■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パクリ漫画について考える
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 19:05
- 昔の傑作漫画の多くは今改めて読むと
絵が古くさっかったり話に矛盾があったりして
当時と比べると衝撃は薄くなっていると思います
しかしそんな理由で傑作漫画を
埋もれさせておくのはもったいないので
今の子供にも昔の衝撃を分からせるには
あえてパクリを認めるべきだと思います
昔の傑作漫画をうまくパクって世間に
伝えることができた作品ってありますか?
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 19:06
- とりあえずドラゴンヘッドは良かったと思う
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 19:09
- あー このスレ定期的に立つね。
まだ飽きてない人はどーぞ。
生暖かく見守らせてもらいます。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 19:10
- 少年漫画板の方が盛り上がるぞ
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 20:43
- ベルセルクもうまくパクッテルなーっておもう
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 21:03
- >>3
タイトルがまんまなんであれだけど、
1もつまらないアラ探しをしようって言うつもりでもなさそうだし、良いんでない?
パクリだオマージュだ何だって定義云々の方向や、
歴史的な蘊蓄だけが目立つような方向にこのスレが行かなければ良いけどさ。
- 7 :>5:2001/01/06(土) 21:16
- 何処をパクってるのか教えて。
- 8 :3:2001/01/06(土) 21:30
- >>6
んー 良いよー どーぞ?
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 21:34
- >>7
話の流れみたいな物がデビルマンのパクリ
パクリってのは言い過ぎだけど影響を受けてるのは間違いない
デビルマンの流れを今風にアレンジしている所がうまいという意味
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 23:13
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=977221727&ls=50
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 23:14
- 今さらだが、…しかしパクられてる作家の絵も他人の版権キャラ(藁
http://homepage.mac.com/k_komuro/pakuri.html
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 11:51
- >>10 >>11
昔の作品の良さをうまく伝えてる作品について語りたいので
これはちょっと違うかな
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 14:01
- 『ベルセルク』でガッツがふるう「ドラゴン殺し」の剣は、『ピグマリオ』の最初の方で
海の一族と山の一族の抗争のエピソードを換骨奪胎している。
- 14 :母を訪ねて名無しさん千里:2001/01/07(日) 14:10
- どろろ>マダラもそう考えると許せるかも・・・
- 15 :花と名無しさん:2001/01/07(日) 16:20
- さらにベルセルクをパクルヴァルキリープロファイル。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 16:42
- 悪魔狩りの方が凄いぞ
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 16:53
- 悪魔狩りは素晴らしいぞ
- 18 :ナナシサソ:2001/01/07(日) 17:33
- >>11
しかし、「恋の風船爆弾」ってすごいタイトルだなぁ。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 17:41
- 今連載中の漫画をパクってる漫画は最低で存在価値無しだけど
昔の漫画ならある程度面白ければパクッてもOKって事です。
自分的にはマダラもギリギリありだと思う。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 18:07
- >>11
ORIGINALと書いてあるけど、本気かこいつ(笑)
どうみてもときメモのパクリキャラだろ
万引き犯が、置き引き犯を警察に突き出してるようだな
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 18:15
- >>20
キャラや話のパクリはどこにでもある(?)話だけど、
こいつのは構図のパクリだからなぁ
絵描きとしてそれはちょっと・・・
って、やっぱりこのスレはこういう話になるんだね。sage。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 18:16
- やっぱ最強のパクリ漫画は「悪魔狩り」だよな。
噂を聞いて1巻読んだが、あれはやばかった。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 18:24
- >20
同人誌っていう言葉知ってる?
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 19:08
- >Qの場合は「俺の絵」に萌えたつーことですか?
斬新な構図だからパクられたんではなくて
ありきたりでバレそうにないからパクられたんだよ
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 16:48
- 悪魔狩りって何のパクリなの?
- 26 :地獄谷の名無しさん:2001/01/11(木) 18:36
- >25
三○健太郎が左手で描いたベル○ルクってとこかな。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 19:43
- 「影響」もパクリの範疇ならこの世の中にある全ての漫画はパクリだ。
盗作は別問題。
パクリパクリとはじゃぐヤツは全ての漫画を読むなと言いたい。
- 28 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/11(木) 19:50
- >27
程度の問題。
これについて議論しだすとキリ無いぞ。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 19:54
- >26
それでは三○の左手が可哀想です。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 20:14
- また立ちましたかこのスレ。
とりあえず、スレに書き込む人は「パクり」の定義を
明らかにしとかないとあとでまた大喧嘩だよん。
「パクり」「パロディ」「オマージュ」、あるいは「パターンもの」、の定義。
有名な「古典」(漫画に限らず。映画、文学、神話など)も押さえておかないとね。
安易に「パクり」と言うと一斉にツッコミ入るデスよ。
- 31 :>9:2001/01/11(木) 22:01
- 影響受けてるのは分かるけれどベルセルクはちゃんと独特のものを作ってると思うぞ。
あれをパクリと言うのはいい過ぎでしょう。デビルマンも読んだけど何処がパクリなんだ?
むしろあの話の流れはパクリとは言わず「王道」と言うべきものでしょう。
敢えて言うならテイストの問題だな。
俺が知ってるのはグリフィスの仮面コスチュームが映画ファントム・オブ・パラダイス
から来てるとか、こういうのはエヴァみたいに沢山ありそうだけどね。
何かそういうネタはないの?
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 22:12
- パクリはパクリ=盗作なのに
「オマージュ」とか言って欲しくないです。
最近のぱくり作家、ほとんどこの言葉で煙に巻くからヤダな。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:09
- 以前、ウルジャンでやってた桜瀬●姫の「ティルナノグ」とか言うマンガ、
10年くらい前の花●ゆめコミックス「海風骨董館」(c)める●んめーかーの
パクりだったんだにゃ〜。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:26
- >>31
同意。ベルセルクは結構オリジナルといって良いレベル。
というか>>9は「話の流れみたいな物」というあいまいな物言いしかできないのは
ちょっとマズイ。もっと具体的に指摘しない限り、パクリはやはり言い過ぎだろう。
ベルセルクを読んでて「あ、ヘルレイザーだ」と思ったところがあった。
ただそんなレベルなら全然問題はないと思う。
>>32
誰が煙に巻いたか具体的に言って見れ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:34
- 「東京番長」って知ってます?
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:37
- 三○健太郎は左利きですが・・・(本当)
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:37
- >34
るろうにの人じゃないの?
