■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワイルド7他、望月三起也作品について語ろう
- 1 :白骨プロダクション:2001/02/18(日) 22:30
- うっかり少年漫画板に立ててしまい、指摘されたのでこっちに移しました。
(マルチポストじゃないとはおもうんだけど)
つうわけで、70年代のアクション漫画最高傑作の一つ「ワイルド7」を中心に、
望月世界について語りましょう。
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 22:40
- 新・ワイルド7Uの続きをとっと出せや(゚Д゚)ゴルァ
- 3 :肉玉鉄道株式会社:2001/02/18(日) 22:42
- 望月作品スレは立てても立ててもすぐ下がるので有名。
もうさすがに作品にふれる機会が少なくなってしまっているから
しょうがないんですが。
それはいいとして俺は「コンクリート・ゲリラ」と「運命の七星」
あと「地獄の神話」がすきです。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 22:43
- 雑誌を読んでいたので「四つ葉のマック」読んでたことがある。
なんか最後が雑誌廃刊期に巻き込まれてバタバタ終わったっけ?
「学園シャンプー」って知ってる人いる?
コレって最後どーなったんだっけか? ちゃんと終わったのかな。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 22:43
- 漢だからスクリーントーンなどという軟弱なものは使わない。
点描もすべて手打ち!!
パソコン?なんじゃそら。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 22:49
- 「学園シャンプー」の終わり方はよく覚えてません。
正直いって駄作。望月と超能力SFは水と油ですわ。
- 7 :白骨プロダクション:2001/02/18(日) 23:02
- 個人的に好きなキャラ@ワイルド7
1 オヤブン
ワイルドに入ったきっかけを除けば、文句なしにカッコイイ。
「俺をこけにするやつは・・・・・長生きしねえのさ・・・・」@ガラスの城
2 八百
催眠術の設定は、結局バイク騎士事件以降出でてこなかったが。
ハンサムな2枚目なのに、つかっている銃が旧軍の南部式という
ギャップがいい。
「7という数字の意味に気をつけろ!」@バイク騎士事件
3 飛葉大陸
望月作品の主人公のフォーマットだが、やはりかっこいいことは否めまい。
少年漫画界屈指の「拷問にあって苦しむキャラ」だし。
「悪党がのさばっている間は死んでも生き返る、それがワイルド7よ!」@熱砂の帝王
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:05
- このスレ見て真っ先に思い出したのが「まいるど7」だったオレ。
鬱山車脳…
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:11
- ほとんど活躍しないうちにマンホールの中で死んだ奴もいたっけ・・・
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:14
- OVAの冒頭で凶悪犯を追いかけてる途中で
ガソリンを積んだタンクローリーを商店街で撃って全員焼死させたのは
木葉ちゃんだと思うんですけど、、、
- 11 :4:2001/02/18(日) 23:17
- >>6
当時少坊〜厨房で超能力物が好きだったので気に入ってたんだよ。
雑誌読んでたのも「超人ロック」目当てだったし、
そーか駄作なんか。
「学園シャンプー」いつの間やら終わって「四つ葉のマック」が始まってたしね。
打ち切りみたいなものかな
- 12 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/18(日) 23:23
- 「Oh!刑事パイ」最高。
「うるとらShe」最高。
「ごくろう3」最高。
「ビタミンI」最高。
東京に住んでいながら全部入手するのに2年かかったのは最悪。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:24
- 木葉ちゃんて誰?
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:27
- >>13
ジャンゴの原作
- 15 :59:2001/02/18(日) 23:33
- で、チャーシューの特技って何だったの?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:43
- チャーシューの特技は「麻薬作り」だったらしいのだ。
秘伝の麻薬を自分のラーメンに入れて食わせてて逮捕された、と
いう設定になっていたが、さすがに少年誌ではヤバかったのか
それともただ単に望月氏が忘れていたのか作品中では披露されず
じまいだった。
- 17 :名無しさん:2001/02/18(日) 23:45
- 望月氏って超能力マンガなんて描いてたんですかぁ>「学園シャンプー」
で、ソレは連載みたいですけど、読み切りで、ヒトに触っててもらわないと超能力を
発揮出来ない女子高生が出てくるエスパー物学園艶笑コメディー知りませんか?
大昔に「週プレ」で読んだんだけどその時点で既に再録だったような。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:47
- ちなみに実写版ドラマではチャーシューと両国とのキャラが
入れ替わってました。両国を演ずるはずだった役者さんが
体格の関係でサイドカーに乗れなかったためらしい。
その関係で実写版では両国が死ぬことになってしまった。マンガでは
メンバーの中で飛葉ちゃんの次に長生きしたんだけど。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:49
- 個人的には「サムライ教師ボギー」が大好きだな。
ワイルドの次に好き。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:53
- 関係ないですが「少年キング」ってなんか当時の少年誌の中では
飛びぬけてマニアックな雰囲気なかったですか?
読みきり作品とかすごくアバンギャルドな作品が多かった気がする。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:57
- おおお!「ワイルド7」スレがッ!!
この作品好きなんですが、最後まで読んだ事ないんですよ…
買ってた文庫が途中で出なくなっちゃって…。
マンガ喫茶で見かけたんですが、ヒバちゃん以外みんな死ぬと
わかっていたので、恐くて読めなかった
ぜぇ〜〜〜ったい号泣するし!
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:59
- だから廃刊ったんでしょ。>>20
いわゆる当時から大御所がよく書いてた。 松本、石森…
月刊誌にするべきラインナップだったな(途中で隔刊になったが)
超能力物では「ピーター葉夢」も好きだった。
スレと関係ないんでsage
- 23 :白骨プロダクション:2001/02/19(月) 00:03
- ワイルド7のバイク
・ 飛葉
ホンダCB750K-0
(シートのなかには制服&テールランプの上から電磁石つき鎖分銅&マットガードを倒して水上滑走)
・ 八百
ノートン(形式不明)
(エンジンの下に車輪が2つ。これを展開してビルや崖を上る)
* 少年キングにの巻末ふろくでは「いろんなバイクのパーツを寄せ集め」だそうな。
・ オヤブン
スズキハスラー
(後輪のハブにロケット弾(?))
