■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
野球板「悪魔の辞典」
- 1 : :2001/07/22(日) 17:05
- 【ポプ川】
阪神からチョン日へ移籍、一年目は陰のMVPとして優勝に貢献。
現在は主にポップフライと呼ばれる行為をくりかえしている。
- 2 : :2001/07/22(日) 17:09
- >>1
1年目じゃなくて2年目ね
あとASにも出てた
- 3 :(‘ ε ’):2001/07/22(日) 17:13
- 【鬼併】
鬼併殺。語源は鬼平犯科帳。主に1アウト1,3塁のショートゴロを指す。
用法:最悪、鬼併だけはやめれ
- 4 : :2001/07/22(日) 17:14
- 【結果論】
野球解説者の発言。
- 5 : :2001/07/22(日) 17:19
- 【今岡】
やってみなけりゃわからない、という意味。
吉とでるか凶とでるかは運次第。
- 6 : :2001/07/22(日) 17:29
- 【遠山葛西】
遅延行為
- 7 : :2001/07/22(日) 17:33
- モトツヅケテ
- 8 : :2001/07/22(日) 17:36
- 【巨人OB】
プロ野球人生の中で一瞬でも巨人に在籍したことがある人
- 9 : :2001/07/22(日) 17:43
- 【ピッチャーアルモンテ】
長島シゲヲの持ちネタで関西テイストの自虐系ギャグ。
類義語:ピッチャー石毛
- 10 : :2001/07/22(日) 17:48
- 【デッドボール】
故意に相手に当てることを目的とした投手の球種の一つ。
多くの場合はサインプレーによる。
- 11 : :2001/07/22(日) 17:51
- 【コミッショナー】
巨人オーナーの傀儡
- 12 : :2001/07/22(日) 17:54
- 【バット】
野球専用のものもあるが、大抵は凶器として使われる。
金属製の方が殺傷能力は高いが、木製バットであっても
表面部分に釘などを打ちつけることで殺傷能力を高めることは可能。
- 13 : :2001/07/22(日) 17:59
- 【タッチ】
阪神タイガース・福原忍投手の出囃子。
かつて野村監督がフクちゃん(テレビ朝日系列)のテーマソング
「ぼく、フクちゃんだい!」
を勧めたが拒否された。
- 14 : :2001/07/22(日) 17:59
- 【ジャンピングニー】
清原選手の必殺技。もうすぐ藪がくらうと思う。
- 15 :梨華ヲタ:2001/07/22(日) 18:01
- オールスターはなんチャンで放送するの?誰か教えろ
- 16 : :2001/07/22(日) 18:21
- 【助っ人外国人】
当るとでかい宝くじ。
開幕前から特別の呼称がある場合は大抵
はずれである。
例:バースの再来、台湾のイチローなど
- 17 : :2001/07/22(日) 18:28
- 【くせ者】
元々、藤原(南海)や正田(広島)のように野球をよく知っている
1、2番タイプの選手のことを指すことばだったが、転意し「野球
は格闘技」という意味をはきちがえた、ただの無法者のことを指す
ようになった。
- 18 : :2001/07/22(日) 18:32
- 【東京読売キョジソ軍】
東京府中刑務所内のベースボールチーム。受刑者が中心。
読売グループが金儲けの為に出資している。
- 19 :若者@ミーハー:2001/07/22(日) 18:37
- >>17
意味わかんない。元木とかぢゃ無いの?
- 20 :こぴ:2001/07/22(日) 18:38
- 19 名前:若者@ミーハー 投稿日:2001/07/22(日) 18:37
>>18
意味わかんない。
- 21 :梨華ヲタ:2001/07/22(日) 18:51
- 【ここにいる住人】
さっさと氏ねや
- 22 :ななし:2001/07/22(日) 19:06
- 【背番号7】
足は速いが(意味のある)盗塁が少ない、
長打力はあるが「大砲」ではない選手に好んで与えられる番号。
- 23 : :2001/07/22(日) 19:09
- 【くせ者】
哺乳類。雑食。隠し球と殺人スライディングを好む。
- 24 : :2001/07/22(日) 19:18
- 【厨房】
下記のような、夏休みに入ると特に出没する寒いバカ。
19 名前:若者@ミーハー 投稿日:2001/07/22(日) 18:37
>>17
意味わかんない。元木とかぢゃ無いの?
20 名前:こぴ 投稿日:2001/07/22(日) 18:38
19 名前:若者@ミーハー 投稿日:2001/07/22(日) 18:37
>>18
意味わかんない。
- 25 : :2001/07/22(日) 19:27
- 【アンチイチロー】
冷静な判断ができず、周囲に関係なく自我を押し通す人。
結果、己の未熟さをさらけ出し、自己破滅の道を辿る。
- 26 : :2001/07/22(日) 21:06
- 【ピッチャー鹿取】
【ピッチャー條辺】の語源ともなった有名な某監督の迷言。
あとさき考えずその場しのぎ、という意味や
投手の寿命を縮める行為を指す。
- 27 : :2001/07/22(日) 21:07
- 【サブロー】
イチローのパクリ、中途半端、などの意
- 28 : :2001/07/22(日) 21:10
- 【川相の背番号6】
むずがゆい、なんかイラつくの意
- 29 : :2001/07/22(日) 21:11
- 【盟主】
いわゆる癌、無知。
偽善者が自らを立てる為に自ら使う事が多い。
- 30 : :2001/07/22(日) 21:14
- 【イチローオタ】
純粋で懐が狭い。
真面目でウブ
- 31 : :2001/07/22(日) 21:20
- 【阪神】
弱いと同義。
- 32 : :2001/07/22(日) 21:23
- 【ニヲタ】
大衆の目に触れる可能性のあるメディアを通して、
電波的な二岡への愛情を表現しているミーハー女のこと。
ニヲタにも二種類あり、良性のニニヲタはただキャーキャー騒ぐだけだが、
悪性のニヲタは、二岡を寮で待ち伏せする等のストーカー行為や、
二岡と歯茎などとのあらぬ関係を妄想小説等にしてネット上などで公開するなど、
訴えられてもおかしくない行動をとる。
- 33 : :2001/07/22(日) 21:43
- 【新庄ヲタ】
嫁を嫌い、今でも「王子」として新庄に破壊的な愛情を
表現しているミーハー年増のこと。
毎日ヤオイ話にふけり、現実から逃避した愛を好む。
他人への攻撃性は他ヲタを引き離し、「王子」の邪魔を
する者は何をも許さない。
しかし、中には今だに王子が「阪神」にいるものと、勘違い
をしている者も見受けられる。
- 34 : :2001/07/22(日) 21:44
- 【福留った】
やってはいけないところでミスをしてしまうこと。
学習能力が欠如していることを指す時用いる。
**同義語**
【山崎った】【関川った】
- 35 : :2001/07/22(日) 21:44
- 【福留った】
やってはいけないところでミスをしてしまうこと。
学習能力が欠如していることを指す時用いる。
**同義語**
【山崎った】【関川った】
- 36 : :2001/07/22(日) 21:48
- 【二死タン】
∩ ∩
l U l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(#゚〜゚)< 意味なんてないんだからネ!常識なんだよ。
$〜(| 8 |) \__________
∪ ∪
- 37 : :2001/07/22(日) 21:57
- 【歯茎】
醜い当て逃げ犯
フォークを投げるとき剥き出しになる
阪神戦限定ピッチャー
- 38 : :2001/07/22(日) 21:59
- >>34 >>35
さっそく福留ってるな
- 39 : :2001/07/22(日) 22:04
- 【チンカス】
別名ポプノブもしくは白豚
現在は主に三振とポップフライと呼ばれる行為をくりかえしている。
**同義語**
【関川った】
- 40 : :2001/07/22(日) 22:31
- >>38
ワラタ
- 41 : :2001/07/22(日) 22:50
- 【オロナミンC】
実績がなくとも出演できるCM
- 42 : :2001/07/22(日) 23:21
- 良スレあげぇ
- 43 : :2001/07/22(日) 23:22
- 【中山】
幼女を好む男性に対して用いる語。
また、顔射の意味でも使用される。
- 44 : :2001/07/22(日) 23:28
- 【江豚】 【卑怯者】
ともに淫行を好む男性に用いる語
- 45 : :2001/07/22(日) 23:32
- 【三振】
自軍の守備に信頼をおけない投手が確実にアウトをとる方法。
- 46 : :2001/07/22(日) 23:41
- 【瀬戸】
>>45の関連語句。自軍の守備に自身を置けない投手が確実にアウトを取る方法を、
ど真ん中のストレートをも捕逸する、天性のパスボールの才能で無効にしてくれる捕手。
彼が捕手の場合、振り逃げが成立する可能性が非常に高くなる。
- 47 :45:2001/07/22(日) 23:43
- >>46
ウマイ!
- 48 : :2001/07/22(日) 23:45
- 【ピッチャーフライ】
自軍の守備と捕手に信頼が置けない投手が唯一確実にアウトを取る最後の手段。
>>46 ×自身が置けない→○信頼が置けない
に訂正。スマソ。
- 49 : :2001/07/22(日) 23:46
- 【駒田徳広】
ランナーをきれいに一掃するのが得意だった選手。
例・満塁HR/ゲッツー
- 50 : :2001/07/22(日) 23:47
- 【流れ】
解説者がよく使う、いまだになんのことか解明されていない野球7不思議のうちの1つ。
- 51 : :2001/07/22(日) 23:49
- 【張本】
電波
- 52 : :2001/07/22(日) 23:50
- 【夢の祭典オールスターゲーム】
もはや、本当の夢物語。過去のお話。
- 53 : :2001/07/22(日) 23:53
- 【レフトフライ】
ハマスタでは観客が息をつめて見つめる物。
- 54 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 00:02
- 【〜さえなければ】
攻走守のうちどれか一つが致命的に欠けている選手に向けてファンが言う言葉。
主に横浜の四番打者やオリックスの抑え投手に用いられる。
- 55 : :2001/07/23(月) 00:05
- 【怪我さえなければ】
広島ファンの合言葉。
- 56 : :2001/07/23(月) 00:08
- 【三すくみ】
互いが牽制しあって事態が硬化すること。
例:)鷹>牛>猫>鷹…(以下エンドレス)
- 57 : :2001/07/23(月) 00:08
- 【苦出損】
オリックスファンの気持ちを見事に現した名前。
- 58 : :2001/07/23(月) 00:13
- 【今年は辞退者なし】
西口とディアスが聞くと怒る。
- 59 : :2001/07/23(月) 00:13
- 【扇風機】
某球団の監督の一撃によって壊されてしまった、可哀想な家庭用電機製品の一種。
蒸し暑い日本の夏には欠かせない。
- 60 : :2001/07/23(月) 00:15
- >>59
電機製品→電化製品
逝ってくる
- 61 : :2001/07/23(月) 00:15
- 【年中扇風機】
近鉄外国人の総称。
- 62 : :2001/07/23(月) 00:15
- 【〜先生】
三十代半ばを過ぎた選手が
いい仕事をした場合に名前の後につく。
やらかすと【〜引退】となる
- 63 : :2001/07/23(月) 00:21
- 【当て字】
外国人名を漢字に置き換えること。2ちゃんでの愛称になることが多い。
例:梶E狼主・新型 etc
- 64 : :2001/07/23(月) 00:25
- 【ルイス ダンカン カステヤーノ】
期待をするほうが悪いということを思い出させてくれる格言
- 65 : :2001/07/23(月) 00:29
- 【プリン】
前川の目の前にぶら下げておけばとんでもない好投を見せるかもしれない奇跡の食物。
豊きょんも好きなのはあまり知られていない。
- 66 : :2001/07/23(月) 00:30
- 【濱中濱】
山本山と同義。
- 67 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 00:54
- 【逆指名】
各球団の有力選手への事前交渉による入札結果を指す。
この交渉での入札額に税金が課せられない慣習法がしばしば適用される。
なお、オリックス球団のように入札から締め出される球団もある。
- 68 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 01:20
- 【読売巨人軍】
その名の通り軍隊であり、憲法学者、玉木正之博士によれば
日本国憲法第9条に違反している存在。
兵士は徴兵制で集められるが、その両親・関係者には多額の
補償金が恩給として支払われ、多くの場合課税されない。
なお、「巨人軍最高会議」なるものがこの軍の最高意志決定機関である
がメンバーは渡辺恒夫氏ただ一人である。
- 69 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 01:28
- 【江川卓】
競馬評論家、ワイン評論家、ロシア文学者。阪神タイガースOB。
フリップを使った漫談が趣味。
- 70 : :2001/07/23(月) 01:30
- 【気】
解説者、現カープ打撃コーチ、松原大先生が用いる常套句。
意味は不明。
用例:今日の○×の球には「気」が入ってない。
類語:【草魂】【雑草魂】
- 71 :むしゅ:2001/07/23(月) 01:35
- おもろい!