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:48
- まあ何度も言われてる事だが、ストーリーやプロットをパクるのと
デザインや構図をパクるのとでは全然違う話だよな。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:56
- >>37
へー、そうなのか!あの消防漫画にさえ元ネタがあるとは・・・。
ありがと>37。ついでに元ネタが何か、もし良かったら教えてくれい。
>>35
すまん。どっかの少年誌?っていう程度しか知らない。
より詳細な情報をお願いしたい。
個人的にパクリは大いに結構!と思っているのだが。
ただし、元ネタより断然面白いことが絶対条件で。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:08
- >36
同意。寄生獣もベルゼも十分面白いから肯定(ぉ
ただ、両方とも元ネタ(デビルマン)よりは・・・
デビルはある意味神懸かってるからね。永井豪も自分で「トランス状態で書いた」って言ってるし。
でもこの二つ、黒猫とかに比べれば全然パクってない方なんだけどね(藁
- 41 :31:2001/01/12(金) 01:56
- ただガッツとグリフィスのあの確執のストーリーの裏には絶対映画ワンス・ア・ポン・
ア・タイム・イン・アメリカの影響があると俺もまた思うんだよなー。
ま、それを踏まえた上で「王道」という事で。
ベルセルクがあんな王道な話なのに皆が素直にそれに感動したのは、その不和へと至る理由が
話の見せ方が読者にしっかりと納得させられる、それだけの作者の力量があったからだと思う。
それを狙った上でのあの過去への遡りからの見せ方と伏線の張り方はやっぱ見事だったよ。
というよりそれが作者の才能と言うよりは情念の勝利って感じだな。
何か既に終わった漫画の批評みたいだが(w。
- 42 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 02:02
- 和月の漫画はキャラをパクリまくりです。
アメコミとかエヴァとか…
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 02:08
- るろうにのセタ坊や(だっけ?)とKOFのクリスはどっちがパクリなんだっけか?
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 05:57
- 影響とパクリを一緒にしてるバカがいるな。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 06:25
- >>42
あれは受け狙いなのでは?
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 06:38
- 「思春期未満お断り」とかいうやつに、
高橋留美子のパクリが腹立つくらいあったヨ
- 47 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 07:22
- >46
「ふしぎ遊戯」書いた人のやつね。
そんなにパクリあったかなあ。
詳しく教えてくれい。
- 48 :地獄谷の名無しさん:2001/01/12(金) 10:36
- ぶっとびCPU > ちょびっつ
プラレス3四朗 > エンジェリック・レイヤー
特にエンジェリック・レイヤーは腹が立つ。
今発売中の号でも「大会の次の日にTV中継で主人公が有名になってる」
あたりのくだりは、3四朗の2巻をまんま持ってきているし・・・
「影響は受けてるだろうけど・・・」とぬるい擁護をする奴が多いが
もはやCLAMPは創作集団と言うより盗作集団と言うべきでしょ。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 10:54
- 浅野りんの「PON!とキマイラ」って
うる星の設定と類似してるとこがあるんですが
これはオマージュでOKですか?
浅野りんも高橋留美子も好きなので…
- 50 :地獄谷の名無しさん:2001/01/12(金) 16:34
- エンジェリックレイヤー何て語る程も無いパクリ作品でしょう。
オリジナルを越えようという気概がまるで感じられん。
3四朗のマッドハリケーンやエル・ウラカンの様に
記憶に残るライバルや戦いが一つも無いんだよな。
(気が付いたら試合が終わってたって感じで)
プラレス無しでみさきちの学園恋愛もので
やってた方が面白かったんじゃないか?
- 51 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 17:08
- >>50
>記憶に残るライバルや戦いが一つも無いんだよな。
なんと言っても「敵はスーパーへヴィーウェイト」じゃないからなぁ
- 52 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 18:50
- 1.空腹の腹が吼え 震える平壌に
主体(チュチェ)の歌高らかに躍り出る同務(トンム)たち
心まで赤旗に武装する乙女 南蹴散らして正義を示すのだ
*1走れ! 空腹の 朝鮮華撃団
奪え! 食糧を 朝鮮華撃団
(*1くりかえし)
セリフ
わたしたち主席のために闘います。
たとえそれがおなじ民族同士の戦いだとしても・・・
わたしたちは決して怯みません!、それが朝鮮華撃団なのです!
2.街の灯が消え果てて 怯える平壌に
赤旗の色染め上げて 躍り出る同務たち
暁に激情を照らし出す乙女 日帝(イルジェ)滅ぼして正義を示すのだ
*1走れ! 空腹の朝鮮華撃団
奪え! 食糧を朝鮮華撃団
(*1くりかえし)
- 53 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 19:05
- http://www.thegia.com/psx2/ff10/art1/tida.jpg
http://www.thegia.com/psx2/ff10/art1/yuna.jpg
http://www.thegia.com/psx2/ff10/media2/ff10-2.jpg
FF10の画像。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 07:06
- 黒猫って何のパクリ?
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 07:24
- >>1
パクリの定義から決めないと駄目だろ…
シェイクスピアの時代に話のパターンは出尽くしているってのに
今更完全オリジナルを求めるのはアホな厨房だけだろ
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 10:41
- しかし、なんで他人事のパクりに対して怒ってるんだ?
そんなことは漫画家自身がいろいろ言えばいい事だと思うが。
- 57 :風の谷の名無しさん:2001/01/13(土) 11:23
- 超マイナーだけど「ウルトラマン超闘士激伝」って知ってる?
ウルトラマンのキャラクター使ってもろにドラゴンボールの
ストーリーそのまま。あれ以上のパクりは存在しないだろうな。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 12:57
- >>56
パクリを許すと面白くない漫画ばっかになるからよーん
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 16:51
- >>55
「聖書には」っていうのもよく言われるパターンだな (w
気づかれるようなものをパクるから厨房がぐだぐだ言うんだよ。
もっとうまく騙してくれ。
- 60 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/13(土) 17:28
- 「ウルトラマン超闘士激伝」はすげーぞ!