・ ヘボピー
ハーレーダビッドソンFLエレクトラ
(後輪が複数装備、メンバーの予備タイアになる。馬力は「3000cc(原文ママ)」)
・ 両国
オリジナルでは形式不明(八百と同じく「寄せ集め」らしい)
ロケットランチャーつきのサイドカー。初期は車輪付きの大型爆弾
・ ユキ
・・・・うーん、思いだせん。ドゥカティかなんかだったような。
ハンドルの上に対戦車ライフル
世界、チャーシュー、デカ、テルについてはわからない。どなたかフォロープリーズ。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:05
- >22
70年代の少年キングって、連続物の作品にあんまり印象的なのが
なかったよね。引きが弱かった。
残念ながらワイルド以外は小粒な感じは否めなかったよなあ。
あと絵柄がギトギトした感じのマンガ多かったな。ワイルドが
代表格だけど。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:08
- 世界のバイクはハーレー。背もたれがメンバーのバイクのジャンプ台に
なる。
チャーシューはCB400Fだったような・・・。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:10
- >21
八百の死ぬシーンは涙なくして読めないっす。望月氏も特に
思い入れのあるキャラだったんだと思う。
あとヘボの死ぬシーンも泣けたなあ。
- 27 :ココナッツゲーム:2001/02/19(月) 00:12
- 望月作品で印象深いのは、突撃ラーメン、ジャパニッシュ、あと
夜明けのマッキーとかいうのもあった気がする。
ワイルドセブンは、家に「緑の墓場」編だけが何故かあって、一
コマ一コマが全て強烈なトラウマになっている。特にエビフライ
と聞いただけで背中が痛くなって来る…。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:14
- 草波隊長のモデルは淀川長冶なんだってさ。あの顔を長く
ひきのばしたのが草波。
それにしても冷酷な人だった。(でも内面は仁義に熱い男)
- 29 :乗寺ヒロ:2001/02/19(月) 00:15
- 優しい鷲JJが好き!
- 30 :エビフライ:2001/02/19(月) 00:17
- ソノラマ文庫で出てた「クラッシャージョウ」シリーズで
「悪魔の爪」という拷問器具が出てくるんだけど、大人に
なってから「緑の墓」を読んで「ああッ!これが元ネタ
だったのか!」とビックリしました。
- 31 :白骨プロダクション:2001/02/19(月) 00:22
- ではここでレスしてくれた皆さんにご返事を。(最初で最後かも)
>>2
激しく同意します。
でも、徳間じゃあもう無理そうですな。
>>3
>望月作品スレは立てても立ててもすぐ下がるので有名。
そうだったんですか。このスレはもう少し続けたいですね。
>俺は「コンクリート・ゲリラ」と「運命の七星」あと「地獄の神話」がすきです。
私は「爆破105」「熱砂の帝王」「千金のロード」「緑の墓」ですね。
>>4
「四つ葉のマック」「学園シャンプー」も覚えてませんね・・・・。
「俺の新撰組」だったら少しは(汗)
>>5
>パソコン?なんじゃそら。
ワイルドでは、PCは「キィボードで人を殴る」ためのアイテムです。
>>6
激しく同意します。望月世界はガンアクションこそが本領。
>>8
「ワイルド7」という煙草なら、バトルロワイアルに。
>>9
チャーシューですな。あの死に様(アスファルトをぶち込まれて死亡)はトラウマです。
>>10
善人も悪人も等しく死ぬ、それがワイルドです。
>>11 名前:4投稿日:2001/02/18(日) 23:17
超人ロックなら、少年画報社版のコミックスによく広告がありましたな。
>>12
うーん、その作品については存じ上げません・・・・。
>>13
飛葉ちゃんの偽名です(嘘)
>>14
そうかもしれませんな。
>>15
コミックスではわからずじまいですな。
>>16
それは知りませんでした。
>>17 名前:名無しさん投稿日:2001/02/18(日) 23:45
残念ながら、存じ上げません・・・。
>>18
ドラマ版では、両国の後「モヒカン」がでてきましたっけ。
>>19
うーん、それは知りません・・・・。
>>20
まあ、そういう雑誌だったんでしょうね。今でいえばチャンピオンくらいの位置ですか。
>>21
いや、魔像の十字路は是非ご一読を。
個人的には、八百の死に様が印象的でした。
>>22
そういえば「銀河鉄道999」もキングでしたな・・・・。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:26
- ワイルド7と
新ワイルド7などの続編の世界は連続しているの?
魔像の十字路の敵ボスは、どうなったの?
- 33 :当初の予定では:2001/02/19(月) 00:29
- 飛葉を除くメンバー全員は1エピソードあたり2人くらいの
割合で死んで新陳代謝的に入れ替わるはずだったんだって。
それが世界とチャーシューを殺したらものすごい抗議の手紙が来て
殺すに殺せなくなっちゃった。ヘボも八百もオヤブンも両国も
そのおかげで活躍できたわけです。
- 34 :白骨プロダクション:2001/02/19(月) 00:31
- せっかくだからレス絨毯爆撃その2
>>25
情報提供ありがとうございます。そういえば、チャーシューのバイクは
マットガードの裏にバズーカがついてましたね。
>>26
激しく同意します。
あの後、例の悪徳刑事が死んだときはスカッとしました。
>>27
「緑の墓」はいろんな意味できつい話でしたね。
でも、ラストですっきりしましたが。
>>28
草波=淀長は始めて知りました。
たしか、終わりのほうの草波は本当のマキャベリストになっていくんですよね。
>>29
ワイルド7外伝「優しい鷲」とは違う作品でしたよね。あれも好きです。
>>30
ちなみに、エビフライそのものは、中世の異端審問に用いられた拷問用具がオリジナルのようです。
- 35 :>32:2001/02/19(月) 00:33
- 新ワイルドで出てくる飛葉は記憶を喪失しており、旧作の飛葉と
同一人物なのか不明という設定。
旧ワイルドと新ワイルドの間をつなぐミッシングリンクの部分は
いまだ描かれていません。
- 36 :白骨プロダクション:2001/02/19(月) 00:35
- >>32
新ワイルドはワイルドの続編です。
ワイルド最終話「魔像の十字路」のボス秘熊は、外伝「優しい鷲」で倒されるようです。
(結末が秘熊にむかっていく飛葉たちでおわるため、その辺ははっきりとしないのです。)
>>33
デカの場合は、それほど抗議がこなかったんでしょうね・・・・。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:57
- 外伝「優しい鷲」っていうのは
コミックスで出てるんですか。
- 38 :マッキュバーガー:2001/02/19(月) 01:24
- >29
私もJJ大好きです。主人公のヒロが勉強に悪戦苦闘しているところが好きだった。
あまり人気がないのは、登場人物全員が「優しすぎる」からかもしれませんね。
ワイルドのようなハードに徹しきれないところとか。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 06:10
- えらくマイナーな「Jドール」という作品では、八百と飛葉と
クロスを足して3で割ったような主人公が、草波隊長と
瓜二つな(背広の柄まで一緒)「青柳」長官という悪人を
ラストでぶち殺してくれます。こいつは主人公の国籍を奪い、
日本に帰れなくした上で治外秘密工作員として指令を出し、更に
妻子までモノにした正にダーク草波。
最後は船で主人公を狙うところをワイヤーで右手を千切られ、
更にヘリで逆襲してきたのをシートベルトを切られ海に落ちて
碇に刺さって死にます。
- 40 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 06:15
- 地獄の神話のラストの草波のセリフからして、テルは死んでないよねえ?
