5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高自伝漫画 その名も「まんが道」!!!!

1 :ブラック商会:2001/01/30(火) 16:48
なろう、なろう、あすなろう
明日は締め切りから逃げよう!


2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 17:14
あげ


3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 17:56
原稿落としまくり事件も、今だったらなんでもない事なんだけど、
一回落としただけで干されちゃったんだ、あの時代は。

4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 18:02
>>3
そりゃ今の方がおかしいんだ。

5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:00
テラさんいいよねー

6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:14
きみたちの漫画にかける情熱はそんなもんだったのか!!

7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:21
まったくじゃよ。

8 :竹本孝之@満賀道雄:2001/01/30(火) 22:24
♪二度と走れぬぅー 坂道をのぼったらー
 HOLD YOUR LAST CHANCE!

9 :名無しでっせ:2001/01/30(火) 22:27
君は一つの漫画にネタを詰め込みすぎだ。

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:30
「漫画少年」休刊に号泣する、少年つのだじろう

11 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/30(火) 22:34
キャバババババ

12 :名無しでっせ:2001/01/30(火) 22:37
森安氏がきたぞ。

13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:37
満 賀 :「ま、間違って、き、昨日の番組表をッ・・・・!!」

文化部一同 :「ドー−−ン!!」

14 :名無しとは:2001/01/30(火) 22:39
後ろにもたれられないと、
落ち着かないね。

15 :名無しさん:2001/01/30(火) 22:42
「いったい貴君たちに 何があったのですか?」

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:44
>>15
ク・・。手紙バックにしたテラさんが浮かんできたよ。・・合掌・・。

17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:51
電報がいい味出してたよな

モウ ゲンコウ フヨウ ヨソヘタノンダ

18 :自伝漫画:2001/01/30(火) 22:52
>>1
まんが道が「最高」なら、「最強」は 男の星座。

19 :否!サラリーマン:2001/01/30(火) 22:54
スポーツマン金太郎あげ

20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:56

やはり、サラリーマン金太郎のネーミングは
これを元にしてるんだろうか??


21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:57
FFランド表紙の満賀・才野は、なぜあんなに幼い?

22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 23:01
手塚先生・・・・。
二人より5才年長には、とても見えません・・・。

23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 23:15
前にあったスレにも書いたけど
激河大介のモデルっているの?
誰か教えてください。

24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 23:15
ウンマーイ!

引っ越しそばは松葉のラーメンに
決まってるんだ!

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 23:18
激河は、A先生の大親友、さいとう・たかを氏あたりを
モデルとした、架空キャラだと思ってたが・・。

26 :S・M:2001/01/30(火) 23:23
満才・S・茂道 & 満才茂道M

27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 00:22
わーっ!!すごいかっこう!!

28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 00:26
>23
さいとうたかをじゃなかったかな・・・自身NOTHING

29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 00:40
テラさんって死んだの?
最近まで漫画かいてたの?


30 :*:2001/01/31(水) 00:45
「キャバ」は餓死だったらしいね。

31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 00:48
キャバ餓死ってまじで?
たしかに貧乏してたもんなあ


32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:05
age


33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:15
ここの玉丼はうまいんだよ

34 :風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 01:17
>>29
テラさんは途中で筆を折った。
5〜6年前に「COMIC BOX」の記事で亡くなったのを知った。

少年キング時代の絵、スネ夫っぽい口なのね…。


35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:21
あそこまで青春時代の恥部をさらけだせる安孫子のたくましさよ!
竹葉さんへの恥ずかしい妄想を、2ちゃんではなく原稿用紙に書き込むあのたくましさよ!
安孫子バンザイ!

36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:23
アビコって言うな!


37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:04
一応漫画家やってるからいいけど、
安孫子の青春部分だけを抜き取ると凄く
痛い行動ばかりだね。包み隠さず描ける
安孫子先生の勇気はどこから沸いて出るの?
続編「愛知り」でも相変わらず妄想爆発だし。

38 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 03:22
知りそめし頃って今何巻まででてるの?
しかしF先生が亡くなったときは泣いたなー
知り合い以外の死で泣いたのはF先生だけだ。
A先生のときには泣けるのかしら・・・
(それまでにまんが道を完結させていたら絶対泣く!)

39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:23
そのマンガに描ける愛情を、ゴルフを覚えてからどこかに失ってしまったらしい
(朝日新聞かなんかに載ってた)
んで、今書いてるのってゴルフ漫画ばっかだよな。
「サル」にしても、「ホァーッ!小池さん」にしても。
なんとかしろよ。そりゃコンビ解消するわ。

でも、この自伝はおもしろいよな、純粋に。
確か映画にもなっていたような・・・主人公はテラさんだったっけな
「トキワ荘の青春」とかなんとかで(まんが道とは関係ないのか?)

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:45
Aはまんが道だけ描いてればよい

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:46
確かに自伝漫画の中では最高に面白い

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:47
コンビ解消はお金の管理方法についての問題が理由だよ。
Aのお姉さんか何かがマネージャーだったそうだから。
Fは心配になるだろう。

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:49
まんが道は自伝とは言えないんじゃないか
愛・・・はそう言ってもいいいと思うが

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:50
満画道夫にお姉さんはいなかったよね

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:51
まんが道はフィクション

46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:55
最近気がついたちょっと怖い事。

「愛知りそめし・・」版に限った事かもしん無いけど
目が黒く描かれている人間はもう既に死んだ人間ばかり。
(手塚、寺田、石森、藤本)


47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 04:00
>>46
ああ!そうだ・・・
やめてよ、怖い!!
藤本が『愛・・』になったとたん、なぜか黒目になったんだ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 04:19
このマンガでフィキサチーフって物初めて知りました。
墨汁がにじまない!

