■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
望月三起也 ワイルド7
- 1 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/30(金) 20:59
- スレが消えていたので。
- 2 :1:2001/03/30(金) 21:11
- 皆さん新作読まれましたか?飛葉ちゃんのあの姿・・・あぁ・・・
それと・・・草波さんいつの間にガキつくったんじゃ〜!
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 21:12
- 「お前たちを逮捕するじゃなくて退治する!」
実写版では峰岸徹がやってました。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 21:17
- >>2
えっ?新作?詳しく教えて。
- 5 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/30(金) 21:39
- あの飛葉の姿は・・・新ワイルドから何年たったっんだ?
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 21:41
- 秘熊との、ちゃんとした
決着きぼん。
- 7 :1:2001/03/30(金) 23:34
- ワイルドの新作。本日発売の別冊ヤングジャンプ掲載です。
タイトルは「ROSE X」。50ページの読み切り。
なんと、今回の話をベースに映画化までするそうです!
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 23:47
- あ、もしかして前に小峰隆生が撮るって言ってたやつか。
飛葉がリーダーで、女だけのワイルドを結成するっていう。
- 9 :1:2001/03/30(金) 23:53
- >8
えっ、映画化の話って前からあったんですか。へー。
そうです「ROSE X(ロゼ サンクス)」は飛葉ちゃん
リーダーであと4人、女。
小峰隆生って、ターミネーター2にチョイ役ででてたあの人?
- 10 :雑誌連載時の扉絵採録は貴重だと思う:2001/03/31(土) 00:08
- 徳間の”初代”ワイルド7廉価版もコンビニ等にでだしたが、
徳間だといつ刊行が打ちきりになるのか分からんからな(ワラ
みんな買ってね(ワラ
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 00:15
- 実現しないといいなぁ。
前にWOWOWで、そのバカの撮った学生映画見ちゃった者としては。
映画にも作品にもならないのわかってるもの。
- 12 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 00:35
- GO! GO! 風が吹く〜♪
- 13 :8:2001/03/31(土) 00:37
- >>9
そう、小峰ってT2でT−1000に撃たれて死ぬ役をやってた。
監督のキャメロンと知り合いってことで。
映画の件は、バトルロワイアルのガイドブックに小峰がコラム書いてて、
そこの著者紹介にちょろっと書いてあったんよ。
あいつが撮った映像作品は見たこと無いけど、あまり期待できそうにないな。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 00:43
- バカが録画ボタンを間違って押しちゃいましたみたいな出来でした
から、見てないっていうのは運がいいかも。
海外での受賞が続くWOWOWの映画製作も最初は無惨なモノでしたよ。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 01:26
- コンビニ版は原稿が雑誌掲載時の構成に戻ってるらしいけど、そういった部分
についてのデータは掲載されてるのかな。
そういう資料的価値があると、おたくな俺としては買っちゃうけどな。
- 16 :私的ベストメンバー:2001/03/31(土) 01:33
- としては
飛葉ちゃん、ヘボピー、八百、オヤブン、クロス、両国、テル・・・かな
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 01:38
- やっと八百の女の趣味に頷けるようになってきた。
そうそう。
あれくらいがいいのよ。
- 18 :ベストメンバー:2001/03/31(土) 01:42
- 飛葉、画竜、八百、オヤブン、両国、一八、ヘボピー
だなあ。
- 19 :ベストメンバー:2001/03/31(土) 01:45
- 水戸っぽって最初はレーサーという設定だったらしいね。
なんか新になってからメンバーの設定や名前がいい加減になった
よなあ。新の前半でメンバー4人があっという間に死んだのは
呆れてモノが言えなかった。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 02:34
- 草波のセガレもROSE Vの粛清の対象にならんかな・・・
オヤジと顔がそっくりなのにあのヘタレぶり!
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 03:02
- ・・・草薙。
誤植くらいナオセ!!!
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 03:28
- 映画化前提で、企画のために制作しやすそうな話を描きました。
・・・・とでも思わなけりゃ、あの飛葉ちゃんの姿はキツイ・・・。
数年後には先生自らも忘れてたりして。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 11:07
- 草波に息子がいたという設定、しばらくたったら望月先生忘れてそうな気がする。
- 24 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 13:21
- あんなの飛葉ちゃんじゃない!
あんなしょぼくれた飛葉ちゃんの姿なんか見たくなかった・・・・。
- 25 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 13:24
- >17
「ちょっと肉のついた女」のこと?
- 26 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 14:05
- しかしあんな姿になっても女にもてるんだねえ・・・
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:38
- アニメのほうがマシかも。>小峰実写映画
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 15:10
- 俺はYJ別冊の話はパラレルワールドと解釈した。だって続新ワイルド7終わってないんだぜ!
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 15:12
- >>28
俺もその説を支持する。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 15:36
- YJ別冊の話での飛葉ちゃんの年齢いくつ?50前ぐらいか?
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 16:00
- 飛葉ちゃんの年齢、30過ぎだそうです。(自分で言ってる)
- 32 :30:2001/03/31(土) 16:12
- >31
草薙さんの息子の年齢(30前ぐらい?)からいって50ぐらいと思ったの
ですが…
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 20:14
- >32
う〜ん、見た目からいっても40〜50といったところですよねぇ。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 20:36
- ああ、無かった事にしたいぞ、ROSE V!!
先生にとってワイルドはもうどーでもいい存在なんじゃねーかって
邪推しちまうよ、ホント。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 20:50
- >>21
日販の発売リストにはワイルド8っていう誤植があったぞ(藁
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 23:11
- 新ワイルドの他のメンバー、どこ行ったんでしょ・・・
画竜、水戸っぽ、クロス、エンジェル・・・
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 23:27
- 望月先生、飽きっぽいひとなのかなぁ。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 09:05
- あげます。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 12:27
- >25
さらにいうなら、ちょっと肉の付いた「白衣の天使」です(笑)
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 19:26
- >パラレルワールド
確かに。今回の設定、望月先生、平気で忘れてそうな気がする。
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 23:16
- >40
なにせ自分の引いた伏線片っ端から忘れてしまう人だからそのうちケロッと
続新ワイルド7の4巻目が書かれたりして。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 00:19
- 若いときからそうでしたっけ。
それとも年齢的なモノなのでしょうか。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 00:32
- >>42
昔から。
忘れっぽいというより、勢い任せで話作りするから。
ケネディ騎士団でもJAでも最前線でも、
オチまで生き延びられなかった
思わせぶりな絵だの台詞だのがゴロゴロしてる。
もっとも、ヒッチコックの映画見てるのと一緒で、
気にもならないし突っ込む気にもならない。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 03:45
- 新作、今日読みました。俺世界では無かった事にします。
人気漫画やアニメで続編が描かれると、創作者って皆サドっ気が
あるのか大概主人公がボロボロに落ちぶれてる姿から始まるのよね。
今回のワイルドもそれに倣ってしまって固定ファンを失望させる。
その後は主人公が意気復活して失望の補填をするのがセオリーだけど、
飛葉ちゃんは外見からしていじりすぎたんで
どーしようも無い。
30歳そこそこったら旧ワイルドでは世界程度、新では水戸っぽ
より年下なんでもうちょい張りがあってもいいのに…
新では海猫のタチに向かって30〜40代を「ジジイだ」と
言ってた飛葉が、30代でオッサンと言われて否定してる。
なんかすごい俗物になってしまった感じ。
肝心の女性ワイルドの魅力も全然駄目だったし。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 03:57
- 私は飛葉ちゃんのその後は「サムライ教師ボギー」に
シフトしたと思う事にしました。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 06:20
- あの飛葉は、きっと今の望月先生の姿を投影しちまったんだろうな。
飛葉は飛葉でも、親父か日出丸と思う事にした。んであの草波は本人。実はエピソード1でした。
- 47 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/02(月) 18:18
- >んであの草波は本人。
確かに。草波ジュニアの設定、いつのまにか忘れられてそうな気が・・・
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 18:23
- やっぱ続新ワイルド7のアメリカ篇の続きが読みたい
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 18:53
- >>46
日出丸!(w
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 20:13
- 徳間から出てるミニコミ版ワイルド「野性の七人」を読み返したけど
いや〜アツイわ。ぐっとくるッすよ。
ヘボピーが飛葉を救う為にMCプロになぐりこみをかけるシーンの
カッコイイことと言ったら・・・・。
- 51 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/02(月) 20:33
- コンビニ版、ココナッツゲームの「土人」がそのまんまだそうだ。
- 52 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/02(月) 22:54
- 皆さんの好きなエピソードは?
私は「熱砂の帝王」に一票。
- 53 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/02(月) 23:10
- 「地獄の神話」ですな。やっぱ。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 23:30
- AMCのペーサーが出てくる場面、どこだったか?
覚えてる人いる?
オレ、あのシーン見て、昔ペーサー買ったんだよ。
- 55 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/02(月) 23:49
- ワイルドセブンの魅力は何ていっても
敵味方入りみだれての計略合戦!
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 01:45
- >>54
熱砂の帝王
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 02:07
- >>54
「運命の七星」(リアルタイムで読んだ時のショッキングさったら・・・)と
「地獄の神話」(アクションアイデアの密度は、ワイルドのみならず、全てのコミックの最高峰)
あと「黄金の新幹線」は長さが手ごろ(ヒットコミックス全一巻)なのでよく読み返す。
- 58 :57:2001/04/03(火) 02:12
- あと「朝食に死を」もユキがエロいので、ついフラフラと。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 02:41
- 子供の頃、ラーメン屋で初めて触れてしまったのがコミックスの
「コンクリートゲリラ」編。しかも世界が拷問死される場面を
真っ先に見てしまい、これは読んではいけない漫画だと思った。
以後トラウマ絡みで封印の後、恐る恐る読み直してみれば
そのへんのエピソードが一番面白かった。
俺も汚れちまったんだな…
お話としては、「野生の7人」からその辺りまでが、展開は
地味ながら割と伏線を消化してくれてるんでスッキリします。
ただ、「バイク騎士事件」で八百がボコられて「数字に気をつけろ!」
と前フリした理由が良く解らんのですが。
- 60 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 10:28
- 汁古市のご隠居を倒す話はどーなった?
忘れ去られたんだろうな、きっと。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 10:38
- YJ別冊の読みきりでは草薙さんはもう死んでるのかな?息子はヘタレだから
親父から喝をいれて欲しい。
- 62 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 11:33
- 女ワイルドみたいのがでてきて、景気よく死ぬのは何でしたっけ。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:42
- このスレには草波を草薙だと信じて疑わない方がおられるようだが?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 12:22
- 名前だけは編集がキッチリ直して欲しいな。>草薙
>>62
「ガラスの城」でっせ。
- 65 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 15:33
- 魔像の十字路で白井さんが乗ってた、シボレーブレイザーが欲しかった。
「トラックの足回り、乗用車の乗り心地・・・」
- 66 :草波たいちょの下の名前は:2001/04/03(火) 17:23
- 「かつ」なのか「まさる」なのか、
出る版ごとにルビが変わってるような気がするな………
(今出てるコンビニ版は「かつ」)
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 19:53
- 新作、自分はアリなんだけど、少数派だろうな。
いや、老けた飛葉大陸でなく、飛葉ちゃんの親父の話だと解釈したもので。
そう考えれば整合性が取れなくも無いと思うよ。代々継ぐワイルドの名てのも
面白いと思うけど。
>>66
手元のヒットコミックスは「まさる」だったはず。
- 68 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 21:25
- 「くさなみ かつ」・・・なんか変だな。
- 69 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 21:51
- 「かつ」ですよ。
- 70 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 21:56
- >>68
レギュラーサイズのとんかつみたいだな(藁
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 23:31
- 「バイク騎士事件」と「魔像の十字路」は、似たシチュエーションが多い、ときいたことあるな。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 00:50
- 読みました
ちょっと悲しいです。
コンビニ版で口直しします
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 04:34
- やっぱ「ロゼサンク」は番外編だよな。
バットマンでも、じじいになったバットマンの外伝的作品がよくあるんだが、カッパハゲになってたりするのよ。
そんなもんだと思う事にしたよ。
・・・でも、他に読む所のない別冊ヤンジャン、永久保存しちゃうんだよね・・・。
- 74 :「まさる」に統一しようよ〜:2001/04/04(水) 09:31
- >>73
そうそう、今後単行本化される可能性(の低さ)を考えると保存だよなー(ワラ
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 11:04
- 別冊YJ本屋にねえぞ。まだ売ってる?
- 76 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/04(水) 11:07
- >>75
コンビニに逝け
- 77 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/04(水) 19:08
- オヤブン、好きだったなぁ。MGC製のコルトパイソン
振り回してた。ガキのころ。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 03:53
- >>75
ぴろすえが表紙です
7-11はすぐ在庫片づけるから
ファミマかマイナー系がいいね
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 06:08
- ありがとう〜、近所のコンビニ回ったらあった。
でも全然ないローソン-AMpm5冊残ったセブンイレブン
だった。すげえバラバラ。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 09:45
- 徳間文庫で「ワイルド7」を初めて買ったんだけど、
30巻過ぎたぐらいで刊行がストップしてしまった。
あと、残りどのぐらいで最終話だったのでしょう。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 11:01
- 文庫は分厚いからそろそろおわりじゃないの?
徳間も酷いことするなぁ。
でも別の会社からも文庫版出てたような気がする…。
もしこの記憶が間違いじゃなければそっちで続きが読めるんじゃないか。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 14:05
- 今回の徳間コンビニ版が何巻で打ち切りになるか握りませんか(ワラ
漏れは「黄金の新幹線」まではもたないと思う(ワラ
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 14:33
- 男なら、コンビニ版コンプリートまで徳間本体が持つかどうかを賭けるべきだ。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 15:48
- あんまり詳しくないんで疑問なんですけど、コンビニ版、
「画面構成が雑誌初出時に戻ってる」のをウリにしてますが、
1・2を見た限り、単にページの左右が入れ替わってるだけで
さほど「効果的!」とも思えないんですが・・・。
未収録ページが追加されたりしてるわけではないのかな?
各回のトビラ絵も巻末1ヵ所にまとめて載っけられてるし、
マニアねらいとしても中途半端じゃないですかねー。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 20:26
- >>80
徳間文庫の未収録は最終章「魔像の十字路」のみでした。無情。
でも長編だから文庫だと7、8巻位になってたかな。
- 86 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/05(木) 20:59
- なんでわざわざクライマックスの「魔像の十字路」だけ
はずすかなぁ。その神経がわからない。
- 87 :80:2001/04/05(木) 21:14
- >>85
ありがとうございます!
しかし「魔像の十字路」、『いきなり最終回』でラストだけは
知ってたんで、ぜひ読みたかったんだけどなー・・。
いまからでもいいから続刊してほしい・・・。ムリか・・・。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 00:03
- AGE
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 04:40
- 「真続新ワイルド7」とかいって、集英社で続き描いてくれないかな〜。
徳間にはもう期待せん。
旧メンバー時代の知られざるエピソード、みたいなのでもいいし。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 04:49
- 旧ワイルドは、後期は6人しかいないのに、よく7人と言い張っていたなあ。
草波入れて7人と俺は解釈してたけど。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 06:12
- >90
多分生死のあやふやだったテルでもまた参加させる段取り
だったんじゃないかと…(w
- 92 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/06(金) 11:48
- テルって生きてたんですかね。神話に殺された説とその神話に重役待遇で
引き抜かれてそのまま・・という説もありますが。
- 93 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/06(金) 15:33
- AGE
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 19:35
- >>86
青息吐息で刊行を続けていてとうとう挫折。
せめて、シリーズの切りのよいところで…という悲しい決断だったのでは。
80さんはとりあえず、マンガ喫茶で単行本読んで落ち着かれるがよいと思うが。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 22:27
- 『秘密探偵JA』の復刻版出ないのかな〜
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 22:29
- 復刻版は過去に出てるから再復刻か再々復刻だね。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 23:07
- そうだね
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 23:12
- 『JA』って、半年ぐらい前にドーンと文庫で出たやつとは
違うのでしょうか? 集英社じゃなくてホーム社なのかなアレは。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 23:35
- >>92
俺はテル死亡説。
重役云々ってのは、神話が最後に利用した飛行機が、テルを重役にすえた会社だったというセリフからきた説だとおもうけど、
俺解釈では、殺される前にテルが神話の会社に潜入捜査してたことを指しているんだと思う。
だからダム下の格納庫をつきとめられた。
そしておそらく、テルの部下かなんかが会社に何人か残っていたのだ。
テルが残した会社への影響力を借りて、神話を罠にかけたと思ってる。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 00:45
- age
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 00:46
- また「ちら」を
やる?
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 01:44
- >99
いや、やっぱり重役としてそのままテルは社会復帰したんじゃ
ないかな。望月先生の48巻のあとがきで「テルの行方について
読者の方々から指摘をうけました。」とかなんとか書いてるから
望月先生的にも殺したつもりではないと思う。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 01:47
- JAはホーム社から全巻復刻されてます。
容易に手に入るよ。
でも個人的にはJAはワイルドには遠く及ばないと思う。
飛鳥五郎のキャラクターが飛葉たちに比べてあまりにも
薄っぺらで魅力がないから。
- 104 :99:2001/04/07(土) 03:56
- >>102
「緑の墓」以降忘れ去られてたのを指してるんだと思ってた。
で、読者に指摘されて思い出し、とってつけたように登場して殺されたんだと。
皆解釈が違ってて面白いな。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 04:17
- でも、あのヘルメットのペイントの凝り方(あれはあれで
かなりカッコいい)とデビュー時に結構クセのある性格で
押してたところから、継続して出す予定は当初
あったんだと思う>テル。
コンクリートゲリラで早々に使えそうだった「世界」を
始末しちゃったんで、穴埋めには必要だったかと。
代わりにユキが入ったんで忘れられたんだろうが(w。
反面「デカ」は最初から捨てキャラでしたな。
「警察に勤めて45年…」って何歳なんだか。
ところでこのデカって、「バイク騎士事件」で最後に
草波を粋に助けた所長さんと同キャラなのかな?
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 05:20
- 俺はデカと署長は別人だとは思うが、ワイルドに関してはそうゆう解釈もアリだと思う。
各々が自分の解釈でおおらかに楽しむのがワイルドのベストな楽しみ方って気がするよ。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 05:42
- そうだね。きっと望月先生も描きながらそれを楽しんで
いるんでしょう。漫画家としては度が過ぎる程に(藁。
でも、その楽しみ方はそれとして一つ掘り下げまくった
「ワイルド7研究本」なんてのも見てみたいものではある。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 05:59
- 「ワイルド7研究本」
広辞苑くらい厚くなりそう。
新なんか、「嵐の爪」の尖兵と草波が言い放ったのを解釈するのに50ページくらいかかったりして(藁
ちなみに俺は「我が、嵐の爪(に対する政府)の尖兵となって」
と勝手に空欄補充してる。
- 109 :ラモスじゃないよね:2001/04/07(土) 06:08
- 「新」の方で、フィリピンの武器商をぶっ潰した後に
凄まじいヘリ操縦の腕で瓦礫の中から一同を救い出した
人は誰だったんですか?
飛行機密輸屋の小っちゃい方が「俺のカンに間違いが
無ければ、こんな事をできるのは世界でただ一人」って
思わせぶりに前振りしてたんだけど、それっきり…
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 06:13
- >「嵐の爪」の尖兵・・・!!!
そんなセリフありましたねぇ。次回にはきれいさっぱり忘れ去られていた
最短で消えた伏線。新ワイルドは特にひどかったような気がする。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 06:25
- >>109
後でジャッキー・一心コンビの飛行機に、角砂糖まぜる奴じゃないかな?CIAの部下のマック軍曹。
同じヘリに乗ってるし、ヘリの腕に関する記述もある。
- 112 :109:2001/04/07(土) 06:39
- >>111
そっか!・・・それだと何となくCIA工作として
助ける理由も繋がるのかも。サンクスでした!!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:08
- ユキが降りました
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 07:31
- つーか結局、記憶ってもどったんか?