- 41 :花と名無しさん :2001/02/19(月) 09:05
- 「ジャパッシュ」って今読めないかなぁ。楯の会みたいのが日本のっとろうとする話。
けっこうアンチヒーローで、ダーティーで、萌えたのですけど…。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 10:04
- ワイルド7って文庫版では全部刊行されてませんよね?なぜ?あと続・新ワイルド7が
スペシャル本で3巻目が出てたんですが、これも単行本化されないのはなぜ?
訳分からんぞ徳間書店よ!
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 10:31
- >>42
魔都ラスベガスに撃てだか氏ねだかとうタイトルでしたね。
単行本にならないと知ってれば買っていたのに・・・
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:04
- 今更言ってもなんですけど、当時の画報社の単行本てほんとにオフセットだったんですかね?
分厚い画用紙のような紙に凸版印刷みたいな画質だったような気が。
新ワイルドはいつかまとめ読みを、と保留しておりました。
簡単に読んだら親分やユキに申し訳ないし。
新とか続とかとか外伝とか、どれをどの順番でどう読んだらいいのでしょう。
既読の方、是非レクチャーを…。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:20
- >43
で、その本の背表紙(だったと思う)には「アメリカ篇続行、ただ今鋭意
取材中」という予告があったので、続きはまだかなと思ってたら何時まで経っても
出ませんでした。どうなってたんでしょ?
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:26
- >>41
村上龍が「愛と幻想のファシズム」でパクッたと噂されたやつですか?
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:30
- ポンプアクションのショットガンに散弾を補充するときの
「シャコン、シャコン」
という擬音が好きだった。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:39
- >41
「翔丸」も影響を受けてるという作品ですか?
- 49 :チャーシュー大好き:2001/02/19(月) 11:44
- 「特殊空挺部隊 雷神」は昔ほどの馬力は無いものの
まったりと楽しめる一品だね。二巻買わねば・・・しかし高い。
にしてもやっぱりワイルド7は偉大な作品だなぁ。
当時では驚異的な画力に綿密な描き込み、今の少年漫画家には到底出来そうにない
魅力的かつ個性的なキャラクターとストーリーの展開、計算されたアクションシーン。
今の少年漫画ってワイルド7のような「義と人情」が無くて殺伐としているよ。ほんとに。
「ワイルド7のような魅力的な主人公格のキャラを7人を作れ」と言われて出来る
漫画家が今どのくらいいる事やら・・・俺だったら発狂するぞ。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 12:29
- 「ジオブリーダーズはアクションシーンがサイコ―」
と言ってる人にこの漫画を是非見て欲しい。
もっとも絵萌えで見てる人には無駄だが・・・
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 14:01
- 10年ぐらいの長期連載になると作者もネタ切れ
になって中身がスカスカになるものだが、「ワイルド」は
魔像の十字路が一番密度が濃いので感心してしまう。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 14:43
- ベタベタなお約束ギャグだったけど好きだったなあ。
・・・・・・いまや絶対に見られないんだろうなあ。悲しいなあ。
「お客さん、困るよ! 切符買って、切符!」
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 15:29
- 新ワイルド7は固定メンバーが飛葉・水戸っぽ・クロス・エンゼル・画竜ぐらい
だったような。後は結構流動的。
- 54 :204:2001/02/19(月) 15:32
- 新ワイルド7Uになってイキナリ死んだメンバーもいたな。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 15:46
- >54
え〜と、キキイッパチでしたっけ?トイレで飛葉ちゃんの巻き添え食らって
死んじゃう奴でしたな。
- 56 :石狩:2001/02/19(月) 16:32
- >41
ジャパッシュは1・2年前に合本ででました。帯の煽り文句では
オウム事件を予見した作品、てことになってます。
今月は「最前線」がホーム社文庫から出ましたね。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 17:21
- >42
そうなんだよね、徳間、途中で打ち切ったんじゃないかなあ。
「ガラスの城」3章くらいか?もうずいぶん前だったから忘
れてしまった。もう一度文庫で揃えようと思っていたから、
急に書店で見かけなくなって、面食らったまま、今日に至っ
ている。ほんとひどい事するよ、徳間。
あれはいったい何だったんだ、事情を知っている方、プリー
ズ。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 17:24
- 借金のかたに銀行員が経営している会社ですからね。
現在も出版を続けてる方がびっくりですけど。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 17:49
- >>ジャパッシュ
97年に双葉社から出てますが、絶版の模様。昔の若木書房のを
古本屋サイトで探したら、4〜5千円しました。
- 60 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 20:38
- ジャパッシュってジャンプで連載されてたんですね。
キングでワイルドを描きながら二足のわらじで連載していたとは
今の作家達とは基礎的な体力が違うのかもしれないですね。
(契約とかそんなくだらない理由じゃなく、あのストーリー密度の
作品を二本並行して描いていたことが驚き)
- 61 :白骨プロダクション:2001/02/19(月) 21:32
- >>60
何かのインタヴューで作者が言ってましたが、ジャパッシュはワイルドの
アンチテーゼだったらしいですね。
ワイルドが「正義の心をもった悪人」なら、ジャパッシュは「極悪非道
だけど、正義に見せかけることが巧み」なんだとか。
そういえば、ジャパッシュの主人公はワイルドによく出てくる「悪の参
謀」風(例:「運命の7星」のトシさん)ですし、そいつに殺される
サブキャラが飛葉そっくりですし。
- 62 :白骨プロダクション:2001/02/19(月) 21:36
- あと、ワイルドではないんですが、「ケネディ騎士団」に出てきたギミック。
航空母艦の着艦用甲板を巨大なコンベアにして、航空機の着艦時に同調させる。
すると、着艦時の滑走距離がゼロになるんだとか。
望月作品は、こういう無茶が多くはありますね(笑)
でも、呼んでいる限りはなんとなく納得してしまったりとか。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:45
- >>23
わかる範囲で補足。
八百=タンクの「Norton」を信じるなら、恐らくノートンコマンド750S
(ハイ・マフラー)のシリンダーをクランクケース新造して、
2つくっつけてV型4気筒化したもの。キャブはどーなっとるのやら。
チャーシュー=BMW R69S(多分)
オヤブン=スズキTS250・・・に見えるが、何気にエンジンが2気筒。
TSのエンジン2つくっつけたか、同じスズキのTC250あたり
のエンジンに積み替え。
ヘボピー=ハーレーのパンヘッドFLエレクトラ・グライド。
世界=ハーレーのショベルヘッドFXSローライダー?
デカ=BMW R50/5(多分)
ユキ=カワサキ350TR、スズキGT750、ドゥカティ750SS
テル=ナゾ。シーンによって世界と同型のH・Dだったり、よくわからん
4気筒のチョッパーだったり、おちつかん。
・・・はっきりしないものが多いのは、シーンによって違うバイクに
なっちゃったり、テキトーに描いてることが多いため。
じつは結構バイクいいかげんだったり(藁。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:59
- 今週のジャンプ(No.12)420ページに「二世部隊物語」の広告が...