49 :名無し@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 05:40
しかも「愛知り」では二人別々の部屋だけど真相は?

50 :23:2001/01/31(水) 08:52
>25.28氏
どうもありがとうございます。俺もなんとなくさいとうたかおかなぁ
とは思っていたんだけど。同じ学校に転校してきたり、実話ではない
部分があるから、本名じゃないんだろうかね。あれ、俺の日本語
なんかヘンか?

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 08:56
キャバ死んだって情報、誰かキボーン
あと加藤氏も死んでるのかな


52 :ほら:2001/01/31(水) 10:11
http://purepara.hoops.ne.jp/index.html

53 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 10:11
>>49
愛知りの頃は、暮らしにも余裕が出来て、トキワ荘の部屋も
二つ借りられるようになってただけですよ。


54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 10:14
>>48
コピーにも吹いておくと、トナーが飛びにくくてよいぞ。

55 :46:2001/01/31(水) 10:19
>47
でしょでしょ?!
んで俺思うんだけど、赤塚の目が急に黒く描かれ出したりして
それからまもなく赤塚死んだりしたら・・・なんて考え出すと
怖くってしかたないのよ・・・。

56 :各無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:30
才野の目が黒いのはやっぱり違和感あるよな・・・


57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 13:18
>52
おもしれーな、ここ。
キャバファンのオレとしては笑いころげたゼ
もちっと詳細知りたいけどな。死についてとか、作品とか。
生前とか。
まぢで嫌われてたのかな・・。


58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 14:11
キャバ追悼age


59 :森安なおや:2001/01/31(水) 14:51
「知らんけどよろしく。」

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 17:12
>>29
寺田ヒロオ氏は、週刊漫画誌時代が到来したころに筆を絶ち、以後、仲間たちとの
交友もなくなっていったとか。「まんが道」のイイ兄貴のイメージからすると
ちょっとショック。いろいろ事情があったのでしょう。

>>42
コンビ解消の大前提は、F先生が病気になられたことでしょう。大病を体験され、
このまま「藤子不二雄」を続けていたのでは、いまは問題はなくとも、もし
どちらかの身に何かあった場合、それぞれの連載や著作権を、本人や遺族がどう
守っていくのかなど、そこではじめて突き詰められたのではないでしょうか。
当時表向きの理由としてあげられた、お二人の「作風の違い」というのは、その
ずっと前から分ってたことですしね。

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 19:29
A先生、インタビューとか読むと、新聞社のころは
マジで竹葉さんと結婚したかったらしいっすねぇ・・。

62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 19:49
のほほんと部長にでもなりたかったらしいね(笑)


63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 19:54
A先生:「藤本君がどうしても(上京して漫画家になろうと強く)
     と言ったから…」

F先生も、一人では、上京はなかったでしょう。
人の運命とはわからないものだ。どっちが幸せだったのか・・。
「せぇるすまん」とかで、人生やり直しネタが多い一因かも。

64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 21:45
>52
あ〜笑った。
ところでここのページの管理人って変ドラやらなんやらを全部一人でかいてるのかな?

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 22:04
>>64
狂ゥ!と変ドラ、一人で書いてるんだな。レイアウトとかタイポは彼女に
やってもらってる模様。つーかこの人、自分のページより変ドラとか
書いてる時のがずっとおもしれえんだよなあ。

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 22:28
まんが道のセル画持ってるけど、価値ありますか?


67 :花と名無しさん:2001/01/31(水) 22:39
「氷ついた未来都市を描くのに、ガラスのコップを通して見て描いた」
というエピソードを読んだ時、
早速真似したけど出来なかった。

68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 23:20
>>66
まんが道ってアニメ化されてたっけ?
FF ランドのセルだったらそんなに価値ないよ



69 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 00:44
NHKでドラマにはなったけどな。

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 00:49
キャバ氏の絵は今でも絵本の世界とか
では十分通用しような感じだけど
(まんが道の掲載分を読むかぎりでは)
遺作の「長城物語」手に入れたいんだけどな。

71 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 00:57
コンビ解消の原因はF氏が魔太郎やブラック商会を自分の仕事と見られたら
かなわんと思ったから

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:01
ぷ。

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 01:40
>68
そうなのか・・萎えた・・
>71
ワラタ


74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 01:46
病気が原因だってこの間言ってましたよ。
A先生が出た時の「日本のよふけ」は面白かったですよ。
ビデオ撮り忘れたけど確か竹葉さん話をしてました。
「まんが道」良く読むといっつも女にかまけて漫画のことを忘れ、
才野に怒られている満賀。

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 17:02
>74
人間らしくてイイーじゃありませんか


76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 17:13
俺はマンガに生活かけちゃってるんだ!!

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 18:40
「まんが道」では原稿落としまくったとき二人とも落ち込んでたが、
実際にはF氏は、A氏ほどには落ち込んでなくてカラッとしてたという
談話がアル。F版「まんが道」があったらスゲー読みたいけど
描くひとじゃないよね。

78 :お前は既に名無しだ:2001/02/01(木) 18:42
トキワそうのみんなで石ノ森の姉ちゃんまわしたとか

79 :喪黒福造:2001/02/01(木) 19:17
>>78のココロのスキマ、私が今夜、お埋めに参りましょう・・

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 19:18
>>77
「未来の思い出」って言う漫画がある。
ちょっと変則的だけど、神様とか言われてるF先生が
こんな事を考えていたのかも?と思うと少し体温下がる漫画。

81 :ポルターガイスト@恐怖新聞:2001/02/01(木) 19:19
>>79
…オレに、任せろ…

82 :奇妙な光景:2001/02/01(木) 19:23
夜中にシュークリーム食いながら「コリアーズ」でウットリ・・

83 :風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 19:35
>>82
その時の目がまた…(w


84 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 21:49
なろう!なろう!あすなろう!あすは檜になろう!
まんが道 未完

85 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 21:52
今の漫画家って、ここまで漫画に愛情感じて書いてるのかな?