39だけわからん。
- 72 : :2001/07/23(月) 01:37
- 【こてっちゃん】
肉というより皮。甲子園の味毛無さ。
- 73 : :2001/07/23(月) 01:42
- 【アルモンテ】
東京読売巨人軍、今世紀始まって以来の大助っ人。
来日そうそう2chでもスレが立ったが数試合登板後は
史上最低の外国人は?のスレに登場。アルモンテは目覚めない
などのスレも立てられた。
ピッチャーに粘られ、三振を取った後ガッツポーズをするという
目も当てられない偉業を達成してくれた為、穴があったら入りたい
などの意味でも使用可能。基本的にはネタにはなる。
**類義語**
岩鬼(ただし葉っぱを咥えているところだけ)ちなみにアルモンテの
葉っぱは明治神宮で取ってきた物らしい。
- 74 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 01:43
- 【ストライクゾーン】
ルールでは打者の体格とホームベースの大きさによって定義される
が、実際にはそれ以外の要素(チームの人気度、監督の威嚇等)で
当事審判によって勝手に変更されるもの。
- 75 : :2001/07/23(月) 01:44
- 【かちわり】
ただの氷。買うほどの事は無い。家から持っていこう!!!
- 76 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:45
- 【上手いスライディング】
日テレ解説者が悪質なスライディングを美化するときに使う言葉。
とくに読売巨人軍の背番号2、背番号33が得意とするスライディングのことである。
- 77 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 01:45
- 【湘南シーレックス】
マスコットの名前を全員言える人はファンの中でも稀。
- 78 : :2001/07/23(月) 01:47
- 【邸】
1と同義。撫でるという言葉を
バッティングに取り入れた功労者。
- 79 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:48
- 【レフトマルティネス】
監督として終わっていることを表すオーダー。
- 80 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 01:50
- 【佐々木 誠】
南海(ダイエー)→西武→阪神を経て戦力外通告された後、米独立リーグへ。
少年のような目の輝きを取り戻した35歳は今も野球を愛し続けている。
- 81 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:50
- 【ドラフト2位の田村クン】
本名は谷。田村コピー出身であるがゆえに名前を間違われた。
あるいは監督が田村コピーからカネを握らされているかもしれない。
- 82 : :2001/07/23(月) 01:51
- >>80
今TBS見てただろ(w
- 83 : :2001/07/23(月) 01:53
- 【サムライ・スライディング】
1塁ベースに頭からスライディングし、故障。
人生を半分を棒に振るラフプレー。
しかし休養は十分に取れ、意外と楽しい毎日を送る。
- 84 : :2001/07/23(月) 01:53
- 【振り逃げ】
恥ずかしさと嬉しさが同居するセンチメンタルベースボール
- 85 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 01:53
- >>82
見てました…
- 86 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:54
- 【阪神の背番号2】
呪われている物のこと。
- 87 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:55
- 【元木】
紳士のこと
- 88 : :2001/07/23(月) 01:56
- 【〜劇場】
常に(相手チームに)夢を持たせてくれる抑え投手のこと。
概して頭に『自作自演』がつきやすい。
- 89 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:56
- 【エラー】
赤いユニフォームの球団のお家芸。
- 90 : :2001/07/23(月) 01:56
- 【清水】
努力は報われないことの例え
- 91 :代打名無し :2001/07/23(月) 01:57
- 【カケフ】
太って暑苦しい男をさす。
同義語:松村
- 92 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 01:58
- 【プロ野球!?殺人事件】
カプコン製作の推理ゲーム。
主人公は耳がダンボのように大きかったあの人。
- 93 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:58
- 【悪送球】
広島東洋カープの正遊撃手の必殺技。
先代野村より東出に伝授。
- 94 : :2001/07/23(月) 01:58
- 【ストラックアウト】
コントロールが悪い投手が意外といい結果を残してしまう不思議なゲーム。
戸叶はこれで運をすべて使い切ってしまった。
- 95 : :2001/07/23(月) 01:59
- 【お見合い】
ポテンヒットを産む。
- 96 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 01:59
- 【PL学園】
プロ野球選手養成部門をもつ宗教法人の私立高等学校。
「プロ野球選手になるにはいじめに耐えうる精神力か、逆に
いじめる側に回る要領の良さかのいづれか(あるいは両方)
が必要である。」とのユニークな教育方針が最近マスコミに公表
された。
- 97 :代打名無し:2001/07/23(月) 01:59
- >>84 関連語句:【三振】【瀬戸】【ピッチャーフライ】
- 98 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:00
- 【ホアスト】
ファーストのこと。4代目ミスタータイガースの口癖。
- 99 : :2001/07/23(月) 02:02
- 【プロ野球チームをつくろう!】
あまりにも似ていない選手たちがかえって萌える謎のゲーム。
ちなみにドラフトはNPBを先取りしてウェーバー制を導入済。
- 100 :代打名無し :2001/07/23(月) 02:02
- 【堤】
人に物事を依頼する際に、
「やりたければどうぞ。」などと言い、人を傷つけること。
- 101 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:03
- 【絶好調】
元巨人軍中畑清の現役当時の口癖。
絶不調でも絶好調といって監督を騙すこと。
- 102 : :2001/07/23(月) 02:04
- 【癒し系】
某強打者ぞろいの球団で、自分の身長以下の打率で相手チームを癒してくれる、
台風の目ような存在の9番打者。
(同義語→【パルプンテ】
- 103 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:05
- 【元巨人軍】
たとえ2〜3年しか所属していなくてもそれだけで飯が食えること。
クズがよく利用する手口。
- 104 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:05
- 【ピーコ】
(1)、オネエ言葉を操る服飾評論家。双子の片割れのおすぎは映画評論家。
(2)、現広島監督。黄色いメガネにベルトの上にたっぷりとのる腹がトレードマーク。
(1)のピーコに似ていることから。
- 105 : :2001/07/23(月) 02:05
- 【抜けていればなぁ〜】
野球ファンなら必ず口にする言葉
- 106 : :2001/07/23(月) 02:06
- 【びっくり箱】
期待すると打たない。期待しないとやっぱり打たない。
でも時々起用した監督はもちろん自身も驚く結果を残す選手。
- 107 : :2001/07/23(月) 02:07
- 【全国高校野球選手権大会】
毎年夏に甲子園球場を会場として行われる高校生による野球大会。
将来有望な高校生が大量に野球選手として就職し、人生を棒に振ることのないように
選手生命を奪うことを目的として開かれる。
類似語・『バトル・ロワイアル』
- 108 : :2001/07/23(月) 02:07
- 【今年の阪神は違う】
いや、一緒。
- 109 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:07
- 【(‘ ε ’)】
2ちゃんねる野球掲示板でもっとも有名な選手。
その脳みその構造は先輩の新庄をも凌駕している。
- 110 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:07
- 【ウヒョスレ住民】
主に野球板における広島ファンを指す。
住民の多さは野球板屈指。
煽りへの耐性が非常の弱く、煽るなら東出ネタニ岡ネタ
が最も有効とされていたが、最近は効かない。
また内紛が多い事でも有名。
特に酷使ネタはタブーとされている。
その住民の実態はエロゲー好き、アニメオタクである。
<参照>http://members.tripod.co.jp/kamit/kami11.jpg
- 111 : :2001/07/23(月) 02:08
- 【せ!】
分かる人と分からない人がハッキリ分かれる奇妙な略語。
但し略語と言うにはあまりにも略し過ぎの感あり。
- 112 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:08
- 【優勝セール】
プロ野球の優勝に便乗した、
スーパー・デパート等が行う単なる在庫処分のこと。
- 113 :名無しさん(新規):2001/07/23(月) 02:09
- 【弱肩】
ハマスタを広いと錯覚させる鈴木タカノリの魔法。
- 114 : :2001/07/23(月) 02:09
- >>100
【堤のオモチャ】
旧式:清原和博
新型:松坂大輔
- 115 : :2001/07/23(月) 02:10
- 【花火師軍団】
ハマスタを狭いと実感させる横浜投手陣の魔法。
- 116 : :2001/07/23(月) 02:10
- 【ダイエー優勝を嫌う人達】
ダイエーで働いているアルバイター達(含む俺)
- 117 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 02:11
- 【意外性の男】
敗色濃厚な場面で価値ある一打を放つ下位打線の選手を指す。
打率250未満で勝利打点が年間5以上が目安である。
ただし、阪神タイガースではクリーンアップの選手もしばしばこう呼ばれる。
- 118 : :2001/07/23(月) 02:11
- めちゃ、おもろい・・・・・腹痛ええええええ
- 119 : :2001/07/23(月) 02:11
- 【正統派】
塁上のランナーを手っ取り早く返す手段。
例:初芝
- 120 : :2001/07/23(月) 02:11
- 【リリーフカー】
オープンカー。
- 121 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 02:12
- 【一発病】
横浜投手陣の抱える最大の難病。
関連語句(一発病患者⇒川村・斎藤(隆)
- 122 : :2001/07/23(月) 02:14
- 【横断幕】
選手を煽るためのひみつ道具。
- 123 : :2001/07/23(月) 02:15
- 【1001】
視野狭窄、偏愛、異常固定、ヒステリーなどの同義語。
- 124 : :2001/07/23(月) 02:15
- 【宇宙人】
新庄(NYメッツ)に使うか西口(L)に使うか意見が分かれる。
- 125 : :2001/07/23(月) 02:16
- 【置きに行く】
打たれる。
- 126 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:17
- 【連盟会長】
大企業重役及びエリート官僚出身者のみが就任出来る天下りポストのこと。
何もせず、ただその椅子に座っていることが美徳とされる特殊な地位である。
- 127 : :2001/07/23(月) 02:17
- 【タオル】
球場での使用目的は本来の使用目的からかなり逸脱している。
- 128 : :2001/07/23(月) 02:17
- 【モーニング娘。】
ニ岡と大村が愛してやまないアイドルグループ。
特に登場曲を恋愛レボリューションにした大村はモー村と揶揄されることが多い。
でも近鉄ファンも普通にそれを愛称としてしまった。
- 129 : :2001/07/23(月) 02:18
- 【華がない】
アンチ松井の合言葉
- 130 : :2001/07/23(月) 02:18
- 【ドラフト1位】
1.プロ野球の球団が毎年シーズン終了後に行われる選択希望会議(いわゆるドラフト会議)において、
最も優先して獲得したい選手を指名すること。または指名された選手。
2.(読売巨人軍、福岡ダイエーホークスにおける)大金を用いて選手を篭絡すること。
またはされた選手
3.(オリックスブルーウエーブにおける)他チームに入団することが確定している選手を強引に獲得しようとすること。
またはされた選手
例:新垣・内海
4.(阪神タイガースにおける)名前の面白い選手
例:源五郎丸洋、藤川球児、藤田太陽
- 131 : :2001/07/23(月) 02:18
- 【タオル踊り】
見ると憧れるがやると疲れる。
- 132 : :2001/07/23(月) 02:18
- >>128
福原モナー
- 133 : :2001/07/23(月) 02:21
- 【猫】
白い猫は埼玉所沢、黄色い猫は兵庫西宮に生息している。
本来は別の動物だったが退化した模様。
- 134 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:21
- 【佐藤藍子】
売名行為を目的として特定の野球チームのファンを装うこと。
- 135 : :2001/07/23(月) 02:22
- 【代打の代打】
勝負所。
- 136 : :2001/07/23(月) 02:22
- 【大橋巨泉】
売名行為を目的として特定の野球チームのファンを辞めること。
- 137 : :2001/07/23(月) 02:22
- 【アレ】
1)指示語「こ・そ・あ・ど」言葉の1つ。
2)斉藤隆のベイスルでの名称。
用例:
名前:代打名無し 投稿日:2001/07/2×(月) ××:××
アレ登場。また自作自演か。
- 138 : :2001/07/23(月) 02:23
- 【藤田太陽】
日陰。
- 139 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:23
- 【似ている】
C佐々岡(細顔)←→YB鈴木尚(中)←→G江豚(太顔)
最近G岡島も似てきているので要注意。
他にも、L松坂←→サブちゃん(サザエ三河屋)など。
- 140 : :2001/07/23(月) 02:25
- 【セコム】
(1)、警備保障会社。
(2)、現読売監督長嶋シゲヲ。他球団の4番やエース、
アマ球界の金の卵をやたらと欲しがり、グループの金に飽かせてとりまくる。
が、その采配は小学生以下なので使いこなせず、飼い殺すことが多い。
(1)の会社のCMに出演していることから。
- 141 : :2001/07/23(月) 02:26
- 【右へ〜〜〜(左へ〜〜〜)】
日テレ小川アナの実況
- 142 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:27
- 【なかいまさひろ】
>>134、>>136の進化系。
売名行為を目的として特定の野球チームのファンをやめ、
売名行為を目的として特定の野球チームのファンを装うこと。
- 143 : :2001/07/23(月) 02:27
- 【帳尻】
帳尻合わせをする選手のこと。試合の勝敗がかかったチャンスには弱いが、
ランナーがいないときや、勝敗が決しているときには別人のようなバッティング
を見せる。代表的な選手としては、ドラゴンズの山崎があげられ、同選手の
固有名詞としても使用されている。
- 144 : :2001/07/23(月) 02:28
- 【壁】
1)構築物。主に昔は土や木、今はコンクリートが主流
2)打撃の際に必要な踏み込み足側の固定の事。
しかし、解説者以外にその存在はわからない事が多い。
- 145 : :2001/07/23(月) 02:30
- 【まだ分りません】
大量点差の試合での実況アナの常套句。
わかってないのはあなただけ。
- 146 : :2001/07/23(月) 02:31
- 【まだ分りません】
2.近鉄戦だけは本当に分からない。
- 147 : :2001/07/23(月) 02:32
- 【まだ分りません】
抑えが不安定なチームもわからない
- 148 : :2001/07/23(月) 02:34
- 【寝違え】
プロ野球選手がよくやる。
職務怠慢の言い訳に聞こえる事多々。
(貴方達、一体どういう寝相なんですか?)
