5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

       漫画家になるには      

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:32
いつも仲良くして頂いてる漫画板の皆様、
こんにちは m(_ _)m


 
ふとおもったのですが、
漫画家になるには、どうしたらいいんでしょうか?
どうかワンポイントアドバイスをおねがいします。


2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:34
とりあえず原稿かけ。2ちゃんはやめたほうがいい。

3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:34
原稿描いたら、編集部にもって行ったりするのですか?

4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:36
以前に描いて編集部に送ってみたことあるんですけど
全く連絡も返ってきませんでした。
直接もっていかないとだめなんでしょうか?

5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:37
ここはネタスレですか?

6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:38
1度首吊って、生まれ変わって漫画家を目指す方がてっとり早いと思われ。

7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:38
送った漫画が駄目駄目だったんだろ。
投稿云々言うまえにとりあえず、漫画をたくさん描いた方が良いんじゃねえの?

8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:39
これネタだろ?(ワラ
あんなに新人賞募集したり持ちこみ呼びかけたりしてる
出版社の立場ねーな。

9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:42
1みたいなドキュソはマンガ家にはなれません。


============終了===============
============終了===============
============終了===============

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:42
>>1
映画や、読書、社会体験なんていっさいしちゃだめ。
家にこもって流行りの漫画やテレ東のアニメをたくさん見なさい。

あとひたすらテレビゲームもよい。とにかく何も考えずに。

11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:48
そんなに怒らなくても。。

12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:51
おねがいします
ワンポイントでいいんです。
おねがいします

13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:53
また厨房スレか・・
ネタでもマジでも寒い。 しね。

14 :徳川麗香:2001/03/16(金) 00:53
ξまきぐそ

15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:02
ネタ失敗

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:12
ネタじゃないです。ワンポイントでいいんです
おねがいします

17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:16
マジレスしてやると
人に訊いた時点でダメ!

18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:18
おねがいします!ダメ漫画家になりたいんです!
なんでもしますから
もっと教えてください

19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:20
漫画家になりたけりゃ漫画を描いて出版社にもっていけ。
ただそれだけだ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:39
親が金持ちで、ブラブラしてても怒られない
って環境が一番大切なんだな。実は。

21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:53
いきなり大手に持ち込んだら恥かきますか?
最初はあんまり有名じゃない出版社にもちこんだりするべきなのでしょうか?

22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:54
>>20
なるほど。。
じっくり才能をのばせそうですね

23 :HID:2001/03/16(金) 02:02
本気で漫画家になりたかったら、彼女だけは作らないように。

24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:02
マジレスしよう。
とりあえず、プロになるには、自分の実力を
最低限でもいいからプロレベルに近づけろ。
そのためには、たくさん描いて描いて描きまくれ。
素人なら、最初の内は投稿とか持ち込みとか気にするな。
つーより、漫画ほとんど描いた事ない素人がイキナリ持ち込みに来ても、
編集からしたら、迷惑以外の何者でもない。

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:16
自分は、もう10年以上描き続けています。作品も描き貯めたのが何十個かあります。
でもずっと趣味でかいてきたので、投稿とかは一切してないんです。
ということなので
「最初にもっていくんなら ここらへんの規模が無難だな」っていうのありますか?


26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:18
まわりの人に見せるのも手段のひとつ。編集云々の前にまずは露出してどんどん意見を言ってもらおう。どんな名作でも机の中にしまっておいてはただの紙。

27 :漫画家になるためには:2001/03/16(金) 02:19
昔:風呂に入らない、散髪しない、おしゃれしない。

今:夏は裸。

28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:20
>>25
どういう漫画描いてるの?
雰囲気的に、この漫画家の影響受けたとか。そういうの教えて。

29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:21
俺はバリカン買って、月一で丸刈りにしてるよ。
髪長いと洗うの面倒だし、洗わないと臭いしね。

30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:23
持ち込んで「恥かきますか」なんてこと言ってる時点で、ダメ。

31 :HID:2001/03/16(金) 02:23
漫画の選考は大まかにABC3段階評定で、審査員全員がBならば没だが、一人でもAならば他の人全てがCでも通すってところがほとんどみたいだから、とりあえず何かの方面でぶっ飛んでれば採用されるんじゃないかな〜?
ちなみに俺は大手3社のところしか送ったこと無かったが、3回くらい送って3回ともなんらかの賞をもらえたな。
だからといって必ず漫画家になれるかといえばそうでもないのだが・・。



32 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:24
じゅ本当にマジレス
漫画家のアシスタントになりましょう。
後は人にもよりますが面倒みてくれるし編集さんとも知り合いになれる。
そしてここが重要
アシになる時に「ただでいいから使ってください。修行したいんです」
という事。
これで後は死ぬだけ.....よかった。良かった

33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:26
最近漫画家ってアシスタント使ってるのかねえ?
デジカメとフォトショップがあれば下手なアシよりもよほど役に立つけれど・・・。


34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:27
半分だけマジレス(なんだそりゃ)
そのものずばり「漫画家になるには」という本があります。
「なるには」シリーズの一冊。図書館で探しましょう。

35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:29
漫画家なんてノーフューチャーだしね・・・。残りの人生捧げる覚悟ないともたないかも。

36 :漫画家になるためには:2001/03/16(金) 02:33
職質を受けた時に一言
「漫画家です」
とこたえましょう。

37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:40
ふつうの仕事やってる人と話すとき胸張れない職業はつらいよー。友達どんどんいなくなるし。

38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:25
漫画家って胸張れないですか?
私はカッコイイ肩書きだとおもってますけど。



39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:26
PCで漫画をかいて、それを印刷して投稿したり、
または描いた漫画のデータをCD−Rあたりに保存して投稿なんて方法でもOKなんですか?

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:27
「運」というものが思いのほか大きくものを言う。
漫画家に限ったことでもないが(藁

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:28
売れない、面白くない、作品名をおおぴらにできない、
こんなマンガ家(ほぼ自称に等しいやつ含む)も沢山いると思うぞ。

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:33
>>39
てめーで考えろよ、糞厨房。
応募規程とか読めるんだろ?
パソ使うのも良いけど下手に使っても表現力落ちるだけ。
最近プロで良く見かけるけど、使いこなせないレベルで
商業誌に発表するんじゃねーよ。

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:34
編集に「●●(その時に売れてる他社の作品)みたいなヤツを描いて」
といわれた時にパクリ作家の汚名をきる覚悟があればデビューは早いです。
デビュー「だけ」はね。

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:36
>>42
ごめんなさい。。
そんな怒らなくても。。

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:37
>>43
「幕張」描いてた人とか?


46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:41
>45
レイヴだよ。

47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:41
オレ別に漫画家目指してるわけじゃないんだけど
ちょっといつも気になってることがあるから質問させてちょ

こち亀とかみてるとやけに背景が凝ってるなって印象うけるんだけど
あれって本当に自分で描いてんの?それともなんか貼るだけで出来ちゃうもんなの?
すげー絵が下手なマンガでも背景だけはしっかりしてるものって多いよね?


48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:41
レイブってなんじゃ?

49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:45
>>48
強姦。すなわち相手の同意なしに姦淫を行う行為です。
最近は男性にもこの事項は当てはまります。

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:46
>>49
そらぁ、「レイプ」でがんな。

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:52
2点

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:54
ども、ありあとやしたー。

53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:56
>47
9割方アシスタントです。
絵(デッサン)は下手でもパースがしっかりしてれば、背景は上手に描けます。
子供の頃、車とかガンダムは上手くかけたけど、人物はダメという人がゴロゴロいます。


54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:57
>>47
「こち亀」内でもネタにしてたけど、
最近は写真のような背景のスクリーントーンとかも売ってるらしい。
こち亀の表紙はアシさんががんばってんじゃないかな?
自分で書く必要はないでしょ(ワラ

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 04:12
47っす。

え?じゃあやっぱりあの背景は人間がかいていたの??
うすうす写真じゃないか?っておもっていたのに
アシスタントの人ってすごいね
そんくらい描けないとアシスタントなれないんだ

56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 04:14
無知すぎるぞ。

57 :このスレの:2001/03/16(金) 04:16
平均年齢は14歳前後かと・・・
別にいいけどね。

58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 04:17
写真トレスの可能性もあると思われ。

59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 04:57
 

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 04:58
>57
かくいうあんたはいくつだい?

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 05:07
reibu tte nannda

62 :HID:2001/03/16(金) 10:10
>>55
あと、フォトショップの輪郭検出とかで済ましている豪快な作家もいる。
背景作成時間・1分。

63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 15:57
あげ

64 :/:2001/03/16(金) 17:20
http://www61.tcup.com/6109/tenkai.html?

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 17:21
64は激辛のブラクラ

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 18:53
 

67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 19:19
上手い背景って大抵トレスだろ?浦沢なんか(アシ)も
めちゃめちゃきれいな背景書くけどあんなん
トレスだろ。模写だったらアシ止まりじゃねーよ

68 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/16(金) 19:37
>>1
君はいくつだ。

69 :徳川麗香:2001/03/16(金) 19:59
「写真トレス」って言葉が出てきましたが,「写真トレス」とは一体どんな技術ですか??
あと,漫画を描くに当たって,デジカメの応用はできますか??


★背景を描くに当たって,デジカメはどのように利用できますか??

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 20:13
あげ

71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 20:22
なかなか優良スレなので
age

72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 21:01
デジカメって実際つかってる
有名マンガ家っている?

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 21:45
 

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:43
漫画家になりたいとは思わないけど漫画が描けたらいいなあとか思う。
でも、「漫画の描きかた」とかいった本はあくまで「絵がまともに描ける」人が
漫画を描く方法の説明で、まったく絵が描けない人間にはどうにもならないん
だよね。絵が描ける人間と描けない人間の間には深くて暗い河があるような
気がするなあ。


75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:46
>74
そういって何もしないのと
「うむ、これならやれそうだ!」と思って行動する

そういう差はあるね
それが深くて暗い河さ
才能とかじゃない

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:53
絵がまともに描けなくても、行動して実践して、
あと少しばかりの運があればマンガ家にはなれそうだ、
て事をガモウは僕等に教えてくれたと思うよ。

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:54
>>75
似たような事を言って、なにも考えず突っ込んでいって
深くて暗い河で溺れ死んだヤツを数人知ってますが。

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:26
絵がメチャクチャうまくて ストーリーがクソつまんないマンガと
絵がどうしょうもないほど下手糞で ストーリーがメチャクチャおもしろいマンガ
どっちが編集部は喜ぶの?

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:28
絵が上手いほうだと思う。
ストーリーは原作をつければ良いから。
売れない小説家と組ませたりするんじゃない?

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:29
絵が巧くてストーリーも良くておもしろいマンガ。


81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:32
何かしら読者に伝えたいことがあって
その手段として漫画を選んだ
そんな漫画家になってください

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:33
「脳の右側で描きなさい」(マール社)
この本を買って読んでみなさい。
でも描けるようになるとは限らない。


83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:34
>>81
「俺はロリコンで幼女萌え萌えなんだっ。これを読者に伝えたい!」
 なんていうのでもいいのか?


84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:39
>>79
言いなりになりそうな絵の上手いやつ。
どっちをとるかなんて一概には言えんと思われ

85 :81:2001/03/17(土) 01:46
>>83
>「俺はロリコンで幼女萌え萌えなんだっ。これを読者に伝えたい!」
自分の性癖をさらけ出してるだけじゃただのオナニーだ。
「みんなも俺の漫画で幼女の素晴らしさに目覚めてくれ!!」
ならOK!

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:16
>>81さん

それすごいわかる
文章だけじゃどんなに頑張っても伝えられないニュアンスがあるもんね。
いわゆる「言葉はいらない」っていうシーン。
伝えたい事をできるだけ完璧に表現したい人は小説よりも漫画のがおすすめだね

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:21
別に面白いストーリ書けるならガロでもビームでも行けばいいじゃん。
絵が上手くてくだらないならUJでもドラゴンでも。
一流どうしなら住み分けは可能だと思われ。

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:30
>>86>>83 のレスなら笑えるのになあ。


89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:32
>>87
 つーことはガロやビームから原作出して絵をUJやドラゴンから
出すとすばらしいものになるんかな。


90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 03:30
少年ジャンプしか読んでね-けど
あそこって相当レベル高い?いきなりもっていくのは身のほど知らず?

91 :ももたろ:2001/03/17(土) 03:47
しぇいぷあっぷ乱みたいのもあるから大丈夫じゃないか?


92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 03:53
>>90
のれす読んでやっとネタスレと気づいたおいら。

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 04:20
>>92
遅ッ!(w

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 05:00
90だけど

  

いやいや、そんな意地悪いわないでマジレスきぼんぬ


95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 07:16


96 :missed in the mist:2001/03/17(土) 07:27
少年ジャソプは、描けりゃ―それでいいって感じがする……。
大量消費時代の遺跡。あんな所で描いてる先生は大変だろーなー
と思ふ。

>>55
>あと、フォトショップの輪郭検出とかで済ましている

あはははは。おれもそーしちゃおーかなー。

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 07:55
少年ジャンプって競争率高くないの?


98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 08:09
 

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 08:43


100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 09:15
shage

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 10:18
100

102 :ななし:2001/03/17(土) 10:56
>>55
>あと、フォトショップの輪郭検出とかで済ましている

てなんですか

103 :名無しさんのレスが読める!:2001/03/17(土) 14:20
>>100
いい加減にしろよお前。

104 :103:2001/03/17(土) 14:22
あ、まちがった102へのレスです。

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 15:41
あげ

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 16:16
>>102

漫画家めざしてんの?

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 17:03
んなわけねーだろ

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 17:24
age

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 17:45
>>77
いるよなーあんたみたいな極端な二元論に
頭が固まってる人間。たしかに、無謀、無思慮な挑戦に意味はない…が
結果が出るかどうかは、ある程度予測できるが、むしろある程度だ。
第一考えない奴は何やっても溺れ死ぬし、そもそも何もしない事の方が多いから
あんたが例に上げたような無能連中(ひょっとしてあんた自身の経験か?)は関係ねー。
物事を「成せる」という前提に立ち、行動する。そしてそれを現実にする努力は惜しまない。
賢い人間なら。勝算のない勝負をしないもんだろ?行動をおこすって事はそういう事さ。
これが行動するって事。結果はまた別次元の話だから混同するなよ(藁
オレ的には、お前さんのようにニヒリスト気取って行動を否定する人間よりも、
しゃにむに行動して轟沈する奴の方が、同じ無能でも好感は持てるがな(藁
Do you understand?

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 18:18
なにも考えず突っ込んでいって
深くて暗い河で溺れ死ぬヤツがいて
それをみて萎縮してしまい、いつまでも岸辺にいるヤツがいる。
岸辺にいると退屈だから溺れるやつをからかうことで空虚な時間を誤魔化す。
しかし、いつまでもこの岸辺に留まることは許されない。
しかたなく「河」ではなく「川」を渡る岸部四郎よ。
ということで109支持age


111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 18:28

と、えらそうなことをいいましたが、自分も岸辺四郎でございます。
しかも、他人には77のようなことをいっております。
自分が思っていることを言われると逆のことをいいたくなるイヤな性格なのでございます。
煽りだとおもって適当に笑っておいてやってください。
お粗末さまでした

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 18:50
 

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 19:02
ハァハァ・・(`Д’;;)誰か大阪ドールが届いたら撮らせてください!ゴルァ(`λ`;)ぁあ・・

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 19:37
まあ、西原理恵子のまーじゃん放浪記とか、みつはしちかこの
小さな恋の物語とかを見れば、とりえあえず絵が描けなくても
漫画は描けるのではないかと思ったりもするわけだ。

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 19:47
大阪ドールってなんすか?

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 19:53
同人誌のほうが楽して儲かるよ(´ー`)

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 20:16
楽しいか??

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 20:28
>>114
知ってて書いてるのかもしれないけど・・・
みつはしちかこは元アニメーター、西原理恵子は美大卒だよん。
二人とも、あの絵しか描けないわけではあるまい。

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 20:34
この中でも結構マンガ描いてるひといるみたいね

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 20:53
あげ

121 :ここは漫画板:2001/03/17(土) 21:00
カキコてすとスレですか?

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:09
2点

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:25
 

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:46

age

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 22:12
 

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 22:26
あげ

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 22:51
揚げ

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:01
テレホあげ

129 : :2001/03/17(土) 23:06
 

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:21
マンガがうまくなるのと
売りこみがうまくなるの
どっちが苦労する?

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:42
age

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 00:48
あげ

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 01:09
 

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 01:46


135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 03:53
あべ

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 05:15
69+

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 05:36
6

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 13:10
あげ

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 13:39
>>64
何これ


140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 13:44
>>139
ブラクラ

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 13:49
おそ

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 16:45
 

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:24
あげ

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:30
age中直人


145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:46
 

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 21:07
age

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:21
あげ

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:32
 似たようなの立ってるな

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:39


150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:42
 

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 01:06
なんだ…ちょっと優良スレに育つ芽もあったのに。

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 01:34
大丈夫だよ。

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 01:42
ageyou

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 02:59
あげ

155 :nanasisan:2001/03/19(月) 03:05
関連?スレ?

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=984934973


156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 04:33
あげ

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 04:59
画力を鍛えるためにデッサンを練習して、
まずまずのものが描けるようになったとしても
そこから「漫画の絵」に持っていくには
それこそ「センス」ってやつ(デザイン・センス)が
必要なのかねぇ。

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 06:44
ヘタウマになるにはどんな努力が必要ですか?

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 06:59
>>158
業界人にコネを作ること。

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 07:37
>>159
あたり。

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 17:13
うーん。じゃあ別に「うま」ではないんだね。
単なる「ヘタ」なんだね

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 17:37
マンガ家って描くの慣れたら
そんな忙しくないの?

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 18:21
>>162
冨樫君や萩原君に聞いてみようね(藁

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 18:40
冨樫ってゆうゆう白書の?

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 21:28
あげ

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:05
 美女(あるいは美男)でそこそこの作品なら編集者にセークスさせれば一回は掲載
してもらえるってホントか?たまにクソみたいな読み切りが掲載されるたびに思うぞ。

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:11
美女(あるいは美男)で身体売って仕事とるんなら
自らを作品として売り出せってかんじだな
つまりタレントとかで(w

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 23:36
 

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:05
あげ

170 :>>166:2001/03/20(火) 00:14
いや、漫画家を目指してる男は誰でも「どうして俺は女に生まれなかったんだろう」と思う事があるぞ。
自分より下手な女が年頃の「女性だから」ってだけで掲載されるとき。
実力が拮抗していれば、編集は絶対オンナの方を取るからな。
性別で得してるクソ女漫画描きはいっぱいいるよ…。

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:21
>170
それは編集者が男だから。
女の編集者の下では、男の方が有利。

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:47
おんなの編集者萌え〜
セクハラされて〜

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 01:03
あげ

174 :sage:2001/03/20(火) 01:09
いやでもな、その「そこそこの作品」描けるだけでも
才能だわな。

175 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/20(火) 01:14
たしかに実力が拮抗してれば都合のイイほうを取るよな、どこの世界でも。


176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 01:54
とりあえず名前を高橋某にしてみれば、ヒット飛ばせるんじゃないか?
本棚をしみじみと眺めていてそう思った。
高橋という名の漫画家っていっぱいいるなあ…。


177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 01:54
でも、同じ人間だし。あっとうてきに飛びぬけてるなんてゴクゴク稀なことだぜ?
大概が、近差でひしめきあってるんだから
やっぱし「選ぶ方は都合良い方をとる」という意見を考慮すると
外見がいいやつは圧倒的に有利という結果になるな。どこの世界も。
マンガ家はあまり関係ない気がするが




178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 02:41
あげ

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:16
 

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 07:50
あげ

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 08:35
あげ

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 18:01


183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 19:55


184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 20:49
をーいえい

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 23:05
99

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 23:11
絵の描けない人への漫画描き講座を誰かやって。
アスキーアート四コマ漫画入門とかさ。


187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 01:00
4こまって誰でもできそうな気がするんだけど
結構むずかしいもんなの?

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 01:53
あげ

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:02
dふぁだsfさ

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 04:35
cc

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 04:44
sd

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 06:43
絵なんか描けんでも漫画は描ける(私が描いてるくらいだもん)
さあ、投稿しよう!まずはそれから
どんな漫画家でも昔の絵は恥ずいのさー!

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 06:56
関係ない話でスマソが、小学校を卒業した甥っ子が卒業文集
(昨今のは印刷も同人誌並やね)を見せてくれた。
今時でも「将来は漫画家」を夢見る御子達が何人かいたのは
良い事なのだが、絵柄がみんな判で押したように同じ。

頬が妙にえぐれ気味でタレ目、太い一本睫毛が輪郭から派手に
飛び出し、頬の○印も顔からはみ出て付着している。
絵の下手さはともかく人体の捉え方が今時っつーかメチャクチャ
なんだけど、この子達の世代はこれが標準的な絵柄なんだなーと
思うと寂しいものがある。
同じような感覚の世代が、あと8年もして漫画家デビューする頃には
どの雑誌もこういう絵柄で埋まるんだろか。う〜む…

春の日に小学生の文集で鬱にさせられるとは思わなかったな。

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 08:00
うーん現在マンガ家になろうか小説家になろうか
まよっているんだけど、どうだろう
ちなみに絵にかんしてはそこそこかけるつもりだが
知識は素人同然、スクリーントーンや背景、効果、ベタ、
んなもんサッパリ未経験。フォトショップもつかえない。
どうでしょう?大人しく文章いっぽんでいくべきでしょうか?

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 08:19
>194
まず作品を1本完成させて、他人の評価をうかがう。
話はそれからですね。

196 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/21(水) 08:19
>>194
どっちにするか迷う前に、まずは描けよ(書けよ)。
1度も描いたことないんじゃ話しにならないじゃん。


197 ::2001/03/21(水) 14:40
>>194

俺はフォトショップの意味すら分からないけどとりあえず一本描きあがるダニ★


198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 14:46
「包丁持ったことないんですが料理人になるにはどうしたらいいんですか?」
と言ってるのと同じ。
まず料理を作って人に食って貰ってからその評価を仰げ。

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 15:21
包丁持ったことのない奴のアレを人に食わせていいものだろうか。
まず自分で食え、というか読め。
自分が最初の読者だし。
それで憤死しなかったら人にも見せろ。

200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 15:48
193のいう絵がわからん。
漫画家とか作品名でいうとなに?