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:03
- ワイルド7外伝「優しい鷲」は
どうやったら読めるの?
- 66 :バラードCRX:2001/02/20(火) 00:22
- 望月作品といえば、ガンアクションも魅力ですが
カー(バイク)アクションもすごく好きです。
こないだ漫喫で呼んだ「ラブダンサー」マンセー
ホンダブルドック最古ー。
でも、バラ族(バラード族)って。(w
- 67 :名無しさん:2001/02/20(火) 01:53
- >50
私は両方好きなので弁護するわけじゃないですが、ジオブリのアクションは善し悪しは
ともかく今の時代に合ったタイプのものなんじゃないかと思います。
ワイルドの骨太さと、生でぶつかりあうような『感触』は今じゃ広く受け入れられるタイ
プにはなりえないでしょう。いや、ジオブリだってそんな広くは受け入れられてないけど。
- 68 :名無しさん@スリルドライバー:2001/02/20(火) 03:38
- サッカー漫画「蹴球7日」もあるよ・・・ってまたも数字の7が。
2002年Wカップには、望月氏は(同じくサッカー好きの)ますむらひろし氏と同様に「会場で観戦」しているに違いない。
- 69 :ハウッ!:2001/02/20(火) 04:07
- 「谷間の百合は鐘に散る」冒頭の両国のポエム最高。
ビーフチャップ?でしたっけ草波隊長が食べてた料理が旨そうで、
友人と未だにあの料理を探しています。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 10:28
- >65
確か「新・ワイルド7」の第一巻の冒頭に掲載されていたはずですよ。徳間書店から
出てます。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:07
- 実写で映画化されるそうですが本当でしょうか?
女ワイルドの募集をしていたそうでうすけど。
どなたか詳細教えて下さい。
- 72 :カイザー:2001/02/20(火) 11:14
-
>>23.63
たしか両国のバイク本体部分はカワサキ500SSだよ。
実写キカイダーのサイドマシーンと同じ。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:24
- >71
ホントですか、でもあのクレイジーアクションは生身の体では不可能でしょう。
CG使っても表現するのは難しいのでは?
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:43
- >>71
昔のTV版の再編集だったら笑う
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:44
- 映画は知らないけど昔テレビで実写化していた。
バイクのバックシーンが逆送りなのが涙を誘った。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:49
- エンディングの歌がカッコ良すぎるよ>実写
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:50
- 小峰隆生が女版ワイルドの映画作るって、バトロワのガイドブックに書いてたよ。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:53
- もし実写映画作るなら監督は三池さんにお願いしたい。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:53
- >>73
香港映画のポリスストーリー3では、アクション女優のミシェール・キングが
バイクで列車に飛び乗ったりしてる。
ジョン・ウーを始め香港映画界には望月作品のファンが多いそうだ。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 12:19
- >79
げ、そりゃ凄い。ならば香港映画のスタッフに映画化を任せましょう。
- 81 :♪そうさこの世のドブさらい:2001/02/20(火) 13:31
- …………今どきの厨房に「ドブさらい」って通じないんだろうなぁ
しかしこれだけそれなりにスレが伸びているのに、
キング廃刊寸前時の狂った迷作「Superサブ」が出てないね(ワラ
Jリーグの10年前………早すぎるンだよ望月センセーは(ワラ
- 82 :白骨プロダクション:2001/02/20(火) 19:31
- >>67
サンクス!
そっか、八百のバイクはやっぱりノートンでしたか。
でも、エンジンの下にある車輪はどういうシステム
なんでしょうかねえ・・・・
>>70
ジオブリーダーズは、私も読んだことあります。
ワイルドとは、ベクトルが違いますよね。
私は、ジオブリーダーズのアクションもそれなりに好きです。
- 83 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/20(火) 20:32
- ジョン・ウーはワイルドフリークです。
「MI2」でワイルドばりのバイクアクションが出てきたときは嬉しかった
なあ。香港では「七金剛」というタイトルで刊行され大人気だったらしい。
無許可で実写化されたくらいなのだ。
- 84 :マッキュバーガー:2001/02/20(火) 21:02
- >81
別名、とんねるず物語タケとタカ
ホントにとんねるずの高校時代がモデルとなっているのだ。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:49
- >>83
映画「七金剛 WONDER7」見たことあるよん。英語字幕だったけど。
実は日本でも、「ファントム7 香港機動警察」のタイトルで
ビデオがでてたりする。
バイクが125ccのモトクロッサーなのがさびしいけれど、
他はオッケー。ガンガン銃は撃ちまくるし、アクションも速い。
ラスト、エレベーターシャフトの下に爆弾しかけて、
エレベーターを砲弾代わりにヘリを打ち落とすあたりなんざあ、
まさに望月。ちなみに主人公は、「葉飛」(イーフェイ)とゆー(ワラ。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:51
- 伊藤伸平の「あっぷるシンデレラ」でヒロインが
ワイルド7、ワイルドライダーと歌っていたのを
思い出す。いつの時代にもファンはいるのね。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 23:22
- 「学園シャンプー」は少年キングの休刊で中断してしまって、単行本で最終回を読んだ。
…読んだ記憶しかない。第七騎兵って族の名と 語尾の「…だなっしぃ」くらい。
「四つ葉のマック」で好きになったのだわ…死田さぁぁぁん
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 10:27
- 飛葉ちゃんのつくった、だしのきいたうどんうまそう。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 10:30
- 結局飛葉ちゃんってホントに某国の皇子様なの?
- 90 :ばろん:2001/02/21(水) 11:29
- どなたか教えて下さい。秘密探偵JAで単行本で未収録だった分が
文庫版で収録されていると聞きましたが本当でしょうか?
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 15:06
- ケネディ騎士団に出てきたホバークラフトみたいな奴.かっこよかったなあ.
秘密探偵JAの他のJA?が簡単に殺されたのには萎えた.
- 92 :大六:2001/02/21(水) 15:07
- ケネディ騎士団に出てきたホバークラフトみたいな奴.かっこよかったなあ.
秘密探偵JAの他のJA?が簡単に殺されたのには萎えた.
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 15:09
- ありゃ,二重書き込みスマソ
- 94 :望月初段:2001/02/21(水) 15:12
- 創性記が好きなんですが話題に上りませんね・・・
学園シャンプーは2巻までしか持ってないから
私も最終回気になります。
- 95 :白骨プロダクション:2001/02/21(水) 20:23
- ワイルド7気になるエピソード
1 「運命の7星」でちらっとだけでてきた「新ワイルド7」
の7人はあの後どこに行ったのか?
(個人的には「22口径の得意な浅野」が気になります)
2 「熱砂の帝王」で首を刈られた飛葉のご母堂は無事なのか?
(超高層の対決では、ヘボピーが新宿で見かけたとかいって
ましたけど、ならばあの指輪は?)
