■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
銀河英雄伝説2
- 1 :ヤソ・ウェソリー:2001/05/15(火) 18:05
- 前のスレが900肥えしたので新スレです。
前の「銀河英雄伝説」スレはこちら。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=984190100&ls=50
- 862 :フレーゲル:2001/06/30(土) 20:20
- 平民の分際で貴族を馬鹿にしてはいけない。
あの金髪の小僧が他の貴族の婚姻と
グリューネワルド伯爵夫人の結婚を
同一に扱うものか!
- 863 :前世の歴史家:2001/06/30(土) 23:27
- >>852
ミッターマイヤーがロイエンタールを呼び捨てにしてるのは、
両者が現役の軍人だからだよ。軍隊の中では位は関係ないって
言ってるじゃないのよ。
- 864 :虚しい議論:2001/06/30(土) 23:31
- みんな、言葉尻を捕らえてるだけだね。
- 865 : :2001/06/30(土) 23:50
- 厨房しかいないから仕方ない。
- 866 :風の谷の名無しさん:2001/07/01(日) 00:34
- 話題を変えよう。
キルヒアイスが存命したまま第2期を進めた場合、もしくはヤンが存命したまま第4期を進めた場合はどうなっていたでしょうか?
- 867 : :2001/07/01(日) 00:46
- >>863
アホゥ!あのふたりはプライベートでも呼び捨てだ!
ミッターマイヤーがロイエンタールを様付きで呼んでるとこなど見たこともないわ!
それにもしそう呼んだとしても、ロイエンタール自身がこう言うに違いない。
「そんな呼び方はよせ、ミッターマイヤー。卿とおれの仲じゃないか」
- 868 :風の谷の名無しさん:2001/07/01(日) 07:44
- キルヒアイスが暗殺されなかった時のシナリオ
ヴェスターラントの件で喧嘩
↓
キルヒアイス出奔!!
アンネローゼを誘拐して同盟に亡命
↓
帝国軍同盟侵攻
- 869 :風の谷の名無しさん:2001/07/01(日) 08:12
- ヴェスターラントの件で喧嘩
↓
キルヒアイス、ラインハルトと距離を置いたのち、去る
↓
ねーちゃんと親友に見捨てられてラインハルト(´д`)ウトゥー
- 870 :863:2001/07/01(日) 13:31
- >>867
制服着てる軍人に、プライベートもくそもあるかよ。常に公式な
立場でいるという意思表示じゃないか。現役という言葉の意味
が、分からんとみえる。
- 871 :風の谷の名無しさん :2001/07/01(日) 21:17
- >>870
あんまり笑わすなよ。
じゃあなにか?あのふたりは公式な立場で
「女は枕に抱きついてどうのこうの・・・」なんて話をしてあげくの果てに
殴り合いのケンカしてたのかよ?