86 :モーグ:2001/02/01(木) 21:59
>>80
Aスレなので下げますが・・・
「未来の思い出」いいよね。実は自伝的要素も多いと勝手に想像して
読んでます。
でもA氏と比べて、F氏はかなり自分(及び自分の作品)を客観視し
てるな。そこにまた感心するのDEATH。

それはそれとして、まんが道 最強!

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 22:21
しかしマムガ道の初期のタッチと後期のタッチ見ると
げんなりするね。
初期のタッチのほうが好き♪


88 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/02(金) 00:05
ヤマアラシ先生あげ


89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 01:13
つのだじろうの、かきなおし!age


90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 09:24
>>87
「絵 柄」
あすなろ編 = 「黒ィせぇるすまん」チック
少年キング時代= 最 強
春雷編 = ?????
愛…しりそめし頃に… = Aタッチ全開   

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 09:45
 まんが道って実在の人間たくさん出してるから、誰かしらから文句とかきてそうな感じするんだけど、どうなのかな? 漫画家からはもちろんだけど、一般の人とかさあ。トキワ荘の特集本みたいなやつに、「俺は金持ちの漫画家ってことになってたけど、あれは漫画上の演出で、実際はそうじゃなかった」みたいなことをかいてた人がいた。あと、なんかつのだ次郎は嫌な奴という印象がついてしまった。

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 11:15
そう?まんが道を読んでから
つのだは誠実な努力家という印象になったんだが・・・。
以前はもちろん怪しげな奴という印象だった。


93 :>>3:2001/02/02(金) 11:23
ジャンプで原稿落としまくってる輩は万死に値するのかな?

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 13:37
あのツノダジローが恐怖新聞書いてるなんてしんじらんなーーーーい!!


95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:07
あげ


96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:45
コリアーズage


97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:50
馬垣平九郎age

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:56
「まんが道」って、読んでる人にはすごく評価高いけど、意外に、
そんなに売れたというわけでもない気がする。実にもったいない。

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:58
一部のマンガマニアだけだったのか!!


100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 17:42
ge

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 19:11
げげげ


102 :名無しさん:2001/02/02(金) 19:13
>>98
しかし引用度は高いよな。
伊集院光とか。

103 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 19:21
光ってヲタじゃん、ただの


104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 19:33
>>91
>トキワ荘の特集本みたいなやつに

ああ、あの分厚い本ね。「トキワ荘青春物語」ってタイトルだったっけ。
手塚先生からキャバまで、10数人のトキワ出身者が当時を振り返った漫画を描いてまとめたヤツ。
キャバの描いたやつが一番面白かったな。後書きで「消えてなくなれトキワ荘」とかいってるし。

>「俺は金持ちの漫画家ってことになってたけど、あれは漫画上の演出で、実際はそうじゃなかった」

 これは新漫画党にいた永田竹丸の発言。他にもコメントで寺田批判をしてた。
売れっ子作家になったメンツはいい思い出としてトキワ荘を語っていたけど、それキャバとか永田とか寺田はそうでもなかったみたいだね。

105 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/02(金) 20:04
キャバってだれ?森安なおやのこと?

みんな仲良かったのかなあ。
人間同士の集まりなんだから、いろいろあるほうが自然だと思うんだが。


106 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 02:05
キャバ=森安氏だよ
笑い方からきてんのよ。

けっこう仲悪かったみたいね?
まんが道みてたらみんな仲よさそうなのに。
あ!だから「〜氏」ってよそよそしい呼び方してたのかなあ。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:23
「〜氏」ってのは、ある種の「〜君」とかみたいなもんす。
あだなテイストも入ってたんじゃあないかなあ。

それになんだかんだ商売仲間(商売敵)だし、みんなどっか一線はひいて付き合ってたと思う。
才野と満賀はお互い呼びすてだったし。

108 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 03:37
テラさんはフニャコフニャオだけとつきあいたかったんでそ?


109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 04:01
テラさん、いいひと!

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 04:04
テラさんは筆を折った後、何をしていたの?

111 :*:2001/02/03(土) 04:26
「〜氏」ってのは手塚氏の真似らしい。

112 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 04:34
けんいちうじ

byはっとりくん


113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 04:39
>>112
あはは!!
ナイスタイミング!

114 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 15:28
なんでサガるのさ?


115 :名無し:2001/02/03(土) 15:32
テラさんは実家でヒッキーに
なったあと、マンガ少年史みたいなのを
完成させたあと、死去。

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 16:18
そりゃ成功した奴とそうでない奴とでは全然思い出の明るさは違うよな


117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 17:28
 かつて著名な漫画家が青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘」(豊島区)
に住んでいたこともある漫画家の森安なおや(本名・直)さんが二十一日、
立川市上砂町一の都営団地の自宅寝室で死亡していた。六十四歳だった。
(読売新聞/5月23日付より)


118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 17:32
世に出れなかった人の末路は悲惨だな

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 17:39
著名な漫画家が青春時代を過ごしたトキワ荘に<<住んでいたこともある漫画家>>

って紹介がなんとも。。

120 :名無しんぼ:2001/02/03(土) 20:11
>>117
それって、平成12年5月ですか?