3 「ガラスの城」で颯爽とデビューした女ワイルド(の生き残り)
はどこにいったのか?
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 20:29
- チャーシューの存在意義が最後まで判らなかった・・・
- 97 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 21:03
- 「バトルロワイアル」の主人公のあだ名がワイルドセブン。
あの世界に存在するタバコもワイルドセブンなんだけど、他にもアニメなどから
パロディネタもってきているので、きっとこれもパロディなんだろう。
マンガ版ではタバコの箱に、バイクに乗って走っている絵が描かれている。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 19:34
- ところで、突撃ラーメンってどんな話?
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 20:59
- 毒入りラーメン食ってもなぜか
死なない話。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 07:50
- 「突撃ラーメン」って、主人公の親父が屋台の美味いラーメン屋で、
今まで5軒の店でしか完食したことがないとかいう、味皇+海原雄山
みたいな中国人に否定されて死んでしまった(自殺?)んで、
主人公(シロウト)が、その味皇の店に入って修行して見返してやろうと…
って話だっけ?なんかラーメンものが二つあったような気が…
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:14
- 去年は確かワイルド10周年の年だったのに何のリアクションもなし。
やっぱり徳間はダメだわ。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:30
- 不良債権の回収に血眼の銀行員経営陣に、ロマンだの何だのが分かるものか。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 20:29
- ワイルド7で気になるといえば,草波が飛葉にすると言っていた
「アキレスのかかと」とかいう拷問は結局出てこなかったんだよね?
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 22:29
- >>98
ラーメン修行物語なんですが、望月先生の手にかかるとアクションあり、ホラーあり、
ペーソスあり、戦記あり、スターありと、なんでもありの話になっていました。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 23:11
- 肉鉄って社名はないよなと当時も子供心に思ったよ。
- 106 :野生の名無し:2001/02/25(日) 22:34
- 新ワイルドに出てきた毒虫大臣が故・小渕元首相に見えてしょうがないんですが・・・・・・
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 22:40
- 望月先生、今何やってんの?
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 23:09
- 「俺の新撰組」の続きを待ってるんだけど…
描いてくれってアピールしないとダメかな
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 23:20
- 最近って、太平洋戦争で日本の特殊部隊がアメリカ本土上陸する話を
書き下ろしで2冊出してることくらいしか知らないな。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 03:47
- >>106
全く同感。でも、前にスレがあった頃には時節柄書けなかったんだ…
最近…といっても随分になるけど、何か「河童」の漫画やTVの
「X−FILE」コミック化もやってたっけ>望月先生
久しぶりにワイルド(初代〜続・NEWまで)読み通したけど
この漫画では指の一本や二本、果ては手首や足まで吹っ飛んでも
大した怪我扱いされないのは普通の漫画と常識のステージが
違うんだと改めて実感。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:29
- 新ワイルド7、ちぐはぐな状態でしかそろわず未だに全部読めてないんですが、
初めの方に出てきた飛葉が急所を撃てなくなったという噂はどういうことだったんですか?
その事を言った殺し屋らしき男はちゃんと撃ち殺されてるのに。
もう一つ東南アジアで死んだハズのクロスはどうして生きていたんでしょうか?
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 01:06
- 新ワイルドでは水戸っぽが一番タフ
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 04:11
- >>111
飛葉が急所を撃てない>力石を殺した矢吹丈と同じくトラウマを
描こうとしたんでしょうが 、それに至る背景が旧ワイルドには
見当たらない上、その話題(鉄板焼屋で美術品密輸の悪党を
倒した時だよね?)以降やそれ以前にもバンバン急所を撃っているので
望月先生も忘れてしまったんだと思います。
クロス>なんとかして逃げて、世界最高技術のプラスチック整形医
により復活しました。草波さんは秘密にしていました。
草波さんはそういうドッキリが大好きです。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 00:39
- 元々ワイルドの世界においての犯罪者の凶悪さは現実とは比べ物にならないが、
新の時代の犯罪率の高さはそれが昔と変わっていなくても羆政権の責任に思えてしまう
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:40
- age
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:36
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=981127998&ls=50
隔世の感…。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:48
- >>116
さんくす。やっぱ、飛葉ちゃんはエエのぅ………
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:31
- ヘボピーの死、それがリアルタイムで最初に読んだワイルド7
だから、コミックスのバックナンバーを読むのは辛かった。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:44
- agema-su
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 11:56
- 世界は渋い
- 121 :肌アキ子:2001/03/06(火) 15:02
- 第一話では、多分メンバーの名前は違ってましたよね?
ヘボピーは「トラ」で(飛葉、オヤブンにそう呼ばれてる)、
本来「ヘボピー」になるはずだったのは八百。元プロ野球の投手って
設定から「ヘボピッチャー」を縮めてヘボピーなのでは。
って、こんな考察はくさるほど行われてきてるんでしょうか。やっぱし。
- 122 :肌アキ子:2001/03/06(火) 15:17
- あと、「魔像の十字路」と外伝「優しい鷲」に出てきた、
草波派についた世界そっくりの航空団長は、自ら語っていた経歴
から言って世界のお兄さんなんでしょうかね?
「優しい鷲」でも最終ページで自らニセワイルドになってましたし。
というかまるっきり世界そのもの。
そういった、単行本だけでは見えない裏設定とかが既に明らかに
なっているとしたら教えてください。
- 123 :名も根性も無い:2001/03/06(火) 18:50
- 肌様
えっと、モチヅキ宇宙、特にワイルド世界ってのはかなりおおらかなつくり(笑)
になってまして、キャラが突然出てきたりいなくなったり、キャラの名前がイキナリ
変わったり全く違う性格になったり、伏線が消滅したりなんの説明もお話が急展開
したりってのはまったく珍しいコトではないんですね。
はっきり言って全エピソードの内でそのテの破綻がないもののほうが珍しいんですよ。
いや、もしかしたらナイかもしれない(笑
なんせモチヅキ先生は御自身でも、
「スリルとサスペンスをメインに据えた作品に、ツジツマの合わないところが出て
くるのは当たり前!!」
と、大変男らしいことをおっしゃってますし(笑
ですから考察/設定系の蓄積ってほとんどないと思うし、そういう方向性のファン
も少ないんじゃないかと思いますね。
あ、だから上げておられる疑問にも合理的な説明ってつきませんよモチロン(笑
でもワイルド世界全部にツジツマつけられたらすげぇなぁ。
ワイルド全巻より分量イきそうだけど(笑
- 124 :名も根性も無い:2001/03/06(火) 18:52
- ×なんの説明もお話が急展開したり→○なんの説明もなくお話が急展開
したり
スマソ。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 08:50
- >123
新・ワイルド7でも帆船でのオーディションでメンバーになった人が出てこなかったり
(四つ葉のマックのソックリさん)してますね。飛葉ちゃんはホントに王子様だったんでしょうか
とかのエピソードも忘れ去られてます。
- 126 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/07(水) 13:04
- 「音楽関係に強い男」がどうなったのか教えて下さい。
あの男最後まで名前すら出てきやしなかった。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:27
- >126
新ワイルド7の11巻辺りで射的の的にされてから出てきませんでした。死んじゃったのか?