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 17:29
- ある休日、私は電車に乗って一時間かかるアニメイトまで出かけた。店に
入るなり『最遊記』グッズのところに猛だっしゅ。我を忘れて『最遊記』に
食らいつく私って飢えた悟空に匹敵するほどの意地汚さ(苦笑)。有り金
はたいて大量のグッズと超カッコいいポスターを買い、るんるんと駅に
向かった。右手にポスターの筒、左手に大量のグッズが入った紙袋を持って…。
…で、事件は起こった。
駅で帰りの切符を買おうとしたとき後ろからこんな声がした。「A駅って
どう行くんだ?」「さあな」「酔狂なお前に付き合ってると疲れるぜ…」
A駅に行く方法はいくつかあって、JRを使うよりも地下鉄と私鉄を
乗り継ぐほうが、安いし時間も早い。それを知っていた私はつい後ろを
振り向いた…瞬間、後ろのお兄さんたちと目が合った。「……!!」
(うわぁ『最遊記』の神様三人組みたい!!)私の後ろには背が高く、
髪を真中でわけ、しかもひたいにビーズ(?)をつけてる、メチャメチャ
怪しいお兄さんが!!そう、焔だ。「ねえキミ知ってる?俺らA駅に行き
たいんだけど…」「は?…え、えーと…」焔に見つめられて、私がしどろ
もどろになってしまったことは言うまでもない。
…ふぅ。神様三人に歯が立たなかった三蔵達のように、私はどっと疲れ、
電車に乗った。「うふっ、でも焔って結構かっこよかったナ♪」とホザ
いたとたん何か足りないような気がした。「そういえば…ヒィィ〜ッ!?」
ないのだよっポスターが!!偽を出たときは確かに持っていた。駅で切符を
買った時も…って、ああっもしかしてあの時!?焔に路線を教えてあげたとき、
私ってば身ぶり手ぶりを交えていた。手を離しているじゃんっポスター
から!!私は次の駅で電車をおり、速攻で引き返した。駅構内をしらみつぶし
に回り、駅の事務所にも行ったが、返事は「届いてません」。ねぇ、
これって私が三蔵達を見捨て、一行の敵である焔によろめいた報復かいっ?
(号泣)
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 18:34
- オタクが自分の狭量な知識に基づいて「○○は××のパクリだ!」と的外れなことを
断言するのはイタイ。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 20:25
- 長谷川裕一の「マップス」の頭脳船(リプミラなど)のアイデアはSF小説の
傑作「歌う船」のブレインシップ(頭脳船、そのまんまや)のアイデアを
発展させたものだと思うが、こういうのはアリでしょ?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 00:34
- >シェイクスピアの時代に話のパターンは出尽くしているってのに
話を解体分析していけばそういう事もあるかもしれないけれど
表現方法自体はまだまだあるのだからそう断言しなさんな。
直ぐパクリだと言う奴に限って無知厨房だという事には同感。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:09
- >パクリを許すと面白くない漫画ばっかになるからよーん
そうも限らんだろ。
少なくとも「パクりだからつまらない」漫画に出会ったことは無いよ。
パクってるなと思ってもそのうち気にならなくなるし。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:21
- >>62 同意。
サンデーでサバイバル物が始まったときに、
「ドラゴンヘッド」のパクリとか言うアイタタなやつも多かった。
後追い企画ではあるんだろうけどさ。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:30
- あの手のは望郷戦士が一番面白かったな
- 68 :代打名無し:2001/01/14(日) 01:40
- >サンデーでサバイバル物が始まったとき
なんだっけ。よければ教えて。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:45
- >パクってるなと思ってもそのうち気にならなくなるし。
あなた、文明人じゃないですね
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:54
- >>68
前にタキシード銀書いてた松浦聡彦のやつ。
速攻で打ち切られてたから題名忘れたよ。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:56
- >>66
ひょっとしてマガジンスペシャルで今も連載中の「EX少年漂流」がスタートして
まもない頃にサンデーで始まったやつ?(名前は忘れたが)
あれ最初に見た時、漂流モノも最近また流行してるのかな?って思ったけど。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 02:00
- >69
何が文明人なの?
- 73 :71:2001/01/14(日) 02:01
- >>70
そうそう、そうだったよね。私も題名が全然思い出せない。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 02:02
- ンヘッが受けたから。後追い企画乱立。
金田一の後の探偵物乱立のように。
これは、パクリと言えばパクリなんだけど
だからといって元がオリジナルなわけじゃないのにねぇ。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 02:05
- なんとかモンキー・・・なんだっけ・・・
モンキーターンとかぶってたような覚えが・・・
- 76 :68:2001/01/14(日) 02:06
- 70さん情報サンキュー。
- 77 :地獄谷の名無しさん:2001/01/14(日) 03:01
- 俺も思い出せん・・・
12モンキーズを彷彿させるタイトルだった気がするが・・・
内容は確かにサルだった(藁
- 78 :まさる:2001/01/14(日) 03:08
- パクリかわかんないけど似てるやつ
「Y氏の隣人」 「星新一の短編小説」 「笑うセールスマン」
- 79 :まさる:2001/01/14(日) 03:09
- 「バトルロワイアル」 と 「死のロングウオーク」
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:12
- ↑さいとうたかをの「ザ・サバイバル」を忘れないでほしい・・・。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:16
- パクりについて真剣に考えてる人は、余程その作品(作者)に
思い入れがあるんだろうね。
俺自身は漫画には思い入れなんかいっさい無い人間なので知ったこっちゃないです。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:18
- たるるーとをドラえもんのオマージュと言い放つ
江川逝ってよし。
あいつがまともな漫画を描いたの見たことないぞ。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:22
- パクリ元が漫画とは限らんつーかその方が多いぞ
仮に思い入れがあるとして何か問題あんのか?>81
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:22
- 確かコナンって金田一の数ヵ月後から連載が始まった様な気がするがこれって企画のパクリかね?
- 85 :サンデーマニア:2001/01/14(日) 03:24
- サンデー松浦のサバイバルもの題名は「ブレイブ・モンキーズ」
確か、モンキーズの部分を猿Sと表現してた。
35さん。「東京番長」私知ってます。週刊少年サンデーに2〜3年前に
連載されてた「ろくでなしブルース」そっくりの漫画ですよね。
ちなみにこの作者は今サンデーの増刊で「東京刑事」という、
主人公の設定が「GTO」で、やってることが「踊る大捜査線」そっくりの
いかした漫画を連載中です。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:38
- >>82
いや、あれオマージュというか。
ジャンプの編集に「ドラえもんやらない?」って言われてやった
って話じゃなかったっけ(オタキング談)。
「ガンモ」も同じ。
あ、マジレスしちゃいかんかった?
下げとくわ。
- 87 :代打名無し:2001/01/14(日) 04:05
- >83
問題なんて何も無いよ。ていうかそんなこと言ってないし。
ただし、おれはそういったいっさいの事に関してああそうかいとしか思わないって事。
別にいいんじゃないの?パクりについて真摯に議論すれば。
- 88 :お前は既に名無しだ:2001/01/14(日) 09:45
- >>79
やってることは全然違うよ。
ちゃんと、両方読んだのかい?