- 149 : :2001/07/23(月) 02:35
- 【明日に繋がる〜】
大敗しそうなチームの攻撃で焼け石に水のHRや得点に対して使う
修飾語。
用例:「明日に繋がるHRですね!」(明日は移動日・・)
- 150 : :2001/07/23(月) 02:37
- >>149の関連
>>143
- 151 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:38
- 【11月は31日まであると思った。】
近鉄の若きエース、前川が11月30日に予定されていた契約更改を
すっぽかしたときに言った迷言。
故意だったという説がある。
- 152 : :2001/07/23(月) 02:39
- 【強気のリード】
体裁を繕った「単純なリード」の丁重な呼称
- 153 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:39
- 【俊足】
いつの頃からか、実力に関係なくセンターを守る選手にもれなくついてくるようになった言葉。
同義語として、ショートストッパーに「名手」などがある。
- 154 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:43
- 【最後は金か】
アンチ金満ファン全員の思いを乗せたYB谷繁の神の一言。
- 155 : :2001/07/23(月) 02:47
- 【オールスターゲーム】
1)米メジャーリーグで年に1度行われるアメリカン・ナショナル両リーグの代表選手による対抗戦。
先発選手は全世界のファン投票により選ばれ、これによって選出された選手は大きな名誉とされる。
2)@を真似て日本で年に2〜3度行われるセ・パ両リーグの代表選手による対抗戦。
ファン投票は一応行われるが、出場する選手はあらかじめ決定されている。
この試合をライバルチームの選手潰しやスパイ活動に利用する輩が出現したことにより、
真剣勝負を避けることが美徳とされている。
- 156 : :2001/07/23(月) 02:49
- >>153の関連
【強肩】
いつの頃からか、実力に関係なくライトを守る選手にもれなくついてくるようになった言葉。
関連語・イチロー、高橋由伸
- 157 : :2001/07/23(月) 02:52
- 【神】
1)ヤクルトのペタジーニ選手がよく口にする言葉。
2)よく野球板には降臨し、種類も豊富である。
- 158 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:54
- 【半笑い】
絶えず口元が笑っているYB佐伯、L石井貴のこと。
- 159 :代打名無し :2001/07/23(月) 02:56
- >>158
湯舟モナー
- 160 :代打名無し:2001/07/23(月) 02:56
- 【半開き】
絶えず口元が半分開いているL松井、G阿部のこと。
- 161 : :2001/07/23(月) 03:00
- 【うなぎいぬ】
Gのルーキー迷捕手・阿部のこと。類義語として、
【ウーパールーパー】 【ナマズ】 などがある。
- 162 : :2001/07/23(月) 03:01
- 【サトシ兄さん】
赤い小鳥は(・ε・)である。
- 163 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:02
- 【阪神ファン】
2ちゃんねるで言う「ドキュン」「厨房」と同義語。
- 164 : :2001/07/23(月) 03:02
- 【新庄式】
非常識。
- 165 :代打名無し :2001/07/23(月) 03:05
- 【出る杭は打たれる】
阪神投手陣のこと
- 166 : :2001/07/23(月) 03:07
- 【空調】
東京ドームにある機械。
この機械はバイトによって、表の回の攻撃にはホーム方向に、
裏の回の攻撃にはセンター方向に風が吹くよう調節されるが、
ときどきバイトが誤って操作をするらしい。
- 167 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:08
- 【歯茎】
(1)G上原のこと。
(2)微妙なコース判定に納得できない時に見せる、西口のブキミな笑顔のこと。
- 168 : :2001/07/23(月) 03:09
- 【若き天才】
巨人選手にしか使われない言葉。
おもに、高橋や二岡に使われる。
- 169 : :2001/07/23(月) 03:17
- 【ジャンパイア】
1)造語。ジャイアンツ+アンパイアが語源。
未確認生物である。
主にNTV中継で非常に多数の目撃報告があるも確認はされていない。
2)アンチとファンの間の抗争で使われる事が多い。
- 170 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:18
- 【これは面白いぞ】
内野後方に落ちる、ヒットになるか微妙なつまった当たりのこと。
(誤)鈴木平、種田仁
- 171 :代打名無し :2001/07/23(月) 03:18
- 【勝率5割】
5月以降阪神がこの勝率になっただけで、阪神ファンは
もう優勝騒ぎになる数字。
- 172 :阪神ファン:2001/07/23(月) 03:19
- >>163
嫌われてるのは分かってるがそこまで言い切らんでくれ…
普通の奴もいるぞ。やらかすスレには。
- 173 : :2001/07/23(月) 03:22
- 【ガニマタ打法】
種田の専売特許であるかのように定着してしまっているが、
最初に考案したのは帳尻こと山崎であるという事実は案外知られていない。
- 174 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:25
- 【カルシウム不足シテイマセンカ?】
オマエガナー。
- 175 : :2001/07/23(月) 03:26
- 【自作自演】
主に投手が試合を盛り上げるための使う演出で、各球団に名手がいる。
(例:広島の小林幹英、中日のギャラード等)
しかし、演出に凝りすぎて失敗することがあり、そんなときは
目も当てられない悲惨さである。
(関連語)劇場開演
- 176 : :2001/07/23(月) 03:28
- >>172
あたしゃ別球団ファンだがそんなに嫌いじゃないよ。
なんかちょっぴり同類の匂いするし(W
(関係無いのでsage)
- 177 :代打名無し :2001/07/23(月) 03:29
- 【落合福嗣】
「まあまあ、相手は子供なんだからさ〜」という抑え文句が
通用しない唯一の子供
- 178 : :2001/07/23(月) 03:32
- 【徳光】
自分の応援しているある球団の為に他球団の選手の生命を軽視した
発言が有名ながらもそれ以外にしばしば暴言を吐く。
何処のファンである以前に人間として間違っている。
- 179 : :2001/07/23(月) 03:34
- 【韓国NO1ピッチャー】
毎年のように日本に来るが、結果を出さなくても
隣国だからといった理由で、クビにならない人たち。
(例)巨人の3人
- 180 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:45
- 【ダメ魔神】
ストッパー転向後のG槙原のこと。
昭和60年に阪神のバース、掛布、岡田に三者連続弾を浴びたのは有名だが、
平成8年にも中日の音、山崎、大豊から浴びている面白い人(モアイ顔含)
- 181 :ななしい:2001/07/23(月) 03:46
- 【横鉄ファソ】
このスレの趣旨を理解していない厨房。
シャレの粋をわからずにそのまんまの意味を書いて
まわりをしらけさすコマッタチャン
夏・冬になると大量発生する。
- 182 : :2001/07/23(月) 03:47
- >>180 同義語に【犬魔人】 もある。
- 183 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:51
- 【ななしい】
このスレの趣旨を理解していない厨房。
シャレの粋をわからずにそのまんまの意味を書いて
まわりをしらけさすコマッタチャン
夏・冬になると大量発生し、↓のような書き込みを行う。
181 名前:ななしい 投稿日:2001/07/23(月) 03:46
【横鉄ファソ】
このスレの趣旨を理解していない厨房。
シャレの粋をわからずにそのまんまの意味を書いて
まわりをしらけさすコマッタチャン
夏・冬になると大量発生する。
- 184 :巨ン死ー:2001/07/23(月) 03:52
- 【エースピッチャー】
球団においてほぼ信頼が置け、その結果次第で、
チームの状態をも変化しうる、チームの生命線的存在
比較的長期にかけて安定して好成績を抑えている。
ただし
球団によっては、週代わり、にエースが変わることもある。
また、ある球団に所属するピッチャー全員がエースと呼ばれているようなこともある。
- 185 : :2001/07/23(月) 03:56
- 【巨人のエース】
桑田、上原、工藤 と沢山いる。
- 186 :代打名無し:2001/07/23(月) 03:59
- >>183同義語:午後8時の男
- 187 : :2001/07/23(月) 04:01
- 【すぽると】
デーブのオナニーショー
- 188 : :2001/07/23(月) 04:02
- >>158
濱中おさむはどうだ?
- 189 : :2001/07/23(月) 04:05
- 【神宮球場における阪神ファン】
食べ物は大切にしようの意
- 190 : :2001/07/23(月) 04:13
- 【衣笠祥雄】
連続試合出場記録を成し遂げた鉄人。
だが、その記録が途絶えるか、という怪我の原因が階段から落ちて骨折というしょぼいものであったので、
真に鉄人かどうかは甚だ疑問である。
- 191 :代打名無し:2001/07/23(月) 04:22
- 【谷】
現在オリックスで売りだし中の選手。かなりヘビーなマニア。
- 192 : :2001/07/23(月) 04:33
- 【阪神の4番】
他チームの7番。
- 193 : :2001/07/23(月) 04:38
- >>183
激ワロタ
- 194 : :2001/07/23(月) 04:47
- [ディアス君]
最後のバッター、ディアスの空振りは八百長!!
のスレを立てた事で有名
去年の日本シリーズ、巨人の3勝2敗で迎えた第6戦目
最後のバッターはダイエーのメルビン・ニエベスの事を
ディアスと言ってしまい、笑い者にされた奴の事。
同義語、ドローズ
- 195 :代打高井:2001/07/23(月) 04:49
- 【沢村栄治】
野球マンガ「巨人の星」に登場する、プロ野球草創期のピッチャーという設定の想像上の人物。
マンガだけにノーヒットノーラン3回、メジャーリーグ相手に0対1の惜敗等、人間離れした成績
を挙げたという設定になっているが、そのあまりのリアリズムに読売ジャイアンツが彼の背番号
「14」を永久欠番としたというエピソードがある。
同時代の人気マンガ「あしたのジョー」に登場する力石徹といったところか。
- 196 : :2001/07/23(月) 04:51
- >>195
大ワラタ
- 197 : :2001/07/23(月) 05:02
- 【スパイ】
投手、捕手のサインや球の握り等を三塁コーチャーを通すなどしてバッターにつたえてしまう違反行為。普通に投手のクセ、配球が読まれていた時と区別が困難なため、打撃陣がバカ当たりするとこの疑惑をかけられてしまうこともある。
- 198 :代打名無し :2001/07/23(月) 05:06
- [花火師]
名前の通り相手チームに花火を打ち上げる人
先代は斎藤隆で現在は川村が襲名している
- 199 : :2001/07/23(月) 05:09
- 【メークドラマ】
某監督が残した名(迷)言。けっこうなゲーム差をひっくり返して優勝すること。
関連語としてゲーム差がけっこうどころではない場合メークミラクルと呼ぶらしいが、
こちらは実現したことはない。
- 200 :代打高井:2001/07/23(月) 05:13
- 【川上哲治】
コメディアン。王のスイングを「ダウンスイング」と言ったり、王と長嶋で打点のほとんどを挙げて
優勝したチームを「チームプレーの勝利」と評したりして高度成長期の日本のお茶の間を笑わせた。
彼の出世ネタ「ボールが止まって見えた」はあまりにも有名。
現在では年齢のせいもあり、ビートたけしや青島幸雄のように落ち着いてしまっているが、全盛期
の勢いを忘れられないファンは多い。
- 201 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:17
- 【中日】
打撃陣はなめられっぱなしだが乱闘ムードになると他チームはおろか客ももびびる、12球団中もっとも軍隊的なチーム。
恐いのは総大将だけという意見はほぼ正解。
- 202 : :2001/07/23(月) 05:20
- 【東尾ルール】
点100の麻雀のこと。捕まる。
- 203 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:21
- 【ロケットスタート】
躓き。挫折。
ソウル五輪でやらかしたベン・ジョンソンが
得意とした爆発的な発進から転義。
《[汚名挽回]……間違いがちな例》
99年の中日開幕11連勝はまさに――だった。
- 204 :。:2001/07/23(月) 05:22
- 【スパイ】
別名のぞき。サイン伝達方法にアルバイト型、無線型などがある。
ダイエーを頂点とし、近鉄、ヤクルトなどにも疑惑が濃い。
- 205 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:30
- 【ウルフ】
1.(英)wolf.狼。形は日本犬に似て、性格は獰猛な野獣。[イヌ科]
2.山犬。「街の――」〔=女をつけねらったりする、怖い男〕
3.転じて小兵で敏捷かつ勝負勘鋭い相撲取り。「白い――」〔益荒雄〕
4.つまり要するに「天才」のことだったと思う。その項参照。
- 206 : :2001/07/23(月) 05:32
- 【フォークが落ちなかった】
打たれて炎上した投手が時々言うセリフ。大概大きい当たりをくらう。
木田(現オリックス)等がよく使う。
- 207 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:34
- 【巨人西山】
試合荒らし。
- 208 :〃:2001/07/23(月) 05:35
- 【モスビー効果】
一時的なもの。
「モスビー」の所は、新外国人の名前に限り置き換え可能。
- 209 :〃:2001/07/23(月) 05:37
- 【ぺタジーニの奥さん】
人間としてやってはいけないこと。背徳。
- 210 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:39
- 【勝利の方程式】
別名必勝リレー。何が方程式なのかイマイチわからないが主に中盤以降の勝ちパターンの継投のこと。よく崩れる。
- 211 : :2001/07/23(月) 05:44
- 【9勝2敗で】
某監督が開幕10試合の目標成績を問われて答えたセリフ。
ツッコミ無用
- 212 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:44
- 【モーツァルト】
伝説的な天才作曲家、の筈だが転じて「変わった人」のこと。
用例
「浪速の――、キダタローです。」
「次は松田聖子さんでピンクの――です」
伊良部秀輝「あんたらみたいなマスコミに――の気持ちがわかるか!」
- 213 : :2001/07/23(月) 05:50
- 【職人】
一芸に秀でている者への敬称。
例:バント職人、POP職人
- 214 :〃:2001/07/23(月) 05:54
- 【代打川相】
送りバントをすること。または、送りバントすると宣言すること。
通常、両手の拳を作り、左手の甲を空に、右手の甲を地面に向けた状態に
してから発声する。こころもち斜め(左下がり)にすると好ましい。
- 215 :代打名無し:2001/07/23(月) 05:57
- 【青い稲妻】
元ジャイアンツの一番センター松本のこと。要は青い手袋してたから。
SMAPのヒット曲。心・カラダ・灼きつくす Get you!