201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 16:00
とりあえず「絵が描けないから小説書きました」なんて
やつの文章はあんまり読む気がしないから、ヘタでも漫画で
頑張ってみてくれや。

202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 17:35
そういや、未だに「B5に墨」じゃないと投稿、持ち込みは出来ないのかな。
jpegに落として電子投稿とかあってもよさそうだけど。


203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 17:52
>>200
http://tri-zenon.lycos.co.jp/
オレはこんな顔かなと思った。



204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 17:56
>>193 >>200
いや〜〜解るぞ〜〜そーいう絵柄が浮かんでくる。特に誰のようなとは
いえないが。

205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 19:30
今はネットやら漫画の描き過多などの書籍があっていいな〜。
俺が厨房の頃は全部我流。おまけにど田舎だから周りに絵なんぞ描いてる
奴はいない。ヤンキーばっか。凄い遠まわりして漫画家になったよ。
今なら田舎でもネットとかで同じ夢もってる奴と知り合えるし、情報交換
も出来る。彼女だってゲット出来る。うらやましい....
ほんと恵まれた環境がととのってんだからあとは描け。しのごの言う前に。

206 :>198:2001/03/21(水) 19:52
以前から雑誌とかの「漫画家になるにはどうしたら?」系の
質問見てて思うけど、「楽してなりたがり」の人が多そう。
つまり「作品あまり描かずにプロになって、しかも人気も
ほしい」みたいな。どう考えても無茶だ(笑)

苦労を苦労と思わない位漫画描くのが好きというならまだ
わかるんだけどな。

207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 20:01
>>202
B5じゃ同人誌。


208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:09
>>196

描いて送ったことあるよ。
でもやっぱり絵が全然ダメだったから論外扱いくらったぽい
なんせ黒いペンしかつかってなかったもんで

209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:11
マンガって色々うるさそうじゃん?
このインクでかかなきゃだめ、とか
○ab×○abできっちり線をかかないとダメとか


210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:13
印刷技術が向上してるから、画材なんかは今はそんなにうるさくないよ。


211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:26
中身が光ってれば描きなおしさせればいいだけだしね。

212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:27
>>210
要するに、PCの絵描きソフトつかいこなせればOKってこと?
でも逆にいえば、PCの絵描きソフトぐらまともに使えるひとじゃなきゃ話にならん
ってことかな。。

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:28
絵が下手でストーリーや、新たなジャンルを確立して成功したマンガってなにがあるかな?
参考までにおしえてくれ

214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:30
シェイプアップ乱とか?


215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:34
果てしなくスレの内容が低下してしていってるな。
ドリーム厨房満開、春休みだな…

216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:35
ナニ金。本人は「下手」と言われると怒るそうだが(藁

217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:40
サイバラは?

218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:12
>>215
おまえみたいなやつが人間そのもののレベルをさげてる!
おぬし、きっとみんなに陰口叩かれてるぜ?(「うざい?やっぱ?なーんだみんなもそうおもってたのかよー。よかったよかったー」
友達に好かれるようになれよ?


219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:14
>>216

ナニ金の絵はかなりよくかけているとおもうが。
味もあるし。あれが最低ランクにはいる絵だとすると
ちょっときつい。。



220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:15
クレヨンしんちゃんなんてどうよ?
あとは あじさいの唄(しってるひといるかな?)


221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:15
ビッグコミックオリジナルのアカベエみてると
誰でもマンガ家になれるんじゃないかと思ってしまうのはオレだけじゃあるまい。

222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:16
>>218
215を一言叩こうと思ってた者だが
>おまえみたいなやつが人間そのもののレベルをさげてる!
日本語書いてくれよ…萎える。


223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:19
>おまえみたいなやつが人間そのもののレベルをさげてる!


凄ぇ(藁

224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:22
ナニ金は絵、酷いっしょ。
味はあるが、絵としては汚いし見づらいし……。
マンガ夜話で、みうらじゅんが
よくこの絵でイラストの仕事できたなあ、って言ってたが
まったく同意だ。

ただ、あの内容にはぴったりなんだよね。あの絵。

で、絵がヘタっつーなら稲中忘れちゃいけないな。
後期はそこそこ旨くなってきちゃうんだけど
1.2巻は厨房かい!ってなレベルだよね。


225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:25
ドラクエ4コマを描いてた頃の衛藤ヒロユキ。
青木雄二よりヘタだったと思う。でもギャグはずば抜けて面白かった。

226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:26
まぁ、鑑賞者としてなら下手な漫画家をいくら笑ってもいい
けど、クリエーターを目指すなら、とりあえず自分の作品を
描いてから笑う事だね。コンスタントに作品を描いてそれで
飯を食うのは予想以上に大変な事だから。しかも世の中には
もっと上手い奴がいることを承知で、下手な作品を提出しな
ければならない時は、漫画家も内心は辛いんだよ。

227 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 01:47
>>225
そういえば、魔方陣ぐるぐるをコミックス出てるだけ読んだんだけど
絵の変わりかたがすごかった。上手になったよねえ。


228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 01:56
ドラクエ4コマ時代に方向転換したね。
学生時代の絵を載せてたけど、少女漫画チックだった。

229 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 01:57
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/col/1/col_27.shtml
これ使って漫画を描いて、さらにプロを目指してみてくらさい。


230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:02
>>224

そうかなー?
汚い人間関係のドロドロさを際立たせる為に
ああいう絵にしてるんじゃないかなー?
それに街並みだって大阪の繁華街とかだしさ。
マッチしてるとおもうけどな

231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:03
97年12月16日夜、ポケモンのアニメを見ていた全国の子供達の内、600名以上の子供達が気分の不調やけいれん等で救急病院にかつぎ込まれたというニュースは、衝撃的で翌日はどのチャンネルのニュースもその事を取り上げていました。

ここで、被害にあわれたお子さま方、そのお子さまをお持ちの親子さん方にお見舞いを申し上げます 。

232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:07
>>229
どこでDLするんや?
ものすごいみにくいページやな・・

233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:09
ポケモンの絵などが上手い

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7568/

234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:12
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/
このページのどこかにあるんでしょ?<コミックツールのフリー版
それとも配布は終了か?
どこにもないぞ
つーかこのページみにくすぎ。


235 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 02:22
>>234 >>232
これ?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se118726.html

こんなんもあるみたいだよ。

住友金属システム開発
エデュテイメントソフト「まんがアーティスト」
オリジナルデザインのキャラクターを使った漫画が作成可能、5@`800円


236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:30
>>235

ああ、お蔭様で最初のページからなんとかみつけました。
ありがとう。

ところで こういうのつかって実際マジでかいてるひとっているのかな?
さすがにフリーのソフトじゃ無理ぽいから たとえばその5800のやつとか


237 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 02:37
すまそ。 >>235 は古いみたいだ。
説明、
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/comic/index.htm
ダウンロード、
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/comic/download.htm
追加キャラデータ
http://homepage1.nifty.com/khb02323/comic/char/char.htm
追加背景
http://homepage1.nifty.com/khb02323/comic/back/back.htm



238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:42
>>237

おれもそこでDLした。
親切ですね。あなたは

239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:47
寒くなりたかったらこれを読めっ
http://www1.ocn.ne.jp/~kaicho/comic-1.htm

240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 04:10
arigatou

241 :193:2001/03/22(木) 05:40
>>193 でどうでもいい事を書いた者だけど、後に質問が付いてた
みたいなんで今更だけど説明させてね。
>>200 さんと >>204 さん 、「トライゼノン(スレイヤーズの絵、
って言う方が分かりやすいか」」のあらいずみるいは既に
20歳以上向けの古い絵のようである。
漏れが文集で確認した絵は、↑が根幹にあるんだろうが
後藤圭二(「ナデシコ」のアニメ版キャラデザ)の頬えぐれ顔に
藤崎竜っぽい飛び出し睫毛、「最遊記」のタレ目、への字口等
色々な作家のくどい個性がある部分だけを
かき集めてオリジナルに仕上げてる。極めて同人感覚(実際、
小学生で同人誌出してるのもいるようだ)。

普通に見ればチグハグで見苦しい限りだが、御子達にはこれで
オリジナル美男・美女に見えるらしい。
ここに書き込みするような年代の知らない所で、漫画の崩壊は
既に起っているのかも。彼らが送り手になった時、ウチらの
古い理屈じゃ対抗できんよ。

242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 07:25
あげ

243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 08:00
sd

244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 16:20
あげ

245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 16:22
>>241
アニメ板にコピペしたら爆笑を誘いそうな話ですな。
今の小学生って・・・

246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 21:05
age

247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 21:31
あげ

248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 22:10
6321

249 :不明なデバイスさん:2001/03/22(木) 22:45
えっとね、無意味な書き込みで上げるのを上げ荒らしっていってね、
スレが育たなくなっちゃうんだよ。


250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 22:50
あげ

251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 23:00
>>249
あんたみたいにsageるやつがいるから
無意味にあげたくなるんだろうが。
DAT落ちする前に有意義なレスでも入れとけや。

252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 23:50
あげ

253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 23:51
>>249
dat落ち防止なら一日一回上げるぐらいで充分だろうが。
無意味にあげるな。静観してろ。


254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 00:05
ところで、このスレを終わらせてもまた同じ様なスレが立つだけだよ。
そしたらまた話題が1からやりなおし。
同じ事何回もきかれても「ガイシュツだよばか。過去ログ読め」
と、誘導荒らしが好きなセリフもいえず、歯痒いおもいをするだけだよ。
粘着に誘導するなら、少しは考えてたまには役に立つようになろうね


255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 00:42
>>202
デジタル投稿ならGIFのほうが・・・

256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:06
デヂタル投稿解禁されたの?

257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:21
>>256
プロなら

258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:30
プリントアウト添えればいいんじゃないか。

259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:45
アフタヌーンはOKだよね >デジタル投稿

260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:46
>>257
プロだけかよ!!
いみねー
心せめー


261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:54
どこの誰か知らない人のMOなんて開きたくないよね。

262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:55
ペンも使えねー奴がデヂタル使うなよ

263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 02:00
>>261

そりゃオレたちはそうだけどさ。
編集部の人間はそれ(どこの誰だかしらない人から送られてきた作品みたりすること)も仕事だろ!


264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 02:18
2

265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:19
3

266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:21
4

267 :キユ:2001/03/23(金) 03:22
私の弟子になれば漫画家などたやすくなれるが

268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:23
2

269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:32
3

270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:42
4

271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:46
5

272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:56
6

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 04:08
7

274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 04:19
8

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 04:29
とりあえず「まんが道」を読みましょう。
無ければ「ハムサラダくん」でも可。(もっと無いか)

276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 04:33
ペンだこパラダイスというのもあるぞ(さらにもっとない)。

277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 07:20
>>275
なんで?

278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 09:11
過去ログ倉庫落ち阻止ならsageレスでも大丈夫だよ。
足切りはage、sage関係なく最近書き込みがあった順に一定数残すから。

漫画とは何の関係もない豆知識でした。

279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 13:12
66

280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 23:18
age

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 23:57
63

282 :名無しさん:2001/03/24(土) 00:19
もしマンガを描いたことがないのなら、
専門学校マンガコースだけは絶対に絶対に絶対にやめた方がいい。

あんなところに行ってマンガ家になれると考える時点で
マンガ道どころか人間として終わっている。


283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 00:21
緊急速報:先ほど、こんなひどい糞スレを立てたことに気付き反省した
     1が首を吊り、まもなく死亡した模様。




284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 00:21
緊急速報:先ほど、こんなひどい糞スレを立てたことに気付き反省した
     1が首を吊り、まもなく死亡した模様。




285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 00:24
2

286 :名無しさん:2001/03/24(土) 00:24
大学に行け。できれば旧帝大、早稲田や日大のような
学部の種類と人数の多い大学。

人と学部の多さは幅広いネタ収集と人脈形成に役立ち、
仮にマンガ家になれなかったとしても食い扶持は何とかなる。
人脈と学歴(○○大卒という意味ではなく、何を学んだか)が
どっちに転んでもかならずプラスになる。


287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 00:25


288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 02:22
このスレ道具にこだわりすぎる奴多すぎ。
漫画を描くのは道具じゃなくて人間だよ。


289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 02:40
>>288
ドリイマァ発見。
みんなで保護しませう。
「人間は学歴じゃない!!(この男は東大卒)」

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 02:54
>288
そうだよ!!チンポだよ!!

291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 05:21
age

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 07:21
そうだよ・・・てぃんぽだよ

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 07:32

3


294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 07:45
6

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 09:49
22

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 11:30
22

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 12:01
あげ

298 :名無しさん:2001/03/24(土) 12:14
>>288

そのとおり。人間が腐っているとマンガも腐っている、というより
マンガなんか描けない。

たとえば、マンガ専門学校に行けばマンガ家になれると思ってる
ような奴はその時点で人間として終わっている。さっさと氏ね。

大阪大学医学部を出たってマンガ家になれるんだ。


299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 16:04


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン    ________________
  ‖|‖ ◎---◎|〜       / 「高麗の伝統を受け継いだ金属活字の鋳造は、1403年に鋳字所
  川川‖    3  ヽ〜     < が設けられて、いっそうの発展を示した。」
  川川   ∴)д(∴)〜       \________________
  川川      〜 /〜
  川川‖ ブタ 〜 /‖
 川川川川___/‖
   /       \__
  /|  |   サ   __
  | |  |    ヨ
  / |  |_ 童貞
 | \__⊃ 租 珍

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 17:45
>>298
「マンガ専門学校にいかなくちゃマンガ家になれないとおもってるやつは氏ね」
っていったほうがいいね。
じゃないと
>大阪大学医学部を出たってマンガ家になれるんだ。
これがイマイチつながってこない




301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 19:11
6

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 22:58
あげ

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 23:26
6+

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 00:40
あげ

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 01:44
69

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 02:42
ddd

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 20:51
あげ

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 22:24
あへ

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 00:47
うぇr

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 01:36
あげ

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:17
>>286
つっこみどころじゃないが、六大学でも文学部とかだと結構
食い扶持はないものだよ…。俺は東大の大学院まで進んだけど
職がないので頭を使わないでもなれる漫画家でもやろうかと思
ってるんだ。全然採用されないけど。
やっぱわらばん紙にボールペン書きだとMACとかを使ってる
原稿に比べたら見劣りするからかね?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:18
引きこもりさん、朝までがんばってね。応援してるからね。

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:49
>311
1点。

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:59
311じゃないけど、大学院とか出てもなかなか食い扶持がないって
のだけは本当だよ(藁)

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 03:49
あげ

316 :究極の真実:2001/03/26(月) 03:56
あんまり言いたくないけど・・・
見ただけで射精できるようなものすごいエロエロな絵を
描けると、売れっ子漫画家にすぐなれるよ。

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 04:05
自分が脱いだ方が速いじゃん


318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 05:45
age

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 05:46
>>317 男前でもマッチョでもない人並み以下の容姿の漏れにどうしろというのか。

320 :>319:2001/03/26(月) 06:28
>>319
つべこべ言わずにとっとと脱げや。

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 06:54
>>319
大声出したって誰も来やしねえぞ。
へっへっへ… 全くてこずらせやがって。

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 07:59
>>321

あ、あにきぃ
オレの分も残しといてくださいよ?

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 07:59
>>322

うるせー。おめーは大人しく
誰か来ないかちゃんと見張ってろ

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:00
>>319

へへへ。
いただきだ。。

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:00
>>320-324


バン!!

今から5分後に警察がくる!


326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:01
>>325

てめー、タカシのダチか?
いいか?これはあいつが仕組んだ事でもあるんだからな??
オレらをパクルってことはタカシもパクられっことになるんだからな??

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:01
>>326

なんだと?
あ!おい待て!コラ!!

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:02
>>319

。。。もえみちゃん・・

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:12
>>327
タカシが…まさか、そんな…

ザー…(廃工場の屋根を濡らす雨の音)

俺がタカシと知り合ったのは5年前…
まだ町のチンピラを気取って無茶をしてた頃だった。

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 08:14
どこまで続く泥濘ぞ。

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 09:17
>>320-328は電影少女の名場面を再現したんだけど
誰かわかったかな?うろ覚えだったので一部違ってる部分もあるとおもうが

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 09:57


333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 10:38
>>331
氏ね。

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 20:55
あげ

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 22:15
age

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 22:23
 

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 22:54
  

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 00:45
あげ

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 03:42
漫画を描きたい人間は漫画家になる可能性はないこともないけど
漫画を描くのが好きでもないのに漫画家になりたいとか言っている
人間が漫画家になることは100%ないね。

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 07:24
age

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 20:33
あげ

342 :あまいな・・・:2001/03/27(火) 21:19
>漫画を描くのが好きでもないのに漫画家になりたいとか言っている
>人間が漫画家になることは100%ないね。

↑実はたくさんいたりして・・・・

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 22:16
あええ

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 00:10
116164161616161616661+216411655165416=

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 00:12
甘くて苦い…ママレードボーイ

1 名前:風の谷の名無しさん投稿日:2001/01/14(日) 05:29
かなり大げさなアニメ
恋愛アニメのミスター味っ子を語ろう


602 名前:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!投稿日:2001/03/23(金) 19:44
友人(男)が単行本ぜんぶ集めてよろこんでた・・。
「楽しい!!楽しい!!」だって・・・・
涙がでそうになった。

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 07:59


347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 11:08
63

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 11:09
人間やめる。

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 12:49
えええ

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 20:10
+

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 20:42
6+

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 23:50
あげ

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 03:11
 10代から投稿はじめて担当ついて、
「線がふるえるから重いモノはもたないんだ。」と言い。
アシスタントの口もことわり、賞付きで雑誌にのったのは
2回。    もうじき30才になるけど、まだ描いてるのかなー
 青春ものしかかけなかったあいつは....
   
    すっげーつまんなかったからなー

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 07:34
なんかちょっと妬みはいってるね

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 10:49
00

356 :353:2001/03/29(木) 12:49
354>
 うん、そうかも。そいつ、バイトもしないで実家ずまいで、母親に身の回り
の世話してもらってて。学校卒業したら今まで否定してたアニメヲタになって
て、「線がふるえるから...」ってセリフは友達と集まった時、重い荷物をもった
女の子の前で言ったこと。
 東京、または近辺に実家がある人はいいなーと。

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 13:00
サルまん読め。

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 13:21
>「線がふるえるから重いモノはもたないんだ。」と言い。


ボーカリストの「ノドがやられちゃうからクーラーはつけないんだ」っていうのと似てるね(笑)
確かにムカツクな、こういうやつは。
理由はわかるけど、もっとさりげなくやってほしいよな。
疑問をもたれたらワケを話せばいい。
いちいち自分の方から皆の前で自慢気に公表するな!




359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 15:58
仕事先(アニメ製作関係)にきたバイトくんで、美術系の学校をでてたらしいが。
ノルマをこなせないので注意したら『これが限界です!』とぎゃくギレしてやめてった。
その後、キャラデザの仕事がしたい。とかいってたらしいが、そーゆーことは
絵を描いてからいってくれ!学生時代のデッサンの写真(それも円錐とか)みせられても...

こういう人って結構いるんで、本気でめざすならとにかく作品を仕上げましょう。
「俺もむかしは...まぁ、今は筆を折ったが」系にかぎって、まともに仕上げたことが
なかったりする。
筆おる前にてめーの首でも折れ。

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 16:05
それ美術系いうてもきっと専門だな。 しかもやばげな。

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 18:27
>筆おる前にてめーの首でも折れ。
俺的にはチンボを折って出直して欲しい。

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 23:15
>学生時代のデッサンの写真(それも円錐とか)みせられても...


これネタじゃないのか?
しかもこういう人結構いるって、本当かよ!!

363 :359:2001/03/30(金) 01:29
>362
ごめん。言葉がたりなかった。結構いる。というのは、「まともに作品もつくらず、
プロになりたがってる人。」のこと。
その後の円錐くんは、実家でうだうだしてると、家族の視線がイタイので
友達のとこにころがり込んだり、ゲーセンでちょこちょこバイトしたりしてるらしい。
学校出て4-5年たつはずだが・・・。
イタイのは家族の視線よりお前だっつーの。


364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 01:43
http://www.st.rim.or.jp/~toyozou/jpeg/ty99010.jpg
こんなかんじですけど才能はどうでしょう?漫画家になれますか?

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 01:47
>>364
グハッ!!
そういうギャグは止めましょう。

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 01:48
>>364
チンボを折って出直して欲しい。



367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 04:34
あげ

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 05:42
まぁこんなとこであげ荒らししてる奴は漫画家なんかなれないだろうね〜

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 06:51
これあげ荒らしなのか?

370 :名も無き冒険者:2001/03/30(金) 06:53
なんにしろウザいのは確かだ。


371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 16:19
これがウワサの誘導荒らし


372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 17:43
cgの塗りが上手いです
でもこれを道歩いてる通行人に見せると猥褻物陳列罪になる
可能性があります、つまりこの作品は猥褻物です。

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 19:58
ということは歩いていない通行人にみせるぶんには大丈夫ですね。

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 20:28
>364
一般人レベルです。マンガ家になりたいのなら、まず動きのある線とデッサンを学んで下さい。
第2の寺沢武一(CGコミッカー)としてエロマンガ界に乗り込むのであれば、
CGでの修行も平行して下さい。もし、マンガ家になれなくてもエロゲーのグラフィッカー
として、つぶしがきくかもしれません。

それよりも、拝見したところ、幼女よりチンボのほうに力をいれられている様なので
『チンボグラフィッカー』を目ざされてはいかがでしょうか?
需要は未知数ですが、当たればでかいですよ。では、精進してくださいね。

      はい、次の方どうぞ。

375 :代打名無し:2001/03/30(金) 20:33
3

376 :代打名無し:2001/03/30(金) 22:00
あげ

377 :代打名無し:2001/03/30(金) 22:25
99

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 00:12
あげ

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 01:39
エロ漫画家になりたいのですが
設定で小学生使うと落とされるかな?