別冊の話をみるかぎりじゃ、もどってないよな?
- 115 :そういや:2001/04/07(土) 07:39
- アニメ化の時に描き下ろした平とじの3冊ってまだ単行本化してないよね?
- 116 :飛葉は:2001/04/07(土) 07:39
- どっかの国の王子さまになっちゃうんだよね。
おれ、でもあの回の槍騎兵の格好よさに惚れた。
望月ミキヤって、ああいうマイナーな兵科もってくるから好き。
アメリカ攻め込む架空戦記より、もっとWW2史実のなかで、
いろいろ描いてほしいよな
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 07:48
- >>115
持ってる奴は永久保存だな。
レアアイテムだ。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 07:55
- >>116
確かにあのニセKGBの姿はカッコよかったね。
ワイルドにスカウトしたいと思ったほどだ。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 11:58
- 地割れの中からヤモリでジャンプ!
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 13:33
- コンビニ版で再構成をうたっていたけど、あらゆる矛盾、葬られた伏線、ミス設定などを考えると、すべての原稿を素材として他人の手で再編集してもらいたい気もする今日この頃。
映像ならままある方法ですが、マンガではそこまでいじられるものはまだないですからね。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 17:01
- >アニメ化の時に描き下ろした平とじの3冊
いつごろの話ですか?
- 122 :>121:2001/04/07(土) 18:55
- 90何年かは忘れたけどビデオアニメ化に合わせて、書き下ろしていた。
最後の話がラスベガスでテロリストと戦う話。4巻目の予定があったらしいけど。
結局出なかった。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 20:13
- >>115
最初の2冊だけ単行本になって、それが「続新ワイルド」なんじゃなかった?
だから3冊目のべガス話も大丈夫と踏んで購入しなかったら単行本に
ならなかったという悔やんでも悔やみきれない思い出が…
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 21:54
- 「魔都べガスを撃て」ってタイトルのやつですね。
単行本になってないのか・・・はぁ・・・
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 23:09
- ここ2、3年の新作ってみんな知ってます?
時代劇のアンソロジー本で出た、丹下左膳を主人公にした読み切りぐらいしか
知らん。そういえばXーファイルのコミカライズも書いてましたね。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 23:15
- 全集をちゃんとした所から出して欲しい、ヘタレの徳間からじゃなくて。
あと付録で銃とバイクの解説つけて欲しいわ、ちゃんとしたライターで。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 23:17
- 菊池秀行の「賞金荒らし」シリーズのイラスト描いていたね。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 23:18
- 四葉のマックつーのもあったな確か。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 00:01
- サムライ教師ボギーとか。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 01:54
- 続新、三冊目が一番燃えるんだよな・・・。
飛葉のチェック柄のジャンパーに、旧ワイルドのエンブレム・・・。
ゲストキャラのポパイのセリフの中で、旧メンバーの名前がでるとこなんかも泣ける。
- 131 :魔像の十字路は・・・:2001/04/08(日) 02:01
- 文庫本になおして7〜8分冊じゃ、出版社も販売戦略上、リスクありってことで
ださんでしょうねえ。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 02:04
- うーん。この日との戦記コミック、もっと読みたいよ。
442連隊文庫本で読んだけど・・・・「死者の4日間」読んじゃうと、
まだ、マンガだよなあ
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 02:07
- 俺はマッドドックみたいのも描いて欲しい。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 02:16
- うっかり「戦国自衛隊」と書きかけたが、ありゃ田辺節男だ。
- 135 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/08(日) 02:19
- >>134
しかも最近続編描いてたしね(藁
>田辺
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 02:58
- あたしゃ「続・戦国自衛隊」にはのけぞっちまったい。
よくまあ、半村良があんな火葬戦記まがいの企画にGOサインだしたもんだと
思ったよ。
「戦国自衛隊」は、現在の火葬戦記のアンチテーゼとして、評価するあたしはSFマニア
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 03:00
- 源文さんがコッポラ、ペキンパーなら、
望月ミキヤは、やっぱドン・シーゲル、ジョン・フォードなんだよな
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 03:18
- バイクでは両国と並んで一番存在感のある八百のヤモリノートン改
だけど、現実にはあれが一番使い道無さそうだな。
次点は世界のハーレー。背もたれがジャンプ台になるって、
単独では何の役にも立たない装備だし。
ついでに飛葉ちゃんは新でフルカウルの大型バイクを好む
ようになってから、何か地味になってしまったじょ。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 12:28
- あげ
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 12:41
- 実写をやるならなによりバイクを正確に再現して欲しいよ。
公道は走れなくなるでしょうが(笑)
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 13:30
- 実写版映画はホンコンで「ファントム・セブン」って題でやったよ。
もっとも、権利買ってたけど製作段階で期限が切れてワイルドの名前
が使えなくなった。たしか日本版ビデオもでとるよ。
- 142 :四つ葉のマック大スキッ子:2001/04/08(日) 18:30
- ファントム・セブンおもろいですか?
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 18:35
- 実写やるならジョン・ウーくらいの才能は必要だ。
胸ふるわせるかっこいいはったりを表現できる監督が必要だもの。
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 18:51
- 今日、「ロゼサンクス」読みました。
年取った飛葉ちゃんって話だったから、てっきり草波さんのポジションかと
思ってましたが・・・、こりゃつらいね。
せめて4,50歳くらいの設定なら、まだ納得できたんだが。
パラレルワールドってことにしときましょう。(w
- 145 :花と名無しさん:2001/04/08(日) 21:37
- これも単行本になんねーんだろな
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:12
- なーんだって小峯なんかとツルむんだよお(血涙)
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:42
- >ここ2,3年
なんか、河童のマンガ描いてなかったっけ?
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:35
- 「ちら」って、なんにゃろ?
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:59
- >>146
ぼけ老人につけ込んで貯金を盗む家政婦みたいな構図だな。
人として許せないぞ。
(しかし俺の発言は許してくれ(笑))
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/09(月) 02:25
- >>148
警官「なんだ貴様ら」「アンタが掴んでるエリの内側を見ろよ」
「しっ、…失礼致しました(敬礼)警視正どの!」
こんなんだっけ?
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:49
- >>150
その後に
「お茶も出ないの?ヨーカンのあつーく切ったやつなんか
つけて」
と続くのが作法です。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 03:46
- >>151
「奥の方見るんじゃないの。エリのうち側だけでいいの!!」
ってのもありましたな。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 04:10
- >>152
その際は、続けて目ン玉に指突っ込んで差し上げるのが作法です。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 16:40
- >>149氏の発言に激同意(ワラ
そして>>153につなげられなくてスマソ(ワラ
- 155 :146:2001/04/09(月) 18:45
- >>149
的確すぎて涙も出んわい(w
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 18:51
- 鉄道各社が無人改札機を導入したおかげで
両手一杯に荷物抱えてると定期券で入場しにくくて腹が立つ。
それより腹が立つのは、無人改札機のおかげで
お客さん困るよ!
切符買って 切符!
を映像で見るチャンスが永遠に失われてしまったことだ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:34
- >>150-151
運悪く応接室がふさがっていた場合は、
通された部屋で我慢しましょう。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 02:49
- >>157
でも出し惜しみしちゃったりすると
「ヘッヘッヘッばかどもが。バッジをちらっとみせて
ワイルド7よ
はんてかっこつけようと思ってからに」
など墓穴を掘るので使用には十分気をつけましょう。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 03:06
- 小峯「先生! アメリカで銃撃たせてあげます!! キャメロンも案内した女闘美バーにもつれていってあげます!!
だから僕にワイルド撮らせてください!!!!」
望月「ムヒョー! OK! じゃあ君の為に新作描いてあげるよ。
・・・・ホイ、『ロゼサンク』」
小峯「・・・・・・・・・・・・・・」
家政婦「あらあら、ぼけてると思ってたおじい様の方が一枚上手だったようですわね?
オホホホホホホホホホホホホホホホ」
俺はこれが真相と睨んでいるのだが・・・。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 03:30
- 加えて、相手を選ばないと
「私は検事総長なので警察の階級には関係無い」と
逆ギレされる場合があります。相手が草波隊長の恩人
だった場合、更に情が絡んで警察病院に収容された上
頭の傷口を混紡で殴られたり、エレベーター(この世界では
”ベーター”と略します)で首チョンパの罰を受けます。
うっかりミスには注意が必要です。
後々、これをも回避する為に全ての公務員に権限のある
「小便禁止」マークのバッジも開発されましたが
忘れられました。現在は浜崎あゆみしか使えません。
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 05:56
- >>159
土曜ワイルド劇場
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 11:26
- >>159
小峰の映像に関わることへの「トドメ」になってくれるといいね。
先にお別れ逝っとこうかな。バイバイ。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 20:40
- あげます
- 164 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 21:14
- もうちょっと真面目に実写版を作って欲しいなあ。
長谷部安春にもう1度チャレンジしてほしい。法定速度
無視のバイクアクションとか見たいぞ。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 22:02
- >長谷部安春
ってどんな人ですか?
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:51
- アニメは前巻はいいけど後が・・・。
そういやこのアニメの前に企画されてた新ワイルドのOVAってサントラ
だけ出てるんだよな。買っておけば良かったよ。
- 167 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 00:06
- >165
実写版ワイルドの第1話、第9話、最終回を監督した人。
他にもあぶない刑事や大都会、西部警察とかの監督もやってる。
アクションを撮らせたらテレビ界では右に出るものがない
と、言われているかどうかはさだかでない。
- 168 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 00:08
- MI2のクライマックスのバイクアクションに燃えたやつ
手を挙げろ!あれぞ実写版ワイルド!
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:13
- 最近では「危ないデカ」監督った方がわかりやすいのでは。
最近でもないか(笑)
>>168
やっぱジョン・ウーにやってほしいよ。
彼は香港時代に日本のマンガを、てかワイルドを読んでるんじゃないだろうか。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:15
- じゃ、飛葉ちゃんがクルーズで、八百がトラボルタ、草波さんがユンファ(笑)
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 01:05
- ジョン・ウーを始め、香港映画界に望月マンガファンが多いのは周知の事実。
- 172 :そうだよ。押井守ファンだよ:2001/04/11(水) 04:04
- へぇ。ジョン・ウーがね。それは知らんかった。
最近、似たような香港映画あったけど、やっぱ
「・・・3年後、死んだはずの飛葉(金城武)が祖国に帰ってきた。
愛する女(常盤貴子)とあうために。
公安の激烈な監視下、いまいちど、祖国に騒乱を起こすため、飛葉はたつっ!」
なんての見たいなあ。
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 06:00
- 他にワイルド魂感じる実写映画って何かある?
あったら是非教えて?
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 06:06
- ワイルドバンチのラストをみてください
- 175 :173:2001/04/11(水) 06:21
- >>174
見てます。
なるほど、まさにワイルドですな。
タブル・ボーダーなどは?
- 176 :173:2001/04/11(水) 06:30
- 個人的には、映画自体はテイストが違うけど、
「ユージュアル・サスペクツ」の悪党どもが船を襲撃するあたりに、
若干のワイルド風味を感じました。
あと「特攻大作戦」なんかも、こんなふうに訓練してたのかな、と思いつつ。
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 09:46
- >>166
アニメ版つーと大岩の追跡シーンで
BGMに臆面もなくハイウェイスター使ってたんで大笑いしてしまった。
しかも、よりによって紫のカバー盤だし。
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 12:02
- >173
「ダイ・ハード」でブルース・ウィルスが身体にホース巻きつけてビルからダイブ、窓を
銃撃で破ってテロリストに奇襲を掛けるシーンは飛葉ちゃんそのもの!
- 179 :店員さんのチクリ歓迎(藁:2001/04/11(水) 17:51
- 果たして明朝コンビニに
バイク騎士事件は無事にマターリと並ぶのであろうか?!age(ワラ
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:31
- 新旧メンバーで最強キャラって誰ですかね?
飛葉ちゃんは別格として・・・オヤブンに一票。
切れると手がつけられなさそうだから。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:48
- ユキ。
望月流豊満ボディ炸裂ゆえ。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 00:13
- アニメは確か、フジの深夜に前編やって後編はなんかかんかで放映しなかったんだよな。
後編はムリに話詰め込んで、脚本グダグダだったな。
それにカバー盤はないよな・・・・。
- 183 :177:2001/04/12(木) 00:25
- >>182
解散したとはいえ、ワイルド7連載当時、
「日本に“紫”在り」ってくらい名の通ったカバーバンドだったからさあ。
だからこそ紫知ってるオッサン連中には爆笑ものだったんだけども。
それに、紫を使うこと自体、徳間的にはアリなのよ。徳間音工と契約してたし。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 01:35
- >>180
おれもオヤブンに一票。
攻撃力に限るならやっぱオヤブン。キレた時のオヤブンには飛葉ですら一目おいてそう。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:12
- >>184
つーか、オヤブンはメンバー中、恐らく唯一の「本職」だし。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:42
- チャーシューの石頭以外の「もう一つの特技」とは何だったんだ?
まさかラーメン作るのが上手いとかいうんじゃ・・・
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:44
- >>186
消えたスレにあったが、どうやら麻薬作りだったらしいよ。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:08
- >>187
あと、野生の七人では1コマだけMCプロの社員を斧で倒してる
場面があるんで、それも何かあるかもしれない。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:21
- ヘボは体のわりに頭脳派のイメージなんだが、
倒した悪党のメンツは、意外に大物が多い気が。
ガンと刃物ならオヤブン。
素手ならヘボか?
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 10:02
- 草波の特技は部下に「氏ね」と命令を下すことか(藁
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 10:49
- >>190
ウケタ(ワラ
>>187
その特技が前面に出るとさすがに一般人はちょっとヒクよね……
早期殉職も仕方なかったか……
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/12(木) 11:09
- ロゼサンク、構図のうまさは相変わらずだが、線に力がなくがたがたで爺の描いた絵になってる……いや事実爺が描いてるんだが。
アメコミに倣って望月は下絵のみ、ペン入れは勢いのある若いのに任すってのはどうだ?
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:21
- >>190
もう本人が「趣味だ」と言い切っちゃってるからなあ。
何が何でも自分だけでやりたがっちゃうでしょ。
晩年の黒澤と違って、いまの望月三起也もこれはこれで好きだし。
――おねーちゃんの顔におっかねーのは増えたけど。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:32
- 新作と隣においてある徳間版を読み比べると、昔の作品の線の若々しさに驚くぞ。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:09
- 八百が好き。最強・・・とは言えないかもしれないけど。
頭が切れるようで意外ととぼけてたり、女たらしのようで
結構一途だったり、どうみても酒飲みにみえて実は
甘党だったり・・・死んだときはマジ泣けた。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:28
- チャーシュー・・・そうだよなぁ。
ただの石頭のラーメン屋がワイルド入れると思えん。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:26
- よかった!ちゃんと『バイク騎士事件編』が発売されてて。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 08:54
- あげ
- 199 :川藤出さんかい!:2001/04/13(金) 09:37
- >>197
ただ、今回から月の上旬1巻、下旬1巻ペースに落ちそうだね(泣)
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:11
- age
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:36
- コンビニ版ではじめて読んだが、面白いねこの漫画。
冒頭の高速道路での笑い方のいやらしさ。
普通の漫画だったらまさに悪党だよな。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 06:31
- 自分も親の影響で読みました。
灰になるまでが、好きです。
しかしヘンに新ワイルド7を書くなら、
昔のメンバーがいるころの
別の話を書いた方が良かったと思うのですが。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 06:55
- 新は新ですごく好きだが。アクション密度が高くて。
反面、旧にあったようなスナックVONでの憩いの一時がなくなり、
メンバーの生活感が、描かれなくなったのは寂しかったけど。
「灰になるまで」で、女王の親父が体を張って娘を助けたのに、
「ガラスの城」であっさり女王が死んだ時はへこんだなあ・・・。
しかも、死に顔がこわかった。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 20:40
- 新しい読者獲得のために、コンビニ版、頑張れ〜〜〜\(^o^)/
>>201さんのようなヒトのいれば
>>202さんのように親の教育(ワラ)のヒトもいて、
名作ってのはこうして残っていくんだねぇ……ちょっと感動(ワラ
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:14
- 熱くなるなあ…ワイルド7
自分は7年前にはまりました、その当時は文庫版は無かったから古本屋
まわりが楽しかった。今読んでもやっぱり面白いわ。
でも文庫版は目が疲れるから最初からコンビニ版で出して欲しかったよう。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:24
- >>202
悪い親だなあ(w
俺も早く子供作らんとなあ(w
- 207 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 00:11
- やっぱりクロスもおっつあんになってるのかな・・・
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 16:58
- 今回のヤングアニマルのペルソナって漫画にワイルド7っぽい連中がでてきました。
まあ、警察内部の超法規的存在ってのはもうひとつのジャンルになってるので朴李だと
いうつもりはありませんが、タイミング的にコンビに版見て思いついたんじゃねえか?
という疑惑が晴れません。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 06:03
- >>208
コンビニ版見て便乗しようとしたなら、
作者には『アキレスのかかと』だ。
でも作者が、「ロゼサンク」を見ていたたまれなくなって、
つい昔を懐かしんでしまったファンなら・・・
・・・許してやりたい・・・。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 06:56
- むしろ、本家の目を覚ますようなパクリの登場を期待する!
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:02
- 学生時代、クラスの一部でワイルドがプチブームになった時期があった。
そんな折に一人がイボイボ付きの消しゴム(?)を持ち出してきて
1巻でお馴染みの「ココナッツゲーム」を始めたんだけど
3投目くらいにして「…これ、投げ返すからまた返されるんで
一人分しか殺傷規模は無いんだから部屋の隅に放り投げれば
いいんだよな…」と気付いて鬱になったのを覚えている。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 21:49
- MGCからウッズマンが発売された当時、
銃身切るつもりで買ってきたのだが、
「切る前に」と1発撃ったら、情が移って
切れなくなってしまった。
- 213 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/17(火) 22:10
- >211
だからそうなる前にワイルドのメンバーが、犯人がココナッツを
投げる方向に移動するんだよ。そうすりゃ嫌でもゲーム続行ですよ。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 22:38
- >>213
無駄に忙しいわ、下手すりゃ死ぬわ、割の合わん話だなあ。
つーか、ギリギリまで持ってて、土壇場で相手に
「やーっ!」って投げつけりゃいいじゃんかとか、ヒットコミックス当時思った。
- 215 :1:2001/04/17(火) 22:43
- >>214
だからいつ爆発するかはとうの本人達にも分からない
んですよ。そう書いてあったはずだけど・・・。
ワイルドのメンバーがココナッツを放棄しない限りは
いやでも続行ってことなんだろうなあ。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 22:44
- 215の1ってのは間違いです。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:47
- >>215
だからエクスキューズつけたの。
連載当時なんか低学年消防だもの。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:53
- アキレスのかかとってどんな罰なんだろう
気になってしょうがない
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:34
- 足ツボマッサージだったりして。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 06:52
- 「ココナッツ・ゲーム」は、悪人が投げるのを放棄したら、
助かる可能性を自ら放棄したとみなし、飛葉が即射殺するんだと俺は解釈してた。
それなら50%の確率に賭けて投げ返すとおもうが?
- 221 :217:2001/04/18(水) 09:16
- だーから、低学年消防当時のことだって言っておろうが、もう(w
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 09:54
- >>221
わかってるって(w
皆、ガキの頃の疑問の答え合わせをたのしんどるのだ。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 13:40
- >>221
むきになるなよ!
もう大人だろ?
- 224 :221:2001/04/18(水) 17:31
- まともな大人だったら、こんなとこ来んわい♪
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 20:45
- >>224
そっか?
俺けっこうまともな大人だよ。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 21:23
- 自分でまともなんて言ってる奴の方がまともじゃない可能性が高い。
- 227 :熱砂の帝王:2001/04/18(水) 23:45
- この回で最初飛葉の母がでてくるが最後にうやむやになってしまうんだよな
あの生首はなんなの?
