪と思ってます。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 05:31
- 残ったor伝わったと考えよう
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 05:49
- 質問。
もし自分の読んでいる漫画がパクリだと言われたら、
皆はそっちの元(と言われている)作品をチェックしますか?
自分が知らない作品のパクリだと言われた時に、反応に困るのですが…
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 05:58
- 当然チェックする。でなきゃ反論しようにも出来ない。
- 922 :920:2001/04/30(月) 06:19
- その後、自分が好きだった作品がやっぱりパクリだ、と分かった時に
もう読むのも嫌になってしまうかも、と思うと
チェックは連載が終わってからにしようかなー、と…
何だか勿体無くて。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 06:22
- 嫌になるのもそれはそれでいいのではないか?
あとは個人がパクリという事象に対してどう思うかでその作品の評価も変わるだろう。
明らかにパクリと知りつつも自分を騙しつつファンつづけるのもなあ。。
あ、これは個人的意見ね。
- 924 :920:2001/04/30(月) 06:33
- >>923
うーん、たしかに。ありがとうございます。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 06:50
- パクリと思われる作品を自分なりに判断するのはいいが
「これはオマージュだ!」とか
「元ネタより面白いからいいんだ!」と反射的に
噛み付く事が信者の名誉だと思うのはいかがなものか。
それは純粋に個人的な評価で、行為自体を
正当化する物じゃない。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 12:14
- いや実際パクリだろうとなんだろうと、はまって読んでたもの
については読みつづけるよ。
だって元ネタの方の単行本まで買う気がしないだろ?
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 12:35
- 昨日、スピリッツのバスケ読んだけど、ヘタすぎてスラダンと比べられなかったよ。
サンデーとマガジンのゴルフボールが同じ絵柄ってのはいいの???
あれってゴルフ業界でメジャーなのか?
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 16:43
- あげ
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 16:47
- 新スレは作らない方向でよろしく。
もう語りつくしたっしょ。
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 16:53
- 語り尽くしたと思う奴は、来なきゃよし。
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 16:58
- >>930
この種のスレって漫画板に1つは必要だと思うがどうか。
いつまた某バスケ漫画みたいな逸材が出てこないとも限らんし。
その度にスレが立つのはうざったくない?
「パクリの定義」についてもまだ議論の余地があるしさ。
どうでしょう皆さん。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 17:03
- >>931
同意。
パクラれたヤツが文句言いたいってのがそもそもだし、
すぐに誰かが立てるんだからな。
- 933 :過去ログ@漫画板:2001/04/30(月) 17:05
- どうせ立てるならパクリ漫画総合スレにして類似ネタを統合すべし。
スレ需要はつねにあるんだし。○○って△△のパクリでは?というマンガ(507)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/958/958978732.html
映画のパクリがあるマンが(144)
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964684105.html
パクリ漫画についてそろそろ本気で語ろうぜ(746)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966711704.html
パクリ漫画について考える (291)
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978775539.html
パクリ漫画は許せない! (78)
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985100182.html
- 934 :過去ログ@漫画板:2001/04/30(月) 17:06
- あう、改行くずれ(鬱
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 17:18
- 前のレスにもあるけど、
950踏んだ奴が新スレ立てるってことでいいんじゃない?
- 936 :名無しさん:2001/05/01(火) 09:31
- 文体とか構図とか自分独自のものをつかむまでってかな〜り試行錯誤がいるのに
努力の過程を省いて他人の結果だけ横取りする奴って単純に腹立つ。
パクリHPだと攻撃するのに大先生や権威には逆らわない奴にも腹立つ。
- 937 :885:2001/05/01(火) 10:14
- スミマセン、私の認識不足でした。
この作者に嫌悪感を抱いていたためか正当に評価できてませんでした。
うろ覚えだとマズいので、漫画喫茶にて確認しましたがタマげました。
・島袋は「あいしてる」の藤田のモロパクリ!
この藤田、インベタファイター、島民で漁師、素もぐり5分、連打で押す強打者
・つばめ返しもパクリ!
技名こそついてませんがガードの隙間に「拳を縦にしてアッパー」でいう箇所あり
・アクション・肉体描写などもパクリ!
この辺は>>918さんが指摘されてるとおりですね
ハッキリ言います。
「はじめの一歩」は「あいしてる」からパクっている!
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:06
- 単なるパクリで終わらず、オリジナルを食っちまった面白い漫画はないかね?
この場合、オリジナルもそこそこ有名で誰もが影響を受けてることを認めた上で
面白い作品の事ね。
名も無い読みきりとかからパクッて面白くしたってのは論外。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:26
- >>938
コナンってのは同?
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:40
- >>939
面白いか?>コナン
でも、売れてるんだよな・・・
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 12:04
- コナンのオリジナルってなに?
