■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
史上最悪のユニホームは?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:11
- 現在の近鉄のホーム、ビジター、現在のヤクルトビジター
西武の青ずくめ、太平洋の前番号いろいろあると思うがあなたの選ぶ
最悪は・
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:15
- とりあえず、現在のヤクルトユニの赤い部分が
俺的には受け付けない
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:17
- やっぱ森管理野球の象徴といわれた西武のポリバケツブルー
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:18
- 来年の阪神も候補にあがりそうで
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:19
- 昔の黄緑の大洋、最近の日曜の中日
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:20
- 前のダイエー
関係ないけど今の広島って巨人のパクリにしか見えない。
日拓のユニホーム
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:21
- 太平洋クラブライオンズのホーム、ビジター
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:23
- 落合がいた頃のロッテ、谷沢がいた頃の中日。よく似ていた
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:26
- 日公は、ハム色(合成着色料入り)の昔のユニフォームに戻せ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:31
- 前のダイエーのビジターのウンコ色ユニフォーム。
それでガッチャマンヘルなんだから・・・
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:36
- コシノヒロコ私の作った史上最高のホーム&ビジターのユニホーム
をけなすなんて許せないわ!あんなしゃれたユニホームを一挙に
2つも作るなんて私以外できないわよ。プロ野球殿堂に私を入れて当然よ!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:37
- コシノヒロコの近鉄ユニホームは死刑に相当!!!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:41
- ヤクルトの今のビジターユニ(紺+赤)かなりかっこいいと思うんだけど、
未だに誰の賛同も得られない。打つ出し能
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:49
- 名古屋ドーム元年のサンデーユニフォーム。
パジャマみたいだった…
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:52
- 来年の阪神ビジター、ボタン付きらしいとかいう証言が
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:07
- 虚塵のユニフォームはどれをとっても
センスのかけらも無いネ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:24
- てゆーか飽きた
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:52
- 千葉ピンクマリーンズ
- 19 :速球王・村上之宏:2000/11/29(水) 21:03
- 大洋のオレンジと緑のユニフォーム。気持ち悪い配色の上、肩には丸はの文字。
平松や松原が可哀相だった。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:11
- オリックス
昔はカッコよかったと思うけど、やっぱりボタンレスがね...
思い切ってマリナーズ風にデザイン変更きぼーん。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:17
- 今の公。
地味なチームが更に地味に見える。
悪くは無いが、インパクトが無さ過ぎる。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:24
- >>16
阪神よりはマシ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:26
- なぜ下は全部白なんだろう
下が赤でもええやないか
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:18
- 虎ファンに石を投げられても言わせてもらう。
虎1985モデルのスイカヘル+プルオーバーは最悪だ!
田淵・江夏時代は風格があったのに。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:32
- 南海最後のユニフォームって当時ダサダサの極みと言われていたのに今では美化されているのか「個性的」とか言われているのが少し不思議。
当時のアンケートで嫌いな方の堂々2位だった。
ちなみに1位は巨人だったが、好きな方でも1位だったので実質南海が人気最悪のユニだったと言える。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:37
- 南海はなにせ弱かったもんで・・・
ビジターの濃緑は好きだった。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:55
- 日拓の七色のユニフォームって同じ試合の中で一人一人が別の色のユニフォーム着てたの?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:00
- 1でも書いてるけど、太平洋クラブの前番号ユニフォーム
アメフトのユニフォームがヒントだったんだとさ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:08
- 昔のロッテはなぜホームでも「LOTTE」だったのか?