教えて〜〜〜

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 02:25
大人の女性がまほーとかちょうじょう現象で小学生風の容姿に
なてしまったとかいう設定にすればおけです。

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 05:08
あるいは、本当は20すぎてるんだけど、すごい童顔、幼児体型で、
いつも悩んでいる女の設定。
結局絵だからどうにでもなる。

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 05:20
ぬーべーみたに
小学生で巨乳とかはどうですか?

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 05:26
>>381 いつも悩んでるってところで某4コマ誌連載中の漫画を連想してしまた

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 07:44
66

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 07:48
9

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 10:24
66+

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 10:49
333

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:19
wq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageagewq」:;だ;f:さあげあwげあああげあげあげあげがげがえあAGEAGEAAGEAGEAageageageaageage


389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 17:57
あげ

390 :代打名無し:2001/04/01(日) 00:57
996

391 :名無しさん@お腹いっばい:2001/04/01(日) 05:34
>>364
これは私怨あげだよ。
こういうタチの悪いネタは嫌い。

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 09:10
私怨あげってなんですか?

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 09:26
私怨あげ

394 :代打名無し:2001/04/01(日) 10:27
 

395 :代打名無し:2001/04/01(日) 12:00
age

396 :代打名無し:2001/04/01(日) 14:33
da

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 22:48
63

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 23:31
私怨あげあげ

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 00:24
私怨あげ?

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 03:22
あげ

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 10:27
36

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 14:28
ええ

403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 22:16
あげ

404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 14:27
33

405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 16:57
あげ

406 :一等自営業:2001/04/04(水) 17:39
他人のやらない事をする。
これだけや!

407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 17:48
>>406
げんぶん先生ですか?
うーん、もう少し具体的におっしゃってくだされば嬉しいのですが…。

408 :407:2001/04/04(水) 17:49
>>406
野球やサッカー漫画は駄目、ということですか?

409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 09:44
29299292929

410 :連続テレビ小説@君の名は:2001/04/05(木) 11:30
>>408
それらとエロスを組み合わせるんだyo

411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 13:23
あdが

412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 21:16


413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 02:20
[・∀・]

414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 13:26
あげ

415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 15:27
なんでここ狂っているの?

416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 15:31
結論
「まっとうな職につけ」

終了

417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 15:33
>>416
今ごろ言われても…。
セミプロ位まで来て、編集者もついたんだから、今更撤退できないよ。
もう少し注ぎ込んでみるつもり…。

418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 15:59
漫画家にセミプロなんて言葉はねえーーーーーッ!!


419 :417:2001/04/06(金) 16:06
>>418

420 :417:2001/04/06(金) 16:08
>>418
失敬。打ち間違えた。
なんか気合はいってますね。。

421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 16:23
>417
いや、君みたいな立場だった頃、「俺、セミプロ」とか言ってた自分を思い出して、恥ずかしさのあまり…。
読みきりデビューして、担当ついてからがえらく長い勝負になるので、頑張ってくだされ。

422 :417:2001/04/06(金) 16:24
>>421
さんきゅ。頑張ります。

423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 22:51
>>421
 志望者に厭味と意地悪を言うプロってイヤだね。漫画家の愚痴スレとかみて同情した俺がアホだったよ。こんな奴ばっかりかと思うとな。

424 :一等自営業:2001/04/06(金) 23:04
>407
ダメではないでしょうが、新しいジャンルを
見つける(開拓する)のが、早道だと思います。

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 16:12
つーか みんな何歳?
結構わかいのかな?
当方はもうすぐ30です

426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 18:57
私は9月に27歳。若くはないな(汗)

427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 19:15
wakaijan

428 :426:2001/04/07(土) 19:28
>>427
有難う。でも、プロを狙うなら厳しい年齢だったりする(汗)。まぁ年は気にせず、頑張ろうと思います…。


429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 22:05
マンが家って年齢関係ないでしょ?

430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 22:29
>>429
あります
成田美名子とかは中学生デビュー
案外延びる時期はそのくらい
アニメーターだと天野よしゆきとか北久保弘とか
中学生からやってる
遅く始めると厳しい
少なくとも10代じゃないと伸びがきつい

431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 01:44
いや「伸び」の問題じゃなくて
契約の問題。
いくら面白くて良くかけていても、
若くなくちゃ なかなかデビューもさせてもらえないってことはないでしょ?
そっちが心配なんだよ


432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 01:48
>>431
>若くなくちゃなかなかデビューもさせてもらえないってことはないでしょ?

記載はされてなくても、雑誌ごとに制限年齢みたいなものがありますよ。
それをぶち壊すほど面白ければ、30こえててもいけるかもしれないけど


433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 04:24
少年ジャンプのリミットは26才までらしい。
編集が目を通す前に、バイトがふるいにかけるので
強烈な粗悪品や年齢オーバーはその時点で却下だとか。

434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 05:30
少女まんがは21〜23がリミットだって(雑誌によってはもうちょっといけるかも)。
アフタヌーンの四季賞なんかは結構年齢層高いから、そっちに行くって手もある。

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 06:14
残酷な現実問題として、20代初期までにデビューできて
ない人は諦めをつけるが利口かも。
こう書くと「漫画家に年齢は関係無い!○○先生だって
30歳過ぎでデビューして…」って反論があるのがお約束だけど、
極めて珍しい例を見て可能性を論じるのは危険でしょう。

例えば30代で頑張ろうとしても、出版社の方でいきなり連載仕事を
与える訳にもいかずしばらくは「年収」5万円等の修行が続くのが普通。
世間一般の30代に見合うお金は当然貰えない。漫画家、特に新人は
欲しい時に欲しい分の仕事ができる自由さも大切なので
他に仕事などしていればチャンスを逃しがちだし、登用も若者に
比べてますます遅くなる。やりなおしのきかない年齢ですからね。

編集部だって責任を持って将来を約束できるではなく、誰しも
バクチまがいの起用なんだから10代後半の社会的無責任さは
大きな安心材料でもある訳です。駄目でもともとの仕事だから。
また、アシ等で鍛えてた人ならともかく年齢がいってるからって
漫画的な技術は自然に成長するもんじゃない。
雇い先も親切心で手を引く事が多いです。

また、漫画家年齢層の高い本はそれなりに経歴があっての現在なので
新人がいきなりその中に入ろうというのも難しい。そういう所で
デビューするには、御大作家の元で長年アシしてた挙げ句に
口をきいてもらえる流れのが一般的なので、ズブの素人には少年誌
よりもずっと狭き門でしょう。
夢を賭けるだけならともかく、その後に生活を築く段取りを
踏まなければならない仕事には、残念ながら年齢的に制限される
事情もありますからね。


436 :七氏:2001/04/08(日) 07:11
435は正しい事をいっている。
でも、正しいことなんて誰だって言える。
でも、ホントに435は正しい事を言っている。
「夢に掛ける」という言葉は美しいけど、
掛け金は自分と家族の人生。
失敗した後の人生も考えてみるといい。

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 12:00
まあ、なんとかうまいこといってライバルを減らそうとしているわけですな。

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 16:09
西大和に入学

439 :似たようなのから落とす。:2001/04/08(日) 16:18
 青年誌とかヘンなのが好まれたりしますよ。同じようなのをはじく
意味合いもあるんでしょうけど。メイン以外は当たれば儲け的な発想する
って編集の人いってたよ。利益出すのはメインの単行本らしいし。

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:10
age

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:20
99

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:29
5

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:00
4コマ漫画家って普通の漫画家とくらべて給料は安いの?


444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:02
毎日新聞の朝刊で連載してる4コマみると
バカでも漫画家になれんじゃねーか??っていつもおもっちゃうんだけど
4コマ漫画家って結構プロになるの難しいの?

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:08
>>444
試しに一日一本4コマかいてみれば。
 まぁ、一日一本じゃ食えんけどね。

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:16
>>444
本当に面白いまんがを量産する能力か、
つまらないマンガでも平気で量産できる神経のどちらかが
あれば結構なれるし食えます。もちろん99%が後者。

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 13:38
>>445

かいてみたよ。余裕でかけた。というか応募もしてみたけど
一回しかしてないけど その一回で賞もらったよ
下の方の賞だったから賞金はもらえなかったけど


448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 13:39
>つまらないマンガでも平気で量産できる神経

これもう少し詳しく説明してくれますか?
たとえば誰のことをいってるんですか?

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 13:54
>>447
賞金がでないって・・・。それ賞って言うのか?

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:07
誰ってわけじゃないんじゃないの>>448
漫画って早さも重要だから
量産できるヤツはスゲーよ(内容はともかく)
しかもいとも簡単に<量産

451 :コンベンションまでいかないと:2001/04/09(月) 14:15
 採用されるまでの営業努力が大切だと思うよ。マネージャー雇って
出版社に掛け合うくらいじゃないと。結構大御所でもやってる人いる
みたいだし。

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:45
>>449

優勝とかじゃないもん。10人ぐらいがもらえる一番下っ端の賞
テレカ一枚と原稿ぐらいしかもらえなかった

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:46
で、ヨンコマ漫画家と普通の漫画家はどっちが儲かるの・

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:53
>>448
445ですが、4コマ専門誌でやってる作家はだいたいそうです。
4コマ専門誌以外(しかもメジャー誌で4コマをやるのとはワケが違います。
あと、量産できるだけの能力、ってだけじゃなく、
オチも笑いも何もない、絵が4つ並んでるだけのマンガを
4コマのギャグを信じて疑わない神経が必要なのです。
多少なりとも面白いものを作ろうとしてあれだけの本数(4コマは
率が非常に悪い)こなせば、才能があってどんどん面白いマンガを
作って行く稀な作家は別として、だいたいはいきづまります。
面白い作品が描けていないことに気づかない能力が重要なのです。

455 :ネコやメイクもそう:2001/04/09(月) 14:59
 面白くないじゃなくて素材の取り方に共感できるかどうかじゃないかなぁ。
野球4コマとか知らない人にはなんの面白さ感じないのと同じだと思う。
 学校モノとかが面白いのはみんなある程度共感できるからだし。

456 :449:2001/04/09(月) 15:01
>>452
すまん、俺が悪かった。下でも賞は賞だね。頑張ってください。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 16:31
でもみんなマジで毎日新聞の朝刊で連載してる4コマみてみてよ
バカでも漫画家になれんじゃねーか??っていつもおもっちゃうよ


458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:32
バカ、そんな事言い出すのはお前が世の中をしらねえ証拠だ。


朝日の4コマ(ボオの方ね)見てみろ。
バカとかそういうレベルじゃねーぞ。
・・・・強いて形容するなら痴呆。

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:03
ボォは
おち無し
やま無し
いみ無し

さらにエロも無し。すごい漫画だ。

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:09
365日休まずに己の白痴を晒せるのも才能のうちって事なのか?

461 :459:2001/04/10(火) 00:10
ぐは。順番間違えた。

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:12
>>457
毎日新聞は夕刊の加藤芳郎の連載のほうがすごいよ。ボオと双
璧。最近は老人ボケじゃないかと思っている。ちなみに今日のやつ
1コマ目:「当社の夜明けは近いぜよ!!」「ホンマか新入社員!」
2コマ目:「埋蔵金をガッポリ掘り当てたオバがやってくる!」
3コマ目:(両脇にカバンを抱えたオバハン登場)
4コマ目:「まずその予告編としてタケノコね」「よろこぶのはま
だ早いぜよ!」「わしゃこれで十分!!」

 オチも時事評論の季節の話題もなーんもなし。毎日毎日こんな
調子で、加藤センセイは最近「ぜよ」という後ろ髪を縛った坂
本龍馬風のキャラがお気に入りのようです。


463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 01:28
冗談でも悪態でもなんでもなく、普通に本当に
死んでしまったらすごういいのにね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 05:29
だとしたらコボちゃん描いてる人は恐ろしく奇跡の漫画家ということになるな…



465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 18:33
x

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 19:09
age

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 19:15
アサッテくんと違って、加藤芳郎は狂っててなんか面白い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:55
あげ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 02:46
6

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 02:49
462の説明では面白すぎるが、毎日見てたら苦痛なんだろうな。


471 :ヒロミ:2001/04/11(水) 05:56
関係ないけど、漫画描きたいケド、まずは今の生活を安定させないと。
今登録制バイト人。
会社辞めるんじゃなかったよ〜トホホ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 12:58
99

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:18
99

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 15:09
ddrっれrr

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 16:03
春休みってまだ終わってないの?

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 17:20
つーかフォトショで漫画描いてる人にききたいんだけど
最初にペイントとかで下書きする?それともいきなりフォトショ?

477 :名無しさん(新規):2001/04/11(水) 17:24
>476
バーカ、下書きはスキャナーで取り込むんだよ。

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:32
そんな怒らなくても・・・・

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 01:18
age

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:36
age

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:20
>476
素人が大変素人っぽい質問をしてるのは良いが
(何だ”ペイント”で下書きって?ペインターの事かと思ったが
ウィンドウズのオマケの事じゃ無いよな??)生半可に
「フォトショ」なんて半端な略し方をしてるのが、口だけプロ
みたいで鼻に付きまする。

それはともかく、イラストならスキャナー無しで
いきなりフォトショップのブラシにレイヤー重ねて下描きにする人は
結構多いよ。漫画はそこまで線にこだわらないので、殆どやらない。

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 07:54
>>481
んー
それはケータイ電話をもっていない人が「ケータイ」と呼ぶのが気に食わないと怒っているようなもんでしょう
乗り物の免許をなにももっていない人が「ゲンチャ」と呼ぶのが気に食わないと怒っているようなもんでしょう
洋楽は一切聴かないという人が、海外のアーティストを略して呼ぶのが気にくわないと怒っているようなもんでしょう
キスもしたことないような人がフェラチヲのことを「フェラ」と呼ぶのが気にくわないと怒っているようなもんでしょう

こんなとこかな?
とにかく略語は略語。みんながそうよんでいるから、自然にそれが浸透して、誰もがつられてそう呼んでいるだけ。
なかには略語しか知らない(フルネームはわからない)というコトバだっていっぱいあるしね。
「フォトショ」と呼べるのはプロだけ!!
なんてくだらない特権意識持ってる人のが、○○○○○
みたいで鼻に付きまする。


483 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 08:22
>>482
あんぎゃ(笑)
やり手だね君は


484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:13
age

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 15:18
>いきなりフォトショップのブラシにレイヤー重ねて下描きにする

俺それだわ。

ところで、フォトショはやっぱり恥ずかしいぞ。
絡まれると嫌なんだが・・・

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 16:48


487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:23
あげ

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:28


     @`-―- 、
    /     ヽ
    | ノメノ )ソ))
     | (リ ( | | ||    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ ヽ" ーノ_ゝ < わかりましたよ、犯人
     ̄. /\// ̄\ \________
      /# //| 涼  |
      〈  # ○_/



489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:31
>>482
つってもシッタカが鬱陶しいのは変わらないんだけどな。

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:38
サルまん読んでデビューした奴っているのか?

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:01
>489
このくらいでカリカリするやつのが人間社会には鬱陶しいでしょ

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:56
age

493 :sidde:2001/04/12(木) 21:00
同じくらいの時間原稿用紙をカリカリしろ、と(笑)

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:42
他の板でExpression2というのソフトを教わったけど、
これは良いよ。


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 21:56
>493
さみー

>494
フリー?URLきぼんぬ

496 :お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 00:53
3

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 01:06
>>1
腕立て伏せを400回しましょう。
腕が太くなります。

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 01:31
あげ

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 02:34
df

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 14:05
ffff

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 14:18
>>497
腕立てをして付くのは胸筋だぞー。腕にはさほど効果ないぞ〜。
腕に付けたけりゃダンベル使わなきゃダメだぞ。

502 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 14:41
どりるちんちん

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:07
>>501
そういえば軍隊に入って教練を受けていたので
腱鞘炎知らずの作家がいましたっけ。
鄭問、だったかなあ。

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:09
ところで漫画家って
オタクでないと務まりませんか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 16:10
aaa

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:14


                       /⌒ヽ⌒ヽ    ◆ちんぽを出さずしてなにが少女漫画か
                            ・∀・
                           八  ヽ  <質問>
                    (   __//. ヽ@`@` @`)  少女漫画にちんぽをだしたいのですが、
                       | !    i 、  |   どのようにすれば不自然にならないでしょうか。
                      | i し " i    '|   <解答>
                     |ノ (   i    i|  重要なのはタイミングです。
                     ( '~ヽ   !   ‖ ここぞという時に出してこそ、ちんぽのインパクトも際立ちます。
                      | !      i  、 |
                     | i し "   i    '| <どんな時にちんぽを出すのがグッドタイミングなのか>
                    |ノ (      i    i| ・男の子初登場時
                    ( '~ヽ     !  ‖:少し照れながらちんぽを出しましょう。慎み深い人と思われます。
             /  ̄ ̄ ̄  ~'            .::::::::;;;;;;;;;;::::::
         __ //         ヽ~"''ー '" _ .:::::;;;;;・告白する時に
       /              ~\@`@`y@`@`/     オレはおまえが好きだという強い意思のもとに。
     /   /  ー '"'' 、_ / @` '     ミI          ミ: .::/
     / //       ..:::;;;;;;;;;      ミ:      ・デートの最中に
   / /  -― '"  ..@`@`;;;;;;;;;;;@`@`@`;;:      ミ:;;ヽ、     痴漢と間違われないように注意しましょう。
  / /  @` '    _/ ̄ \;;;;ヽ  @`.@`  _@`;;::;;;;:::::....._...::' .::/
  |      @`@`;;< ̄      |::'  'ー @`'" :::;;(_  ~"'''::. ・女の子がそっ・・と、こちらに手を差し伸べてきた時
  \       \       |::  .:(__ :::;;;::i'"~'ー、::.  タイミングを考え、ちゃんと女の子の手が掴むようにしましょう。
   \  \   ヽ       |::  .:i''"''':::;;:冫ー- '::.  .::/


507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:32
漫画読まないし、ゲームしないし、音楽もアイドルも興味ないけど、
プロやってます。
ついでに中卒なので絵の学校も行ってないし、同人もやってません。

508 :507:2001/04/13(金) 17:00
でもアニメは大好きさあ〜♪

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 17:37
漫画、アニメ、ゲームなどのオタクである必要はないと思うよ。
漫画家で漫画読まない人多いしね。

何にでも興味持てるといいと思う。また自分なりの得意分野を持っていると得。
経験、好きなジャンルの知識や専門知識は非常に役立つ。
漫画を読む、描くばかりの生活では頭の引き出しは多くできないように思う。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:04
あげ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:30
v

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:18
age

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 07:42
あげ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:10
+

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 16:21
ここって話題も無い癖にただageるの多すぎ。
それとも寂しん坊が一人で上げまくりか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:49
age

517 :お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:50
このスレ定期的にあがってないと、同じ様なスレをすぐたてる厨房がいるから
あげとかなきゃだめなんだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:17
あげ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:17
あげ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:17
age

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:06
あげ

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 04:09
漫画はあきらめて漫画家の嫁になりました

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 04:25
>>495
私は>>494じゃないけどExpression2は市販のソフトみたい。
体験版がダウンロードできるよ。

URLは以下の通り。
   ttp://www.axim.co.jp/AXIM/DOWN/AX_down.html

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 16:11
ありがとー!!!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:32
ds

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:41
df

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:43
1 : ●●メル友にヌードを送らせる事は可能か!?●● (23)  2 : すとーかー日記 (506)  3 : 好きな体位は?? (4)  4 : ☆高校の制服はエロすぎる (157)  5 : 彼をイカせるスペシャルテク! (45)  6 : ふと『可愛いなあ』と思ってしまう時って?Part3 (436)  7 : ☆★春は厨房の季節★☆ (329)  8 : 大好きラブホテル(東京編) (442)  9 : おっぱい (9)  10 : 中学3年に「抱いて!」と言われました。 (78)  11 : 五七五で語る過激な恋愛☆★ (86)   12 : どうしても彼女をイかせられない! (23)   13 : 友達とセックスしたらダメ? (43)   14 : 423のお姉さん、弟君はお元気ですか (723)   15 : 糞スレだらけ (17)   16 : 2ショットチャット達人への道 その2 (394)   17 : 中古オヴァサン? (23)   18 : 2chでテル友500人作りたい (40)   19 : ☆★春は厨房の季節★☆ (7)   20 : ハメ撮りについて (58)   21 : セックスしてる女性に質問です (40)   22 : みんな、ラヴホでカラオケ歌う? (24)   23 : バイブ使いたいんだけど… (10)   24 : 【謎解き討論会】一体何が目的??? (358)   25 :   生でセックスの危険度      (208)   26 : 親友がヤリマンで辛い (51)   27 : 乳首のデカイ(長い)女性が好きです。 (170)   28 : チンポにトイレットペーパーの芯入ります? (143)   29 : 年齢と付き合った人数を正直に! (51)   30 : ◇◆かつての自分にアドバイスしてやるスレ◆◇ (420)   31 : 今乱交ってふつーなの?? (439)   32 : エキサイトは熱すぎるぜ!!!Part8 (436)   33 : 男性に質問!1月にどれくらい? (45)   34 : 童貞男子高校生とのH (198)   35 : 〜○ ピンクローター ○〜 (98)   36 : 男性に質問!萌える下着って!? (145)   37 : 再、どこから巨乳? (544)   38 : Hってどうやってやるの? (21)   39 : 処女談義@過激恋愛板 (427)   40 : 45歳のおじさんとセフレ (10)   41 : えるもちゃんとあそぼ! (2)   42 : 大好きラブホテル(千葉編)(1)   43 : こいつらって変態? (3)   44 : GAIJINを賞味する方法(1)   45 : http://fusianasan.2ch.net/ (3)   46 : 忘れられないSEX ・その3 (245)   47 : 乙武さんは童貞じゃなかった! (466)   48 : 女性に聞きたい!ホテルに入ってから・・・ (19)   49 : テレクラでのいい思い出・やな思い出 (529)   50 : 彼女に内緒で風俗 (45)
51以下のスレッドはこちら


528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:13
やっぱり、持ち込みはけっこう勇気がいるので、投稿がいいです。
できれば、月例の漫画賞があるところだと、結果も早くわかるし、批評とかも
してもらえるので、はげみになるかも。
少ないページでも、毎月送ると、編集者にやる気があると思われて、いいようです。
年に1回とか2回とかの新人漫画賞に直接送るのは、余りよくないような。

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:01
持ち込みで逝きましょうよ!