- 872 :飽きちゃったよ:2001/07/01(日) 23:30
- もうやめたら?キルヒアイスが平民だから、貴族のアンネローゼと結婚できないと言う主張は、ゴールデンバウム王朝でさえ、貴族平民間結婚の実例があったと言うことで、明らかに誤り。
その後の議論は、「ローエングラム王朝においては貴族は名ばかり」を巡って行われているわけで、これは、ラインハルトが公正を旨とする改革者であっても、革命を志向したわけではないので、「名ばかり」は言い過ぎってことで。
- 873 :風の谷の名無しさん :2001/07/01(日) 23:49
- >>872
言い過ぎじゃないよ。
ラインハルト本人が生涯一度も「革命」という言葉を使わなかったので、
実際に革命を志向したわけではないかもしれんが、限りなく革命に近いものだった。
原作第八巻P176において「上からの革命」と表現している。
はっきり言ってこの議論は俺もいいかげん飽きてきたが、ラインハルトが何のために覇業を目指したか
という作品の根幹に関わりかねない問題なので、これだけは書いとかないと。
- 874 :パルムグレン:2001/07/02(月) 00:22
- 世の中やっても駄目なことばかり♪
どうせ駄目なら、酒呑んで寝よか〜♪
- 875 :うむ:2001/07/02(月) 05:07
- 今、
>>873 がいいこと言った。
- 876 : :2001/07/02(月) 06:06
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=983986557
- 877 : :2001/07/02(月) 13:46
- 今日からの銀英だけが唯一の平日の楽しみなんだ
- 878 :放送:2001/07/02(月) 21:11
- あげ
- 879 :風の谷の名無しさん:2001/07/02(月) 21:23
- 閣下が地球教を弾圧したのは
閣下の姉が地球教に入信したからである
閣下が門閥貴族を弾圧したのは
彼らが皇帝と共に姉を輪姦したためである
- 880 :ワアレン:2001/07/02(月) 21:39
- もしもキルヒアイスが生きていれば・・・
ちょっとつまらないかもしれないが、全体の流れはあまり変わらないような気がする。
ロイエンタールの役割をキルヒアイスがやるという感じかな。
「神々の黄昏」作戦ではキルヒアイスがイゼルローンを攻略。
↓
同盟征服後はラインハルトとともに行動
↓
帝国軍の同盟領再侵攻後、新領土総督に
↓
謀略により、キルヒアイス謀反
↓
ラインハルト+双璧 対 キルヒアイス
↓
キルヒアイス武運つたなく、あぼ〜ん
むしろヤンが生きていたらの方を考えるのが難しいねえ。
※ベルゲングリューンはどっちにしても死ぬな
- 881 : :2001/07/02(月) 22:31
- >>880
キルヒアイスは絶対に謀反を起こしはしないと思うよ。ミッタ−マイヤーも。
- 882 :風の谷の名無しさん :2001/07/02(月) 22:36
- なんだこのメリケン人もビックリな作画は・・・
- 883 :傍観者:2001/07/02(月) 22:37
- 自分が飽きたからもう止めろと言うのはいかがなものか
- 884 :名無しさん:2001/07/02(月) 22:42
- >>881
同意.ヴェスターラントの件でラインハルトとキルヒアイスの間に隙が生じても
結局修復されるだろうと思う.やっぱりキルヒアイスは地球教徒に謀殺されそうだ.
- 885 :パルムグレン:2001/07/02(月) 23:32
- キルヒアイスが死ぬ時期として、もっとも理想的なものは、
帝国が同盟を侵略した第五巻だよ。
ラインハルトが衰退の兆しを見せはじめたのは、第6巻以降だから。
あるいは、様々なものを失い始めた転機なのだから。
物語の完成度としては、それが一番。
静と動の完璧なコンビネーションが欠落したことで、
その後の展開に大きな影響をもたらす。
そういう意味で、キルヒアイスはラインハルトにとって、
本当に欠かすべからざる存在だったんだよね。
- 886 :グエン・キム・ホア:2001/07/03(火) 03:07
- >>880
キルヒアイスとオーベルシュタインの対立の表面化というファクターも
計算に入れたほうがいいんじゃないか?
- 887 :いいかいユリアン:2001/07/03(火) 03:27
- 盛り上がってる議論とは関係ないけど
今ビデオで「魔術師、還らず」の巻で大泣きしてました。
- 888 : :2001/07/03(火) 03:32
- ヤンが死んだ後も観ていられるかなぁ・・
モチベーション下がりそうだ。
- 889 :生きたまま核融合炉に放り込め!:2001/07/03(火) 03:32
- >>887
俺はどちらかと言うと、その後の第83話「祭りの後」の方が
くるものがあると思うが・・・・
>>875
「いいこと」ってのはどのことを言ってるんだ?
- 890 :疾風ドッグ:2001/07/03(火) 04:00
- >>887
ヤン関連は小説の方が泣けた。
むしろアニメはロイエンタールの方で大泣きした。
今日の銀英拝見。
メルカッツの「皇帝陛下がおわす。」
西郷隆盛入ってる?