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 10:01
- >>87
じゃあ、わざわざこのスレに書き込むな。
構ってちゃん?(藁
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 10:01
- >>86
ガンモはどっちかっつーとオバQでは?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 10:49
- >>87
前のスレッドにもこういう奴いたなあ
「どうでもいいじゃん」って思うなら見なきゃいいだろ。
スレッドは論議するためにあるんだから。
- 92 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 11:30
- パクるんなら本家に許可もらえばいいんだよ。天は赤い河のほとりみたいにさ
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 11:50
- >>92
本来、そうやって参考元に許可を貰うか、冒頭か巻末に参照元への
謝辞を載せた作品のみがオマージュと呼ばれます。
オマージュとは本来フランス語で賛美、賞賛するという意味で、
影響を受けた相手や作品には、研究論文と同じく謝辞や奉げる文を
載せるのが形式です。
こういった出展証明を付けずに盗用する行為は、盗作者が
オマージュだと強弁しても、それは「剽窃」つまりパクリなんです。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 11:53
- くどいなあ。
漫画は全部パクリだって言ってるだろ!
- 95 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 12:11
- >>89
いや、カマッテ君はスレ立てた1だ。
こいつパクリかどうかなんてどーでもいいんだよ。レス欲しいだけ。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 13:51
- 個人的な線引きとしては、うまい具合に漫画以外のメディアから持ってくるのは
まだ許せるな。最近のジョジョのマグノリアやアメリカンヒストリーXからの
イタダキはうまくないから駄目だが。
- 97 :風の谷の名無しさん:2001/01/14(日) 14:51
- >>92
映画の「ジュブナイル」がそのパターンだっけ。
- 98 :>86:2001/01/14(日) 15:03
- あれは表面上ドラのオマージュと見せかけて真意としてやりたかったのは
アンチドラなのだと思う。
まぁやってる事はいつもの江川なんだが(w。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 21:33
- >>93
92じゃなけど勉強になったよ。
オマージュってそういう意味だったんか・・・
呼び名はどうでもいいが、俺的には影響を受けいても
その作品を越えようとする面白さや努力がある作品は
パクリとは思わない。
その作品の設定やキャラやアイデアなど美味しい所だけ
拝借しつつ、面白さが劣化した作品は盗作と言いたい。
まるでコンビニのコピーがオリジナルより汚いのを見ている様で不愉快だ。
- 100 :まさる:2001/01/14(日) 23:05
- オマージュって何???
タルルートって絶対ドラえもんの影響受けてるよね。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:20
- >>100
>>93読めよ。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:20
- 敬意を持って剽窃することだね。オマージュ
- 103 :風の谷の名無しさん:2001/01/14(日) 23:25
- >>100
タルルートはドラ批判のためにかいたんだって。
- 104 :まさる:2001/01/14(日) 23:29
- あ、すいません。
もう書いてる人いたんだ。
>>103
批判ってどういうこと?
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:30
- 私見だがパロディとパクリの違いについて。
この言葉を使い分けてパクリを「パロディです」と言って逃げおおせる作家も多いと思うが
基本的に「元ネタを知らないと理解出来ない(楽しめない)ネタ」がパロディ。
で、「元ネタを知られてしまうと困る」のがパクリだと思う。
だからパクリというのはパクったのがばれないように上手く誤魔化してあって
逆にパロディはその元ネタを知ってないと意味が破綻する傾向があるという
方向性があるのではないかな。
実際はパロディだと分からなくても楽しめる(ストーリー的には破綻しない)のも
多くなっててそれが隠れ蓑にもなってるってのが現状だが。
まぁオリジナルなんてほとんど先達の人にやられちゃってあまり残ってないとはいえ
でもこういうのをおいしい所だけ持ってきてまとめたりするの上手い人いるんだよね。
FF(ゲームね)なんて日本のサブカルのパクリ集大成だしねー。
しかも売れるし(当然)。音楽なんてもっと酷いヨナー。
本当にオリジナル作ってる方からみれば「やってらんねー」って感じだろう。
オリジナル作った人間が売れないで結局日の出を見ず、器用にパクった方が売れて絶賛される
なんてやっぱりやだねー。
何かパクリの限度ってものがありそうだよな。作品の「核」になってるもの位はねぇ・・・。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:39
- >>93なら、いま日テレでドラマやってる
愛犬ロシナンテの災難
は、
動物のお医者さん
の、パクリといっていいのですね。
作者に原作許可もらえなかったらしい。
- 107 :風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 02:44
- 以前ニフティで「Vガンダム」は同じ講談社の「ミラクル☆ガールズ」の
パクリと言い張る電波野郎が居たが共通点を必死に探すのはそんなに楽し
いのだろうか?
まあ、捜さなくても目に付く場合も有ると思うが。
「ドラえもんズ」が「Gガンダム」のパクリという定説は結構良く見るけ
ど。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 02:49
- >タルる〜トって絶対ドラえもんの影響受けてるよね。
影響どころか本人が「江川的ドラえもんだ!!」と言っているよ。
- 109 :風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 02:59
- >>108
そういやセイントテールの作者もキャッツアイが元ネタと言って
いたな。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 10:16
- >>107
Vガンとミラクルガールズの共通点ってなんだよ・・・
主人公が人間ってことか?(藁
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 10:31
- 古い話だが
火閻魔人と風使い
どっちもまいなーっすね
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 10:35
- VガンはZガンダムのパクリ
富野よ!富野に謝れ!
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 11:46
- >>111
自分はどっちも「秋せつら」の廉価版だと思ってます。
火閻魔人はエルリックも混じってたようだけど・・・
風使いはつまんないの一言。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 11:48
- 他の作家のネタパクるのもいいが、ネタ元分からないぐらい自分流に消化してから書くべき。
消化できないなら書くのやめな。あ、消化できないという事はそのマンが家には
個性がないってことだな。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 12:02
- ガンダム→ダンバイン→Zガンダム
ぱくりの流れ
得る外務はしらん
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 12:06
- >115
終盤の「第三勢力が出てきて主人公達と三つ巴」というパターンばっかり
ですな。
- 117 :さぶろう:2001/01/15(月) 12:32
- 珍遊記と西遊記
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 12:33
- >>115-116 それはパクリではなくてマンネリというのです(製作者一緒じゃん)。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 12:33
- >>115
つーか、原作者同じ奴ぢゃん
- 120 :115:2001/01/15(月) 12:35
- スマン、118とかぶっちまった。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 16:06
- またこのスレか。
でもこれがないと何か寂しい気もするのでいいか。
古い話だけど
10年くらい前にモーニングに載ってた『神の獣』(だっけ?初代ゴジラみたいな話の)
あれのラストシーンって竹宮恵子の『地球へ…』のラストシーンによく似てた記憶が。
あるいは古典SFあたりにさらに元ネタがあるのかもしれんが…
- 122 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 16:26
- もう一度言うが「ウルトラマン超闘士激伝」はすげーぞ!
