■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
金曜ロードショー「蛍の墓」
- 1 :屍姦マニア:2001/08/05(日) 06:07
- 今度の金曜ロードショーは蛍の墓です。
常時ageよろしくお願いします。
- 2 : :2001/08/05(日) 06:08
- 兄と妹の擬似結婚話
アンの氏の陸奥はBLで真っ黒け
- 3 : :2001/08/05(日) 06:11
- 鬼畜系ロリペドの俺としては外せない作品の一つだな。
白い涙なしには語れない。
おじさんのドロップ舐めてごらん・・ふぅふぅ(´д`;
- 4 :名無しさん:2001/08/05(日) 06:24
- (殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 )
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺ノ ⌒⌒⌒ヾ殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 )
(殺殺殺殺殺殺殺殺殺(;;:: ::;;ヾ殺殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺殺(;;:: ::;;ヾ殺殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺殺(;;:: ::;;ヾ殺殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺殺(;;:: ::;;ヾ殺殺殺殺殺)
(殺殺殺殺殺(;;:: ::;;)殺殺殺殺)
(殺殺殺殺 (;;:: ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,, :;)殺殺殺殺)
(殺殺殺殺(;;:: ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li il||jji゙゙゙''''' :;)殺殺殺@)
(殺殺殺 (;;:: ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,, ::;;)殺殺殺)
(殺殺殺(;;:: : ::;;)殺殺)
(殺殺 (;;:: , ::;;( |
( (;;:: :;:, .,:;i;、,. ::;;| ノ
| |;;:: .:;' ,,, "゙、;:.. ::;人 ノ
ヽ |;;;;::: :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li''' ゙ ;: ::;;Y
\__|;;;;;::::::: ゙ ;: ::;;丿
ヽ;;;;;::: ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙''''' ::;;/
ヽ;;;;: ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙ ::;;/
\;;;;:: ゙:illl|||||llliiii:゙゙ ::;;/
\;;:: ::;;/
y〜〜⌒⌒⌒ 〜〜、. ::;;/
/;;;::: ヽ ヽ ヽ \./
/;: ;;;::: ヽ
|;;::ヽ;;;;;;:::: |
\|;;;;;;;:::: |
.|;;;;;;;:::: ヽ
ヽ;;;;;;:::: ヽ
\;;;;::::
「パイパンですか?」
- 5 : :2001/08/05(日) 07:56
- 節子の絵が入ったサクマドロップス(サクマ式だっけ?)があるんだよな。
骨入ってそう、なめたくねえ。
- 6 : :2001/08/05(日) 07:58
- >>5
鬱になるものだね。
- 7 : :2001/08/05(日) 08:05
- 字が違うじゃねえか
- 8 : :2001/08/05(日) 08:08
- どう考えても萌えアニメとして作られてるよな、あれ。
反戦の名の下に日本中のむっつりロリコン共が萌え上がる。
チッ、汚らわしいぜ。
- 9 :q:2001/08/05(日) 08:20
- 「火垂るの墓」
だよ>1
意味も読みも蛍だけど
- 10 : :2001/08/05(日) 08:42
- >>8
どこらへんで萌えるんだ?
そんなきにはなれんのだが。
- 11 :……:2001/08/05(日) 10:09
- アメリカの子供に多少なりとも衝撃を与えた点は評価したい。
一般市民数十万人を一方的に空襲で焼き殺したのは事実。
どう考えても虐殺じゃねーの。
ところが連中は後ろめたく思うどころか、従軍や作戦参加を誇りにしてやがる!
- 12 : :2001/08/05(日) 10:14
- まあ、A級戦犯を神社に祭ってそれを首相が参拝に行く日本もどっこいどっこいのすっとこどっこいということで。
- 13 :添作:2001/08/05(日) 10:16
- 従軍や作戦参加を誇りにしてやがる!
↑日本の爺さんでも誇ってるだろうよ
- 14 : :2001/08/05(日) 10:19
- さらにいうとそんなアメリカの言いなりの日本なんて国でもなんでもない。
- 15 :節子:2001/08/05(日) 10:42
- >>10
名スレッド『「火垂るの墓」って抜けますか?』をとくと見よ!
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963661606.html
- 16 :……:2001/08/05(日) 10:47
- >>13
でも、少なくとも大きな顔してご近所に「わしゃ戦場でアメリカ兵を殺しまくったぜ!」
みたいなこと自慢げに話さないでしょ?フツーの日本の爺さんは。
アメリカじゃ社会的に発言しまくって、しかも認知されてるのよ。そーゆー連中が。
- 17 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/05(日) 11:08
- >>15
それは別名「クソスレ」と呼ぶのでは・・・
- 18 :風の谷の名無しさん:2001/08/05(日) 11:11
- 正直、痛すぎて何度も見られない・・・
節子のあの声は反則だよ。
- 19 : :2001/08/05(日) 12:00
- お兄ちゃんはなんとか働いて節子を食わせて欲しかった
泥棒なんかしてないで
引取先のおばさんも責める気にはなれない
がんがんお手伝いして役に立てば、もっと大切にしてくれただろう
あのご時世に全然役に立とうともしないで、空襲がくれば
真っ先に逃げてるようじゃ、粗略に扱われて当然だ
- 20 :名無し@:2001/08/05(日) 12:06
- 「実写版 火垂の墓」見たい?
- 21 : :2001/08/05(日) 12:08
- 蛍原の墓・・・・。
- 22 :1:2001/08/05(日) 14:45
- 節子をロリコン狙いの娼婦にすれば2人とも生きてけたと思うね。
まぁ、あの時代の貧しい家庭だとそれぐらい平気でしてたんだろうけど。
やっぱ節子は屍姦に限りますな。
逝く寸前のかすれた声と瞳のかすかな輝きが激萌え!
- 23 : :2001/08/05(日) 14:47
- 「火垂る」と表記できない1に乾杯。
- 24 :防臭:2001/08/05(日) 14:55
- 哲也みたいに麻雀で生きようとすれば良かったのに
まぁ運のない奴が死ぬんだよ
- 25 :1:2001/08/05(日) 14:57
- (・。・)ふーん
- 26 :名無しさん:2001/08/05(日) 15:00
- はだしのゲンと火垂るの墓はトラウマアニメの双璧
- 27 :1:2001/08/05(日) 15:04
- 蛆まみれで包帯状態の母親を見たときなぜか勃起してしまった。
当時中1だった。
- 28 :夏房:2001/08/05(日) 15:07
- >>12
A級戦犯といっても戦勝国によって決められたものだからねぇ。
勝った武将が負けた武将の首を落とすのと同じ事よ。
勝った奴は正義、負けた奴は悪者。
- 29 :ななし:2001/08/05(日) 15:11
- >>12
A級戦犯といっても戦勝国側が烙印を押した訳だしねぇ。
勝った武将が負けた武将の首を落とすのと同じ事。
勝てば正義、負ければ悪者。
強いことこそ正義なのだよ。
- 30 :名無し三等兵:2001/08/05(日) 15:43
- 火垂るの墓の見所はB29の爆撃シーンかな。
「垂直尾翼のZはサイパンから飛んできた奴だな」
と一人でブツブツ逝ってる自分は...
- 31 :風の谷の名無しさん:2001/08/05(日) 15:46
- >>28-29
変なシンクロニティだな。
それはそれとして、最近は歴史学では、
東京裁判をそう解釈しないんだけどね。
- 32 : :2001/08/05(日) 15:47
- 1が怖いんだけど・・・
- 33 :10代のガキ :2001/08/05(日) 18:03
- これ見て、そんな風にしか思わんかったのか!
涙流さずに見られん作品だってのに。
- 34 :風の谷の名無しさん:2001/08/05(日) 18:07
- >>33
こんな風にも見ることができるってことだよ。
- 35 : :2001/08/05(日) 18:33
- >>9 >>7 >>23
は空気を読めない哀れな厨房
- 36 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/05(日) 18:35
- >>31
さては今日やってた映画観たな
- 37 :風の谷の名無しさん:2001/08/05(日) 19:30
- 戦争だの平和とかより
食いモンへの執着心
人間不信
結婚して子供作ってもロクな事無さそうとマジで思わされた作品。
どうりでコレを小中学で見た近頃の若い連中がドライだこと。
相変わらず児ぶりは説教やるとズレまくってると思うし。
- 38 : :2001/08/05(日) 19:54
- これ観ると鬱になるからヤダな〜
ダンサーインザダークと同等の力もってる
- 39 : :2001/08/05(日) 20:00
- この物語にでてくる兄が
自己中のキティガイにしか思えないのですが・・・
なにが
「みんな燃えちゃえ〜!!」
だよ・・・火事場泥棒もいいとこ。
結果的に妹死に追いやってるし、アホ兄貴認定をあげたい。
- 40 :風の谷の名無しさん:2001/08/05(日) 20:47
- >>39
十代前半のガキに期待されてもねぇ
- 41 : :2001/08/05(日) 22:19
- 清太さんがふがいないからこのアニメは
見ていてつらいんよ。
- 42 :風の谷の名無しさん:2001/08/05(日) 23:45
- >>36
映画は見てないけど、そんな映画やってたの?
- 43 : :2001/08/06(月) 01:10
- >>28-29
花京院もそんなこといってたしネ
- 44 :nanasisann:2001/08/07(火) 01:33
- 重い主題だねぃ
- 45 : :2001/08/07(火) 01:48
- 押井守がこの映画を「近親相姦の映画」とか評してたよね。確か。
- 46 :q:2001/08/07(火) 02:02
- なんだかんだ言っても、頭上から爆弾降ってこない日常ってのはいいね。
アニヲタやってられるのも、平和あってこそだな……(しみじみ)
- 47 :ななし:2001/08/07(火) 02:24
- >>45
寝てる時に清太が節子に抱きついて「暑い」って嫌がられるシーンがあるけど
あそこ、原作だとかなり性的な雰囲気があるよ。
- 48 : :2001/08/08(水) 11:58
- 火垂るの墓
- 49 : :2001/08/08(水) 11:59
- 火垂るの碁
- 50 : :2001/08/08(水) 12:02
- 逃げてばっかの坊主が野垂れ死に。
戦争映画と勘違いされるが、
テーマは「千と千尋」あたりと共通してる。
- 51 :風の谷の名無しさん:2001/08/08(水) 12:20
- >>50
実際、あんな状況で十と少しのガキになにができると?
あんた、アニメで意味もなく逆境を克服してばっかの
ヒーローを見過ぎてるんじゃないの?
- 52 : :2001/08/08(水) 12:38
- 「あんな状況」を作ったのがおばさんの家から逃げ出した他ならぬ清太じゃない。
いくら屈辱的な状況でも、頭を下げて居候させてもらうのが妹を守るための正常な
判断だろう。それが我慢できずに後先考えずに家を出たんじゃない。これが
逃避じゃなくて何だっていうんだろう。あの妹は戦争に殺されたのではなく、
兄の判断ミスで死んだんだよ。
あのおばさんの説教は兄貴にとって耳が痛くてもごくごくまっとうなものだよ。
- 53 :名無し:2001/08/08(水) 12:40
- 野坂の自伝。
- 54 :風の谷の名無しさん:2001/08/08(水) 12:45
- >>52
「兄の判断ミス」「おばさんの説教はまとも」
ストーリーの主人公は無謬であると完全に信仰してるね。
- 55 :味付き茹でた孫:2001/08/08(水) 12:46
- 何もしようとしてないじゃん
「逆境を克服する」のと「逆境を克服しようとする」のは
全く違うよ
何かやろうとしてだめだったんなら、ほめてあげたい
でも、泥棒とかぐらいしかしてない。
引き取り先でお手伝いも積極的にやろうとしないで
空襲がくれば真っ先に逃げてるようじゃどうしようもないよ
それから、あの子10歳ちょっとじゃないよ、もう14歳。
そのくらいちゃんと調べてから言ってくれ
「あんな状況」だからこそとにかく何かして働かなきゃ
のたれ死にするだけでしょ?
14歳って言えばあの時代なら、女の子なら、売られたり
奉公に出されてきつい労働に耐えている子もいた
なにができると?なんて言ってられる年じゃない
- 56 :↑:2001/08/08(水) 12:46
- 52に対するレスね
- 57 :俺も:2001/08/08(水) 12:48
- 逆に10と少しにしてもありゃダメ過ぎだと思うぞ。
無能な怠け者の火事場泥棒にしかみえん。
あんな兄をもった妹が不憫だ。
- 58 :57:2001/08/08(水) 12:50
- なにしろあの兄なる者が気持ち悪い。
何を考えてるのかとんとわからん。
- 59 :ナナシ:2001/08/08(水) 12:51
- この話って、野坂さんは編集者に喫茶店に詰められて1時間チョイで書いたらしね。
だから当人には原作になんの思いいれもなかったらしい。
アニメになって試写会に呼ばれて、ふーんて感じで見てたら異常な完成度に
涙が止まらなくなりそうだったんで、慌てて試写室を逃げ出したそうな。
- 60 :名無しさん:2001/08/08(水) 12:52
- >>56
清太の生い立ちはまったく無視か…
海軍軍人の子弟と、低所得者の子弟を一概に比較してない?
- 61 : :2001/08/08(水) 12:57
- >>60
そうそう。だから士官の息子を鼻にかけてヘンにプライドだけは高くて
居候させてもらってる先でも手伝いをするわけでもなく少年雑誌を
読んだり妹と遊んだりして、それを叱られると逃げ出す。打たれ弱い
ヘタレ。
ハッピーエンドに終わった千尋と悲劇で終わった清太。
単に「戦争が悪い」じゃ思考停止だな。
- 62 : :2001/08/08(水) 13:00
- このスレの現在の話題は、日本がたるんどる証拠ですな。
はぁ〜平和な現代で本当よかった。
- 63 : :2001/08/08(水) 13:00
- >>61
そういうへタレ加減も「火垂る」の味の一つだと思うのだが…
そんなにヒーローが見たかった?
- 64 :ななし:2001/08/08(水) 13:01
- 軍人の子弟ったってねえ。
百姓の次男三男が成り上がるには軍人になるしかなかったわけで、
家柄がいいとか、エリートって考えると、それは違うんじゃないかな。
- 65 :>60:2001/08/08(水) 13:02
- 「あの」状況になって海軍軍人の子弟だからって
いってて何になるの!?
赤の他人の子供を「あの」状況で引き取って養わなきゃ
ならないオバサンが、「この子は海軍軍人の子弟だから」
って何の役にも立たないのに黙って食わせてやると思ってるの!?
それこそ皇族の子弟でもあって、世の中のことなんっにも
分かんないお坊ちゃんなら少しはかんがみてあげなきゃならないだろけど
あの時代海軍軍人の子弟なんてのがどのくらい居たと思ってんの!?
大体ある程度以上きちんとした家庭の方がその辺はちゃんとしつけてる
はずです!
- 66 : :2001/08/08(水) 13:04
- >>63
は? あれじゃ妹ともども野垂れ死には当然の帰結ってことだよ。
あの状況じゃ我慢するのはごく自然のこと。あなたにとってはそれが
そんなに英雄的行為なのかな。
- 67 :63:2001/08/08(水) 13:07
- >>66
そうだよ。別にそれで何か問題がある?
「火垂る」に描かれてることなんか、
当時なら掃いて捨てるほどあった一悲劇に過ぎないじゃん。
むしろ、清太に教条的な倫理を押しつけることに、
特に作品的な意味は感じないんだが…
- 68 : :2001/08/08(水) 13:08
- >>64
>>65
宮崎駿氏曰く「あの当時の駆逐艦のりの艦長の待遇とその
士官の家族の横のつながりはとても強く、餓死することは
ほとんどかんがえられない」
とさ。
- 69 : :2001/08/08(水) 13:10
- >68
そりゃ、そもそもの物語の設定自体の間違いでしょ
清太ガヘタレだってのとは関係ない
- 70 :では:2001/08/08(水) 13:11
- >>67
無能な兄貴を哀れむ物語と言う事で。
馬鹿はこうなるんだよという教訓ものがたりでもOK。
- 71 :名無しさん:2001/08/08(水) 13:11
- あすのNHK-BS2で「風が吹くとき」やるぞ
俺はこっちの方が来る(;TДT)
「アンネの日記」もやるじょ
- 72 :63:2001/08/08(水) 13:13
- >>70
でいいんじゃないですか?
そもそも、私、清太がヒーローだなんて、一言も言ってませんし。
- 73 : :2001/08/08(水) 13:14
- >>67
教条的な倫理の押し付け?
身勝手な行動で自滅してんのに、勝手に勘違いして清太を悲劇の主人公
扱いするのがヘンだということ。鑑賞中はそれをそうと感じさせずに
感動物語に仕立て上げる高畑勲の手腕はそれとはまた別問題。
>>68
士官でなくとも2人を放り出しはしないだろうけどね。嫌味は
言うにしても。だから我慢せずに奔走したのは自殺行為なんだな。
- 74 : :2001/08/08(水) 13:15
- では意見もまとまったようですので
「火垂る」=「無能な兄貴を哀れむ物語」
ということで
- 75 : :2001/08/08(水) 13:17
- >>72
アニメの主人公=ヒーローだと思ってる奴がすごいイタイですね。
そんな物語ではないだろう「火垂るの墓」は。
- 76 :だめだ:2001/08/08(水) 13:21
- どうしても節子を死に追いやった兄貴に
もどかしさと怒りが込み上げてくる。
ヒーローまでとはいわないが
もっと機敏に行動しても自然だろうに。
- 77 : :2001/08/08(水) 13:23
- >75
誰も「火垂るの墓」にヒーローなんて求めてないよ
兄貴がもっとちゃんとしてたって、それは当たり前のことで
あって、ヒーローでもなんでもない。
- 78 :63:2001/08/08(水) 13:29
- 何か、どうも誤解されているようで…
私は皆さんが清太の「へタレ」を非難する行為に対して、
清太はヒーローであるべきですか?と言ってのであって、
私自身は清太がヘタレであることなど、自明のこととして受容していますよ。
だからこそ、そんなことは「火垂る」にあって敢えて指摘するべき点でもない。
以下は、単なる私感ですが、
私自身は「火垂る」には、
あの兄弟の至極真っ当な帰結を至極真っ当なこととして、
展開する「赤裸々さ」に感じるわけですが…
その上で、何か、私のことを反戦プロパガンダの手先であったり、
「火垂る」を何らかの教訓話にしたい人間としたいのであれば、
それはそれでご自由に。
- 79 :あらら:2001/08/08(水) 13:34
- >>78
「ヘタレ」でなければ「ヒーロー」って・・・
えらい単純な二分法だなあ。
- 80 : :2001/08/08(水) 13:35
- >>79
煽んなや
- 81 : :2001/08/08(水) 13:35
- >>78
難しくてよく分からん。
- 82 :結論:2001/08/08(水) 13:35
- 清太をウェルカムハウスに招待すべし。
- 83 : :2001/08/08(水) 13:39
- 78さん
あなたの個人的感想にはなんの異論もありませんよ
そういうのは各人の感じ方ですし
51・54・60・75のような
「清太はヘタレじゃない」という空論には異論がありますが…
- 84 :75:2001/08/08(水) 13:41
- >>83
別にヘタレちがうとはいってない
- 85 : :2001/08/08(水) 13:43
- じゃあなんなの?
- 86 :ななし:2001/08/08(水) 13:43
- やれやれ無能な右翼厨房が自作自演をしているようですね。
あれは戦争に翻弄された無力な少年と妹の物語なのです。
ヒーローはなんていないのです。
- 87 :63:2001/08/08(水) 13:43
- >>78
なんだ、ただの煽りですか。
でなければ、「火垂る」を例に、
>>78氏の作品評をご教示していただいて、
今後、他の作品を観る上での肥やしにしたいと思ったのですが。
残念です。
>>83
すみません。
私が言った言わないを繰り返しても、
仕方ないので、実際に、どこでどう、
私が「清太はヘタレじゃない」と思われたか指摘してもらえますか?
それとも、私が「清太=ヘタレ」は敢えて指摘するまでもないと、
意図していたレスがそのような誤解を生んでいるのなら、
ここでお詫びさせていただきます。
- 88 : :2001/08/08(水) 13:43
- >>80
煽ってはいないでしょ。
煽ってるのはむしろ63の方じゃん。
ずーっとあの調子で
「ヘタレでなければヒーローがお望み?」
って単純な論法で煽ってたでしょ。一貫して。
少なくとも世間一般にとっては「火垂るの墓」は
戦争の悲劇の物語として認識されてるよ。
それについて個人の資質の問題だと指摘したのを
冷やかし続けてきたのが63。私感で63にとって
それが自明のことならそれはそれで結構じゃないの。
- 89 :おお、でたでた!:2001/08/08(水) 13:45
- >>86
ウヨサヨでしか物事を計れない
オヴァカさん!