・・・オリックス打線のニックネーム。
なんでそうなのか、教えてくれ、頼む。
- 216 :〃:2001/07/23(月) 05:58
- 【気持ちで持っていった】
理論では説明できないさま。または、自分では説明できないさま。
「――ヒット」
- 217 : :2001/07/23(月) 06:03
- 【ビッグステーキ打線】
原辰徳が解説者時代、強力な日公打線を見て命名した打線名。
結局この名前は広まらなかった。
- 218 : :2001/07/23(月) 06:04
- 【グリーンウェル】
賢いお金の稼ぎ方を教えてくれる。
また宗教にも詳しい。
- 219 : :2001/07/23(月) 06:04
- 【代表試合】
サッカーの国別対抗戦。これがある日は野球の視聴率がめっぽう下がる。
2002年のW杯では大変なことが起きそう。
- 220 : :2001/07/23(月) 06:06
- 【フォア・ザ・チーム】
チーム打点王にバントをさせるチームの事
- 221 : :2001/07/23(月) 06:07
- 【雑草】
某投手が自分を形容して言った言葉。巷でバカにされ放題。
何も言わなければ普通で通れたものを・・・
- 222 :〃:2001/07/23(月) 06:08
- 【タイミング的には】
〔副〕(1)見た目では。「―アウト」(2)実際は〜ない。
- 223 : :2001/07/23(月) 06:11
- 【ダイハード打線】
ダイエー打線に付けられたニックネーム。
死にそうで死なないダイエー本社になぞらえて付けられた
ニックネームではない。
- 224 : :2001/07/23(月) 06:14
- 【借金ひとり占め】
現日本ハム状態。
ヤケクソになれば、おいしい状況でもある。
- 225 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:18
- 【なんだ!この攻撃は!】
つまりダブルスチールのこと。
日本テレビ放送網・船越雅史アナウンサーの実況から。
類義語;
「なんだ!このトビラは!」
「自動ドアって云うんだよ」
- 226 :〃:2001/07/23(月) 06:18
- 【ワンスリー】
次の球は自動的にストライクということ。
→七勝七敗
- 227 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:21
- 【雑草魂】
大学も出て、契約金もタプーリ貰ってるのに一浪くらいで雑草だあ!?
とツッコミたくもなるが、ルックスが雑草なので、それを一浪と比喩表現してるだけかもしれないので
許してあげよう。
- 228 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:23
- 【名球会】
ところで、名球って何?
- 229 : :2001/07/23(月) 06:28
- 【サイコメトラーEIJIスペシャル】
日テレが急きょ巨人優勝祝賀会まで全て放送したために、とつじょ深夜枠に顔を出してしまったどうでもよい番組。
- 230 :〃:2001/07/23(月) 06:29
- 【肉体改造】
どん底の状態から這い上がる為に行う儀式。
通常、オフにケビン山崎氏とともに行う。
- 231 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:30
- 【ヘッドスライディング】
9回2アウトから高校球児が繰り出すとっておきのギャグ
類義語→「代打カツノリ!」
- 232 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:33
- 【草】ver1
1.春の七草・秋の七草というくらいだから雑草よりもおいしい筈。
2.チームの地盤を突き破るほどの生命力を持ち、
投打の柱を次々と走り込ませた上に雄飛させるたくましい存在。
3.野球板の看板としてすら雄々しく逞しい姿をさらす
きわめておいしい素材
- 233 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:37
- >>231
亀山モナー
- 234 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:44
- 【女子アナ】
野球ファンに様々な暴力的衝動を植え付けてくれるアリガタイ存在
- 235 :代打名無し:2001/07/23(月) 06:57
- 【代打の切り札】
え、福王なの?ウソでしょ?
- 236 :代打名無し:2001/07/23(月) 07:07
- >>231の類義語
【足が痙攣しちゃって・・・】
9回2アウトからMジョニーが繰り出すとっておきのギャグ
- 237 : :2001/07/23(月) 07:38
- >>234
梅津弥英子は除く
- 238 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 08:14
- 【野村克也】
野村沙知代の夫。球界史上No.1の評価もある大捕手。
最近ではヤクルトスワローズの監督として「ID野球」
を提唱し、3度の日本一に導いた。98年を最後に球界を退き、
現在は草野球チーム、西宮キャッツの監督。
- 239 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 08:26
- 【選手名鑑にのらない男】
主に阪神タイガースに出現する、幻の外国人選手。
シーズン途中(6月末)で入団し、シーズン終了後に解雇されることから。
例;ルパート・ジョーンズ、シークリスト、クレイグ、マースなど
- 240 :代打名無し:2001/07/23(月) 09:20
- 【炎上】
先発投手が1回に大量失点すること。
【放火】
リリーフ投手が炎上すること。
あまりにも多いと放火魔という不名誉な称号が与えられる
【勝ち星泥棒】
放火したリリーフ投手が最終的に勝利投手になること。
あまりにも多いと容疑者という不名誉な称号が与えられる
【自作自演】
主にリリーフ投手が自分で作った大ピンチを無失点で切り抜けること。
失点した場合は自爆自演、放火などと言われる。
- 241 : :2001/07/23(月) 10:05
- 【杉山】
1.シーズン途中での移籍をくりかえす人
2.靴で女性を殴る人
- 242 :赤ペン先生:2001/07/23(月) 10:29
- >>212
それはミケランジェロ。
>>225
それは吉田。
- 243 :名無しの光線:2001/07/23(月) 11:07
- 【おもなOB とくになし】
スポーツ新聞が甲子園出場校について
調査不足をごまかすために用いる。
しかしごくまれに本当にいないこともある。
- 244 :一人だけ「知」なのが残念:2001/07/23(月) 11:24
- 【(・ ε ・) 】
サトシ兄さんからトモアキ、トモノリに鞍替えした小悪魔。
アキラを兄さんと呼んだ過去はなくトモヒロを兄さんと呼ぶ未来は
永久に訪れない。なお某実弟投手が呼ぶサトシ兄さんとこの
用法のサトシ兄さんは同一チームに在籍するものの別人である。
なおトモヒトもいるがその存在は(・ ε ・) の確認できるところに
いた試しがないため兄さんと呼ぶかは不明である。
- 245 : :2001/07/23(月) 11:37
- 【喝!】
張本、親分が日曜の朝の番組で連呼する言葉。
主に感心できない出来事に対して用いられるが、
その基準は2人の気分次第である場合が多い。
イチロー、新庄、巨人等がよく食らう。
「⇔あっぱれ」
- 246 : :2001/07/23(月) 11:42
- 【神宮ホームラン】
両翼ポール際にポトリと入る、インチキ臭さ満点のホームラン
古田(ヤ)の得意技。
- 247 : :2001/07/23(月) 11:50
- 【ハマスタの照明】
YOKOHAMAのYの字を象った逆三角形の照明のこと。
[可動式でそのうちの一つは常に鈴木尚典が守っているところに向けられている。]
「--が目に入った」
科学では解明できない不可解な守備を無理やり説明付けたもの
- 248 : :2001/07/23(月) 12:24
- 【二死タン】
コアなファンがつけたある選手の愛称。
某球団の1番打者であり口撃隊長をも兼任する。
若い選手が活躍するとねたむ癖があり、ヤクルトの藤井投手に恫喝したとの噂がある。
語尾にネをつけることが多々みられる。
得意なプレーはバットを叩きつけることで凡打時によくみられる。
将来の目標はメジャーにいやワールドシリーズに挑戦することらしい。
好物は夕張メロン。
巨人の仁志選手との相関は現在調査中である。
語録 「常識なんだからネ」
- 249 :¥:2001/07/23(月) 12:43
- 【飼い殺し】
長嶋茂雄の趣味
一度期待を持たせてから、一気に突き落とす。
一度味をしめると癖になるらしい。
「⇔育成」
- 250 : :2001/07/23(月) 13:07
- 【佐々木劇場開演】
その日の先発投手に対するメンタルトレーニングの一。
結末がハッピーエンドで終わらないこともままある。
- 251 : :2001/07/23(月) 13:12
- 【マドロッテ】
ロートルをさす。
輝かしい過去を持つことが特徴だが年齢には
抗えないことを立証する。
同義語 【落公】
- 252 : :2001/07/23(月) 13:37
- 【八百長】
巨人戦で負けたチームにもれなく捧げられる金言
- 253 : :2001/07/23(月) 13:44
- 【キラー】
特定の選手・チームに滅法対戦成績のよい選手のこと。
例:阪神キラー=上原 松井キラー=遠山(昨年まで)
転用例に、ミスが許されない場面で失策し、
自軍投手に水爆級のダメージを与える選手を指すこともある。
言葉本来の意味には、こちらのほうがふさわしいという噂も。
例:高津キラー=岩村 黒田キラー=新井
- 254 :代打名無し:2001/07/23(月) 13:45
- 【嘆きの壁】
いつまでたってもクッションを付けようとしない日本の野球場のフェンス。
数年に一度これに激突して(選手)生命を失う勇気ある者を讃えることで、
その罪を人々の目から反らし続けている。殉教者としては阪神の佐野、巨人の高橋、
西武の平尾らが有名である。
- 255 : :2001/07/23(月) 13:51
- >>254
ホントその通りだよな。
- 256 : :2001/07/23(月) 14:01
- 【携帯電話】
阪神の中込投手の得意球。中谷捕手との投球練習でよくみられる。
たまにすっぽぬけ捕手の目に直撃することがあるので試合での使用は
首脳陣が禁止している。
現近鉄の山村投手とのキャッチボールでも使用したとの報告があるが現時点
では確認がとれていない。
- 257 : :2001/07/23(月) 14:30
- >>254
「悪魔の辞典」らしいね。1票。
- 258 : :2001/07/23(月) 14:42
- 【虎のドラ1】
役立たず、壊れやすい、前評判だけという意味。
- 259 : :2001/07/23(月) 14:54
- 【ハマのドラ1】
役立たず、壊れやすい、前評判だけという意味。
- 260 : :2001/07/23(月) 14:55
- 【名手】
守備の上手下手にかかわらず、俊足巧打の選手なら誰にでも与えられる称号。
例:YS岩村、YB金城など
- 261 : :2001/07/23(月) 14:56
- 【進藤達哉】
どの年鑑にも「堅実な守備と勝負強いバッティング」としか書かれていない選手。
- 262 :【セ・リーグ5位】:2001/07/23(月) 14:58
- 阪神球団とそのファンの目標。
他5球団とそのファンにとっては最下位と同義
- 263 : :2001/07/23(月) 14:58
- 【ゴールデングラブ賞】
守備の上手下手にかかわらず、だr(以下略
例:YS岩村など
- 264 : :2001/07/23(月) 14:59
- 【波留敏夫】
常に全力。
京都生まれなのにノリは浪速。
「動物」と「野生児」は誉め言葉。
得意技は顔面スラィディングとフェンス激突。
内野手時代にはその二つの合わせ技も披露。
- 265 : :2001/07/23(月) 15:00
- 【浪速】
音読みしてはいけません
- 266 : :2001/07/23(月) 15:01
- 【オマリー、野田の放出】
セ界3大愚行の一つのこと。
一般用例では信じられないことをやってのける、という意味。
- 267 :ロッチファソ:2001/07/23(月) 15:34
- 【(●`∀´●)】
1998年のドラフトで西武に1位指名され入団した『平成の怪物』
1999年のペナントではその名にふさわしく、防御率2点代で最多勝
まで付くというすばらしい結果でみごとその年の新人王につく。
2000年では防御率は著しく低下したが、2年連続の最多勝を取得して
これまた『平成の怪物』の名に恥じない成績を残した。
しかしその年のシーズンオフに某日テレのSアナ(ロケートオパーイ)
との交際発覚とそのさいにやらかした駐車違反の件で松坂モナーの
スレがたち、一躍2chで(‘ ε ’)にもひけを取らないネタの餌食に。
そして松坂が太ってきてるという話題が本格的にでてきたのもこの時期
からだとおもう。
現在は『松坂大輔のタテマエと本音スレ』で西口や豊田やデニーらの西武
投手陣はもちろん、前川、黒木、小倉などの他球団エースたちと漫談を
しながら着々とファンを増やしてきている・・・。と思う(藁
そして松坂スレ住人の期待にいつもこたえてくれるスーパーエースでもある。
同義語:松坂太輔・デヴ・ブタ・松坂豚etc・・・
参考:松坂大輔のタテマエと本音スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=994688982&ls=50
- 268 :ロッチファソ:2001/07/23(月) 15:37
- >>253
松坂キラー=松井カズヲ・初芝清
- 269 : :2001/07/23(月) 15:39
- 【田淵、江夏の放出】