121 :名無しんぼ:2001/02/03(土) 20:13
鈴木伸一氏は、アニメ業界へ行ったわけですが、
あちらでは成功したんですか。

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 20:51
成功したでしょう

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 20:56
ご存知ラーメン大好き小池さんのモデルでもある鈴木伸一ですが、
実はあのキャラの名前は「小池」では無いそうです。
当時、鈴木伸一は小池宅に下宿していて、
漫画の中で小池という表札のかかった家の中でラーメンを食べてる所を描いていたので、
いつのまにか「小池さん」と呼ばれるようになったそうな。


124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:15
>>51
加藤氏って誰ですか。

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:18
永田竹丸氏の消息きぼん。

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:23
>>51
「漫画少年」編集部の加藤さんだろうが

127 :126:2001/02/03(土) 21:23
まちがえた
>>124

128 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/03(土) 21:29
愛知りでは森安氏があまり出てこない、というか、ちょっと違う扱い
になってる気がするのだが。


129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:36
>>120
確か平成11年じゃなかったっけ。

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:44
最初にトキワ荘から出ていった
手塚っていうのは漫画家やめたの?

131 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:47
キャバファンクラブねーのかなあ


132 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:48
>130
漫画家やめてカンフー映画デビューしたのは有名だゾ
酔拳とか、そりゃー有名じゃったわい
途中で鼻を整形してからはさらに有名になったぞい


133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:49
>132
最近、新作見ないと思ったら
そうだったのか。

134 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 00:14
age

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 01:31
>>130
映画板できいてこい。

136 :無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 01:41
>>121
風ちゃん、アニメ界の5本の指に入る重鎮だよ。
監督とかしてないからあんまり知名度ないけど。

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 01:58
>>136
プロデュースとか、伝導とか、そっち系?

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 02:37
鈴木氏の家は川崎に有るんだけど(よみうりランドの近く)、
フィルムの巻が山積みになっていたよ。
残念ながら本人にお会いしたことは無いけど。
息子さんのあだ名はやっぱり「小池さん」だった。


139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 03:20
>>137

主に作画監督。
あン人は演出とかプロデュースじゃなくて、純粋な絵描き。
すなわちアニメーター


140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 03:58
>139
そうか…トキワ荘魂(?)を持ちつづけた人だったのか…。

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 06:25
おじゃる丸のOPを手がけているのは鈴木氏。

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 06:34
ここ「まんが道」スレッドというより、トキワ荘スレッドだね

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 06:52
なんかまんが道はともかくこのスレの随所に見られるネタがかなり面白いんですけど。

144 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 11:17
虎口部長あげ

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 12:31
永田竹丸って最初に漫画でスクリーントーン使いだした人だっけ

146 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 13:48
住宅事情では別格の永田クンage


147 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 19:49
age


148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 20:55
これに影響を受けて、マンガの間に千年札を挟んでいたよ

149 :風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 21:01
俺はこの漫画を読んで、小学校の頃、
フランスパンのメンチカツはさみを作って食べたよ。

ンマーイ

150 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 22:57
フランスパンだとカテーだろ


151 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 00:48
最近さがりっぱなしだね
もうネタないかな


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:04
みんなチューダーで乾杯しろ

153 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/05(月) 01:17
松葉ラーメンあげ

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 01:19
結局、永田竹丸って
消息不明なの?

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 01:19
日上はどうなった?

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 01:58
変木さんあげ

157 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 08:05
チューダーのみてぇ


158 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 09:42
フクイエイイチご冥福age


159 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/05(月) 11:03
学童社不渡りあげ
何号不渡り?・・・当然1号か。
取停処分だったんだろうなあ。
漫画研究て雑誌はどうなったんだろうね。


160 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/05(月) 11:10
最后の世界大戦あげ。
本当は「世」と「戦」は旧字体。


161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 12:15
「トキワ荘以後」はやっぱりいろいろ問題があって描けないのかな?
「スタジオ・ゼロ」ぐらいまでだったらいいんじゃないかとも思うんだけど・・。

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 14:22
文庫版は、むしろ「全13巻+別巻1」と表示してほしかった。
「あすなろ編」の最後と「立志編」の最初のカブッてる場面が
何十ページかカットされてるのもおしい。

163 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 16:43
げきがだいすけage


164 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 19:04
あげ


165 :名無しさん:2001/02/05(月) 20:05
坂本三郎の消息求む

166 :名無しさんやで:2001/02/05(月) 20:49
唐沢なをき も
引用 あげ

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 21:02
人間は共通の敵の前でもっとも強く結束する。
藤子・F・不二雄「イヤなイヤなイヤな奴」より

森安氏の存在はトキワ荘メンバーの結束を非常に強くした事でしょう。

168 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 21:17
キャバをいじめるな!


169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 21:41
>>166
「まっく道」だね。
満久道雄とエロ野茂(w
あれ、面白すぎ。


170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 23:43
文庫版11巻185ページに奇怪な人物が…

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 00:21
↑手元にある人の説明きぼん

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 00:29
>170
見たけど別に普通のコマしかなかったような…
テラさん、満賀、才野、赤塚、石森が円になって喋ってるだけ

173 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 01:23
アラビアのモスクでござーい!

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 01:40
>170
最後のコマに、テラさんの顔の石森氏が、、、

175 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 09:40
わーすごいかっこう!


176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 12:10
まんが道といえば、満賀の高校の同級生で、ヤな奴キャラの「武藤」だ。
こいつをめぐってのエピソードには、魔太郎とか少年時代のテイストを感じた。
卒業式で「オマエとは色々あったけど、ま、水に流そうや・・」とか言ってた。
悪役で終わらせないA先生の優しさをみた。でもヤな奴。

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 12:30
俺の恋人は漫画や!

