■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0歳児教育って・・・
- 1 :名無しの心子知らず:01/10/02 22:50 ID:jSL.5LGk
- 色々ありますが、英語教室なんかは、すでに0歳児から
入れますよね。講師いわく「英語は早いうちからはじめた方が
絶対にいいです!発音などが全然違います」と言う事ですが
言葉も喋れない0歳児のうちから英語など勉強させても良いのかな
0歳児から教育されていた方、今お子さんはどうですか?
- 2 :名無しの心子知らず:01/10/02 22:51 ID:qw5tc9Ho
- 私は 英語教室になんか 通ったことがないが
英語がペラペラです。(w
- 3 :名無し:01/10/02 22:54 ID:GhlWs/Ow
- 騙されてんだよアンタ。
- 4 :英語教師:01/10/02 23:05 ID:NaAuY4MI
- 0歳児に英語?
適当にやって、金がっぽり
うちの教室に来てください。お願いします。
「Are」くらいは言わせる自信あります。はい。
- 5 :名無しさん:01/10/02 23:10 ID:Wc4UXoH6
- どうせ一生のうちに1回道を聞かれる程度だよ。
- 6 :名無しの心子知らず:01/10/02 23:11 ID:ce/OaPPw
- >1
マジレスです。
言葉がしゃべれないうちから英語というのは、ある意味正しいのではないかと。
日本語を覚えている時だから、英語も自然に覚えられるのではないでしょうか。
聞きかじりだけれど。
発音ができないのは、日本語にはない発音が英語にあるからです。
成長する過程で、たくさんある回路からいるもの、いらないものをより分けているらしいです。
なので、小さい頃英語を聞いていると、その回路が保存されるので、
きちんとした発音ができるとのこと。
専門用語は避けさせていただきました。
- 7 :名無しさん:01/10/02 23:13 ID:Wc4UXoH6
- 親がまず英語をマスターしろ。
- 8 :名無しの心子知らず:01/10/02 23:14 ID:q2dzyl.A
- うわ〜。荒れそうなよ・か・ん。
1さんへ。マジレス。聞きかじりのいい加減な知識をふりかざすと
叩かれるよ〜。
専門用語は避けさせていただきましたって・・シナプスくらい
今時誰でも知ってるんじゃないの?
- 9 :6:01/10/02 23:14 ID:ce/OaPPw
- あ、でも別にでぃずにー英語システムとか、茶巣ピーとかを勧めているわけじゃないです。
英語を聞かせるだけなら、市販のテープで十分かなと思っているので。
- 10 :6:01/10/02 23:17 ID:ce/OaPPw
- >8
確かに、理科でやるもんねぇ・・・。
ちなみに別に振りかざした訳じゃないので。
聞いた話、ってだけで流してくれるとありがたいんですけれど。
というか、みんな知ってるよね。
たいてい勧誘されているよね?
長々と説明してくれるでしょ、おばさま達。
- 11 :名無しさんの明日:01/10/02 23:20 ID:Ho3bGYY6
- 0歳からお勉強のことなんて考えないで
もっと赤ちゃんとの生活を楽しんだら。
- 12 :経験上:01/10/02 23:21 ID:vVM1/7LQ
- 結局、いつから英語学習を始めてもいいけど、
普段の生活で英会話を使わなければ
その能力は錆付いていきます。
それから、小さな頃から英会話を習って
良い発音を身に付けても、
中学・高校の英語の授業で、
先生に当てられて教科書を読む時に
きちんとした発音で音読すると、
周りの生徒にはそれがイヤミに取られ、
イジメに繋がることがあります。
- 13 :名無しの心子知らず:01/10/02 23:21 ID:q2dzyl.A
- 1さんの言いたい事がわからない。
勧誘されたからどうだって?で、あなたはやりたいの?やりたくないの?
やりたいのであれば信念を持ってやればいいだけ。
がんばって親子共々精進なさってね。
- 14 :1:01/10/02 23:22 ID:jSL.5LGk
- >6
ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。まったくド素人なので
>8さんのおっしゃっているシナプスも知りません。
まずそこから勉強しなおした方がいいですか?
>7まったくそのとうりでございます。
- 15 :13:01/10/02 23:25 ID:q2dzyl.A
- ごめん。1さん。私1と6が同一人物だと思っていた。
1さん、マジレス。
6には惑わされない方がイイ。これだけは言っておく。
- 16 :名無しの心子知らず:01/10/02 23:41 ID:30Ulep92
- >>12
そんな事でいじめられる子はその他にも要因があるよ。
問題があるからそういう所が嫌味に見られるんだと思う。
- 17 : :01/10/03 09:27 ID:/SUFKuM2
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 18 :名無しの心子知らず:01/10/03 09:30 ID:lsXDn6q6
- >16
逆だよ。今はそういうことでさえも
イジメの原因になっちゃうんだよ。
- 19 :名無しの心子知らず:01/10/03 09:33 ID:c85N6onI
- >18
いじめを心配して正しい発音を覚えさせないのは、なんか違うような気がするけど。
そんなことでいじめられちゃうような学校には行かせたくないな。
って言っても今の時代、どこの学校もそんなもの?