- 90 : :2001/08/08(水) 13:48
- >78
>87
どうも言ってる事の意味が分かんない、皮肉でなくマジに。
もう少しわかりやすく書いてくれ、本人だけ理解しててもしょーがない
- 91 : :2001/08/08(水) 13:50
- ご大層に語っているけど、
63の作品評だって大したもんじゃないでしょ。
作品評というか感想か。63の「赤裸々さを感じる」ったって
ハイジからずっと生活感を基調にしたリアリズムってのが
高畑勲の世界でさ、こんなことはそれこそ言い尽くされて
きたことで、63流に言うならば、自明のことであって、
掲示板でわざわざひけらかすことでもないわな。
- 92 :63:2001/08/08(水) 13:50
- >>88
なるほど。大意は分かりました。
確かに改めて考えると、
ご指摘の私の単純さが皆さんを不快にさせていたかもしれません。
ただ、私が煽りとされるのは本意でありませんし、
>>78氏を煽り扱いしたことも重ね重ねお詫びします。
という次第で、私はこのスレを去らせていただきます。
失礼しました。
- 93 :z:2001/08/08(水) 14:01
- 火垂るの墓=高畑勲の墓になってれば、後々痛い目に合わないで済んだものを…
って書き込んでも一般には意味分からないだろうな…
- 94 : :2001/08/08(水) 14:21
- >>92
いえいえ、あなたのような意見大変参考になります
また来て下さい
- 95 :風の谷の名無しさん:2001/08/08(水) 14:30
- >>94
死人に鞭打つな・・・
- 96 :一般論:2001/08/08(水) 15:08
- 別にヒーローでなくても普通に世間の感覚からすれば
自己破産した人間に誰も関心もたないのと同じような気が。
批判する気もないが悲劇とも思わない。
はだしのゲンだったらとっくに殺されてるよ。
- 97 :ゲン:2001/08/08(水) 15:09
- ユーモア・ヒロシマ!
- 98 :ゲン:2001/08/08(水) 15:10
- くそったれ。わしは死ぬもんか。麦になるんじゃ!
- 99 : :2001/08/08(水) 15:11
- >>21
誰か触れてくれよ・・・・・・
- 100 :清太:2001/08/08(水) 15:25
- 100、僕は死んだ…
- 101 :ななし:2001/08/08(水) 15:34
- あほだな、おばさんのうちを出たときは
少年は海軍の父親が生きているものだと思っていたんだよ。
- 102 : :2001/08/08(水) 15:41
- なんと思ったって、やるべき事なん〜にもやってなきゃ同じ
- 103 : :2001/08/08(水) 16:01
- と言いつつ自身が何もやってない102。
- 104 :名無し@:2001/08/08(水) 16:06
- >>103
よくこういうやついる。誰かが何か言うと必ず「オマエもそうだろ」見たいなことを言うやつ。
- 105 : :2001/08/08(水) 16:11
- >103
オマエは超能力者か?なんで俺が何にもしてないって分かる?
それとも、単に自分の意見に反論された腹いせに
どんなメチャクチャな事でもとにかく言い返したいだけか?
子供じみた意見は時々あるとしても、
ここまで自分を捨てきれるというのは凄いな!
- 106 :名無しさん:2001/08/08(水) 16:13
- どうやら図星突かれた模様
- 107 :63:2001/08/08(水) 16:15
- >>105
また、このスレが上がってますね。
ちなみに、>>101、>>103は私じゃないんですが…
自分で自分の言葉を撤回した以上、
そんな、前のことを蒸し返すようなことはしませんよ。
いくらなんでも…
- 108 : :2001/08/08(水) 16:18
- >107
いや、別にあなただなんて思ってませんよ
ただ単に103の言ってることがあまりにレベルが
低すぎて信じられない…だから清太の味方してるんだね
同じレベルの人間同士って事で
- 109 :63:2001/08/08(水) 16:21
- >>108
そうですか。安心しました。
- 110 :名無し:2001/08/08(水) 16:22
- >>108
そうやって人を見下すのは良くないよ。
- 111 : :2001/08/08(水) 16:23
- >と言いつつ自身が何もやってない102。
何もやってないったって、103よ、君は
102が誰かの家にやっかいになってると思ってるのかい?
それでなおかつ何もしてないと?
もしそうなら今すぐTV出演すべきだ、ユリ・ゲラー
なんか目じゃない。
- 112 : :2001/08/08(水) 16:27
- >109
見下されたって仕方ないだろ
そんな、超能力者か、単なる腹いせか
どっちかしかあり得ないこと言ってちゃ
ちゃんとした意見なら、ちゃんと応じるよ
たとえ自分と違う意見だとしても。
- 113 : :2001/08/08(水) 16:29
- 間違い、112は110に対するレスです
- 114 :風の谷の名無しさん:2001/08/08(水) 16:33
- 辛いことから逃げ出して節子との閉鎖世界へ閉じこもる清太を責めることは難しい。
出来の良い少年ならばあのような結果は招かなかったかも知れないが、
残念ながら清太は普通の軟弱な少年だったのだから。
とはいえ、悲劇の原因は戦争よりも清太の行動にあるのも事実。
となると、この作品から我々は何を感じ取ればいいのか?
答えは単純「ああ、愛しい節子。俺の節子。可哀想な節子。節子、節子、節子…」
だから言ったろう?火垂るの墓は萌えアニメなんだよ。
- 115 :名無し:2001/08/08(水) 16:35
- >>113
だからって見下してはいけないと思う。
- 116 :名無し@です。:2001/08/08(水) 16:38
- >>114
そこまで考えなくても・・・・
- 117 :味付き茹でた孫:2001/08/08(水) 16:38
- っていうより君たちさ、102がどうかなんて
全然関係ないだろ?
清太がどうかって話してんのにさ
103が全然関係のない個人攻撃に走った時点で
自分の意見自体は間違いだって認めてるわけだから
それはそれでいいでしょ
- 118 :115へ:2001/08/08(水) 16:42
- >と言いつつ自身が何もやってない102。
繰り返します、↑こんな 単なる腹いせか、超能力者しか
言えないような、しかも本筋からはずれた個人攻撃してちゃ
見下されて当然です。
それでもあなたは、そういう人を見下さないのなら、
どうぞご自由に
- 119 :名無し@名無し:2001/08/08(水) 16:46
- >>117
じゃ、相手にしなけりゃいいじゃん。清太だけ相手すりゃいいじゃん。関係ないんだろ?
- 120 : :2001/08/08(水) 16:49
- ただいまよりここは中学2年生の男の子に萌えるスレとなりました。めでたしめでたし
- 121 : :2001/08/08(水) 16:49
- >119
だから、そういってるだろ?
それでいいんだよ
- 122 :名無し@名無し:2001/08/08(水) 16:53
- >>121
まぁそうムキになるな。つっかかったオレも悪かったからさ。はいケンカはおしまい。これでいいだろ?
- 123 :風の谷の名無しさん:2001/08/08(水) 16:55
- なんつか、清太並みに空腹でカリカリきてる奴がいるな〜
- 124 : :2001/08/08(水) 16:57
- ↑それは全員
- 125 :風の谷の名無しさん:2001/08/08(水) 16:59
- ウガニクの日記でも読んで落ち着け
- 126 :名無しさん:2001/08/08(水) 17:01
- >>123
夏だからな
- 127 :閑話休題:2001/08/08(水) 17:07
- 白状します
徳間アニメ絵本D火垂るの墓の節子のセミヌードで
たった今抜いてました
みなさんが白熱した討議をしている最中に申し訳ありません
心からお詫びします
- 128 :オナペットは節子:2001/08/08(水) 17:14
- そんなに謝ること無いよ、127
漏れだって、いつもチムボしごきながら
「ああ、愛しい節子。俺の節子。可哀想な節子。節子、節子、節子…」
ってやってるYO
- 129 :ななしさん:2001/08/08(水) 17:17
- まあ高畑監督も元々「清太は快・不快が行動原理になってる」って
けっこう批判的な視点で映画を作ったみたいね。
「二人がかわいそう」みたいな感想が多くてとまどったと
何かに書いてた。
- 130 : :2001/08/08(水) 17:18
- おばさんが見所です。
清太としては自分の家の米をババァ達ばっかりで食べられて、
なくなったら「そんなんとっくになくなった」ときたもんだ。
母親の死を妹にも教えちゃうしね。
オレの親戚にも、母親方のちょいエリート揃いの自慢の親族なんだが、
ひとりだけドキュなオバさんがいて、子供のころ火垂るを観ると身震いしたもんだ。
- 131 : :2001/08/08(水) 17:22
- >ババァ達ばっかりで食べられて
そんな描写あった?
- 132 : :2001/08/08(水) 17:26
- 「ある所にはあるもんやねぇ」と言うセリフが拡大解釈されたのでは?
- 133 : :2001/08/08(水) 17:30
- 米はちゃんとみんなで分けてたべてるよね
- 134 : :2001/08/08(水) 17:31
- >>130はよっぽどつらい経験をしたんだな。
- 135 : :2001/08/08(水) 17:31
- いや、「米入りみそ汁」で米を入れない事です。
誇張表現だったけど、節子が「米は食べれんねん」みたいなセリフもあったし
「節子にも米入れへんのかー」と清太も思っただろうと。
- 136 :?:2001/08/08(水) 17:33
- ?
- 137 : :2001/08/08(水) 17:33
- >>134
つらい思いなんてしてないわい(笑
そんな風に取れたか・・・?茶化されたか・・・?
- 138 :風の谷の名無しさん :2001/08/08(水) 17:38
- >>129
確かに高畑監督は清太の事を「主人公たる資格のない」ヘタレだって
言ってるし、「十四歳の清太は、人づきあいのつらさにに耐えること
ができず、そこからはずれて結局妹を死なせ、自分も死んでしまいま
す」と、かなり辛らつな事も書いていますからね。
- 139 : :2001/08/08(水) 19:46
- >>138
でもそれを「火垂るは反戦映画。戦争のせいで
死んでしまったかわいそうな兄妹のお話(号泣)」
と信じてる人に言うと、ものすごくショックらしい。
「そんな筈はないっ!」って。
逆に「ねじまがった解釈しやがって」と怒られる…。
- 140 :世の中には:2001/08/08(水) 20:12
- 箸が転がるだけでも
「軍靴の音」が聞こえてしまう不思議な人達が
いるんだよ。
- 141 :典型的2ch型厨房へ:2001/08/08(水) 22:54
- そんな奴いねえよ。糞右翼。
あなた低学歴でブサイクだからそんなこと考えるんでしょう。
アニメばっか見てないで外に出ろよ。
- 142 : :2001/08/08(水) 23:20
- ↑やり込められた厨房の低級な仕返しだな
- 143 :かあちゃんとやりたい:2001/08/08(水) 23:26
- 高畑ははっきりと「萌えアニメだよ♪」
って言ってたよ。
本当は魔法少女にする予定だったらしいよ
ヤケド、ホウタイ、アセモでホイッ、下痢便きばって
ウジウジ、ウジムシーーン
が変身呪文。
- 144 : :2001/08/08(水) 23:28
- >>143
コレニハ ワラタ
- 145 : :2001/08/08(水) 23:31
- >>142
あんた、やり込めるだのやり込めないだのが好きだな…
- 146 : :2001/08/08(水) 23:34
- >>145
?そんな言葉使ったのはこのスレじゃ初めてだが…
そういうオマエは、人のこと勝手に誰かと決めつけるの好きね
- 147 : :2001/08/09(木) 00:09
- ああ、俺、ユリ・ゲラーだから(藁
- 148 :あああ:2001/08/09(木) 09:30
- 兄貴が妹を道連れにした無理心中ものだな。
戦争が背景になってるけど、一種の天災みたいに描かれてるし、
たとえばあれが大地震でもいいわけだし。
- 149 :風の谷の高畑:2001/08/09(木) 09:34
- あの兄妹がもう5歳大きかったら近親相姦アニメになっていた。
- 150 : :2001/08/09(木) 09:41
- 精神的な意味での近親相姦アニメ見たいな論評を呼んだことがある
- 151 :訂正:2001/08/09(木) 09:42
- 見たいな⇒みたいな
- 152 :ポンポコ:2001/08/09(木) 09:57
- 清太の性格が現代の子どもと重なる部分があるって
高畑監督は言ってたね。単なる過去を回顧する映画
ではなく、1988年の若い世代に向けた映画であると。
宮崎監督は昔は元気でバイタリティの宮崎監督の
ある種理想の子ども像を主人公にしてたけど…
- 153 :風の谷の名無しさん :2001/08/09(木) 09:59
- >>138
野坂の自伝的小説だから、かなり清太のキャラが自虐的なんだよね。
死なせてしまった妹への贖罪もあって、実際は生き残ってしまった
自分(清太)を小説では殺してしまったと、野坂昭如は述懐しているし。
本物の清太は、21世紀まで生き延びて、
参議院選に立候補して落選してる。
- 154 :あs:2001/08/09(木) 10:03
-
/⌒\
( )
| |
| | 西宮に水爆落としてやる!
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 155 :150:2001/08/09(木) 10:09
- 論評を呼んだ⇒論評を読んだ...(;´Д`)恥
- 156 :風の谷の名無しさん:2001/08/09(木) 10:15
- 他人の評論なんかに頼らず自分の目で真実を見ろ。
反戦を名目にこのアニメを喜んでみる輩の本性も自ずと見えてくるだろう。
- 157 :風の谷の名無しさん:2001/08/09(木) 10:17
- >>156
あんたはどう見るね?
それくらい語ってくれてもいいだろう。
- 158 :風の谷の名無し:2001/08/09(木) 10:20
- 俺の見解は>>8 >>114 >>149
- 159 :風の谷の名無しさん:2001/08/09(木) 10:28
- >>158
君の勇気は素晴らしい。
- 160 :国賊:2001/08/09(木) 11:01
- 反戦は世間からの迫害、拷問、処刑の恐怖にたちむかう勇気なければ
とても無理じゃない?おばさんの白い目から逃げてるようじゃとてもつとまらんよ。
- 161 :な:2001/08/09(木) 12:39
- >>153
あの・・野坂の妹は元気で生きてるようなんですけど・・・
「節子」はいとこかなんかにいるらしくて
よく人からあんた死んだんじゃなかったの?って聞かれて困ってるらしい。
所詮、締め切りにおわれて喫茶店で一時間で書いたフィっクション。
- 162 :アッキー:2001/08/09(木) 13:10
- みーんな悩んで大きくなった!
おっきいわぁ大物よ!
俺もオマエも大物だー!
- 163 :age:2001/08/09(木) 14:15
- いよいよ明日です。心してみましょう。
- 164 : :2001/08/09(木) 15:24
- 野坂の子供が学校で教科書に載っているこの小説がテストに出て
「この作者はこの小説を書いたときに、どの様な思いを込めて書いていたか」
という問題が出て、父親である野坂昭如の言うとおり「締め切りに追われて
ヒイヒイと大変な思いをして書いた」と書いて×をもらったらしいけど。
やっぱりこれは野坂昭如の作り話か?
- 165 :なな:2001/08/09(木) 15:35
- 所詮金持ちのぼんぼんがあざとい
作品を作っただけ。
「泣けるだろ?」って態度がむかつく。
泣けないけどな。
- 166 :@@@:2001/08/09(木) 15:47
- 野坂は大島渚を殴りました
- 167 : :2001/08/09(木) 16:08
- ああ、大島渚を殴った奴か!!
気が付かなかった…
- 168 : :2001/08/09(木) 16:12
- 選挙にもでてたし。
よくTVタックルで酔っ払ってる奴だろ?
- 169 :あれって:2001/08/09(木) 20:34
- なんで殴ったの?
- 170 :風の谷の名無しさん:2001/08/09(木) 20:40
- >>164
締め切りに追われて、喫茶店で一気に書き上げたものらしいんで
半分は事実でしょう。
書いた本人も内容覚えてなくて、アニメ化されたのを見て
マジでビビッたらしいし。
- 171 :名無し帝:2001/08/09(木) 20:43
- >>733の言う通り、何とどれを関連付けても切り離しても、
個人個人の自由っしょ。
もちろん他人への押し付けはイカンがね。
>>732のSBMパラレル話は、シール版初期のことを指しているのなら
それには納得。キャラが退化してたりとどうしても説明がつかないし。
ちなみに漏れは、
「無印(パンゲまで)→スーパー(アニメ版・シール版・おち版に分岐)」
「無印→超元祖シリーズ」「無印→2000」
どれも未来の可能性の一つに過ぎない、というエヴァ的な考え方で、
各作品のつながりを捉えている。非常にありがちだけど。
だから超元祖がスーパーor2000に繋がらなくともOK。
繋がれば繋がったで嬉しいんだろうけど。
ガソダムみたく原作者が出てきて、「全部認める」方向性に持っていったら、
それはそれで歴史考証に苦慮することになるんだが(w
- 172 : :2001/08/09(木) 20:46
- >>171を読むかぎりすごいアニメだ。
- 173 : :2001/08/09(木) 20:48
- 働けよー。共感なんて出来っかよー。
アニメとしては面白くないけどトトロと同時上映っつー状況は(・∀・)イイ!
- 174 : :2001/08/09(木) 21:06
- 「アメリカひじき」って何?アメリカ人の陰毛?知ってる人いたら教えて
- 175 : :2001/08/09(木) 21:09
- >>174
原作読め!!!
- 176 :風の谷の名無しさん:2001/08/09(木) 21:11
- >>174
こういうことらしい。
いくら吉ちゃん無念無想になったかて、頭の中にジープが走り、カムカムエブリボディーがよみがえり、連合艦隊も零戦もなくなったたよりなさ、焼土の上にギラギラとやきつく炎天のむなしさ、いっぺんに昨日のことのように思い出して、それでインポになってしもたんや、それはヒンギスにはわかるまい、日本人かて俺と同じ年頃やないと理解できへんやろ、アメリカ人と平気で話しできる奴、アメリカへいって、まわり近所全部アメリカ人のとこで別に気も狂わん奴、アメリカ人が視野の中に入っても身がまえんですむ奴、英語しゃべって恥ずかしない奴、アメリカ人けなす奴、ほめる奴、そんな奴に吉ちゃんの、いや俺の中のアメリカはわかるわけない。
- 177 :・・:2001/08/09(木) 21:16
- >>176
丸写しジャン・・・もう少し頭捻れよ・・・馬鹿・・・・
- 178 :176:2001/08/09(木) 21:17
- 検索してヒットしたのコピペしただけだしぃ
- 179 : :2001/08/09(木) 21:22
- 食いっぱぐれて死んだ兄弟の話
- 180 : :2001/08/09(木) 21:24
- ↑兄妹
- 181 : :2001/08/09(木) 21:25
- テーマは「働かざる者食うべからず」
- 182 :ppp:2001/08/09(木) 21:32
- ヤケド、ホウタイ、アセモでホイッ、下痢便きばって
ウジウジ、ウジムシーーン
- 183 : :2001/08/09(木) 21:58
- ↑ナンド キイテモ オモロイナー
- 184 :ゲーリー・グッドリッチ:2001/08/10(金) 10:25
- 野坂昭如が大島渚を殴ったのは以前はよくハプニング大賞みたいな番組で
放送されたけど、大島渚がその後遺症でパンチドランカーになり半身不随
になってからは放送されなくなったね。野坂って昔はキックボクシング
やってたのに、野坂のスピーチ順を忘れるような無礼を働いたのは大島が
怖いもの知らずだったからだろう。
野坂は今回の選挙で落選したけど、二院クラブで当選して参院議員やってたよ。
途中で辞職して、新潟三区だっけ、田中角栄の選挙区に立候補して、田中に
挑戦して落選したり、大物になってから突然ワイドショーのレポーターを
やったりよく分からない男だよな。田中康夫と喧嘩してアル中呼ばわりされたが
確かにその気はある。大島を殴ったときも酔っ払っていた。
「おもちゃのチャチャチャ」の作詞家だけでも文化人として立派にやっていける
だろうに、どっか破滅したがるのは少年時代の経験が尾を引いてるのか。
- 185 :みそ:2001/08/10(金) 12:54
- 野坂の「真夜中のマリア」一度読んでみそ。
- 186 : :2001/08/10(金) 13:42
- 大島渚がマイクでぼこぼこやり返してる姿が
ブザマで印象的だった
TVカメラで撮ってたのが最大のポイントだな
- 187 : :2001/08/10(金) 14:29
- 始めて見るんですけど、節子が米兵に犯されるって本当?