Jリーグの先取りか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:20
- 緑ユニのチームが1つは欲しいね。南海が懐かしい。
似たようなデザインのユニが多すぎ!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:21
- >>29
親会社の宣伝のためだけのチームだったんだろ。
昔のパリーグなんてそんなもん。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:24
- ユニホームは太平洋クラブライオンズだったろうね、選手が
恥ずかしがってたから、後にも先にもこんなの無いしさ。
帽子はダイエーのガッチャマン帽子だろうな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:37
- 南海最後のユニホ−ムはスマ−トで格好良かった。当時阪急ファンで在りながらそう
思った。個人的には、あの深緑のユニホ−ムに勝る物はないと思っている。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:45
- 中日のユニホーム、あれだけドジャースのデザインパクッたら
だめでしょ。
日米野球の度に恥ずかしくなる。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:45
- 森西武時代のユニフォームってダメかなあ
確かにあれ単体だと酷いかもしれないけど
当時のチーム力を付加して見ると
子供の当時強さの象徴みたいだったけどなあ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:01
- 西武はホームのデザインが秀逸だからいいんじゃないの?相殺されて。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:04
- 30年ぐらい前に中日がやった元祖袖なしユニ。
ランニングシャツにしか見えん。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:05
- 西日本パイレーツのユニホームは格好悪かったよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:05
- >森西武時代のユニフォーム
ビジターのは地味ではあったがカクテル光線に当たるとキラキラ光って綺麗だった。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:11
- >>27
あれは日替わり。バラバラに好き勝手着ていたわけではない。
でもその日にどれを着ればいいのか選手間で混乱があったために廃止(w
そんなことになるのは最初から予測できるだろ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:15
- ハムの縦縞でロゴがNipponHamのやつはカッコ悪かった。
オレンジハムは好きだった。
個人的に1番好きなのは大洋末期のホームのユニ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:16
- >>34
一応星野がドジャースと話をつけて採用したらしい。
DodgersとDragonsって文字のバランスも似てて出来過ぎなんだよな。
あと、広島のは巨人の真似というよりテキサス・レンジャースに似てると思う。
- 43 :大洋→横浜ファン:2000/11/30(木) 02:55
- >>41
お、俺もハムは同意見。
大洋最後って、横浜大洋のホーム?遠藤があれ最高に似合ってた。
>>5
大洋の湘南カラーユニフォームは人気あったらしいよ当時のファンには。
俺は信じられないけど。
今の近鉄ホームビジターも今のヤクルトビジターも好きだよ俺は。
南海最後のホームも好きだ。
しかし近鉄ファンがよく称賛する前の近鉄ユニフォームは嫌いだ。
あれは俺は理解できない。
あとは巨人ビジターと千葉ロッテの初めのビジターピンクの奴も嫌い。
それから今のドジャースタイルになる直前の中日は
ホーム・ビジターともに嫌いだった。
それからヤクルツホーム、20年前くらいは嫌いだったんだけど、
マイナーチェンジを続けるうちにいいなと思えるようになってきた。
あれは結構不思議だ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:07
- 阪神とロッテと日ハムは見分けつかないからもっと個性的なデザインにしてほしい。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:10
- 昭和40年代初頭だと思いますが、中日のノースリーブユニホームの画像はどこかにありますか。
- 46 :新ゆうふつ丸:2000/11/30(木) 03:13
- >>38
西日本パイレーツのユニフォームって、どんなの?
今まで色んな文献を見てきたけど、なかなか見当たらなかったモノで…
そういえばトンボユニオンズもなかなかのモノ。
トンボ鉛筆のロゴ、そのまんまやん。
凄いユニフォームなら社会人野球に結構あるような気がする。
小西酒造は一升瓶に付けたくなるマークだし、縦に「Panasonic」
と入れた松下電器もその印象ばかりが強くて…
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 05:09
- 南海の濃緑のユニは芝生の色に映えて美しかったです。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 08:32
- オレンジハムや赤い近鉄は酷評されてるけど、好きなんだけどな。
見てすぐわかる個性がいい。カラーテレビ時代なんだから色も
ふんだんに使うべきだ。
でもロッテのピンクやダイエーの茶はさすがにいただけなかったけど。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 08:54
- 77年までヤクルトが着ていたビジターユニ。
ライトブルーに白の縞だったと思うがあまりのダサさに選手がかわいそうに思えた。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:49
- 青(紺、水色含む)、赤(橙含む)、黒、白以外の配色って、今ほとんど見かけないよね。
思い切って昔の南海みたいに緑などを使って、あっと驚くような趣味の良いユニフォームだったら、
本当に尊敬に値するので是非作って欲しい。
余談だが、韓国のヘッテ・タイガース(上半身赤、下半身黒)のは最悪。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:55
- 昭和コンクリートのユニホーム。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:14
- >>49
色彩がパジャマみたいだった。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:38
- ヘテは個人的には好きだ
マリナーズやレッズのノースリーブはカッコ悪い
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:11
- 今のユニホームを個人採点します。
巨人 伝統を頑なに守る姿勢は○
中日 シンプルでいいが、帽子のマークは重すぎて嫌い
横浜 センスがあっていいと思う。
ヤク 個性がないと思う。
広島 赤にこだわっていていいと思う。
阪神 もっと黄色を使ってほしい。ホームの帽子は縞に戻したほうがいい。
ダイ シンプルでいいが、帽子のつばのオレンジは?