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 00:30
- わからん。つーかあとでつじつまを合わせようとして勢いで
出したっぽい。望月三起也は平気でそういうことをやる人。
たぶん伏線とかも「あとで考えりゃいいや」なんて思ってるに
違いない。でなけりゃあれだけいっぱいの伏線をうっちゃったりは
しないぞ普通。
ワニの仇を討とうとしてる婦人も忘れられてたしな。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 00:36
- この前「連合赤軍あさま山荘事件」という本を読んだのだけど
70年代って本当テロ活動とかハイジャックとかひんぱんに
発生してた物騒な時代だったんだな。
そういう時代背景だったからこそ「思想的には右も左もねえ
悪党なら必ず地獄に送る」ワイルド7のスタンスが説得力
あるものとして受け入れられたんじゃないかな。
学生テロとか公害を垂れ流す悪徳企業とか汚職に手を染める
政治家とか、分け隔てなく怒りをぶつけてたもん。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 00:40
- よく考えるとヘボピーってそう言う意味では物凄く
重要なキャラだったんだな。
反権力の象徴であるヒッピーが公僕の手先である警察官
やってるんだもん。すげえよ。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 04:27
- ワイルドメンバーはみんな過去に悪さしてるって感じだけど
「世界」はどんな悪さしたの?
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 04:52
- みんな「ワイルドに入って無けりゃ死刑囚」ってフリも
あったんだけど、大して悪い事してないみたいなんよね。
○飛葉…少年院に入った罪状は不明だが、人の道に
外れた事はしてなさそう。でも死刑?
○世界…世界をサーカスで回ってただけで死刑?
○八百…プロ野球の八百長試合で死刑?
○オヤブン…ヤクザの組長なら何かやってるか。でも死刑?
○両国…会社恐喝と金庫破り。その程度で死刑?
○チャーシュー…麻薬製造と石頭で死刑?
○ヘボピー…米軍基地を襲ったこいつの死刑は、被害者が多数
出ていれば分からないでも無い。
○デカ・テル…何だこいつら。特にデカは警察上がり。でも死刑?
○ユキ…この人の死刑はおおむね理解できる。
「新」以降は募集で集まってきた腕自慢だもんなー
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 10:48
- 納得できる死刑囚はユキだけ・・・
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 11:03
- >>232
最近なんかで彼らの罪状の詳細が出てたな。どこだっけか・・・
前科何犯ってのもあったが、飛葉ちゃんが18犯だったで、ダントツトップだった。
みんな、それぞれ5〜8犯はしてたな。
まぁ、死刑は大袈裟なんだろうけど、奴等は何より反省をしらんからな。
死刑にも出来ず、反省もしないんならってので再利用を考えたと
俺は思ってるが。
つーか、ワイルドにそんな突っ込み入れるなや。きりねぇぞ(藁
- 235 :ヤなキャッチフレーズだなぁ:2001/04/19(木) 14:03
- >>234
究極の人材リサイクル漫画!「ワイルド7」(ワラ
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 16:37
- >○チャーシュー…麻薬製造と石頭で死刑?
麻薬製造なんてしてたの?
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 19:53
- >麻薬製造なんてしてたの?
そういうキャラ設定だったそうです。
本編には1_も出てこなかったけど。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 04:59
- 知らなかったです<麻薬製造
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 05:46
- 最近になって、大切に保存していたヒットコミックス版の
表紙コートがパリパリ割れてきたのは肉鉄の仕業ですか?
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 06:52
- >239
ワニ好きおばちゃんの復習を思われる
気を付けたし
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 06:58
- >239
その現象も何かの伏線と思われる
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 07:14
- パリパリ割れる現象から見て、間違いなくCX一二七
(「千金のロード」でベトナムから運んできたガラス板)の
作用と思われる。犯人は金公司だ。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 07:41
- >>241-242
えらい。尊敬する(笑)
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 09:44
- 各巻のタイトルもかっこいいよなあ。今思うと。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 15:32
- チャーシューは「頭突きで3人殺した」という設定もあった。
TVドラマ版が放送された頃プラモデルが発売されていたんだが、
その中に入っていた解説に書いてあった。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 16:01
- 「頭突きで3人殺した」ってマジですか・・・
オヤブンの「うんこもらし」よりは格好いい、、、のかな?
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 18:15
- >239
米軍が民間機に積み込んだ毒ガスの影響です
- 248 :>244:2001/04/20(金) 20:29
- 激しく同意!
「谷間のユリは鐘に散る」とか「地獄の神話」
とか映画みたいなんだよな〜
- 249 :○:2001/04/20(金) 22:11
- 俺は『千金のロード』が好きだなぁ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 22:24
- やっぱ「熱砂の帝王」。
悪役がかっこよかった。秋戸十次郎。名前ちがったっけ?
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 22:53
- 魔像の十字路
タイトル渋すぎる
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 02:14
- >>245
ワイルドバイクのプラモデル、最近入手しました。でも両国(w。
この1/12サイズのって飛葉と両国しか出なかったんじゃ
なかったっけ。これって確かフィギュアが付いてたような記憶も
あったんだけど…買ったのには無かったな。
他に出てたプラモは、スケール違いでミサイル等やたら
重装備のセブンレーラーだったと思う。豆粒くらいのワイルド隊員も
付属してたっけ?
未だに族プラモとか出してるメーカーも、いっその事ワイルド全員の
バイク発売してくれないかな(フィギュア付きで)。
現在発売中のアクションドール(飛葉、八百、オヤブン、世界)は
造形がイマイチだし高いしこれ以上は続きそうにないし…
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:37
- そう言えば雨の中草波にオヤブンが呼び出され
列車の上から銃の腕前を披露してたワイルド予備軍は
いったいどうなったんだろう・・・
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:50
- 両国って一体何歳なんだろうか?30〜40代の結構いいオヤジ
ではないかと思ってるんですが。
そういえば世界って奥さんと子供がいるはずだったんですが
殉職後どうなったのだろうか。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:12
- >254
たぶんお兄さんが後見人になったのでは?
ちなみに二階級特進したのかな?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:26
- >>255
警視正から2階級特進ってこたないでしょ。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:52
- 警視正の階級が二階級特進の前渡しって噂が
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 03:20
- >>257
それは今まで気づかなかった!
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 05:22
- 生きて帰ってくるなって事か
ヘビーな話だ
- 260 :名無しさん:2001/04/22(日) 05:56
- 「優しい鷲JJ」好きだったなぁ。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 06:43
- 「優しい鷲JJ」ってかっこよかったよね。
あれにはまって,バイク好きになった。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 06:59
- >253
画面から見切れたところで列車ごと谷底へ…コントですな。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:18
- 「優しい鷲JJ」、文庫か何かで読めるのでしょうか?
- 264 :「優しい鷲JJ」:2001/04/23(月) 00:22
- 昔良く行った漫画喫茶にあった
でも今は店ごと無い
残念
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:35
- aga-
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:36
- >>264
やっぱ店中あちこちに爆弾仕掛けられたのだろうか?
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 02:24
- >266
タダのボヤ騒ぎなのに強烈放水されて
店壊されたのかも
ところで四つ葉のマックの初代ヌシって
いったい何の目的でヌシになったり
バイク用意したりしたんだろう・・・
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 02:25
- >>264
いや、店の前に停めたバイクが爆発して、かけつけた消防車に
店中水びたしにされたんだろ。
- 269 :268:2001/04/24(火) 02:27
- >267
なぜこんな時間にかぶるかなー(藁
- 270 :268:2001/04/24(火) 02:29
- じゃあきっと、ワルサーぶら下げたニセ警官に店主が
誘拐されて地下鉄の廃止路線でコンクリ詰めに
されてしまったから、としておこう。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:55
- しかしまあ、ボヤ騒ぎ&放水攻撃から新装開店したVONて、
あんなでかいのに、やっぱ画面に出てる2人だけで営業してたんだろうか?
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 04:31
- >271
そう、店内はかなり広いし客も常にそこそこ入ってるんだよね。
「VONはスナックだから夜中の2時か3時まで開いている」
って八百の台詞もあったが、スナックって括りは妙に曖昧。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 06:30
- 一度は見たいスナックVONの「本日休業」
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 07:06
- 声まで変わる超リアルなヒョウの着ぐるみ欲しい
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 18:25
- スナック[VON]ってありそうでなかなか無い名前です
ラーメン屋の「来々軒」みたいだね
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:53
- 第1話からVONは出てくるけど、
あの店を最初に見つけたのは
飛葉なのだろうか、草波なのだろうか。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 01:06
- >>274
いうてはならんことを(笑)
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 02:59
- >276
意表をついて世界かも
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 03:18
- 胡散臭い連中にコーヒー一杯で居座られ、そいつらが
居るせいで爆弾を仕掛けられ燃やされ誘拐され
豹コスSMを強いられ変な男に睨んだだけで水槽を割られ
最後に意中の飛葉ちゃんとイコの恋が成就すれば
救われようもあったが、ミソっかすのゲリラ女に
最後の最後で逆転され以後は記憶にすら残してもらえず…
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:03
- >>279
ううう、改めてそう書かれるとホンマ不憫やのぅ……………
明日、バイク騎士事件(後)が無事発売されることを祈ってage(ワラ
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 18:51
- もしまた新しくワイルドが連載されたとしたら
紅一点メンバーはシノベエ??
- 282 :ひろし:2001/04/25(水) 19:32
- まだ小学生の時にワイルド7見てかっこいいと思う
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 20:24
- あれだけのハイテンションアクション漫画ってなかなか無いですね
「ぱっかぱかー」はハイテンションだったけど趣旨違うし(w
今バイク乗ってるのもサバゲーにはまってるのもワイルドの影響だったりする
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 20:48
- あたしも影響されて小学生でバイク好きになったよ。
まわりにバイクの好きな女の子なんていなかったから,
あまり話題できなかったけど。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 20:50
- マジで制作費ケチらないで映画化してほしいな・・・
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 21:08
- セコムから新型侵入者警報機発表!
けっしてタダのパンツと靴下ではありません
- 287 :名無しさん@早売りなし:2001/04/25(水) 22:31
- >>102、超遅レスだけど
「外伝:優しい鷲」に登場した、自称「秘熊に直接銃弾ぶち込む暗殺組織のひとり」
(ラストで飛葉達の出撃を見届け、「草波さん…いまワイルド発進完了!」と連絡していた
あの目の細い人)こそがその後のテルだったんじゃないかと睨んでるんですがね。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 03:25
- >287
あっしはその人物はジンだと思って・・・ないです
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 03:36
- >287
仮にそうであったとして、偽者としてもワイルドメンバーに
使って貰えなかったテル哀れ…
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 06:01
- 名前忘れたけど
世界の兄が偽ワイルドメンバーに入れば良かったようなきがする
歳だから無理?
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 06:31
- >290
「優しい鷲」の最後の場面では世界に扮して
偽ワイルドに参加したよ
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 06:49
- >>283
マンガと現実の区別がつかず犯罪犯すパターンだな
そんなこと得意げにいわない方がいいよ
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 07:06
- >292
君はオ馬鹿さんかね?
君はオ馬鹿さんかね?
君はオ馬鹿さんかね?
三回書いてみた
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 17:17
- きっと、名前が悪かったんだよ、「VON」は。
ボンッ。
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 19:17
- >>294
そんな事書いてると「エビフライの刑」にするよ(w
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 01:08
- >>295
キャー。
逃げよう、イモをくいながら。
- 297 :>296:2001/04/27(金) 02:33
- 入院中で生き残った五本指の生き残りが
貴方を地獄の果てまで追いかけます
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 05:25
- >マンガと現実の区別がつかず犯罪犯すパターンだな
んなやつはいない
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:05
- >>297
そりゃまいったなぁ……
真夏に雪が降らない限り
助かりそうにないかな。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:17
- いかん
夕べ一巻から読み返してしまって
寝不足だ
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 05:06
- >>252
とうとうヘボピーのフィギュアも発売されるようだ。
新型でぶボディー採用でワイルド制服のみのスタンダードが
1万9千円、私服付きのDXが2万2千円。売れるんかなあ…
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 10:09
- バイク騎士事件の後編がどこのコンビニにもない。
ほんとに発売されてるのか?
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 14:10
- >>302
ちゃんと発売日の翌日に買ったぞ。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 14:11
- >>297
残念ながら君の頭上に降ってくるのは、
B17から投下された爆弾だ。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 01:31
- そういえば連載時にあったアナルレイプシーン
単行本では無くなってたな
何でかな?
- 306 :>305:2001/04/29(日) 01:56
- そんなシーンあったっけ?!
- 307 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/29(日) 02:05
- ネタだよネタ。
誰がそんなもん描くか!
- 308 :マジです:2001/04/29(日) 07:21
- いや
ホントにあったんだよ
新ワイルドシリーズで無理矢理売春させられてた
ヒバちゃんの昔の知り合いの女の子いたじゃん
その子がサドオヤジにいたぶられるシーンの一部であったんだよ
単行本では修正されて無くなってたけど
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 07:48
- アナールはどうか知らないが、あのサドアフリカ親父は
何がしたかったのか良く解らんな。慰安婦の娘の
手足をベッドの柱に縛り付けて、尻の上でトランポリン。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 19:26
- age
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 20:12
- MGCのウッズマン買って銃身切った人はどのくらいいるのだろうか。
カスタムの飛葉モデルとか、あの類を買った人はどのくらいいるのだろうか。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 21:00
- <<311
カスタムの飛葉モデルって存在したんですか?
どこのメーカーですか?(欲しい!)
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 21:01
- リンクミスです(恥)
>>311
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 21:16
- モデルガンの飛葉モデルなんかはできそうだけど
バイクのワイルド仕様は無理が有るね
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:24
- >>312
MGCと、ショップカスタムとしてガンシップとか、その辺から。
MGC製の含めたら3種類くらいなかったっけ?
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:36
- >>314
条件としては
1 バックギア
2 シートから電磁石付き鎖分銅
3 泥除け&リアサスペンションにジェット(ロケット?)を装備して水上滑走
4 ハンドルの計器部分に無線
・・・・・2と3をクリアすればなんとかなら・・・・・ないか。
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 23:50
- >>314
ヘボピーのハーレーは物理的に無理だぞ、タイヤたくさん付いている時点で
スピードが出せないだろ!(ワラ
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:46
- >>317
あれって、真ん中のみ駆動輪で、
後は単にシャフトに通ってるだけなんかな?
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:12
- ヘボピーのバイクは真ん中駆動だけじゃないかな
タイヤサイズがばらばらだから
大きさが一番目と二番目にか接地しないし
チューブレスタイヤが一般化してる現代では
不要の装備かも
普通にパンク修理して空気入れ積んで置いたほうが早そう(w
- 320 :ss:2001/04/30(月) 03:16
- ワイルドすぎて、おもろいね。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:19
- ヘボピーのハーレーは物理的に無理だぞ、ヘボピーが乗ってる時点で
スピードが出せないだろ!(ワラ
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 03:47
- >>321
つっても最終章でジャンプしてるし(w
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 04:16
- 八百のバイクって現実的に考えると、前・後輪と同じ位のサイズの
タイヤが腹の下で横向きになってんだからカーブ曲がれないよな。
しかも2段重ねだし。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 05:28
- >>323
それに、ほとんど腹ばいか、競馬のジョッキーみたいな
フォームでないと、まともにまたがれないんじゃないだろかね?
あと、世界のバイクの、シシーバー倒してジャンプ台にするやつ。
あんな、頭スレスレのとこ200kg前後の物体通過されるの、絶対やだ(w
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 18:04
- >>323
というか、八百のバイクのエンジンは、一体どういう構造になってるんだろうな。
タンクがあってその下にエンジンがあって、さらにその下にタイヤが二つ・・・
謎だ。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 20:38
- >325
きっとベベルギヤ駆動なんでしょう
両国のサイドカーでワイヤー付きのモリを
打ち出して川の反対岸にわたるシーンがあったが・・・
一体どうやってバイクの水平を保っているんだろう?
サイドカー側が上にバイク側が下になってしまうと
思うのだけども
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 20:50
- そういえばユキのドカティ
対戦車ライフルをあんな場所にくっつけて
一体なんのメリットが・・・・
工夫して使う事自体無駄のような・・・
- 328 :325:2001/05/01(火) 01:49
- >>326様
うむ、仰るとおりかもしれませんが・・・・・。
当方が申し上げたかったのはエンジンの排気量はどれくらいなのかなということで。
といいますのも、本来のエンジンの半分くらいのサイズしかないですよね。
つうと、下手すれば200ccくらい・・・・?と思いまして。
謎です。
>両国のサイドカーでワイヤー付きのモリを
>打ち出して川の反対岸にわたるシーン
運命の七星ですな。私は、どっちかというとワイヤが金網の穴をすり抜けていった事実のほうが気になります。
(あのまま突っ込んだら、金網を突き破って両国さん大怪我のはずなんですが)
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 01:59
- >>327さん
あの対戦車ライフルは「コンクリートゲリラ」でデビューしましたが、
そのときに草波は「普通の人間にはまず使いこなせない代物(うろ覚え)」
と解説しております。
まあ、この台詞を「普通の人間には使いこなせないくらい反動が強烈」と言う風に解釈すると、
バイクにくっつけることにも意味があるような気がします。
ユキの腕力は、並みの女子よりは上でしょうが、飛葉ちゃんなみにあるとも思えません。
つまり、あの対戦車ライフルを単体で振り回すことはユキには不可能なわけです。
そこで、重量のあるバイクにライフルを据え付け、反動の問題をクリアしたのではないかと。
以上妄想でした。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 02:12
- age
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 02:51
- でもユキドゥカティの対戦車ライフルって尻の方が
ハンドル位置に固定されてんだよね。反動のある銃を
撃つには人間の体の柔軟性が衝撃を和らげている
部分も大きく、重機関銃などは前の方に脚を固定しないと
到底狙いは定まらない。何か発射時にはハンドルを
ロックする機構が付いてたかもしれないが、やっぱ
正確な射撃は難しいかも…って、まあワイルドだしー(藁。
望月先生ってこんなの描きながら実銃は見たことも
無かったし、バイク免許も持ってなかったんだってね。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 02:58
- 望月先生はなあ(涙)
いまみたいにデルタ出版だのモデルグラフィックスもない時代に、
映画館で見た洋画の記憶のみで、いろいろ銃器をかいてたんだなあ。
だから、けっこういい加減なとこもあるが、やっぱ後期になるほど
考証はうるくさなってくる
- 333 :329:2001/05/01(火) 03:07
- >>321さん
た、確かに・・・・。
今反論としてM2重機関銃(.50キャリバー)を上げようとしてその無意味さに気づきました。
(アレは銃身にバイポッドなどない、といいかけて、頑丈極まりないトライポッドが機関部についてたことを思い出したのです。)
あとキャリバーで精密射撃なんかしませんし。鬱です逝って来ます。
>>332さん
有名なのが「胴体に継ぎ目のあるヘリ」ですな(あれはアシスタントがプラモのとおりに描いた結果ですが)
たしか、ご本人は「映画館の中で何回も映画をみて必死にスケッチした」とか・・・・。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:11
- 八百のバイク、エンジンはどーやってマウントしてるのだろう。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:12
- おまえら秘密探偵JA知らんだろ。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:23
- 知らん知らん。こんど読もうと思ってるが、422部隊のほうが
順番待ち上位でナ。
良ければ魅力を教えてくれ
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:31
- >>336
多分、335は
「JAだと、ファンが見ても『わはは』なアラはもっと凄いぞ」
と言いたいんじゃないか?
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:40
- 一応擁護しておくと、
「それまではL字を描いて拳銃だとされていた時代に、
初めて銃器を細かく書き込んだマンガ家」
が望月三起也。
当時はあれでもこだわっていた方なんだろう。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:50
- >>337
あー、確か着艦する航空機を巨大なベルトコンベアに乗っけて着艦距離をゼロにするとかいうやつ?
>>338
まー、ブローバックするオートマチックなんてそれ以前は描写されてなかったしなあ。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 05:47
- 「ルパン3世」ではどんな拳銃もマシンピストル化されていたし
「天才バカボン」の本官さんのダブルアクションリボルバーの
凄まじいスリーポイントショット等、他作品にもこだわりが…
とボケようとしたけど、年代的にはワイルドのが古いんかな?