- 188 : :2001/08/10(金) 14:56
- >>161
どこで聞いたのか知らないけど、戦時中に亡くなってますよ。
これは本当。
- 189 :1:2001/08/10(金) 21:31
- こんばんは。いよいよですね。
久々にこのスレにきたらなにやら真面目な話をしているようで
・・・主旨違うんですが(w
ここは節子の処女膜をぶちぶち言わせてぶち破るスレッドだよ。
つーことで、みんなでオナニーしましょう!
では、みなさん節子のエロCG、もしくは蛆虫母さんの屍姦CGあったらください(゚+゚)/ ネッ!
- 190 : :2001/08/10(金) 21:46
- おかーちゃん、どこいったぁあ?
- 191 :なま:2001/08/10(金) 21:49
- 子役うまいね
どこかの誰かとちがって。
- 192 : :2001/08/10(金) 21:51
- >>189
犯罪犯すなよ(w
- 193 : :2001/08/10(金) 21:54
- おかあたんハンバーグやんけ
- 194 : :2001/08/10(金) 21:56
- 鬱だ。(´д`;)
- 195 : :2001/08/10(金) 21:58
- 大車輪ぐらいやれやゴルア
- 196 : :2001/08/10(金) 21:59
- _
/彡彡 ヽ
_____ / 彡 彡彡 ヽ
___――――彡彡彡彡ヽ彡彡彡●|
――彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡ヽ彡彡彡`| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡彡/ | ||| 節子〜〜〜〜
彡彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ \__________________
彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|
彡彡彡彡彡彡――|彡彡彡彡| /彡彡彡|
彡――― ̄ ̄ |彡彡彡彡|/彡彡彡 /
|彡彡彡彡|彡彡彡/
|彡彡彡彡|彡彡/
- 197 :名無し:2001/08/10(金) 21:59
- どないもこないもならへんわあ!
- 198 : :2001/08/10(金) 22:00
- 辛すぎる、もう見てられん。(´д`;)
- 199 : :2001/08/10(金) 22:01
- トラックって、敵の言葉を使うなゴルア!
- 200 : :2001/08/10(金) 22:01
- ≡ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡( ´∀`)< 轢き殺すぞ、オラ
≡ ( つ=つ \_________
≡| | |\
≡(__)_)\
≡ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
- 201 :野坂:2001/08/10(金) 22:06
- 妹?もちろん生きてピンピンしてますよ。
- 202 : :2001/08/10(金) 22:10
- 今の北チョンみたいだな(w
- 203 : :2001/08/10(金) 22:11
- 米がねえぞ!!
- 204 :1:2001/08/10(金) 22:11
- うむぅ〜4回ぐらい見てるとあまり興奮しないな。
やはり瀕死せつこがドロップを焦点あってない目で舐めるシーンまで待つか。(最大の抜きどころ)
それにしてもこの親戚のおばさん性悪だねぇ。
尚、私は2Dの雌キャラにしか興味ないので残念ながらみなさんの御期待には
こたえられません。<犯罪 生では血を見るのも嫌です、つーかクセひよぉ。
- 205 : :2001/08/10(金) 22:13
- 親戚のババァがむかつきます。たえられません。
夏なのに鬱になります。・・・・・・・・・宇津だ・・・。
- 206 :裸:2001/08/10(金) 22:14
- おおおおおおおおおおおおぉおぉっぉぉぉぉぉぉぉぉおおぉぉ
- 207 :fff:2001/08/10(金) 22:15
- 節子の声うますぎです
- 208 :1:2001/08/10(金) 22:16
- 俺なら親戚のババァを縛り上げてその目の前で
その娘を強姦、中出し。もち肛門もな。
終わったらババァのマンコにはさみ突き刺してしょんべんぶっかけてやるぜ。
うへへ・・(゚∀、゚)ノ
- 209 : :2001/08/10(金) 22:16
- カルピスって戦前からあったんすか?
- 210 : :2001/08/10(金) 22:17
- オルガンなんていう敵の言葉を使う奴は逝ってよし!
- 211 :ピノコ:2001/08/10(金) 22:17
- 節子の声は、宇多田ヒカルです。
- 212 :103:2001/08/10(金) 22:18
- 睾丸の中に・・・。
- 213 :名無しさん:2001/08/10(金) 22:18
- この妹、いつ見てもむかつく。
無垢なふりして周りに迷惑かけやがってッ!!
- 214 : :2001/08/10(金) 22:20
- セーラープルートたんの破瓜
- 215 : :2001/08/10(金) 22:20
- >>213
それが餓鬼です。
- 216 :。:2001/08/10(金) 22:21
- この作品、怖いよね(;; ある意味『現実的』で。
徹底的に主人公の兄妹を突き放してる・・・・
同じ監督の『パンダコパンダ』も、なんか怖い(w
- 217 :ななしさん:2001/08/10(金) 22:21
- あんのババァ!!
むかつく
- 218 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 22:22
- >>205
自分が生きていくのも精一杯の時期に
第一次&第二次反抗期の
親戚のガキの面倒を見なきゃいけない立場になって考えてよ
このおばさんの描き方ではジブリに結構抗議が行ったんだよね
第一この物語、戦争をいうフィルターを外すと
社会状況が読めないドキュン兄妹の自滅の物語だからね
犯罪(他人の家の作物を盗む)を肯定的に描いちゃいかんでしょ。
- 219 : :2001/08/10(金) 22:22
- >>217
それが婆です。
- 220 : :2001/08/10(金) 22:23
- しすぷり
- 221 : :2001/08/10(金) 22:26
- >>218
考えてよといわれてもなあ。
正論だけどさ。
- 222 :名無し:2001/08/10(金) 22:26
- 兄よ、妹の肉を喰らえ!!
- 223 : :2001/08/10(金) 22:28
- さてと、世界陸上でも見るか。
- 224 :名無し:2001/08/10(金) 22:29
- こんなクソ番組もうやるなよ
何回やってるんじゃ
- 225 : :2001/08/10(金) 22:29
- 相変わらず、あの兄妹の言動は心臓に悪いな…
- 226 :ななしさん:2001/08/10(金) 22:29
- 番組からのプレゼントは
実は節子の肉です!!
「そんなん節子いややぁ〜」
- 227 : :2001/08/10(金) 22:29
- メロンは敵の言葉だ!使うなゴルア!
- 228 : :2001/08/10(金) 22:31
- 番組からのプレゼントはパールハーバー鑑賞券です。
- 229 : :2001/08/10(金) 22:31
- 節子役の子って当時何歳だったの?
- 230 : :2001/08/10(金) 22:32
- 最初と最後が泣けるよな。
- 231 : :2001/08/10(金) 22:32
- >>229
5歳。凄いよ・・・
- 232 : :2001/08/10(金) 22:33
- やばい。もう泣けてきた(;´Д`)
- 233 :映画オタ:2001/08/10(金) 22:34
- >>224
金曜ロードショー批判か?殺すケ?
- 234 : :2001/08/10(金) 22:34
- >>231
マジでーーーーーーーッ!!?
- 235 : :2001/08/10(金) 22:34
- やばい。もう抜けてきた(;´Д`)
- 236 :清太:2001/08/10(金) 22:35
- 冷たいババアやな。引きとめへんのか。
- 237 :何かオカズになるもの:2001/08/10(金) 22:35
- エロ同人誌
- 238 : :2001/08/10(金) 22:36
- 家に帰ってきてテレビつけたけど、
節子の声を聞いてすぐ消した。
あの声は犯罪だよ、聞いただけで涙が出てくる・・・
- 239 : :2001/08/10(金) 22:36
- はぁはぁ
- 240 : :2001/08/10(金) 22:36
- 白石綾乃5歳
- 241 :停滞マングレード:2001/08/10(金) 22:37
- 幼かった頃とは違って冷静に見てられるんだが・・・
よくよく考えれば非常識な行動してるよな>兄弟
- 242 :229:2001/08/10(金) 22:37
- >>231
5歳!?上手すぎ・・・。
- 243 : :2001/08/10(金) 22:37
- 食いたいだけ食うこの2人。逝くしかないだろ(;´ー`)
- 244 :歯ブラシ:2001/08/10(金) 22:37
- また敵の言葉を使ったな。
- 245 : :2001/08/10(金) 22:39
- 兄ちゃん小便行くけど節子も行くか?
- 246 : :2001/08/10(金) 22:39
- >237
ワラタ
- 247 : :2001/08/10(金) 22:39
- >>244
んなこときにすんナ!!
- 248 : :2001/08/10(金) 22:38
- 蛍が可哀想…。
- 249 :逆マンコ:2001/08/10(金) 22:39
- 蛍ゲットしすぎ!
- 250 : :2001/08/10(金) 22:39
- ニュース板、猛烈な勢いだね
- 251 : :2001/08/10(金) 22:40
- 庵野の仕事>軍艦
- 252 : :2001/08/10(金) 22:40
- >>251
真っ黒に塗られて怒り狂ったやつだろ?
- 253 :ななし:2001/08/10(金) 22:40
- >>251
ホンマかいな
- 254 :ニュース板だと流れちゃう:2001/08/10(金) 22:41
- 蛍の墓をキャプチャーしながらネットやっても、ちゃんと録画できるん?
音とびとかせえへん?
- 255 : :2001/08/10(金) 22:41
- 学校(中学?)やってないし、5歳の娘じゃ仕方ないと思うが。
- 256 :軍艦マーチ:2001/08/10(金) 22:42
- パチンコしたくなるYO!
- 257 :名無し:2001/08/10(金) 22:44
- 結局、兄貴がガキなんだよなあ
冷たくされても、ババアを逆に利用してやろうてくらい執着してほしいもんだ
- 258 : :2001/08/10(金) 22:44
- ブランコって、敵の言葉を使ふ国賊は出て行け!
- 259 :1:2001/08/10(金) 22:45
- うぉおおおおお・・きたきた・・ドピュ寸前警報!!
ていうか、タイプしてたら萎えちゃったよ・・(´д`;
- 260 : :2001/08/10(金) 22:46
- >>258
オマエが出て行け
- 261 :;;:2001/08/10(金) 22:47
- 速報板はやすぎ
- 262 :七誌:2001/08/10(金) 22:47
- ちなみにカルピスは昭和初期ぐらいからあるよ。
あとこのアニメ兄の身勝手さがよく目立つな。
ちゃんと軍需工場で働けよ
- 263 : :2001/08/10(金) 22:47
- 速報板凄いです。
- 264 : :2001/08/10(金) 22:50
- ウヨのカキコも凄い(w
- 265 :奈々氏:2001/08/10(金) 22:50
- そろそろ泣きますヽ(;´Д`)ノ
- 266 :_:2001/08/10(金) 22:50
- おお…。これを映画館で見た時に「なんて可哀相なだけのお話だ」と思ったものですが
けっこう同じ事考えてる人いるんですな。そうかー、確かにドキュソだよな…。
- 267 : :2001/08/10(金) 22:50
- つか、さっきからもう泣いてます(;´Д`)
- 268 : :2001/08/10(金) 22:52
- 最後まで見られません・・・
- 269 :_:2001/08/10(金) 22:52
- つかまった・・・
もう見てられんよ(^_^)
- 270 :奈々氏:2001/08/10(金) 22:54
- やばい
ヽ(;´Д`)ノ
泣く準備
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:54
- セツコは衰弱死?窒息死?
- 272 : :2001/08/10(金) 22:54
- どんどんやせ細ってきました。
- 273 : :2001/08/10(金) 22:54
- 追い詰められなあ・・・
- 274 :名無し:2001/08/10(金) 22:54
- 栄養失調の妹をマジに哀れと思うなら、
居候に戻らんか!
馬鹿兄貴が...
- 275 : :2001/08/10(金) 22:55
- 白い涙が・・・
- 276 :浜村淳:2001/08/10(金) 22:55
- アメリカはひどい国や。
- 277 : :2001/08/10(金) 22:56
- でも、節子は清太にほとんど不満らしい不満を漏らさないんだよなあ…
- 278 :可哀想な妹:2001/08/10(金) 22:57
- ろろっぷ〜
ろろっぷ〜
ろろっぷ〜
- 279 :ななし:2001/08/10(金) 22:57
- 節子・・いかん・・そろそろ
最後まで見れない
- 280 :清太:2001/08/10(金) 22:58
- 滋養のつくものくれやゴルア!
- 281 :名無し:2001/08/10(金) 22:59
- ・・・・・・・・・マジでツライ
このままでは死ぬ・・・・・・
- 282 : :2001/08/10(金) 22:59
- 節子も清太に命懸けで甘えるしかないしな。
- 283 : :2001/08/10(金) 22:59
- だったらおとなしくわび入れて親戚の所戻れ
- 284 :名無しさん:2001/08/10(金) 22:59
- だからおばさんの家行けば滋養あるじゃん
- 285 :(;;):2001/08/10(金) 23:00
- 滋養なんてどこにあるんですか!
泣いた・・・みかん食いながら。
- 286 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:00
- 節子ォォォォ!!!!!
- 287 :アイスクリーム:2001/08/10(金) 23:00
- また敵の言葉だ。
- 288 :名無し:2001/08/10(金) 23:00
- 馬鹿兄貴のへタレっぷりに本気で怒りが湧いてきた
- 289 :ななし:2001/08/10(金) 23:00
- 天ぷら〜〜たくさんくわしてやりたいじょ〜〜
涙が・・
行かんといてえええ(涙)
- 290 :a:2001/08/10(金) 23:00
- ニュース板はキティの集まりか
- 291 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:00
- 節子の声聞いて
「オーリーボーン」思いだしちまった
- 292 : :2001/08/10(金) 23:01
- 氷切れるスピード速すぎ
- 293 : :2001/08/10(金) 23:01
- 戦時下の日本が悪いのか
DQNな兄が悪いのか
どっちだ?
- 294 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:01
- CMで萎える
- 295 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:01
- ってかさ、節子と清太みたいなのをホントの兄妹っつーんじゃ
ねェのか?妹萌え〜とかほざいてるのってただの無いモノネダリ
じゃん・・・・
- 296 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:01
- >>293
全てが悪い
- 297 :名無し:2001/08/10(金) 23:02
- やばい
このままではマジに泣くかも
- 298 : :2001/08/10(金) 23:02
- 社会の理不尽さが現われてますな。
- 299 :ずっとビチビチやねん:2001/08/10(金) 23:02
- ずっとビチビチやねん。
- 300 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:02
- せーつーこーのーおーリーボーンー
- 301 :名無し:2001/08/10(金) 23:02
- >>294
激しく同意
- 302 : :2001/08/10(金) 23:02
- KONISHIKIのアップキツイデス。
- 303 : :2001/08/10(金) 23:03
- さぁ、CM終わったら号泣タイムが始まるよ
- 304 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:03
- 「滋養なんてどこにあるんですか!」
答え>おばさんの家
DQN兄貴がちゃっちいプライド捨てれば万事OK
- 305 :名無し:2001/08/10(金) 23:03
- せめて、清太には生き抜いて欲しかった・・・・・(すでに過去形)
- 306 :人志:2001/08/10(金) 23:03
- なんでやねん!
- 307 : :2001/08/10(金) 23:04
- ドキュソな兄も現代なら十分生きていけた
生まれる時代をまちがえた
- 308 :名無し:2001/08/10(金) 23:04
- >>295
シスプリなんぞよりこっちの方がよっぽど健全
- 309 :?:2001/08/10(金) 23:04
- 清太、節子がいなければ清太、節子は苦しまなかった。
- 310 :1:2001/08/10(金) 23:04
- はぁはぁ・・・せつこぉお。
逝く寸前は凄い締まるよxxxっぉおぅ、、ごぷっううううう!!
- 311 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:04
- この時代滋養なんてたかが知れてると思うが
- 312 : :2001/08/10(金) 23:04
- いやさー これみてると、萌えだのなんだの言ってる
ことが恥ずかしくなるな。
- 313 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:04
- けったいな子やのォ・・・
- 314 : :2001/08/10(金) 23:04
- アニメ見て泣く奴はドキュソ
- 315 :名無し:2001/08/10(金) 23:05
- いつの間にか、世間にも、情報にも取り残されて行くのですね・・・。
お父ちゃん・・・・(;´Д`)
- 316 :奈々氏:2001/08/10(金) 23:05
- これは唯一なけるアニメだ
- 317 :・:2001/08/10(金) 23:05
- 俺が早く死にたいよ
- 318 : :2001/08/10(金) 23:05
- >>312
なりゃせん。所詮、違う世界の話じゃ。
- 319 :名無し:2001/08/10(金) 23:05
- >>312
ホントにな
- 320 : :2001/08/10(金) 23:06
- フランダースの犬とはある意味逆ベクトルを行っています。
- 321 : :2001/08/10(金) 23:06
- 聯合艦隊マンセー!
- 322 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:06
- 幻覚みてるぅ
- 323 :名無し:2001/08/10(金) 23:06
- うわぁ・・・・節子・・・節子がぁ(;´Д`)
- 324 :ななし:2001/08/10(金) 23:06
- 伝説のシーンはまだか。。
- 325 :名無しさん ◆C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:06
- 悲しいのォ・・・
- 326 :;;:2001/08/10(金) 23:07
- こわい
- 327 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:07
- おはじきになりたい・・・
- 328 :名無し:2001/08/10(金) 23:07
- もうだめだ...
- 329 :ぅわああああ:2001/08/10(金) 23:07
- (;;;;;;;;;;;;;;;;)
- 330 : :2001/08/10(金) 23:07
- ここまで来ると、節子の健気さも不自然極まりない…
- 331 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:07
- 節子の声優うますぎる
- 332 :名無し:2001/08/10(金) 23:07
- 頼むからばーさんの家に行ってくれェ!!
プライドじゃ節子は守れないんだぁ!!!
- 333 :小園大佐:2001/08/10(金) 23:07
- 厚木航空隊は徹底抗戦だ!!
・・・・・んマラリアが、グハッ
- 334 :神!:2001/08/10(金) 23:07
-
/⌒\
( )
| |
| | あの子達勝手に家を出ていったんよ
( ・∀・) なんで私が責められなあかんの?
U つ□
(__Y_)
- 335 : :2001/08/10(金) 23:08
- ホントに救いがない・・・涙。
- 336 : :2001/08/10(金) 23:08
- 今年まだ西瓜食べてないよ。
- 337 : :2001/08/10(金) 23:07
- 3、4年に一度見れば充分です。
おなかいっぱいです。
- 338 :名無しさん ◆C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:08
- 兄貴のチソポでも食わせてやれワラ
- 339 :名無し:2001/08/10(金) 23:08
- ・・・・・・・ヤバイ、素で涙腺が
- 340 :名無し:2001/08/10(金) 23:08
- 今さらスイカくらいでどうにかなるか
ひどすぎる
- 341 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:09
- うう・・(TT
- 342 :グル:2001/08/10(金) 23:09
- ライフスペース
- 343 :西宮の未亡人:2001/08/10(金) 23:09
- 節子死亡
- 344 :名無し:2001/08/10(金) 23:09
- >>338
強がってるけど実は既に号泣してるネ?(藁
- 345 :1:2001/08/10(金) 23:09
- お前らそんな事いってもどーせ明日になればケロッっとして
○○激萌え〜!
とかいってんだろ。あん?
- 346 : :2001/08/10(金) 23:09
- 節子、…ん…逝ってよし(号泣)
- 347 : :2001/08/10(金) 23:09
- 妹に萌えてる奴達へ
これが妹の実態だ。
妹がいるとこんな思いをするんだぞ(´Д`;)
妹のいる俺にはとっても見ていられない・・・
- 348 :88:2001/08/10(金) 23:10
- 今だ!死姦だ
- 349 : :2001/08/10(金) 23:10
- 蓄音機
- 350 : :2001/08/10(金) 23:10
- ついにこの曲が(´Д`;)
- 351 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:10
- ひーん(泣
- 352 :名無し:2001/08/10(金) 23:10
- >>1
たぶんね(素)
- 353 :名無し値下げ:2001/08/10(金) 23:10
- どこが伝説のシーンなん?
- 354 : :2001/08/10(金) 23:10
- お前らよくアニメで泣けるな。
- 355 :あ:2001/08/10(金) 23:11
- くだらん。
- 356 :88:2001/08/10(金) 23:11
- いいなあ、死んだ後ヤリまくったんだろうね。
- 357 :名無し:2001/08/10(金) 23:11
- 節子の声優って・・・何者・・・?
