■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いまさらですけど・・・「ガサラキ」
- 1 :風の谷の名無しさん:2001/05/31(木) 04:09
- 放映当時は意欲作だと思ったのだが・・・
ダグラムやボトムズみた方がいい?
- 631 : :2001/08/24(金) 23:42
- >>630
妹はヤッた後が怖いぞ。ムラチューはあっさりしてそうだが。
- 632 : :2001/08/24(金) 23:44
- こうなったら妹に中出しして、責任取るといって結婚。
婿養子としてあの家に入って、そこからのし上がるしかないな。
- 633 :となると:2001/08/24(金) 23:45
- ムラチューは肉奴隷だな、うん。
ところでムラチュー、ラブひなに出てくるしのぶとかいう娘と
感じが似てないかい?
- 634 : :2001/08/25(土) 00:06
- 平安編の三富さん萌えはおらんの?「民家に火を放て!」と指揮する武者姿にハアハア
- 635 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 01:36
- >>627-628凄みのある悪は高橋アニメの常連だが、それが父性を感じさせぬ
超えるべきではない悪、と描かれたのは初めてかもしれない。
- 636 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 02:02
- TAみたいな「あんまり万能ってわけでもない」
ロボットの渋く息詰まる戦闘がもっと見たい。
- 637 :通常の名無しさんの3倍:2001/08/25(土) 02:05
- >>636
地味で万人受けしない割には
枚数かかりそうなんだよね、そう言うのは
- 638 :風の谷の名無しさん:2001/08/25(土) 02:06
- >>636
俺もTAの設定つうかコンセプトが好きだな。
もっと戦闘シーン見たかった。
- 639 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:12
- >>636他はボトムズくらいかなあ。ダグラムはアニメ的にどうか。
ガンダム0080がそこそこ良いかも。息詰まるというより空しく感じさせる演出だが。
同08小隊はかなり良い。万能性を排し、きちんと戦術を立てたアニメもう一つの雄。
映画パトレイバ−2も、ロボ戦そのものは少ないが一見の価値はあり。
思いつくのはこれぐらいかな。
- 640 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 02:14
- ライデンの膝についてるアレがカコイイ!!
- 641 : :2001/08/25(土) 02:15
- 08は軍隊を誤解しているよ、アレ。
あげなバカ少尉はとっとと銃殺。
それになに、あの「オレは○○と添い遂げるんだ」というバカ台詞。
- 642 : :2001/08/25(土) 02:17
- >>641
あれは「熱血恋愛馬鹿男一代記」だからな……
- 643 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 02:17
- あの位の大きさつーのが肝だな、TAは。
霞ヶ関駅構内でドンパチやらせてみたい。
- 644 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:19
- >>641あれはあれでいいんだよ、キリコキュービーみたいなキャラだ。
軍隊を誤解してないからこそ、あの終わり方があるのだし。
>>637むしろ脚本、演出が相当頭使わんと難しいだろう。
- 645 : :2001/08/25(土) 02:19
- 馬鹿な上に、最後は初代ガンダムの台詞のパクリ。
神田監督が亡くなった混乱の後にハァハァモノにする……というのが
そもそも無茶だったんだよ。
バカさが加速化したのは監督交代後だよね。
- 646 :極楽刀 ◆SERIO.Go:2001/08/25(土) 02:20
- 08、確かに登場人物はアレだが、
「撤退するザンジバルを狙い撃ちする為にガンタンク部隊が必要。そしてそれを巡る攻防戦」
という所がメカ登用的に俺もよかったと思う。
ガンタンクなんかにきちんとした存在意義を与えてるあたりがナイス。
ガソタンにとってこれ以上の見せ場はないもんな。
- 647 :通常の名無しさんの3倍:2001/08/25(土) 02:22
- >>644
そう言う意味では最終回いっこ前のAT戦はもっと評価されていいと思うね。
演出等、あれは良くがんばったと思う。
専門用語羅列してカッコつけすぎな気はするが。
ノザキなんちゃらはとにかく不要だ。
蘊蓄さんは蘊蓄を提供するだけにして欲しい。
ほんま
- 648 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:24
- >>645いや、監督が亡くなってしまった後の混乱を収拾するには
ああ纏めるしかなかったでしょう。
最初妙なラブコメガンダムだったのが、一応主人公が戦場の中で
思いを遂げる事を決心する所まで描いたわけだし。
あの台詞はどうかと思うが。
- 649 : :2001/08/25(土) 02:28
- あの台詞で萎えたよ、オレは。
それと、ファーストガンダムの脚本と演出にとっては、あの
最後近くのパクリ台詞そのままは……腹が立つと思うよ。
同じガンダムシリーズの中でだぜ。ガイナがヤマトのカット
をパクったとかそんなのじゃなく、ガンダムシリーズでそれ
普通やるか? 通すか?