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 16:26
- つーか、ガンダムに第三勢力なんか出てきたか?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 16:31
- じゃあ、ダンバインとライディーン。
あ、板が違うか。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 16:33
- 朧気過ぎてすまんが、GロボのメカデザインしたひとがBクラブかなんかで描いた
メカ漫画は、コマ割りからアングルまで全部丸写しの元ネタがあったと
何かの本で告発されていた気が。アマチュアの習作ならともかく、原稿料
もらってやることではないな。誰か詳細しりませんか?
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 18:43
- コミックドラゴンで連載中の「たべごろSweetぱ〜ら〜」は許されていいのか?
あの作品がそこそこ人気あって支持されてる時点で、あの雑誌の読者の質が
うかがい知れるというものだ。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 20:18
- >>126
そんなこと言ってたらマガジンの真島某はどうなるのよ。
あれがそこそこ人気あって支持されてる時点でマガジン読者もドキュソ集団か?
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 21:06
- >>127
マガジンといったら赤松某について語るべきでは?
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 23:01
- 今日、悪魔狩りを見てきた。ほんとにまんまだね。逆に感心したよ。
よく編集とおったよな.これから、設定どこまでパクルか楽しみだ。
- 130 :名無し3:16:2001/01/16(火) 00:08
- CLAMPは翻案集団としては一流だよね。
『ちょびっツ』の元ネタって『ぶっとびCPU』?
- 131 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 00:40
- 翻訳ってより劣化コピーに近いような…。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 02:03
- >>130
がいしゅつだってば。
- 133 :114だが:2001/01/16(火) 11:18
- CLAMPなら「プラレス3四朗」の露骨なパクリもあり。「X」もデビルマンの
パクリだと思うが、一応そのまんまではないので許容範囲か。元ネタはちゃんと消化
してから書けよと思う。
- 134 :代打名無し:2001/01/16(火) 12:03
- 「ギャラリー・フェイク」を読んだ時、「ブラックジャック」が浮かんだのは俺だけ?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 12:06
- 多少は、藤田のキャラ設定に影響しているかもね。
- 136 :たのしい名無し:2001/01/16(火) 12:07
- >134
「ゼロ」を読んだ時、「ブラックジャック」が浮かんだのは俺だけ?
っていわゆる「プロフェッショナル物」の一番の典型が「ブラックジャック」
なんだからそう思うのは当たり前でしょ。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 12:13
- THEシェフはいくらなんでもそのまんまと思うが?
- 138 :たのしい名無し:2001/01/16(火) 12:27
- >137
アレはさすがに論外。
- 139 :ぢごく:2001/01/16(火) 12:38
- 「ファイブスター」ってこのスレッドの定義に沿えば「巧い方」か?
- 140 :さぶろう:2001/01/16(火) 12:43
- ブラックジャックみたく主人公が外科医の漫画ってなんかある?
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 12:46
- スーパードクターK
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 13:26
- 3人(?)の人工知能が実体化してくるヤツは
3人の女神が降りてくるヤツのモロパクリだよね。
#両方とも講談社だけど・・・講談社の権利?
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 13:56
- >>133
プラレスみさきちもがいしゅつだよ。皆ログ読もうぜ。
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 14:52
- >>142
藤島が赤松を呼び出して説教をしたらしいです。
嘘かホントかわからんが。
守護月天の作者は出版者が違うから何もされてないかな?
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 15:10
- とりあえず、頁やコマを丸写しするような作者は漫画家辞めて下さい
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 15:13
- 量型Q?
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 15:18
- ゆきとでしょ
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 15:18
- >>144
女神だって三人娘の設定は猫目のパクリ
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 15:20
- はぎーだよ
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 15:26
- 黙ってろ
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 16:27
- >>148
神話では?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 16:30
- >>148
次女がヒロインで三女がメカ好き。それくらいしか共通点思いつかん。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 16:46
- 設定のパクリとストーリーやコマのパクリってレベルが違う気がするが。
- 154 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 17:12
- 和月伸宏先生プロフィール
1970年5月26日生まれ
新潟県出身・血液型A型
1987年、「ティーチャー・ポン」で第33回(昭和62年上期)手塚賞佳作を受賞。
次原隆二・高橋陽一・小畑健・梅澤春人らのアシスタントをつとめる。
1992年、週刊少年ジャンプ特別増刊に「戦国の三日月」「るろうに−明治剣客浪漫譚−」を掲載。
1993年、「るろうに−明治剣客浪漫譚−」(22/23合併号)でジャンプ本誌デビュー。
1994年、週刊少年ジャンプ19号より「るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−」連載開始。
1996年、1月より「るろうに剣心」TVアニメ化(〜1998年9月)。
1997年、週刊少年ジャンプ32号に「メテオ・ストライク」掲載。
1999年、週刊少年ジャンプ43号をもって「るろうに剣心」連載終了。
週刊少年ジャンプ2000年3/4合併号に「弥彦の逆刃刀」を掲載。
週刊少年ジャンプ2001年新年2号より「GUN BLAZE WEST」連載開始。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 01:11
- >>139ファイブスター?何のパクリだっけ。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 03:09
- 結局のところ、現代の漫画は程度の差こそあれ、どれも何らかの作品に影響を受けていると思うのよ。
それでも、オリジナリティがちゃんと存在する漫画は評価に値すると思う。「ベルセルク」とか。
我慢ならないのは、他の作品からパクッた部分が原因で世間から高い評価を受けている(アニメ化されたり、
キャラクターグッズがたくさん発売されたりするという意味)ものがあるということ、「烈火の炎」みたいな
やつのことね。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 03:26
- ならば悪魔狩りが
パクッた部分が原因で世間から高い評価を受けている漫画の最右翼だな。
- 158 :たのしい名無し:2001/01/17(水) 09:06
- >156
そういう定義なら「烈火の炎」と「エンジェリック・レイヤー」だな。丸パクリだもん。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 12:47
- そういや映画板でグラディエーターがベルセルクのパクリだって言って
偉いヒンシュク買ってた馬鹿がいたなぁ。
ローマと西洋中世の違いも分からんとは。
ベンハ―とかスパルタカスとかならまだ分かるけどなんでベルセルクなんだ?
狭い了見しか持ってない奴に限ってそういうのよな。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 12:52
- 何かパクリらしき漫画とそのネタ元挙げて「これは果たしてOK(許容範囲)か」
という議論しません?
例えばジョジョとかはどうみんな捉えてます?