- 358 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:11
- ひーんひーん(泣
- 359 :涙さん:2001/08/10(金) 23:11
- こんなに可憐な人生を終える兄弟は、これからの時代はいないだろうな。
- 360 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:11
- >>354
お前よくアニメで抜けるな。
- 361 :名無しさん ◆C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:11
- たくさんの女子が無くなった戦争を我々は許してはならない。
おまんこ、勿体ないワラ
- 362 : :2001/08/10(金) 23:12
- 泣けない奴は歴史の重みのわからんドキュソ
- 363 :名無し:2001/08/10(金) 23:12
- 止せ・・・・・・・オレを泣かさないでくれ・・・・
- 364 :名無し:2001/08/10(金) 23:12
- せつない
- 365 : :2001/08/10(金) 23:12
- もうだめだ…もう…
- 366 : :2001/08/10(金) 23:12
- >>360
俺はよく抜くぞ(w
- 367 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:12
- >>361
童貞がなんか言ってる(ワラ
- 368 :名無し:2001/08/10(金) 23:12
- この歌と、現状のギャップが・・・・鬱だ
- 369 :うな。:2001/08/10(金) 23:13
- >>357
本物の子供が声を当ててます。
- 370 :_:2001/08/10(金) 23:13
- こーいうのが心霊スポットになるんかしら?
- 371 :88:2001/08/10(金) 23:13
- どこで泣けばいいのやら?
そんな俺もハチ公では泣いた下郎だが。
- 372 :名無し:2001/08/10(金) 23:13
- ・・・・・見ると鬱になるって解っててどうして見てしまうの!?
- 373 :名無し:2001/08/10(金) 23:14
- 節子の魂に黙祷ッ!
- 374 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:14
- 燃えちゃったよ〜
- 375 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:14
- 焼くなよ
- 376 :七誌:2001/08/10(金) 23:14
- そして伝説へ・・・
- 377 :lt;`∀´gt;ニダ:2001/08/10(金) 23:14
- <`∀´>ニダ
- 378 : :2001/08/10(金) 23:14
- 映画公開時にも泣けなかったけど、
今回も泣けん・・・やっぱり、あざとすぎ・・・
- 379 :名無し:2001/08/10(金) 23:14
- 節子・・・・安らかに・・・・(素)
- 380 : :2001/08/10(金) 23:14
- ひとごろし〜
- 381 : :2001/08/10(金) 23:14
- 節子・・駄目だ・・目が熱い・・
- 382 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:15
- >>370
日本中心霊スポットだらけでは?
- 383 :名無し:2001/08/10(金) 23:15
- そして兄を待つのは、深く暗い闇への旅・・・・
- 384 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:15
- ちゃんと焼けなかったら悲惨だったろうな
- 385 :;;;;;;;;;;;;:2001/08/10(金) 23:15
- ホームレスをなんとかしろ!!!!!!!!>政府のじじばば
- 386 :名無し:2001/08/10(金) 23:16
- これ観て泣けん非国民は米軍基地に侵入して銃殺されろ
- 387 : :2001/08/10(金) 23:16
- 美しい音楽が、ムネヲ鬱な・・・
- 388 :名無し:2001/08/10(金) 23:16
- ・・・・生きろ。
そなたは美しい・・・
けェェェェェ!!!!!(`Д´)
- 389 :( `.∀´)さん:2001/08/10(金) 23:16
- おわり
- 390 :名無しさん ◆C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:16
- >367
なんで、分かったのよ(汗;
- 391 :88:2001/08/10(金) 23:16
- くだらねえ漫画だな。
珍遊記とタメはってるね。
- 392 : :2001/08/10(金) 23:16
- あれ。あっさり終わった感が・・・
- 393 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:16
- 昨日の事を昨日の目で見る事の出来ないDQNはココに書き込みをしないで下さい。
- 394 : :2001/08/10(金) 23:16
- 今のビルはなに?
- 395 :鬱の名無しさん:2001/08/10(金) 23:17
- 鬱になるの分ってて最後まで見てしまったよ
- 396 : :2001/08/10(金) 23:17
- 泣けなかった自分が嫌だ・・
- 397 : :2001/08/10(金) 23:17
- 案の秀明の名前見ると鬱になる
- 398 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:17
- 生きている不思議
氏んでゆく不思議
- 399 :名無し:2001/08/10(金) 23:17
- >>384
ヤナ事言うなよ・・・・
- 400 : :2001/08/10(金) 23:17
- 強がる厨房恥かしい。もっと素直になれ…
- 401 : :2001/08/10(金) 23:17
- >>397
激しく同意。一瞬でこれまでの感動がパァだよ。
- 402 : :2001/08/10(金) 23:17
- 叔母さんは何も知らずに生きていくのか
- 403 : :2001/08/10(金) 23:17
- >>392
元はトトロと同時上映だし、そんなに尺はないよ。
- 404 :節子:2001/08/10(金) 23:17
- 誰も怨んでないよ
- 405 :1:2001/08/10(金) 23:18
- ふぅ。思っていたより興奮しなかったよ・・
- 406 :キャットキラー:2001/08/10(金) 23:18
- 400!
- 407 :名無し:2001/08/10(金) 23:18
- >>396
解ります。その気持ち
- 408 : :2001/08/10(金) 23:18
- こんど生まれ変わったら私達が当たり前に過ごしてる
幸せをたくさんたくさん手に入れてください
- 409 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:18
- これって新潮社なんだよな・・・
あのドキュン会社が
- 410 :名無し:2001/08/10(金) 23:19
- ジュラシックパーク3よ
もう、遣り残した事はないよな?
- 411 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:19
- 駅前で野垂れ死にがカットされてたな。
- 412 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:19
- 続編きぼん
- 413 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:19
- >>394の答えの一部が>>408に当たる、のかな。
- 414 :名無し:2001/08/10(金) 23:20
- >>1
害虫は死んでくれ
- 415 : :2001/08/10(金) 23:20
- 節子が死んだのって終戦?
何ヶ月あそこの横穴にいたのん?
- 416 :88:2001/08/10(金) 23:20
- けっお前ら糞だな。
こんなの観たって
なんの影響もないね。
戦争マンセー!
- 417 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:20
- 千尋萌え
- 418 :名無しさん ◆C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:21
- ハヤオのおっちゃんが出てきたので、気分台無し・・・
- 419 : :2001/08/10(金) 23:21
- 修羅場が終わらんと観に逝けん・・・>千尋
- 420 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:22
- あっそこ濡れませんか=アソコ濡れませんかハァハァ…
- 421 : :2001/08/10(金) 23:22
- >>411冒頭の奴じゃないの?
- 422 :名無しさん ◇C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:22
- そういや、兄貴は死ななかったな・・・
- 423 : :2001/08/10(金) 23:22
- >>416
いや影響はあるぞ!
今度やるときはこんな悲劇を生まないためにも
絶対戦争に勝ちます!
- 424 : :2001/08/10(金) 23:22
- このセットほちい
- 425 : :2001/08/10(金) 23:22
- 感動したっていうのばかり取り上げるな!
- 426 :ナナシ:2001/08/10(金) 23:23
- 氏んだっつーの
- 427 : :2001/08/10(金) 23:23
- お母さんの木の方が泣けるよ
ノンフィクションらしいし
- 428 :お前らだまされるな:2001/08/10(金) 23:23
- 結局、金のために作ったんでしょ?この作品。
- 429 :蛇口からチンコ:2001/08/10(金) 23:24
- アニオタどもがなにいってんだか、明日からまた萌え〜ってか?
やっぱり、エロゲーでも下半身出して泣いてんの?
- 430 : :2001/08/10(金) 23:24
- パールハーバー、いい度胸だ
- 431 :名無しさん ◇C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:24
- >416
馬鹿の厨房か?
早く、宿題やれよ阿呆ワラ
- 432 :88:2001/08/10(金) 23:25
- >423
よくぞ言った!
アメ公どもは皆殺しじゃー!
- 433 :名無しさん ◇C7ngyjZc:2001/08/10(金) 23:25
- >429
お前も阿呆か? とっとと氏ねよワラ
- 434 :今の気分:2001/08/10(金) 23:25
- 焼夷弾落としたアメ公は全員恐竜に食われてしまえ
- 435 :kj:2001/08/10(金) 23:25
- 結局、幽霊になって、現代をさまよっているのかな?
だとしたら、珍走、ドキュソみてどう思ってんだろ
- 436 : :2001/08/10(金) 23:26
- 千と千尋より面白かったんだけど。どうか。
- 437 :名無し:2001/08/10(金) 23:27
- アメ公は皆これを見るべきだ
少なくともパールハーバーの百倍はいい
- 438 :ななしやねん:2001/08/10(金) 23:27
- 初めて見たけどはだしのゲンみたいに生々しくなかったので
ちと消化不良だ。感動はしたけどね。
- 439 :88:2001/08/10(金) 23:27
- >431
いたー!ついに真性アニオタ発見!
みんな臭いぞー近寄るな!
プ〜ン プッ
- 440 :名無しさん :2001/08/10(金) 23:27
- 比べるようなものなのか。どうか。
- 441 :横須賀:2001/08/10(金) 23:27
- >>434
うちの地元の飴公、ロストワールドで食われる人間観ながら
手ェ叩いてたよ。周りの日本人弾きまくってた
- 442 : :2001/08/10(金) 23:28
- お兄ちゃんは何故死んだ?戦争終わったのでは。
- 443 :名無し:2001/08/10(金) 23:28
- パールハーバー、最終的にはアメリカが正義って感じの映画なんだろうな
- 444 :名無し:2001/08/10(金) 23:28
- 来週、千尋観に行こう
柊留美たん可愛いYO!
- 445 : :2001/08/10(金) 23:28
- 俺自身は、昔に較べて、この作品がどんどん理解不能になっていく。
- 446 :ななしさんこん:2001/08/10(金) 23:28
- 湾岸戦争版「火垂るの墓」みたいっす
ユーゴ空爆版でも可。
- 447 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:28
- 千尋と節子はリアルな幼女を上手く描けてるよ
- 448 :88:2001/08/10(金) 23:30
- アメ公どものキチガイぶりには
ほんとひいちまうよな。
- 449 :299:2001/08/10(金) 23:30
- ごめん。
- 450 : :2001/08/10(金) 23:30
- これと石の花読むと必ず鬱になれる。
「巴里は燃えているか」流しながらだとさらに…
- 451 :某コテ ◆KSi/ta3g:2001/08/10(金) 23:30
- >>445
なにゆえ?
戦争があって、貧しい子供が死んだ、ただそれだけの話じゃん(wwwwww
- 452 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:30
- ガキんときよく見たけど、今見ても感動するなぁ
セツコってあんなに可愛かったか?って思ってしまった
- 453 :(;´Д`):2001/08/10(金) 23:30
- >>209
カルピスの歴史は以外と古いのです。
- 454 : :2001/08/10(金) 23:31
- 千と千尋はもう2回も観にいったけど、さすがに2回目は冷めてた自分。
- 455 :88:2001/08/10(金) 23:32
- 妹がいるやつが見たらやはり見方変わる
作品なのかもなってちょっと思った。
俺にはヤリマンの姉貴がいるが、何か?ワラ
- 456 : :2001/08/10(金) 23:33
- >>450
巴里は燃えているか聴くと、NHKで放映したナチのカッコイイ映像
が浮かんでナチマンセーな気分になって困る。
- 457 :名無し:2001/08/10(金) 23:33
- FUNで萎えました
のりか死ね
- 458 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:33
- ラウンジでザオリク唱えてたやつはワラタ。
にしても、節子の声は反則だよなー。
- 459 :おうち焼けてしもぅたん:2001/08/10(金) 23:33
- 25になって今ごろ初めて見たが、なけマスタ。
いい作品だが、疲れるので何度も見れない。
- 460 :小林よしのり:2001/08/10(金) 23:34
- 大東亜戦争はアジア解放のための正義の戦争です。
- 461 : :2001/08/10(金) 23:35
- 「FUN」やめて、そのまま「今日出来」やってくれよぅ
- 462 : :2001/08/10(金) 23:35
- >>459
今日初めて見たのなら、結構体力使ったろ?
- 463 : :2001/08/10(金) 23:35
- >>456
卍マーク作りながら行進してる絵が浮かぶよ…
- 464 :某コテ ◆KSi/ta3g:2001/08/10(金) 23:36
- >>459
今見ても泣けなかったdeath!
どうやら、あたしは冷徹の模様・・・
- 465 : :2001/08/10(金) 23:36
- にしてもこれ見せられて、DVDプレゼントに応募する奴いるのか・・・?
- 466 :及川和行:2001/08/10(金) 23:37
- こんな純真な子供たちをこのような無残な死に追いやった
戦争を私たちは二度と繰り返してはなりませんね。
- 467 : :2001/08/10(金) 23:37
- 靖国へGO!!
- 468 :風の谷の名無しさん :2001/08/10(金) 23:37
- >>460
軍紀の乱れが痛かった
- 469 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:38
- >>442
戦時中であろうが無かろうが
あのDQN兄貴は社会不適合者だったということです
- 470 : :2001/08/10(金) 23:38
- 小泉も泣いた(嘘
- 471 :なんで火垂、すぐ死んでしまうん?:2001/08/10(金) 23:39
- 節子がおばさんからオカンの死を聞かされてたってとこで、
兄と一緒にないちゃったよ。
- 472 : :2001/08/10(金) 23:41
- 去年も見た気がする。やりすぎじゃねぇ?
- 473 : :2001/08/10(金) 23:42
- こんな純真な子供たちをこのような無残な死に追いやった
戦争を私たちは二度と繰り返してはなりませんね。
戦争やるんなら負け戦はあかん。勝たな。
なんとしても勝たな。
軍備増強や。
- 474 : :2001/08/10(金) 23:43
- あの当時は14歳でもしっかりしてたっていうけど
所詮餓鬼なんだし・・・・・・計画性ないのは当たり前だよなあ。
- 475 : :2001/08/10(金) 23:43
- 今日初めて見たんだが、全然泣けなかったよ。
あの兄妹が死んだのはあんま戦争とは関係なかったんじゃねーの?
妹が死んだのはわけのわからん意地を張ってた兄貴のせいだろ。
妹は妹でワガママな態度ばっかでなんか見ててむかついたし。
まあまだ4歳なんだからしょうがないとは思うけど、同情とか感情移入が出来なかった。
つくづく自分が子供嫌いだと納得したよ。
- 476 : :2001/08/10(金) 23:43
- なんかこの前の魔女宅のほうが良かった。どちらも小学生の時に初めて見て久しぶりに見たんだけど。
- 477 : :2001/08/10(金) 23:43
- >>472
数ある戦争映画の中でも、
放送局にとってこれほど扱いの簡単易い作品もないからでは?
- 478 : :2001/08/10(金) 23:44
- これと八つ墓村は、毎夏観たい
- 479 : :2001/08/10(金) 23:44
- 現在の三ノ宮駅はストリートミュージシャンの溜まり場です。
ドキュソも多し。
- 480 : :2001/08/10(金) 23:45
- 見忘れた
- 481 : 風の谷の名無しさん :2001/08/10(金) 23:45
- 戦争しなくてもいいが、せめてジェイ隊を正式に国軍化してくれ。
弟がジェイ隊だから言うんじゃないぞ(w
- 482 :風の谷の名無しさん :2001/08/10(金) 23:45
- >>475は飯さえあれば生きて逝けるタイプ
- 483 : :2001/08/10(金) 23:46
- >>475
節子ワガママだったか?
兄貴が意地張ったせいで芯だっていうのは少し同意するが。
- 484 : :2001/08/10(金) 23:46
- シスプリ蛍の墓
ある日突然12人の節子が…
- 485 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:48
- 慈英隊は違憲!
- 486 :***:2001/08/10(金) 23:49
- 殺すか殺されるかという恐ろしい映画だね。
- 487 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:50
- お金があったのになんで泥棒してたの?
- 488 :475:2001/08/10(金) 23:50
- >>483
ん、いや、居候先であんな態度を取ったら居づらくなること必至だろコイツは〜とか思っちゃったわけよ。
でも冷静に考えれば4歳の子供が自分の素直な気持ちを
ぶちまけるのは自然な事だよな。スマソ
俺が子供嫌いなせいで過敏にワガママに感じたんだろうな。
- 489 :天空の名無しさん:2001/08/10(金) 23:51
- >>475
お前が兄貴だったら節子は死ななかった。
- 490 : :2001/08/10(金) 23:52
- 食べ物って大事だなと見るたびに思うよ
- 491 : :2001/08/10(金) 23:53
- 1>金があっても物がない(金ほぼ意味なし)
2>兄貴がドキュンだったから有効に使えなかった
のどちらかでは>>487
- 492 :火垂る:2001/08/10(金) 23:53
- >>489しかし>>475は子供嫌いですよ。
- 493 :名無し:2001/08/10(金) 23:54
- ただババアの嫌味な言い回しには嫌悪感を感じた
子供なら嫌われてることぐらい分るから居辛くなったんだろうな
- 494 : :2001/08/10(金) 23:54
- >>491
1.でしょう。
- 495 : :2001/08/10(金) 23:55
- >>491
金以上に、何よりも配給権を持ってないから
- 496 :真性工房:2001/08/10(金) 23:55
- これ以外の映画とかは比較的良く泣く方なのに、これは5回ぐらい見てるのに
一回も泣けない。ていうかどう考えても清太の責任。これを見てかわいそうとか
何で泣かないのとかいうやつうぜー。お前ちゃんと見てたのかって言いたくなるね。
- 497 :男ならたえろ!:2001/08/10(金) 23:55
- >>493
まあ、あれじゃあ出て行きたくもなるな。
- 498 :風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 23:56
- 世の中、雑草のように強く生きられる人間ばかりじゃない。
- 499 :火多留:2001/08/10(金) 23:56
- >>475はつまり
兄貴に感情移入してみよう→妹ウザー
妹に同情してみよう→何意地張ってんだよ糞兄貴。しょせん餓鬼か
- 500 :噛んだ右脳:2001/08/10(金) 23:57
- >>490
そうだなぁ・・・これの効力で一ヶ月ぐらいは
白ご飯一粒も残さないで食べるようになるガキはいるだろうな。
しかしあれがたった50年前の日本なんだよな、つくづく信じられないわ。
- 501 :_:2001/08/10(金) 23:57
- 氏ななきゃオールOKとゆうワケでもない
節子も嫌がってた
- 502 : :2001/08/10(金) 23:58
- 馬鹿兄貴の計画性のなさと、戦争の悲惨さと
オババや周りの奴らの冷たさを描いた作品です。
- 503 : :2001/08/10(金) 23:59
- >>500
それよりさらに50年前の日本は日清戦争の勝利で賠償金ガッポガッポ。
工業化への道を歩み始めました。
- 504 : :2001/08/10(金) 23:59
- やっぱ、そのうち戦争に勝って親父が迎えに来てくれると思ってたんじゃ
ない?
- 505 :名無しさん:2001/08/10(金) 23:59
- >>491
金があっても物がないとすると、ババァの家に戻ってもやっぱり節子は死ぬ
運命だったのかな?
まぁあれだけ衰弱すればさすがにババァもなんとか策を打つと思うけど。
- 506 : :2001/08/11(土) 00:00
- これは悲惨さに名を借りた兄妹擬似結婚物。
兄貴の詰めが甘かったせいで妹が死んじまったけどね
- 507 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:00
- 運命に翻弄された兄と妹を淡々と描いた作品
- 508 : :2001/08/11(土) 00:01
- ババァが虐待して死なせるという事は考えられますか?
- 509 :、:2001/08/11(土) 00:01
- >>505
玄関で追い返すに「米一斗」
- 510 : :2001/08/11(土) 00:02
- 擬似結婚さ。
仮に兄妹の年齢をプラス5歳くらいにして見ろ。
たちまちハァハァスレになるぞ。
- 511 :ジュエルって60万もするのね、、:2001/08/11(土) 00:03
- 兄貴が死にそげになって理性を失い、
妹を喰らうところまでいければ
もう10000ガバスは稼げた。
おしい!!
- 512 : :2001/08/11(土) 00:03
- ババァも相当むかつくけど
世間体を気にするくらいの常識はありそうなので
死ぬことはなかったと思われ。
あの病気がどうにもならん病気なら死んでたかもしれんが。
そしたらそれはもう運命。
- 513 : :2001/08/11(土) 00:03
- >>506に代表される心が汚れた人間が多いね。
二軒先の幼児を殺害するアニヲタも生まれるわけだ!