- 20 :名無しの心子知らず:01/10/03 09:36 ID:QYMnw0Vo
- 外国語に関してだけいうと
母国語の習得が十分でない状態で外国語を叩き込むと
育つべき思考力が阻害されるという話し、NHKの番組でやってたよ。
帰国子女の多くが自らのアイデンティティーがつかめず苦労している人多いし。
ま〜週に一回くらいのおけいこなら、お遊びの範疇だと思うけれど。
- 21 :名無しの心子知らず:01/10/03 09:48 ID:ytZSyFwU
- 1さんスレ立てる前に相談していただきたかったです。
こちらの既出スレをまずご一読下さい。
子供の英語教育はムダ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=995869303
- 22 :名無しの心子知らず:01/10/03 09:56 ID:sWXRhYMs
- 業者の利益の為に我が子の本来育つべき姿を変えてしまう・・・あまりにも早い教育
話は違うけど、家庭保育の案内なんて、子供産んですぐ郵送で送りつけてくるもんね。
子供の名前なんて病院と役所くらいしか書いてないのに・・・
中には母親を不安に陥れ、脅しの文句がびっしりと
あの凄まじい営業力には呆れた。
- 23 :1:01/10/03 10:21 ID:xmSdj9GI
- 皆さんありがとうございます。
絶対に英語をペラペラ話せるようにさせたい!とか
英才教育するぞー!と意気込んでるわけではなく、
>20さんのおっしゃるように週一で教室に通う程度で良いかな
と思っています。
でも、日本語もまだの子供に英語教育していって
将来的に言語障害や、精神的な病気などでてくるものなのかなと・・・
でもそうは言ってても>22さんがおっしゃってるように
生まれて間もない頃から早期教育のパンフレットやカタログが
送られてくるのを見て、もう始めないといけないのかな?
と言う強迫観念にとらわれてしまいます。
- 24 :名無しの心子知らず :01/10/03 11:52 ID:KXlQIfls
- ちょっとスレ違い入っちゃうけど、うちの子「言葉の教室」に
通ってるんだけど、そこに意外かも知れないけど帰国子女が結構いる。
と聞くと「日本語がまだわからないから」と思うかも知れないけど
それなら日本語塾とか今はあるでしょ?言葉の教室は言語障害児通級教室。
「言葉(日本語)による理解思考が難しい」ので通ってきてる。
帰国して何年たっても混乱して日本語が理解出来ないの。
中には「知的障害」扱いまでされちゃって(日本語による知能テストが
まるで理解出来ないから)親御さんも辛そうだよ。
同じ教育受けても何カ国語も話せる様になる子もいるし、
それが難しい子もいる。
多くの選択肢があるというのは良い事だと思うけど、
能力以上の事を求めてはいけないと思う。
早期教育まったくの反対では無いけど、英語に関しては本気で
覚えさせたいなら、早期以降親を含む環境を整えてやらないと
意味無いんじゃないかな。
- 25 :名無しの心子知らず:01/10/03 11:59 ID:AU9NWWwU
- >>24私もスレ違いですみませんが
外国人の大人向け日本語教室は知ってるけど
外国人や帰国子女の子供用日本語教室ってあるの?
最近公立小学校に外国人の子供や帰国子女が多く
が入ってきても英語圏にあるESLのような子供用日
本語教育法がまだないから現場の先生が苦労して
いるとよく耳にしていますが・・・?
- 26 :名無しの心子知らず:01/10/03 12:25 ID:mlBnjn6.
- 将来は日本語より英語の方が大事になるだろうけど、
金払って英語覚えるより、
ダンナにアメリカに転勤してもらうよう、頼んでみな。
- 27 :名無しの心子知らず:01/10/03 16:52 ID:d6Tu/BZo
- >>26
ダンナのアメリカ転勤がすべって未開地になるといけないので、
引退した両親に海外移民してもらいましょう。
- 28 :名無しの心子知らず:01/10/04 00:32 ID:MPovvbPI
- >25
うちの近所の公文は「にほんご」もあるよん。
なんせ日本一ブラジル人が多い土地柄だから・・・
- 29 :名無しの心子知らず:01/10/04 00:36 ID:6y/i4Q46
- 日本一ブラジル人が多い土地って・・どこ?
- 30 :名無しの心子知らず:01/10/04 00:37 ID:N.3orSP6
- 静岡じゃなかったっけ?
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)