あの帆船でのオーディションで常連になったのは画竜だけみたいです。キキイッパチは
続・新ワイルド7の1巻で新じゃうし…
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:31
- 結局いまのところの最新刊は何というタイトル?
新とか続とかで、よーわからん
それに完結してるんですか?
- 129 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/07(水) 19:37
- 単行本なら「続・新ワイルド7」の2巻まで。
ムックで3巻(サブタイトルは「魔都ベガスを撃て」)がでたが、単行本にはならず。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:39
- またアニメ化でもしない限り続編は書かれないのか?
- 131 :肌アキ子:2001/03/08(木) 01:14
- 「名も根性もない」さん、レスありがとうございます。
う〜む、身も蓋も無いというか(笑)。
せっかく読み出してから10年、色々考えてきてたのに〜。
>キャラが突然出てきたりいなくなったり、キャラの名前がイキナリ
>変わったり全く違う性格になったり、伏線が消滅したりなんの説明もなく
>お話が急展開したりってのはまったく珍しいコトではないんですね。
これって、新ワイルドに特に言えますよね…
一度読んだだけでは絶対把握できない!!
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 03:10
- あんまり 秘密探偵JAの飛鳥次郎が出てこないのは さみしいですね
- 133 :飛島葉呂:2001/03/08(木) 23:36
- 飛葉ちゃん、記憶喪失なのに高校時代の名簿を思い出したり、学校の成績を覚えてたり、
新ワイルドでは伏線の破綻に拍車がかかってたよなぁ・・。
だいたい、飛葉って中卒じゃなかったっけ?(「誘拐の掟」でVONでオヤブンが言ってた)
- 134 :飛島葉呂:2001/03/08(木) 23:41
- >132
最近復刻された漫画文庫のJAに、最終話?「帰ってきたガンマン」が収録されなかったのは、残念!
コンクリートゲリラが描かれた頃に、キング増刊に載った短編なんだけど、飛鳥次郎が飛葉っぽくなってるんだよね。
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:00
- >134
へー 復刻版出てるんですか 情報さんきゅ
最終話って 昔のコミックスだと確か「流血兵団」でした
- 136 :飛島葉呂:2001/03/09(金) 00:31
- >135
ホーム社から全13巻で出ています。
少年画報社から出たキングコミックス、ヒットコミックス新版、ヒットコミックス最新版の3種類と
秋田書店から出た漫画文庫は最終話が「流血兵団」になっていますが、これは間違い。
ってゆーか、連載順に掲載されてなかったんだよね。
その後大都社から連載順に掲載されたのが出て、最終話は「黒い手の商人」。
これがキング連載の最終話で、今回のホーム社版文庫も大都社版に準じているようです。
連載終了後2年くらいたってから、キング増刊に外伝的に載ったのが「帰ってきたガンマン」ってわけ。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:39
- 新ワイルドで、神楽一八とジャッキーのコンビもいつの間にか名前が
入れ代わってたね。望月先生はキャラに関して「設定」というものを
しないのではなかろうか?
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:42
- 大変細かい所では、新ワイルドの「画竜点睛」。
最初は「がりょうてんせい」とルビが付いていたものが、
いつしか「がりゅう」のアニキに変更されている。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 09:17
- 画竜と世界の関係は??
・・・多分無いんだろうな。
- 140 :花と名無しさん:2001/03/10(土) 14:47
- 新・ワイルド7でキャラ設定が安定してるのはエンゼルと水戸っぽぐらいでは?クロスも
続・新ワイルド7じゃ設定変わってるし。
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:16
- これって全何巻ですか?
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:32
- 「ワイルド7」は、ヒットコミックスで48巻。
「新ワイルド7」はトクマコミックスで14巻。
「続新ワイルド7」は、同じくトクマで2巻。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:43
- 皆の夢の7人って、どんなメンバー?
俺は
一軍
飛葉、ヘボ、オヤブン、両国、八百、画竜、ユキ
二軍
クロス、水戸っぽ、エンゼル、ジャッキー、世界、サポリターノ、ポパイ
つてかんじ。
サポリターノとポパイは、コミックになってない「続新」三弾に、一回きりの登場だけど、
旧ワイルドのコスチュームなので、なんか好き。
ポパイは旧メンバーのこと知ってるみたいだし。
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:55
- 137ダケド恥ずかしい間違い。
神楽一八じゃなくて増田一心だった。一しか合ってないじゃないか。
神楽一八ってプロゴルファー猿に出てきた男だった。。。。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 18:57
- 気にすんな。
望月先生も名前はよく間違える。
- 146 :白骨プロダクション:2001/03/10(土) 21:04
- みなさん、お久しぶりです。
しばらくネットに接続できず、書き込みができなかったので、
もはやdat落ちしていたかとあきらめていたのですが、どっこい
まだまだ生きていて感激しました。
さて、ここでワイルド7メンバーの特技について少しまとめてみたいと思います。
飛葉:射撃、バイク(操縦、整備両方)
ヘボピー:怪力
八百:催眠術(一度きりしかつかわれませんでしたが)
両国:重火器操作、爆破工作
オヤブン:なし?(元ヤクザだから、バクチかも)
ユキ:格闘技
チャーシュー:石頭(笑)
世界:ナイフ投げ、アクロバット
(ワイルドのメンバーは全員射撃とバイクが特技ですので、
特に際立っている飛葉以外は省略しました)
こうしてみると、全員見事に特技がバラバラですね。
だから、各自のキャラがたってたのかもしれません。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:59
- イコちゃんとシノベエは、「新」以降では何してるんだろうか?
チラリとでも出してほしかった・・・。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 03:07
- イコは「優しい鷲」で瀕死の重傷を負わされたがその後やはりお亡くなりに?
もしくはニセワイルドともども秘熊相手に玉砕したかも。
だってイコがいれば色々教えられて記憶がよみがえってたかもしれないじゃない。
ん、まてよ。草波は飛葉の過去を全て知っているのに何も教えていなそうだな。
よけいな過去を思い出して感傷にひたらせるより、何も知らないまま冷徹な
殺人マシーンでいさせる方が確かに使いやすいけどね。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 03:23
- 「優しい鷲」でイコと一緒に拷問されたオッサンは何だったんだろう。
ところで草波さんって何歳?作品中、6年程前を思い出す
場面では学生服を着ていた。大学生を範疇に入れても、
上限28歳。6年前高校生だとしたら21〜24歳。
オヤブン達より歳下かい。最高齢は画竜点睛か世界…かなあ。
- 150 :キ ユ:2001/03/11(日) 07:54
- >>140
水戸っぽは、飛行機乗りのでかいほうと混同されてたぜ。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 08:14
- クロスはそもそも続・新で設定が変ったんじゃなく
新の最初に出てきた警察官とワイルドに入った奴は
別人かもしれないという疑念が今頭を過ぎりました。
額の十字架アザ(?)も捨てネタだし。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 10:46
- >>151
警官以前の経歴が、全て謎ってことでは?