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:14
個人的経験から持ち込み/投稿の違いをまとめてみた。
持ち込み
良い点:確実に批評を聞くことができる。
悪い点:担当する編集は持ち回り制なので、肌が合うかどうかがギャンブル。
投稿
良い点:作風を理解した編集が付く(ことが多い)。
悪い点:オールオアナッシング。選外なら一言の批評もなくゴミ箱逝き。

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 01:31
出版社によっては投稿原稿の選別はバイト君がやるので持ち込みの方がいいと思う。
持ち込みの方がいいとは言い切れないけど、バイト程度にけ落とされるのは嫌じゃない?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 02:11
>>528
批評なんてしてくれる?
月例じゃないけど そういうかんじのに出したとき
なんも反応なかったよ。よっぽどひどすぎたってことなのかな・・


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 07:24
age

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 08:05
雑誌によると思うんですけど、投稿作品がたくさん集まるところは、
マークシート方式の批評用紙が用意されていました。それで、ある程度以上の
成績だと、直筆の批評がプラスされて・・・。 でも、その批評を書いているのも、
結構、上の方の成績でないと、編集者じゃなくてアルバイトだったりしますが。
昔そんなバイトをしたことがあります。
あと、募集要項に書いてあれば、返信用切手を貼った封筒同封で、原稿も返して
もらえました。

535 :名無し:2001/04/17(火) 08:18
本屋さんのリストにちゃんと載ることだと思う
http://homepage1.nifty.com/bm_penguin/sinkanp07.htm

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 03:36


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 06:34
あげ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:05
age

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 04:45
あげ

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 09:03
絵の練習するのは当たり前だけど、話作りの練習してる人って
どれくらいいる?
これって結構重要だと思うんだけど。
ネームきったりとか、コンテ描いたりとか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:21



542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 04:27
6

543 :眠薬でぐるぐる:2001/04/20(金) 14:43
まんがかこー。とにかくかこー。なにがなんでもかこー。いっぱいかこー。

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 22:48
まあ、描かんと漫画家にはなれんわな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:04
age

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 23:08
面白い漫画を描く自信があったのでネームだけやってみたら
死ぬほどつまんなかった。いやー漫画って才能だね。

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 23:34
他人が読んだら面白いと思うかも。
誰かに見せてみたら?


548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 23:56
 いやー、自分で読んでつまんないもんは人にはもっとつまんないよ。
自分で読んですげー面白かったら人に見せるべし。
それでも大抵無反応なんだから。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:38
age

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 01:47
そんなに甘くねーよ・・・

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 01:57
>>548
いや、意外とそうでも無い場合もあるよ。
プロ漫画家でも、特にギャグなんか発表した中でも
今一つと思ってたものが妙に受けてしまったり、逆に
会心の出来のはずが複雑すぎてサッパリな事は多いぞな。
ストーリー漫画でも、あまりいじりすぎてしまった物より
ベタに走った方が分かり易く読み手を掴む事もあるしね。
読者って皆ここに居るような通ばかりじゃないから。

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 02:23
>>551
「通」っていうか、語りたがりが多いのよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 05:24
あげ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 07:49
でも本人が面白いとおもわないものなんて読まされてもな。

「本人にはつまらなくても他の人からみたらおもしろいかも・・」

これってまさに他力本願ってやつだし。
ちゃんとした絵がかけないから、グチャグチャに崩したピカソチックの絵にして
他人の側が勝手に芸術を感じてくれるのを期待するっていう逃げの姿勢と似てる。



555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 08:25
>これってまさに他力本願ってやつだし。
いや、言いたい事はよく伝わるけど全然チャウよ。

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 08:44
基本的にまんがって、人に見せないとうまくならないと思う。
そうしないと、絶対独りよがりなところもでてくるし。
あと、本人が面白いと思わないのに、他人が面白いと思うことっていうのも
あり得ると思う。ただ、話がどうとかいうことじゃなくて、話の見せ方とか
間とか、センスの部分で。自分の漫画が変だって気がついてない漫画家って
けっこういるし、その変な部分が受けてたりするし。
まあ、しょっちゅうあることとは思わないけど。

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 13:14
取りあえずは、いっぱい描いて、いっぱい見せよう。

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/21(土) 13:17
漫画家になるより、同人誌書いた方が儲かるの?

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 13:45
>>558
人によります(藁
同人板でこんな質問だしたら殺されるかもよ。

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 13:49
売れる同人誌が作れればという前提で、
新人の漫画家よりは儲かるのでは。
ただ、漫画家も長く続けていると原稿料も上がってくるので、
普通に漫画を描いたほうが儲かる。

561 :税金払わないとヤバイけど:2001/04/21(土) 13:52
 無理をしない方向で過剰在庫持たなければよっぽどじゃなきゃ
儲かりますよ。

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:06
儲かるって言っても、その収入で生活するとなると
話はまた別なのでは?

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:16
>同人板でこんな質問だしたら殺されるかもよ。


痛いところを突かれるからかな?


564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:33
>同人板でこんな質問だしたら殺されるかもよ。
起爆スイッチっつうかね。
いい感じに天然を装ってやればスレッド3盃は釣れるんじゃん。

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:37
まあ、心のどこかでやましいことやってるって自覚はあるんだろうな、さすがに。

最近、胸張って俺は確定申告してる、とかいうキティガイもいるからなあ。


566 :価格自由だし:2001/04/21(土) 16:37
 儲けよりこだわりとか部数配布に行っちゃう同人の反感買いまくりそう・・・。


567 :脱税だと著作物系で敗訴要因にも:2001/04/21(土) 16:41
 確定申告は利益あげてないよんってのが表現のためって感じ
でいいからだと思うけど。利益無いと確定の方が痛くない腹探
られなくていいんすよ。

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:43
いやいや、同人は金儲け目当てでではなく「個人の趣味」が前提
とされる世界なのでってことを言いたかったのです。
(大手サークルさんは金儲け目当てでやってるとこもあるようですけど。)
ですから、そこで「金儲け」の話しなんかすると嫌な顔されるよって
ことです。
言葉足らずでごめんなさい。


569 :ママママンガソ〜ン:2001/04/21(土) 16:43
>>558
・聞き伝えなのでホントかどうかはヨクワカランが、普通に週刊連載持っている作家の平均年収が1000万前後。
 ただし、アシスタント代の画材代何のと必要経費は他の自営業に比べてもバカにならない。
 例えば、3人スタッフを雇って時給1000円として、食費交通費も出す。
 泊まり込みで4日間かけて描けば、24h×1000円×3人×4日+(食費一食約500円として×3)+(交通費平均往復1000円として×4人)=人件費だけで、一本描くのに¥288.000-。
 原稿料枚¥10.000-としても、20p×\10.000-で、20万。赤字じゃん!!
 コミックスが出て、印税が入ってまぁなんとかかんとか。
 勿論机上の計算なので、実状は様々ですが。(アシ代を安くしたりとか、大きい出版社だと経費を色々負担してくれたりとか)



570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:45
つか、どう言い訳したって犯罪じゃん、アレ。

(オリジナル・非エロ系を除く)



571 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 16:58
  商利益あげてると許容されない建前なんだけど申告されないかぎり
犯罪にはならないよ。いいかえれば訴えられれば敗訴確定っぽい。
 評論名目とか理由つければそのまま引用までOKって判例まであるから
一概には言えないけど。そこまでしないよな。警告→和解

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:19
>>555

残念ながら違わない。
「全然ちがう」と言う漠然とした意見しか返せない君がなによりの証拠




573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:32
>>572
でもさー、漫画ってほかの人か面白がってくれてなんぼなわけだから
ある意味ものすごく他力本願なジャンルなのではー?
描いてる本人だけ面白がってもただの自己満足だしー

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:45
>573
ああ確かに。
大ヒットした漫画でも、作者は「あんなもの描きたくなかった」とか、
本音はそうなもんてのよくあるしな。特にギャグでは。
でも、個人的に自分がつまらないモノは描きたくないし、
それが人にウケても、描きつづけられないと思う。
すごい売れちゃって、編集がやめさせてくれないとかは別として(...)
本気で漫画家になって、また継続したいなら、
自分でもおもしろがれるのが一番かも。

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 20:11
そうだね。自分が面白くて、なおかつ人にも受けるのが一番

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 20:52
>>573

だからそれはあくまで結果。
547みたいにハナから、そういう部分が頭にあって
逃げ道っぽい期待を抱いてるような人間じゃダメってこと。


577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:46
6

578 :555:2001/04/22(日) 01:53
>>572
>残念ながら違わない。
>「全然ちがう」と言う漠然とした意見しか返せない君がなによりの証拠
君こそなんの論拠にもなってないやんけ(藁

・・などという煽りんは抜きで、つーか煽りじゃないのよ俺は。
内容がどうとかじゃなくて言葉の使い方がちょっとおかしいよ。
そこまでくどく突っ込んまんでもわかるだろうし
嫌味になるだけかと思ったんだけど。

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 03:38
>>578

>>576がよめないのかな?
キミは相変らず後(578)にも先(555)にも
「そうじゃない」しかいえてないみたいだけど。

自分のちからで「こうこうこうしたら他人が面白いとおもってくれる」とか組みたてて行こうとせず
「まあまあもしかしたら(こんなのでも)他人なら面白いとおもってくれるかも」と
骨のないへろへろ根性だから自分自身に意見がないんだろうけど。



580 :漫画名無し登竜門:2001/04/22(日) 03:50
ヘロヘロ根性(藁
しっかしバイトの立場から言わせてもらうと、そういう糞蝿みてーなのは送ってこねーで欲しいな。ただでさえ数が多くて大変なのによお。

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 03:56
アマでもプロでも、自分が精一杯面白い(と思う)
物を描いても、世に出た後の評価は分からないもんだって
普通の理屈でいいんじゃないですかえ?

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:02
>>581

「自分は間違いなく面白い作品を描いているのに
全然認めてもらえない」と怒り狂ってる人間にこそ必要な考え方
言ってあげるべき意見だろうけど
自分自身で「面白いのが全然描けない」と嘆いている人間に
「とりあえずみせてみたら?」と「とりあえず根性」を植えつけるようなことはしなくてもよし。


583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:05
厳しい世界だからね。よっぽど運でもないと
そんな人達(糞蝿)は出てこれないもんだって
もっとも彼らは運任せなんだが

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:08
運と糞をかけてんのか??

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:13
un

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:28
@`@`-------- ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 O□□ □□( ・∀・)< 糞蝿うぜーーーー |
  (O)----(O)-つ--つ  \___________/


587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 04:46
荒れてんな

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 06:15
糞蝿がブンブンしてんのか

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 07:11
あげ

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 08:30
age

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 09:46


592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 10:57
どうでもいいけど、まんがって人に見せないとうまくならないよ。
自分が納得したところで見せるのがいいとはいっても、性格の問題も
あるでしょう。細かいところにこだわっていつまでたってもでき上がらない
というのも問題だし。
とりあえず完成させたら出版社に持ち込むか投稿すべきです。確実に批評して
もらえる分、持ち込みの方がいいとは思うけど。
たとえひどい出来だとしても、編集さんはちゃんと見てくれるよ。
それが仕事なんだし。
ただ、その時にいわれたことをちゃんとフィードバックして、次を持っていく
必要があるけどね。
作品を書き上げた人は是非とも人に見せて批評してもらってください。
それが漫画家になる一番の近道です。

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/22(日) 11:02

裏2ちゃんねる発見!!!!!

http://kame.tadaima.com/2ch/

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 13:11
そりゃ人にみせなきゃうまくならない。
人にどんどんみせるのはいいことだ。
だけど話し合ってる問題はそうじゃない。
「自分で納得できる作品はつくれてるのに、世間に評価されない人間」が
「自分で納得できていない作品でも他人がみたらなかなかの出来かもしれない」
という考えを持つ事は必要だが
「自分で納得できる作品もつくれない人間」が
「自分で納得できていない作品でも他人がみたらなかなかの出来かもしれない」
という考え方をもつことは単なる他力本願だという話。話の流れも理解できてないところはともかく
>>592はなんとなくド素人ってかんじだね。
持ち込みは当たり前に読んでもらえるもんだとおもってるところがすごい(藁>>593

おそ

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 13:20
糞蝿なんてどこにでもいるもんだよ。中途半端な理解で飛び込んでくるのは議論でも作品でも一緒。編集部にも時々いるよ。いきなり持ってきて、読んでくれー、なんていう自分中心の困ったちゃんが。

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 13:22
 かなり変でも見るよ。そういうの方向性与えると化けたり
するし。既存のやつそのままより使える。

597 :糞蝿は糞でもくってろ:2001/04/22(日) 13:35
 √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄          |
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   /         |     |
   |  /  `      ´ |     |僕の漫画は他人からみたら世界一かもしれない
   | /   _     _ |     |
    (6       つ.  |    |
    |        __    |  <
    |       )_/    |    \
       ___ λ_/
 ネチョネチョ    .|..  .            
              }.)
          (∩∩∩∩)|
          \   /

598 :555:2001/04/22(日) 13:49
>>579
本当に逐一説明しなきゃなんないんだな。
あとすごい誤解がある事にも気付いた・・・オッケー。

整理すると、元になったのは>>554(あなた側)>>555(俺)。
>>572(あなた)ときて>>578(俺)。(ちなみにそれ以外は関係ないよ)
>>554
>「本人にはつまらなくても他の人からみたらおもしろいかも・・」
>これってまさに他力本願ってやつだし。
に対してね、俺(>>555)は
その「他力本願」の使い方はちょっと変だよね、
と言っただけなんだが。 ただそれだけ。
煽りのつもりでもないしまして反論では全然ない。
つうか俺は>>554が言わんとする内容自体にはむしろ賛成だもの。

まさかそんな読解のされ方してるとは思わないから
>>572読んでても誤解には気付かなかったんだが。
なんでこんなカッカして噛みついてくんだ―?ぐらいの違和感はあったけど。

んで>>579
>自分のちからで「こうこうこうしたら他人が面白いとおもってくれる」とか組みたてて行こうとせず
>「まあまあもしかしたら(こんなのでも)他人なら面白いとおもってくれるかも」と
>骨のないへろへろ根性だから自分自身に意見がないんだろうけど。
で完全におかしい事に気付いた。
俺はあなたの持論の「敵」ではないぞ。


それにしたってせめて>>578まで読めばそちらも勘違いに気付いてくれてもいいと思う。
誤解がとけたなら下らない喧嘩はしたくない。 いいだろうか。

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 13:54
>>594
ん?
見てもらえないと思うほうが変なのでは?
どんな作品なのかは見てみないとわからないものだし。
持ち込みは当たり前に読んでもらえるものだよ。持ち込んだ経験がある人間だったら
わかると思うけど。
いやまあ、そうじゃなくってさ、他力本願とかなはなしじゃなくって、漫画描いたけど
面白く描けなかった、っていうのを人に見せて批評してもらったらっていう話なんじゃ
ないの? 人から見たら面白く思うところもあるかもしれないしっていう。
おまけにそれって、描いた人間が言ってるわけじゃないんだから。
人に見せろって勧めてる人間が他力本願っていうのは変だと思うんだけど。
>>595
誰がアポも取らずに行けと言った。普通でいいんだ。

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 19:31
>>598
>つうか俺は>>554が言わんとする内容自体にはむしろ賛成だもの

だったら最初から
>全然チャウよ。
なんていわなきゃよかったのでは?
ながながといいわけしても後の祭り。

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 19:39
とりあえず一度も自分で納得できる作品描けてから
他人の目を気にすればいいのでは?
まだ自分自身が認められない作品なのに
他人の目を気にするなんてそれ以前の問題じゃない。
それで結果的に他人は「良い」といったって
それは実力じゃなくて「たまたま」だし。

あとは反復になるが
「自分で納得できる作品はつくれてるのに、世間に評価されない人間」が
「自分で納得できていない作品でも他人がみたらなかなかの出来かもしれない」
という考えを持つ事は必要だが
「自分で納得できる作品もつくれない人間」が
「自分で納得できていない作品でも他人がみたらなかなかの出来かもしれない」
という考え方をもつことは単なる他力本願

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 19:45
>>599

持ちこみは当たり前に読んでもらえる??
そりゃイヤですとは言えないだけでは?
>>548のいうように最低でも自分で最高に面白いという自信がなくちゃね。
自分自身ちっとも面白い作品だとはおもわないが
担当さんにみてもらったらもしかしたら・・・
なんていう気持ちで持っていってもOKだったら
どんどん来ちゃうよ。
ただ電話の時点では担当だってそんなのどっちだかわからないから
来てもいいというかもしれないけど。
その辺は自分で(持っていって良いか悪い家)判断すべきだろうね。
なんでもかんでも持っていけば見てもらえる。プロなんだから
なんておもってるのが素人。




603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 20:18
>>599

アポをとるとかは関係ないんじゃないの?
作品の完成度の問題じゃない?
たいした出来でもないのに、持っていっていいですかー?
って来る人間こそ、結局飛びこみでしかないような・・
そのへんを指摘されたのであって、それをわかってないあたりが素人なんじゃ?

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 20:29
おぱーい

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 20:53
要するに、以前の問題ということですな。
うんちくはまず自分に自信がついてから気にすればいいことで
最初からうんちくに走る人間は所詮糞蝿と呼ばれても仕方がないと。

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 20:59
っていうか、投稿・持ち込みレベルの漫画で
自分の描いたものに納得できる奴なんているの?
そういうので「世間に評価されない」とか思ってる奴って、
たいがい自分が見えてないかオナニーなんじゃない?
他人に見てもらうってことは、自分を知るうえでも大切だと思うんだけど。
まああからさまに下手な内に持ち込みするのもどうかと思うけどね。

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 21:04
>投稿・持ち込みレベルの漫画で
>自分の描いたものに納得できる奴なんているの?

投稿はともかく
持ちこみでそう思ってる(自分の作品に全然納得できてない)のは、そうそういないでしょ。
わざわざ持ち込むんだから、それなりに自信もってないと。
担当だって自信がある作品をもってきてくれてるとおもってるから
忙しい時間をさいてみてくれるんじゃないの?



608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 21:09
オナニーレベルに達してから、他人の目を気にして
そこから修正を加えていって、他人の目からも面白く映る作品に仕上げていったらいいだけのことでしょ。
オナニーレベルどころか、自分自身がみてもフンニャリ萎えたまんまの作品しか描けない状態で
他人の目をきにしてどうするの??
それはまだ他人にみせる以前の問題じゃないの?要するに「描けてない」段階でしょ。



609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 21:17

「自分で美味いともおもえない料理でも、他人に食わせたら美味しいとおもうかもよ」
という考え方と
「自分で美味しいと思ってる料理でも、他人に食わせたら不味いとおもわれるかもよ」
という考え方は全然ちがうよ。



610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 21:35
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010422094921.jpg
これってアヤナミ?

611 :606:2001/04/22(日) 21:39
>>607
同意です。でもそれって納得とは違うんじゃないの。

っていうか、他力本願っていうのが全然分からないんだけど。
他人に見てもらうのは、面白いと思ってもらうためじゃなくて、
評価してもらうためでしょ?
自分で面白いと思うかどうかは関係ないんじゃないの?

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 21:55
>>611

ストレートが100キロも出ないピッチャーが
「あーあ。おれまだまだ自分の納得する球がなげられねーよ」
っていってるのに対して

「速きゃいいってもんじゃないよ、打者からしてみれば、もしかしたらキミのスピードは
 すごい打ち難い速さかもしれない。とりあえず対戦して、打者の感想をきいてみなよ」
っていってるようなもん。


これを他力本願といわずなんという?


ストレートが140キロを超えるというピッチャーが
「あーあ、おれどうして自分の納得する球投げれてるのに打たれるんだろう」
っていってるのに対して

「速きゃいいってもんじゃないよ、打者からしてみれば、もしかしたらキミのスピードは
 すごい打ち易い速さかもしれない。とりあえず対戦して、打者の意見をききなよ」
っていってるのとはわけがちがう。


613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:06
他人の目などといった変化球、投球術云々は
速球が120キロ超えるぐらいになってから気にすればいいこと。
まずはなにもいわずに自分のストレートをみがくべし。
100キロにも届かないという基礎体力不足のヒヨッコ状態の分際でうんちく垂れるな


614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:09
こっちの方がいいんじゃない?


打者(読者)の視点から見た投球術云々は
速球が120キロ超えるぐらいになってから気にすればいいこと。
まずはなにもいわずに自分のストレートをみがくべし。
100キロにも届かないという基礎体力不足のヒヨッコ状態の分際でうんちく垂れるな

615 :606:2001/04/22(日) 22:20
他人の評価をはかる=対戦というのは全然違う。
スピードマシーンで球速をはかる、ぐらいが適当でしょう。
そこら辺勘違いしてるんじゃないの?

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:20
どうでもいいけどさー、
もともとの、自分の原稿はだめだーっていってる人の原稿って
本人がだめだーって言ってるだけで、誰も見たことないんだろー?
なんで、ストレート100キロにも満たないってわかるんだよー。
そんな決めつけたら悪いしゃないかー。

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:25
>>615


相変らず屁理屈がたえないけど
ならかえよう


ストレートが100キロも出ないピッチャーが
「あーあ。おれまだまだ自分の納得する球がなげられねーよ」
っていってるのに対して

「速きゃいいってもんじゃないよ、打者からしてみれば、もしかしたらキミのスピードは
 すごい打ち難い速さかもしれない。とりあえずみんなの前で投げてみて、感想をきいてみなよ」
っていってるようなもん。


これを他力本願といわずなんという?