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 12:17
- 残された人々
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 13:07
- バーバリアン
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 17:48
- >>941
金田一少年の事件簿(w
- 945 :nanasi:2001/05/01(火) 18:23
- 探偵モノってとこだけじゃん、似てるの。
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:54
- >>900
ハイパー化はフェイ・イェンね。可憐に見えて重装甲がエンジェラン。
ウィザードの静電気バリアって柔王丸のリニアシステムのような気が
しないではないが・・・。
しかしなぁ「もっと早く・・」と念じるだけで応えて早く動いてしまう
システムじゃ、やはりつまらんわ・・・。
このゲームって草間博士か金田博士が基礎理論を作ったんだろうか。
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:58
- >>918 >>937
週刊誌連載の漫画がたった一人の人間のアタマと腕から
生み出されてると思ってる厨房って多いのね。
料理人やってた訳でもない人間が料理漫画描けるのは
なぜか?って考えてごらんなさい。
- 948 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/01(火) 19:43
- >>947
スゲェ理屈だ(藁
キミの言ってる事はその厨房以下だと言う事に早く気付いて下さい。
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:45
- 北斗の拳
マッドマックス2のぱくり
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:48
- >>948
同じ人がその漫画制作に噛んでると思わないの?
特に同じ出版社の作品では。
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:51
- >>950
と言う訳で君が責任もって新スレ立てれ。
- 952 :塩爺:2001/05/01(火) 19:51
- ∩塩∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(¶ ´m`)< もうヨロシやろ
(つ W ) \_______
>|| ) )
(_||__)_)
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:52
- 山花典之ってなんか80年代ラヴコメマンガをパクッテル
感じがする
「みゆき」とか「メゾン一刻」とかさ
いまの「妹」なんかモロそういう感じがする
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:53
- >>951
厨房スレ立てるのだけはご勘弁を…
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:56
- >>951が立てるべし。
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 20:02
- ○○のパクリっていう言い方キライ。
元ネタは○○ならいいけど。
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 20:36
- >>950
「アストロノーツ」って 宇宙版「ファントム無頼」やん!
って思ったら原作者同じだったりとか?(藁
- 958 :名無し:2001/05/01(火) 21:35
- >>950
すげ〜理屈だな(w
バックのブレインが同じなら盗作も有りか?
かぶらないように指導するのが普通だろう。
厨房なへ理屈こね回すなよ。見苦しいぞ一歩ヲタ。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 21:42
- >>958
指導?
表記された作者が必ずイニシアチブをとっていると
思っているような厨房ばかりなんですね、このスレ。
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:13
- 一応新スレ立てといたよ。
必要な人は使ってください。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988726225
- 961 :七氏:2001/05/02(水) 16:57
- >959
なぜそんなにアシ、編集者をかばう?
元ネタ出してんのは作者なんやし作者の偉大さも考慮してあげてくらさいよ。
影の人らも頑張ってる思うけど。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 17:55
- 既出かもしれんが、サンデーでやってるナイトラヴァーって漫画、露骨に銀狼怪奇ファイルのパクリ、決め言葉までパクッてる。
- 963 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 17:58
- >>962
こんな古いスレ上げないで新スレに書け。
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:14
- >>961
かばってんじゃないでしょ。映画みたいに集団によって作られている
現在の漫画を、作者個人のものと見てパクリだなんだっていってる人
にちょっと考えてほしいわけよ。
- 965 :名無し:2001/05/02(水) 21:48
- >>959
新スレ移行したけど一言。
「指導」の言葉一つ取って揚げ足取りかい?
本当の意味での腐れ厨房だな。
>>964
じゃ、「さいとうたかお」みたいにスタッフ表記すれば?
作者の看板上げている以上、そいつが責任者なんだよ。
あまえさぁ、もちっと社会の仕組み勉強しよろ。学生だろ?
- 966 :名無し:2001/05/02(水) 21:50
- あまえ>おまえ
失礼。逝ってくる。
- 967 :名無し:2001/05/02(水) 21:52
- しよろ>しろよ
ああ、駄目だ。死んでくる。
- 968 :名無しんぼ‘お腹いっぱい:2001/05/02(水) 22:06
- スピリッツってパクリ漫画多いよな。昔のマガジンみたいに。
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:30
- 959も964もオレなんだけどね。まともな反論も揚げ足取り扱いかね?
論旨の読めない人だね。
それから、スタッフ表記ってオレに言われても困るんだよ。
アンケート葉書にその旨書いて送ってちょうだい。
オレの方も社会の仕組み勉強するから、アンタも漫画界の仕組み勉強
したほうがいいよ。
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:41
- 新スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988726225
247 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★