飛葉の学歴問題だけど、高校中退なんでは?
最終学歴が中学で、高校も行ったことあるってことだと
つじつまが。
どっかで飛葉も中退だといってたし。
シノベエ、今何才なんだろ?
やっぱ、モチヅキ系のムチムチ美女に育ってるんだろーな。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 10:48
- ものすごくリスペクトされてますけど、他の人が同じような設定変更とかしたら電波扱いですよね。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:00
- >>154
ワイルドくらい魅力があれば、俺は気にしないが。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:16
- 153の私も、ここでみなさんにこれだけ列挙されても気にならないんですよ(笑)
なんなんでしょうね。ちょっとのんきで愉快な話ですよね。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 13:00
- 設定でマンガ好きになるわけじゃないもんね。
人間もそうだけど、論理をとおすだけの人より、魅力がある人のほうがいいよ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 13:47
- >>150
そうそう。「トンビ」「水戸っぽ」と呼び合ってたなあ。それっきりだが。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 13:58
- 秘熊玄一郎って総理の名は、抽象画家の猪熊玄一郎からとってる。
香川県丸亀市出身で駅前に猪熊玄一郎美術館がある。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 13:58
- 「摩像の十字路」で、ブンヤの白井(だったかな?「最前線」の野牛に似てる奴)が、飛葉の過去について語ってるよね。
用心棒をやったり、バイクレースで賞金稼ぎしたり、ブンヤの仕事を手伝ったりしてたって。
少年院を抜け出して仕事してたのかな?
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:07
- 月イチの脱走の理由はソレか(笑)
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 03:36
- >>158
以前にもそんな指摘は見た事があるけど、本当なのかな?
私は直球馬鹿な人間なので、「ヒトラー」の「トラ」を「クマ」に
変えただけの肉鉄式ネーミングだと思っていたんだけど。
名前の一致はたまたまって事で、まあ望月先生だし(藁
- 162 :花と名無しさん:2001/03/12(月) 07:02
- TV版「ワイルド7」で八百を演じた人って、
「太陽にほえろ!」でジーパンを射殺する男の役もやったよね。(既出だったらスマソ)
- 163 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/12(月) 13:45
- 今、また全巻読み直してるよ。
やっぱええのう。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 21:31
- >>162
「帰ってきたウルトラマン」にも出たことあったね。
あんまり八百らしくないけど。
次々とメンバーが入れ代わる点、様々な個性があるという点で、ワイルドは
モー娘。と共通点が・・・なくもないかな。
無理矢理ですが。
飛葉大陸・・・・・安倍なつみ
草波 勝・・・・・中澤裕子
八百・・・・・・・石黒 彩
ヘボピー・・・・・飯田佳織
オヤブン・・・・・市井沙耶香
両国・・・・・・・矢口真里
世界・・・・・・・保田 圭
チャーシュー・・・福田明日香
ユキ・・・・・・・後藤真希
クロス・・・・・・吉澤ひとみ
水戸っぽ・・・・・石川梨華
エンゼル・・・・・加護亜衣
辻は誰にしよう? デカ? テル?
ちなみに私はモーヲタじゃありません。信じてください。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:55
- マッドドッグって今手に入らないの?
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:57
- >ちなみに私はモーヲタじゃありません。信じてください。
心配するな、信じる奴は宇宙に一人もいない。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:56
- >「帰ってきたウルトラマン」にも出たことあったね。
「ウルトラマンレオ」のMACの佐藤隊員役じゃなかったっけ?
「帰マン」にも出たことあるのかもしれないけど。
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:59
- オヤブン役の人も、「ダイヤモンドアイ」に刑事役で出てたな。
- 169 :キ ユ:2001/03/13(火) 04:06
- >>164
チャーシュー=福田は笑える。が、草波はつんくだろ。
- 170 :秘密探偵JA:2001/03/13(火) 13:24
- 俺、いまだにワイルド7のシングル盤レコード持ってる。
飛葉の名前が「大陸」じゃなくて「竜」になってて笑える。
今はTV版のビデオが出てていいね。一度見たけど、今なら放送禁止だな。
殺しすぎだもん。(笑)
- 171 :164@モーヲタじゃないんだ:2001/03/13(火) 17:57
- >>167
ああ、そうそう。「帰マン」の「許されざるいのち」に出たんだよ。
>>169
あ、それもそうね。
>>170
大陸(峰岸徹?)はいきなり第1話で死んで、弟が後を継ぐんだっけ。
- 172 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/13(火) 18:53
- テレビ版では最初は飛葉大陸(峰岸徹、当時は竜之介)が殉職して
そのあとを弟の飛葉竜(小野進也)が引き継ぐというかたちになっていた。
が、不評だった為か後に兄が「飛葉一郎」小野進也が「飛葉大陸」に
なった。ちなみにテレビでは1回も「大陸」の名前は呼ばれてませんし
「飛葉ちゃん」の愛称も2、3回出ただけ。
- 173 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/13(火) 18:58
- 飛葉ちゃんのジェットゴーグルは非常にカッコイイです。
昔あのゴーグルが欲しくてたまらなかったんだよなあ。
そういえば地獄の神話だけなんか絵の感じが望月センセらしくないん
だけど、アシに代筆させたのかな?
あのエピソードがワイルド最高傑作だと思ってるのでもしそうなら
ちょっとショック。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 19:49
- 「地獄の神話」「運命の七星」「魔像の十字路」が三大巨編でしょうか?
俺は「緑の墓」なんかが好きだけど
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 20:18
- 祝ワイルド復活!!!!!
3月30日売りの別冊ヤングジャンプを待て!
つーか、新・続ワイルドの続きなのかしら?
- 176 :白骨プロダクション:2001/03/13(火) 20:24
- な、なんですと!
- 177 :キ ユ:2001/03/13(火) 21:30
- >>173
病気で誰かに代筆してもらったと記憶してますが
アシじゃなくて漫画家のヒト(知らないヒト)
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 21:55
- >>177
その事はヒットコミックスの最終巻で書いてたね。
どれかは一応考えてみたんだけど、
>>173 さんの指摘する「地獄の神話」はそんなに違和感は
感じなかった。途中入隊の「テル」がなんとなく
他キャラと違う線なんで、その辺かとも邪推してみたが…
今の所一番怪しいと睨んでいるのは、ヒットコミックだと
20巻に収録されてる短編「死神を処刑」。
目次でも付録扱いされてるし(藁、タッチが全体的に
拙い。加えて、サブキャラや敵役に明らかに望月キャラと
違う絵柄が目立つ。アシが頑張った結果とも取れるけど。
絵柄的には、あの世代のキングは良く似た作風が多くて
分からないけど「アパッチ野球軍」の梅本さちお風?