西武 まあまあという感じ
日ハム 地味な感じで、あまり好きではない。
オリ 配色がいいと思う。
ロッテ ピンクを入れたほうがいいのでは?(カラーがダイエーとかぶる)
近鉄 最悪だと思う。特に水色が。
総括 赤や青ばかりではなく、もっとチームカラーを生かしたユニホームにしてほしい。
大リーグの真似ばかりするのではなく、もっと個性あるユニホームを作ってほしい。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:00
- 社会人のユニホームは変なのも結構あるね。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:33
- 主観によるユニフォーム変更案
西武 以前の真っ青の方が良かった。今のは軽い印象。
青×赤×緑のカラーをもっとふんだんに使っては。
ロッテ 黒ユニはダイエーの真似に見える。銀部分を増やしたり
下も黒にしてみてはどうか。
近鉄 ビジターは赤がいい。ホームがいまいち個性が出てないんで
袖だけ以前みたいな切り返しで赤にしてみたらどうか。
日ハム 地味にまとまってるが、チーム自体が地味なので
ユニフォームは派手な方がいい。有彩色で頼む。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:39
- 南海は一時期ホームのユニホームは縦縞だったよね?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:39
- 中日は帽子のてっぺんの白いのを周りと同じ色にして欲しい。
濃い青がいいのにあれが浮いている。
Dマークは周りのふちどりが余計かも。
ロッテはあれでいいだろう。
シンプルでよし。
ピンクは入れないほうがいい。
阪神は昔襟付きのユニフォームなかった?
写真で田淵が着てるの見て結構かっこよかった。
巨人は長嶋がボタンでとめるユニに戻してからよくなった。
54は女性だろう。
総括には同意。
南海みたいな緑はもうでないのかな?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:44
- 阪神はいっそのこと上下真っ黒にしたら強そうに見えるかも。
そういう時代あったよね?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:53
- スレ違いは承知の上での質問。
ストッキングを膝下まであげなくなったのって、いつからだろう。
先日西武黄金期(90年ごろ)の、デストラーデの勇姿をなんかの雑誌で目にしたが、
ストッキングは上がっていた。
あの頃はまだ、それが当たり前だったんだろう。
現在だと、ダイエー大越くらいしか思い当たらないが・・・
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 15:05
- 近鉄のユニが替わって
ストッキングにラインの入ったユニがプロ野球から姿を消した。
ストッキングにラインが入っているほうが、
ストッキングを長々と見せても地下足袋みたいに見えず、
選手もストッキングを出しやすいと思うのだが如何に?
>>49
鈴木康二郎が王に756号を打たれたときのユニですね。
個人的にあのユニフォームは南海のストライプと並んで
好きなユニフォームのベスト3には入るんだが。
やっぱり
「ノンベルト+ダブルニットのぴちぴち」
なユニフォームが好きな人間って少数派なのかね。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 15:47
- ヤクルトはアンダーシャツをビニール傘にならって緑にしてはどうか。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 15:51
- >>62
ヤクルトラーメンも緑だしね。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 15:54
- ストッキングを見せなくなったのは落合が巨人に来た頃
だったような気がする。
俺が最初に気付いたのは落合が大リーガーに倣って
やってると聞いたときだった。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:42
- ・・各ユニフォーム、初めて見たときの印象
巨人 物心ついてから基本的に変わってないので、?
中日 ドジャースのモロパクじゃん、恥ずかしい。
横浜 ゴチャゴチャしててなんだかなー。
ヤクルト 物心ついてから基本的に変わってないので、?
広島 シンプルだけど押しが弱い
阪神 高校野球?
ダイエー 特徴ないな。巨人っぽい配色。
西武 傑作。ビジター(上下青)は、パジャマ?
