■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
幻の名作「モスピーダ」のDVD発売!
- 1 :砲戦 あをい:2000/12/28(木) 23:52
- どうですか・・・
- 2 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 00:27
- なにそれ
- 3 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 00:29
- (^Д^)ギャハ
- 4 :フジTVはくそTV:2000/12/29(金) 00:38
- フジTV系で まともに作った最後のSF
異星人 インビットに侵略された地球を解放するゲリラバイク
- 5 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 00:44
- 火星から飛んでくるようなとんでもない戦闘機と、
バイクが一緒に旅をするってのは無理があるような。
レギオスならレフレックスポイントまで一っ飛びじゃん。
- 6 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 00:45
- (^Д^)ギャハ
- 7 :名無し獣:2000/12/29(金) 00:49
- >>5
地球降下作戦の時に敵によって戦力の大半を削がれたんだよ。
だから戦闘もゲリラ戦中心で補給もままならん状況。
- 8 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 00:53
- モスピーダ、ガンダム劇場版とぶつからなかったら
買ってたんだけどな。バースは買ったんだけどね
- 9 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:02
- モスピーダは、SF版西遊記。面子でわかるね。
って、ことは、スタージンガー?
- 10 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:03
- 衛星軌道からレフレクスポイントに大爆撃とか、
火星からミサイル撃ち込むとか考えつかなかったのだらうか。
- 11 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:04
- デザイン的には、
レギオス>ヴァルキリー
だと思うのだが…。
- 12 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:05
- >>10
そーゆう正攻法が通用しないからこそのゲリラ戦ではないのだろうか……
- 13 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:06
- (^Д^)ギャハ
- 14 :>9:2000/12/29(金) 01:24
- 俺が言うんじゃ無いよ。
製作側の主張はね、SFアニメ版ノルマンディー上陸作戦だそうだ。
- 15 :フジTVはくそTV:2000/12/29(金) 01:36
- OP EDの歌は良かったんだが…カラオケの十八番
「・・・大気圏上部のイオン層に以上があります。」
「インビットめ、大気に何か細工したな・・・」
大気圏突入に失敗して ほぼ全滅…
ミサイルや爆撃でも迎撃されて失敗しただろう…
- 16 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:39
- ぶるぅ、ぶるぅれぇ〜いぃん、いん、まいそぉお〜る……♪
いかん、泣けてきそうや
- 17 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 01:55
- 天野大先生画のジャケかっこいい。
- 18 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 02:20
- しかし、すっトロイバイクに、スティックはいらついていたに違いない。
- 19 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 02:37
- 何で幻???
- 20 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 03:14
- 昔これのLDボックスを園田健一(当時はまだアートミック社員だったかな?)が描いてた。
園田フーケがかなり良かったので欲しかったが、ボックスだけで数万は払えなかった。
今回の発売に園健を期待してたけど、今では無理な話だな・・・。
- 21 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 04:10
- クエイク2が出たときに、ストーリーが一緒だったんで感動した。
今は向こうのほうが本家のような錯覚を覚えるが。
- 22 :亀レス?:2000/12/29(金) 08:37
- >フジTV系で まともに作った最後のSF
『DTエイトロン』はどうなのよ?
- 23 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 10:36
- 名作なのは同意するが、別に幻ではないと思うぞ?
比較的?再放送もしたし、LDでもあったし・・・
CDも再販したし・・
- 24 :名無しさん:2000/12/29(金) 11:14
- 最後は皆バラバラになって切なくなるアニメだね
- 25 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 17:44
- クエイク2ってどんな奴?
- 26 :風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 18:08
- >>22
まとも…だったかなぁ。
じゃ、フジTVの見るに堪える最後のSFアニメってことで。
- 27 :関西TVはくそTV:2000/12/30(土) 23:45
- 関西地区じゃ 再放送は 見てないよ…LD 何処で扱ってたの…
- 28 :風の谷の名無しさん:2000/12/30(土) 23:53
- レギュラーの女性陣が延々とお風呂に入っている話があった。
今みたいに湯気やタオルで隠さずにおっぱいもおしりも出しっぱなし。
こんな作品が日曜朝9時半に放送されていた。
- 29 : そういや:2000/12/30(土) 23:57
- 乳首なかったよ、そん時。
- 30 :☆☆:2001/01/01(月) 18:57
- かぜとフーケの物語
- 31 :モスが最後のまともなSFならば:2001/01/02(火) 23:10
- ドルバックの立場は?