- 891 :風の谷の名無しさん:2001/07/03(火) 04:12
- 厨房しかいないことが判明したため、
公式サイトがBBSを削除しました。
- 892 :風の谷の名無しさん:2001/07/03(火) 04:55
- >>891
そうなの?
むしろここの方がまだましだったりして。<厨
- 893 :いいかいユリアン:2001/07/03(火) 06:09
- >>889
そうですね、その辺も含めたあのエピソード全体がとても泣けました。
予告編とかやばいですね。音楽なくて。
>>890
そうですか。小説読んでないんで読んでみます。
- 894 :業務連絡:2001/07/03(火) 06:57
- 900踏んだ人は新しいスレを立てるように。
詳細は>>895-899
- 895 : :2001/07/03(火) 09:35
- 小泉は愛想のいいオーベルシュタインのような気がする
- 896 : :2001/07/03(火) 09:40
- >>895
トリューニヒトだろ?
- 897 :風の谷の名無しさん:2001/07/03(火) 10:15
- >>887
「魔術師、還らず」だけ見てません。
ヤンの死をきちんと見たいから、眠いときとか疲れている時は見ず、
調子のいい時は回廊の戦いの最初から見直すものだから、どうしても
「魔術師、還らず」に到達する前に疲れてしまう。
原作読んで内容は知っているからいいんだけど、ついこだわってしまう。
- 898 :いいかいユリアン:2001/07/03(火) 12:56
- でも結局ヤンの死因はなんだったんですか?
出血多量?(これネタバレかなー)
- 899 :899たれ!:2001/07/03(火) 13:00
- 公式掲示板と同レベルになった・・・
- 900 :ななしゲットだぜ:2001/07/03(火) 13:49
- 渋谷のみとやで、全28巻を¥13,450で購入しました。
これから通して見ようと思います。それではみなさんさようなら
- 901 : :2001/07/03(火) 14:23
- >>900
銀河の歴史をもう1ページ(新スレ)頼むよ。
- 902 :旧スレは終わり、新スレが始まる…:2001/07/03(火) 14:35
- 第3新スレ立てたよ(・∀・)
銀河英雄伝説3 野望篇
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=994138422
- 903 :895:2001/07/04(水) 13:43
- >>896
ちがーう。オーベルシュタインだよ。
全体のために少数を犠牲にするのが当然だって
態度がそっくりじゃん。愛想はいいけど。
- 904 :名無しさん:2001/07/04(水) 14:00
- >>903
政治家としてそこらへんの判断はできないと困るがな。
日本の戦後政治だってそこらへんはしっかりと切り捨てまくって来たわけだが。
その順番が自分のところに回ってくるのが嫌な奴がぎゃあぎゃあ言ってるわけでね。
- 905 :895:2001/07/04(水) 15:28
- >>904
えらい人、困ってない人の論理ですね。
その論理が正しいのなら日本はまず発展途上国への援助をやめるて
国内の人間を助けるのに専念すべきでは。
- 906 :名無しさん:2001/07/04(水) 20:11
- >>905
1行目はともかく2行目以下のつながりがサパーリ分からんが。
説明ぷりーず。
- 907 : :2001/07/04(水) 20:38
- >>903
いやあ、やっぱトリューニヒトだろう。口だけは妙に達者で
別に何を実行したわけでもないのに国民の人気だけが妙に高いところなんか
そっくりじゃねえか。
- 908 :風の谷の名無しさん:2001/07/04(水) 23:45
- トリューニヒトは実は偉人に1票
- 909 :895:2001/07/04(水) 23:49
- >>906
そのまんまの意味なんですが。
切り捨てるなら遠い部分から切り捨てるってこと。
>>907
このままなにも変わらなければトリューニヒトになると思うけど、その評価は
来年ぐらいってことで。
- 910 :新スレに逝け:2001/07/04(水) 23:51
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=994138422
- 911 : :2001/07/15(日) 14:59
- うふふ
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★