「普通はやらんだろ」と思われることの例え
- 270 :代打名無し:2001/07/23(月) 15:43
- >>269
野田モナー
- 271 : :2001/07/23(月) 15:51
- 【ピッチャーじょーべ】
馬鹿の一つ覚え。
- 272 : :2001/07/23(月) 16:04
- 【ブルーウェーブ】
メジャーへ、イチローなどの優秀な人材を、阪神へ石嶺・山沖のなど
使えない素材を輩出する人材派遣会社。
- 273 : :2001/07/23(月) 16:28
- >>253
3.実力がない投手が弱いチームからしか勝てないときに、
それをごまかすためにつけられる名称。
- 274 : :2001/07/23(月) 16:29
- 【栄村】
悪夢の意味。
- 275 : :2001/07/23(月) 16:29
- 【4タコ】
戦犯。
- 276 : :2001/07/23(月) 16:32
- 【ゴジラ松井】
松井秀喜(人間)
- 277 : :2001/07/23(月) 16:33
- 【アウトのタイミング】
結果セーフ。
- 278 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 16:39
- 【GW】
一般的にはゴールデンウィークを指すが阪神ファンにとってはグリーンウェル
を意味する略語。いずれにしろ、4月末から5月初旬を指すことには変わりは
ない。
- 279 :【生卵】:2001/07/23(月) 16:39
- 1. ご飯に混ぜて食べる。
2. しびれを切らしたファンの強力な武器。
- 280 : :2001/07/23(月) 16:45
- 【アルプス席】
暑い。
- 281 : :2001/07/23(月) 16:49
- 【与田る】
入団1〜2年で剛速球を披露し、きえること。
古くは山口る、権藤る、などがあった。
最近では伊藤智る、平井る、なども類似語として活用されている。
- 282 : :2001/07/23(月) 16:49
- 【西武ドーム】
1.サウナ
2.冷蔵庫
- 283 : :2001/07/23(月) 16:55
- 【紳士】
・・・と言われている球団は大概紳士ではない。
- 284 : :2001/07/23(月) 16:57
- 【55000人】
1.東京ドームの最大収容人数。
2.虚偽の発表。誇大広告と同義。
- 285 : :2001/07/23(月) 16:59
- 【東京ドーム】
野球をやると5万5千人入るのに、プロレス等でさらにアリーナに客を入れても
5万6千人しか入らない不思議な入れ物。
- 286 : :2001/07/23(月) 17:00
- 【俺流】
いわずと知れた某大打者の流儀。
本人は移籍時に組織した俺流『落合塾』で現ビッグバン打線の基礎を築くも、俺自身が打てなかったため引退。
- 287 :ゲンゴロウ○:2001/07/23(月) 17:01
- 【アンリトンルール】
ルールブックに書かれていないが、スポーツ紙や週刊誌に
は書いてある暗黙のルール。
往年の大リーガー、アンリトン氏によって最初に提唱された
ことからその名がついた。
主にデッドボールを当ててよい場合について規定しているが、
アメリカでは臀部、背中、と当てる場所まで細かく規定されている
のに対し、日本では頭部や手首などどこでもよいとされている。
日本での制定委員では仁志選手が有名である。
※アンリトン氏については現在、いかなる資料にも彼の名前は記され
ておらず、野球史研究家の調査が待たれる。
- 288 : :2001/07/23(月) 17:02
- 【危険球】
手強い相手打者と、使い物にならない味方投手を
そろって球場から追い出せる魔法
- 289 : :2001/07/23(月) 17:03
- 【超高校級】
18禁の事。
- 290 : :2001/07/23(月) 17:04
- 【再生工場】
近年では廃棄工場と大差ない。
- 291 : :2001/07/23(月) 17:05
- 【オロナミンC】
ドーピング。
- 292 : :2001/07/23(月) 17:08
- 【強肩強打の捕手】
入団する時の捕手の売り文句。
大抵2つとも揃ってない。
- 293 : :2001/07/23(月) 17:09
- 【スナイパー】
ノーコンピッチャーには務まらない意外と難しいポジション。
捕手との連携で審判を狙うことも要求される。
- 294 : :2001/07/23(月) 17:12
- 【エンディングテーマ】
某テレビ曲の巨人戦の中継番組、劇空間プロ野球の終わりにちょこっと流れる曲。
主にその時期流行しているJ−POPアーティストの曲が選ばれるが、
採用された曲は代々あまりヒットしない。
- 295 : :2001/07/23(月) 17:14
- 【野球】
自分たちが全てにおいて一番だと思っている
痛いアメリカ人が考え出したあまり体力を必要としないヲヤジ用レジャー。
世界でもあまり定着しなかったが
一部アメリカの属国で洗脳された精神的弱者が好んでプレーしている。
- 296 : :2001/07/23(月) 17:18
- 【サッカー】
フットサル。
- 297 :ロッチファソ:2001/07/23(月) 17:18
- 【(´〜` )】
横浜ベイスターズの代打の切り札にして、2chでは癒し系キャラとして
定着している。主に山本昌や阿部と行動している。
同義語:タネタネ・ガニマタ
参考:(´〜`)タネタネと愉快な仲間たち(´〜`)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=992697504&ls=50
- 298 : :2001/07/23(月) 17:22
- 【サカヲタ】
自分たちが全てにおいて一番だと思っている
人の生首を蹴って遊ぶのが起源とされている痛いヨーロッパ人が考え出したもの。
世界でもあまり定着しなかったが
一部ヨーロッパの属国で洗脳された精神的弱者が好んでプレーしている。
日本にもJリーグなるものがあったがすぐに廃れた模様、詳細はわかっていない。
- 299 : :2001/07/23(月) 17:24
- 【Jリーグ】
大体毎週一回、深夜枠にテレビ放送されるサッカー番組。
金を賭けた場合のみ結果が気になる。
- 300 :299:2001/07/23(月) 17:26
- >>298
もう充分、あとはほっときましょ
- 301 : :2001/07/23(月) 17:28
- 【メジャー】
(major)
アメリカプロ野球の1軍の意。
(measure)
後楽園球場の両翼が86mしかないことが瞬時にわかってしまう、
とっても便利な計測器具。
【メジャーでは〜だ】
自分の野球における持論や考え方に自信がないときに、とりあえず
つけておくともっともらしく聞こえる修飾語。
- 302 :民明書房刊『なぜなにピッチャー』より:2001/07/23(月) 17:30
- 【ストライク】
とりあえず投手が投げなければならないもの。
各チームによって大きさが異なり、虚塵の投手に限っては
他チームの約1.5倍と定められている。また、虚塵の打者に
対する大きさが最も最小である。
その起源は戦国時代の武将・須藤雷空が息子・須藤合斗と共
に戦場で一里先の敵将に鉄球を投げて見事に討ち取ったと言
う故事に由来する。
ちなみに、TBS系の筋肉番付の「ストラックアウト」はこ
の親子の名前から来ている事は言うまでもない。
- 303 :代打名無し:2001/07/23(月) 17:36
- 【犠牲バント】
打者が自分の「打ちたい!(目立ちたい、給料増やしたい)」という本能を
犠牲にして走者を進める行為。しかし某人気チームでは「チームプレイに
徹した素晴らしいプレイ」と賞賛されるので、あまり打者の本能は犠牲になってるとは
言えない。犠牲になってるのは見ているファンの方だとも言える。
- 304 : :2001/07/23(月) 17:37
- 【パンチョ】
某スポーツ番組のメジャーリーグ担当であるやさしい顔した小太りおじさん。
ドラフト会議の司会を勤めたりもする。髪がカツラっぽいが詳細は本人しかわからない。
- 305 : :2001/07/23(月) 17:38
- 【うちの6番打者の○○は、他球団に行けば4番】
自チームorひいきチームに対する誇大妄想のひどさと、
チームの適材適所が上手く機能していないことの間抜けさ
とを、図らずも誇示してしまっていることにすら気付かない
連中による恥知らずな発言。
類:「うちの中継ぎの××は、他のチームならローテ」
「うちの控えの△△は、他のチームに行けばレギュラー」
- 306 :横鉄ファソ:2001/07/23(月) 18:16
- >>264:追記
横浜時代最後につけていた背番号は1。
「春一番」と「波留1番」をもじったとかもじらなかったとか。
- 307 : :2001/07/23(月) 18:28
- 【ハマの大魔人】
相手チームを脅す魔人。大西のようにビビらない奴もいるが、大抵のチームは負け雰囲気が漂う。
- 308 : :2001/07/23(月) 18:41
- >>302
民名書房かー。
ちょっと藁っ田。
- 309 : :2001/07/23(月) 18:42
- 【バースの再来】
1.主に阪神に毎年訪れる新外人という意味。
2.半年で帰国するという意味。
3.ファンが過剰に騒ぐという意味。
なお、1と2は連結している。
- 310 :代打名無し:2001/07/23(月) 19:02
- 【巨人軍は紳士たれ】
犯罪者に対して、「彼らが紳士だったらよかったのに」
という願望を言い表した言葉。
一般的に、願望ではなく事実だと勘違いされている。
⇒「健全な魂は、健全な肉体に宿る」
- 311 :代打名無し:2001/07/23(月) 19:57
- 【ドームラン】
負け犬の遠吠え。
同義語:空調ドーム
- 312 : :2001/07/23(月) 20:07
- >>311
最近じゃホームチームが吠えざるを得ない状況ですな(ワラ
ベイの石井みたく、あそこと地方でしか本塁打見たこと
無いような選手もかなりいるのは事実。
- 313 : :2001/07/23(月) 20:16
- >311 残念ながら事実。選手も言ってるからね。こういう争いになるようなアホくさい言い方やめよう。良スレがつまらなくなる
- 314 :代走名無し:2001/07/23(月) 20:18
- >>294 関連用語
【果てしない夢を】
長嶋茂雄がメインボーカルを務めたことで知られる歴史的名曲。
しかし、彼の歌声がほとんどなく、そのかわりにほかの奴の声がする
という話がある。
- 315 :代打名無し:2001/07/23(月) 20:35
- 【イクロー】
葛城育郎の名称てゆうかオリファンいがいだれも知らん。
類義語
【イチロー】
- 316 :代打名無し:2001/07/23(月) 20:38
- 【ハマの龍人】
ファンの公募による横浜ベイスターズ金城の愛称。
F1セブンより知名度が低い。
- 317 :代打名無し:2001/07/23(月) 20:41
- 【AV砲】(えーぶい・ほう)
某球団の外国人打者二人のイニシャル。実際はヴィティエロ・アリアスの順で
オーダーが組まれることが圧倒的に多いにも拘わらず、VA砲などと表記される
ことは一切無い。
逆に嫁とのSEXに疲れ果て、何らかのオカズに頼ってオナーニし自らを慰めているもの
と考えられる、サラリーマンらスポーツ紙の一般読者層の圧倒的支持を受け、定着。
実際に記事の中で「AV砲の黒光りするバットが火を噴いた!」などと球界史上
最強(最凶?)の比喩のために使用されているが、当人達及び球団が抗議した
形跡はない。同球団女性ファンがGS神戸で振る「イケイケAV!」なるプラカー
ドが、そのスタンドの閑古鳥ぶりとあいまって涙を誘い続けているという。
(使用例)
http://www.isize.com/sports/bb/npb/sougou_news/N010509015_backno.html
- 318 :代打名無し:2001/07/23(月) 20:43
- 【夢のドリーム】
2001年プロ野球オールスターのキャッチフレーズ
- 319 :代打名無し:2001/07/23(月) 20:47
- 【壊し屋】
>>70に出た松原誠の巨人打撃コ−チ時代に付けられた俗称。
松原の迷指導の下、呂明賜ら数々の逸材が打撃フォ−ムを
崩して球界から去っていった。
現時点で広島打撃陣にその傾向は見られないが・・・。
主な壊し屋コ−チの代表格として安達をつぶした古沢・高橋など
金の卵を開花させることなくつぶして球界から追い出すコ−チのことを言う。
- 320 : :2001/07/23(月) 20:49
- >現時点で広島打撃陣にその傾向は見られないが・・・。
アヤシイけどな(w
- 321 :代打名無し:2001/07/23(月) 20:52
- 【ツ−プラトン】
水原茂がアメリカから持ち帰ったもので、
左打者に左投手のリリ−フ(その逆も)、
左投手に右打者の代打(その逆も)を用いる戦術で
現代野球の主流である。これで平岡(大洋)・遠山(阪神)など
恩恵にあずかる選手もいれば、巨人の清水のように不遇を極める
ケ−スもあり、一長一短である。
- 322 : :2001/07/23(月) 20:56
- 【解説者武上】
その職に適した能力が全くなくてもコネでどうにかすること。
同義語:監督長嶋・ドラ1一茂など
- 323 : :2001/07/23(月) 21:04
- 【入来兄弟】
プロ野球のピッチャーをしている兄弟。スター性は石原兄弟、
美貌は加納姉妹にそれぞれ劣るが2001年のオールスターに共に
出場を果たした。注意(いらく・きょうだい)は間違った読み方。
- 324 : :2001/07/23(月) 21:05
- 【長嶋一茂】
現巨人軍監督長嶋シゲオの息子。一度プロ野球界入りしたが成績を残せず
引退、現在はスポーツキャスターなど幅広い分野で活動中。
ドラマにも出演したが異常に体格が良いため明らかに浮いていた。
- 325 :代打名無し:2001/07/23(月) 21:05