- 514 :この映画の登場人物に:2001/08/11(土) 00:04
- 悪人はいない。おばさんもそれなりにいいところもあるのに
窮乏からエゴ剥き出しになっていくんだよな。
「お国の為」はエゴを本人も気付かない内に覆い隠す手法。
清太は中学生なんだから責任は余り問えんだろう。
- 515 : :2001/08/11(土) 00:04
- 兄貴のの計画性のなさが当時の日本政府の無計画性にだぶって見える。
- 516 : :2001/08/11(土) 00:05
- 誰か「はだしのゲン」の新作でも作らんかな。
無性に見たくなってきた。
- 517 :通りすがりの名無しさん:2001/08/11(土) 00:05
- 十数年ぶりにふたたび見ました。
以前より、しみじみときますね。
映像をふんわりと包みこむような音楽もいい…。
- 518 :この映画のまとめ:2001/08/11(土) 00:06
- 速報板のこぴぺ
当時はお金があっても売り物が無い(物が無い)
コンビに行けば何でもある今の時代には考えられないけど
商品棚がカラのコンビニで100万使えっていわれてもな。
お兄ちゃんは海軍軍人の父親を心の糧にがんばっていた。
無駄なプライドもそこから。母の死と同時に父の死も知っていれば
話が変わっていたかも。
あと、楽して暮らしてるボンボンはダメだな。
戦中、楽しそうに海行ってソウメン食ってカルピス飲むレベル。
いくら働け言うてもダメだわ、この兄弟危機感0だったもんな。
- 519 : 風の谷の名無しさん :2001/08/11(土) 00:06
- 子供の頃は悪人だと思ったもんだ>叔母さん
いいとしになってみると誰も責められないね。
- 520 : :2001/08/11(土) 00:07
- 終盤に出てくる華族三姉妹には誰も触れんな。
わざわざあれをやっちゃう所に高畑らしさを感じるが。
- 521 : :2001/08/11(土) 00:07
- 心が汚れてる? 単に醒めちまったのさ。
考えても見ろよ、最後の一年間で日本は100万人以上
死んでるんだぞ。一日3000人、一週間で2万、一ヶ月
で8万人以上。あの兄妹なんて、まだ恵まれていたほうだ
ぞ。
- 522 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:08
- >>519
兄貴を責めろや
- 523 :ななし:2001/08/11(土) 00:09
- ふつう戦争物にでてくる居候先のババァはもっと露骨に人非人なイジワルだけどな。
まあ現実ではあのくらいの嫌味加減なんだと思うよ。その辺がリアルなのかね・・・
そして幼い妹のためにつまらんプライド一切捨てて
ババァに媚び売りまくり戦法に走れなかったDQN兄もまた・・・リアル。
- 524 :馬鹿か・・・:2001/08/11(土) 00:09
- >>521
ハァ?
- 525 : :2001/08/11(土) 00:09
- お父ちゃんが心の支えだったんだよなあ。
- 526 :69:2001/08/11(土) 00:09
- >>514
確かにそれは言えてると思う、
こういうときほど「一般人」て奴が怖いと思う時はないね。
清田をタコ殴りにした親父もけっして完全悪ではない。
ラストのビル群は明らかに現代の(といっても一昔前だが)
それとしか思えないのだが、、、?
- 527 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:10
- その後舞台化された時は
オバはんが兄妹を捜し回っている描写があって
それにそれを2人が知らないというアレンジがされています
シナリオを書いた人が
「あまりにもアニメは子供側の視点すぎる」ってことで
- 528 : :2001/08/11(土) 00:12
- 一分経過するごとに2人死んだ計算になるな、大戦末期。
カップラーメン作る時間で6人死ぬ世界。
そら、人の死に無感動にもなるわな。
- 529 :_:2001/08/11(土) 00:13
- 火垂るの墓は、戦争そのものの悲惨だけを描いたよくある反戦映画と違い、
戦争によって浮き彫りにされた人間の汚さや醜さが、
より悲劇を増幅しているということを描写している、秀逸な作品だと思う。
主人公の清太はよくいるヘタレだけど、
ああいう「弱いもん」が泣きをみて破滅してるところがリアルでよい。
- 530 : :2001/08/11(土) 00:14
- >>527
なんかそれの方が空しいぞ・・・。
- 531 : :2001/08/11(土) 00:15
- ラストシーンの町並みは50年後の神戸ってこと?
- 532 : :2001/08/11(土) 00:15
- 東京大空襲では一晩に10万以上の死者。
一晩経ったら、10万がこの世から消えている。
1000人収容の学校があるなら、100校分
の生徒がそっくり死んでることになる。
- 533 : :2001/08/11(土) 00:15
- うちのかーちゃんは、戦時中は田舎に疎開してたんだけど、
田舎もんの都会ものイジメは、あんなもんじゃなかったらしいけどね。
田舎はいい人ばかりなんて、幻想。
- 534 :通りすがりの名無しさん:2001/08/11(土) 00:15
- なんか改めて見たら、卑屈に生きない兄ちゃんが
カッコイイと思いました。賛美はできないけどね。
- 535 :在神戸:2001/08/11(土) 00:16
- >>531
だと思うんだけど、もう少し特徴のあるビルを描いてくれれば…
- 536 : :2001/08/11(土) 00:16
- 「子供側の視点すぎる」所がいいのよ。
すごくあざいといとも思うけど。
- 537 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:16
- 俺もあの境遇に置かれたら、同じようにして妹を死なせただろう。
- 538 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:16
- >>533
「少年時代」って映画があったな
- 539 : :2001/08/11(土) 00:17
- 優れた人間もヘタレも、下手すりゃ一緒くたにあの世逝き。
生き残っても、ヘタレは死ぬ可能性が高い。
現実なんてある意味、身も蓋もないね。
- 540 : :2001/08/11(土) 00:17
- >>529
そうだな、たしかにそういう作品だと思う。
あれがあの時代のリアルだったんだろうな。
しかしそれが現代に生きる者にとって必ずしも
心に突き刺さるとは限らないんだろう。残念だが俺は感動できない。
- 541 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:18
- >>527
>>530
映画でもよく見ると、清太と節子が家を出ていくときに、
実はおばさん心配そうな顔してるよ。それがこの映画を
物語ってると思う。
- 542 :ななし:2001/08/11(土) 00:18
- >>534 卑屈になりきれなかったのが敗因。
- 543 : :2001/08/11(土) 00:20
- 農村への恨みつらみは、大薮春彦氏なんかも随筆に書いとるから
見ればいい。
理解できんというか頭が痛いのは、高畑氏がその点をどう考えて
「おもひでぽろぽろ」なんてものを作ったか、ということだが。
あれは「農村マンセー、ここに生きる人はみんな心の清い人たち」
て内容だったが……農村の知人がアレ見てげんなりしていたぞ。
美化しすぎだって。
- 544 :風の谷の名無しさん :2001/08/11(土) 00:21
- そもそもこの映画感動させようとはしてないだろう。
泣かせようとはしてるけど。
- 545 :ガッツ:2001/08/11(土) 00:23
- 俺だったら絶対生き残るな
- 546 :イイ!:2001/08/11(土) 00:24
-
>>542はイヤミ云うババアの横でどんぶり抱えて飯くいそうだ(w
- 547 :540:2001/08/11(土) 00:24
- >>544
じゃあ訂正、泣けなかった。
とにかく心を動かされることがなかった。
ましてこの作品見たあとに号泣しながら戦争批判してる奴らの顔が見たい。
- 548 : :2001/08/11(土) 00:24
- >>541
あれ心配だったのか
妹に母親が亡くなったことを言った後ろめたさかと思ったの俺だけ?
- 549 :Miss名無しさん:2001/08/11(土) 00:25
- 西宮のババアはムカツク。だから気をつけろ。
これがこのアニメで得た重要な教訓。
- 550 :542:2001/08/11(土) 00:27
- >>546
この作品ではイヤミババァもちゃんと人の感情を持ってる描写があるんだから
プライド捨てて家畜並の精神で行けばやりかた次第でどうにでもなりそうなんだが・・・・
- 551 :69:2001/08/11(土) 00:28
- >>547
とりあえずあんたは信用できそうだよ。
だから何だって?
別に、、、言ってみたかっただけ、さ
- 552 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:28
- なんで戦争映画見て日本人が反省しなきゃならんのyo!
鬼畜米軍こそ氏ね!! 沖縄から出ていけ!!!!!!!
- 553 : :2001/08/11(土) 00:29
- ああいう戦争体験して『エロ事師達』みたいなの書くってのは
やはりトラウマなのだろうか・・・
- 554 :味付き茹でたむ孫:2001/08/11(土) 00:30
- >>550
同意。要するにあの兄貴中途半端
- 555 : :2001/08/11(土) 00:32
- >>547
戦争批判なんて戦争批判が好きな奴がやってんだから、
何見ても戦争批判のネタにできるだろ。
- 556 : :2001/08/11(土) 00:33
- 悲しいかな、ある程度、歳とってから見ると、
意外とばばぁも悪い奴じゃなく見えるんだよな。
ガキの頃、最初に見たときはババァぶっ殺すとか思ったが。
- 557 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:34
- 兄貴は一人前じゃないんだから責めてもしょうがないだろ
- 558 :%:2001/08/11(土) 00:34
- >戦争批判なんて戦争批判が好きな奴がやってんだから、
何見ても戦争批判のネタにできるだろ。
もうちょっと良く考えて喋れや、↑んなわけねーだろ、粕
- 559 : :2001/08/11(土) 00:35
- それは日々の生活でババァの様にあんたの心が曇ってしまったからさ。
- 560 : :2001/08/11(土) 00:35
- なぜ一人前じゃないかを考えてみれ
- 561 : :2001/08/11(土) 00:36
- オープニングは、いきなり主人公・清太の餓死シーンから始まる。「昭和20年9月21日夜、僕は死んだ」というモノローグ、そして駅の柱にもたれかかって倒れている主人公・清太。もはや動くことも出来ないまま、下痢の痕跡がそのまま残っている。・・・そして、死。その清太が唯一大事に持っていたドロップの缶の中には、先に逝った幼い妹・節子の遺骨が入っていた・・・。
このような哀しい物語で、まず「結果を見せる」という手法を用いるのは珍しいのではないだろうか。最初に「絶望的なラスト」を観る者に印象づける。その絶望はわかっているのに、一生懸命に生きようとする清太と節子に、観る者は涙せずにはいられないのだ。
- 562 : :2001/08/11(土) 00:36
- 結局一家全滅だよな。酷いもんだ……
- 563 : :2001/08/11(土) 00:36
- >>556
同意。あのおばんも、自分と自分の子供たちをなんとかするので
必死なところに二人も転がりこんで……カネもなんも出さない
わけだからねえ。しかも呑気にオルガン弾いとるし……あれで
プツンとキレたんと違うのか、おばはん?
- 564 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:36
- >>557
まあ、そうなんだけどね。
しかし感情移入はできない。物語に入り込めない。
俺も最後まで泣けなかった。
もの悲しさみたいなものが多少伝わってきただけ。
そーゆー作品なのかね・・・
- 565 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:37
- 時代を翔る アニメ監督 宮崎駿
http://www5.hokkaido-np.co.jp/bunka/miyazakihayao/
ごつごつとした大谷石が、初冬の日差しの中でかすかな緑色を浮かべる。それが幾重も積まれたガード下に、宮崎駿は立った。昔のままではないか−。昨年11月、栃木県の親類の葬儀に向かう途中、宮崎は、実兄の新(62)=東京在住、会社社長=の提案で、戦時中に疎開していた宇都宮市に立ち寄った。住んだ家と遊び場だった私鉄ガード下だけはあまり変わっていない。この大谷石の元に、消せない体験が眠っている。
昨年11月、幼いころ遊んだ私鉄ガード下を訪れた宮崎駿。右は実弟至朗=宮崎新さん撮影
1945年(昭和20年)7月12日夜。マリアナ諸島の基地を発進した133機の米爆撃機B29は、同市に約800トンの焼夷(しょうい)弾を投下した。「空襲だ」。4歳の宮崎は両親の呼ぶ声で目を覚ました。宮崎は父に抱かれ、7歳の新は叔父に手を引かれて近くのガード下まで逃れた。新は、曇天の雲の切れ目からオレンジ色の光を放ちながら無数の焼夷弾が次々と落ちてくるのを見た。火が街を包んでいく。ここも危ない。叔父が家にとって返して運転してきた小型トラックに乗り込み、隣の鹿沼市に向かうことに
- 566 : :2001/08/11(土) 00:37
- 559みたいのは、自分だけは心がキヨラカとでも思っとるんだろうな
- 567 :え!?:2001/08/11(土) 00:38
- 清太くんって死じゃうの!?
途中から見たから分からんかった・・・
鬱だ・・・
- 568 : :2001/08/11(土) 00:38
- >>552
なんで戦争映画見て日本人が反省しなきゃならんのyo!
鬼畜米軍こそ氏ね!! 沖縄から出ていけ!!!!!!!
あんた典型的ヴァカ者ですな、
米軍が出てったら結局こまんだよ、俺らは
- 569 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:39
- その時−。「助けてください」。子供を抱いた近所の男性が駆け寄ってきた。しかし、小さいトラックは既に宮崎の家族でいっぱい。車はそのまま走りだした。次第に遠ざかる叫びが、荷台の兄弟の耳に残った。
このころ、宮崎の父は親類が経営する「宮崎航空興学」の役員だった。鹿沼市の工場で中島飛行機の下請けとして軍用機の部品を生産していた。そのせいか、戦時中、親類で戦争に行った者はほとんどなく、食べ物で困った記憶はない。
知人を見捨てて生き延びた自分。兵器をつくることで育てられた自分。宮崎は学生運動に関心を持ち始めた大学生時代、幼少時の押し殺していた体験と向き合い苦悩した。見かねた新が「悩んでもどうしようもないじゃないか」と声を掛けたが、宮崎の陰影は濃くなるばかりだった。
五十数年ぶりに訪れたガード下で、宮崎はずっと無言だった。
「千と千尋の神隠し」制作の忙しさが一段落するころ、月刊誌「モデルグラフィックス」の編集部長市村弘(42)は宮崎に電話をかけるつもりだ。「そろそろどうですか」。宮崎の連載エッセー「雑想ノート」の依頼だ。17年前から始め“超”不定期ながら今も続く。映画制作では「戦争もの」に背を向け続ける宮崎だが、エッセーは戦史や兵器の題材が多く、その博識には驚かされる。
「戦争を調べるのが好きなんですよ」と宮崎は明かす。「戦争は、人間が猛烈に葛藤(かっとう)している時期で、そこに人間の愚かさ、大きさ、切なさも含めて、あらゆるものが強烈に目に見えてくるんです」
戦争と人間。宮崎が向き合い続けるテーマが、ここにある。
(社会部 嵯峨仁朗)
昨年11月、幼いころ遊んだ私鉄ガード下を訪れた宮崎駿。右は実弟至朗=宮崎新さん撮影
http://www5.hokkaido-np.co.jp/bunka/miyazakihayao/img/06.jpg
- 570 : :2001/08/11(土) 00:39
- 清太は日本は戦争に勝ってると思ってたからのんきだったのだ。
- 571 : :2001/08/11(土) 00:39
- >>567
「ドロップの缶から出てくる蛍は清太の魂説」って昔よく見たな。
- 572 : :2001/08/11(土) 00:40
- 感情移入は出来なくとも、あのどうしょうもない絶望感と
哀れみ悲しみなんかで泣けるって人は多いからね。
今回は大丈夫だったけど、前に放送されたときは
友人が死んだ後だったりして精神的に不安定だったから
めちゃめちゃ泣いたから。
- 573 : :2001/08/11(土) 00:40
-
/⌒\
( )
| |
| | あの子達勝手に家を出ていったんよ
( ・∀・) なんで私が責められなあかんの?
U つ□
(__Y_)
- 574 : :2001/08/11(土) 00:40
- >>568
基地経済って奴ですか?
- 575 : :2001/08/11(土) 00:41
- >>572
お気の毒。
- 576 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:41
- >>573
お母ちゃん、またきついこと言うたんとちがう?
- 577 :俺はどうすればいい!?(;´Д`):2001/08/11(土) 00:41
- 友達から激しく勧められたんだよ。
「今晩火垂るの墓やるぞ。お前まだ見てなかったんだよな?
ムチャクチャ泣けるから絶対見ろよ!」って。
全っ然泣けませんでした。はああ、なんて煮え切らねえ気分だ・・・
- 578 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/11(土) 00:41
- こういうアニメをアメ公に見せたいね。
- 579 :名無し:2001/08/11(土) 00:42
- 昭和20年9月21日夜、僕は死んだ−。神戸三宮駅構内で、14歳の浮浪者清太が死ぬ。映画はこの清太の幽霊が回想する形で、4歳の妹・節子と清太自身が力尽きて死ぬまでを痛切に描く。幽霊の回想とは珍しい。映画を見た後に原作を読んだが、幽霊など出てこない。高畑勲はなぜこんな手法を用いたのか。それは物語が終わったあとに挿入されるラスト・ショットで明らかになる。清太と節子の幽霊が小高い丘の上からから、現在の神戸の街、ビルのネオンに光り輝く街を見下ろすショット。高畑勲はこの映画を単なる“お涙ちょうだいもの”にしたくなかったのだ。戦後生まれの世代に、この物語がはるか昔の、自分たちには関係のない話と受け取ってもらいたくなかったのだと思う。現代に通じる話であることを強調するために、どうしてもこのラスト・ショットは必要だった。だから原作にはない手法を取り入れたのである。
- 580 :カルボッキシル基:2001/08/11(土) 00:43
-
/⌒\
( ) 西宮のオバサンもあんな事を言いながら
| | 一番追い込まれてたのかもね。
| |
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 581 : :2001/08/11(土) 00:43
- ロシア人は見たぞ、この映画。
で、モスクワ映画祭で賞を貰ったぞ。
- 582 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:44
- 裕福な家庭環境が半端な兄を育てたんだよ
ま、戦争さえ起きなきゃ破滅には至らなかったんだけど
結局、素直に戦争が悪いってことでいいんじゃないのかね?
- 583 :ななしさん:2001/08/11(土) 00:45
- 作画スタッフに小川博司という人がいたけどクレしんの作監?
- 584 : :2001/08/11(土) 00:45
- 清太の幽霊なんてでてきたっけ
- 585 :582に同意:2001/08/11(土) 00:45
-
/⌒\
( ) 確かに西宮のオバサンも悪いが
| | 逝太にも責任はあると思うぞ
| | 軍人の息子であることを自覚してたら
( ・∀・) 節子のためにも残るべきじゃなかったのかね?
U つ□
(__Y_)
- 586 : :2001/08/11(土) 00:46
- >>552
なんで戦争映画見て日本人が反省しなきゃならんのyo!
鬼畜米軍こそ氏ね!! 沖縄から出ていけ!!!!!!!
あんた典型的ヴァカ者ですな、
米軍が出てったら結局まんこだよ、俺らは
- 587 :マンコ:2001/08/11(土) 00:47
- >>586
イキガ トマルカト オモウクライ ワライマシタ
- 588 :白人は糞人間:2001/08/11(土) 00:49
-
/⌒\
( )ようは「火垂るの墓」は
| | 戦争と言う極限状態で追いつめられていく人間の
| | エゴ(結局は自分がかわいい、我が身を大事にしたい)を
( ・∀・) 見事に描写しているね。
U つ□ 西宮のおばはんの家もあの後荒れに荒れたかもね
(__Y_) いろんな意味で
- 589 :_:2001/08/11(土) 00:49
- 原作じゃ、父親は本当は生きてるけど
捕虜を殺した罪でB級戦犯になって死刑になったって本当?
- 590 : :2001/08/11(土) 00:49
- 無用なプライドと根拠のない自信、でもって無知が悲劇を生んだんですな。
もっとも、ガキだもんな… あの歳のガキなんざ、普通みんな馬鹿だぞ。
- 591 :風の谷の名無しさん :2001/08/11(土) 00:49
- 米軍のみなさまありがとう…
- 592 :1:2001/08/11(土) 00:49
- 節子役の声優は今、何をしてるんですか。
- 593 :逝太はあるいみ:2001/08/11(土) 00:50
-
/⌒\
( )
| |
| | 厨房やね(w
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 594 : :2001/08/11(土) 00:50
- 考えて見れば、海軍の士官さんの家だしなあ。
佐官クラスなら俸給もそこそこ(大尉あたりまでは駄目よ)だし、
準おぼっちゃん予備軍くらいの地位にはあったんだろう。
戦争がなければ、普通に学校行って、「日本海軍世界一」なんて
妄想をホントと思いつつ幸せな日々が続いたんだろうが……戦争
の現実の前には虚構は容赦なく叩きつぶされると。
ところで、テレビ東京で「愛の貧乏脱出大作戦」という番組があ
るが、アレの修行は、ヘタレな志願者を徹底的にプロが叩きのめす
わね。この映画もそれに近いところがあると思うよ。甘い考えで
現実と対峙したら容赦なく叩きのめされ、結局、それがもとで妹が
死ぬわけだから。
人生やりなおせるなら、次はうまくやってほしいものだわ、少年。
ただ、時計の針は幾ら悔やんでも戻せないんだよな、残念だけど。
- 595 : :2001/08/11(土) 00:50
- >>592
今?寝てんじゃねーの?
