■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まんがサイエンス
- 1 :木村:2001/02/03(土) 15:20
- あやめちゃんに萌え〜
- 2 :名無し三等兵:2001/02/03(土) 15:23
- 作者はアレだけど、小学生に読ませるには最適の科学入門書だと想ふ。
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 15:39
- わしはあさりちゃんじゃ。あのミニスカがたまらん。
最新刊ではなんとあさりちゃんが逆立ちしとるんじゃ。
もーたまらんわい。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 01:56
- age
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 02:29
- bbb
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 02:35
- やっぱロリコン好みの作品なのか・・・
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 03:06
- がんまサイエンスは?
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 03:17
- わりと真面目な学習まんがでしょ。
対象は小学5年生だけど、大人が読んでも面白くかつ解り易いです。
例えばレーザーの話とかすごく勉強になったよ。
あさりキャラに萌えられる人ならいいけど、そうでない人で身近な
科学に興味、疑問があるヒトは一度読んでみるのをおすすめしますよん。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 03:42
- HAL研究所並に好きです>>7
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 05:40
- 小学生の時から科学漫画としてためになったし、同時にキャラにも萌えてた。
高校生になってからあさりよしとおの漫画を集め始めて現在に至る。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 06:05
- >10
おお、小学生時にリアルタイムであの漫画を体験できた
幸せな人だ。
ギャグ(専門家の名前等)は最近凝りすぎてて大人でも
分からない部分があるけど内容は確かに面白いもんね。
学校の理科で興味を持った子供が蘊蓄のネタを仕入れるのに
最適な漫画。作者も力がはいってるの感じるし。
随分連載も長いけど、今やあさり氏が漫画家である事の
最後の砦になってしまった…他の作品はダメ過ぎ。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 06:42
- フェラチオの仕方とか、近親相姦がいけない理由とかを教わった記憶があります。あれは何巻だったのか…。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 12:26
- >>7
>>9
「まんが」はすきだが「がんま」やHALはどこが面白いのか
いまいちわからん。
- 14 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/05(月) 12:36
- >>12
それは、”ミームいろいろ夢の旅?”のパロディーでは。
同人誌で見たことあり。
- 15 :木村:2001/02/05(月) 13:19
- 「人体の秘密・どうして子供はうまれるの?」
というテーマで、あやめたんを実験台にやって欲しい!!
っていうか、俺が小学生の時はあやめたんはいなかった・・・
2巻から突然あやめたん登場でビックリ!!
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 13:24
- 「人体の秘密」は同人誌で既にあったな。あやめたんは出てなかった
と思うが。つか、コミケの書き込み自主規制以前だったから10年以上
前かいな?正確な情報知ってるひとよろしく。
- 17 :木村:2001/02/05(月) 13:51
- あやめたん本ないかなあ???誰か、情報求む!!
- 18 :木村:2001/02/06(火) 13:30
- あげ
- 19 :木村:2001/02/06(火) 13:37
- 6巻は買いだ!!
あやめたんの小水を採取してるし、あやめたん、自分の小水を
飲んでいるし、あやめたんに萌え萌え〜
- 20 :木村:2001/02/06(火) 14:24
- あげ
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 14:38
- 木村さん。ここには「あさり憎し」の人が少なからず,いるから
あまりあげると攻撃対象になるかもよ…。彼はアニメ業界を歯に衣
きせぬ態度で攻撃する作品を書いているから…。
だいたい,この作品だけじゃなく,最近でも「なつのロケット」
とか結構よい作品もいっぱいあるんだけどね。
- 22 :木村:2001/02/06(火) 14:45
- >>21
まあ、あさりしの毒舌は有名ですからねえ。しかし、あの程度の
毒舌で攻撃対象にされるとは・・・(ヤバイヤツ多いか???)
まあ、あやめたん萌え〜という点では俺もヤバイヤツだけど。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 20:35
- 日経サイエンスの3月号で誉めていた>まんがサイエンスの7巻。
これは結構すごい事です。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 22:26
- 「なつのロケット」 は良かったですねぇ。
掲載されたアニマル買わなかったのを後悔することしきり
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:13
- あやめたんのヤーチャイカのカットに萌え萌え。
ハァハァ
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 03:48
- ブックオフにあった6巻セット買っとけばよかったなー
- 27 :木村:2001/02/07(水) 16:21
- オシッコがもれそうになってるあやめたんに萌え〜
- 28 :木村:2001/02/07(水) 16:21
- >>26
俺は全巻新品で買った!!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 20:13
- 小ネタに出てくるペケル先生は、
NHKに出てたアインシュタインの文楽人形
がモデルなんでしょうか。
初出の時期が微妙でして、どなたかご存知ないですか?