- 【管理野球】
川上哲治が編み出したもので、フィ−ルドでは選手たちをサインで
強く縛り、私生活でも門限を徹底させ、勝利に向かって一丸になる
よう教育し、メディアにも取材規制を強き、結果V9を達成し一斉を風靡した。
なお教え子に広岡達朗・森昌彦らがいて、更に発展していったが
現在イチロ−のメジャ−流出にあるように衰退しつつある。
対義語【放任野球】、同義語【海軍式野球】
- 326 : :2001/07/23(月) 21:11
- 【遅刻】
元阪神亀山氏の特技。92年にハッスルプレーとやたら長いストッキングで
ブレイクしたが、練習開始時間に遅れるという短所があった。
誰が注意しても遅刻の繰り返しなので、みかねた首脳陣は強制的に目覚まし
時計を12個購入させた。
だが亀山氏の寝坊はいっこうになおらなかった。
藤田平監督(当時)が亀山氏を尋問した結果、原因はなんと深夜遅くまで
ゲーセンに毎晩いたらしい。おまけに新庄(現メッツ)もつるんでいたことが判明。
二人はグランドに正座させられて監督の説教をもらった。
当時の阪神はこの程度の事が一面で載せられてた・・・。
- 327 :代打名無し :2001/07/23(月) 21:12
- 【逆に言えば】
元巨人の解説者・吉村禎章の口癖
特に意味はない
- 328 : :2001/07/23(月) 21:13
- 【球に切れがある】
何のとりえもないピッチャーが完封およびその他の
いいピッチングをしたときに困り果てた。野球解説者が使う言い訳
対義語【棒球】、同義語【球が生きているようだ】
- 329 : :2001/07/23(月) 21:14
- 全然悪魔の辞典じゃないやん・・・どうでもいいが
- 330 : :2001/07/23(月) 21:14
- 【中畑と堀内】
声似てる
- 331 : :2001/07/23(月) 21:20
- 【尻バット】(けつ・ばっと)
野球の指導法での手段の1つ。気合を入れるため、精神を鍛えるため、と
されている。が近年、手段を取る側の鬱憤ばらし、いじめ、という説もある。
高校野球有力校(PL学園など)で多用される。類義語【精神注入棒】
- 332 : :2001/07/23(月) 21:20
- 【水島新司】
現実と妄想の区別が付かない人。
- 333 :代打名無し:2001/07/23(月) 21:24
- 【10年に一度の逸材】
高校生で少し活躍すると大抵このフレ−ズが出るが、
毎年この表現を乱発すると同時に、その選手がその後
大成する話はあまり聞かない。
類義語【○○2世】
- 334 :河川敷球場:2001/07/23(月) 22:04
- >>122
(2)贔屓チームのホームランを二塁打に変える魔法の旗
- 335 :代田奈々氏:2001/07/23(月) 22:19
- >>324
野球よりもK-1に詳しい。
- 336 :代打名無し:2001/07/23(月) 22:33
- だんだん「悪魔の辞典」から「イミダス」になりつつあるな。
もうやめよーよ
- 337 : :2001/07/23(月) 22:35
-
夏休みの少年たちは、悪魔の辞典が何か知らないんだろう
- 338 : :2001/07/23(月) 22:53
- このレスはマジで「悪魔の辞典」だってのはどれ?
- 339 : :2001/07/23(月) 22:54
- 【燃える男】
一世代前では、赤いトラクターに乗る男のことを指したが現代ではポップフライ
と三振・エラーを繰り返すスカタンに怒り狂う中部地区唯一のプロ野球球団監督
を指す。
**注意** 以下の言葉は同語ではあるが意味が違うので使い方に注意しましょう。
正津 条辺 岡島
- 340 :代打名無し:2001/07/23(月) 23:02
- >>338
後半は「読んで為になる雑学辞典」になってるでしょ。まあそれ以外だな。
- 341 : :2001/07/23(月) 23:02
- [優勝戦士]
文字通り、チームの優勝に貢献した選手たちの総称
自らの野球人生においての立派な肩書き
これが若いうちについた肩書きなら救いようもあるのだが
中堅などの中途半端なキャリアでこの肩書きがつくと
後にチームが低迷し、戦犯扱いになったときに
この肩書きほどファンにとって鬱陶しいものはない
しかし長く低迷していると天然記念物のように
ファンから崇められる事もある
- 342 : :2001/07/23(月) 23:17
- 【ふくらはぎに違和感】
年棒3億を超えるプレーヤーが唱える呪文。この言葉を発すると
夏場のつらい時期に温泉などで休養でき登板を回避することが出来る。しかし
さすがに2年続けて唱えると嫌がられる。同義語【腰にも強い張りがある】
- 343 : :2001/07/23(月) 23:20
- 【大型補強】
某在京球団が得意とするが、大金の無駄づかいにほかならない。
こうして獲得された選手はほぼ例外なく期待を裏切り、
結局毎年毎年同じことを繰り返す。
- 344 : :2001/07/23(月) 23:29
- 【戦犯】
>>343に於いて活躍しなかった選手を晒し上げる為の言葉。
何故か一番責任を取るべき監督は戦犯にならない。
類義語【スケープゴート】
- 345 :ゲンゴロウ○:2001/07/24(火) 00:38
- 【複数年契約】
2年以上の契約年数のうち、契約最終年度のみプレーすればよい、という選手に
とっては夢のような契約。最悪でも飼い殺しにしたい球団と利害が一致した場合
に結ばれる。なお、そのまま引退するつもりならばプレーする必要すらない。
- 346 :ゲンゴロウ○:2001/07/24(火) 00:47
- 【人工芝】
コンクリートの上に塗布される緑色の塗料のこと。
コンクリート上でのプレーは膝に衝撃を与え、選手生命を縮めるお
それがあるので、最近ではやや厚めに塗る傾向にあるが、あまり大差ない。
- 347 : :2001/07/24(火) 00:53
- >>338
>>12なんてどーよ?
- 348 : :2001/07/24(火) 01:17
- 【スポーツです。まずはメジャーです。】
BS新規加入者獲得のためのキャッチコピー。朝、昼、晩の報道番組の中の
CMとして流される。需要の必要性を煽り、需要の高いソフトは普及していない
ハードとの抱き合わせで販売するべきというゲーム業界のビジネスモデルに
ならったもの。ソフト全編は新しいハードでしか遊べないようにするのが重要。
- 349 : :2001/07/24(火) 01:50
- 【イチローの現役最後の打席を見よう!キャンペーン】
ヨッシャーこと佐々木狂介監督時代の近鉄が行った人気振興策。
当時オリックスに在籍していたイチロー選手に対し、デッドボールを
ぶつけまくることによって、彼が引退するという歴史的瞬間を見たい
ファンを球場に呼ぶ……はずだったが、大失敗に終わる。
- 350 :349:2001/07/24(火) 01:51
- イチロー現役最後は無駄だったけど何か?
- 351 :イチロー:2001/07/24(火) 03:49
-
- 352 :永遠に厨房:2001/07/24(火) 04:14
- 10のうち1つでもヒットがあればこのスレの意義あるでしょう。
100のうち1つでも可。続けることに意味があるんだよ。
厨房だってネタを書くことによって頭を使い職人になって行くんだから。
- 353 :代打高井:2001/07/24(火) 04:45
- 【土井正三】
宗教家。「人々の憎しみを一手に引き受けることにより、人心から憎しみを奪い取る」という、自己犠牲の極限というべき
教義を持つ。ONの陰に隠れ、犠打という自己犠牲を徹底して追及する立場に自らを置いたがゆえに開花した教義であ
るといえよう。
おもな業績を以下に挙げる。
1)1969の日本シリーズ第4戦、土井が本塁突入した際、タイミングは完全にアウトだったがジャンパイア岡田は当然
のようにセーフのコール。捕手河村は激怒し日本シリーズ最初の退場となる。世の中のアンチG党の憎しみを一手
に引き受ける、苦行といっていいこの行為は、この頃既に土井が宗教家として鉄の意志を持っていたことの証左で
あろう。
2)時は下り、記憶に新しい1990年、土井は「行」の一環としてオリックスの監督に就任する。ONが勝手に打ちまくっ
て勝手に勝てていたチームにいただけなのに、「巨人では」発言を繰り返すことでオリックスの一軍メンバー達の
憎しみを引き受ける自己犠牲の美しさは筆舌に尽くしがたい。そしてまた当時、近鉄バファローズのメンバー達に
「あの監督に比べればウチなんて」と、彼らの苦しみを和らげる役割を果たした業績もここで強調しておかねば
なるまい。
3)土井はその後ついに悟りを開く。言わずと知れたスーパースター、鈴木一朗を2軍に落とすことで将来の憎しみを
予約したのである。彼には全てがわかっていた。鈴木はプロ野球界を担うスーパースターになることも。そうして、
その彼を干すことで、今まで比較的狭い範囲の人々の憎しみを買っていたパラダイムから抜け出し、一気に
日本人すべての憎しみを引き受けるという試みに挑戦したのである。
彼の試みはまだ評価途上である。今後さらに、新たな業績を彼が生み出す時、後世の人々が真の評価を下して
いただけることを祈りつつ筆を置くことにする。
- 354 : :2001/07/24(火) 05:00
- 【ハラハラ劇場】
パリーグのストッパー投手の楽しい趣味の1つ。いつも抑えて退屈だったペドラザ
が 、城島のリードから発見。最近では他のストッパーにも伝道中である。
- 355 :ゲンゴロウ○:2001/07/24(火) 10:45
- 【代わったところに打球が飛ぶ】
実際に交代選手のところに打球が飛んだときのみ、人々の念頭に現れる格言。
- 356 : :2001/07/24(火) 10:59
- >>353
ブラボー。
こういうのが悪魔の辞典なんじゃねえ?
- 357 : :2001/07/24(火) 12:32
- >>356
とりあえず、ネタじゃない茶々入れならsageようや
- 358 :代打高井:2001/07/24(火) 13:53
- >>356
バックナンバーもよろしく。
- 359 : :2001/07/24(火) 14:06
- 【アンチ・ヲタ】
ある対象(選手や球団)を片や偏愛し、片や憎悪する人々。
その対象をバッシング若しくは擁護するが
双方とも冷静な判断力を欠き大抵は発言者の思惑を外れるかわいそうな人々
「だからアンチは・・・」「ヲタはこれだから・・・」は彼等同士の特有の挨拶。
- 360 :文句はネタで言おう:2001/07/24(火) 16:28
-
177 名前:弾劾裁判官 投稿日:2001/07/24(火) 14:39
【悪魔の辞典】
@何が悪魔かを知らない者
Aアンブローズ・ビアスを知らない者
B【悪魔の辞典】を知らない者
彼らが無知と言うペンに無恥というインクをつけて、悪魔の助けを借りて
製作する辞典の総称。
- 361 :360:2001/07/24(火) 16:29
- ちなみに漫画板よりの転載っす。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=994007618&ls=50
- 362 : :2001/07/24(火) 17:06
- 【パントラルリーグ】
小学生および巨人ファンの100人に1人が勘違いしている
パ・リーグの正式名称。
- 363 :代打名無し:2001/07/24(火) 17:18
- >>362
あーそれあるね。あと「アショナル・リーグ」もあった。
- 364 :代打名無し:2001/07/24(火) 20:00
- 【キムタク】
1スマップのメンバー木村拓也の略称
2広島東洋カープの木村拓也の略称
3相撲取り木村拓也の略称
- 365 :代打名無し:2001/07/24(火) 20:28
- >>353
野暮なんだけど1)に関して軽い突っ込み。
阪急の捕手は河村ではなく岡村。ついでに土井の右足が岡村のブロックを
かいくぐってホ−ムを踏んでいる写真が、翌日の報知新聞の1面に掲載され
ジャンパイアとしてたたかれていた岡田主審の評価も1夜にして変わったそうな。
- 366 : :2001/07/24(火) 20:40
- [大魔神]
マリナーズ佐々木主浩のニックネーム(地元シアトルではカズ)。
- 367 :代打名無し:2001/07/24(火) 22:11
- 〔気合い〕
これさえ知っていればメシが食っていける
解説者にとってもっとも便利な言葉
- 368 :ゲンゴロウ○:2001/07/24(火) 23:10
- 【自由席】
指定席との差額でビールを買うか否かを選ぶ自由のみを保証されている席。
- 369 :千代○:2001/07/24(火) 23:39
- 【吉村禎章】
読売巨人軍所属の軍人の一人。
蝦夷上空にて交戦中、味方機と接触、爆死した。
と思われていたが、接触後、瀕死になりながら辛うじて自機から脱出していたらしく、
現在は回復して軍国主義の演説をテレビなどメディアを通して行なっている。
- 370 :代打名無し:2001/07/25(水) 01:01
- もっと読みたい!age
- 371 :代打高井:2001/07/25(水) 01:03
- >>365
岡村でしたね。失礼しました。
あと例のシーンの画像みっけたんではっときます。
http://www.sanspo.com/morespo/century/image/century005-4_b.jpg
ただしNumberのビデオとか見るとどう見てもアウトです。
#今日はネタないです、スミマセン
- 372 : :2001/07/25(水) 07:40
- 【全力プレー】
大量点差で勝ってるの時、やってはいけないこと
- 373 :虚グソ:2001/07/25(水) 07:48
- 【夢】
プロ野球中継が好んで多用する、とってつけたような安っぽいフレーズ
最近では白けてバレバレなようで野球離れが深刻化している。
夢の対決、子供達に夢を与える、夢をありがとう 等
- 374 :代打名無し:2001/07/25(水) 08:45
- 茶々入ってから廃れちゃったね(ワラ
そんなに元ネタにこだわりたいのかな?