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:18
- >175
徳間書店から出るのとは別ってこと??
徳間から出るのは、旧作だそうです。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:23
- >178
たしかに、「死神を処刑」が一番怪しい。
田辺節雄でしょ?あれ描いたの。
あと、「ダンダラ新撰組」とか、最近では「X-ファイル」もモロそう。
「X-ファイル」なんか、巻末に「協力・田辺節雄」って書いてあるもんね。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:52
- 「地獄の神話」か「運命の七星」をキングに連載してるとき、
望月先生が病気で休載ってことで、第1話の「野性の7人」が
5週くらい替わりに載ったことがあったよね。
あの直後かな?
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:57
- >175
別冊ヤングジャンプって間違いない?
集英社のサイトに行ったけど、どこにも出てなかった。
明日発売のヤンジャンに広告が出るのかな?少年ジャンプに広告がすでに出てるとか?
今からコンビニに確認に行くか(爆)
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 01:08
- >>175
マジならうれしいな!!!!
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 01:28
- 嬉しいけど「原作/監修」だけだったらどうしよう…
モンキーパンチみたいに……
- 185 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/14(水) 01:43
- >175
徳間から出る300円低価格コミック(初代ワイルド7のやつ)が3/30発売
なんだけど、それと勘違い・・じゃないよね?違うと言ってくれ!!!
- 186 :草並み:2001/03/14(水) 01:45
- >>185
残念だが…その可能性は高いな。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 01:48
- 急速に萎んできたよ・・・・。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 02:00
- 徳間もそんなん出すんなら、「続新」の三巻だしてくれ!
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 03:36
- >>175
ヤンジャン掲載の広告で確認。ラインナップに望月先生の名と
「ワイルドセブンが帰ってくる!(うろ覚え)」との煽り文句。
トチ狂った再録とかで無ければ新作のハズ。
そうであってくれ!
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 03:48
- ちょっと勃ってきたゼ!
ワイルドメンバー(飛葉以外)一新されてたりしてね。
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 04:05
- ・・・なんちゅうか俺、最近仕事に疲れてやる気なくしかけてたけど、ワイルドが読めるんならもっぺん頑張るわ・・。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 04:11
- もう今時の漫画には期待できない体になっちまったんだな…
古臭い漫画の復活でこんなに喜んでしまうなんて。
問題は今の望月先生に週刊連載の体力とシステムは有るか?
一回だけの描き下ろし(「優しい鷲」再録だったりして)で
無い事を切に祈る。
- 193 :包丁貴族:2001/03/14(水) 07:50
- まさか、飛葉以外のメンバーが、飛鳥次郎とかノリタケとかになる、ジャイ
アントロボとか新999的な展開じゃ・・・・・・。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 11:11
- >189
いや〜、ホントに新作読めるのか?続新ワイルド7の三巻から5年ぶりぐらいですよ。
うれしいよ〜!
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:37
- >>175
少しでも疑ってすまなかったよ・・。
このスレ読んでてよかった。
まさか集英社で復活とは、見逃してた可能性大だったな。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 15:50
- 旧メンバー復活のリメイクだったりして。
マッドブル2000みたいな・・・。
- 197 :なんか上がってると思ったら、燃える話題が!:2001/03/14(水) 16:43
- おぉ、集英社マンセー!\(^o^)/
ヤンジャンなんて手に取るの、ン十年ぶりだよ!(ワラ
ただ>>192のような心配は確かにあるね………
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 16:48
- >189
先週発売のヤンジャンでは、たしかに別冊ヤンジャンの広告に「望月三起也」の名前はあったけど、「ワイルド7」のことは書いてなかった。
今週発売の少年ジャンプ、スーパージャンプ、プレイボーイには、別冊YJの広告すら載ってなかった。
ということは、明日発売のヤンジャンに載ってるってこと?
(見落としだったらスマソ)
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 17:18
- 「別冊YJ」って週刊じゃないよね?(前号は1月の発売だった)
600頁、450円だって。
50頁くらいの短編かな?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 18:04
- コミックバンバンでは、毎号100ページ連載やってたよね。
新ワイルド第二部。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 18:35
- やっぱり、最低でも100ページ位ないと物足りないよね。
- 202 :189:2001/03/14(水) 19:36
- >>198
スマソ。間違えた。確認したら先週のヤンジャンには載ってなかった。
載ってたのは今週に出た増刊ヤンジャンのカフス総集編にだった。
まあ、明日売りのヤンジャンには載ると思うけど。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 20:41
- >202
なるほど。
ということは、やっぱり本当の話なんだね。
3月30日は徳間の300円本も発売だから、ワイルドデーだな。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 01:55
- 燃えるな。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 02:11
- YJは今まで糞雑誌と思っていた。手に取るのも嫌だったが、
それは私の過ちだったと素直に詫びる。そして連載のようなら
定期購読申込も吝かではない。YJマンセー。
・・・ただ>>198 さんの情報は確かに気になるところ。
望月先生がワイルド7を「描く」とは広告されてないんですか?
「代表作:ワイルド7の望月先生が描く新作」の懸念も
やはり捨て切れないのね。
「風邪の谷のナウシカ」のスタジオジブリが描く
「となりの山田くん」は個人的に勘弁して欲しい。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 07:58
- 今ヤンジャン見てきたが・・・・・
あのあつかいの小ささは、イラスト一枚とかそんなんじゃなかろうか・・・。
- 207 :宣伝です:2001/03/15(木) 10:51
- ヤフオクに「ジャパッシュ」全2巻を出品しています。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34097816
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:57
- >>206
俺もヤンジャン見てきたけど、「ワイルド」の「ワ」の字もありゃしねえ。
でも、カフス総集編では、 >>202 さんの言うとおり、「なんとワイルド7が帰ってくる!!」ってあったね。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 17:14
- あげよう。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 18:50
- 50ページの短編が載るらしいが、ワイルドかどうかはわからんらしい。
(タイトルは、あきらかにワイルドと違う)
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 19:26
- まさか最前線シリーズか!?
>YJ
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 19:46
- 今集英社で文庫化が進行中だもんなあ。
それで起用されたのか?>望月三起也
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>20
まあ、そういう雑誌だったんでしょうね。今でいえばチャンピオンくらいの位置ですか。
>>21
いや、魔像の十字路は是非ご一読を。
個人的には、八百の死に様が印象的でした。
>>22
そういえば「銀河鉄道999」もキングでしたな・・・・。
@ '´´ ノ::::::::::::::::::::::/
`' -' | ', ヽ ', i ./ `!
一文追加とAA禁止は別次元 カウンセラーにでも相談して来いこの神経衰弱 ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!
|笑いが止まらないギコハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!! 15/897" target="_blank">>>897>>319>>687>>758>>305
析眇/test/read.cgi/comic/982503054/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★