- 32 :名無子:2001/01/02(火) 23:14
- 当時、VHSテープで録画(3倍)したのが全話あります。
当時のなのでコマーシャルも入ってますが画像が凄まじいです。
- 33 :風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 23:23
- LD持ってるけど,何話かマスターが行方不明のためとかで,画質はかなり悪いよ。
DVDの画質はどうなんだろう?
>32
コマーシャルが入ってるのがいいね。当時のコマーシャルは,二度と見れないからな。
- 34 :>5:2001/01/02(火) 23:25
- 別にレギオスが,火星や木星から飛んでくるわけじゃないんだが・・・・。
軌道上からの爆撃は,制宙権が無いから無理じゃない?
- 35 :風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 00:42
- >>25
QuakeIIは海外のアクションゲームだろ?設定が似てるって事かな?
- 36 :風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 00:42
- よく憶えとらんが、その当時は120分テープ一本で1000円近い値段だった様な・・・。
とにかく昔は値段高いから、録画っていえば三倍だった。
- 37 :風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 01:38
- 名作って、ほどでも・・・。
バイクがそのままパワードスーツになる訳だけど、やっぱ発想が飛躍しすぎだー
と思っていた。
ガンダムの後では、メンテとか銃弾の補充とかはどうしてるのかなーって、
考えながら見ていた覚えがある。
- 38 :名無しさん:2001/01/05(金) 23:31
- >34
最終回でスティックはレギオスで火星に飛びたったが?(藁
- 39 :名無ちんぽ@お膣いっぱい:2001/01/13(土) 16:37
- イエローが良かったね。
- 40 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 13:29
- EDは名曲だったな〜。
作曲はタケカワユキヒデだよね。
- 41 :風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 13:53
- >>38
しかもどうやったのか、宇宙空間にペンダントを捨てていた。
思い切り息を吸ってからキャノピーを開けて「ていっ!」と
捨てたのだろうか。逆シャアとか見ると、意外とそれでも
イケそうな感じだが。
- 42 :風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 17:26
- >>37
当時はロボット変形バイクが流行ってたから。
モスピーダ、ガーランド、バブルガムクライシス、ちょっと後でジリオン。
これで全部か?
- 43 :風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 17:43
- >>42
そのバイク変形メカの元祖がモスピーダなんだけど(藁
モスピとガーランド、バブクラのバイクメカのデザイナーは
全部同じ人=荒牧(当時アートミック所属)だし。
- 44 :風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 17:56
- アートミックってまだあるの?
ちなみにバルキリーの変型もアートミックだったな、うん。
- 45 :42:2001/01/16(火) 17:56
- 知らんかった、情報感謝。
- 46 :風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 01:29
- アートミックあげ。
- 47 :風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 04:03
- >>41ナイス
- 48 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 00:54
- 摩天楼蒼く、眠らせる雨は おまえの流した涙のようだね
見えない絆を確かめるように、何度も振り向く背中が辛いよ
さよならは最後の、やさしさだなんて
二人とも生まれる時代を、間違えたのさ
- 49 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 10:57
- >43
バイク変形メカの元祖って言ったらモスピーダじゃなくて
電人ザボーガーに決まってるだろ(藁
- 50 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 11:27
- >>48
SEGAのカラオケだったか、ボイスチェンジ機能で女性声にすると
一人でデュエットができて楽しいぞ。
- 51 :風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 11:36
- あの男声ボーカルが、後に「おどるポンポコリン」の
後ろで「いぇ〜!」とか言ってる人になるのだと信じていた。
- 52 :>49:2001/01/20(土) 01:17
- それは俺も書こうかなと思ったけど、あまりに下らないので書かなかったよ・・・。
- 53 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 06:51
- >49
当時モスピの話する度に友人が同じ事言ってさあ、
場の空気をしらけさせたのを思い出したよ。
- 54 :風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 07:49
- >>30
藁
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★