ストレートが140キロを超えるというピッチャーが
「あーあ、おれどうして自分の納得する球投げれてるのに打たれるんだろう」
っていってるのに対して

「速きゃいいってもんじゃないよ、打者からしてみれば、もしかしたらキミのスピードは
 すごい打ち易い速さかもしれない。とりあえず皆の前で投げてみて、意見をききなよ」
っていってるのとはわけがちがう。


618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:29
>>617
だからさ、
どうして打たれるんだろうも何も
投げなきゃ打たれようがないだろうがよ。

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:32
料理にしても音楽にしても漫画をみてもらうにしても
真剣に評価をしてもらいたいなら
自分の中である程度納得したものが出来てから出すべきじゃないか?

そうじゃないのに「もしかしたら・・」を期待して
自信もない作品をぼんぼんみせていったら。「良い」といわれても。それは結局たまたまでしかない。
実力でかちとったものではないし。
なにより、「いい」とおもわれなかった場合は
「ああ、この人はもしかしたら遊びで描いているのかもしれない」とおもわれて
軽い目でしかみてもらえなくなる。

ちゃんとした評価が欲しいのなら、こっちもそれなりにちゃんとしたものを描いてもっていくべき。



620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:33
>>618

は?前者の100キロ君は投げてないよ?
「どうして打たれるんだろう」って??



621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:33
速球を投げられなきゃいけないってわけでもないんじゃないですか?
世の中、60キロくらいのまんが家って、けっこういるし。

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:34
うんちく垂れるから糞蝿なんだろうが。
捕まえ様とする方もアホだぞ

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:34
>>621

ストレートが60キロのピッチャーはいませんよ。
それはいいすぎです。



624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:37
>>617
100キロの人は投げちゃいけないの?

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:41
糞蝿のとりあえず根性にはまことに頭がさがる
自分で描くことはしたくないのかな?
徹底的にかいてかいてかきまくって
下手な鉄砲数うちゃ当たる作戦でひたすら拾ってくれるのをまつのだろうか。

自分で納得できる作品をかくまでになってから
他人の評価を仰いで、徐々に修正を加えていくという考えはもうとうないのだろうか。

最初の段階から「あーしたほうがいい こうしたほうがいい」といった
手取り足取りでしてもらわないと描けるようにはならないのだろうか。


626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:42
>>624

>>613あたりをよめ。
おまえ本当にバカだな。。


627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:43
糞蝿また飛んでんのかよ

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:45
>>623
すみません。いや、なんか、100キロが平均だとしたら、60キロ位の人が
ずいぶんいるような気がして。100キロが平均なわけじゃないんですよね。

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:45
100キロって健全な青少年なら誰でも投げられるスピードだよ。
要するに、基礎体力が人並み以上になってから
テクニック云々を気にしなさい。ってことじゃない?

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:46
>>628
野球しらんのか(笑)

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:49
>>626
あんたこそ
>>616 に答えてあげなよ。わざと無視してるのか?

632 :つーか:2001/04/22(日) 22:52
基本的に617は「他力本願」の意味を間違って覚えていないか?
言いたいことは分かるけど、そこで他力本願って言葉を使うのは
ちょっと変だよ。

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:52
>>631

きみは>>546をバカにしてるのか?
140キロでてるのに「オレのストレート死ぬ程おせー」なんていうわけないだろ。。
自分でメチャクチャ遅いことぐらいは解る。



634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:56
>>632

たりき-ほんがん ―ぐわん 【他力本願】
(2)他人の力に頼って事をなすこと。他人まかせにすること。「―では成功は望めない」


最初の基礎体力もない状態から
「他人さま他人さま、どうかぼくは導いてくださいませ」
とあっちこっちみせてあるいているのが他力本願といわずなんという?




635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:57
>>633
だから、投げてる球を見たこともないのになんでめちゃくちゃ遅いって
決めつけるんだよ。
そりゃ、本当に遅いかもしれないけど、実際に見てみなきゃわからないじゃ
ないか。

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:59
>だから、投げてる球を見たこともないのになんでめちゃくちゃ遅いって
決めつけるんだよ。

本人がめちゃくちゃ遅いっていってんじゃん。
あんたも自ら「遅いかもしれないけど」っていってるし。
他人にみせたら速いかもしれないなんて
>>546の目はフシアナか??


自分がどのくらいの速さかどうかなんてのはわからないにしても
明らかに遅いことぐらいは自分でもわかる。


637 :つーか:2001/04/22(日) 23:00
>>632
いや、だからさ、評価っていうのは基本的に他人にしてもらうものだから。
もともと他人にしてもらう行為を、わざわざ「他力本願」って言葉であげつ
らうのは変でしょってこと。

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:04
>>637

きみこそ評価の意味を勘違いしてないか?
「自分はどのくらいだろう」と知りたい人間が、それを仰ぐのであって
「おれ全然だめだー」といってる人間が仰ぐものじゃあないぞ。




639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:06
>>636
会ったこともないのに、どうして>>546の目が節穴かどうかなんて
わかるんだ?
どうしてそんなに他人のことがわかるんだ?
手塚治虫が、この「アポロの歌」は、失敗だーって言ってる可能性だって
あるだろ?
いや、ないけどさ


640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:07
基礎体力が足りない段階から、人に色々教わっていこうとすることが他力本願でもあるとおもうけどね。
そのくらい自分でつけろよ。
それからだろ。他人さまから一人前の意見をいただくのは。
 
授業中に描いた漫画じゃないんだから、なんでもかんでもみせりゃあいいってもんじゃあない。


641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:08
>>638
だからそれを人に評価してもらったら? と、言ってるんでしょ?
最初から

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:08
>>639
>会ったこともないのに、どうして>>546の目が節穴かどうかなんて
>わかるんだ?


それはおれが訊ねたんだけど・・・



643 :637:2001/04/22(日) 23:09
ああ失敬。評価って言葉には「価値を認める」ってニュアンスがあるね。
そっちの意味じゃなくて。
とりあえず637の発言は、その意味合いを外して単に「批評」とか
「判定」とかに置き換えて読んでみてくれ。

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:10
>>641

何度も何度もおなじこときくね。
基礎体力ぐらい自分でつけられるだろ。
そんな段階から他人さまの手をかりようとするな。
ある程度投げられるようになってから「おれプロめざしてんだ。よかったらオレの球みてくれよ」っていえよ。


645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:12
>>643

批評だろうが、判定だろうがおなじことだよ。
基礎体力もないのに、そんなもの求めてどうする。
ある程度投げられるようになってから「おれプロめざしてんだ。よかったらオレの球みてくれよ」っていえよ。

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:15
自己紹介板の漫画家志望君。エールを送ってあげまんこ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=985852755

いろいろ悩みもあるらしい
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=986908834


647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:16
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010422094921.jpg
これってアヤナミ?

648 :637=643:2001/04/22(日) 23:20
>>645
まあ落ち着こう。
人の評価・批評を聞くのに「まずはこのレベルになってから」なんて資格は
いらないよ。むしろ良いことじゃないかと思う。
それを「他力本願」と批難するのはちょっと酷な話だと思った次第。

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:20
>ある程度投げられるようになってから「おれプロめざしてんだ。よかったらオレの球みてくれよ」っていえよ。
   
 
確かにそうだね。




650 :555:2001/04/22(日) 23:21
>>600
そんな、書き方までは俺の勝手だし読み間違えるのも勝手だよ。
むしろ意地悪く言えば>>554さんが持論を押し進めたいあまりに
見境を無くして俺をまきこんだと言ってもいい。

でも俺は>>554さんに敵意は無いしその議論自体を荒すつもりはないから
勘違い故の罵倒にも煽り返しは1度もしなかったし悪意がない事を刳り返した。
短いレスじゃわからないようだと見たら事態収集の為に
長文書いて状況の分析&丁寧な説明もしてみせた。

これだけ誠意を見せた相手に「言い訳だ」とか言って
更に暴れるなら後はあなたの人格の問題だよ。 ところであなたはどなた?

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:27
>>648

他力本願でしかないよ。きみは相手の都合を全く考えていないし。
とにかく最初っから、他人にみせまくって
「どこがおかしい?どこらへんをどうしたらいい?」
と、自分は描きっぱなしで、修正は全部相手まかせっていう
これじゃあ単なる教えて君状態。


652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:32
>>650

全然チャウよとか藁とかつかう人間が
誠意がどうこういったって
相変らずの薄っぺらさを印象付けるだけなんだが。
とにかくいつも言い訳ながすぎ。。



653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:35
自分は描きっぱなしジャーマンでALLOK
修正は他人にみせて、その意見取り入れりゃあいいや

これを他人任せ。他力本願といわずなんという?


自分で描いて、納得いくものが出来て
さあ、自分でも見えていない穴を他人様にみつけてもらおう。
これとはわけが違う。これは「他人まかせ」ではなく「他人の意見も取り入れる」だからね。


654 :555:2001/04/22(日) 23:35
真面目に話せないならこれで終わるよ。
一応こちらの義理は通した。

655 :648:2001/04/22(日) 23:37
描き始めの頃は教えて君状態で全然構わないと思うけど?
つか、誰でも初心者の頃は教えて君でしょ?
独学を貫くのも、一つの道ではあるけれどもね。

>きみは相手の都合を全く考えていないし。
ひょっとして俺を他の誰かと勘違いしてないか?
ちなみに俺の発言は>>632@`>>637@`>>643@`>>648な。

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:40
>>654
真面目にはなせてないのはキミ。
「そうじゃない。そうじゃない」しかいえなくて、それも通じなくなったら
「煽るつもりはないのにどうしてキミは・・・」の意見で、こっちを悪者にして・・といったセコイ作戦。
いつの間にか論点ずらしてまで自分の正当性を主張するなよ。




657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:40
>>653
前半と後半が、表現を変えただけで全く同じこと言ってるように
見えるのは気のせいだろうか‥‥‥

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:45
>>655
>描き始めの頃は教えて君状態で全然構わないと思うけど?

開き直ったのか。
それを他力本願というんじゃないの?
「そんなことぐらいまでは自分で学べよ・・・」っていうことがあるだろ。>とにかく最初っから、他人にみせまくって
>「どこがおかしい?どこらへんをどうしたらいい?」
>と、自分は描きっぱなしで、修正は全部相手まかせっていう
>これじゃあ単なる教えて君状態。

これが他力本願じゃないっていうんだろ?
それじゃあキミにも言えることだ>きみは相手の都合を全く考えていないし。


659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:46
>>657

ん?もう揚げ足とりに取りかかる?

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:48
つーかさっきから同じ質問ばっかり飛びかってるぞ、このスレ
やっぱ教えて君は自分で考えることをしないのか??

661 :648:2001/04/22(日) 23:50
いやいや、開き直ったわけじゃなく。
批評を聞くのは、もともと他人に「してもらう」行為だから、
それを「他力本願」って言うのは変だよ‥‥って、
何かループしてるな(笑)

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:54
>>661

こっちが「してもらう」んだろ?相手が「させてください」ってくるわけじゃないだろ?
だったら、こっちがお願いするってことなんだから、
ハナからそればっかりアテにするのは他人任せといわれてもしょうがないんじゃないか?

自分で何も納得するものもないのに、とにかく描きっぱなしで
ぼんぼんと「読んでくれよんでくれよんでくれ」ってもっていったら
相手に「おまえって他人まかせだよなあ・・」っていわれてもなにもいえないとおもうが・・



663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:56
付け加え

こっちが「してもらう」んだろ?相手が「させてください」ってくるわけじゃないだろ?
だったら、こっちがお願いするってことなんだから、
ハナからそればっかりアテにするのは他人任せといわれてもしょうがないんじゃないか?

自分で何も納得するものもないのに、とにかく描きっぱなしで
ぼんぼんと「読んでくれよんでくれよんでくれ」ってもっていったら
相手に「おまえって他人まかせだよなあ・・」っていわれてもなにもいえないとおもうが・・

そこでもキミは自信をもって「いや、他人任せじゃないよ」っていいかえすのかい?


664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:01
>>663
自分で言ってて、なんか変だと思わないのかな?
それじゃ、 批評してもらう行為は全部他力本願になっちゃうだろ?
それじゃ批評してもらえないじゃん

665 :648:2001/04/23(月) 00:05
>>664
そそそ、だから「他力本願」ってのは変だと思ったわけさ。

ちなみに俺も昔は本当に恥ずかしいくらいに教えて君だったよ。
周りの友達はそりゃ迷惑だったかもしれないけど、感謝してますわ。

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:06
>>663
自分が努力して自分が納得したら
批評してもらうのは他力本願じゃないっていうことか?


667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:14
そんな人いるのかな、、

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:14
>>664
自分で納得した上で他人にみせて、他人の評価を仰ぐというのは
他人任せではなくて、他人の意見をとりいれるということになるでしょ。
納得する段階になるまでは自分の足で学んできたんだから。

ハナから、基礎体力のない状態から
とにかく片っ端から他人にみせて
「あーしたほうがいい こうしたほうがいい」という
アドバイスばかりをあてにして、レベルアップしようとするのでは
自分の足はほとんどつかっていない。
まさに他力本願とはおもわないのか?


669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:18
糞蝿は努力が嫌いだから何いっても無駄だよ

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:22
相手に作品をみてもらったら「みてくれてありがとう」というだろう
それは裏を返せば「時間さいてもらってわるいね」という意味も含まれる筈

だったらどうして時間を割いてもらうんだから、自分もそれなりに頑張った作品をもっていかなくちゃ申し訳ないという気持ちが起こらない?
とにかく相手の都合はおかまいなしに、描いたらどんどんみせまくって
相手のアドバイスオンリーでレベルアップすればいいのか?



671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:28

つーか、自分自身で「これどうよ?」って思えるようなのが出来て
はじめて、他人に読ませればいいんでないの?


672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:33
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010422094921.jpg
これってアヤナミ?!

673 :648:2001/04/23(月) 00:34
とりあえず俺の言いたいことをまとめてみますわ。

自惚れでも不遜でもなく、自分ではかなり技術を磨いたつもりです。
上手くなる為の努力は今でも惜しまないつもりだし、現にそうしてます。
そんな俺も、昔はよく人に見てもらいましたし、その頃の経験が今に活かされてます。
基礎体力のつかない段階から、自分が進むべき道・努力の方向性を指し示して
もらうことはとても重要。
それを「他力本願」と揶揄されるのはいかがなものか、というわけですわ。
あくまで努力するのは自分だからね。アドバイスだけでレベルアップするわけじゃなし。
もちろん「みてくれてありがとう」という気持ちは忘れずにね。

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:41
>>673
言い方はかっこいいけどさ。
基礎体力ぐらいは自分でつけようよ。
あくまで努力するのは自分だとおもってるなら、自分でつけていこうよ。
アドバイスばかりに頼っておいて、「アドバイスだけでレベルアップするわけじゃない」だの
「努力するのは自分」だのいったって説得力ないよ。




675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:42
>>673
それって自分は他力本願で育ちましたっていってるようなもんだぞ・・・

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:46
他者に批評してもらう、というのは、自分の作品が他者にどう見られるかの確認でしかなく、
批評を全部ウのみにしていちいち左右されていたら自分の独自性が消えてしまいそうだ。

受けるもの、売れるものを気にするのは編集が担当についてからでいいと思うし、
自分しか描けない絵、話が描けるようになったと自分で思ってから人に見せればいいんで
ないかと思う。

私は人に自分の漫画見てくれ、と時々言われて見る立場だけど、ネットや漫画の描き方の
本ちょっと見ればわかるようなこと質問されるのはかなりうざい。
そんなこと調べる能力すらないのか、と思ってしまう。
あと、これでいいのかわからない、不安だ、と思うのはわかるけど、まだ完成していない
描きかけの作品やら設定だけっての見せられるのは勘弁して欲しかったりする。

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:51
>>673


基礎体力ぐらい自分でつけろ。そのぐらいで他人のアドバイスなんか必要とするな。
ちょっとぐらい自分で思考錯誤したらどうだ?
しかもそれをもっともらしい言い方で肯定しているのが非常にずうずうしくて腹立たしい。
他人の批評を素直に受け入れ、私は成長してきました
といいたいようだが、
ただ単に、
私は教えて君を貫いてここまで育ちましたが。なにか?
といってるようにしか聞こえない。



678 :648:2001/04/23(月) 00:52
>>674
いや、基本のデッサンで変な癖がついちゃった人はなかなか抜けられない。
それが作風として昇華されるならそれはそれで良しだけど、独学はやっぱり
危ういものがあるよ。
「基礎体力がつかない時期だからこそ、人の意見を聞くのが重要」というのが
俺の考え方。それを他力本願というなら、まあ良いよ。受け入れる。

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/23(月) 00:53
>672
かまって欲しいんだろけどしつこいよ

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:55
糞蝿は努力が嫌いでうんちとうんちく垂れるのが大好き

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:56
>679
おまえ女か?

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 00:57
>>678
最低限のことは自分でしろってことだから
独学とかそういう段階までいかないとおもうが・・


683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:06
批評が他力本願だって言ってるやつは、
批評なんか人に求めるなって言ってるんだろ。
でもそれは逆に言うと自分が批評されたくないってことなんじゃないのか?
そんなやつは自己満足の漫画を描いているか同人でもやってればいいんだ。

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:10
途中参加のバカがまたでてきたぞ


685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:16
>>683

おいおい・・あんた頭カココチだね。
それとも過去ログも読まないで書き込んじゃったのかな?
とりあえず一言

今更何言ってんの?

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:22
もういいよ。糞蝿は糞蝿。いくら話たってうんこの周りをぶんぶん飛び回るように
同じ話をぐるぐるループするだけだって(w



687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:24
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010422094921.jpg
これってアヤナミ?!


688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:27
なんか批評されると頭に青筋立っちゃったりするんだろうな。
きっと

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:44
糞蝿は本当に努力が嫌いなんだな。
過去ログすら読まずに普通に意見を書いて
違和感も気にしないこの厚かましさ(藁)

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:46
基礎体力から他人に手伝ってもらう
過去ログは読まない
同じ質問を何度もする
o(´∇`)ノ{糞蝿まんせー

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:56

 √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄          |
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   /         |     |
   |  /  `      ´ |     |努力嫌い
   | /   _     _ |     |
    (6       つ.  |    |
    |        __    |  <
    |       )_/    |    \
       ___ λ_/
 ネチョネチョ    .|..  .           
              }.)
          (∩∩∩∩)|
          \   /

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:58
すみません。この一連の話の流れなんですけど、もともとネームが一本
出来たけどって、話なんでしょう?
基礎体力とかいうのは、画力とかならわかりますけど、ネームは関係ないんじゃ
ないですか?
ネームは人に見てもらわないと、上達しずらいと思います。絵と違って一番自分でわかりにくい
ところだし。
それは、他力本願とは全然違うと思いますけど。

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:04
ストーリーの問題だとおもわれ>692

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:07
>>692

もうあの手この手で掘り返して対抗しようとしても無理だよ。
現にネーム云々以前の基礎体力の段階からでも教えて君でいくことを肯定してる意見があったんだから。
それでここまでふくれあがったんでしょ。

ちゃんと読みなよ。一部分だけ読んで参加してくるんじゃ
>>688>>683のような糞蝿となんらかわらん。




695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:08
http://www.natsukiss.tv/toko4.htm

ここの投稿の極意ってとこ読んでみそ。

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:11
695はブラクラ

>>695
氏ね!!(涙)

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:24
ブラクラではないね。

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:25
695=697
みんな気を付けろよ。


699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:33
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010422094921.jpg
アヤナミ可愛すぎ


700 :697:2001/04/23(月) 02:37
最近は肛門の画像をブラクラと呼ぶのか?
だったら699もブラクラだね。

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:40
699は肛門の画像なのか??


702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:42
みんな騙されるなよ?
肛門の画像だなんて安心させておいて
実際は本物のブラクラだからな・・
くやしーーー(涙)

703 :花と名無しさん:2001/04/23(月) 02:43
699、吐きました。おえー

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:46
自分で自分を磨いて来た人と
他人に自分を磨いてもらってきた人では
同じ所にたどり着いたように見えて全然べつの場所にいると思うyo

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:53
>>704
いいこというNE!
大将

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 02:58
だって磨き方を知ってる人と知らない人ってそれだけでもう違うじゃ−ン!
(あほレスでスマソン

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:06
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010422094921.jpg
アヤナミ可愛すぎ


708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:29
他力本願云々はどうでもいいけどさー、わざわざアポ取って
持ち込みに逝った挙げ句にレポート用紙のペラ1〜2枚出して
「こういうキャラ設定が出来たんですけど、どうでしょうか?」
って、人物のバストアップの絵だけ持ってくる奴もいるそうだ。

そいつの理屈ではプロに逐一評価を伺いながら、ただがむしゃらに
描くよりも完成度の高い作品の一点突破を狙いたい・その方が
実力も短期で確実にUPする筈だ!って思い込みがあるんだろうけど
編集はそんなに暇じゃねーよ。
適当にあしらうと、また数日で違うキャラの絵持ってきて…
「何かこのキャラに合うお話ってアイデアありませんか?」
「じゃあどうでしょう、まずイラストの仕事から始められませんか?」
だとよ。

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:30
まだ糞蝿は飛ぶのか(呆

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 03:54
あやなみ可愛すぎあげ

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:18
ねむい(ねろー

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:55
あやなみが薄目なのはなぜ


713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:58
あやなみのブロックノイズが目立つのはなぜ

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 04:59
ふう。頭のいい人っていいなあ。

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 05:30
?

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 05:40
皆が同じ事をしたら見る側は退屈じゃないんだろうか?自分は息抜きの役をやろう。
学生頃そう考えて割と賞もらったりほぼ白紙の提出物に満点もらったりした。
珍品で人の心を動かすってのもありなんだろうけど、
どんな漫画かきたいのか?自分の作風をどう読者に受け入れて欲しいのかで
努力の仕方や売りこみ方も変わってくると思うので
自分は違うと思うのなら自分の道を歩むとか・・・なんとかかんとか



717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 05:54
>716

?