- 596 : :2001/08/11(土) 00:51
- >>1
ロッククライマーとして一人勃ちしています
- 597 :逝太は:2001/08/11(土) 00:52
-
/⌒\
( ) ボンボン息子だな
| | >>594の「貧乏脱出大作戦」で例えるなら
| | 居酒屋修業のオッチみたいなタイプだね
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 598 : :2001/08/11(土) 00:52
- 撮影に大地丙太郎の名前があったね。
- 599 :_:2001/08/11(土) 00:54
- 自分にでけんコトを人にはよう勧められん
ババアの家出たのは正解だろう
よって清太に罪無し
- 600 :ラセミ体:2001/08/11(土) 00:54
- ・・・とりあえず、お釜に残ってた米を全部食ってから寝る。
- 601 : :2001/08/11(土) 00:55
- あー、節子可哀想だった!
じゃ、明日はパールハーバー観に行って泣こうか!
- 602 :純情恋愛板の157:2001/08/11(土) 00:55
- >>585
同意。
案外この兄ちゃんがバカだってこと気づかずに涙流してるバカ厨房多いぞ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pure&key=997450055&ls=50
- 603 :判決!:2001/08/11(土) 00:56
-
/⌒\ 面倒を見切れないのならはじめから面倒を見るな>未亡人
( )
| | 節子を幸せに出来なかった罪は重い!>逝太
| |
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 604 : :2001/08/11(土) 00:56
- >>599
ババアの家出て生きていけたのならね…
- 605 : :2001/08/11(土) 00:56
- 俺は今から夜食を作る。
アレを見ても人間ハラは減るわけだからなあ。
- 606 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 00:56
- ええやろ。人のことは。
- 607 :603:2001/08/11(土) 00:57
-
/⌒\ このスレタイも、602のURLのスレタイも
( ) 字が微妙に違ってると思われ(汗
| |
| |
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 608 :今日の疑問:2001/08/11(土) 00:58
- 戦闘機ってなんのために機銃掃射するの?
- 609 : :2001/08/11(土) 00:59
- 意見が繰り返してきたみたいなのね
つまり、、、
――――fine――――
- 610 : :2001/08/11(土) 01:00
- >純情恋愛板の157
お前に同意(w
がんばって純情恋愛板のヴァカを教育してくれ
- 611 :gt;gt;602:2001/08/11(土) 01:00
-
/⌒\
( ) ってゆーか、世間知らずのボンボンじゃないの?
| | お世辞にも頭が良いとは言えんが(笑)
| |
( ・∀・)
U つ□
(__Y_)
- 612 : :2001/08/11(土) 01:01
- >>608
偵察の帰りに面白半分に弾をばらまいて帰っていくなんてのも一つです。
まあ、当時の日本の防空能力が糞なんで、基本的にやりたい放題です。
- 613 :ガキうぜえ:2001/08/11(土) 01:01
- ガキだからしょうがないと言ってる奴氏ね。
ガキでも充分知能的に人殺せるんじゃ。
ガキだから何をやっても許されると思ったら大間違いじゃ。
ガキだからと言って甘やかすんじゃねえ。
- 614 :カルボッキシル基:2001/08/11(土) 01:02
- 終戦直前だから、物量で押しまくってたな<米帝
- 615 :ほなオヤスミ:2001/08/11(土) 01:03
- >>613
なんかちがうぞ・・・
- 616 : :2001/08/11(土) 01:03
- 親に食わせてもらってるお前に言われてもな。
- 617 : :2001/08/11(土) 01:03
- 面白半分で逝ったらたまりませんね。
猿だからどうでもいいんだろうな>米軍
- 618 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 01:04
- ダメ兄貴だとわかっても、どこまでも純粋に妹を慈しむ気持ちには涙だろ。
まともに血の通った人間なら泣くはずだ。
- 619 : :2001/08/11(土) 01:05
- そろそろみんな「人類月に立つ」を見ようよ。
- 620 : :2001/08/11(土) 01:07
- >>616
誰に言ってるんだお前。
お前と一緒にするなよ。
- 621 :12345:2001/08/11(土) 01:08
-
/⌒\
( )
| |
| | 習志野と人生の試合を見ながら
( ・∀・) レスしてます
U つ□
(__Y_)
- 622 : :2001/08/11(土) 01:08
- >>618
本当に妹を慈しんでいるんならつまらんプライドは捨てやがれ糞兄貴
という逝太のヴァカさ加減に対する怒りが先行してしまったようだ。
14歳の餓鬼にそこまで要求するな、という考えもわかるが
とにかく怒り先行で泣けなかったものは仕方ない。
- 623 :純情恋愛板の157 :2001/08/11(土) 01:09
- しかしアメリカめ・・・・。
今民間人の無差別空襲なんてやったら大問題だ。
しかも原爆落とすとは何事だ。
それにやつらの教科書には、原爆を落としたから戦争が早く終わったという記述しかない。(それは正しいが、それ以外のことに触れてないのが驚き。)
日本を占領したあと、統治せずに経済援助までやって日本を復興させたのもアメリカだから、あまり強く言うのもなんだが、
ちょっとは反省しろアメ公ども。
- 624 : :2001/08/11(土) 01:10
- 一ついえることは、あの程度の事件は戦争中は
そこら中にあったってことだね。
戦争体験者のじーちゃんばーちゃん連中談。
- 625 : :2001/08/11(土) 01:10
- というより14歳にしてはヴァカすぎるだろ。
- 626 : :2001/08/11(土) 01:10
- 俺たちには、「ベストと思える道」が見えとるからね。敗戦の日時
も知っとるし。
という点から、怒りが先に来る人もいるだろうし……いろんな見方が
あると思うよ。
とりあえず「泣けない奴は人間じゃない」云々書く人は、自分が正し
いことをあんまり心から確信しないほうがいいと思うよ。
人が百人いれば、百人分の見方があるんだから。
- 627 :うーん:2001/08/11(土) 01:11
- 俺ならあのババアの足の裏ナメながら生きていくことは出来んな
節子は・・・・うーん・・・・
- 628 : :2001/08/11(土) 01:13
- >>627
節子になめさせろ。
- 629 : :2001/08/11(土) 01:13
- 「泣けない奴は人間じゃない」
ほんとほんと、
おれなんか同級生の葬式でしたいがキモくて笑いころげたら、
白い目で見られたんだぜ。まわりのやつらのほうがおかしいよな。
- 630 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 01:14
- 泣いた人間もなにかしらの怒りを感じてはいるようだ。
この映画、涙よりも怒りだ。今回でそれがわかった。
キリが無いので、俺からは以上。
- 631 : :2001/08/11(土) 01:14
- >>627
自分一人だったらそういう突っ張った態度も格好いいかもしれんが
幼い妹がいる状況でそれをやった結果死なせてしまったのはヴァカとした言いようがないだろう
- 632 :名無しさん:2001/08/11(土) 01:14
- おばさんの家出て行ったときは
単に妹がおばさんを怖がっていて(母親が死んだこと聞かせるなんて
嫌がらせだよ・・・)生活できるお金もあったから・・・って気持ちしか
無かったと思う。以降おばさんの家に戻れなかったのはプライドだろうなぁ。
妹を大事にしたいけど、なにが妹にとって一番大事かがわかんなかったのでしょうね。
まぁ今の子だったら妹の世話なんかしないでしょうから
あそこまでやってるだけ偉いのでは。
つーかマジに怒ってる人可愛い
- 633 : :2001/08/11(土) 01:14
- >>629
いやお前がおかしい。
- 634 :議員板(まだ荒れる前)野坂スレより:2001/08/11(土) 01:15
- 80 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/07/30(月) 19:08
野坂昭如は議員する能力ないよ。そんな事自分も分かっているでしょう。
生まれて3ヶ月で母が死亡。養子となったが、神戸大空襲で養父母も亡くなる。
妹と共に戦災孤児となる。敗戦1週間で1歳3ヶ月の妹が栄養失調で死亡。
東京で出て盗みで暮らしをたて、捕まって少年院。
(見元調査の結果、新潟知事の実父に引き取られる)
この強烈な体験を念頭に>>1を読み返したら、
「火垂るの墓」「アメリカひじき」「ひとでなし」読め。いい機会だ。
http://www4.ocn.ne.jp/~nosaka/にあるような小説も面白い。
http://www.bunshunplaza.com/bwb/bunko/list.cgi?md=sgl&fn=010711&pv=nifty
81 名前: イギー 投稿日: 2001/07/30(月) 19:12
>>80
それって実話??
なんか蛍の墓は他人の体験を基に書いたって聞いたけど。
82 名前: 無党派さん 投稿日: 2001/07/30(月) 19:16
>>80の話は、野坂本人が戦後50年の節目に、
「ぜーんぶ嘘でした」と告白して、
テレ朝の昼のワイドショーで取り上げられた過去あり。
(新聞チェックのコーナー))
- 635 :議員板(まだ荒れる前)野坂スレより:2001/08/11(土) 01:15
- 84 名前: 無党派さん 投稿日: 2001/07/30(月) 19:24
>>82
それくらいのジョークは野坂ならやる。
あまりに「正義の人」っぽく取り上げられるのが嫌だったのだろう。
あれは真実です。
85 名前: 無党派さん 投稿日: 2001/07/30(月) 19:26
>>82
どこまでがシャレかくらい区別するセンスは身につけよ。
86 名前: 80 投稿日: 2001/07/30(月) 19:43
>>81
これは実話だよ。
「火垂るの墓」の方が脚色されている。
その微妙な改変の事を言っているか、野坂昭如流大ボラ話か、他人によるデマだろう。
ただ相手が野坂昭如なんで細かい所の真偽は今後も分からないよ。
- 636 : :2001/08/11(土) 01:15
- 結末も何もかも知っていてさらに傍観者な俺達が言ってもなぁ〜
- 637 : :2001/08/11(土) 01:15
- ババアに屈するばかりじゃなく、なんかの役にたてばいいだろ
- 638 : :2001/08/11(土) 01:18
- >>632
あそこまでやってるったって、建設的なことは
なーんにもやってないよ
でも、君も少し可愛いよ
- 639 :gt;gt;637:2001/08/11(土) 01:18
- 見てる側だから言える。
- 640 : :2001/08/11(土) 01:19
- >>637
そういう感想を、少年の声を当てた子役の人がパンフで書いていた
よ。演じている人たちも歯がゆかったと思うね。
- 641 : :2001/08/11(土) 01:19
- そうそう。
働きもしないで泥棒して、
空襲で人の家が焼けていることを喜んでるような奴に
同情は感じない。
- 642 :632:2001/08/11(土) 01:20
- >>638
確かに俺も可愛い(w
でも君の14歳の時の方が建設的なことが出来たなんて
誰にもわからんしね。
- 643 : :2001/08/11(土) 01:22
- 敵を作らない生きかたをしようよ。
- 644 : :2001/08/11(土) 01:22
- >>639
人の家に引き取られて、なーんのお手伝いもしないの
ダメダメ人間、それは現代でも同じ
新聞の人生相談でもきっと同じように答えるよ
見てるだけの側も、清太と同じように人の家に世話になってて
ちゃんとお手伝いしてる子もみんなそういうと思うよ
- 645 :>641:2001/08/11(土) 01:22
- 高畑は意図してそういう少年を描いたわけだし。
- 646 :ぼんぼんぼん:2001/08/11(土) 01:25
- >644
妹をとにかくひとりにしたくなかったのもあると思うが。
- 647 : :2001/08/11(土) 01:28
- >>642
僕んちは今でも群馬の農家
14歳といわず、もっと前から田畑の手伝いしてたよ
うっかり刈り取りの日に寝過ごして、姉ちゃんだけが
手伝ってるとこに遅れていったら、その日朝ご飯抜きだった
もちろん自分の家だけどそんなの当たり前
まして人の家に引き取られててなんにもしないなんて考えられない
建設的な事って言うのはお手伝いでいいんだよ
それも「見てる側だから言えること」なの?
もしそうなら、何を言っても無駄だけどさ…
- 648 :ほ?:2001/08/11(土) 01:29
- 今日、初めて見たんですが・・・
この兄さん、凄いプライド高いなあ・・と言う感想。
現代の若者って感じがしました。
- 649 : :2001/08/11(土) 01:29
- >>647 偉い!!
- 650 :ななし:2001/08/11(土) 01:30
- プチ、家出?
- 651 :ななし:2001/08/11(土) 01:31
- >>647が兄貴だったら節子は死ななかっただろう・・・
- 652 :ぷぷ:2001/08/11(土) 01:31
- >>647
自己顕示欲おおせいで、結構ね。
さすが田舎モンだなぁ
- 653 : :2001/08/11(土) 01:34
- >>652
完全クズだね
もうここまできたらどうしようもないね
- 654 : :2001/08/11(土) 01:34
- 652の書きこみは、引くね
- 655 :名無しさん:2001/08/11(土) 01:36
- >>652
旺盛【おうせい】
- 656 :確かに:2001/08/11(土) 01:36
- 652偏屈
- 657 : :2001/08/11(土) 01:37
- honto inakamono ha sindekure
- 658 :642:2001/08/11(土) 01:37
- >>647
でも君は4歳の妹を抱えてはいなかったろ?
幼い子供の世話って、生活がそれだけになっちまうぐらい面倒じゃん。
あの兄ちゃん、妹の世話に関してはよくしてたよ。
肝心なところが抜けてたけどね(w
あの妹の欲求をかなえる為に、防空壕に避難するのを止め
おばちゃんの家も出るんじゃん。
あの兄ちゃんがひとりっこだったらまた違う結果になったのでは?
- 659 : :2001/08/11(土) 01:37
- みんなが感動している奴とかを批判することで
知識人ぶる人っているよね。マイノリティってかっこいいよね〜。
- 660 : :2001/08/11(土) 01:43
- 人類も、ほんの数十年前は大馬鹿揃いだったってだけです。
身の回りのじじいばばあを見てみーな。 馬鹿ばっかだから。
- 661 :647:2001/08/11(土) 01:44
- 僕と比べるのやめてよ、僕は自分の立場で出来ることを
やって、君に聞かれたから答えただけでさ
それで結局652みたいなヤツに煽られてちゃ、レスのつけようがないよ
それに赤ん坊ならともかく4歳だよ
少なくとも、あの作品みる限りじゃさ、十分に時間の余裕もあるし
いろいろ好きなことに時間使ってるじゃない
お手伝い位十分に出来るはずだよ
- 662 :やれやれ:2001/08/11(土) 01:45
- アホばっかだな。原作読めとはいわんが、意味不明な批判はどうにかしろ。
(647とかな) なんでわざわざアニメの中で 主人公達が食い散らかしたまま
食器を片づけなかったり、火事場泥棒をやってから喜んでいるようなシーンが
あるのかわからないのか?わからんだろうな・・・夏厨には。
- 663 :あの兄が馬鹿なら:2001/08/11(土) 01:47
- 当時の大人たちだって(今の我々も)同程度に馬鹿。
- 664 : :2001/08/11(土) 01:48
- わからん。
- 665 : :2001/08/11(土) 01:48
- >>662
原作読んでないからお前の言ってる事がわからん。
つまり、働かざる者食うべからずを訴えたかったのか?原作者は
食器を片づけなかったり、火事場泥棒をやってから喜んでいるような奴だから
非道い目に遭って当然と・・・
- 666 :>647:2001/08/11(土) 01:50
- だから、君と清太は違うっていうことを言っただけだよ。
この映画は、主人公が被害者という視線で作られてはいないのに
「俺ならお手伝いぐらいできた」なんて、的外れな意見だと思わん?
- 667 :名無しさん:2001/08/11(土) 01:50
- なんたって野坂昭如だもんね……
- 668 : :2001/08/11(土) 01:50
- 652=657=662
完璧クズかす
たった今氏ね
- 669 :まあ:2001/08/11(土) 01:51
- >>647
結局育ちが違うわけで。
戦中、戦後を描いた他の作品では、普通手伝っているし。
この作品は、>>645 のいうように、わざとそうではない主人公を描写している
わけで、その性格、そこから来る行動が我慢ならんというのは、心情的には別に
おかしくないでしょう。
- 670 : :2001/08/11(土) 01:51
- 668=647
お疲れサン。
宿題がんばれよ
- 671 :・:2001/08/11(土) 01:52
- 普通のことを言っている666とか、669が賢く思えるこのスレッドってすごいね。
- 672 : :2001/08/11(土) 01:53
- 簡単に書けば 高畑監督はかなり突き放して「兄妹の不幸」を
描いたんだろ。
それを単に「不幸だね、可愛そうだね」で終らせないために、
ツッコミ入れられる部分をごまんといれてくれたのだと思うよ。
で、現にツッコンでいる人たちもいる。それが意図でしょ。
悲惨だ、のひとことで終らせたらそれまでだからね。それじゃ
自分がやる意味がないと思ったのと違うか。
- 673 : :2001/08/11(土) 01:53
- っていうか田舎ってまじで貧乏なんだよ。
都会の感覚でいうと30年以上遅れてるから。
どっちがいい悪いじゃなくてね。
- 674 : :2001/08/11(土) 01:54
- >原作知ってる人
つまり、原作は読み手を泣かせようとした作品ではなかったと?
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:54
- >>660
自分のことを棚に上げて昔の人を馬鹿にしてもよいと?とんでもない思い上がりだな。
今のお前がのうのうと生きていけるのは先人達の努力の賜物じゃないか。
お前もその当時に生きてりゃ周りに負けんくらい馬鹿だったろうね。
- 676 : :2001/08/11(土) 01:55
- >>672
ていうことは、高畑は647みたいな夏厨が釣れて喜んでいるということか?
俺だったらこんな小物よりもっと大物つってみたいがな(藁)
- 677 : :2001/08/11(土) 01:55
- >>672
なるほど、しかしメディアが感動作品として大いに煽ってくれたおかげで
ヴァカ正直に号泣する奴続出だぞ(w
- 678 :647:2001/08/11(土) 01:56
- >666
あのね、元々あなたが14歳の時どうなのかって
聞いてきたんでしょ?
それと全然的はずれじゃないよ、清太がどういう人間
なのかって話してたのに、ここでいきなり映画の視点が
出てくる方が不思議
- 679 :阿佐田哲也:2001/08/11(土) 01:56
- 坊や哲みたいに麻雀で食っていくべきだった
- 680 : :2001/08/11(土) 01:57
- ニュスー板の「火垂るの墓」で感動しない人の実況スレはよかった。
- 681 :名無しんぼ@腹減った:2001/08/11(土) 01:57
- この作品のテーマを教えて下さい
- 682 : :2001/08/11(土) 01:57
- >>679
わらた。アンタ、いいとこ衝くよ。
- 683 :名無しんぼ@腹減った :2001/08/11(土) 01:58
- >>678
見苦しいから消えて。
そして、10年後このスレッドを見直して自分の幼稚な考えの愚かさを思い知って。
- 684 : :2001/08/11(土) 02:00
- >>672
戦争=不幸悲惨
戦争中死んだ人=可哀想な戦争の犠牲者
ではなく、戦争中死んだ奴すべてが必ずしも戦争が原因で死んだ奴ばかりではない
ってことを言いたかったのか・・・・
- 685 : :2001/08/11(土) 02:00
- ニュース板とアニメ板でなんでここまでレベルが違うんだ・・・。
やっぱアニメばっか見てると・・・
- 686 :清太:2001/08/11(土) 02:01
- 花札で西宮のババアから何もかも取り上げてやったぜ
これでヒロポンが帰るぜ!!
えっ米買えって?ヒロポンがねぇとガンがつかえねぇんだよ〜〜!!
- 687 : :2001/08/11(土) 02:01
- >>683
そのまま返そう
- 688 :清太 :2001/08/11(土) 02:02
- 帰る→買える
ちっ切れてきたか・・・
- 689 :ななし:2001/08/11(土) 02:02
- >>685
ニュース板の螢スレは感動しなかった派多数なんだろ?