しかもパロ作品(フライングハイとかあるよね)ならまだしも
、一応、シリアスなんでしょ。
というわけで、08に関してはクソとしか評価してないの。
- 650 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:28
- >>647その回も脚本は野崎だが・・・
そういう入り乱れた状況での戦闘の構成はトップクラスと思うぞ。第三話とか。
ドラマ部分も同様にやってしまったのがまずいのだろうな。
- 651 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:29
- >>649そのパクリ台詞が何処からとった物か教えてくれんか、スマン
- 652 : :2001/08/25(土) 02:31
- アムロとララァが「出会ってしまった」云々、ララァ戦死の前に
いっとるシーンがあるでしょ?
あれ、そのままパクってるやんけ。マズイよ、ああいうのは。
- 653 :どひー:2001/08/25(土) 02:33
- な、なんのスレなんだココは・・・!?(w
- 654 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:34
- >>652元ネタのぼんやりとした記憶はあるのだが・・・
記憶力が悪くてすまん。
ところでそれはオマージュと呼べぬ物かな?
場面全体がいただきの物は無かったと思うが。
- 655 :極楽刀 ◆SERIO.Go:2001/08/25(土) 02:36
- ああ、あとオープニングも良い感じなんだけどな、08。
膝スパイクでふんばってシールド支点にして実弾兵器ぶっ放すのはカッコイイよ。
- 656 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:36
- >>653スマン、下げ忘れだ。
- 657 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 02:40
- 接近戦用の武器であるブラスト・ロッド、
結局、障害物除去にしか使わんかったね。
- 658 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:40
- >>646ゲリラの拠点に敗走中のジオンがやってきて・・・という話も
戦術の確かさと丁寧なドラマ作りで良かったと思う。
主人公の「アマちゃん」な性格もドラマと良く噛み合っていた。
まあ、0083よりは(ひょっとしたらガンダム全体の中でも)マトモな人間が多いと思うが。
- 659 : :2001/08/25(土) 02:46
- マージュ【hommage フランス】
尊敬。敬意。讃辞。献辞。
……うーん…………ヒトによりけりってことでいいよ。
ただ、オレは画面にモノをぶつけたくなった。
クライマックスでそれやるかぁ! と思ったのよ。
- 660 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:46
- >>657確かに本来の目的で使われた記憶が無いな。
ガサラキ最終回一つ前と>>646の戦闘の共通点は、目標が定まっている事、
その目標を破壊する事でどのような戦略的優位に結びつくかが劇中で明確に
示されている事かな。
多くのアニメ(に限らず)敵を撃って、勝って、終わり、てのが多すぎる。
- 661 :いかん:2001/08/25(土) 02:47
- 頭の オ が抜けた。
- 662 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 02:50
- 久しぶりにフロントミッション・オルタナティブ
やったらガサラキを思い出した。
- 663 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 02:56
- >>660
ギロチンはちゃんと使ってたのにね。
それにしても使いにくそうな武器だ。
- 664 :蝙蝠男:2001/08/25(土) 02:58
- >>654と言うよりも、自分の中では「背負っていこう、二人で」
とか「これだけ痛めつけられたら手段を選べない」とか、
ここら辺がたとえ元ネタがあっても08小隊でしか有り得ない名場面と思う。
あのアマちゃん主人公がよく成長したなあ、と感慨にふけったり(笑
むしろ前半でつかみ所のない主人公を後半で明確にダメ軍人とし、
その成長を描いたという点では良いアニメだと思うよ。
- 665 :風の谷の名無しさん :2001/08/25(土) 03:11
- 特自の連中って考えてみたら超エリートの集まりなんだよな・・・
- 666 :あにまにあ:2001/08/25(土) 10:24
- 最終回1前は、前回にヨイ!って言ったので置いといて、
それ以外だと、米軍横田基地突入・・・だっけ?が、ヨカタかも。
疾走するTAが、後ろからのF16の攻撃を
アルムブラストで軌道変更させて避ける所・・・とか。
実際には相当厳しいように思うけど、
イシュタルとの差(直角ターンとかの脚部の設計の差)を
カバーする方法としては、なるほどな〜とか思ったり。
- 667 :ドーパミンレセプター反応:2001/08/25(土) 13:15
- >>666
あれってF-22じゃなかったっけ?