ファンの自虐ネタでも読んでて楽しかったんだが。
- 375 :続ける?:2001/07/25(水) 10:17
- 【解説】
指導的立場を獲得出来なかった元プロ選手が、自らの欲求を満たすために行う代償行為。
[語尾] 〜すべき、〜して欲しい
(参照→【予想屋】
- 376 : :2001/07/25(水) 10:18
- 【ドーム球場】
音響効果に対する人間の耐性を測定するために考案された密閉型の建築物。
- 377 :_:2001/07/25(水) 13:21
- 【読売巨人軍】
紳士が集まるとされる素晴らしい軍隊。
- 378 : :2001/07/25(水) 15:08
- 【クビの皮一枚】
初夏から、新聞紙上で見かける言葉
- 379 : :2001/07/25(水) 15:37
- 【大魔神】
近年において佐々木主浩の事。
彼を大魔神たらしめたのはスピードボールでも落差のあるフォークでもなく、
その態度である。
ドラフト上位で期待の大型右腕として入団するも腰の持病から
先発を諦める。しかし、なんとしても勝ち星が欲しい彼は先発投手から受け継いだ
リードを相手に提供し、自軍の勝ち越しを待つという荒技を身につけ
渡米までの10年間に42勝と下手な先発より勝ち星をあげる事になる。
それでも弱小チームの抑えとしてその地位を確たるものにしてきたが、
いかんせん弱小チーム。活躍すれども年俸は上がらず。その上、
ある解説者に「優勝チーム以外の抑えは意味がない」と言われる
しまつに腹を立て、契約更改でゴネまくるのであった。
あまつさえ、監督の選手起用に文句をつけ、芸能人気取りで
ブラウン管を賑わせ、日本に居辛くなったところで国外逃亡を
計るのであった。
- 380 :【大麻】 :2001/07/25(水) 15:42
- デー○スや江○など愛好家は多い。某球団の国民的英雄監督が常用
している事は公然の秘密。
- 381 :ゲンゴロウ○:2001/07/25(水) 17:50
- 【勝利の方程式】
完投能力のない先発投手とランナーがいると実力を発揮できないストッパー
を擁するチームにおいて成り立つ、以下の方程式。
(勝利)− (先発投手) − (ストッパー) = (使い捨て)
- 382 :軽く突っ込み:2001/07/25(水) 18:07
- >>380
○夏が愛用してたのは、麻薬ではなくて、覚せい剤のほうじゃなかったっけ?
- 383 : :2001/07/25(水) 21:45
- 【飛ぶボール】
普通のボールよりも打った際に遠くに飛んで行くらしい。
正式名称は不明、そのままのネーミングのまま何年かに一度の割合でその存在が怪しまれる。
【飛ぶバット】
通常のバットよりも打ったボールが良く飛ぶバット。バット自体は飛ばねえよ。
コルク入り、なんとかチタン製など、いろいろある。
- 384 : :2001/07/26(木) 03:17
- 【岩田暁美】
(1)有名人のそばにいると、素性を知られることなく
有名になれることを証明した例。
(2)でしゃばりのブサイクは嫌われることを示した例。
(3)アルツハイマー病が感染することを証明した例。
- 385 :_:2001/07/26(木) 03:27
- >>383
>バット自体はとばねえよ。
辞典らしさを逸脱していて素晴らしい。
- 386 : :2001/07/26(木) 10:21
- 上げるにょ
- 387 : :2001/07/26(木) 13:42
- 【小関順二】
現在では数少ない呪術家の一人。得意な呪術は「ほめ殺し」。
新人&アマチュア選手を絶賛することにより、その選手を高確率で深刻な故障、もしくは
長期低迷に陥れることができる。今年も藤田太陽、吉見などをすでに葬った。
パワーを逆に作用させることで、酷評した選手を大活躍させることも可能。
参照→【ボリューム感】【埋蔵量】
- 388 : :2001/07/26(木) 18:42
- >>387
同義語→【水島新司】
- 389 :あげ:2001/07/27(金) 21:49
- スタレマセンヨウニ・・・
- 390 :_:2001/07/27(金) 22:10
- 【ポール】
(1)西武ライオンズに降臨した勝利の使者。しかし2軍まで降臨してしまった
のが惜しまれる。
(2)フェアグラウンドとファールゾーンを分ける柱。原則的にこの内側を通った
飛球を本塁打とするが、元監督の上田氏によるとこの外側を通過する本塁打
もあるとのこと。
- 391 : :2001/07/27(金) 23:35
- 【○○のおかげです】
ヒーローインタビューが面倒くさくなった選手がいう決め台詞。
必ずしも本心ではない。
- 392 : :2001/07/27(金) 23:37
- 【ボール】
かつて広島のファーストを守るため来日した背番号33の異邦人。
巨人との開幕3連戦直後、失踪。そのまま出場選手登録を抹消される。
- 393 : :2001/07/27(金) 23:45
- 【佐々木のバット】
佐々木恭介の使用済みバット。ハァハァ...
インパクト部分にスパイクでカンカンやった傷が付いている。
摩擦係数を劇的に向上させる裏技。
- 394 :代打名無し:2001/07/27(金) 23:52
- 【○○2世】
こう呼ばれた時点で
本家を超えたためしなし。
- 395 :代打名無し:2001/07/27(金) 23:58
- 【バースの再来】
来日直後の阪神外人選手の総称。
- 396 : :2001/07/28(土) 00:03
- {走好守揃った・・・}
中途半端な選手を無理矢理誉める時に使う言葉
- 397 :村山実:2001/07/28(土) 01:45
- 【ファール】
発音の仕方によって効果が異なる。男なら堂々と叫ぶべき。
「あれは、ファールや!」
- 398 : :2001/07/28(土) 03:14
- 【長嶋茂雄】
(1)棒球団の監督にして国民的なスター
(2)天然ボケ
(3)1つの才能が他の全てを補う事の意
- 399 :代打:2001/07/28(土) 03:21
- 【ドームラン】
虚塵の本拠地、東京童夢にて・・・
そーいや、童夢くんて主人公のマンガ無かったか?
- 400 :代打:2001/07/28(土) 03:25
- 【ドームラン】
虚塵の本拠地、東京童夢にて虚塵の攻撃時には神風が吹き、
その神風にのった凡フライがホームランになる現象のこと。
根拠は無いが、アンチはつい疑ってしまう。
cf.【空調疑惑】【ジャンパイア】
- 401 :_:2001/07/28(土) 05:57
- >>398
(2)天然ボケ・・・を装った確信犯。
- 402 :代打名無し:2001/07/28(土) 05:58
- >>399
あった。学研の雑誌かなんかに載ってたはず。
- 403 : :2001/07/28(土) 06:04
- >>399
あったよ。東京ドーム特有の空調を利用した魔球を投げる小学生プロ。
- 404 : :2001/07/28(土) 06:35
- 【長島采配】
1. めったに当たらない物の例え。 「まるで〜のよう。」
2. やらなくてもいいことをやって物事を台無しにすること。 類)蛇足
3. 常人に理解しがたいことの例え。 類)新庄のインタビュー
- 405 : :2001/07/28(土) 06:51
- 【55000人】
都内某ドーム球場の観客動員数。
消化試合であろうが内野が少し空いていようが
とにかく球団経営に関係ないのでとりあえずこの数字を使う。
またあまりにも少ないと判断した場合は信者を動員する事もしばしば
- 406 : :2001/07/28(土) 07:31
- 東京ゴミ売り虚心君
キチガイ入ってるGファンの事
- 407 :んじゃらば:2001/07/28(土) 07:39
- 【広島カッペ】
広島好きの田舎もんの事
- 408 :>387:2001/07/28(土) 13:41
- 小関の呪いにはサブマリン渡辺も加えといてください。
やばいと思ったんです。
- 409 : :2001/07/28(土) 13:53
-
- 410 :_:2001/07/28(土) 13:56
- 【ランニングホームラン】
一般的に俊足、強打の選手の専売特許となっているが、ほとんどの場合
相手外野手及び公式記録員のアシストがあって達成されている。
- 411 :チャンスだ!米すたー:2001/07/28(土) 15:16
- 【ビッグバン打線】
「金融ビッグバン」も「ビッグバン・ベイダー」も
話題に上らない今、まったく威力を失っている打線。
- 412 : :2001/07/28(土) 15:45
- 【eye vision】
主に判定の微妙なプレーを確認する為に作られた撮影技術だが、
日本で初めて採用された巨人−ヤクルト戦では、稚拙なオペレーターによって
常に選手がクルクル回っている事に終始した、オペレーター+TV局のオナニーマシン(7月28日現在)。
因みにNFLでは、有効に使われていた。
- 413 :名無し:2001/07/28(土) 15:51
- 【投手王国】
往々にして、国王(監督)や宰相(コーチ)が無能な為、数年で崩壊してしまう
王国。
- 414 : :2001/07/28(土) 22:18
- 【平松政二】
昔の巨人キラーも、所詮解説者になれば巨人のちょうちん持ちに
過ぎないことを証明した男。
- 415 : :2001/07/28(土) 22:20
- >>412
オナニーマシンがウケタ
- 416 :代打名無し:2001/07/28(土) 22:27
- 【栗山】
1元ヤクルト選手
2投手松坂にタイムリーを打たれた投手
- 417 :代打名無し:2001/07/28(土) 22:33
- 【巨人ファンです】
アイドルや女優が好きな球団を聞かれて答える。
【高橋選手です】
好きな選手を聞かれて答える。
- 418 :代打名無し:2001/07/28(土) 22:41
- 【鶏頭策】
小林「鶏ガラ」繁の得意とする作戦。
考えが足りないのかいつも失敗する。
しかもベンチとマウンドを往復する間に
前の失敗を忘れてしまう。
- 419 : :2001/07/28(土) 22:54
- 【大西崇之】
中日ドラゴンズ所属の外野手。俊足好守がウリ。
「5月」「ナゴヤドーム」「球審が橘高」という条件が揃うと
かなりの高確率でトリオでのコントを披露してくれる。
退場劇、三重殺に続いて来年はどうなるか今から楽しみでもある。
- 420 :代打名無し:2001/07/29(日) 17:11
- 【かっ飛ばせー川相】
巨人ファンが既にバントの構えをしている川相に向かって言う。
そのため見ていてなんだかやるせない気持ちになってしまうこと。
- 421 :巨人ファン:2001/07/29(日) 17:18
- 4回 ランナー 一人4点差つけてもペタジーニに敬遠するへたれ球団を
盲目的に応援する狂信者 ちなみにこの後 古田にHRを打たれるという
おまけ付き(大爆笑) ちなみにパリーグでこのような事を行うと暴動が
起きます。
- 422 :.:2001/07/30(月) 03:39
- 【いわゆるひとつの】
つまり、何なんだ?