178 :>176:2001/02/06(火) 12:44
おいおい、その後マガに金を借りにきたじゃないか。やっぱり悪役ぶり健在って感じで。

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 13:11
豊島区椎名町千川通り沿いに松葉はいまだ営業してます。

180 :176:2001/02/06(火) 13:45
>>178
ン?そうだったか。15年以上前に読んだ記憶なのですまぬ。
ちゃんと再読せんとな。

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 18:53
>52のHP

日上ってそんなヤなやつかなあ?
新聞社の人間側からすりゃ、満賀が嫌われるのは
仕方ないと思うけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 21:53
>181
同感。コネ入社は嫌われて当然。

183 :少太陽:2001/02/06(火) 22:02
「ぼくらの雑誌だ!」
「すごい豪華な内容になったなぁ!」 それはたしかに豪華だった!

184 :風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 22:41
>>179

まじか!?
ぜひ行ってみたい。
詳しい場所(最寄駅など)ぷりーず

ンマーイ!ってやってみたい

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 22:50
満賀(A)の奥さんって誰ですか?


186 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 23:21
それは、牙沢であった!

187 :風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 23:21
>>183
生前、F氏が「なんでも鑑定団」に「少太陽」を持って出演した事があったね。
数百万の値が付いたと思った。


188 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 23:22
それは、牙沢であった!


189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 23:31
>>185
藤子不二雄A「妻たおれ夫オロオロ日記」中公文庫。
去年の夏ごろ出た本。
はたして奥さんは、竹葉さんかしのぶちゃんかトキワ荘の姉妹か
涼子さん(!)か水野英子か、はたまた牙沢か・・・!?

190 :牙 沢:2001/02/06(火) 23:33
おい武藤!! ちょっとカオ貸してもらおうか・・。

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 23:44
A先生の奥さんは30才ぐらいの時に一目ぼれした女性のはず。
残念ながら「愛…しりそめし頃に…」では、そこらへんの時代までは
描く気はないとみた。

192 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 00:02
つか松葉ラーメンまじで健在してんなら
松葉ラーメン上京ツアーすっぞ。(こちら関西)
もちと情報きぼーん


193 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 00:04
それは、牙沢であった!


194 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 00:05
「少年時代」もいいね。ラストは悲しかった。


195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 01:05
本当の松葉かわからないけど自分も店のまえ通った事あります。
住所は知りませんが電車で行く場合は
西武池袋線椎名町下車、目の前の山手通りを新宿方面に
しばらく歩き新青梅街道との交差点左折
一つ目の信号をななめ右(一方通行の出口で交番があります)
100M位歩くと左側にあります(まんが道のポスターが貼ってある)。
建物も場所も当時の物かどうかわかりません。
前を車で通っただけで行ったことないんで。。
でも場所的にはトキワ荘の近くだと思うのでほんとの松葉かも。
だれか近所で暇な人行ってみれば。


196 :松葉情報:2001/02/07(水) 01:20
西武池袋線「椎名町」(池袋発普通で最初の駅)下車後
南へ目白通り迄進む。目白通りを西に進むと二股に
分かれているが、そこで北の方(右手)の道を進む。
そこから先はちょっと説明し難いので道行く人にでも聞いてくれ。
「松葉」では答は返ってこないと思うが「トキワ荘」なら
知っている人がいる筈。

松葉はトキワ荘に行く途中というか目の前に鎮座ましましている。
現在(と言っても5年前に行ったきりだが)は「まんが道」に
出てきていた「しのぶちゃん」の弟さんが店を経営されている。
「しのぶちゃん」のその後の事は聞いてない。聞く物では無いからね。

松葉の向かいをほんの少し入った所にトキワ荘があるが、昔のトキワ荘は
取り壊されており現在はよくある形式の個人用のアパートになっている。
昔の名残は全く無いが、壁に「トキワ荘、赤塚不二男」という一枚板の
看板が掛かっており、僅かに往時をしのばせる。
(なんか名所旧跡の案内文みたいだな)

肝腎のラーメンの方は、まあこれは自分で直に見、味わうのが一番だろう。
明日5年ぶりに行くか。折角自転車で5分程度のところに引っ越したんだから。

197 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 02:47
age


198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 03:26
武藤は憧れの竹葉さんとのツーショット写真を
満賀に見せつけたんではなかったっけ。
しかも「おい満賀!1万円貸してくれよ!!」
死ねクソ武藤

199 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 08:23
>198
アンた、まんが道HPの人?


200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 14:43
age

201 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:30
牙沢萌え


202 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:41
>199
それは、牙沢であった!


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:06
>>187
数千万だったと思う。

204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 01:25
マンが道の面白さ

ぼくは、サラリーマン生活にピリオドを打ち、独立自営業になりました。

開業当時の将来への不安や苦しい貧乏、そして努力と運と友情に
助けられながらだんだんと忙しいローテーションの世界に変貌して行く。

この精神的な流れに非常に共感を覚えました。

まんが道は1-13巻までと14巻はある意味別のものです。
1-13までは青春編、14はプロ編。

絶望のどん底にあってもあてのない原稿を書き溜めるなどの
努力が実ってチャンスをつかむきっかけになる。
すごく実生活でも励まされてます。

この14巻目だけは折に触れて眺めています。

業種は違っても独立開業者にとっての精神的バイブルという
側面もあります。

205 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:10
オレの漫画道ダヨ(笑)

消防の時に単行本のマンが道(キング?)を買う。
引越しで捨ててしまってFFランドのマンが道を買う。
またまたドタバタで捨ててしまって、愛憎版を買う(ぶっといの)
地震で捨てて、今の文庫本を買う。

ラーメン食いながらのマンが道最高!


206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:14
>>204
ええ話や・・・・

207 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 09:47
それは、牙沢であった!