日本ハム 悪くないんだけど、地味だね。
ロッテ かっこいいけど、地味だね。
オリックス 子供っぽい。
近鉄 なんじゃこりゃーーーーーー、ダッサーーーー
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 20:10
- 巨人は胸のロゴが第一次長嶋政権のときだけブロック体だったよね。
あのユニフォームの小林、高田、淡口、柳田らが好きだった。
今はアンチになった俺だが、長嶋が再び巨人の監督になったときは
あのユニフォームの復活を願った。長嶋の背番号も90で。
今はもう変えてくれなくていい。長嶋監督はもういいから。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:45
- 大リーグで本当にあったユニフォーム。
半ズボン。(たしかホワイトソックス)当然すね毛むきだし。
1試合着用しただけで選手達が拒否。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:37
- >>67
試合には勝ったんだよね、確か。
相手チームが笑い過ぎで力がはいらなかったとかで。
違ったっけなあ。
- 69 :代打名無し:2000/12/08(金) 02:44
- 何年か前に韓国プロで
前のダイエーのユニフォームパクってるチームを見た記憶が。
何もあんなもんパクらんでも。
- 70 :代打名無し:2000/12/08(金) 16:26
- 近鉄の前のユニフォームは芸術品、レオナルド・ダ・ヴィンチ級
であった。
- 71 :代打名無し:2000/12/08(金) 17:18
- >69
え、じゃあやっぱりウンコ色なんすか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 00:29
- 近鉄の前のユニは実はデザイン的にはダサかった。
下半身なんかモモヒキはいてるようだったし。
ただし肩の赤や帽子はなかなかよかった。
今のユニは普通過ぎて嫌われてるんじゃないかな。
- 73 :代打名無し:2000/12/09(土) 00:35
- 今の近鉄ユニは色使いがヘン。すごーーーくヘン。
それと肩のラインが垢抜けなくていや・・・
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 00:36
- ユニフォームじゃないけれど、小宮山がしてたサングラスが
面白すぎて力が入らずにうてなかったのは有名。
- 75 :代打名無し:2000/12/09(土) 00:45
- 平成元年広島カープ
胸のでかいCを見てがっかり。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 09:43
- ベルトレス・ユニホ−ム全盛の70年代半ばは、どの選手も太って見えるな。
(かつては巨人・阪神・ロッテ以外の全球団が採用してた)
- 77 :代打名無し:2000/12/09(土) 17:42
- 昭和35年の巨人。
この年から、テレビのカラー放送が始まったんで、帽子のつばを赤、
胸文字をピンクにしたやつ。
とにかく、かっこ悪い。
もちろん、1年で廃止になった。
- 78 :代打名無し:2000/12/09(土) 17:51
- 南海の濃緑がダサいと言われたのは
着ている人間がダサかったからだ。
…というわけで緑復活せんかな。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 17:55
- >>59
それじゃ星野伸がモジモジくんになるだろ
- 80 :代打名無し:2000/12/09(土) 18:41
- 今でも「南海ホークス」だったら電車に合わせてグレーに青と黄色の帯だったんかいな。
(オリと区別がつかん)
- 81 :代打名無し:2000/12/09(土) 18:56
- 近鉄の赤ユニを見ると「生ダラ」でサダが着せられてた「負け犬」ジャージを思い出す。
- 82 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:20
- 初代ダイエーホークス
今や有名デザイナーに野球のデザインを任せてもろくなものにならんのは常識だがその第一号という感じ
- 83 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:27
- 南海の帽子を被る少年はきれいなお姉さんにモテモテだ!!!!
http://www.geocities.co.jp/Milano/3329/nankai.jpg
- 84 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:34
- ユニフォームのカラー化?がはじまったのって
あの広島の赤がはじめなの?
- 85 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:35
- 太平洋の青が元祖じゃない?
- 86 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:37
- いや、伝説の日拓七色ユニフォームじゃないか?S48年
- 87 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:38
- 派手系の色使いをはじめてしたのは広島かも
当時話題になったのでは?
- 88 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:41
- >山本浩二はルーツを恨んだらしい。
- 89 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:42
- 大洋はWhalesの部分がすでに60年代からオレンジ色だったと聞くが...
- 90 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:44
- 広島が赤になったのって、ルーツが就任した昭和50年からだったと思う。
- 91 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:46
- ポイント使いじゃなく、本格的に派手な色使いを全体に使ったのは
多分広島だと思います。
あのころは相当ショックでしたが、今見るとなんでもないものですね。
- 92 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:47
- 赤ヘルが流行語になったそうだしね
- 93 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:48
- 南海の緑はいつからなんだ?