アニメ板も感動しなかった奴が多数だぞ。
純情恋愛板は号泣してる奴が多いけど
- 690 :672:2001/08/11(土) 02:03
- >>684
ステロタイプ過ぎる見方をひっくりかえしたかったのだと思うよ。
単に「可哀想」を強調するだけなら、もっと行儀のいい子に描けば
いいわけだから。
- 691 :おいおい:2001/08/11(土) 02:04
- >>689
感動しなかったといっても647とかみたいなDQNと一緒にするのは勘弁してくれ。
- 692 : :2001/08/11(土) 02:05
- 意味不明なことを言っている666とか、669が賢く思える671ってすごいね。
- 693 : :2001/08/11(土) 02:06
- >>689
純情恋愛板もニュース板同様ドラえもんに話が流れてる、何故。
- 694 : :2001/08/11(土) 02:07
- >>691
もう寝ろ、そして2度と起きるな
- 695 : :2001/08/11(土) 02:07
- 戦時中は現在いわれてるように田舎は超貧乏じゃなかったよ>>673
むしろ都会に残ってるほうが地獄を見た。 空襲とかもあって、イパーン人でも
死んだし。 疎開にいって、田舎に食べ物がけっこうあるのに驚いたって話は
けっこうある。 意外とこういった真実は歪まれちゃってる。
- 696 :684:2001/08/11(土) 02:09
- >>690
OK、ようやくスッキリしたよ。
おれは今日初めて見たんだが
周囲から戦争批判の感動大作だって聞かされてたから
すげえモヤモヤしてた
- 697 :672:2001/08/11(土) 02:10
- 宮崎御大が帯でコメント書いている「単独飛行」(ハヤカワ文庫)って
いう本があるんだが……これ、イギリス空軍の新米パイロットの話なん
だよな。で、読むと判るが、新人は実にあっさりと死んでいく。整備兵
もロクにかまってくれないし、程度のいい機体はベテランが乗っていく。
新人が「こいつは生きられそうだ」と、整備その他から認められるのは、
2.3度戦って生き延びて帰ってきてから……というのが判る。
前線と後方の差はあっても、戦争ってそういう異常な部分がある世界
なんだろうね。要領と勤勉が生死を分ける(それ以外に才能や運も)
部分はけっこうあるんだろうし、「死んだから単に悲惨」という見方
は、ちょっと弱いのは……ということを考えた。
この本、去年出たばかりだから、まだ手に入る。データ載せとく。
「単独飛行」
ロアルド・ダール著
ハヤカワ文庫 680円
- 698 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 02:12
- 機械翻訳なので判りづらいがインタビュー
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.shinbiro.com/@cine/animation/hotaru_no_haka.htm
凄く悲しい映画だ.できるなら泣くようになるストーリーと 人物だ.そして,この映画に対する正しい理解のために監督が <<キノ>>わのインタビュー記事でした言葉をオムギョボルカする...
◆ キノユンスングヨングトングシンワン: <蛍火の畝>を 見れば大人たちの姿がとても薄情で,子供たちに対して無関心な エゴイスチックな姿に描写されているのに,その点に対してどうに セングガックハシブニックカ?
◆◆ダカーするイサオ監督: 'いくら ゾンゼングズングイオッダゴはしかしそれ位ではなかった'は指摘もあるのに彼 指摘そのままだと思います.もちろんそのようにまでひどくはない 大人たちも多かったと思います.....<バンディッブルウィミョ>に描かれた 内容が全体を代表しているとは思わないがそんなことが 多かったことも事実です........ (この映画では)ヒューマンリレーションズがどうに なるのかに一番比重を置いたし,空襲の実際と言う(のは)あるのなのかを 経験者として表現して見たかったです.空襲と言う(のは)よくマンガに 現われることのようにどんどんと叩くとか迫力あるのではなく,どの瞬間か 分からなくソッアジョネリョで静かに燃えてしまうとても変なことを 言いますね. <蛍火の畝>では戦争に対する批判をしようと思った のではないです.何故ならば戦争ということを総体的に眺める時, 日本の場合欠けていることが自分に対する批判です.自分が 戦争を起こしておいてからは戦争の末期に'惨めになった'は 事実のみを主張しているのですね.戦争のビチァムハムのみを見せてくれると 戦争が消えないと思います.戦争が起こらないように しなければならないと思います...こんな惨めな状況になるから 戦争を起こさない言うことは説得力がないと思います. そうだから<蛍火の畝>は反戦映画だとできなくて, そのように思ったこともないです.反転と言うのはドラマだけだけではない 歴史を学んで他の国にどれだけの被害を与えたのか学ぶの なかったら話にならないのですね..."... (キノ96年 7月号インタビュー記事209ページで)
- 699 :NT:2001/08/11(土) 02:13
- ガンダムのアムロのようには行かないのね
- 700 :684:2001/08/11(土) 02:13
- >>691
感動できない原因の本質は間違ってないだろ。
ハナから感動大作ではないということを知ってる奴から見れば
ただのDQNな意見かもしれんが。
>>647をあんまり責めないでやってくれ・・・
- 701 :672:2001/08/11(土) 02:16
- 極論を書けば、「死んでいくのが普通。生き延びられたらラッキー」
なんだろうね。
日本の場合、本土空襲から先は無茶苦茶だからね。ロクな防空手段
もないし、戦略爆撃の恐ろしさを知っていたのは、あの当時はヨーロ
ッパ(イギリス、ドイツ含む)と(日本の爆撃を受けた)中国くらい
なわけで……基本的に大多数の日本人は、あそこまでスゴイことにな
るとは思わなかったんだろうね。
- 702 :死ねお前等:2001/08/11(土) 02:17
- ったく、アニオタは心底クズだな
- 703 :ちんぽやろー:2001/08/11(土) 02:18
- 蛍の碁GOってのどうだ?
清太がプロの囲碁棋士を目指すアニメだ。
- 704 :みんな寝ろ:2001/08/11(土) 02:20
- フランダースの犬も主人公はキコリになるべきだったね
- 705 : :2001/08/11(土) 02:21
- これ見て泣いてる奴は、
あの兄妹のいくつかの非難すべき点に気付いた
上で泣いてるのか?
- 706 : :2001/08/11(土) 02:21
- 要するに
1 兄貴はヘタレ
2 兄貴はヘタレじゃない
3 この作品は意図的にヘタレを描いてる
の3意見がからんでるから見苦しい言い争いになってるんだろ
気付け、オマエら
- 707 : :2001/08/11(土) 02:22
- 清太はフランダーズの犬のネロを見習え
- 708 : :2001/08/11(土) 02:25
- >>706
うまく整理したなあ、あなた。
- 709 :綯う鹿:2001/08/11(土) 02:26
- ドラマの主役としては兄貴はヘタレだけど
実際人間あんなものである。
ナウシカのようなもののほうがインチキンタマ
- 710 : :2001/08/11(土) 02:27
- けっこう人ごとみたいに書いてるけど、一歩間違ったら
自分はこの世に生まれてこなかったってことなんだよな。
うちのジーチャンも軍艦に乗って東シナ海で潜水艦に魚雷くらって?
沈められて、2日くらい板っきれに掴まって漂流してたのを救助されたし。
あれで死んでたら、俺は生まれてこなかったよ。
平気で煽ってるけど、祖父祖母、曾じいさん曾ばあさんの代の
戦争話を聞いてみな。 けっこう、あやういところで生き延びてたり
するから。 あまり思い出したくない過去の戦争話を無理矢理聞くもん
じゃないだろうけどさ。 母方のばーちゃんも空襲の中、逃げまわって
気が付いたら一緒に逃げていたはずの同級生が、みな死んでたって
いってたっけ。
- 711 :ななし:2001/08/11(土) 02:28
- これって「心中もの」でしょ?
野坂昭如の文体が西鶴の影響下にあるのは明白だけど、
西鶴の心中物だって、ヘタレな男女がヘタレゆえに死をえらぶ話じゃん。
昔っから日本人は、そういう話に「もっとしっかりしろ」と心のどこかで
ツッコミ入れながら、ヘタレゆえの純粋さに涙していたんだよ。
だから、この映画を見てツッコむもよし、涙するのもよし。
どっちも日本人の受取り方の伝統だよ。
- 712 :清太の精子:2001/08/11(土) 02:29
- あー俺も激しい競争の末あの白い奴に追い抜かれてたら
マンコの中で死んでたよ。
- 713 :ロリじゃなくてね:2001/08/11(土) 02:30
- 殴られて交番から出てきたところを出迎える節子は「女」だたよ
- 714 : :2001/08/11(土) 02:35
- 一生懸命粗を探しながら見ているDQNどもが可哀想になってくるな。
みんなが白といっているのを黒というのは必ずしも賢者ではないのだがな
- 715 :マミー石田か、何もかも懐かしい:2001/08/11(土) 02:37
- つか、一人でDNQDNQと、唱えてる奴がいるけど、
最近の使い方は、こっぱずかしいから止めとくれ。
- 716 : :2001/08/11(土) 02:38
- 二、三日前も似たようなDQNが来てなかった?
- 717 : :2001/08/11(土) 02:40
- ねえ、そろそろ寝ねいの?
- 718 : :2001/08/11(土) 02:40
- >>716
今、いるだろう。鏡みろ
- 719 :715:2001/08/11(土) 02:42
- いけね、DQNだったな。
DNQじゃ、予選落ちだわ。
- 720 :TQN:2001/08/11(土) 02:43
- そう、全ての鏡の中にDQNはいるのさ、、
- 721 : :2001/08/11(土) 02:44
- 覚え立てのネット語を乱発したい時期があるのよ。
夏休みだしね。 キー叩きながら優越感に浸ってる画が浮かぶよ。
- 722 : :2001/08/11(土) 02:44
- >>720
わざとじゃないのかよ!!
- 723 :ドロレスたん、ハァハァハァ…:2001/08/11(土) 02:46
- このスレが今静かなのは、ZOEやってるからだな。
- 724 : :2001/08/11(土) 02:46
- >>718
ちょっとカマかけたら、完全に予想通りの反応だな。
あんた、もう少し自分自身を考えてから喋った方がいいぜ。
- 725 : :2001/08/11(土) 02:47
- >>723
飽きたんだよ、ハゲ
- 726 : :2001/08/11(土) 02:50
- もうこのスレ3人くらいしか残ってないだろう
- 727 : :2001/08/11(土) 02:50
- >>543
たえ子が縁談の話もちかけられて悩んだりするシーンは
ちゃんとマイナスイメージ出てたと思ったけど..
あれじゃ足りんのかしら。
- 728 : :2001/08/11(土) 02:51
- 俺はサバイバー見ていたぞ
- 729 :543:2001/08/11(土) 02:53
- >>727
あれくらいしかないじゃん。
しかも、お日さまに向けて朝みんな手を合わせるし。
んなことやっとる暇があるかっての、高畑〜(-.-)
と、怒っていた。かなり根深く怒っていた。
- 730 : :2001/08/11(土) 02:53
- >>726
俺とあんたと、、
と、俺は>>726、あんたが煽りとDQN一人二役やってたと思ったんだが、、
とすると飛び入りを除くと、2人しかいない、、ってな寸法だ。
- 731 : :2001/08/11(土) 02:54
- >>724
ウソつけ
- 732 : :2001/08/11(土) 02:57
- >>730
煽りとドキュン一人二役?
誰も残ってないような時間にか?
そんな根性あったら、もっと出世してるよ
- 733 : :2001/08/11(土) 02:57
- >>724
>もう少し自分自身を考えてから喋った方がいいぜ。
今日だけで何回使われたことか、、
人から言葉パクってるだけじゃあなぁ、、
説得力0.
- 734 : :2001/08/11(土) 03:04
- ニュース板見てきたけど、あそこも議員板同様悲惨なことにな
っているな。2chは明らかに半年前より自浄力が落ちてるような
気がする。もう厨房に占拠されたみたいなものだよ。
で、「火垂るの墓」の話だけど、野坂が感動させようと思って書
いたと思っている奴は野坂という人間を殆ど理解できていないと
いっていい。野坂は本来そういうものとは対極に位置する。
ニュース板の厨房は「野坂は援交しようとした糞親父だ」としたり
顔で言うが、そんなもの野坂にとっては誉め言葉みたいなものだ。
そういう言葉を吐く人間を馬鹿にしてきたのがまさに野坂なのだから。
http://www4.ocn.ne.jp/~nosaka/
ここに野坂の作品の一部が紹介されてるから、良かったら見て欲しい。
ドロドロしてるよ。
- 735 : :2001/08/11(土) 03:06
- >>732
そうか、、そりゃ悪かった、
そのうちきっといいことは、、、ないかもしれんけど
まあ、元気だそうや
- 736 : :2001/08/11(土) 03:08
- >>735
お互いな
- 737 : :2001/08/11(土) 03:11
- このスレじゃ誰も野坂を賛美なんかしてねーじゃん>>734
糞親父なのは百も承知だ。
2ちゃんねるが糞厨房だらけなのは、昔っからだよ。
人が増えるたから目立つのは確かだけどさ。
しかも今は特に学生が夏休みで大発生中だからね。
ドキュンだの厨房だの、あきらかに意味わからず連発していて
微笑ましくもあるけど。
- 738 : :2001/08/11(土) 03:16
- >>737
野坂云々はあんたの言うとおりだけど、てゆうかどうでもいいけど
>しかも今は特に学生が夏休みで大発生中だからね。
それもそうなんだけどこの時間おきてんのなんかどうせいつも
同じだよ。
- 739 :名無しさん:2001/08/11(土) 03:33
- みんな、沢山本を読んでるんですね。
- 740 : :2001/08/11(土) 03:36
- >>734
いや、俺は野坂がどんな奴か知らなかったんで。勉強不足でした。
メディアの感動大作という煽りを鵜呑みにしてしまった。
- 741 : :2001/08/11(土) 03:41
- >>737
いや夏厨もそうだけど、ニュース板ではもう頭の悪い学生が
主流になっている。大人の多くは出ていってしまった。
ここまで酷くなったことはこの2年間なかった筈。
夏が終わればまた戻ってくるかもしれないけどね。
俺はもうあそこら辺には行かないよ。
本当に匿名掲示板が活かされるのは、こういう趣味に徹する
所なのかもね。
- 742 : :2001/08/11(土) 03:50
- 隣組から外れることは、死を意味することだ
- 743 : :2001/08/11(土) 04:03
- そりゃ、今は普通のティーン向け雑誌ですら、2ちゃんねるの名前が
平気で出てくる時代だし>>741 SPA!なんかもしょっちゅう名前が出てる。
さすがに親父系週刊誌には、まだ出てこないけど、そうなったら終わりだ。
って、話がずれまくってんな。
戦時中は、この手の話はそこら中にあふれていたって話。
どっちが悪いとかってのもそうだけど、なにせ日本総洗脳状態だから、
今じゃ気狂いのような論理感が平気でまかり通った。
「おしん」じゃないけど、日本はつい昔まで丁稚奉公(でっちぼうこう)
つって、若い娘を家事労働などに売ってのもあるし、あの兄妹の扱いは
もうちょっとおばさんが積極的に手伝え!とか怒鳴ってでもコキ使った
ほうが… って、何マジレスしてんだ、カッコワリー
- 744 : :2001/08/11(土) 04:13
- >>743
かっこ悪いとは思わんから安心してな。
とりあえずあの当時、どれほど日本が狂っていたかを知るには
映画「日本の一番長い日」をレンタルから借りて見ればよく
判るよ。
今からみると、気が狂っているとしか思えんが……あれが当時の
ある意味平均的な日本人だろうしね。
- 745 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 05:25
- 観艦式でお父ちゃんが乗ってたのは高雄級。
そのうち高雄は終戦まで残っていたのでお父ちゃんは生存していた可能性がある。
巡洋艦の艦長だとしたら二階級特進で提督閣下なわけで、あの小僧は相当の
ボンボンですな。
生活力のなさはその辺が理由かもしれない。
>>741
> 夏が終わればまた
戻ってくるわけないじゃん。
水は高いところから低いところに流れるのであってその逆はない。
- 746 :誰かこの質問に答えて :2001/08/11(土) 05:44
- 清太が盗んだ着物を売りさばこうとした女の人、あれは西宮のおばさんでしょうか?
氷を節子に舐めさせてやってるシーンで清太の視線の先に映った玄関は西宮のおばさん家でしょうか?
ビデオとってる方、おねがいします。
- 747 :あんあん:2001/08/11(土) 05:46
- >746
君をニュース速報板で見たよ・・・
ビデオ借りてこーい。
- 748 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 05:49
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwnk1502/moviecritic/review9.htm#hotaru
しかし、とここで言っておかなければならない。しかし、なぜ今、「火垂るの墓」なのか。ラスト・ショットで現代につなげようとする意図は分かるのだが、この悲惨な話と現代の日本とがどのようにつながるのか、僕にはよく分からない。戦争が2人を死に追いやったとはいえ、反戦を訴えているわけではない。現代日本の繁栄の陰にこうしたかわいそうなエピソードがあった、などという安易なことが言いたかったのでもあるまい。ホタルのようにはかない命の灯を散らした兄妹の話は、あまりにもあの時代で完結しすぎている。
キネ句983号の「『火垂るの墓』と現代の子供たち」と題する高畑勲の文章は、そうした疑問に対するひとつの回答になるかもしれない。「清太のとったこのような行動や心のうごきは、物質的に恵まれ、快・不快を対人関係や行動や存在の大きな基準とし、わずらわしい人間関係をいとう現代の青年や子どもたちとどこか似てはいないだろうか。…家族の絆がゆるみ、二重三重の社会的保護ないし管理の枠にまもられている現代。…戦争でなくてもいい、もし大災害が襲いかかり、相互扶助や協調に人を向かわせる理念もないまま、この社会的なタガが外れてしまったら、裸同然の人間関係のなかで終戦直後以上に人は人に対し狼となるに違いない。…戦後40年を通じて、現代ほど清太の生き方死にざまを人ごととは思えず、共感しうる時代はない」
- 749 :なので、:2001/08/11(土) 05:54
- 作り手としては、なにを伝えたかったのですか?
- 750 : :2001/08/11(土) 05:58
- 鬱になるあにめだ
- 751 :風呂上り:2001/08/11(土) 06:00
- 夜勤から帰ってきたら、盛り上がってますねー。
>>749
おそらく、それを自分で考えてください、という事。
- 752 :ショウさん:2001/08/11(土) 06:23
- もののけ姫は・・「命、生きぬくこと」みたいなのがテーマでしたよね?
この作品は、うーん・・・?
- 753 :仕上がり:2001/08/11(土) 06:24
- 「一人で生きてると思うなよ?」とか?
- 754 : :2001/08/11(土) 06:25
- >「命、生きぬくこと」
(^∀^)
- 755 :>748:2001/08/11(土) 06:32
- あのラストショットは
清太と節子がまだ成仏してないのを暗示してるように感じて
鳥肌たちました。
- 756 : :2001/08/11(土) 06:36
- 清太と節子はテレビ(映画)を見ている貴方の後ろで
貴方のことを見ていますって奴かね?
- 757 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 06:38
- 「支配者階級の子は淘汰されるべし」
- 758 :・・:2001/08/11(土) 06:58
- 「組合には、入っとけよ?」
- 759 : :2001/08/11(土) 07:05
- >>747
そんなこと言わずにさ
- 760 :風邪の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 07:12
- あのラストシーンは?
どう言う風に受け取った?