俺は面白いからいいんだけども。
「そういう手の作家(悪い意味ではない)だ」って分かってるし。
- 161 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 13:09
- ウルトラマン超闘士激伝 (ネタ元)ドラゴンボール
- 162 :名無し:2001/01/17(水) 13:16
- 電人ファウスト (ネタ元)キカイダー
これぐらい消化できてるならOK。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 14:28
- 日本のマンガは神様手塚がディズニーをパクったのがそもそも始まりなんだから
パクリを否定すると全てが無くなっちゃうよ。
- 164 :名無しの国からこんにちわ2001:2001/01/17(水) 14:38
- >163
手塚御大も映画からコマ割り考えたらしいが、ストーリーの丸パクリはやってない
でしょ(俺が知らないだけかもしれんが)。自分でちゃんとアレンジできるレベルなら
パクリもOKだが、そのまんまが多く、しかも自分のオリジナルみたいな顔してる
マンガ家が多いのが腹立つのよ。勿論編集部が書かせてるかもしれないけどね。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 14:42
- >>163
ロボット三等兵とか残るじゃん。
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 14:55
- >163
人間昆虫記ってなんかのぱくり?
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 04:30
- 悪魔狩りは凄いぜ!
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:24
- 今週の「勝手に改造」は、「悪が呼ぶ」を読んでるような気になったのは僕だけでしょうか。
まあ、マイナーだし、ね。よくあるネタなのかもしんないけどさ。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 00:49
- あげといてやるか
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 02:47
- 2001夜物語 ネタ元2001年宇宙の旅
ネタ元より断然おもしろいんですけど…
- 171 :あれは果たして「夢枕獏原作」といっていいのか?:2001/01/23(火) 03:06
- 板垣恵介の「餓狼伝」と夢枕獏の「餓狼伝」ぐらい独自色を出してくれれば
俺としては許容範囲なんだが・・・
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 03:11
- 絵をまるまるパクるのはどうよ?
- 173 :「悪魔狩り」には負けるが:2001/01/23(火) 03:20
- てゆうか「とがり」の一話目のラストはやりすぎ。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 20:58
- 誰かパクリの定義考えてくれ
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 21:31
- 映画「トータルリコール」の出だしは寺沢武一の「コブラ」第一話のパクリ
…と、思っていたら、両者に共通の元ネタがあるらしい。
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 22:25
- 『ブレードランナー』と『新造人間キャシャーン』
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 22:35
- 板垣恵介の名前って本名?退助のもじり?
- 178 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/23(火) 22:40
- >>177
もじりなんじゃないの?メイキャッパー描いてた時
違う名前で描いてたらしいし。別に本名でもおかしくないけど。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 00:20
- >156
烈火の炎って何のパクリ?
自分的には(炎のニンジャマン+幽遊白書)÷☆かな?と思ってるんですが。
- 180 :アンドロイドは電気羊の夢を見るか:2001/01/24(水) 00:46
- >>175
コブラはトータルリコールの原作のほうを朴ったんだよ。
フィリップ・K・ディックの小説「追憶売ります」です。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 00:50
- >>179 煽りかね?誰がどう見ても幽々白書だろ。武闘会とか色々色々。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 00:53
- 楳図の絵をまるまるパクッてる児嶋はパクリにはならんの?
- 183 :177:2001/01/24(水) 01:04
- >>178 いや、なんとなく退助の子孫だったら面白いのにと
思ったんで。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 06:01
- age
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 06:23
- 幕張とかうぐいすはどう?
マサルさんはすでに独自のワールドを作っているが……
ぱくりじゃなくパロディだからOK?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 06:27
- 心の狭い君たちにはこの金言を差し上げよう。
「2作目はパクリ。みんなでやればジャンルになる」
うる星やつらから派生した落ちもの。
デビルマンから派生した善悪逆転もの。
白土三平から派生し、後に超能力ものとして開花した一人一能力もの。
みなパクリという段階をこえた1ジャンルです。
- 187 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 06:49
- 1.「落ちもの」という言葉の意味を誤って使っている。
2.デビルマンは別に善悪が「逆転」してはいない。
3.山田風太郎が基調にあるわけだし、漫画というカテゴリで
確立したのは、白土ではなく横山光輝だ。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 10:57
- パクリ告発ツリーは自分のマンガ歴が長いのを誇示する為だけのツリー。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 01:10
- >>186
ここはパクリという段階を超えてない漫画家を糾弾するスレだと思ったが?
- 190 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/27(土) 01:32
- >>186
先達のアイデアをなんのひねりも無く流用してる連中をパクリと蔑むんだよ
- 191 :花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:56
- こっちの方がオモロイゾ
2ちゃねらーがパクリマンガ家潰し決行中
過激行動派参加者随時求む
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=980523641
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 03:06
- ↑
消えろ
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 16:58
- ドラゴンヘッドってなんのパクリ?
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 17:22
- ドラゴンヘッドってなんのパクリ?
- 195 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 17:25
- ドラゴンボール
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 17:49
- 「落ちもの」とはなんです?
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 18:02
- >>196
テトリスのことでは?(笑
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 18:49
- シェイクスピア
モーツァルト
松尾芭蕉
芥川龍に好け
中島敦
レッドツェッペリンビーズ
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 20:33
- ドラゴンヘッドってなんのパクリ?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 22:16
- >>1の言ってる事からだいぶ外れてきているようだが。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 23:16
- 今月号のゲーラボの漫画のコラムにパクリの歴史が語られていたが、
イニシャルだけだったのでブーリン以外は判らなかった。
- 202 :〜ワルツ:2001/01/28(日) 23:18
- >96
ジョジョのマグノリアは、2箇所ぐらいあったね。(俺の知る限り)
アメリカンヒストリーがあるとは、知らんかった。
あと自分的には、リンプのスタンドのシーンは、最近の透明人間の映画の
影響だよね。他にない!?昔は、映画のシーンを彷彿させる場面とかないと
思ったのだが、ねたぎれ!?
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 23:41
- ジョジョの第3部の「吊られた男」のスタンドのパクリは
元ネタを知ったとき心臓が止まるかと思う程モロだったよ・・・
- 204 :〜ワルツ:2001/01/28(日) 23:58
- >203
マジで!?
思いださねー。
こちらのスレッドで、元ネタ教えて。(書いた後にこのスレッドにきずいた。)
↓
ジョジョのパクリ発見!荒木は逝ってよし
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=979412026&ls=50
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 00:20
- いやマジで初耳なので。
「落ちもの」ってフツーのギャグとどう違うのかいな?
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 01:58
- 多分「宴会落ち」あたりの事だと思うが、
あれ自体ドリフのコントの落ちそのまんまだからな〜。
♪ズンチャッ♪ズンチャッ♪ズンチャッ♪ズンチャッ
♪ズンチャッ♪ズンチャッ♪ズンチャカチャ〜
- 207 :206:2001/01/29(月) 02:00
- でもこういうのはパクリとは呼ばないと思う。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 02:02
- ジョジョの、「そのときの流行りをパクる」は、もう定番なんで、
もう何があっても驚かないんだけども…
知らないから気になる…<ハングドマン
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 04:10
- 作品をひとつずつ挙げてって、完ぺきにパクリの部分がない漫画探した方が早いんじゃないの?
