■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆風は翼に乗る〜『マップス』☆★
- 1 :ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 17:18
- スレ無いんで立ててみた。
マップスに限らず長谷川裕一氏の作品について
マターリ語りましょうや。
とりあえずネタふっとくよ。
未だにこの人の画力を理由に
食わず嫌いな奴居るけど、どうよ?
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 10:38
- >>826
それはビメイダーがファティマと同じものということかなぁ・・・
どのレベルまでビメイダーが人間に近いか解らないけど、
子供できてほしいなぁ。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 11:04
- >>827
>それはビメイダーがファティマと同じものということかなぁ・・・
それはなんかちがうぞー
ファティマは高度に演算処理が可能な生命体。
ビメイダーは感情はあるがあくまで人工物。
両者の違いはオリジナルの遺伝子を持つか否か。
ビメイダーは生体部品を使っていてもそれはあくまで部品だから
自分の遺伝子を持てないので子供は作れないでしょ。
ファティマは作れる。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 13:08
- >>827-828
いや、あのビメイダーって be made に er 付けてbemader
つまり、人口生命体一般を指してるんで、ファティマでもなんでも
「ビメイダー」ではあるわけで・・・・・
どのように作られているかは「種族」の差なんで。
#あと、普通のファティマは子供作れないんでしょ?作れる方が特殊で。
#特殊例を一般例と履き違えてはいけないっすね。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:20
- まあ遺伝子いじって造られた生物的ビメイダーなら子孫問題は楽だね
問題は機械生命体の子孫の定義が難しい。
「情報」が受け継がれるのが子孫(独自性を持ったクローン)とするならば
デニーとレニーはダインとレインの子供に近いけど
名前継いでいないから連続性がないとはいえミックス要素がないから
多様性が出てないのでやはり再生体に分類されるなぁ…
デニーとレニーをかけ合わせてニコイチで作っちゃえば子供と考えてもいいかな?
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:48
- ふぁちまは特殊なものが子供を作れると言うよりも、
あらゆるふぁちまには(限りなく低いが)子供を作れる可能性が存在する。
ただバランシェふぁちまは変な細工が多いので、
変異により飛び抜けて受胎する可能性が高いだけ。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 15:07
- ふぁちまは従順でご主人様が仰せのまま。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 22:29
- 4巻読んで、なんとなくクロノアイズの原型ってキャプテンオーマイガーなのかなと思った
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:40
- 長谷川先生って昔から女性型メカのデザインを探求してるね。
個人的にはカラと木星帝国の顔付きMSが印象的だったな。
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 08:38
- お聞きしたいのですが、OPの曲で
英語の歌詞の部分があるじゃないですか?
アレ、なんて言ってるんですか?
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/02(木) 22:24
- 竜が滅ぶ日のゲッターの話、ヒトコマだけでてる翔が石黒目してるのにワラタ
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 12:46
- >>835
誤爆ですか?
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 13:26
- この人の短編の「からまわりした時計」って、綾辻氏の「時計館」と
トリックが本質的に同じっぽくない? これって、けっこうすごいと
思うんだけど。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/03(金) 13:36
- >デニーとレニーはダインとレインの子供に近いけど
子供ではなく、どちらかと言えばクローンに近いのでは?
子供とは、遺伝情報の交換が必要だけど、デニー・レニーの場合は
ダイン・レインのマトリックスだけを使用しているし。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:24
- >>826
リプミラが「ライ」族に捕まった時に、子供が作れる事を調べられて、酔狂でダードを作りました。
もちろんこればビメイダー全体に言える事ではなく、リープタイプの特徴らしいけど。
ビメイダーの定義?は人工的に作られた知的存在なので、完全なロボットから人工的にDNAの合成で作られて自然人同様の存在まで幅広いので
一部は化なのでしょう。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:54
- そういえばリプミラなんかは性感はあるんだよね。
セク-スはできるわけだし。
となるとリプミラとしてのデータを盛り込んだ卵子を作り、
なおかつ体に人口子宮を作ったら妊娠・出産はできるのだろうか。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 15:12
- >>841
そういう作りですね。
明確な記述はないものの、自然出産可能みたい。
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:13
- でもビメイダと人間じゃ子供作れないよね。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:49
- >>843
リープタイプの子孫製作能力は、様々な遺伝子を使用してのより進化した存在を生み出す事だから
むしろ、大抵の生物との交配は可能と思われ。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 18:27
- なんだかエロ漫画向きの設定だねぇ
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 18:33
- ギトジとシャランナの間には出来なかったみたいだね。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 19:14
- 交配ができるということは、卵子にあたるものと精子にあたるものが
必要なわけだ。リープタイプは女性なので、精子は相手からもらうとして
自身は卵子を作り出す機能は常備されているのかな。
もしそうだとすると、ナチュラリアンが彼らを自由にさせられない
のもわかるな。勝手に生殖をくりかえして数を増やされたら
到底かなわんだろうし。
- 848 :名無しんぼ@お腹:2001/08/03(金) 20:26
- というか、リープタイプは伝承族により生み出された例外的存在だから、
他のビメイダーと同等に扱うのは間違い。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 23:29
- >>846
いや、多分きっとこれからなのでわ?(笑)
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 03:09
- >>847
つーと生理はあるのか?