世間一般に銃器をマニアックに描いた作品で認知されてるのは
アニメの旧ルパン3世なんだろな。マグナム弾が薬莢ごと
飛んでたりするけど(w
- 341 :337:2001/05/01(火) 05:51
- とはいえ、ウッズマン2丁切って、
1丁はJ機関スペシャル(ストック兼用マガジン付)を
作りたいんだけどな。
- 342 :少年キング初連載1969年:2001/05/01(火) 06:10
- 古いよなあ。でもG13号トラクター連絡請うカチッシュボッ早速用件に・・・
のあの男だって、M16を狙撃銃と勘違いだか強引に改造してた時代だものなぁ。
・・・いまワイルドの第1巻読み直してるけど、遊底式のショットガンとか
草波検事がAK47にスコープ乗っけて狙撃したりとか、そこそこ
気持ちマニアックな描写してるなあ
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 06:28
- 飛葉がパン屋の車で少年院から脱走した時、テストの為
やたら重装備で待ち構えてた草波さんの姿は
いつ見ても爆笑してしまうんですが。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 06:29
- 草波って、実はけっこう八面六臂で荒事もこなしてるんだよな。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 06:36
- その癖、のんきに喫茶店まで来てコーヒーのみながらチェスなぞしてるから、
妙に滑稽なんだよなぁ(笑)
いや、好きですけど
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:12
- 草波さん、いつでもスーツ姿ですね。飛葉ちゃんのテストのときも
雨の中、スーツに重装備(AK47)。他の話でもスーツ以外の格好って
記憶にないです。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 12:44
- 「死んでくれるなよ(ニヤリ」とか言いつつ、
小銃ばかりかグレネードまでコントロールする草波。
あんた、どこでそんなテク身に付けてきた!(w
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 14:42
- >>345
そのうえ趣味でサッカーチームにも入っているらしい草波(w
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 21:12
- >>345
おまけにビートルズのイエローサブマリンをリクエストするらしい
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 22:23
- 実は草波最強なのでは・・・・
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:58
- 草波検事は、望月センセが洋画や戦記で仕入れた「カッコイイ」って部分と、
雪駄はいた日本人である先生のふだんの日常生活が、いりみだれてるからなあ。
でなきゃ精神分裂病だ
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 02:22
- しかもキリマンジャロへのコダワリ
水槽破壊光線を出す目
ただ者ではありませんな
- 353 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/02(水) 03:04
- しかもひそかにアパートに棺おけを用意しているらしいぞ(藁
どういう生活をしているんだ?
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 03:40
- ワイルド組織前、北海道で轢死していた草波と噂される死体
草波のカモフラージュ犯行説。
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 06:08
- 犯罪を、にくむあまりに犯罪者か(字余り)
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 18:21
- イコが人質に取られ、殺すぞと脅迫されてるのに
「たかが出入りのサテンの娘、わたしの家族でもないわ」
と薄ら笑いを浮かべる草波
かっこ良すぎる
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:58
- でも成沢検事を守るためにワイルドを捨てかけた事もある
義理には弱いが人情は無い?(w
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 20:48
- でも「地獄の神話」のときは、イコの身代金を用意してVONまで
もっていく人間味が残っていたような気が・・・(VON中に爆弾を
仕掛けられたときの話)
その矛盾がまたイカス(w
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:34
- 7、3わけの黒ぶちメガネ萌え〜
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 02:56
- 初期のワイルドでよく泣いてた草波萌え〜
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 03:18
- 「一見冷徹、実は人情家」ってところなんだろうが>草波
初代最終話のようにみんな氏んじゃってから
それが分かってもしょうがないんだよなぁ実際。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 06:00
- age
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 06:10
- 最終話ってすごいよね。主人公たちをいけにえにして、草波が
敵の懐深く飛び込んでいく。最愛の部下たちは、草波に裏切り者の
烙印を押したまま次々と死んでゆく・・・敵を倒したかどうか
わからないまま話が幕を閉じるっていうのも救いがない。
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 06:39
- 草波が裏の主人公だね。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 07:14
- 草波萌え
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 14:17
- 俺、MGCウッズマンのバレル切ったファンの1人。
糸ノコで全然ダメだったからヤスリを使った。
そしたらインナー部分がポロっと出てきたんで、慌ててアロンアルフを流し込んで固定したよ。
ただ固定位置が悪かったせいかその後MGキャップが使えなくなり、
通常火薬用のカートリッジ買ってきて使用した。
ただあのサイズ考えると撃ちすぎるとブッ壊れそうな気がしたので、
その後あんまり使用してない。
ちなみにまだ持ってるよ。その後リアサイトもガバ用の改造して装着し、
かなり漫画の飛葉使用モデルに近い仕上がりにした。
そういえば当時(20年ぐらい前)どっかのカスタム屋が改造してなかったっけ?
(チーフを改造しニューナンブにして売ってた大阪のショップだったような記憶が…)
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 15:38
- >>363
そのすっきりしない、ハッピーエンドじゃないところが
ワイルドの魅力ですよ。
どんな大義名分があってもワイルドメンバーたちがバカバカ
人を殺しているのは事実だし、そういう人たちにハッピーな
ラストが来たら、なんか嘘臭い。
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 15:52
- ところで画竜=世界兄(師団長)orヘボピー、
クロス=八百(新〜での変貌から)って疑惑、
抱いてるの俺だけ?
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 18:18
- >>368
ワラタ。
ちなみに一八=カツオ(サザエさん)って疑惑、
抱いてるのは俺だけ?
- 370 :363:2001/05/03(木) 18:22
- >>367
うーん、なるほど説得力。
最終話はまさに悪党たちの滅びの宴。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 20:50
- そういえば「学園シャンプー」にオヤブン出てたよね?
- 372 :マイルド7:2001/05/03(木) 22:06
- 7レーラなるトラックのプラモ買ったことがある。
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 22:14
- >372
大砲と後部の収納式梯子みたいなの付いてた?
- 374 :マイルド7:2001/05/03(木) 22:23
- 大砲&梯子の奴はあった。
マンガだと、谷に落ちそうになるとはしご伸ばして助かったりしてた。
ものすごく用途限定なギミック。
- 375 :>374:2001/05/04(金) 06:14
- ちょっと欲しい(w
- 376 :名無しさん@胃拡張:2001/05/04(金) 21:00
- >>363、>>367、>>370
あの最終回の結末は「外伝・優しい鷲」(「新ワイルド7」1巻収録)で
補完されてるのでは?(ありゃどう見ても初代ワイルドの完結編でしょ。)
全滅覚悟で出撃する役者ワイルドの中で少しでも実戦能力があるのは世界の兄と
記憶喪失の飛葉だけで、他の5人がどうなったかは推して知るべしですが…、
それでも「新」以降には秘熊の姿はない。それはつまり…、と、問わず語りに
得心するのが粋ってもんです。
あと草波について、「新」の1エピソードでワイルドを犯罪者上がりと侮蔑する
高官につむじを曲げて出動要請を拒絶するというシーンがありましたが、一度
メンバー達本人の前でそう振舞ってみせれば少しは株が上がりそうなものを…。
しかし絶対にそうしようとはしないのが草波の草波たる所以かもしらんですね。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 00:44
- age
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 03:24
- >>374氏
それは「首にロープ」に出てきた「セブンレーラーの新型」をモデルにした奴ですな。
デカがそれにのって事件の証人となる人物を護送してたんです。
(このエピソードはデカが活躍した最初で最期のはなしだから結構好きなんですが)
大砲で敵の不審船(自衛隊の哨戒艇そっくりにつくった)を吹き飛ばし、はしごで落下を防止
(「やりたかねえのによ」とぼやきながら敵をふきとばすデカがかっこよかったですな)
ですが、最期のほうであっけなくレーラーごとふきとばされてましたね・・・・。
- 379 :模型板の人:2001/05/05(土) 03:31
- プラモのセブンレーラーは3種類出てました。
・バイクを格納できるタイプ
・鉄球付きクレーン車(浅間山荘事件で使われたようなやつ)
・大砲付き
バイクは、大きいのが飛葉と両国の2種類。小さいのが初期メンバー
7人分出ていたはずです。
どのプラモも、望月三起也本人っぽい、迫力ある箱絵でした。
(少なくとも私が見たことがあるものは)
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 03:42
- 鉄球付きクレーンというのは、やはりプラモオリジナルですかね。
本編では見た記憶がないんですが。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 03:47
- >>379
上のほうで「両国のプラモ買った」って書いてますけど
飛葉のは未だ捕獲できず。で、お教え頂きたいですが
その大きいプラモにはフィギュアって付いて無かったですかね?
俺の幼かった頃の記憶が間違ってるかもしれんが…
ちなみに両国は3000円でございました。
#小さいシリーズってホントに小さかったですよね。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 04:14
- 今さらだが、過去スレ
ワイルド7他、望月三起也作品について語ろう
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=../kako/982/982503054
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:46
- age
- 384 :白骨プロダクション:2001/05/06(日) 16:48
- >>382さん
おお、まだ残ってたのですか。発見ありがとうございます。
でも、こっちのほうがいまやメインなので、そっちはもう眠らせることにいたしましょう。
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 17:54
- ちょっと前に、ワイルド7ファンが高じて本当に警官になっちゃった人が
立てたスレがあったよね。
- 386 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/06(日) 18:02
- >>385
マジですか。
よければどこの板か教えていただけませんか?
- 387 :385:2001/05/06(日) 18:04
- >>386
この板ですよ。時期は良く憶えてないけど、まだ半年経ってないはず。
- 388 :>385:2001/05/06(日) 18:21
- 「退治します」とか言いながらいきなり
拳銃打ったりして
- 389 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/06(日) 18:28
- >>387
そうですか。ではちょっと探してみます。
スレタイトルの検索は「ワイルド7」でいいんですかね。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 19:48
- しかしワイルドのメンバーの最後って雑魚に殺られて、「そんなに弱かったのか?」
と思ったもの。
漏れとしては「地獄の神話」と「運命の七星」がピークで、その後はあまりおもしろく
なかった。
- 391 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/06(日) 19:52
- 見つけた。これだな。
「ワイルド7」
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/965866073.html
このほかに見つけたワイルドスレ(よその板も含む)。みなさんのご参考までに。
「ワイルド7」
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/970250737.html
「ワイルド7の時代」(軍事板)
http://yasai.2ch.net/army/kako/984/984329500.html
「ゴルゴあるんならワイルド7も。」(軍事板)
http://mentai.2ch.net/army/kako/964/964758289.html
「ワイルド7はいまいずこ」(ニュース議論板?)
http://mentai.2ch.net/news/kako/960/960338333.html
- 392 :385:2001/05/06(日) 21:50
- >>391
うわっ、すごい! 391さん、ありがとう!
しかし思いっきり半年以上経ってましたね(汗)
他のスレもせっかくなので、
★漫画板以外の板での漫画スレッドを見てみませんか
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=987669740
こちらで紹介させていただきますね。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 12:03
- こんなにもワイルドスレってあったんですね。
なぜにニュース議論板?
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 17:38
- さすがワイルド
いろんな所に飛び火してますな
- 395 :見に逝って来よう、391さんサンキュー(駄洒落ではない):2001/05/07(月) 21:26
- ぐ、軍事板………
これは誇りに思っていいのかいな(ワラ
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:26
- 未来技術板でワイルドのバイクが作れるか
どうか聞いてみよう
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 03:14
- ワイルドセブンを実現したら世の中すこしは良くなるか?
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 15:58
- age
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 17:12
- こんなのはダメですか^^;
ワイルド7のスレ(実写)
http://mentai.2ch.net/sfx/kako/976/976544522.html
- 400 :バイク板住人:2001/05/08(火) 18:21
- 飛び火の仕方が凄すぎる
ワイルドだね(w
でもバイク板だと直ぐに下がっていく
世代の都合だろうけど
寂しい
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 03:22
- オヤブンが隠してる特技って何?
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 03:41
- >>401
3000人の子分?
- 403 :>402:2001/05/09(水) 05:14
- 隠してないじゃん
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 05:20
- >>401
脱糞
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 17:14
- >404
ばれてます
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 02:14
- age
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 21:23
- ワイルドって何回も読める漫画だね
今まで何回読み返したか分からないが
まだまだ読みそう
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 02:02
- >>401
琉球武術とか?
散弾はじいて「奴は沖縄の出か?」とか言われてなかった?
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 02:28
- >408
それをやったのは飛葉ちゃんです
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 03:45
- >>408-409
飛葉に教えたのがオヤブンで、
しかも琉球武術じゃなくて単に鼻クソ丸めて飛ばす技術を磨いただけ
だったりすると、個人的には楽しい。
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 03:49
- 「緑の墓」で見せた、意外な発明家っぷりだったりして
<オヤブンの特技
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 07:49
- ダイエットだ
<オヤブンの特技
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 13:09
- 楽器演奏だったりして(森の魔法使い)
<オヤブンの特技
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 15:32
- 楽器演奏はたしかに隠したくなる特技だ(w
キャラにあわん
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 08:24
- 魅惑的な悪役の方々。この人たちなしではワイルドは語れません。
みなさまのお気に入りは?
「熱砂の帝王」秋戸十次郎に一票。一度は飛葉ちゃんが処刑を思いとどまった
演技力、生への執着の強さ、最後の決闘が印象的でした。
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 14:53
- 植物園で戦った相手に萌えます
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 15:33
- >>416
めくら撃ちのジョー・Cだね?
あとの3人、入院中の奴含めて設定上の名前あるのかな?
なんていうのかな?
- 418 :417:2001/05/12(土) 15:34
- いけね、サディスト・マーク入れるの忘れてた。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 15:19
- 肉鉄のトシさん。あのファッションセンスいかしてたな〜
飛葉ちゃんとの丁々発止のやり取りが面白かった。
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 17:25
- シカゴの五本指といったら、
あの太っちょとヘボピーの特撮セットでの大乱闘を
ウルトラセブン当時のカメラワークとセットで見たい!
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 21:13
- >>415
「帝王」秋戸十字郎と言えば…、
「新ワイルド」開始時のクロスを見ていて思ったんですがね、
「飛葉の過去を知っている」「優男ヅラ」
「人を食いまくった極め付けの曲者」
「クロス→十字?」
といった点から、実は秋戸の縁者、ヘタすりゃヌケヌケと生き延びた本人では
ないのか…と疑った事があるんですがね、そう考えた方他にはいませんかね。
(結局クロスはどんどん苦み走って、現時点で最後に登場した「密林の凶女」じゃ
とうとう八百と水戸っぽのチャンポンみたいになっちまいましたが。)
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 21:16
- >>421
思いました。
かつての宿敵が手を組んで悪に立ち向かうという
そんな感じでカッコエエなあ、って思ってましたよ。
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 08:50
- 闇クモは渋かった。
裏の顔は犯罪心理学を教える大学教授。
車を盗む際、腰が痛いとぼやいたり、この仕事、
生命保険に入れないと訴えたり・・・
リアルな殺し屋でした。
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 13:51
- >>犯罪心理学を教える大学教授
その立場で生命保険入れば・・・・
なんちゃって
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:46
- シシ座一味っていたよね。「首にロープ」だっけ? 弱かった。
けど、その分ワイルドの強さが引き立っていたような気がする。
「一人一殺」という言葉が、個人的にいたく気に入った。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 23:22
- 倉庫を焼くために街ごと火事にするなんてやりすぎ
トラックの中にフォークリフトを積んでおく暇があったら
射殺したほうが早い
なんて事は言わない約束だね!
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 02:46
- 「首にロープ」の2人組の殺し屋、ハードボイルドしてた。
あのデカを蜂の巣にしたやつら。両国に1対1で勝ったり、
草波を拉致したり、かなり強かったけど名前がなかったんだよね〜
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 03:21
- 「首にロープ」で思い出したんだけど、たまき(だっけ?)を引き取った女子高生
は、たまきとはどういう関係だったのかな?わかる人います?
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 03:22
- 従姉妹かなんかじゃ無かったっけ?
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 10:13
- でも従姉妹だったら、「足の不自由なおねえちゃんをもらってくれた」という
セリフからたまきの母親の家系ということで、あの女子高生にも相続権の話も
出そうな感じ・・・・う〜む、謎。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 12:16
- 女子高生とヘボピーとの間に芽生えた恋は・・・
軽く忘れられてましたね。望月せんせ、ホント恋愛に無頓着。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 17:23
- 「首にロープ」を家に帰ってから
もう一度読んでみます
- 433 :ほんじゃまぁ行きますか草波隊長:2001/05/16(水) 10:43
- 誘拐の掟前編無事(ワラ)発売記念age〜
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 12:29
- 今回は雑誌から復活したらしいページがあるね
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 15:01
- なにー
買わねば
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 23:54
- カッタage
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 00:58
- 復活ページってどんなのだった??
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 01:09
- >>437
買って確認してくれ(w
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 01:11
- イーグルの連中が暴走してるシーンとか、飛葉ちゃんが銃撃ってる
アップとかかな? 話にはあんまり関係ない
- 440 :>438:2001/05/17(木) 04:06
- それは勘弁してけろ
今でも48冊あるのにそれが倍になると置く場所ないっす
- 441 :438:2001/05/17(木) 08:31
- なら、せめてコンビニ逝って立ち読みせい(w
- 442 :440:2001/05/17(木) 14:07
- >438
あいたたた
その手があったかー
貴方あたまイイッ
軍師になれるよ!
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 15:54
- 肉鉄の?
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 17:43
- 新ワイルドなら全巻持ってる。OPに必ず女が殺されたりヒドイ目に遭わされるね。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 19:03
- そういえば肉鉄の軍師って、最後は説明不足だったような。
やっぱり悪党の主役はトシさんだね。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 20:52
- >>445
肉鉄の軍師って、結局最新のスーパーコンピューターでしたってオチ
でしたっけ。今読むと違和感ありますね。
>やっぱり悪党の主役はトシさんだね。
激しく同意。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:33
- コンビニ版「誘拐の掟」の巻頭のキャラクター紹介で
チャーシューのことを「熱にも強い」と記述していますが、
誰か意味わかります?
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 22:25
- 強いので,実は生きている
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:46
- >447
雑誌連載中はそういう設定だったみたい
あと、麻薬の密売してたとか
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:08
- 麻薬の密売.熱にも強い.石頭
これがワイルドの選考基準に入ってるのね(w
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:48
- >>445
軍師の伏線は章が終わる頃には忘れていたが(車椅子オヤヂの
自作自演と解釈してしまっていた)、トシさんの必殺技
「触れずに遠方から相手を倒す」のカラクリが、幼かった
我が輩には全く分からず興味津々だったので(望月先生に似合わず)
忘れずに解説してくれただけでも満足である。
あの謎を置き去りにするようであれば、当時コミックスには
先生の住所も載ってた事だし危険な行動に走っていたかもしれない。
我が輩の人生を誤らせないでくれたトシさんに感謝。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 21:58
- >>451
>当時コミックスには先生の住所も載ってた事だし
えっ、ホントですか!!ヒットコミックですよね。
すごいな〜今では考えられない荒業。
トシさん、いい悪役でしたねぇ(しみじみ)
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 22:02
- ヒバの母親は水商売?