LO-SATミサイル萌え。
- 668 :アル・パチーノ主演:2001/08/25(土) 14:00
- イシュタルでスピンて技があったけど、あれって効果あるか?
中の人間も一緒に目回すだけなんじゃ。普通に横移動のほうが。
あとクガイが初めて戦った回に出てきたフェイクのパイロット
(ミハルじゃないほう)、男なのに女が声あててたけどなんで?
誰か教えて。
- 669 :ミスター女子プロレス:2001/08/25(土) 15:54
- >>668
男のような顔した女がいちゃいけねぇのかよ!
つーか、セクハラです。(w
- 670 :東田さん:2001/08/25(土) 22:46
- >>668
それ以前に対クガイ戦のときのパイロットと米軍ベギルスタン派遣部隊と
戦ってたパイロットは同一人物なのだろーか?
自分は無理矢理違う人物だと思いこむことにしたが(w
- 671 :蝙蝠男:01/08/27 05:13 ID:nzAjz4oc
- >セクハラ
全くだ(藁>オレモナ−
ベギの時とは声違ってたと思うけれど。イシュタル(女神)だし女パイロットでも良いんじゃないの。
- 672 :>616-619 :01/08/29 02:26 ID:HaQJUsF.
- ブサヨクは政治思想板に行け。アカくさい
- 673 :蝙蝠男:01/08/29 04:31 ID:AZB7Xz12
- >672都合のいい発言を取り出してブサヨクと断じ、しかも上げるのはどういう了見だ?
そもそも>>614-616はむしろ今の右翼がだらしないと憤っている発言だろう(笑。
- 674 :>673 ぶぁーか:01/08/30 00:16 ID:gW/2YrU.
- 教科書批判したかったら、思想板逝けっての
作る会支持の紆余にいじめられてココに逃げ込んだくちだろ?おまえら
ここはガサラキを語るところであって、おまえらの妄想をブチ撒かないでくれよ
アンダスタン?
- 675 :蝙蝠男:01/08/30 00:20 ID:/R8S998Y
- >668前段の話へのレスだが、二本足なので横に避ける時、回転するだけの方が
エネルギーを使わない。片足を地面に固定したままもう一方の足を動かすだけで良いからね。
そもそもTAやMFは横歩きが出来ない説もあり。
- 676 :蝙蝠男:01/08/30 01:21 ID:qoyLacho
- >674単に話の流れで出てきただけだろ。しかも私は下げている。
そんな亀レスで蒸し返すぐらいなら、自分のガサラキに対する思いを
ブチ撒けたまえ。
出来ないか。ただの煽りウヨだから。
- 677 : :01/08/30 05:18 ID:gW/2YrU.
- 思いはこのスレでとっくにブチ撒けてるっつーの
わかんねーやろうだな、イデオロギー臭をブチ撒いてる一連の
書き込みに警告してんだよ。街宣右翼と作る会の区別できない
脳みそで右翼を語るな、と言っているんだ。
「同じこと言わせるな」ボケが
- 678 :蝙蝠男 ◆milQ0t6k :01/08/30 06:37 ID:df89Qcuo
- >677どのレスかな?自分はかなり前からこのスレに参加しているので多分知っている筈だが。
>街宣右翼と作る会の区別>脳みそで右翼を語るな
この書き込み自体「イデオロギー臭をブチ撒いてる」「書き込み」だろうに。
それから、自分はほぼ毎日このスレ覗いているからスレと関係ない話題で上げないように
(警告)
- 679 :蝙蝠男:01/08/30 06:50 ID:df89Qcuo
- スマン、
「>街宣右翼と作る会の区別>脳みそで右翼を語るな」を
>街宣右翼と作る会の区別できない脳みそで右翼を語るな
に訂正。
ついでに>616を見ると分かるだろうが、「今は」という所から区別している事は分かるはず。
- 680 :なまえをいれてください:01/08/31 19:27 ID:eKW8XmkU
- >>668
確かに顔は同一人物ですね。あの第三話のせりふかっこよかったのに、
ちょっと残念ですね。
142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★