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 07:33
- あげとこう・・・・
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 12:42
- 排卵機能は調節できるような気がする、っつうか
そのへんがビメイダーのビメイダーたる所以かもしれず。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 14:48
- ビメイダーと人間の違いってさしてないと思うんだけど。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 15:09
- 要するに生産されたか、出産されたかの違いじゃないの?
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 02:58
- 胞子で繁殖する宇宙人とか居るかも知れんぞ(w
実際、違いは少なくなりつつあるんだろうな。
だからこそ差別が激しくなったりするもんだが。
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 05:46
- だいぶ前(600番台)の話ですがさまよえる星人たちの宇宙船がなんで銀河障壁を越えられるのか、というのは、星人たちが、銀河障壁さえも知らないようなところからふらっと立ち寄っただけなので、コンピューターにも記録されていないから越えられるのですよ。うん。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 12:51
- 無知覚な無機物にも影響を与えるサイコキネシスを持つからこそ、
伝承族が銀河最強の生物である所以。
しかし、さすがの銀河障壁も、銀河系外の人たちには通用しないのであった。ちゃんちゃん。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 20:40
- リプミラ号がロボットに変形する没設定があったってホント?
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 22:51
- ロボットに変形したらスパロボ出れるな(笑
アニメ化してるし。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:38
- オウ、こんなスレがあったとは。
とりあえずマップスではエイブが一番ナイスだと思っとります。
ゲンとリプミラを見送る所がもう。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 04:46
- エイブの子供達はいったい何人いるんだろうか・・・・
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 09:07
- ニュウウェイブ ニュース速報
この夫婦の子供ですから・・・・・
タイプを長男に、、、
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 09:54
- やっぱり、子供も巨大化できるんだろうか……ちと、怖いな。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:17
- 初OVAのエイブってたしか神谷明だったよね?
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 16:57
- エイブやスソクホウと同じタイプの宇宙人見かけないよね。
あの星にいるのは(・。・)みたいなのばっかりだし。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 20:14
- 外伝2が発見できんー
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/08(水) 20:26
- リプシアンの腕はシアンが騎士だから剣振れるように進化したのだろうか?
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 09:23
- だとしたら、やはり最後には全身フル稼働に。
とりあえず、蹴りはOKだし。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 12:59
- 最終的には人型に…
そういえばあの世界ってMSみたいな人型兵器が居そうで居ないね。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:21
- >>869
多分、消耗兵器という扱いで描かなかったのだとおもう。
あと、高速戦闘ばっかりだし。存在そのものは設定してるんでないかな。
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:22
- そりゃ、ロボット型宇宙人がいるから、下手に作ると
区別つかなくて困るんだろう。きっと。多分。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 15:20
- >>871
超機動グラジオンとか?
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 16:57
- このスレ読んでたらマップス読みたくなっちゃって、読みなおし中。
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 17:28
- 宇宙戦争SFモノにおいて人型ロボットは華の中の華。
主人公メカが戦艦なお話だから迂闊にMSみたいな兵器出すと、
「そっちの方がカコイイぞ!そっちメインにしろゴルァ!!(゚Д゚)」ってなっちゃうじゃん。
だから敢えて出さなかったんだと思う。
明日からコミケだね。
三日目しか逝かないけど。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 17:46
- >>874
それは漫画としての都合であって、作品の都合ではないと思われ。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/09(木) 21:25
- ドトーの戦闘機にはマニュピレーターがついてたね。
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★