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/19(土) 22:28
- 1ケ月後れで別冊ヤングジャンプ読んだ。
ショボイねヒバちゃん。喫茶店のマスターやってるということは
よく若い頃たむろってた喫茶店の女の子と結婚したのかな?そんで
一緒に経営しているのかなあ。と深読みしたりして。
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 22:29
- 元ホステスで今はバーを経営してる。
2人の子持ちですがそれぞれ種が違うものと思われ。
日出丸のほうを溺愛してたというのはどういうことなんだろうか。
飛葉ちゃんがぐれたのもこの人の偏愛のおかげか。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 22:31
- >454
喫茶店じゃないよ。シシカバブ―の屋台だ。
しかも拷問の古傷で足を悪くしてるし・・・。カッコワルイ・・。
- 457 :454:2001/05/19(土) 22:42
- >>456
ごめんまちがえた。女の子がヒバちゃんをマスターといってた気がしたので。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 00:44
- 別冊ヤングジャンプのヤツまだ読んでない・・・
どこかに置いてないかな・・・・
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 01:53
- 実は俺、発売禁止になってるMGCのライアットショットガンの金属モデル、
今でも持ってます。もちろんバレル切り詰めタイプのウッズマンとセットで・・・。
- 460 :>459:2001/05/20(日) 16:10
- お宝ですな
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 03:12
- 西洋料理に飢えてるage
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:10
- あげ
- 463 :漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/22(火) 01:11
- シロヘル欲しいね
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 03:48
- 「いそいでおるのだ ゆるせ」
良いセリフだ
これから信号無視や無茶な進路変更する時にボソッっと言おう
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:11
- age
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:14
- 「谷間のユリは鐘に散る」で、飛葉ちゃんが北海のだんなに握られてた弱みって
何だ?
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 03:50
- 女性関係だったりして。
わりとムッツリだったりします。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 14:31
- きっと北海のだんなは月一脱走の理由をしっていたに違いない!
- 469 :バイト店員:2001/05/25(金) 20:46
- 単行本返本予定日過ぎても返しませんでした(笑)
少しでも売れてくれるといいんだが
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:13
- 「黄金の新幹線」で草波が食べてる、チャップビーフって
どんな食べ物なんですか?
あの草波がよだれ垂らしながら食べてるところをみると、
相当うまいものだと思うのですが・・・
- 471 :931:2001/05/26(土) 01:28
- 検索してみた。
豚肉の例だが
>バラ肉
>脂肪と赤身が断層のように折り重なっているのが特徴です。
>スペアリブと呼ばれる肉も、チャップ肉と呼ばれる肉も、
>バラ肉の一種です。
>肉質:きめは荒いが柔らかい
>調理法:煮込みや野菜炒めなど。
ttp://gnavi.joy.ne.jp/GN/JP/G088800s.htmの店に
仔牛チャップのカツレツミラノ風2,000円
というのがある(画像なくて残念)。
これがチャップビーフかな。
あと、子羊のチャップでよければ画像発見。
ttp://www.bonapetito.tokyo.walkerplus.com/osusume.html
↑この一番下。
ワイルドのとは全然違うが、これもうまそうだ。
でも、これって素手では食えなさそうだよなあ・・・・・・。
- 472 :470:2001/05/26(土) 01:40
- 詳しい情報、サンクス!!>471
なるほど、ようするに骨付き肉だな。
チキチキボーンで気分だけでも味わってみます。
- 473 :八百:2001/05/26(土) 01:46
- とらやの甘納豆あげ
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:56
- そういえば夜食のうどんが食いたくなってきましたね。
- 475 :扇:2001/05/26(土) 01:56
- モエ・エ・シャンドンあげ
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:01
- 八百屋の2階に下宿してたりプラモ造りが趣味だったり
そういう妙な部分での生活臭が飛葉ちゃんのキャラに
深みを与えてましたね。ドーベルマン刑事の加納とは
えらい違いだ。コチコチで魅力の欠片もなかったからなあ。
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:05
- >>476
そんで巻が進むにつれ、殺しに少し疲れてきた雰囲気が漂うあたりもたまんないだな。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:05
- しかし競馬ゲームの筐体をベットにするのは無理がないか?(笑)
飛葉ちゃんのウドンのレピシ希望
- 479 :名無しさん:2001/05/26(土) 23:08
- 作中によく「IWATAKE」と出てきたけど、あれは何?
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:10
- うどんを食べてもらう時はなぜか揉み手する飛葉
- 481 :コルトウッズマン:2001/05/26(土) 23:15
- 「地獄の神話」の冒頭でB17から爆弾落とすシーン。
爆弾の描写が変だけど、最近公開の「パールハーバー」
で同アングルで日本軍機の投下シーンがある。
まさか、監督がワイルド7読んだわけじゃないよな?
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:13
- 飛葉ウドンを死ぬまでに一度で良いから食べたい
その望みが叶うならヘリから降ってもいいぞ
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 09:30
- コミックで掲載されなかった、幻の2ページ。
うどんを作る飛葉の台所がみれるぞ!
ttp://members.nbci.com/_XMCM/takumix/wild7/image/topics/hyoushi4.jpg
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 20:34
- >>482
「山田うどん」みたいな呼び方しないでくれえ(泣
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 20:37
- デカってさぁ。
何でいたのかなぁ。
死刑囚になるような連中だよねぇ。
当時疑問だったなぁ。
- 486 :名無し:2001/05/27(日) 22:55
- デカは偶然勤務中に草波と何らかの形で出会って、「こいつは使える」ってんで
むりやりワイルドに引っ張り込まれたんではないだろうか。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:00
- 初代メンバーだって、悪党だか何だかわからん奴多い
から、いいんでないの?
サーカスのブランコって犯罪だったのか
ラーメン屋とか(藁
- 488 :>483:2001/05/27(日) 23:56
- ありがとう!
初めてみるページです
しかしレピシは世界の犯罪歴と同じくらい謎ですね(w
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 04:14
- 「誘拐の掟」後編は今週発売だっけ?
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 04:16
- 後編って何?
またやってるの?
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 04:29
- >486
でかモアノモノ試験&特訓ヲ受ケタノデアロウカ…
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 05:35
- ベトナム戦争さながらの実践テストを次々とクリアするデカ・・・
・・・想像できんなあ・・・
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 08:26
- 「この歳でやるような芸じゃないよ!」とか
亡きかみさんに向かって「母ちゃん、思ったより早くそっちに行けるかもしれん」とか
喘ぎながら文字通り這う這うの体で“ようやく”クリアしたんだろうね。
- 494 :名無し7:2001/05/29(火) 15:53
- >>489
T間がツブれてなければ、明日だ(ワラ
>>490
明朝コンビニのマンガ棚を見よ。見れば分かる(ワラ
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 19:43
- 「運命の七星」を借りて読んだののですが、
さんざハッタリかましといて、最後のつじつま
あわせはちょっと苦しいような・・。スランプだったのかなあ?
これ以降のシリーズでは持ち直してます?
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:00
- >>489
明日発売の「誘拐の掟」は中編。
なお、後編は6月13日、「コンクリートゲリラ」前編は6月27日発売予定。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:12
- >「運命の七星」
キャラはよかったけどね。
トシさん、戦場の悪魔、22口径の浅野・・・
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:37
- あげ
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:11
- >>486
こんなページがあったなんて知りませんでした。感謝。
ところでこのページって「黄金の新幹線」のラストなんでしょうか?
次号から「緑の墓」快調にスタートなんて書いてあるし。
キングって金曜発売の雑誌だったんですね・・。「おそ松くん」まで
連載されていたとは。はて?
当時のキングのラインナップってどういう感じだったんですか?
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:13
- ワイルドって今のチャンピオンにおけるバキのような存在
だったんでしょうかね。1作だけ飛びぬけた大ヒット作が
あるという点が。
キングっていうと「ワイルド」「サイクル野郎」「999」
「超人ロック」ぐらいしか知らないんですけど。
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:17
- 電気グル―ヴの石野卓球が少年時代愛読していた雑誌が
少年キングだったそうです。
周りの子供たちは皆ジャンプだったけど、親が買ってくれたのが
キングだったからという理由だそうですが。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:19
- ワイルドの初期の頃は、手塚の「アポロの歌」とか
やってたはず
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:24
- 日大健児の「ドッキリ仮面」という漫画が連載されていた
はずなんですが、ご存知の方いませんか?
子供の頃に病院の待合室で読んだキング誌上でのインパクトが
忘れられないんですが。キンタマが破裂するシーンだけ鮮明に
覚えてます。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:25
- 「銀河鉄道999」もあったぞ。
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:47
- 「ジャイアント台風」がなぜ出てこない!
- 506 :名無しさん@胃拡張:2001/05/30(水) 03:38
- 「UFO戦士ダイアポロン」の原作漫画として、「銀河戦士アポロン」というのが
あったと聞いてますが…、どんなんだったか誰かご存知?
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:06
- すくらんぶるえっぐ
忘れないでー
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 06:32
- >>506
ふくしま政美の「ローマの星」みたいな濃いタッチのマンガだったような・・・
アニメとぜんぜん違ってたよ、確か。
あと「スタンバイk助」「5五の龍」「龍一くんライブ」など。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 11:19
- たしかカエルプロのヘボピーのモデルになった人が
作画をやってたはず>アポロン
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 11:28
- >>509
借王・食王だね?
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 11:44
- 高3の時ケーブルテレビの「キッズステーション」でワイルド7やってたので
必死になって見てた。昔の映像は質感があってやたらハマッタ記憶がある。
年下の弟に白い目で見られたけど。(笑)
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 12:08
- 実写板と漫画は全く別物です。
漫画を読んだ上で実写版を見るといろいろ新しい発見が
あって楽しいのです。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:35
- チャーシューって過去に業務上過失致死をやってるのね
知らなかった
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:39
- 今日買ってきたVol.6も復刻ページがあるな
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:13
- すいません、誰か文庫が最後まで出ない理由をご存知の方
教えてください。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:15
- 復刻ページ戦略にはまけんぞ
だって復刻版買ったらワイルドシリーズだけで
本棚がパンクする
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:17
- >>515
出版社に根性が無かったから
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:23
- >>515
徳間のお家騒動のアオリを受けて…だったと思いますが。
文庫は何年も前に愛蔵版を出し切った後に結構良いタイミングで
出てたから、結構売れてたのにね。
ついでに質問。最終章「魔像の十字路」で、白井さんの情報を
受け取った熱血ハゲ刑事を諌める警察署長は、体格が違う
だけで風貌は「新ワイルド」の署長そっくりなんですけど
同一人物なんですかね?
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:24
- >>516
ええい!パンクさせんかい!
男だろ!
ドーンと逝け!ドーンと!
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:26
- >>518
お家騒動って?
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:32
- >518
あれは単に売れ行き落ちたからだろ。30巻以上も
出していれば、部数はそんなに維持できるもんじゃ
ない。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 04:01
- でも漫画文庫にしては、巻数も併せて結構
出回ってたようには聞いたんだけどな。>ワイルド
地元のブックオフ各店には必ず何巻か置いて有る。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 01:08
- 文庫は、新ワイルド7か何かの連載に合わせて発売された
んじゃなかったっけ? 連載が終わったんで文庫を続ける
根性なくしたんだろうな、徳間は。
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:35
- いや、文庫が出たときはすでに新ワイルドが完結して何年も経ってた。
再発された時はかなり売れたみたい。ワイルドを知らなかった世代に
熱狂的に受け入れられたんだよ。俺もそうです。
文庫ではまったクチですから。
- 525 :523:2001/06/02(土) 00:39
- じゃ、「続新」がムックで発売された時だったかな?
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:43
- はじめて読んだワイルドが「熱砂の帝王」でカイザーのもとに
飛葉がバイクで連絡を取りに行く回でした。
飛葉ちゃんがバイクで岩壁をかけ上がって行くシーンでホントに
絵が動いているみたいな錯覚を受けて「なんだ!これは」と
ビックリした覚えがある。静止画面であるはずの漫画でこんなに
躍動感を感じたのははじめてだった。アクションシーンの迫力が
それまで読んだどの漫画よりも飛びぬけてました。
- 527 :526:2001/06/02(土) 00:54
- 「地獄の神話」「運命の七星」「熱砂の帝王」の三部作(と勝手に
呼んでます)のころが一番ワイルドが作品として脂がのっていたと
思ってます。特に「地獄の神話」での飛葉VS5本指の刺客の
植物園での激闘は、漫画史に残るベストバウトだと確信して
やみません。腰が抜けるほどのインパクトがありました。
その後いろんな漫画を読んできましたがこのシーンに勝るほどの
パワーあるアクションシーンにはついぞ御目にかかったことが
ありません。しいてあげれば刃牙の「愚地克巳VS花山薫戦」
が僅差でせまるくらいかな。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:19
- >>527
「ワイルド7」と「バキ」の連載には20年もの差が(笑)
20年間でのベストバウトってことですね。
個人的には「俺の新撰組」の続編を書いて欲しいです。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:25
- >>527
おお!!激しく同意!!
しかも、「克己vs花山戦」まで!!
あんた、俺??
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 07:19
- 続新ワイルド7の「魔都ベガスを撃て」・・・これだけが入手できません。
というか、いつのまにか発刊されてたんだ〜!?って感じで・・・
単行本化もされてないみたいだし・・・
誰か、もってない?
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 15:07
- >>530
持ってるよ。
15年くらい前にワイルドにハマって、ヒットコミックスで全巻揃えて、
新ワイルドも雑誌買って読んでた。
ただ、新と続新はイマイチだったので、コミックスでは揃えてない。
そろそろ揃えないとヤバイかな。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 06:07
- 今回がワイルドのラスト製本かも
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 06:15
- ワイルド7の全悪役教えてきぼんぬ
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 07:21
- >>533
またそーゆー過酷な注文を!
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 21:51
- 取り敢えず遠井弁護士とヒグマ
- 536 :ぱっと思い出した限りの地獄の神話の面々:2001/06/04(月) 01:49
- 神話太郎、次男(名前が思い出せねーよ!手元にコミックスねーよ!・血涙)元明、
ウナギマンファンのシーランド館長とモンスターのクルー、B-17クルー、
シカゴの5本指(盲撃ちのジョー・C、サディスト・マーク他2人)
- 537 :536:2001/06/04(月) 04:48
- 元次郎だったっけか。
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 08:59
- しし座一味
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 17:18
- 肉鉄王国〜・・・だったかな?
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 17:27
- コンビニで出てる奴ではじめて読みました。
こんなに面白い漫画だったとは!新刊を心待ちにしてます。
設定は冷酷非情のバイオレンス漫画なのに、ワイルドの面々の
コミカルなキャラクター設定がアンバランスで好感もてます。
手塚漫画もそうだったけど、こういう持ち味の漫画って減った気
がする。
コンビニのやつ、最後まで発売されたらいいなー。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 20:39
- 悪党を退治するには、悪党を使うのが一番良い・・・・。
そうか?
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 20:41
- そういう解ったような解らないような台詞がおおいね
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:30
- 悪党の思考回路に近ければ次の手が打ちやすいってのは
あるような気がする
悪党の方が悪党を容赦なく打てるし
善人はやはり躊躇するだろう
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 08:22
- 刑務所にいた飛葉ちゃんが言ってた
「俺には月に一度脱獄しなきゃならんわけがある」
ってのは結局なんだったんですか?なんど読み返してもわからない。
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 12:41
- また実写版やるんだったら・・
飛葉・・香取慎吾
遠井・・竹中直人
秘熊・・大杉漣
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 12:49
- ヘボピー‥橋本真也
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 15:39
- >>544
その理由を作中で説明できなかったと作者自身が、あとがきで書いてました
- 548 :史上最も情けない草波:2001/06/05(火) 16:25
- 草波・・西村雅人
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 17:43
- >>545
>飛葉・・香取慎吾
絶対に!
イヤだ!
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 19:10
- >>545
>飛葉・・香取慎吾
漏れも嫌
性格悪そう!
- 551 :名無しさん:2001/06/05(火) 19:30
- メンバーの誰かにケイン・コスギはどうだろう?
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:42
- 飛葉ちゃん・・・織田裕二(字がわからない)
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:46
- >>552
それも絶対に嫌!
「ホワイトアウト」でのイモッぷりたらなかったよ。所詮
トレンディ俳優(藁
唐沢なんかどうだろう?昔ライダーのかぶりものやって地方営業
やってたらしいし、アクションもそこそこいけるはず。
八百は陣内孝則。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:49
- 八百>大リーガー新庄
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:53
- あ、ちょっと誤解をうけそうな書き方だった。
八百…新城
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:00
- 飛場ちゃんは、少年なんで、ちゃんと少年が演じてほしいです。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:18
- >>556
うーん、でも今どきのおガキ俳優様に飛葉ちゃんの演技ができるとわ思えん。
漏れとしては、ジャニーズあたりに飛葉ちゃん演じられたら憤死する。
でも、誰がベストか思いつかないんだよな・・・・・。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:22
- オヤブン・・・ラッセル・クロウ
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:22
- 神話兄弟の長男・・・・・・金子信雄
デカ・・・・・・・・・小林昭二(イメージは全然違うけど)
カイザー・・・・・若い頃の草刈正男
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:44
- 飛葉ちゃん…安藤政信
なんてのはどうか。演技力あるし。
あと、どうでもいいけどユキは時としてhitomiに激似だ。
>>545
遠井…竹中直人はハマリすぎ!真剣に見たい。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 00:39
- 全盛期の坂口良子でユキが見たかったよう(泣
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:04
- ヒグマは岸辺一徳で
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:06
- イコは浜崎アユミ
意味は無し
タダの豹つながり(w
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:23
- ム、ムチで…
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:51
- >>563
断固として!
イヤだ!
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:58
- 意外と見たい輩もいる(俺含め)
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:12
- >>566
不許可。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:35
- また実写版やるんだったら・・
飛葉・・妻夫木聡
草波・・佐野史郎
遠井・・竹中直人
秘熊・・大杉漣
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:39
- また実写版やるんだったら・・
飛葉・・吉沢悠
草波・・柳葉敏郎
遠井・・竹中直人
秘熊・・大杉漣
- 570 :アユ疲れたので撮影中止:2001/06/06(水) 02:40
- 浜崎あゆみは、撮影現場の和の空気乱しそうで、スケジュール管理的に
やめたほうがいいでしょう
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:48
- つーか、炊飯器に「イコが食べたいだけ」米入れて、
「イコが入れたいだけ」水入れてご飯炊くような
スナックVONは、頼むからカンベン(藁
- 572 :ならば:2001/06/06(水) 02:53
- イコ役は、「あっぱれサンマ大先生」あたりの適当な女の子ひっぱってくると、
物怖じせず間に合いそうだなあ
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 03:08
- 実写なら
オヤブン・・・・柳沢真吾
ユキ・・・・・・・・藤原紀香
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 05:11
- シノベエは安達ユミにやらせたかったが
すっかり育ってしまったね
残念
五本指の大男はウガンダ??
- 575 :コウ:2001/06/06(水) 05:40
- 両国・・・・石井正則(アリtoキリギリスのチビ)
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 05:42
- 成沢検事は三國蓮太郎
世界とチャシューが難しいな
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 05:44
- 実写化したら、両国とオヤブンはお笑い系の
タレントに持っていかれるに2000ペリカ。
アニメのオヤブンの声優もそうであったように。
- 578 :真珠郎:2001/06/06(水) 06:31
- こういうこと書くと、顰蹙なんでしょうが、
エメロンちゃんと呼ばれていた女の子を
好きになる回で、彼女が身障者だとわかると
思いっきり引きましたよね。あれって、
クレーム来なかったのかしら。
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 10:38
- >578
確かに引きました。あの時代でなかったら許されない表現だな。
八百や両国の態度が逆にリアルだった。実際自分だったら
敬遠してるだろうし。そもそも悪党なんだし。
そのあとの飛葉ちゃんのとった行動を引き立てさせる為には必要だった
のかもしれません。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:02
- >>578-579
「谷間のユリ――」最初に読んだの中学のときだったけど、
八百たちが黙り込んだのは
「エメロンちゃんが、こうも重い傷を心に負っているのも知らず、
俺たちは浮かれて無神経につきまとっておったのか」
みたいに感じたのだと理解してた。
我ながら過剰に好意的な解釈だと思うけど、
読んだ当時は、自分も含めて周りに、なんでかやたら重傷者が多くて
「重傷負って、不自由のあまり心理的に引きこもり方面」
「相手の気持ち知らず、浮かれて神経逆なでしまくり」を両方経験してたもんで。
- 581 :花山大吉:2001/06/06(水) 21:26
- スイマセン突然新人です、
VONのイコちゃんって何時も飛葉のいない時に悪人に痛めつけられ役で
すごくかわいそうだった気がするけど(なんだっけあのVONに爆弾仕掛ける
巻の時とか)やっぱりユキの方が好きだったんでしょうか?