- 761 : :2001/08/11(土) 09:01
- >>730
もうちょっと日本文の作り方勉強しろよ
- 762 : :2001/08/11(土) 09:03
- 「働かざる者食うべからず」
- 763 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 09:14
- 「あんなドキュソになってはいけませんよ」という教訓アニメ
- 764 : :2001/08/11(土) 09:18
- 昭和20年9月20日、僕は死んだ。
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
勝手に死ねよ、グータラ野郎
- 765 :gt;gt;706:2001/08/11(土) 09:29
- 1 兄貴はヘタレ
2 兄貴はヘタレじゃない
3 この作品は意図的にヘタレを描いてる
このスレ俯瞰して見るに
1は、単なる事実
2は、リアル厨房、または知恵遅れ
3は、1が3の意見を前提としていることに気付かずに突っかかっていったドキュソ
- 766 :ななし:2001/08/11(土) 09:56
- >>765
1の理由でこの映画がダメだと言ってる人に対しては、3の反論はありなんじゃないの。
- 767 :風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 09:58
- まだ、やるのか…飽きないね。
- 768 : :2001/08/11(土) 09:59
- http://www2.to/J-POP
http://www2.to/CASINO
http://www2.to/TOP
- 769 : :2001/08/11(土) 10:06
- >>766
俺、1の意見なんだけど、映画はとっても、いい出来だとおもうよ
3はむしろ当然のこととして、意識もしてなかった
だから昨夜は、3が突っかかってくるのが意味不明で単なる
アラシなのかと思っちゃった、朝、見直して気付いた
つまり3は、1の意見が、映画に対する非難と感じて
突っかかっていったんでしょ
映画はすごくいいとおもうの
ただ、2の意見を述べるアホに対して、1の意見を
主張しただけなの
まぁ、あなたの言うように、1の理由で映画がダメだって言う
ひとも一部いるかもしんないけどね
- 770 : :2001/08/11(土) 10:07
- 親戚も海軍の偉いさんの子供を邪険に扱っちゃいかんだろ。
- 771 : :2001/08/11(土) 10:08
- >>770
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
こういう奴が2なわけね
- 772 : :2001/08/11(土) 10:21
- 770の脳味噌はおそらくメビウスの輪のような
形をしていると思われ
- 773 : :2001/08/11(土) 13:52
- >>769
群馬帰れ
- 774 :地球少女:2001/08/11(土) 14:05
- ある夏の暑い日、私は死んだ。
- 775 : :2001/08/11(土) 14:11
- >>766
3の意図的にヘタレを描いてるってのは
原作読んだり、監督インタビュー見た奴じゃないと確証はもてんだろ。
この映画は一般的には感動大作として有名になっちゃってるし。
「オイオイこれが感動大作かよ( ゚Д゚)ハァ?」ってなるのは無理なし
- 776 : :2001/08/11(土) 14:25
- いいのいいの、泣ければ。今日は何見ようかな。
- 777 :七資産:2001/08/11(土) 14:28
- この間やっていたはだしのゲンの方がエグかった。
火垂るの墓なんて大したことなかったぞ。
- 778 : :2001/08/11(土) 15:52
- kuso- 777 toritakattayo
- 779 : :2001/08/11(土) 17:46
- >>773
いいか、もうすぐ家族がオマエを病院に連れて行くと思うが
「俺は病気じゃない!!」なんていって困らせるんじゃないぞ
自覚症状がないのがオマエの病気の特徴だ
- 780 :773:2001/08/11(土) 17:56
- すいませんでした
実は逝ってる僕がもっと田舎に住んでます
このあいだ東京に遊びに行ったときとかいのなうなぎゃるに
方言をバカにされたため、どうしても腹立ちがおさまらず
人を田舎者呼ばわりしてみたかったんです
どうか許してください
- 781 : :2001/08/11(土) 23:31
- >>779
群馬帰れ
>>780
群馬帰れ
- 782 : :2001/08/11(土) 23:52
- >>781
あんまり親に心配かけるなよ
せめて一人くらい友達作れよ
- 783 :_:2001/08/12(日) 00:09
- もっとうまく生きろという教訓だよな、このアニメ(ワラ
世間には、
「(当時)戦争に逝きたくないから郵便局買っちゃった(今は特定郵便局長)」
とかうそぶく奴もいるんだよ。
- 784 : :2001/08/12(日) 00:09
- >>782
もう相手すんのやめれ
781は兄貴はヘタレじゃないって一人で頑張ってた奴だよ
誰も味方してくんないんでアラーシに転向したんだよ
気付かないのか?
このまま頑張ってるとオマエの方がバカって事になるぞ
こういうのは先にやめた方が大人だ
- 785 :温泉茹でた孫:2001/08/12(日) 00:23
- >784
同感、アラシに最後まで付き合うやつが更なるバカだ
- 786 : :2001/08/12(日) 05:35
-
746 名前:誰かこの質問に答えて 投稿日:2001/08/11(土) 05:44
清太が盗んだ着物を売りさばこうとした女の人、あれは西宮のおばさんでしょうか?
氷を節子に舐めさせてやってるシーンで清太の視線の先に映った玄関は西宮のおばさん家でしょうか?
ビデオとってる方、おねがいします。
これ、真相は???
- 787 :おっはー:2001/08/12(日) 05:52
- すみません。
アニキがヘタレじゃないって言ってたの私です(汗
私自身、人を非難できるような立場ではないので
真面目に清太さんを非難している農家の息子さんに「おいおい」ってな感じで
突っ込んでみました。>>765の最初の三つのなかでは3ですよ。
昔はアニメージュ読者ですし(藁)高畑さんのインタビューかなり読んでるんで
一応わかるつもりです。ネット1日離れてると勝手な事怖い怖い・・・
- 788 :787:2001/08/12(日) 05:59
- 最後らへん文章変。また寝よう・・・
ついでに。
「あのアニキむかつく」とか変なこと言う人が>>765の3だというのが面白い。
- 789 :西宮の名無しさん:2001/08/12(日) 06:03
- >>746,786
回答ないようならレンタル探してみればよろし。
- 790 : :2001/08/12(日) 06:09
- >>787
もうさんざんガイシュツだが、
アニキのヘタレにむかついた云々言ってた奴のほとんどは
原作も高畑の意図も知らなかった奴だよ。知ってればみんな3だろう。
まあ、いまだにこれが戦争批判の泣かせ映画だと思ってる奴も多いしねぇ
- 791 : :2001/08/12(日) 06:31
- わざとむかつかせるような演出に、本気でむかついてどーする。
小学生の読書感想文じゃないんだから。
- 792 :ななしさん:2001/08/12(日) 11:02
- 自分だったら、清太よりはもう少しうまくやれたと思う。
そのかわり、妹にあんなにやさしくできない。
泣かれたり愚図られたりしたらキレそう。
何かで高畑監督が「二人は家庭生活には成功したけど社会生活に失敗した」と
書いてたけど、あの状況で両方成功させるのは大変だろうな。
- 793 : :2001/08/12(日) 11:09
- >>791
別にむかついてもおかしくないと思うが。
お前ひねくれてる。
- 794 : :2001/08/12(日) 11:15
- >>787
非難できる立場じゃないって、
あんたその農家の人充分非難してるじゃねえか(藁
- 795 :温泉茹でた孫:2001/08/12(日) 11:34
- >>787 788
あなた、兄貴はヘタレじゃないって意見で
なおかつ3(この映画は意図的にヘタレを描いている)って
意見なの?
そんで、自分は非難できる立場じゃないといいつつ、農家の
人を非難してんの?
「あの兄貴むかつく」っていってる奴が3(この映画は意図的に
ヘタレを描いている)っていうのは別におかしくないでしょ?
文章が変と言うより、全然意味が通ってないよ(w
- 796 :滋養なんてどこにあるんですかっ:2001/08/12(日) 12:06
- iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
- 797 : :2001/08/12(日) 12:20
- >>787
>アニキがヘタレじゃないって言ってたの私です
>765の最初の三つのなかでは3ですよ
つまり君の意見は
2「兄貴はヘタレじゃない」
で、なおかつ
3「この作品は意図的にヘタレを描いている」
なわけね…………フーン
- 798 : :2001/08/12(日) 12:23
- >>790
そんなバカ少数派だろ
大抵の奴は意図的だと知っててむかついてんだよ
- 799 :i:2001/08/12(日) 12:50
- >>788
オマエノ ノーミソノ ホウガ ヨッポド オモロイヨー
- 800 :温泉茹でた孫:2001/08/12(日) 13:03
- >792
どっちを優先させるべきかよく考えれ
- 801 :792:2001/08/12(日) 14:55
- >>800
まあ両立はむずかしいって書いたけど、大抵の人は、
どっちもそこそこでやると思うし、自分もそうだと思うよ。
家庭生活と社会生活は二者択一じゃないし。
おばさんに適当に調子を合わせて、かげで節子にやつあたりしたりね。
- 802 :792:2001/08/12(日) 15:04
- なんか言葉足らずだったかな。
どっちも成功させるのはむずかしいんだけど、どっちもそこそこで
いいと思えば、なんとかなったんだよね。
清太は節子との生活を大切にするあまり、他のことをみんな
切り捨てちゃったのが失敗だったんだから。
- 803 : :2001/08/12(日) 15:07
- 他のことを切り捨てたのは確かだが
節子との生活を大切にするあまりではないと思われ
他のことやらなきゃ、実際、節子との生活は続かない
そして実際その通りになった
- 804 : :2001/08/12(日) 15:32
- >>48>>49
・・・・たのむ・・・・・。いじってくれ・・・・。
- 805 : :2001/08/12(日) 15:34
- >>790
たまたま知らなかったんなら馬鹿じゃないだろ。
ジブリヲタでも原作厨でもないんだから。
むしろあらかさまに意図的だとわかってる奴だったら
ヘタレ加減に見てて多少いらだちは覚えるかもしれないが
このスレで兄貴はヘタレ!とかいちいち力説せんだろう。
尤も高畑の意図を知らなかったとはいえ素直に号泣&戦争批判
兄貴はヘタレじゃなかったよくやったとか言ってる奴は本当に馬鹿だと思うけど。
そんな馬鹿に付き合って兄貴のヘタレを力説するような奴も馬鹿。
- 806 :805:2001/08/12(日) 15:35
- まちがった。>>798ね
- 807 : :2001/08/12(日) 15:39
- 「戦争批判の泣かせ映画」以外の何者でもないと思いますが。
- 808 : :2001/08/12(日) 15:45
- >>807
さいですか。
- 809 :ななし:2001/08/12(日) 17:20
- 確か神戸の空襲が6月で、節子が死んだのが終戦直後の8月だよね。
横穴の生活はせいぜい一カ月ってところかな。
幼児は体力がないから、一度弱るとあっという間に死んじゃうんだね。
- 810 : :2001/08/12(日) 17:23
- >>807
そう思う人にはそうなんだろう。
このスレでは珍しい人だけど。
- 811 : :2001/08/12(日) 18:22
- とにかく、お前等全員 群馬帰れ
- 812 : :2001/08/12(日) 18:31
- >>805
なんかよく逝ってること分かんないけど
おまえと全くの同意見の奴以外みんなバカって事ね
自分だけ別だと思ってるなんてホントにイタい奴だね
- 813 : :2001/08/12(日) 18:42
- >>805はつまり
・高畑の意図を知らなかったとはいえ素直に号泣&戦争批判してる奴は馬鹿
・高畑の意図を知ってるのに兄貴のヘタレを力説するような奴も馬鹿
- 814 :飛び入りさん:2001/08/12(日) 18:53
- どーでもいいじゃん…
オマエら、そんなに一生懸命他の奴がバカだって
証明しようとしてなんのメリットあんの?
つか、このスレ、ウ・ザ・イ
日本語分かる?下・げ・て
- 815 :風の谷の名無しさん:2001/08/12(日) 19:18
- 一人二役、大変、大変。
- 816 : :2001/08/12(日) 19:44
- ↑自分のことだね♪
- 817 :787:2001/08/13(月) 02:36
- >あなた、兄貴はヘタレじゃないって意見で
>なおかつ3(この映画は意図的にヘタレを描いている)
話題がループ&スレ死にかけなのでsage
そうです。よくある戦争映画ならば、子供は単なる被害者として描くのに
監督は敢えて、少年に盗みをさせたりおばさんにも正論を吐かせたりして
そういう描写を避けていることからも「意図してヘタレを描いている」のは明らか。
(ウヨ避けかも知れない・・・。)
それでも私が監督の思いのままに「アニキはヘタレ」と思わないのは
そんなアニキでも妹を自分なりに守ろうとしたから。矛盾してる?
農家の人を非難してませんよ。ただ「貴方は清太じゃないよ」ってことが
言いたかったので。夏厨って蛍のよう・・・
- 818 : :2001/08/13(月) 03:03
- 毎年、恒例のように「蛍の墓」をやりますが、
終戦のこの時期にこういうものばかり
放送するのは、大変疑問に思います。
おそらくこれを見た、純真無垢な青少年は戦時中に日本ばかりが
これほどつらい目にあったと勘違いしないかと思わずには、いられません。
アジア諸国から、バッシングされる「新しい歴史教科書」では、
侵略の事実すら曖昧にしてしまってますが、被害者としての
日本ばかりを強調しすぎるのも大変疑問です。
(アジア各国が腹を立てるのも、この辺りでしょう。)
民間人に対する無差別攻撃は、日本もやってますし、このような
被害者は世の東西を問いません。
戦争とは被害者も加害者もないという事を、子供たちに伝えて
欲しいものです。
- 819 :>818:2001/08/13(月) 03:06
- 被害者としての日本を強調している映画でないことは
見ればわかるだろ。ウヨがブサヨを演じてるのかな?
- 820 :風の谷の名無しさん:2001/08/13(月) 03:08
- 馬鹿だな……この時期の戦争関連の番組ってのは、染之助染太郎みたいなものなんだよ。
言ってみれば季節の風物詩みたいなものだ(藁
- 821 : :2001/08/13(月) 03:24
- 2chの夏厨みたいなものか(藁
- 822 : :2001/08/13(月) 09:10
- >>817
>ただ「貴方は清太じゃないよ」ってことが
あたりまえだろ、意味ワカラン
>言いたかったので。夏厨って蛍のよう・・・
自分のことだな、意味わかるよ
- 823 :817へ:2001/08/13(月) 09:25
- 兄貴は妹を守ろうとしてないだろ
なんにも生産的なコトしない、引き取られた家で
遊んでばかりで、その家、自分で出てからは泥棒
位しかしてないんだから、自業自得
そしてそれが、制作者側が意図した兄貴の程度
学習能力がないのはよく分かったが、
また「あなたに同じ事が出来たか」なんていうなよ
おまえも戦時中に役に立たない子供二人預かって
無償で食わせてやって、なおかつ優しくしてやって
一人前になるまで育ててやれるかワカランだろ
ってゆーか絶対無理だろ
あの兄貴は監督の意図したとおりの人間なの
ホントに夏厨って蛍のようだね
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 09:31
- あのお兄ちゃんが野坂昭如になるのか……
戦争って本当にコワイね。あんなにも人間を
変えてしまうなんて。戦争反対〜。
- 825 :滋養なんてどこにあるんですかっ:2001/08/13(月) 09:45
- iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
- 826 :温泉茹でた孫:2001/08/13(月) 09:51
- 817ヨ ループ シテンノハ ワダイジャ ナクテ チミノ ノーミソ ダヨ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ....ハ..
- 827 : :2001/08/13(月) 12:24
- いまだに兄貴はよくやったって逝ってる奴は
単なる知恵遅れ
説明しても分かるはずのない知恵遅れと
どこまでも言い争いしてる奴は
真性リアルヴァカ厨房
つーわけで −終了−
- 828 :817じゃないよ:2001/08/13(月) 14:20
- >>823
>兄貴は妹を守ろうとしてないだろ
>あの兄貴は監督の意図したとおりの人間なの
いや、高畑監督は、清太の社会性や協調性のなさを批判しているけど
同時に節子に対する思いだけは、純粋なものとして描いているんだよ。
以下、公開当時のパンフの文章より
> (略)そして、たとえ人間関係からのがれ、清太のように妹とふたりだけで
> くらそうとしても、いったいどれだけの少年が、人々が、清太ほどに妹を養
> いつづけられるだろうか。 物語の悲惨さにもかかわらず、清太にはいささ
> かもみじめたらしさがない。すっと背をのばし、少年ひとり大地に立つさわ
> やかささえ感じられる。十四歳の男の子が、女のように母のようにたくまし
> く、生きることの根本である、食べる食べさせるということに全力をそそぐ。
> (略)
> 清太は自分の力で妹を養い、自分も生きようと努力し、しかし当然、力及
> ばず死んでいく。
(「蛍の墓」と現代の子供たち 高畑勲)
高畑監督は、清太の行動を肯定していないけど、全てを否定しているわけでもない。
ただ、この時代に清太のような性格の少年がいれば、こう行動しただろう、ってことを
描いているんだよね。
観客側としては、作り手に、キャラクターを肯定するか否定するか
どっちかに決めてもらわないと居心地が悪いから、こういう登場人物は
論争のタネになってしまうけど。
- 829 :風の谷の名無しさん:2001/08/13(月) 14:43
- いいえ、清太は自分の出来る限りのことをよくやりました。
- 830 : :2001/08/13(月) 14:47
- しかしよくこの議論よく続くな。
妹を守れたか守れてないかはもう個人的価値観の問題ということで
いいんじゃないか。
- 831 :830:2001/08/13(月) 14:48
- あ、文章変になっちゃった。
>しかしよくこの議論続くな。
- 832 : :2001/08/13(月) 14:54
- ・・・・・・・・・
- 833 :nanasi:2001/08/13(月) 15:01
- 兄貴は中途半端に文明生活にしがみついてるのがいかん。
どーせなら節子を連れて山にこもって、原始人としていきれ。
山のイモや虫や獣の生き血を啜り、きっと節子も元気に生き延びたろう(w
- 834 : :2001/08/13(月) 18:44
- >>831
文章変じゃないよ、直さない方がいい
「よく」は2つ位つけないと、この場合は…(w
- 835 :田中裕二:2001/08/14(火) 04:31
- このスレでキレてんの約一人だな・・・
兄貴がむかついてむかついてたまらないのは
きっとその少年に、自分を見てるからだろ。
でなきゃむかつくはずがない。
夏コミに「火垂るの墓」コスは居た?
- 836 : :2001/08/14(火) 04:37
- これの56年後の世界なんだよね。
続編はこけるの法則ここにあり。
- 837 : :2001/08/14(火) 05:01
- >>835
それ何?
兄貴がアホで、兄貴がアホだって逝って奴もあほだって事?
それならそうかもね
- 838 : :2001/08/14(火) 05:17
- >>805
>兄貴はヘタレじゃなかったよくやったとか言ってる奴は本当に馬鹿だと思うけど。
>そんな馬鹿に付き合って兄貴のヘタレを力説するような奴も馬鹿。
じゃ、その両方に付き合って両方の馬鹿を力説してるオマエは一番馬鹿じゃん(w
- 839 : :2001/08/14(火) 05:42
- >>838
その馬鹿にレス返してるお前も馬鹿だね(ワラ
- 840 : :2001/08/14(火) 05:43
- >>839
その馬鹿にレス返してるお前も馬鹿だね(ワラ
- 841 : :2001/08/14(火) 05:44
- >>840
その馬鹿にレス返してるお前も・・・
- 842 : :2001/08/14(火) 05:46
- >>841
その馬鹿にレス返してるお前も・・・
- 843 : :2001/08/14(火) 05:49
- >>842
その馬鹿に・・・
- 844 : :2001/08/14(火) 05:55
- 根負けしたよ、君の勝ち!
おめでとう!
- 845 :ヽ(´ー`)ノ:2001/08/14(火) 06:27
-
節子:兄ちゃん……頭おかしいよ。ひ、ひぎーーー! 痛ッいーーー!
清太:は、入ってる節子の中に入っている〜。気持ちいいー気持ちいいよー。
女の中がこんなに気持ちいいなんて……。やっぱりオラァ死にたくねーだ。
もっといっぱいセックスしてーだ。
節子をどっかに売り飛ばしてでも生き延びて犯りつづけてーだ。あ、血が
出ている……。戦争が終わって今さら赤紙とはこれいかに? ギコハハハ!
- 846 :イイ!!:2001/08/14(火) 06:35
- >>838-844 ジサクジエンでした(・∀・)
- 847 : :2001/08/14(火) 06:51
- ↑ウソツケ
- 848 : :2001/08/14(火) 07:02
- >>847
ジサクジエン君?
- 849 : :2001/08/14(火) 07:03
- >>835
普通、逆だろ
- 850 : :2001/08/14(火) 07:06
- >>848
ナニソレ?ジサクジエン ニ ウソツケッテ イッテンジャン
- 851 : :2001/08/14(火) 11:29
- >>850
カオマッカダヨ
- 852 : :2001/08/14(火) 12:31
- >>851
マジデ イミ ワカンナイヨ リアル ヴァカナノ?
- 853 : :2001/08/14(火) 17:31
- 夏厨どもウゼエよ
- 854 : :2001/08/14(火) 18:03
- ↑オマエもな
- 855 : :2001/08/19(日) 21:43
-
- 856 :今日の大河原上:2001/08/20(月) 00:37
- それにしても、それなりに位のある軍人が
あんな木造住まいとはね…。節子の言動もあんま品が無さそうだし、
実は離婚してたんじゃないの?
- 857 : :2001/08/23(木) 09:19
-
160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)