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 04:20
- せやな。手塚先生だって、好きな映画をモチーフにして漫画を
作ってはるのに。
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 04:32
- しかし不愉快になるのがあるのはどう説明したらいいんだ
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 05:41
- カバチタレ!はいかがか。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 05:48
- 「落ちもの」ってのは読者が共感しやすい平均レベルの男の元にすげぇ女が堕ちてくる話のこと。
「女ドラえもん」といった方が通りがいいな。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 09:21
- カバチタレ!>コピー
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 23:30
- あげ。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 01:00
- ドラゴンヘッドってなんのパクリ?
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 13:16
- ドラゴンヘッドは漂流教室
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 11:53
- 悪魔狩りの新刊本屋で見たよ。
相変わらず三浦健太郎が足で描いたベルゼルク。
- 219 :名無し:2001/02/01(木) 15:29
- ゲームラボの漫画コラムのに載ってたイニシャルぜんぜんわかりませーん
だれかおしえて
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 16:55
- >213
美少女オバQでどうか?
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 16:58
- >>220
オバQはお徳な能力がないので却下
(ドンブリ飯50杯食ってたら確実に家計に響くっつーねん)
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 17:25
- 超頭脳シルバーウルフ。
同じ講談社だからいいのか?
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 16:30
- 語れ
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 12:43
- sge
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 12:59
- >>202
別に昔からアレッシーの「シャイニング」のモノマネとか、いくらでもあった気がするが。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 15:37
- 下げてると新しいので来てウザ委のでage
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 02:49
- 岡崎つぐお
キャラ−安彦キャラ
ジャスティ−超人ロック
ラグナロック・ガイ−ボトムズ
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 05:48
- >>227
ジャスティは、スターシマックだろ(W
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 06:27
- 「月下の棋士」「哭きの竜」で有名な能條純一。
昔ミスターマガジンでやってた「Dr.コウ」(漢字出ない・・・)の第1話は
もろブラックジャックのパクリ。死にかけた凡人に、立派な肩書きの人間の
顔をすげかえるってネタ。読んだ事ある人いないだろーけど。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 06:44
- >>227
「晴美120%」の連載中だったか、サンデーの読者欄で
「岡崎先生はマクロスの絵を描いてらっしゃる方ですよね?」
と質問されたのが笑えた。
答える気がないなら編集部もそんなの載せるなよ。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 06:45
- もろブラックジャックのパクリのドクターKが
叩かれないのは何故なんだろう?
話も似たようなのがあったし。
- 232 :代打名無し:2001/02/23(金) 07:58
- スレにも出てくるが
東京番長=ろくでなしブルース
烈火の炎=ユウユウ白書
ドクターK=ブラックジャック
は弁解の余地無し。死刑。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 09:41
- >東京番長=ろくでなしブルース
絵柄が似ているのは元アシなので、
仕方ないのでは?
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:18
- ドクターKは北斗の拳でもある。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:43
- ドクターK、医者なのにすごく不潔そうなところがとっても独走的。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:48
- つか、パクリでも面白ければいいよ。
なぜかあまり漫画を読んでいない人ほどパクリパクリと騒ぐよね。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:48
- >235
「独走的」って・・・ワラタ
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 12:28
- 最近、普通の男の子とかわいい女の子が
一緒に暮らすっていう漫画が多いけどこれもパクリ?
例えば「ラブひな」・「花右京」・「りりむ」・「Happy World ! 」
「たべごろSweetぱ〜ら〜 」など
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 13:03
- ドクターKとブラックジャックって、主人公の性格も違うし、
どちらかといえばKの方が少年誌的勧善懲悪で、
BJの方が複雑さを孕んでるって点でパクリではないと思うんだが。
ギャラリーフェイクは確かに美術を舞台にしたBJだとは思う。パクリとは思わんが。
バスタードやるろ剣をモロにパクっているKYOの名前がまだ挙がっていないのは意外。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 13:07
- >>239
だれも読んでないからなぁ<KYO
- 241 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 13:26
- kyoは時代をなめすぎてるからな・・・
グッドニュース、チェストー、ハイスピード、byebyeなど
当時ありえない言葉が一週間に何回かは
でてきます。それがおもろくて読んじゃう・・
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 13:35
- RAVE=ONEPIECE
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 13:57
- MAYAは、アウターゾーンのパクリ。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 13:58
- マイナー漫画同士だが…
ウルジャンの「天上天下」を、
コミックガムの「一騎当千」がモロパクです。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 13:59
- ハーレムビートは、バナナフィッシュからキャラクターをかなりパクっている。
- 246 :ミギー:2001/02/23(金) 17:12
- アームズとかクローズとか寄生獣パクってるだろ
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 17:19
- >>246
アームズはわかるが、クローズ・・・?
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 19:26
- パクりの定義は難しいが、くらんぴだけはハキーリぱくり
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 19:33
- パクリでもいいんだよ。
問題は,こんなに良い見本があるのに
なんでその程度にしかならないんだよ,って事だ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 21:47
- 大傑作「寄生獣」も、寄生生物の設定を、
映画「遊星からの物体X」から使用してる。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 07:56
- 奥瀬サキ板が、デビュー作すらがパクリであった と言う事が暴露されてから
沈黙ヒッキー状態になってしまいました。どなたか助けてあげて下さいまし。
でも、あんまし虐めないでね!
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 10:20
- >>251
助けてあげるからオジサンにURLを教えてごらん。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 11:50
- >>251
奥瀬サキは画風もパクリじゃん(藁
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 13:06
- 「かえんまじん」がエルリック風菊地秀行テイストだったのは
知ってるが、他にもなんかあるのか>奥瀬サキ
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 10:34
- 自分は「奥瀬スレ」に潜入して参りました。今時珍しいガタガタのスレで大笑い物で有りましたが、最後の暴露部分以降は、
完全にお通夜状態で有りました。しかし不思議なのはファン共が奥瀬のパクリぶりを賞賛している辺りなので有ります。
どおゆう精神構造なのか自分には判りかねる次第で有りました。中に一人「ヘイスケ」なる人物が「自分は2ちゃんの関係者と
密接な関係だとか、裁判こくぞ」とか、ぶっこいておりましたが、彼は何者なのでありましょうか?実は自分も「剥けきって無い青年野郎」なので、
判らないので有ります、先輩方どうぞ御教授願えたら幸いです。 どうも奥瀬とそのファン共は、ヤバいネタが出てしまった為、スレを他人様の
目に触れぬよう、密かに沈めてしまおうと言う作戦を実行中と思われる次第で有ります。 以上報告終わり。
- 256 :255:2001/03/01(木) 10:39
- 改行に失敗いたしました、誠に失礼をば致しました。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:41
- >255
君の精神状態を反映してるんだと思うよ > 改行失敗
菊地テイストとかエルリックなら、たいていのマンガ読みは
「最初っから」知ってるし上手く調理してあるから
そんなに目くじらたてないのよん。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:45
- それとも、あっちの話の事かな?