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 20:22
- NHK系
『ものしりはかせ』
1969年3月まで(放送開始時期は不明、調べれば分るのだろうけど、時間がない)
毎週土曜日にNHKで夕方の子供番組の時間帯、17:45〜18:00 に放映されていた番組。
月曜日から金曜日までは同じ時間帯で大人気を博した人形劇『ひょっこりひょうたん島』が放映されていた。
ものしりはかせというのは、番組の司会・解説役で、熊倉一雄が声を演じていたケペル先生のこと
(テレビのニュースでアナウンサーがいるような場所に陣取った、眼鏡をかけた老人のでかい人形だった)。
毎回、一つのテーマについて、短いコントみたいなものをつなげながら、ケペル先生が解説を加えてゆく、
子供向け科学番組だった。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 20:34
- 板違いです。少年漫画板でやって下さい。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:24
- 少年漫画なのか・・・
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:34
- 少年漫画じゃないだろ
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:44
- 最近、ロケットもの多くない?
「ロケットボーイズ」
「遠い空の向こうに」
「パスポート・ブルー」
「度胸星」
んで、「夏のロケット」。ブーム…なのかな?
今度中公新書?で「月を目指した2人の科学者」ってのでるね。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:49
- 栄光なき天才たち
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974806781.html
- 36 :風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 03:22
- ロケットでつきぬけろ!
- 37 :木村:2001/02/08(木) 13:51
- >>34
単純に作者が宇宙好きだからでは?
- 38 :木村:2001/02/09(金) 18:03
- あやめたん・・・ハアハア
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 02:18
- age
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 02:22
- うわっ懐かしー!!
あやめちゃんには子供心なりに萌えた覚えがある。
あれさえなければ2chに入りびたるような大人にならなかったのに(藁
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 19:19
- 「女体のひみつ」では?
- 42 :名無しさん@お腹の中に出そう:2001/02/20(火) 14:57
- 女体のひみついいねえ。
「どうして子供はできるの?」
とかあやめちゃんを実験台にやって欲しい
- 43 :名無しさん@お腹の中に出そう:2001/02/23(金) 15:03
- age
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 01:52
- なつかしあげ
- 45 :これは傑作よね:2001/02/25(日) 02:20
- 津波の話が、けっこう目からウロコが落ちる感じでよかった。
鮫の人魚姫も素敵だったし。
エコロジーの巻、わかりやすくていいと思って親や兄弟に読ませたよ。
ロケットの巻は、スプートニク=神様つー設定と、先生方の情熱にマジ泣き。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 06:08
- 全巻持ってるけど、ロケットの話がいちばん好きだー。
カールビンソンでも、ベルカだのライカだの、ソ連の初期
宇宙開発ネタが多いからな。もともと好きなんだろうな。
- 47 :七誌さん:2001/02/25(日) 14:39
- 俺は光が「波」ってのが、けっこう感動したなあ。
ただし、環境問題に関しては、あやめちゃんの「私は白い方が好き」とか
「重いからビンよりペットボトルの方が好き」っていうのは、わりと
マジな話、考慮すべきことだな。そーいう人のほうが圧倒的大多数
なんだからさ。別に「あやめ萌え」じゃなくてもね。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 17:40
- >47
うん、そ〜いうコト言わせ易いキャラのあやめを使って
そういう問題を突いてくる所なんか好きだ。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 01:18
- おれの目うろこは体のうんこが体の外を通ってくるってゆうのだな。
で、おしっこは体の内側を通る。
目から、う○こがおちたーよ。
- 50 :七誌さん:2001/02/28(水) 16:24
- >>48
ちなみに俺は、あやめちゃんみたいな素直なヤツ嫌いじゃないぜ。
っていうか、アホみたいに分別させるよりも、あやめちゃんみたいな
考え方を素直に受け入れて、ある程度は1000度ぐらい出る高性能
の焼却炉で全部燃やして、その熱で発電するとかでいいと思う。あとは
リサイクルよりも、長持ちの方が大事なんじゃねーかって気がするぜ。
って、ロリーなスレッドでマジな話してごめんな。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:47
- べつにロリーなスレではないやろ。
- 52 :聞いてアロエリーナちょっといいにくいんだけど:2001/03/05(月) 16:28
- あげ
- 53 :聞いてアロエリーナちょっといいにくいんだけど:2001/03/07(水) 15:46
- あやめたんとよしおくんはあやしい・・・。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:48
- あげ
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:21
- http://manga.accessticket.com/
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:12
- age
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 15:52
-
190 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/14(水) 08:37
学歴じゃないけど、あさりよしとお
は元東京国税局大蔵事務官の経歴を持っている。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 19:43
- ほんとかよ
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:49
- ↑これはホント
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 15:46
- あやめちゃん、先生たちにまわされろよ〜
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)