718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 06:28
>>716


719 :716:2001/04/23(月) 06:57
あれれ?ごめんなさい。わけわかんなかったね。無駄レススマソ。

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 07:04
いやいや、解り易くしていってくれー。
やりにげするなー

721 :716:2001/04/23(月) 07:18
708さんが長文を書いてくれてるので(別に自分にではなくとも
それに何か足らないながらも御答えをしたかった所存でございますー。
でも答えにはなってないのだが・・。深い意味はなかったです。はい。
御分かりいただけましたでしょうか?

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 08:08
>>708
そういうやつはいやだなぁ
でもそれって、常識がないだけだよね?
普通はそんなやつ、ほとんどいないよね?

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 08:13
ああ、でもたまにいるそうだね、持ち込みですんごい電波って。
俺の聞いたことある話で過去の電波ベストワンは、
「僕はコラージュマンガというのを書いています」
とか言って、いろんな雑誌の漫画の切り張りした奴を
堂々と見せられたことがあったそうだ。


724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 08:24
692です。
頭の方から読み直してみましたけど。人に見せる前に努力しろって言うのはわかりますけど、
そうでない場合は批評してもらうのが他力本願だって言うのがわかりません。
っていうか、他力本願っていう言葉にやっぱりひっかかります。
だって、ネームを人に見せたからって書き直してもらえるわけじゃないですよ。
話を考えてもらえるわけでもないし。原稿だって絵を書き直してもらえるわけでもないし
絵柄を変えてもらえるわけでもないでしょう?
それをするのは批評してもらった自分でしょ?
それがどうして他力本願なんですか?



725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 08:27
>>723
うわー、いやだー。
100人に一人だとしても会いたくないなー。

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 08:45
古い話で悪いんだけど、昔、白泉社から出ていた、「少女マンガ入門」って本があって
漫画を描くうえですごく約にたったなー。
もちろん、少女まんがの書き方の本なんだけど、漫画家になるための方法がかなり、
具体的に書いてあってね。
ちょっと、出版社よりの内容なんだけど今でも十分役に立つかも。
少年漫画を書いてる人にも参考になると思う。
あと、小学館からでていた、竹宮恵子の「少女まんが家になれる本」
漫画家になるにはあんまり役立たないと思うけど、漫画家の立場から書かれていて
編集者とのつきあい方が結構参考になりました。
どっちももう絶版だと思うけど、古本屋とかで見かけたらちょっと覗いてみると
いいかもしれないよ。


727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 08:50
そういえば漫画の描き方系の本って本屋でみたことないなあ・・
どうしてだろう
何気においてない?

それと>>726みたいなおすすめの漫画の描き方本ってある?
726のはちょっと古すぎて探すのも大変そうだし・・

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 09:00
>>727
菅野博之(菅野博士)の、「漫々快々」とかが、結構いいかも。
多分、美術出版社。季刊のコミッカーズで連載しているのをまとめたものです。
あとは・・・思いつかないな。

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 09:09
ごめん、「漫々快 々」じゃないや。
「快描教室」でした。
>>728
「漫々快 々」は、今やってる連載みたいだ。もしかしたらもう
単行本にまとまってるかもしれないけど。

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 09:38
糞蝿糞蝿言ってる人へ

納得出来ないのは、努力が足りないからですか?
他人に批評してもらうのは、他人に基礎体力を上げてもらう為ですか?
他人に批評してもらうのは、自分の作品を直して納得出来るものに
していくためではないのですか?
努力不足というのが>>708に出てくるような人のことを言っているのなら
分かりますけど、他人に批評してもらうのは他力本願なんですか?

例えば、神様がBJのネームを奥さんに見せて、それで奥さんが
今ひとつパッとしない顔をしながら「おもしろかったわよ」なんていうと、
神様が「いいんだいいんだ、全部書き直す」っていって、それより
もっと面白い話を書いた、なんてエピソードありますよね。
この時神様は、自分であんまり納得のいかないネームを他人に
見せて、それを批評してもらうことによってより面白い作品を
描いたんですよね?
これは他力本願ですか?
そのネームが面白くなったのは奥さんの力ですか?

私は、>>708のような馬鹿はむかつきます。
でも、それを「納得出来ない作品を描く人」という言葉で
表すのは外れていませんか?
「作品を仕上げないような努力不足の馬鹿は迷惑なので他人に批評を求めるな」
というのなら分かりますけど、
「納得のいかない作品を他人に見せて批評を乞うな、それは他力本願だ」
というのは全然分かりません。
他人に原稿を見せるのは自分の納得出来ない部分の理由を
自分で見つけるためではないんですか? それは他力本願なんですか?
話が通じなくて腹が立ったので長文になりました。ごめんなさい。

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:18
>>730

批評はこっちが「してもらう」んだろ?相手が「させてください」ってくるわけじゃないだろ?
だったら、こっちがお願いするってことなんだから、
ハナからそればっかりアテにするのは他人任せといわれてもしょうがないんじゃないか?

自分で何も納得するものもないのに、とにかく描きっぱなしで
ぼんぼんと「読んでくれよんでくれよんでくれ」ってもっていったら
相手に「おまえって他人まかせだよなあ・・」っていわれてもなにもいえないとおもうが・・

そこでもキミは自信をもって「いや、他人任せじゃないよ」っていいかえすのかい?


732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:20
>>730

基礎体力ぐらい自分でつけろ。そのぐらいで他人のアドバイスなんか必要とするな。
ちょっとぐらい自分で思考錯誤したらどうだ?
しかもそれをもっともらしい言い方で肯定しているのが非常にずうずうしくて腹立たしい。
他人の批評を素直に受け入れ成長することが大切だ
といいたいようだが、
ただ単に、
教えて君を貫きましょう
といってるようにしか聞こえない。

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:20
>>730

相手に作品をみてもらったら「みてくれてありがとう」というだろう
それは裏を返せば「時間さいてもらってわるいね」という意味も含まれる筈

だったらどうして時間を割いてもらうんだから、自分もそれなりに頑張った作品をもっていかなくちゃ申し訳ないという気持ちが起こらない?
とにかく相手の都合はおかまいなしに、描いたらどんどんみせまくって
相手のアドバイスオンリーでレベルアップすればいいのか?


734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:21
>>730

他者に批評してもらう、というのは、自分の作品が他者にどう見られるかの確認でしかなく、
批評を全部ウのみにしていちいち左右されていたら自分の独自性が消えてしまいそうだ。

受けるもの、売れるものを気にするのは編集が担当についてからでいいと思うし、
自分しか描けない絵、話が描けるようになったと自分で思ってから人に見せればいいんで
ないかと思う。

私は人に自分の漫画見てくれ、と時々言われて見る立場だけど、ネットや漫画の描き方の
本ちょっと見ればわかるようなこと質問されるのはかなりうざい。
そんなこと調べる能力すらないのか、と思ってしまう。
あと、これでいいのかわからない、不安だ、と思うのはわかるけど、まだ完成していない
描きかけの作品やら設定だけっての見せられるのは勘弁して欲しかったりする。

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:22
>>730
つーか、自分自身で「これどうよ?」って思えるようなのが出来て
はじめて、他人に読ませればいいんでないの?

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:23
>>730
自分で自分を磨いて来た人と
他人に自分を磨いてもらってきた人では
同じ所にたどり着いたように見えて全然べつの場所にいると思うyo


737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:23
基礎体力から他人に手伝ってもらう
過去ログは読まない
同じ質問を何度もする


 
o(´∇`)ノ{糞蝿まんせー

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:25


    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄          |
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   /         |     |
   |  /  `      ´ |     |糞蝿は努力が嫌いなの・・
   | /   _     _ |     |
    (6       つ.  |    |
    |        __    |  <
    |       )_/    |    \
       ___ λ_/
 ネチョネチョ    .|..  .          
              }.)
          (∩∩∩∩)|
          \   /

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:27
>>730


何度も何度もおなじこときくね。
基礎体力ぐらい自分でつけられるだろ。
そんな段階から他人さまの手をかりようとするな。
ある程度投げられるようになってから「おれプロめざしてんだ。よかったらオレの球みてくれよ」っていえよ。

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:29
>>730
自分で納得した上で他人にみせて、他人の評価を仰ぐというのは
他人任せではなくて、他人の意見をとりいれるということになるでしょ。
納得する段階になるまでは自分の足で学んできたんだから。

ハナから、基礎体力のない状態から
とにかく片っ端から他人にみせて
「あーしたほうがいい こうしたほうがいい」という
アドバイスばかりをあてにして、レベルアップしようとするのでは
自分の足はほとんどつかっていない。
まさに他力本願とはおもわないのか?




741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:31
基礎体力から他人に手伝ってもらう
過去ログは読まない
同じ質問を何度もするo(´∇`)ノ{常に努力を嫌う糞蝿まんせー

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:35
あーあー・・・
そうやってまた相手にするからブンブン飛びまわっちゃうんだよ
せっかくテキスト?の話題でもりあがってきたのにぃ


743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:38
一応プロの端くれとして言わせてもらう。
「基礎体力くらいは自分でつけろ」とあるが、これは危険な思い違いだ。
ウチの若いスタッフにもいるんだ。格闘漫画を描きながら、人物デッサンの
基本中の基本であるはずの「骨と肉の関係性」が全く理解できていないやつが。
「腕を真上に上げていながら鎖骨は水平」とかな。

我流の解釈で「基礎体力」とやらを身につけた気になっているとこうなる。
そんな不具合に気付かない人は延々気付かないし、永年染み付いた癖を崩すのは
容易なことではない。
八十年代の熱血漫画全盛期ならいざしらず、今は読者の眼も肥えている。
説得力を持たせられない絵柄では格闘漫画は成り立たない時代だろう。
勿体無い話だよ。残念ながら基礎を疎かにした人間は伸びない。
絵師として潰しがきかないんだ。

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:45
>>743
それはただ単にそいつが怠慢なだけでは?
プロを目指すんだからそれくらい厳しいのは当たり前。
ヨチヨチ歩きの段階から、プロに手取り足取り教えてもらわにゃ
まともに描けるようにもなれん人間がプロで一本立ちする可能性のが低いだろ・・・



745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:47
要するに、以前の問題ということですな。
うんちくはまず自分に自信がついてから気にすればいいことで
最初からうんちくに走る人間は所詮糞蝿と呼ばれても仕方がないと。

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:49
自分で納得できる作品をかくまでになってから
他人の評価を仰いで、徐々に修正を加えていくという考えはもうとうないのだろうか。

最初の段階から「あーしたほうがいい こうしたほうがいい」といった
手取り足取りでしてもらわないと描けるようにはならないのだろうか。

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:54
要するに743がいいたいことは
漫画家になるにはまず近くに漫画に詳しい人間がいて
その人に最初の段階から逐一教えてもらっていかないと
とてもじゃないがちゃんとした漫画家にはなれないと。
そういいたいようだが、
そんなん無理じゃん・・
よっぽど運がよくなくちゃ近くにそんな人間いねーって。

 


つーか主旨が変わってるよな
もともと周囲の人間(友達や家族)にみせてどうこうって話だったから。


748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:56
糞蝿は努力が嫌いでうんちとうんちく垂れるのが大好き



749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:58
>>728
快描教室の他におすすめのテキストない?

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:59
割り込んでごめんね。

プロでも、自信のない時に、まず編集さんに見せて、意見を聞くって
いうことは、よくあるよ。
そのくらい、書くこと(特にストーリー)は難しいと思う。

だから、他力本願=悪じゃないと思う。

ただ、批評する側のスキルって、ものすごく重要だと思う。
プロの編集でも、そのスキルが高い人は少ない。
ダメっぽい編集さんに当たると、経験つんだプロでもきつい。
それでツブれることも、よくある。

だから、身近な素人に、安易に批評を頼むのは、とても危険だと思う。
「他力本願」とか以前に。
例え、その批評者が、同人とか、漫画家志望者とかの、まったく
素人ではない人だったとしてもね。

それに、自分で買ったマンガでも、期待したほど面白くないと、
読むのが苦痛なのに、お金もらえるレベルに達してないレベルの
マンガを読まされるのは、素人さんには、苦痛だと思う。
ので、そのへんも、わきまえたほうが・・・・・・。

だから、本当に、他人の批評を入れて、レベルアップしたいと
思うなら、1本仕上げて持ち込みしましょう。

って、あたりまえすぎる事、書いちゃいました。
議論から、それてたら、ごめんね。

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:01
>>750

>プロでも、自信のない時に、まず編集さんに見せて、意見を聞くって
いうことは、よくあるよ。
だからそれはプロの場合だろ?(終了)



752 :750:2001/04/23(月) 11:01
って、書き込んでるあいだに、先に進んでる。
ますます、場違いだったかも。ごめん。

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:04
>>730
神様の話は批評というより一番身近の読者の反応を見たって位のものだと思うけど。
ゴネゴネ自分の頭でネームこねくりまわしていると客観性保てなくなってくるしね。

ここでの話はその「基礎体力あげる」段階から批評を求める、というのが
「他力本願」で良くない、ということなんじゃないのかね。
プロが他人の批評求めるのとは違って、ここでの話はそのずっと前の段階の話でしょう。
別にプロや実力のある人が批評求めるのは誰も駄目だと言っていないのでは。

基礎体力のない状態で人にあれこれ聞いて左右される「他力本願」では、うまく
成長できないぞ〜、他人に批評求めるんだったらある程度のスキル積んで作品完成
させてからにしろ、ということでいいんでないのかの。
いつまでこの話ループするのかにゃ〜。まぜっかえすなや。

ここでの「自分で納得できる」は、=「ある程度のスキル積む」=「基礎体力つける」で、
730の言う「自分で納得できる」とは言葉としてずれている。

糞蠅言う人も前レスのコピペはやめなされ。またまたややこしくなるし。

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:06
プロが批評を仰ぐのは、むしろとても必要なことでしょ
だけど基礎体力もない素人中の素人がいきなり批評なんていったって
ダメ出ししたいところが多すぎて、話にならないじゃん。

まずはある程度作品の出来がまとまって、
批評する側も「こことここをこうしたらいい」と
アドバイスをまとめられるぐらいにならなくてはね



755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:14
>いつまでこの話ループするのかにゃ〜。まぜっかえすなや。糞蝿はうんこの周りをブンブン飛ぶ様に
同じこと何回もきいてグルグルループする性質があるんだよ…
だからそうやって何度キチっと説明しても、また同じことをきかれるだけだよ。
つまり過去ログよんだりといった面倒臭いことは嫌いなわけだ。
だから漫画の方でもある程度のスキルを積むまで我慢もできずに
しょっぱなから誰かに見せて「どうしたらいい?このあとどうしたらいい?」
と、教えて君に走るわけだ。
 

よくわかったでしょ。糞蝿の性質が。


756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:15
>いつまでこの話ループするのかにゃ〜。まぜっかえすなや。

        
.糞蝿はうんこの周りをブンブン飛ぶ様に
同じこと何回もきいてグルグルループする性質があるんだよ…
だからそうやって何度キチっと説明しても、また同じことをきかれるだけだよ。
つまり過去ログよんだりといった面倒臭いことは嫌いなわけだ。
だから漫画の方でもある程度のスキルを積むまで我慢もできずに
しょっぱなから誰かに見せて「どうしたらいい?このあとどうしたらいい?」
と、教えて君に走るわけだ。


よくわかったでしょ。糞蝿の性質が。


757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:18
っていうかログ流さないでよ・・・・

           
      
  

>>728
快描教室の他におすすめのテキストない?

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:22
>>747
誰も漫画家の批評を仰げとは言っていない。
学校の美術の先生でもいい。きちんと絵の勉強をした人は、
そうでない人との違いを明確に区別できる。
そうした人を、まずは探すことだ。

>>744
ついでにフォローしておくが、最近の新人は皆総じて勤勉だ。
思うにこれは怠慢などによるものではなく、環境にあるのではないか。
アニメ・コミック文化の影響を受けながら育った彼らは、
極度にディフォルメを施された所謂「アニメ調」をスタンダードな
「上手い絵」としてとらえ、それを鋳型に再生産することを目標として
いるようなフシがある。

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:32
>>758
きちんと絵の勉強をすればいいんだろ?
そして、みんなそうするのでは?
それが最低限のことなのでは??
きちんと絵の勉強をしてから「先生、私の絵のどこがおかしいですか?遠慮なくいってください」
というべきであって
最初から「せんせー、絵ってどうやって描くんスか?」
といくべきではない。

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:44
>>758
西洋絵画と漫画は違うものだし、デッサンなどの勉強まんせーってのはどうもなぁ…
日本は障壁画にしろ人物画にしろ、実物を見るより模写、絵の型を踏襲して描くなんてことで
ずっと続いてきた絵の文化だった訳だし。
昔の日本の絵、デッサンとしてはなんだこれ、という絵でもすごくいいのはいっぱいある。
漫画も、デッサンとしてはなんだこれ、というのでも、いい絵だなってのはあるように思う。

西洋美術絵画的なデッサン至上漫画もいいけど、そうじゃない漫画もあっていいんでないかな〜と
私は思うのだが。
学校でやる美術の授業くらいはやっといて損はないと思うけどネ。

761 :730:2001/04/23(月) 11:48
>>753
全然違うよ!
そういう話なら私も同意なんだけど。
私は君のようなことが言いたかったの!
ある程度の実力がある人なら他人に批評を求めるのは
悪いことじゃないってことが言いたかったの。
その例として手塚のエピソードを挙げただけなの。
糞蠅言ってる人の言ってることがどんどん変わってきただけ。
「納得出来ない作品を他人に評価してもらうのはダメ」
っていう意見に反論したかっかんだよーー。
ちくしょーーーーーーーーーーーーーーー!!!

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:52
>>761

>「納得出来ない作品を他人に評価してもらうのはダメ」

これの意見に対して
>基礎体力のない状態で人にあれこれ聞いて左右される「他力本願」では、うまく
>成長できないぞ〜、他人に批評求めるんだったらある程度のスキル積んで作品完成
>させてからにしろ、ということでいいんでないのかの。
これなんじゃないの?

したがって
>私は君のようなことが言いたかったの!
これはあまりにも身勝手で都合が良すぎるんじゃ??



763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:54
基礎体力から他人に手伝ってもらう
過去ログは読まない
同じ質問を何度もする
他人の意見はのっとる


  
o(´∇`)ノ{糞蝿まんせー



764 :753:2001/04/23(月) 11:57
>>730
…え?そうなの?ごめん。ちよっとわかりづらかったよ。


765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:07
>>764
別に謝る事はないんじゃないの。
過去ログ読まずの思いつきの途中参加でバーっと書いた文章に
あそこまで丁寧に説明してあげたんだから。



766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:07
>「せんせー、絵ってどうやって描くんスか?」
妙に偏った絵柄に執着する輩より鍛え甲斐がある。多少の主体性は持っていて欲しいがね。
繰り返すが、彼らが我流できちんと勉強したつもりの結果が、人体構造を無視したアニメ絵であり、
中に骨の入っていない、歪な人物デッサンであったりするんだ。

>>760
デフォルメの何たるかを理解してくれ。
手塚治虫もピカソも基本のデッサン力が培われてこそ、個性を開花させることが出来たはずだ。
構造を理解した上での崩す技術と、その手順を飛び越えたモノマネでは全く違う。
日本画の話だが、確かに西洋絵画とは根本の発想が違う。だからこそ向こうでは新鮮な驚きとして受け入れられた。
今の漫画市場が日本画の傾向を受け入れられるものであるならば、日本画調コミックを目指すのもいいだろう。
良くも悪くも、商業漫画家はそれが商売として成り立つか否かが生命線となっている。

767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:26
>>766

>多少の主体性は持っていて欲しいがね。

 

これが全てじゃないのかな?>彼らが我流できちんと勉強したつもりの結果が、人体構造を無視したアニメ絵であり、
中に骨の入っていない、歪な人物デッサンであったりするんだ。


欠点がある人が多いのは当たり前のことであって。
だからこそプロになることが難しいのだろう。
それは漫画に限らず、絵でも料理でもスポーツでもいえることではないのかい?
だいたい「我流我流」というが、「とことん我流をつらぬけ」という話にはなっていない

自分で納得できる作品をかくまでになってから
他人の評価を仰いで、徐々に修正を加えていくという考えはもうとうないのだろうか。


>「せんせー、絵ってどうやって描くんスか?」

こっちに走る人間でも当然、絵は描けるようにはなるだろう
だけど、世の中は自分中心にまわってるわけじゃあないということを理解してないんじゃあ
ただの子供だ。
「あれ欲しい。かってかってかってかって」と地団駄踏んでるただの子供。
それで買ってもらえれば、自分で働いて自分のおかねで買うより早く
それが手に入るだろうが。それじゃあただの子供。
あなたはそういう人間は育て甲斐があるなんて虚勢を張るが
世間では通らないことぐらいわかるはず。
そういう人間がいやがられることぐらいわかるはず。

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:26
教えて君はどこへいっても嫌われれるよ


769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:27
>>766

>多少の主体性は持っていて欲しいがね。これが全てじゃないのかな?


.

>彼らが我流できちんと勉強したつもりの結果が、人体構造を無視したアニメ絵であり、
中に骨の入っていない、歪な人物デッサンであったりするんだ。欠点がある人が多いのは当たり前のことであって。
だからこそプロになることが難しいのだろう。
それは漫画に限らず、絵でも料理でもスポーツでもいえることではないのかい?
だいたい「我流我流」というが、「とことん我流をつらぬけ」という話にはなっていない

自分で納得できる作品をかくまでになってから
他人の評価を仰いで、徐々に修正を加えていくという考えはもうとうないのだろうか。


>「せんせー、絵ってどうやって描くんスか?」

こっちに走る人間でも当然、絵は描けるようにはなるだろう
だけど、世の中は自分中心にまわってるわけじゃあないということを理解してないんじゃあ
ただの子供だ。
「あれ欲しい。かってかってかってかって」と地団駄踏んでるただの子供。
それで買ってもらえれば、自分で働いて自分のおかねで買うより早く
それが手に入るだろうが。それじゃあただの子供。
あなたはそういう人間は育て甲斐があるなんて虚勢を張るが
世間では通らないことぐらいわかるはず。
そういう人間がいやがられることぐらいわかるはず。




770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:28
上の二つは改行ミス、これを読んでくれ

.>>766

>多少の主体性は持っていて欲しいがね。

.