- 423 : :2001/07/30(月) 03:53
- 【ナベツネ】
不老不死の意
- 424 :高木浩之:2001/07/30(月) 04:07
- 【清水ヲタ】
ファンと言うほどファンでもなく、他球団の左打者事情もよく知らないが、
清水を推薦するのがカッコイイと思っている不思議な存在。野手の価値は打率7、
走塁1、長打力1、守備0.5、出塁率0.5の割合で決まると思い込んでいる。
言うまでもなく清水の年俸1億円は彼らの功績である。
類義語:益田勿体ないヲタ、坪井を使えヲタ、中根信者
- 425 : :2001/07/30(月) 04:42
- 【夢のドリーム】
結果ではなく、期待値でふるう采配の事
- 426 :.:2001/07/30(月) 21:46
- 【負けられない試合】
消化試合が近くなってきたことを暗示するフレーズ
- 427 :.:2001/07/30(月) 21:57
- 【マーティ・キーナート】
張本ウォッチャー
- 428 :代打名無し:2001/07/30(月) 22:39
- >>427
ワラタよ。確かによく観察してる。
- 429 : :2001/07/31(火) 09:30
- 【ビールいかがですかー】
頭に「冷たい」が付かない場合、その売り子が持っているビールは
相当ぬるくなっていることを覚悟しなければならない。
- 430 : :2001/07/31(火) 09:49
- 【景浦安武】
試合前に飲酒したため高校球界を永久追放されたり、
酒の飲み過ぎでスタミナが無く代打以外出来ない男でも、
50を過ぎれば三冠王に
・・・・・することなど朝飯前の、水島ドリームワールドの
逝っちゃってるぶりの象徴。
- 431 : :2001/07/31(火) 11:38
- >>429
相当球場に行ってるな
- 432 : :2001/07/31(火) 21:11
- 【ミスター1失点】
投げるごとに必ず失点する、横浜ベイスターズの守護神・斎藤隆のこと
- 433 :代打名無し:2001/07/31(火) 23:26
- 【まだわかりません】
だいたいにおいてもうわかってる。
- 434 : :2001/07/31(火) 23:47
- >>432
またその際たいてい斎藤自身に自責点はつかない
- 435 :1914:2001/08/01(水) 00:23
- 【野球解説者】
知的コンプレックスを持っているため
「わからない」と言えない種類の人間。
ウィリアムズ症候群ともいう。
- 436 : :2001/08/01(水) 17:33
- >>434
またさらに、その際必ずセーブポイント(セーブもしくは勝ち)が斎藤につく
- 437 :_:2001/08/01(水) 22:11
- 【カットボール・ツーシーム・縦のスライダー】
解説者が球種を判別できない場合に「〜じゃないですか」と使う。
日本球界では最近になって市民権を得た球種であり、現役時代にそれを見た
ことのない解説者がほとんどである。その為、実際はよくわからない場合が
多い。
- 438 :_:2001/08/03(金) 02:00
- あげ。
- 439 : :2001/08/03(金) 04:23
- 【お立ち台に三人】
こいつらです、A級戦犯の意味
- 440 : :2001/08/03(金) 04:28
- >>433
>>144-146の項を見よ。
- 441 : :2001/08/03(金) 04:36
- 【影の4番打者】
ドラゴンズの場合の投手(9番打者)
- 442 : :2001/08/03(金) 22:41
- 【影の4番打者】
巨人における松井・清原・江藤・高橋由・マルチネスのこと。
真の4番打者は不在。
- 443 : :2001/08/04(土) 09:14
- 【お立ち台】
桑田、元木、杉山、ヨシノブ等が立つと証言台に早変わり
- 444 :、:2001/08/04(土) 21:24
- l
- 445 : :2001/08/05(日) 14:53
- 【完封】
分業化により減少すると推測されるが、同時に価値も上がるもの。
- 446 : :2001/08/05(日) 16:59
- 【ゴールデングラブ賞】
過去に賞されたことがあっても今も名手とは限らない称号。
- 447 : :2001/08/06(月) 02:11
- >>446
例えば誰??
- 448 : :2001/08/06(月) 02:19
- >>447
岩村、江藤
- 449 : :2001/08/06(月) 20:02
- age
- 450 : :2001/08/06(月) 20:04
- >>446
名手じゃなくてもとれるよ(w
例:岩村、中村紀
- 451 : :2001/08/06(月) 21:21
- >>450
ノリは守備上手いよ。
- 452 : :2001/08/07(火) 03:52
- >>451
だよね。やっぱり知られてないんだな。
- 453 : :2001/08/07(火) 09:34
- 【ゴールデングラブ賞】
俊足巧打の中距離打者や、バントの上手い2番打者に贈られる賞。
岩村や二岡は、特に高い評価を受けている。
- 454 : :2001/08/07(火) 09:56
- 【旗包み】
元はゴルフ漫画の主人公の得意とする技であったが、
新庄のホームランを消し去ってしまった阪神ファンの超必殺奥義
- 455 : :2001/08/07(火) 10:02
- 【ダブルヴォケシ】
中日の誇る帳尻王山崎とセリーグ併殺王中村を、二人まとめた総称。
なお引退した後に物議を醸した愛甲を含めて「トリプルヴォケシ」と呼ぶのは
一部の中日ファンの間では封印されている。
- 456 : :2001/08/07(火) 10:22
- 【クーラー】
試合に負けて苛立った選手が壊してストレスを発散させる為の道具
- 457 :_:2001/08/07(火) 12:08
- 【予告先発】
相手投手が事前に分かってしまって面白くない、という声も聞かれるが
往々にして波乱(松坂の好投、ミンチー連勝etc)が起こるのでそれも
一興。
- 458 : :2001/08/07(火) 12:45
- >>454
ウマーイ
- 459 : :2001/08/07(火) 17:34
- >>455
そうだったんだ・・・>チュニチファソ
- 460 : :2001/08/07(火) 17:39
- 【日本プロ野球】
読売巨人軍という球団の為、正常な発展が阻まれた哀れなプロスポーツ
- 461 : :2001/08/07(火) 17:50
- 【横浜ドーム】
建設が計画されている粗大ゴミ。
ファンよりゼネコンの利益が重視されている。
- 462 :中日ファン:2001/08/07(火) 18:45
- ダブルヴォケシなんて殆ど聞いたこと無いYO!
トリプルヴォケシなんて言葉未だ出会ったことも無いYO!
ネタはやめろYO!>>455
- 463 : :2001/08/07(火) 22:56
- 【ノーコメント】
勝った時は嬉々とコメントを出す監督が、いざ自分のミスで負けたときに、
それを記者にさぐられるのを避けるためにとる卑怯な行動のこと。
某紳士球団監督の得意技。
- 464 : :2001/08/08(水) 00:00
- 【きよる】(大阪弁)
〜来よる。
「来る」の意。あまり歓迎の言葉としては使われない。
〜キヨる。
「清原来る」の意。大歓迎。
- 465 : :2001/08/08(水) 09:38
- 【がなぁ・・・】
投手がなぁ・・・打撃がなぁ・・・
采配ミスではないことを強調する某カリスマ監督の名言。
- 466 :_:2001/08/08(水) 14:24
- 【明日につながる1敗】
そりゃそうだ。勝とうが負けようが明日はあるのだから。
- 467 : :2001/08/08(水) 16:59
- 面白いのでage
- 468 : :2001/08/08(水) 17:12
- 【乱闘】
現在の中日ファンの唯一の娯楽。
しかし、中日側に正当性がなかった時、中日スレは最悪の場合まるまる1個荒らしに消費される。
また、ヤンチャのしすぎで書類送検された選手もいる。
- 469 :DH廃止論者:2001/08/08(水) 18:01
- 【DH制】
野球の最大の醍醐味(?)投手の自作自演→自らサヨナラ打を
パ・リーグからなくした、史上稀に見る改悪。
「白熱した打撃戦」や「打撃だけの選手の救済」はタテマエである。
まあ、セの4番打者過多の球団は賛成するかもしれないが。
- 470 :_:2001/08/08(水) 18:31
- >>469
そりゃ、アンタの意見だろ。
まあ自分も同感だけどね。
- 471 :代打名無し:2001/08/08(水) 21:13
- 【思い切りがいい・・】
こう勘違いして
単に振り回している奴の多いこと多いこと
- 472 :代打名無し:2001/08/08(水) 21:21
- 【首位決戦】
巨人が何位であっても首位と対戦するときに
使われる。
- 473 :代打名無し:2001/08/08(水) 21:31
- 【がけっぷち】
決して落ちることのない瀬戸際のこと
- 474 :代打名無し:2001/08/08(水) 21:55
- 【天王山】
その割にはしょっちゅうある。
- 475 :,:2001/08/08(水) 23:21
- 【加藤哲郎】
(1)口は災いの元
(2)一寸先は闇
(3)寝た子を起こす
- 476 : :2001/08/09(木) 01:05
- 【狂っちゃった】
狂ってはいけないはずの監督が発した言葉。
- 477 : :2001/08/09(木) 02:18
- 【本来の○○】
絶好調時の○○の間違い
- 478 : :2001/08/09(木) 10:46
- 【ヘタクソ】
土のグラウンドでエラーしたら「イレギュラーが・・」と言い訳したが、
実は人工芝でもエラーする某球団の三塁手の事。
- 479 : :2001/08/09(木) 21:54
- >>475
(4)情報操作
- 480 : :2001/08/09(木) 22:26
- 【勝負強い土橋】
ヤクルトのことをまったく知らない実況アナまたは解説者が、
土橋が打席に立った時に、他にしゃべることがないのでとりあえず
言っておくセリフ。現状を知らないたとえ。
同義語に「勝負強い古田」「エース石井一久」などがある。
- 481 :代打名無し:2001/08/09(木) 23:03
- 【CD】
(1)コンパクト・ディスクの略
(2)オリックスに在籍した外人の名前
(3)中日ドラゴンズの略
(4)カメラのドイの略
- 482 :名無しさん:2001/08/10(金) 00:09
- 【紳士たれ】
ばかたれ と読む。
- 483 : :2001/08/10(金) 01:55
- 【逆指名制度】
特定球団から小遣いをもらうほどの有能なアマチュア選手を、
その特定球団のしがらみから解き放ってあげるありがたい制度。
すでに、高橋由や二岡などが恩恵にあずかっている。
- 484 : :2001/08/10(金) 01:57
- >>480
今日もRCCの解説者は土橋をえらい誉めてたよ。
まあ「不気味なところで打つ」というところは戻ってきつつあるけどね。
- 485 : :2001/08/10(金) 02:00
- 今更だけど、「オタ」関係は避けるべきだろう
- 486 :名無しさん :2001/08/10(金) 02:17
- 【真・空気が読めていない】
一部の奴等(おもにガイキチ)のみが使う言葉を、皆が認知していると思い使う奴。
ここでの例:阪神ファンは皆に嫌われている、ヤクルトはスパイ疑惑がある。など
- 487 : :2001/08/10(金) 14:42
- 【最後まで諦めない】
自力優勝が消えたプロ野球チームや、コールド寸前の高校野球チームが夢見る奇跡。
前者は給料を貰っているのだから当然の義務であり、後者はキレイごと。
- 488 :代打名無し:2001/08/10(金) 18:11
- 【ドームラン】 2
センターから両翼にかけてほぼ一直線で結ばれた外野の設計ゆえに
大量生産される不可思議なホームランのこと。通常のラウンド形状の
外野が形成されていたとすれば、讀賣及び日ハムのホームラン生産量
は激減していたと予測される。
同:八百長、卑怯、故意の設計ミス、ナベツネ等
- 489 : :2001/08/10(金) 21:13
- 【雨男】
野球界では主にピッチャーを指す。
現在の球界で最も強力な雨男は中日の山本昌である。
屋根無し球場だけではもの足りず、ドーム球場ですら雨を使って中止にしてしまうほどの雨男。
- 490 : :2001/08/10(金) 21:16
- 【首の皮】
マスコミでは切っても切ってもあと一枚だけ残るのが特徴。
- 491 : :2001/08/10(金) 21:56
- 【ドームラン】3
いびつな球場形状・飛ぶボール・空調の三位一体
- 492 :代打名無し :2001/08/10(金) 23:33
- 【首の皮】 2
現実の人間は、皮一枚繋がっている程度で生き続けられるほど
タフではない。既に死亡確定である。
- 493 :代打名無し:2001/08/11(土) 01:29
- 【ドームラン】4
ドームで走ること
- 494 : :2001/08/11(土) 08:11
- 【メイクスーパーミラクルアゲイン】
2002年8月にシゲヲが掲げる逆転Vのスローガン
- 495 :.:2001/08/11(土) 13:30
- 【一塁へのヘッドスライディング】
あまり意味がないか、かえって損をしていること
- 496 : :2001/08/11(土) 13:33
- 【一塁ベースコーチ】
完全にアウトでもセーフッ!とジェスチャーするさぶい人。
送りバントでもする事がある。
- 497 : :2001/08/11(土) 13:43
- 【塀際の魔術師】
外野席最前列に乗り出している人のこと
新庄のホームランを旗でくるんで二塁打にしたり、松井のフェンス直撃をグラブで取ってホームランにしたり
いろいろやってくれます
- 498 : :2001/08/11(土) 13:44
- 【牛】
1.大阪近鉄バファローズ
2.松坂
3.野球解説者 牛島
- 499 :高田 英二:2001/08/11(土) 14:19
- 【〜の怪物】
前評判。結果的にはあまり活躍しない。
例に、「昭和の怪物」や「平成の怪物」などがある。
◆類義語◆
【甲子園のスター】
平成の怪物の名前の由来になった
「荒木大輔」のこと。
活躍しなかった。
- 500 : :2001/08/11(土) 22:16
- 【500get】
特に意味はないが、事前にキリ番get宣言してる人がいた場合注意。
◆類義語◆
【ネオ麦茶】【バスジャック】
- 501 : :2001/08/11(土) 22:22
- 【焼肉】
野球選手が一番好きな食べ物。
ピンチに内野陣が集まってもグラブで隠した唇から発するのはこれだったりする。
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)