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 05:22
- ガイシュツかもしんないけど・・・
ちょっと前、ビデオで「M:i-2」観たの。
バイクの追跡シーンで「おお!! 飛葉ちゃん!!(泣)」と
思ったのは俺だけでしょうか?
実写「ワイルド7」の監督やらせるなら、ジョン・ウーしかいない〜〜!!
・・・ハトは飛ばさないで欲しいけど・・・
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 11:21
- 飛葉ちゃん役はデカプリオで!
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 12:43
- >>582
うん、ガイシュツ。
過去ログは見ておいた方がいいよ。
ってゆーか、ファンなら楽しめるだろうから、
読んでおいた方がお得だと思うよ。
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 22:49
- >>584
スマンです・・・過去へ逝ってきます・・・
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 01:51
- 他の板で、「飛葉」を名乗ろうかと思っていたのだが、
現在もこんなにファンがいるとは...
この板では名乗らなくても、ダメ?
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 02:16
- 以前バイク板で名乗った事がある<「飛葉」
世代の都合か分かる人少なかったよ
バイク板なのに・・・(涙
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 06:54
- 名乗ったもん勝ち。好きにやるべし。
仮りにハンドルにセンスがついてこなくても、
ワイルド・ファンは苦笑こそすれ、
恐らく攻撃などしやせん。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 07:52
- >>588
そうだな。
俺は愛ゆえと解釈して苦笑するだろうな(w
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 09:59
- 昔(・・・といってもワイルドよりだいぶあと)、
猿渡哲也の「ドッグソルジャー」ってマンガの
主人公が『飛葉』って名前だったなぁ・・・
絵の上手い作者で結構好きだったんだが
その名前ついてただけで、イアイチのめりこむことができなかった(苦笑)
飛葉姓はワイルド以外ダメナノカモ?
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 10:00
- 読み方、「とびは(ば?)ちゃん」で良いんすかねー?
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 10:10
- >>591
「ひば」です。飛葉大陸(ひば・だいろく)。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 10:26
- 飛葉ちゃんって超いけてる。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 12:37
- >>586
飛葉に限らず、自分の好きなキャラの名前を名乗るのって、
はたから見てけっこうイタイ行為だってことは知っておいた方
がいいと思うよ。
なりきってレスを書けるほどの芸があれば、いいと思うけど。
あと、「わかる人にはわかる」合い言葉的な意味あいぐらいかな。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 17:40
- 出てくるヤクザの入れ墨がなんで面白い絵なんだろうage
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 21:20
- ジャパッシュ連れの家で読んだ…最後に変な落ち付けなくても…と思った。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 23:27
- 当時、流れていたCMで「きまってるね! 千葉(真一)ちゃん♪」ってのがあって
望月先生、作品でパロってたな〜(笑
「きまってるね! 飛葉ちゃん♪」
たしか”死神を処刑”(だっけ?)の中だった気が・・・
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 00:58
- >>595
一家あげてミリオタなのな。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 01:45
- 墨までいれちゃうなんて・・・
ミリオタって言葉じゃ収まらないような(笑)
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 02:41
- 決して消えることの無い
ミリオタの烙印を背負う道を選んだのだよ。
- 601 :586:2001/06/09(土) 02:48
- う〜ん、気が重くなってきた(笑) 確かに冷静に考えると、
イタイ行為かも知れんなぁ... なんかモジってみるかな?
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 03:13
- >>601
もじるくらいなら、叩かれようが何しようが
徹底的になりきる方がおもしろかろ。
- 603 :586:2001/06/09(土) 03:38
- >>602
なるほど。では早速、ワイルド全巻読み直しすっか!
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 17:52
- 「誘拐のおきて」に出てきたイコを口説こうとしてた兄ちゃんは、結局、
ハイジャックに関係してたのかな?
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 17:55
- 若井軍八には娘ばっかりたくさんいて、それなのに「全財産を木奈ひとりにあげる。」って遺言は
あんまりだと思うけど・・。ほっといたって、血で血を洗う惨劇になってた気がするけどなあ。
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 22:06
- >>599
彼女の名前を彫るようなもんでしょ。
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 02:08
- しかし最後は猫可愛さで逝ってしまった若井軍八は哀れ
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 03:34
- イコやユキのエロ同人って…存在するんだろうか。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 06:06
- 飛葉ちゃんのエロ同人きぼーん
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 07:28
- エロなんてどうでもいいから
チャーシュー 世界 両国 タカ デカ 八百達の
入隊エピソードを誰かもっともらしく書いてくれ<同人
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 07:30
- ヘボピーと飛葉ちゃんのやおい同人も。
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:01
- 草波の決めポーズ萌え!
飛行機内の差し入れフィルムにて。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:06
- >>610
そんなもの望月に頼むのが筋ってもんだろ
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:06
- >>612
あの指差しポーズのAAが痛切にほしいと思うのは俺だけだろうか。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:11
- >>613
たぶん、旧ワイルドの世界観とか設定とか、作者は完璧に忘れてると思う。
過去ログにもさんざんガイシュツだけど、「サスペンスやテンポのためには
少々の矛盾などどうでもいい」というのがモットーのひとだから。
(リファはコミックゴンのインタヴューね)
「ところで先生、オヤブンの隠している特技ってなんだったんですか?」
「(゚Д゚)ハァ?」
でも、こういうノリで「読ませる」漫画をかけるひとなんだよね・・・・・・。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:14
- >>615
今、三百円のコミックスで毎週楽しみに読んでる者ですけど・・・
>「ところで先生、オヤブンの隠している特技ってなんだったんですか?」
>「(゚Д゚)ハァ?」
これはマジ??
誘拐の掟編のラストで明かされると思ってた僕は・・・
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:15
- >>612
冴える男の揺るぎない自信がみなぎる名場面だ。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:27
- >>616殿
スマン、ネタバレになってしまったか。申し訳ない。
本当のネタバレ(オチばらし)にならないように留意しながら言うと
明かされません。
実は、漏れも楽しみにしてたんだよ・・・・・・。
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:31
- >>618
でも、実際の事件とかだとそんな都合よくとくぎを使うような展開になるわけ無いしな。
いくら伏線張ったところで、突発的な事情でふいになってしまうことだってある。
でもそんなことをいちいち現実じゃナレーションしてくれない。
だからある意味ワイルド7はめちゃくちゃリアルなんだよ(と言うことにしておこう)
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:36
- あのー・・・じゃあチャーシューのもうひとつのとっときの特技ってのももしかして・・・
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:38
- >>611
飛葉と草波、飛葉とクロスの本なら実在した。
コミケでワイルド関係の同人誌を探していて、発見。
とにかくワイルド関係の同人誌は他にほとんどなかったので、
それも買った。俺は男だけど。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:38
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 草波のポーズ!
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 22:07
- ねえ、プロミスのマークってワイルドの紋章に似てるって思わない?
赤が黒になっただけって感じでさ。。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 22:22
- そもそも特技にあんまり意味がないしなあ
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 02:03
- ヘボピーの特技(馬鹿力)は大活躍よん
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 03:18
- >>621さん
それわたしも買いました〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
草波ぜめは見なかった(^.^;)
でも飛葉ちゃんは受け似合う〜
つか積極的にヲノコに迫るの似合わない(-_-;)
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 05:59
- >>626
ていうか飛葉ちゃんは受けが基本でしょう?
ヘボピーを攻めてる飛葉ちゃんは見たくないYO!
しかし望月って美少年描くの上手い!っていうか男も女も色っぽいYO!
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 13:57
- 作者の描く尻に萌え〜( ゚¬゚)
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 15:56
- 望月女最高!
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:28
- みうらじゅんが飛葉ちゃんの事を「いつもケツがムチムチの女を担いでいる」
と書いていました。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 01:53
- >>630
飛葉が担ぐと「ケツがムチムチになってしまう」のだよ。
うどんと並ぶ、飛葉の特技の一つ。
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 01:55
- 草波さんのポーズかっこいいYO
つか草波さんかっこいいYO
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 02:12
- 草波さんいっつも裏切るそぶりをして皆を助けるからなあ。
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 02:15
- 草波さんのモデルは故淀川長春大先生だ。
信じられないようだが本当だ。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 02:23
- >>634
あー・・・・納得した。
たしかに若い頃の淀川先生だ(笑)
晩年、蓮見総長と乱脈をきわめる・・・おっとっと
- 636 :ちゃんと配本しろT間(無理無理):2001/06/13(水) 08:54
- 朝一でセブンイレブン逝ったら7巻入ってなかった〜! 凸(`、´メ)
ローソンにはあった。買えた。よかった(ワラ
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 20:15
- 多感な少年期をワイルド7とともに過ごした私は、
「熱砂の帝王」オープニングで、お姉ちゃんがスッポンポンでバイクに
乗せられて、闘牛場を走らされるシーンで初めて萌えてしまいました。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 02:01
- >>634
てことは、やっぱりホモ?
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 16:57
- 廉価版、次の8巻でやっとワイルド7の紅一点、ユキ登場の話〜♪
この調子で新、続新まで刊行してくれると嬉しいな〜
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 19:13
- いまワイルド7が実在するなら大阪のあの事件を解決しに行ってほしい。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 20:33
- どの事件?
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:09
- ワイルドメーン、
小さい頃は見た目の影響もあって
ヘボピーや両国の印象が強かったが
今読み返すと世界っていい味出してるキャラだったのな。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:26
- 結局、飛葉の正体は王子様なのか?
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 01:09
- 紅の槍騎兵ね。
あの新作最終話、大好き。
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 02:59
- >>644
「紅の近衛騎兵」では?
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 05:00
- 続新からはなかったことになってたよ〜な・・・<王子様
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 10:23
- つーか、結婚相手の王女はどーなった?
置き去りか?
- 648 :名無しさん:2001/06/15(金) 20:30
- 紅の近衛騎兵の兵隊のオッサンが好きだった。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 20:40
- 飛葉の親ってどういう人なの、王様説まで出てるけど本人曰く「母親が
兄貴の面倒ばかり見て自分を構ってくれないからグレた」だそうだが
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 06:24
- >>649
最初のワイルド7での飛葉の母親は、まさにその設定。
場末のバーみたいな所で働いてた気がする。<『灰の砦』
王子様ってのは新ワイルド7の最後の話で、いきなり出て来た
トンデモ設定なのだ・・・
続新ワイルド7になったら、またなかった事になってるし・・・
ま、最初のワイルド7と後の新ワイルド7、続新ワイルド7は
別モンだと考えてるよ俺。
イコちゃん出てこないしな〜
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:42
- >>623
遅レスだけど。同意。
プロミスのマークのデザイナーは確信犯だと思うね。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:44
- 飛葉ちゃん燃え〜
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 14:55
- そういえばイコちゃんってフルネーム、どんなんだろ。。。?
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 15:15
- >>623、>>651
「貸し金滞納者は退治する」って意味か?(藁
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 20:23
- >>653
名前が恵子であだ名がイコとか、そんな感じですかね。
フルネームじゃないですけど。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 20:25
- >>653
イ・コ
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 01:01
- イ・コ・・・なんか韓国籍みたいや・・・
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 02:06
- 飛葉亡き後は地球防衛隊に入隊。
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 03:46
- >>651
ライオンズが旧ワイルドの、バッファローズが新ワイルドの
エンブレムと似ていると思った記憶がある。
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:52
- 「目には目を」ってハムラビ法典の条文だったような気がするけど。
「聖書計画」じゃなくて「ハムラビ計画」じゃ、ちょっとマヌケだね。
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:24
- >>653
イコちゃんは実写版ワイルド7では「逸子(いつこ)」だった。
それと、望月先生の娘さんの名前が「志乃」だったと思う。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:38
- >>659
旧約聖書にはあるんだよ、目には目をって言葉が
確かにハムラビ法典の方が一般的だとは思うが
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:45
- 右の頬をぶたれたら、左右の頬をぶち返しそうな連中ばかりだからなぁ、ワイルド。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 00:00
- >>663
いや、両ほほ押さえつけてベベベ!と唾吐きつけてから
鼻面にワンパンチでせう。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 00:11
- 実写版の第一話をテレビ探偵団で見たときはビックリしたよ。
いきなり「退治する!」でマシンガンぶっぱなして悪人皆殺しだもんな。
どっちが悪党だよ(w
世界達がへらへら笑ってるのも凄い。原作とはまた一味違った
凄みや不気味さがあったよ。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 00:19
- >>665
バイクは正しく乗りましょう。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 02:36
- 取り敢えず乗車時の射撃テクはマスターしましょう
- 668 :名無しさん:2001/06/18(月) 23:44
- 友達に見せたら(廉価版の7巻)絵がはだしのゲンに似てるとかいいやがったので
勿論、生きていることが嫌になるほどの罰「アキレスのかかと」をあたえてやりました。
- 669 :>668:2001/06/18(月) 23:55
- うしろの百太郎に似てるとほざくヤツにはエビフライの刑一週間
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:13
- 今週のジャンプの両津、ワイルドネタだね。
つーかさ、ジャンプの購買層であのネタ見て笑えるヤツっているのか?
オレはたまたま見たんだけど。
- 671 :名無しさん:2001/06/19(火) 00:17
- >670
見た。至極つまらなかったが・・・・・。
しかもあまり笑えなかった。
- 672 :名無しさん:2001/06/19(火) 00:20
- 今度は、コンクリートゲリラか。
ユキの一家は悲惨だなー
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 02:14
- コンビニ版から読み出した若輩者です。
会社で読んでたら、同僚に「オープニングが最高なので見ろ」と
アニメ版『ワイルド7』1話を貸し付けられました。
今見ましたが鼻血出るほどイカしてました。
DVD買います。
前の方の書き込みで「世界の犯罪暦って?」ってのがありましたが
アニメ版の冒頭では空中ブランコしながらナイフ投げて、
観客のオヤジを殺してました。そら死刑だわ・・・。
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 02:16
- あのDVD、パイオニアだから1層に詰め込んであって
イマイチ不満
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 04:10
- どうしよう
買おうかな・・・迷う<DVD
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:31
- そういえば今度の土曜に放送される007ですが
「二人乗りで手錠を嵌めたままバイクを操る」シーンが出てきます。
なんとなく「誘拐の掟」の「ブリッジしながらのバイク操縦」を
思い出したよ。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:32
- このマンガって再発されるたびに新しいファンがついて
再評価される事が多いような気がする。以前文庫化された
ときもそうだった。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:34
- 廉価版で果たして「地獄の神話」「運命の七星」
「熱砂の帝王」の3大大作を読むことができるのだろうか。
この3話を読まずしてワイルドを語るなかれ。
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:57
- せめて緑の墓にはたどりついてほしい
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 23:25
- >>677
俺、全部少年画報社のコミックスで持ってるよ。
後半は初版本ばっかだし。歳バレるよね(笑)。
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 02:21
- 俺の「黄金の新幹線」300円だった(笑)<分厚いから
「黄金の新幹線」以前の本が240円平均くらいかな?
でも初版本もう手元にないんだよな〜(泣)
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 17:39
- ワイルドファンの世代交代のチャンスか?(w
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 17:48
- でもなー、ROSEVで
主人公が飛葉ちゃんからおっちゃんへ・・・同一人物とはいえ鬱だ。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 21:44
- >主人公が飛葉ちゃんからおっちゃんへ
大丈夫。望月先生おぼえてませんって。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:44
- 無かった事にするのは得意技だし(汗
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 04:53
- んじゃ「魔像の十字架」以降は なかった事にして(笑
旧メンバーで話続けて欲しい〜〜〜!!
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 15:07
- 一応言っておこう
「魔像の十字路」が正解
あの話を無かった事にするのは辛い
むしろあれ以前の話を追加する方が良くないかな?
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 15:44
- >>687
同意。
エピソード1とゆーことで。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 15:49
- >>688
「ワイルド7」はエピソード4〜6でしょ。
「新・ワイルド7」はエピソード7〜9。
エピソード1は草波幼年時代。
- 690 :686:2001/06/21(木) 16:18
- >>687
スマン、眠かったみたいだ・・・
う〜ん、その方が基本かもしんないけど
結局みんな死ぬんだという前提で読むのも、またツライ。。。
ユキは実は生きていたという続編も足してくり!
・・・すると飛葉ちゃんは、やっぱり死んでしまう?
まだ眠いようだ・・・
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 20:21
- >>676
>なんとなく「誘拐の掟」の「ブリッジしながらのバイク操縦」を
>思い出したよ。
この間の丸見えテレビ特捜部で、
バイクスタントで、あの乗り方でジャンプやってた。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 20:25
- >>676
>そういえば今度の土曜に放送される007ですが
>「二人乗りで手錠を嵌めたままバイクを操る」シーンが出てきます。
あのボンドガールのミシェール・ヨーは、「ポリスストーリー3」で、
土手からバイクでジャンプして、列車の屋根に跳び乗ってる。
これだけでもかなりすごいんだけど、映画の最後に入ってるNG場面集
では、勢い付きすぎて列車を飛び越えちゃって、向こう側でクラッシュ
してんだよ。マジで香港アクション役者はすげぇと思った。
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 20:35
- よくよく考えてみると(みなくても)
「誘拐の掟」でイコちゃんがとばっちりを食らうのは
飛葉たちのせいだよな。
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/21(木) 21:49
- >693
そのかわり、新装開店したんだから良しってことで。
しかも店移転してるし。
ところであの金はどう分けてボンの金は誰が出したんだろ。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 21:54
- 1割ピンハネっていう設定はどうなったんだ?
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 21:58
- 結局、草波に没収されてたりして。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:02
- で、草波から成沢を通じて結局政府高官の手へ…
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:05
- 続新ワイルド7の1巻巻末に載ってる設定資料を見ると
ヘボのバイク、駆動輪が地に付いてないような気がする・・・。
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:22
- 八百の罪状って暴力団とも賭博だったっけ?
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:46
- そう言えばワイルド達って給料貰ってないんだったね・・・
みんなバイトや他の仕事してるような事書いてあったけど
ヘボピーの収入ってどこから?
タカ デカ ユキは??
オヤブンは??
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/22(金) 12:32
- 八百はゴルフのコーチャーで、飛葉はフリーライターだったっけ?
両国はサラリーマンやってたな。あの会社、両国花火株式会社だったような気がするが
親族経営かな?それとも脅しで社名を変えたのだろうか。テルやデカは不明だな。
ユキも・・。オヤブンは舎弟に頼ってそうだ。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 12:55
- ヘボピーは肉体労働者・・・じゃ当たり前すぎるな?
案外頭いいから塾の講師とかだったりして・・・
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 13:18
- 両国って花火会社かなんかの係長じゃなかったっけ?
社長や部長や課長より偉いって設定のさ(笑)。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 13:31
- 脅迫して係長に収まったらしい。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/22(金) 19:56
- FSMX(フリースタイルモトクロス)の選手たちってワイルド7よりすごいこと
バイクでやってるなー。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:41
- 世界は土建業と床屋。
チャーシューはラーメン屋
オヤブンは・・無職だ。
でも「魔像の十字路」で「なあに、奴らの給料からさっぴく」
というセリフが出てきたので、いつの間にか給料が支給されるように
なったのではないかと思われる。ワイルドの出動回数が増えるにつれて
副業をやってるヒマがなくなったんじゃないか?で、草波さんが
上の方にかけあったんじゃないだろうか。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:48
- >>705
そのモトクロス大会なんですが、飛葉ちゃんが少年院を月イチで
脱走する理由が「モトクロス大会に出場する為」ではないかと
いうのが有力な説なんですが。
「魔像の十字路」で飛葉ちゃんと昔馴染みの新聞記者が出てきたん
だけど「賭けモトクロス大会で稼いだり・・」と、飛葉ちゃんの
過去について語ってるシーンがあった。飛葉ちゃんはシャバで
犯した罪の補償金を払う必要があったのではないか?