これが全てじゃないのかな?.

>彼らが我流できちんと勉強したつもりの結果が、人体構造を無視したアニメ絵であり、
中に骨の入っていない、歪な人物デッサンであったりするんだ。欠点がある人が多いのは当たり前のことであって。
だからこそプロになることが難しいのだろう。
それは漫画に限らず、絵でも料理でもスポーツでもいえることではないのかい?
だいたい「我流我流」というが、「とことん我流をつらぬけ」という話にはなっていない
.

自分で納得できる作品をかくまでになってから
他人の評価を仰いで、徐々に修正を加えていくという考えはもうとうないのだろうか。

.

>「せんせー、絵ってどうやって描くんスか?」

.

こっちに走る人間でも当然、絵は描けるようにはなるだろう
だけど、世の中は自分中心にまわってるわけじゃあないということを理解してないんじゃあ
ただの子供だ。
「あれ欲しい。かってかってかってかって」と地団駄踏んでるただの子供。
それで買ってもらえれば、自分で働いて自分のおかねで買うより早く
それが手に入るだろうが。それじゃあただの子供。
あなたはそういう人間は育て甲斐があるなんて虚勢を張るが
世間では通らないことぐらいわかるはず。
そういう人間がいやがられることぐらいわかるはず。


771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:30
なんかうまくいかない・・
・・上の3つは改行ミス、これを読んでくれ

.

.

>>766
.

>多少の主体性は持っていて欲しいがね。

.
.

これが全てじゃないのかな?.

.


>彼らが我流できちんと勉強したつもりの結果が、人体構造を無視したアニメ絵であり、
中に骨の入っていない、歪な人物デッサンであったりするんだ。

.


欠点がある人が多いのは当たり前のことであって。
だからこそプロになることが難しいのだろう。
それは漫画に限らず、絵でも料理でもスポーツでもいえることではないのかい?
だいたい「我流我流」というが、「とことん我流をつらぬけ」という話にはなっていない
.

自分で納得できる作品をかくまでになってから
他人の評価を仰いで、徐々に修正を加えていくという考えはもうとうないのだろうか。

.

>「せんせー、絵ってどうやって描くんスか?」

.

こっちに走る人間でも当然、絵は描けるようにはなるだろう
だけど、世の中は自分中心にまわってるわけじゃあないということを理解してないんじゃあ
ただの子供だ。
「あれ欲しい。かってかってかってかって」と地団駄踏んでるただの子供。
それで買ってもらえれば、自分で働いて自分のおかねで買うより早く
それが手に入るだろうが。それじゃあただの子供。
あなたはそういう人間は育て甲斐があるなんて虚勢を張るが
世間では通らないことぐらいわかるはず。
そういう人間がいやがられることぐらいわかるはず。



772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:45
読まされる側、教える側の人間のことも少しは考えないとダメだよね

773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:49
>>771
了解した。
私は、やる気と向上心と人の意見を受け入れる余地のある者であれば基本的に
技術が未熟でも歓迎できる。これは下手な建て前でも何でもなく、それなりに
新人の面倒を見てきたプロとしての本音だ。
しかし、締め切り間際に地団駄踏むようなただの子供は、さすがに私も叩き返す。
では、横槍の糞蝿はこれにて失礼させてもらう。さらばだ。

774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 13:18
っていうかログ流さないでよ・・・・

          
     
 

>>728
快描教室の他におすすめのテキストない?




775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 13:22
>>774
お前も同じネタでログ流してるだろ
教えて君の糞蝿

776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 13:53
>>775

一方的に流されてるだけなんだけど・・・
ところでそのセリフ。
自分が今まで言われつづけてきたことだね?(藁)
いつか自分もつかってやろうと思っていたのが丸分かり(藁)



777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:02
なー、他力本願の人。
>>724 に答えてないよ。
わざと無視してる?
それとも誰かが答えるのを待ってるの?
他力本願?

778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:08
>>ラッキーセブン

すぐしたにレスがついてると思うが。
それにしてもしつこいな糞蝿は。
過去ログはよまない
同じこと何回もきく
いつまでもうんちく垂れる


まさに糞蝿。


779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:17
>>777

前にも後ろにもたっぷりと、同じことが何回も何回もかいてあるよ。
自分のレスが見落とされたからって、答えられなくて意図的に無視したなんてよくもまあぬけぬけと今更ながら言えたもんだな。
きっと「よし!!!」って思ったんだろうな。
同じことをぐるぐるぐるぐると
中には理解してさっていくものもいれば
また新しくあらわれる糞蝿もいる。
本物そっくりだな・・・



780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:29
ほんと。糞蝿の人もしつこいと思う。
確かに読んでみると訊いてる事も同じことばかりだし。
人に訊く前にまず自分で調べてみることも必要なんじゃないかなぁ?
それはこういう掲示板の話だけじゃなく、漫画を描くという面でも。


781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:38
関係ないけど、かんだうのって漫画のキャラとして描きやすいよな

782 :730:2001/04/23(月) 14:39
過去ログを何度か読み返してみましたが、私にはよく分かりません。
特に>>582 >>594 >>601 >>609辺りです。
どういうのが他力本願になるんですか?

例えば、前にも挙げたように、神様が奥さんにネームを見せてみるという場合。
これは他力本願ではありませんよね。糞蝿糞蝿さんも多分認めている通り。

また、ろくな努力もしないくせに「プロになりたい」とか公言して、忙しい編集部に
持ち込みをするという場合。
或いは>>708>>723で挙がっている人のように漫画を描きすらしない場合。
或いは自分で調べもせずにデッサンなど基本的なことを教えてくんする場合。
これは他力本願ですね。まあ言葉としては多少ずれているかもしれませんけど。
少なくとも明らかに迷惑・悪い・ムカツクの領域には入りますね。

それでは、
(1) 初めての習作的短編を仕上げてみて、それを友達や家族などに見せて、
 感想を聞く。
(2) 試行錯誤しつつ何作か仕上げてみたがどうしても納得のゆく作品が出来ず、
 アドバイスを頂くために編集部に持ち込んで見る。
これは糞蝿糞蝿さんの言う他力本願に入りますか?

しつこい上になんか揚げ足とりみたいで申し訳ないんですけど、
いろいろ考えてみて結局分からないのがこの辺だったので。
それと相変わらず文章が稚拙で長ったらしくてごめんなさい。

783 :うわあ:2001/04/23(月) 15:11
バカが群れなして凄いエネルギー使ってますね。

くだんないお子様口喧嘩で鬱憤晴らす暇に外行くか漫画描くかすれば。
にしても漫画家志望って・・ヤバッ(藁

784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:17
.>>779
読んだ。書いてないだろ。どこだよ。具体的に。
自分が努力しないで漫画家になれるわけないだろ。
こだわるなよ、他力本願って言葉に。

785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:22
>>728
「快描教室」の他には、超古くなるけど、秋田書店の「まんがのかき方」
30年くらい昔の時点で何十刷りにもなってました。
当時は漫画家を目指す小学生のバイブルだったんだよん。
漫画家の原稿料が下は500円から上は15000円って書いてあったり、
時代を感じますね。。巻末に漫画家の先生達の住所と電話番号がかいてあったり、
おおらかな時代でした。

786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:24
他力本願が気になる

787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:38
うわー、なんか気になる!
「他力本願」って言ってる人、君の周りはそんなに教えて君ばっかりなのか?
どちらかというと漫画を書いている人間って、もっと引っ込み思案の人間ばっかりみたいだぞ。
逆に漫画を書いたんなら人に見せて批評してもらったほうがいいと思えるんだけど。
というか、漫画を書いたんなら、人に見せて批評してもらえ!
人に見せること前提で書かないと、漫画家にはなれないよ。
ちなみに、僕はプロだ。もう15年やってる。
何で、そんなに周りにいる人間が違うんだ。環境の問題か?

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/04/23(月) 15:44
電波の飛ばし合い


789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/04/23(月) 15:49
「25歳すぎて漫画家志望なんて夢見てる奴はろくでなしの
ダメ人間ばっかしなので、相手すんのも疲れる。
なんかこう、気付かないかね。自分の周りの同級生とか見てさ。
その位の歳になると理屈ばっか先行しちゃっててさ、
モノローグをダラダラ垂れ流す面白くも何ともない物が
殆どなのよ。そういうので知的なつもりになってんだろね。
んで下手すりゃ結婚してる奴や会社辞めてくる奴も
いる訳。だから何かっていうと生活がどーの人生がどーの
って知らねえよこっちは。そんな深刻な奴が漫画家なんて
目指してるんじゃねえよって」



790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/04/23(月) 15:55
>>789
このスレを的確に言い表わしていますね。

791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 16:03
>>790
そうですね。
それと、普通に書いている人に対して
「あんたは」とか「おまえは」とか返してる人は漫画家になれないですね。
一般常識って、必要ですしね。漫画家。

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:08
>>791

相手に作品をみてもらったら「みてくれてありがとう」というだろう
それは裏を返せば「時間さいてもらってわるいね」という意味も含まれる筈

一般常識を振りかざすような人間ならば
どうして時間を割いてもらうんだから、自分もそれなりに頑張った作品をもっていかなくちゃ申し訳ないという気持ちが起こらない?
とにかく相手の都合はおかまいなしに、描いたらどんどんみせまくって
相手のアドバイスオンリーでレベルアップすればいいのか?

793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:19

>>782


>(1) 初めての習作的短編を仕上げてみて、それを友達や家族などに見せて、
> 感想を聞く。

そりゃあ、最初の作品ぐらい描いたらみてもらいたいと思うかもしれないが
ここでいってるのは違うだろ。
とにかく描けたら周りの人間にどんどん見せて、それで評価をききまくれ
そういうことだろ。
自分で何も納得するものもないのに、とにかく描きっぱなしで
ぼんぼんと「読んでくれよんでくれよんでくれ」ってもっていったら
相手に「おまえって他人まかせだよなあ・・」っていわれてもなにもいえないとおもうが・・
そこでもキミは自信をもって「いや、他人任せじゃないよ」っていいかえすのかい?


>(2) 試行錯誤しつつ何作か仕上げてみたがどうしても納得のゆく作品が出来ず、
> アドバイスを頂くために編集部に持ち込んで見る。
>これは糞蝿糞蝿さんの言う他力本願に入りますか?


これは例外だから、話にならん。

794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:20
>>784
うそつけ。
それだけかいてあって理解できないなら
脳味噌まで糞蝿程度ということになるぞ・・

795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:23
プロです。
もしかしたら参考になることがあるかもしれないと思うので、自分のデビューまでの経過を
書いてみます。
初めて漫画を一本仕上げたのが、大学の2年のときでした。大学の休みは春夏それぞれ2ヶ月ずつ
あったので、それを利用しました。でも、16ページの漫画を仕上げるのに2ヶ月かかりました。
それまでは絵は描いていても、ちゃんと漫画を一本かき上げたことがなかったので大分自信に
なりました。ありがちな話ですが、なんとなく描く気になればできるんだ、みたいな根拠のない
自信だけはあったりして、恥ずかしい人間だったんですね。
その漫画は、ある雑誌の月例の漫画賞に投稿して、かろうじて下の方の賞で数千円の賞金をもらいました。
2作目は半年後。やっぱり大学の休みに16ページ。これも、下の方の賞でした。
足掛けで3年くらい投稿していましたが、最後の1年間は編集部に持ち込むようになりました。
描き続けていたら描くスピードが速くなってきたことと、大学の単位を1年2年に押し込んでいたせいで
3年以降空き時間が増やせたため、1ヶ月に漫画を一本というのを目指しました。ただ、16ページ。
それくらいが限界です。持ち込んでいる最中は、その持ち込んだ漫画自体の批評はされましたが、
ネームを見てもらうことはありませんでした。ネームの段階で直したりしているよりも、画力も
まだまだぜんぜんなのだから、本数をこなせと、いうことだったみたいです。
受けた批評は次回作にいかすといったかんじでした。
それらはみんな、月例の漫画賞のもので、成績も良かったり悪かったりでした。
そうこうするうちに、年に2回の新人漫画賞に、応募しないか、ということになり、その時初めて
ネームの段階でチェックを受けました。
それと漫画家になる気が本当にあるのかという、意志確認も受けました。
その新人漫画賞の一番下の賞に引っ掛かってデビューに至ります。
ただ、応募前にネームのチェックを受けたからといって、出来レースというわけでもなく、
落ちるときはよくあることだったみたいです。

と、いった感じなんですが、何か参考になりますか?

796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:28
基礎体力から他人に手伝ってもらう
過去ログは読まない
同じ質問を何度もする 
o(´∇`)ノ{糞蝿まんせー

797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:30
>>792
? 何でそんなこと言われなきゃいけないんですか?
誰もあいてのアドバイスオンリーでレベルアップとか言ってませんよ。
誰かと勘違いしてるんじゃないですか。
しっかりしてください。

798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:30
読まされる側、教える側の人間のことも少しは考えないとダメだよね


799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:32
>>794
だからどこだよ。
ごまかすんじゃないよ。
頭悪いな。


800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:33
なれねえヤツは頑張ってもなれねー。
なれるヤツはほっておいてもなれる。
それが漫画家。

801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:36
ここの話でも漫画の話でも
糞蝿たちは、相手のことをなんも考えてないな。
自分の方はなんの予習もせずにいきなり質問だもんな。
最新レスの2、3行しか読まないのか。
漫画の方もそのくらいかじったらすぐ「どらえもーーん」
なんだろうか。
もう少し自分の足でがんばったほうがいいというか
相手に迷惑なんだよ。自分が伸びる伸びないとか以前に。



802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:39
>>799

探すの面倒だから読んだ読んだって誤魔化して
要点だけもってきてもらおうとしてるのはおまえだろ。
そういうところが努力嫌い、他人任せの糞蝿だっていわれるんだぞ、

803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:42
糞蝿はうんこの周りをブンブン飛ぶ様に
同じこと何回もきいてグルグルループする性質がある
だからそうやって何度キチっと説明しても、また同じことをきかれるだけだよ。
つまり過去ログよんだりといった面倒臭いことは嫌いなわけだ。
だから漫画の方でもある程度のスキルを積むまで我慢もできずに
しょっぱなから誰かに見せて「どうしたらいい?このあとどうしたらいい?」
と、教えて君に走るわけだ。


よくわかったでしょ。糞蝿の性質が。

804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:47
ここだけの話ですが、ゲームしてる人間ってどれくらいいます?
ほとんどの人がしてると思いますけど、漫画家を目指すなら
止めたほうがいいですよ。
ゲーム漫画ぐらいにしか役立たないし。
ゲームしてると漫画家になれません。ーって、こともないですけど、
確実にデビューまで、遠回りになります。
まあ、やめられる人はそうそういないとおもいますけど。
やめる意志も漫画家デビューには必要かも

805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:49
>>804
漫画だけじゃなくほとんどの職業ををめざすための妨げになるとおもわれ。
ま、遊びすぎるなってことですな

806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:51
>>804
ここだけの話セクスはどうですか?


807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:53
>>795 プロの目から見てどう思われ。
http://zaremidoro.tripod.co.jp/manga.html

自己紹介板の漫画家志望君。↑
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=985852755

自信はあるようで。

508 名前:吸血鬼ゴケミドロ 投稿日:2001/04/22(日) 03:34
オレの絵は良いなぁ。学校で漫画描いてるヤツって
みんな同じような絵柄だけど、オレだけはちゃんと
自分だけのモノを持っているっていう事だけは唯一誇れる。

いろいろ悩みもあるらしい
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=986908834


808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:54
また自分のスレの宣伝にきたのね


809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:57
>>808
講評してやれば満足するんじゃない(藁

810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:58
なんか、ずーっと、訳のわからない議論が続いてるけど、
どっちの人も漫画家になれたとしても、大した漫画家にはなれない気がします。
議論自体も文章も、おもしろくないもん。
ちょっと才能が足りない感じ。
笑わせろとは言わないけど、もう少し読む人間にも楽しめる文章を
書いてください。

811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:00
>>806
しすぎはだめ

812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:02
>810
おまえよりまし

813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:11
>812
よしよし、ママにパソコン買ってもらったんだね。
学校にはちゃんといくんだよ。

814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:14
自分にいいきかせてんだね

815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:15
ちゃぷたん・・ハアハア
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=girls&key=987959800&ls=50


816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:20
dare?

817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:27
ハアハア

818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:34
新聞にのってる4こまって1回いくらぐらいもらえんのかな

819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:45
>818
すごく高いらしいよ。何万円

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:48
朝日や毎日に連載してるカスみたいなあの4コマでも数万もらってんの?
働くのバカバカしくなるな

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:53
何百万も売れてるからね。新聞。
読者が、0.01円ぐらいづつ寄付してる計算では?

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:55
文字とかも手書きだもんね。
漫画家らしい作業はベタ塗りぐらいしかやらなくていいし。



823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:00
名無しさん@のび太の日本誕生

824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:05
森さんやめるらしいよ

825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:23
>>795
他にもプロの人がいたら
デビューの時、どんなだったか聞きたいです。

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:31
パチンコのプロですが。聞きたいですか?

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:35
あっ、それも聞きたい!

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:38
>>827
まずパチンコ屋まで車でいきます。
子供も一緒につれていきます。
しかし、子供は車の中に置いていきます。
2時間ぐらいパチンコした後、景品と交換して車へ戻ると
ほーら、こんがりとしたわが子の蒸し焼きのできあがり♪

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:42
プロのマヨラーですが、聞きたいですか?

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:53
うーん、一応聞いておこうかな

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:57
>>830
歯磨き粉の代わりにマヨネーズをつかいます

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 22:06
うーん、聞かなくてもよかった・・・

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 22:20
850いったら新スレか

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:13
>>807
そのイントロダクションだけでイテエよ・・・
つうかこのスレだけで間に合ってるので
よそのスレの厨房まで見物したくない

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:49
>>834
まるで自分がこのスレを背負っているようだ・・

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:54
>>834
ご領主様だ、ご領主様がいらっしゃったぞ

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:57
道の両側に並ぶんじゃあ〜〜

急げ〜〜

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:59
喜ぶなよ。皮肉だよ

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:07
>>838



840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:12
834と837は同一人物。

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:20
し、いや、すまん
流れでな。ちょっと勘が

842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:30
し、はなんのために書いたの?

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 05:28
sage

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 07:17
プロですが。
私の経歴はわりとダメ人間入ってて、かえって参考になるかもしれないので
よろしかったら読んでやってください。

まず、大卒後、就職。2年でカラダこわして退職。
ここまではきちんとしたマンガ原稿を描いたことすらなかった。
その後、ちょいと好きだったマンガでも描いてみるべえ、ってなアマイ気持ちで描き始めるも
一作も仕上げることができず。半ばヒッキー状態で半年以上。
その後、さすがにヤバい気がして再就職。
そして、そうなった後に、ようやく初めての原稿を仕上げることができる。
とたんに、ナンもカンも中途半端なことにやっと気付く。
これが一生そのままかと思うと身震いする。
その後は、帰宅後や休日を利用して描きつづける。描いたものはそれがどんなにヘタレでも投稿する。
一度ダレてしまうと、とことん堕ちる自分の性格がわかっていたので、
月に一本、と、ノルマを決めて、某マイナー誌の月例賞に投稿を続ける。
のちにデビュー。・・・初の短期連載までは会社勤めを続けていました。
現在はマンガのみを生業にしています。

現実的な話、
月例のマンガ賞等に、毎月のように投稿していると、それだけで編集部へのウケはイイです。
おのずと、細かい指導も受けれます。
あと、自宅でメシフロの世話してもらってると、自分のために使える時間が多くてイイです。
私は、マンガ一本に絞るまでは、地方在住でしたしそれなりに残業もある会社勤めでしたが
なんとかなりました。
自分でも才能とかセンスとかは少ないほうだと自覚していますが、
大アタリを狙わなければ、なんとかマンガで食っていくくらいまでにはなれるもんです。
運が特別良かったとも思いません。

みなさん、マンガ家になるための努力なんて、そんなに構えることはないですよ。
どーせ、会社勤めも家庭の主婦も、「やんなきゃいけないこと」はたくさんあって、
タイヘンなのは一緒なんですからね。
・・・長いカキコすいませんでした。   さげときます。

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 07:51
>>844
24歳ぐらいから漫画家目指し始めたんですか?
きちんとしたマンガ原稿を描いた事すらなかったっていうと
どのくらいまで描いたことがあったんですか?




846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 07:52
プロのマンガ家って連載してないときは何をやって収入得てるの?
全く謎なんだけど

847 :844:2001/04/24(火) 08:19
>>845
目指し始めたのが24、初めての原稿を描き上げたときには25になってました。
それまではイラスト程度にしか描いていなかったです。
しかも、ものすごくヘタクソでした。
って言うか、イラストだけのときは、自分はけっこうイケてるつもりでしたが、
それは完璧にマチガイでした(笑)
その点は今でも苦労してます。

今でもベタ連載は半年〜長くて2年くらいしかやったことがないです。
あとは、読みきりか、あるいはコミックスの印税をちびちびと使ってしのいでます。
それでも、普通に暮らせて、貯金も少しはできてますよ。
お恥ずかしながら、マンガ家生活はまもなく10年。
それなりの年齢になってしまってます。
現在は月2で連載中です。アシさんはスポットで1名のみ。
若ければ、この先ドカンと一発も夢見ますが、さすがにそれはムリかもですね。
まあ、こんな「マンガ家」になるのもアリではないでしょうか?
この現実を、吉と見るか凶と見るかはみなさん次第ってことで。

・・・長々とすみませんでした。
そろそろ喫茶店にツメに(笑)行ってきます。それでは。

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 09:47
>>846
人にもよるけど、収入はなくなります。単行本が出ていれば印税が入ったりするけど
そうでない場合は次の仕事まで貯金を切り崩します。
後、出版社によっては、原稿料の支払いが本に漫画が載った3ヶ月後なんてところもあるので、
連載が終わってもしばらくはお金がはいってきたりするんだけど。
(逆に新連載が始まっても、何ヶ月か収入がない場合もあったり・・・)
・・・以前、原稿料をもらう前に出版社がつぶれて、原稿料をもらいはぐったことがある・・・

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:08
出版社ってそんな簡単に潰れるもんなの・・?