208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 10:23
>>204
第1-13巻は、疾風怒濤の青春活写編
第14巻は、プロの生活編ですね。

第15巻以降が仮にあったとしてもあとは
第14巻のくりかえし。依頼されるマンガのタイトルが違うだけ、という生活
ですね。

209 :名無し@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 15:55
ドラえもんが出来るまでずっとあんな感じ?ちゅうかいつまでトキワ荘にいたの?

210 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 16:04
ドラえもんって最初「〜なのら」言葉使ってたってほんと?


211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 16:19
年表によるとトキワ荘を出たのは1959年。ドラえもん連載の10年前。
でも出たといってもトキワ荘の目の前だったみたいだけど。

212 :風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 18:25
>>210
確かに言ってたが、ここはまんが道のスレ。
藤子Fスレで聞くべし。



213 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 22:37
>212
しきんなヴォォケェ


214 :212がもっとも。:2001/02/08(木) 22:54
>>213
あすは檜になろう! sage

215 :213うざい:2001/02/09(金) 00:20
>>213
あすはまともになろう! sage



216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:24
ところで

金を借りに来たボンボンの早稲田野郎がいましたよね
マドンナもかっさらっていった同郷の奴。

あれって実在のモデルがいるんでしょうか。
もしいたとしたら、本人はたまったもんじゃないだろうな。

同窓会でも「犯人探し」があっただろうし。
ああやって「マンガ道」に書くこと自体が復讐になってるのが興味深いです。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:28
あと

新聞社に務めたのがいましたよね。
回想で「部長になってる人生もあったかもしれない」って
いうのがあったけれど、多分ないだろうとおもう。

客観的に見ると
「親戚でもあるマンガ狂の少年をとりあえず社会人として使ってやろう」
という温情が「番組表の間違え」という失態によりふっとび、
なまじ偉い人の息がかかってたので、微妙に住み辛い空気だった事は
想像できます。

だから、彼が新聞社に見きりをつけたのは、仮にマンガ家に
ならなかったとしても正解だったと思います。

218 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 02:59
まあ、どうでもいいじゃん。そんなの。(笑)


219 :名無し獣:2001/02/09(金) 03:20
変木さん日本版画大賞受賞記念age

220 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 03:59
ノ、ノリマキ!!

221 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 04:28
ノリマキは最後に頼むものだよ


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 07:00
>>217
すごい想像力(w

223 :ラブレンジャー:2001/02/09(金) 07:10
>>217
そんな、他人の人生の、しかもifの部分を冷静に分析しなくても・・・

224 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 07:52
典型的漫画オタ(笑)


225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 08:36
山根赤鬼青鬼両先生のひとこま漫画が
読売新聞多摩版に週一でのってるんですが
内容が…。

226 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/09(金) 09:00
名探偵カゲマン上げ

227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 09:29
よたろうくんage  (…でも赤だか青だかわからん)


228 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 12:53
カゲマンはまあまあおもろかったな


229 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 23:41
あげ


230 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/09(金) 23:56
山根ブラザーズは何処に?

ついでに、愛知り探してるんだけど、関西地区で置いてる書店知らない?
旭屋で探したけどなかった・・・

231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 01:40
>230
アメリカ村のヴィレッジ ヴァンガードに置いてあったよ。

232 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 02:16
アメ村まで逝くのダルいにゃー


233 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 19:41
あげ

234 : :2001/02/10(土) 20:35
「風雲竜虎編」を、語る人がいないのかしら?

235 :234:2001/02/10(土) 20:38
すみません、「春雷編」でした。

236 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 00:54
age


237 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 04:10
ager

238 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 08:48
あげ

239 :無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 08:17
マサイ氏!


240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 08:28
>>234 >>235
なんじゃそら!


241 :268です:2001/02/12(月) 09:12
「まんが道」は、陽根魔陰編が最高ですね。

江戸城で才野の放った陸蒸気を受け止める満賀のシーンはイカス。

最後は満賀が自分の肋骨をへし折って才野に手裏剣のように投げて命中して決着。
「食らえ、念彼観音力!」


242 :しんぼママ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 08:07
マンが道のHPここにリンクあったけど、
あんなに漫画をスキャナで読み込んでHPに載せてるのって
著作権にひっかからんのかな?


243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 10:52
>242
疑惑Age


244 :名無し@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 20:16
松葉ツアーはどうなった?参加者は?

245 :雪の別れ:2001/02/13(火) 22:44
 −車中にて−
満 賀「竹葉さん!! …ぼくはあなたのことが大好きだったんだ!!(号泣)」

 −ホームにて− 
満 賀「…あ。才野!!」
才 野「…おかえり。満賀…」

246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 22:45
毒ヘビは急がない age

247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 22:53
はが先生のお嬢さんの女ともだちage

248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:23
日本で初めてマンガにスクリーントーンを使った人は永田竹丸ってホント?

249 :もうひとつの「まんが道」:2001/02/14(水) 01:51
喜国雅彦のマージャンまんが王に載っている、
「ドラ右衛門」はウケた。

250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 06:01
http://purepara.hoops.ne.jp/index.html
これってどう見ても著作権ヤヴァいだろ・・。
変どらといい・・。


251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 07:56
あげ

252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 10:14
>>250
「満賀の愛したおなご達」のロールオーバーにワラタ。

253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 10:25
すごい!


254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 10:53
>>248
本当です

255 :「トキワ荘」アニメ:2001/02/14(水) 11:03
>>66
亀レスだが、「まんが道」が少年キングに連載中の1981年頃、
90分ぐらいの単発アニメ「ボクらまんが家・トキワ荘物語」ってのも
あったよ。キャラクターデザインはたしか、石森章太郎だったか?
「まんが道」でお馴染みの場面も多かった。

256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 11:09
>>250

いや〜著作権的にはヤバヤバだが、
文才あるわあ、この人。

257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 11:45
>256
あ、本人さん?
著作権どうなっちょるの?