おふくろの経営するバーに借金を負わすわけにはいかないからだ。
マザコンである飛葉ちゃんの性格上、おふくろに迷惑をかけるのを
よしとはしないはずだし。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:52
- で、ワイルドに強制入隊させられた時も
「君が過去に犯した罪状と補償金を全て帳消しに
してあげよう」という条件をちらつかされたのでは
ないかと思われるのだが・・・・。
飛葉ちゃんの性格上そうやすやすと草波のような
人間に従うわけはないからね。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 07:01
- しかし列車上からカボチャを打ってた
ワイルド補欠軍が気になる・・・・
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:06
- >706
そういえば、床屋で働いてた。誘拐の掟だったっけ?
あとバイク騎士事件のときも「ここは俺の職場・・」みたいなこと言ってたな。
忘れてた。
>709
作者お得意の忘れられた伏線(藁
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 23:17
- >>709
あれは、草波がワイルド結成時にリストアップしていたメンバー。
しかし、特徴が「射撃がうまい」程度であったので、ワイルドの
正式メンバーには加えられなかったが、ワイルドがほかの事件に
かかりきりになってるときやワイルドを出すまでもないケースの
ときに出動させる。
で、運命の七星事件のときにどうして彼らをオヤブンや両国に
引き合わせたかというと、やる気をなくしかけていた2人に活を
入れるためと、バックアップ体制は整っているとほのめかすため。
・・・・・・・・なあんて妄想を、リアルタイムでよんでたときにはしてたなあ。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 23:57
- ワイルド7って「秘密警察」なの?
- 713 :>712:2001/06/24(日) 00:40
- 公の機関ですよ
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 03:49
- 連載30年近くを経ていまだ語れる漫画って凄いなあ…
そのくらいになるとファッションも流行の巡りで、むしろ
今風に近くなってるし登場する銃器は現代の漫画でも同じ
ものを使ってるんで古さは感じない。
(逆に最新の銃器事情を盛り込んだ漫画は軽薄に見える)
バイクや車が目に見えて古いのは避けられないけど、新ワイルドで
飛葉ちゃんが新型に代えたのはマイナス要素見えたんで
難しいところ。
最終巻で白井さんがイコに「このメモのコピーをとって…」
っていう台詞には、あの時代にコピーなんて普及してたのか?
と、逆に変な違和感があったっけ。
…そんな時代を超えるすばらしい作品を描かれた望月先生も
地元TVのサッカー番組に解説者としてたびたび登場、
あからさまに電波オヤジ扱いされてるのは哀しくて見てられない。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 04:46
- 俺ずっと飛葉ちゃんの銃、ワルサーP38と勘違いしてたな・・・
ルパン三世の使ってる銃と似てると思い込んでたせいかな?
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 05:09
- >715
いや、幼い頃の勘違いなら責められるほどの事じゃ
ないと思う。銃っていうと44マグナム(の名前)しか
知らない大人もいっぱい居るでしょう。
問題はあのウッズマンが22口径なのかどうかという疑問。
前スレでは「.357に改造済み」という意見もあったが
22口径の薬莢が飛んでるときもあるし
女ワイルドの出る話で客船に乗り込むのに、初めて改造を
明記したものを持ち込んだけど結局使わなかったし…
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 05:23
- 俺、銃には詳しくないんだけど飛葉ちゃんたちは
銃を撃った後で必ずクルクルッと回すのに、
撃ってた向きとは逆に銃を向けてるよね。
悪党を銃の尻で殴る時にもそう持ち替えてる。
何か意味があるんですか?
というか、一瞬で持ち替えて回すなんて器用な事は
実際できるんですか?
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 06:10
- >>717
エアガンとかガスガンとか、
ある程度ちゃんとした重さのあるもので試してみると、
呆れるほど簡単なのがわかるよ。
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 06:59
- >>714
最近コンビニで読み始めた者だけど同感。
バイクや車が古いのは逆に味があって良いと思いますよ。
そもそも昔の話だし。拳銃とかはすごいふるいの出てきますよね。
ゆうれい将軍が使ってたのはルガーですか?
- 720 :ここらで過去ログ整理。:2001/06/24(日) 10:59
- ワイルド7他、望月三起也作品について語ろう
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982503054.html
その他関連スレッド(他板含む)
ワイルド7
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/965866073.html
ワイルド7
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/970250737.html
ワイルド7の時代(軍事板)
http://yasai.2ch.net/army/kako/984/984329500.html
ゴルゴあるんならワイルド7も。(軍事板)
http://mentai.2ch.net/army/kako/964/964758289.html
ワイルド7はいまいずこ(ニュース議論板?)
http://mentai.2ch.net/news/kako/960/960338333.html
ワイルド7のスレ(実写)
http://mentai.2ch.net/sfx/kako/976/976544522.html
ワイルド7のバイク(未来技術板)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=989256424&ls=50
- 721 :>720:2001/06/25(月) 02:25
- ご苦労様です
お礼と言ってはなんですが
ちょっとしたショーをお楽しみ下さい
ハレハレでございます
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 02:50
- ミニストップの夏飲料宣伝を見るとハレハレを思い出す。
あの店内ではとんでもない事が行われているのかもしれない…
んでも、この作戦名(?)ってココナッツゲームのように
草波さんが考案したものなんだろうか。
「集団リンチでは世論的に響きが悪い!よってこの行為を
以後は”ハレハレ”と呼ぶっ!!」
守らなかったやつはアキレスのかかと。
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 21:43
- 金塊を1割ピンハネして返しにきた飛葉ちゃん。バク転して窓から飛び出した後
どこへ消えたんだ?このへんに「脱出不可能なところも出入り自由」という特技の
秘密が隠されていると見た。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 21:56
- 今日発売のコミック伝説マガジン?に
「突撃ラーメン」が載ってるな。
一応コミックスは持っているが、かなり話を忘れていたよ。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:19
- >>724
突撃ラーメン・・・大昔ジャンプでやってたヤツだね?
俺は前に単行本もってたんだけど、いつのまにか消えてたよ・・・(泣)
他の望月作品は結構もってるのに・・・思い出したら読み返したくなった
- 726 :名無しさん:2001/06/26(火) 00:24
- >716
357マグナムに改良されているのは新ワイルド7から。
旧ワイルドのガラスの城で44マグナムに改良されるが使われず。
その後22口径に戻った模様。
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 13:10
- オヤブンのバイクに付いてるロケット砲はもう少し格好よくならなかったんだろうか・・・。
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 13:13
- チャーシューのバイクにバズーカ砲ついてたよね。
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/26(火) 21:31
- >728
付いてた。レッグシールドの裏に。因みに飛葉のは水上滑走用
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 02:15
- >>727
オヤブンのバイク搭載のロケット砲って「緑の墓」で登場した
タイヤの真ん中あたりから飛び出すヤツ?
やっぱり敵にバイク踏まれるような事態に陥った時のみに
威力を発揮する武器搭載されてるってことはオヤブン・・・
運転技術あまり信頼されてないようだ・・・(w
まさかシャモジも標準装備ってわけでもないし
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 03:15
- >>706
給料はバイク騎士事件が世間から認められて出るようになったんじゃなかった?
誘拐の掟で、成沢がワイルドを100人に増やすってあったから。
- 732 :滝沢今日から四百:2001/06/27(水) 12:49
- >>731
ワイルドハンドレッド?
……………弱そう(ワラ
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 07:07
- 世界のバイクって背もたれが倒れる以外にナニか特殊装置あったっけ?
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 07:31
- >733
一番楽な姿勢で乗れる。
一応電磁石は付いているらしい。
コンクリゲリラに拉致られた後は、多分そのままどこかに
置きっ放し。パーツ取り放題の特典あり。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:23
- 今回出た廉価版に見たことないページがあったような気がするんだが気のせい
だろうか・・・。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:34
- チャ、チャーシューが・・・死んだ!!
ショックすぎる。全然目立たないまま・・・。
しかも熱に強いってのが特技って書いてあったのに熱で死んだ!!
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:42
- >>735
目次ページに注釈があるよ
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:47
- >736
熱に強いのは、ラーメンのスープの中に親指を入れてしまったとき
限定です(藁
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:50
- 熱っていっても病気の時の熱に強いって意味じゃない?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:52
- ワイルドって結構、通り名(?)使ってる奴が多いが、本名わかってるのって
飛葉・ヘボピー(辻)・ユキ(本間)・両国(これは推測)だけ?
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:58
- なんど読み返してもチャーシューを殺したのは世界に思える。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:00
- 1巻で飛葉が「射撃訓練してない・・・」のシーンで両手放しで
ウッズマンを撃っているがエンジンブレーキで減速してなかった
よね。今、手元にないから確認できないんですが・・・。
多分、大岩も結構スピード出してるから離されると思うんですが。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:01
- >741
確かに。世界がトラックを撃って横転させなければ
チャーシューの熱の強さを見れたものを。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:03
- そういやぁ、飛葉のもってるレミントンM31が欲しくて方々探したなぁ
なぜか買って店がまんだらけだったが
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:04
- ×買って
○買った
- 746 :ここらで過去ログ整理。:2001/06/28(木) 23:30
- >>740
ほかに、オヤブンの本名が新田。
「緑の墓」で、「新田の田吾作」と名乗りをあげてる。
たぶん、田吾作はニックネームだと思うけど。
あと、「野性の7人」におけるオヤブン初登場シーン(自宅兼事務所)で、
ちょうちんに苗字らしき名前があったはず。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:38
- コンビニ版読んでるんですけど
「誘拐の掟」から「コンクリートゲリラ」
って話(エピソード)飛んでますか?
(「コンクリートゲリラ」って“真夏にユキが降る”っていう最終章?)
- 748 :ここらで過去ログ整理。:2001/06/29(金) 00:54
- >>747
いや、飛んでないですよ。
いくらか月日が経過したという設定ですね。
あと、真夏に〜云々は「魔像の十字路」です。
コンクリートゲリラはユキのデビューエピソード。
(正確には少し違うんですが、>>747氏にとってはネタバレになるので書けません)
- 749 :747:2001/06/29(金) 01:14
- >>748
そうですか。ありがとうございます。
(昔気まぐれで何冊か読んだ事があったもので。)
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 10:07
- あのコンクリートゲリラ、アスファルトを満載したトラックをどうするつもりだったんだろう?
横転してマンホールに流れ込んでチャーシューが死んだのは世界のせいだし。
電話ボックスにぶっかけるつもりだったのか?でもみすみす待ってる間抜けはいないだろう。
なんかすごい釈然としない。チャーシュー好きだったのになぁ。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:48
- >>750
どっちにしろ事故った振りしてぶっ掛けるつもりだったのだろうよ。
まさか、積み荷がアスファルトとは思わないだろうし。
- 752 :まるで名無し:2001/06/29(金) 13:28
- >>744
飛葉ちゃん、「新」ではスパス使ってましたね。拳銃ほとんど使わずにショットガンで
戦ってました。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:09
- 是非とも、このまま、ワイルド7が完結して新ワイルド7になり続新ワイルド7
3部作が廉価版になって欲しいものだ。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 22:06
- 巻末に次巻発売日予告が載っている限りは何とか無事と思われ・・・
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:00
- 読んでたの消防ん頃だからあんまり内容覚えてない。
ゼヒ最後まで編集ナシで出してくれ〜〜〜!!!
欠かさず買うからさ〜〜!!
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:12
- なにかありそうだこの7人〜
なにかありそうだワイルド7〜
いい曲だな〜
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:38
- >>756
「だ」じゃなくて「な」
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:40
- ストーリーは覚えてないけど
なんかスズキ・アルトのスライドドアを
使ったネタがあったのを覚えてる。
でも、もうちょっとうまく使えなかったのかなぁとか思った。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:37
- >>758
確か新ワイルドだったかな。
あれ、似たようなネタをクルマのCMでもやっていたはず。
007のパロディみたいな感じのCMだった。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:53
- チャーシューってあれで死んだの?マジ??
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:18
- 親分の死に様はカッコよすぎ
「パイソンの旦那」ってセリフで涙でてくる
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:27
- >>761
公衆電話ぶち抜いたときの
ウィーバー通り越したウンチングスタイルの
射撃フォームがまたよい♪
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:30
- >>760
ああいうかっこよくない死に方がまた、ワイルドらしさだと思う。
今後も何人か、あんな死に方をするが。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 05:30
- ワイルドメンバーって死に様は渋いんだけど
遺体そのモノは酷いね
死に際の美学と生きてこそ花って感じが交差してて
感慨深い
やはりオヤブンに死に際が一番惚れるか?
ユキもなかなか格好いいけど
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:16
- コンビニ版って8巻まで出てるのか〜。
知らんかった・・・。
5巻までしか出てないのかと思った。
近所のコンビニ、入荷してないのかな。
とりあえず今日は車でコンビニ廻り。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:38
- 八百は惨い死に様だった・・・
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 08:07
- >746
「新田の田吾作」ってのは字面からして、この文章そのものが
侮蔑言葉になってるかもしれないね(新の「水戸っぽ」
みたいなもので)。
「誘拐のおきて」のオヤブンのワイルド入隊エピソードで
出る提灯に書いてあるのは「大政組」。これも本名とは
違うような気が…
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 08:31
- お、8巻出てますか。買いに行こ--っと!
- 769 :メアドネタバレ未読の人注意:2001/06/30(土) 10:03
- 遺体ならデカが一番ひどかった気がするんだけど。
ヘボピーの遺体の扱われ方も酷かった。
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 13:50
- >>754
徳間の少年キャプテンは、次号予告載っていたのに出ないまま
廃刊になったよ
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:25
- TVのは見たことないんですけど、
DVDは買いですか?
http://www.mangazoo.com/news/news.php3?id=631
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 03:38
- 俺はチャーシューのカマキリみたいな爛れた死体が忘れならない…。
コンクリートゲリラはいろんな意味で重かった…。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 10:02
- やっぱり世界の死に方が一番酷かった。
関節を外され(あ、ネタバレだ)・・・。
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 13:46
- 世界って死ぬの!?そんなぁ・・・
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 19:55
- 俺もワイルドの死に様はコンクリゲリラ編が一番重かった。
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 07:37
- >>775
メンバーの初めての死だけにね・・・
- 777 :776:2001/07/02(月) 07:39
- スマソ このキリ番欲しいだけのカキコ(笑)
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 07:50
- コンクリゲリラ、ヒットコミック版だとヘボピーが
ひん曲げたナンバープレートに書いたタクシーの
番号が間違ってるんで何の意味もなくなってるな(w
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 07:52
- 世界のファンの方にはテレビ版がオススメだ。
原作より全然活躍してるもんな。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 07:55
- コンクリートゲリラ編で世界とチャーシューを殺したら
抗議の手紙が殺到したらしい。2人ともキャラ的に
八百や両国とかぶってるからってことで殺されたんだが。
それ以来なかなかメンバーを殺しづらくなってしまった
とのこと。初代からの五人は固定ね。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:14
- ワイルド7って最後に死ぬの!?
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:30
- ほとんど氏にます。
その覚悟で読みましょう。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:43
- い・や・だーっ!!
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:49
- でもヒーローサイドが絶対不死身ってのは
冷静に考えるとおかしいんだよナー
漏れはこのマンガで初めて
ヒーローサイドも人が死ぬ、って
目からウロコだったぁよ(ワラ
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:18
- >>784
言えるね。死なないにしても、銃で撃たれた時や刃物で刻まれた様子も、
TVの刑事物みたいに軽いもんじゃなく、
威力に応じて重かったりとかガラスの破片が食い込んだとかしてて、
戦場での傷の重さをこれでもかって描いてたもんね。
そういう意味ではヒーローのボロボロの姿を見せた漫画だったかも。
しかしこれだけボロボロになるヒーローって、
暗黒大将軍と戦った時のマジンガーZぐらいだったからなあ…。<年バレるな(W
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:50
- ワイルドは飛葉ちゃん以外、すごく弱いと思う。(コンビニで読んだ範囲)
飛葉ちゃんが超人なだけで、他は寄せ集め軍団。飛葉ちゃんがいないと何も出来ない。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 19:19
- 俺は主人公たちが苦しんでいる場面が好きだな。こんな事言うと変態と思われるかもしれんが(w
途中の苦しみが大きいほど、ラストで敵を倒したときのカタルシスが大きいんだよな。
苦しんでいる姿を見て「頑張れーッ」って気持ちになるし。
あと、たまにメンバーが死ぬから、ピンチのときにいい感じに緊張感がある。
「どうせ助かるでしょ」なんて甘っちょろい事が言ってられない。
>>786
全話読んだ俺としては、オヤブンとヘボピーもかなり強いと思います。
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:24
- >>786
八百が「魔像の十字路」で
「半病人の俺がいなくたってワイルドに影響はねえ・・。
だが!飛葉あってのワイルドだぜ!仲間を見捨てられるかよ。」
と飛葉のかわりになって敵にとっつかまって拷問されてる
シーンが最高に泣けます。
でも飛葉ちゃんの能力を最大限に発揮させる為のサポート軍団でも
あるわけですね他のメンバーは。ヘボピーや八百がいなければ
飛葉ちゃんが死んでたかもしれないエピソードはいっぱいあるもん。
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:28
- ワイルドはやっぱり
飛葉、ヘボピー、オヤブン、八百、両国の五人の初代メンバーでの
活躍が一番良かった。ユキやデカはいらない。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:37
- 飛葉ちゃんがすごすぎて、確かに他のメンバーが弱く思えるときもあるが、
単体でみると、みんな強くてかっこいい。
オヤブンひとり倒すために、肉鉄のパトカーが一体何台走ってったと思ってるんだ!
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:38
- >>787
>「どうせ助かるでしょ」なんて甘っちょろい事が言ってられない。
オヤブンは、何度も危険をくぐり抜ける事ができたので
「神は俺達に永遠の命を与えてるんだ!」とか言って間もなく……だったよね。
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:49
- 飛葉ちゃんの戦い方って凄くクレバーなんだよな。
自分より格闘能力や力のある相手にはバイクをぶつけて
倒すとか(誘拐の掟)。
あとひさびさコンクリートゲリラ読み返してみて
「八百!ふの字っ!」って叫んでマシンガンをぶっぱなすシーンの
見せ方とか惚れ惚れするほど上手いよな〜とか思いました。
誘拐の掟で出てきたネットにバイクをぶつけて飛びあがる
訓練が生かされてるシーン。ちゃんと伏線が消化されてる
珍しい例だな。
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:52
- やっぱりかっこいい草波の指差し決めポーズ。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:54
- 七三分け草波萌え〜!!!
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:55
- そんな草波さんもテレビでは大活躍。
あとガラスの城でわざと飛葉ちゃんに殴られてる
シーンがいい。熱い男だ。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:58
- >>793
どのシーンだっけ・・
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:20
- 誘拐の掟で聖書作戦のフィルムのなかで
人質を捕まえながら犯人達に呼びかけるシーンの事では
ないかと思われ。
- 798 :名無しさんといっしょ:2001/07/02(月) 22:31
- 草波さんは女性陣より萌えですか?
特に同人さんたちにとって
- 799 :コチャン:2001/07/02(月) 22:41
- VOL8の次巻の予告の
「頼むぜヘボピー!無事でいてくれ世界!!」
涙が溢れてくる…
世界って格好良い!!
オリジナル復元版を読んで再認識……
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:34
- 世界はラストエピソードでちょこっとだけ復活します。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:35
- あ、800だ。
「泣くだけなら女でも出来る!
男なら勝負が終わってから泣け!」
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:45
- >>801
いいセリフだ………
しかしなぜ
漢字で八百と書かんか(ワラ
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:27
- >>799
その予告の言葉の下にある世界の姿は…
わかってるとツライっす
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 01:23
- チャーシューが死んで相当へこんでるので、
このエピソードではもう殺さないで欲しいけど・・・。
これ読んでると世界が・・・危なそうだね。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 01:51
- 作者の性格から考えると
途中でヒバちゃんが死んじゃって・・・
なんて事も考えていたかもしれない
怖い怖い
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 01:52
- 作者の性格ってどんなの?