- 94 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:50
- 一時期(30-40年代?)のパリーグはどこも巨人のような黒オレンジの配色だったと
きいたことがある。
- 95 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:51
- 広島は確か昭和50年だったっけ。
大洋の悪名高いオレンジと緑の変なカラーはその前年の昭和49年からだったはず。
同じ派手な色使いでもえらい差だ...
- 96 :代打名無し:2000/12/09(土) 23:57
- 広島と大洋、同じセリーグなのに、広島は話題になって大洋は
全然話題になっていなかったような印象があります。
やっぱり広島が初優勝したからでしょうか?
- 97 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:04
- 巨人の星の左門とあの変な配色のユニフォームが、
大洋=ヘボヘボ球団イメージを根付かせるのに大きく寄与した、
と聞いたことがある。
- 98 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:08
- 広島の赤初期は帽子のつばは紺色で、ユニフォームも
赤一色ではなく赤&紺という具合の配色だったと思う。
- 99 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:09
- http://www2.inforyoma.or.jp/~syo1ro/tw1.jpg
湘南カラー大洋帽
- 100 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:12
- 湘南カラーってそんなにカッコ悪いか?
かっこいいと思うんだけど。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:22
- >>34 同感。
>>66 アレもSFジャイアンツのロゴそのまんま。
(今のはたぶん、SFジャイアンツの昔の字体なんでしょうね)
メジャーのまんまパクリ系は日本の恥。
(阪神の来季ビジター用もヤンキースのパクリのようだが・・・)
- 102 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:37
- >湘南カラー
ビジター用の緑地にオレンジ字はいいんだけど、
ホーム用のオレンジ地に緑字のはキツすぎた・・・
- 103 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:41
- >96
広島が優勝したのと、大洋がクソ弱。両方だろうな。
- 104 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:44
- 湘南カラーはカビ色
- 105 :代打名無し:2000/12/10(日) 00:55
- もし、普段遊びに行くときに日本のプロ野球の帽子をかぶらなくちゃいけないとしたら、
俺は、湘南カラーの帽子をかぶる。
- 106 :代打名無し:2000/12/10(日) 01:04
- 最近、競馬場で年季の入った湘南大洋帽をかぶったオヤジを見かけたときは
びっくりした。
- 107 :たかきち:2000/12/10(日) 01:53
- >76
ベルトレスタイプのユニホ−ムは確かに格好悪かった。
- 108 :代打名無し:2000/12/10(日) 02:13
- あの湘南カラーは、十数年前のリトルリーグでも結構採用されていたよん
- 109 :代打名無し:2000/12/10(日) 02:21
- ウチの親父の会社の野球クラブのユニフォームは
湘南カラーに日本ハムみたいなマーク(○にnh)だった。
- 110 :代打名無し:2000/12/10(日) 04:38
- 大洋の中山に湘南カラーのユニフォームを着てほしい。
なんか変態度が増しそうだ。
- 111 :代打名無し:2000/12/10(日) 18:24
- 「あぶさん」の野球人生最大の危機は、88年オフに訪れた。愛する「南海ホークス」の身売り、第二の故郷大阪との別れ・・・しかしなによりも彼を悩ませたのは、四十ウン歳になって、ガッチャマンヘルを被り、ウンコ色のユニフォームを着た姿を観客に見せられるかということだった・・・
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 20:18
- 近鉄の前のユニはメジャーのブレーブスのパクリだった。
しかし本家よりカッコ良かった。
袖に岡本太郎の牛マーク!本家ではトマホークがあしらってあった。
ちなみに当時のブレーブスは相当弱かったらしい。
- 113 :代打名無し:2000/12/10(日) 23:42
- >112
ブレ−ブスの方が格好良いと思います。
近鉄のは、インパクトは強いけれどもセンスはあまり良く感じません。
今のユニホ−ムの方が在る意味近鉄らしいです。
- 114 :代打名無し:2000/12/10(日) 23:48
- >111@`112
フィル・ニークロが投げていた頃のブレーブスのことですな。
確かに肩の赤とかはそうなんでしょうな。
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★