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:58
出版社が潰れなくても雑誌がコケることは日常茶飯事。

851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:18
848は出版社潰れたっていってるぞ

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:30
最近の活字離れの凄まじさと絶望的な出版不況を知らんのか?
音羽一橋はともかく、今の出版社の総数は最盛期の2/3以下になってるんだぞ。

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 12:39
なんで潰れそうなところに投稿するんだろう。


854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:51
age

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:21
>>844
さらっと書いてますけど、結構すごく努力してますよね。
やっぱり、毎月投稿するぐらいのことをしないとだめなんですね。
そういえば、以前、唐沢なおきも、デビュー前は3週間に1本描いて
持ち込んでいたって何かに書いてあったし。

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 19:43
844はネタっぽいな。漫画家志望者から見て。
だいたいイラスト程度しか書いたことのない24歳
がいくら頑張ったとはいえなれるものとは思えない。
少なくとももっと努力していても駄目になった友人を
結構見てます。ネタじゃなかったらよっぽどの
才能の持ち主ですね。

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 20:32
ライバル減らしたいからウソかいただけか

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 21:43
欠点がない漫画がおもしろいわけじゃない。

859 :844:2001/04/24(火) 21:53
わ。何度もすみません。
「ウソくさい」って言われる分はいいんですが、「すごく努力」って言われると困ってしまって。

ええと、つまり、一月一本、っていうのは、それだけヘタクソだった、ってことなんですよ。
背景も人物も、線がキタナくて太いんで、あまり手の入れようがない。
トーンも、どういう種類のものをどう貼っても、モトの絵がヒドくてあまり見栄えがしない。
一本にかける時間数っていうのは、今のほうがずっと多いくらいなんです。

「マンガ描いてみたいな〜」って思ってるだけの頃って、
描きたいものはものすごくあるはずなのに、混沌としていているばかりじゃないですか。
(いや、そのへんは、個人差だとは思いますが・・・)
一月一本っていうのは、ノルマというよりは「見切りをつける目安」みたいなものなんです。
あと、もちろん、1本のページ数は、16、18、20、24のいずれかです。
一本が40とか60とかになるひとには、何の参考にもなってませんね。すみません。

「がんばるぞ!」「努力するぞ!」っていうのが苦手だったし。
「わあい、累計で100ページ描いたな〜」「200だあ〜」って、
完成原稿(一応ね)が増えてくのを、単純にヨロコんでるうちに練習になって・・・
・・・なんか、このほうがラクじゃないですか?

私が言いたかったのは、
マンガ家って『悲壮な努力をしなきゃなれない職業』ってわけではないよ、ってことです。
マンガ家になった後っていうのは、なる前よりもっとシンドいことが確実なんで、
今(なる前)、自分を追い込みすぎることは、やんなくてもイイんじゃないかなあ、と。

えらそに言えば、
同じことしていても、「ラク」と感じるか「苦しい」と感じるか、ってあたりで
(マンガ家っていうのは)ちょっと向き不向きの問われる職業かなあとは思います。
すみません、説明をしだすとキリがないので、このへんで「見切り」をつけさせてください。
何か書き込みすると、一日に何度も覗いちゃってマズいですね。(シロート臭いなあ・・・)
・・・お邪魔しました。

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 00:28
>>856
プロです。
844さんを疑う理由はないと思いますよ。ちゃんとしたデビューの仕方をしてますし。
>>859ですごい努力っていわれると困るって書いてありますけど、やっぱり努力だと
思います。デビュー前に話を 1本作るのがどんなに大変だったか。毎月1本書くのは
努力がないとなかなか大変です。
859さんはその努力が楽しかったんですね。きっと。ある意味ものすごく漫画家向きの
人なんだと思います。
今、漫画家を目指している人は、859さんと同じことができれば、まず、デビューできると
思います。大変だけど。
もし、デビューできないとすると、担当の編集者と相性が悪いか、あるいは元々漫画家になる
素養がなかったかのどちらかだと思います。
漫画家になる気が本気なら、859さんの発言はすごく役に立つと思うんですが。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:41
aage

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 05:18
>>859
最初は真面目な人も、そうして完成原稿が溜まってゆく内
「何やってんだ?俺」って冷静になってしまいがちですからな。
また、それに没頭する事を許される環境に居るかどうかでも
違ってくるでしょ。それが努力とは分っていても、スポーツ選手の
ように数字で見込みが計れる物事で無い事に、所謂マトモな社会生活は
否定的な圧力ばかりですからね。
環境に甘えられて諦めが悪くて単純思考で…努力の下地にも結構な
条件はあるのかも。それを「気楽に」と紹介してしまうのは
複雑なところ。

863 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/25(水) 05:47
まず才能。それから、気合とタクティクスだ。あと経験上運も必要。
 これらをふまえて「数撃ちゃ当たる」方式で挑むのが吉。

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 08:25
才能を測る才能メーターみたいなものがあれば
諦めるのも楽なんだが・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 21:35
あげ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:00
最初の時点でまず才能とかいってるやつは
なにもできないとおもうが・・


867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 23:50
漫画を描くために努力する才能っていうのも
あるしね・・・

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 23:53
>>866
自分に才能があると思ってる人間だったら
なんの問題もないと思うよ。

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 23:58
age

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:36


871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 03:31
>>868
煽りじゃないけど、それは単に「やる気」であって
才能とは違うと思う。勿論やる気があって全ては始まるんだけど
才能が無いのにやる気(「自信」と言い換える事もできる)
だけ満々な人は身の程知らず、或いはドリーマーです。

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 04:34
才能があっても描かなきゃ始まらん
描いていくうちに見えてくる才能もある
才能も自信もあって描きつづけられる能力があれば最高だね〜

873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 05:03
描き続ける才能が一番大事かもね〜。

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 05:08
独り言なので聞き流して下さい。

漫画家志望者の才能・個性ねえ…とんとお目にかかった事は無い。
ギャグ漫画…昨今は皆揃ってヘタウマ下品ネタ。どれ読んでも
同じノリで、教育されてない若手お笑い芸人の雰囲気。
そして基本は吉田戦車。乱雑に描くのを抽象的な個性だと勘違いしてる。

ストーリー漫画…なんで女性の志望者は規定ページ数を破りたがるかな。
同人誌持ち込んでどうせいというの?
お話は新世紀になっても相変わらず世紀末風ネタ。コンピューターに
支配された近未来世界は、もうお腹一杯です。若い人に知識の蓄えが
少ないのはしょうがないけど、そのへんのゲームやテレ東アニメから
頂いた筋にキャラ変えただけなのも勘弁して下さい。
旬とはいえ一介の素人さんがカードゲームを題材に選ぶのは無茶です。
何だかんだで8割方はSF・中世ファンタジー物ですか。

多少増えてるのは恋愛物…いや、ハーレムネタか。ラブひなは
今更なのに美味しそうだもんね。これも美少女ゲームの設定を
そのまま持ってきたのばかりだな。漫画で描く意味って何?
絵柄はリーフ系、七瀬、最近はあずまんが。同人誌が作りたいのかな。
藤島刑は設定を頂くのは多いけど、絵柄真似は出来ないのか。
相も変わらず黒バックに心理描写のモノローグ連発だね。

ずっとずっとこの3種類の繰り返し。志望者が力説する才能や個性は
どこにあるんだろう。

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 05:39
>>874
御要望どおり聞き流すけど。
それって今出まわってるマンガの話でしょ。
才能うんぬんとは何の関係もない「頭数」の話。
それともどこかのヲタク系出版社の編集子が
自分のとこには才能ある有望新人がまわってこないっていう愚痴?
無茶いうなよー。

全く聞き流してないね。スマソ。

876 :花と名無しさん:2001/04/26(木) 07:35
874の言いたいこと、なんか分かるな。最近のプロだってそうだもん。
もうゲップ!だよー
プロにヘタレが増えてるのに、それを目指す志望者は更にヘタレに
決まってる。自分も含めてだがな。スマソ!

877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 07:42
うーん、よくわからないのは、最近の漫画のそういう傾向は
そんな漫画しかないからなのか、雑誌の編集方針だからなのか・・・

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 07:57
才能のある有望新人って、そんな際立って凄い素人なんか
いないと思っていいんじゃないかね。プロ編集と必死に
打ち合わせを重ねて出版社の意に沿った作品を発表してる
プロ漫画家だって、ピンキリ含めれば相当な数がいる。
それらが霞む程に衝撃的な才能ってどんなのだろ。
なんか少年料理漫画の世界やね。

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 08:05
ぶぼん、バボン!!!!!!いやああああああああああ
あたし・・うんち・・うんちが
もっもうだめ!!!!!!!!!
ぶりりりりり びり ばり  ぼりぼりぼりぼりぃいい
あう あうああああああ ガタンゴトン…  もうだめ 離れて離れて!!
出ちゃう出ちゃう ぶひゃあああああああ
うっひょーーーーーーーーーーー あああアアアアアアアアaaaaaaaaaaaaaaa
dかfkぁええええええええ  シャアアアアアアアアア
お見事 ぐはあぁぁあえあlだ お願い あっちいっててあああああ
もうだめ ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!! グシャ げお デミぐらスソースばっはぁぁ−ウだああああああああ
sfdsage kaaaぼっひゃん sひzうあ ズアアアアアアアアアアアアアア
うんちが・・うん子が・・・・・・ふ(笑)うはああああああああああああああああ
肛門が藁っちゃってる・・・ブルブルしてるわ・・   ああげうげkj
本当にもうだmてえ。  かぐyあひめぁぁぁだっはああああああしゃああああ
jガjdジュシャアアアアアアアアアアアアアアアア ガダルカナルタカあおgjどあえああああああ
ブロロロロロロロ ぼばん ぼばんnだが そgんごはんブアバhシャアアアア
じょぼじょぼじょぼ ジュシャアアアアアアアアアアア ヤベエエエエエーー出ちゃうううゔエエエエエエ
ゴロランゴロラン ミルミル ムリムリムリィ・・・・・・・!!!!!!!!!
うぎゃああああああああ いてーーーえええええええええ
kdsじゃんあケツみるなーアァッァァァァッァア  あっちぃぃぃぃぃぃぃぃ
あぼん ぶぼん ぶばんあブババババアバ
モリモリモリ・・・・!!!!!! ばおぶあじょjだシャバダバジゅばあばあああああ

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 09:39
あげ

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 10:06
ぶりりん ぶりりりりん びり ばり  ぼりぼりぼりぼりぃいい
あたし・・うんち・・うんちが もっもうだめだ!!!!離れて離れて!!
出ちゃう出ちゃう ぶひゃあ うっひょーーー ああアアアアaaaaaギズモa ageageageaaaaaえおあだオヒャクショウy ブルリラ ブルリラ ウヒョホイ 0だべさアアア
ライブライブライブジュバンジュバンボボンボンボンbン
ジュダンヅジュダらるくあんしぇるンハアアはあbがあああああああ
おさえられない!!! はっはっは・・・ はhさん発射してしまうおぐあgyばっかさんはっははっははは じゅぱあ うっしゃあぁぁぁああ
お願い あっちいってて!!!!!!もう ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!!
デミぐらスソースばっはぁぁ−ウだあああ sfdsage kaaaぼっひゃん sひ ジュンバラボヘミアンbさdkブヒブヒjばあッひゃひゃひゃララボン!!bakaかジュビロ 
ブリブリ!!! ハhジメマシテ!!!ブリブリ!!デューダデューダンサバデン ベンツbイチバンボシsひゃはははは
まじ!まじうんち・・うん子迫ってくる!!! ジャノメミシンふ(笑)うはああああ
わああアアア ヒコーキグモがばっはやああああ
すげええええええ すげえええええええええええ
肛門が…ボッカン ボッカン!!! イイワアアア おkおk!!ひょしゃっ じょ ミウだああ
だっふぁコイケええああっはははひゃひゃhyたs
こーモン…ブルブルしてるわ… おまえあっちいけ!! うぎきゃあチュッパッチャップス ああげうげkj ブリブリブリィィィ ムニャムニャモニョモニョバリバリ・・・本当にもうだmてえ。。
げぎゃああぎゅりわーーあお oh osだfだh だfだoh yeah・だふぁシャランQがjかjがはっはぶりぶりぶらいああらタイソンsがっはがっふぁん
ブリバリボリボリボリあああ かぐyあひめぁぁだっはあ ナマチャ!! ナマチャ!!!!ガッシャアアン
ブロンボン ぼばん ぼばんnだが そgんごはんブアバhシャアア ガダルカナルタカあおgjどあえああ
じょぼじょぼじょぼハシモトじゅばじゅばモグ゙モグモグ16+ ジュシャアアアア
ヤベエエエエエーー出まくってるぅぅ ミルミルミル!!! ムリムリムリィ・・・・・・・!!!!!!!!!
うぎゃああああああああ いてえええ バレるぅゥウウウウ
ksdじゃんあケツ見んなーアァッッァア  あっちぃぃぃぃぃ
あぼん ぶぼん ぶばんあブババババアバ ユワアッシャアアアアァァァァ
モリモリモリ・・・・!!!!!! くせえええエェェェェ くせえぞこりゃあぁぁぁ
ばおぶあじょjだシャバダハディバ゙ジゅ  おぱ゚アアアアアアアアあああああ


882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 10:24
よっぽど気に障ったんだな。
30過ぎの無職ドキュソパラサイト志願者か?

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 10:41
?>882


884 :名無@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 12:01
あげ

885 :時間は作れますから。:2001/04/26(木) 12:49
とりあえず自分が面白いと思うものを作ってみてからだと
思うよ。制限なしでやってみて面白くないってことはないでしょう
から。

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 13:36
ぶりりん ぶりりりりん びり ばり  ぼりぼりぼりぼりぃいい
あたし・・うんち・・うんちが もっもうだめだ!!!!離れて離れて!!
出ちゃう出ちゃう ぶひゃあ うっひょーーー ああアアアアaaaaaギズモa ageageageaaaaaえおあだオヒャクショウy ブルリラ ブルリラ ウヒョホイ 0だべさアアア
ライブライブライブジュバンジュバンボボンボンボンbン
ジュダンヅジュダらるくあんしぇるンハアアはあbがあああああああ
おさえられない!!! はっはっは・・・ はhさん発射してしまうおぐあgyばっかさんはっははっははは じゅぱあ うっしゃあぁぁぁああ
お願い あっちいってて!!!!!!もう ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!!
ドミぐらスソースばっはぁぁ−ウだあああ sfdsage kaaaぼっひゃん sひ ジュンバラボヘミアンbさdkブヒブヒjばあッひゃひゃひゃララボン!!bakaかジュビロ
ブリブリ!!! ハhジメマシテ!!!ブリブリ!!デューダデューダンサバデン ベンツbイチバンボシsひゃはははは
まじ!まじうんち・・うん子迫ってくる!!! ジャノメミシンふ(笑)うはああああ
わああアアア ヒコーキグモがばっはやああああ
すげええええええ すげえええええええええええ
肛門が…ボッカン ボッカン!!! イイワアアア おkおk!!ひょしゃっ じょ ミウだああ
だっふぁコイケええああっはははひゃひゃhyたs
こーモン…ブルしてるわ… おまえあっちいけ!! うぎきゃあチュッパッチャップス ああげうげkj ブリブリブリィィィ ムニャムニャモニョモニョバリバリ・・・本当にもうだmてえ。。
げぎゃああぎゅりわーーあお oh osだfだh だfだoh yeah・だふぁシャランQがjかjがはっはぶりぶりぶらいああらタイソンsがっはがっふぁん
ブリバリボリボリボリあああ かぐyあひめぁぁだっはあ ナマチャ!! ナマチャ!!!!ガッシャアアン
ブロンボン ぼばん ぼばんnだが そgんごはんブアバhシャアア ガダルカナルタカあおgjどあえああ
じょぼじょぼじょぼハシモトじゅばじゅばモグ゙モグモグ16+ ジュシャアアアア
ヤベエエエエエーー出まくってるぅぅ ミルミルミル!!! ムリムリムリィ・・・・・・・!!!!!!!!!
うぎゃああああああああ いてえええ バレるぅゥウウウウ
ksdじゃんあケツ見んなーアァッッァア  あっちぃぃぃぃぃ
あぼん ぶばんあブババババアバ ユワアッシャアアアアァァァァ
モリモリモリ・・・・!!!!!! くせえええエェェェェ くせえぞこりゃあぁぁぁ
ばおぶあじょjだシャバダハディバ゙ジゅ  おぱ゚アアアアアアアアあああああ


887 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 13:39
世界観広げる為に幅広い書物を読み漁るのがいいと思う。
独自の思想哲学の押し付けは、底の浅いものでなければというか
自分で十分に消化できていれば読者を惹きつけるものになると思う。

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 14:12
ちんぽ。

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 14:17
>>887
同感。
漫画ばかり読んでいてはダメだな。
色んな書物、加えて映画等をじっくり観ることがいい。
映画でもカメラワークとか照明なんぞタメになるぞえ。

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 15:04
視点変えるだけでも別物に化けたりするからなあ。

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 19:12
ゲームはだめだよなあ、
ゲームを100時間する時間で
映画化50本観れるものなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 19:24
あげ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:26
age

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:44
age

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:52
age

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:26
qt3

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 02:08
66

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:29
>>887
その意見には同感。でも、最近の漫画家見てると知識なんて
広く浅く適当なのが蔓延してる感じはするな。
漫画の内容にもよるけど、小難しい青年漫画にはその道専門の
原作家が付けば済む事だし、昨今の太く短くが主流の
漫画家・編集方針(?)では、変に拘りを持つよりパッと出て
パッと去るミーハーのが便利だったりして。今後の漫画システムで
かつてのように終生現役が受け入れられるかどうかの問題なのね。
超専門的な知識より、最近の同人の流行やルーン文字の書き方
なんてどうでも良い物をかじってた方が重宝されるかもしれない。

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 03:52
そうだね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:55
900

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 04:40
>>898
悲しいながらも同意。
また、ベタでゲップ〜なマンガのほうが一般読者にはウケてたりするしね。
売上部数(正確にはわからないので発行部数でもいいや)見てると
ほんとそんなカンジ。

一生をマンガ家で過ごすつもりなら、ベタモノで一発当てといて早めの引退・・・
ってのが理想でしょ。
編集のほうでも、そのほうが効率よく自分の成績が上がるから。
悪循環。
でもさ、そうゆうスキマに、すんごいマンガがひっそりと産まれてたり
ベタモノなはずなのにすんごくおもしろいマンガ、とかが産まれたりもするし。
今の状況も、捨てたもんじゃあないさあね。

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 10:49
でも、ベタもので一発当ててって言っても小当たりだよね。せいぜい中当たり。
ものすごい大当たりは、その時点で他の人間があんまりやってないことを
やってる漫画だよね。
それで、また、周りがそれを追いかけていってべたなジャンルになっていくんだけど。
まあ、本当に才能のある人間は、ベタなネタを追いかけたりはしないだろうし、
そう考えると、たしかに、スキマの方にも興味が向くね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 14:32
あげ

904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 14:52
どーする、900超えたよ。このスレも半分は
一行レスしかできないヴァカのage荒らしだけどね。
まだ新スレ立てて続けんの?

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい、げぷー!:2001/04/27(金) 14:56
いいんでないの?
もっと語りたがりもいるようだし。新スレあげれば?

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:05
いらん、もう何度も結論が出て無限ループ状態だし、
放っといてもそのうちここに来た初心者が似たようなスレを立てる。
それに無理に上げなくてもdat落ちの前には幾つも重複スレが立つ。

907 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 15:07
>>898
そうだね。
カリスマ感じさせる知識のひけらかしやろうと思ったら生半可じゃ駄目かもね。

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい、げぷー!:2001/04/27(金) 15:08
発散の場になってるんだし、発散させてあげれば?
ループしてもいいじゃん。
人に言えないことをここで語ってるんだと思うよ?
発散させてあげようよ

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 15:28
みんな悟ってきてるんね・・・・・・・

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 18:48
なんか、この掲示板を背負っちゃってる人がまたいるよ。すごいね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:32
どこの板(スレ?)にでもいるよそういうやつは。


912 :お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:37
あげ

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:44
>>902
ラブひなは?

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:29
ラブひなってどうなんだろう。
結構なヒットだけど、一般人にはあまり知られてないし、
大と中の間くらいヒット?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:46
あげ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 03:05
 

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 03:15
>1
ひとまず持ち込むのがいいでしょう
それでがんばるのだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 05:04
あげ

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 05:05
らぶひなってなんだい?

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 09:46
あげ

921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 11:51
>1
持ち込む時は、何言われてもにこにこと受け流しましょう。
一瞬でも反抗的な顔をすると、むこうも意地になります。
半分就職面接みたいなもんです。

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 12:44
参加もしないで意味なく上げるの止めてくれないか?
これだとすぐに1000超えてスレが読めなくなっちゃうよ。

923 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 12:50
いろいろ語ってるけど、結局漫画家さんのデビュー話が
一番参考になると思う。
あれこれ余計な予備知識を身につける以前にとりあえず描いて
持ち込みか投稿を継続していく事(学生なら年3〜4回必要)
そうしてるうちに自ずと不満点や進むべき道が見えてくるよ。

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 21:34
みんなフリーター?正社員?
そんで何の仕事しながらマンガ描いてるの?


925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 22:30
age

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 22:46
>>925
上げるなら何でもいいから書け!
1000越えたら過去ログが読めなくなるだろ!!

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 23:54
ここにいる漫画家志望は漫画を描いた事がないにきまってるじゃんか。


928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:17
描いた事は無くても、理論と口先はプロを遥かに凌いでるよな。(藁

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:23
どうでもいい事で大喧嘩して猛る猛る。

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:27
>>928
ま、それは漫画にかぎったことじゃあないですな


931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:32
新スレたてましたよ〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988471862&ls=100

932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:32
新スレたてましたよ〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988471862&ls=100

221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★