- 807 :>806:2001/07/03(火) 03:13
- 思いつきでガンガン画いていく
テンポがよければ細部どころか大筋さえ捨てる(w
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 03:15
- そういえば、埼玉の毛呂山町の図書館に愛蔵版全部あったな。
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:20
- あれ、チャーシューまだ出るよね?
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:27
- チャーシューはチャーシューになってしまいました
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 01:17
- 飛葉以外のワイルドメンバー達は、割と自然な流れで
拷問にかけられ怪我して入院して最後には死んでしまうんだけど
飛葉ちゃんだけは相当運に助けられてるもんね。
ワイルド中盤や新、続ではご都合主義が鼻につく事さえある。
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 01:20
- 主人公が戦う漫画でご都合主義とは無縁なものなんて存在しません(w
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 01:29
- >>800
あれって本人じゃなくって”○と○と”じゃなかったっけ?
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 12:03
- >>813
べとべと?
- 815 :>813:2001/07/04(水) 15:26
- 阿仁です
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:56
- 悪い事すりゃ殺される。
他人を殺すからには殺される危険がある。
なんて道徳的な漫画だ。
- 817 :そうさこの世のドブさらい:2001/07/04(水) 17:13
- >>816
なーいす、まとめ(ワラ
- 818 :何かありそう〜なワイルド7〜♪:2001/07/04(水) 17:16
- あの歌 もう一回聞きたくなったよ(笑>>>817
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 18:49
- >>818
CDの入手はあまり難しくないと思うぞ。
- 820 :>783:2001/07/04(水) 20:20
- そんなあなたは「肉○」の遊園地が出てくる巻で絶句しまくるでしょう。
- 821 :名無しさん:2001/07/04(水) 23:20
- 誰か車にCX一ニ七塗っていいですか?
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:00
- カラオケにEDの「つむじ風」がないのだ(泣
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 01:55
- あまり先の事書き過ぎんな。
コンビニ版で始めて読んでる人のことも少しは考えろよ。
- 824 :アストロワン宇野球一:2001/07/05(木) 01:58
- コンビニ版もいいが、文庫版の魔像の十字路編
なんとかならんか。とりあえずヒット版でそろえたが
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 02:00
- 30年たってもネタバレに気をつかわなければ
ならないワイルド7。それだけ、現役の力がある
ってことだな。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 02:06
- 実写が無理ならアニメで我慢する
だから全話ビデオ化して欲しい
余計な付けたし無しで
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 11:43
- >>826
しかしながら あのアニメは許せないものがあった・・・
買っちまったよ DVD・・・
- 828 :小泉、ワイルド7を実際に作れ(ワラ:2001/07/05(木) 11:50
- 自民がやれぬ コトならば
俺がこの手で やってやる
そうさ日本の ドブさらい
口じゃ滅法 強い奴
とばす構造改革が
暗い自民を 引き裂いた
何かありそうな あの内閣
何かありそうな 小泉純一郎(字余り)
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 13:22
- 実際に居れば、オウムなんか皆殺しだ
と、事件当時思ってた。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 21:53
- そういえばワイルドでも悪徳新興宗教をぶっ潰すネタが
多かったね。新ワイルドでは2回あった。
- 831 :はじめまして。:2001/07/05(木) 22:45
- このスレをみて、近所のビデオ屋でOVA2巻(しかないよね)見た。
・・・・・・・・・・確かにえげつないな。
後、バイク騎士の連中、散々一般市民を虐殺しておいて
彼等を戦隊ヒーロー物のTVに出そうとする話、無理ありすぎ。
ところで、主題歌を歌ってた「小比類巻かおる」今何してるの?
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:21
- 小比類巻かおる
おそらく別の名前で詩とか曲書いて売ってます
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:29
- 828結構わろた。
口じゃ滅法 強い奴
とばす構造改革が
↑ここがいいね。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:30
- ちなみに最後は
なにもなさそ〜な、小泉内閣。
がいいんじゃないの?
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 02:03
- 新ワイルドのアニメ化はポシャったが
ワイルドもアレじゃ(特に2巻)ポシャっても良かったな
- 836 :コチャン:2001/07/06(金) 03:52
- この前、古産国のお偉いさんの長男が密入国した時に、
『聖書計画』を実行すれば良かったよな…
日本から送られてきたフィルムを見る○総書記
○○○を拷問するシーンの後に、
「その男につぐ!!
きみが日本人を解放しなければ拷問はさらにつづけられ
この男…きみの長男の○○○は1日後には墓へ
埋められるだろう……」と言って、
モデルのいる演技が得意な俳優の前で、決めポーズを取るひろゆき…(笑)
これで、古産国による日本人拉致問題も解決したはずだ…
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 04:15
- いや、頭をブタの頭と取り替えて死体を送りつけるべきだった
お偉いさんの長男もれっきとした犯罪なのに
なにやってんだあの男は?人気だけか?
こんなことじゃジャパッシュに国が乗っ取られるぜ
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 04:32
- >>836 ワラタ
>決めポーズを取るひろゆき(萌エ
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 12:38
- イコの拷問 期待してたのにな・・・<アニメ
思いいれもないアニメだけのキャラでてきても
つまらんだけだ。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:45
- アニメは駄作なのか・・・。DVDを買おうと思っていたので戸惑うなぁ。
前にあった、某国の工作船事件の時なんかワイルドが出動していたらさぞかし
真ワイルド7の血煙の攻撃空母みたいになっていたんだろうな。
工作船だから空母みたいに大型ではないけど。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:47
- 巻末のキャラデータをまたやってオクレヨ。次は飛葉だろうな。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 21:32
- クロスのキャラがいきなりがらっと変わったのが
理由がわからん。新の第1巻では刑事だったはずだけど
続・新ワイルド7の2巻では「過去の経歴一妻不明・謎の男だ」
になってて、そのまんま八百になってたし。
画竜点睛はそのまんま世界です。
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 21:34
- 画竜は魔像の十字路で出てきた世界の兄と
同一人物ではないかと思うのですが。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 21:36
- 鬼木一八(ききいっぱち)は良いキャラだったのに
あっさり殺されてしまったのが悲しい。両国に匹敵する
存在感あるメンバーでした。
- 845 :>843:2001/07/07(土) 02:22
- 別人です
似てますが(w
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 12:53
- >>844
うん。
特技もあったしね。金庫破り。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 19:31
- 既出かもしれんが、新ワイルドの音楽にめちゃんこ強い奴はどうなったっけ?
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 02:35
- >847
プロゴルファーの出門とかいうのと戦った話で相当ヤバイ
ところまで傷められてたんで、そのまま氏んだとしましょう。
なんか身軽なさわやか青年もどこに行ったのか謎であるが。
ついでに望月先生には申し訳ない話だけど、新ワイルドの
最大の敵コネクション「Aリアン」が「エイリアン」に
かけてあるとは気付かずに、最近まで「アリアン」と
読んでました。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 17:23
- >848
>なんか身軽なさわやか青年もどこに行ったのか謎であるが
あのキャラ、クロスが復活してから消えちゃいましたね、俺はあのキャラは実は
四葉のマックではないかと思ってました。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:18
- 四つ葉のマックを久しぶりに読みたいです
はたしてブックオフで手にはいるかどうか・・・
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:38
- みんないくつ?
ドラマ化されたのが74年?
少なくとも30以上?
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:59
- 74年っつ〜と俺1@歳だったな・・・
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 01:32
- >>850
重要なのはまめに探し回ることですな。
あとはヤフオクなどをチェックするとか。(継続的に)
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 02:11
- 四つ葉のマックの初代ヌシの目的ってなんだったんだろう・・・
バイクなんてどうやって調達したのか・・・
謎ばかり
- 855 :名無しさん:2001/07/09(月) 23:21
- 74年っていうと、まだ、親父の金玉の中にもいないですね俺は。
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 13:28
- >854
ていうか、マックの正体って本当にモナコの王子だったのかという謎も
忘れられていた。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:05
- 今回の別冊ヤングジャンプ、望月先生の新作
なかったですね。。。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/10(火) 21:30
- <<842 クロス複数人説で説明出切ると思う。新1巻のクロスは今でも
潜入刑事やってる。2巻からのクロスは新ワイルド用に選抜された者。
続新2巻のクロスはまた別の男。
草波がその都度最もいい選択をするわけ。
だから「過去も素性も謎の男だ」
- 859 :名無しさん:2001/07/10(火) 23:33
- 俺は、クロス=秋戸十字郎だと思うんだが。一応悪人だからワイルドになる素質
はあったに違いないし。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 23:39
- クロス=秋戸十字郎
これはただ単に書き分けの問題のような気がする(汗
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 01:51
- このスレにジャンプ侍の掲示板で暴れている(偽)さんが
いらっしゃるようですが。
ワイルド7面白いでしょう。是非全巻読まれることをオススメします。
ただし「ガラスの城」と「灰になるまで」は読まなくても
いいっす。全巻集めたい方だけオススメ。
ワイルド全20エピソード中レベル低いですから。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 01:54
- 新ワイルドも6巻まではあまり出来は良くないです。
第2部のAリアン企業との戦いになってから面白くなる
ので、いっそ7巻から集めるのもいいと思います。
ただし入手困難。絶版にて。
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 02:14
- 小泉は秘熊の部下、扇代議士に似てる
と思うんだが。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 02:14
- >>861
「灰になるまで」は、後半はけっこういいと思うけどな。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 02:17
- >>863
まあ髪型はね…顔は力石でなくちゃだわ。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 02:23
- 昔古本屋でワイルド集めてた頃
「ガラスの城」を買ったところ店員さんから
「買われないほうがいいと思いますよ」と言われた(藁
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 02:33
- >>866
それは城じゃなくて「仮面」じゃないのか?
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 09:37
- 今朝コンビニ逝ったら、9巻の発売は明日だった(ワラ
何で隔週水曜から木曜にズレたんだろう素朴な疑問。
>>866
ネタでないなら、商売っ気のない店員だな(ワラ
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 10:01
- 飛葉ちゃんたち、沖縄で悪さする
米兵をこらしめてくれんだろか?
- 870 :花と名無しさん:2001/07/11(水) 11:14
- >869
続・新ワイルド7の1巻で米空母をぶっ壊してました、沖縄の事件の後に読むと
フィクションながらスッとした。
- 871 :名無しさん:2001/07/11(水) 12:27
- やっぱ飛葉ちゃんが最高!
いま肉鉄のとこ読んでる。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 12:48
- 肉鉄でオヤブンが溶解液の中に落ちて行ったシーンで
本当に死んだんだと思って悲しかった。
というか本来のラストエピソードにしようとしてたんじゃ
ないだろうか望月先生。
- 873 :名無しさん:2001/07/11(水) 12:55
- >827
生きてたと分かったときは妙に嬉しかったっけ。
ワイルドって準主役級キャラでも殺されちゃったりするからね。
- 874 :名無しさん:2001/07/11(水) 12:56
- ↑スマソ。827じゃなくて872だった。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 11:06
- コンビニ版9巻無事発刊記念age
……でも今まで1店3冊ずつ配本されてたのが
2冊になってきたような気がする。ピンチ!(ワラ
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 12:11
- コンクリゲリラの新しいの買ったヨ!
世界が死んじゃったヨ!
でもどことなく漫画っぽいユーモラスな描かれ方だったので救われたヨ。
あ、ワイルドの面々のリアクションのことね。
飛葉ちゃんががっくりして「おまえもついに・・・」とか、
オヤブンがグスンって顔で「惜しい男を・・・」とかね。
こういうとこが好き。9巻は野生の七人以来燃える巻だった。
はやく続きが読みたい。ヘボピーは死なないでほしい。
- 877 :名無しさん:2001/07/12(木) 14:12
- きょうはバイク騎士を熟読〜
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 17:09
- 実際にワイルド7が組織されたら
週刊現代とか新潮とかその他諸々の雑誌に
毎回叩かれネタを提供しそうだな。
朝ナマで討論されたりしてナー。
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 17:14
- >>878
志ん朝は叩くか?
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 17:21
- 「そんなに私が悪いのか」
今回のゲストは草波氏です〜っ
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 17:22
- 新潮ていうか、春秋かな。
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 19:33
- 表紙の「悪党なんて死ねばいい!!」という文はいじめられっこが書いたような
文に見える。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:15
- もうすぐ900だね〜
古いマンガなのにねぇ
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:25
- 廉価版9巻でユキが飛び込み台から狙撃しているシーンで発射音がしていなかったが
バレルの先に付いていた穴の開いた筒は消音器なんだろうか。でも発射音がしていないのは
不自然だ。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:28
- コンクリートゲリラの完結巻が10巻か・・・。最終話まで何冊出るだろう
- 886 :?:2001/07/12(木) 20:29
- この前、「ラジメニア」で「ワイルド7」が流れたぞ。けっこう良い歌だな、これ。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 23:53
- 対戦車ライフル
「飛葉だから押さえきれるしろものです。」
8巻に出てきた重機関銃もそうなのかな。
それから対戦車ライフルって普通はどうやって撃つの?
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 00:21
- 「扇ですら秘熊の配下では桂馬クラス」つーセリフ
が不気味だった。遠井弁護士は飛車角クラスだった
のだろうか?
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 02:28
- 「野性の七人」「バイク騎士事件」で遠井が言ってた「大先生」って、秘熊のこと?
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 02:43
- 今の日本で秘熊って誰になるの?
- 891 :千金のロードあたりで刊行ピンチ?(ワラ:2001/07/13(金) 10:33
- >>882
>>885
表紙の煽り文句のネタがなくなった時点で
刊行中止だったりしたらヤダ(ワラ
>>890
ライオンヘアーのヒト
熊とライオン、凶獣として似てないコトもない(ワラ
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 16:11
- >>887
普通=現実の撃ち方は知らない。軍事板の方が知ってる人いそうな気もするな。
ワイルドでは、いずれ あるメンバーのバイクに標準装備されるが。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 17:59
- うちの父さんがめっちゃ大事にしてるワイルド7(徳間コミック文庫)を
勝手にもってって読んで、ついでにかたずけなかったら超怒られた・・・・
あのときは悪かったよ。でも懲りずに持ち出してしょっちゅう読んでるけど(ワラ
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 18:08
- >>893
徳間コミック文庫版でそんなに怒るなんて…
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 18:09
- これ、最終話まで出たら、全部で何巻くらいまでいくと思う?
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 18:15
- >>894
でも父さんにとっては大事なものなんだよ、多分。
私が言えた義理じゃないけど(ニガワラ
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 18:25
- >>893
俺だったら喜ぶぞ。逆に、読んでなければ読ませる。
あ、片付けなかったのは怒られても仕方ないな(藁
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 18:44
- 対戦車ライフルはよほどのことがないと飛葉のような撃ち方はしないと思います。
反動が恐ろしいほどあるので命中率が劣るからです。通常はバイポットというV字型を
逆さにした物を銃身の先の方につけて地面で寝撃ち(プローンという撃ち方)します。
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 19:45
- >>893
父さんもこのスレにカキコしてたりして・・。
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:16
- >>895
とりあえず「地獄の神話」はけっこうな冊数になると思う。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:42
- >>895
ヒットコミックスと同じ冊数になるのでは。
46くらいだっけ?
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:03
- ヒットコミックスよりもかなりページ数が少ないのです。
だから残念ですが最後まで刊行される可能性は0に等しいと
思います。
コンゲリなんか上下2巻だったのに・・・・。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:56
- コンビニ漫画はバックナンバーが買いづらいのがネックだな。
おかげで巻数出せば出すほど新規読者開拓しづらい・・・。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 23:14
- わざわざ復刻したページが、鼻血ドバーってのが
笑える
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:06
- 全員土人部落から脱出だ〜!!!
というセリフはまちがいなく削除されるだろう。
「土人」で「部落」だもんな。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 14:42
- >>901 >>902
ヒットコミックスでは全48巻(旧ワイルド7)
新ワイルド7は・・・徳間の最初の刊行で14〜15だったかな?
あと続新ワイルド7が2巻 未単行本化が一冊・・・してくれ〜(泣)
コンビニ版、「野生の七人」「バイク騎士事件」までがヒットコミックスと
同じ巻数だけど、それ以降は水増ししてるね?
俺は逆に商売になるとみて増やしてると思うんだが・・・徳間の真意はいかに?
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 16:20
- >>906
>コンビニ版、「野生の七人」「バイク騎士事件」までがヒットコミックスと
>同じ巻数だけど、それ以降は水増ししてるね?
水増しの意図は無いと思われ。
巻数こそ同じだけど、ヒットコミックス版にはワイルドとは無関係な短編が
入っていたりしたぞ。
コンビニ版の扉絵とかの収録は嬉しいが。
客観的に考えて、旧ワイルド7がコンビニ版で刊行し終わるまでなんて、
今のコンビニ版コミックスブームは続かないと思う。
今やすでに多くの出版社が参入し過ぎていて、
目立たないし、売り場の取り合いになっている。
コンビニ店員の友人の話だと、すでによく売れていた次期は過ぎているそうだよ。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 18:22
- 女王死ぬの早すぎ…もっと生きててほしかった。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 19:47
- >905
それは何の話に出てくるセリフですか?徳間のデラックス版には出てくるかなぁ。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 21:25
- >>905
「千金のロード」かな?
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 21:49
- >>909
そう「千金のロード」。
「コンクリートゲリラ」の次の話。
戦火の中の脱出劇、暴走する機関車、忍び寄る謎の暗殺者、襲い掛かる原住民
反抗的な新メンバー、そして・・・萌える尻!!
旧ワイルドの初期の話の中では、かなり大好きだったよ(w
- 912 :名無しさん:2001/07/15(日) 00:49
- ああ、あの首狩族の村のやつですね。「とほ〜固ぇー」みたいな台詞が好きでした。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 01:12
- >>912
そういえばヘボピー、首狩り族相手に怪力以外の意外な特技も披露してましたな。
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 01:20
- >戦火の中の脱出劇、暴走する機関車、忍び寄る謎の暗殺者、襲い掛かる原住民
>反抗的な新メンバー、そして・・・萌える尻!!
望月三起也の、一時期の大好きパターン。
- 915 :別板八百:2001/07/15(日) 01:39
- クロス=crossを和訳すると「八百長」の意味があるので、
ずーっと、クロス=八百だと思ってたよ。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 04:17
- 「千金のロード」ってアレを割らないように注意してたから
皆で難儀したわけで、アレの正体が判明した上では
別にぶち壊した欠片をポケットに突っ込んできても問題
無かったんだよな… 草波さんったら、もう!!
- 917 :思えば…:2001/07/15(日) 05:16
- 「千金のロード」という初登場の時から、テルは嫌な役回りだったなあ…。
作者の行き当たりばったりな設定とはいえ、
あの時の先入観があるからこそ、
後までテルのことを俺が好きになれなかった原因だったような気がする。
末路(?)も適当だったし…。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 05:27
- 「飛葉<さん>だろ?」と新入りに呼び方を強要する
八百はちょっと怖かったです。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 18:21
- 俺の、トクマコミックスデラックスの本では原住民に代わってた。土人や部落は
すでに使われてなかった。千金のロードは「ワイルドには射撃命令は出ていない」
というセリフの辺りが好きだったなぁ。(原住民の村から抜ける辺り)
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 18:43
- 今ワイルドが始まるとしたらどの青年誌になるんだろうと
想像してみる・・・あかん、どの雑誌も合わんわ。
いつのまにかアクション物のやれる雑誌ってなくなってるのね。
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 18:49
- >920
新ワイルド7ってどの雑誌で連載してたの?
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 19:44
- >920
コミックバンチとか・・・(藁
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 00:09
- >>921
徳間が出してた、今は亡きコミックバンバンです。
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 00:13
- >>923
その後、ヤングメタルと言う雑誌に移ったりもした。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 00:34
- 司敬の「ザ・キング」とかが載ってました。
あと居村慎二や坂本しゅうじとかも。
- 926 :悪党どもは皆殺し:2001/07/16(月) 10:20
- ワイルド7も900越えには勝てない(ワラ
ので新スレ立てました。どうぞ。
みんなまだ語り足りないみたいだし(ワラ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995246323
188 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★