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:48
- >>257
パクッても目くじらたれられないマンガ家って得した気分だろうね。
パクリ王クランプも信者にガードされて安泰だし。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:25
- 細かい指摘だけど、今月のトライガンのナイブズの刃の形って、
寄生獣のまんまだと思った。
内藤パクった、岩明パクられたってんじゃなくて、
岩明均が良い影響を世の中に与えていると見たい。
それでも、劣化がその形をパクった時はむかついたが(安易にマネしたから)。
- 261 :260(追加):2001/03/02(金) 20:31
- 寄生獣のパラサイトが出す刃のデザインは独創的でとても良いと思う。
内藤によって上手い具合に消化されたのでは、ってのはダメですか?
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:34
- 見た瞬間に頭に「寄生獣」の名前が浮かぶようでは
消化したとは言い難い。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:15
- 寄生獣くらいになると模倣が出てくるのは仕方がないよ。
良くターミネーター2の話題も出るし。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:29
- >>82 >>86 >>98 >>103
なるほど、「タルるーと」のアニメ版を「ドラえもん」のテレ朝と仲がよくないABCが
制作してたのはそういうこともあったのか(藁
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:32
- >>107「Vガン」と「ミラクル」ってたしかアニメが金曜夕方5時で裏番組やったやんけ(藁
だからこそパクリだって言われたのかな??
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:34
- >>265つづき
つーかアニヲタは裏番組になろうが両方、または片方をビデオにとるからね〜。
で見比べたヲタが怒ったとか??
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:35
- なんて悲しいスレッドなんだろう・・・。
こんなに悲しいスレッドは見たことがない。
どれもこれも不毛なレスばかり。
「悲惨な1のいるスレッド」に登録するほどの面白さもない。
そもそも1の書き込みからして絶望的に不毛だ。
こんな悲しいことがあっていいのだろうか。
僕は悲しくて悲しくてたまらない。
今夜もまた涙で枕を濡らすことになりそうだ。
それにしても本当になんて悲しいスレッドなんだろう。
生きていることすら嫌になりそうだ。
こんなスレッドは早くあぼ〜んされたほうが幸せなのだろう。
しかしあまりに悲しすぎて誰も削除依頼を出しそうにない。
それに追い討ちをかけるように次々とまた不毛なレスが続く。
本当になんて悲しいんだろう。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:50
- >>109
「セイントテール」と「キャッツアイ」は同じトムス制作。
>>156
「幽白」と「烈火」は同じぴえろ制作。
アニメ版がね・・・・・・・
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:01
- >>172 >>242
マガジン「RAVE」はジャンプ「ONEPIECE」の絵をまんまパクってるかもなー。
ストーリーは全然違うけど。最初、尾田がマガジンでも連載はじめたのかと
思ったよ。つーか、真島って尾田の元アシか何か?だったらおもろい(藁
同じマガジン「クロマティ高校」の野中英次の絵は池上遼一と叶精作を
たして2で割った感じの絵だよなー。そんな劇画タッチでギャグを
描くから最高だ。野中もどっちかの元アシだったらおもろい(藁藁
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:33
- >>246
ARMS、確かに最初は寄生獣のモロパクだと思ったが
今は気にならん。だんだん面白くなってきた。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:36
- 悪魔狩りの最新刊読んだよ。
作者の絵が上手くなったというより、三浦健太郎に似てきた・・・
それとも中世の黒い鎧ってのはみんな同じ形をしてるのか?
戦闘シーンもクリソツだし。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:46
- >>270
最初は露骨だったよな。
ジャバウォックが発動して、涼ママ達と市外戦をやった辺りが一番面白かった。
俺はそこを頂点としてどんどんと落ちていると思ってる。
ギャローズベルからは落ちっぱなし。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:25
- きたがわ翔はサイテー。他の本見て描くな。色まで同じに塗るな。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:30
- えー?
ARMS、個人的には超クソなんだけど、でも寄生獣かあ?
「腕が別物に摩り替わってる」って言えば同じ設定ではあるけど・・
まだ仮面ライダーの方が・・ってあれはパクリってよりオマージュだが。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:39
- 劣化の炎
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:48
- 劣化は朴理といえるほど語るよーなモノではもはや無いと思うが・・
って劣化は少年じゃん。sage
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 06:16
- 四コマスレで「とんでぶーりん」が話題になっていた。
同じ小学館で森真理が描いていた「なんとなくぶーりん」にキャラとタイトルが同じと言うもので、アニメにまでなってしまった。
というかアニメ化前提の企画モノか?
こういうのは、このスレ的にはどうとらえたらいいのか。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 06:18
- パクリって問題かな?
面白ければそれでいいと思うけど。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 08:12
- >>233
アシだからしかたない?
ばかじゃねええの、なんでしょうがねえんだよ、
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 10:21
- >>279
アシやってれば、画は似ますよ。
つか、それを否定したら漫画の技術伝承がなくなりますがな。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 10:37
- >>278 パクリって言葉が模倣か盗作か模写か、定義があいまいなのが問題
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 11:36
- ここはひとつ頭に"偽"をつける事で万事解決ということに・・・
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 15:03
- 今週あたりのKYOを読めばどんぐらいバスタやるろうに
パクってルかよく分かるな・・・。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 21:30
- age
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 22:14
- >>280
絵の技術伝承ってのは普通
パースの取り方とかトーンの貼り方とか
そういうレベルの事だと思うんだがな。
キャラクターの造型が似ちゃうってのは
人のアイデアの領域に踏みいってるわけだろ。
同列に扱わないでくれよ。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 22:15
- >>241
どーでもいいけど、「ちぇすとー」って示現流の気合いでしょ?
よく幕末ものの小説に出てくるけど、当時なかったん?
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 22:16
- あった。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 00:01
- 「漫画家男」と「コミックマスターJ」
どっちもブラックジャックのパロディだけど、たまたまネタがかぶっただけなの?
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:20
- 「桜通信」=遊人版「東京大学物語」
「PEACH!」は今後「ふたりエッチ」化していくと思われ
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 13:11
- >>285
ろくでなしの作者が
キャラまでアシに描かせてるとしたら?
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 13:18
- >>283
ち〇こ、ビンビンになったKYOを期待しちまったよ
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★