258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 16:52
あげ


259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 17:07
ここずっと読んでふと思い出したんだけど、
昔コロコロ?に掲載されてた「ハムサラダくん」て漫画どなたか覚えてませんか?

描いてた人は違うみたいだけど、やっぱ藤子両氏の下積み時代の話なの。

260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 17:50
>>259
あれは未完だよ。(確か)
てんコミで結構高値がついてる。

261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 18:01
へー。ハムサラダくん、高いんだ。
家にあるの落書きだらけだけど、大切にしよう。

262 :北村ヂン@ロフト:2001/02/14(水) 19:25
とうとう今週末、ロフトプラスワンで藤子不二雄を語るトークイベント開催!
藤子漫画の魅力から、A、F二人の藤子不二雄の人間性、作家性の違いなど
藤子ファンなら必参加のイベントです!
皆さん、ぜひ来て藤子漫画を語り合いましょう!
ちなみに深夜は激レア藤子映像、アニメを上映予定です

2/16(金)開場18:30 開演19:30
「藤子不二雄を大いに語る!」
ドラえもん、笑ウせぇるすまんだけじゃない!藤子不二雄の魅力を語り尽くす夜。
レアグッズ、レア映像等公開予定です!
【出演】
秋山哲茂(ライター)
白亥志郎(漫画家)
鈴木竜二(Neo Utopia)
(ド・ラ・カルト、ドラえ本他、藤子関連書籍多数執筆)
他、藤子マニアの方々多数参加予定
※ALL NIGHT予定
【入場料】¥600(飲食別)

【場所】トークライブハウス ロフトプラスワン
(新宿歌舞伎町コマ劇場の右後ろのコンビニ「サンクス」の隣の地下2F)
※ロフトプラスワンは居酒屋スタイルのトーク専門のライブハウスで基本的に
に関しては前売り、当日券等は無く、誰でもいつでも気軽に入れますのでその
ままおいで下さい。但し、開場前にあまりにも大多数のお客様の列が出来てし
まった場合は時間未定で入場整理券を配布する場合があります。

ロフトプラスワンホームページ http://www.loft-prj.co.jp/
地図はこちらに掲載されています http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/plusonemap%26goway.html


263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 23:49
>>260
最終回、あったよ。
2人の母親が上京してくるんだけど、締め切りが迫ってるので旅館に缶詰め。
幸い、母親達が乗ってくる列車の通る線路沿いなので、窓から列車に手を振る
という内容だった。
記憶にあまり自信無いけど…。



264 :260:2001/02/14(水) 23:52
>>263
あ、そうなんだ。
単行本では未完なのかな?なんか、そんな情報を聞いたことある。
実際読んでたときは、途中で自分が大人になったため、読まなくなったが(笑)

265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 00:08
野菜しか食べられないからお前はサラダくんや。

266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 02:55
肉と魚食べれない生活を想像できますか?


267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 23:27
明日あたり松葉にいってみようかな。

268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 09:34
つか著作権違法の疑いあるHPはどうなったよ?


269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 11:46
>>268
著作権違法ってなんか変じゃない?
著作権侵害なら分かるけど。

270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 12:51
>269
そうそう、それ(笑)


271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 13:34
>>250
小林よしのり氏の裁判で、著者に無断でマンガの一部を転載して出版したことを
著作権侵害として争った裁判があったけど、評論を行うのに必要な引用については
著者に無断で使用しても侵害には当たらないという判断が出されています。
(セリフやコマ配置、絵柄等を改変した場合は、まちがいなく著作権侵害になる)
http://www.jca.apc.org/datu-gomanism/source/joukoku.htm

272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 13:37
まんが道HPはたぶんセーフだな。

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 15:57
そしたら勝手に壁紙とかにしてホムペで公開してもエエにょ?


274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 17:39
>>273
「評論を行うのに必要な引用」じゃねーだろ

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:16
基本的にはホムペ使用はアウトなはずだけど、
大体は黙認だよね。よほどうるさいところじゃなければ。


276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 09:13
でも、あそこはめちゃくちゃ使ってるじゃない。(マンが道とか変ドラ)
あれ、絶対目につくよ。
あと、タイトルロゴを改造してホムペのタイトルにしてるし・・。
それって侵害じゃないにょ?


277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 10:57
あげ


278 :代打名無し:2001/02/17(土) 13:28
「評論を行うに必要な引用」の判断基準はないに等しい。
確か「社会通念に従い客観的に決するべき」てのが判例だが、要するに裁判官の規範的判断に
まかされるよ。
もし無難にいきたいのなら、なるべく引用はするべきじゃないだろうね。

で、引用てのは、一字一句違わず用いること。改変したらパクリだから。



279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 16:46
>278
だから、タイトルロゴを改造して自分のホムペのタイトルにした
場合は?


280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 20:59
あげ


281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:42
内容が悪質というわけじゃないからお目こぼし受けてるんじゃないかな?やっぱりさ。
別にバナクリあってホムペの作者に金は入るわけじゃないし。

藤子プロはどこかの引用してるだけで訴えまくるようなドキュン会社じゃない。
ってことでダメ?

大体、ホムペで1コマずつくらいの引用で訴えられたってのは聞いた事無いけど。
漫画丸々アップするとかならアウトだろうけど。

って考えは甘いかなー?

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 18:50
でも、あんなにスキャナーで読み込みまくって、ちと量が多いかと・・。


283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:00
http://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=071/su1&root=988&mode=tree&page=11

>著作権云々
こっちではこのように片付けられているようですが…

この対応はどうなのだろうか

284 :光琳:2001/02/19(月) 01:03
NHKドラマの主題歌って長渕剛?

285 :キ  ユ:2001/02/19(月) 01:05
竹本孝之だろ、かすみちゃん。

286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:47
いや、それは、牙沢であった!

287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:52
40000年漂流記あげ

288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 08:54
あげ


289 :陽あたり良好:2001/02/19(月) 11:28
>>284
長渕剛の「HOLD YOUR LAST CHANCE」を
満賀役だった竹本孝之がカヴァー。

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 15:15
登場からすでに四半世紀を経たここへ来て、突如、牙沢ブームの到来か!?

291 :異種格闘技戦:2001/02/19(月) 15:30
喪黒vs魔太郎vs変奇郎vs黒べエvs怪物くんvs牙沢
いちばん負けそうなヤツは誰だ?

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:22
>>290
それが新世紀。それが牙沢。


293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 09:03
>289
えらい小ネタだな(笑)


294 :代打名無し:2001/02/23(金) 14:18
満賀はそんな自分を恥ずかしく思った。age

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 16:39
あげ


296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 04:55
テラさんからの手紙age

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 08:06
まんが道HP摘発希望age


298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 12:26
それは牙沢であった


299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 19:02
老舗の「藤子Aスレ」に迫る勢いだな。向こうは話が濃い目だからか?

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 16:13
今更だけど手塚治虫+13人のトキワ荘本読んだ。
キャバのトキワ荘漫画がきもかった。

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:48
読むと元気の出る漫画だね

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 22:45
つか、あのHPを告発しろ


303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 22:47
別にいいんじゃない?
損害与えてるわけじゃないし
むしろ読者増やしてるだろ

304 :キ  ユ:2001/03/07(水) 00:00
唐沢が電脳なをさんで描いた「瓶一杯の白濁液をテヅカ先生に送る」と
いうのはOKなのか?

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:02
初心者です。
いろんな出版社から刊行されたようですが、今から購入するにはどこの出版社の棚を探せばよいのでしょうか。

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:09
>>305
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/books/b012.html

ここ参考にするといいよ。


307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:11
恐れ入ります。ありがとうございます。

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:16
出版では、丸Cマークつけると引用はオーケーですよね。

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:19
勝手に丸Cつけてもダメだぞ。

310 :まると牧師:2001/03/08(木) 00:01
>303
そういう考えがいかんのだよ


311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 23:54
あまーーーーいっ

312 :名無しさん、君に決めた!:2001/03/09(金) 00:06
昔読んだような気がする。
釘で腕から血が出まくっていたような・・・。

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:07
>>312
多分それ違う漫画

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:19
>変ドラ
サイト自体は別にいいんだけど
最近管理人が「文章のお仕事募集中」って
書き出したのはイタイなー。
なんだったらあのサイトごと本にしませんか?とかって
企画がくるの待ってそう(w

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:50
>>313
あり?違った?
たしか一人が押入れに隠れて、もう一人がもう大丈夫だ、とかいって見に行ったら
血出して、漫画書けねーっていう展開だった。

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:55
それが「ハムサラダ」なんですよ。

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 10:20
ハムサラダ読んだ事ないんだけど、けっこうヘビーな内容だったんだ…

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 15:34
石森氏のお姉さんってトキワ荘の仲間の誰かの事、好きだったんだよね。
誰だったんだろう。。

もしかして満賀?

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:14
それは、牙沢であった。

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:35
しのぶちゃんだった…!

321 :315:2001/03/14(水) 02:26
>>316
スレ違いかと思ったけど「ハムサラダ 漫画」で検索したらひっかかりました。
まさにこれです。私が昔コロコロで読んだ「まんが道」だと思っていた漫画。
その名も「ハムサラダくん」。
うーん知らなかった。すっかりまんが道を読んでいたと思いこんでいました。
まんが道文庫版でも読んでみます。
しかしこうなると、ハムサラダくんも読んでみたい。

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 08:44
花火のようなマンガ家よりも蚊取り線香のようなマンガ家になりたい
<ハムサラダくん>より

323 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 00:56
みんな!コリアーズ読みながらシュークリーム食ってマターリしようぜ!!

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:16
変ドラは確かにドラえもんの売上に貢献していそうだ。
ていうか俺買った(藁

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:38
>>323
コリアーズを読み、シュークリームを食べながらすることはマターリではなくウットリだ


326 :訂正します。:2001/03/20(火) 02:27
みんな!コリアーズ読みながらシュークリーム食ってウトーリしようぜ!!

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:56
NHKのトキワ荘のドキュメンタリー(S52年くらい?)のテラさんやばかった。
屈折が顔に出てた。



328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 04:08
うちから2駅なんで、去年の暮れに行ったけど、
トキワ荘跡地は空き地になってた。(今、何か建ってるのかな?)
松葉は健在。
まんが道のコピーが表に張ってあって、なんか照れる。


329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 15:51
age


330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 01:58
ウットリ

331 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/21(水) 01:59
なろう なろう あすなろう 明日はヒノキになろう 

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:04
ウトーリ(ワラ

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 15:14
>>315
その話、おれも覚えてるけど、単行本未収録なんだよな


334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 16:04
あげ


335 :馬場のぼる:2001/03/23(金) 22:26
オホン?

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 22:57
森安がうざい

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 08:36
>>335
これイイね。そういえば、馬場のぼるも健在だったな・・。

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 03:56
あげ

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 04:13
>>328
さては江古田だな?漫画家かアニメーターか
日芸学生か?
松葉、前通ったことあるけど入れないよな。
松葉のカルディナーレは今いずこ・・

54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★